2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】HDD最大手WD社の出資受け入れへ交渉、メモリー分社化で=業界筋 別の業界筋はWD以外の同業他社も交渉対象と指摘

1 :チンしたモヤシ ★:2017/01/19(木) 16:09:24.42 ID:CAP_USER9.net
東芝が米社の出資受け入れへ交渉、メモリー分社化で=業界筋
ロイター Technology | 2017年 01月 18日 12:27 JST 関連トピックス: トップニュース
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN1520BA

[東京 18日 ロイター] - 東芝(6502.T)は18日、NAND型フラッシュメモリー事業の分社化を検討していると発表した。同社は昨年末、米原発事業で数千億円規模の減損を出す恐れがあると公表。稼ぎ頭のメモリー事業を分社し、外部資本の受け入れにより、減損の影響を相殺させたい考えだ。業界筋によると、東芝は提携先のハードディスク駆動装置(HDD)世界最大手、米ウエスタンデジタル(WDC.O)(WD)と出資受け入れ交渉に入った。

WDは、三重県四日市市でフラッシュメモリーを東芝と共同生産してきた米半導体メーカーのサンディスクを昨年5月に買収。東芝との提携関係を引き継いでおり、出資受け入れの有力候補との見方が多い。

同社関係者によると、分社の場合、ファンドによる出資受け入れも検討対象としている。

不正会計問題に伴う財務の大幅悪化からの立て直し途上にある東芝にとってメモリー事業は再建の柱だけに、分社して外部資本を受け入れる場合でも、連結子会社としてグループ内に止めながら東芝本体の影響力を維持したい考えだ。

英調査会社IHS MarkitによるとフラッシュメモリーのおけるWDと東芝の合計シェアは35.4%(2016年4─6月期)と、首位の韓国サムスン電子(005930.KS)(34.9%)を僅差で抜くため、出資に対する独占禁止法上の問題が課題となる可能性も否定できない。

メモリー事業を分社しても東芝が株式の大半を握る場合、株式の過半を取得したうえで企業価値向上後の売却益確保を志向するファンド勢の出資は受けにくいとの指摘も聞かれる。

東芝に詳しい別の業界筋は、フラッシュメモリー事業の出資受け入れでは、WD以外の同業他社も交渉対象となる見通しを指摘している。

(浜田健太郎、山崎牧子)

関連
【経済】東芝融資に地銀が難色 米原発事業で巨額損失、条項に抵触
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484809256/
【米原発損失】東芝、損失最大7千億円の可能性、政策投資銀に支援要請、財務が危機的な状況になる恐れ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484806561/
【経済】政投銀が東芝支援検討 米原発損失、最大7000億円 東芝は主力のフラッシュメモリー事業を分社し…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484804978/
【東芝】この〜木なんの木〜みたこともない木ですから〜
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484800939/
>東芝 前日比 -69.8(-24.20%)
東芝が米社の出資受け入れへ交渉
http://jp.reuters.com/article/toshiba-wd-idJPKBN1520BA
>稼ぎ頭のメモリー事業を分社し、外部資本の受け入れにより、減損の影響を相殺させたい考えだ。
東芝、解体的出直しへ 原発再建の道険しく 半導体分社で資金確保
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18I5A_Y7A110C1EA2000/
東芝、米原子力事業の損失「引き続き精査中」 コメント発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HA1_Z10C17A1000000/

2 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:11:26.22 ID:HoOjpTI+0.net
東芝解体始まったのか

3 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:11:40.12 ID:26NBCdaM0.net
東芝は原子力と運命をともにする判断を下したか。

4 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:12:54.04 ID:Xrb6qqBc0.net
エッチデーデーのついた車にしとけよ

5 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:13:22.62 ID:hHIRk7PT0.net
なんでウエスタンデジタル?
って思ったが
サンディスクのことか

6 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:14:14.44 ID:7HoL/B+i0.net
三星と水門安いけどやっぱWDだなぁ

7 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:14:14.67 ID:SyUYZkR90.net
この間、WDで領域開放できなくてめちゃくちゃ手こずったから
手を組むのはやめて欲しいわ

8 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:14:33.34 ID:LTDV9efq0.net
経営陣全員逮捕投獄しろよ。

9 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:18:21.37 ID:SMquzHZ50.net
>>7
HDDメーカーってどこも一通り不評買ってるよね

10 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:20:59.80 ID:NkGAAq3x0.net
ウェスタン・デジタルは中国企業だぞ

11 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:24:54.42 ID:hr6V51HmO.net
もう東京電気と芝浦製作所を分離しろよ、昔みたいに。

12 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:30:26.28 ID:ioRjGznW0.net
東芝のポータブルHDD持ってるけど、買い替えた方がいいかなあ

13 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:30:31.22 ID:wXlGs3SF0.net
ダメだこりゃ

14 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:31:11.62 ID:uQpR4qr00.net
ハードディスクも淘汰で選択肢が狭まるな

15 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:32:09.98 ID:IuO9pBZc0.net
ウソツキ隠蔽体質のクソ企業は解体(爆笑)

NHKもさっさとやれ

16 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:32:38.43 ID:ellN/qeX0.net
チョンに売ったら国賊

17 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:34:03.50 ID:bQW15k700.net
シャープみたいにパナマに7000億くらい隠してんだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:34:17.25 ID:/YngLwAa0.net
一般人:ウォルト・ディズニー
PCオタ:ウェスタン・デジタル
大阪人:わてら、〜でおま

19 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:36:08.54 ID:oyunFQj+0.net
サンディスク、東芝、WD合体したら最強だな。

20 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:41:41.59 ID:58DUkNre0.net
>>9
WDと海門は懲りた

21 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:43:32.97 ID:hzxQTdWg0.net
静かになったWDなのに、またガリガリが復活するのか?
近頃の海門はいや

22 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/01/19(木) 16:44:49.59 ID:rDSZnEbx0.net
>>20
WDはまだマシだが、もう滅んだがサムスンは酷過ぎた
あと海門は即死が多過ぎ

データ救出さえできねーんだもん・・・・・・・・・・・

23 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:46:49.77 ID:kSuTou+b0.net
SanDiskの次は、東芝かよ!

24 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:48:43.34 ID:nyeLZTsV0.net
WDはSSDで出遅れてるというかあまり知名度ない気がする

25 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:49:35.72 ID:xvgdvfJU0.net
日立も・・・

26 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:56:45.12 ID:C96T70LH0.net
Maxtorは良かったなぁ

27 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:58:16.65 ID:eBxvslBk0.net
>>20
>>22
糞電源乙

28 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:58:50.06 ID:C96T70LH0.net
Quantumも悪くなかった

29 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:58:58.77 ID:uNyOnNc20.net
Quantumもよかったな

30 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:59:08.13 ID:VuIm5QIn0.net
半導体はみんなアメリカに持って行かれたなあ

31 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 16:59:42.44 ID:+Ll/iRrd0.net
アベノミクスの成果です。

32 :ドクターEX:2017/01/19(木) 17:01:02.08 ID:pgasEdLc0.net
出資なら外資じゃなくて俺に頼めよ。
1万円くらいなら出してやるよ。

33 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:03:27.12 ID:xraR6XSk0.net
紫光のWD出資は結局断念したはずだがね

34 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:10:39.81 ID:24yD2kYl0.net
東芝HDD「今日も一日頑張ります!!(ゴリゴリゴリッゴゴゴ!!!!)」

35 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:13:37.36 ID:z/rG0C/i0.net
消滅か

36 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:15:21.90 ID:xbYHcIdD0.net
>>34
「カッチン!カッチン!カッチン!カッチン!」

37 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:15:53.34 ID:0V06wRDw0.net
>>10
その話は破談になった

38 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:18:12.62 ID:B4hDBEnG0.net
こくさんでぱそこんがくめるように。

39 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:22:03.00 ID:n1PTYFLZ0.net
これが騒ぎにならずアパホテルで大騒ぎになってる2ch、ネットの情報源としての役割が終わったどころか、

40 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:22:53.08 ID:ffaCvBjo0.net
サンディスクっていつの間にかWD傘下だったのか

41 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:24:18.98 ID:tj2fFtqQ0.net
うーん、

これは、どうなんですかねぇ。君らがWDの社長だったら、今の東芝を買収する?

有能社員1人につき無能社員15人くらいがオマケで付いてくるんだぞ。
しかもサンディスクは買収済みだ。

俺だったら、東芝の該当部門の超デキる社員だけ10数名ひっこぬいて終了にしたい。
それ以外は不要だもん。

42 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:25:44.95 ID:orC09ZSE0.net
東芝のSSDのトルコンは調子いいらしいからなぁ

43 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:25:49.73 ID:blcjDQ370.net
福島の事故が無ければ結果は違ったかもしれないから
可哀想な部分もある

44 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:26:14.91 ID:3GOQUfbX0.net
あー
やっぱ、フラッシュ進んでるかぁ。
 

45 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:31:07.12 ID:ellN/qeX0.net
>>28
Fireballが火の玉に

46 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:35:13.07 ID:C96T70LH0.net
>>45
松下寿 最強!

47 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:03:25.51 ID:9jKiuFkZ0.net
ごめん、俺経済詳しくないから。

ドラゴンボールかリゼロで例えてくれ。

48 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:06:29.45 ID:YRK4QX8v0.net
東芝なんかと関わったらウエスタンデジタルのイメージ悪すぎだろ

49 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:07:07.24 ID:bElUS+qL0.net
東芝は特許を大量に取得していなかったか?

50 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:11:02.09 ID:r7BEoSZV0.net
自力で債務超過を防ぐには、もう虎の子の半導体事業を切り売りするしかない。
経営者が大馬鹿だったせいで実に酷い惨状になってしまいました。

51 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:13:29.19 ID:pxv9yOgBO.net
半導体切り離したらそれ以外はどうなるの?

52 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:16:36.37 ID:58DUkNre0.net
>>46
寿のDVDRAM(殻付)ドライブまだ現用してるわ

53 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:17:31.52 ID://hYcGOu0.net
そもそもWD単独じゃ支えられないわな。
資産1兆しかないでしょ。

54 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:19:44.71 ID:u0V85Nt+0.net
独占禁止法にひっかからないかな
中国とか

55 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:32:03.22 ID:OuJkuzDM0.net
現在のHDDメーカーはWDとSeagateと東芝の3社。
日立はWDに、サムスンはSeagateに買収された。

56 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:34:19.28 ID:ormbbjEc0.net
Seagateの即死率は異常

57 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:36:56.22 ID:ku2Cfgrn0.net
WDに運が向いてきた模様

58 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:41:13.84 ID:AAgz+cRR0.net
WDにとって東芝救済の意味合いが強いこのケースを受けるとは思えんよ。

59 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:42:47.43 ID:nneYc/Lo0.net
海門のはすぐ壊れる印象

60 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:44:18.06 ID:4/FFlyx60.net
>>53
あちこちから金を入れてバランスシートを良くすれば銀行も金を貸せるようになるという算段じゃないのか

61 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:47:16.33 ID://hYcGOu0.net
最悪ケースはWDが東芝との提携を切ることだなぁ。
WDには紫光の工場を使ってNANDを作るという道もあるだろ。

62 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:50:39.27 ID:lZjNkEvF0.net
HDDは統合やめて

63 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:50:43.88 ID:kE9PvRKw0.net
よりによってWDかよ。せめてseagateくらいにとどめてほしかったな。

64 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:51:27.27 ID:I/PCe7HG0.net
WDは、東芝の半導体部門だけ美味しくいただく気満々じゃねーかw

WDのサンディスク買収は、その第一歩。つか東芝とサンディスクの業務提携もWDのシナリオだったりしそう。

65 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:52:23.32 ID:I/PCe7HG0.net
>>63
Seagateは、当の昔にWDに飲み込まれてる。

66 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:53:36.20 ID:8m+Orcfi0.net
>>50
最悪の状況になるまで隠し続けたんだからしょうがない
日本はいつもこうだ

67 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:01:28.73 ID:Pm5l6HWs0.net
>>45
燃え上がれQuantum!
起動せん死Quantum!

68 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:07:54.14 ID:BsINgzeD0.net
>>58
>WDにとって東芝救済の意味合いが強いこのケースを受けるとは思えんよ。

そうだね。

WDとしては、急いで高値づかみする必要性は皆無。
WD(=SanDisk)側は、東芝の技術は全部知っているし
だいたい、将来ビジョンを提供してきたのは
SanDiskの側なんだから。

せいぜいで、キーマンを何人か引き抜けば十分。

もし、買うとしたら
東芝が叩き売りせざるを得ないタイミングを待って買えばいいだけ。


つまり、これは銀行筋を騙して支援を取り付けようという
詐欺が主目的だね。

東芝の経営陣の認識は
こういう詐欺行為にまで手を出すしかない断末魔ってこと。

69 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:11:44.30 ID:OPzdfZWh0.net
色々隠さざるを得ないって事はもうぎりぎりだったって事だな
厳しいねぇ

70 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:17:56.20 ID://hYcGOu0.net
どちらにしてもWDはNANDの生産工場を自前で持っていないから
何処かで用意しないといけないんだけどな。

NANDでファブレスメーカーやってるのが立場的に弱いね。

71 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:18:59.67 ID:WLg9rht90.net
政府銀7000億円支援だってさ、国策に売り無しね。
不公平な世の中だよ、せめて西田は刑務所に入れないとな。

72 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:20:11.96 ID:8C1QV1g60.net
東芝の家電事業ってすでに中国企業なんだよな

元々東芝製品があまり好きじゃなくて殆ど持ってないけど
シャープより酷いことになってるんだな

73 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:23:43.07 ID:NczMJVZL0.net
それやると日本の工場は閉鎖になるけどね

74 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:28:34.99 ID://hYcGOu0.net
順当に考えるとNANDを作らない訳にはいかないし
工場持っていないWDは出資せざるを得ないんだよなぁ。

全部は賄えないから紫光辺りと折半が現実的なんじゃないかなぁ。

75 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:35:36.44 ID:8m+Orcfi0.net
景気のいい発表ばかりでもフタを開ければこのザマというのは日本の伝統だな

76 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:45:52.34 ID:wH4Lu4Hy0.net
ぶんしゃか!ぶんしゃか!

77 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:11:54.89 ID:WNMHHhw60.net
沈む泥舟から萌芽を逃がして、再建の道を進む。
そんなビジョンすらないのかね。

78 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:15:40.55 ID:PqVAcdhW0.net
東芝は原発がメインだから原発を生かすために他の部門は全部売る
原発部門さえ残ればなんとかなる

79 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:16:26.85 ID:WWtAwIlO0.net
WDとか安物HDDの象徴だったのにね。

80 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:18:24.61 ID:QXVRM+y60.net
手を切って売り、足を切って売り、頭か腐って、
何が残るんですかね

81 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:25:09.23 ID:x0XKpdv10.net
こんなクソ会社が平均年収827万円w
巨大事業をやってんだから、それ相応のリスクに対応できる内部留保や保険とかかけてないのが基地外沙汰。
そもそもこんな会社が日本の平均年収の2倍を払ってる時点でまともな経営をする意思はないだろ

82 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:27:18.05 ID:GDqCNzPi0.net
今はWDが最大手なのか。一回も買ったことないな

83 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:49:31.19 ID:2OG4Y7Sh0.net
そう言えば、クァンタム製HDD見ないけど、
潰れたの?

84 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:09:10.26 ID:I/PCe7HG0.net
>>83
Quantum 2001にMaxtorに買収される。
Maxtor 2005にSeagateに買収される。

85 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:14:18.51 ID:0V06wRDw0.net
東芝と協業してた SanDisk が WD に買われたからなあ。
WD とは相性いいんじゃねえの。

86 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:39:32.29 ID:4/FFlyx60.net
政府が原発部門に高額発注という形で税金の投入もあるかもね

87 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:43:19.33 ID:WWtAwIlO0.net
カンタム>シーゲート>マクスター>ウエスタンデジタル 性能はこんな感じだったか

88 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:45:36.12 ID:tqgvgYpW0.net
トンキン死亡か

89 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:45:36.89 ID:cvRjWJC6O.net
PC関連はWDとサムスンとバッファローとあと何を避ければいいの?

90 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:50:26.66 ID:RlsWBbtnO.net
完全にWDの一人勝ちですねぇ

まあHDD産業自体、斜陽だけども

91 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:52:02.87 ID:/7GzUKSy0.net
>>84
そうなんだ。
マクスターまで無くなってるとは

92 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:57:18.30 ID:H6axreNk0.net
独占やろ

93 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 22:27:02.31 ID:xfr1AnZl0.net
HDDメーカー乱立時代から考えて
なんでWDが残ったのか不思議でならない...
バイクでいえばカワサキかハーレーみたいな会社だからな

94 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 22:29:36.08 ID:/7GzUKSy0.net
乱立時代は
どっちかって言うとWD避けてたもんな。
なんか安かったし

95 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 22:31:36.15 ID:CpJb5RDX0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
Trfgvvvvvvgggggg

96 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:16:05.71 ID:qUk/Y27A0.net
もうサムスンもないんだな
日立がなくなっちゃったって言ってた時はまだ有ったよな。

97 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:18:54.09 ID:D0bRM6qb0.net
えっちでーでー

98 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:23:33.75 ID:CR8VCd2Y0.net
原発への思い入れがすごいねw

99 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:25:28.00 ID:5xCZuNfr0.net
>>1
今のうちに東芝HDD沢山かっとこう

今後は不良品だらけになるからな

100 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:27:29.18 ID:p6DWvXZa0.net
日立も日立工機手放すし内部に工作員入り込んでるとしか思えん

101 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:27:55.37 ID:5xCZuNfr0.net
クァンタム人気の頃は
日立もなかなかよかった

いまもHGSTってあるけど会社違うのん?

102 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:29:36.63 ID:5xCZuNfr0.net
>>71
アメリカの原発負債背負わせたのは国だから


出資して救済は当然だわ

103 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:30:26.37 ID:5xCZuNfr0.net
>>72
東芝ライフスタイルは美国とかいう支那企業

104 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:31:44.35 ID:ps6MIxxf0.net
ブンシャカ

105 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:34:16.16 ID:VkRlniAn0.net
カラカラ音がするHDDなんて
それ自体、もう時代遅れなので
終わりだと思う。
東芝、ご苦労さん。
サザエさん、面白かったよ。ありがとう。

106 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:35:02.55 ID:YqUHG+TZ0.net
>>103
美的な

107 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:12:20.22 ID:lCCZmFY20.net
損失額が膨らんでるって予算を立てる段階でどうなってるんだよ。
隠蔽し過ぎ。
電機機器メーカーは早々に分社すべきだったね。ソニーみたいに。
東芝は公的な仕事を請け負ってるくせにシャープよりヤバい。

108 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:13:54.08 ID:rS8POVR00.net
もうHDDとか使わないよなあ
SSD

109 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:28:35.84 ID:FzFds5q9O.net
>>4 いとこのにーちゃん

110 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:46:44.93 ID:o+85tnPT0.net
会社が欠陥の東芝と、製品が欠陥のWD

111 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:51:14.08 ID:CUUVgSZp0.net
買う可能性がある会社は極めて限られているから、
潰れてしまったところで、二束三文で買えばいいのさ。
倒産した後でならば、元従業員を選んで雇えるし。

112 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 03:26:57.32 ID:HocwRRZ70.net
デスクトップはSeagateばっか使ってたけど、SSDが出はじめたころ、WDのVeroci Raptorはよく使った。その後はノート用にWDの2.5inは定番だった。

113 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 03:35:58.96 ID:rjy0juMs0.net
塩ひとつまみで容量18TB!とか言ってたのが5年前
未だに主流は6年前に出た3TB
HDD終わったな
HDD革新が来る前にSSDが容量も寿命も値段も追い越すだろうな

114 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 03:37:30.48 ID:h+mV2Flg0.net
優良部門がどんどん外に出て行ってカスばかり残るな。どうする気なんだ>原子力

115 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 03:41:51.89 ID:pQ69iglJ0.net
すんげぇなWDって。
戦国時代を生き残り、ついに覇者になろうってな。
WDのHDD、自作を始めたころから愛用していたよ。
いまの自作にも3TBのWDを搭載。
IBMも日立もダメ、東芝もダメになろうっていうところか。

こんなメジャー相手に敢然と戦い続け、ついに覇者か。
おめでとうWD。

116 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:27:07.18 ID:tPqoo8DE0.net
ファング2、了解!
ファング3、りょうか〜い

117 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:29:26.72 ID:a5wMQmQK0.net
一番大事な分野を売り払って、しょうもない分野だけ残して自爆。
組織としてもう終わってるんだよ。潰すべき。

118 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:31:00.35 ID:YLhFmJZz0.net
タイミング的にはトランプ就任演説と直後の政策発表で急激な円安→7000億赤字→黒字転換!みたいな事態もありうるよね
今の株価なら買ってみる手はアリだと思う。

119 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:35:50.51 ID:f+7exduD0.net
完全にアメ公に嵌められたなジャップ
ユダヤに食い荒らされた廃墟でネトウヨが日本最高と喚いてオナニーしている未来しか見えない

120 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:44:42.03 ID:DA6zy0nz0.net
>>114
元サヤで三菱に返す。と言いたいが今更向こうもいらんか

121 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:54:24.48 ID:HocwRRZ70.net
>>118
お花畑すぎる妄想で、かわいそうにとしか思えないw

122 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:55:52.03 ID:iISWgH5J0.net
HDDとかSSDもっと安くなるなら歓迎

123 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:57:20.09 ID:xpaER7ri0.net
東芝は中国の会社

124 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:58:51.77 ID:g8dSEPok0.net
>>22
>サムスンは酷過ぎた

バルクじゃだれも買わないもんだから
量販店で山積み販売されてる外付けに内蔵されている。
初心者が値段に釣られて高い授業料を払うことになる。

125 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 04:59:41.00 ID:CSXupvdr0.net
これでWDのクオリティが上がるかなーw

無理だな。

126 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:03:55.61 ID:Pi7sDh9w0.net
不良部門の原発をアメリカから買わされて
優良部門のフラッシュメモリーをアメリカに売らされる
昔も今もアメリカ様に骨の髄までしぼりとられとるな

127 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:04:21.57 ID:iISWgH5J0.net
>>124
軸受けの寿命が一番違う

128 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:07:28.51 ID:xec9e6340.net
国策込みで開発されてきて世界最高性能を誇りDRAMを塗り替えデジタル機器の革命を起こしそうなMRAM
、を共同開発しているSK hynixのことですね
同業他社で独占排除に抵触?他にどこがあるのレベル
韓国政府から金欠の日本に外貨が融資されるでしょう
出さないわけがないMRAMを制する最大のチャンス

政官業の癒着や天下りロンダを通じて半世紀にわたり韓国の発展を支持してきた俺たち自民党ネトウヨは終わらない対韓技術安売りを支持歓迎する
自民党を愛するとはそういうこと当然のことだ

129 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:16:42.41 ID:EYZWFvqM0.net
東京五輪で始まり東京五輪で終わる日本という短命国家

130 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:22:42.91 ID:XppRVmPM0.net
>>64
ここまでで唯一の正解

131 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:29:30.77 ID:tE4tfcNK0.net
そもそも東芝はなんでHDDやってんの?
ほとんどシェア無いじゃん

132 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:35:01.15 ID:RFkd2dos0.net
なんだかよくわからないんだけど、磯野家とかからめてかんたんに説明希望

133 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:42:48.27 ID:Jm6HpIql0.net
>>132
カツオ「ワカメ、金やるから、宿題やって」
ワカメ「イクラなの?ああんせんまん?」
カツオ「ハッピャク。」
ワカメ「ちょっとパパに相談してみる、ああん」

一夜が千夜の様に感じられた事であろう・・・

134 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:49:07.98 ID:MdlnCowB0.net
原発事業に資源を集中させるしか残された道はないよ

135 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:57:28.56 ID:JHGp7jS60.net
日立と統合しろ
日東でいいだろ

136 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 06:01:41.44 ID:05+4ZZNk0.net
>>131
3.5インチは富士通と日立(の中国工場)を引き継いじゃったので

137 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 06:02:16.94 ID:utAjfI2W0.net
稼げるメモリー事業を売却し、
原発で喰っていくつもりか?

138 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 06:12:59.19 ID:ufRWWp2VO.net
詐欺にあったんなら、会社売った相手に払わせろよ。なんで社員が痛い目受けなきゃいけないんだよ?

139 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 07:03:30.64 ID:WqmTVPJd0.net
国策にのっとって原発を推進したツケだな

140 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 07:05:47.68 ID:PufqP86o0.net
うちで故障したHDDのメーカー
東芝が1
WDが1
シーゲートが2
もしバックアップ取ってなかったら いずれも青くなっていたところだ

141 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 07:53:59.13 ID:JWXoUJcK0.net
Connerはよかった…

142 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 08:41:57.51 ID:f6o5Dt2W0.net
>>84
また、Bigfootの10000回転のが使いたい

143 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 09:32:03.63 ID:pCK+Bamw0.net
WDからSSD出るのか

144 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 10:49:17.66 ID:1zjeX2sa0.net
インテリパーク許すまじ

145 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 15:13:21.77 ID:w5Rc+w6i0.net
WDって確か最近中華資本の下に入ったはず
迂回買収じゃ無いの?

146 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 15:14:28.75 ID:w5Rc+w6i0.net
つーかやっと逆襲できる多層フラッシュメモリーが出来たのに
それを売るとか本末転倒というかなんかもう仕組まれてる感じがする

147 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 15:19:34.66 ID:ioPO8L5v0.net
WDのHDD使って10年経過・・・去年末にS.M.A.R.TのC6:回復不可能セクタ=1となったんだが
今見たら0になってた、なんだこれ??代替処理発生回数=0 代替処理保留中=0

148 :名無しさん@13周年:2017/01/20(金) 15:48:00.41 ID:Ez4a/UHCH
馬鹿「サムスンやLGが世界で勝ってるけど国が支援してるから勝ててるだけ!」

 ↓

2016年日本株の最大の買い手は日銀
壮大な自作自演!?日本株最大の買い手が年金資金だった件 ...
ジャップ株の大半を国が買いまくってる

国が支援(工作)しまくってるのはジャップの方でした

149 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 16:13:41.96 ID:dJvLbUH30.net
>>116
そんなの分からんだろw セガもパチンコ器械メーカーだな

150 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 16:51:56.66 ID:uTvlk0OM0.net
>>6
WDはインテリパークがねー

151 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 16:57:29.35 ID:7Yy6TQ/10.net
>>93
商売力と開発力の違いだろ、WDは商売力が凄かったて事だよ。

バブル期
技術の日産
all80点の豊田
買ったのはトヨタだった

152 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 17:01:04.69 ID:7Yy6TQ/10.net
>>135
新社名は日東電工だなw

153 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 17:03:30.42 ID:uTvlk0OM0.net
>>101
HGSTはWD傘下らしい
でもWDのHDDとは別系統扱いでインテリパークとか積まれず、よそよりお高いけどその分信頼性が高いHDDと言われてる

154 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 18:55:11.91 ID:HocwRRZ70.net
>>151
自称「技術の日産」じゃねーかw

155 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 18:57:12.44 ID:akxPUWEH0.net
>>154
電気店が東芝売ってくれないんだよね、並んでるのに

156 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:05:55.48 ID:3AkmRPSA0.net
>>135
日立製作所with Tでいいでしょ

157 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:19:50.18 ID:0wjGOXMZ0.net
東芝と日立とHGSTのHDDは壊れたことがない

158 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:38:31.99 ID:mvw+KD1G0.net
>>157
HGSTはたまにあった、最近のは知らない
海門はやたらあった、殆どくじ引き気分
WDはヘタレ期とマトモ期がごっちゃ、種類でも差があった
今はWD赤くらいしか選択してない5400でいいや的

159 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 20:30:14.06 ID:gdo+U+oS0.net
>>108
馬鹿がいる

160 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 20:34:06.51 ID:LgkyFug2O.net
ぶーんぶんしゃかぶぶんぶーんwwwww

161 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 20:37:58.63 ID:USFH0X3R0.net
東芝のHDDレコーダー2個買ったけど両方共DVDドライブがすぐ壊れたな
その後パナソニックのを2個買ったけど故障なし

162 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 20:44:04.22 ID:HocwRRZ70.net
>>158
WDは、ラプたんで再評価したなあ。

163 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:02:11.93 ID:azAIfC0M0.net
WDは買う時楽だからな。青とか黒下さいと言えば店員さんが出してくれる。
初心者向け。これが生き残った理由だな。

164 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:53:15.38 ID:mvw+KD1G0.net
HDDの嫌な思い出といえばこれ

キュウィィイィィィイィィギュギュキュウィミ゙ョミ゙ョギギギィィィィイイィィヒウゥゥゥ

ゲストはカンタムさんでした

165 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:54:45.78 ID:WN58gBNF0.net
>>147

166 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 00:43:47.34 ID:VBE5FU780.net
ニューフレア(東芝が筆頭株主)の株価とか見てると、本体以外も色々とありそうな感じだな。金の動く匂いがプンプンするwww

167 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 01:05:21.06 ID:NOnDmsSk0.net
日立の2TBのHDDはもうかれこれ10年経っても壊れてない。しかも後半は365日サーバーで動いてるから稼働率やばい。今までで最高の買い物だった。

168 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 01:18:22.99 ID:Jgi7Zwfi0.net
分社化とは何だったのか

169 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 01:41:57.33 ID:oYQpFzlU0.net
>>50
いくら大馬鹿で会社に凄い損をさせても、痛くも痒くもないんだよな。

雇われ経営者ってさ(´・ω・`)

170 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:45:09.17 ID:Lcndippj0.net
それどこの公務員

171 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:45:55.63 ID:MFSuAmy40.net
>>7
お前の感想かよw

172 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:46:53.59 ID:MFSuAmy40.net
>>167
24時間駆動の方が長持ちするんやぞ

173 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:51:05.22 ID:PNpYGl1T0.net
>>167
10年前の2tbて相当高価だったろうな

174 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:53:00.74 ID:Lcndippj0.net
>>173
10年前の方が安かった
5000円くらいだろ

175 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:53:27.20 ID:ns7rfZgL0.net
初芝会長島耕作の視線↓

176 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 06:55:34.45 ID:o8yMZpMT0.net
てこっとω

177 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 07:07:41.92 ID:Z76HVgMg0.net
東芝解体かあ
民主党ってとっても素晴らしい破壊工作員だったんですね
やっとそのときの政権の効果が現れたようです
おめでとう!

178 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 07:10:39.44 ID:oVCT8JqI0.net
こんなんで本当にいいのかな
ITもAIもダメでハード面もダメってなったら将来日本は何で食っていくんだ

179 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 07:11:51.63 ID:Lcndippj0.net
>>177
ミンスは今は女性の結婚年齢を18に引き上げて少子化加速を画策中

180 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 07:17:59.91 ID:CkSyJjsq0.net
1.アメリカが危ない会社を日本企業に高額で売りつける
2.日本企業の経営が悪化する
3.日本企業の優良事業を安値で買い取る


またこのパターン

181 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 07:45:06.52 ID:gQXIlVpN0.net
キヤノンが出てきてこんにちわ

182 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 08:03:37.92 ID:6rFnczNM0.net
HGSTさえあればどうでもいい

183 :名無しさん@13周年:2017/01/22(日) 08:13:56.66 ID:1IRxd0ZpK
中国のM&A戦略、215兆円投入の噂〜半導体世界3位を目指し札束攻勢
https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/izumiya/160204-chinama.html

【社説】中国による半導体産業の乗っ取りを警戒せよ
バラク?オバマ米政権は先に、ドナルド?トランプ次期政権の国家安全保障上のアジェンダ(政策課題)を形造る
ことになるテーマについて、2つのリポートを公表した。一つはロシアのハッキング行為に関するリポートで、
メディアでは無数の大見出しとなって伝えられた。

もう一つは、世界の半導体産業を支配しようとする中国の攻勢について。実際はこちらのほうがもっと注目に値する。
http://m.jp.wsj.com/articles/SB11163456931573304514904582562063857542588?mobile=y
半導体製造装置バブル来るのか?

日本製 半導体製造装置 2016 年 12 月度のBBレシオは 1.31
日本製 FPD 製造装置 2016 年 12 月度の BB レシオは 1.35

半導体製造装置株一覧、最初の銘柄はテン バガー最有力?
https://kabutan.jp/themes/?theme=%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E8%A3%BD%E9%80%A0%E8%A3%85%E7%BD%AE

テンバガー最有力候補3374内外テックの魅力は以下
上方修正とストップ高が常連
PER6倍台
時価総額約26億円
半導体製造装置世界四天王東京エレクトロンに売上依存大
有機EL関連
医療機器は国策なり
医療機器小型麻酔器承認審査中
https://kabutan.jp/themes/?theme=%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8

184 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 08:29:12.42 ID:1wzwJDaZ0.net
エッチデーデーが全部ウェスタンになっちまう

185 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 08:29:40.48 ID:1wzwJDaZ0.net
>>182
あれ?そこウェスタンデジタル買ってないっけ?

186 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 08:36:08.70 ID:DdR+TZLV0.net
>>108
動画はまだHDDが主流だな
大容量SSDはまだ高い

187 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 08:43:06.57 ID:T5WUE2iCO.net
Hエッチな
Dデータは
Dどこにしまえばいいの?

188 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 08:49:15.15 ID:Ibhl2V+f0.net
私が今まで使ったHDDで壊れたのはシーゲート1台だけだな。

189 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 09:36:10.48 ID:Pzzwl0JG0.net
>>178
食えなくなる

190 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 09:37:12.43 ID:CgjXHhfa0.net
HDDはHGSTに限る

191 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 10:07:17.93 ID:GCy3LGR+0.net
>>180
つうか東芝の経営が馬鹿すぎる。
2015年に原発関係を買うなって
よっぽど技術が無いとだめだろうに、
なんもなかったわけだし。

192 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 10:38:23.34 ID:Vtp3f7pH0.net
>>20
だが朝鮮半島企業に買収されたSeagate(シーゲイト)は更に最悪....

ある日、突然壊れる....

特に中身何が入ってるか判らない家電で売ってる殻付きHDDは最悪!

193 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 10:39:56.59 ID:wYnuprtw0.net
シャープについて東芝も外資企業になっちゃうか
日本企業って言える会社無くなるな

194 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 10:57:19.23 ID:jCDIQYT00.net
ハードディスク故障率一覧(2016年)
https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-stats-q1-2016/

195 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:34:32.14 ID:rdG1+xnW0.net
>>177
戦後4番目の長期政権の安倍は無視して民主のせいにするな。
GDPは年平均で圧倒的に民主時代の方がよかったんだぞ。
安倍みてみろよくて+1%、下手するとマイナスだぞ。
見てくれの株価だけ上がってるけど全然実体経済を反映してない。

196 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:37:16.66 ID:gQXIlVpN0.net
>>187
Sシコ
Sシコ
Dドピュッ

197 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:43:58.73 ID:MliXumSM0.net
つい先日持ってる中で一番新しい2TBのWDのHDDが逝ったばかりだ
これは何かの前触れだな

198 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:45:21.46 ID:5c+YMjYk0.net
>>195
ドル建てですか?wwwww

199 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:56:46.45 ID:F2CZjska0.net
>>198
名目も実質も安倍の手柄にする
アベノミクス前(民主政権)が
そんなによかったのかな?w


GDPプラスはデフレのおかげ、日本経済はアベノミクス前に逆戻りか
https://thepage.jp/detail/20161114-00000008-wordleaf
内閣府が7〜9月期のGDP(国内総生産)を発表しましたが、
予想に反してプラス0.5%(年率換算でプラス2.2%)成長となりました。
大手メディアは「3四半期連続のプラス成長」と景気回復をアピールしています。

総レス数 199
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200