2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「伊豆マラソン」中止 出場者が数千人規模に増え、ランナーや観戦者の安全を確保できないため

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2016/11/17(木) 09:49:14.97 ID:CAP_USER9.net
伊豆4市町を舞台にした「伊豆マラソン」の実行委員会は16日までに、
2017年2月に予定していた第10回大会の開催を中止する方針を決めた。関係者への取材で分かった。
出場者が数千人規模に増え、ランナーや観戦者の安全を確保できないためという。

関係者によると、大会は当初の約700人から第9回の今年は約4千人がエントリーした。
大会規模が大きくなる一方、悪天候時の対応や傷病者が出た際の救護態勢が十分でないと判断し、中止を決めた。

 実行委は、運営体制を再構築するとともにコースの見直しを含めて、18年の再開を目指す考え。
 実行委の須田徳男委員長は静岡新聞社の取材に対し、「議論を重ね、延期という結論に達した。
関係機関との連携を密にし、記念大会となる第10回大会の開催につなげたい」としている。

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/302228.html

2 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:50:48.37 ID:tk9nKYVf0.net
抽選や先着で参加者しぼればいいだけじゃん

3 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:51:06.13 ID:pVDtQDkt0.net
抽選とか先着順とかの発想はないのか?

4 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:51:13.07 ID:XbKdWNgb0.net
>>2 ほんこれ

5 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:51:14.22 ID:iRUFuOKc0.net
参加人数の上限決めなかったバカが悪い

6 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:54:13.29 ID:QQOCxRhQ0.net
どうだろ
なんか他に理由があると思われる

7 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:54:26.65 ID:GgB6UJoa0.net
今から抽選に切り替えろよ馬鹿なの

8 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:54:34.01 ID:+aHwr9mT0.net
コモンズの悲劇 か?

>>2,>>3
エントリー前ならな

9 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:55:22.00 ID:UDDe80zA0.net
無制限に参加者募ったの?バカみたい

10 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:15.56 ID:QugHrC630.net
そんなに申し込まれるとは想定してなかった
ということだけでしょね

上限1000人でもいいけど、
あらかじめ決めておかないと文句出るよねって話で

11 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:22.32 ID:LdULgm/YO.net
素直に職員の昇給で警備費捻出できませんでしたって言えばいいのに

12 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:57:38.96 ID:G1spVe/r0.net
あたまわるい

13 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:05.69 ID:9hMBnlCw0.net
田舎のイベントは
毎年規模を拡大して自滅しがち
欲を出さないで前年度と同じが正解

14 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:24.06 ID:Q4jN7FOd0.net
実行委員会なのに開催を中止する方針を実行したわけか

15 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:59:35.96 ID:LCX/3vaBO.net
まあ人数がどうのってのは後付けだな
「参加者が増えた?なら仕方ないね」って納得するアホも多いだろ

16 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:59:37.37 ID:Mcgw6pYz0.net
頭悪過ぎないか?

17 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:01:17.32 ID:Bj5lt10r0.net
3000人を先着でネットで募集し、残りの1000人をネットで募集して抽選、とかいくらでもやりようがあるだろうに。
ネット募集オンリーならコストは安くなるし。

こんなんじゃ、しぞーかで最後に残された地、伊豆にJクラブなんて永遠に出来ないな。

18 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:01:17.74 ID:L4inlAmH0.net
まともな判断だと思うよ

19 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:01:31.00 ID:uAYOUYYq0.net
>>1
沼津に頼んで救急車やドクターヘリや警察を配備してもらえばできた。
伊豆だけでは無理
 

20 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:02:23.18 ID:U6PtQs7c0.net
景色がいいからね
ローカルはローカルだけでやれば良かったのに

21 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:02:40.82 ID:Nt1NkTJ80.net
次回抽選にするんだろ

22 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:54.93 ID:exBL8a2u0.net
追加公演決定!
とかすりゃいいのに

23 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:57.11 ID:VlSBgbeL0.net
頭悪ww
馬鹿しかいないのかw

24 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:20.68 ID:mEdmScJ30.net
これはおそらく別の理由での中止だな
何か裏がある

25 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:32.21 ID:/11DZ/tK0.net
そんなもんが開催予定だったのか
DQNカップルにポイ捨てされずに済んだ
元々シニア世代のためのささやかなイベントというコンセプトなんだよ
いらねー奴が押し寄せたから中止

26 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:35.70 ID:LEOGiYKb0.net
地元民を優先し他からのエントリーを制限すればよかろう

27 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:38.29 ID:exBL8a2u0.net
>>24
あたり

28 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:05:33.21 ID:MnxAbDWr0.net
中止にした判断は良かったんじゃないか?

29 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:15.73 ID:1Z74vZTrO.net
最初から定員決めて、先着なり抽選なりで絞り込めよ

30 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:36.85 ID:Mcgw6pYz0.net
約700人てのは当然安全・運営面から考慮して出した人数のはず
何故それを大幅に上回る4千人ものエントリーを受け付ける?

31 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:07:12.13 ID:ABrjfR1+0.net
裏でスポンサーとか地元となんか揉めたとか?

32 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:09:14.21 ID:exBL8a2u0.net
>>26
トライアスロンとかさ地元枠というのが必ずあるよ

地元枠、女性枠、老人枠、有名人枠(例、有森とか高橋とか有名人の盛り上げ枠)、外国人枠、チビッコ枠

うまくやれば儲かるイベントになるね

33 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:09:22.50 ID:0jpRsJpv0.net
何で上限決めてないの?馬鹿なの?アホなの?

34 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:09:50.49 ID:DGPxqrj50.net
中止で正解
トンキン人が荒らしにくるだけ

35 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:10:36.36 ID:IBu08RqE0.net
イベント屋なら金を集めて、後は地元のボランティアに丸投げドロン

36 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:11:05.26 ID:l6Is72et0.net
人数出てるってことはもう募集始めちゃったってことだから
おそらく参加費の払い込みも終わってて、今から抽選にしたら
それこそ収集つかないんだろうな

37 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:11:33.72 ID:Qlb5KLin0.net
いやいや安全確保できないなら正しい判断だったと思うぞ

38 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:12:11.04 ID:VNa3dteU0.net
>>1
これからはどんどんそういうのを中止したほうがいい
弁護士と組んでお金目的の因縁つける参加者が多いからな

39 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:12:39.62 ID:28KmUxXg0.net
これで参加費を返さないとかになったら揉めるな
悪天候なら仕方がないが、これは完全に主催者のミスだろうし

40 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:13:23.32 ID:FFeA9bKa0.net
応募者多数なら数絞るって但し書きは既にある
その上で、抽選漏れしたバカが
文句付けてくるんだろ


ま、自身の能力やキャパ見極めて
早い段階で中止決断したのは賢明さ

無計画野放図に人集めすぎたら
その規模のせいで身動き取れなくなって
結果、安全対策に関しちゃ絶賛大放置中の
盆暮れの有明の連中なんかよりはよっぽどマシさ

41 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:16:32.27 ID:c55wP+4q0.net
貧乏人のスポーツって感じ
皇居の周り走ってる人の体格の貧相なこと
フォームも酷いし
わざわざ電車乗り継いで皇居まで走りに来てるとか
コジキみたい

42 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:16:36.65 ID:Mcgw6pYz0.net
>>40
数絞ったらいいじゃん
それで何が問題あんの?
意味不明な主張だな

43 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:17:32.84 ID:G7BPTJhW0.net
なんでそんなに集まったの?

44 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:20:00.68 ID:YAi91UDm0.net
有力スポンサーが降りたとかかなあ

45 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:20:52.96 ID:0jpRsJpv0.net
上限決めてないなら最初から安全確保してないのと同じ
きちんと理屈をつけたうえで線を引けない奴が無能なだけ
落選してもめくりかえした奴を救済したところでカオスになるようなことってあるのか?
いずれにしてもきちんと線を引けない運営が無能なだけ
無能な奴が運営をするんじゃない

46 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:20:55.32 ID:Mcgw6pYz0.net
>>44
それだな
それ以外考えられないわw
擁護してる連中の主張が意味不明過ぎる

47 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:22:07.45 ID:9QyQ5gJw0.net
多分、警備の為の人員が確保出来なかったんだよ。2月とか年度末に向けてのラストスパートなのに、人が居るわけ無い。
役所の計画された工事も次年度に延期になったりしてるけど、殆ど理由がコレ。

48 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:22:10.04 ID:1Z74vZTrO.net
つか、この手の大会って、一般参加枠は、応募者多数の場合は抽選になるのが普通じゃないの?
10回目なのに、その辺のノウハウ無かったの?

49 :shizuyukiayane:2016/11/17(木) 10:23:23.17 ID:+zZYa6+H0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

50 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:23:33.79 .net
これも明石花火大会歩道橋事故の判決の結果だろーな

51 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:23:50.74 ID:3RTpR2Ou0.net
ノープランすぎだろw

52 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:25:58.59 ID:5XfhDYd70.net
伊豆にそんな人がいるのか

53 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:26:44.19 ID:B9pG4DAI0.net
ボランティアが集まらないんだろ
そらタダではな

54 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:27:58.29 ID:0jpRsJpv0.net
伊豆じゃなくて外部から来たやつでしょ
だからこそ上限に達した後でも揉めまくって参加しようとするのを
なぁなぁで済ましてきたからこうなってるんじゃないの

55 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:06.35 ID:wamwMYKO0.net
正直めんどい

56 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:11.53 ID:9ZKx7pzo0.net
もう二度とやるなよ

57 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:21.71 ID:YybLbnw+0.net
人が多すぎは絶対に嘘だと思うがなぁ
どのマラソンも走ってる人間が関係企業の人間ばかりだろ


メリット無いから止めるんだろ

58 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:49.26 ID:CizOUd/u0.net
人数が多すぎて警察から許可が得られなかったんだろ
4000人を捌ききるだけの交通制限を行うための道路使用許可取りつけなきゃならんし

59 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:49.47 ID:B9pG4DAI0.net
日本はモンスター参加者も増えてるしな
コスパコスパ後から言うんだろうしw

60 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:49.58 ID:YybLbnw+0.net
最近多い花火大会中止もそう

金が無いから

61 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:30:59.61 .net
今の決まりだと交通警備員をエライ数雇わないといかんくなる

62 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:31:41.94 ID:6TdcvqmP0.net
>>30
>約700人てのは当然安全・運営面から考慮して出した人数のはず
第1回の参加人数

>人数出てるってことはもう募集始めちゃったってことだから
約4000は前年度の参加人数

定員は毎回設けている

63 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:33:28.18 ID:WBrPfWms0.net
そういや前にどっかの怪しい会社が参加費詐欺目的でマラソン大会企画して中止にしたのなかったっけ?

64 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:35:20.18 ID:d50BdQAd0.net
なんでそんなに人気なのw

65 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:36:34.27 ID:B7S8+qgb0.net
>>57
シンプルに試算したら想定以上の赤字になっただけだろ。

マラソンって公道止めるから金かかる。

66 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:37:15.66 ID:0jpRsJpv0.net
役所側の要請で出店するのに役所仕事でくっそうざい規制を喰らってイライラしてる側だけど
企画〜会議という中で上限の目処をつけてないのは流石に無いだろ、引くわ
そこまで役所や警察がガハガハなのかよ?ありえんわ

67 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:37:45.55 ID:wgyxdgu50.net
スタート地点の修善寺に行く電車が
その人数では足りないんだろう

68 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:38:05.32 ID:IU4xD46B0.net
最近、中国人が増えてるんだよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:38:05.43 ID:zfV/1v6Z0.net
安易な町おこしであっちこっちでマラソンやっているが
交通渋滞がすごく迷惑なんだ
平日にどっかの田舎道でやってくれんか

70 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:38:24.83 ID:BZme9K5NO.net
まあマラソン大会自体馬鹿馬鹿しいしな、金払ってわざわざ行きたがるとか贅沢な道楽にしか思えん
健康やら運動やらを考えるだけなら自前地元でどうにでも工夫できるからな

71 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:40:43.58 ID:9IOxNmuP0.net
ネットでの受付だったのかな?電話で受付にしときゃ足切り出来たのにな

72 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:41:07.25 ID:a6odCn2M0.net
まさかこんなマイナーなマラソン大会に4,000人も集まるとは思ってもいなかったんだろう

73 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:41:56.43 ID:VNa3dteU0.net
>>69
陸上競技場とかのトラックを何周も走るでいいかと

74 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:42:08.93 ID:OAV6UhBMO.net
抽選じゃなくて自由参加だったの?
アホか

75 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:43:52.15 ID:gsCyTGcA0.net
>>41
あれはマラソンランナーじゃなくて日本死ね系のなんかの組織だよ。

76 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:44:56.20 ID:WBO1NNlb0.net
開催側の無能に笑うしかない
参加者絞ればいいだけだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:48:14.62 ID:NcHiLqzdO.net
なんで全員走らせんだよw間引けw

78 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:49:42.73 ID:dBQsAyg2O.net
>>73
競技場で周回コース走ってもいいよな
観客も移動しなくて済むし

79 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:50:34.05 ID:DF7Tm2H00.net
いずこへ

80 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:55:45.69 ID:jDIe7A5c0.net
有料?

81 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:55:47.97 ID:BC33LtGS0.net
前提として辞めたかったんでしょうね

82 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:56:33.37 ID:DAmALEBg0.net
何この空前のマラソンブーム

83 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:57:12.34 ID:9IOxNmuP0.net
ネットでも確か篠山とかは足切りしてたな、、電話受付でなくても足切りは可能だな
何でこんな事態になったのか不思議

84 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:57:20.03 ID:sP4Z8Z9p0.net
熱海マラソンなんて津波が怖くて最近中止になったことがある

85 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:08.52 ID:cu73CpJO0.net
たんまり金とればいいのに

86 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:12.70 ID:xuyvqZKN0.net
2ちゃん書き込みマラソンにすればいいのに

87 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:25.25 ID:XH3NkKyV0.net
三嶋大社から修善寺駅では車対策が大変だろ。
コースが悪い

88 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:48.87 ID:7pOxuetE0.net
世の中には、カネさえ払えばどんなわがままでも通る、と考えてるのが結構いる。
そう言う厄介さんと関わらない、と言うのが正解

89 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:02:24.84 ID:sP4Z8Z9p0.net
>>87
伊豆中央道道マラソンだったら走りたい

90 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:02:32.87 ID:3BIzGjmm0.net
>>52
意外といる
定住以外の別荘族もいるし

91 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:02:51.43 ID:dBQsAyg2O.net
伊豆でやるならサイクルスポーツセンターのサーキットコースでも
ぐるぐる走ればいいじゃん

92 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:04:10.36 ID:sP4Z8Z9p0.net
いや、全国のマラソンマニアが二月の閑散期に予約してくれるから
温泉旅館組合は楽しみにしていたんじゃないか?

93 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:05:25.63 ID:sP4Z8Z9p0.net
この程度の運営も仕切れないようじゃ
東京五輪の伊豆宿泊客を捌くのは無理だろうな

94 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:05:39.14 ID:3BIzGjmm0.net
>>89
伊豆スカイライン冷川->天城高原の急坂を上るコースなんてのも

95 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:42.89 ID:qFYo6nYZ0.net
次回から抽選になりそうだな

96 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:09:15.60 ID:XH3NkKyV0.net
>>89
伊豆縦貫道な
でもマラソン開催は地元の経済を活性化すること
三島、駿東郡函南町、伊豆市、伊豆の国市あたりが考えた企画なんだろうが商店街を通らないマラソンは意味がないんでしょうな

97 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:04.23 ID:ynwJ5+bZ0.net
なんで出場人数制限しないんだよ
走り放題かよ

98 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:23.60 ID:VRT0jc5n0.net
>>93
地元民だがそれが一番心配だな

99 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:14:59.60 ID:XH3NkKyV0.net
>>93
既にねをあげてるぜ
東京都から具体的な指示、予算等、会うことも出来てないらしい

100 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:15:11.80 ID:QugHrC630.net
開催してから問題が起こるよりは、、、マシだとは思うけどね
お粗末なのに変わりはないけど

101 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:16:07.44 .net
三島周辺は最近、SNSの影響か観光客増えてるし、なんだか知らんけど人口も増えてるし

102 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:17:42.51 ID:3BIzGjmm0.net
>>93
真夏だから他の観光客(海水浴客等)もいるんだよね

103 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:17:42.85 ID:DMYME1I90.net
三万人規模の東京マラソンでボランティは1万人だからな
地方で5000人規模の大会はかなり厳しい

104 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:18:52.87 ID:DLzqBb540.net
>>87
そんなところ通るのか

105 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:18:59.29 ID:DMYME1I90.net
規模に対してスポンサー不足なんだろうな

106 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:19:00.02 ID:hmXQHacV0.net
>>2
次回からそうするだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:19:53.76 ID:DLzqBb540.net
>>101
ドラマで出てくるね
ガッキーも来ていた

108 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:20:46.56 ID:DMYME1I90.net
マラソン大会ってそんなに儲からないし
経済効果も薄いんだよな
ある意味祭り的な要素で地元が協力してくれてるだけで

109 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:07.16 ID:DLzqBb540.net
みんな走るの好きだね
苦しいイメージしかない

110 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:25.07 ID:xyk9ZDgf0.net
ヤバいと思った時点で対策考えとけよw

111 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:58.08 .net
>>107
そうなの
最近の東京の人らの三島押しはようわからんわ

112 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:23:52.11 ID:pwh/HYP+0.net
普通申し込み多数の場合は抽選にしますとかって対策してるよね?
ほんとにそれが中止の理由?

113 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:24:46.18 ID:9S+uzPnV0.net
最近なんかあったよな
トライアスロンかなんかの大会で死者が出たやつ
そういうのも影響してるんじゃないの

114 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:25:32.26 ID:u2xfP2on0.net
予選会やればいいんじゃね

115 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:25:37.13 ID:XH3NkKyV0.net
>>104
ほれ
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1Jgq58F1ZFSOD5l8N-3mXBCPIc0g&hl=ja&ll=35.04951700067754%2C138.93698900000004&z=13

116 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:26:21.92 ID:xyk9ZDgf0.net
>>87
裏道を使えば、なんとかならんこともないかも。旧道とか使って。
宅配とか、市民の日常生活に支障でるかもしれないがw

>>89
2年に一回ぐらいなら、やれないことはないかもw
自転車のロードレースも入れて。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:26:41.78 ID:g/SfZ2A40.net
>記念大会となる第10回大会の開催につなげたい」としている。

中止の回も1回分にカウントするんだ

118 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:27:05.17 ID:uAYOUYYq0.net
>>96
>駿東郡函南町? そんなとこない
田方郡函南町だよ

駿東郡は県東部
田方郡は伊豆
 

119 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:49.42 ID:YtUm2Ols0.net
まあ運営側の見通しの甘さはその通りだが
とりあえず中止にしたのはいい決断だと思う。

批判を恐れてなしくずし的に開催してしまって
結果的に重大事故が起きる、なんて例は
山ほどあるからねえ。

ブーイングは受けるとは思うが
中止は賢明な判断だと思う。

120 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:51.38 ID:zIyr90up0.net
>>113
自分もそれだと思う
訴訟問題になってるよね
市民大会レベルで、ボランティア頼りの大会は大変だよ
救助隊とかさ
プロレベルの救助隊をたくさん集めるのは不可能だし

121 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:55.30 ID:uAcuvM1+0.net
ま、あらかじめ「何人まで」って決められないような主催者がやってるわけだから
中止するのが正しい判断だな
やったらマジで大事故起きるよこれ

122 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:29:04.31 ID:DMYME1I90.net
前回までも認識が甘かったんだろ
運営の認識不足でランナーの評価もあまり高くないみたいだから
ちゃんと体制整えて立派な大会にしたいんだろうな
好意的な意見もあるし

123 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:30:04.73 ID:S5sKlAei0.net
渋滞が半端じゃない
日曜日の熱函道路が動かなくなる

124 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:31:26.07 ID:DMYME1I90.net
東京からも近いし参加したい大会だな

125 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:31:44.09 ID:XUR9dyC00.net
募集打ち切るなり抽選方式にするなり、
やりようはいくらでもあるだろ。

別の不祥事隠してるんじゃねーの?

126 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:35:01.56 ID:XH3NkKyV0.net
>>118
わりい丹那牛乳、丹那トンネルの町ね
熱函道路マラソンとかにすれば?
心臓破りの登り降りで富士登山駅伝並に過酷でいいじゃん
途中に逓信病院あるだろ?

127 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:35:41.01 ID:xyk9ZDgf0.net
>>114
こういうのってタイムを競うレースじゃないんじゃね?もちろん、タイムも重要だろうけれどw
いつも走ってる場所とは違った雰囲気で汗かいて、満足感を得て充実するのが目的でしょ。

128 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:36:03.73 ID:yc0WPHGGO.net
予測して人数制限できない脳みそを何とかしろ

129 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:36:51.62 ID:28KmUxXg0.net
調べたら今回で10回目
今まで9回もやってるのにおかしい話
新しいイベントならまだわかるが

130 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:34.41 ID:28KmUxXg0.net
この記事によると募集したが中止ではなく、
毎年毎年参加者が増えてきて管理できないから、今年は最初から中止ってことか

http://www.at-s.com/sp/news/article/topics/shizuoka/302228.html

131 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:53.52 ID:XH3NkKyV0.net
>>129
そんなに経済効果がなかった

そんなところだろうに

132 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:58.59 ID:hOzc1nH90.net
抽選でいいのに
アホなの?

133 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:39:45.16 ID:TKqMXCLM0.net
邪魔、道路を走るな

134 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:43:18.88 ID:DMYME1I90.net
ボランティアが集まるのは東京マラソンくらいだしな
警察の協力も大切
認識の甘さから警察から難色示された可能性もある

135 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:46:23.08 ID:7pXjffMy0.net
いまめマラソン?

136 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:46:30.92 ID:XH3NkKyV0.net
俺ならば
旧東海道一里塚マラソンあたりがいいんじゃないかと思う

137 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:50:40.83 ID:nPQqPpBp0.net
10年くらい前からマラソンは異常な高倍率人気イベントになってしまったな
学校のマラソン大会はまださすがにみんな嫌いなイベントなんだろうか・・・

138 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:52:07.86 ID:uAYOUYYq0.net
三島は田舎だから田んぼばかりで民家が少ないから問題は少ない
長岡は温泉街を走るから厄介だし大仁は道路が狭い。
 

139 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:58:57.65 ID:vWt4P/4d0.net
ハセツネCupも参加人数絞れや。山は荒れるしゴミも結構ある。

140 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:00:59.84 ID:L1mOm8ym0.net
このマラソンに限らず公道マラソンは迷惑だ

141 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:02:07.36 ID:g4LRaNLF0.net
>>1
>約4千人がエントリーし

不必要に酸素を吸って何が楽しいんだ?

142 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:03:19.23 ID:VnnhdSMq0.net
抽選にして減らせばいいだけじゃね?
意味が分からん

143 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:03:29.02 ID:BG+y+HG60.net
普段は人が来ない来ない言ってたくせに

144 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:03:46.77 ID:d8FKkHRq0.net
上限設定して男女半数で抽選にして募集しなおしにすればいいだけよね

145 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:05:18.64 ID:ggvc6gW90.net
抽選にしろよ

146 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:06:35.81 ID:2msUpygq0.net
市民マラソンw

147 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:06:40.07 ID:LWN1by4I0.net
富士山登山マラソンもTVで見たけど
凄まじい人数で大渋滞してたもんな
東京人を排除するだけで全て上手くいく

148 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:13:06.95 ID:ByQ2YtBh0.net
炎上商法?

149 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:23.33 ID:MG1c+drC0.net
せっかく田舎に人がたくさん来るというのになんというマヌケっぷり

150 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:38.39 ID:515sQH8P0.net
このマラソンブームって何だろうねえほんと。
謎過ぎだわ。

151 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:39.76 ID:LNlxGrXU0.net
判断が遅いな、無理そうになった時点で受付中止しろよ

152 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:18:17.95 ID:nnkNxVZ+0.net
最初に見込んだ700人って少なすぎんだろ
そこいらの中学校、高校ののマラソン大会レベルじゃねえか

153 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:20:12.81 ID:oWUDjLxQO.net
>>149
二月は河津桜のシーズンなので電車も宿も道路も大盛況状態
そんな時にこんなイベント開いたらパンクする。

154 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:21:41.94 ID:THcvuS+T0.net
ロードバイクのレースもそうだけど、これ警察介入したんじゃね?
大会前に会議があって前回失敗した点を確認して対応できなければ許可しないっていう。

155 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:22:04.53 ID:9wPAI3eA0.net
>>152
地元で楽しくやれればよかったんじゃないの?

でぃあごすてぃーに風に毎月やるとかすればいいんじゃね
ボランティアは参加者が1度はやるしくみにするとか

156 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:22:13.01 ID:Ka9SdeWL0.net
次回やるなら宗谷岬から佐多岬までのマラソン大会にすればいいじゃん

157 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:25:23.39 ID:Agc8286G0.net
サントリーから売れすぎで販売中止商法を習ったのか?

158 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:26:06.14 ID:lE5vyRKpO.net
抽選にしたら、当選者にそれを事前に連絡する作業が要るだろう。

最初からその予定なら容易に対応できたことでも、後から変更しようとすれば間に合わぬことは多い。
まあ豊洲市場みたいなもんだ。

159 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:26:11.77 ID:1H18czNM0.net
運営のボランティアの集まり低下してるに違いない
イベント業者に丸投げ行事が増えてるから、、、

160 :!omikuji:2016/11/17(木) 12:26:39.12 ID:Ff3XdZJQ0.net
太平洋側で雪降ったら大変だもんな!

161 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:28:27.68 ID:toE2Vuuw0.net
人数制限してゼッケンとか用意するんじゃないの?

162 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:29:34.89 ID:lE5vyRKpO.net
東京から電車の便が良いので勘違いされがちだが、伊豆は基本的に高齢化の進む僻地だ。
日帰りの客は増えても、地元ボランティアなど増える訳がない。

163 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:31:16.42 ID:bm4gofzG0.net
参加者が億単位のクリスマスも安全に配慮して中止にすべき

164 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:31:31.21 ID:VnnhdSMq0.net
上限決めて閉め切ればいいだけじゃん

165 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:32:32.81 ID:lRLjUdNg0.net
>>10
参加人数の予想も出来なかったんかね?
御粗末だなぁ

166 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:34:24.55 ID:GRLG3YzW0.net
お金とればいいのに

167 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:38:14.05 ID:XH4NCApL0.net
ここ数年増えたニワカランナーがすべての元凶

168 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:43:11.16 ID:lKGbFyqf0.net
東京マラソンとかの激増を見てれば予測すべきだったな
次回からはネット管理(受付・抽選)にしないと人件費も大変だ
参加費も実費分を取るべきだし

169 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:43:40.46 ID:xZlUHj9m0.net
走るのは勝手だが、道を通行止にしないでくれ。

170 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:43:49.47 ID:nnkNxVZ+0.net
今までと比べていきなり増えたって事?

171 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:45:35.16 ID:SA4oAI/U0.net
>>66
じゃあこのマラソンみたいに
出店断ればいいだろ
馬鹿じゃないの

172 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:46:08.46 ID:FD9f2Qlk0.net
数千人でビビって中止って
やる気なかったんだろ。

173 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:52:03.86 ID:Ti3FXrcB0.net
>>153
桜の絶景を見ながら富士をバック走れて、参加費も手頃
SNSの拡散されたのと、東海道一本で行けるから人気なんスよ
次からはエントリー費用1万だね

174 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:52:06.21 ID:4zxmpohSO.net
5キロ毎に厳しい足切りタイムを設定してふるい落とせばいい

175 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:00.00 ID:XH4NCApL0.net
中止になった次回分はまだエントリーを募集してないんじゃ?
今年、参加者が多過ぎとか問題山積で一旦止めると。

ググったら走りながらビール飲んで倒れたバカとかいて、収拾つかなくなってきてるみたいだな。

176 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:39.70 ID:4zxmpohSO.net
陸上競技場で予選会やって
落伍者は返金無し

177 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:39.97 ID:zOUanLSV0.net
英断したと思うよ
立派
理由に裏がある気がせんでもないけど、問題ないだろう

178 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:57:01.96 ID:RVOHHI3h0.net
花火大会と同じで金がかかりすぎるんだよ

179 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:59:29.93 ID:VnnhdSMq0.net
第8回伊豆マラソン
http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=474
定員
【21.7km】2000人
【10km】1000人
【3km】800人

前回大会情報 参加者数 3812人


定員設定してるのにそれを上回って抽選することは考えてなかったのか

180 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:13:00.32 ID:yg9aiEHB0.net
下記主催者側があるから抜きにはできんだろうな。
委員長は三島商工会議所だしな

主催 伊豆マラソン実行委員会
主管 三島市体育協会、函南町体育協会、 伊豆の国市体育協会、伊豆市体育協会

共催 日本大学国際関係学部

後援 静岡県教育委員会、三島市、三島市教育委 員会、伊豆市、 伊豆市教育委員会、伊豆の国市、伊豆の国 市教育委員会、 函南町、函南町教育委員会

181 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:13:32.44 ID:0jpRsJpv0.net
>>171
いや
問題をあらかじめ想定してきちんと普通に開催する選択肢はないのかよ?
風呂敷広げるだけ広げて捌ききれなくなって中止になるのが正常なのかよ?頭おかしいんじゃね?

182 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:16:40.02 ID:0jpRsJpv0.net
こういうマラソンイベントの参加人数の想定とか基本中の基本だろ

183 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:19:58.33 ID:+u/GbFdi0.net
おれは静岡大好きなんよ

混むのがな、、


愛知というか名古屋は一番嫌い

184 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:20:15.04 ID:15JbtzftO.net
日本て陸上競技場もマラソン大会駅伝大会も全国各地に腐るほどあるのに中距離も長距離も糞ザッコだな
無駄なものはやめちまえ

185 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:21:40.83 ID:okBGf54C0.net
確かに急病の人・けがする人、給水所やトイレが足りない!!と怒る人
ゴミを平気で捨てる人…出てくるだろう
700人なら運営しやすんだろうね

どうせならエントリーにかかる料金を多めにとって
受付時にお土産・食事・宿泊共通で使えるクーポンを発行すりゃいいのだ
嫌ならエントリーしないんだから人数が絞れるし、金も入る

186 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:22:54.99 ID:gurHLkFN0.net
抽選で絞るとかすればいいじゃん

187 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:25:51.81 ID:NcHiLqzdO.net
お金取ればいいじゃん

188 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:26:14.17 ID:yg9aiEHB0.net
>>183
静岡マラソンがあるジャマイカ

189 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:27:47.98 ID:pBrqqltT0.net
地元民限定にすべきじゃね

190 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:29:05.23 ID:zOUanLSV0.net
>>183
静岡は名物が多くていいところだね
山梨のほうがもっと好きだけど

191 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:31:06.12 ID:okBGf54C0.net
参加賞がスポーツタオルか〜
交通整理、ボランティアの人件費
給水、補給食、スポーツタオル

運営側は金かかるな〜

192 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:32:48.68 ID:TaPXJCcx0.net
参加者絞れよwwww阿呆なんかww

193 :191:2016/11/17(木) 13:33:03.79 ID:okBGf54C0.net
>>191に追加

ランナーが日帰りで来られるとたまらないね
伊豆側は交通規制にして車で来る宿泊客なんかは減るだろうからさ

194 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:34:37.03 ID:ukc8JcU20.net
>>19
ぬまっきが来ちゃうじゃないか(笑)

195 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:35:04.42 ID:bTNVrretO.net
出場者多すぎて中止とかwwwwwww
わろたw

196 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:37:49.80 ID:3fRTjI9W0.net
他の大きな大会の日程と被せればいいんじゃね?
本当に伊豆で走りたい人だけが出る

197 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:38:32.34 ID:Yzp+XnZo0.net
走るアホ多すぎ。
マラソンとか迷惑だから走りたいアホは家の
近所でグルグルまわっとけクソボケが。

198 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:39:20.23 ID:U/iL2cSd0.net
まだ募集してないぞ
年々規模がでかくなってきたから、10回目の記念大会になる来年は中止延期して
万全の準備を持って再来年やりたいって話だ

199 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:40:36.48 ID:xXrsKOvQ0.net
多すぎて中止www
じわじわ来るわwww

200 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:41:46.93 ID:RnppRB1s0.net
静岡県のマラソン大会は地雷が多いからな

201 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:43:05.60 ID:9TENfQDw0.net
荒川マラソンで、大会2日前まで道路の使用許可取ってなくて
中止になったことがあったな
マラソンの運営って無能な奴が多いのか?

202 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:45:21.90 ID:RnppRB1s0.net
>>191
仮設トイレが結構な負担らしい

203 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:45:52.15 ID:Ht47DsLd0.net
>>198
なるへそ

204 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:49:16.55 ID:9TENfQDw0.net
>>198
それはそれで、今年の大会終わってから
この11か月何をしていたのって話だよね

205 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:49:31.20 ID:bs8Hi/PR0.net
>>24
まさか鮫…事件がまた…とはね
あれ…文…が勝手に…換さ…る?
な…だ?
…けて…され…

206 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:53:37.25 ID:7Cja8yziO.net
全員がマラ出して走るとかそら中止になるわ

207 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:58:55.59 ID:+4a4BRzY0.net
安全上の理由が一番だろうな。
去年で懲りたんだよ。

208 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:05:25.98 ID:ArzXw1Qj0.net
>>137
競技人口が増えれば競技レベルが上がる
わけではないことをマラソンが証明しているんだよな
世界と戦えないどころかいつまで経っても日本記録が更新されない

209 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:27:32.51 ID:A8kNWAaA0.net
>>19

今は組合化して駿東伊豆消防本部(沼津、伊東、伊豆、伊豆の国、東伊豆町、函南町、清水町)
として業務中

>>194
ぬまっき
とは
沼津北高校の事を指していた。(内容についてはご存知の通り)
現在は名称が違うのでその単語は遺物

210 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:34:44.01 ID:yg9aiEHB0.net
地元以外の募集は宿泊セットの募集にすればいい

211 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:50:15.88 ID:MFcCZr+d0.net
馬鹿かよ一般人は抽選にしろタコ

212 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:16:50.04 ID:4BWKmSFj0.net
伊豆は海まで山がせまっており道が少なく狭い
そのため陸の孤島の趣があり魅力的である

213 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:21:01.65 ID:phskYeEs0.net
無能やな

214 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:21:28.75 ID:DLzqBb540.net
伊豆はフィリピン海プレートに乗ってて
遠〜くから段々日本に近づいてきてくっついた
だから趣に遠くにいた時の名残がある

215 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:27:42.68 ID:D0jLo6We0.net
このマラソン参加したことあるわ
住宅地の細い道がたくさん含まれてるから近隣住民との調整は難しいだろう
幹線道路を長時間封鎖できるほどの力も無いだろうし
しかも踏切まであるという無謀なコース設計だから大変なのは想像つく

216 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:30:41.34 ID:v+iQI1ku0.net
種目をトライアスロンに変更して、鎌倉から泳いで辿り着いたものだけがマラソン走れるようにすれば人数調整できるだろ

217 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:35:29.92 ID:4qidQJPa0.net
>>201
それは怪しげな団体が企画したやつで板橋区は無関係

218 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:39:31.61 ID:uLcBN03Z0.net
むしろ英断だろ
事故があったら叩くくせに批判してる奴なんなの

219 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:41:20.91 ID:DLzqBb540.net
トライアスロンにすれば沼津も仲間に入れるな

220 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:41:33.76 ID:4ux91Id10.net
前回の悪天候開催で懲りただけだろ

221 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:43:39.49 ID:fVL3pxhOO.net
だからって中止にしなくても。
テキトーにふるいにかけて催せばいいじゃん

222 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:44:52.06 ID:yNN5UchG0.net
抽選で絞れよ…
中止とかバカかよ

223 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:50:40.03 ID:defyIkfb0.net
よくわからないが、30分ずつずらして出走とかすればいいのじゃないの?
どの出発グループだったかをちゃんと管理できれば、タイムはわかるから。

224 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:53:46.22 ID:Shwnu3fY0.net
マラソン楽しむ人が増えたんだねー

225 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:59:19.73 ID:puu4mqkr0.net
中止にしたくらいだ何キレてんだ?

マラソン中毒者はキモいな

226 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:00:19.58 ID:xPg+GBy20.net
役人「はいややこしいややこしい中止

227 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:00:34.50 ID:VRT0jc5n0.net
恥さらしだな

228 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:08:04.99 ID:9KkALVKC0.net
たかが4000人で人が多すぎるとかw

229 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:09:08.24 ID:sP4Z8Z9p0.net
だから温泉場にフィリピン人の店が多いのか。

230 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:10:01.98 ID:9KkALVKC0.net
>>1
大会規模が大きくなる一方、悪天候時の対応や傷病者が出た際の救護態勢が十分でないと判断し、中止を決めた。

それは参加人数が多い少ないに関係ないだろ

231 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:17:57.48 ID:sP4Z8Z9p0.net
熱海市が1985年から3月に開催し、東日本大震災に伴う津波の心配から2012年大会を最後に開催を自粛している
「熱海湯らっくすマラソン」が、このまま消滅することが分かった。市議会一般質問で「市民のマラソン熱は高まっている。
市内外から3000人以上が参加し、その応援家族を含めると経済効果も大きい。代替案はあるのか」の質問に
斉藤栄市長が「安全面の問題から、代替案の検討は終了したものと考えている」と話し、市主催のマラソンは開催しない考えを示した。


逃げるは恥だが役に立つ

232 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:25:24.58 ID:tTksXoh70.net
最近走る人が増えてるから、きちんと想定することが大事。想定外は
得意なのがお役人とか東電

233 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:27:16.35 ID:eeKmyUlk0.net
>>記念大会となる第10回大会の開催につなげたい
中止記念にすればいいじゃない

234 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:36:04.77 ID:LEk/6qO90.net
どうしてみんな、そんなに走りたいの?
参加費も払うんでしょ?

235 :191:2016/11/17(木) 16:39:44.52 ID:okBGf54C0.net
>>202
そうだよねぇ

>>215
自分は先日、旅行で伊豆に出掛けたけど、あの幹線道路を数時間も
通行止めって厳しいよ 確かに

住宅街を通るならなおさら調整が難しいね
昔「桐生100kmウォーク」というのがあったけど、運営が場所を筑波に移した
これからは「つくば100kmウォーク」になるかと思ったけど、イベントは数回やって
2015年からやらなくなったよ
やっぱり調整が難しかったみたい

地元の人達の理解あってのイベントだからねぇ

236 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:42:56.06 ID:UkyWetKl0.net
伊豆って2016年に至っても本当に陸の孤島だからな

237 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:44:53.87 ID:L9hrZD9l0.net
開催日とか開催場所とか伏せてミステリーマラソン大会にすれば参加者はそうそうあふれないだろ

238 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:56:36.05 ID:P5INpEjK0.net
某大学には伊豆の海岸から山駆け上がって降りてきて海岸ゴールの恐ろしいフルマラソン大会があるという・・

239 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 17:57:16.84 ID:p8WOHjhD0.net
伊豆って狭い所だもんね。
伊豆に住んで3年以上の人だけ先行申し込みでまず集計して
その後あまりの枠を一般抽選とかだと人手もかかるし面倒だから中止でいいなw

240 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:13:49.88 ID:sP4Z8Z9p0.net
どこが狭いんだよ。下田まで車で2時間はかかるぞ

241 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:40:33.55 ID:20DXqWm+0.net
5月に富士裾野高原マラソンがあるよ
ハーフマラソン
10kmの部
5kmの部
3kmの部 小学生、中学女子

242 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:46:05.75 ID:XH4NCApL0.net
>>240
平地が殆どないじゃん。

243 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:50:19.18 ID:p8WOHjhD0.net
>>240
せまっこしくて広々とした道路作れないからそーなるのでは?

244 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:55:10.49 ID:a5+tblSD0.net
沼津の新東名高速開通前にやったのは伝説に残る酷さだったからなぁ
死者が出なかったのは運だけだよね

245 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:00:43.92 ID:Sj6X8+zN0.net
公務員は根性ねーな
民間なら今さら中止とかねーわ
電通なら連日徹夜でどうにかして実施するだろう

246 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:06:11.39 ID:w2XmJehq0.net
>>245
頭悪いレスすんなよ
強行してキャパ不足が原因の事故が起きたら「危機意識のない公務員が中止しなかったからだ!」って
喜々として書き込むんだろ?ド低能が

247 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:21:04.24 ID:wxE+JfLp0.net
マラソン中に参加者が急死したら、主催者は告訴されるから中止したのだろう。

静岡県は賠償金を支払わなければならないような羽目になりかねないことは言うまでもない。

248 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:32:11.28 ID:q7avqu980.net
地元の勝田マラソンも今では全国屈指の市民マラソンになって毎年1万人以上が参加するがそこまで人多いとは感じない
むしろあんこう祭りの方がヤバい

249 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:33:33.39 ID:Sj6X8+zN0.net
>>246
だから努力して急ピッチでキャパ確保するんだよ
努力もせずにすぐ諦めるのが公務員

250 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:34:13.80 ID:q7avqu980.net
今調べたら人が増えてきたから今年から先着順になってたわ

251 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:35:04.96 ID:20DXqWm+0.net
マラソン大会他にもいっぱいあるでしょ?

252 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:38:03.11 ID:3jYtMVW40.net
>>19
伊豆半島のお守りは伊豆の盟主三島でやってくれ

253 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:53:18.28 ID:bnC3dBJh0.net
最近は良くも悪くも勝手にネットで拡散していくからな。
主催者がローカルイベントだと思っててもふとしたきっかけですぐ全国区になる。

254 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:54:46.30 ID:bnC3dBJh0.net
>>249
それで安全確保ができずに遊具が燃えのがあの御苑のイベントな。

255 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 21:05:11.56 ID:i3VBKAzR0.net
規模が小さすぎるから人数制限は現実的じゃない
となれば終了だな

256 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 21:07:28.46 ID:2idc032D0.net
>>246
まだ募集してないんでは?
だから人数絞れよと

257 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 21:13:19.89 ID:20DXqWm+0.net
静岡新聞だから確定でしょう

258 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 21:44:05.40 ID:sP4Z8Z9p0.net
>>247
そのための保険がある

259 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 22:08:54.93 ID:bzeOTA2/0.net
そんなに走りたきゃ河川敷でも走ってろよ
道路閉鎖して迷惑なんだよ

260 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 00:09:17.28 ID:hMeN4uw10.net
次に「来る」のは空手だと睨んでる。
東京五輪が近づくとメディアへの露出も増えるだろうし。
天安門前の太極拳よろしく、皇居前広場なんかで空手の形をやるニワカが大発生するはず。

261 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 05:18:20.25 ID:/bghEG//0.net
おいおい、
こんなにもマラソンあるじゃないか
http://www.runnersbible.info/DB/DB22.html

262 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 05:18:46.95 ID:/bghEG//0.net
スレ終了

263 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:45:27.15 ID:YIVEirVs0.net
もはや国民行事

264 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:50:17.18 ID:f0qJ+eM60.net
マラソンで出場料をとってるなんてぼったくりだと思っていたが
結構金がかかるみたいで 町が補てんなんだってな

265 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 01:38:35.71 ID:1SHOKo0Y0.net
そりゃそうだろw ぼったくりって一体どこからそういう発想が。
何かにつけてぼったくりぼったくり言ってる嫌われ者か?

266 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 01:56:35.37 ID:sR29bLbr0.net
ひきこもりなんだろ

267 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 01:58:55.66 ID:qaIHisNw0.net
コミケみたいに3日にわければ?

268 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 02:32:03.26 ID:/pIwAaBC0.net
ルームランナー人数分用意して安全な屋内でやれよ

269 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 03:08:00.80 ID:sR29bLbr0.net
走り終わった後の温泉が良いんじゃないか

270 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 03:22:30.62 ID:BetFzMR+0.net
基本的に町おこしイベントだったから人数制限って発想自体が無かったんだろな
次回は上限決めてから募集するんだろうがある意味嬉しい悲鳴ってやつだ

271 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 03:31:10.51 ID:sR29bLbr0.net
この伊豆マラソンって、駿豆線の運行止めるわけに行かないから
途中の踏み切りでしばらく並んで待つんだよな。
4千人も集まったんじゃそりゃレースにならんわ

272 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 03:41:39.09 ID:iGJ+nIFY0.net
最近ジョガー、ランナー増えて
歩道歩いてると前から走ってきてウザい
街中の市道で走るの邪魔なんだよ
どっか公園などで走れ糞共

273 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 04:03:44.84 ID:sR29bLbr0.net
君も一緒に走るといいよ。健康的な生活が送れるぞ!

274 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 05:12:04.96 ID:2rQRgtPX0.net
抽選参加料1万、確定参加料10万とか東京みたいにえげつなくいけばいい。

275 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 05:20:25.19 ID:Tqi5Qde40.net
これは酷い。普通管理できるだけの人数に限定するだろ

276 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 05:46:58.25 ID:V5S8H/Ob0.net
複数市町で計画したのがそもそも間違い

277 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:04:35.72 ID:wicGkRZV0.net
すげーな
どんだけ暇人がいるんだよ
出てんのは公務員とジジババだろ
普通の人は毎日くたくたで休みの日にマラソンなんて出来ねーよ

278 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:08:08.26 ID:6yDNyBEj0.net
あ、開催日に巨大地震が発生するから中止にしたんだよ。

279 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:11:11.49 ID:T6n96rlg0.net
裏がありそうと言えば、千葉のどっかで花火大会が中止になったのはなんだったんだっけ?

280 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:18:38.16 ID:dcH0bbmmO.net
趣味でマラソンするやつらて
道のド真ん中を使うから邪魔なんだよね
とにかく端に寄らない
自転車のやつら、大概は端に寄ってる

281 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 06:25:07.62 ID:sFrKCPn30.net
頭悪

282 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 18:09:47.46 ID:IpenbfIG0.net
前回の参加ランナーの中にビールを飲みながら走って倒れた馬鹿が居たみたいで。受付で預かろうとしたにも関わらずそいつが「人に渡すもので自分が飲むのではない」って言ったのを信じたんたって。
更にAEDが3台しか用意してなかった等他の問題もあって延期を決めたって、伊豆新聞って言うローカル新聞に出てた。

283 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 05:44:03.28 ID:oRg653pf0.net
勇気ある決断だわ
なかなかできることじゃない

284 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 10:55:40.22 ID:CRcmpnkY0.net
いや、熱海もソッコーで中止したことが今でも語り草

285 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 10:56:22.98 ID:df6ggosA0.net
東京マラソンも中止でいいよ
今、恥かきまくってる珍太郎が言い出したもんだし

286 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 10:58:54.85 ID:df6ggosA0.net
朝の歩道とかで走ってる奴らいるけど、危ないから川の土手とかでしてください…
土手のある川も別に遠くはないんだし

287 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 11:02:56.50 ID:df6ggosA0.net
>>137
体育しか得意じゃない生徒には楽しみなイベント
運動会と同じ

288 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 11:40:58.03 ID:CRcmpnkY0.net
>>137
学生は「筋力維持」「健康のため」に走ろうなんていう動機付けがないからなあ。

289 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:21:35.58 ID:fDaT1ZDr0.net
>>1
それは人数制限すれば済む話だろ

290 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 12:37:16.29 ID:CRcmpnkY0.net
五輪が始まったら人数制限も出来ないのに安全確保しないといけない。
会場の座席増やしても、人間が対応できなきゃ意味がないな

総レス数 290
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200