2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクセル踏み込む → おや、サイドブレーキを掛けたままじゃったわい → そのままブレーキ解除 → 9b先の薬局に突っ込み2人怪我

1 :水星虫 ★:2016/12/09(金) 00:28:33.63 ID:CAP_USER9.net
79歳の車 薬局に突っ込む

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005088711.html?t=1481210386000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

8日昼すぎ、愛知県岡崎市の調剤薬局に、79歳の男性が運転する乗用車が突っ込み、
中にいた男性2人が軽いけがをしました。
男性は駐車場に車を止めようした際、アクセルを踏んだ状態で運転操作を誤ったということで、
警察が詳しい状況を調べています。

8日午後0時半ごろ、岡崎市高隆寺町の調剤薬局、わかば薬局岡崎店で、
79歳の男性が運転する乗用車が急発進して、調剤薬局の壁や窓ガラスに突っ込みました。
この事故で壁が大きく壊れ、窓ガラスが割れました。

当時、中には6人の客がいて、このうち、68歳の男性と15歳の男子中学生が
ひじなどを打って軽いけがをしたということです。

警察の調べによりますと、男性は薬局に行こうと、駐車場に車を止めようとした際、
サイドブレーキをかけているのを忘れたまま、一度、車を前進させようとして
アクセルを踏み込んでいたということです。
途中で、サイドブレーキに気づきましたが、アクセルを踏んだまま解除したため、
車が前に急発進してしまい、9メートル先の薬局に突っ込んだということです。

NHKの取材に対して男性は
「しまったと思った瞬間にはぶつかっていた」
と話していました。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

12月08日 18時59分

2 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:29:17.68 ID:NXKcVI+l0.net
もういいよ、どんどんやれ

3 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:30:31.22 ID:6dFcOzvt0.net
ゼロヨンでもやってんのか?

4 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:30:33.96 ID:wm057HXE0.net
サイドブレーキなんて使わないんだけど。

5 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:31:13.83 ID:iwYQ7vtB0.net
薬局に早く行けたじゃん

6 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:32:11.23 ID:akn2TZTw0.net
こういう事故おおいんだろうな、アクセルベタ踏みしないと
そこまで加速しないだろという事件がおおすぎるw

7 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:33:08.31 ID:8tRp9RWt0.net
アラームは鳴らんの会

8 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:33:13.45 ID:MN79EqtR0.net
完全にバーンナウト後の猛ダッシュじゃねえかwww

9 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:33:23.46 ID:JYq2eK+H0.net
ドラッグレース会場じゃねーんだぞ!

10 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:34:04.83 ID:0pXVMk2k0.net
アクセルをデッドマンスイッチにしとけよ

11 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:34:23.69 ID:N8UTt2J+0.net
>>9
ドラッグレースわろたwww

12 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:34:39.95 ID:5HpX72oh0.net
バカは新しい失敗を考える天才

13 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:34:44.74 ID:fd7FKyAM0.net
アクセル踏み込んだままサイドブレーキ解除したんか

14 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:34:47.95 ID:vPVEkhlz0.net
今の日本の現状
http://i.imgur.com/rEBkJ3J.jpg

15 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:34:59.08 ID:2AwmrMBf0.net
やっぱじーさんになってくるとアクセル踏みっぱなし事案が増えてくんだな

16 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:35:09.94 ID:HIswr4tA0.net
後のだるま屋ウイリー事件である

17 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:35:14.14 ID:yzNGQBBk0.net
虎眼流の使い手か

18 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:36:01.05 ID:kRWQg24H0.net
アクセルのないクルマ開発して

19 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:36:23.95 ID:oMvDPaIw0.net
全国ダイナミック入店祭り開催中。

20 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:37:58.48 ID:Ar25TeuuO.net
ターボスタート成功!

21 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:38:36.98 ID:mBSdA9Zl0.net
>>14
今回は誰も死ななくて良かった

22 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:38:47.98 ID:4hfp6cBH0.net
これはさすがにありえない
踏み間違えよりも遥かにありえない

23 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:04.83 ID:gumnx3I10.net
ますます何でもありになってきた

24 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:26.07 ID:6He2iPv10.net
また、プリウスね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

25 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:28.29 ID:JTPOL7zJ0.net
これ半分テロだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:28.38 ID:WOhfHl4x0.net
スタートダッシュ!

27 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:36.43 ID:1bXdUxI30.net
今日免許の更新に行ったら、講師役が四六時中高齢者を大事にしろ言い続けてた。
この国は年寄りに潰される。

28 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:36.63 ID:c8TEl1f60.net
この推論の証拠を見せろ。
警察が知恵絞って創作したストーリーじゃないのか?

29 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:39:38.42 ID:RRFIic8Y0.net
>>1
またか。いいかげん「クルマ離れできる大人」になれ!
自動車暴走テロを防ぎ減少させるには

・自動車への規制、取り締まり、罰則、課税を強化し続け、クルマ離れをさせる。自動車への課税を強めれば自然と市街地への移住が進み公共交通も復活する。
・自動ブレーキ搭載義務化させ、ゆくゆくは自動運転へ移行させる。

この2つを並行すればよい

自動運転自動車大歓迎スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475493722/
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車、そして公共交通の充実。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

自動車オタは社会の汚物、カス、くず、ゴミ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451217739/
マナー最悪、歩行者無視な車カスは死ねよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466283443/
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域は安全に。危険ドラッグと同様。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg
【自動車なんて運転しなければ……】大手メーカー部長から犯罪者となり、刑務所懲役を受ける囚人へ堕ちた人生 飲酒運転以外の自動車危険運転でも刑務所懲役はいくらでもある。
http://i.imgur.com/X0COgyQ.jpg

自動車を運転しなくて良い幸せ。
自動車を運転しないという社会貢献。

【社会】警視庁が高齢者ドライバーに免許返納呼びかけ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479281796/
【政治】安倍首相、高齢ドライバーの相次ぐ事故受け対策を指示©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479177681/

正面衝突で同乗女性死亡=72歳「ブレーキ間違えた」―大津 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000097-jij-soci
 19日午前9時55分ごろ、大津市横木の市道で、京都市山科区の男性(72)が運転する乗用車が対向車と正面衝突した。
 乗用車の後部座席にいた男性の義理の娘(41)が死亡し、孫の女児(3)が重傷。男性も軽傷を負った。

「クルマ離れできる大人」になろう。
クルマ離れは交通安全向上に対する最大の貢献ができる。

http://imgur.com/FjnbGd5.jpg
http://imgur.com/0Ztur1n.jpg
http://imgur.com/oKBQfSc.jpg
http://imgur.com/g1JB9Lc.jpg
http://imgur.com/JsZIo5Y.jpg
http://imgur.com/zwolG3d.jpg
http://imgur.com/gI3gT6P.jpg
http://imgur.com/OOoZHBd.jpg
http://imgur.com/PKfLc8x.jpg

30 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:40:18.71 ID:XyOlVJrO0.net
じじいはミッション限定にしろ

31 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:41:02.94 ID:1h13JoCB0.net
これすごいホイールスピンして白煙あげただろうなぁ 見たかったw

32 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:41:29.39 ID:h2gmELBP0.net
いくらシステムを改良してもバカが使う限り事故は
なくならないという良い見本

33 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:41:34.90 ID:FHHQ3Wqh0.net
>>14
これもっと上の年寄りを多くしないと
イナバのCMばりに

34 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:42:14.44 ID:LcaQD3CH0.net
サイドブレーキって普段かけないんだがみんなかける?

35 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:42:42.47 ID:0t0Bbcb/0.net
今まで報道されていなかっただけで、結構この手の事故は多かったんだろうな。

最近報道されるようになったってことは、おそらく自動ブレーキ技術が実用化の
段階に入ったので、義務化のための世論づくりをしようとしていのだとは思う。

まあ、ABS義務化と同様に良い事だと思うので、手法はどうあれ推進して欲しい。

36 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:42:46.03 ID:NoNQIn9E0.net
>>15
年をとると耳が悪くなるのでエンジン音がちゃんと聞こえなくなる
かつて耳がちゃんと聞こえていた頃のエンジン音になるまでアクセルを踏んでしまう
なのでベタ踏みになってしまう
年寄りの運転は認知症の検査の他に聴力検査をするべき

37 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:42:46.71 ID:vPVEkhlz0.net
>>33
正確には上に30人乗って下で支えてるのが全員潰された挙句に轢き殺されるだなww

38 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:42:57.37 ID:UrylQwVV0.net
クラウンマジェスタ。
アルトでも乗ってろ

39 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:42:58.27 ID:5xucEr7c0.net
スピンターンしろよwwww

40 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:43:24.51 ID:zWfjsAms0.net
>>1
>掛けたままじゃったわい

愛知県民だろうが何県人だろうが
老人になると突然広島弁だか山口弁だかになるんだよなw

41 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:44:11.39 ID:iaMpomgf0.net
「〜じゃ」とか「〜ざます」等の語尾ってリアルじゃ一度も聞いたことがないんだけど
あ広島弁は別としてね

42 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:44:41.48 ID:2/CiVD9Q0.net
マジで老人に殺されていくなwww

43 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:44:49.31 ID:OzMcaUs60.net
駐車しようとしてサイドブレーキ→前進しようとしてアクセル
この時点で意味不明なんだけど???

44 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:45:04.07 ID:5S9vTUMv0.net
>>34
普通かけるだろ?!

45 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:46:40.50 ID:A6ea+SO60.net
最近は高齢者の事故を取り上げる事が多くなったけど、問題になる前から同程度あったのかね?

46 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:47:07.98 ID:XyOlVJrO0.net
プリウスじゃなくてマジェスタかww

47 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:47:18.65 ID:GrSMoQh30.net
高齢のヤツが運転してるの見つけた警察官はその場で射殺しろ

その人が30代だったとしても許すから
迷った時はとにかく射殺しろ

48 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:47:23.59 ID:/11HcLmO0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー2でビフがやってたな

49 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:47:44.32 ID:0pjcgTBy0.net
普通はブレーキ踏んだ状態でサイドブレーキ操作するだろうからまた踏み間違いってことか

50 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:48:05.36 ID:9XkX3Qx3O.net
>>30
サイド引きっぱでアクセル踏み込んでいきなり解除ってMTもATも関係ないわ

51 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:48:33.11 ID:xTVO+PxL0.net
五メートルじゃなかったのか

52 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:48:48.64 ID:zCR1EX730.net
>>44
ATだとPだけで十分と考える奴はけっこう居る。
これからの時期の北国とか。

53 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:49:08.72 ID:DXN6FZeA0.net
Gが後ろにかかるからアクセル抜けてエンストしそうだけどな

54 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:49:26.67 ID:77IaH0FW0.net
老害の薬は農協だろ

55 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:50:33.70 ID:YDqZSNfa0.net
ロックンロール

56 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:50:51.78 ID:UzqgOj3n0.net
足踏み式のパーキングブレーキも紛らわしいから止めれ

57 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:51:01.53 ID:SaHwlhuI0.net
いまこの時こそ老人対策した車を出せばバカ売れするんだから車メーカー頑張れよ

58 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:51:34.17 ID:RGyHQ2cK0.net
だるまやウィリー事件

59 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:52:32.04 ID:knuRWpr30.net
>>9
真っ先にそれ思ったわw

60 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:52:33.21 ID:UPmueJ9U0.net
店の前に車避けがひつようになるな。

61 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:52:43.14 ID:zCR1EX730.net
>>58
「なまら怖かったよ〜」

62 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:53:16.39 ID:/SX3eA9l0.net
じじいロケット

63 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:54:01.08 ID:UPmueJ9U0.net
これは、若い人でもやるよね。

64 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:54:38.52 ID:knuRWpr30.net
>>60
ダンプトラックにも勝てそうな
ぶっといポールを設置しないとな

65 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:55:06.80 ID:jK01royl0.net
>>63
やるね。
俺、二十歳の時にやったw

66 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:55:21.15 ID:WQ6vqZ9w0.net
これは教習所も運転ルールブックも悪い

AT車の場合先にサイドを解除してからDに入れてブレーキ離してクリープで動かしてから
アクセル踏んだ方が安全

67 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:55:29.19 ID:XcTUdEI3O.net
良いことしった
サンデーの俺も無意識でハンド引きながら
アクセル踏み込むから気をつけよっと

68 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:56:20.07 ID:2MfYiUi00.net
>>9
ドラッグ(薬)wwwwwwww

69 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:57:41.98 ID:Tf17zgxa0.net
ワープ?

70 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:58:17.03 ID:zCR1EX730.net
>>64
最近のコンビニの前は車止めのガードが増えた気がする。
店の構造上、客がもろに巻き込まれるからだと思うけど。

71 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:58:18.42 ID:XyOlVJrO0.net
v8エンジンのダッシュ力

72 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:58:29.81 ID:1qLGrBnd0.net
昔映画で見た坂道発進の仕方?

73 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:59:17.62 ID:hfqFWhhg0.net
じじい「おまえにも見せてやるよ。『スピードの向こう側』ってヤツをよ!?」

74 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:59:24.75 ID:5wj8ORsx0.net
若者の命と老人の財産の交換
ひどい時代

75 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:59:57.13 ID:kIPQymNr0.net
ナルセペダルじゃ駄目なん?
自動車メーカーもそろそろ本気で考えな

76 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 00:59:57.23 ID:y7DJLqNK0.net
なんだロケットスタートに成功しただけか。

77 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:00:30.22 ID:k2A7p+m60.net
なんか同じミスしそう。
アクセル踏む→車発進しない→サイドブレーキ引いてるからか!→足はアクセル踏んだままサイドブレーキ解除

サイドブレーキはブレーキ踏んでないと解除できない仕様にしてほしい。

78 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:00:31.19 ID:1WMcs8si0.net
>>50
いやクラッチつなごうとしたらエンストするし、半クラッチ状態で急発進したらクラッチ切るでしょ。この場合は
ぶつかもしれないけどパワーは無い。

79 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:00:34.75 ID:1lQzcE4o0.net
つか毎日毎日、同じようなニュース流してるから
ドライバーが暗示にかかってるんじゃないか?

80 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:01:33.75 ID:fnNibiMU0.net
ビーダマンの締め打ちかな?

81 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:01:40.29 ID:2eO0DtJH0.net
>>71
鈍重で大喰らいだったけど静かで振動が少なかった印象
よほどアクセル踏み込んでいたんだろな
ドライバーが気付けないのもわかる気がする

82 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:01:41.05 ID:/bpncPsf0.net
坂道発進を平地でやったら当然こうなる

83 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:02:53.78 ID:6rMH3Ck10.net
暴走老人はムジャヒディンより怖い

84 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:02:58.14 ID:AbNuIQQ20.net
明日はどこに突っ込むのかな?

85 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:03:50.04 ID:QcL9Sd8R0.net
>>14
これ、いらすとや版があったよね、確か

86 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:04:13.64 ID:WQ6vqZ9w0.net
駐車場に車を止めるのにアクセルを踏むんだろう
クリープだけで入れられるだろ

老人は気が短いのだろうかw

87 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:04:27.92 ID:SOu3RVRU0.net
>>16
なまらこわかったよ!

88 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:04:30.48 ID:ybKECWld0.net
ブレーキ踏んで解除しろよ(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:04:38.55 ID:LqQXckkO0.net
ブレーキは足で
アクセルは、ハンドルにトリガーみたいな形でつけて
押しながら運転って形にすればいいんじゃね?

90 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:05:14.03 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>89
ペーパー乙

91 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:05:18.19 ID:G5Hv5EMP0.net
>>18
http://www.hyperr.com/baby/toy/pet0324zz.jpg

92 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:05:18.46 ID:inaOAiTj0.net
最近の車だったらブレーキアシストついてるから突っ込まないんじゃないの?

93 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:05:51.23 ID:nj1tL6x00.net
爺のGどんくらい

94 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:06:15.71 ID:9RsUScym0.net
>>33
100人乗っても…いや無理だろ

95 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:06:16.15 ID:5PcPB0Zq0.net
アクセルを踏み込む
おや、サイドブレーキを掛けたままじゃったわい

普通ならここで、アクセル緩める

そのままサイドブレーキ解除

普通ならここで、しまったと思って急ブレーキ

急発進、薬局に突っ込む
しまった


正しい反応なんだろうけど、いちいち遅いというか鈍いんだよな
やっぱりMTがいいんじゃね?
クラッチ踏まなきゃ走り出せないMTなら、今回の事故は完全に防げると思うが・・・・・

96 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:06:22.74 ID:1xmRNQwn0.net
大泉洋だったら笑いに変えられたのに…

97 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:07:06.49 ID:dBc83NjY0.net
サイド引いててもアクセル踏んだら
普通に走らない?

98 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:07:06.62 ID:yVu2a+SF0.net
しまったと思った時にはもう突っ込んでるって
反応が遅すぎるんじゃ老人は

99 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:07:08.36 ID:WQ6vqZ9w0.net
この前のタクシーの奴もこれだったのかもなw
トイレの前に昼寝して寝ぼけてたらしいし

100 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:07:10.20 ID:9XkX3Qx3O.net
>>78
年寄りのMTはアクセル全開からの半クラだからこの事例に限ってはあまり意味がないと思うよ。

101 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:07:15.18 ID:MN79EqtR0.net
>>43
それは意味わかるじゃん

まず駐車してサイドブレーキまで引いたんだけども、ちょっとクルマが斜めに入っちゃったとか
隣の車が寄りすぎてたとかで、一旦前に出て入れ直ししようとしたとかそういうことだろ

ほんで、アクセル踏んでもクルマが出ない。そこでサイド引いたままだったことに気付いて
アクセル踏んだままサイドをリリース。ヒウィゴー!!ヒャッハー!!

102 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:08:10.54 ID:C8Gjsod20.net
バーンアウトを公道で披露するとはやるなじじいw

103 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:08:33.57 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>95
MTで覚えた癖が抜けなくてAT車乗ってから暴走してる
AT車しか普段乗らない奴はこういうミスはまずしないよ

104 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:08:34.09 ID:WrvvSopt0.net
また老害かwwwwwwwwwwwwwwww

105 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:08:51.27 ID:mG6MKDPB0.net
また車会社のせいで事故が起きたね 
簡単に突っ込むような車はさっさと車規制早くしろ

106 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:09:07.54 ID:uNTaza0+0.net
>>56
普段MTだから、あの位置のパーキングブレーキは怖い。

107 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:09:32.82 ID:mG6MKDPB0.net
事故を起こさないようにする車を作るのをさぼってるくせに高齢者ドライバのせいにする車会社

108 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:09:33.76 ID:9RsUScym0.net
>>52
坂での問題はもう解決してるのか

109 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:09:51.45 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>106
確実にカマ堀されるw

110 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:09:53.68 ID:neXkIhCJ0.net
これ運転向いてないレベルのおっちょこちょいな奴なだけで
高齢関係なくね

111 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:10:49.94 ID:DpjFhumv0.net
GTOかよ

112 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:11:08.00 ID:ay34Wtpx0.net
一回脚光浴びたら同じニュースばっか取り上げるんだよな


いい加減マスコミのこういうのが糞うざい

113 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:11:08.29 ID:n+kFeiIv0.net
鉄道みたいにワンハンドルマスコンにすべき

114 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:11:51.82 ID:ySkFfYWA0.net
>>48
ああ、あれか!
スケボーが故障して立ち往生してるマーフィーに、遠くからブレーキダッシュで突進してくるシーン

115 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:12:04.79 ID:L7kT4ajx0.net
ジャップは車もまともに動かせられなくなったのかw

116 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:13:06.35 ID:srf5g8OD0.net
>>9
そういうことか!

117 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:14:15.86 ID:C26a8LGJ0.net
最近急にこの手の事故が増えたかのように見せた自動運転陣営のステマ

118 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:14:37.17 ID:9RsUScym0.net
>>103
普通に操作してたらMTでも無いでしょ

119 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:15:02.15 ID:MgWeg+RT0.net
>>115
車を動かすのさえ他人頼りはキツいよな
一緒にリハビリしようぜ!
近所に池田平和記念館ってあるからそこでな!
待ってるよ

120 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:15:45.68 ID:CortXRLh0.net
そもそも業務以外の個人単位において、
車不要の街であれば、高齢者の事故はかなり防げる

20世紀型の自動車社会は、もう古い
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、
郊外宅地は田畑に戻し、限界集落は山野に戻す

121 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:16:03.97 ID:SWMOd+sp0.net
原発とかより車なんとかしろ
なん人怪我させて何人殺してるんだよ

122 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:16:23.07 ID:PAB7f3M50.net
この乱痴気騒ぎで法整備より先に保険屋が動くだろうね

123 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:16:26.20 ID:g2YUEw3/0.net
年寄りはアイサイト義務化だな、違反者は免停
これで少しは減るだろ

124 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:16:30.21 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>118
MT車ではアクセル踏みっぱなしでサイド解除してもクラッチ踏んでれば走り出さないから
変な癖が付いてる可能性がある

125 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:16:37.28 ID:uNTaza0+0.net
ところで、高齢者だからこの事故は起きたの?若い年代の人なら同様の事故例もない?
ソース元を見ると、高齢者が、79歳がを強調しすぎてる気がして気になった。

126 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:16:38.85 ID:RoooYTXS0.net
75超えたクソジジイ全員から免許はく奪しろ

127 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:17:16.31 ID:Qdr2S6WD0.net
ぢいさん、次は人を殺すだらうからもう車に乘るな。

128 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:17:24.77 ID:vRzW2YyW0.net
もう老人の免許は更新するな
タクシー券をくばれ

129 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:17:51.84 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>125
日本では若い奴なんて100万人単位でしかいないよ

130 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:18:04.25 ID:9U5FkAWu0.net
最近テロ多すぎ

131 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:18:05.14 ID:Tn/Yukhz0.net
なんでアクセルをガバっと踏むんだろう。

132 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:18:24.20 ID:v0OxCQf60.net
いい加減老害のアホどもなんとかせぇよ

133 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:19:28.01 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>131
MT車の運転の癖が抜けないんだよ
だから駐車場でもアクセルを踏む

134 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:19:30.85 ID:9RsUScym0.net
>>124
坂道発進だとしても記事の手順だと急発進になるし、確かに何かクセあったのかもな

135 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:19:49.07 ID:l+dmIFFN0.net
テロかな?

136 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:21:38.24 ID:OQPe/qY00.net
アイサイトみたいな衝突防止機構が付いてたら予防出来たのかどうかちゃんと各事故ごとに調べてるのかなあ

高齢者から全員免許取り上げろっていうのは現実的に不可能だが、自動ブレーキの車を強制させることは可能だと思う

137 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:22:44.96 ID:RFqBLfD/0.net
サイドブレーキってそんなに強力じゃないのにな

138 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:22:56.31 ID:tPJve92O0.net
バイトテロならぬ、ジジイテロだなもう

139 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:23:19.71 ID:MN79EqtR0.net
自動ブレーキも自動ブレーキ体験会で事故る30代がいるぐらいだし

140 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:24:52.08 ID:M650WeL60.net
>>133
えっ

141 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:24:54.53 ID:9mJAtkx70.net
急発進はわざわざ急発進ギアに入れないとできないようにすればいいだけじゃないの

142 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:24:57.91 ID:XNpzJFPD0.net
アクセルを踏み込むことに躊躇の無いバカが多過ぎると思う。

細い住宅街の路地に入ってからアクセルを踏み込むとか、
人が飛び出してきたらどうするつもりなんだろう?

143 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:25:42.89 ID:yA7KwSXz0.net
サイドブレーキ引いたくらいじゃ普通に発進するけど
別の要因だろ

144 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:26:20.31 ID:g/ZcjCdG0.net
>>9
座布団一枚あげたい

145 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:26:48.87 ID:UGupWlNh0.net
これだけニュースで「老人の自動車事故多発!」とかやってても、
こういう老人はやっぱ他人事というか、「ワシには関係のない話じゃわい」って感じなのかね

146 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:27:17.48 ID:LhGI0d2L0.net
>>143
もともとアクセル踏み込み過ぎだったんだろうな
サイド引いてなくても急発進事故を起こしてたっぽい

147 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:27:18.48 ID:WQ6vqZ9w0.net
>>140
MT車はゆっくり走るときは半クラだろ。アクセルも踏まないとうごかねーじゃん

148 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:27:33.80 ID:H/sYg1mF0.net
ツッコミ 高齢 Rock'n Roll

149 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:27:53.01 ID:69EW26nS0.net
>>56
身近にサイドブレーキしない年寄りが居るから注意したいんだけど足踏み式だから混乱して余計ミスるだろうから言えない
つまり操作もろくに把握出来ない年寄りは運転しちゃだめ

150 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:28:26.99 ID:mxksCwNm0.net
言い訳してないだけマシ

151 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:29:11.40 ID:ZTKwQBEx0.net
もう、75過ぎたら全員にセグウェイ配れ

152 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:31:21.89 ID:7mrckCdU0.net
怖くて車に乗れないじゃん
と、思ったら歩道に突っ込んでくるんだろ

153 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:31:47.94 ID:UGupWlNh0.net
>>151
絶対こうなる
http://i.imgur.com/Byys4LV.gif

154 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:31:52.35 ID:G5Hv5EMP0.net
>>151
セグウェイでも事故起こすだけやろ
現実、電動車イスとかでもバンバン事故ってるで?

155 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:32:39.85 ID:C8Gjsod20.net
>>143
ATの場合のバーンアウトのやり方
ATはブレーキを踏みLに入れてアクセルを踏むだけのようです。
うまくできるコツとしてはブレーキの踏み加減だけのようです。
https://youtu.be/sNIeHjsT5qI

156 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:35:45.10 ID:mPf0dCpJ0.net
サイド引いててもアクセル踏んだら車は動くだろうがよ

157 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:35:49.03 ID:mH6Czl560.net
狂気を感じ(ry

158 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:36:26.28 ID:yA7KwSXz0.net
>>155
サイドブレーキは通常のブレーキとは別機構ですごく効きが弱い
俺もたまにサイド引いたまま走ってキンコン鳴って気づくことがある

159 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:37:21.07 ID:kxEltYCy0.net
最近建物に突っ込む交通事故多すぎ

160 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:37:38.30 ID:srf5g8OD0.net
>>146
ペダルの踏み方滅茶苦茶だってわかる奴結構いるね
言っても聞かないし

161 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:39:05.49 ID:Gw82R2n30.net
AI化したらこの人たちを実験台にしてテストしたら良いな
死んでも問題は無いだろ

162 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:39:13.96 ID:PJ3f3PbL0.net
ゼロヨン?

163 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:39:30.11 ID:ClK31IjO0.net
>>145
妄想で若者の方が事故多いとか言い出すんだよな

164 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:40:03.82 ID:lxxoV7ow0.net
AT車は禁止しろよ

165 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:40:48.19 ID:ateRlzUh0.net
>>14
わろた

166 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:40:59.29 ID:lxxoV7ow0.net
>>163
実際に若者のほうが事故多いけどな

167 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:41:04.58 ID:uNTaza0+0.net
>>158
パーキングブレーキだからね。
しかし雪山などに行って使用すると、翌朝凍結で解除できない可能性も。

168 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:41:57.97 ID:R2NDqUK90.net
こんくらい勢いあったらサイドブレーキかけてても前進するんじゃないの?

169 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:42:52.72 ID:Ouu1By8F0.net
ドイツ車みたいに、じわじわ加速するようにすればいいのね。
日本車は発進加速重視だから、アクセルちょっと踏んだだけでスロットルをガバっと開けるように
セッティングしてあるから、こういう事故が多発するんだよ。

170 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:44:17.96 ID:Ouu1By8F0.net
>>137
足踏み式はかなり強力。
アクセルけっこう踏んでも車が動かない。

171 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:45:02.57 ID:rlSTxScu0.net
健常者ならマニュアル車にしろ
もともとオートマは足の悪い人のための車だった

172 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:45:05.81 ID:W8S3Q7cT0.net
シジイの暴走ブーム
もう高速逆走は時代遅れ

173 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:45:25.45 ID:rNKC1hr70.net
かれは薬局岡崎店

174 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:45:31.30 ID:WQ6vqZ9w0.net
加速しないように老人は軽自動車に乗るべきだなw

175 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:46:42.12 ID:+65mC1xr0.net
はよ取り上げろや

176 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:47:56.41 ID:s2DVSQTp0.net
>>30
>>50
>>78
>>100
年寄りの車はアクセル無くしたらこの手の事故は無くなるんじゃね?

177 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:48:35.33 ID:Oi40GbjX0.net
>>9
dragとdrugの違いも分からないんやね

178 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:49:05.04 ID:JJsHIoLX0.net
昔のアメリカのアニメかよ

179 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:49:24.79 ID:yA7KwSXz0.net
>>167
そう
坂道雪道発進とサイドターンするときくらいしか使い道がない
駐車するときの基本はギヤのロックで

180 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:51:02.61 ID:Ji4GnBjn0.net
軽症の人2人で済んで本当に良かった。不幸中の幸いだ。

181 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:52:11.55 ID:wg53RTOE0.net
>>4
雪国の人かな?

182 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:52:13.21 ID:qwBcbvpz0.net
>>1
ニュー速みたいなキモいスレタイやめろボケ

183 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:53:25.69 ID:uNTaza0+0.net
>>163
高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実
http://by lines.news.yahoo.co.jp/mamoruichikawa/20161120-00064606/

184 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:53:29.69 ID:l8R7Qvaa0.net
>>2
ワロタ。諦めすぎ

185 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:53:34.59 ID:rNKC1hr70.net
足短くてペダルまで届かない
背が低くて前が見えない→クッション使用→見えない足届かない
糖尿病持ち団塊
曜日問わず日中酒飲みしてる集落、飲酒運転は常識

放置してるパチンコップが悪い

186 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:54:17.94 ID:CprELB2C0.net
ウチの近所のコンビニが最近、店舗に面する全ての箇所に
穴をあけ、ぶっといポールを埋め込んだわ。

187 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:54:36.52 ID:wg53RTOE0.net
>>34
かけないな

188 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:54:41.91 ID:xaxWkrXU0.net
ATやめないならいい加減にメーカーは対策しろ

189 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:55:15.10 ID:rXC2sod10.net
ジジイワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

190 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:55:40.14 ID:tA4IeaCZ0.net
ロケットスタートか…

191 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:56:35.24 ID:QFKyO3C40.net
マニュアルだと
咄嗟にクラッチ切ってアクセル離すって無意識の動作が有るけど
ATは踏み続けるもんだなあ

192 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:57:05.78 ID:zQC1WwUY0.net
>>108
坂の上のプリウス

193 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:57:08.77 ID:rXC2sod10.net
>「しまったと思った瞬間にはぶつかっていた」

この台詞サイコーw
衝突速度は激速、思考速度は激遅だね

194 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:57:50.57 ID:sH9KLILi0.net
もっと話題になるところに突っ込んだらいいのに

195 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:58:05.07 ID:Pxkf4TAH0.net
サイドブレーキ解除でアクセルを踏んでても
急発進しないように車って出来てるんじゃないのか?

196 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 01:59:46.25 ID:Upu3rX3v0.net
>>14
秀逸
殿堂入り

197 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:01:14.29 ID:cpj0RsRY0.net
スロットル回したら

動かないから

アレッと思って

ギアいじったっけ

ロー入っちゃって

もうウィリーさ

198 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:03:07.38 ID:or9NY6ml0.net
サイドブレーキはどの時点でかけたんだ 

199 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:03:13.67 ID:ay34Wtpx0.net
つうかジジイはアイサイト車に乗れよ

200 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:03:20.55 ID:pdjpxlOh0.net
>>1
このコピペまちーんの唯一の見せ所を奪ってやるなよwww

201 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:03:23.10 ID:+n8/WRPC0.net
もうなあ建物も悪いんだよ
地上1mまでコンクリートの壁にするべき

202 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:04:20.87 ID:LhGI0d2L0.net
>>195
サイド解除だけでというよりは、
サイド解除したら車が発進して、驚いて更にアクセルを踏み込んだってところだろうな
年寄りはパニくるとペダルの踏みかえが出来ずにそのまま更に踏み込んじゃうみたいだから
MTだったらクラッチも切ることになるからそこまで大事にはならなかったんだろうけど

203 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:04:49.86 ID:57vp7OVe0.net
アクセルは足で踏むよりハンドルのグリップで回すようにすべき。

204 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:05:33.90 ID:OX+Azt6V0.net
>>14
天才あらわる

205 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:05:53.50 ID:DSne9R4J0.net
「普通の人はやらない操作」は基本的にキャンセルするような仕組みにすれば良いんだよね(´・ω・`)
アクセスべた踏みでサイドブレーキを解除するなんて普通の人はやらないよね。

206 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:06:16.20 ID:zQC1WwUY0.net
>>124
この爺さんレース場でドリフトやってるはず
アクセル全開でサイド引いてサイド解除するのはクラッチ蹴りくらいしかない

207 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:07:09.06 ID:+n8/WRPC0.net
いや、交通事故数は若者のほうが多いし

208 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:07:24.64 ID:UGupWlNh0.net
>>163
実際に自動車事故は若者の方が多いよ
老人の死因で、自動車事故による死亡件数をはるかに上回ってるのはヒートショックによる突然死

209 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:07:40.92 ID:uYT8udHd0.net
そもそもなんで急発進するくらい踏み込む必要があるんだ

210 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:07:45.26 ID:uWEPG/NT0.net
>>14
クッソワロタ

211 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:07:48.35 ID:9XkX3Qx3O.net
クルマからアクセル無くすより年寄りから免許とクルマ取り上げたほうが早い

212 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:08:26.60 ID:rXC2sod10.net
>>206
ドリフト知ってるなら、カウンターステアも知っててほしかった・・・w
ただまぁ9メートルじゃ距離が足りなかったか・・・

213 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:08:39.79 ID:eyq7lxR30.net
どゆこと?
むしろサイドブレーキ解除し忘れではしっててあとで気づくことおおいいんだけど?
車によってはサイドブレーキしてると全く動かんの?

214 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:10:41.54 ID:eyq7lxR30.net
そろそろ車の構造かえろよw

215 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:11:48.34 ID:rXC2sod10.net
>>213
たぶん、そこまで深くは踏んでないんでしょ

216 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:14:39.39 ID:wGg6aKZk0.net
自動運転早く!

217 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:15:16.51 ID:MAclfA2I0.net
俺は65くらいになったら免許返納しようかな…加害者になりたくない

218 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:15:34.50 ID:OmqzjLYh0.net
ぶっちゃけマニュアル車でクラッチを繋ぐとき年寄りはやたらぶんまわすから((( ;゚Д゚)))よね

219 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:16:53.74 ID:TXyikpBV0.net
サイドにしろキックにしろ効かせたままアクセル操作する状況なんてほとんどないんだから
掛けてるときはアクセルロックでいいのに
今の車キックだけどたまに解除忘れてたまま発進しちゃうわ

220 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:17:33.22 .net
(´・ω・`)ショボーン
スレタイと>>14のイラストが秀逸過ぎて草www
http://i.imgur.com/rEBkJ3J.jpg

221 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:20:06.74 ID:YTNEpQx8O.net
バカジジババはマニュアル時代が長かったから、クセでオートマではよっぽど急勾配場所以外不必要なサイドブレーキをかけちまうのか
このクソ共にはボケ運転防止にもなるからメーカーは設定車増やしてマニュアル乗らせてろ!!

222 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:20:28.30 ID:mkoCf4E40.net
>>14
レベル高い描写だな

223 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:20:38.07 ID:q6PLanI60.net
>>14
上の老人増やせよ
しかし(笑)

224 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:20:51.77 ID:UGupWlNh0.net
それにしても、何でこんな突然、老人の自動車事故ばっかりニュースで拾うようになったのかなぁ
なんか、昔見た世にも奇妙な物語の「サブリミナル」って回を思い出すわ
やたら放送しまくるパラダイスガムってCMの中に「65歳以上の老人は死を選べ」みたいなサブリミナル文字が
仕込んであって、そのせいで老人が次々と謎の自殺を遂げるって話
この老人自動車事故のニュース映像にだけ、「老人は早く死ね」みたいなサブリミナル仕込んであるんじゃないの?

225 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:22:35.79 ID:dNFAn1Y10.net
車は凶器たりうるのだから79歳に運転させちゃだめだ

226 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:24:18.16 ID:y7Kt2s0m0.net
期待に答えてくれるよね

227 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:24:33.23 ID:mTjEry2R0.net
>>224
自動運転の民意作りだろw

228 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:24:59.17 ID:85AWDkF20.net
運転のベテランだと思ってる年寄りども
人間、80年間歩いて歩く経験豊富でも歩けなくなるんだぜ?
運転だって60年もしてりゃできなくなるってなぜわからんのか

229 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:25:02.22 ID:0p2H0Aru0.net
もはや高齢者との戦争状態
やられる前にやれ

230 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:25:16.45 ID:o1Zb6G5H0.net
>>1
>アクセルを踏んだまま解除

艦載機のカタパルト発進かw

231 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:28:45.47 ID:U8XKGLae0.net
>>224
保険屋が値上げしたいんだろ

232 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:29:53.15 ID:Pp8K54C90.net
免許取り上げるより命取り上げろ
危なすぎる

233 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:31:11.24 ID:/g+51FD40.net
死刑または5年の刑務所行き(事実上の死刑)

234 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:31:19.64 ID:u0tt/FZ30.net
70過ぎたら毎年運転免許の更新させろ
反応速度とか検査を追加してな

マジで

235 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:31:31.39 ID:m30MNzjz0.net
>>224
というか自動ブレーキの自動車販売への布石じゃないのかな?そのための啓蒙だろう

昔から高齢者運転の事故はあったがニュースとしては新聞の片隅程度で
テレビニュースでは大々的には取り上げてない

236 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:31:32.75 ID:rjzOMKft0.net
もう65歳以上で刑罰全部死刑にしろよ

これなら犯罪しない老人には関係ないから

あ、交通違反も犯罪ですからw

237 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:32:15.81 ID:gFapEeIa0.net
ジジイ何一点の

238 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:33:30.24 ID:qDl4Fbsr0.net
あるあるwwwwwwwwwww

239 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:33:45.21 ID:QpoKtTyS0.net
またまたまたまたまたまた、ギフハブのジジババテロだな

240 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:34:33.21 ID:zQC1WwUY0.net
>>221
MTでサイドブレーキ引いたままアクセル踏んでも空ぶかしのまま
MTでもこんな変な癖はつかない

241 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:35:49.91 ID:sXFTnH6L0.net
普通サイドブレーキなんて付いてないぞ。
何年前の車だよ。

242 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:36:25.45 ID:Eg0NRmKg0.net
高齢者は返納すれば年金アップとかにすれば返しに来る爺さんも多いんじゃないの?
都会に住んでたら免許なんて使わない事多いし

243 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:36:49.94 ID:gFapEeIa0.net
何がどうしまったのか分からないんだが? 免許持ってんのか?w

244 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:37:01.63 ID:5czPuD+r0.net
>>1
坂道発進じゃないんだぞ

245 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:39:12.41 ID:M+NuE4MG0.net
バーンアウトとはなかなかやるな

246 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:43:01.57 ID:hrJj19zh0.net
ケン ブロック並みのスタート

247 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:44:46.16 ID:fRyLkVf70.net
こうやって突っ込む割に普通のみちではトロトロ走ってんだよな

248 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:45:43.11 ID:fRyLkVf70.net
>>241
マジかよ
俺のついてるぞ

249 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:48:57.89 ID:TG0sDQC/0.net
>男性は薬局に行こうと、駐車場に車を止めようとした際、
>サイドブレーキをかけているのを忘れたまま、一度、車を前進させようとして


発車させようとした際にサイドブレーク解除忘れてたならまだわかるけど、
これから止めよいとしてて、いつサイドかけたんだよ?
サイドかけたままずっと走ってたのか?
それともサイドが足踏み式でブレーキと間違えてサイド踏んじゃったのか?

250 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:52:20.01 ID:eDPJ1yMC0.net
とうとう結構なテク使ってきたなおい

251 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:52:43.93 ID:c//SVgFO0.net
なにこれ老人の暴走はやってるの

252 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:53:08.33 ID:gH8ptaDo0.net
これ>>14が考えたんじゃないんだよ。
ツイッターで出回ったの。
俺も経験あるだけど、ツイッターで出回ったのここに書くと、
すっごい評価される。

253 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:53:12.11 ID:4RCBIuDj0.net
何か前にも薬局に老人が突っ込む事件なかった?

254 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:53:16.80 ID:s0pG7cpd0.net
>>14
笑えねーよ…

255 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:55:48.09 ID:s0pG7cpd0.net
>>36
そういやそうだよなあ老化嫌だなあ

256 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:56:21.85 ID:HobrVV9E0.net
じゃったわい発進

257 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:57:00.21 ID:Pfg59Mkx0.net
>>9
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ

258 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 02:58:22.78 ID:T1i0/l8R0.net
>>9
ほぅ薬局(ドラッグ)をかけているのか

259 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:00:01.83 ID:UbnaJFd/0.net
自動運転の前に衝突防止機能をつけろ

260 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:01:38.35 ID:jmv1WSeA0.net
NHKの動画見るとアナウンサーが言ってることが記事と違うので驚く
なんのために意味の通らない改変してるんだろうな記事は
やる気がないんだろうか?

261 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:01:44.06 ID:cD3nBBW40.net
らっしゃっせー

262 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:02:43.92 ID:8ka6UDZnO.net
65歳以上の老人にはマニュアル車の運転を義務づけたほうが良い
オートマよりは暴走事故減るだろ

263 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:03:58.79 ID:q/85HGHNO.net
こりゃまだ車の運転はつづけるな。危ないから駆除しとけよ

264 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:04:07.77 ID:jCCtLaiv0.net
>>77
坂道発進出来ないじゃん

265 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:05:48.09 ID:uQUXXDnT0.net
車の運転は兎も角
最近無意識に変な行動してる
50だけどボケてきたのかな?

266 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:07:42.47 ID:rcOl9vNV0.net
>>2
噴出した

267 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:09:12.24 ID:jCCtLaiv0.net
>>113
それだ!
足はブレーキだけにすりゃ間違いは起きないな
最高速度も違反なくなりそうな感じだな

268 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:10:39.91 ID:uQUXXDnT0.net
武田教授によると
統計的に65歳以上の運転者が特に事故が多いわけでは無く
多いのは20代だってよ

確かにあんなにトロトロ走ってたら重大事故にならんわな
一部のボケ老人の事故だけ取り上げるのはおかしいかもね

269 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:10:54.00 ID:i7L9xmIXO.net
博多のタクシーと同じだな

270 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:11:16.23 ID:tqTi0+HC0.net
ロケットスタートかよ

271 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:12:14.19 ID:ZGHVbcgv0.net
>>36
それか!
70歳近い知人の爺さんがスピード狂で困る
狭い道でギュンギュン飛ばすんだ
体感速度も確実に落ちてるよね
死神に追われて逃げてるかのような運転だよ

272 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:15:05.15 ID:dDz8pltV0.net
またプリウスか?

273 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:15:11.55 ID:lMYdx1kC0.net
>>1
なんともまあ

274 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:15:37.95 ID:AALkjXWG0.net
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160202004168.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160202004165.html

薬局に車突っ込み、女性1人死亡 2人重傷 静岡・藤枝
2016年2月2日
http://www.asahi.com/articles/ASJ225R1XJ22UTPB01M.html


http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/b/7/b7f412c0-s.png
http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/d/6/d6099dad.png
http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/e/2/e20284d5.png

【静岡】車が薬局に突っ込む 従業員4人はね1人死亡 静岡・藤枝c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454404388/

1 名前:孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2016/02/02(火) 18:13:08.75 ID:CAP_USER*
車が薬局に突っ込む 従業員4人はね1人死亡 静岡・藤枝
2月2日 18時02分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160202/k10010394661000.html

2日午後、静岡県藤枝市の薬局に車が突っ込み、中にいた従業員4人をはねて、
このうち50代の女性が死亡し、ほかの3人がけがをして病院で手当てを受けています。
警察は、60代の運転手を過失運転傷害の疑いで逮捕し、事故の状況を調べています。

2日午後3時15分ごろ、藤枝市前島の薬局に「車が突っ込んだ」と消防に通報が
ありました。
警察によりますと、この事故で店内にいた従業員4人がはねられ、このうち、
50代の女性が死亡したほか、女性2人と男性1人がけがをして病院で手当てを
受けています。
警察は車を運転していた60代の男を過失運転傷害の疑いで、その場で逮捕しました。
これまでの調べに対して、男は「車が止まらなかった」と話しているということです。
現場はJR藤枝駅から南に700メートルほど離れた住宅や店舗などが建ち並ぶ
地域です。
車は薬局の正面から突っ込んでいて、事故直後は前の部分が店の裏側まで
突き抜けた状態になっていたということで、警察が事故の詳しい状況を調べています。

275 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:15:53.48 ID:B42Ldpkp0.net
歳を取ると二つのことを同時に考えられなくなるんだよな。

アクセルを踏む→動かないから更に踏み込む→サイドブレーキを引いてることに気付く
→サイドブレーキを下ろす(サイドブレーキのことで頭がいっぱいになってアクセルを戻すことを忘れる)

若者にとっては、んなばかな、と思うようなことでも年寄りは平然とやってしまう。それが老化。

276 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:16:16.47 ID:tqTi0+HC0.net
>>268
わざわざ危険な運転するやつが相応の罰を受けるのは致し方ないが、
人を傷つける認識も薄いボケ老人が罪を犯してしまうのは居たたまれない

277 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:17:38.53 ID:OhBkc9Fu0.net
>>270
ゼロヨンなら最高のスタートだったな爺www

278 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:18:15.62 ID:TTYkzcYB0.net
だから60以上は運転無理なんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:19:15.71 ID:9U+XWaRl0.net
マニュアルになれた年寄り世代がオートマにのると思いっきり踏む癖が付いてるからな

280 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:19:40.20 ID:S6pdg8gM0.net
ラジオで聴いた話だが、
外人にアクセル踏んで!って言っても、
わからんらしいよ。
あれは、ギャスペダルって言うから。

281 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:20:14.39 ID:q0WRcla10.net
たしか急発進できないようなブレーキかかる装置あったよな
それを60過ぎの奴に義務付けろよ
免許更新の時に車チェックしてつけてなかったら
更新させないようにするだけでいい

つけないで事故起こしたら保険降りないようにして
一家心中コースにするようにすればいい

282 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:20:51.04 ID:4XYSWbWb0.net
踏みすぎ。

283 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:26:35.57 ID:L8QBTidc0.net
プロは素人からヒントをもらうことがよくある。この例も開発に何らかの影響を与えるだろう

284 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:28:16.73 ID:213niWQ00.net
9mでもしまったと思ってから止められる反射神経は欲しいな

285 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:29:38.30 ID:OhBkc9Fu0.net
>>281
それはそれでオカマ事故が増えそうw
もう自動運転しかねーよ
公道はバカと痴呆ばっかなんだから

286 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:30:59.08 ID:ovEi2Lmz0.net
シルバーテロこわすぎ

287 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:35:55.93 ID:8dtYrCn10.net
最近やり玉に挙げられることの多い高齢者の自動車運転事故だが
人口比率でみると実は20代が運転事故を落とす確率が圧倒的に高い
そして30代→40代と年齢を重ねていくに従って事故率が下がっていくんだな

http://ala2014.hatenadiary.jp/entry/2014/07/11/025017

288 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:49:27.18 ID:KRbzn/lj0.net
>>224
高齢社会だから

289 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:50:11.81 ID:pcEZxEN80.net
なんでサイドブレーキ解除後や停止後の急発進できないようにしないの車メーカーは

290 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:51:31.27 ID:q1pwzQyB0.net
>>284
じじいだからしょうがないけど本当は 突っ込んだからしまった だと思うよ

291 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:52:41.89 ID:1inWQokX0.net
老人を特別扱いしない
世の中舐め腐ってるアホ老人は世の中を知って氏ね

292 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/09(金) 03:54:39.19 ID:MrKjYVho0.net
元気が有って宜しい。

293 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:55:01.74 ID:Yz5l9O860.net
まあそのうち下校中の小学生6人に突っ込み全員死亡とかとんでもない惨事が起こるだろうな

294 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:55:37.98 ID:HeTjK5Ok0.net
>>287
ソースがはてなブログwww
極端に若年層と高齢者層だけを照らし合わせてドヤってるだけだよな
ごまかしだぞこんなの
免許を保有しなおかつ日常的に使用する割合ってもんを弾き出して比較しなきゃ意味ないだろうが

295 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 03:58:58.82 ID:EYg0b6aY0.net
最近の車はサイドブレーキがボタンだったりするからな
レンタカーで初めて遭遇したとき、全然分からなかった

296 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:00:35.54 ID:KRbzn/lj0.net
>>294
ほんとこれ
女の方が事故が少ないから、女の方が運転がうまい!
って結論付けるレベルの愚かしさだよな

297 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:00:38.09 ID:CWROetm80.net
もう運転ミスったらドライバー撃ち殺す装置をハンドル前に標準装備して
気の抜けない運転してくれる

298 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:01:57.84 ID:N8UTt2J+0.net
>>289
国に規制されない限り、適度に事故起こしてくれた方が
買い替え需要で儲けられるから。
死人が出てもユーザーの責任w

299 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:04:44.45 ID:QmSfk4w50.net
若い頃は走り屋だったんじゃないか?

300 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:05:14.29 ID:YyELl5vy0.net
>>40
ほんこれ!

301 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:05:57.86 ID:Uzv458ju0.net
名古屋走りで名を轟かせた無法者が
いよいよ交通テロリストになるわけか
胸が熱くなるな

302 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:08:20.80 ID:iQ83WoSX0.net
>>252
いらすとやが全く同じ構図描いてたけどどっちが先なんだ

303 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:08:55.25 ID:pxYiAsXh0.net
>>289
マニュアルの坂道発進だわな
急勾配に使うけどな

304 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:11:38.43 ID:/m1d9k/u0.net
ブレーキを踏んだのに利かなかったと言い訳しないだけましか

305 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:12:11.74 ID:MN79EqtR0.net
2ちゃんもDeNAみたいによそのメディアからのパクリが増えたな

306 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:12:38.88 ID:h/vFQBUJ0.net
最近の車は、パーキングブレーキはエンジン切ったら自動でかかって、Dレンジでアクセル踏んだら自動で解除される
意識しないでも事故らないシステムになってる
障害物を感知したら自動でブレーキかかるし
高齢者こそこういう車に乗ってほしい
これからは高齢ドライバーもっと増えそうだし、どの車にも標準装備になる方向で進むんだろうな

307 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:13:02.76 ID:P5XfCfqf0.net
もうまたかよもいい飽きた
老害大国日本の当たり前の風景

308 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:15:15.44 ID:U8XKGLae0.net
>>287
それは何十年も前から変わらない
バブル世代だろうと団塊ジュニア世代だろうと20代は事故率が高い

率は意味がない。数が問題

309 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:17:57.76 ID:4Ol0RMKa0.net
これはボケというより運転技術の問題だわ
教習所で「発進させる前はまずアクセルから足外せ!!」
って徹底的に教えるしかない
試験にも必ず出せ

310 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:21:02.56 ID:U8XKGLae0.net
爺婆が事故起こしたら連帯で息子も免許取り消しにすればいい
じゃないと馬鹿息子は何もしないから

馬鹿家族が放置してるのが問題

311 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:29:40.54 ID:Z3Cknllp0.net
グーグルカーみたいな自動運転か、
せめて現行の自動ブレーキ搭載車じゃないと
高齢者には免許を与えないような制度にすべし

312 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:31:53.16 ID:Z5D6NRT00.net
ゼロヨンかな?

313 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:35:17.94 ID:TIG9vMFD0.net
>>2
もうそんなふいんきだよな

314 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:36:33.09 ID:8UBxhYbJ0.net
マリオカートのロケットスタートをやりたかったんだな

315 :〓 イスラム国 ガンバレ!  米国に 「死の制裁」 を! 〓:2016/12/09(金) 04:38:17.89 ID:MG+X1cqz0.net
 
■ >アクセル踏み込む → そのままブレーキ解除


↑「ロケットスタート」の基本だからwww
 

316 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:41:17.89 ID:Kqm5uSlC0.net
>>14
歴史に残る絵だと思う

317 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:43:55.94 ID:bF/gyRnl0.net
今の車サイドブレーキ掛けててもアクセル踏むと進んじゃうのがすげえ気持ち悪い

318 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 04:45:42.85 ID:AIyLAp0A0.net
グローバル化で、海外の無限速度高速道路に対応するため
無駄にハイパワーの車が増えた。

319 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:04:50.85 ID:DfdzEZg30.net
中央の車線超えて真ん中走ってる軽トラ見たけどやっぱジジイだった
殺人事故やる前に免許剥奪すべきだろ、少なくとも今の高齢者免許更新は甘すぎる

320 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:05:36.15 ID:c//SVgFO0.net
男狂師を見たら変態と思え
また大阪か
老害運転を見たらテロリストと思え

321 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:06:39.80 ID:ZZbpP3sx0.net
フロントにサイドブレーキ掛けてたな

322 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:07:15.33 ID:Z5D6NRT00.net
>>317
それサイドブレーキ整備したほうがいいよ

323 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:08:12.89 ID:kXXuOX1D0.net
とーしより!
とーしより!
さっさと安楽し!
しばくぞーっ!

324 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:08:19.60 ID:EvwCZV1R0.net
ここまで来きてもクソアベ政府は何もやらないんだな
とっとと利権なしの実のある対策をしろや!
クソ政府にクソ官僚どもが

325 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:10:00.28 ID:DgSitxvv0.net
>>9
wwwww
グッジョブw

326 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:19:52.07 ID:+/fJyKIl0.net
ホントここ数ヶ月でジジイの事故激増してるよな
高齢化に沿って徐々に増えるならともかくなんでこんな急に増えるんだろうか

327 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:24:46.35 ID:NfDAs6e70.net
言い訳が通用する今こそ死ぬまでに一度やってみたかったのだろう

328 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:25:43.57 ID:NLakc/kL0.net
冗談抜きに老人に殺される社会

329 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:28:27.28 ID:6eQ1RdOl0.net
地上げ屋に頼まれてやったんだろ

330 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:30:48.14 ID:j0zLx1Fd0.net
確か昔と比べりゃ高齢化事故は増え続けてはいるけどな

ここ最近になって急増したように感じるのは事故を報じるニュースが増えたからだろバカじゃないの

331 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:31:04.05 ID:Pfg59Mkx0.net
組事務所に突っ込んでくれんかな(´・ω・`)

332 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:35:58.12 ID:/pSAoBwD0.net
松ちゃんがハンドルきったのと違う方に車が動いたことで命拾いしたとか言ってたっけ。
そういえば世界の不思議な話みたいなのでレース中の車が勝手に動いて
かえってレースで勝利したみたいな話があったっけ。
車に善良な意思があればみたいな

333 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:36:07.94 ID:vSGnZEF20.net
これ、博多のプリウス暴走を高齢者の操作ミスにして隠ぺいしようというキャンペーンか?
ちょっと炎上させてみるか

334 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:37:50.38 ID:fAs7rWNO0.net
前にクッパがいれば・・・

335 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:39:40.33 ID:KBjGhfDs0.net
これが暴走老人よ

336 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:40:21.58 ID:QvkD3o0T0.net
若い人も建物に突っ込む事故はやってるのに報じない自由だからな
スマホながら運転でポケモンGOだけ報じるのと同じ

337 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:40:59.58 ID:q/JHGjtZ0.net
サイドは超弱くて解除しても殆ど変らんと思ってた…

338 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:41:09.99 ID:Jj7qNhKr0.net
>>330
これな
あと死亡事故報道が続いて敏感になって印象に残りやすくなってる

339 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:42:25.46 ID:wPNMbDSW0.net
ロケットスタート!

340 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:45:19.74 ID:NfDAs6e70.net
そういえばそうだな、今時のクルマ全般なのか知らないけど
俺のクルマならサイド掛けててもままアクセル踏めば発進するな
警告音でサイドブレーキ解除しろやゴラァ!と教えてくれる
トヨタ車は特別?

341 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:52:03.47 ID:YmKEjlTK0.net
じゃったわいww

342 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:54:09.47 ID:39nmCnir0.net
欠陥車だな
車種名はよ!

343 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:55:28.59 ID:M1yzcY160.net
日本の自動車メーカー叩きする売国陰謀論者
集まれー

344 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:57:35.76 ID:PCWyqHOs0.net
サイドブレーキがオンになってるとアクセル踏んでもガソリン送らない機構とか付けられんのかね?

345 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 05:59:43.19 ID:U/LS9iIl0.net
>>1
あるある・・・・なわけねえだろ!
これはいくらなんでも酷過ぎる
同情の余地皆無
基礎的な運転手順を全く守っていない
年寄りは免許更新時に免許取得時の実地試験と同等の試験を科すべき

346 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:00:20.25 ID:aWSSRfV30.net
>>220
重心考えるともう破綻してる

347 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:02:00.01 ID:BHZar6Bs0.net
かみか

348 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:06:52.79 ID:km6OquGx0.net
>>36
オレはウォークマン聞きながら運転できてるから、音は関係ないんじゃ

349 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:09:16.70 .net
   ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
                    ▄
              ▄▄▄██████▄
      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
        ▀▀▀▀      ███▀
              ▄▄▄█▀
               ▀██▄
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
           ▄▄▄▄████
            ▀█████
              ▀██▀

350 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:10:29.69 ID:VVtR1Uqi0.net
もうATとかMTとかのレベルの話じゃない
ボケ爺さんは免許返上しろ

351 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:12:49.64 ID:km6OquGx0.net
ギアを変えるときもサイドブレーキ下ろすときも、とにかく動作の最初はブレーキを踏むけどな
そう習ったぞ
体に染み付いてなきゃおかしい

352 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:13:30.98 ID:vFYnOMpS0.net
老災
これ定着させたい

353 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:15:13.28 ID:MbsX/X6H0.net
出番か

http://i.imgur.com/1Wl5WKG.jpg

354 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:17:01.24 ID:EWIqADgx0.net
>>1
サイドブレーキ引いたままでアクセル思いっきり踏み込んだらバーンアウトするんでね?
キュルキュルいって煙出まくりだったはず。

355 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:17:28.11 ID:wv8bOJyU0.net
最近はやってるの?

356 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:17:58.57 ID:KBfn4sVT0.net
>>321
ラインロックか?
バーンアウトしてこれやったら事故じゃなくて事件だな

357 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:18:08.26 ID:rrMTTi/00.net
>>177
お前友達おらんやろ

358 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:18:56.48 ID:OyUpITGu0.net
正直外を歩くのも怖い
車を運転できるのは50歳までにしろ

359 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:19:26.21 ID:EWIqADgx0.net
>>348
ヘッドフォン類は安全運転義務違反だろ。
その他自治体の条例で禁止してるとこもあったはず。

360 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:22:54.34 ID:4Nq8Ax710.net
おわかりいただけただろうか
MT車、MT車言ってる奴がいるけど
ジジィの坂道発進がこれなんだよ

361 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:24:31.81 ID:WKxXRH4f0.net
>>344
ATでも下がるような急坂が困るな。

362 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:25:16.71 ID:I0iqS4fj0.net
だから足はアクセルを踏み込んでる時以外はブレーキの上が基本なんだよ。

363 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:26:02.43 ID:+SHKkWWY0.net
ゼロ発進で9mって止まれそうだが
年取るとこんなに反応鈍くなるんだな

364 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:27:38.38 ID:EV2HW7xx0.net
>>1
アクセル踏み込んだらエンジンが物凄い音を出してるだろ

365 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:28:53.45 ID:PY1fzfnE0.net
解せぬ、止める時にアクセルの上に足があることが解せぬ。増してや踏むなんて最大級に解せぬ

366 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:28:56.11 ID:EV2HW7xx0.net
>>1
だいたい、サイドブレーキごときで車は止められない

サイドが掛かったままでもちょっと重いが普通に動く

367 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:31:11.34 ID:lh7aDAAH0.net
こういう人って他人を死亡させても自分は死なないね

368 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:31:17.51 ID:k2A7p+m60.net
>>264
坂道発進の時のサイドブレーキとアクセルペダルとブレーキペダルの関係、教えて。

369 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:32:15.98 ID:V5PLHqiJ0.net
                     イ             '、          ,イ              jト、
                     /       ハ        ',        /:.:!       j     i.::::゙,
                     i   ハ   ノ |  i、     |        i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
        r‐-、   ,...,,      |   リ从-ノ ノリノノ-)リ、  l        |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       :i!  i!  |: : i!|     |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l        ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   よー、そこの若いの
        !  i!.  |  ;|  .    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从!       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!    俺の言うことを聞いてくれ
         i! ヽ |  |      i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
         ゝ  `-!  :|! .     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´          `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   俺を含め、誰の言うことも聞くなよ
        r'"~`ヾ、   i!      彡、  `Zエlフ'´ /ミ             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
      ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ          , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
      !、  `ヽ、ー、   ヽ    _/ ∧ > ―<  ∧ \       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       | \ i:" )     ─ ' ¨: : : : | \     / |: : : \   ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !

370 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:32:43.27 ID:knDRBFiv0.net
これ昔からおる駐車場で完全停止する時に先にサイドを使う癖のやつだ
足踏み式のやつに多いな

371 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:34:11.68 ID:k0mgKJKk0.net
チョロQを想像してしまった

372 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:35:23.17 ID:xkYLUlRt0.net
>>364
ハイブリッドのモーターの状態だったとか?

373 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:35:55.50 ID:MbsX/X6H0.net
>>372
聞こえてないだけだろ

374 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:36:16.85 ID:EZonuJ1D0.net
http://imgur.com/PKfLc8x.jpg

どうでもいいけどコイツだけは許せないんだよなあ、この顔、被害者はハンマーとかで殴り殺しの私刑でいいと思うわ・・・

375 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:37:23.01 ID:DPEscUKg0.net
アクセル踏んでも進まねーぞ
そーだ、サイドブレーキ解除しないと
ガチャッ、薬局にドカーン…

376 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:38:18.94 ID:EV2HW7xx0.net
>>97
普通に走る
2ちゃんねるは無知なバカばかり
ちょっと踏んだだけで重いが走り出す
>>77
サイドブレーキ踏んでても簡単に発進する
>>170
ウソを吐くな!
足踏み式でも簡単に動くわ!ドアホ!!!
>>143
その通り
>>146
何も知らないバカか?オマエはw
>>156
その通り
>>158
だよな
>>168
その通り
>>213
2ちゃんねらーが無知なバカなだけ
報道されてる内容は全てではない
>>241
死ねよゴミ
>>317
それが普通
>>322
ほとんどの車がそうだが?バカなの?w
>>340
その通り
>>354
しねえよ

377 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:38:28.73 ID:XIYAWibV0.net
ゼロヨンか

378 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:39:51.57 ID:isrQJdsL0.net
オートマでサイドなんか駐車も含め 
まず使わないんだが

379 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:43:14.86 ID:mIKh+Qng0.net
老人に安楽死を義務付けるべきです!

380 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:43:17.50 ID:SDYevxGL0.net
もう年寄りの車には急発進したら自爆する装置でもつけとけよ

381 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:45:48.01 ID:W3bADP/s0.net
プリウスだったらサイドブレーキを掛けても動いたのに(´・ω・`)

382 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:46:56.18 ID:IKfIAsXC0.net
足踏み式とかわかりづらい方式にするからだ

383 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:47:01.08 ID:aJ1IvUbz0.net
居合いだな

384 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:49:03.01 ID:H1g0jobHO.net
老害日本w

385 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:50:33.80 ID:h0U1u/zF0.net
ここでぱにくって
ブレーキwを踏み切ると
死者がでるわけだ

386 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:50:42.05 ID:gxoBoCg+O.net
全く悪びれてないし死刑でいいよ

387 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:51:36.22 ID:I8dNC6KE0.net
フット式のやばさは昔から指摘されてるな

388 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:52:23.11 ID:d+PsOiYZ0.net
「じゃったわい」に悪意を感じる

389 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:53:28.54 ID:xtD4yDBN0.net
うっかり高齢ドライバー(^-^)

390 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:54:48.00 ID:Aa1Vc3bc0.net
ジジババに媚び諂う国だからどうやっても規制しないよね
ジジババのジジババによるジジババのための国家

391 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:54:54.61 ID:h0U1u/zF0.net
何歳になったらジャッタって言いだすべきなんだろう?

392 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:55:06.77 ID:9EMko5D60.net
この年代は基本MTで覚えてるんだよな

体はMTなのにAT使うと頭で考えなくちゃいけなくなる
結果ボケりゃ事故が増えるのは明白なこと

ジジババはMT使えMT
でなけりゃ防止装置付きだな

393 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:55:35.98 ID:6OSzjo+q0.net
飲酒より悪質になってきてるな

394 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 06:56:50.27 ID:mywiOz4j0.net
(´・ω・`)ドラッグレースかよ

395 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:04:25.61 ID:HmuIi6Bi0.net
こういう事故は本人と三親等内の家族全員に刑罰を与えるようにすれば、本気で運転させなくなるだろ
そもそも75越えたら死んでくれよ、社会の迷惑

396 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:05:00.09 ID:JRPIwydz0.net
これなんてミスタービーン?

397 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:06:37.05 ID:HBGWitDM0.net
赤信号待ちからの発進で流行りそうだな

398 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:07:45.54 ID:kY6KF8h20.net
だからいってるだろ
事故ってるのほとんど高齢者
60過ぎたら年1回の免許更新制にして健康診断と講習を義務づけろって

399 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:08:41.98 ID:Ew0erLFd0.net
お前解せぬ言いたいだけだろw

400 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:08:47.88 ID:2dDAmnqz0.net
坂道発進(平地)

401 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:09:01.48 ID:xgxE/9tl0.net
>>14
これ学校の教科書にのせたほうがいいな

402 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:09:18.08 ID:3nSaCbPx0.net
馬鹿ジジイは死ねよ。

403 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:10:09.95 ID:QAD+sCcC0.net
>>396
屋根の上にソファ置いて座って
サンルーフあけて紐とモップで運転できるんだぜ❗

404 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:12:39.31 ID:hPs6LNBY0.net
歴代の彼女は俺のサイドブレーキの操作を担当してもらってたな。

405 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:13:24.98 ID:NfDAs6e70.net
働き盛りの納税者が老害によって殺されてると言うのに
問題にしない政治も糞の塊だな、まあ政治そのものが老害の集いだけど

406 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:14:25.54 ID:aR7rb/q/0.net
>>14
電車の中で笑っちまっただろうがw

407 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:14:55.53 ID:lFOVUOKN0.net
>>27
既に潰れてます
日本オワタorz

408 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:14:57.23 ID:C1NUIzKK0.net
あなたの隣のテロリスト

409 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:15:17.64 ID:uRbE7nQs0.net
坂道発進かと思いきやオートマ車かよ…

410 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:16:04.08 ID:rgljStgb0.net
ロケットスタート

411 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:16:05.79 ID:ly8xRP5S0.net
私もサイドブレーキかけたことない
パーキングになってれば動かないよね?
たまに点検に出すと
サイドブレーキかけてあるんで走ってから焦る

412 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:16:12.04 ID:uRbE7nQs0.net
>>14
朝早くから今日のMVPだな

413 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:18:23.72 ID:JjIfkj0W0.net
>>1
またお前かよ
アホみたいなスレタイやめろやクソ記者

414 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:19:20.18 ID:vNl1s16w0.net
>>16
まずこの光景が浮かんだw

415 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:24:05.91 ID:dXQUgv2W0.net
リアル、マッドマックス。

416 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:25:07.95 ID:zC1WHtL70.net
70過ぎたら毎月テスト、80過ぎたら人権剥奪すべき

417 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:25:39.68 ID:knDRBFiv0.net
>>411
普通は動かんけど、路駐して無人の時に衝突されて
ミッションが壊れたらかなりの距離動く
その先に下り坂とかあると何処かへ突っ込んでく

418 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:28:09.64 ID:fgU31++20.net
たとえ屋内であろうとも、駐車場近辺にいるときは
周りの車の動きに注意してね

419 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:28:16.82 ID:fP9Mlh+x0.net
>>1
>アクセルを踏んだまま解除したため、
>車が前に急発進してしまい、9メートル先の薬局に
ワロッタ

420 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:28:35.35 ID:C7bPZWzX0.net
こういう事件聞くたび、
田舎に住んでる両親を思い出してキツイわ
田舎だと車ないと生きてけない
でも高齢者ドライバーにひかれて負傷した人のこと考えるとやるせないし

421 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:30:07.18 ID:UUyRwA8y0.net
ゼロヨンやってるのか

422 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:34:34.64 ID:k2YCwuNM0.net
>>14
パクりカッコ悪い

423 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:36:31.35 ID:IshYz1ep0.net
年齢上限を定めよ。

424 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:38:31.28 ID:x5zb7gLd0.net
>>9
いやあ、ステキっす

425 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:38:31.82 ID:oqe/WyXA0.net
>>100
MT乗ったことある??

426 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:57:35.99 ID:e/A9EQhk0.net
>>16
俺もそれ思い出した

427 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 07:59:12.22 ID:ygvIpCPd0.net
>>1
65歳以上は実費で毎月適性検査を受けなきゃ免許取消しにしろ
検査で少しでも反応遅かったり周り見れてなかったりしたら即免停
少しでもボケの疑いがあれば即免取り

428 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:06:27.69 ID:dGkWkrA/0.net
>>9の才能に嫉妬

429 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:13:41.83 ID:OMcYG6fd0.net
なんでクルマ止める前にサイドブレーキ引いちゃったんだろw

430 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:15:06.45 ID:fCZzbbM90.net
もう60歳以上免許剥奪でいいよ

431 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:15:31.87 ID:JSxpZpID0.net
爺さんならしゃーねーな、許した

432 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:17:12.26 ID:OMcYG6fd0.net
止めていたクルマを動かそうとしてサイドブレーキを引いていたこと
忘れていたって話なん?これ

433 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:19:25.94 ID:HI/g+UWz0.net
>>1
じいちゃんの喋り方ってこんなイメージ

434 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:19:42.74 ID:RFhMwzRP0.net
老人は脚力が弱い
踏んだつもりでも踏めてない
ならばと力入れて踏み込むw

435 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:20:29.37 ID:rLPcZHrc0.net
こんな老人が偉そうに優先席ジャ!どけ!言うんだろ

436 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:22:18.30 ID:hkz3RiIc0.net
本当老害だわ
このままだとこの国はジジババによって滅びる
高齢者は暇を持て余してるんだから3ヶ月毎に免許更新で内容も厳しくしろ
乗るなとは言わないが高齢者は色々と劣ってるんだから運転できる人は厳選して乗れない人はその人に乗せてもらえ

437 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:22:37.55 ID:BbCfPF3P0.net
おや?最近のトヨタは俺のw俺のwマジェスタまで不具合か

しょうがねぇーな蚊等

そんなに怒るな間違えただけだ●

438 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:22:43.14 ID:Vp+BAgii0.net
これは新しい

「踏み間違い」じゃなく
「アクセルの上げ忘れ」か


なんてお前ら年よりは1か10かみたいな極端な踏み方しかできねーのよw

439 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:24:06.84 ID:ICI2P/H+0.net
>>9
やるじゃん

440 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:25:15.32 ID:Hj9YzumS0.net
坂道発進か

441 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:26:05.42 ID:IFXNLyZ30.net
>>368
MTの場合だなそれ
ATはブレーキ解除してもクリープで下がらんから

442 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:29:36.73 ID:SKbeHeRI0.net
>>17
虎眼流「流れ星」って威力は出るかもしれないが
本来の速さを殺してるよな
動き出したら速いかもしれないが瞬発する前にタメがいるわけで

443 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:31:26.35 ID:UVjsN3yJ0.net
アクセル踏んでおっとサイド忘れたな

444 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:31:41.36 ID:aLjIlndT0.net
病院、薬局、葬式会場などいかにも年寄りが多い場所で起きてるから笑える

445 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:33:02.50 ID:mBSdA9Zl0.net
>>438
うちの父親もアクセルとブレーキの踏み方がキツいから乗ってると酔うわ。
優しくブレーキ踏んだり、緩やかに発進したり、そういう運転できない人多いのかもな。

446 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:33:22.79 ID:IpOViYkNO.net
>>56
足踏み式は安全上よくないと思うのに空間広くするためにと主流になってるよね
メーカーには安全第一に考えてもらいたい
昔ながらのぎゅって思いっきり引くタイプのサイドブレーキが安全だと思うけど車種があまりない
>>411
自分は逆
ガソスタとかディーラーに出すと必ずサイドブレーキが引いてない
自分は必ずサイドブレーキかけるからいつも何でかけないの?って焦る

447 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:34:45.86 ID:HznMkX8d0.net
この程度の事故でヘリ空撮してるNHKにムカつく

どれだけ金余ってんだ

448 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:35:26.74 ID:oMM5eVo/0.net
毎日老人が突っ込んでる印象

449 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:36:07.42 ID:mBSdA9Zl0.net
>>446
MT車だとPなんてないからサイドブレーキ引くのが当たり前だし、昔MT乗ってた人はサイドブレーキ引かないと気持ち悪いよね。俺がそう。

450 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:36:16.64 ID:BbCfPF3P0.net
MTならハイヒールの先っぽで軽く叩き繋げると
後はゆだれを垂らしながらボーと動くだけ。

451 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:36:35.81 ID:jzZfVESt0.net
>>1

基本75歳で免許卒業式 そこで返納したら各種商品券
継続するなら毎年更新
適性検査で不合格なら免許取り消し

452 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:38:58.61 ID:BbCfPF3P0.net
カウンタックのサイドブレーキはドア側

降りた後に窓越しから確認できる?!

453 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:39:30.92 ID:Y9qJaF/m0.net
次々新しい技を繰り出してくる老害恐るべし

454 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:40:28.24 ID:LpGQ5EC1O.net
>>34
ボケジジイ並みに迷惑なカス死ねや

455 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:40:28.94 ID:IFXNLyZ30.net
なんかコロンブスの卵で急発進防ぐ安価で簡単な方法ないのかね

456 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:42:22.12 ID:BbCfPF3P0.net
>>455
ストロング金剛が本番やってないか覗く。

457 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:42:31.28 ID:n6ZbR+DFO.net
またプリウスか?

>>333
それ

>>1
なんだよこのふざけたスレタイは?
死ね反日チョン水虫

458 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:42:44.63 ID:2/sDvwdR0.net
これは欠陥車だな
サイドブレーキ掛けたまま発進しようとしたら危険防止の為その場で爆発停止する機能が働かないと

459 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:43:07.49 ID:kEIpqFAC0.net
>>1
また新手が出てきたなwwwwwww

460 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:43:44.28 ID:WKn96C9p0.net
>>447
あいつら取材も民放の倍の人数使うらしいで。

461 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:45:25.09 ID:P1Ow+Kxf0.net
踏み込み式のパーキングブレーキじゃなくてほんとにサイドブレーキだったのかな

462 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:46:00.05 ID:dPPZ44ii0.net
ここってあの事件の中学生たちが朝までうろついてた商店街?

463 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:46:22.84 ID:dPPZ44ii0.net
ごめん誤爆(´・ω・`)

464 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:46:31.06 ID:ZoAGs3X/0.net
>>アクセル踏み込む → おや、サイドブレーキを掛けたままじゃったわい → そのままブレーキ解除 → 9b先の薬局に突っ込み2人怪我
つか、見てるこっちはお笑いだけどさ
ケガした方はたまったもんじゃねぇよな

最近老害の車運転で糞味噌に叩かれまくってるのはこういう事故が多いからか?

465 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:47:14.88 ID:lHUxIDOM0.net
70後半からはもう運転無理だと思う

466 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:47:19.41 ID:/V0uF0Cp0.net
AT脳

467 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:47:35.90 ID:1QyybgF80.net
駐車場が目の前にある調剤薬局で薬を待つときは
車がつっこんで来ないところに座るべきだな。
メガネ屋とか年寄りが来そうな店では警戒しないとダメだ。

468 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:47:38.96 ID:vcAhimcm0.net
MTなら起きえない事故だな

469 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:47:51.59 ID:TFiKAug80.net
>>333
明らかに老化による不注意だろが
どうぞ炎上させろよ

470 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:48:13.06 ID:mBSdA9Zl0.net
>>455
原付のカブみたいにパワーなければゆっくりした発進しかできないよな。

471 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:48:44.98 ID:BbCfPF3P0.net
tp://honmachi-seisakusyo.com/150928/

てかぁ、船やしこうきに乗って車は馬鹿にし運転してなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=A75AQgDBtJI

ワシャー、今の日本を創ったんだ。

だから、マジェスタなんだ。

472 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:49:39.46 ID:iTJBmLeP0.net
若い気持ちを忘れないジジイだな。

473 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:49:40.47 ID:/5sE5avb0.net
ドラッグレースじゃねーぞ!

もう80越えたら姥捨て山で良いよマジで
俺も50年後覚悟するから

474 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:49:57.07 ID:1QyybgF80.net
最近近所にできた歯医者の駐車場が
建物に対して横向きに停める駐車場だ。
もしかして突っ込み事故防止なのかも。

475 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:50:06.85 ID:YR31tNa90.net
もはやコントだな

476 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:51:42.83 ID:3O6jPeTq0.net
最近、枯葉マークのジジババ運転を見ると
なるべく離れるようにしてるが、こういう運転されると手のうちようがねーな。
頼むからジジババは車手放せないんだったらオートマ、止めろよ。

477 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:51:57.50 ID:020ncR/M0.net
アクセル踏み込んだ時点でエンジン回転音でわかるやろ

478 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:52:11.12 ID:IpOViYkNO.net
>>449
一連の動作が染み着いているから気持ち悪いね
心配性だから必ず引いてる

479 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:52:46.72 ID:H1IKlHlq0.net
>>455
アクセルペダルの踏み込みを重たくすれば良いんでない?

480 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:53:08.35 ID:BbCfPF3P0.net
そんなあなたにプレゼント

ロ856式自転車59800円

481 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:54:19.34 ID:uSzb8cN00.net
ちょっと馬力のある車ならパーキングブレーキを平面に止める程度の強さなら走るけどな
走っていると何かおかしいと気付くけど

482 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:55:12.46 ID:9lk/NjMY0.net
>>14
医療の発達の暗黒面っすよこれが、介護介護っていうけどそんなの昔はなかった、いい頃合いにちゃんと死んでた

483 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:55:38.69 ID:iTJBmLeP0.net
>>476
マニュアル車が少ないんじゃろ。

484 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:56:00.65 ID:HGHcpQpx0.net
>>14
人々の表情が良いね

485 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:57:47.89 ID:TuEkxaeR0.net
閃いたけど、もうアクセルペダルが無い車作った方がいい。自動運転車作るよりはるかに簡単。

ブレーキを離すとあ100km/hくらいまで20秒くらいで加速する感じ。もちろん自動停止付きで。

全ての車がこうなればバカな煽り運転も無くなるし、全てうまく行く。

来年の総選挙には俺に1票入れてくれ。

486 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:59:38.26 ID:OWWwPl7i0.net
>>195
え? 坂道発進知らないの

487 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 08:59:42.61 ID:OyUpITGu0.net
ミッション車?
トラックとタクシーを除いたら
50台に1台くらいじゃないの
スポーツーカーも全然みなくなったし

488 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:00:14.00 ID:zlJD1vhK0.net
尿漏れ老人

しまったと思ったときには下半身が濡れていました

489 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:03:03.32 ID:mVCbVuMD0.net
テレビでやってたけど、高齢になるほど、事故を起こさないと思ってるんだってな。

490 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:03:33.76 ID:VWTqNT/oO.net
最速のエクストリーム入店

491 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:04:07.80 ID:BbCfPF3P0.net
車なんか修理したりいじっている奴はねぇ

お天道様から罰が当たるんだ。

俺はw俺はねぇ、ただ間違えただけだ●

492 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:08:54.45 ID:LpBNvCud0.net
テレビで話してた老害の態度よ
殺人未遂クソ老害から殺人マシーン取り上げろ

493 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:12:45.47 ID:JR8XWmZo0.net
ロケットスタートは自分の私有地の中だけで頼む

494 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:14:05.03 ID:UrAfQ4dQ0.net
ゆとり世代と老人世代の運転があまりに酷い


>2013年に発生した交通事故で、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因で1番多い世代は意外にも20代になります。
>判断力が落ちている高齢者だからこそ起こるのでなく、どの世代にも起きやすいのです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151031/bsa1510311717002-n1.htm

https://car-rider.jp/hoken/wp-content/uploads/2016/03/5afdd24da0544399ed277167603a5bae.png

さらにゆとり世代は自信過剰、まるで手に負えない、若い方が保険料が安いとかも意味不明、若者がミスったことはなかったことにするとか何もかもが酷い


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6c4-QP5G):2015/10/18(日) 09:39:35.16 ID:ol6hjPGV0
>>131
老人は反射神経が鈍ってるから事故りまくるけど、
少なくても20代の男子が事故ったとかただの一度も聞いたことがないよな。
若者は反射神経がいいから、事故を起こすことはまずない。
保険料も格安だ。

名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:04:02.34 ID:K7cH8++j0
踏み間違いを起こすのは年寄ばかりで若い人が間違ったという話は聞かない
60歳以上はオートマ禁止にすりゃよくね


ブレーキとアクセル間違うバカ、ゆとり世代が最多
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412507839/

踏み間違い事故:20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412490111/

【自動車】ブレーキとアクセルの踏み間違いによる死亡事故、過去10年で最多…若者と高齢者の事故が目立つ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461119226/

【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479878662

495 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:17:18.71 ID:5QHflJOf0.net
トヨタは激突王wやばすぎ。原因があるよ・・・

496 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:17:53.86 ID:BbCfPF3P0.net
ナチスエロス

車なんかどうでもいいから、フライング・シューマノイドの件はどうなった┃´

497 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:21:00.76 ID:nrKkAd410.net
軽自動車ならこんなパワーないよね

498 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:22:03.31 ID:SKbeHeRI0.net
>>36
無自覚な難聴は嫁と姑のいさかいの原因になってるという説を読んだことある

嫁「ちょっと出かけてきますね」
姑「・・・(聞こえないので無反応)」
嫁「(何よ、無視して)」
姑「(嫁は私に声もかけないで出かけた。私の存在を無視してる)」

こうやって溝ができ、溝が深まっていくって

499 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:22:05.77 ID:CAAsecEi0.net
高齢者には定期的な講習が必要だよね
大丈夫と本人思ってても大丈夫じゃないから
認知も反射も衰えてる
車は凶器なのだから、その取扱いはもっと国がしっかり管理しないと困る

500 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:23:00.29 ID:wYsoCeBX0.net
なるほどね79歳になるとこういう事をしてしまうのか。
想像もしなかったわ心に留めておこう。

501 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:23:49.40 ID:Jc11sThT0.net
これは流石にボケ老人でいいだろ。

502 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:24:15.45 ID:IMGdRODI0.net
>>30
MTをミッションと言う阿呆発見

503 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:28:01.66 ID:BbCfPF3P0.net
あの爺よー
農家のくせに俺のw俺のwエンツオを散々馬鹿にしたうえ

ヨーロッパまで行ったんだ┃´

504 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:28:56.34 ID:sP+J/pBq0.net
全部司法が悪い

505 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:29:56.33 ID:8CQPwjSX0.net
足を引っ張るのはいつも老害達

506 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:30:40.78 ID:5r2qet0w0.net
また老害かよ
タイトルに【高齢者運転】つけろw

507 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:30:55.34 ID:BbCfPF3P0.net
そして筋金入りの農家に

親と同じ運命を辿りそうだ。

508 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:31:20.15 ID:yFJUbxPe0.net
サイドブレーキそんなに強力なのかよ

509 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:32:34.71 ID:+iN7VxWD0.net
事故すんのはいいけど自爆してくれ
はた迷惑

510 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:33:15.78 ID:r8VY71US0.net
スレタイワロタ

511 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:33:44.82 ID:tLuo/6L/0.net
俺のようなA級ライセンスと大型2種持っていても
60歳過ぎて技術の衰えは感じたからな65歳で4輪からは降りたわ
たぶん今でも乗れば、お前達よりは上手いと思うけど140Kから
30mあれば停まれるし車体両脇5cmあれば何処でもすり抜ける
それでも反応が遅くなったのを感じて降りたわ
今では400ccのバイクで我慢している

512 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:34:38.12 ID:EtJWEUZ20.net
レーサーもびっくりのロケットスタート

513 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:34:47.22 ID:BbCfPF3P0.net
母親の実家農家に行くと鮫クラウンとかあったが、

40年後、kトラとワゴン、無車検な〜

エンツオの、ミラl55が忘れられない。

514 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:35:00.72 ID:uSf4jIMm0.net
>>4
オートマならPレンジのピンが傷む。

515 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:35:04.36 ID:2ie+qnPP0.net
>>7
鳴ったから気づいて解除したんだろ。

516 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:35:40.59 ID:ZoAGs3X/0.net
>>502
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
これ見てるけどさ、間もなく49歳の無免許の俺にも今後のために教えてくれ
大まかな違いというか

517 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:35:43.55 ID:zB7f2L1a0.net
>>511
400ccのバイクの方が危ないのでは?

518 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:35:45.67 ID:oHpmDFka0.net
>>353
笑えねえ

519 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:36:14.11 ID:BbCfPF3P0.net
猫に小判だか、4歳息子にディーノをプレゼントしたい。

520 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:40:49.94 ID:9c/fFmkZ0.net
>>511
おれの80過ぎの爺さんに言わすと、「歳とって運転やめるヤツは、下手くそだから」だそうだ。

521 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:41:03.88 ID:BbCfPF3P0.net
お母さんやジイバァに内緒で・

https://www.youtube.com/watch?v=NC9dJm4zBQo

絶対、喋るなよ。

522 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:42:46.33 ID:gY4YyEIX0.net
アホすぎてワロタ

523 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:44:04.94 ID:k3oXDGXZ0.net
きゅるるる どかーん

524 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:45:26.44 ID:BbCfPF3P0.net
面倒くせー野郎だなー

https://www.youtube.com/watch?v=VsH2To4U_PA

525 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:47:15.22 ID:tLuo/6L/0.net
>>520
俺に言わせれば、走っている車の8割は下手糞だわ

俺の時代は首都高環状を150k切らないで走れた時代だからな
梅宮なんぞ外車で下手糞で脇の壁に自爆していた頃

526 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:49:16.28 ID:NCW/bJVw0.net
平地で停めるのにサイドブレーキなんて使う必要ないだろ
何でそんなにサイドブレーキ引きたがるかな

527 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:50:15.36 ID:BbCfPF3P0.net
オメーは、全然警戒してねぇーじゃねぇーか

528 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:51:52.83 ID:N5j5vaRu0.net
薬局でバーンナウトやんなw

529 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:53:04.49 ID:qUOKdhpw0.net
老人がヒッチハイクしていたら急用以外は乗せなければならない法案
60歳以上は免許取り上げで、老人の移動はバスにタクシーにヒッチハイク

530 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:53:17.45 ID:Xn1iGImV0.net
>>56
俺も相変わらず足踏み式のパーキングブレーキには馴染めない
自家用車も基本的にサイドブレーキ式じゃないと買わない

531 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:53:35.87 ID:C9jLJaq/0.net
そういえばサイドブレーキかけたまま100mくらい走った事あるな

532 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:54:15.51 ID:v0OxCQf60.net
>>14
ジジイwww

533 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:55:08.98 ID:VEOlzY8k0.net
まつがいは、起こりうるのが人間

534 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:55:56.03 ID:v0OxCQf60.net
>>353
なにジジイわろとんねんwww

535 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:57:49.08 ID:NCW/bJVw0.net
>>449
MTならローに入れるだろ
サイドなんて引かない

536 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:59:21.73 ID:v0OxCQf60.net
>>374
確信犯じゃねーかこんなやつ

537 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 09:59:28.54 ID:+2vaLvpU0.net
マニュアル車で急坂道発進ならサイド使いつつアクセル踏んりすることもあるけど
平地のATじゃやらないよな

538 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:00:08.80 ID:BbCfPF3P0.net
熊本女王再建絶対反対ー

https://www.youtube.com/watch?v=RdxFvcoCcc0

車止めですよ。

539 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:01:32.84 ID:mu33CdQPO.net
オーノー!

540 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:01:50.96 ID:afq/GCdY0.net
またローガイか

541 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:02:29.97 ID:kzeUMFtx0.net
イニシャルJ

542 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:03:27.30 ID:yOfxJZN70.net
生活の足か何か知らんが、そもそも能力的に運転する資格がないだろう。

543 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:04:11.71 ID:yOfxJZN70.net
運転資格を与え続けている国に責任がある。

544 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:04:53.47 ID:BbCfPF3P0.net
スカトトロ&坊主

422

545 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:07:07.38 ID:XM+orLDZ0.net
これ笑ってる奴らも年取れば似たような事をするからな。
事故にはならないかも知れないけど。その前に免許返納しとけよ。

546 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:07:28.90 ID:cSc4Och9O.net
>>543
もう国が車で人殺すのを推奨してるようなもんだな
最高でも70歳で免許取り上げないと危険すぎ

547 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:08:07.35 ID:m9M+7Z4j0.net
>>9
www

天才っているんだなww

548 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:11:07.68 ID:6It8LQ0h0.net
坂道発進のつもりだったのかな

549 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:11:28.09 ID:zgciKCR20.net
>>530
最近の電動Pはダメですか?

550 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:12:13.67 ID:ZxP6cT8d0.net
耳が遠いんだろうな
そこまでアクセルふかしたら普通音で気づくわ

551 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:13:12.54 ID:v/taoDUi0.net
ロケットスタートか

552 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:21:16.43 ID:XiPEM8LH0.net
老人は車よりも原付スクーターの方が良いと思うけどな。
風が当たる分、体が緊張するし、操作なんかスロットルとブレーキのみなので小学生でも出来る。
やっぱり車は甘えが生じるよ・・・ぼっけ〜とするし、居眠りを起こしやすい。
あと・・・最近の車はピラーが太いから死角が多すぎるわ、これも事故多発の原因になっているのでは?

553 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:23:40.47 ID:zVkLYqAm0.net
これ、オートマで急発進の高等技術

554 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:25:07.75 ID:PNI7XVsq0.net
アクセル踏み込みながらサイドブレーキ解除できるなんて器用な爺だな
両足で別のペダルを踏み込むのは難しいぞ

555 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:25:37.60 ID:XiPEM8LH0.net
>>526
AT(CVT)でも万が一のことを考えたらサイド引いた(踏んだ)方がいいわ。
車はいかなる場合でも「万が一」・・・これ重要。
ただ、地震など災害が起きた時は、もう知ってるよな。

556 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:27:56.18 ID:zB7f2L1a0.net
>>535
ローに入れる人もいるね。そっちの方が正しいのかも。俺はNに入れてサイドブレーキ引いてたな〜

557 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:30:57.23 ID:2t04eELe0.net
昔はクラッチ踏まなくてもエンジンかかったから、ローに入れて駐車するのは危なかったんだよ。
セルモーターだけで発進してしまう。

558 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:32:20.19 ID:VzgFBzGc0.net
>>555
キモい

559 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:32:38.10 ID:BbCfPF3P0.net
ギアが可哀想じゃなか、サイドと分散したいところだが

停車場が狭い上に下り坂

仕方なく、サイドさんに負担を与えている。

560 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:33:40.94 ID:BbCfPF3P0.net
子供が乗って遊ぶとサイド下ろしてアボーン

561 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:34:08.10 ID:Ebc4md7w0.net
>>552
信号待ちで口ぽかーっと開けたまま居眠りして渋滞させてる爺見たことあるわ
原付なら居眠りすりゃ倒れるし、自分で原付も支えられないようなら車なんかどのみち運転するべきではないよな

562 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:34:31.28 ID:q3kCSxKo0.net
>>555
今回はサイドブレーキの誤操作で事故った。操作そのもの止めれば?かったのかも。

563 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:34:37.07 ID:h15DklV+0.net
もう判断力が無いww

564 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:35:16.24 ID:2t04eELe0.net
駐車の時サイドブレーキ引かないのは、寒冷地で冬場、サイドブレーキが凍るからだよ。
暖かい土地なら、サイドブレーキを使うべき。

565 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:36:26.57 ID:6It8LQ0h0.net
足踏式サイドブレーキだけど解除は手で行うやつかな

566 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:37:28.87 ID:zB7f2L1a0.net
Pに入れておいたらサイドブレーキかける必要ないって意見が気になってググッて調べてみたけど、
駐車時に衝突食らうとギアが壊れてPじゃ止まらなくなるからサイドブレーキも入れといた方がいいらしい。

567 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:39:00.13 ID:k2A7p+m60.net
>>441
ありがとうございます。
ATなので、上り坂の場合、今まで通りアクセルを強めに踏み込んで、下がらないようにします。

568 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:40:46.78 ID:nrKkAd410.net
>>517
バイクはアクセルとブレーキ間違えないからな

569 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:42:07.08 ID:PAB7f3M50.net
若くても踏み間違いは起きるけど、大半はすぐヤベッってブレーキ踏む
老人はヤベッってなるのが人殺してからなんだよな

570 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:42:22.23 ID:IvYw6r2v0.net
>「しまったと思った瞬間にはぶつかっていた」
主観では瞬間だったんだろうがな
外から見てると何秒も過ぎてたんだろ

571 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:42:39.32 ID:o46dnZ0F0.net
欧米ではバンパーは車体ではないので

坂道以外で駐車中パーキングブレーキ引いとくと

縦列などでボコボコにされるので注意

572 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:42:56.01 ID:VeqrYL7KO.net
やっぱりMTのクラッチは優秀

操作面倒だが安全装置として機能してるんだよ

573 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:43:04.35 ID:bs9izKuOO.net
あいかわらずNHKの回し者だなこいつ

574 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:45:18.20 ID:2t04eELe0.net
>>572
最初の自動車は2ペダルだったからな。
3ペダルMTは後から出てきた優秀な操作系なんだよ。

575 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:45:42.21 ID:T+Pp+F9Q0.net
きーがーついたとーきーにはーもうーつっこんでいたー
もっとーはやーくブレーキ踏んでいたならーこんなにー辛くはーなかったーのに

576 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:46:24.60 ID:/ejpn4jz0.net
年寄りって「おかしいなもっと強くやってみよう」なんだよね
自分が正しくて相手に問題あると思ってるから
TVを叩いて直したとかああいうノリ
だからアクセルない車にしないとダメだよ

577 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:47:20.99 ID:RFhMwzRP0.net
坂道でもないかぎり
サイド外すときはブレーキぐらいしか踏まんよな
脳細胞が切れてる老人は滅茶苦茶

578 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:48:35.36 ID:cX6fC73y0.net
>>555
まぁ、オレもそうなんだがw
万が一と聞いてコイツを思い出したぜ、冬しか現れないけどなw
ttp://www.driveplaza.com/special/manmoshi/

579 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:49:01.71 ID:rIT5WPBG0.net
>>2
ほんとこんな感じだよなw

580 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:49:19.59 ID:UsVjOdfc0.net
>>14
上手いw

581 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:49:27.13 ID:XiPEM8LH0.net
>>566
Pは構造上、ピンだけで止めているからな。でも>>564のような意見もある。
>>561
原付で居眠りなんかあるのかね?。
それよりもたまにピンクナンバーのスクーター(原付2種)に乗るおばあちゃんを見ることがあるが、
本当に自動二輪の免許を持っているのか?。半身半疑だ。

582 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:49:33.55 ID:zB7f2L1a0.net
>>569
恥ずかしながら俺も一度だけアクセルとブレーキ踏み間違ったことあるんだけど、アクセル踏んだ瞬間にびっくりしてすぐにアクセルペダルから足を離したわ。
一秒も踏み込まなかった。ほんの一瞬。
これが年を取ったら踏み続けてしまうのかな。

583 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:50:31.87 ID:ymoIEAXY0.net
>>357
お前学歴底辺やろ

584 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:51:43.79 ID:gB790i8D0.net
これはなんだろうな
マニュアルの坂道発進のイメージでやったんだろな

585 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:52:06.10 ID:zB7f2L1a0.net
>>571
タイの駐車場がみんなサイドブレーキ引いてなかった。引いたら押して動かせなくなるから駄目だとか。

586 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:52:51.16 ID:P6z7575S0.net
>>514
痛まねーよ。
そんなんで壊れるかよ、中華じゃあるめーし。

587 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:53:03.46 ID:NCW/bJVw0.net
>>566
そんなにドカン!とぶつけられたら、例えサイド引いててもクルマは動く

588 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:53:21.08 ID:wRLd3EML0.net
突っ込まんと失礼だからな〜

589 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:53:30.53 ID:UwvKqJcw0.net
>>1
年寄りになっていきなり老人語を使い始めるわけじゃないから、

「おっと、サイドブレーキ掛けたままだった。」かもしれないよ。
と言うか、絶対そう。

590 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:54:10.86 ID:cX6fC73y0.net
>>581
記憶が定かじゃないんだが、バイクの免許は、大昔簡単にとれて
軽自動車も運転できたはず。

その生き残りでは?

591 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:54:29.98 ID:Qk5+M4LQ0.net
オートマは衝突防止機能必須にしろよ。
青山のタクシーも追突の衝撃でアクセル踏んじゃったんだろ?
クラッチ有れば加速は避けれた。

592 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:54:54.79 ID:G7Qp39/50.net
65歳以上の保険料を高くすればいいのに

593 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:54:55.82 ID:Fl9SZRvX0.net
走らんと欲すれば まずはサイドブレーキせよ

594 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:56:14.38 ID:wRLd3EML0.net
脚本家スレかよ
なんじゃ?前に進めないではないか
これか?これでいいのか?
え?なに?ここはどこ?俺は誰?こうか

595 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:56:53.90 ID:2t04eELe0.net
>>590
昔は4輪免許に無制限の2輪免許が付いてた。

596 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:57:28.30 ID:443evsqP0.net
これは一連の老人事故とは違うよなw

597 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:58:30.05 ID:FpPvovoD0.net
>>1
>おや、サイドブレーキを掛けたままじゃったわい

おいカス水虫
勝手に妄想で台詞作ってんじゃねーよ
クズがw

598 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:58:52.66 ID:MH/8xV8L0.net
レースゲームの7000回転スタートみたいな事やったのか。

599 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 10:58:59.66 ID:n7E1lQED0.net
ジジイババアにお前等はもうポンコツなんだと自覚させるには
まだまだ血が足りぬ

600 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:00:50.30 ID:zB7f2L1a0.net
>>587
Pはギアにピンをひっかけてるだけだから、衝突で簡単に壊れてブレーキ力ゼロになるけど
サイドブレーキは衝突で壊れないから、サイドブレーキも引いといた方がいいらしい。
両方使おう。

601 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:01:27.40 ID:fqiaQdMe0.net
サイドブレーキしててもアクセル踏み込んだら前に進まない?

602 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:02:21.19 ID:BbCfPF3P0.net
昔、FC3Sのオートマでふざけてヒール・アンド・トゥをしていると
右足に癖が付いてブレーキを踏んでいるつもりがアクセルも踏んでいた。

今は、MTでアクセルペダルとブレーキペダルの中間にある床にかかとを置き
かかと支点で右へ左へセナ足中。

603 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:02:44.71 ID:2t04eELe0.net
>>601
フツーに走れるよw。たいして強くない。

604 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:03:01.70 ID:4dd6c68O0.net
老人とAT車使った計画殺人が流行るな。

605 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:03:31.35 ID:BbCfPF3P0.net
これ以上、喋るとエロヒムの円盤に察知され殺される危険がある。

606 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:04:05.00 ID:G5iJ2OEX0.net
トヨタから大金貰って意見曲げたんじゃねえかな

607 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:04:11.77 ID:j/NGhfBe0.net
>>601
一杯に踏み込んでいるからか俺の踏み込み式軽四は進まない

608 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:07:37.18 ID:w7LIXr7n0.net
免許更新の時の運転免許試験場で、
全て手続が終わって後は免許証をもらうだけの人が待っている教室に、
「更新はどこでやるんかな」と突っ込んできて、教官らと一悶着してる爺さんがいた

正面玄関から順路で行けば間違わないのに、なぜここにいるのか謎すぎて、もう…

状況判断があれだけヤバイなら、更新しない方がいいんじゃないのかと

609 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:08:11.41 ID:wXNmVKwl0.net
>>600
そもそも、教習所では両方使うように習うのに、
なんでパーキングだけでよいと思うようになるんだろうね。

610 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:12:44.57 ID:DbXnz7/E0.net
いわゆるサイドブレーキってのは

リアがドラムブレーキの場合、油圧でなくワイヤーで
ドラムブレーキの中の部品を動かし、ブレーキを効かせつづけるもの

リアがディスクブレーキの場合、ブレーキを外すと
中に小さいドラムブレーキが入ってて同じことをしている
ディスク+ドラムみたいなもんだな


世の中には「サイドブレーキでフロント側のブレーキ作動」ってんもあるが
やってることは同じ


オートマチックのPレンジはこれと全然違う


これは、トランスミッションの中のギアを動かないようにするものなので
もし走行中にPにやったらトランスミッションが終わってしまう
 

611 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:13:54.30 ID:nO/vAtHY0.net
>>9
>>14
オマエラ良いですよ

612 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:17:12.05 ID:2t04eELe0.net
>サイドブレーキでフロント側のブレーキ作動

昔のスバル車だな。本来、サイドブレーキは駆動輪にかけるのが正しいんだよ。

613 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:17:27.05 ID:nO/vAtHY0.net
来客数×店舗数×α=突っ込まれる確率。

1位コンビニ
2位歯科医院
3位薬局
4位スーパー

614 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:17:54.59 ID:DbXnz7/E0.net
リアがディスクブレーキの場合

小さなドラムブレーキを完全になくして、
ディスクブレーキだけでやってるものも存在する


4輪ディスクのマニュアル車で、ヒルホールド機能があるやつに多い
(坂道発進で後ろに下がらないよう、ドライバーがブレーキペダルを踏んでなくても電子的にブレーキを効かせておく機能)


駐車中ずっと挟み込んだまま、油圧かかったままなので
部品の耐久性的にどうなんだって思うがそういうのも存在する

615 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:19:11.18 ID:OqxkaygY0.net
>>36
自分はプリウスの事故が多いのも
これが関係してると思ってる

616 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:22:12.55 ID:yz/FAs5f0.net
>>14
ワロタw

(`・ω・´)b

617 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:24:48.38 ID:IvYw6r2v0.net
>>609
「教えるのは建前でそんなもん現実では通用しないから!」
どうせこんな考えだろ
制限速度も一時停止もクラクションもハザードランプもハイビームも規則に従わない
サイドブレーキも同じ

618 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:25:00.94 ID:fnNibiMU0.net
元レーサーか?

619 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:30:38.22 ID:MU1M+7Xj0.net
>>587
動く動かないはどうでもいいよ、重要なのはブレーキが掛かり続けること
Pじゃ動き出したらもうブレーキ掛からないぞ

620 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:32:03.37 .net
>サイドかけたまま全開
ミッションから白煙でてたんじゃね

621 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:34:33.56 ID:8GT08sji0.net
GPS機能かなんか使って道路から外れたら強制的に減速して徐行しか出来ないようにしよう。お年寄りだけ

622 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:38:47.37 ID:DNdY9diV0.net
>>23
事後毎にほぼ全パターンが違うw

623 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:40:23.50 ID:WkDY+Ssc0.net
ロケットスタート?

624 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:40:55.92 ID:4EFXoowN0.net
老化現象で車が運転できる能力がなくなってるんだから
乗るのは止めないと殺人をすることになるわ

625 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:50:06.42 ID:O21MylD20.net
>>14さすがに草

626 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:50:31.66 ID:OkmwZsu/0.net
サイドブレーキや足踏み式パーキングブレーキならまだしも
最近増えてきつつある、電子式のパーキングブレーキってどうなの?
電子制御だともしトラブルがあった時にちゃんとブレーキがかかるのか不安なんだが

627 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:55:47.30 ID:nSmbrCDZ0.net
>>516
いわゆるマニュアルというのは、正式にはマニュアルトランスミッションという
これに対して、いわゆるオートマは、正式にはオートマチックトランスミッションという
どちらもトランスミッション、つまり変速機なんだけど、その変速を手動で行うか自動で行うかの違いがある
でもなぜか昔の一部の人はマニュアルトランスミッションのことだけを指して「ミッション」と言ったりするんだよね

628 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 11:59:14.04 ID:mfb9jSLM0.net
>《安全運転に自信はありますか》

>この問いかけに対し、全体の55・4%が「ある」と回答。だが、年代別で区切ると、
>不可解な?逆転現象?が浮き彫りになった。

>それによると、「自信あり」と答えたのは、60代では53%だったが、70代で55・7%と微増し、
>最高齢の80代以上では63・2%に増加した。
>加齢による認知機能をはじめとした身体能力の低下は、科学的にも明らかになっている。
>にもかかわらず、老いれば老いるほど、自らの運転に自信を持つという傾向があるという結果が出たのだ。

高齢者が増えれば増えるほど、社会は危険に晒される…

629 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:08:27.98 ID:rN8qFlMt0.net
>>514
ピンが痛むwww 君おもろいwww

630 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:08:47.23 ID:Dw1jET0w0.net
>>1
この馬鹿からキャップ剥奪しろ

631 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:20:21.67 ID:uNTaza0+0.net
>>330
自動ブレーキ搭載車販売促進キャンペーンだったりして。
高齢者→団塊が加わり数が多い。子も巣立ち買換え余裕もある。マスコミ情報を鵜呑みにし易い。
で、自動ブレーキになれすぎて、代車や子供の自動ブレーキなしに乗って、事故多発。

632 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:27:50.54 ID:KMzg7Ro4O.net
60以上は運転免許剥奪したら歩くし痴呆も減るから一石二鳥

633 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:29:57.01 ID:/yEf4QKw0.net
>>14
上の老人を増やさないと正しくないよ

634 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:33:59.71 ID:lSvxlQREO.net
>>14
すっっごい皮肉(笑)。

635 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:34:07.11 ID:VwVThVLm0.net
>>583
カタカナ表記において明確な違いがあるなら教えて?

636 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:35:23.50 ID:hlGATYUl0.net
タイヤを暖めてたんだな

637 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:36:00.67 ID:uNTaza0+0.net
>>476
MTが欲しいけど、買換え前の同じ車種or同程度はATしか売ってない。
多分、メーカーのライン削減原価低減策。
古い故障も多くなったMT車か、程度の良いor新AT車しか売ってないからでしょ。

638 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:37:21.86 ID:Y/WSTkjB0.net
こんどはゼロヨンジジィか

639 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:45:43.31 ID:5nljXNL+0.net
高齢者と業務用車にはナルセペダルの装着を義務化してくれないかな
物理的にアクセルとブレーキの踏み間違いが起きないんだからさ……

http://www.onepedal.co.jp/products/

640 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:54:18.09 ID:2O074O670.net
これはプリウスじゃなくて愛知県が悪い

641 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:55:40.12 ID:Cqx+OXe50.net
毎日この様な踏み間違い事故は起きてんだろうな。
クルマに追突など、、、人的被害が出なければニュースにもならないからなー

642 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:58:34.28 ID:tXNUcjXv0.net
テロ国家日本

643 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 12:59:49.82 ID:uNTaza0+0.net
>>609
ウィンカー出すのも面倒、状況に応じたハイロー切り替えも面倒、でも車は必要、
そんな運転者が増えてるからじゃない?

644 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:04:28.16 ID:Vp+BAgii0.net
>>631
全日友達の車購入に付き合ってスズキ寺に行って営業と話てたけど
自動ブレーキ付いててもぶつけて修理に来る人は多いって言ってたよ。
まぁ当然なんだが所詮機械の判断だから自動ブレーキついてるからって全幅の信頼は置くべきじゃないね。

645 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:08:58.04 ID:NfDAs6e70.net
どうせ元公務員だろ

646 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:18:43.78 ID:o0ZNmRBe0.net
こういう事故ニュースを見ると、
早急に自動運転の導入が望まれるな。

647 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:26:33.62 ID:3sNEZa6l0.net
>>511
そんな誰でもできることドヤ顔で言われましても…。
降りたのはボケが始まったからではないでしようか?

648 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:28:02.80 ID:jGWFiCv40.net
>>525
そら車が少なかっただけでしょ。
ホントにもーおじいちゃんはボケちゃって…。

649 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:50:37.09 ID:gFsBR3AL0.net
>>525
減った糞、公道走らない判断をしたのは正しい

650 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:58:19.43 ID:RRFIic8Y0.net
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車、そして公共交通の充実。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

651 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 13:59:03.36 ID:Lq5Dsl6c0.net
ドラッグレースかよwwwwww

652 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:02:55.05 ID:9CljqZu30.net
今日ずーっとアクセルとブレーキの両方
踏みっ放しで運転してるプリウスが居たわ
運転席見たら白髪で今にも死にそうな位
痩せ細ったジジイだった
下駄でも履いて運転してんだろうな

653 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:03:54.94 ID:tLuo/6L/0.net
>>647
何日前のカキコにレスしてるんだよ
遅レス過ぎるだろw

2ch初心者か?
力を抜けよ

654 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:04:43.65 ID:g/Gr7Wqt0.net
福岡のプリウスタクシーの事故原因
あれトヨタは隠ぺいしてんだろ

655 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:05:28.95 ID:8QAPh1us0.net
高齢ドライバーと欠陥車の見事なコラボ、これからも四六四九

656 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:06:21.49 ID:Zu9uhoRu0.net
>>634
ジーンとくる絵だ

657 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:07:01.71 ID:VoQF+L4f0.net
高齢者向けの自動車保険商品が必要だな。

658 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:11:06.59 ID:Y7e/VKOZ0.net
>>14
ほんこれ

659 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:13:29.29 ID:KZgL1K+r0.net
>>14
素晴らしい才能を感じる絵や

660 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:15:38.73 ID:5ELk9eYf0.net
本当はアクセルとクラッチを間違えたのかも知れない。
マニュアル車は左足ブレーキ、右足アクセルorクラッチなので間違え易いらしいから。

661 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:26:47.17 ID:Jb+qDs8h0.net
>>30
先日のそこまで言って委員会で
竹田が年寄りはMTしか乗れないようにしろと言ってたな

良い案だとは思うけど現実的では無いんだよなぁ

662 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:26:53.74 ID:xTl1bNSa0.net
これサイドブレーキ掛けたままアクセル踏んで、車が動き
始めたけど普段より物凄く遅いから何か変だでサイドブレーキに
気付いて、車は動いているけど凄くゆっくりだからこれなら
アクセル緩めなくてもいいだろって思っちゃってそのまま
サイドブレーキを解除しちゃったんじゃ。

663 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:27:52.13 ID:/mdf1yac0.net
>>14
上には搾取層とか公務員も乗っかってるよね

664 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:33:44.03 ID:yN2fMNKm0.net
>>16
あのwwwww安全第一って書いてるところにwwwwww突っ込んで行きましたけどwwwwwwww

665 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:34:46.71 ID:3ThpB5Le0.net
ブレーキを踏もうとしたが効かなかった

666 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:35:23.19 ID:YsumfX9SO.net
>>2

ワロタw

667 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:52:19.16 ID:f+idfWLV0.net
ホイルスピン猛ダッシュwwww

爺さんボケてるかもだが
正直者で好感持っちまったwww
やっぱり嘘は良くないわな。

薬局はいい迷惑だろうけどな。

668 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 14:54:13.88 ID:uNTaza0+0.net
>>653 横からだけど
511 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/12/09(金) 09:33:44.82 ID:tLuo/6L/0 [1/3]
647 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/09(金) 13:26:33.62 ID:3sNEZa6l0
  >>511
    >そんな誰でもできることドヤ顔で言われましても…。
    >降りたのはボケが始まったからではないでしようか?
653 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/12/09(金) 14:03:54.94 ID:tLuo/6L/0 [3/3]
 >>647
  >何日前のカキコにレスしてるんだよ
  >遅レス過ぎるだろw

  > 2ch初心者か?
  >力を抜けよ

今朝のことすら、もう忘れてる?免許返納して、バイクもやめてねww

669 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:22:37.59 ID:2y/tQFdH0.net
ニトロおやじ現る

670 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:25:29.26 ID:FFfnGEPh0.net
ジジカーナ

671 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:28:20.07 ID:YdHqWtH10.net
>>181
いや、雪国でも使うわw

672 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:33:31.64 ID:jMBVqKgI0.net
もうこんなほのぼのとしたニュースはいらんわ

673 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:34:33.86 ID:7u2jtxqH0.net
2ch見てると運転下手くそな奴が如何に多いのかが分かるよね
あの車は独特の癖がーとか言ってるけど、その癖に合わせた運転も出来ない程度の奴が運転上手いと思いこんでるのが滑稽だわ

674 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:36:36.35 ID:o6gvnlxT0.net
>>2
なんか吹っ切れたな。

675 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:37:53.37 ID:ycA4b+Pm0.net
>>1
坂道発進かよ

676 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:38:15.64 ID:8NgTyXzY0.net
もうちょっとスピードが出てたら違う時代に行けてた

677 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:40:26.45 ID:lsoNMf/20.net
年寄りは足の感覚が鈍いんじゃね?
アクセルは踏んでいないと
本人が本気で思ってるケースも多そう

678 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:41:44.20 ID:YwFJp8cU0.net
M/Tでギヤ入れっぱなし駐車(停車)だわ。
一応クラッチ切らなセル回んないし、冬はサイド使わないし。

この先も絶対にA/Tに乗れない。間違いなく全国区デビューしちゃう。

679 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:42:49.62 ID:mukZ8Khj0.net
バックで駐車したあと、車を止め直そうとアクセルを踏み、
サイドブレーキを外したところ、車が急発進、
およそ9メートル先の薬局に突っ込んだ
https://www.youtube.com/watch?v=IBa9MVdIDb8
https://hicbc.com/smart/news/detail.asp?cl=c&id=0004246A

急発進にビックリして、自分が踏んでるペダルが分からなくなったか
もしくはイスの上で転んで、ペダル操作不能になったか
どっちやろー?

680 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:44:12.38 ID:mFMVWP4z0.net
>「しまったと思った瞬間にはぶつかっていた」

ちゃんとマトモに反省する正直な爺さんって、
メチャクチャ珍しい感じがする。

681 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:47:31.07 ID:eI9ArM+/0.net
連鎖するというか、
ブレーキから足を外してしまって焦った。
でも動きが鈍いから大丈夫だった。
思ったより動いたけど車間距離は空けすぎてたから。

682 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:48:18.03 ID:mukZ8Khj0.net
ゼロ発進で9mも走って、「しまったと思った瞬間に」 か
高齢者の運転感覚は恐ろしいな

683 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:53:07.79 ID:lsoNMf/20.net
隣のジジイ、足が悪くて杖なしじゃ1歩も歩けないくせに
しじゅうクルマを運転して出かけてるんだ
運転=足を使わないと思ってるんだろうな、こええ

684 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 15:56:16.66 ID:eI9ArM+/0.net
骨折して松葉杖なのに仕事で車を運転させられたよ。法律事務所事務員勤務のときだから

685 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:02:46.16 ID:ycA4b+Pm0.net
>>683
足の血管詰まってると歩けないけど運転は出来る

686 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:06:44.27 ID:OPbEV6PZ0.net
エンジンが高回転してる音も振動も感じてなかったんだろうな

687 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:07:04.16 ID:j9MbP3RI0.net
>>14
https://pbs.twimg.com/media/Cy9v6ofUsAE04Ea.jpg

これのパクりとか残念な奴

688 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:12:23.09 ID:HAluMlOf0.net
>>687
女性殺しか

689 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:13:25.70 ID:6EfDXmfa0.net
>>687
パクリつーか現在の社会を知ってれば誰でも思いつくことじゃん。
君の発想の中にはないことなんだろうけど。

690 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:13:28.64 ID:Rn35VTx40.net
免許の更新の際に試験を義務つけようよ。
試験を受けない人は安全装置付き限定にする。
(自動ブレーキや逆走注意機能など)

691 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:23:08.05 ID:CaAJjKIq0.net
>>628
高齢者は、人口の割に運転者数は少ない統計を見たことある。
まともな人は自分の健康状態や運動神経の衰えを感じてか、
運転しなくなるから。

それでも運転してるひとは自信がある人なので、
%でいくと80代は自信がある人の割合が多くなるんじゃない?

692 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:24:29.15 ID:vBmmqGHA0.net
ドライブスルー大流行の予感ww

693 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:27:29.68 ID:l8R7Qvaa0.net
>>691
日頃運転しない癖に、免許を持ってるせいで、
何かあった時に数年ぶりに運転をしようとされたらたまらんから、
なんか対策取ってほしいな

694 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:28:15.61 ID:Ml2Odr7y0.net
まぁ止まれない停められない
この二つを実感したら自主返納だわな
アクセル踏むとか小学生だって出来る

695 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:31:03.99 ID:kwZ+EFKh0.net
>>1
ガイジはスレ立てるな

696 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:33:37.13 ID:HgZV8hlw0.net
自動運転ならこの手の事故は激減するんじゃないか?
待ったなしの法改正が求められるな

697 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:34:46.99 ID:l8R7Qvaa0.net
ピコーン
そろそろ全ての道路を「動く道路」にしようぜ。
車廃止で。配送は地面の下の動く道路で

698 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:36:25.34 ID:34ZZN7QC0.net
自主返納したら取得にかかった費用の全額または一部を返還してもらえる制度に変えたらいい
事故損害で消費される金額に比べればかかる税金は随分少ないだろ

699 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 16:40:06.02 ID:Ml2Odr7y0.net
>>698
誰が用意するの?
まさか市町村とか都道府県とか国か?
そんなら事故ったジジイババアに払わせる方が安上がりだろ
資産無いなら働かせて充当させりゃいい
死ぬまで返済かかるって理解すりゃ自主返納加速するわ

700 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:04:49.41 ID:Jj7qNhKr0.net
合理的ではないから衰えてリスクあるのに返上しないんだろl

701 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:06:02.43 ID:hMbxDTN20.net
これはやばいwww
何でアクセルから足を離さないんだよwwww

702 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:08:47.36 ID:DbXnz7/E0.net
 



そもそも

ボケが生きていけなくなろうが知ったことではない


ボケの生活のために死んでやるつもりはない
 

703 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:11:02.73 ID:Snb+tuva0.net
>>1
クソなスレタイつけるな。

704 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:17:25.73 ID:tiupCL1v0.net
クルマの剛性が良くなったのか、事故起こした年寄りどもはなかなか死なないんだよな。
それが厄介なんだが。

705 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:17:30.46 ID:MAclfA2I0.net
>>30
自動ブレーキ限定でいい
そうしないと根本的解決にならない

706 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:17:44.72 ID:gaFIls8O0.net
だからねボケってもう何やってもボケはボケなんだよ
自動車業界がいくら必死になっても老人が運転しちゃいけないの
自動ブレーキだろうがなんだろうが
ものごと前提から覆すようなことを平気でやらかすんだから

707 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:20:49.27 ID:gaFIls8O0.net
しっかし免許を発行してる警察はなんで責任取らないんだろうね。
免許だよ免許。なのに一切責任取らない。

708 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:24:13.89 ID:dJWybjFc0.net
ロケットスタート
レースゲームでは常識的テクニック

709 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:42:21.91 ID:D8V7FfR7O.net
高齢者は「わし」「そうじゃ」なんて言葉実際使わない件について

710 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:43:51.21 ID:AALkjXWG0.net
>>709
http://www.city.soja.okayama.jp/

711 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 17:56:29.07 ID:L4reQ6bV0.net
>>177
これは逆に頭悪すぎて苦笑い

712 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:00:21.21 ID:hobBBOoV0.net
動的入店祭

713 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:10:57.64 ID:Q6XV4dbZ0.net
>「しまったと思った瞬間にはぶつかっていた」
8.5メートルくらい走ったところで「しまった」と思ったのか
これは酷いwww

714 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:12:29.52 ID:Q6XV4dbZ0.net
>>710
職場の同僚たちに睨まれた。どうしてくれる

715 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:16:17.52 ID:AALkjXWG0.net
>>714 (m´・ω・`)m ゴメン…これで許してネ
http://pbs.twimg.com/media/Bz0rml0CYAMoF-v.jpg

716 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:44:42.13 ID:LhGI0d2L0.net
>>376
落ち着けよキチガイw

717 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:46:16.45 ID:4YR9oHHJ0.net
>>687
なんでこの運転爺わらってるだよ
怖いよ、

718 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 18:48:03.19 ID:4YR9oHHJ0.net
>>701
右足でクラッチを踏んでるつもりだから。
オートマ車乗ってても時々思い出すマニュアル車幻想。

719 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 19:14:02.28 ID:GNnCpY4R0.net
老害になると、完全自動運転とかでも、何やらかすか分からん

720 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 19:45:54.51 ID:gHCa62pU0.net
俺が勤めてる薬局にも前爺さんが突っ込んだらしい
幸い怪我人いなかったから事件化しなかったけど
弁償とかどうなったのかは知らない
その爺さんどうなったか?今でもウチの常連ですよw

721 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 19:46:56.26 ID:Hu50mw3l0.net
>>1
嘘つくな
エンストするはずだが

722 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 19:50:07.87 ID:f9NNnopr0.net
アクセル踏んだままサイドブレーキ解除?
唸ってたらとりあえずアクセル離すだろ?

723 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 19:51:51.49 ID:Ym19W9sk0.net
カタパルト射出かよ

724 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 19:52:33.43 ID:3E1aIxEz0.net
高齢者や初心者の事故って、オートマチックだろ。

高齢者や初心者こそ、マニュアル車に乗るべきだな。
そしたら、ブレーキと間違ってアクセルを踏んでもクラッチを一緒に踏んで上手くつなげなきゃ走らないから、暴走しにくい。

725 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 20:09:33.01 ID:EnPN1AEV0.net
このジジイがローカルニュースでインタビュー受けてたけど、
他人事みたいで全然悪びれた様子も無い受け答えだった

726 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 20:54:09.99 ID:u1zx/pmS0.net
バカは消えろ

727 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 21:00:50.84 ID:l4LxSuvW0.net
ブレーキペダルを吊り下げ式
アクセルペダルはオルガン式にすれば踏み間違いは減ると思う

728 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 21:03:57.72 ID:uNTaza0+0.net
>>718
>右足でクラッチを踏んでるつもりだから。
>オートマ車乗ってても時々思い出すマニュアル車幻想。
???

729 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 21:33:27.36 ID:tP+11LM70.net
クラッチペダルから足を離したな。
クラッチは踏んでる間は動力は伝わらないから
安易に離してはいけない

730 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 21:34:58.98 ID:tP+11LM70.net
でも79歳だからクラッチ操作には熟練して
いるはずだ。クラッチ操作を誤るだろうか

731 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 21:56:14.19 ID:p8m9ijLx0.net
クルマの運転も定年制が必要だと思う。

重大事故を起こすまで放任していたら、年寄り一人につき若い世代が何人も死ぬ。

732 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 22:42:11.06 ID:66s9dRBA0.net
>>720
前爺やめてくれ

733 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 22:47:26.80 ID:hwlmzHpb0.net
俺もいつかジジイに轢き殺されそうだな

734 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:06:39.07 ID:laac3Ieo0.net
「〜じゃ」としゃべる爺さん、リアルで見たことないな

735 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:09:47.50 ID:CNU0JBDs0.net
はあ?!
○ね!クソボケがああああああ!!!!

736 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:13:51.52 ID:sLhpMt8d0.net
今、氷結ストロング3本あけてぼやーっとしてんだけど、老人の感覚ってこんな感じだろうな

737 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:35:05.13 ID:/pSAoBwD0.net
アクセル踏み込めないママ

738 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:15:25.24 ID:Obh5nQQi0.net
爺さんから免許取り上げて射殺しろ

739 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:19:05.02 ID:7P7HkIU00.net
サイド解除するときはなんか怖くてブレーキ踏むけどなぁ

740 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:23:16.76 ID:8ZdwSC3HO.net
急発進とかしたら、頭パニクって体が硬直するんだろな

で、アクセルベタ踏みになると

741 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:24:07.04 ID:6dViqCKu0.net
>>1
なにそのロケット砲
かっこええやんけ

742 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:25:39.95 ID:6dViqCKu0.net
だから車のミッションはMTに戻せよ
特に40代から上はそれでいいんだよ

743 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:26:19.34 ID:U7mpnTrk0.net
http://park18.wakwak.com/~tsukubahigashihp/
悪徳病院=殺人

744 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:27:48.62 ID:j2PoymHg0.net
自意識過剰なんだわ

745 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:29:42.05 ID:eiu+NnIb0.net
しまった!
と思う瞬間距離が9メートル

746 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 01:31:11.52 ID:YWYjqI9I0.net
>>511
バイクはよくわからんがそれで止まれるなら1.8Gかかってるよな
摩擦係数倍以上あるタイヤ売ってんのか?

747 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 02:00:21.32 ID:KW5Pq8ET0.net
もうコントレベルだな

748 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 02:18:07.63 ID:FIRs+WXA0.net
志村ぁ〜、足、足!
うわードカーン。
70年代かよ。

749 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 02:58:46.16 ID:e8Srik2W0.net
いや、お前ら馬鹿にしてると明日は我が身やろ

どんなにおりえないミスでも何千、何万とこなしてると
体調不良だったり頭寝ボケてる時、ストレスで精神が落ち着かない時に一回くらいミスするぞ

750 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 05:55:21.58 ID:7YDlyS/J0.net
アクセル普通に踏んだままサイドブレーキ解除したってそこまで急加速しねぇよ。
坂道発進思い出してみ。

751 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 07:21:21.15 ID:pLIiWQiY0.net
>>443
舘ひろしの坂道発進か

752 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 08:30:33.40 ID:gFssxZlh0.net
>>728
マニュアル車は左足ブレーキ操作、右足アクセルorクラッチ操作だから、オートマ車でそれ思い出すとアクセルをクラッチだと思い込んで右足を踏み込んでしまう。
自分も時々あるけど、運転経験の長い年配者にとって若い頃はマニュアル車しかなく、記憶の断片が呼び起こされるのかも知れない。

753 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 08:39:16.50 ID:P2e+4zBd0.net
サイドブレーキ戻さないと燃料噴射しない仕様にすればいいのにな

754 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 09:49:21.03 ID:5OS1Oe/r0.net
虎眼流の使い手か?

755 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 09:51:14.85 ID:dBh+G2d9O.net
またクソ老害かよ

756 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 09:51:17.45 ID:HWy2OgjI0.net
また老害突入案件かよぉ〜〜〜いい加減にしてほしいわ

757 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 09:52:31.92 ID:InO+gpgw0.net
今老人たちの間で神風アタックが大流行

758 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 09:53:27.42 ID:tORICc400.net
老人用に前後に進まない車の開発が待たれる

759 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 09:59:47.53 ID:0LmoMQXs0.net
ドラッグレースか!

760 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 10:02:02.09 ID:UXnBnZAd0.net
薬局ぐらいでクルマ使うんじゃねえよゴミクズ野郎

761 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 10:02:22.47 ID:MUOXDOO80.net
この事故と同じパターンか
https://youtu.be/GYBfpe1NhJQ

762 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 10:25:01.83 ID:uVRM+QKM0.net
何で踏み込み式ブレーキにしたんだよ
あれは危ない
若い奴でも戸惑う

やっぱ
サイドブレーキでないと!

763 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 10:42:07.44 ID:KDaLHhiM0.net
死者がでなかったのが不幸中の幸い

764 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 10:51:16.19 ID:tvHv7JNy0.net
ワイルドご来店

765 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 11:22:34.51 ID:uxosCNR10.net
>>752
>マニュアル車は左足ブレーキ操作、右足アクセルorクラッチ操作だから
釣り???

766 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 11:37:02.65 ID:+VeUR13E0.net
なんかよくわからんのだけど薬局に着いて駐車場に停めた時にサイドブレーキ引いてたってことなんか、出てからずっとサイドかかってたの?

767 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:05:19.58 ID:2zJ+2MMy0.net
79歳。

768 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:29:36.74 ID:nAIgwZK4O.net
ようは知恵遅れじゃん(笑)

769 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 14:59:54.58 ID:skDUwZjU0.net
7Gに挑戦だわい

770 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:02:56.49 ID:E0xmW8QZ0.net
ドリフ大爆走。 

771 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:03:33.06 ID:9xULnRRG0.net
判断力のない奴が自分で運転するだけの判断力ないので免許返納します、なんて期待するのがおかしいんだから
試験義務化すればいいのに

あと昔から老人の事故はあったのに最近取り上げられるのは〜ってそれが意図的であろうがなかろうが、事故が多発してる事実あるんだから対策必要

772 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:07:41.50 ID:/MG9PZT30.net
アクセル踏んでも動かないからって思いっきり踏み込んでたんだろうなあ

773 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:12:45.68 ID:bFlVq8JG0.net
>>766
良く有るミスだな、白煙を上げて走行する車を見かける事が有る。

>>771
母数が激増しているからな。

774 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:13:04.52 ID:XUkcoTMP0.net
足踏み式のサイドブレーキをクラッチペダルだと勘違いしたのだろうか

足で踏んで足で解除するサイドブレーキ嫌だ
アクセルペダルが吊り下げ式なの嫌だ

変なアシスト機能よりも従来の操作系に回帰してほしい

775 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 15:37:39.16 ID:6zdpyuRf0.net
8Gだよ全員集合

776 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:21:02.05 ID:/bo8Tste0.net
 資本奴隷世界は親子三世代、木陰付き庭のある広い平屋で
子や孫従えて爺する上座も消え去り介護してくれる者もいない
石油消貧、電気3D,人生の終焉は嘘の人生から脱出すべく
夢おいかけ鉄の棺おけお車様で徘徊し特攻する世界なってるワニね

777 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:32:25.11 ID:pIAoRQ4r0.net
完全に車の欠陥だな

778 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:42:16.41 ID:39zlEMN70.net
バクダットですらこんな酷くはないぞ、日本は連日テロが起きている

779 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:46:45.61 ID:0xLDys1E0.net
15歳の男子中学生、不幸中の幸い。よかったね軽いけがで
68歳の男性、運転してたやつと一緒に死ねや。クソじじいどもが

780 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:46:51.95 ID:gSshT4mv0.net
チョロQかよ

781 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:50:18.22 ID:uNfUGLfD0.net
うんまぁ死刑でいいや

782 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:51:23.93 ID:a/YGO15R0.net
模範的な坂道発進。

783 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:51:25.61 ID:pIAoRQ4r0.net
薬局ならケガもすぐに手当できて良かった

784 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:52:40.51 ID:hotgFj+B0.net
タメ攻撃かよ

785 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:58:08.88 ID:JdMyPgho0.net
>>9
噴き出した

786 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:59:23.40 ID:Hmkd3KBA0.net
昔から高齢者は運転してたのに
ここへ来て高齢者事故が増えたって事は
車が変わって来たと考えた方が自然かと

プリウスのシフトレバーとか本当に
高齢者にも分かりやすいのかな?
サイドブレーキとか小さなスイッチだし。

787 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 16:59:52.46 ID:QLlVQnmJ0.net
シルバーアタック

788 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:00:00.62 ID:gFCmpS8p0.net
クラッチ無いのは怖いな…

789 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:03:23.73 ID:gaBOj/Lj0.net
フルスロットルでブレーキを解除
空母から発艦するような感じかな。

こんど誰もいない駐車場でレンタカーでやってみようかな。

790 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:04:36.87 ID:MwA/9F5N0.net
ぜろよんw

791 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:04:40.22 ID:AyqLmsan0.net
>>177
赤くしてあげる

792 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:05:51.05 ID:HHObMq9V0.net
65才以上は運転するな!
死者が増えるだけ!

793 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:06:13.98 ID:vpaMI1YA0.net
マリカーのロケットスタートかよ

794 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:06:50.65 ID:Pz3sJr5b0.net
蒟蒻ゼリーで死んだら蒟蒻ゼリーのせいにするのに
車で人殺したらポケモンか高齢者のせいってwww

795 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:09:02.75 ID:Ru1yWRgb0.net
アクセル踏み込む→おや、ニュートラルだったわ→NからDへ→そのまま突っ込む

次はこのコンボで

796 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:13:04.67 ID:m70E5mhl0.net
クラウンって自動ブレーキも無いのかよw

797 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:15:48.21 ID:vYt+BcEt0.net
70歳以上はMT車限定にすれば踏み間違い事故は激減する。
MT車に乗れなくなったら免許は剥奪w

798 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:20:11.61 ID:Hmkd3KBA0.net
そのMT車が殆ど無い。
軽トラでさAT限定免許の影響でMTより
ATが売れてる。
若い子は車を買わないのに
若い子向けにメーカーは車を売りつける
時代の影響が出てるだけで
マスコミはスポンサーだから車メーカーを
批判しない。

799 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:26:52.58 ID:AjBqCNw70.net
変速時は自動でいいから、スタートとストップの際にはクラッチもペダル操作が必要にしろよ。
突っ込んだあともアクセル踏み続けててタイヤすごい勢いで回ってて危なくて近寄れなかったりするから。
エンストのほうがまだ安全だわ。

800 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:31:13.74 ID:QsCeJ9S+0.net
やっぱり免許与えすぎだろ
運転しちゃいけないドライバーが多すぎる

801 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 17:33:15.35 ID:Ru1yWRgb0.net
>>800
適正関係なく金払えば免許くれるシステムだもん…しょうがないw

802 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 18:53:23.26 ID:uxosCNR10.net
>>800
実際運転するのはATでも、MT操作くらい出来ない(昔なら技能検定に通らない)技量に
免許与える仕組みに変わったしね。
おまけにメーカー都合で、MT車選択がほぼ出来ない状態に。

803 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 19:01:38.26 ID:k55KRpbr0.net
ゆとり世代が最近高齢者を舐めてるから
体で教えてやったんだろ

GJ!!

804 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 20:45:05.88 ID:Q9venA0e0.net
>>1
いい加減プリウスは販売禁止にしろよ

805 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 20:48:11.83 ID:Voer2QoA0.net
プリウスのサイドブレーキは左足で踏んで解除するんだよな
アクセルを踏み込んでサイドブレーキ解除ってことは
両足踏み込んだのか?
嘘だろw

806 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 20:49:14.59 ID:Q9venA0e0.net
>>1
いい加減プリウスとマジェスタは販売禁止にしてくれ!

807 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 21:03:08.70 ID:mOKz+E3y0.net
ポルシェとかGTRでやるやつだな。

808 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 21:04:06.99 ID:9yhlRavJ0.net
老人運転の事故を盛んに報道するのは
自動運転や安全停止機能の新車を買わせる自動車業界との癒着をマスゴミがやってるから

自動車業界は大事な広告主のお客様

まあ、カネがある老人にカネを吐き出させる消費喚起で
経済活性化をするのは悪くないが

809 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 21:25:09.55 ID:VHwzQLu00.net
そういやこの前Rの位置が一瞬わからなかった

810 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 23:06:11.17 ID:Zb26LxsB0.net
薬局独特の臭いの成分は何?

811 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 07:08:29.12 ID:5fhRsXK10.net
>>128
年寄りは金を持っているんだからそんなもんはいらないんじゃない
取り上げるだけで良いわ

812 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 07:12:24.10 ID:jVqqMOZTO.net
年寄りから免許奪ったら
半分くらいの農家全滅するぞ

813 :名無しさん@13周年:2016/12/11(日) 10:06:01.16 ID:LFi38SAC9
EDRという運転装置の操作記録がエアバックが開けば必ず記録されてるんだとさ、
これで一発で判明するよ。

警察も関係者に情薄が多すぎてまともな対応ができてないのでは?

814 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 10:16:09.48 ID:u2NceRcJ0.net
<高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実>
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mamoruichikawa/20161120-00064606/
    ↓↓↓ 報道は

<平成27年度 研究調査報告書 (H2757)「アクセルとブレーキの踏み違いに関係する高齢者の認知 ・行動特性の分析」> http://www.iatss.or.jp/common/pdf/research/h2757.pdf
2.2 新聞記事から抽出した事例に関する考察(13/89) 図5で示されるように
 報道割合→66歳以上63%、61歳以上なら77% ・・・「また高齢者がー報道」
 報道割合→51〜60歳は10%:41〜50歳は5%
 報道割合→31〜40歳は3%:23〜30歳は2%:22歳以下は3%

815 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 10:59:07.18 ID:tP2m29EMO.net
>>252
どっちが先かとか元ネタの発祥先なんて、作った人は権利や利害的なもので目の色変えて気にするだろうが
情報を受け取る側は面白ければわりとどうでもいい話

816 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 11:24:42.73 ID:/W094r2/0.net
アクセルとブレーキの踏み間違い事故、実は20代が最も起こしている…マスコミは高齢者叩きしすぎ [無断転載禁止]©2ch.net [113554418]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481358502/

817 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 11:26:14.50 ID:ANdzDB4W0.net
ロケットスタートか

818 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 11:26:55.25 ID:2FRneufB0.net
俺40歳だけど、これはたまにやるわ
事故は起こさないけど

819 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 11:31:22.11 ID:t8ndYWvI0.net
そもそも右側にアクセルとブレーキ置くのが悪い

820 :名無しさん@1周年:2016/12/11(日) 13:23:48.29 ID:oaaedE8A0.net
人気者のうちのじじいなんて車でお出かけする度に追っかけの車が何台も後ろついて来るし景気付けにクラクションならすから免許取り上げた

821 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 02:27:10.48 ID:Rtgc5C1z0.net
>>765
たぶん、あくろばてぃっくな運転をしているのだよ。

右足で一番左にあるペダルを
って、いくらなんでも無理だなwww

822 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 02:32:36.51 ID:Rtgc5C1z0.net
>>818
正直な話、それは病気を疑った方が良い。

823 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 09:42:33.72 ID:F/+5pKpk0.net
もういいよ、どんどんやれ。

824 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 09:43:55.79 ID:LFyk6Z5X0.net
原因分かってよかったな

825 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:15:36.83 ID:jD8pLADP0.net
9mも進んでいるのにじいさんにとっては瞬間の出来事だったのか
これでも年齢からいって事故回避に自信あると思っていたんだろうな

826 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 10:17:18.50 ID:qrDbcEI90.net
いつもサイドブレーキ引いたまま運転してるから
こういう事ねえわw
走行距離伸びると焦げ臭くなるのが欠点だけど

827 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 14:27:50.02 ID:ujMNVpyJ0.net
>>826

828 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 14:40:37.08 ID:JdLCLMFV0.net
電動サイドブレーキなら自動で解除されたのに

829 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 14:58:19.45 ID:xLxuZv420.net
>>828
自動で解除っていうか解除するのにはブレーキペダル踏んでないと
解除できないからこのタイプの事故は防げたな

830 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 18:38:41.45 ID:kilg10bk0.net
後のだるま屋ウイリー事件である。

831 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 19:20:04.95 ID:kilg10bk0.net
薬局に早く行けたじゃん。

832 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 20:26:41.56 ID:1d6efN950.net
バーンナウトしてたんか

833 :名無しさん@1周年:2016/12/12(月) 20:41:07.79 ID:sOGrYXCH0.net
車禁止令を発令しよう

834 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 09:35:26.04 ID:N/1mGDxS0.net
アクセルをデッドマンスイッチにしとけよ。

835 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 09:38:48.28 ID:6k3xuWjJ0.net
マニュアル車ならエンストするだけだったのに

836 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 09:47:08.97 ID:mZzOUEJ50.net
なんで老人になると、言葉の最後に「じゃ」がつくんじゃろ?

837 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 10:10:01.49 ID:/wBJyeCZ0.net
バーンナウト終わったらアクセル戻せよw

838 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 10:26:24.04 ID:f2yZG3c60.net
この口調でジジイじゃない事を期待したのに

839 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 10:27:02.44 ID:rXqpa7Uf0.net
解除と同時にパッと離せば突進するだろう。けど普通は
解除したらゆっくり戻す癖を坂道発進とかで付けさせられているだろう。

840 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 10:35:19.82 ID:FkyMWjX40.net
スレタイで笑ったww

841 :名無しさん@1周年:2016/12/13(火) 20:50:23.48 ID:/2YQVqPl0.net
老害の薬は農協だろ???

総レス数 841
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200