2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米大統領選】敗者が100万票以上リード=民主党内に制度見直し論 「選挙人制度は時代遅れで、非民主的だ」

1 :冬休み ★:2016/11/16(水) 14:52:32.10 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00000096-jij-n_ame

 【ワシントン時事】米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート」によると、8日に行われた米大統領選の開票で、民主党候補だったクリントン前国務長官の得票数でのリードが15日、100万票を超えた。

 民主党内では、選挙結果は民意を反映していないと批判し、大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ている。

 米大統領選は全米50州と首都ワシントンに割り当てられた計538人の選挙人のうち、過半数の270人を獲得した候補が当選する仕組み。ただ、選挙人の割当数は完全には人口に比例しておらず、2州を除いて、得票1位の候補がその地区の選挙人を総取りするため、得票数と獲得選挙人数の逆転が起きることがある。

 同リポートの集計では、クリントン氏は15日夜の時点で6231万8079票を獲得している。これに対し、共和党候補だったトランプ次期大統領の得票数は6116万6063票。しかし、獲得選挙人数ではトランプ氏が290人で、232人のクリントン氏を上回っている。

 米メディアによると、得票数と獲得選挙人数の勝者が食い違ったのは史上5例目。開票作業はまだ続いており、クリントン氏のリードは最終的に200万票を超えるとの推計もある。

 民主党のボクサー上院議員は15日、声明を発表し、「選挙人制度は時代遅れで、非民主的だ」と強調。選挙人制度を廃止し、得票数で勝者を決められるようにする憲法改正案を上院に提出した。ただ、共和党内で賛同する声は出ておらず、成立の可能性は極めて低い。 

953 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:12:34.44 ID:0Iml1paC0.net



日本も

ムサシの開票機 

やめて

オール手作業にして!


金もかからなくなるし

不正も少なくなる




954 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:12:51.99 ID:K/NI3nZx0.net
 どっちにしろ ヒラリーの政治生命は終わった
 時代に取り残された 政治家は消え去るのみ
 かって 白人が先住民族を蹂躙して来た道を
 今度は 有色人種がたっどって行くだけだ 

955 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:13:11.98 ID:uKXJXzXr0.net
>>945
今回家族を要職に就けるけど、結果が伴えば可能性はあるよね
その上でバロン君がどんな逸材に育つかも関わってくるな

956 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:13:35.70 ID:RjaYaaJ/0.net
>>936
言いたいことはわかるが、政令都市より少ないのはどうかな
例えば、鳥取と島根は合わせて政令都市程度

957 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:14:02.16 ID:QidXOOin0.net
一票の格差は過疎地地域の特典としてある程度受け入れるが・・・
厳密化すると東京などの勢力が強くなりすぎる。
いま最大、何倍かしらないが、一人三票くらいまでだったらいいだろ。過疎の特典、優遇。

958 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:14:03.21 ID:wiqEOIwd0.net
居心地のいいリベラル州に住み着いて投票してる結果を文句言ってもな。かなりの割合が他州から引っ越した連中なんだろ。
要は棄民、投票権があるだけで不法移民と五十歩百歩。
そんな連中の戯言聞く必要ないわ。

959 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:14:23.50 ID:F/M8N0qX0.net
>>952
今回騒いでるのはリベラル・ファシズムの奴らだから
日本でもSEALDsとかは民主主義分かって無いでしょ

960 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:14:34.68 ID:7R8Ns10Z0.net
>>891
最近はリベラルを自称する連中が「馬鹿や貧乏人に選挙権をもたせるとろくなことにならない」と言う矛盾

961 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:14:57.22 ID:axwCFQc00.net
>>842
しかも、田舎の方が各種の公共インフラなんかは都会ほど充実してないし、地区毎の住民のニーズの違いなんかも、都会のそれよりも遙かにギャップが大きいもんな。

なのに田舎の選挙区ばかりを更に統廃合していたら、過疎地域の住民の民意なんて一層無視されるもんな。
これに声を上げないリベラル派(自称)なんざ、似非リベラルか相当頭が悪いかのどちらかだな。
まあ前者だと思うが。

比例については、少変更がいい様な気がするわ。選挙区で落っこちた奴が復活すんのは廃止すべきだが、得票率に応じた議席配分自体は悪い制度ではないと思うので。

962 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:15:06.68 ID:qW2HlEAz0.net
選挙中、選挙制度に文句言うなと言ってたのは民主党側じゃなかったっけ。オバマも説教してたぞ。

963 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:15:14.84 ID:CiDAb/uV0.net
大統領選がこんな接戦になるの珍しいけど
そうなって初めてわーわー言うのもアレだな

964 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:15:52.78 ID:nUIHuvWd0.net
>>936
だから「少なくとも一人を都道府県に=差別」なんだって。

965 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:15:54.45 ID:+oF+TPxh0.net
>>955
ナイナイw そういう「政治エスタブリッシュメントを打倒してやる!!!」って事でプアホワイト騙して
得票したってのにw アホかお前www

つーか、もうトランプに入れたプアホワイトどもは、新政権移行スタッフとか閣僚予想とか見て
「騙された!」ってなってるだろw まだ当選確定から1週間しか経ってないからそうした動きは
表には出てきてないけどw

966 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:16:08.96 ID:TBkYLbua0.net
女性大統領はキャロラインケネディできまりだ
8年後だが

967 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:16:27.39 ID:IWdekIhl0.net
日本の小選挙区もやべえよ
自民の得票数3割くらいしかないのに議席2/3持ってんだからな

968 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:16:36.77 ID:4Cvw3SwY0.net
>>951
議員でもマジでワシントンD.C.との地理的な距離が金銭的な負担になるからなw
だからワシントンD.C.と離れた選挙区の議員はその分は連邦から補助される。

969 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:16:52.07 ID:7R8Ns10Z0.net
>>963
ブッシュJrが接戦で勝った時も今回ほどじゃないが一部物言いがあった
そういえばブッシュもトランプも共和党だったな

970 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:16:59.17 ID:PY+IPdLS0.net
リベラルは世界を滅ぼす
リベラルを標榜した国賊トンキンメディアは日本を滅ぼす

971 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:09.24 ID:8YOsg1EX0.net
>>950
あいつトランプタワーすんでんだよな

972 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:11.82 ID:gAR2Iw7h0.net
>>956
だから鳥取1人島根1人名古屋市3〜4人になるだろ人口比だと

比例がなくなりゃ大雑把に考えて議員は200人になる。
比例を無くさず減らしてもいいけど。
 

973 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:23.93 ID:xJezGo5M0.net
>>727
2000年以降はそうなってるね
要するにブッシュの時
それまでは民主党も共和党も勝つ時は圧勝が多かった

974 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:31.17 ID:bFBMPOoM0.net
>>949
それを極端に制度化したのが、「貴族制」だよ。

貴族ってのはだいたい、歴史的に建国の有能な功臣の末裔だからね。
有能な人間、およびその末裔(たぶん有能だろう)のみが、政治に参加する。

975 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:34.37 ID:G7wtRMFG0.net
>>966
コンドリーザ·ライスじゃないの?

976 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:51.05 ID:7R8Ns10Z0.net
>>965
低所得層の過半数はヒラリー支持って統計データがあるわけだが

977 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:17:53.87 ID:Ecw+W8uG0.net
>>955 ケネディだって実家が富豪というのを盾にしてて、
しかも実態はかなり違うのに、ヒーロー演出。そのイメージ操作に長けてたに過ぎないからね。
それでトランプよりも女好きで女遍歴凄かったらしいし。大して違いないかもね。
しかしもしかしてトランプも任期中にケネディと同じ運命になるかも・・・・

978 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:01.49 ID:tTld/YHnO.net
>>947
だって「合衆国」だからな。
それぞれの国の意志を問うシステムなだけ。
それに一票の格差を許さないのは地方格差を認めるのと同義だし。

979 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:01.84 ID:rOcW4CGS0.net
このルールで負けたんだからしょうがないよね

980 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:32.06 ID:nUIHuvWd0.net
>>937
中選挙区時代は、
自民党の黄金時代で
土建政治の爛熟期だったことを知らないのかな?

981 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:32.34 ID:TBkYLbua0.net
ライスは無理だろ
キャロと比べてはるかに人望がない

982 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:48.36 ID:gAR2Iw7h0.net
>>964
差別じゃないだろw
意味が分からん。鳥取に一人置いても一票の格差が限りなく減るように全体を調整すればいいだけだろ。

983 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:50.48 ID:0kexRuJG0.net
オバマ2期目のときにやれよwだから先の見えない民主党だとバカにされるw

984 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:18:58.26 ID:lSc5I3qY0.net
民主主義ふうの独裁

985 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:11.27 ID:8YOsg1EX0.net
>>966
息子が将来 今楽天で働いてる

986 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:11.85 ID:KM8D7eNO0.net
貧乏な地方民は独自にしっかり経済回すのが筋なんだけどな
強い自治権を求めるなら国から金やモノをたかるのをまず止めないとw

987 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:17.88 ID:bPcKwFTd0.net
>>967
民主党が勝った時に文句言って制度変えとけば良かったんじゃね
勝ちすぎておかしいってな

988 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:22.43 ID:hB8F6Zey0.net
>>261
マジでサンダースのが勝ってたかもな

989 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:35.30 ID:bnanhwyM0.net
普通に直接選んでれば勝てたもんなw

990 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:35.56 ID:oZ1XV7rX0.net
ケネディって日本でいう鳩山に投票しちゃう奴だろ

991 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:19:50.79 ID:uKXJXzXr0.net
>>965
トランプは現在進行形で成功してるビジネスマンだからな
政治経験はなくても無能とは思わない
いろんな場面を切り抜ける経験も知恵もあるじゃなきゃいま成功していない
上手い言い訳したり支持者の期待を裏切ってもそれをひっくり返すような成果を出せたらない話じゃない

992 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:20:08.82 ID:QidXOOin0.net
日本の場合、合区したところでまだ一票の格差があるんだろ。
国会議員の大幅増員はしないのであれば、合区はしかたない。
かりに土地は広いが十数人しか住んでない土地であっても国会議員を最低一人出すのか。

993 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:20:30.80 ID:OkkkQy/r0.net
つーか
なんでこんな面白システム作った?

994 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:20:35.41 ID:EjnMmpP50.net
このさい完全比例にすればいい

995 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:20:41.25 ID:+oF+TPxh0.net
まぁトランプの再選だけは絶対に無いからw トランプ一族がケネディ家やブッシュ家やクリントン家みたいになるとかw

「そういうのはダメだ!!!」ってずーっと言い続けて当選したんだぜw で当選したら家族を入れて新政権w
ウォール街のエリート達もバンバン加わるw

996 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:20:42.67 ID:uKXJXzXr0.net
>>977
はじめから全部ぶっちゃけてる分トランプの方がまだ分があるかもw

997 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:21:05.12 ID:EyMgBd2b0.net
>>609
この選挙制度自体が民主主義でみんなで決めたものじゃん。
トランプは、その選挙方法で勝っただけ。
イヤなら自分たちが勝って選挙制度変えればいい。

998 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:21:27.42 ID:LIg8On4G0.net
日本の民主党と同じ事言ってて笑った、負けてから言うな

999 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:21:35.95 ID:wYdg8a9a0.net
次回からだが、選挙人制って廃止すべき

1000 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:21:43.72 ID:Q7p6TTqB0.net
ブッシュの時にも起きたのに
その後のオバマで直さなかったんだからそれを容認したってことだ
負け犬の遠吠え乙

1001 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:21:48.36 ID:7R8Ns10Z0.net
>>988
パヨクって無党派層から支持されそうなお仲間を切り捨てて、身内受けだけ良い奴を御輿に担ぐのが好きだよな
自分が正義・知的って発想だから、自分が共感できる相手だからって、他の人にとってはそうではないということが理解できないんだろうな

1002 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:21:49.08 ID:nUIHuvWd0.net
>>949
それやると、票をもたない下層階級が
暴力革命や暴動一揆に走るというのが、
人間の歴史というもの。

1人1票の民主主義は、社会の不満をガス抜きする
のに重要な役割をはたしてるんだよ。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200