2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画アリ】駐屯地記念行事の訓練展示でタイヤを脱落した陸上自衛隊の 96 式装輪装甲車

1 :ぷらにゃん ★:2016/11/18(金) 07:52:21.84 ID:CAP_USER9.net
https://www.youtube.com/watch?v=wIo5O_AUe44

11 月 13 日に大分県の陸上自衛隊玖珠 (くす) 駐屯地でおこなわれた 59 周年記念行事において、訓練展示中に 96 式装輪装甲車の右前輪が、
段差の衝撃によって脱落。その瞬間を捉えた映像が YouTube 上に投稿された。

投稿者によると、車輌は停止後バックを試みたものの動けず、立ち往生していたとのことで、その後カバーを被せられて規制線が張られていたことが明かされている。

イカソース
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Type-96-APC-loses/a-wheel-during-the-military-show.html

2 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:53:32.59 ID:U3TN0QT10.net
えっ・・・と、マンホールにはまったのもここだっけか

3 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:54:37.97 ID:MJYdGbMR0.net
ジャップ雑魚wwしょぼいなーww

4 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:54:49.72 ID:fUl7Slw00.net
また三菱か

5 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:54:56.97 ID:6mZYRXNX0.net
三菱がくるぞのAA

6 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:55:06.65 ID:QszvEo8tO.net
くすっと笑うまでがネタですからね。

7 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:55:44.63 ID:Y7RtQ3Rq0.net
怪しいな
よく調べろよ。

この動画主もなvwvwvw

8 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:56:17.97 ID:RQIlRfpP0.net
腕立て30回の指導だな

9 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:57:42.12 ID:fspvJNR50.net
ま、ほのぼのしてていいんジャマイカ

10 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:58:28.29 ID:5IfkM27q0.net
ホイールナットが仮締めのままだったとか?

11 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:58:32.15 ID:iWobUBDH0.net
脱輪したタイヤが観客席へ飛んで重大な事故が出たらーという
左巻き新聞記者が一言↓

12 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:59:51.08 ID:uhT6M/ji0.net
今のニッポンのクオリティw

13 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:00:49.26 ID:wxnzr0po0.net
>>11
実際、ほんとに危なかったと思うぞ

14 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:01:21.86 ID:64rhMT4jO.net
これが軍靴の足音ですかー

15 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:08:13.70 ID:uxBoUc/w0.net
さすがWAPC
役立たずのゴミ

16 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:08:14.60 ID:aBaf7wdT0.net
ゆとり任期隊員はこれからもやらかすよ!

17 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:09:24.41 ID:OpBwZWiM0.net
シャフトが折れたの?

18 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:10:29.55 ID:DjjFrvUa0.net
朝日新聞社・毎日新聞社の記者
「チッ、脱輪したタイヤで観客死ななかったのか、ツマンネ」

19 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:16:28.67 ID:cGA9XSix0.net
三菱かな?

20 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:17:23.14 ID:hjR0Qz/P0.net
あとは爆発、炎上ではんとうにに追い付くな

21 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:18:36.72 ID:n688uGVc0.net
>>4
>>5

この車種は小松だったような。

22 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:18:42.77 ID:kyEwSu5t0.net
安物かよw
まるで中国の戦車みたいだわw

23 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:21:08.15 ID:FvLoOD1S0.net
ああ、これは野党が国会で追及するレベルだなw 整備不良で南スーダンどうするこうするって

24 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:23:20.41 ID:+4bqtJJm0.net
民進党という盛大なコント集団。
税金払う価値があるというもの。

25 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:24:40.20 ID:Q2OeG3lz0.net
ポロリもあるよ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:26:12.31 ID:FCF7zfn00.net
訓練不足を反省して、その場で腕立て200回な

27 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:26:18.14 ID:7spPDAjP0.net
コロコロ〜

28 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:26:37.79 ID:MS3P0Dsk0.net
爆笑もの
こんなん今時アフリカの後進国だってねーわ

29 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:30:00.15 ID:FCF7zfn00.net
>>26
ちな、タイヤの1本や2本脱落しても、車両は動く。
速やかに取り外して何事もなかったように作戦を遂行したらよかった。

30 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:32:49.30 ID:5LC44urO0.net
自衛隊の兵器のレベルの低さは異常

31 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:33:13.06 ID:9QXq+cPB0.net
こんなときのためにタイヤがたくさん付いてんだよバカめ

32 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:34:29.85 ID:y41hMAC10.net
アームが折れとるw

33 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:35:21.15 ID:CuSn7TSY0.net
そう言えばバスでホイール外れて死人でた事件あったよな

34 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:35:55.70 ID:uxBoUc/w0.net
足回り弱すぎw
さすが小松製w
スタックしまくりの鉄屑だよ

35 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:37:48.92 ID:8hnLQ7q40.net
平和だなー

36 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:38:26.65 ID:3J8KGBk+0.net
戦場だったら民兵に囲まれて…

37 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:39:47.55 ID:UD+Z0rIT0.net
これが海外で笑われているお笑い自衛隊

38 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:45:06.10 ID:0hBV/lOn0.net
やはりさっさと軍にするべきだな

39 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:47:40.13 ID:iqw5ddMv0.net
これは駆け付け警護が出来ない予行訓練だろ

40 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:48:38.93 ID:g8RTb9me0.net
これはいかんでしょ。
司令以下、処分されるな。
士気落ちてるんだろうなあ〜

41 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:51:44.42 ID:0dum1pMW0.net
ルクス買おうぜー

42 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:53:41.95 ID:RG3LrOzw0.net
三菱なら飛ぶはず

43 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:54:10.58 ID:kokm4B8U0.net
【日本SUGOI!】  

Japanese Type 96 Armoured Personnel Carrier loses a wheel during the military show
http://defence-blog.com/army/japanese-type-96-armoured-personnel-carrier-loses-a-wheel-during-the-military-show.html

結構広まってる挙句
twitterとかでガチで嘲笑われてるなw

44 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:54:48.01 ID:Fuux3KVz0.net
戦車を走らせれば履帯が外れ装甲車を走らせればタイヤが脱落
こんなんでよく中韓をバカにできるよなあ

45 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:56:43.23 ID:JLBiHlYtO.net
やっぱり三菱はダメだな

46 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:57:20.45 ID:vMNHshkq0.net
駐屯祭とかの訓練展示て危ないことやってるからな
戦車も見ているひとが喜ぶからだろうけど客席ギリギリで転回したり速度あげながら走行したり。
いつか事故がおこりはしないだろうか…。

47 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:57:58.49 ID:ioCHLiJS0.net
ハマーにしようぜ

48 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:58:45.05 ID:6f8qS8ah0.net
オバマの車くらいかっこわる

49 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:59:51.60 ID:ZwOKw6YW0.net
ひでえ、脱輪ではなく脱落かよwww。

50 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:01:06.38 ID:IpDLX5wT0.net
自衛隊にいて長かったがこんなの初めて見たぞ
どれだけMDだのイージス艦だのに予算食われて陸上が貧乏になってるかの証左だ
それなのに駆けつけ警護とこ任務ばかり増えるし
改憲もいいがまずはきちんと防衛予算をつけてくれ

51 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:01:08.13 ID:ZwOKw6YW0.net
一目見たときは、運転が下手で脱輪したのかと思ったわ。

52 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:01:42.64 ID:tccJ/vu+0.net
これは舗装された戦地以外では活躍できないな
輸送車を運用する前に工作部隊で舗装しないと・・・

53 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:02:59.67 ID:egbqSbjF0.net
どこの中国軍だよ

54 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:03:03.92 ID:06K+GFmv0.net
二列目のタイヤは駆動輪なら乗り越えられないことは、駆動系の異常で外れたか?

55 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:03:27.63 ID:6f8qS8ah0.net
右にいる隊員の表情がこれと同じ
https://www.youtube.com/watch?v=UvNebw5X4Q4

56 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:05:40.59 ID:07KJxIkW0.net
>>50
俺も前に自衛隊で予算触ってたが、
俺がいた時からも随分減らされてんだなこれ…

57 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:07:07.10 ID:6f8qS8ah0.net
オスプレイ買ったのも効いたらしい

58 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:07:17.76 ID:ZwOKw6YW0.net
>車輌は停止後バックを試みたものの動けず、立ち往生していたとのことで、

日本の装甲車は戦場でタイヤが1つ破壊されたら、レッカー移動が必要になるのか。なるほど知らなかったわwww

59 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:09:06.24 ID:Vk5fDdfn0.net
これは中華製?笑われてる。

https://m.youtube.com/watch?v=BzdJFLDGaNg

60 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:10:34.17 ID:wjZiFE5rO.net
>>50
財務省「ヒャッハー、ここは通さねーぜぇー!」
衆議院予算審議委員会「土下座しろぉー消毒されてぇかぁー!」
共産・社民「待っていたぞ防衛省!」

61 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:11:14.53 ID:XEpl2pFn0.net
三菱製だったら死人が出ていた?

62 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:11:55.54 ID:Ophu6Zno0.net
いざとなれば日本は同盟国である韓国に守ってもらうから無問題。

63 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:12:42.40 ID:KNqny5Dp0.net
10式の履帯といい、さすが有事には役立たない自衛隊クオリティ

64 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:14:00.92 ID:ZwOKw6YW0.net
駆けつけ警護で実戦なんかしたら、
日本の兵器が張子の虎ということがばれてしまうな。

65 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:15:51.80 ID:ZwOKw6YW0.net
もしかして小銃で戦車の装甲に穴が開いたりしてなw。

66 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:15:55.78 ID:XWIM2puC0.net
96式装輪装甲車総点検した方が良いんじゃないか リコール物だったりして

67 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:17:18.25 ID:KNqny5Dp0.net
>63のはこれね

2015.ヒトマル[10式戦車] .キャタピラが外れた瞬間〜取り外し作業〜回収完了までのダイジェスト…
https://www.youtube.com/watch?v=4CzOonUdW1E

有名すぎることだけど知らない人もいるかもしれないんで
富士総合火力演習っていう万全の準備をして望む自衛隊最大の晴れ舞台での醜態
最高練度の部隊でこれだから平和ボケといわれてもね
走行してるだけで履帯が外れるのもかなりアレだが、復旧・回収のもたつき手際の悪さが情けない限り
履帯が外れることがもし想定内ならリカバリーはもっと手際良くできるのが当たり前

68 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:17:33.89 ID:XEpl2pFn0.net
>>62
韓国製は肝心な時に動かなかったり乗員殺すから無理
●最強の自走砲 K9自走砲編
1、エンジン部分に欠陥があり、動かなかったり、走行中に停止したりする
2、履帯が破損
3、燃料が漏れてエンジンが炎上する
4、装填システムに問題があり、急速射撃が出来ない
5、射撃管制装置が射撃中に故障(北朝鮮軍の砲弾が近くに落ちた衝撃による)
6、80発撃って3発しか当たらない、脅威の命中率
7、7割以上の故障率(延坪島では6輌中3輌が故障で作動せず3輌で反撃、約30分後に1輌の応急修理を終え
  4輌で応射したという)
8、重要部品は全て輸入品頼りだが197件もの部品偽造が発覚
●最強の戦車 K1系戦車編
1、日本の戦車を意識しすぎた砲強化で、車体と砲がマッチしておらず発射時に車体が豪快にぶれる
  命中精度が悪い
2、品質のムラと整備不良で砲身が爆発する
3、砲塔を左側に旋回して砲弾を発射すると車内に消火ガスが噴射される(火災検知器をUS製から韓国製に変更後)
4、パワーパックにも問題がある事が判明(この問題はK2にも引き継がれている)(ドイツ製を無断でパクッたが故障続)
  そのK2では146件の部品偽造が発覚

69 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:17:48.56 ID:RWPkhwTO0.net
タイヤがどうなったかを表すのは主格の格助詞「が」だろ。
「を」はタイヤと他の何かとの関係を表す格助詞だよ。

70 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:18:30.77 ID:ZwOKw6YW0.net
>>66
整備不良か強度不足かどっちだろうね。

71 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:19:00.92 ID:6f8qS8ah0.net
ちなみにクムホのタイヤは民主党がーじゃなくって2008年には使用が確認されていて、
その理由はもうそのタイプのタイヤを日本では作っていないから。

72 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:20:49.52 ID:R+F3VRas0.net
>>29
>ちな、タイヤの1本や2本脱落しても、車両は動く。

そうでなかったら戦場では使い物にならないよね。
と思ってたけど実際にはタイヤ外れて立ち往生だから違うかもしれん
それ以前に何でタイヤが外れるの?考えられんわ

73 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:22:12.41 ID:uxBoUc/w0.net
住重の欠陥機関銃と同じで欠陥品だろ

74 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:23:16.90 ID:puHEU3Sc0.net
旧日本軍の亡霊が守ってくれている日本だよ
平和を守ったのは憲法9条じゃない。

75 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:25:21.65 ID:XWIM2puC0.net
動かなくなってるからハブが壊れてるぽい

76 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:26:31.96 ID:p7CKT7cl0.net
あーあ、南スーダンで死傷者多数だわ

77 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:29:38.45 ID:dxXufiuA0.net
>>18
本当に思ってそう

78 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:32:30.49 ID:+EPeqWVp0.net
敵を欺くにはまず味方から

79 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:32:48.97 ID:m0cw19xU0.net
金属疲労で車軸が折れたんだろう
どこの国の鉄鋼を使ったんだ

80 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:34:06.16 ID:kokm4B8U0.net
「これは赤っ恥だな…」
「BANZAAAAAAAAI!で?このケース誰が切腹するの?」
「ロシア人が先端のミサイルや戦車やステルス機が作れてもマトモな市販自動車が作れないように
 日本人は先端の市販自動車が作れても、兵器は昔からポンコツしかつくれない」
「兵器がダメなのは世界平和のためにいいことだ。憎むべきは優秀な兵器だ」
「俺がドイツに派遣されてたときに演習中ブラットレーで崖からジャンプかましたら
 軌道輪ふっ飛ばしてしまって、夜間歩哨3週間やらされたの思い出した」
「日本は中国製を輸入してるのか?」
        ↑ 「いや日本製だ。KOMATSUのType 96APC」
           ↑「KOMATSUって軍需企業だったのか」
               ↑今は紙おむつ会社がエンジン作ってても不思議じゃない時代だ
「これだけは確かだ。SUBARU最高」
「とりあえずこの装甲車が敵になったらシャベルで倒せるのは理解した」
        ↑ shovelinだな
「日本に軍隊は無いぞ?」
        ↑「あるよ無知」
「あれ?車輪が取れたから、腕が生えてロボットに変形するのかと期待していたから幻滅したわ」
「俺のじいさんちのトラクター以下だ…」
「ハイラックスまで新型でクソにしやがった!最近の日本製はダメになってる」
「タイヤがとれなだけならともかく車軸が折れてるみたいに見えるからかなり危ないぞ」
「むしろ日本はあの穴を兵器としてアピールしたかったんじゃないか?」
          ↑「だったらウチのクソ国防省で採用すべきだな」


なかなか面白いw

81 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:34:39.55 ID:S8mwiADB0.net
実戦運用させて家内と参考資料が出来ねーんだよ
どんどん酷使して壊れさせろや
アメリカもイスラエルもそうやって壊れていくのを改修しながら完成にこぎ着けてったんだから

82 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:37:23.35 ID:S8mwiADB0.net
>>45
どんだけの車輌に使ってるかは知らんが3式と16式はミシュランなのは確かだと言っておこう

83 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:37:58.73 ID:BS5hKVOJ0.net
なんだか栄養ドリンクのCMみたい

RPG!

いっぱ〜つ!・・・・ドタッ。

84 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:41:02.27 ID:ifCi+5g+0.net
製造は三菱か? 国土防衛に使う車両まで
ポンコツを作るとはいい度胸だな(笑)

85 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:43:05.93 ID:CuSn7TSY0.net
一般道を移動中だったら死人出てたかもなw

86 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:43:30.48 ID:IXJKO6LV0.net
また三菱なら仕方ない

87 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:45:26.63 ID:5XgBdFkV0.net
>>80
>「あれ?車輪が取れたから、腕が生えてロボットに変形するのかと期待していたから幻滅したわ」

ワロタw

88 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:46:41.42 ID:IXJKO6LV0.net
>>79
インド洋で真っ二つになった三菱建造のコンテナ船と同じ新日鐵ですかね

89 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:52:52.73 ID:Dlu1iPdX0.net
在日が破壊工作したんやろ

90 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:53:27.01 ID:E/IoYNIk0.net
>>44
ムカつくなこの野郎
防衛費増額に反対のくせに

91 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:53:51.12 ID:BKVhL18hO.net
陸自の装備や車両は基本老朽化でボロボロだよ
車両なんて底に穴が開いても、修理に出す予算が無くて、応急処置で鉄板溶接して終わり
こういう式典の時は、まだ状態の良い車両かき集めて使うんだけど、もうそれでもこんなのが出てくる程ボロボロなんだろうな
とにかく予算が回ってこないから、装備の更新どころか維持も厳しいのが陸自

92 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:53:51.65 ID:exZBC4xG0.net
戦前、観兵式で天皇の目の前で戦車の履帯が外れたことがあったらしい
技量抜群の操縦士で少しも慌てず何事も無かったかのように走り去ったが、その場にポツンと残された履帯を見て
天皇が「アレは何かね?」と左右に聞いたとか
搭乗員たちは式典の後、鉄拳制裁を食らったのかな

93 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:55:00.18 ID:IXJKO6LV0.net
>>91
96式なら入って10年ちょっと、まだまだ新しいだろ

94 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:56:08.67 ID:APEfJPUf0.net
96 式脱輪装甲車

95 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:56:36.64 ID:E/IoYNIk0.net
車幅の問題もあるだろ
道交法改正しろ

96 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:57:57.88 ID:6f8qS8ah0.net
>>95
道路運送車両法だろ。

97 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2016/11/18(金) 09:58:56.00 ID:S1zqcTT50.net
(#゚Д゚)<これがホントの リタイア

98 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:59:01.03 ID:TEhLxmtK0.net
予算増やさんといかんなぁ

99 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:59:36.66 ID:wlnAN6cn0.net
タモガミみたいな頭の足りない奴が幕僚長になれちゃう組織だからなw

100 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:59:36.99 ID:6f8qS8ah0.net
けどうかつに大きくはできんよ。
他国の車両が大きいことを利用してとおせんぼするのにもってこいだから。

101 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:59:50.67 ID:GmCdDZAu0.net
この体たらくじゃ8輪ある意味ねぇだろw

102 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:00:02.36 ID:5XgBdFkV0.net
それでも予算を削れという財務省、それの尻馬に乗る朝日毎日などのカスゴミでしたとさ。
中国よりも北朝鮮よりも、デフレこそが日本の最大の脅威。安全保障にも重大な悪影響がある。

103 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:01:12.83 ID:BRws/eER0.net
>>97
そんなこと言ってないで、画像出せコラw

104 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:01:13.47 ID:E/IoYNIk0.net
予算が無けりゃどーにもならないんだよ

105 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:02:29.13 ID:BKVhL18hO.net
>>93
普通の車でも10年走れば足まわりも傷んでくるよ
その上陸自車両は使用環境は過酷だし重量も大きい
キチンと整備しなければ、数年持たないよ

106 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:05:23.23 ID:GmCdDZAu0.net
>>105
96年に制式採用されただけで
当該車両が何年製かまでは判らないだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:05:34.37 ID:yDFxD0JJ0.net
>>8
小学生の部活かな?

108 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:06:56.44 ID:6f8qS8ah0.net
コンバインでさえ無理して回ってるからキャタピラや輪をちょくちょく取り替える。

109 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:07:51.16 ID:Wz/STQsP0.net
え?
お前らひょっとして自衛隊の装備は優秀だと思ってる?
とんでもない勘違いなんだけどソレ
笑えるわw

110 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:08:33.42 ID:BKVhL18hO.net
>>106
もし比較的新しい車両なら、ほとんど整備されずに使われてきたって事になるな
益々予算は厳しくなってるし、そうなるとどんどん稼働率下がっていくだろうな…

111 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:10:56.38 ID:dzNaORm00.net
輸送機オスプレイ17機に予算吸い取られたか
輸送機で尖閣守れるわけがなかろう

112 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:14:29.74 ID:pVPTvXth0.net
だっさw
もういろいろ終わってんな、この国。
右隅に映ってた自衛官の「…はははw」的な会釈がかわいかったのだけが救いだな。

113 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:14:40.09 ID:Wz/STQsP0.net
不整地を走破できない装輪装甲車を装備するのが自衛隊です
その性能は凄まじく簡単にタイヤが外れ
しかも一つ外れただけでもう走行不能です

大笑いw

114 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:23:52.02 ID:UzI8tWSnO.net
>>1
防衛募金を作れ
すべて整備費にまわす名目なら批判も少ないだろ
明瞭会計で情報を出して国民の国家防衛意識も高まる
とりあえず一服
( ・ω・)っ旦~~~

115 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:24:28.63 ID:BKVhL18hO.net
オスプレイは重要だが、入れる中身も大事にして欲しいものだ
一般職公務員の給料ばかり上げて、必要な所には金を回さない糞公務員
警察や消防、救急、自衛隊は今の水準で良いが、一般職公務員の給料なんざ今の半額以下で十分だ
そうすれば消費税廃止してもまだ防衛費も増やせる
糞公務員こそ日本の敵だ

116 : 【中部電 90.9 %】 :2016/11/18(金) 10:27:43.49 ID:0c2TfSKI0.net
整備兵はどんな罰受けるの?
三日間のおやつ抜き?

117 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:30:43.40 ID:Wz/STQsP0.net
予算予算と言ってるバカどもに言っとくけどな
国防を大義名分に防衛産業と当局が結託しバカみたいに高くて質の悪い装備を日々整えているのが
日本の自衛隊なんだよ
競争もないし、外部からのチェックもないからこのザマだ
東京五輪の予算の大幅拡大を見ればこの国のありようがわかるだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:31:10.31 ID:vMNHshkq0.net
>>92
昭和天皇のことだからジョークの1つでも言ったかもな

119 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:31:57.12 ID:vMNHshkq0.net
航空も予算足りてないし色々と終わっとるわ

120 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:33:35.10 ID:E/IoYNIk0.net
96式なんていらないから
ストライカー買っとけ

121 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:37:20.40 ID:kIhzKsX50.net
さすがコマツwww
さすがクムホタイヤwっうぇwww

122 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:37:43.90 ID:2WRoJvT0O.net
金がないのに、安倍はまた外国に金ばらまきに行った

123 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:38:08.27 ID:5XgBdFkV0.net
>>109
知ってるよ。自衛隊が優秀なのは装備より隊員。
かつてF104で米軍のF15を撃墜判定叩き出した強者とかいたしな。
ジムでゲルググを倒せるのが自衛隊員。
悲しいかな、それで余計予算削ろうとするのが糞財務省。

124 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:38:58.55 ID:kIhzKsX50.net
イラクもってったとき未舗装の道路でスタックして動けなくなったゴミもとい96式か

125 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:40:36.53 ID:DEYP1VSg0.net
事故やアクシデントはどんなに気をつけても起こる時は起こる
起こった後のフォローが大事だと思うがちとアレだな

126 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:41:23.72 ID:YNx5D/Y20.net
>>23
思いっきり原因等を追究して欲しいね
そうしないといつまでも駄目なままだ

127 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:42:52.89 ID:24GCbPp80.net
タイヤが外れんのは仕方ないけど、あんなにいっぱいタイヤがあるんだから
一つ落としたぐらいで止まるなよ

128 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:44:35.44 ID:E/IoYNIk0.net
日本製装甲車両の滲み出るポンコツ感は否めない

129 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:45:11.27 ID:uo2/OAsa0.net
福岡でデングになっているジャップに
この恥辱動画を世界に拡散しろ。

130 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:48:03.91 ID:xq72N54v0.net
しかし動けなくなってそのままってのは頂けんな
応急処置でさっと退場すれば、これも日頃の訓練展示として評価出来たのに

131 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:51:42.58 ID:Wz/STQsP0.net
>>123
そんな職人みたいな奴は昔からいんだよ
しかし、坂井三郎がいても米国には勝てなかったろ
お前は何にもわかってないよ

132 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:53:06.03 ID:6f8qS8ah0.net
>>123
戦いは数だよ兄貴

133 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:56:22.11 ID:q/3SUdBP0.net
装甲車のタイヤの重さって何キロくらいあるんかね?
100キロ以上はあるんやろうね。

134 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:57:27.76 ID:5XgBdFkV0.net
>>131
だから俺もそれでいいなんて一言も言ってねーよ。
自衛隊は頭数は少ないから、いくら職人がいてもそいつがやられて補充要員に困り始めたらアウト。
戦前と何も変わってない。
だから敵はうちなるデフレの元凶糞財務省なんだよ。

135 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:57:37.49 ID:nh0WAOK/0.net
ダメコンが優れてりゃ〜構わないんだよwwwwwww

136 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:59:34.33 ID:ciDFxgJb0.net
>>80
>夜間歩哨3週間

おもしれーwww

137 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:00:10.57 ID:Wz/STQsP0.net
>>123
ま、どうせわかんねーだろうけど
若干>>131に補足するとだな
お前は個人の話とシステムの話を混同してんだよ
>>1の装輪装甲車の欠陥はこのような欠陥車を装備してしまう体制の問題
つまりシステムの問題なんだよ
それをお前は自衛隊員の中には優秀な隊員もいると返すが
システムの欠陥を隊員個人の優秀さではカバーできないんだよ
日本が米国に負けたのはそれが理由だ
単に兵隊の優劣を競っただけだったなら日本は米国に勝っていた

138 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:03:22.75 ID:ZCpWvudrO.net
脱輪したタイヤを見せる?
または脱輪をその場でサクッと取り付ける展示かと
本気で思った(´・ω・`)
スレタイちょっと紛らわしス…

139 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:06:28.59 ID:eEeW9Kol0.net
>>132
航空戦力は、数より対電子戦対応が重要。
巴戦は、75年前に終ってますよ。
1度に大量のミサイルを用いる戦法も、
今では通用しません。これが通用するのは、
先制核攻撃だけです。

尚、陸戦についても、制空権の有無次第。
要は、戦いは数と質の両方なんです。

と、ネタにマジレス。

140 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:12:06.92 ID:ciDFxgJb0.net
>>139
いまどき制空権なんて言葉を使うのもどうかと。

141 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:12:07.04 ID:V81fymqlO.net
整備ちょっとコイとかなったのか?

142 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:14:56.48 ID:XWIM2puC0.net
海外にバラまく外貨準備金が有るならアメリカやドイツからマトモな装甲車や戦車買えば良いんじゃん 実戦で使えないの有っても仕方が無い

143 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:17:11.10 ID:kyEwSu5t0.net
三菱よりトヨタが作った方が頑丈なんじゃないの?w

144 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:20:27.51 ID:kokm4B8U0.net
何か>>123
「なるほどそういう自衛隊の武勇話が世界レベルで有名なのか…」と
むこうの英語ソースを探してみたら、どうやら全く有名でないらしく皆無で
(日本語だと「アメリカ軍が驚愕!」「米軍も恐れる自衛隊!」とかでウジャウジャ出てくるけど)
そのかわりに、こんなのがいきなり出てきたのでご報告します


A Brief History of Weird Shoot-Downs(世界のヘンな撃墜史)←wwwwwwwww
https://warisboring.com/a-brief-history-of-weird-shoot-downs-7a5bd5019563#.rt7j9p5r1

November 1995 & June 1996: Japanese military versus Japanese air force F-15 & U.S. Navy A-6

>日本のF15パイロットは、太平洋上のドックファイト訓練中、Tatsumi Higuchi操縦する対抗機の
>F15をサイドワインダーで誤って撃墜してしまい、Higuchiを緊急離脱させた。

>その7ヶ月、米軍との戦闘訓練中、日本の護衛艦「ゆうぎり」は標的目標を曳航していた
>アメリカのA-6攻撃機2機にファランクスで射撃し撃墜させた。
>(撃墜機から離脱した)パイロットのウィリアム・ロイスターと
>爆撃・航法士のキース・ダグラスは「ゆうぎり」によって救出された。

クソワロタwwwwwwwwwwwwww
なにやってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:22:31.40 ID:M3KUOtOg0.net
>>8
タイヤの泥!一、二
指摘事項一万箇所!
腕立て伏せ用意!

ってやってるのは柵の外から見た事あるで

146 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:45:32.78 ID:iWs2V+zj0.net
4軸8輪で一個脱輪しても走れるだろう?
耐地雷性のためにそうなっているはず。
なぜなんだ?

147 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:46:27.76 ID:9vSnBGuI0.net
どこで折れたの?強度不足、欠陥だろ?

148 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:49:27.88 ID:9vSnBGuI0.net
機銃手駄目だね、車両止まるの分かってるんだから
周囲から暴徒襲ってくるの警戒しないと。

149 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:50:59.63 ID:kIhzKsX50.net
>>129
このタイヤって韓国製なんだが

150 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:08:08.13 ID:/JS4B1iU0.net
不格好な装甲車じゃなくて10式が見たいです
https://www.youtube.com/watch?v=IP3rNtPvrFw

151 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:12:12.57 ID:oHPRWE980.net
>>149
自衛隊の装備の8割は韓国製だからな
機密協定の重要性が理解できる

152 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:15:46.05 ID:T+mdJsVb0.net
自衛隊帰ってきて

153 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:16:49.79 ID:atsk90aB0.net
>>117
質はともかく価格が高いのはメーカのせいじゃねーぞ
資材メーカで自衛隊関連の製品に使用する資材を納入してるが
自衛隊絡みの案件は調達数があまりに少な過ぎて話にならん
あんな小ロットで安くしろなんて無理なこと言うな

154 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:27:10.18 ID:gL6BN6e10.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ

偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU

明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ

坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso

明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w

太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s

太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8

日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU

らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
.
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

155 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:27:55.74 ID:Z6NfU3zL0.net
>>72
戦時じゃ無いから被害を最小限にする為に動かなかったかも知れん

156 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:28:41.63 ID:33KgzaKd0.net
>>154
 
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
 
 

157 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:35:37.68 ID:11ku567p0.net
重工の欠陥だろ

158 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:37:23.53 ID:CoRaCVAg0.net
思うにこういうもんなんだろ。
地雷や爆風くらっても兵員をまもる。

それ以外の性能は劣ると。ほんとに立ち往生してたらやばい話かとおもうが。

159 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:41:57.72 ID:kIhzKsX50.net
石川に本社のあるコマツ製
そしてクムホタイヤ採用ゴリ押し

当時の日韓議連会長は

森元

どういう性質のものかわかるだろ
かなり抜かれてる粗悪品だ

160 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:48:24.29 ID:uGZcBB800.net
ぬこはよ
カッパはよ

161 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:49:48.37 ID:nyvqv3Qc0.net
これ、まずいだろ
どれくらいの段差かしらないけど

162 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:53:21.53 ID:cvTCk+vj0.net
これはみっともない。早く駆けつけてやれよ。

163 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 12:55:14.50 ID:2XbQEb5G0.net
>>1
さすが三菱、MRJはなかなか飛ばないけどタイヤ飛ばすのは世界一

164 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:17:49.24 ID:KQKSBsMC0.net
脆いね。恥ずかしい。

165 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:28:09.74 ID:7u0yWbiK0.net
>>150
地方の行事には10式来ないよな

166 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:32:55.22 ID:+HhmG5GS0.net
タイヤいっぱい付いてるからおk
4輪だと不安定になるけど

167 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:36:51.78 ID:fmIGEQqD0.net
>玖珠 (くす) 駐屯地
クスクスっとw笑い声?
陸自は、ヘリから車両まで欠陥が多いよなw

純国産ヘリのOH-1なんて、飛行中、突如エンジン停止して海に沈没するレベルw

ツインエンジンのくせに落っこちるなんてどれだけぼろいんだよw

168 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:37:32.10 ID:gk/a8Q200.net
コマツだから中国製なんかね?

169 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:45:24.13 ID:nyvqv3Qc0.net
一回戦争しないと、武器の良し悪しもわからんのはあるよな

170 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:48:24.49 ID:7u0yWbiK0.net
韓国製のタイヤなんて使わないで欲しいな

171 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:52:01.87 ID:5L7UxQh80.net
やっぱり三菱 「空飛ぶタイヤ」

172 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 13:53:24.60 ID:aT5uj+dG0.net
・川底の石で大破する世界一高額な90式戦車

・何もしてないのに履帯が外れて行動不能になる世界二高額な10式戦車


new
・展示だタイヤを脱落させる96式装甲車




陸自っていらなくね?

173 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:03:49.71 ID:E/IoYNIk0.net
デマも100回言えば一つは当たる

174 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:16:04.64 ID:IXJKO6LV0.net
日本の技術は世界一!

175 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:28:55.22 ID:qfOtvT8Y0.net
九州の人間は口だけ達者でサボることばかり考えてるからこうなる

口を動かさず手を動かせ九州土人

176 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:29:55.49 ID:CoRaCVAg0.net
タイヤもげても走ってたじゃないの。
別に戦場でもないのだから詳細を調査するってところだろ。

177 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:40:20.07 ID:7KVpFJWf0.net
>>3
お前日本語出来んのか。日本語出来ても意味ねーな。

178 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:40:59.60 ID:kIhzKsX50.net
三菱ゆうてるヴァカはぐぐるkyらいしろ

これは小松製作所製だ

179 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:51:07.25 ID:0xlMWElw0.net
アドリブで誤魔化せないのかな
被弾、他の車両で乗員を救出ってな

180 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:53:24.29 ID:6f8qS8ah0.net
そうか地雷を設置すれば良かったんだ(違

181 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:01:48.74 ID:HQU9Kiry0.net
>>40

いいえ、WAPCは評判悪いんです。

182 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:03:17.85 ID:HQU9Kiry0.net
装輪の限界

装軌が最良

183 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:06:41.85 ID:HQU9Kiry0.net
陸自がカネ不足で崩壊しているな

184 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:07:42.64 ID:IXJKO6LV0.net
>>50
オスプレイ購入で陸自予算めちゃ増えたんでないの

185 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:09:45.31 ID:HQU9Kiry0.net
陸自で悲惨な大事故が起きるな

必ず当たるぞ

186 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:16:04.82 ID:HQU9Kiry0.net
戦争が近いな

中国軍なら陸自弱いとみて戦争を始めるね

187 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:17:33.45 ID:ScwEZv/y0.net
>>165
買うカネないし

188 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:18:43.11 ID:O65ys7C2O.net
空飛ぶタイヤは三菱自動車

189 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:25:39.42 ID:RulryLTW0.net
なんかしょーもない事故が多いな。

・公衆の面前で主力戦車の履帯が外れる
・公衆の面前で装甲車の前輪が外れる
・飛行艇のエンジンが脱落して海面突っ込みスケキヨ状態

死人が出てないだけマシだが、いずれは出そうだ。

190 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:25:47.06 ID:HQU9Kiry0.net
>>184
小泉内閣以降はずっと防衛費削減だよ

191 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:26:30.31 ID:HQU9Kiry0.net
>>189
事故が続いているから
陸自で死人が出ると思う。

192 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:28:07.41 ID:HQU9Kiry0.net
お気づきになられただろうか?

共産党、民進党、パヨクが叩いていない

つまり、彼らにとって都合が良いと言う事だ。

193 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:29:18.49 ID:StuUeSDtO.net
ロシア語?コメ多いな
こういう動画は外人にウケがいいのか

194 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:29:23.93 ID:FCF7zfn00.net
予算どーたらは本部が考えることで、最前線では手持ちの道具を最大限使って作戦に臨むしかない。
だから、故障は必ず、一番ヤバい時に起こる前提で訓練すべきなんだ。
訓練展示は、時代遅れの中古車を見せびらかすためじゃないだろ。
日頃の訓練は一体何なんだ。
最前線で、必ず万全に整備された機器が充分あるわけないじゃないか。

195 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:34:12.45 ID:HQU9Kiry0.net
>>194
カネがない。整備費が足りない、事故が増える

発想が逆。予算を増やす。
陸自のムダに多い車台の種類を減らす。

196 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:39:54.03 ID:HQU9Kiry0.net
>>193
露西亜人と中国人は陸自を監視死しているだけ

197 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:42:54.89 ID:l/Alo6Jm0.net
日本の壊れるまで使えは精神は防衛にまで及んだらあかんやろw

198 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 15:51:26.92 ID:kIhzKsX50.net
最初から壊れてる欠陥品
当初からクムホタイヤなんか使うなゆわれてたのに森元がゴリ押し

199 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:00:46.36 ID:Bs7u2DID0.net
軍用の6輪以上の車両って、タイヤの1個や2個飛んでも走れるように設計してるんじゃなかったのか

200 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:04:42.81 ID:ScwEZv/y0.net
>>199
戦闘してもないのに外れるのは問題外だろ

201 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:05:25.72 ID:KNqny5Dp0.net
>>123
知ってるよ
自衛隊んなんか変態と犯罪者といじめの集まりなことぐらいw

202 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:19:26.18 ID:kIhzKsX50.net
>>123
演習ルール(最低高度ぎりぎり、はみだしたら失格)悪用した判定勝ちだろ

実戦じゃ通用しないし
それやった元空自パイロットはたいしたことない腕を過信したんか
後でアクロバット飛行で事故死というツケはらってるが

203 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:22:17.79 ID:54XR5e990.net
三菱なら、こんなもんでしょ。
これが日本の実力。

いろいろなメーカーの自動車乗ったが・・・。
三菱はしょーもないところですぐ壊れる。
致命的じゃねーんだが・・。
まあ、時間かければ自分でも治せるなってところが壊れるんだけどね。
トヨタは車体がさびて脱落するまで乗れたわ。
さすがトヨタだよ。

ホンダはエアコンがすぐぶっこわれ。
スーパーカブだけは壊れなかった。
スズキはエンジンからすぐにオイル漏れ。

204 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:23:18.59 ID:54XR5e990.net
>>198
森元って、どうしてそんなにクズなん?
調整型のガハハ政治家なんて、役立たずどころか、害悪なのに。

205 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:25:23.63 ID:kIhzKsX50.net
>>203
96式はコマツ
森元の地元石川の
三菱なんの関係あんの?

206 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:26:24.23 ID:Bs7u2DID0.net
>>203
大丈夫、世界の他のメーカーの車はもっと壊れるから

207 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:39:39.03 ID:ScwEZv/y0.net
>>202
空自相手に先にAMRAAM撃ち込んだ判定出てノンビリしてるところに
必死な「撃墜機」がやってきて空戦やる空自って馬鹿じゃねと言われていたわな

208 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:49:00.91 ID:kIhzKsX50.net
>>207
へぇAMRARMってその時代からあったの?

どこ平行世界?

209 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:51:42.63 ID:JOrVSaxp0.net
三菱車だから当然の事

210 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 17:37:55.09 ID:GHoxblfK0.net
>>123
10、11月に入ってから
陸自は不祥事おこしまくり
空挺団だけで懲戒免職3人
そのほかも女性自衛官のハメ撮りやら
高級幹部の不倫ハメ撮りやら超美人女性自衛官の裸画像やら
そしてそんなの氷山の一角だぞ
公務員システムを変えない限りどうにもならない

211 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 18:38:54.92 ID:MvuiL5Xf0.net
チョンの段差越えできないゴミ戦車を笑えないレベルの自衛隊さん

212 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:24:10.12 ID:iVzXRES50.net
>>209
96式装輪装甲車は小松なんですがそれは

213 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:46:32.80 ID:qf5JkOoZ0.net
>>203
車に詳しいアピールしてる割には間違えすぎて笑える

三菱自動車と三菱重工は違う
そもそも96式は三菱自工でもなく重工でもなく小松製作所

トヨタ車にと小松車比較してどうすんだよ?w

214 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:47:52.72 ID:y+J2hJCy0.net
>>203
富士重と川崎乗ってみろよ・・・

215 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 19:58:00.47 ID:6r62vLis0.net
>>150
俺は90が見たい
あえてね

216 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 20:16:03.71 ID:zwlyl/KQ0.net
先月の自衛隊観閲式の総合予行でも軽装甲機動車がエンスト起こしてたな

>>167
OH-1は先月ようやく飛行停止解除になったな

217 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 20:23:59.17 ID:Q2hQ25vj0.net
10式も履帯外れるトラブルあったよね

218 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 20:29:52.14 ID:7oXmUm0R0.net
>>184
オスプレイだけに予算の大半を取られて、
日々重要な整備費用が無くなった。

219 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 20:31:06.05 ID:zwlyl/KQ0.net
>>217
現場で見てたが会場の「やっちまったな…」みたいな空気が凄かったぞ
車で退場する中谷防衛大臣に「大臣!戦車!戦車どうすんの!」と野次ってるおっさんとかいたし

220 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 20:34:58.99 ID:RjUHObE40.net
トラブルはいいんだけど、何事もなかったように
走り去るとか、即復旧させるとか、そうであって
欲しいと思いました

どうすんだよコレ・・・wみたいな感じじゃなくて

221 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 20:38:30.66 ID:yNE/inDW0.net
8輪ならそのまま何事もなく動けるだろ
なんでも完璧じゃないと中止するあたりは糞

222 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 21:24:42.65 ID:n6ujFkLy0.net
>>1
整備はお粗末だったが
対人地雷踏んだり機関砲が被弾してタイヤが吹き飛んでも走行可能なわけか地味にすげぇな

223 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 22:16:27.31 ID:zwlyl/KQ0.net
>>222
8輪のうち2輪やられても一応大丈夫だと何かで聞いた

224 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 22:37:43.15 ID:Q2hQ25vj0.net
まあ戦場に10両展開させるとして1両か2両は車体の不具合で作戦行動不能になるのが普通でしょうね

225 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 22:46:25.06 ID:1rfQwG4N0.net
>>92
リタイが外れても走行出来る戦車とかないから

226 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 23:01:50.33 ID:I06syvlN0.net
仕様書通りの材質とかで作られてないんじゃないの?
小銃弾だって装薬量少しずつ減らして作って製造コスト浮かしてるとかさ…
何十万発とか納品すればそれなりにまとまった金額浮かせられるから

227 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 23:50:05.03 ID:zwlyl/KQ0.net
>>226
自衛隊に納入されていたほぼすべてのMINIMIのデータが改竄されてたって事件もあったな

228 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 23:57:55.56 ID:JOrVSaxp0.net
>>212 コマツでしたか(>_<)

229 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 23:58:56.81 ID:jgViykQJO.net
>>225
タイムボカンシリーズは、予備タイヤや予備キャタピラが腹から出てきて走行可能だ。
京浜東北線は予備パンタグラフが装備されている。
こんなこともあろうかと真田さんを見習って欲しい。

230 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 00:11:38.45 ID:Atb4yXElO.net
>>228そりゃコマッタなぁ〜

231 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 00:30:03.15 ID:W4DSBtGJ0.net
>>229
そんな機能つけたら大型化してしまう。

転輪駆動にしたら、リタイが外れても走行出来るが
多分とんでもなく複雑な構造になって重たくなる。

232 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 00:31:08.28 ID:2k5SYJtB0.net
戦車のキャタピラが外れるときって田宮のモーターライズのプラモのが外れるときのとほとんど同じような感じで笑った

233 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 04:42:19.82 ID:s4yucU5m0.net
>>30
10式戦車は演習中にキャタピラが外れちゃったし

234 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:06:18.61 ID:IN3RNf1y0.net
70年も戦争が無ければこうなっても不思議じゃないね。陸上自衛隊は国産兵器に拘り過ぎ何じゃねーの。ここは実戦で鍛えられたピラーにゃやBMP押しと。

235 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:17:36.40 ID:HJkpYDfW0.net
>>1
完全に、強度不足。
軽量化の弊害だろ。

236 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:43:43.92 ID:1kxa+mTH0.net
>>234
96式は道交法に合わせて全幅を2.50m以下に作ってるのよ。
(他国のは2.7〜2.9m)

237 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:11:41.00 ID:3chIpACw0.net
幅2.5m、長さ12mの縛りは確か道路構造令だったかと。

238 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:12:53.05 ID:RuL4mekw0.net
戦場で敵を笑い死にさせる作戦やろがい

239 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:15:57.13 ID:8qqfw6em0.net
一輪欠損しても走れるという見事な実証だな
アホw

240 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:17:28.09 ID:MciI5ZI70.net
>>221
それは戦闘被害受けた後のことで、平時にタイヤもげるなんてポンコツすぎるわ

241 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:18:04.89 ID:8qqfw6em0.net
>>10
違う
タイヤは引きずられているからサスペンションが壊れたが分離まではしてない状態だろう

242 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:18:09.61 ID:MciI5ZI70.net
>>226
トヨタ式のカイゼンしただけだろ、日本の現場ではよくあること

243 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:19:58.94 ID:8qqfw6em0.net
>>90
なんでもかんでも防衛費の増額要求に結びつける馬鹿

244 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:20:53.90 ID:8qqfw6em0.net
>>91
ここにも、なんでもかんでも防衛費の増額要求に結びつける馬鹿がいる

245 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:23:50.35 ID:8qqfw6em0.net
>>98
なんでもかんでも防衛費の増額要求に結びつける馬鹿がここにもいるが多いんだなあ
金くれ金くれという乞食根性のやつがw

246 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:25:01.70 ID:8qqfw6em0.net
>>104
整備一つ満足に出来ないくせに
金は欲しがる
金くれ乞食

247 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:27:32.20 ID:F2Dqyvtp0.net
アーム情

248 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:27:58.14 ID:MciI5ZI70.net
>>244
オスプレイなんか買わないで陸上装備のメンテにカネ回せばすぐに解決した話だわな

249 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:28:20.71 ID:qRfh+Y8F0.net
96 式装輪装甲車の右前輪が、段差の衝撃によって脱落、段差と言うほどの物でもない
他の車両もスイスイ走ってるじゃねーか。ふつうに低い土手を乗り越えてる程度。
実車を見たことあるけど、こんなに簡単に壊れるとはトホホ・・・

250 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:31:20.30 ID:8qqfw6em0.net
>>221
タイヤが外れてどこかいったのなら走れるが
サスペンションのあたりが折れてタイヤは車体にくっついたままだから
後ろのタイヤがそれに乗り上げる状態になって走れ無くなったんだよ
それでも戦闘中なら無理に走ることも可能だが見学者がいるから危ない

251 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:33:23.06 ID:KOctenYr0.net
漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jaeo.png

252 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:36:35.57 ID:UijdILeK0.net
311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。

さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。

しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。

これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。

なぜか。

明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。

この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。

だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。

sfbncuhahggfkfkjdky

253 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:38:23.69 ID:vJlknMSy0.net
>>234
ピラーニャはでかくて日本国内の狭い路地では身動きできないし、
ロシアは日本以上に国産率が高いし、
BMPはロシア製で西側諸国ではドイツとスウェーデン、フィンランド、ギリシャ、イラク、クウェート、UAE、韓国、インドネシア、スリランカ、ベネズエラなどで採用されたけど、
日本がロシアから輸入するのは政治的に無理である。

254 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 10:50:12.95 ID:MciI5ZI70.net
>>253
そのくせC130に積める2.5m幅捨てた機動戦闘車(笑)
カネもないのにシャーシの種類増やす馬鹿陸自

255 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 11:32:36.87 ID:/nwjme650.net
>>254
機動戦闘車も前から見ると車体下部の車軸やサスペンションがむき出しになってるが
あれも段差や敵の即席爆弾の弱そうな感じだな

256 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 11:41:33.16 ID:qbFCQKNY0.net
ワロタ こんなんで戦場で使い物になるのかな
10式戦車も履帯が外れたし…

257 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 11:45:32.10 ID:/Wet9o7Z0.net
96式の路外走行能力は、前から疑問視されてたな。

258 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 11:54:01.73 ID:EJ073mmpO.net
タイヤー!

259 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 12:04:44.37 ID:rTy6LsTD0.net
ガッって衝撃与えすぎだよ
基本的に舗装道路用なのに無茶すんな

260 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 12:22:04.66 ID:/nwjme650.net
>>259
それ戦闘車両としては結構致命的では?

261 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 12:22:20.24 ID:rGlBU3/e0.net
無理すんなよ 

262 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 12:33:27.25 ID:rTy6LsTD0.net
あとコマツ製って言うけど
エンジン駆動系は三菱製だから

263 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 12:49:09.75 ID:3chIpACw0.net
要求性能

舗装路  時速60Km/h
不整地  不問

そもそもいち早く道路を快走して、要地に指揮所を開設するのが任務で
あるから、路外戦闘とかは考えてもいない。
装甲があって火力があるなら、その辺の近接戦闘にも・・
などと助平根性を起こしてはならないし、古来厳に戒められている。  

264 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 16:29:25.40 ID:hg741+Ro0.net
>>260
日本の装備品(≠兵器)では当然の前提だよ
C2だって整備された滑走路でしか使えないんだし

265 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 17:02:00.70 ID:9JjDwWSy0.net
>>249
現場見てこいよ、あそこ(動画から見てスロープ手前半分あたり)を普通に歩くと
けっこう足上げて乗り越えなくちゃならない段差が出来てるよ

ちょうどヘンな角度でその段差にぶつけたんだろうね

266 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 21:23:55.62 ID:E/PKCU7e0.net
>>265
けっこう足を上げないといけない段差だろうが、変な角度だろうが
あのくらいで軍用車が壊れるとか笑いものだろw
言い訳したいなら整備に重大なポカあって壊れたという線を狙え

267 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 22:14:38.72 ID:DpmE3oYN0.net
自衛隊は装備は優秀で、訓練も行き届いており、整備能力も高く、少なくともアジアに於いてはトップクラスの軍事組織……

てのが怪しくなってきたなあ…米軍すら上回るなんて言われてきたF-15の稼動率もどんどん下がってきてるみたいだし(´・ω・`)

268 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 22:43:29.57 ID:NGiXmszL0.net
>>150
これ面白いね
ずっと見てられるわ

269 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 22:46:34.95 ID:LZFWcr150.net
韓国並になってきたか…

270 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 22:46:47.06 ID:G4TZB9alO.net
某国を笑えなくなってしまった

271 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 23:07:20.71 ID:gc9PU9zu0.net
>>266
で、一つ位壊れても走行でき操縦性も維持できてるから、性能は証明できたんじゃないか?

アレ止めなきゃあのまま走行できてたんじゃないか?

272 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 23:08:13.30 ID:E/PKCU7e0.net
>>150
運転手は出入りが出来にくいな
砲塔旋回中に動力が止まったら脱出できないじゃねえかよw
砲塔内に迅速に逃げられるんだろうな?

273 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 23:10:26.32 ID:E/PKCU7e0.net
>>271
多分走れただろう
引きずってたタイヤもそのうち千切れて身軽になった可能性もあるw

274 :雲黒斎:2016/11/19(土) 23:16:11.80 ID:MqmPG++q0.net
どうもコマツの軍用車両はスジが悪いな。

275 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 00:17:14.95 ID:CI5IEd960.net
>>272
動かなくなったら死ぬだけよ

276 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 00:20:36.72 ID:n49mET+t0.net
ほんとに車輪一個程度なら何とか走れるんだな
ちょっとかっこ悪いがw

277 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 00:24:22.00 ID:0aM/pnkP0.net
DQXでいう所の「ボケ技」だな

278 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 00:27:21.62 ID:rHypMwW90.net
これに限らず国産兵器の欠点は「武人の蛮有に耐えうる」堅牢さが無いのよ。
政治もメーカーも自衛隊も実戦の戦訓がフィードバックされないから。
実戦経験が無いにせよ、現場の要望をくみ取らないから。
仕様書のカタログデータのみを満たす、エンジニアのオモチャに堕してしまう。

これを克服する為には、武器輸出三原則の撤廃&輸出市場で厳しい評価に晒される事以外にない。
国内メーカーが海外で通用する軍事産業に育たないんだったら、潔く海外メーカーと合弁&共同開発するしかない。
そうしないと能力はおろか、コストも適正化されない。

と、〇某メーカーOBとしての苦言でした。

279 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 00:28:23.85 ID:CD4zHWro0.net
三菱でおなじみの

タイヤアタック

280 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 00:55:36.74 ID:k2wdqQBg0.net
>>279
小松製だってのに

ココにも風評被害が

281 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 08:46:26.46 ID:MK0gyOwt0.net
>>275
漢らしいな!

282 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:02:26.15 ID:CRx4FlZ00.net
「ライアットガンだって、ライフルスラグ弾使えばけっこうイケルんだぜ
片目瞑ってよーく狙う、これだぜ」

「戦車がきたらどうするんだ」

「そんときゃ、もう片方の目も瞑るさ」

283 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:51:41.60 ID:8Y049lCX0.net
所謂「戦場のタクシー」だろ。多くを期待してはイカンよ。
まあ、調達価格は1輛1億円だから、タクシーだけにしておくのはもったいない
気もするが。欲をかいてもろくなことにはならない。

284 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:20:28.34 ID:eFc1Umjr0.net
悪路走れないのに何が「戦場のタクシー」だ

285 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:22:18.34 ID:6l7RIUGs0.net
外れても走れるからいいよな
これが4輪だと終了

286 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:24:35.06 ID:PkUVYOgw0.net
>>1
中国笑えないね・・・

287 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:29:43.91 ID:MfB02/Gb0.net
外れなければ4輪でいいよ

288 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:24:50.45 ID:8Y049lCX0.net
なんで多輪を好むんだろうか。前後左右4本あれば良いのに。
戦車のキャタピラを輪に置き換えるなら沢山要るだろうという発想なのか。
まあ、タチコマじゃないが、戦車も多足化は必至の情勢だし、数があれば
一個や二個破損してもイケルということなのだろうが。

289 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:28:47.62 ID:sH7tsw4B0.net
>>288
重量とかな

290 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:28:53.34 ID:qeAAXeEH0.net
>>288
自重を分散させないとハマって動けなくなるからな

291 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:37:28.40 ID:ExUnLJHM0.net
車重やオフ走行により設計想定以上の負荷が足回りに蓄積してたんだろうな。
今頃開発した会社や設計者は真っ青だろう。

292 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:38:04.93 ID:X4T/KJ6e0.net
>>290
4tダンプとか泥濘地入ると結構簡単に動けなくなるよな

293 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:39:17.82 ID:I89XdeOS0.net
YOUTUBEでは日本あげあげしてるところもあるけど
過度の期待は禁物

294 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:41:30.17 ID:I89XdeOS0.net
>>288
その通りだよ
右最前列のタイヤ外してしまえば
普通に走れるし曲がれる
8輪車は前4輪が操舵できる場合が多いからね

295 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:44:27.39 ID:EUgeiLYl0.net
そもそも自衛隊は実戦を想定してないからね
訓練と災害派遣をこなせればいいというのがこれまでだから
スーダンも自衛隊よりも民間警備会社の方が頼りになるよ
イラクやアフガン帰りの精鋭だよ。

296 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:44:29.48 ID:ksKBlIEA0.net
軍人より新聞配達や郵便配達の方がはるかに危険な国ですよ。
こんなんでいいの。

297 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 12:07:14.88 ID:8Y049lCX0.net
96式装輪装甲車の使用適否

高速道走行       ◎
一般道走行       ◎
未舗装道路走行     △(一抹の不安)
不整地         ×
対戦車戦闘       ×
陣地攻略        ×
ゲリラ掃討       △(一抹の不安)
対空戦闘        ×
市街地不正規戦     ×に近い△

298 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 12:15:53.95 ID:Dthlbh8h0.net
>>1
シャフト折れた?
折れたら脱落させて他の部分に損傷増やさないせっけい?

299 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 12:39:17.78 ID:O3/XCu2d0.net
これはコマツの車体に三菱ふそうのエンジンらしいな

300 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 13:13:57.95 ID:GDLUsjHv0.net
今日、日光サーキットで開催されてたドリフト競技大会でタイヤ外れて観客に当たって意識不明の事故が起きましたな。

301 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 13:14:59.76 ID:VB+OsUFO0.net
キャタピラをケチるから

302 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 13:15:59.91 ID:3RMRg7Mm0.net
あーまたこの駐屯地。

何年か前に小銃なくして、その後、発見できたという報道がない。

303 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 13:28:24.95 ID:uOiBSdcT0.net
バトルプルーフされてない兵器なんてこんなもの
もっと実戦経験積んで改良していかなきゃダメ
そのため海外派兵に躍起になってる

304 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 13:31:12.26 ID:uiTSWGyS0.net
www.jiji.com/jc/v2?id=20090924jgsdf_arms_21
通常は後部2軸の駆動で走行、全輪駆動に切り替えることも可能で、
不整地走破性にも優れている。
装軌式車両は地雷に触れて無限軌道が切断されると走行不能になるが、
多軸駆動の装輪式車両はタイヤをいくつか吹き飛ばされても走行できるタフさを持つ。

www.jiji.com/jc/v2?id=20090924jgsdf_arms_22
装輪式装甲車のメリットは、装軌式に比べ安価で整備もしやすいことにある。
また、非対称戦闘では市街地での行動を求められることが多く、
装軌式車両より見た目の威圧感がないことなどから、
近年は各国とも好んで装輪式装甲車を配備するようになってきた。
また、技術的な進歩で装輪式車両の路外走行性は格段に向上しており、
山岳地帯でない限りは十分な行動力を発揮できる。

305 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:44:19.07 ID:ERhmym360.net
>>303
実戦というより開発段階の試験が日本は甘すぎるから仕方ない
理由は法的に厳しい試験をする必要ないからカネ付けないし、メーカー、部隊にとっても平和前提だからボロが出なくていい。
適当に日本製は凄いって言っておけば馬鹿が信じてくれるし()

306 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:50:04.97 ID:F/smzwSa0.net
>301
無知はウザい

307 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:00:33.70 ID:fqMAU5Ty0.net
昔高速道路で、80km/h位で走ってたの見たわ

308 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 17:02:18.21 ID:gd3n9tI+0.net
大丈夫か

309 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 17:14:07.59 ID:G5KV+31C0.net
>>1

はいはいwww

退役、退役wwwww

何がコンバットタイヤだよwwwww

南スーダンで餌食だなwww

310 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 17:15:14.46 ID:G5KV+31C0.net
>>297
ちょっと装甲の厚い普通の車じゃねえかwww

311 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 17:28:53.30 ID:EO9M6Ycx0.net
youtubeで似たようなアメリカの車両も
タイヤもげてるわな。これは仕様ってやつだろ。

通常走行でもげてたらゴミだろうけど
そうじゃなさそうだし。

312 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 19:10:43.99 ID:Oa4v+WtV0.net
>>150
ラジコンみたいだ 

313 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 20:37:34.13 ID:LnghLnqJ0.net
>>310
それは軽装甲機動車である。

314 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 20:52:58.70 ID:6/W6bHwB0.net
>>310
イラク派遣の時は装甲板を追加装備して持っていったから大丈夫!

315 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 21:23:38.58 ID:5mOz5d6u0.net
いいの作ってあげて

316 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 21:26:39.84 ID:/o4cirdf0.net
>>314
正確には、早々に未舗装の道路でスタックして動けなくなったからイラクではパジェロか高機動車しか使ってたから大丈夫!
非装甲でも危険な所に行かなければどうということはない

317 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 21:28:57.44 ID:/o4cirdf0.net
砂漠は要求仕様に含まれていませんキリッ
専守防衛の自衛隊装備は日本で使えれば良い、砂漠の国にいくことは想定していませんキリッ

がメーカー小松の公式回答

318 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 21:30:41.54 ID:rtkhI3bQ0.net
なんか、日本もヤバくなってきたなあ。持たないかもな…

319 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 21:34:48.72 ID:TGWyAJFI0.net
>>317
自衛隊も戦争する気ないから兵器の残存性要求なんてないしね
アメリカの性能要求の一丁目一番地はsurvivability

320 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 21:41:04.89 ID:Jl6gAa8M0.net
装甲   まあ、乗用車よりは安全ではないだろうか
走行系  あまり自信なし【前2軸ダブルウィシュボーン、後2軸トレーリングアーム】
火力   12.7o銃機関銃+40o自動てき弾銃  対歩兵にはなんとか(RPG持ち出されたら困る)
原動機  三菱 6D40  360馬力
最高速度 100Km/h
航続距離 500q

321 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 22:08:58.26 ID:Sfeh0WEZ0.net
中型トラックがトヨタ製のが増えてきたけど、
塗装の薄さとかひどいよ。一回バンパーに乗ったら
塗装が剥げて、しかもすぐそこが錆びるからね。
下地とか無い。

322 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 22:21:43.11 ID:W9T4MvN80.net
>>262
なお悪そう

323 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 22:50:20.98 ID:UsEzRpWk0.net
ゾンビが蔓延した世界だと、こういう装甲車は心強そう

324 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 23:03:20.97 ID:COlR4gLS0.net
ヤバイな 

325 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 23:10:27.31 ID:6/W6bHwB0.net
>>316
イラク派遣の自衛隊の報道映像や写真に96式があまり写ってなくて
軽装甲機動車や高機動車ばかりだったのはそういうことか

326 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 23:15:01.12 ID:qyiUl4zG0.net
始まったな 

327 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 23:26:03.83 ID:6/W6bHwB0.net
>>319
生存性が低いのは旧軍からの伝統だな

328 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 23:41:31.51 ID:YUsMLeVr0.net
やっぱランクル最強じゃん。

329 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 00:02:42.79 ID:1XtKS0Lu0.net
トヨタ、ダットサンのピックアップに対空機銃が最強だろう。
ランクル・パジェロもいまひとつ。
隊の高機動車も軽装甲機動車も帯に短したすきに長し。
頼みの装輪装甲車がこの体たらくでは。

330 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 02:45:42.10 ID:nDIzJJmT0.net
>>329
ピックアップは日本の道路事情に合わん
日本国内であれらを乗り回してる人間の少なさを考えてみろ
国内戦なら、断然軽トラと軽バンで編成されたライト・テクニカル部隊が良い
軽トラにKPV重機関銃や107mm8連装ロケット砲を載せ、軽バンで弾薬と兵員を輸送する
偵察はもちろんスーパーカブだ

331 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 08:31:51.11 ID:Ft0BcVyf0.net
軽装甲機動車は4人乗りだが4人フル乗車すると、その4人の装備を全部積めない!
装甲車のパジェロミニだな。

332 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 11:58:41.84 ID:NOCxZPER0.net
>>292
4輪駆動ならそうはならない

333 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:02:36.30 ID:NOCxZPER0.net
>>288
おれもそう思う
今の技術で作ったら
4輪の方が走破力や安全性のいいものが出来ると思う
タイヤが多ければいいというのはもう古い考え

334 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:04:35.14 ID:sIKKXKgG0.net
あれで何事もないように走れるってのに驚いた

335 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:05:11.95 ID:kOfi0fzN0.net
なんだ、輪がたくさんあっても1輪外れたら動けないのか

336 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:11:04.11 ID:QF50kG8Z0.net
アメリカが強いのは銃の扱いばかりではない
なんといっても戦場で壊れた乗り物を兵士自ら応急修理できるところ
自分のクルマは自分で治すという自動車文化が違いすぎる
こういうことがいざ実戦となれば大きく影響する

337 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:16:00.90 ID:uSPZUByf0.net
今朝TVでやってたな

無謀なドリフトなんてするからだ

338 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:41:42.17 ID:TGTCbqhR0.net
全長に比べて横幅が狭すぎるのと、タイヤと車体のクリアランスが足りないから
段差の乗り越えに難がある。

339 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:44:52.71 ID:NOCxZPER0.net
>>334
何事もあったろ
引きずられたタイヤを後ろのタイヤが踏みつけて回転できなくなっていた

340 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:47:48.00 ID:BLkkclCD0.net
最近弛んどるな陸自は

341 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 15:59:04.41 ID:1UpoMyU40.net
>>288
接地面積増やして重量の分散と走破性の獲得と、1本や2本破壊されてもまだ走れる任務の継続性のためにな。
4本では1本やられたらそれだけで身動きとれなくなる。

342 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 15:59:27.39 ID:ZTYNlDLc0.net
たまらんですわ、ばったもんを押し付けられる現場としては。

何らの対策も立てません。そのためにコマツには将官が天下りしてますから。
こいつらが、もみ消します。あかんやろ、ほんまにたちが悪いです
公式には問題なし不具合なしですから

平和な日本です。戦場を想定しない、なんちゃって兵器ですわ 笑

343 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 16:31:10.32 ID:09daBt8VO.net
駐屯地で一番信頼できる車両は一番古くて床に穴開いたJ23
黒煙撒き散らす直噴ターボ4DR6のレスポンスの良さはメーター2周してなお健在

344 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 18:19:31.05 ID:QU9SOrbx0.net
しっかりしろよ 

345 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 20:17:32.16 ID:Ni8NTQfk0.net
陸上自衛隊に戦車や装甲車なんて必要あるのか?
上陸してきたシナチョンを薙ぎ払うならTOYOTAのトラック荷台に機関銃やロケットランチャー装備した車両の方が機動力があって強いんじゃないの
割りとマジで
実績あるし

346 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 20:39:01.05 ID:x28/nHXA0.net
>>345
実際に戦うことよりも、相手に「日本には戦車や装甲車があるから対戦車戦装備を持っていこう」「こっちも戦車を持っていこう」と思わせることに意味がある

対戦車戦装備や戦車を持っていくってことはそれだけ輸送力(日本の場合は島国なので大型の揚陸艦など)が多数必要になるけど
大抵の国はそういった大型揚陸艦をそんなに数多く持っていないから、日本上陸を諦めざるを得ない
そういう方向に持っていくためにも戦車や装甲車はある程度配備しておく必要がある

9.11後にアフガンやイラクに侵攻した米軍も初めは戦車より機動性の高いハンヴィーや装甲車をメインで使っていたが
タリバンが使う即席爆弾やRPGなどに対しては防御力が不十分なため、後に戦車も増強している

市街地戦における攻撃力、防御力の面でも優れていることと、敵兵に与える威圧感がハンヴィーや装甲車の比じゃないんだとか

347 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 21:12:25.58 ID:bRtuObxX0.net
>>345
日本に多数の戦車が無ければ、侵攻する敵軍には高価な戦車や対戦車兵器、対戦車ミサイルを揃えずに、
多数の装甲車やRPG、機関銃を中心とした部隊、対地攻撃機に積む対地ミサイルが必要無くなって、
攻撃機の弾薬の種類が減って、攻撃機の対地ミサイルがクラスター爆弾に変わって、安くて簡単な航空攻撃を行い、
上陸部隊を運ぶ揚陸船団が少なくて済みますし、安価な装甲車や機関銃を装備した歩兵部隊での人海戦術を行い、
敵軍は日本に戦車が無いので敵の軍隊は高価な戦車を使わなくても
揚陸船団は空挺部隊の輸送機の編隊に替わって、
日本に多数の戦車が無いと空挺部隊に占領されやすくなります。
揚陸船団を護衛する水上艦艇が輸送機の護衛機兼対地攻撃にも対応出来る戦闘機になって、
敵軍は戦闘機や攻撃機で投下するクラスター爆弾、輸送機で運ぶ空挺部隊、敵艦を沈める潜水艦を揃えるだけで戦争に勝てて、
戦車の無い自衛隊側に多くの死傷者が出て、より多くの犠牲が出ることになります。
敵の軍隊はより楽に日本に侵攻出来ます。

348 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 21:15:58.58 ID:wy+r6YF40.net
>>346
味方にとっても見えないミサイルより見えるA-10だよ。

349 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 21:25:15.01 ID:nDIzJJmT0.net
>>345
シリア内戦やイラクでの対IS戦を見ればわかるが
政府軍はもちろん、ISや反体制武装勢力ですら戦車と装甲車を極めて積極的に活用してるのがわかる
十分な戦車と装甲車を入手できない組織は、トヨタのピックアップトラックにゴテゴテと装甲板を貼り付けて装甲車モドキを自作しており、
更に工作レベルの高い組織になると、砲塔まで付けて、さながら装輪戦車の風体

要するに武装集団レベルでの戦闘においてさえ、テクニカルだけで十分だとは考えられていない
装甲と火力を兼ね備えた車両が現場から渇望されている
いわんや正規軍においておや

350 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 21:43:15.26 ID:nDIzJJmT0.net
例えば「YPG TANK」のキーワードで画像検索してみるといい
(YPGとはシリア内戦で活躍しているクルド人武装組織の名称である)
怪しげな姿のDIY装甲戦闘車両がゾロゾロとヒットするから
いずれも不格好で、本物の装甲車や戦車に劣るとも勝らないシロモノだろうが
それ故に「そんなものでもいいから、とにかく装甲戦闘車両が欲しい!」という
切実な要求が戦場に存在することを感じ取ることができるだろう

351 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 21:53:03.41 ID:1XtKS0Lu0.net
時代は痛戦車 萌要素100%

352 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 01:51:22.50 ID:VuqPgNPW0.net
ぶっちゃけボロくね?

353 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 10:03:55.40 ID:qzBl7Ycl0.net
こういうゴミクズ装甲車押し付けられる隊員がかわいそうだわ

354 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 10:12:08.99 ID:qzBl7Ycl0.net
>>321
高機動車ベースの新型のこと?

355 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 12:51:50.60 ID:050WUt300.net
戦車とか装甲車とか戦闘機とかイージス艦に金かける前に衛生兵の
装備と練度をどうにかしたら?

356 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 13:57:25.04 ID:KqHinsgv0.net
お金がないんだよ

357 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 13:59:07.30 ID:0M3ZpuQQ0.net
オリンピック優先だからね

358 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 14:00:08.73 ID:go6mupfL0.net
予算増やせよ

359 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 14:02:44.08 ID:0PDGus+u0.net
>>345
>TOYOTAのトラック荷台に機関銃やロケットランチャー装備した車両

MBTを揚陸された時点で詰む

360 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 14:11:05.35 ID:0M3ZpuQQ0.net
>>358
オリンピック予算を増やします

361 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 14:25:08.29 ID:AISjShV20.net
>>359
TOYOTA戦争と言われる所以はそのトヨタ改造テクニカルで戦車部隊を壊滅させたからだぞ

362 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 14:31:03.72 ID:0PDGus+u0.net
>>361
ないない

363 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 15:14:52.83 ID:oCGVd11U0.net
三菱のアピールだな、予算もっと寄越せという

364 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 17:08:47.18 ID:lgCAxKKN0.net
>>361
ケツバタに「TOYOTA」て書かれたトラックばかりの戦争だったからだわ。

365 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 19:46:10.48 ID:06DsQSnW0.net
>>355
そのイージス艦や最新鋭護衛艦の「いずも」ですら乗員が規定の7割しか確保出来ないっていうんだからどうしようもない

366 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 20:02:41.46 ID:c98CEyHg0.net
> 車輌は停止後バックを試みたものの動けず、立ち往生していたとのことで、
> その後カバーを被せられて規制線が張られていた

戦場でも同じ事やりそうだなこれ

367 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 20:06:08.30 ID:RhANpKoV0.net
なんじゃそのヤワさはダメダメじゃん。。。

368 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 21:00:08.64 ID:nfseYrEQ0.net
>>150
日本も戦車はいいの作ってるのにな
メーカー変えろ

369 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 21:02:00.83 ID:x37/X/0z0.net
>>368
あの履帯の外れたやつか

370 :名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 21:11:10.78 ID:nKiy6UUl0.net
>>361
その戦車部隊の戦車は少なくとも第二次世界大戦中並の射撃統制装置と未だに乗員が手動で砲塔を回している物ばかりであった。

371 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 00:39:23.28 ID:zYWhJAE00.net
いいじゃん 

372 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 01:32:20.85 ID:Ts6lX/Qf0.net
オスプレイミみたいな役立たずを買って
現場に金を回さないからこうなる

373 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 03:38:41.67 ID:b9LjIjpM0.net
陸自の一部のヘリも共食い整備(その日の訓練で使わない機材からパーツを借りてくる)をやってるって話だしな

374 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 05:57:42.82 ID:OVksSHA+0.net
>>278
調達に関わる当事者の皆さんは、
そんなに問題とは思ってないから大丈夫です。

仕様を満たしていれば、オペレータ以外はみんな幸せ。

総レス数 374
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200