2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】近赤外線でガン細胞が1日で消滅、転移したガンも治す…米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは★2

1 :ニライカナイφ ★:2016/11/17(木) 08:13:27.07 ID:CAP_USER9.net
◆近赤外線でがん細胞が1日で消滅、転移したがんも治す――米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは

人体に無害な近赤外線を照射してがん細胞を消滅させる新しい治療法の開発が、世界の注目を集めている。
「近赤外光線免疫治療法」と言い、米国立がん研究所(NCI:National Cancer Institute)の小林久隆・主任研究員が開発した。
がん患者を対象にする臨床試験も順調に進み、2〜3年後の実用化を目指している。

がん治療法には、「外科手術」「放射線療法」「化学療法」の3つがあるが、外科手術は患者の身体への負担が大きく、他の2つは副作用がある。
転移・再発防止などにも課題があった。
これに対し、小林氏の開発した新しい治療法はがん細胞の死滅率が極めて高く、ほとんどのがんに適用できる。
やっかいな転移がんにも有効だ。副作用がなく、必要な設備や薬品は安価なので、医療費の削減にも大いに貢献しそうだ。

オバマ大統領が2012年の一般教書演説でこの治療法の発見を取り上げ、「米国の偉大な研究成果」として世界に誇ったことを覚えている方も多いだろう。
その後順調に研究開発は進み、NCIで20年越しの研究が大詰めを迎えている小林氏に、この治療法の効果や革新性、将来展望などを伺った。

◇近赤外線の当たったがん細胞は1,2分でバタバタと破壊される

――近赤外線を使うがん治療は、従来の医学の常識からすると全く予想外の方法だと思います。その仕組みや特徴について、分かりやすく説明していただけますか。

この治療法は、がん細胞だけに特異的に結合する抗体を利用します。
その抗体に、近赤外線によって化学反応を起こす物質(IR700)を付け、静脈注射で体内に入れます。
抗体はがん細胞に届いて結合するので、そこに近赤外線の光を照射すると、化学反応を起こしてがん細胞を破壊します。
近赤外線は、波長が可視光と赤外線の中間に位置する光です。

治療には近赤外線のうち、波長がもっとも短く(700ナノメートル:nm、1nmは10億分の1メートル)エネルギーが高い光を使います。
IR700はフタロシアニンという色素で、波長700nmの近赤外線のエネルギーを吸収する性質を持っています。
その化学反応で変化したIR700ががん細胞の膜にある抗体の結合したたんぱく質を変性させ、細胞膜の機能を失わせることによって1〜2分という極めて短時間でがん細胞を破壊します。
その様子を顕微鏡で見ると、近赤外線の当たったがん細胞だけが風船がはじけるようにポンポンと破裂していく感じです。

解説図:近赤外線を使った新しいがん治療法のイメージ
http://i.imgur.com/QTEu0Ju.png

◇これほどがん細胞の選択性が高い治療方法は過去になかった

――これまでのがん治療法は副作用が患者さんの悩みでしたが、この点はいかがでしょうか。

この治療法には、ほぼ副作用はなく、安全性が確認されています。これはとても重要なポイントです。
そもそもがん以外の正常細胞には抗体が結合しないので、近赤外線が当たっても害はありません。
また抗体が結合したがん細胞でも、この特殊な近赤外光が当たらなければ破壊されません。

つまり抗体が結合して、かつ光が当たったがん細胞だけを破壊するという高い選択性を持つ治療法なのです。
これほど選択性が高いがんの治療法は過去にありませんでした。

近赤外線はテレビのリモコンや果物の糖度測定などに使われるおなじみの光です。
可視光と違って人体をある程度深くまで透過しますが、全く無害です。
抗体は、米国食品医薬品局(FDA)ががん治療に使うものを20数種類認可しており、毒性が少ないことが証明済みなので、現在は、まずこの中から選んで使っています。

IR700は、本来は水に溶けない物質で体内に入りませんが、中にシリカ(ケイ素)を入れて、水に溶ける性質に変えています。
1日で尿中に溶けて排出されるので、これも人体には無害です。

Mugendai(無限大) 2016.11.15
http://www.mugendai-web.jp/archives/6080

前スレ(1が立った日時:2016/11/17(木) 02:53:53.92)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479318833/

>>2以降へ続きます。

2 :ニライカナイφ ★:2016/11/17(木) 08:13:53.74 ID:CAP_USER9.net
>>1の続きです。

◇全身のがんの8〜9割はこの治療方でカバーできる

――この治療法はどのような種類のがんに対して有効なのでしょうか。

皮膚がんのような身体の表面に近いものだけでなく、食道がん、膀胱がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、腎臓がんなど、全身のがんの8〜9割はこの治療法でカバーできると思います。
近赤外線の照射はがんの部位に応じて、体の外から当てることもあれば、内視鏡を使うこともあります。
がんの大きさが3cmを超えるような場合は、がんの塊に細い針付きのチューブを刺し、針を抜いて代わりに光ファイバーを入れ、塊の内側から近赤外線を照射します。

◇現在300人を対象に効果を試験中。2、3年後に実用化できる可能性

――臨床試験はどの段階まで進んでいますか。また実用化の承認が得られるのはいつ頃の見通しでしょうか。

臨床試験の認可はFDAから2015年4月に出ました。
治療法の毒性を調べるフェーズ1は、頭頸部の扁平上皮がんの患者さん10人を対象にして行い、全く問題なく終わりました。
この10人はがんの手術をした後に放射線治療や化学療法をやっても再発し、どうしようもなくて、私たちの臨床試験に参加した方たちです。
現在は30〜40人の患者さんを対象に治療効果を調べるフェーズ2に入ったところです。

この治療法には副作用がなく、抗がん剤のような蓄積量の上限がないので、何回でも繰り返し治療することができます。
実際にフェーズ2では、既に一度で治りきらなかった患者さんに繰り返しの治療を行っています。
この先、一般的には従来方法との比較検討をするフェーズ3に進むのですが、もしフェーズ2で顕著な効果が出れば、フェーズ2を300人程度まで拡張してフェーズ3を省略し、治療法としての認可を受けられる可能性があります。
私としてはこの過程を経て2〜3年後に実用化する計画です。

(▲続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)

※以上です。

3 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:14:56.74 ID:380jPiUK0.net
凄まじく凄惨な画像とかいう凄まじく下品な宣伝が規制されなくて目にするのが嫌でとっくに2ちゃんねるみるのやめたよ

4 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:15:43.56 ID:RpjQ3eGE0.net
がんがんガン細胞が死滅

5 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:16:56.79 ID:UdK1sVU10.net
将来的には予防接種みたいなのも可能になるのかな

6 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:18:07.52 ID:/R4oIF//0.net
IR700ってのがすごいんじゃね?

7 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:18:08.11 ID:BIBMiGoLO.net
うそくさいな。

8 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:18:28.22 ID:RpjQ3eGE0.net
こたつでミカンを食ってる時に思いついた、米国人には無理

9 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:18:28.50 ID:0tqF0YAl0.net
ちょっと近赤外線買ってくる

10 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:18:51.86 ID:7Btm08gn0.net
治験すっとばして直ぐに治療中の患者に!

11 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:19:07.90 ID:GJbucE/a0.net
日本での一般導入は200年後になります。

12 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:19:30.77 ID:fvSbot750.net
日本人スゲー

13 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:19:58.18 ID:BLMDPWIl0.net
以下海老蔵の本音と建前

14 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:20:08.61 ID:5Da97iFV0.net
多分だけと1日数百万掛かるんだろうな
安くなるまでに10年はかかるな

15 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:20:20.64 ID:7Btm08gn0.net
海老蔵に教えてやれ

16 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:21:30.58 ID:cL7jtKjD0.net
製薬会社どうすんだよw

17 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:21:57.29 ID:GJbucE/a0.net
パヨク 「ネヨウヨジャップに研究の成果を盗まれたニダ」

18 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:22:10.14 ID:n7B6cqQq0.net
早くしてほしい

19 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:22:24.50 ID:RnM5r2gR0.net
ツイッターでこんな情報が。。

今野徹 ?@toruchann 6月30日
楽天の三木谷さんが、米国国立がん研究所の・小林久隆さんという方に6億円投資しているそうです(『週刊SPA』より)。

20 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:23:57.23 ID:jg8Nlpg20.net
>>16
他で稼ぐから問題無し

21 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:24:21.23 ID:loeRkv1H0.net
真央さん良かったな、治るかも

22 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:24:28.41 ID:DfRX0J1v0.net
大統領演説までいってるからな

ひとまず実用化するだろう

23 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:24:36.61 ID:uNvnQa9+0.net
日本に入る時にはかなり高くなって、保険適用までも時間は掛かるだろう。しばらくは今の陽子線や重粒子線治療のように特定の病院の先進医療あつかいされるのかな。
ただ、本当にこんな簡単に治せるのならニーズはあるだろうから、安価なものでも医療保険に先進医療の特約つけておいた方が良いんだろうね。

24 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:25:23.58 ID:Kkr+QTVT0.net
アルツハイマーはよ
あれは老化が原因だからそっちの方がやばい

25 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:25:51.37 ID:3vng5qW30.net
>>6
>がん細胞だけに特異的に結合する抗体

こっちのほうがエラいんじゃね?

26 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:04.91 ID:mbA9upkF0.net
がーん(゜Д゜)

27 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:09.64 ID:eefy0UET0.net
このての話って実用化にならないと思う。
例えばなんちゃら細胞が一般的に実用化された話なんて
聞いたことない。もう登場して10年たつんだけどね。
きっと実用化されたら困る偉い人とかいるんだろうな。といつも思ってる。

28 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:19.12 ID:TmmFnkyk0.net
日本人が見っけたのに米国の偉大な研究成果ってクロンボ何様

29 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:40.09 ID:OUBMY1bK0.net
>>21
真央真央言ってる人は何なん?
膝に効くのか

30 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:40.19 ID:47UDUyi70.net
海老蔵ワンチャンある?

31 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:40.57 ID:Cvpwdwn80.net
>>23
重粒子線は設備に金かかるから一部でしか出来ないだけ

32 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:26:41.25 ID:REzjR2J60.net
ああ、おれも今炬燵を出してきたよ

33 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:27:22.88 ID:NhfjFx6x0.net
すげーーー。
https://youtu.be/mqjE9rRSGs0

34 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:28:12.55 ID:rad0ZGCR0.net
ほんまかいな大丈夫か?
ホラッチョ小保方系じゃないのか?

35 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:28:17.82 ID:u77d+RRI0.net
早くしてくれ

36 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:28:22.99 ID:RzA94fPN0.net
マジか レーザーポインター買ってくる!

37 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:28:39.87 ID:O9YJu90Q0.net
「この方法を発見したとき、まさに頭の中でガーンと衝撃が走りましたね」

これくらい言えば日本人にもユーモアがあるとアメリカ人に思われるのに

38 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:28:41.49 ID:ZNxF7DTU0.net
これだと平均寿命が90歳になるのも近いな。
これからは若返りがテーマになるのか。

39 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:29:09.58 ID:9PMoW4Cc0.net
すげーーー

40 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:29:16.19 ID:u+qs18L20.net
白血病も治るんかな
寛解したけどこれから5年間再発に怯えるの嫌や…

41 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:29:19.64 ID:O9YJu90Q0.net
>>32
猫に癌が少ないのは、これが理由だったか

42 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:29:59.87 ID:0KkoAnUb0.net
土浦駅のサイゼリヤで火災 男女二人が焼身自殺 全身火傷で心肺停止
男女二人が生きたまま燃えている画像が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/ID7kAS0jUS
赤外線

43 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:30:00.02 ID:srbtRE6J0.net
まだまだいいのが出てくるだろう

44 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:31:10.48 ID:uNvnQa9+0.net
認可前でも治験でもいいから、受けたい人は沢山いるんだろうなと思うと泣けてくるな

45 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:31:54.30 ID:b27uJ2jY0.net
>>16
日本じゃ認可しないようにお願いするんじゃね?さすがに放置はしないだろう。

46 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:32:10.43 ID:PMXzMLpd0.net
>>37 思われるのは日本人だけ。ガンはアメリカ人にはgun
ガンはキャンサー。

47 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:32:14.26 ID:O9YJu90Q0.net
>>38
爺ィどもが長生きして、車の運転で若者を殺されてもなぁ

48 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:32:45.68 ID:srbtRE6J0.net
坂口志文先生も
自分の発見した制御性T細胞を使ってがん治療計画を進めているけど
その使い方までいいものを発見できるとは限らないんだな

制御性T細胞と近赤外線、化学物質をうまく組み合わせて考えられた療法ということだけど
ただノーベル賞授賞は坂口先生だろうけどね

49 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:35:00.14 ID:DO1QNVoF0.net
太陽に当たってればいいの?

50 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:35:43.86 ID:xqsZncT70.net
重粒子線とかいう金だけかかって効果の低い治療法終了か?w

51 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:36:22.18 ID:i3eLX/6g0.net
医療費の削減=製薬会社の利益激減  これは潰される、間違いない

52 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:36:56.73 ID:sLCsxtrU0.net
すげー人類がまたひとつ弱点を克服しました
保険会社邪魔すんじゃねーぞゴルァ

53 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:37:09.04 ID:097hYvSo.net
前々からがん治療は体を暖めるのがいいって言われてたし、
それにはハロゲンヒーターがベストっても聞いていた
この治療法が近赤外線って聞くと、都市伝説的な現代の
民間療法もあながち的外れでは無いんだなと思った

54 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:37:41.18 ID:OUBMY1bK0.net
前スレで、尿1滴で癌があるかどうかわかる検査はどこの癌かわからないから意味がない的な話してる人いたけど、そんな事はない

尿を出すことは何の負担でもないし、それで検査料が安価なら、大げさにいえば毎月だって検査できる

それでクロと出た時にきちんと大きな検査を受ければいいだけ

今までのようにあるかないかわからないのに毎年10万円も払って全身に放射能を浴びなくてよくなる

ひいては早期発見につながる

開発はよ

55 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:38:19.42 ID:QkVTdxZf0.net
副作用ないならとりあえずやるのにはいいな

56 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:38:36.94 ID:WFVMYddS0.net
>>53 そう思った確かに。
しかも前スレによれば潰された治療法があるとかで。

57 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:39:10.56 ID:ZL/xi9vg0.net
しかし、炬燵で寝ると風邪ひくぞ

58 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:39:13.28 ID:qMoYqyKV0.net
実はアメリカは日本よりも公的医療支出が多くて医療費削減は日本以上に課題になってるからな。
価値があるならどんどん進めさせるはず。もし日本だったらあと2〜3年では実用化できなかったはず。




必要な設備や薬品は安価なので、医療費の削減にも大いに貢献しそうだ。
オバマ大統領が2012年の一般教書演説でこの治療法の発見を取り上げ、「米国の偉大な研究成果」として世界に誇ったことを覚えている方も多いだろう。
その後順調に研究開発は進み、

59 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:39:15.58 ID:G7PxKLCx0.net
こういう情報は導入半年ぐらい前に出してほしい
たいていの革新的ながん治療は発表から、一般治療導入まで延期延期を繰り返し
期待だけ持たせて終わるからな

60 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:39:30.59 ID:6rfonuCh0.net
こんな所で、フタロシアニンを目にするとは懐かしい

61 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:40:03.96 ID:9PMoW4Cc0.net
インフルの予防接種ぐらいまでガンの治療費さがるかなー
ガン治療にぶら下がってた業者は大打撃やな、製薬会社もとより保険会社とか

62 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:40:06.95 ID:VV/5gy1m0.net
被爆大国日本はこの技術をアメリカに土下座して共有させてもらうべき
TPPとかくだらんもんでアメリカに土下座している場合じゃない

63 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:40:14.54 ID:y4zxHVVk0.net
どうせ製薬会社が政治家への献金増大させてこの治療の認可阻止に動くんだろ?

64 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:40:52.77 ID:NrV/R84R0.net
>>23
自由診療の保険に入っておけば良いのだ。
結構安いぞ?

65 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:41:47.95 ID:mGbMhMBL0.net
オバマが取り上げてくれたことで闇から闇へ葬られる可能性は減ったのか
未だに製薬業界が大麻ガーとか言って実効支配してんのって日本くらいなのかもな

66 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:41:50.81 ID:y4zxHVVk0.net
>>50
設備も恐ろしく大掛かりだしな。
あまりにも莫大な設備設置費用かかるから全国に数カ所しか無いんだよな。

67 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:42:08.83 ID:i3eLX/6g0.net
オブジーボだって政府に言われてあっさり半額にしたからな こんな治療法日本で認められるわけがない 製薬会社が許さない

68 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:42:33.48 ID:y4zxHVVk0.net
>>65
オバマって、わりと頑張った大統領だよな。

69 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:42:41.51 ID:NPamSpBS0.net
年金財源崩壊待ったなし・・・

70 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:42:46.68 ID:AyhJLZj40.net
アメリカ人研究者も絡んでいるから
ノーベル賞獲得はほぼ確実だな

71 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:42:47.90 ID:Slnqv3ia0.net
癌って40数度の熱で簡単に死滅するってのは聞いたことある
高熱出した人とか治ることもあるらしいが
治療で活かせられないのは脳が熱に弱く耐えられないからだとか
放射能の代わりになるといいな

透析装置みたいのでバイパス繋いで冷やしながらとか?

72 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:42:48.13 ID:hC7WaNKk0.net
こう言うのなかなか世の中に出てこないけど、ちゃんと進歩しているのかな?
腎臓を何とかとか、アトピーが何とかとかなかなか世の中に出回らない。
カネ集めのインチキじゃないかと勘ぐってしまう。
でも、病気の人は全財産はたいて進歩に協力するだろうな

73 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:43:11.52 ID:5KYhIual0.net
>>14
薬品会社が絡んでなきゃ安く済みそうだけどな

74 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:43:22.40 ID:fGWXtZ8w0.net
やった!俺、やったよ!ヽ(゚∀゚)ノ

1000 名無しさん@1周年 ▼ 2016/11/17(木) 08:13:28.33 ID:fGWXtZ8w0 [11回目]
>>1000なら、人類は癌を撲滅!小林真央も助かる!ヽ(゚∀゚)ノ

75 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:43:42.26 ID:1JjkU3lq0.net
赤外線コタツ 買ってくる

76 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:43:47.55 ID:gsRj9FRL0.net
>>53
>>1くらいちゃんと読め。
近赤外線は抗癌剤を患部にピンポイントで効かせるための物。
近赤外線自体には何の効果もない。

77 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:44:13.39 ID:8BGLdC8P0.net
ほお
https://anonym.to/?https://t.co/nEyHk2Ifq0

78 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:44:52.29 ID:y4zxHVVk0.net
ガッツ石松なら日光浴で癌すら治しそうだな。

79 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:45:01.58 ID:k5yn3+N50.net
夏でも炬燵

80 :色欲強姦魔 支 那 人:2016/11/17(木) 08:45:09.66 ID:WNOQC4zC0.net
没有魅力在的愚蠢的变态小支那的变态小支那蟑螂们世界的被厌恶,是者.
出生,陪的犯罪民族变态小支那蟑螂感到痛苦,应该死.
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的变态小支那蟑螂们是奴隶民族.
不舒服的变态小支那蟑螂们很喜欢被控制的.
世界上变态小支那畜的男人努力盗窃强盗,变态小支那畜的女人努力卖身.
是质量差的变态小支那蟑螂在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态小支那畜应该灭绝.
世界第一愚蠢,庸俗的变态小支那蟑螂是无理性的罪犯.
奴隶生物变态小支那蟑螂不很有奴隶作派地反抗而劳动.
小在吝啬的变态小支那蟑螂的男人很喜欢强奸和盗窃.
能够没有正经的文化的变态小支那蟑螂们窥视别国,模仿.
脏的变态小支那蟑螂的女人很喜欢卖春.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态小支那畜.
世界上给您添麻烦的难看的变态小支那蟑螂们吃粪,应该全部毁灭.
做坏了的变态小支那蟑螂们在筑巢的垃圾变态小支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
盗窃,取消性欲的变态小支那蟑螂是下等生物.

81 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:45:11.28 ID:hweUWcjn0.net
>>1
出資金詐欺

82 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:45:13.07 ID:Pr4uIeTb0.net
早く日本でもできるようにしてほしい。
うちのお父さんが生きてる間にはよ。

83 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:45:30.79 ID:EW+X6WF90.net
患者が安価で治療を受けられるのかな?

84 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:45:35.46 ID:A+2qGE770.net
フタロシアニンって、CD-Rに使われてた色素だよな。
大量生産する技術は確立してるから、安くできそうだな。

85 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:00.75 ID:vmC3DlOl0.net
1/2で癌受け継いでいるし、早い、安い、辛く無い治療法はよ

86 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:11.70 ID:RocsyXjh0.net
これってマジならガンで死ぬ人居なくなるんじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:14.51 ID:c7Ath8a20.net
外科医の半分は失業だな

88 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:23.15 ID:kYBvvsTC0.net
>>54
スクリーニングとしては妥当かもね

89 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:26.19 ID:YU2kUx2Q0.net
原発に反対する理由が無くなってしまうんだが

90 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:31.27 ID:zyGGtgKr0.net
>>85
>>1がそうなんだろ

91 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:33.45 ID:ZDknY5bW0.net
ホルムアルデヒドでアレルギーでるので
家を10cmの杉やヒノキや松の床にして壁天井全て珪藻土
扉も木で作って殆ど新建材を使わない家を建てたら
冬、夏、エアコン無しでいられる。今も実は半袖だーw なんでも赤外線が放出されるので
暮らしやすいんだってさ。

本当に暮らしやすい。人間にも暮らしやすいのでゴキブリも食らいやすいのが難点である

92 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:46:46.44 ID:uNvnQa9+0.net
>>66
設置費用もさることながら、装置がバカでかいからな
しかも部位によっては効果的だけど、万能ではないしね

93 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:47:13.92 ID:cAEPgXNN0.net
波長700nmの近赤外線は、TVとかのリモコンには使われてない。リモコンは940nm
700nmとか可視光とも言える領域。

94 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:47:29.59 ID:CPmzo9Gv0.net
来月の「ゴルゴ13」のネタはこれか・・・

しかし、実用化に2〜3年というと、地方のでかい総合病院なんかで
この療法を受けられる様になるまでに何年くらいかかるんだろうなぁ。

95 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:47:47.26 ID:2GoSqEn/O.net
コタツで寝てたら良いのか

96 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:47:56.42 ID:zyGGtgKr0.net
>>87
今でも不要な手術やりまくってるしね

近藤誠で世間に知られるようになったけど
乳癌の手術だって失敗する可能性が低いからと
ガンガン切りまくってたからな

それで欧米から数十年遅れてしまった

97 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:49:06.68 ID:NbTo317B0.net
20年遅かったな
俺のカーチャンはもうあの世だ

98 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:49:06.91 ID:RnM5r2gR0.net
抗がん剤の研究やめてこっちに全リソースつぎこめや

99 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:49:54.93 ID:nOkJ37yo0.net
>>27
細胞膜や皮膚レベルまでしか生成出来ないみたいだからな、臓器レベルの生成は2〜30年後だそうだ
髪の毛が生える皮膚を作り移植というのはもう出来るみたいだぞ良かったな

100 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:49:56.20 ID:WFVMYddS0.net
傷口をウジに食わせるような話ですね。

101 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:50:10.42 ID:hIixGB6g0.net
>>95
こたつ布団の裏にフタロシアニン系CD-Rを貼り付けるのを忘れるな

102 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:50:16.08 ID:Q4jN7FOd0.net
がん治療会の小保方さん爆誕ときいて

103 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:50:28.99 ID:zyGGtgKr0.net
>>98
抗がん剤って大部分が意味ないからね

患者を苦しめて病院と製薬企業が儲けてるだけ

104 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:51:02.71 ID:uDmYh+480.net
>>99
その割にはハゲが一向に減らないな

105 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:51:28.94 ID:WCQEcK790.net
>>102
小保方は朴李土下座糞食いトンスラーだから

106 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:51:45.35 ID:BGKgcbC3O.net
小保方「嘘くせー」

107 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:52:24.42 ID:WCQEcK790.net
また日本人がノーベル賞か

108 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:52:40.07 ID:c0h5EnmE0.net
これさ日本の優秀な研究員が、

高優遇契約でアメリカに

引き抜きされちゃた

よくあるパティーンでそ?

109 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:16.84 ID:/l65WHdL0.net
>>86
たとえこれで癌が克服できても治療費払えなくてこの医療受けられずに死ぬんやで
これ抗体使うからね
抗体医薬品がまだまだ高価

110 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:17.57 ID:zyGGtgKr0.net
>>107
最大の問題は日本人が日本で研究できなかったこと

それほど日本の雇用、研究体制が悪い

111 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:19.41 ID:YEv8BiU10.net
日本で成果をださないあたり恨みでもあんのかな?
金と権力で囲われてんだろこいつ

112 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:23.22 ID:6//VruAC0.net
灘高校から京都大学Σ(・ω・ノ)ノ
この時点で選ばれし者の香りが
漂っていますね

113 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:24.02 ID:tToc94pl0.net
がん治療法はありまーすぅ。

114 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:24.77 ID:2D6rVHRN0.net
生き続けてれば治る可能性があるってことか

115 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:39.72 ID:ZjcMXmTN0.net
こりゃ社会保険庁が顔面ブルーレイだなwww

116 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:40.41 ID:se51kp8j0.net
>>95
コタツは遠赤外線じゃね?

117 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:55.53 ID:iEsksih20.net
>>14
一回の治療でガン細胞が全滅するんだから数百万なら例の高額な薬よりずっと安いぞw

118 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:59.07 ID:vmC3DlOl0.net
>>97
ウチもだよ…

119 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:14.51 ID:WCQEcK790.net
>>110
近年ノーベル賞とりまくってるじゃん

120 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:17.21 ID:O+FBpDTt0.net
日本では環境が悪かったのかね
しかしこれ末期ガン患者からの被験体志望凄いことになりそう

121 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:28.66 ID:u4mBeBET0.net
抗がん剤利権が黙っちゃいないゾ

122 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:36.24 ID:/l65WHdL0.net
>>104
もう出来る=まだ出来てない だ
つまりハゲはまだ減らない

123 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:36.84 ID:Svgz9cBt0.net
こういう優秀な技術者や研究者が日本で成果を発表できないってのもな
どっちにしても実用化はよ

124 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:47.41 ID:FJ+aqRqy0.net
あと2,3年か〜
親父が前立腺怪しいから早く認可降りないかな

125 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:55:24.43 ID:zwfhGT030.net
700nmって、普通の赤色だな。

126 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:55:29.67 ID:doq+QRQ80.net
>>53
めっちゃ的外れってことが証明されたな

127 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:56:04.05 ID:iEsksih20.net
白血球がガン細胞を攻撃してくれるようになるってことらしいが、それだと脳には使えないな・・・

128 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:56:22.20 ID:nU1KxHAT0.net
利権がらみで潰されるに100円

129 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:56:40.10 ID:WCQEcK790.net
酒とタバコやっても大丈夫ってことか?
あと放射能も?

130 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:56:51.97 ID:zyGGtgKr0.net
>>119
そんな環境でも賞が取れるほど日本人の個人の力が凄すぎるとしか言いようがない

政府や官僚が資金を研究開発にほとんど流していないにも関わらずこれだからな

131 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:56:58.48 ID:QLf8yZ9x0.net
昔から癌細胞は熱に弱い事は知られている
こういう治療法や
サウナも治療法になり得るよ

132 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:57:04.43 ID:ml3Qfhas0.net
ストーブで温まればガンが死ぬなんて誰が想像したであろう

133 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:57:28.12 ID:4V9EaUAD0.net
>>1
こたつに5分位、全身入ったら良いんだな。

134 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:57:35.46 ID:8fvVlii00.net
日本人だからってより米国って土台があってこその研究だなこれ
ノーベル賞受賞者が散々警告してるけど国が研究者を疎かにしすぎ

135 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:58:04.96 ID:iEsksih20.net
>>131
近赤外線といっても熱で殺す奴とはまた違うから

136 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:58:17.14 ID:xO2pfQl50.net
>>115
莫大な医療費を考えたら
トントンじゃない?

これが本当の話なら..

137 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:58:20.42 ID:zyGGtgKr0.net
熱に弱いとかアホなこと言うなよ

少しは記事を読め

138 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:58:38.29 ID:SIai2jbl0.net
アイデア的には新規性があるわけじゃないけれど、たしかにこれがうまくいけばかなり変わるよなあ
こういうのって大事だな

139 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:03.65 ID:9Il29s610.net
まお大勝利か?w

140 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:13.66 ID:0bvBQK4L0.net
優秀な理系日本人はだいたい国外で研究してるな
日本は研究環境が悪いんだろうな

141 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:14.29 ID:zRNu4ril0.net
俺が思うに、癌で死ぬのは良い死に方だと思う
癌で死ぬメリット
1.癌発見から、寿命が分かるので死ぬ前に色々とできる
 1-1.家族や友人知人との別れの挨拶
 1-2.どうせ死ぬならと、数か月の残りの人生を楽しむ
2.保険など入っていれば、死ぬ前に多少は使える
 

142 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:16.97 ID:vgiuMV4m0.net
本当ならノーベル賞だな。頭蓋内とかどうするんだろう?

143 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:40.58 ID:uNvnQa9+0.net
もしこれが上手くいって医療費圧縮出来たら、その金をアルツハイマー予防や治療に回せるといいな

144 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:57.97 ID:OY0/lURU0.net
大分の馬鹿でかい施設で金持ちだけ相手する胸くそ悪い治療より
赤外線なら庶民の味方になってくれる可能性あるわ

145 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:00:28.28 ID:c7Ath8a20.net
>>134
今日本の若手研究者って日雇いみたいな扱いだろ
誰も寄り付かんよもっと真っ当な職に就くよ
俺もその一人

146 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:00:34.31 ID:MCT+8exl0.net
また日本人なのかー、アメリカ人もため息。

どうした朝鮮民族は?パクリしか芸がないのか

あっ、一つあったな。世界中で嫌われると言う特技が。

147 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:00:55.10 ID:BvGFxuBs0.net
シンプルで、わかりやすい治療法だな

日本だったら、製薬会社や学会と政治家などが結託して、潰してたと思う

148 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:00:56.34 ID:4JxECZme0.net
薬品注入して、CTスキャンみたいにその特殊な赤外線で全身スキャン
するだけで健康体になるみたいな感じか。

149 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:01:25.94 ID:qMoYqyKV0.net
アメリカは医療費支出は多い。個人のみではなく国としても。日本よりも医療費削減の余地がかなりある。


日米両国に見る医療・介護政策のゆくえ 〜定着してきた米国の「変化」〜
多くの人が知るとおり、米国のヘルスケア政策は大きく変化している最中にある。
2010年に成立した、Patient Protect and Affordable Care Act(以下「ACA」と表記する。)は、長年に亘る米国社会におけるヘルスケアに対する議論の結果として、米国民が得た結論である。
ACAは、その正式名称より、いわゆる“オバマケア”の方が馴染んでいるくらい、オバマ大統領の強いリーダーシップにより成立した抜本的な医療制度改革であるが、
成立後5年が経過しながらも依然として保守派から廃止論が出ている論争的な政治アジェンダでもある。
もともと、連邦政府予算における医療・介護関連の支出は大きい。
2015年の歳出(義務的経費)約2兆2740億ドルのうち、医療・介護プログラムが1兆200億ドルと約45%を占める。
軍事費などを含めた全体の予算でも約3割を占める大きさである。
さらに詳細を見れば、医療・介護プログラムのうち、高齢者向け公的保険であるメディケアが6割以上を占める大きな支出項目となっている。
http://www.tkfd.or.jp/files/doc/20150625tomita_figure1.jpg
メディケアは65歳以上の人が全員加入する高齢者向けの公的医療保険であるため、
高齢化の問題と直結している。これまで米国では、高齢化への関心は強くなかったようであるが、財政へのインパクトを考慮すると、無視できない状況になりつつある。
http://www.tkfd.or.jp/files/doc/20150625tomita_figure5.jpg
米国の国全体での医療費支出を見ると、高齢化に関係なく、医療費は上昇を続けてきた。
そして、現在GDP比で17.6%の医療費は、2023年には19.3%に上昇することが見込まれている。
http://www.tkfd.or.jp/files/doc/20150625tomita_figure6.jpg
http://www.tkfd.or.jp/research/heathcare/a00846l

150 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:01:34.24 ID:fjI/A7kz0.net
>>96
でも欧米だと、癌になる前に乳房を切除しちゃうのもあるんだな

151 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:01:40.91 ID:5jEWrvVR0.net
素人にも解りやすい記事だな

152 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:01:58.36 ID:zyGGtgKr0.net
>>147
日本の医療業界は医師会という巨悪が腐らせたからな

153 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:02:17.68 ID:jgx42A9H0.net
>>53
昔の人のが因果関係に正直だったんだろな

154 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:02:19.98 ID:Mz2PCXj20.net
近赤外線が透過しにくいデブはどうすれば・・・

155 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:02:28.16 ID:a6odCn2M0.net
マジかよコレ
凄いじゃん

156 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:02:36.08 ID:5/8RzuM20.net
これ効果があるのは近赤外が届く表面だけでしょ

157 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:02:52.33 ID:d5UxEqwe0.net
1日で癌が消滅するなら
1日で10kgくらい痩せるダイエットも実現しそうだな

158 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:02:57.35 ID:ULE0skXr0.net
http://i.imgur.com/PECdm7w.jpg

159 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:03:22.48 ID:a6odCn2M0.net
>>154
その時のために今から痩せるんだ

160 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:03:28.64 ID:kzu0IGoH0.net
つまりコタツに入って土鍋で赤外線浴びまくったら癌にならないってこと?

161 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:03:56.20 ID:/l65WHdL0.net
なんか薬が必要であることを分からず
こたつこたつ言ってる奴がいっぱいいてワロタ

162 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:04:20.76 ID:SVeQDPab0.net
お値段お手頃ならいいけど

163 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:04:30.20 ID:oPyVor7j0.net
これは超高額抗がん剤製薬会社、重粒子線医療器械開発業者にとっては
痛いニュースだな。
薬害エイズの時の非加熱血液製剤使いきり騒動思い出す。
コストの安い医療成功を祈る。

164 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:04:30.45 ID:/JT3V6gV0.net
>>150
虫歯になる前に歯を全部抜くみたいな

165 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:04:47.13 ID:uNvnQa9+0.net
>>156
よく読め、外からの照射も内視鏡を使うことも可能とある

166 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:04:51.47 ID:7Cm/LNUW0.net
なんでもいいから治す手段が増えてほしいわ
身内に患者がいるとな

167 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:04:56.94 ID:H8xWLRUW0.net
あんまりに革新的だと権益確保のために医学界と製薬会社が難癖つけて実用化を邪魔したり、認可を下ろさないとかありそう。

168 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:05:14.93 ID:a6odCn2M0.net
>>156

「可視光と違って人体をある程度深くまで透過しますが、全く無害です」

169 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:05:40.26 ID:rZ8Ya+b40.net
老害「長生きして車乗ろう」

170 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:05:41.02 ID:zyGGtgKr0.net
>>163
医療が完全に利権化してるからね

本当に日本の医療はどうしようもない

171 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:05:42.02 ID:b4gNBotN0.net
もういいよこういう期待もたせるだけのガンニュース
ガンは治らない治さない病気なんだろ

172 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:06:05.67 ID:AaZqEhoXO.net
>>141
末期癌は死ぬほど痛いらしいからそんな余裕はない。

173 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:06:10.10 ID:zyGGtgKr0.net
>>171
いや、これは本当に治る治療法なんだよ

174 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:06:24.55 ID:kzu0IGoH0.net
>>157

癌になって痩せて癌を直すダイエットどか出てくるかもね。

175 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:06:36.03 ID:BvGFxuBs0.net
放射線に取り組んでるメーカーどうするんだろう

せっかく、宇宙ステーションみたいな大規模な装置を作ってるのにw

176 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:06:55.08 ID:zyGGtgKr0.net
>>172
肺がんや骨転移がなければ痛むことはめったにない

177 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:07:11.96 ID:xLSgBEWw0.net
テレビのリモコンの赤外線も人体を透過しちゃうの?

178 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:07:16.45 ID:0gV0DrkF0.net
小林麻央ちゃんに使ってあげて

179 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:07:29.69 ID:kzu0IGoH0.net
10年後も似たようなことで癌が治る治療法が見つかったと2chに書き込んでそうな雰囲気。

180 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:07:34.19 ID:GtgDZ6Pi0.net
クソ高い薬の廃止はよw

181 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:07:47.05 ID:a6odCn2M0.net
近い将来、オプジーボなんて高い薬は要らなくなるんや〜

182 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:01.35 ID:QVhR3Fo10.net
外科手術で従来メスで切っていたところを
赤外線の照射で済むわけだろ。
がんの表面につく抗体はいくらでも考えられるし
コロンブスの卵みたいな療法だ。

183 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:03.07 ID:oPyVor7j0.net
発想がPETで放射性糖をがんに結集させる技術に似ているな。

184 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:19.01 ID:LzYaAfJv0.net
ありまぁああああああああああす!

185 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:29.89 ID:sqYv+KkA0.net
既存の癌治療で儲けてた薬屋と医療器と医師会に潰される

186 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:31.28 ID:kzu0IGoH0.net
癌が治る治る詐欺が横行
もう信用しない。

187 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:40.92 ID:GXHYkFQA0.net
>>74
よくやった!

188 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:51.57 ID:WxSHVNz00.net
赤外線の熱を使う治療は前からあり
皮膚がんとか前立腺治療と称して
施療されているが顕著な効果はない。
抗体を金エマルジョンに混ぜて体内に注入し
がん細胞を取り囲んで死滅させるなど???まであり
これも20年位前からあるアイデアで全部だめ

ひどいのは超音波プローブを体内に突っ込んで焼き切るとか原理的にでたらめなのもある
がんの手術はどこからどこまでの組織ががんに侵されているかを判別できる術者の能力により
たいがいは大きく切り取る。

189 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:09:08.85 ID:rCJhXxN3O.net
まお助かるね!

190 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:09:49.33 ID:2alShDzY0.net
ノーベル賞ものだろこれ

191 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:09:50.13 ID:xgBYTJ2o0.net
ガンって報道だけ見ると減ってない印象を持ちやすいけど
実際どのくらいマシになってんのかね

192 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:09:57.24 ID:yVbmCa3s0.net
>>93
900nmを下回ると普通に視認できる

193 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:10:00.04 ID:hjh1DSpB0.net
単なる温熱療法

194 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:10:22.75 ID:s+zY9+9k0.net
まさかとは思うけど・・・こたつで寝てて発見したとかじゃないわよね?

195 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:10:31.66 ID:rCJhXxN3O.net
>>185
妨害されないように今アメリカにいるんだろ。

196 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:10:41.56 ID:G2hg7IEnO.net
>>185
正解

197 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:10:41.66 ID:EgGT063D0.net
お、海老蔵歓喜できるのかこれ?

198 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:10:53.37 ID:IC8OEzDt0.net
おれのじいちゃんばあちゃんは遠赤外線のマット敷いて寝てるから100過ぎてもピンピンしてんのか…
サンマットってやつ

199 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:17.69 ID:77ISuYQ/0.net
電気こたつの明かりを身体に当てると良いよ〜
お腹までこたつにもぐり込ます要領で簡単。

200 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:26.03 ID:GXHYkFQA0.net
>>157
つサナダムシ

201 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:41.74 ID:7bxOkVLL0.net
>>46
かに座への熱い風評被害

202 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:42.73 ID:CU8JBJFA0.net
癌は39度くらいの熱で治るの、隠し切れなくなっちゃった?

製薬会社ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:45.49 ID:s+zY9+9k0.net
>>184 ちょっと、おぼちゃんは関係ないでしょう!その口まねやめなさいよ。

204 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:52.50 ID:BvGFxuBs0.net
アメリカで実用化されてから、
日本人でも使えるようになるのは、1年後くらいか

薬剤や装置も簡単そうだし、開発されたら普及は早いだろう

5年後くらいに普及してるとよいな

205 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:53.34 ID:+OoVjZLZ0.net
エビゾーの嫁を治してあげて

206 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:12:05.60 ID:jgx42A9H0.net
>>111
金なしで研究できると思ってるおまえみたいのが
いるからアメリカに逃げる

207 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:12:24.64 ID:VKKcT0gAO.net
>>1
これ利権を保持したいヤクザ医師が消すパターンだ

208 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:12:32.75 ID:GXHYkFQA0.net
>>167
ここでネットの出番でしょ

209 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:12:34.28 ID:PH2Oph8n0.net
近赤外線ってこたつを弱にしとけばいいの?

210 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:12:43.75 ID:zyGGtgKr0.net
>>191
白血病とか性ホルモンによる癌など薬剤が良く効く癌は比較的治りやすいが
他の癌はほぼ治療できないのが現状

手術とか抗がん剤は意味が無い場合が多い

オプジーボや今回の治療法こそ本当の癌治療と言える

211 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:13:29.15 ID:39qwZHai0.net
高価な抗がん剤が売れなくなるので製薬会社が全力で厚労省に圧力をかけます

治療を希望する場合はアメリカに渡ってください

212 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:13:32.57 ID:EbwYjFw90.net
熱すると近赤外線出すという岩板浴が流行りそう

213 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:13:35.01 ID:CN5CyA+x0.net
なお>>74には間に合わない模様

214 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:13:37.77 ID:Q7/bUjc40.net
なんかすげぇな

215 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:13:45.06 ID:OEL8Qip50.net
利権化されてるから、病人のお金が巻き上げられ、一般サラリーマンとかの生活費になってる感、命消えてる人の金がぽまえらの生活費になってるんやで

216 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:13:45.74 ID:hdK8R5Xr0.net
近赤外線かとおもったらただのドラッグデリバリーじゃねーか氏ね禿げ

217 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:14:10.30 ID:HT9kf/yp0.net
日本人のノーベル賞予約

218 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:14:18.87 ID:hjh1DSpB0.net
>その抗体に、近赤外線によって化学反応を起こす物質(IR700)を付け、静脈注射で体内に入れます。

なんだ、温熱療法じゃなかった

219 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:14:30.84 ID:NijEAKR40.net
天才すぎる
今すぐ小林麻央さんに行って下さい

220 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:15:05.40 ID:R4VRG8a60.net
患者に近赤外線を当てたら消えてしまいました・・・

221 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:15:06.49 ID:GXHYkFQA0.net
>>204
ガンで死ななくなると高齢化しすぎてこれまた破綻要因になるから、自助努力で暮らせる人、つまり仕事できる人だけに保険適用してほしいな。

222 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:15:46.59 ID:hIixGB6g0.net
本当に期待してる
まさにがん患者に朗報ですわ
なんだっけ○○シーボとか
バカみたいに高いクスリとかもういらねーな

223 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:15:57.79 ID:BvGFxuBs0.net
今度こそ、本当な気がする

他人の研究にケチばかりつけてる有名な日本人免疫学者が、
この療法の話題にまったく触れないし、
「画期的な免疫療法がまもなく」などと、何かに焦ってるようなこと言ってるしw

気になるんだよなぁ

224 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:16:05.84 ID:5mC+uEGR0.net
近赤外線って赤色やん

225 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:16:29.69 ID:d24/S7eU0.net
>37 そんなんじゃいカンサー
>一度で治りきらなかった患者さん もいるみたいだから当分先の話だね。

それにしてもちょうど合う抗体が開発できればPET検査みたいに家庭で服用して
リモコンみたいな照射器で治療できるようになるのかな。SF映画みたいに。

226 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:16:40.21 ID:WFVMYddS0.net
>>221 年金なんか公共事業と思えば

227 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:16:45.80 ID:XXHvCfEN0.net
>>222
医者も製薬会社も儲からなくなるから画期的な医療法は淘汰されていくのが我が国ニッポンですよ

228 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:17:27.43 ID:d7YPjPKD0.net
使わなくなったリモコンを体に向けてボタン押せばよいのだな

229 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:17:35.66 ID:rmgRx14T0.net
もしかして、ノーベルけ?

230 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:17:56.55 ID:NhGGREGg0.net
毎日こたつに入ってガン予防この先これいけるな

231 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:17:58.88 ID:rZ8Ya+b40.net
IR700がオプシーボ並みに高かったりして

232 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:18:03.56 ID:81WljAL50.net
>>2

>2、3年後に実用化

日本にはあと10年持ち込むなよ、10年だ。

233 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:19:49.24 ID:c7Ath8a20.net
外科医・製薬会社一同「G13型トラクター早く来てくれ」

234 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:20:04.51 ID:a6odCn2M0.net
>>228
現役のリモコンでもイケるらしいで

235 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:20:25.41 ID:NXCa0CMe0.net
海老蔵の嫁で人体実験しましょう

236 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:20:28.43 ID:Ah/GCJKW0.net
これ機器も安いし、使う抗体?も既存の組み合わせなんだよね?

新たに製薬会社が絡む要素が無いので潰されんかね・・・

237 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:20:55.45 ID:IxYVY5JB0.net
多発性骨髄腫 と白血病みたいな
血液の癌も治せるのかな?

238 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:20:57.32 ID:iRpm8ZPW0.net
ガン細胞だけに結合し、近赤外線を浴びるとガン細胞を破壊する抗体ってどんな奴なんだろ
すごいのはこれかも

239 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:20:57.87 ID:C8SOay+W0.net
>>1
なんか。細胞にダイナマイト背負わせて赤外線で爆発させるイメージ?
これって5年前くらいに報道されてたやつ?
ついに実用化されつつあるのか

240 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:21:34.25 ID:f49oGTk50.net
薬使うのが減る→国保料の負担が減るええこと

241 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:21:54.60 ID:BvGFxuBs0.net
莫大な投資をしてるメーカーによって潰されないようにね

オバマは、この療法を応援していたが、トランプは不安だわw

242 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:21:59.58 ID:/jhn/iVU0.net
これが本当ならもっと有力紙の誌面に載ると思うんだが
ソースが無限大?なにそれ

243 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:23:20.97 ID:I6CO6keF0.net
画期的だし安価な治療法なんだろうけど
これ以上、日本のジジババが長生きすれば
只でさえ破綻が確定してる年金や保険制度が更に悪化しそうだ
適度に高齢者の数減らさないとダメだろ

244 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:24:11.41 ID:2T+ZQ1fX0.net
原理は簡単なんだけど本当にこれで治療効果があると証明するところまで持っていくのが
難しいよな。
根気強い日本人らしい成果。

245 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:24:34.56 ID:WEMqXwaZ0.net
マッパでコタツにでも入ればいいの?

246 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:24:39.62 ID:xBLELM0r0.net
この調子で日本のガン政党も消してほしい

247 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:24:49.82 ID:zIhvpWvt0.net
成功してから発表しろや、いつも期待持たせやがって

248 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:24:53.76 ID:BvGFxuBs0.net
ググってみたら、

一部のガン細胞に当てれば、巡って、全身のガンが治ってるじゃん
たった1日で

ただし、マウスで

249 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:25:16.57 ID:crvAO9Jg0.net
これは本物っぽいな
早く実用化して欲しい

250 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:26:14.46 ID:0CWIy5Mv0.net
>>1
この人日本人な上に京大卒だろ?
日本は有能な研究者を海外に持ってかれてるんだよなぁ

251 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:26:18.15 ID:f49oGTk50.net
明日にでも全国でやれ

252 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:26:20.64 ID:WCObz+Iv0.net
アメリカではあと数年で長寿薬が市場に出回るし

この癌の特効薬的な治療法が確立されたら

アメリカ人の平均寿命が10歳くらい延びそうだな

253 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:26:24.79 ID:PHpht0iV.net
>>242
近赤外線で免疫活性化、がん縮小 米NIH、マウス実験:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ8K2BWWJ8KUHBI006.html

254 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:26:41.72 ID:emFcyZfp0.net
>>52
邪魔するのは、保険会社ではなく製薬会社でしょ?w

255 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:27:06.57 ID:/jhn/iVU0.net
>>243
おはよう植松

256 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:27:29.04 ID:WEMqXwaZ0.net
30年後くらいには今時ガンで死ぬ人とかいるんだとか驚かれてる世の中になってるとか?
その代わり年金完全破綻宣言と消費税30%くらいになってそうw

257 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:27:32.89 ID:rXerswho0.net
>>53
ちゃんと読めよ

258 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:28:09.23 ID:f49oGTk50.net
老人減るには戦争が1番早い

259 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:28:31.00 ID:zyGGtgKr0.net
>>248
オプジーボと同じように免疫が反応するようになるんだと

結局患者を死に至らしめるような癌の何がダメかと言うと
免疫機構が癌を守ることなんだよな

そいつら殺せば他の免疫細胞がやっつけてくれる

260 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:28:55.79 ID:4EgCqyTa0.net
せめて若い人の癌がなんとかなって欲しいよ
30を超えると癌で亡くなる同世代の人間が出てきて
親や奥さんや子供はかなり辛そうだからね

261 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:29:00.85 ID:crvAO9Jg0.net
>>250
日本は新薬や新治療が認証されるまで糞遅いからな
開発者が先に死ぬ

262 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:29:13.76 ID:f49oGTk50.net
近いうちユダヤが人口を抑えるのに世界大戦をするから適正化するよ

263 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:29:18.23 ID:c6oR3ikm0.net
>>242
ここ数年だと臨床始まったときに一般紙にも取り上げられた。
無限大とやらが最近の状況を研究者に聞けたってだけで
別に新発見です!ってニュースではないよ。

264 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:29:49.54 ID:iE7/B6YG0.net
スゲー(´・ω・`)

265 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:29:59.76 ID:d7YPjPKD0.net
明日から近赤外線浴をオープンするわ

266 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:30:00.93 ID:YENbngls0.net
どの株買えばいいの?

267 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:30:12.00 ID:8BNDpzbv0.net
最近、何かのテレビ番組でも紹介してたな

268 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:30:34.96 ID:WCObz+Iv0.net
もし小林麻央がこの治療で癌がなおったら

これ以上ないデモンストレーションだな

269 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:30:42.54 ID:9JYpY3UJ0.net
安いに越したことはないが癌細胞死滅ができて副作用ないなんて凄い
とにかく急いでくれ

270 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:31:33.14 ID:rXerswho0.net
癌で亡くなる人が少なくなっちゃうと老人が減らなくなって医療保険制度や年金制度の破綻が起きちゃうからw

271 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:31:39.26 ID:0CWIy5Mv0.net
>>261
そういう事情があるのか
日本の研究環境には色々と改善すべき点があるようだね

272 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:31:55.52 ID:OTgIRzbU0.net
よくわからないけど、
熱々の魚焼きグリルに手を突っ込めばいいのか?

273 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:06.52 ID:OY0/lURU0.net
これ以上日本のノーベル賞を増やしたくない韓国が
さっそくパクりに動き始めました    かも

274 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:16.48 ID:MlAh5dHf0.net
小林麻耶良かったあ(´ー`)

275 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:16.84 ID:crvAO9Jg0.net
>>268
人体実験でもいいから試してやればいいのにな
副作用もないんだし

276 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:43.38 ID:lh7jeadQO.net
こんなん実現したら年金貰える年齢80とかになりそう

277 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:45.84 ID:eHM9TIaC0.net
お前らおはよう
プリンセススヌーピーOBOKATAきゅんが正しかったことが証明されたと聞いてすっとんで参りました

278 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:52.06 ID:fr25AUOh0.net
がんって生物が獲得した世代交代を進めるための機能だと思うけどなぁ

279 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:52.72 ID:n/zqn2vw0.net
今からこたつ出す

280 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:32:54.24 ID:4P8hSyXd0.net
ガンだけを殺す機械かよ!

281 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:33:29.74 ID:+NObQR0T0.net
オバマ頭いいな
こんなのが世に出回ったらたいへん、商売あがったりってなって
潰される前に大統領みずからが、この安価な治療法を公表したら
もう潰せないジャン

これ製薬医療機器、および1日で治療が終わるわけだから
医療機関もすべて敵に回すことになるのに大統領ならしょうがないもんねw

282 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:33:32.40 ID:yfJeBLcu0.net
>>51
そうだろうな(笑)

283 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:33:34.00 ID:PoTM3Lhp0.net
この手のニュースって続報を見たことがない

284 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:33:34.52 ID:t+QRdY360.net
また関西人研究者が大活躍

285 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:34:03.94 ID:d7YPjPKD0.net
遠赤外線と近赤外線はちゃうよ。低温やけどすんなよ

286 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:34:23.07 ID:qMoYqyKV0.net
光を当てた部分だけでなく、全身のガンに効く研究らしいぞ。


> また、1匹のマウスの体の4カ所に同じがんを発症させ、1か所だけに近赤外線を当てると、すべてのがんが消えた。


光でがん細胞を退治、全身転移にも効果 マウスで成功、3年後には人間にも治験 2016/8/21
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/08/21275502.html

人体に無害な光の近赤外線を当て、がん細胞を攻撃する免疫システムを活性化させ、がん細胞を退治する治療法の開発に米国立衛生研究所の小林久隆研究員らが成功した。

まだ、マウスの実験段階だが、1か所のがんを治療すれば、遠くに転移したがんも消える画期的な効果があるという。米医学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディシン」(電子版)の2016年8月17日号に発表した。

がん細胞のボディーガードを光で死滅させる
本来、異物であるがん細胞から体を守る免疫システムの中には、誤って健康な細胞まで攻撃しないようにブレーキ役を務める細胞がある。
「制御性T細胞」と呼ばれる細胞だ。がん細胞が体の中で増殖するのは、この制御性T細胞を自分の周りに集め、免疫細胞の働きにブレーキをかけるガード役にするからだ。

研究チームは、がん細胞が免疫の攻撃から自らを守る仕組みを壊すために、ガード役の制御性T細胞を破壊することを考えた。
肺がん、大腸がん、甲状腺がんを発症させた計70匹のマウスに薬を注射し、体外から近赤外線を当てた。
すると、光によって化学物質が発熱、制御性T細胞が死滅し、約1日ですべてのがんが消えた。
ガード役が消えたために、免疫細胞ががん細胞を攻撃したからだ。

また、1匹のマウスの体の4カ所に同じがんを発症させ、1か所だけに近赤外線を当てると、すべてのがんが消えた。
光を当てた箇所でがん細胞を退治した免疫細胞が攻撃力を増し、血液の流れに乗って他の箇所のがん細胞を攻撃したからとみられる。
研究チームでは「全身のがんを治療できる可能性がある。3年後には人間で治験(臨床試験)を始めたい」とコメントしている。

287 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:34:41.32 ID:70vzlt7V0.net
ガンガンガンガンガンガンガーン

はじめにんげんガンガンガーン
雲が流れるガンガンガーン

288 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:34:46.71 ID:zyGGtgKr0.net
>>281
こういうことが日本は出来ない

利権の恐ろしさがわかっていない

原子力利権や経団連、医師会との利権でズブズブの
アホだらけの政治家、官僚ばかり

289 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:35:05.76 ID:C5OXeaiS0.net
日本じゃなくて良かったね

こんなん日本で発表されてたら潰されてたわ

290 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:35:29.29 ID:d7YPjPKD0.net
とうとう人類は癌をも克服したか。後は風邪とハゲと馬鹿だけだな

291 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:35:54.52 ID:3aGJbwfv0.net
あとはアポトーシスで断片化した癌細胞のDNAが悪さしないかどうか、その近赤外線の到達深度がどれ程のものかを確立することだな

292 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:36:02.58 ID:DaCOHZaL0.net
ゲリゾー「下痢にも効かないか?」

293 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:36:28.83 ID:zyGGtgKr0.net
>>290
馬鹿につける薬が出来たら凄いw

294 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:37:09.79 ID:rZ8Ya+b40.net
赤外線機能付き、ガンが治るスマホ

295 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:37:17.19 ID:QVplocjy0.net
>>265
記事、ちゃんと読みましたか?

296 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:37:18.88 ID:Ah/GCJKW0.net
>>275 本当だよね。
理論的にはどんな癌でもどんなステージでも9割方数日で治るなら、もっとサクサク実験しても良い気もする。

297 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:37:54.44 ID:+NObQR0T0.net
>>288
少なくともヘルスケア、医療保険にかけるオバマの情熱は本物だったってことだよ
このひと今は評価があまりされていないけど、しばらくした後では
アメリカ国民をはじめ世界中がきっと感謝すると思う
偉大な大統領だったわ

298 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:38:37.19 ID:WLYDjsjB0.net
テレビのリモコンを患部に押し当てればいいのか?

299 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:38:40.90 ID:GqAgNmVN0.net
ヤレヤレ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
またノーベル賞待ちの人が増えてしまったか

300 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:39:14.52 ID:5asMc9MwO.net
どうせ米国籍に帰化済でしょ

301 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:39:24.14 ID:Og7EeL9h0.net
お灸が効くって前から言われてたろ

302 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:39:40.65 ID:esTNHsF60.net
>>14
そんな程度で高確率で助かるなら迷わずやるね

303 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:40:01.91 ID:n/zqn2vw0.net
>>296
実験と治療は違うから。いくら希望者が殺到しても受け入れる側の人間がいなければ意味ないだろ。

304 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:40:57.41 ID:yfJeBLcu0.net
>>103
儲からない治療は徹底して潰されるからな(笑)

305 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:42:19.24 ID:+NObQR0T0.net
はやく麻央にたのむ

306 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:42:41.95 ID:d7YPjPKD0.net
日光を浴びて紫外線で皮膚がんになる人もいれば近赤外線で癌が自然治癒してる人もいるのか
お天道様すげーな。見直したわ。今まで直視してなかったごめん

307 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:42:43.36 ID:D3CFdqiG0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーもエクセルシオールカフェも創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
っrっっっgっっっっっっっっっっっっh

308 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:43:19.17 ID:yfJeBLcu0.net
>>147
だから日本では認可されないだろう。

309 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:43:56.34 ID:9DMxEJFq0.net
>>244
まずは希望者だけに自己責任でこの治療を受けてもらえばいいと思う。

310 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:44:09.05 ID:OMxFj0NeO.net
癌細胞は熱に弱いしな
上手くいくといいな

311 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:44:12.33 ID:hq/obn1+0.net
マジかよ
ザイグル買ってくるわ

312 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:44:24.61 ID:ZxjYU6uy0.net
これ年金生活者は治療禁止にしないとやばいね

313 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:44:45.10 ID:AJ37QF7a0.net
ノーベル賞確定

314 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:44:57.08 ID:yfJeBLcu0.net
>>160
まあ、単純に低体温はガンリスク増大するからな。35度台前半とか。

315 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:45:08.53 ID:sqNPNrp20.net
> 皮膚がんのような身体の表面に近いものだけでなく、食道がん、膀胱がん、大腸がん、肝臓がん、
> すい臓がん、腎臓がんなど、全身のがんの8〜9割はこの治療法でカバーできると思います。

素晴らしいな
早く認可されるといいね

316 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:45:08.54 ID:9PMoW4Cc0.net
つべあさったら公演動画簡単に出てきたw
小林先生ちょーいいひとそう///
https://youtu.be/I4UJpJ-Zd6Q?t=21m20s

317 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:45:28.38 ID:xuyvqZKN0.net
みかん食ってコタツで寝ればいいのか

318 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:45:34.74 ID:eMimK7070.net
医者と製薬会社の仕事が無くなり大騒ぎになるわな。

抵抗勢力が必ず邪魔するわ。3人に一人はがんで死ぬのだから日本だけでも4000万人が希望するのだ。

仮に事実だったとしても、誰でも赤外線で治療できるようになるまで、

赤外線装置とIR700の量産や設置、全国の医師の技術取得には5年はかかるわな。

日本で認可されるのにも5年はかかるだろうから、トータル10年はかかるわな。

その間にがんになったものはかわいそうだな。

319 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:45:44.27 ID:+NObQR0T0.net
これがトランプだったら医療業界を儲けさせることを優先して
握りつぶしてたんだろうね
経済最優先だもんなぁ
世の中、よくも悪しくもすべてはトップで決まるね

320 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:45:50.28 ID:BdFf2Gau0.net
癌細胞に結合する抗体を注射してコタツに入っていれば治るの?

321 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:46:05.79 ID:yfJeBLcu0.net
>>167
ありそうもなにも、10000%あるだろう(笑)

322 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:47:02.60 ID:xk8HdG0a0.net
熱に弱いことは分かってただろ。
低体温だと癌にかかりやすいらしいし。

323 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:47:05.14 ID:HDD9jNJM0.net
>>320
治るよ、良かったね

324 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:47:56.92 ID:hswkC6Pw0.net
色々利権があって難しいだろうに
良く治療実現する事できたな

325 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:48:57.99 ID:nhodpvR/0.net
こういう自由な点は、さすがアメリカ様と思うよな

326 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:49:04.81 ID:mW8J3It70.net
日本は古来より先進技術と文化を朝鮮半島から学んできた。
近赤外光線免疫治療法、稲作、仏教、漢字、製鉄、建築、和歌、寿司…
いわば日本は弟、中国は父、。朝鮮は兄だ。

327 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:49:08.81 ID:aTWscbDFO.net
製薬会社のヒットマンがアップを

328 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:49:18.67 ID:GSuM3dIL0.net
癌が増えてるのは炬燵がなくなってるせいか

329 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:49:34.93 ID:ZDknY5bW0.net
>>160
日本古来の床材と塗り壁の部屋でコタツ入ってるのがイイ鴨もW

自分元メーカー勤務だったけど、日本古来の住宅に断熱材入れて
断熱材の板も合板使わず、ただの木の板使い、合板ゼロにして家建てると
最高に居住性がいいぞ。ただし特別注文だから超高かったけどさ

330 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:49:35.23 ID:hswkC6Pw0.net
>>318
暗殺されてもおかしくないレベルだよな、これ

331 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:50:09.92 ID:NBfWuu0S0.net
小保方くさいんだがだいじょぶなのか

332 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:50:39.91 ID:WFVMYddS0.net
>>326

333 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:50:46.94 ID:YPGS3yVG0.net
こんな可視光に近い光が体内に届くもんかね
ただの温熱療法やん

334 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:52:02.37 ID:3RTpR2Ou0.net
コタツに入っても治らねーのにウソつくな

335 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:52:16.96 ID:WFVMYddS0.net
治療を始めるとがんの部分が熱くなってくるのは感動かもね。

336 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:52:37.01 ID:uyLjUANEO.net
実現したら凄いな
また日本人がやらかしたか

337 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:52:50.20 ID:30XKuvnB0.net
>>334
薬飲んでこたつに入ったか?

338 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:52:50.87 ID:XMSqTHdL0.net
素晴らしい喃〜

339 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:53:01.14 ID:n/zqn2vw0.net
日本での実用化は早くても25年ぐらいかかりそうな予感

340 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:53:03.55 ID:zyGGtgKr0.net
コタツに異様にこだわる奴が多すぎる

少しは記事を読め

341 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:53:08.68 ID:kGzUSBYe0.net
プラシーボだっけ?半額になるの
もしかしてこれでたら売れなくなるから慌てて値下げした?

342 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:53:18.87 ID:KfhQBbyG0.net
癌というか制御性T細胞に結合する抗体に赤外線で発熱する物質を付けて注射、癌のあたりに赤外線を当ててれば付近の制御性T細胞だけ発熱して破壊
後は免疫が癌本体を攻撃って事なのかな

癌に取り巻いている制御性T細胞を破壊するって方法なのね
仕組みが単純で良いね

343 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:53:19.69 ID:i6wpxZNh0.net
これ開発費含めてもすっごく安くできるんじゃない?
設備代がかなり安そう

344 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:54:00.85 ID:30XKuvnB0.net
>>341
半額でも偽薬じゃねぇ・・・

345 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:55:21.19 ID:3RTpR2Ou0.net
赤外線グリルに焼かれても治らねーのにウソつくな

346 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:55:30.72 ID:MqmAJ15p0.net
まーた団塊世代が不死身に近づきやがったな

347 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:55:50.53 ID:/0r37QHO0.net
ガンガンガンガン!赤い光が真っ赤に燃えて、近赤外スパーク体深く、見たか合体IR700だ。
ガッツガッツコバヤシガッツ!
光と薬が1つになれば、1つの治療は100 万パワー
悪腫を許すな、細胞壁パンチ
ゲットゲットIR、IR700!

348 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:05.03 ID:UdK1sVU10.net
>>316
がん免疫ってすごいな
この方法で一度治療すれば抗体ができるのか

349 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:05.83 ID:4Rt9fHW+0.net
>>319
これだけ発表しちゃったあとで握りつぶそうとしたら
他の国で開発しちゃうよ
損をするのはアメリカ人になっちゃう

350 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:12.74 ID:UgwQ1Xfv0.net
ハロゲンヒーター買ってこなくちゃ

351 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:22.45 ID:wq12TNKY0.net
>>14
>必要な設備や薬品は安価なので、医療費の削減にも大いに貢献しそうだ

352 :ハルコ:2016/11/17(木) 09:56:27.73 ID:yO8OdafC0.net
近赤外線は有りまぁす(^∇^)

353 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:39.75 ID:DTt7pQQS0.net
人生100年時代の到来か。年金支給は80歳。老々老介護時代くる。

354 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:56:44.22 ID:PwsQCM7a0.net
さすが米国立がん研究所
日本人の優秀な人はみんな行くべきだな
研究環境がいいな

355 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:57:46.42 ID:0bvBQK4L0.net
癌発症率激高家系のうちの親や自分が癌発症する前に普及してくれ頼む

356 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:08.40 ID:0eH4RIrd0.net
本当に治るんならすげーなノーベルしょうもんじゃん
麻央治してやれよ

357 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:14.67 ID:JlHt9grW0.net
韓国が開発した、ガン細胞だけ殺しまくるマイクロロボットの方が確実だろ

358 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:44.00 ID:oAmJlysw0.net
>>1
なんだ日本人か、
どうせ小保方だろ。

359 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:52.81 ID:2OvdkGBQ0.net
陽子線や重粒子線治療が一部の金持ちの為だけの治療になってる今、こういった治療法が
沢山出てくるのは良いことだよね。
内視鏡手術が外科医に一石を投じたのと同じような良い変化が生まれて欲しいです。

360 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:59:38.21 ID:6+tnQlQt0.net
>>28
日本の研究室では一生無理だったんだから
アメリカさまさま

361 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:00:07.09 ID:/0B2ELRU0.net
すごいな
一番ラッキーなのはこれの臨床試験の患者さんだろうな
経過観察はいるけど副作用なしは素晴らしい

362 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:00:15.71 ID:z9SFEgkoO.net
フタロシアニンは今でも日本が最大の生産国だよね

363 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:00:21.43 ID:YMJEFmrt0.net
じゃあ家のこたつもそっちに変えるわ。寝てるだけで治る
午後からヤマダ行ってくる。

364 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:00:23.93 ID:HWB/gNir0.net
遠じゃなくて近・赤外線?

365 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:00:53.15 ID:6+tnQlQt0.net
>>352
遠赤外線じゃダメなの
教えておゔぉちゃん

366 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:00:57.97 ID:zyGGtgKr0.net
>>360
本当になぁ・・・

367 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:01:20.29 ID:HWB/gNir0.net
どんな部位にも画期的効果があるならノーベル賞ものだね。

368 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:01:44.76 ID:OG87hV7q0.net
>皮膚がんのような身体の表面に近いものだけでなく、食道がん、膀胱がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、腎臓がんなど、
>全身のがんの8〜9割はこの治療法でカバーできると思います。

胃がん・肺がんは効かない1〜2割なのかしら?

369 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:02:16.49 ID:/TtyYCxa0.net
>>29
スケーターの真央じゃねえだろ。

370 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:02:33.68 ID:BTCvwgnm0.net
>>27
>例えばなんちゃら細胞が一般的に実用化された話なんて聞いたことない。

iPS細胞はもう少しってところだね。

iPS細胞を用いた臨床手術に成功!
https://www.jst.go.jp/seika/bt21-22.html

でもさ、放射線治療についてはもう一般的に実用化されてるでしょ。
放射線治療も実用化される前はあなたのような懐疑的意見もあったろうけど。
というか、外科手術すらも実用化される前は批判浴びてたろうな。

371 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:02:43.61 ID:GVSdGAUU0.net
同じような原理の治療法は他にもあったと思うけど、安価なのが凄いね。

372 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:02:54.19 ID:my4efPIM0.net
これとオプジーボを組み合わせると相当の範囲のがんを
治せそうだな。
大げさな外科手術は必要なくなる。

373 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:02.79 ID:4Y6tYWxz0.net
癌癌癌速か

374 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:14.10 ID:HWB/gNir0.net
癌化した細胞を自殺させるホルモンとか作れないの?

375 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:21.05 ID:cjifndDD0.net
ぼけ老人が増えそうだ
若い人が助かるのはいいけど

376 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:25.03 ID:WFVMYddS0.net
>>370 これは生物板的には成功にはいらないらしいぞ。

377 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:30.25 ID:m2088HFR0.net
コタツ発明した日本人スゲーな

378 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:03:41.55 ID:HauWjJYWO.net
こたつ買ってくる!!

379 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:09.67 ID:I4llIBxNO.net
竹原も抗がん剤で髪の毛が抜け落ちてたからなー。
幸い完治して髪も回復したけど。

380 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:24.66 ID:GVSdGAUU0.net
しかしこの研究が日本でなされなかったと理由を考えたほうがいいだろうな。
観光立国とかオリンピックとか金の使いどころを見誤ってるわ。

381 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:42.27 ID:R7FwawJG0.net
来年の日本人ノーベル賞受賞者が決まったと聞いて、PC買って飛んできますた

382 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:04:52.67 ID:GCBBcN5d0.net
白熱電球じゃあかんの?

383 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:05:21.67 ID:ee3EOydp0.net
近赤外線ってどんなのだろ

レーザー脱毛で毛が抜けるみたいなやつだろうか

384 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:05:28.33 ID:cHDgEggt0.net
癌が治療可能となり寿命が延びると、年金制度が崩壊し
街には認知症老人があふれるゾンビ社会が訪れる

385 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:05:39.71 ID:N+jU6aHe0.net
製薬会社がどーこー言ってる奴いるけど
癌にくっつく抗体売るのも製薬会社やで

386 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:06.43 ID:TmJs7/xp0.net
65歳以上禁止な

387 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:23.91 ID:ZDW8m+650.net
他の細胞は大丈夫なん?

388 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:29.28 ID:JVwPcF1/0.net
つまり、朝陽や夕陽?

389 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:30.04 ID:vMGIa20i0.net
眉唾物

390 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:47.32 ID:NijEAKR40.net
>>383
テレビのリモコンと同じ電波らしい。

391 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:07:44.89 ID:pDwGhOCl0.net
遠赤外線は猫が喜ぶ

392 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:07:48.66 ID:9PMoW4Cc0.net
こっからもいい話聞けたw
https://youtu.be/I4UJpJ-Zd6Q?t=37m53s

393 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:07:50.57 ID:BvGFxuBs0.net
エビゾー「チッ…。いやぁ。早く実用化してほしいです」

394 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:07:56.34 ID:ee3EOydp0.net
熱は出ないのかな?
ヤケドしてしまうもんな

395 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:08:10.54 ID:qCte4qNg0.net
小保方細胞はありまぁす

396 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:08:49.04 ID:TmmFnkyk0.net
転移してても治療続けられるってところがいいやん。

397 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:08:54.20 ID:/15eWBvJ0.net
>>74
小林真央さんなんて人は居ないから気にすんな

398 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:09:14.05 ID:yKhXWmb1O.net
>>375 75歳を越えた人のがんは放置してもらわないと、莫大な医療費と年金がかかるー。
夢のような治療法は小児〜60代限定にしてほしい。
この治療の被験者になりたいなー。再発はまだしてないけど。

399 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:10:02.69 ID:ZFezo2iJ0.net
なんだゲンダイか

400 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:10:03.60 ID:2ZtKKCtz0.net
>>372
夢の組み合わせ、ワクワクするね

401 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:10:09.91 ID:4S1WBkBD0.net
こたつをひっくり返せばよいのだな

402 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:10:23.66 ID:PBqIQxzK0.net
体内からやけどしまくりじゃねえのか

403 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:12:29.56 ID:+6aqGAxE0.net
医師会が反対して、日本では認可されないだろうな

404 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:12:37.34 ID:XzCW+g5s0.net
本当のこと書いてるなら是非実用化してほしいが利権云々で日本に入ってくるの遅くなりそう
マジくず

405 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:13:24.73 ID:ZFezo2iJ0.net
早い話がガン細胞が42度以上で破裂するってことの応用だよな

406 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:13:40.50 ID:lPeBCF4F0.net
>>309
希望者殺到しまくると思う
うちの母にも受けさせたかった
お金ならいくらかかってもなんとかしたのに

407 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:14:51.68 ID:79ox49mx0.net
色素とシリカ飲ませて近赤あてるだけって、金をぼったくる余地がないよねw
マジもんかどうか知らんが、薬屋も病院も儲からない治療法が普及するわけないんだよなぁ

408 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:14:52.51 ID:QG7nJTUc0.net
要するに
毎日朝日と夕日を浴びればいいと?

409 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:15:12.46 ID:HKGxjK380.net
IR700を飲んでテレビのリモコンを当てたら
総てのガンが破壊される

夢のような治療方法だな

安全 安心 安価 スリーAや

410 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:15:28.45 ID:QG7nJTUc0.net
医師会と歯科医師会
なくなればいいのに

411 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:15:39.17 ID:Na8Ri+jE0.net
何年後かに小林久隆がノーベル賞を取るかもよ。
名前は覚えとけ

412 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:15:51.09 ID:6VwO6fmK0.net
抗がん剤の利権ガー

413 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:16:09.90 ID:yfJeBLcu0.net
>>274
認可されたらな。多分むり。

414 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:16:47.12 ID:UDESo4mm0.net
>>97
俺んちも15年ぐらい

415 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:17:02.24 ID:HKGxjK380.net
>>403
厚生労働省が反対するだろうね
年金が…………

416 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:17:50.22 ID:WH2/yq+h0.net
>>51
実はガンの特効薬て以前から出来てるんじゃないかと思うんだけどな

417 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:17:50.86 ID:SEVrX2Zj0.net
リモコン当てたらいいんか?

418 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:18:11.23 ID:yfJeBLcu0.net
>>297
トランプなら潰しそうだから今発表したのかな?

419 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:18:12.87 ID:zp94E1i+0.net
プラシーボ投げ売りw

420 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:19:01.79 ID:IF5fixek0.net
儲かるのは小林ではなくIR700dyeという染料を作ってるLI-COR
実用化されれば売れて売れて売れて売れて嫌になるくらい儲かってしまう

421 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:19:29.54 ID:BNyd7r4s0.net
そのすごいIR700を発見したのは誰よ

422 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:19:30.03 ID:XFo9M+u60.net
また三年後には忘れられてるんだろ

423 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:19:40.43 ID:JxCJEGaN0.net
もしかして小保方っちゃった?

424 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:19:44.63 ID:SEVrX2Zj0.net
がん保険壊滅

425 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:20:15.48 ID:8y0b4qp70.net
全身に転移していた場合に治るかどうか
癌細胞を一気に殺したらショック死しそうだ
癌細胞に入れ替わった組織を徐々に正常な細胞に入れ替え直さないと

426 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:20:50.59 ID:pVbWrShh0.net
がん細胞って熱には弱いんだよね
50度ぐらいで死滅するからって
火傷すれば確かに細胞死ぬわな。

427 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:21:19.60 ID:NT56B14P0.net
小保方さん?

428 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:21:25.61 ID:yfJeBLcu0.net
>>372
外科医はどうなるんです?

429 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:22:13.15 ID:Na8Ri+jE0.net
>>421
それも小林博士な。

430 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:22:14.95 ID:DsB3pIAh0.net
これが本当なら凄い
早く実用化して多くの命を救ってほしい

431 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:22:21.68 ID:tlvxlMAp0.net
がんの治療薬なら、前田浩熊本大名誉教授が発明したDDSだ。これはすでに使われている抗がん剤
にポリマーをくっつけたものだ。このポリマーのために、正常細胞には作用せず、がん細胞だけに
しか作用しない。

従って副作用なし。あらゆる癌に適応できる。特許切れの安い抗がん剤も使える。

いいことずくめだが、製薬会社が相手にしない。薬科が安いからだ。病院も儲からない。

しかしだ! 今年のノーベル賞の候補に山田浩さんの名前が挙がっていたのだ! 来年、ノーベル賞が
山田教授に与えられれば、国民の圧力で政府も動くだろう。ノーベル賞を大いに期待しよう。

DDSはこちら  http://www.yakuji.co.jp/entry9686.html

432 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:22:43.04 ID:srbtRE6J0.net
結局免疫の力でガンを殺してもらうという点ではオブジーボと同じだね
オブジーボと違うのはがん細胞だけ攻撃できるようにしたという点かな?

433 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:23:34.91 ID:yfJeBLcu0.net
>>403
ネットが団結すりゃ対抗できるかもな。

434 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:23:37.58 ID:5wUFtMDd0.net
ということは上島は癌にかからない?

435 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:24:09.79 ID:vXeooHFu0.net
製薬会社のロビーで潰される伊予柑

436 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:24:46.34 ID:IEekyzzP0.net
素晴らしいな
またまたまたまたノーベル賞だな

437 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:26:08.98 ID:lPeBCF4F0.net
>>176
痛いよ

438 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:26:10.11 ID:REXeoscv0.net
急げドンドン。それまではヌコと一緒に寝てあっためるしかないな

439 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:27:15.80 ID:IF5fixek0.net
麻央はここからオーダーして自分で静脈注射して美容室で遠赤外線浴びてこいよ
https://www.licor.com/bio/products/reagents/irdye/700dx/nhs_ester.html

440 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:27:17.56 ID:flD5IRe00.net
ガンはこの前ノーベル賞取ってなかったっけ?

441 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:27:24.38 ID:b6o0Cfdy0.net
ストレスや痛みなくガン治療が出来るのは良い事だが、年寄りが更に長生きするのはどうかね。ガンも何だけど、認知症やアルツハイマーも何とかして欲しいわ。

442 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:27:55.42 ID:TN74XU5Z0.net
宣伝の意味でもマオとホクトを治療してくれ。

443 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:28:52.58 ID:njMJBaQZ0.net
こたつ

444 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:23.39 ID:2ZtKKCtz0.net
>>392
おもしろい。

445 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:36.41 ID:IEekyzzP0.net
>>54
どこの癌かも解るだろ
と言うか特定箇所の癌発見方法が元だろ

446 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:29:51.70 ID:HKGxjK380.net
フタロシアニンって、CD-Rに使われてた色素だよな。
大量生産する技術は確立してるから、安くできそうだな。

つまりCD-Rを粉状態にして飲んで
テレビのリモコンを患部にあてたら
ガンが治るんだ

447 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:00.80 ID:mxzRbcv10.net
無駄に長生きするだけだから治療法なんて見つけるなよ
延命させてもどこかのゼニゲバ芸人のメシの種になるわ

448 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:01.01 ID:H5pHVitj0.net
炎天下で散歩してれば癌にならないのね

449 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:37.68 ID:d2UJ75A90.net
>>4
メロきてんね

450 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:39.08 ID:w80Oedj80.net
これが上手くいけば、癌になれば低リスクで住宅ローンがタダになるね!!

451 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:47.82 ID:lmJXlKMSO.net
ガン特約の団信に入ったばかりだから初期にガン見つかればラッキーだな。
実用化はよ

452 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:53.58 ID:jUmuLk3p0.net
ちょっとCD-Rとリモコンを買ってくる

453 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:33:06.05 ID:SEVrX2Zj0.net
抗がん剤株は今すぐ売れ

454 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:33:12.21 ID:G4rBmiVp0.net
※日本人医師達の要望で国内に導入する事はありません

455 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:33:16.12 ID:IF5fixek0.net
IRDye 700を開発したのは小林ではなくLI-COR
小林は様々な染料を試しまくってIR700に辿り着いた

その経緯がこの論文
http://proceedings.spiedigitallibrary.org/proceeding.aspx?articleid=1274287

456 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:33:49.00 ID:BNyd7r4s0.net
>>429
そうなんだ!
やっぱりすごい人なんだな

457 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:34:29.28 ID:2ZtKKCtz0.net
緑内障とかパーキンソン病とかALSとか進行性核上性麻痺とか各種認知症とか・・・
大きな前進あればいいな。

458 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:34:34.61 ID:uyLjUANEO.net
日本人は個人では優秀でも
全体としての組織になると途端に力を発揮できなくするから
本当に優秀な奴は海外に行くのか
戦争の時も個々人では強かったのに
結局全体では負けてしまったしな

459 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:34:42.04 ID:IEekyzzP0.net
>>440
去年と今年はあと2つほど画期的癌治療法を日本人が開発しているからもっと出てきそう

460 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:35:08.32 ID:d2UJ75A90.net
ドンドン長生き ガンガン増税 グングン少子化

461 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:35:12.44 ID:ky0EURMp0.net
コロンブスの卵のような発見だね。これが実証されれば、ノーベル賞だね。
まさに人類の恩人だよ。

462 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:35:14.88 ID:fcW1qpQWO.net
日本では製薬会社に金をもらっておだてられた成蹊卒のお馬鹿が
全力で導入を阻止します

463 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:36:07.45 ID:76qGcz1Z0.net
>>1
バイオ4の終盤で、そんな機械(診療台)を見た。

464 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:36:11.89 ID:hAZ2GCQP0.net
事実だとしても謎の組織によって無かったことにされそう
石油の代替品やガンの特効薬なんてものは未来永劫出ないと予言できる

465 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:36:25.03 ID:SEVrX2Zj0.net
>>458
頭脳流出しているんだよなあ
日本で使う時は特許料をアメリカに払う必要があるだろうしな

466 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:36:58.13 ID:gbu2oY0U0.net
ソースが変なところだなぁ、と思ってググってみたらマジで凄い人だった…>小林久隆さん

467 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:37:01.10 ID:1Ekkf55M0.net
でも保険が効かないんじゃないの?

468 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:37:36.03 ID:IHCbobkM0.net
こう言う話に何度も騙されているからな
今度こそ本当であって欲しい

469 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:38:55.85 ID:gTXvCA300.net
近赤外線をタイトルに入れると誤解を招くな。
この療法の主役は近赤外線じゃなく特異結合抗体なんだから。
特異結合抗体がナノサイズの自爆ロボットで、
近赤外線はロボット操縦電波みたいな感じ。

470 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:41:31.47 ID:JWTydlWP0.net
癌細胞は死滅しても、欠損した細胞が治癒しないと死んじゃうんじゃね?
転移が酷いとやっぱり助からんな。

471 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:41:35.91 ID:IF5fixek0.net
調べてみるとIRdye700使って岡山大医学部でも食道ガン治験やってんだな

472 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:41:54.28 ID:xdEuMFkQ0.net
海老蔵の嫁になんでもいいから早く使ってやれ

473 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:42:38.89 ID:4ddODFql0.net
説明だけ聞くと有望そうだが、一番のキモと思われるがん細胞にだけ反応する抗体の部分が有耶無耶なので信用できないな。
正常細胞とがん細胞は超絶ミクロレベルの遺伝子の違いしかないので、がん細胞にだけ特異的に結びつく抗体を作るというのがほとんど不可能だろう。

474 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:43:01.70 ID:BvGFxuBs0.net
>楽天の三木谷さんが、
 米国国立がん研究所の・小林久隆さんという方に6億円投資しているそうです

プロ野球選手に比べると少ないな

600億円の間違いじゃないのか?ww

475 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:43:20.46 ID:TE+NAyIT0.net
この手の話って成就しないよ

476 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:44:16.18 ID:KXi/p/790.net
>がん細胞だけに特異的に結合する抗体を利用します

従来から他の治療法でもこういう選択制を利用した方法が開発されてるけど
生き残った細胞が変化してまた増殖を始めるって感じになるケースが多いんだよ
今回のだと特異的に結合する抗体ってのが結合しなくなるっていう感じでがん細胞が変化する
開発当初は画期的治療法って言われてたものが消えて行くのはこれのせいが多い

477 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:45:09.50 ID:IEMJ8Wzl0.net
OPや施術自体には特許はとれないけど、使用する機器が結構な値段で世に出てくるんだろうな。

478 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:46:00.52 ID:SEVrX2Zj0.net
https://home.ccr.cancer.gov/connections/2008/Vol2_No2/features2.asp

479 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:46:12.33 ID:6+tnQlQt0.net
>>68
オバマは最高だった
広島にも来たんだもん

480 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:46:14.09 ID:WFVMYddS0.net
>>476 その心配は少ないと思うんですよね。というのは抗体自体は悪さしないから。

481 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:46:26.19 ID:cjifndDD0.net
すい臓がんも直せたらすごいけどな

482 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:47:24.87 ID:IF5fixek0.net
>>456
IRDye700を開発したのはLI-COR
数ある染料のなかからIR700が赤外線に反応してがん細胞ぶっ殺せると発見したのが小林

In the course of investigating new near infrared (NIR) fluorophores we discovered a dye,
IRDye700DX (IR700), that when conjugated to an antibody was highly lethal only to targeted cells
after NIR light exposure, yet, had almost no off-target toxicity.

483 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:47:32.90 ID:ih0d4DL60.net
がん保険が終わるw

484 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:47:42.71 ID:48hyQHid0.net
2、3年で実用化って最終段階じゃん
医学会はこれを許すのかね?
簡単にガンを治せちゃったら困るだろ?

485 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:47:53.27 ID:G6waIN2/0.net
結局、体の深部にあるガンを手術しないで焼き切るということだな。

いいねえ。自分も全身麻酔の後遺症でずーーっと苦しんでいるからなあ。
死んだほうがましだったと思ってたこともある。

ノーベル賞、間違いなしだね。いいよっ。

486 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:48:54.49 ID:cjifndDD0.net
医薬品メーカーの業績悪くなりそう
抗癌剤うれなくなるだろ

487 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:49:45.90 ID:wgM08AOK0.net
1年以内に問題が見つかって実用化断念
2年以内にこの研究者が謎の死を遂げるという結果を予想

488 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:49:59.97 ID:flD5IRe00.net
>>459
じゃこの記事は後出しジャンケンだな

489 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:50:26.99 ID:nVIalr2V0.net
コタツ療法が確立した!

490 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:50:47.57 ID:tnyQuDII0.net
論理的にはケチはつけられない画期的な方法だね

491 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:51:58.89 ID:Na8Ri+jE0.net
>>482
発見したんじゃなくて、
設計したのな。

 抗体‐光吸収体(IR700)接合体は、
 標的分子に結合しているときのみ近赤外線によって活性化されるよう、
 小林博士により設計されている。
http://neovisionconsulting.blogspot.jp/2016/09/blog-post_55.html

492 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:52:01.71 ID:UqUJv7VT0.net
で、こたつメーカーとリモコンメーカー、どっちの株買えばいいの?

493 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:52:13.15 ID:0akwnj1R0.net
>>487
それな

494 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:52:15.34 ID:4Y6tYWxz0.net
病院と製薬会社の儲けが減るから実用は無理やな
病院と製薬会社にとって癌患者はお得意様やで

495 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:52:51.82 ID:T42BAKs90.net
>>414
うちは5年だなあ。。

496 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:53:05.26 ID:3XTzWe0x0.net
どうせインチキだろうと思って気軽にぐぐったら、京都大学大学院出てアメリカに渡り、オバマ大統領に褒められてる人だった。

すげぇな。なぜ、国内では研究できなかったのか・・・。

497 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:53:25.22 ID:HKGxjK380.net
>>467
CD-Rの色素とテレビのリモコン
保険がきかなくても安価だろ

498 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:53:28.24 ID:mX/58aex0.net
儲けの匂いがしないから認可降りないだろうな、日本は

499 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:53:37.78 ID:tnyQuDII0.net
>がん細胞だけに特異的に結合する抗体

問題はここだけだな 癌細胞がその上をいってしまえば終了
ただ、効果がある人もいるはずだから光ではある

500 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:53:45.89 ID:d7YPjPKD0.net
はーい次のかたー。抗体注射しますんで、終わったら隣の部屋で赤外線を浴びて帰って下さーい

耳鼻科みたいになってきたな

501 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:54:03.91 ID:jUf5ixQm0.net
>>76
間違っているのはお前のほうだぞ。
恥ずかしい奴w

502 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:54:45.79 ID:T42BAKs90.net
>>498
もし本当にガンになり、かつ、
アメリカでは当然の治療法になっている一方、
日本では認可されていない場合、
1000万円はたいてでも渡米して治療を受ければいい。

503 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:55:04.26 ID:IF5fixek0.net
小林はLiCorの染料IRdye700と赤外線を使ってるけど、これのライバルがテロメライシンって
ウィルスと放射線組み合わせるやつだ。

テロラメイシンの会社
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4588

504 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:55:40.46 ID:HKGxjK380.net
>>496
日本政府はオリンピックには2兆円出せても
科学研究には ビタ一文ださん

米国はドンドン出す

505 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:56:10.28 ID:T42BAKs90.net
製薬会社ってあらゆる企業の中でも最も力を持っている可能性があるから怖いんだよなほんとに。

506 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:56:35.83 ID:n/0HKm6e0.net
食道がんも治せるのか
手遅れで酷い死に様を見たから、これが治せるのは朗報だな

507 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:57:15.27 ID:BvGFxuBs0.net
転移がんすら見逃さないらしい

癌細胞、詰んだ

508 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:57:57.72 ID:IEekyzzP0.net
>>503
全く関係無いな

509 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:02.90 ID:c7Ath8a20.net
>>484
ゴルゴ「俺の依頼人になるには不適格だ医療業界」

510 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:10.73 ID:tnyQuDII0.net
癌細胞は毎日発生してる
免疫が処理できないときだけ大きくなる
この方法が有効だとしたら、予防にも使える
年寄りになったら定期的に赤外線浴びればいい

511 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:20.51 ID:T42BAKs90.net
これ書いてあることが本当なら凄すぎてやばいな。
2、3分で終わる治療とか。。
んでガン早期発見の線虫もまさに今進んでいるしな。
あと5年間ガンにならなければイージーモードになるかもなあ。

512 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:23.96 ID:FM22BZzn0.net
>>465
日本だけじゃなくドイツや露の優秀な学者がアメリカで研究してるし
しゃーないよ
もしかしたら日本国内でひっそりもっと効率いい研究者いるのかもよ
それでノーベル賞を与えて隠れてる日本の成果を引っ張り出してる気もするw

513 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:34.90 ID:vkVvyjXV0.net
癌が治って一番困るのは医者

実用化はほど遠いね

514 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:36.48 ID:5LpAUAxo0.net
>>1
小林麻央は、すぐ渡米した方がいいんじゃないか?

515 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:41.20 ID:48hyQHid0.net
保険適用させずに全力阻止するから実用化は無理。金の匂いがしないのはダメ。せめて一生、薬を飲まないとダメとかにしないといけない。

516 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:58:44.08 ID:4Y6tYWxz0.net
ほなけどお前ら見たいなクズらが長生きしても社会にとっては何の利益にもなれへんで

517 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:59:05.55 ID:HKGxjK380.net
日本で薬の認可が恐ろしく早かったのが
インポの薬のバイアグラだったな

えぇぇぇ? もう認可したの? と驚いた記憶がある
欲しい政治家と官僚がたくさんいたんだね

518 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:59:21.19 ID:ZiFpksKE0.net
>>504
ほんこれ

519 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:59:28.08 ID:Slnqv3ia0.net
>>117
一人当たり1600万が目安だっけね?

520 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:59:48.99 ID:IF5fixek0.net
遠赤外線は届かないとこあるから日本は放射線+テロメライシンで行くだろうな

521 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:12.22 ID:T42BAKs90.net
>>513
お前馬鹿だな。。
治ると患者数がだとか医者はそんなもん興味ないんだよ。
困るのは製薬会社な。

522 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:17.84 ID:BvGFxuBs0.net
動画を見た

2時間点滴して、翌日10分間、赤外線を浴びるだけ

523 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:19.71 ID:Zom8KHSm0.net
麻央「予約」

524 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:00:45.47 ID:nVIalr2V0.net
CD-Rを粉々に砕いて煎じて飲んでコタツで寝ればがんが治る時代が到来したか!

525 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:01:10.16 ID:6+tnQlQt0.net
>>258
バカ発見
老人は戦地に行かない
若くて活きのいいのばかりが大量にしんで
よくわからんのばかりが生きのこるのが戦争
だから戦争ばっかりしてる国は貧乏

526 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:01:25.37 ID:c7Ath8a20.net
>>504
政治家・官僚「研究やってる連中が土建屋並みに献金したら考えてやんよ」

527 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:01:37.88 ID:IF5fixek0.net
LICORの株買いたいけど非公開会社だぜ

528 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:01:43.93 ID:+uKBCNVQ0.net
静脈を巡って癌細胞に取り付けるのは全体からすると極々少数
血管で輸送するから腫瘍全体に行き渡るわけじゃない
副作用がない反面威力はあまり期待できない気がする
あと、薬剤が抜けきるまでは暗室暮らしだろうね
副作用が少ないようだから他の治療と併用したり妙な耐性がつく前に集中して何度も行えば効果は上がるだろうけど
高額なブルジョア向け医療になりそう

529 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:01:55.98 ID:3XTzWe0x0.net
3000万だかする薬がいらなくなるならいいな。
そうじゃないのけ?

530 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:02:53.68 ID:DLzqBb540.net
>>1
これすごいね
信じていいのか??

531 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:03:16.45 ID:T42BAKs90.net
>>529
オプシーボが値下げすることになったのって、
実はこの開発情報が影響してた可能性めちゃくちゃあるな。

532 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:03:51.93 ID:BvGFxuBs0.net
〇〇シーボ、どうしてあんなに高額だったのか
なぜいきなり半額になったのか
おかしい
やっぱりお金が欲しいのだろうなぁ

一部の人にしか効果ないのに

533 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:04:27.23 ID:GqCal7RD0.net
これマジだったらガンですら人が死ななくなっちゃってとんでもなく高齢化社会になって世界滅亡しそうだな

534 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:04:29.58 ID:T42BAKs90.net
ちなみにステージ1でもほぼ助からない膵臓癌すら、治療できるらしいな。
早く実用化してくれという以外にないなこれ。

535 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:04:37.86 ID:SEVrX2Zj0.net
逆に常に体温40度ならがんができないのか

536 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:04:43.85 ID:vmucBUzB0.net
死ぬべき時に死なない人が増えて歳とってから若い人を轢き殺す。

537 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:05:17.74 ID:6XD7aR7H0.net
こたつは?

538 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:05:19.45 ID:tnyQuDII0.net
1回目は効くかもしれないね
2回目以降はガン細胞のほうも知恵をだしてくる
だからやっかいなんだよな
そのやっかいな癌細胞をやっつけられる免疫システムは年季はいってるからね
だてに何億年戦ってきてない

539 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:06:00.70 ID:HKGxjK380.net
5年後には

医者(ステージ4のガンですね)
医者(それじゃ点滴して 近赤外線をあてますね)

医者(ハイ 治りました)

夢のような時代が来そうだな

540 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:06:03.04 ID:G6waIN2/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tVEAdMfmmqg

結構、二年くらい前から話題になっていたんだな。知らなかった。

541 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:06:05.71 ID:gUeGG4MY0.net
>>533
その通り

542 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:06:20.64 ID:T42BAKs90.net
ってか1の記事では端折ってるけど、
最初のマウスの実験では完全に成功してるらしいじゃん。
マウスの実験で完璧ならもういつもの得体の知れない治療法とはわけが違うわ。

543 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:07:22.64 ID:HKGxjK380.net
>>1

小林が小林を治すのか……

544 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:07:29.46 ID:37bpiJj30.net
100年後には癌で死ぬ人間は激減してそうだな
まぁその頃には今生きてる人間は赤子含めてほとんど別の病気や
老衰で死んでそう

545 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:07:33.96 ID:gUeGG4MY0.net
>>520
まず重粒子線からはじめよう

546 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:18.73 ID:T42BAKs90.net
>>544
そこでようやく高脂血症が最大の敵になるんだろうな。

547 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:22.55 ID:IF5fixek0.net
まあでもな、フェーズ3に入った!という報道から消息を絶つのがガン特効薬報道のデフォだからな
眉唾くらい冷めた目で見といたほういいよ

株公開してたら買ったけどw

548 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:33.57 ID:DLzqBb540.net
>>533
人間は何歳でも健康で自立出来てぽくっと死んでくれれば割と問題ない
困るのは病気で長生きとか、重病で医療費がかかって完治しないやつ
>>1はその辺もクリアー

549 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:35.68 ID:nNOdhI5H0.net
2、3年後じゃなくてすぐに始めろ

550 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:35.92 ID:+uKBCNVQ0.net
こういうガンにくっついて光だの放射せんだので反応させる系の医療実験は10年以上前からやってんじゃない
近赤外線使うのが新しいのかね?

551 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:54.26 ID:gUeGG4MY0.net
>>117
ガンは産業でもある
カネが回る
廉価な治療で効果が出るようになったら、経済が停滞する

552 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:09:51.86 ID:5FZB7u6C0.net
はよして

553 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:10:04.35 ID:c2Hilply0.net
>>21
最近、ニュースにならないだろ
察しろよ

554 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:10:27.81 ID:DLzqBb540.net
認知症撲滅はまだか?

555 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:10:56.06 ID:FM22BZzn0.net
糖尿病、花粉症、ハゲ白髪の薬を開発すれば億万長者

556 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:11:32.45 ID:SEVrX2Zj0.net
 ∧,,∧      
( ´・ω・`)∫
//\ ̄ ̄旦\
-(/※ \___\
\\ ※ ※ ※ ※ヽ
. \`ー―――――ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”

557 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:11:33.44 ID:BvGFxuBs0.net
癌治療の開発は、日本人に成し遂げて欲しい

558 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:11:35.42 ID:zISU126k0.net
人化モノクローナル抗体の生産が可能になった時点で
実際は、殆どのガンを撲滅できることは分かっていた。

ただあまりにも効果的すぎるため、医薬業界は利益に
繋がりにくいと考えているのかもしれない・・・

オプジーボの認可プロセスと異常に高価な薬価設定には
疑問が残る・・・

559 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:11:43.19 ID:uNvnQa9+0.net
>>483
逆だと思うぞ
いくら画期的治療だとしても、日本で保険適用の承認下りるのは相当時間がかかる
それまでは当然実費になるのだから、入院日額を安く抑えて、診断一時金や先進医療の手厚い保険に入っておいた方が良い

で、保険適用されたら解約だな

560 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:01.39 ID:zallF5rE0.net
このソースなに
医学会じゃ有名なわけ?

561 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:02.97 ID:Na8Ri+jE0.net
保険業界の健康のためには信用できるが
医療業界の健康のためには信用できない

562 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:13.61 ID:nbu1xCs30.net
でも日本では普及しないという糞な現実

563 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:20.79 ID:sm+Hi20w0.net
注射打って太陽にあたればいいんだな
楽でいいな

564 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:31.83 ID:YQyhIceD0.net
実用化されたら間違いなくノーベル賞だね。

565 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:43.03 ID:d0G2OtzO0.net
近赤外線誘導爆弾ってことか
代謝で薬剤が抜けるまでは日に当たらないとか
ちょっと気をつけるぐらいな感じなのかね

566 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:43.97 ID:+nMGio/70.net
日本では抹殺されるから〜アメリカで発表か?





567 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:48.66 ID:T42BAKs90.net
>>559
いや、これ実費でもせいぜい20万円〜30万円レベルだよ。

568 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:12:54.48 ID:HGEB24yD0.net
>>12
その凄い日本人を海外に流出させているのが日本だから大して喜べない。

569 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:13:42.37 ID:UjIzXLvZ0.net
この発熱する化合物を近赤外線じゃなくてX線で反応するようにしたら身体の奥にも使えるのにな。
近赤外線だと記事にも書いてあるとおり、深部だとカテーテルでわざわざ照射しなけりゃならん。
全身に散った無数の癌細胞はそのまま生き続けるからこの治療を繰り返すと最後には全身刺し傷だらけになるだろ

570 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:13:42.77 ID:rShwuH8S0.net
製薬会社に殺されるぞ

571 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:13:59.09 ID:DLzqBb540.net
>>568
それね

572 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:14:05.31 ID:0K2UH05c0.net
こたつに入ってりゃ、ガンなんて治るんよ。

573 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:14:09.19 ID:T42BAKs90.net
線虫の研究と、この研究は、
おそらくガセではなく本気のやつなんだよね。
線虫+近赤外線治療があと5年で確立すれば、
ガンなんてもう過去のものになるかもな。

574 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:14:34.47 ID:nbu1xCs30.net
抗がん剤という前時代的なものをずっと使い続ける日本人

575 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:14:57.13 ID:JPr/9GHr0.net
3000円の遠赤外線ヒーターを買って患部を温める。
がん細胞は42度Cで死滅する。 
正常細胞は45度C
生姜のシップを貼って温める。
食い物を改める。

576 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:15:06.41 ID:0MaCSUYt0.net
どうせ一部のガン細胞にしか薬剤が届かないオチなんでしょ

577 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:15:15.21 ID:TucwIWng0.net
遠赤外線で体ぽかぽか!
遠赤外線でがん消滅!

赤外線ぱないね。

578 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:15:33.94 ID:BvGFxuBs0.net
今のガン治療関係の経済規模が100としたら、
この治療法だと経済規模が10になってしまう。

経済が縮小してしまう

医療業界が抵抗するよ

579 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:15:57.65 ID:T42BAKs90.net
>>578
医療業界っつーか製薬会社ね。

580 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:16:13.52 ID:DLzqBb540.net
近赤外線だってば

581 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:16:51.58 ID:0zM0VBXx0.net
すげぇw
大きな腫瘍だと大変そうだが、血中に出ちゃった癌細胞の破片みたいのは綺麗に処分出来そう

582 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:16:53.71 ID:D60iOT5i0.net
近赤外線ってだけ書くと胡散臭く見えるけど近赤外線+特殊な抗体薬となると
なるほどと思えてくる
臨床試験が順調ってのは朗報ですな、がんばってくだされ

583 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:17:29.66 ID:T42BAKs90.net
医者が反対とか医療業界がとかって書いてる人いるけど、
医者はそこまで腐ってないから大丈夫だし、
ガンが無くなって超高齢者が増えたほうが医者は儲かるよ。
こういった革新的な治療法に常に抵抗しているのは製薬会社。

584 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:18:05.77 ID:+1O6VO5K0.net
エボラ出血熱も富士フイルムの子会社のワクチンが効いたし
がんも治る時代がくる

585 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:18:21.56 ID:gUeGG4MY0.net
>>583
位者は腐ってるぞ

586 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:19:25.84 ID:IF5fixek0.net
>この治療法はすでにマウスでの前臨床試験が終わり、NIHがパテントを取ってベンチャー企業にライセンス供与しています。
私たちも常に技術面で支援していますが、今後はその企業が臨床治験の開始へと全力を挙げてくれると思いますし、
それが米政府のライセンス供与の条件にもなっています。

何だ、もうアメリカ政府が利益を手にしてんじゃねえか。

587 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:19:27.70 ID:/jhn/iVU0.net
>>583
医者は製薬会社と癒着が激しいんじゃないの

588 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:19:30.90 ID:ViH6En1M0.net
近赤外線って俺みたいな素人が聞くとパチもんみたいな名前だなw

589 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:19:54.85 ID:BvGFxuBs0.net
既存製薬会社は、
抗ガン剤の開発から、抗老化薬の開発にシフトしたほうがよい

もう儲からない。

590 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:20:02.43 ID:rpt6shf/0.net
>>569
ガンが厄介なのは、免疫系から攻撃されないための偽装細胞を
仲間につけて身を守るからとかで
一分でもこの薬+近赤外線照射でガンのバリアーひっぺがして免疫細胞に倒させると その倒した免疫細胞がその勢いで血流に乗って 身体全体のガン細胞を駆逐して回るって話よ

公演の動画ではそんな説明してた

591 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:20.73 ID:+1O6VO5K0.net
がん保険
製薬会社
パワーストーン
クロレラ
がんセンター

大打撃

592 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:34.99 ID:UjIzXLvZ0.net
製薬会社が巨大な権力を持っているのだ!!
奴らはこういう革新的な技術を潰しているのだ!!!


とか言う奴は頭おかしいんじゃね?
小野薬品みたいな弱小メーカーがオプジーボ発売できるんだから、そんな圧力ゼロに等しいとわからないの?

世界のファイザーとか、メルク、ロシュが売上減るでしょ。オプジーボなんで発売できちゃうんだよ。

ほんと
あほ

593 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:51.49 ID:D60iOT5i0.net
>>586
オバマが演説で取り上げてアメリカが推してる療法なんだから当然ではなかろか
日本の行政は有効そうなものを見つけて推すのがだいたい5〜10年遅れてる
で損をするパターンが多い

594 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:21:52.51 ID:f43w+WTh0.net
赤外線健康法とかよくわからんものが流行りそう

595 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:22:16.99 ID:JPr/9GHr0.net
がん細胞だけに特異的に結合する抗体 ← 枇杷の種だな アミグダリン 
それに近赤外線に当て熱を篭るりさせ、死滅させるのか

596 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:22:52.18 ID:V/5cK0P50.net
>>1を見る限り
特殊な装置とか薬剤を使うわけじゃなさそうだな
今よりかなり安く治療できそう

597 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:23:02.06 ID:UjIzXLvZ0.net
>>590
なにいってんの。熱で焼くんだよ。
抗体に熱源ひっつけてるだけ。

598 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:23:06.12 ID:LNkDtTJE0.net
>>358
チョンさんこんにちは

599 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:23:27.16 ID:a4UZnlFq0.net
薬を発動させるのに近赤外光を使うだけだから、
温熱療法と勘違いすると馬鹿を見るぞ。

600 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:23:40.05 ID:+1O6VO5K0.net
小林麻央も死にます詐欺ができなくなるね

601 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:23:43.44 ID:uNvnQa9+0.net
>>586
こういう天才ドクターに、適切な研究環境を与えられなかった日本が悪いと思うしかないわ

602 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:24:24.32 ID:NTjCmYzr0.net
> 近赤外線によって化学反応を起こす物質(IR700)

現価はいくらだろう(´・ω・`)?
実用化されると、がん保険が安くなる。
平均寿命が5年ぐらいは伸びる(´・ω・`)?

>>590
この治療を受けると、免疫細胞が転移するの(´・ω・`)?

603 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:24:57.69 ID:48hyQHid0.net
機材300万、薬は安価、治療数分、入院不要。
金のなる木のガン治療にしては実用化しない文言が並ぶ治療法だな。

604 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:25:04.15 ID:PSIFeyzBO.net
麻央で試してみて

605 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:25:10.68 ID:m38ScIbt0.net
余命宣告されてるような人からしたら、試験のために2〜3年とか
悠長なこと話聞いてどんな気持ちなんだろ。

606 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:25:19.14 ID:WV8YE1kQ0.net
すごいなぁ

607 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:25:55.78 ID:B01ceQF+0.net
>>1

20年くらい前から「あと10年したら癌で死ぬ人は居なくなる」って言われて久しいのだが

そろそろクルー?

608 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:26:15.34 ID:UdK1sVU10.net
>>565
>この抗体‐光吸収体(IR700)接合体は、標的分子に結合しているときのみ近赤外線によって活性化されるよう、小林博士により設計されている。
必要時以外は発動しないらしい

609 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:26:42.38 ID:7wLdOaKY0.net
熱めの風呂に入るのと、どう違うの?

610 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:27:29.87 ID:Na8Ri+jE0.net
>>601
日本人が世界で活躍することが
なぜそんなに悪いことなんだ?

611 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:27:45.93 ID:wRDtxOQR0.net
この記事と
関係者が消えたら
本物

612 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:27:47.85 ID:ViH6En1M0.net
>>594
赤外線でがん細胞抑制
とか謳うハロゲンヒーターとかな

613 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:27:49.36 ID:IF5fixek0.net
>>609
がん細胞が死ぬほど熱い風呂入れば正常な細胞も死ぬ=お前も死ぬ

これはがん細胞だけ死んでくれて楽ちん

614 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:17.20 ID:uMl5HmU10.net
今更近赤外線かよ。もう話題にもならないと思ってたが。

615 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:44.70 ID:oCRc3rc20.net
癌手術でぼろ儲けしている外科医が猛烈な嫌がらせをするだろうな、慶應とか

616 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:51.58 ID:590hI5pe0.net
この記事見た海老蔵あせってる(^.^)どうしたの?

617 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:28:59.82 ID:OFMlCNbBO.net
>>609 
体内まで浸透しないとか?それと水道代とガス代いらないかも

618 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:29:05.66 ID:UwX4ouhm0.net
>>71
癌も歯止めなく自己増殖してしまうだけで、他の細胞と同じ細胞だから当たり前だよな。

619 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:29:12.59 ID:BvGFxuBs0.net
早めに発表する意味がわからない
2〜3年後とか、日本だとさらにその先になるだろうとか
ガンになってる人が、よけいに苦しむだけだよ。

臨床試験がいまいちという結果の証拠なのでは?

620 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:29:14.90 ID:ENUEO8qK0.net
ちょっとこたつとぬこ買ってくる

621 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:29:26.21 ID:28HKaCby0.net
ついにがん治療の勝者が現れたんだな

622 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:29:26.58 ID:48hyQHid0.net
これが実用化されたら
ガンがおでき扱いになるからガンさんも本気で抵抗するはず。

623 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:30:17.21 ID:ugzYJrba0.net
ノーベル賞?

624 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:30:45.88 ID:IF5fixek0.net
機材300万ならプリウスくらいじゃねえか
一家に一台置いとけよ

625 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:30:49.14 ID:gNJQGjXW0.net
使用する薬剤も安そうだし本当に効果が認められればノーベル級の話だな

でもおいらの両親と妻には手遅れだ

626 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:30:54.16 ID:p7pfJ2ml0.net
日本人すごい

627 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:31:14.59 ID:48hyQHid0.net
>>619
フェーズ3を飛ばして認証できるんじゃね?って記事に書いてるけどな。

628 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:31:21.16 ID:590hI5pe0.net
壊れた電子レンジ修理しょう(-_-;)

629 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:31:26.97 ID:V/5cK0P50.net
>>610
金にならないから

630 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:31:36.88 ID:RkwistPq0.net
有線のリモコンでも効果あるのか

631 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:32:10.50 ID:9DV3uZao0.net
>>17
こんな風に全然関係ないスレに政治を持ち込むのはネトウヨだけだな

632 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:32:35.08 ID:HxlUQZVN0.net
>>1

・・・・温泉治療?

633 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:33:02.93 ID:V/5cK0P50.net
>>630
パワーが弱いと思う

634 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:33:17.98 ID:gNJQGjXW0.net
抗がん剤の製薬メーカーが全力で潰しにかかります

635 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:33:29.02 ID:eEhKAait0.net
これ被験者になってる人は末期でも順調に治ってるってこと?

636 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:33:31.79 ID:3crXUADW0.net
IR700のお値段はいかほどだろうね?

637 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:34:12.43 ID:JVwPcF1/0.net
>>601二位じゃダメなんですか!!

638 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:34:25.54 ID:Na8Ri+jE0.net
>>629
結局、お前の損得の話かよ。

639 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:35:24.88 ID:IiG/MErk0.net
凄い画期的な治療方法だな
似たような方法で放射線があるが高額な設備に高額な治療費で負担大きかったからな

640 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:35:25.16 ID:gNJQGjXW0.net
でも、がんで死ぬ人が少なくなると老人ホームや介護施設が今以上に足りなくなる

641 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:35:40.91 ID:BvGFxuBs0.net
>IR700のお値段

オ〇シーボ並に、ふっかけてきそうだなw

642 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:36:26.62 ID:FSaYMJEv0.net
>>10
治療中の患者で治験すればいいと思うの
デメリットも無さそうだしなぁ
これ全力で推進して日本からガン消そうぜ

643 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:36:28.22 ID:AD1x4MoS0.net
製薬業界の利権絡みで潰される。

昔水だけで動く自動車が開発されたが消えてなくなった

644 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:36:46.19 ID:9aPotkaO0.net
>>71
血液凝固するのは何度よ

645 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:37:07.68 ID:IF5fixek0.net
http://www.genelink.com/newsite/products/mod_detail.asp?modid=283

Catalog No Scale Price
26-6672-05 50 nmol $474.00
26-6672-02 200 nmol $474.00
26-6672-01 1 umol $912.00
26-6672-03 2 umol $1,280.00
26-6672-10 10 umol $7,296.00
26-6672-15 15 umol $9,120.00

646 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:37:12.45 ID:Na8Ri+jE0.net
>>643
好きだわ。こういうレス

647 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:37:36.00 ID:590hI5pe0.net
今日から作業員、福島第一に全員突撃!(^.^)

648 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:00.85 ID:d7YPjPKD0.net
普通なら放っておきましょうとか様子を見ましょうっていうような腫瘍でもこれで治療できるんだから
逆に医療しては抗体をバンバン売って薄利多売出来るかもしれんし

649 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:12.40 ID:48hyQHid0.net
>>641
そこしか金になる部分がないのが問題

650 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:17.40 ID:zvHxYqUe0.net
>>479
偽善パフォーマンスだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつの本音はこれだよwwwwwwwwwwwwwwww

https://youtu.be/-EE4_220zzo?t=115

651 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:19.44 ID:GHVZWyNw0.net
>>16
製薬会社がこいつを売る新会社を立てれば良いだけのことよ

652 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:38:59.42 ID:CdcFFAU80.net
>IR700のお値段
銅フタロシアニンならこんなもん
http://www.tcichemicals.com/eshop/ja/jp/commodity/P1006/

653 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:39:47.25 ID:48hyQHid0.net
>>645
なに、この値段。ゼロ何個が足りない。

654 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:40:31.22 ID:AD1x4MoS0.net
来年のノーベル賞に決定だな

655 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:40:37.02 ID:590hI5pe0.net
水素自動車が発展して水で動くブラウンガス車になると思ってました(^.^)トヨタまだ?

656 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:41:01.89 ID:Dpf2eSvb0.net
日本人研究員が開発したガン細胞技術

日本人すげー

こたつすげー

657 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:41:46.62 ID:wuX2EIxF0.net
日本人研究者が開発したと言っても、全部アメリカが持っていくw

日本人は嫉妬深くて天才を優遇しない国民性だから、
今後もマジ凄いのは全部アメリカへ持って行かれるだろうな

658 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:41:59.51 ID:mZWhBvk70.net
安そう

659 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:42:16.95 ID:V/5cK0P50.net
>>649
しかも この装置
極端な周波数(テラとかペタヘルツとか)を扱うんじゃなくて
今さら感の近赤外線の波長だから 今ある装置の改良だけで
済むって事も出来る 出力上げるのもそんな難しいわけじゃないし
結構安くできると思う

660 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:42:21.15 ID:leSTWlbP0.net
マジか!テレビのリモコン売り切れそうだな

661 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:42:26.68 ID:Dpf2eSvb0.net
>>657
ガンが治るなら
どの国でもいいわ

662 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:42:26.83 ID:AD1x4MoS0.net
これはこたつメーカーwの株を買うべきだな

663 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:43:02.16 ID:IiG/MErk0.net
>>657
アメリカの金で研究したんだから当然だろ
日本には何故か個人に特許持たせろというバカな科学者が居たが

664 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:43:56.17 ID:Dpf2eSvb0.net
こたつに入ってたらガンになりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

665 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:44:00.39 ID:nbu1xCs30.net
林家木久扇さんは確かレーザーで焼いたんだっけ

666 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:44:01.33 ID:l7hvyf4e0.net
こりゃ年金あかんわ
老人はガンを心配しないで、もっと働けということだなw

667 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:44:14.74 ID:qUKFoDSz0.net
>>513 重粒子線療法とか、
ごつい装置で副作用出まくりの療法で食ってる連中が、陰に陽に積極妨害しそうだな
具体名? 稲毛の放射線医学総合研究所とか原子力村の連中よ

668 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:44:26.70 ID:uNvnQa9+0.net
人間がこうも死ななくなると年金と介護保険がパンクすろかもな

669 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:45:07.70 ID:V/5cK0P50.net
俺恐ろしい事に気が付いてしまった・・・

これの最終形態はテレビのリモコンサイズになるかも
そうなれば町医者でもお手軽に治療できることになってしまう
そんで、死ぬ人間がますます減ってしまう

670 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:45:21.35 ID:Na8Ri+jE0.net
>>657
小林博士は
1995年に京都大学医学部で博士号を取得して
同じ年にアメリカ国立衛生研究所の研究員になってるからね。
研究成果をアメリカが持っていくというような話じゃないわな。

671 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:45:26.45 ID:1fmhjIUc0.net
赤外線クッキーとか考案して大金持ちになるんだー(´・ω・`)

672 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:45:54.92 ID:3XTzWe0x0.net
そういえば、30年ぐらい前に、がんの温熱療法ってあったぞ。
当時は、いかがわしい民間療法として扱われていたけど。

673 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:45:56.79 ID:48hyQHid0.net
医療業界は次の金になる病気を作る時期が来たのかもしれないな。

674 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:46:05.75 ID:AD1x4MoS0.net
日本人がまたやらかしおったわい。

675 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:46:24.80 ID:jWjALXcV0.net
細胞を破壊するほどのエネルギーを身体を貫通するほどの強度で照射するのかね。
破壊されるのはガン細胞だけで済むわけないだろう。
チンパンジーで実験する前に黄色い猿で実験かね。

676 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:46:29.03 ID:590hI5pe0.net
スマホでガン治ります(^.^)ドコモ

677 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:46:57.73 ID:IF5fixek0.net
小林さんと東大の先生とがん細胞とくっつく薬をスクリーングしまくって、その中で一番赤外線と反応すんのが
アメリカ企業LICORのIRDye700だった
そして自由に使える研究費と環境を与えてくれたのが米政府機関のNCIだった。

そうして特許は米政府のものとなり米政府とLICORは莫大な利益を得るのであった

(終)

678 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:47:50.29 ID:48hyQHid0.net
>>675
もう人間でやっとる段階

679 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:47:52.85 ID:xXhVH4j50.net
ガンガン行こうぜ

680 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:47:55.74 ID:uNvnQa9+0.net
>>675

>>1くらい読んでみようという気は無いのか?

681 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:48:11.90 ID:Na8Ri+jE0.net
>>675
近紫外線は人体を透過するんだよ。

682 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:48:32.28 ID:jYaomfl60.net
と話題に。

683 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:48:57.42 ID:V/5cK0P50.net
>>675
ちょっと違う
体内に近赤外線に反応する物質を注入して
それに近赤外線を当てると 反応して癌が破壊されるって仕組みらしい

684 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:49:00.50 ID:590hI5pe0.net
今日のためしてガッテン
使い捨てカイロでガン治療(^.^)

685 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:49:08.53 ID:N70KDSuu0.net
もともと平熱の高い人はガンにならないっていうし、ホッカイロで予防できるんじゃないかな

686 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:49:24.19 ID:MG5Lztu60.net
>>640
人間の個体数を調整するための自己防衛手段なんだろうなと思うと、がんを克服した先はどうなるんだろうな
身体を崩壊させることによる個体調整が難しくなれば、集合体で調整しだすかもな

687 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:50:00.81 ID:ajms74320.net
この方法でフェーズ1で直らない時点で終わってるだろ

688 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:50:50.54 ID:IF5fixek0.net
厚生労働省が、この研究凄えぞ!と東大浦野泰照先生と京大小林先生に300億くらいポーンと出しておけばよかった。

689 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:51:27.43 ID:Dpf2eSvb0.net
てか一年中こたつに入ってればよくね

690 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:51:32.03 ID:590hI5pe0.net
心臓ガンがないのは常に体温40度あるかららしいな(^.^)

691 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:52:29.26 ID:RvF1F+Y50.net
日本でも早急に導入して投薬治療の金を削ってほしいわ

692 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:52:38.38 ID:sk5JMqWS0.net
すごいのは近赤外線じゃなくてガン細胞に選択的に結合する抗体でしょ
これがどこまで実効性があるのか

693 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:52:52.27 ID:IF5fixek0.net
>>690
そういえば聞いたことねえな。他にどっかガンにならないとこねえのかな

694 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:53:18.86 ID:wuX2EIxF0.net
>>670
日本(を含めた世界中)の超優秀な大学院生に対して、
アメリカの大学や研究機関から破格のオファーが来るんだよ

日本は年功序列社会だから天才的でも若手は待遇低い
なので、当然オファーに乗ってアメリカへ行ってしまう

この流れが近年加速を始めていて、大学院生どころか
大卒段階や高卒段階でも生活費給付まである無償の奨学金で
超優秀な学生の囲い込みが始まってるという現実

695 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:53:39.78 ID:Dpf2eSvb0.net
こたつでみかん食っている人はガンにならない説を立証したらノーベル賞取れるぞ

696 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:54:40.25 ID:rZ8Ya+b40.net
暖かいところに住んでる沖縄人はガンにならないのか?

697 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:54:56.84 ID:0OqVoQfN0.net
>>689
インドに旅行したほうがいいな

698 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:55:21.74 ID:S7eQ4zdd0.net
>>669
でも、人間は100パー死ぬから問題ないよ。

699 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:55:32.15 ID:tJOyQ8wO0.net
ノーベル医学賞か。

700 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:55:36.86 ID:Dpf2eSvb0.net
>>696
沖縄は昔のやつらは長寿でしょ

701 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:55:47.87 ID:V/5cK0P50.net
>>692
上レスに出てたのを見たら
500g 20500円で売ってるみたい

702 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:56:28.31 ID:JXWA2HvoO.net
んでこの治療に幾らかかんのよ。一億円位か?また病院丸儲けってか。

703 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:56:34.21 ID:kEk7PnVT0.net
ワイのステージ1のガンにこれやりたいんやがどうすればええんやろか(´・ω・`)

704 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:56:37.27 ID:FzGf1GiG0.net
そのクスリがちゃんと選択的に結合するタイプのガンにしか効かんのね

705 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:56:37.46 ID:EBsO78wt0.net
マジか
早くまおで試してくれ

706 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:57:10.93 ID:N+clw2NVO.net
抗がん剤が売れなくなるのか

707 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:57:19.45 ID:ngTNefIrO.net
実際に普及する前に、インチキ家庭用医療機サギのネタになりそう

708 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:57:21.96 ID:3P11kvhZ0.net
>>697
お腹壊しちゃう・・・

709 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:57:46.92 ID:EBsO78wt0.net
>>703
アメリカにわたって被検体志望する

710 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:58:14.15 ID:48hyQHid0.net
>>701
とりあえずゼロ3つぐらいは付けとくか

711 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:58:21.77 ID:1zhqj3wg0.net
70才以上は施術不可になんとか改良しないと

712 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:59:36.66 ID:ZDknY5bW0.net
>>690
インフルエンザで高熱発するとガン細胞が死ぬって噂もあるよ
だから自分はインフルエンザワクチンは絶対に打たないw

ついでに、三十年前に中国行ったら恐ろしい風土病?サーズ?に電車乗っただけで
感染して体温測ったら体温計が振り切れて、そのまま意識喪失したわ
気が付いたら三日間意識不明だったな。あと、中国観光客が宿泊した部屋に
翌日泊まったら、友人と共に帰宅した途端、又スゲー高熱で意識喪失一日。
あいつら、マジ恐ろしい病気もちだなーと思ったわ

713 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:00:32.60 ID:LNlxGrXU0.net
そのIR700とやらが残らず全部がん細胞に届いてくれるなら良いが
届かなかった分はどうなるんかいな?

714 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:02:00.10 ID:W1SKrWWl0.net
>>21 人間として普通に優しい言葉をかけただけなのにね。

715 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:02:25.04 ID:bB0VVtOT0.net
そのフェーズ1の10人は寛解したのかね?

716 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:02:26.93 ID:/74uCgBs0.net
体温な
これが常に低い奴は癌になりやすい
常に36、5度をキープすれば免疫が活性化して
身体にできる癌細胞を免疫細胞が処分する。

717 :713:2016/11/17(木) 12:03:11.08 ID:LNlxGrXU0.net
って1日で尿として排出されると書いてあるな

718 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:03:26.01 ID:cO5NQaQV0.net
癌患者に35度台の低体温が多いのは有名だよね

719 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:01.38 ID:6Cqn8kG90.net
こたつじゃダメだ
あれは遠赤外線
近赤外線ならハロゲンヒーター買え
とマジレス

720 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:04.77 ID:yRn/2Rpb0.net
エイズ、ガン、糖尿は特効薬は表に出ないと思うぞ。
てか、すでにあるが、表に出ないようにお偉いさんがしてると思う。
この治療法も実用には至らないと思う。
全ては既得権益

721 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:17.39 ID:qLUpAiax0.net
ガンもエイズも克服秒読み、アルツハイマーもなんとかなりそう
サイボーグ技術に再生医療でパーツ欠損も余裕
不老不死の神々が再び地上を支配するんやな

722 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:23.14 ID:Cu21zXYv0.net
>>16
早速潰しに来るんじゃね?

723 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:23.14 ID:IF5fixek0.net
Googleのニュース検索でhisataka kobayashi検索しても楽天の三木谷が金出したニュースと
その他10件くらいしかヒットしないのがちょっと怪しくなってきたな、、、

724 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:35.86 ID:gB2k7emQ0.net
昔、ケンコウ灯とかいう医療機器があったけどそういうものか、こたつに入ってると病気が治りそうだけど。

725 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:04:58.98 ID:CqilsQ1U0.net
やっぱり才能をかき集めるってのがアメリカの良さだよな。人種に拘らず。我々日本人は日本人研究者が考案した事に喜んでいるが、
でも結局特許はアメリカにあるんだよね。

亜人研究の第一人者、小倉教授が日本人設定ってのもある意味自然な話だよな。漫画だけどw

726 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:05:10.43 ID:ajms74320.net
>>715
してないだろうな
抗がん剤なら様子を見る必要もあるが
この方法なら何度やっても結果は同じだし、結果が出ない時点で失敗
今までのがん治療もネズミにしか効かなかった例が沢山あるからな

727 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:05:28.72 ID:MJh+xaZa0.net
>>716
体温計の37度が赤い文字なのは
そこから高熱 じゃなくて
そこが平熱 だからなんだってね

728 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:05:34.33 ID:tYlm39qL0.net
お薬注射して日焼けマシンに入ったらガン完治、みたいな未来になるのかな

729 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:05:46.63 ID:IF5fixek0.net
>>1のソースのサイトも楽天繋がりなのかな、、、、

730 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:06:06.53 ID:G5IPCgrv0.net
>>368
内視鏡治療が出来るみたいだし、胃癌治療は出来そう

731 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:06:16.45 ID:6vf68YoY0.net
これ何年も前からニュースで聞いているが

732 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:06:54.70 ID:pr+47/br0.net
胡散臭過ぎるだろ

733 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:07:01.11 ID:MJh+xaZa0.net
>>719
ハゲロン。。。

734 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:07:53.26 ID:ajms74320.net
>>725
患者の為を考えればアメリカで開発されて全世界に広まる方がいい
日本だと治験も認可が遅いし、足を引っ張る連中も出てきて、治療を待っている患者のためにはならない

735 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:08:15.98 ID:1nbX068h0.net
社会保障費が安くなるのは結構なことだが
でもキチガイ老人が車で若者を殺して回るのはまた別問題なんだよな

736 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:08:49.79 ID:jUf5ixQm0.net
>>728
そこまで簡単じゃないが、胃がん、食道がん、大腸がんなら、注射を打って内視鏡を入れて
光を当てるだけで完治する。
入院すら必要なく、その辺の町医者でも治療できるようになるよ。

737 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:08:56.79 ID:nVIalr2V0.net
>>713
体に負荷がかからないらしいから何度でもやればいい
何百回、何千回でもできる。

あと、がん細胞を倒した抗体はフリーになるはずだからまたがん細胞にくっつくんじゃないの?

738 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:09:11.27 ID:IF5fixek0.net
>>728
>>1の記事通りならそういうことだよな。
注射して赤外線浴びて日帰り、副作用ゼロ
歯医者より楽ちん


まあ、嘘なんだろうな、、、

739 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:09:33.88 ID:ZDknY5bW0.net
がん治療薬見つかりました
認知症治療薬見つかりました

益々、年金破綻と少子化が進むんだろうなあ

740 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:09:59.37 ID:bB0VVtOT0.net
>>726 ごめん、何を言いたいかよくわからない。
「一時的にガン細胞は全滅するけど、また増えるからいたちごっこで意味がない」ってこと?

741 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:10:50.71 ID:419ZE9yF0.net
フタロシアニンって、CD-Rに使ってる薄緑色の色素?

742 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:11:18.74 ID:ajVj4+NY0.net
治験の列に殺到だろう TPPといい日本の医療業界もバラ色時代終わりだな

743 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:11:49.72 ID:G5IPCgrv0.net
>>431
前田教授なのか、山田教授なのかどちらだ
とりあえず落ちつけ

744 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:11:56.17 ID:zXUv0AJv0.net
ガン細胞だけにつくリモコン爆弾か。ようするに。

745 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:12:42.24 ID:kPDUlwDo0.net
>>597
この記事だけじゃ、そうとしか書いてねーけど 他の先進医療についての動画で
4箇所にガンが出来てるラットの一部分のガンに施術して
対象だけでなく他部位のガンも全快したって結果があり
そこでそう説明されてたんよ

それが本当なら、薬や近赤外線が届かない所があっても ガン根絶やしになってすげーなって話よ

746 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:12:42.34 ID:YaQpNMoE0.net
「昔は殆どの人がガンで死んでたんだぜ」
「うそだーw」

747 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:13:11.37 ID:nbu1xCs30.net
>>739
認知症がなくなれば介護はいらなくなり介護保険が浮く

748 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:13:11.64 ID:evfS+uz80.net
お前らは何一つエラくないからなw

749 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:13:29.82 ID:d9+sszZx0.net
>>672
がん細胞が熱に弱いことは昔から知られている。
あとはがん細胞以外に熱を与えず、
がん細胞のみに熱を加える方法が必要だった。

750 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:13:32.82 ID:IF5fixek0.net
>>741
色はいろいろあるけどそれ

751 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:13:47.10 ID:d9+sszZx0.net
>>746
それ、結核・・・

752 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:14:11.76 ID:xin0FKJ50.net
癌は儲かるから治療法が中々普及しないね

753 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:14:51.29 ID:/ZhoqSO70.net
>>21
真央ちゃんと麻央ちゃん…

754 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:14:53.76 ID:MFIhJE2M0.net
>>542
マウスで効いて人ではダメって話も聞くけどな

この手の話は時々聞くけど
専門家のコメントを聞きたいな

医者先生どう思うですか?

755 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:02.94 ID:GSMM6toU0.net
切腹してコタツに入ればいいのか

756 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:16.54 ID:zXUv0AJv0.net
がん細胞の抗体タンパク質って容易に変異しないのかな?ウィルスなんかだとコロコロ変わるからイタチごっこになりがちだけどさ?

757 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:27.59 ID:d9+sszZx0.net
まあガンを撲滅したら次の目標はコレステロールだと思うよ。
ガンを除けば次の死因は高脂血症を原因とする脳梗塞等。

758 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:40.17 ID:ajms74320.net
>>740
理論通り、がん細胞が1日で全滅するならフェーズ1で完治、
つまり、そこで完治しないのならフェーズ2でも結果は同じ(人間には効き目がない、理論通りではない)ってこと

759 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:15:49.48 ID:Q09MXaPn0.net
俺が子供の頃から考えてたアイデアを遂に誰かが着手したか
なお、俺が高校生のときに考えたアイデアはさらに進んでこれに変調をかけるやり方だけどな

760 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:16:23.39 ID:5wUFtMDd0.net
>>712
インフルだってこじらせれば死ぬぞ

761 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:16:32.91 ID:mLK6vwmgO.net
これはすごい。早く実用化してほしい

762 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:17:44.50 ID:MJTyjOpX0.net
ジョブズ、、もう少し生きていれば

763 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:17:47.78 ID:EBsO78wt0.net
あと30年くらいしたら、医者にがんって診断されたら
部屋に入ってこの線あてて、の日帰り治療になるのかもな

764 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:18:31.05 ID:fNP+YxXX0.net
熱線砲、エネルギー充填開始!
目標、アメリカ対日工作機関!
構えーっ!

765 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:18:54.21 ID:DLzqBb540.net
近赤外線の肌への影響で最も怖いのは「光老化の原因となる」ということです。

766 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:19:19.25 ID:419ZE9yF0.net
>>750
マジですか。なら激安じゃん

767 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:19:32.89 ID:ZMHt8/qA0.net
余計な治療法考えんなよ

先端医療技術禁止にして早死にさせろ

768 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:20:16.66 ID:qi/z/TPb0.net
爆弾を持たせて敵に特攻させ、接触したところを遠隔操作で敵もろとも爆破って感じか。

769 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:20:18.26 ID:DLzqBb540.net
老人が増えてこまる

とか言ってる人いるけど
自分が老人になった頃に普及する技術じゃね?

770 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:20:28.06 ID:ajms74320.net
>>749
熱を利用したハイパーサーミアという治療法もあるが、それで治ったという話は聞かんね

771 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:21:10.76 ID:LQJfaN+00.net
>>16
抗ガン剤の需要は多くない。
必ず副作用があるため開発費がかさみ儲からない。
一番儲かるのは誰でも買う風邪薬や鼻炎薬、水虫薬。

772 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:21:25.18 ID:T7LK6uHB0.net
世界の癌細胞の朝鮮人にも照射しろ

773 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:21:32.44 ID:9KUumVZ5O.net
高齢者になるほどガンの割合が多くなるんだから最悪の発見だな
高齢者の死亡の殆どがガンなんだから、消費しかしない高齢者が今以上に長寿化したら世界経済が破綻する
ガン治療によって何よりも平均寿命が大幅に更新されるだろし

774 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:21:35.53 ID:j9KlNrUQ0.net
膠原病などの自己免疫疾患にも効きますか…

775 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:22:28.12 ID:B9y2NsUB0.net
ジェネリックで安い薬が出たら自分で治療できるな

776 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:22:40.77 ID:HL98PhgT0.net
>>667
河村市長の歯軋りが聞こえて来そうな話題ですわ

777 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:22:47.04 ID:mssGUox00.net
これって整形外科でよくつかうレーザーのこと?

778 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:22:48.94 ID:bAzOwyYn0.net
マジレス希望なんだけど
こたつに入れば癌が治るってこと?

779 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:23:08.33 ID:zXUv0AJv0.net
放射線や紫外線でガンになり、近赤外線でガンが治る。

780 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:23:10.59 ID:ajms74320.net
>>773
40代50代でガンになる人間も沢山いる
高齢者だけの病気じゃない

781 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:23:40.75 ID:wNQg1+hc0.net
河村市長の歯軋りが聞こえて来そうなニュースだでかんわ

782 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:24:10.89 ID:Ja94fjzW0.net
シャープあたりがテレビのリモコンに新機能付けて売り出す予感

783 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:25:28.35 ID:ajms74320.net
熱ショック蛋白が発生して効き目がありませんじゃ、ハイパーサーミアと同じレベルになるな

784 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:25:31.77 ID:defyIkfb0.net
しかしこれは、高額なガン治療法やガン治療薬の開発をしている企業に
とっては非常に***な存在だから、なんらかの力が働いて、*******
を仕掛けたり、ネガ***キャンペーンが*られて闇に****かもしれない
気がする。良いものが***ばかりとは限らない。この文章も*られるかも
しれない。

785 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:25:42.22 ID:bB0VVtOT0.net
>>758 FDAのフェーズ(治験やって治療効果と安全性の確認)と
ガンのステージウ(進行度合い)を混同してない?

786 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:25:46.92 ID:LQJfaN+00.net
>>778
マジレスすると治らない。
コタツは遠赤外線。

787 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:26:06.51 ID:F2V0p0WP0.net
乳癌にもきくなら朗報

788 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:26:07.46 ID:V/5cK0P50.net
>>778
フタロシアニンなる物質を体内に入れないとダメ

789 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:27:06.22 ID:zXUv0AJv0.net
たしか近赤外線を利用したハゲ治療器ってあったね?リモコンの発光部がたくさん付いたみたいな機械を頭に被るやつが。

790 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:27:11.80 ID:UdK1sVU10.net
>>745
がん細胞を壊したときに残る抗原の情報を免疫が覚え、他のがんを攻撃しに行くって書いてる

791 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:27:26.06 ID:FzgPamaz0.net
海老のヨメさんに試してやれよ

792 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:27:41.79 ID:yI0ertWz0.net
ハイパーサーミアとは違うの?

793 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:28:25.01 ID:ygPFVfem0.net
これ以上老害増やしてどーすんだよバカ

794 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:28:56.23 ID:/0X6S4BO0.net
本物の救世主。

795 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:29:28.11 ID:nbu1xCs30.net
>>773
高齢者になるほどガンの進行は遅いから若い奴優先に治療すればいいだけ

796 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:29:51.50 ID:ajms74320.net
>>785
してないしてない
ところで、この方法が画期的な理由は分かってる?

797 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:30:13.54 ID:5LpAUAxo0.net
>>1
これでアルツハイマーも予防・根治できる治療法が見つかれば、
人類の平均寿命は90歳まで延びるな。

798 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:30:54.20 ID:69uQyjmU0.net
その抗体(IR700)を、静脈注射で体内に入れます。
抗体はがん細胞に届いて結合するので、そこに近赤外線の光を照射すると、・・
体の外や光ファイバーで照射

(米国以外)日本での実験はやってないのかな?
IR700が門外不出なのか?

799 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:31:01.15 ID:pgdHOiLn0.net
原発被爆大国日本は癌で死ぬのは老人ばかりでは無いからマジで生命線だろ
政府と東電の無責任さを少しはカバーして貰えるぞ
何としてでも技術を共有して貰え

800 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:31:02.58 ID:CdcFFAU80.net
コタツは遠赤外線、この記事のは近赤外線

801 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:31:28.46 ID:guwjMYRX0.net
いくら免疫がスーパー免疫に変身できてもガン組織の内部は酸欠で活動できないんだよ

802 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:31:37.81 ID:nbu1xCs30.net
リモコンをお腹に当てる奴がでそう

803 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:32:19.67 ID:V/5cK0P50.net
>>798
日本で売ってるよ
500g 20500円で

804 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:32:49.26 ID:3XTzWe0x0.net
ぐぐったら、温熱療法は普通になってて、保険まで適用されてた(汗

>>720
エイズの特効薬ができたと2,3日前にテレビで見た。

805 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:33:03.62 ID:ZDknY5bW0.net
>>797
年金破綻で、老人以外は地獄みるよな
経済破綻するから少子化加速だな
暇な老人多すぎて犯罪増加だな
貧乏な老人多すぎて毎日餓死や貧困で地獄だな

医学の進歩は幸せとは直結しないんだな

806 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:33:13.39 ID:hrhRWza60.net
近赤外線って手かざしで出るやつじゃない?

807 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:33:26.91 ID:69uQyjmU0.net
>>803
日本でも照射実験してます?

808 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:34:07.79 ID:L/tuGH1q0.net
>>380
> しかしこの研究が日本でなされなかったと理由を考えたほうがいいだろうな。
> 観光立国とかオリンピックとか金の使いどころを見誤ってるわ。

そうそう、挙句の果てに、開会式でAKBとか、盗作エンブレムとか、
土建屋が森元に献金とかね。

このへんのオリンピック関係者には、全員、死んでもらいたい。

809 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:34:28.43 ID:8ZOQCbSo0.net
近赤外線かぁ。
遠赤外線ストーブはダメなんだな。

810 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:35:43.26 ID:jdu56x4C0.net
蛍光染色の応用みたいな感じなのかな
皮膚癌とかはいいけど深部臓器なんかは近赤外線届くの?

811 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:36:02.98 ID:CqilsQ1U0.net
こたつは宴席凱旋

812 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:36:16.55 ID:vO192oFd0.net
この研究者,日本じゃ相手にされなかったんだろうな。

813 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:36:23.12 ID:0thpKMsB0.net
>>675
人間には体温って物があってだな 加熱量はわずか

814 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:36:33.59 ID:g8vYotzX0.net
こたつ?

815 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:36:36.56 ID:7gWVjx4s0.net
これが本当に特効薬になってガンが克服されたらノーベル賞もんだな。
まあアメリカ人のカウントになるだろうが。

816 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:36:56.05 ID:jWjALXcV0.net
免疫細胞療法の補助として体を温める程度なら、コタツでミカンでも食べていればいいだろう。
どうせ強気の研究をするのなら、光線でガン細胞をぶち殺すサイエンスではなく、
もはや人間の免疫細胞ですらないガン細胞が大好きな異質な殺し屋細胞を
患者の体内に入れるようなマッドな研究をしたほうが面白いだろう。

817 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:37:08.91 ID:4FcSjLlV0.net
>>803
買えるなら試す価値はありそうだぞ海老蔵!

818 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:37:14.05 ID:3XTzWe0x0.net
がん、エイズ、高血圧、糖尿病、認知症の中で、まっさきに治療法が欲しいのは認知症だな。
認知症は、死なないだけにやっかい。

819 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:37:21.40 ID:0thpKMsB0.net
日本のがん・在日だけ消滅できるようになればいいんだが

820 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:37:32.30 ID:Ux51wt2m0.net
>>812
危険だったのかもしれない

821 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:37:51.26 ID:DLzqBb540.net
遠赤外線厨

うぜー

822 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:38:17.45 ID:bAzOwyYn0.net
小林さんはアメリカ国籍になってんのかな
まあ、夢の技術が実現するならそんなの些細な事か

823 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:02.70 ID:xSTLxLNq0.net
ガンで死んだ奴ザマァァァwwwwww

824 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:05.95 ID:hPflLS/t0.net
ガンは多くの利権が絡むので治療法があっても実現されないでしょうね。
そんなに簡単に治られては困りますよ

825 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:15.93 ID:ajmJueSV0.net
>>1
この治療法が確立したら、社会保障制度が壊滅して、製薬会社の儲けが激減して国傾くんじゃないの。

826 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:19.47 ID:590hI5pe0.net
全身に転移したとしても全て取りきれるんだろうか

827 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:32.80 ID:rT7yhDrJ0.net
また凄いです治療法が出たもんだなおい。

828 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:33.08 ID:V/5cK0P50.net
>>807
まだやってないと思う

829 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:45.95 ID:DNvu9qF60.net
なんにせよ、明るい話だな
小児ガンとか、悲しいじゃん
これでなんとかなればいいなぁ

830 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:39:53.15 ID:0thpKMsB0.net
体組織を破壊するんだから高カリウム血漿はどうなんだろ

831 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:40:11.12 ID:9KUumVZ5O.net
治療できるのは納税者かつ55歳以下までとする

832 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:40:18.14 ID:bB0VVtOT0.net
>796 画期的な理由は>>1以上には知らない。それはいい。

治療方法的にも、一発で完治できるものだとは思わないから、
>>2の「繰り返し行う」は理にかなってると思うけど。悲観的に見すぎじゃない?

>>2
>実際にフェーズ2では、既に一度で治りきらなかった患者さんに繰り返しの治療を行っています。

体と金の負担が少ないなら、何度でも繰り返し行う事を前提とした治療法、なんじゃないの?
なんだったら40歳以上は年に二回予防的に行う、とかでもいいよ
ガン家系なので、俺の願望がだいぶあるのは認める

833 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:40:27.65 ID:bAzOwyYn0.net
>>825
でも医療費減らせんじゃないの

834 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:40:55.45 ID:9xBx33Wr0.net
近赤外線なら物体を透過するし熱も出ないんで、正常な細胞は傷つけずに広範囲の治療が可能。
夢のようだな。

835 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:41:05.50 ID:Ls/ahU6K0.net
高齢化社会が加速します。

836 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:41:59.34 ID:ajms74320.net
>>824
治療しない利権は大きいが、治療できる利権も大きいだろ
治療法を実現させたら莫大な利益と信用を得る

837 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:42:23.22 ID:QvMt07Qu0.net
これが実現すればフォローを入れたオバマの功績でもあるな
アメリカ大統領も注目していて全世界に発信された技術となれば下手な手出しはやりにくくなるし

838 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:42:28.68 ID:9X72KLQs0.net
>>720
治る技術が安くなったら商売上がったりだわな。
死ぬとなればいくら金を出してでも足掻くから。

839 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:42:56.59 ID:LCV3MF3MO.net
>>819
長年こびりついた汚れを落とすのは最先端技術が必要な段階まできてるな。

840 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:43:29.86 ID:+0U7zZGY0.net
破壊された癌細胞を免疫系が認知して、転移した癌もそれで退治できる場合もあったとか。

841 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:43:51.13 ID:YvWkDBgl0.net
ミサイル療法じゃん
赤外線はただ毒を出すためのきっかけであって、
キモは毒の元がガン細胞にきちんと行くこと。
ガン細胞にくっつかなかった毒の元が赤外線浴びたら正常細胞を殺すだけだしな

842 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:44:02.18 ID:b+7FX+wj0.net
>>836
今じゃ治療できる(完治と言ってない!)利権のほうが問題だわなー

843 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:44:21.65 ID:/6+l6IYl0.net
製薬会社とその取り巻きたちに暗殺されるだろうな

844 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:44:27.80 ID:DLzqBb540.net
>>837
この人は若い時から研究してるみたいね
アメリカ目を付けるのが早い
これに匹敵するのは認知症の薬くらい?

845 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:44:30.85 ID:48hyQHid0.net
赤外線って盗撮する以外にも有能な使い道があったんだな

846 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:44:46.33 ID:nbu1xCs30.net
既得権益の治療法しか確立しない日本

847 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:44:54.66 ID:AurkjKfl0.net
そろそろ広葉樹にアントシアニンが増える季節だね

848 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:45:19.35 ID:52VYifXz0.net
腐った臓器や細胞を赤外線で焼いてるのか

849 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:45:34.65 ID:+NUua+fa0.net
朝鮮・シナ人もなんか良い方法がないかね

850 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:45:39.23 ID:sEk/m0X50.net
>>441
不思議な事に癌サバイバーは認知症にならないと言われてるらしいやん
機序はまだ解明されてないがそれが本当なら
頭もはっきりした老人が増えるな

851 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:45:56.10 ID:3aMzhz/e0.net
夢のような話だが・・・ほんまかいな

852 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:46:25.32 ID:nbu1xCs30.net
>>850
鳥越さん見てたらそんなこと言えないような

853 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:47:20.29 ID:hzGpdOgS0.net
>>232
しね

854 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:48:29.04 ID:et+1XCKa0.net
>>12
ただし、日本国内の利権調整と、厚労省の認可手続きで国内で使えるのは20年後っていうパターンだろうな

855 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:48:43.17 ID:rvyoq4dR0.net
どうせ完全に認証されるのが10年後とかそんな話だろ。
あのテロメライシンですらぱったり話し聞かなくなったし。
ガン治療利権は闇が深い。
何千億もする重粒子線治療機とか造ったりして企業の金づるにしてるし
本当はあんな大げさな装置等必要ないのに。
その内に、1人のガンを治すのに地球一周する加速器とか作って
企業が儲けそう

856 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:49:18.86 ID:o1+pGnMp0.net
そんなに老害を長生きさせてどうするんだよ、世界破滅も近いな

857 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:49:36.91 ID:rI9k0bno0.net
>>553
そう言えば、ニュースが途絶えてるね。
どうしたんだろう?

858 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:49:59.05 ID:QuKuRH/n0.net
>>644
血液より脳のタンパク質の凝固じゃね?
42度以上で死ぬのもタンパク質が固まるからだし

859 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:50:04.92 ID:HS9RHDad0.net
海老蔵の嫁も研究の為ということで治療を試してもらえないかね

860 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:50:12.55 ID:DLzqBb540.net
副作用があると後で揉めるから

861 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:50:52.43 ID:1CCb0pcX0.net
これで副作用のひどかった放射線療法とか治療薬は全滅だな。また、医療株が
下がるわ。

862 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:51:23.04 ID:V/5cK0P50.net
>>857
あんまりよくなかったりして

863 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:51:34.50 ID:EWa9Vrn00.net
>>850
うちの親父は肺癌を放射線だけで治して10年経つがまだらボケじゃよ……

864 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:51:38.24 ID:IxcvG8Bl0.net
こたつ爆売れかよ

865 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:51:52.69 ID:I9aiPtB20.net
>>1
10年後をめどに…だったら期待しないけど2〜3年後だと期待しちゃうw

866 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:51:59.70 ID:YJ4OHh2o0.net
HIVウイルスを死滅させる酵素が発見された位だからなんら不思議でもない
あとは糖尿病だけた

867 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:52:05.00 ID:ajms74320.net
>>832
今までにも画期的な治療とやらが表れては消えていったから
悲観的というよりもあてにしていないというのが本音
そりゃがん患者のためには成功してほしいとも思う

868 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:52:35.45 ID:nbu1xCs30.net
線虫検査+赤外線治療で完璧かな

869 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:09.83 ID:bAzOwyYn0.net
◇全身のがんの8〜9割はこの治療方でカバーできる

逆に言うと1〜2割には効かないんだよな
どんな癌には効果がないんだろう

870 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:27.64 ID:NT3SePz70.net
CDRを焼くようなもん?

871 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:38.99 ID:dqKDF4tZ0.net
小林麻央治験開始やな
助かるかもしれん

872 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:53:41.44 ID:XT5STSMT0.net
やばいな、これが本物なら潰される
世界中の製薬会社が死に物狂いで潰しにかかるだろう
だって本物なら製薬会社が死んじゃうから

873 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:54:41.24 ID:ojlU3KdY0.net
この「IR700」って物質を打った後、熱湯風呂に入る企画がうける時代が来るんだな
ダチョウ倶楽部サイコー

874 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:55:35.45 ID:rvb52MQX0.net
どうせ脳には薬剤廻らないんだろ はぁ

875 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:55:54.37 ID:EaMGIrGU0.net
>チンパンジーで実験する前に黄色い猿で実験かね。

チンパンジーの実験が終わったから、
次のイエローモンキーで最終試験だろw

876 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:56:49.81 ID:qfQ5xcUQO.net
>>871
もう しんでいる

877 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:57:02.69 ID:rvyoq4dR0.net
>>866
HIVウイルスにしろガンにしろ糖尿病にしろ、
ヤクザやレイプ魔とか悪辣な犯罪や弱い者苛めたかりをする
糞チョンを殺すのが目的なのに、屑どもを治療する方法を公表しては駄目だ。
屑どもには治療を施さず苦しんで死ぬように仕向けないと。
他人に性病をワザと移したり、自分が不幸なら他人ももっと不幸になってしまえ
という事をしてきた人間を治療とかありえない話しだ

878 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:57:07.97 ID:DBlokCpq0.net
>>866
糖尿病を根治できたらホント凄いだろうな。

879 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:58:21.99 ID:V/5cK0P50.net
>>869
薬剤が行かないような場所には
効果なさそう

880 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:58:31.36 ID:q3JSbso30.net
近赤外線が癌を破壊するんじゃなく、近赤外線を当てたIR700が破壊するんだろ。
近赤外線だけ当てたって意味ないよな

881 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:00:32.50 ID:DLzqBb540.net
熱いのは 遠
これは  近

882 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:02:31.61 ID:9pPPS+iY0.net
>>869
脳腫瘍とか?

883 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:03:29.16 ID:bAzOwyYn0.net
治ったら国民の医療費負担激減するのは
糖尿病、腎不全(透析)?

884 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:05:44.35 ID:gPr9Hs2ZO.net
>>872
抗がん剤だけを生産していてそれを法外な金額で患者に売りつける
まるでスキー場のボンカレー2000円を当たり前のように行う人でなし企業が潰れるべきである

よって何の問題もないから潰れてよし

885 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:07:09.37 ID:SEVrX2Zj0.net
現在300人を対象に効果を試験中か

886 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:08:21.96 ID:57GfSKpT0.net
>>232
60歳以下限定で早めにお願い

887 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:08:29.59 ID:O7qhCgGP0.net
大鵬が危ないな。

888 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:10:12.20 ID:57GfSKpT0.net
スーパーライザーとかいう胡散臭いのは効かないの?

889 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:11:21.34 ID:XCqMYLKP0.net
この日本人研究者の母方は韓国人なんだけどね

890 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:11:34.04 ID:SEVrX2Zj0.net
>>869
食道がん、膀胱がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、腎臓がんなどと書いてるね
 

891 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:11:36.64 ID:defyIkfb0.net
放射線治療は、大漁の放射線を組織に与えて今現在のガンを殺す。
しかし、それに伴う被ばくで多くの正常細胞のDNAに傷を付けるので、
5年後あるいは10年後あるいは15年後にはそれらの被ばくした細胞
からガン化した細胞が組織全体に生じてしまい、それでおしまいになる。
 確かに延命にはなるのだろうが、それでガンを直したと言えるだろうか。

892 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:13:21.22 ID:9DMxEJFq0.net
>>739
抗ガン剤は高価だからいらないようになると
医療費が安くなる

893 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:13:37.28 ID:sdsSlRN40.net
医者半分になるな

894 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:15:19.90 ID:Slnqv3ia0.net
あー
大腸ガンが死亡上位に来たのはコタツ文化が廃れて来たからとか?(笑)

895 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:15:21.00 ID:cqqsHLIJ0.net
>>454
医師だって癌になるだろう?

896 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:16:59.43 ID:Lp4g1EHHO.net
小林麻央にやってやれよ

897 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:18:19.00 ID:G6waIN2/0.net
大学病院の同室の患者さんが、抗がん剤で、のた打ち回ったのを見た。

量を少し、まちがったのか、一時的に点滴から入りすぎたのかは知らん。

残酷な光景だったよ。

抗がん剤も、それを取り扱う製薬会社もなくなりゃいいんだよ。

代替の本物が出ればなくなればいいんだよ。あんなもん。

898 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:18:47.68 ID:2rAfPx190.net
スマホの赤外線でガン治療できるアプリが出来るな。

899 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:23:36.24 ID:tTksXoh70.net
がん保険に入る必要がなくなりそーだな

900 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:24:29.23 ID:EtZiqCfi0.net
赤外線は体表でほとんど吸収されて熱に変わってしまうのではないの?

901 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:26:35.28 ID:89T2ipSZ0.net
>>16
暗殺されるかもな
一番利益を上げるものがごっそりなくなるんだから

902 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:27:22.76 ID:8870IgFR0.net
ガン細胞にだけ反応してくっつく抗体ってのがほんとにあるんだろうか?
ガン細胞すら死滅させられるほどのスーパーガン細胞とも言える存在が
万が一健常な細胞を攻撃するようなことでも起きたら大変だぜ

903 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:27:36.32 ID:TGM/sX2i0.net
>>675
これは恥ずかしい

904 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:27:41.73 ID:JsoBu0fu0.net
放射線治療よりずっといいだろ、さっさと導入しろよ

905 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:28:12.86 ID:SEVrX2Zj0.net
>小林 皮膚がんのような身体の表面に近いものだけでなく、食道がん、膀胱がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、腎臓がんなど、全身のがんの8〜9割はこの治療法でカバーできると思います。
>近赤外線の照射はがんの部位に応じて、体の外から当てることもあれば、内視鏡を使うこともあります。がんの大きさが3cmを超えるような場合は、がんの塊に細い針付きのチューブを刺し、
>針を抜いて代わりに光ファイバーを入れ、塊の内側から近赤外線を照射します。
>話が少しそれますが、この治療法は再生医療にも役立ちます。例えばiPS細胞で臓器や網膜用のシートを作るとき、中に悪い細胞がごく一部混じり込んで発がん性を示す心配があるのですが、
>そこにこの抗体をかけて光を当てれば、悪い細胞を一瞬ですべて破壊して取り除くことができます。他の正常な細胞にはダメージがなく、安全なiPS細胞シートや人工臓器を作ることが可能になるのです。

iPSにも光かよ・・・

906 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:28:49.29 ID:kbRXIKjX0.net
これでみんなガン治っちゃったら
いよいよ年金が破たんするかもな

907 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:29:04.96 ID:89T2ipSZ0.net
>>900
>その抗体に、近赤外線によって化学反応を起こす物質(IR700)を付け、静脈注射で体内に入れます。

908 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:30:56.45 ID:FiJIVkCw0.net
>>16
保険会社もな

909 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:31:53.40 ID:jWjALXcV0.net
金はあるけど時間が無いのなら、大麻を試したほうがいい。
病気は恐怖が大きいほど体にかかる負担も大きくなり、死にやすくなる。
生きたいのなら、医者を見る前に生き延びた奴を見ろ。

910 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:32:31.04 ID:WQM8YTLS0.net
IR700が発ガン物質だったりして

  

911 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:33:00.79 ID:uK0KD7n40.net
誰か海老蔵に教えたれ!

912 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:33:54.58 ID:4FcSjLlV0.net
>>908
保険会社は支払保険金が減る
売上の減る分は、介護保険に力入れたら解決

913 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:34:50.80 ID:TCHwu9ZK0.net
末期患者にいますぐやってくれ

914 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:36:59.94 ID:0RY3PEYN0.net
オプシーボでぼろ儲けしてるとこは死活問題だなw

915 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:37:35.39 ID:BekbPgBW0.net
マジかよTVのリモコンで完治しちゃうのかよ

916 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:38:26.31 ID:HHPywgbN.net
海老蔵「ヒィヤッハァァァァァァァア!!!」

917 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:38:26.85 ID:QLnfES+Z0.net
こんな詐欺師は80年代以降いっぱいいました

918 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:39:14.41 ID:kbRXIKjX0.net
オプシーボってなんだよ・・・?
とおもって調べたら年間3500万だと?家立つじゃん

919 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:39:20.11 ID:Q+16jR8h0.net
でもお高いんでしょ?

920 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:39:40.13 ID:nH8P+ood0.net
じゃレーザー脱毛すればガンは治るじゃん。

921 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:43:03.66 ID:zGpr17yB0.net
うちの母親はリモコンを向けてボタンを押すと凄く嫌がる。

922 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:43:13.70 ID:WZI98SqI0.net
ガンの新薬よりやすけりゃいいな

923 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:43:58.42 ID:OiDefKdK0.net
>>922
超絶安いだろ

924 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:44:59.72 ID:h+oeb/fK0.net
認知症の治療は全然出てこないな
発症を遅らせるとかそんなんばっかり

925 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:46:41.19 ID:cykSvlF00.net
>>14
赤外線なら機材が放射線扱う設備と比べてアホみたいに安い
何桁も安いレベル

926 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:47:27.52 ID:sf+qYvON0.net
2、3年後といわず今すぐ適用化してくれ
リスクが確認されてなかろうと受けたい人は沢山いる
製薬会社もそれと通じてる医師や官僚も邪魔すんな
アメリカ様が導入するなら黙って続け
医療費も安くなるなら税金負担が減って助かるじゃん
医療費でパンクしそうになってるわけだし

927 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:48:31.29 ID:DcGCFKHB0.net
あーあー、製薬会社どうすんのかなー(´・ω・`)

928 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:49:14.87 ID:t4rdQN8E0.net
抗体がどの程度、癌にくっつくのかが問題
全ての癌に100%くっつくような便利な抗体とかないだろ
副作用の面じゃ画期的だろうけどさ

929 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:49:17.21 ID:sf+qYvON0.net
>>906
その前に医療費が大幅削減されるからなんとかなる
治れば働ける人も多いし

930 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:57:26.93 ID:IFAGjp510.net
小林久隆先生は、近い将来においてノーベル医学・生理学賞は確実に手にするな

931 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:01:17.33 ID:sAXpmFh5O.net
またもノーベル賞
団塊世代すっ飛ばし

932 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:02:26.87 ID:2D6rVHRN0.net
早く実用化して欲しいな
放射線だと一度治療した場所に再発すると治療できないからな

933 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:03:57.79 ID:f6AWerF90.net
ガンガン治るのか

934 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:06:01.49 ID:sAXpmFh5O.net
ガン保険でこの治療受けられる様に積み立てれば
よくね?

935 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:10:27.59 ID:HKGxjK380.net
>>1

儲けるのは米国か……

日本政府は阿呆だろ
研究費ぐらい出してやれよ

936 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:10:57.65 ID:F0SG6Zzw0.net
記事を読む限りまだ喜ぶのは早そうだけど
知人に癌で苦しんでいる人がいるのでフェーズ2で顕著な効果が出る事を祈る
心から祈る

937 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:13:29.87 ID:4FcSjLlV0.net
>>935
そりゃ投資したもんの勝ちだわ。
ただ、それでガンで苦しむ日本人が救われるのならと納得するしかないわな。
若い人が幼い子供残してガンで死んでゆく姿は見てられないからな。

938 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:14:07.32 ID:p1TK+W5S0.net
海老蔵!遊んでる場合じゃねーぞ!

939 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:15:38.96 ID:irgzNElA0.net
今はケイ素水ブームらしいから、それ飲んでコタツに潜ろう

940 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:15:49.47 ID:/DyaDY7S0.net
知らんがな(´;ω;`)

941 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:17:29.85 ID:nLQzWF2+0.net
>>746
早く江戸時代の盲腸炎並みになればいいね

942 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:18:25.66 ID:wrVkDxu10.net
健康保険は効くんか

943 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:19:21.37 ID:fQaOFclY0.net
ガンが脱臼なみに早く治るのか...

944 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:19:57.18 ID:XkZX8xgR0.net
>>890
それ効かないんじゃなくて効く部位だよ

945 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:20:16.79 ID:YMxO2kMI0.net
もう”知性派の席替え現象”は始まってますね。

私もさっさとアメリカの知性あるみなさんと合流したいですね。

残念ながら、現代日本は一度”反省する”べきでしょう、

中国朝鮮はきっちり潰すけどね。

946 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:20:43.98 ID:Pw1CHWYK0.net
血液ガンとかにも効くの?
あとは動脈やら太い血管を巻き込んで大きくなった癌の場合、そのまま癌が消えたら血管が裂けたりする可能性はないのかな?

947 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:24:05.76 ID:fjbSGWBR0.net
下半身のがんにはコタツがぴったりwww

948 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:25:16.26 ID:YMxO2kMI0.net
日本は知性派抜きでどうやってこの先切り抜けるのでしょう?

朝鮮左翼に騙されて、人間は平等などという耳障りのいい悪魔の戯言に騙された人間は

地獄に落ちることになる。

まあ最悪の事態にはならないような方向性にはなってますがね。

朝鮮自民党も朝鮮民主等も、朝鮮ヤクザも朝鮮カルトも最悪ですよ、日本人の知的活動は著しく妨害されているのです。

中国人と朝鮮人が日本人の知的活動を著しく妨害している実態を一刻も早く何とかすべきですね。

中国人と朝鮮人だけに作用して、日光に反応して細胞を破壊する物質を研究すべきです。

949 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:26:21.73 ID:HleuYDDZ0.net
これからは日焼けマシーンや酸素カプセルより流行るぞ

950 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:27:24.57 ID:1xiMyUHE0.net
本来は死ぬような病気でもガンガン助けられるようになると
人口ぜんぜん減らないね

951 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:27:37.45 ID:SEVrX2Zj0.net
>>890
ごめんありがとう やっぱりそう取れるよね
訂正しようかなと思いつつ自己レスもどうかなと思いおいておいてしまった

952 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:27:50.66 ID:UIiA5G7B0.net
製薬会社に潰されないような監視が必要では?

953 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:32:03.60 ID:sAXpmFh5O.net
新型鬱とか称して
向精神薬の消費量ぶっちぎりの世界1位だからな
日本

954 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:35:00.05 ID:usVFekjy0.net
治療が簡単で副作用も無いとか都合良すぎる気がする

955 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:38:52.56 ID:/0X6S4BO0.net
事実なら、ノーベル賞、10ヶあげたい。

956 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:39:08.27 ID:ngTNefIrO.net
近赤外線コタツを売り出せば日本の家電メーカー復活や\(^o^)/

957 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:40:40.39 ID:O9jJUzZ/O.net
アフラックが(略

958 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:40:45.85 ID:FCRC+PcI0.net
ガンが治るようになったら医療大国の日本は死ぬ

959 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:45:15.05 ID:f5R56/6a0.net
重粒子治療とやらはどうすんだ?

960 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:49:31.79 ID:/0X6S4BO0.net
どの国の誰が開発してくれても嬉しいね。
ノーベル賞のピロリ菌も除去したら快適です。

961 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:50:13.38 ID:xzFe2IFG0.net
がん細胞だけ破壊されました
→がんが治ってめでたしめでたし

じゃないんじゃないの?
がん細胞に侵された組織はボロボロだろ、多分

962 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:50:18.88 ID:VIjkpN3x0.net
海老蔵のコネカネフルに使えばいけるのでは? 

963 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:50:35.28 ID:WnHrPJqb0.net
フタロシアニンてCD-Rの材料だよね

964 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:52:53.29 ID:CRjJpRm20.net
これ、間違いなくノーベル賞もの。
それも順番待ちすっ飛ばして。

965 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:57:36.86 ID:rvyoq4dR0.net
ガンとハゲと水虫とニキビと糖尿病と認知症には
莫大な医療関係者の利権が絡んでる。
だから直に治る薬や治療法を直に渡さなかったりする。
しかし、ガンを切除して治す時代はもうじき終わるだろうな

966 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:00:02.59 ID:7lyqgXmH0.net
これ凄いな
近赤外線装置なら安く出来そうだし
抗がん剤の製薬会社潰れるな

967 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:00:23.27 ID:UIiA5G7B0.net
オプシーボより安く出来るんじゃね?

968 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:01:20.53 ID:guwjMYRX0.net
数多くのかつての不治の病が数百円の特効薬であっさり治るようになったように
ガンもどうってこと無い病気になるんだろうな

969 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:03:09.07 ID:defyIkfb0.net
悲劇のヒロインが「ガン」と告知されてふらふらと気絶しそうになる、
そういう映画やドラマのシーンを、将来はゲラゲラと笑って馬鹿にできる
ような時代になると良いのだろうか。

970 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:07:05.98 ID:NgISPpV00.net
なるほど、ガン細胞ではなく、ガン細胞が周囲に集めている細胞(免疫細胞が正常細胞と認識して攻撃しない細胞)を
熱で破壊してから、自身の免疫細胞で異物であるガン細胞を死滅させると。

971 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:07:31.04 ID:LbrUANcz0.net
未来のノーベル賞候補は今研究開発している若い世代なんだから日本ももっと研究開発に力を入れて欲しいな

機器などが安価で用意できるのなら将来あちこちの病院でレントゲンやCT感覚でこの治療が受けられる様になるかも知れないというのはいいニュースだね

972 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:10:39.69 ID:RJvgTG3s0.net
>>1
>近赤外線はテレビのリモコンや果物の糖度測定などに使われるおなじみの光です。

TVのリモコンと果物を組み合わせた近赤外線詐欺が流行りだすぞw

973 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:11:17.04 ID:TsiStcBV0.net
>>967
あれだって製造原価は安いぞ
開発費を回収できるように高く設定しただけだ
元々は患者の少ないガン用の扱いだったから高く設定しすぎたってだけ

974 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:12:53.41 ID:ZcIsnU3uO.net
>>27 ほんとにね。しかし、ココまで公にされると手出しはしにくいな。この人は幸運だわ。しかも、内容が発表されてるから真似をするやつも出にくい。

975 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:14:13.03 ID:52VYifXz0.net
腐った臓器や細胞を赤外線で切断できても
臓器を腐らせない方法が発見されないと

976 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:15:00.95 ID:ve21aQMP0.net
まじで早く使えよ
少なくても末期の人は実験になろうと多くの人が望むだろ

977 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:16:48.24 ID:HS9RHDad0.net
>>976
だよね

978 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:16:57.35 ID:K+6Knt9+0.net
本当であれば、これは世界に貢献できる程の発明だわな

979 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:18:39.99 ID:mMIZJe04O.net
麻央

980 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:19:37.97 ID:JsoBu0fu0.net
放射線治療よりリスク少ないだろうしな

981 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:21:21.79 ID:AaL+ifwa0.net
ガン治療の革命、新たな治療法など
ボジョレーヌーボーみたいなうんちく
寝言はどうでもいいわ
それでいて死因第一位ってどおよ

982 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:22:17.79 ID:ZgGI7mza0.net
製薬会社が暗黙のうちに潰した高濃度ビタミンCによるがん治療と同じ目にあうのかな
いつの間にか封殺、存在すら消されたって状態に・・・
高濃度ビタミンC治療は、どうにか復活?実施してる所があるみたいだけど一般的には消されてるな
この近赤外線治療もガン治療薬の売り上げの妨げになると認定されたら、消されるな・・・

983 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:23:01.99 ID:ZcIsnU3uO.net
食品業界がこれで活発になるかもしれないなあ。ガンを気にせず食べられるからね。

984 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:23:04.79 ID:zISU126k0.net
光免疫療法における「免疫」とはモノクローナル抗体のこと。

モノクローナル抗体とは、抗原(例えば癌細胞)に対する抗体を
生成する免疫細胞を体外に取り出して、無限増殖能を付与し培養
することで大量入手できる抗体である。
抗体には抗原(例えば癌細胞)に極めて特異的に結合する性質がある。

通常の免疫システムでは、抗体が結合した対象を免疫細胞が
貪食することにより破壊する。

光免疫療法では、癌細胞に結合する抗体に光エネルギーを吸収する
色素を結合しておくわけである。そして、この色素結合した抗体が
癌細胞に特異的に結合したときに光エネルギー(近赤外線)を照射
すると、色素部分が光エネルギーを吸収して周囲の蛋白を変性
させてしまい、一瞬にして細胞機能が破壊されるのである。

この方法で破壊されるのは、色素抗体が結合した癌細胞だけである。
この方法だと、体内の免疫細胞による貪食を必要とせず、
きわめて短時間で選択的に癌細胞を破壊できる。

癌を人工的に発症されたモデルマウスに対する治療効果は80%
程度あったとされている。理論上は人間に対しても同等以上の
効果を期待できる。FDAは異例の速さで臨床試験を実施している。

985 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:24:09.45 ID:7VMpGCBY0.net
>>979
フクイチが事故ってソッコー自分らだけ西に逃げたのにガンになったマヌケ?

986 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:26:59.87 ID:defyIkfb0.net
これで他のガン研究への熱意が冷めて研究開発の市場がぽしゃるのかな。

987 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:28:08.78 ID:trf+Nv0/0.net
実用化出来たらいいね
がんは若くてもなるから
助かる人が増えるなら
早く実用化されて欲しい

988 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:29:14.03 ID:2NEfd7nG0.net
この勢いで禿の治療法もはよ

989 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:30:34.88 ID:cV3TQYtd0.net
小林さんか、ノーベル間違いないね

990 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:32:55.59 ID:Ha0wEAie0.net
■次スレ案内

【医療】近赤外線でガン細胞が1日で消滅、転移したガンも治す…米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479364345/

991 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:33:22.59 ID:V/5cK0P50.net
オプシーボとこれのちゃんぽん治療したら
さらに加速して治ったりして
直り過ぎて別の生き物になったりして

992 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:34:51.98 ID:uyLjUANEO.net
安く実用化出来ないと意味ないし

993 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:36:12.39 ID:3CcfYnxB0.net
すごいな。患者への負担も少ないなら、早く実用化できるといいのにな。

994 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:39:04.02 ID:lPeBCF4F0.net
>>982
高濃度ビタミンCは効果無いよ

995 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:40:09.51 ID:M5hjwmaWO.net
誰か次スレよろ

996 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:40:44.92 ID:C3vke7Nq0.net
まゆつばものだな

997 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:40:52.08 ID:zFRvl3620.net
IR700ってのは顔料とかに使われる成分らしい
赤外線設備も知れてるし、これが何十万もかかる治療とは思えない
風邪気味で点滴打つ感覚でガンが治るようになるのかもしれないな

998 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:43:11.15 ID:uPE3Xj6Z0.net
これが本当なら一刻を争うことだ
一人でも多くの患者を助けるべき

999 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:43:42.31 ID:Ld7FNkDc0.net
日本の製薬会社の研究者はすごいけど、日本の製薬会社の役員や株主は悪魔

1000 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:45:52.25 ID:M5hjwmaWO.net
>>990乙です

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200