2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】西荻窪が「30代おひとり様」を惹きつける理由

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/11/17(木) 06:13:35.84 ID:CAP_USER9.net
雑誌の企画として定番の、街歩き特集。よく取り上げられる街といえば、銀座や自由が丘、吉祥寺などがあります。
近年では、浅草、蔵前、清澄白河、門前仲町といった、東京の東側の下町も注目されています。

これらに加えて、最近注目されるようになってきたのが、「西荻」の愛称で呼ばれる西荻窪です。
雑誌『Hanako』の春の恒例、吉祥寺特集号では西荻窪も一緒に紹介されていますし、『散歩の達人』の特集では、常連になっています。
ただ、実際に行ったことのある人はそこまで多くなく、これまでの「住みたい街」調査では上位に上がってくることがありませんでした。
しかし、今回私が行った「住みたい街」の調査では、ある層の女性から支持されていることがわかりました。

いったい、どのような人が西荻窪を好んでいるのでしょう? 

■西荻窪に住みたい女性の実像

前回は「住みたい街」ランキングでトップ常連の吉祥寺にいったいどのような人が住みたいのかを分析しました(「吉祥寺は『勝ちにこだわらない』人の桃源郷だ」)。
その結果、1人暮らしの20代女性が住みたい街は、吉祥寺と、恵比寿、代官山、中目黒(3つの街で1つの選択肢)が同率で1位でした。 
ただ、1人暮らしの女性でも、30代になると、吉祥寺や横浜みなとみらいと同率で、西荻窪が1位になっているのです。

■30代1人暮らし女性が住みたい街
第1位 吉祥寺・・・9.8%
第1位 横浜みなとみらい・・・9.8%
第1位 西荻窪・・・9.8%
(出所):カルチャースタディーズ研究所+三菱総合研究所「住みたい街調査」(2016年6月実施)。以下同じ。
(注):住みたい人が50人以上いた街のみを抽出。

西荻が30代おひとり様を引き寄せる理由

西荻窪の街を歩いてみると、休日の昼からカフェでお酒を飲んだり、平日夜に1人で食事をしている、あるいは焼鳥屋で一杯やっている女性をよく見かけます。
30代になって、吉祥寺は好きだが、お洒落すぎてちょっと疲れる。もっと肩の力を抜いてまったり暮らしたい、という女性が西荻窪を好むのではないでしょうか。

■高学歴女性を魅了する、西荻の「文化的なかおり」

それから西荻窪には本好きが多いといわれています。
つい最近まで、駅周辺に書店が5店もあり(今は1店まで減ってしまいましたが)、今でも古書店は6店あります。

そうした環境を好んでか、女性の小説家やエッセイストなどが多く住んでおり、男女ともに編集者も多いようです。

そこで、女性について住みたい街別に4年制大学を卒業した人の割合を調べてみると、西荻窪に住みたいと回答した女性の64%が4年制大学卒であり、1位です。
つまり、西荻窪は高学歴女性の好む街だと言えます。

■住みたい街別の4年制大学を卒業した人の割合(女性)
第1位 西荻窪・・・64.0%
第2位 祐天寺、学芸大学、都立大学・・・58.3%
第3位 久我山、浜田山、永福町・・・55.0%
(注):住みたい人が20人以上いた街のみを抽出。

住みたい街は、女性の学歴によってもタイプが異なってくるのかも知れません。
そこで次に、女性の最終学歴を分母にして、住みたい街の違いを見てみましょう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161117-00145298-toyo-soci
東洋経済オンライン 11/17(木) 6:00配信

2 :砂漠のマスカレード ★:2016/11/17(木) 06:14:36.32 ID:CAP_USER9.net
横浜みなとみらいが4大卒未満に人気のナゼ

まず、最終学歴が高校卒・中学卒の女性が住みたい街を見てみると、1位は横浜みなとみらい。3位は鎌倉です。
しかし、総合ランキングでは上位にある、恵比寿、代官山、中目黒、そして吉祥寺は上位には来ていません。

専門学校・専修学校卒の女性が住みたい街も1位は横浜みなとみらい、2位が鎌倉です。
こちらは、恵比寿、代官山、中目黒、そして吉祥寺が7位にランクインしました。

さらに、短大・高専卒の女性の住みたい街の1位は鎌倉、2位が横浜みなとみらい。
鎌倉と横浜の順位が逆転しました。そして、吉祥寺、二子玉川、そして恵比寿、代官山、中目黒が上位に浮上してきます。

そして、4年制大学卒の女性になると、住みたい街の1位は恵比寿、代官山、中目黒です。
2位は吉祥寺で、横浜みなとみらいは3位、鎌倉も8位にランクダウンします。その代わり、三軒茶屋が浮上しています。

このように、学歴によって女性の住みたい街は変わります。
4年制大卒の女性は、就職して正規職員になる可能性が高く、収入も高く、ただ「住みたい」だけでなく、実際に住める可能性が高まります。そういう女性には、恵比寿や吉祥寺が選ばれます。

■ 横浜みなとみらいは「家庭志向」の女子が熱烈支持

その一方で、今回の住みたい街ランキングで総合1位だった横浜みなとみらいは、女性の、特に4年制大学未満の学歴の人たちから強い支持を受けています。

彼女たちは、4大卒と比べると非正規雇用が多く、収入が低く、仕事志向と言うよりは家庭志向が強まるのだと思われます。

したがって、キャリア志向で経済的に自立した女性が住みたい街の1位は恵比寿、代官山、中目黒ですが、どちらかというと仕事よりも家庭を重視している、
家庭志向の女性が住みたい街も、第1位は横浜みなとみらいなのです。

■自分を家庭志向だと思う女性が住みたい街
第1位 横浜みなとみらい・・・16.2%
第2位 恵比寿、代官山、中目黒・・・13.5%
第3位 吉祥寺・・・11.8%
第3位 鎌倉・・・11.8%
第5位 二子玉川・・・11.4%
(注):住みたい人が50人以上いた街のみを抽出。以下同じ。

3 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:15:34.38 ID:SauqLzHH0.net
住みたいとも思わんが

4 :砂漠のマスカレード ★:2016/11/17(木) 06:15:36.70 ID:CAP_USER9.net
「ワーママ」が住みたいのは意外なあの街

ただ、家庭志向の女性でも、結婚して子どもがいるのか・いないのか、専業主婦なのか・仕事を持っているのかで、住みたい街が大きく変わってきます。

まず、結婚して仕事をしておらず、子どもがいない女性の場合。
こうした女性が住みたい街は、1位から4位までが、未婚女性が好むのとほとんど変わらない4大人気タウンです。
横浜みなとみらいは、2位にランクイン。
そして、5位から10位には、主婦に人気なたまプラーザや、ハイソなイメージの広尾が入っていたりと、未婚女性と同じか、それ以上に贅沢志向が強いと言えます。

■子どものいない専業主婦が住みたい街
第1位 鎌倉・・・11.5%
第2位 吉祥寺・・・10.3%
第2位 横浜みなとみらい・・・10.3%
第4位 恵比寿、代官山、中目黒・・・9.0%

■ワーキングマザーが住みたいのは、川崎と蒲田

それに対して、子どもがいて、しかも働いている既婚女性はどうでしょう。
1位はダントツで横浜みなとみらいですが、
2位は鎌倉と川崎と蒲田。川崎と蒲田が人気の理由は、交通の便の良さがあります。
東京と横浜、どちらへアクセスするにも便利です。また、羽田空港も近いため、飛行機を使った出張が多い人には使い勝手が良さそうです。

ポイントは、彼女たちが街のイメージだけで住みたい街を選んでおらず、実際に働く上で便利なことが基準だということです。

■子どもがいる働く既婚女性が住みたい街
第1位 横浜みなとみらい・・・23.4%
第2位 鎌倉・・・12.5%
第2位 川崎・・・12.5%
第2位 蒲田・・・12.5%
第2位 千葉、幕張、稲毛・・・12.5%

女性のライフスタイルは、世代のみならず、未婚か既婚か、既婚でも仕事をしているかしていないか、
そして子どもの有無によって大きく変わります。それによって、住みたい街の選択も、大きく異なるのです。

5 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:16:27.01 ID:bu/RULIT0.net
不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
http://rocketnews24.com/2013/11/23/390319/

4位:吉祥寺(武蔵野市)

「家賃高い、そんなに交通の便よくない、なのに治安もたいしてよくないという不思議な街なのに、
なぜか住みたい街に毎回ランク入りする謎の市です。
多分吉祥寺に1回でも住んだことがある人にまた住みたいか聞いたら、答えはNOという人が多いと思いますよ。

下北沢(笑)や三軒茶屋(苦笑)みたいに不動産情報サイトの住みたい街ランキングを盲信する人以外にはおススメできません。
もっと家賃が安くて治安が良くて、交通の便が良い街は探せばいくらでもあります。
吉祥寺に住むなら荻窪〜東中野周辺に住むほうが絶対いいです」


2位:信濃町(新宿区)

「(不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため、記者の判断によりコメントは削除いたしました。
読者のみなさまにはご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます)」

6 :美香 ◆MeEeen9/cc :2016/11/17(木) 06:17:16.83 ID:uzwVooEa0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちの近くなの。
大して気にしてなかったけど行ってみようかな?

7 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:24:16.94 ID:0KkoAnUb0.net
土浦駅のサイゼリヤで火災 男女二人が焼身自殺 全身火傷で心肺停止
男女二人が生きたまま燃えている画像が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/ID7kAS0jUS
吉祥寺

8 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:27:10.40 ID:Sjeoysuv0.net
中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺、三鷹のどこに住みたいかで趣味や性格わかるよね

9 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:33:44.27 ID:j/vnmQyK0.net
新宿にどれだけ近いかがカギ

10 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:35:18.10 ID:0Uupa9EZ0.net
ひとりがおおいよ

http://gojyukyu.zombie.jp/f/rsqpvp

11 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:43:43.15 ID:AMTAoVIq0.net
外食好きの俺は十条赤羽最高なんだけどなわ

12 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 06:57:16.36 ID:zaU8AH7Q0.net
「IQ84」もそんな感じだったな

13 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:02:16.74 ID:RN5u7vVs0.net
>>8
阿佐ヶ谷は住みやすかったな

14 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:03:20.87 ID:2ZI5OKfe0.net
ス テ マ

15 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:03:45.88 ID:lzI6LUo90.net
吉祥寺とか二子玉川っておしゃれなのか
そうだったのか

16 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:06:46.77 ID:8UWIriPL0.net
●事故物件公示マップ(大島てる)
http://www.oshimaland.co.jp/

●閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

●犯罪情報マップ(警視庁)
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

●交通事故発生マップ(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

17 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:07:39.74 ID:w8pDaklQ0.net
>>6
加齢臭撒き散らすなよオッさん

18 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:08:46.40 ID:v+iQI1ku0.net
>>9
つまり、30過ぎのフーゾク嬢ってことか?

19 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:09:25.87 ID:2ZI5OKfe0.net
>>15 吉祥寺は人大杉で身動きできないかんじ。

20 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:09:49.31 ID:9XnP2zXG0.net
久我山はないわ。
あの駅、何もない。
6年住んでたが、ギブ

21 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:11:04.07 ID:+nLNs9Kz0.net
新井薬師

22 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:12:12.64 ID:qh6oT/Cx0.net
西荻は安いからね

23 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:14:12.68 ID:HAp/hFDn0.net
>>5
大作

24 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:15:12.01 ID:MwUuBXxI0.net
知ってるわw
駅前の登亭でやっすい定食食うんやろ
何頼んでも一緒wwwww
しかも汚い

25 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:15:46.71 ID:Da7fkGYh0.net
阿佐ヶ谷 荻窪は確かにいいなあ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:19:48.16 ID:AmLPoqjc0.net
阿佐ヶ谷もう7年目だがいいぜ

27 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:20:09.14 ID:p4Jttzgf0.net
23区だったら世田谷がおすすめ

28 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:21:47.20 ID:p4Jttzgf0.net
世田谷がおすすめって書いたけどファミリーが多いから
30代お一人様女子が住んだらノイローゼになるかもしれん

29 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:24:33.24 ID:RuofJVur0.net
>>1
大卒女は中央、東急、京王か

30 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:25:36.98 ID:9DmLtztE0.net
西荻窪は快速系が止まりません
総武線の人になってしまう

31 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:25:53.87 ID:cORvMsi30.net
>>27
いやだよあんなとこ

32 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:26:55.74 ID:bu/RULIT0.net
逆に杉並3駅の緩行線ホームを廃止すれば三鷹から新宿までは各停のほうが速くなるぞ(w

33 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:29:16.28 ID:k+eWdLu70.net
荻窪と吉祥寺は好きだ

34 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:31:17.85 ID:x1GKAaiN0.net
中身が伴ってないけど、意識高そうな人w

35 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:33:18.24 ID:VeamwDB50.net
>>5
>2位:信濃町(新宿区)
「(不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため、


やっぱり、例のアレ学会?

36 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:33:28.39 ID:WpNB8shHO.net
歩いて15分で荻窪から始発丸の内線、同じく吉祥寺から始発で井の頭線だから便利だよ。途中の店で散財が難点。

37 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:38:00.89 ID:APaofufT0.net
学生時代に西荻に住んでた
電車の便がいいし、高架下の飲み屋も雰囲気あるし
駅周辺を離れると人はあまりいないし、好きだったな
友人が吉祥寺に住んでたけど、大して魅力は感じなかったな

38 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:38:23.89 ID:SwE5W6dj0.net
50代おひとり様の俺はどこに行けば良い?

39 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:40:52.04 ID:eqTzU9vC0.net
都内ギリギリだから都内って言いたいんだろ
ちなみに元近鉄の金村という上品極まりない知的な男もここに一軒家で住んでる

40 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:41:43.26 ID:9XnP2zXG0.net
高円寺に住んでるが、ここ3年くらい、急に大阪人が増えてきて、治安が悪くなってきた。
勘弁してくれ。

41 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:43:53.12 ID:eKPZ78gJ0.net
西荻窪って変わらんよなあ。裏路地に入ると、まだ個人経営の肉屋、八百屋、くだもの屋、酒屋、
食堂、花屋、本屋、呉服屋、喫茶店、電器屋、不動産屋があるもんなあ――もう廃業していて
看板が残ってるだけのことも多いが。昭和五十年頃で時が停まった感があるなあ。

魚屋、レコード屋、煙草屋、洋品店、靴屋、ぞうり屋、みそ屋、漬物屋はなくなったけどな ('ω`)

42 :41:2016/11/17(木) 07:45:11.52 ID:eKPZ78gJ0.net
あ、あとおもちゃ屋とおかし屋も、な ('ω`)

43 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:50:13.86 ID:TALFa4hk0.net
ついに蒲田にまでスポットライトが当たるのか
(´・ω・`)穴場だったのに

44 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:53:01.38 ID:bwPArA7k0.net
>>8
どこも高くて容易に住めねーよ

45 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:55:48.75 ID:XFmAgX8z0.net
>>24
チキンサラダ!
何を頼んでもチキンサラダ。
そして特にサラダとは関係ない

46 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:56:28.01 ID:MMEapo4G0.net
久我山は狭い所にマンションが多いからこの狭いエリアだけ人口密度過多
そのくせ道は自転車も横を通り抜けできないくらい超狭くて渋滞だらけ
電車でも車でもここだけは遠慮したいのに、井の頭線で吉祥寺に近くてしかも03エリアという
見栄だけの人気とかないよな

47 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:57:16.39 ID:HnSrpXNM0.net
そう,模型屋がなくなって久しい('ω`)

48 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:58:38.75 ID:Wgd9HNgGO.net
西荻窪の駄菓子屋にダイヤルQ2の機械がおいてあって、ハッカーと名のる人物がオーナーで、女を食いまくってたなあ

49 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 07:59:09.44 ID:pJVKiGl50.net
>>6
あ、在日韓国人ロリコンだっ

50 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:01:40.25 ID:RwTqCQaQ0.net
やめておけ。
平日は毎日、三鷹より先の通勤客に恨まれるぞ。

51 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:09:30.61 ID:RPpjhO200.net
ナカマ模型ってもうな無いのか...

52 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:13:20.76 ID:W6Wb9Ye40.net
東京メトロ圏外だと乗り継ぎや運賃厳しいよね

53 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:15:15.04 ID:81WljAL50.net
>>1
こういう風に書くとひきつけられるバカが出るw

54 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:20:04.13 ID:7gGH41gK0.net
>>30
それは土日だけな。
平日は快速止まる。

55 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:21:06.71 ID:fXarBkvK0.net
俺もお一人様だけどちょっと西荻窪いってくるわ

56 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:23:06.81 ID:GsWb56pD0.net
ブサヨ被れのキチガイが多い印象なんだよなぁ
あの辺りって
無駄に意識高い系(でも大した事ない頭の悪い奴)が多い様な気がする

57 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:24:21.01 ID:Tdi02waX0.net
>>8
高円寺だけはありえない

58 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:25:11.35 ID:wV3awNYMO.net
>>38
つ「棺桶」

59 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:25:14.40 ID:Tdi02waX0.net
>>56
そらヒッピー崩れが多い街だからしゃーないでw

60 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:27:12.31 ID:96MUA6vA0.net
東女近いからか古臭い街並みの中に
転々とスィーツ御用達の美容院とか雑貨屋とかある感じ

61 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:27:33.62 ID:B+jUsSsL0.net
>>8
よく飛行機と新幹線に乗るから中野だな
吉祥寺もリムジンバス通ってそうだけど遠いからね

62 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:30:21.36 ID:c2mDbcby0.net
>>8
みんな中央線?

よくわかんないけど
中野=マンガ好き 高円寺=古着好き 阿佐ヶ谷=区役所 荻窪=ラーメン好き
西荻窪=カフェ雑貨好き 吉祥寺=ごちゃごちゃ 三鷹=ジブリ

こんな感じかしら?

63 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:32:03.41 ID:R5QO/ntW0.net
西荻は東京女子大の街だから当然洗練されてくる

64 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:32:11.89 ID:aVhMcdpY0.net
最近はオサレな雑貨屋さんが増えてきたし、休日にはアンティーク巡りみたいな人たちがたくさん来るから何だか落ち着かないわ

地味におとなしく暮らしたいんだが

65 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:35:01.66 ID:O4Cn2TLK0.net
>>62
阿佐ヶ谷はジャズ、貧乏ミュージシャン、変わり者の印象だわ

66 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:37:22.06 ID:P3bFGlE30.net
オウム、幸福の科学、深見某の団体の発祥の地だろw
その他有象無象のカルト、新興宗教、ベジタリアンなどをひきつけるよね>西荻
んでも開発が進まない駅前の雰囲気とかいいね。阿佐ヶ谷と西荻はいいよ。
まだ昔の中央線沿線の雰囲気が少しは残ってて。

67 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:38:31.89 ID:UdgBaQCG0.net
昼間から酒飲んでるから住みやすいとかw

68 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:40:06.97 ID:k8uTQ8zZ0.net
西荻はないな。
土日祝は快速通過だろうが。
だったらメトロもある荻窪の方がまし

69 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:40:35.89 ID:fzfHfEbj0.net
>>11
チェーン店大好きなんだね。
大宮とかも君にはピッタリだよ。

70 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:45:47.33 ID:eKPZ78gJ0.net
豆屋も卵屋も団子屋も味噌屋も金魚屋も歌川模型も小島水産も万平もない吉祥寺なんてもうどうでもいいや。
ホープ軒とかぶぶかみたいなラーメン屋は捜せばたいていのところにあるし、
残るはなぎさやと山利屋とレモンドロップくらいか ('ω`)

71 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:50:13.60 ID:fXarBkvK0.net
>>70
西荻窪にはあるの?
このスレ波西荻窪の話をしてるんだよ?

72 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:50:53.15 ID:pnQRUFzn0.net
>>66
オウムは船橋じゃないの?

73 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:52:27.75 ID:eFA60B8/0.net
劇団若草あったな

74 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:33.58 ID:3ZSvtTwM0.net
孤独のグルメ

75 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:53:46.47 ID:Ky3WjDE40.net
カルト宗教の聖地だろ
昔住んでたがそれ以外はいい街だった。

76 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:54:53.41 ID:0ayxxaOx0.net
>>42
そうそうおもちゃ屋が昔風でいいんだよな
まあさすがにカードバトルする場所とか作られてるけどさwでも基本的に昔と変わらない

77 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:57:04.03 ID:JjjItXMI0.net
>>5
吉祥寺より交通の便等いい所
いくらでもあるってどこなの

いくらでもはないと思うぞ

78 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:57:53.90 ID:CFRZNJNa0.net
>>69
与野に一時期住んでいたから分かるけど、大宮ってあんまりチェーン店はない。

79 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 08:59:51.66 ID:JjjItXMI0.net
中野1択、交通の便とか気にしないなら
杉並三兄弟(休日快速止まらない)が町しては
面白いよ、
吉祥寺駅以降なら武蔵境や武蔵小金井でいい思う

80 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:00:09.73 ID:/G+KgcAd0.net
やっぱ中央線は人気ですな(-.-)y-~

81 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:29.71 ID:fXarBkvK0.net
>>80
中央線沿線は高学歴な人が多く住むらしいからな

82 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:08:43.29 ID:mG1fcx0B0.net
中央線はしょっちゅう止まるから、最寄りの路線にはしたくない

83 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:09.49 ID:lpzGKart0.net
もともとは神奈川の下のほうの人間だが中央線とは縁が無いなぁ

84 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:11:12.13 ID:FaeUnBsN0.net
さぁさぁ底辺が大好きな街対決の時間だよーw

85 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:12:47.54 ID:0DMkS5Ip0.net
上品に進化したスラムって感じの街

86 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:27:36.64 ID:O8/Ie+Le0.net
二子玉川は楽天が来てから騒々しくなってレベルが落ちた

87 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:29:53.13 ID:qVCIY//S0.net
飯も作れない女が住んでるのか。

88 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:44:34.14 ID:vLKLxo+l0.net
むかしは登亭とか初音で食うためによく途中下車した。
登亭がなくなってからまったく行かなくなった。

89 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:48:43.98 ID:ETnHMhfS0.net
>>77
あるだろ

90 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:50:54.81 ID:4EgCqyTa0.net
ヒッピーと漫画家の街が昔の印象だな
今は苺大福とはつねのタンメン目当てに寄るくらいだけど

91 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:51:39.58 ID:xz6RonBP0.net
また東京に憧れる田舎もの対象の調査かよ

92 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:58:44.19 ID:e2nkm6jh0.net
■住みたい街別の4年制大学を卒業した人の割合(女性)
第1位 西荻窪・・・64.0%
第2位 祐天寺、学芸大学、都立大学・・・58.3%
第3位 久我山、浜田山、永福町・・・55.0%

井の頭沿線て馬鹿じゃねえの
あんな終電が早い路線ありえないわ

93 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:20:05.90 ID:No5PoSE20.net
>>6
ウンコ食ってろジジイww

94 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:32:03.24 ID:r+/raZBd0.net
西荻窪は吉祥寺、荻窪に比べてこじんまりしているけど駅から少し歩くだけですぐ閑静な住宅街になるから良いよね
ただ商店街がなくなったのが痛いよなー 30年前は商店街も活気があって良い街だったのに…

95 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:47:39.81 ID:hDMFYh7Q0.net
定年退職後に軽井沢へ移住する子供いない夫婦と同じにおいがする

96 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:52:01.48 ID:hDMFYh7Q0.net
>>79
大阪出身者が武蔵小金井周辺を鼻で笑ってたのを思い出したが、土地柄に関する
感覚って、数世代にわたって住んでないと分からないんだろうなあと思った。
愛で方の違いというか、そこに住むにも楽しむのにも必要なセンスというか。

97 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 11:08:47.80 ID:v+iQI1ku0.net
>>56
わかるw
アーチスト崩れとかな。

元々、才能ある人やスキルの高い人はちゃんとした学校でちゃんとした教育を受けて、そこそこの企業なりグループなりで有名無名ながら活躍している。

才能ないやつが希望する学校行けず、周囲にも認められずダラダラと人生を過ごし『俺はアウトローだからいいんだ。俺は本当の音楽(アート)を判っている。』と、昼間っから酒飲んでる感じ。

98 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:20:16.06 ID:e4Wf3XKE0.net
東中野「解せぬ」

99 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:30:01.05 ID:pqo9Uscb0.net
高校が西荻だった

100 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:42:31.41 ID:pJDpQkMu0.net
(((((;゜Д゜))))よくこんな地震の巣に行けるな
明治時代には首都直下地震の震源地だったのに


東京都23区を震源とする地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=350

101 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:49:05.06 ID:cORvMsi30.net
>>39
都内じゃなくて23区内な

102 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:50:37.99 ID:cORvMsi30.net
関東連合の地元ですよね

103 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:52:55.80 ID:cORvMsi30.net
阿佐ヶ谷に住んでるけど、雰囲気が昭和で完全に東京離れした田舎風情。
ゴールド街があったときはもっと古臭かった。

104 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:54:22.01 ID:hswkC6Pw0.net
>>58
引き取り手がいません

105 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:55:24.26 ID:ljoX55sb0.net
>>1
>おひとり様

この言葉がいつの間に頭と精神が弱いオバさんの代名詞になったんだよ?
また、マスゴミによって一つの言葉が陳腐化したな。

106 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:57:25.44 ID:aM9aUlhO0.net
30代の主婦だが、夜に一人居酒屋とか良いな
毎日毎日子どもの世話、ご飯の支度ばかりで、こういう生活に憧れる

107 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:05:11.24 ID:ljoX55sb0.net
>>106
シャーリーンの愛はかげろうのように、の和訳付きをどうぞ。
憧れるだけが良いよ、そういうのは。
職場にそちら側の人が何人もいるからこそ、本当にそう思うよ。

108 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:05:20.12 ID:tpvnfVsj0.net
>>104
50代お一人様だと立石なんかいいんじゃね
杉並なんか相手にならないぐらい時が止まってる

109 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:18:23.67 ID:QbFrZI5J0.net
楽だよ、西荻。難点は駅前にはスーパーが西友しかないくらいかな。飲食店はやたら多いけど入れ替え激しい。

110 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:19:12.95 ID:56F9zTZ50.net
中野が一番便利ですよ。
中央線で新宿まで1駅、東西線もある、総武線もある、
快速から中央特快まで全部止まる、東京駅まで駅5つ
到着まで18分。非の打ち所がないw

111 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:21:12.00 ID:5TpJqb1q0.net
相変わらず中央線幻想が多いな
高円寺より武蔵小山のほうが全然住みやすいのに

112 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:23:25.28 ID:mws0bvD50.net
またワールドメイトか

113 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:23:25.76 ID:WV8YE1kQ0.net
結局、1人身は気軽でいいと言いつつ群れたいんだろw

114 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:24:39.20 ID:tbJJxdEc0.net
西荻は駅前の道がなあ
あの狭い道をバスが通っててびっくりした

115 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:25:06.92 ID:xIIU3iyG0.net
臭いからじゃね

116 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:26:43.78 ID:v+iQI1ku0.net
>>101
一般的には

23区内=都内
多摩地区=都下

って言うんじゃないの?

117 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:28:11.70 ID:cORvMsi30.net
>>111
交通の弁が悪い

118 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:28:30.85 ID:cORvMsi30.net
>>116
ええ?

119 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:29:55.35 ID:N0dNSZ8g0.net
低学歴の多い街は臭いから嫌だね

120 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:31:11.58 ID:KoImQ72C0.net
>>111
東京の西南部出身なら分かるね。

121 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:31:27.28 ID:oCHnsFCv0.net
西荻窪といえば丹波哲郎先生の豪邸があったところだな
しかし、先生ご逝去後すぐに取り壊されたらしく、
国際スターと言えども、金銭的には苦しかったのかなと思ったものだ
その跡地にまだ住めるようなら住んでみたいね

122 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:31:30.21 ID:Uldnj26v0.net
いい街だよ
共存共栄
家族持ちは明らかに金持ちだし

123 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:32:50.70 ID:Mo0P5K+x0.net
みなとみらいはランニングが趣味ならいいと思うよ
歩道が広いから走りがいがある
あとオーケーストアできてようやくらまともなスーパーができたって感じ

124 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:33:35.68 ID:gJXBCzA+0.net
>>121
丹波道場だね 懐かしい もう25年位前か

125 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:36:53.90 ID:dHhYUbkA0.net
中央線と西武新宿線で近くを並走してるのに大違いだな

126 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:47:32.86 ID:b4w1Folo0.net
高円寺阿佐ヶ谷ほど汚くないし、良い店も多いよね

おいしいお菓子の店や喫茶店もあるし
女性受けはよいだろう

127 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:00:54.94 ID:GsWb56pD0.net
>>97
そうそうw
まさしくそんな感じw

128 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:02:43.56 ID:tsnVoM0+O.net
ガード下がちょっと整備されたけど、他に何か変わったのかな?
個人的には印象薄い。
有名なのこけしの朝市くらいか。

129 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:05:28.06 ID:XcK4WxBM0.net
中央線というのがもうなんか

130 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:16:30.11 ID:fFsHxQQ+0.net
オマエラ、むかし西荻に西友が二店舗あったことを知ってんの?

131 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:17:52.95 ID:vvhI9tO40.net
宗教の施設が多かったな
ターゲットにされてるのかな

132 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:21:56.24 ID:1d2VphLI0.net
豊洲とかお台場ないんか

133 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:22:45.25 ID:HlEqpRJI0.net
西荻に住んでる奴の俺わかってる感が凄くウザい

134 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:25:13.29 ID:HlEqpRJI0.net
>>88
はい片手〜!

135 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:42:01.17 ID:ZDknY5bW0.net
>>87
下手に自炊した方が高くて栄養不足になる可能性あるわ

136 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:44:54.79 ID:oBGNrfXm0.net
ぢもとみんだか
うまいケーキ食えるぞ

137 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:50:24.57 ID:81iD40Um0.net
前世紀末まで住んでた。
週末本屋に寄ってからDANTEで一服してた。

138 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:52:34.35 ID:tpBolAeG0.net
ギリギリ都内に踏みとどまった場所だしな

139 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:56:25.08 ID:ZsLpiC0F0.net
>>48
詳しく

140 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:16:18.16 ID:kuKZWQ+h0.net
>>111
高円寺は知らないが、武蔵小山はあからさまにアップダウンがキツくないか?
若いならともかく、中年以上だと少し敬遠するかな、あそこは。

141 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:28:06.36 ID:jQbJZoN30.net
西荻いいまちだけどやはり環八すぎると遠く感じるな

142 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:30:43.19 ID:wJDbBU0f0.net
比較的大きな道が駅のそばにないから何もない代わりに静かだしな
わからんでもない

143 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:31:36.91 ID:ErB8Q0OX0.net
みなとみらい住みにくいぞ

144 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:43:58.36 ID:AcOfTDq00.net
>>88
登亭無くなったんか?
高円寺に住んどったけど、1ヶ月に1回は無性に喰いたくなった
行ったらあまりの汚さで後悔するんやけどなw
おっちゃんが豪快に手づかみで惣菜を盛り上げる
何頼んでも全部一緒

145 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:48:15.51 ID:3MHhG9Tl0.net
登亭のオヤジなつかしいなぁ
まともにトンカツ定食とか頼むと怒られるからな

146 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 15:53:42.89 ID:bg6jon/F0.net
西荻は土日休日は快速が止まらないし、
平日でも通勤快速も止まらない。よって却下!

147 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:02:05.30 ID:ePkPyAFC0.net
西荻って昔からそういう街でしょ
何を今更

148 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:12:10.63 ID:lE1hnwri0.net
きんせい

よく利用してました。

149 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:16:02.86 ID:6wYjrSww0.net
バブルがはじけた頃結構西荻駅って飛び込み自殺多かったが

150 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 16:20:28.08 ID:2YwfiaVw0.net
吉祥寺の安いマンション

駅から徒歩15〜20分以上

生活圏が上り方面の隣り駅になる

それが西荻窪

151 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 17:15:20.14 ID:JSp5by2nO.net
吉祥寺ほど騒がしくなくて住みやすそうなとこ、まあ、サミットみたいなスーパーが無いとこが欠点だけど

152 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:01:15.45 ID:aVhMcdpY0.net
土日祝日は快速止まらないけど、各駅停車でも新宿からなら大して時間変わらないから特に不便は感じない
何なら平日も止まらなくていいくらいだわ

153 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:16:27.51 ID:XS2U5y1T0.net
拠点が新宿かどうかだよな
大手町や日本橋が拠点なら中央線は
便利とは言えないからな

154 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:22:26.43 ID:56F9zTZ50.net
大手町とか日本橋が拠点とか
どこの大富豪だよw

155 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:22:34.74 ID:cORvMsi30.net
>>153
東京駅と大手町がどんだけ離れてるんだっていう。

あと、東西線直通だから日本橋楽勝。
それと荻窪なら丸ノ内線始発だし便利。

156 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:58:18.96 ID:rKlAO/TF0.net
>>108
立石バーガーはもうないんだっけ?

157 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:02:17.37 ID:rKlAO/TF0.net
>>140
武蔵小山周辺は一駅移動がなければアップダウンはそれ程でもないな
アップダウンが少ない的にはこないだバラバラ殺人のあった碑文谷辺りか

158 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:22:23.95 ID:clMNFn9x0.net
小さいライブハウスがたくさんあったり、駅前の路上で飲んでたりするよね

159 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:00:38.08 ID:om20n/Mx0.net
中野:まともな社寺が全くない。鎮守は東中野の氷川神社だという。
占い業者が多い。
高円寺:寺が多い。
阿佐ヶ谷:神明宮が気を吐く。
荻窪:中小神社が散在。
西荻窪:新興宗教のイメージ。

160 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:02:20.43 ID:6yetOAmi0.net
西荻 
吉祥寺みたく気取ったところ無く、荻窪みたくプライド高く無く、高円寺みたく、ヤ〇〇や真似踊りで騒がしく無く、阿佐ヶ谷みたく駅ターミナル大きく無く〜駅ビル少なく低層商店軒を連ね、肩がこらない、ホンマモンの生活の息遣いがそこに聞こえる気がする。
    

161 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:09:32.21 ID:1aUUCaeF0.net
所詮うさぎ小屋

162 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:16:53.10 ID:/KneJAON0.net
吉祥寺は新宿と渋谷に行けるから交通の便は悪くはない
とは言えそれは両方に行く人にとってであって、普通の人はどちらか一方に行ければ満足だ
治安が悪くなったのはここ10年くらい?
昔は治安は悪くなかったのにね

163 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:34:28.23 ID:4IzCKjKE0.net
>>102
世間を騒がせてるいわゆる関東連合のこと言ってるなら高井戸だよ

164 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:38:21.29 ID:4IzCKjKE0.net
>>116
多摩地区に限らず市は都下

165 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:48:22.15 ID:1f8+wrAE0.net
大学のときにキャロット通ったなー、まだあるのかな

166 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:49:21.30 ID:ZT0+rY810.net
西荻窪は善福寺側のプラモデル屋かなくなって
荻窪よりのはマニア向けの中古委託になってて悲しくなった

167 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:52:05.63 ID:ZT0+rY810.net
>>80
新宿25時発三鷹行きがあるから呑んでても安心
ただし気づくと三鷹

168 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 04:02:58.02 ID:OiXJ7FMO0.net
>>113
これ

169 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 04:58:05.92 ID:0EiUo6D70.net
まだ駅から金髪のオジーオズボーンみたいな人の看板見える?

170 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 05:39:04.20 ID:zeQMhFOA0.net
自由ヶ丘や吉祥寺に憧れるようなミーハーじゃないのよ。
高円寺や江古田のようなうだつの上がらない自称文化人が住む場所も自分のカラーじゃないし...

私みたいに流行に左右されずに本物の価値が判る女が選ぶ街が西荻。そう、言ってみれば大人の隠れ家ってとこかしら。

と、恵比寿や代々木上原に住めない女が思ってそう

171 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 05:45:29.36 ID:+UQKe+I/0.net
>第2位 祐天寺、学芸大学、都立大学・・・58.3%

東横線の副級長みたいな街だなあ

172 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 06:33:01.10 ID:0ux8QwBj0.net
西荻は大学時代2年間いた
歩道が無い道路が多くてなんか嫌だったな
東京はどこもそうかもしれないけど

173 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 06:52:23.51 ID:RC+aMexq0.net
ピンサロ

174 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 06:53:24.27 ID:RC+aMexq0.net
吉祥寺てw 駅から徒歩圏内でないのは「吉祥寺住み」とは言わないんだがwww

175 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:02:04.04 ID:1To3Wjkx0.net
>>5
不動産屋というより自分の身にだろw
理由は察しはつくけど

176 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:04:54.69 ID:DubRvzK50.net
オカルチックな人が住んでる(た)街だな。西荻窪。
新・新興宗教の教祖や、霊界通の芸能人が住んでたりしていた。
杉並区はもともと左巻きも多かった。

177 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:05:19.98 ID:O4L0Fd640.net
ジャップの世直し方

・311でトンキンにプルトニウムが大量に襲来
・トンキンには、数十万は癌で死ぬ予備軍が生まれた
・この連中が、311はテンコロのせい!と覚醒する
・最低1万人が「殺されても良い」と、報復のため
 毎日皇居に、天皇制廃止!のデモを仕掛ける。
・天皇制を潰す。

後は、中国様の傀儡にでも
政治をやらしときゃ、少なくとも、
景気は回復する。


うとぃ65絵ウィ76779位d5tydk

。jxltxkhxkytxkytxktxぅtxっl’’
;いyふlyぅ;’

178 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:06:56.75 ID:AKox78xc0.net
30代おひとり様って、「自分は負け犬です」って言ってるようなもんなのにw

179 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:10:17.70 ID:QYHnnMPG0.net
>>160
駅ターミナルってなんだよ?

180 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:10:34.78 ID:DBVb0B8d0.net
>>176
中央線沿線はどこもそんなかんじじゃないの

181 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:11:50.01 ID:QYHnnMPG0.net
>>169
それもしかして…

182 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:25:32.66 ID:F31lNS9/0.net
>>178
方丈記の鴨長明みたいなものよ

今、さびしきすまひ、一間の庵、みづからこれを愛す。
おのづから、都に出でて、身の乞匈となれる事を恥づといへども、
帰りてこゝに居る時は、他の俗塵に馳する事をあはれむ。

183 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:40:32.45 ID:kCPimFGO0.net
>>148
錦星・・・ですね

184 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 07:50:52.64 ID:uEJgyRbz0.net
>>130
なつい
ボーリング場→西友→CO・OP

185 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:02:55.56 ID:W1TV9eKL0.net
中央線沿線なら総合的に中野、荻窪、だろうな。
土日も快速停まるしな。三鷹だと新宿、渋谷、東京辺りへ出るのに少し時間掛かるイメージ。

土日快速停まらないの気にならなきゃ高円寺、阿佐ヶ谷もいいよ。

西荻の焼き鳥屋行くなら、高円寺の大将か野方の秋元いくなぁ。そんな俺は昔高円寺に住んでました。

186 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:03:56.86 ID:0DwcNnjyO.net
>>185
荻窪も要らん。

187 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:06:26.66 ID:If7z44ko0.net
>>185
戎行かずにわざわざ大将に行くかよ。

188 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:07:15.82 ID:9op9ADIM0.net
下北沢と吉祥寺って過大評価されてると思う?

189 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:44:18.61 ID:V0wKnncL0.net
あんまり変なの来て欲しく無い
のんびり生活したいから西荻に30年住んでんだよ
邪魔すんなよ
本屋が頼みの綱だったのになんか高円寺風の店に変わるし
おまえらコッチ見んな!

190 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:38:45.10 ID:h8BIO/J60.net
>>1
あまり知られず、可もなく不可もなく、ほど良く特徴の無い街ってところが良いのに
こうして記事にされると、そういった価値さえ壊されそうな気がする。

191 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:45:04.13 ID:fGBxCI6e0.net
>>165
一旦閉店して他の人が再開したみたいだけど味変わったよ

192 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:03:38.25 ID:FoGmK7TK0.net
>>111
西小山でもいいじゃん

193 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:11:12.73 ID:kpg7bgv20.net
田舎者が東京のイメージを形成してる

194 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 11:37:40.54 ID:K62E4va60.net
荻窪住んでるけど西荻とかほとんど行かないわ

195 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 14:31:44.78 ID:C2o7q+nEO.net
吉祥寺住んでるけど、西荻には行かない。
行く店が無い。
南口に赤提灯みたいな飲み屋がたくさんあるのは気になるけど、何故か食べたいとは思えない

196 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:12:41.52 ID:DBVb0B8d0.net
微妙に遠いから行かないだけでしょ
吉祥寺から三鷹にもいかない
荻久保から阿佐ヶ谷はまあ行くか

197 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 16:15:04.17 ID:DBVb0B8d0.net
荻久保ってどこだよ
荻窪だ

198 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 23:01:36.00 ID:knbv5dA50.net
女子大生が卒業後も住み着いているのでは?

199 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 08:05:18.26 ID:FyFGqFbI0.net
西荻?隣の街だけど行ったこと無いな・・・西荻に住んでる人にとってこれがいいんだよな
無駄な奴らが来ない街だからサw

200 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 14:44:53.30 ID:NuuxWpdw0.net
>>198
そもそも東女の学生が住んでない

201 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 14:46:11.12 ID:2ePemVQA0.net
ぶっちゃけ
足立区でも大田区でも
住めば楽しいと思うよ。

202 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 14:59:35.20 ID:sqfCrfa30.net
ぶっちゃえけヤクザが増えて辟易している。
南口のやきとん屋が掃き溜めになってて、しょっちうヘンな車が何台か止まってて邪魔なんだわ。

203 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 17:05:46.51 ID:j12JTHkB0.net
しょぼいけど三鷹最強

204 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 17:10:53.09 ID:sTQo6gvj0.net
西荻とか不便だろう。
出勤も中央線・東西線のラッシュ地獄だし。
ま、やはり私みたいに、東京駅から半径2キロ以内に住むのがいいよ。

205 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 17:11:52.39 ID:r0yqGmPW0.net
美味いカツ丼(坂本屋)と餃子(喬家柵)があるな

206 :名無しさん@1周年:2016/11/19(土) 21:02:06.28 ID:7biZ0bSF0.net
>>205

大宮飯店のチキンカツを忘れないでください(笑)

207 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 03:03:05.81 ID:hvoQy/bd0.net
>>206
大宮飯店って神明通りのだよね?
すぐ近所に住んでるけど一回も行ったことないや
チキンカツ美味しいの?

208 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 03:43:46.95 ID:JH8sfF4Y0.net
西荻って良い店がありそう。マニアックな隠れた名店が。
三鷹中野間は歩いても意外と大した距離じゃない。

209 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 03:55:05.95 ID:3OL8yY6Q0.net
横浜みなとみらいは、バカ女向けの街ってことか

210 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 03:58:27.44 ID:FDtWKuqT0.net
負け犬ババアの雰囲気しかないわ

211 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 04:04:11.16 ID:6LM2R2jF0.net
30代の独居中年さまですね

212 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 04:19:40.91 ID:7qbrtaU40.net
吉祥寺って何か他の地域と違って惹きつけるものがあるの?

213 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 04:22:42.45 ID:A6crBRxM0.net
>>204
日本橋に住んでるけど、西荻や祐天寺に持ってるマンションの賃貸は空室になったことがないな。
一度入ると6年ぐらい住んでくれるから、いいお客さんが多いんだろうね。

214 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 04:59:38.68 ID:APZ8G0Wx0.net
俺、そろそろ15年目
吉野家、松屋、すき家、富士そば、西友があるだけで住みやすい

215 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 05:38:43.35 ID:Uz9VWuw/0.net
>>214
都内の駅近だったら
だいたいあるよね?

216 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 06:33:35.14 ID:7pigoCzb0.net
西荻窪と言えば吉祥女子と坂本屋

217 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 06:43:09.84 ID:icebzhQZ0.net
不動産アフィ

218 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 06:51:14.08 ID:u3iwZ68g0.net
それより東京の西側の学生&フリーター達のサブカル臭が苦手。

219 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 07:46:46.27 ID:HbZFcgym0.net
久しぶりに行ったら、とん金がなくなっていて悲しかった。

220 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 07:48:58.00 ID:p9HmBA/c0.net
まぁ、狭っ苦しい場所だけどな西荻は
飲酒運転上等の個人タクシー集団が仕事終わりでそのまま飲み屋に乗り付けて運転して帰るのが西荻流らしいw

221 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 08:02:14.56 ID:pos46ZGm0.net
オマエラ、「三鷹市」とか「武蔵野市」と「荻窪」か書くの面倒くさいだろ?
その点「杉並区西荻」って書きやすいじゃんかw

222 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 08:05:00.00 ID:L19MqN4e0.net
不動産屋必死だなあ。在日った不動産屋をやたらやってるよなあ、東洋経済も韓国系だしww

223 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 08:59:18.82 ID:ElpKzLql0.net
>>204
やっぱり不便なのか
丹波哲郎先生の遅刻伝説って、大物は小さいことにこだわらないとかじゃなくて、
単に交通が不便で撮影に間に合わないってオチだったりして

224 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:36:30.80 ID:biCHPIIY0.net
小平市に住みたい!
隠れた穴場

225 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 11:31:10.71 ID:PEukFHMmO.net
向き合って抱き合ったままの素股をしてくれる娘がいたピンサロはまだ在るだろうか…。

226 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:39:08.86 ID:IMvwe5aN0.net
>>207

おすすめ!
麺はあまりお薦めしないけどね(笑)

227 :名無しさん@13周年:2016/11/20(日) 19:31:48.61 ID:/63J0/zYf
西荻って阿部をゆるさないって貼り紙がベタベタ貼られてるよな
気持ちわりー

228 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 22:19:29.67 ID:SXdt2Nt10.net
>>18
いやホモだろ

229 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 00:36:49.68 ID:kjUXwB6h0.net
>>215
西武線沿いでは無い
京王線沿いでも無い

230 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 00:52:18.06 ID:NC0lithAO.net
リアル阿佐ヶ谷姉妹か

231 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:04:42.96 ID:URKnAgGy0.net
大森一択だけどな。

232 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:15:13.02 ID:kVY4s5j30.net
みなとみらいなんて生活の拠点として考えると不便極まりないとこだろう。まだ野毛の方がマシ

233 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:19:19.04 ID:vshFZ7QH0.net
>>5
カルトの巣窟 信濃町(笑)

234 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:20:37.89 ID:vshFZ7QH0.net
>>224
以前住んでたが、創価のお膝元だぞw

235 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:25:21.95 ID:7Z4LC0M+0.net
みなとみらいに住むとこあるの

236 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:37:56.92 ID:dJi7XNwH0.net
>>235
タワーマンションだらけだが

237 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 01:40:57.91 ID:7dRmNYd50.net
朝のラッシュは激混みで新宿で降りると階段には登れない程ホームは人だらけ
そんな中央線を使う意味が分からん。

やっぱり赤羽最強。

238 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 02:28:28.78 ID:7Z4LC0M+0.net
>>236
だからそんなの30代おひとり様が住めるの

239 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:04:19.18 ID:sG4JVzZA0.net
中央線沿線は不便
新幹線乗るのに東京駅まで遠い
飛行機乗るのに羽田・成田も遠い
オフィス街のある東京駅とか浜松町も遠い

240 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:07:10.17 ID:URKnAgGy0.net
>>239
そんなあなたに西武線。

241 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:32:24.02 ID:afJR/J2J0.net
>>38
東村山

242 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:37:26.24 ID:iDqIWTzb0.net
最近は程よくキレイで入りやすい店増えてるね
30台独身女性で、派手では無いけど小洒落女性には確かに居心地良いな

243 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:41:14.76 ID:yo0WoJpP0.net
不都合な真実

【東京】福島原発事故から5年、未だ11都県で水道水からセシウム検出、放射性物質は福島より東京が多い [無断転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477630974/


悪性腫瘍激増
東日本 

宮城 福島 山形 茨城 栃木 千葉 埼玉 東京 神奈川のDPC参加の主要100病院
2008年〜2014年急性白血病1739⇒3547 
骨髄異形成症候群218⇒1658 
脳腫瘍2577⇒7016  激増中

2008年対2014年比
急性白血病 204%
骨髄異形成症候群 730%
脳腫瘍 272%

http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/13476711.html


突然変異?埼玉で8月以降青いカエルが多数出現
http://meeba.jp/bbs/img.cgi?num=1&anum=DI-6QL

http://i.imgur.com/BU8GQpg.jpg

神奈川の学校
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160302-00000010-ann-soci
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763374.jpg
>放射能の濃度が国の基準(1kgあたり8000ベクレル)を超える「指定廃棄物」は
>国が処分する事になっています。
>しかし、どう処分するのか決まらないため、横浜市内では
>17の小中学校と特別支援学校で、指定廃棄物合わせて3トンが保管されています。

ガチでこの国頭おかしいだろ

244 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:49:06.50 ID:FoKcy1EG0.net
>>229
京王線なら富士そば以外ならあるよ

245 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 03:54:07.91 ID:mwxzWZuK0.net
不動産屋って連呼してるけど
◯◯屋って書くのは失礼だからやめろ

246 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 04:31:53.61 ID:1puHj1kw0.net
東京に来るな

247 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 04:49:01.31 ID:jvGCgk2X0.net
東洋経済オンラインのクソ記事

248 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 09:22:14.74 ID:VDlrmoYb0.net
ピーチクラブまだ有るか?

249 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 09:24:44.98 ID:diW71p+O0.net
何てことは無い住宅地ですけれどね
駅じゃ何度か人身事故も起きてますハイ

250 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 09:49:24.06 ID:l4+d9Ncy0.net
北千住良くなったぞ

251 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 09:50:02.46 ID:JX7V9fsG0.net
またオーネットの独身叩きか

252 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 10:19:56.43 ID:n5/Qu5uz0.net
東海林さだおが全メニュー食った富士そばは西荻窪店。

253 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 10:26:45.18 ID:Qe0++JVaO.net
西荻窪、高円寺、下北沢のサブカル左翼臭は異常
みんなとちょっと違うワンランク上のアタシ感

254 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 11:23:13.84 ID:CmZVuctW0.net
三鷹〜阿佐ヶ谷あたりまでの駅からちょっと離れた微妙に田舎チックな景観が好き

255 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 17:28:39.05 ID:Uu+D62qC0.net
>>253
西荻にサブカル左翼臭なんてもうない
長年いる住人で取り残されている人がいる程度

256 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 17:30:18.14 ID:nP0LdKsL0.net
うそつき安倍

257 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 17:36:45.02 ID:CEjZntvQO.net
昔住んでた
坂本屋ってまだある?
カツ丼旨かったな

258 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 17:44:27.86 ID:4wD0+7Lw0.net
この記事のせいで、強姦種チョン族が荻窪へ大移動しますww

259 :名無しさん@1周年:2016/11/21(月) 20:17:55.28 ID:Mnz3BOYi0.net
みすず学園があるね、あの頭のおかしいCMのw

260 :名無しさん@13周年:2016/11/21(月) 23:58:23.19 ID:1hHO2/TRF
>>257
まだあるぞ坂本屋
デブ、ブス、汚い奴が並んでてうざいけどな

総レス数 260
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200