2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛媛】80代運転の車暴走、病院駐車場のブロック塀なぎ倒す

1 :冬休み ★:2016/11/16(水) 14:27:09.91 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161116-00000053-jnn-soci

 16日午前、愛媛県松山市にある病院の駐車場で80代の男性が運転する軽自動車が暴走し、ブロック塀をなぎ倒しました。

 「ちらっと見たが、運転手は男の人で高齢者だった。今、ちょっと高齢者の事故が多いので」(目撃者)

 16日午前8時半ごろ、松山市の病院の駐車場で軽自動車が暴走し、ブロック塀に衝突しました。車はブロック塀を突き破り、フロント部分が道路側にはみ出た状態で停止しました。

 警察によりますと、運転していたのは80代の男性で、けがはないということです。現場は小学校の通学路で、道路にブロックの破片が飛び散るなどしましたが、けが人はいませんでした。

 警察は、アクセルとブレーキを踏み間違えた可能性があるとみて、車を運転していた80代の男性から事情を聴くなどして、暴走した原因を調べています。(16日13:48)

2 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:28:21.51 ID:OAE748Z40.net
高齢者とてんかん患者から免許を取り上げろ。

3 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:28:36.29 ID:VddAY2VRO.net
一億総活

4 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:28:39.43 ID:pkOtOHK70.net
ポケモンGOより危険じゃん

5 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:29:08.40 ID:A/PdZcD50.net
SBI個人は売り巻くってるよ
間違いない

6 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:29:25.67 ID:QTXSPwfG0.net
またか

7 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:29:59.81 ID:aMK+5TCOO.net
今の80代はバカ
太平洋戦争の不幸自慢しか能がない
震災被災者のほうが大変な時代なのに

8 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:30:05.91 ID:LxUL3lRE0.net
>現場は小学校の通学路で

ちょっとタイミングが狂ってたら絶対やってたな

9 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:30:07.94 ID:hw4+EMiw0.net
やべーやろw

10 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:30:17.14 ID:lYxMRgHV0.net
年寄りは幽閉しとけ
危なくて外歩けんわ

11 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:30:50.22 ID:aNuspF9a0.net
怖いのう。

12 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:31:06.79 ID:2K+hT39w0.net
ボケたフリしてわざとやってんじゃないのジジイ

13 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:31:19.94 ID:MLtX0hJS0.net
ブーム到来

14 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:31:44.51 ID:1DWXszFL0.net
またかい

15 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:32:13.90 ID:SDVeOc2d0.net
事情を聴くとかきかんでもブレーキとアクセル踏み間違えたっていつもの奴だろwww

16 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:32:22.08 ID:OUrAGUEV0.net
自動運転車はよ

17 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:32:34.76 ID:rADsSetw0.net
今、老人が危ない

18 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:32:43.46 ID:Yytts/uo0.net
また高齢者運転テロか

19 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:32:47.62 ID:dvfjbapR0.net
今日は無いかと思ったがやってしまわれたか

20 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:33:00.50 ID:r67PC5MT0.net
怪我人出無くて良かった
最近高齢者の事故多いから
怪我人出なくてもスレ立つんだね

21 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:33:07.39 ID:QSchGc/p0.net
もう高齢者とネトウヨは国外追放で

22 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:33:16.93 ID:rsAhvkrO0.net
土浦駅のサイゼリヤで火災 男女二人が焼身自殺 全身火傷で心肺停止
男女二人が生きたまま燃えている画像が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/ID7kAS0jUS
じどー

23 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:33:35.31 ID:J8Tzm8eF0.net
>>1
1行おきはNGワードで見えない

24 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:33:37.31 ID:zzdjNaQl0.net
80才になったら免許証は強制失効させろ

25 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:34:30.41 ID:yzBA6kfw0.net
またかよ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:34:35.60 ID:Ry/mfeSz0.net
旧規格?

老人の乗ってる何十年のってんだって感じの旧規格の軽って
傷だらけでふらふらしてておっかないよね

27 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:34:45.98 ID:fCbbKLhE0.net
高齢者暴走月間にでも入ったのかいな?

28 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:34:59.98 ID:XcTuU4A+0.net
キャンペーン報道だから
免許返納の。

29 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:35:29.32 ID:5Jv17QAw0.net
報道されないだけで毎日認知機能が原因と思われる高齢者による事故は起きてるんだろうな

30 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:35:34.27 ID:K45mWEZA0.net
刃物で二人殺せば死刑だが、車なら、何人殺そうと死刑にはならない。

31 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:35:38.15 ID:LxUL3lRE0.net
メーカーの人間は何とも思わんのか
毎日お前んとこの欠陥商品で
人が死んだり傷ついたりしてるが

32 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:35:54.15 ID:Ld5++Cq5O.net
70歳から毎年、合格基準が高い適性検査と認知症検査を実施して、
不合格なら免許取り消し。
80歳になった満点以外は免許取り消し。
これでいいと思う。

33 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:36:20.21 ID:6YPkrDda0.net
高齢ドライバーは皆変に意識しているんだろう、却ってマイナスに働いている。

34 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:36:34.57 ID:KiadTMQb0.net
世にも奇妙な物語じゃないが、サブリミナル的な映像を放送で流してるんじゃないのかな

35 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:36:43.36 ID:eHOpC2PP0.net
高齢者の乗る車はアクセル踏んでから5秒間は5キロ以上のスピード出なくしたらいい。その5秒の間に前進してるのか後退してるのかわかるだろ

36 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:37:19.76 ID:T/zcxaCyO.net
実はこれの対策はもう間に合ってる

緊急ブレーキ

買えないじいさんばあさんが多いだけな
10年前ので最後にしたかったみたいでさ
買い換えまで強要はしないさ
ヨタの営業マンでもねぇし
ほしけりゃ買いにくるだろ?
ただ轢いたら知らんとは言ってある

37 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:37:44.43 ID:V/FsJe130.net
80以上の公民権停止 私財没収 免許?返納だボケ!

38 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:37:51.08 ID:LxUL3lRE0.net
免許返納とか検査じゃ防げないよ
ふとした拍子に踏み間違えて起こる事故なんだから
認知症とか関係ない

39 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:38:07.41 ID:Mn5DlD7t0.net
土橋共立病院かよ、マイナーなところで塀を壊した程度なのに記事になるのか

40 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:38:49.18 ID:PtmHovFI0.net
日本も
高齢者から免許をとりあげろ!とか
外国人の生活保護は廃止!とか
無駄な延命治療はやめて明確な基準を設けて安楽死を認めろ!とか
トランプみたいにバッサリと言い切る政治家が出たら
隠れトランプみたいに表向きは差別主義者と思われたく無いけど選挙では票を投じられて当選するだろうな

41 :!omikuji:2016/11/16(水) 14:39:00.15 ID:iMhH2LcK0.net
テンカン事故の時みたいに何か伝播してるな!

42 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:39:44.42 ID:2eF28SREO.net
てか流行り乗ってわざとやってるじゃないか老害共

43 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:39:52.04 ID:Ukat+mEQ0.net
最近の年寄りの事故をみると、ブロック塀なぎ倒しとは豪快な爺さんだ、などの冗談も言えないな。

44 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:40:03.17 ID:o+2dVLtI0.net
現場が病院のケースが続いてるな。

45 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:40:29.13 ID:Poj8kZde0.net
下手するとまた人殺してたな

46 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:41:41.05 ID:T/zcxaCyO.net
>>44
そら通いも多いからな
病院の出入り口は通らないほうがいいよ
ふらふらしてんのが多いわ

47 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:41:51.80 ID:3y7PFYVe0.net
一日一事故、高齢者です!

48 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:42:17.60 ID:WonLCZW00.net
そのまま入院しろよ

49 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:43:11.57 ID:e1ytA2Wl0.net
ATなんて誰でも踏み間違えるだろ

50 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:44:10.40 ID:9MRq1al80.net
運転免許も定年制を導入したほうがいい

51 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:44:11.23 ID:cDs/eNfZ0.net
この記事の80代と言う書き方が少し引っ掛かるが、推定で書いているとしたら免許不携帯かな?

52 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:44:42.71 ID:+MVNXth/0.net
ATがまだ主流でなかった頃のこの手の事故ってどうだったんだ?
ニュースにもならなかったのか?

低速時にアクセルベタ踏みしたらエンジンを停止する装置があれば、
安く外付け出来るんじゃないの?

53 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:45:59.79 ID:OnqDvHEe0.net
老人に殺されるか老人を殺すか 今はそんな時代

54 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:47:12.30 ID:+/tu9Lji0.net
>>28
実際に老人が多い。
20年前に比べた4倍の老人ドライバーがいる。
特に増えたのが老女ドライバー。
ボケ+女の運転・・・・

恐ろしくて家から出れないな。

55 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:48:21.88 ID:sadstSrC0.net
リアルブロック崩しの世代なんだろう

次はテトリス

56 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:48:36.73 ID:qOK1aalbO.net
年寄りの大半は思い込み運転だよ。昔から、年寄り絡みの事故て多いのに、今更騒ぎ出すのが不思議だわ。

57 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:48:54.15 ID:Yytts/uo0.net
>>52
高度成長から2〜30年位前か

高齢者は今より少なかっただろうし
そもそも当時の高齢者運転免許持ってなかったかもしれんね、特に女性

58 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:50:06.02 ID:UOAQlqBk0.net
>フロント部分が道路側にはみ出た状態

見たい

59 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:50:30.99 ID:6YPkrDda0.net
昔都電でアメリカのPCCカーに倣った先進的な車輌を導入したのだけど、
両手で加速減速を扱う方法ではなく自動車と同じ足で操作するペダル式を採用した例があるけれど、
馴染めず直ぐに従来の方法に戻された例もある。因みに都電は今でも左手で加速右手で減速という方法を堅持している。
発進停車や車の割り込み等咄嗟の判断が必要な路面電車の運転には従来の方法が確実だからという見解の様だ。

60 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:51:10.99 ID:Bp8tXel60.net
スーパームーンだからしょうがない

61 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:51:15.36 ID:/5tLskDr0.net
75以上で一度でも事故したら免許返上は義務にすべきだな

62 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:51:33.32 ID:VMohDlYd0.net
爺TA

63 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:51:48.65 ID:sM30D3DK0.net
高齢者の運転事故なんて、昔から定期的にあったはずなのに
最近明らかに恣意的に取り上げられて報道されてるよな
どういう裏があるのかな

64 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:52:07.96 ID:2RoVuG+K0.net
戦争に狩り出されて死線を越えて来た大正時代生まれ以前の
人は、命を大切に考え、謙虚である。
昭和一桁時代生まれの連中は、戦争に狩り出されていないが、
軍国主義教育を受けたことを自慢し、実力過信で傲慢。
この連中が今、事故続発の加害者である。
強制免許取り上げが必要。

65 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:52:16.68 ID:+MVNXth/0.net
>>57
確かに昔のジジババは若い世代に乗せてもらっていた感じはあるな。

そう言えば、初代マーチのアクセルペダルにはキックダウン用の
スイッチが付いてた。「カチッ」って音がするんだが、さっぱり
加速しなかったな(笑)。

あのスイッチを付けて急加速を抑制できれば。

66 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:53:18.72 ID:/WCBPudn0.net
10年後くらいから一気に老人が死に始めて
病院が死体で埋め尽くされるという予測が出てるが
こういう事故も異常に増えていくんだろうな

67 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:54:00.78 ID:qI5b2q1w0.net
>>1
スーパーで一方通行の道なのに逆走して堂々と逆切れする高齢ジジババ
こっちが避けて助かったわ、この間
もう完全に禁止にしろ、表出るな、人殺し高齢者どもめ

68 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:54:12.34 ID:RQjbQi7l0.net
怪我人がいなくてよかった。
高齢者はまだ運転できるから自分は大丈夫だと思い込んでるんだろうな。

69 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:54:13.36 ID:sadstSrC0.net
背具ウェイのようなものをつくればいいよ

70 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:54:33.16 ID:sXuxbGdhO.net
取り合えず病院とスーパーがあれば生活できる。

歩いて行ける所に住めば車はいらない。

71 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:56:18.97 ID:Qgm057ye0.net
ゴツい鉄柱の車止めを
そこらじゅうに設置する必要があるな。特に、病院は必須だわ。

72 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:56:25.89 ID:uKWaSPq4O.net
>>56
ジジババ数が増えたからな
あと10年くらいで団塊世代が80前後になるからもっとすげえ事んなるよ

73 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:56:34.63 ID:Ao/Zn76e0.net
愛媛の話
最近免許更新に行ったんだが視力検査の機械の前で自分の前の高齢者(70半ばくらい)が全く答えられない

恐らく目は見えているらしいが上下右左という言葉が出てこないか、あるいは質問の意図が分からない様子
あきらかに認知症の症状がある受け答え
みんなが大体30秒以内で終わる視力検査がその高齢者で10分は取ってる
あそこまで訳がわからない反応なら免許更新できるはず無いだろうに検査員はとにかく上下右左を答えてくれればそれでいいっていう感じで再検査する雰囲気も免許返納の可能性を示唆することもない
結局無理やり言わせて普通に更新出来てた

あれはいかんで

74 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:56:44.88 ID:/WCBPudn0.net
老人によるこういう事故が毎日何十件も起きる暗黒時代はすぐそこ
規制しようにも朝日やらのパヨ連中が人権ガー人権ガーと騒ぐから無理
老人らの発狂運転を今後もずっと手をこまねいて眺めてるしかない

75 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:57:18.57 ID:6YPkrDda0.net
>>66
地方なんて公共輸送機関が満足に機能していないしな。

76 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:59:26.42 ID:T/zcxaCyO.net
もともと居たスライドしただけさ
前々から散々言われとるわ
んでとあるメーカーは急いでこさえた
んで最初にこさえた真面目なメーカーが一番笑われたのよ

「こんなん使い物にならないし
ブレーキなんて自分で踏めるよ?バカじゃね? ウケるわ〜www
そんなアホな車なんて買わないよ」

これがほんの10年前の実話やねん

77 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:59:54.64 ID:hmPhb25G0.net
踏み間違いなんかになるかよ
毎度、不自然な言い訳だよな

78 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:00:56.65 ID:AW+YdL3X0.net
>>44
老人が最も集まる場所だから

79 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:01:27.47 ID:ILtuLKYs0.net
高齢者運転
病院
事故
 
高齢者は病院に行くな

80 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:01:56.97 ID:1f1quKUL0.net
こんなのローカルニュースだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:02:06.81 ID:2SPPaMgy0.net
見せしめに誰か1匹死刑にしろよ

82 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:03:18.24 ID:0DNU5BcL0.net
>>47
一日一性犯罪、教師です!

83 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:03:22.48 ID:kEzs8bLv0.net
おい自損事故なんて1日何百件発生してると思ってんだ
こんなのニュース性ゼロだボケ!

84 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:03:29.22 ID:WGTfaREz0.net
踏み間違いなんて 
足の小指をどっかにぶつけるくらいよくあること
多くに人間は対処してるだけ

85 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:03:47.45 ID:wTCZtGUQ0.net
70歳からは毎年の適性検査しろよまじで

86 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:04:21.73 ID:VH8Rj0lE0.net
ぷぅ〜

87 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:10:36.00 ID:0Q70X2uv0.net
暴走モード突入!

88 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:11:12.98 ID:0J4GJwHk0.net
>>1
今、ちょっと高齢者の事故が多いので」(目撃者)

のでじゃねぇだろ。最後までしゃべれよ。
個人的に「のでので星人」と呼んでいる。

89 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:13:48.31 ID:ipixYuDW0.net
75歳以上は更新センターで
簡易認知テストをし不合格者は1年更新
次回の更新1ヶ月前に認知症検査をうけた証明書持参
簡易認知テストで合格した人は2年更新

90 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:16:38.79 ID:IquUFUUV0.net
免許剥奪は無意味だ。
エンジン始動を物理的な装置でもって、制限するしかない。
免許をカードキーのようにするとか、指紋認証にするとか。

鍵は鍵屋でいくらでも作れるし、
それに鍵は運転者を認識しない。

免許なら更新時に運転不適格者を選ぶし、
指紋認証でも同様に、指紋登録時に不適格者をはじくことができる。

91 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:17:08.56 ID:aMK+5TCOO.net
老人見かけたら殴っていいよ
都内は知らんが地方じゃ絶対蹴飛ばしてやるべき

92 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:17:24.62 ID:LVo9Ag+E0.net
物損事故だろが

20代も毎日事故を起こしてるのに
こんなのスレ立てるな
あほか

93 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:17:39.67 ID:HNlJt3VX0.net
 「ちらっと見たが、運転手は男の人で高齢者だった。今、ちょっと高齢者の事故が多いので」(目撃者)

多いので何?

94 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:18:01.38 ID:lKCnJLJp0.net
すぐ免許停止!

95 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:18:07.30 ID:r05bMvXO0.net
認知症に免許の取り上げは無意味。強い抑止がなければ、運転する。
(徘徊するのと同じ)
アクセルペダルからブレーキペダルへ足が移動していないことを
突発的に認知できないと踏み間違えたと言う。
「踏み間違えた」ではなく、「確かにアクセルペダルからブレーキペダル
に踏み変えた」と言う認知が弱いか遅い。認知症だけでなく、認知と適正
動作が車の速度より速くなければ、事故になる(飲酒・過労運転・意識障害
も同じ)。
動体視力と適正反射動作を確認しながら、それの早さに応じて、動く自動車
が必要では?

96 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:18:59.67 ID:lKCnJLJp0.net
>物損事故だろが
>20代も毎日事故を起こしてるのに
>こんなのスレ立てるな
>あほか

20代は痴ほう症ではありませんし・・・

97 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:19:08.65 ID:8j5skwII0.net
適性検査は意味ないぜ
いまでも高齢者講習でやってるんだし
高齢者が免許を持ち続けることで利益を得てる人達がいるから
形だけの適性検査しか出来ないんだよ
だいたいうちの親が受かるのがおかしい

98 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:19:44.92 ID:BL4r8loG0.net
子供は何やってんだよ、ちゃんと老害を管理しろよ
迷惑なんだよ

99 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:20:15.70 ID:lKCnJLJp0.net

sssp://o.8ch.net/j6q0.png

100 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:21:29.34 ID:to2FwPxs0.net
>>93
プラメモのアイラなので

101 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:21:58.54 ID:pBrDyWA80.net
もう裏に黒幕がいるんじゃないかってぐらい連続して起きてるな

102 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:27:03.16 ID:+/tu9Lji0.net
>>63
ただ単に高齢者の数が増えただけ。
現在、20年前に比べたら4倍の高齢者ドライバーがいる。
高齢者事故発生も単純に4倍になる。

後10年もすると団塊世代が80越えますが、なんの対策もされてません。

103 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:27:37.16 ID:8j5skwII0.net
>>101
まぁ今までは報道されてなかっただけだからな

104 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:28:16.41 ID:2GOtQbk8O.net
ちら見ww

105 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:29:44.21 ID:TDliuCRu0.net
老人はマニュアル車限定にしろよ…それのが得意やろが

106 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:29:52.59 ID:y4Yf+mcK0.net
またかよ。最近の流行りじゃねえのか?

107 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:30:14.47 ID:r05bMvXO0.net
適正検査は意味がない。
検査後、いつ適正がなくなるかわからない。
老化は止まらないし、突発なことに気が動転しやすくなるかもしれない。
体力的や精神的に脆さが進行することもあるだろう。

108 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:30:26.18 ID:khBdiOuS0.net
93 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 22:24:32.43 ID:X2cC9jHg0
フォード「貧乏人をガンガン雇え。一番安いT型ぐらいは買える給料を出してやる。ユーザーを自分らで作るぞ」

シトロ 「荷馬車に乗ってる田舎の農民にクルマを売るのだ。今までのクルマの三割の値段で、丈夫で農家の主婦にも運転できるクルマを作るぞ」

タタ  「貧乏人は車に乗れない?だったらウチが、原チャリしか買えない貧乏人にも買えるクルマを作ってやる」

トヨタ 「若者向けのSNSを作ったからクルマ買ってくれよー」

クルマ屋として、情熱のレベルに次元の差がありすぎる。

109 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:31:19.20 ID:7ZCEXlAu0.net
だからバイクや軽自動車は乗れない
高齢者アタック食らったらこっちが悪くなくても
障害が残ったりしたら人生狂う

110 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:31:27.86 ID:dG+LPgJb0.net
全ての交通事故に共通してるのは車。
やはり車は規制しないとダメだな。

111 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:31:53.24 ID:oLPsaq4f0.net
わしゃ大丈夫という自信は何処から来るのかね?

112 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:32:57.23 ID:Vij4qPCA0.net
もう免許制度いらんでしょ
こんなんでも持てる免許ならいっそ全員運転可にしたほうが金がかからない分マシ

113 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:32:58.86 ID:LbTiWihM0.net
言って聞かないなら強制するしかない

114 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:33:38.87 ID:56Z0O8320.net
老人を殺して浮いた金を次世代のために使うべきである!

115 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:33:39.44 ID:Km6fm+8F0.net
病院は年寄りホイホイだから事故が多発するのは仕方ないかもね

116 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:33:49.72 ID:rs1V/5E60.net
不間違い事故は、日本で1年に6-7000件起きてる、警察や保険屋が把握しているだけでも。
つまり1日約20件起きてるんだが、その中から毎日1件選んで報道するだけで、ブーム到来とか、
思っちゃうなんて、どうかしているぜ。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:35:18.30 ID:lcFRgCBX0.net
更新制度の見直しが必要だ。放っておいても
状況は改善しないだろう。

118 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:35:49.17 ID:OnqDvHEe0.net
>>72
団塊は車など使わず直接殺人をしまくると予測してる 放火も激増する

119 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:40:45.77 ID:gpXLGO5a0.net
>>100
早く回収しないとワンダラーになっちまうぞ。

120 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:41:12.90 ID:rjFXNdSw0.net
高齢者から免許取り上げて、自治体補助で宅配サービスしてやればいいだろ。
孤独死も多少は防げるだろうし、適正価格を守れば死に体の物流も息吹き返せるかもしれん。

121 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:41:28.97 ID:ILtuLKYs0.net
メーカーの不手際
 
それぞれのペダルに「アクセル」「ブレーキ」って表示をしないから間違う
どこを見てもアクセルとかブレーキって書いていないのに
間違うなって言うほうがおかしいだろ

122 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:44:01.15 ID:Km6fm+8F0.net
>>121
言われてみるとアクセル踏んでも「アクセル踏んでます」の表示も出ないし
不親切な設計だと思うわな

123 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:44:51.62 ID:oNImMm8N0.net
カブだけにしろ

124 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:45:30.56 ID:/WCBPudn0.net
完全自動運転はまだまだ先にしろ
センサーで障害物を感知してアクセル一杯踏みに反応出来なくさせるとか
そういうやり方は出来そうなもんだがな

125 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:47:15.73 ID:lcFRgCBX0.net
65歳過ぎたら、新規取得と同様な試験にしたら、学科もやって。
落とすための試験にしてさ

126 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:47:31.39 ID:+MVNXth/0.net
>>122
奴らは、前さえもちゃんと見ていない。
表示があっても・・・。

127 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:47:34.05 ID:5H0f/Xfn0.net
なんか恣意的に高齢者運転事故を取り上げていないか?
道路交通法改正を目的に地ならししているのか?それからもうひとつ、自動運転車普及をスムーズに移行させる戦術が垣間見れるな。

128 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:48:13.85 ID:P0Z5cbeh0.net
死傷者居ないだけでラッキーだったと思わないといけないとかイカレた時代だな

129 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:50:10.48 ID:bqmS6BNy0.net
病院の駐車場多過ぎワロタ
( ^ω^ )

130 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:51:18.96 ID:iQ+OLEv70.net
なんでこんな歳まで運転するんだよ
働いているわけじゃないんだろ
外出なんてたまになんだろ
タクシー使えよ
運転させておく家族もおかしいわ

131 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:52:59.99 ID:ILtuLKYs0.net
>>130
67歳運転のタクシー、客乗せたまま建物に突っ込む [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1479278762/

(2016/11/16 15:00)
東京・町田市で、乗客を乗せたタクシーが建物に突っ込みました。67歳の男性運転手が意識不明の重体です。

 東京消防庁などによりますと、16日午前11時半ごろ、町田市原町田で3階建ての建物にタクシーが突っ込みました。
タクシーのフロント部分は大きく壊れていて、67歳の男性運転手が意識不明の状態で病院に搬送されました。
タクシーには男女2人の乗客が乗っていて、意識はあるものの、足の痛みなどを訴えているということです。
事故現場はJRと小田急の町田駅から400メートルほどで、百貨店や住宅などが立ち並ぶ大通りです。

132 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:53:03.56 ID:1iTanIst0.net
http://amd.c.yimg.jp/amd/20161116-00000053-jnn-000-0-thumb.jpg
USJに飾ってもいいくらい画になるな

133 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:55:00.92 ID:hAvhJa+z0.net
俺は建築業だけど70代80代で働いてる人は結構いるからな

134 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:01:08.85 ID:K6EFZSLS0.net
こんな死にぞこないに轢かれたら死んでも死にきれんぞ

135 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:03:17.41 ID:r05bMvXO0.net
>病院の駐車場で80代の男性が運転する軽自動車・・・

「病院の駐車場」ある意味、危険。
「駐車場のある飲み屋」のような匂い。

136 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:04:46.73 ID:uKXJXzXr0.net
>>67
店でも混雑防止で店舗の出入り口を入り口と出口で分けてるところあるよな
ああいうところでもジジババはお構い無くどちらからでも出入りする
店に入ろうとしてジジババと鉢合って「入り口」から出てくんじゃねーよとか思う

歩きからしてこんな意識だ
車で逆走するのも当たり前

137 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:05:24.13 ID:mUn1kLzb0.net
>>135
はぁ?

138 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:05:24.93 ID:SCEM/eiw0.net
いいか若いものらよく聞け。
我々年寄りの人口は多く、選挙での投票率も高い。
おまえら鼻タレ小僧がいくらネットで喚いても
なにも変わらんという現実を認識しろ。

139 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:06:47.50 ID:yPIe6AoR0.net
またかわざとか老害ども

140 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:07:08.67 ID:hAvhJa+z0.net
病院の駐車場って若い奴でも家族のお見舞いなどで考え事しながら運転してるからな
ガンの宣告受けて帰る時とか普通の精神状態ではいられなかった

141 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:09:02.16 ID:FVM8TegM0.net
ブロック薄いな

142 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:09:49.86 ID:FlBjJrxa0.net
>>132
ほとんど前部壊れてないな。

なんか塀のほうが手抜きっぽいな

143 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:10:19.74 ID:rp+0Xy0W0.net
70歳以上は高齢者向けの高額自動車保険に入らないと運転出来ないように法整備すれば良い。
経済も少しは回るし、高齢者の事故で泣き寝入りすることも少しは減る。

144 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:10:28.32 ID:T/zcxaCyO.net
いいか年寄りよく聞け。
我々若者の知恵や安全対策は年寄りの開発した車より遥かに多く、効率的な購入や適切な利用で事故率も減少させた。

おまえら能無しじじいがいくらネットで喚いても
もう若者が作った車を買うしかないという現実を認識しろ。

145 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:11:59.09 ID:ILtuLKYs0.net
>>143
加入すること自体を忘れるよ

146 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:12:16.00 ID:xH8MQv6f0.net
ジジババとDQNはとっとと氏んでくれ。勝手に氏んでくれ。

147 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:12:29.05 ID:UZWwWYzF0.net
>>49
踏み間違えそうになったことすらないのだが…

148 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:12:35.98 ID:rs1V/5E60.net
86-80
ハロー80

覚えやすくて良いナンバーだな

149 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:12:51.05 ID:yPIe6AoR0.net
>>143
本当は強制返還してほしいぐらいだけど
とりあえずそれでもやって欲しいな

150 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:13:37.08 ID:YI7ovsrW0.net
アクセル踏むから走り出すんだよ。

それをブレーキと言い放つなら、免許と車を取り上げろ。

151 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:13:38.34 ID:uKXJXzXr0.net
>>138
そしてその年寄りの多くの情報ソースが新聞とテレビ

152 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:15:10.50 ID:uKXJXzXr0.net
>>132
右前輪が落ちすぎてるな
もげてるのかな?

153 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:15:26.12 ID:HwYmI7eR0.net
確かにジジイの運転はやべー
道でフラフラと止まったかと思えば方向転換でバック→標識の棒にガツン
とかやってるボケてそーな奴を目撃したし
とにかく動きがスットロくて何か異常な車には近づくな
暴走するのも納得だ

154 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:16:29.33 ID:/WCBPudn0.net
信号が青に変わっても全く動こうとしない軽トラとか
最近よく見かけるようになったわ

155 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:20:20.49 ID:/EgYP98t0.net
>>154
絶対スマホゲームとかやってんだよな
思い切りクラクション鳴らしてやってるわ

156 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:24:43.13 ID:kenhzsOU0.net
80歳以上は更新を1年ごとにして
実技試験に合格しないと更新できないようにすべき

157 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:25:38.31 ID:X3MFhsz60.net
ジジイババアは一時不停止で道路に出てくるからこわい
こないだも道路に左折してでようとしてた車が
普通なら、右から車に注意して左折するのに
何を思ったか、左をずーっと見ながらノロノロと出てきた
案の定ババアだった
ぶつからずにすんだけどあとちょっとスピードが早ければアウトだったな
こういうのは結構ある

158 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:26:42.66 ID:X5EXmqhy0.net
先日高速を巡航中に左側の車が車線を跨いで急にこちらに寄ってきた
ドライバーを見たら高齢者
俺が反射的に避けて事故らなかったが超危ない
車は安っぽい古いセダンだった

早く高齢者の免許更新を厳しくして欲しい

159 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:27:18.84 ID:+dly1cKI0.net
二大無自覚テロリスト
・スマホチャリンカス
・高齢ドライバー

160 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:27:37.02 ID:+maWe7fp0.net
老老事故はまだしも老幼事故はやりきれないな

161 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:28:13.31 ID:/WCBPudn0.net
年寄りでも運転できるのは
安全機能が充実してる最新車種だけにすべきだな
昔の軽トラとかは原則禁止
この辺が落としどころだろう

162 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:28:27.26 ID:X3MFhsz60.net
>>153
最近あったな
ノロノロの軽トラが国道でハザードもつけずに急に停止
後続車がいるのに、いきなりバック
車庫に入れようとしてたようだ
急ブレーキして助かったわ
もちろんアルツハイマー入ってそうなぼーっとしたジジイだった

163 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:32:36.16 ID:uZobJOWJO.net
病院は老人の憩いの場
益々病院前の事故は増えるだろう。

164 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:34:18.11 ID:4EXrSRfP0.net
アクセルとブレーキを踏み間違えてブロック塀をなぎ倒す10代20代の若者はいないと思っているのかね。
これから自動運転が普及すると言われても理解できない知恵遅れに免許制度の何が分かるのかね。
馬鹿の壁かね。

165 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:34:31.56 ID:zYTJOLEg0.net
急に報道しだすようになったなと思ったら、あれか、
自動運転車の公道試験の国民的合意を得るためか。

166 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:35:18.56 ID:0gKUl9tD0.net
>>153
同じような若い奴も見たから若い奴も駄目だな。
事故率少ない世代だけ免許所持にしろってことだよな?w

167 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:35:27.44 ID:T/zcxaCyO.net
運転しながらの
スマホ防止に役立つ取り組みは既に開始されているよ。
珈琲屋のコメダのはいい成功例

珈琲好きな奴だけだろうが(汗

168 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:36:01.14 ID:hg5eJzdn0.net
神風の真似だな

169 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:36:30.96 ID:cFCNs4q20.net
俺がここ数ヶ月実際に目撃した糞女、老害の運転パターン
・衝突回避、衝突安全装備がついていない(トヨタオリジナル車、スズキ車)
・信号無視
・逆走
・一時停止違反
・指示器出さない
・信号青になって発進時に突然バックし始める
・隘路で互いに譲って離合するところでも自分勝手に突っ込んでくる
・カーブミラー等を見ないので突っ込んでくる  

170 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:36:45.86 ID:WBGTxPjPO.net
田舎だからわかるけど、生きてたら90歳、100歳くらいのジジババなら車の免許が無くバイクなら乗ってたかもって形での70代、80代だったなw
今の80代は車の免許持ちも増えてきた世代だから足に車使う年寄り増えた?
バイクと車じゃ別物だもんな。
今の70歳前後ジジババも車乗り多いからルール厳しくしないと今以上に高齢者ドライバー増えるんじゃね?
今70歳くらいだと大型トラックやバス経験者も多い世代で車の運転に自信家だったりの世代だし。飛ばす世代でもあるしな昭和20年代生まれとか。

171 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:36:58.02 ID:lafvB2AX0.net
スマホと年寄りの規制しろよ

172 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:39:00.33 ID:rfUhVQ4Y0.net
>>99

ゆとり世代と老人世代の運転があまりに酷い


>2013年に発生した交通事故で、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因で1番多い世代は意外にも20代になります。
>判断力が落ちている高齢者だからこそ起こるのでなく、どの世代にも起きやすいのです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151031/bsa1510311717002-n1.htm


さらにゆとり世代は自信過剰、まるで手に負えない、若い方が保険料が安いとかも意味不明、若者がミスったことはなかったことにするとか何もかもが酷い


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6c4-QP5G):2015/10/18(日) 09:39:35.16 ID:ol6hjPGV0
>>131
老人は反射神経が鈍ってるから事故りまくるけど、
少なくても20代の男子が事故ったとかただの一度も聞いたことがないよな。
若者は反射神経がいいから、事故を起こすことはまずない。
保険料も格安だ。

名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:04:02.34 ID:K7cH8++j0
踏み間違いを起こすのは年寄ばかりで若い人が間違ったという話は聞かない
60歳以上はオートマ禁止にすりゃよくね


ブレーキとアクセル間違うバカ、ゆとり世代が最多
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412507839/

踏み間違い事故:20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412490111/

【自動車】ブレーキとアクセルの踏み間違いによる死亡事故、過去10年で最多…若者と高齢者の事故が目立つ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461119226/

173 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:41:35.70 ID:cFCNs4q20.net
>>164
いない

踏み間違えても足を左に動かしてブレーキにして急ブレーキで回避できるか程度の小さい事故で済む
老害の場合は、ブレーキと思ってアクセルをフルで踏んでいるから暴走して大事故になる

あと、老害は金があるから安全装備以外の冗長な装備が盛りだくさんの高額なトヨタ車を乗るが
若者は金がないので安い日産やダイハツ、スバルに乗る
それらの車には安全装備が付いているものが多い

174 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:45:11.04 ID:3zpLtTfO0.net
11月暇だからって無理やりブーム作らんでも。

175 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:47:26.86 ID:R4umdOZO0.net
テレビ番組でやっていた
踏み間違いは以下の3パターン
@そもそもボケていてアクセルを踏み込んでいることすら認知できていないパターン
A踏み間違いに気づいて足を左に移すときに筋力低下で移しきらずに移したと思ってもう一度アクセルを踏んでしまうパターン
B老害特有の「パニック」になって右足がかかっているペダル(この場合アクセル)をとにかく踏んでしまうパターン

176 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:54:24.73 ID:h5i3THQs0.net
病院の駐車場は注意やね
安売りスーパーとか

177 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 16:54:29.07 ID:YrVusx7w0.net
確かに高齢化が進むことは分かっていたけど、ボケや身体能力に関しては個人差もあり、
これがそのまま将来、事故率上昇になるとまで想像してなかったでしょうね。

でもよくよく考えたら、あまりにも便利な社会を作り上げた結果、
人間個人が脳や体を使って動くことが少なくなって、
ボケる可能性が高くなったり、歩くことが億劫になったりで、
その結果として事故が増え続けているのかもしれませんね。

個人の感想であり、因果関係は分かりませんが、
確実に動きの読めないクルマが増えたことだけは確かだと思います。

178 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:02:02.11 ID:uZobJOWJO.net
>>167
コーヒー好きなら
冗談でしかコメダなんて
行かないけどな。
言いたい事は伝わる。

179 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:04:49.83 ID:dvfjbapR0.net
歩きたくないならもうあれでいいじゃん
メガテンのスティーブが乗ってるような奴

180 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:08:27.86 ID:a1zgYbB20.net
通学路なんだから子供が何人も犠牲になっていたかもしれない
行政はどんだけ犠牲者が出れば動いてくれるの?
早く免許定年制導入して。70で免許はく奪してくださいよ

181 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:15:49.75 ID:1YJFZBNN0.net
いい加減にしろやw

182 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:37:33.63 ID:xbCfw9Tj0.net
オスプレイより危険だわ

183 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 17:52:13.35 ID:TRomrA/20.net
高齢者講習
一度ばあさん連れて行ったが
参加者が凄い
両手にそれぞれ杖持ってる
ジジイとかいたよ
何回、時間を聞いてもわからない年寄りもいたらしい
こんなんが公道に出てくるんだぜ

184 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:01:51.55 ID:AqudFc3B0.net
ボケモンGO

185 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:14:14.78 ID:q6+6xGlt0.net
ATはブレーキを緩めれば動く
それをブレーキで調整しているとアクセルを踏んでいると錯覚してしまう
今踏んでるのはアクセルだから止まるには違うペダルを踏む
踏んだのはアクセルだけど本人はブレーキを踏んでいると思っているので
止まらずパニックになり更にアクセルを踏み込む
するとドーン!!となる訳だ

186 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:56:33.24 ID:Zs4Dbr3K0.net
そうならMTしか運転できなくすればよい

80すぎてATなら年金減らす その場で 権限を警察官に やりがいあるぞ

187 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 21:20:47.84 ID:9SEc9sYf0.net
テレビ番組でやっていた  
踏み間違いは以下の3パターン
@そもそもボケていてアクセルを踏み込んでいることすら認知できていないパターン
A踏み間違いに気づいて足を左に移すときに筋力低下で移しきらずに移したと思ってもう一度アクセルを踏んでしまうパターン
B老害特有の「パニック」になって右足がかかっているペダル(この場合アクセル)をとにかく踏んでしまうパターン

188 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:11:11.80 ID:oSiweGNO0.net
 
       昭和ヒトケタ世代「自分たちが世の中を変える」
 

189 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 12:07:43.12 ID:xCWPRBOb0.net
漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/j7vn.png

190 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:49:00.86 ID:nH9wewKF0.net
>>189
認知症は数ヶ月程度で急速に進行する場合があるので1年では長すぎる
最低でも3ヶ月、理想は1ヵ月ごとの学科、実技試験だ

総レス数 190
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200