2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】また高齢者の車で事故。今日はつくば市で5人死傷

1 :記憶たどり。 ★:2016/11/14(月) 15:40:53.29 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161114-00000042-nnn-soci

14日朝、茨城県つくば市の交差点で車3台が相次いで衝突し、
64歳の男性1人が死亡、79歳から67歳までの男性4人がケガをした。

警察などによると、14日午前8時20分頃、茨城県つくば市の田んぼに
囲まれた十字路で、軽トラックと軽自動車が出合い頭に衝突した。
ぶつかった軽自動車は反対車線に横転し、さらに別の方向から来た
ワンボックスカーと衝突した。

この事故で、横転した軽自動車を運転していた会社員・黒川一さん(64)が
搬送先の病院で死亡した。また、軽トラックを運転していたのは77歳の男性、
同乗者は70歳の男性、ワンボックスカーの運転手は79歳の男性、
同乗者は67歳の男性だったが、いずれもケガをして搬送されている。

現場は見通しがよい十字路だが信号はなく、警察が事故の経緯を詳しく調べている。

2 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:41:50.92 ID:Pr78ps/a0.net
高齢化社会だなた

3 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:42:21.19 ID:k5A0tIwu0.net
高齢者でなくても事故は起きているからな。

4 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:42:23.69 ID:2qmZO4ot0.net
年寄り同士のバトルロワイヤルか?

5 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:42:37.20 ID:ZA0Cy3nC0.net
シンクロニシティーか

6 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:16.75 ID:G7Dyh6WH0.net
いい感じで日本が壊れてきたなw

7 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:44:01.22 ID:3kmzRvd+0.net
大自動車メーカーからのワイロで
何もしない国会が問題だろ、カス。

8 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:44:22.97 ID:WUX8+UeH0.net
そりゃ少子高齢化が捗るわ

9 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:03.11 ID:ZuYhXaOr0.net
登場人物全員高齢者

10 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:20.50 ID:6KV+gNhZ0.net
犠牲者64歳、このメンツでは最年少。
事故ると若いものから殺されるのか。

11 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:29.21 ID:IaYIFYN90.net
全員老害だから無問題

12 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:32.57 ID:47asrr+X0.net
なにこの老人しか出てこない事故

13 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:50.95 ID:xSIjsXRw0.net
若者は外へ出るなよ
明日も新たな犠牲者出るぞ
極力学校も休め

国が喜んで老人に運転させてるんだから若者は出るな

14 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:56.11 ID:ZAdoNpmI0.net
車ばなれが加速するわ
ありがとう!

15 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2016/11/14(月) 15:46:05.00 ID:aqE7/WR80.net
暴走老人
見通しのよい十字路でも
徐行くらいしなさい

16 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:47:46.19 ID:MpSOWCzW0.net
こりゃ法改正が来るのか?

今までも事故は散々あったのに突然の過熱報道

17 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:15.90 ID:JmFJB9Sy0.net
自動運転より年寄りの方がよっぽどヤバい

18 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:12.04 ID:zCnHfl/t0.net
スタンドアローンテロ

19 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:52.27 ID:a1VJwEJc0.net
見通しが良くても出会いがしらって言うのか。
ほとんどに事故は出会いがしらで済むな。

20 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:51:04.37 ID:WUX8+UeH0.net
明日も起きるんだろうなあ。

21 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:51:36.18 ID:evghgwMN0.net
オレはこの前急にUターンした軽トラにぶつかりそうになったぞ。
運転してたのはクソジジイ。
で、オレの存在には気づかないまま行ってしまったぞ。

22 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:52:04.79 ID:ApOBIAeH0.net
最近になってニュースに取り上げられるようになっただけで、昔からあったんだよね?ね?

23 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:52:22.80 ID:7F88iglH0.net
絶好調だな、老害ドライバーw
この確変は終わらない

24 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:53:32.67 ID:A1aY9x1E0.net
普段から起こってるのを目くじらたててニュースにすればこうなるだろ
交通事故死者年間4千人だろ?毎日10人以上自動車事故で死んでるわけで

25 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:53:57.92 ID:MsRQ2hhn0.net
老害どうしなら
むしろどんどんやれ!

26 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:09.74 ID:sVedaRgK0.net
毎日あるんだよ

マスゴミが取り上げるかどうかってことだけです

27 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:40.90 ID:zt0+U4T40.net
今日もかよ!!

スーパームーンか、イスラム国のせいだな

28 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:45.88 ID:o8h0PKAa0.net
全員死ねば処理する手間も省けてよかったのにな

29 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:56.54 ID:UlTL83Zq0.net
最近、年寄りドライバーが一時停止しないで
道路や交差点にいきなり進入してくる事ほんと多くなった

クラクション鳴らすとこっちが睨まれるし
訳わからん

30 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:13.26 ID:BmXTLWMc0.net
最近の煽り記事は法改正を目論んでるんだろね。

31 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:28.39 ID:oovPz9w90.net
年寄りは頑固だしどっちが譲るかで意地になったの?(´・ω・`)

32 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:36.61 ID:YSIW3tfv0.net
なんか最近、変な世論誘導が始まってね?
高齢ドライバーがいきなり増えた訳でもなく、事故率が急激に上がった訳でもないのに
マスコミによる高齢ドライバー絡みの事故の意図的なピックアップとしか思えんのだが
世論をどれだけ動かせるのか計ってそう

33 :!omikuji:2016/11/14(月) 15:55:36.94 ID:l6bjW19H0.net
年金貰ってるのは生き残ったのか…

34 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:40.04 ID:zt0+U4T40.net
テレビと新聞→『トランプ、トランプ、トランプ』

国会→『TPPPPPPPPPP』

35 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:44.02 ID:WypMQkiV0.net
田舎者はは早い者勝ち
譲ったら負けと思ってる

36 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:49.49 ID:AheME5zC0.net
これこそ高齢化対策w

37 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:57.02 ID:or9FF18y0.net
こうやって年寄り同士が冥土を見せ合うゲームはまったくの無罪

38 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:09.63 ID:OVWVB+CV0.net
土浦駅のサイゼリヤで火災 男女二人が焼身自殺 全身火傷で心肺停止
男女二人が生きたまま燃えている画像が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/ID7kAS0jUS
つくば

39 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:10.94 ID:eUvVlkOT0.net
いいこと教えてやる。
日本の交通事故の94%は交差点と駐車場内で起きている。
この二箇所をとにかく気を付けてればよほど大丈夫。

40 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:42.76 ID:KdgvgxE50.net
田舎の軽トラや軽自動車って、自賠責しかはいってないの多いからやばいよ!

41 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:58.58 ID:W/gbvSyB0.net
じじいテロ

42 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:57:29.26 ID:agxQSkgm0.net
軽自動車ってしょっちゅう信号無視してるよな

43 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:58:12.47 ID:i1eE+7w70.net
>>16
ホントな。

マスコミ(マスゴミじゃなくてマスコミね)に勤めてる人間って、生きてて恥ずかしくないのかな。

44 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:58:23.44 ID:xSIjsXRw0.net
>>39交番の敷地内でパトカーにひかれた

45 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:58:44.15 ID:XO2vH+JA0.net
不謹慎だけど年寄り同士だとちょっとホッとする
小学生とか若い人が巻き込まれるのを見るのは
もうウンザリだからな

46 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:02.52 ID:/U68fCu6O.net
>>24
高齢者の起こす事故の割合が高いなら注意喚起にもなるから良いことじゃないか

47 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:05.75 ID:zt0+U4T40.net
高齢者だけでバトルロワイヤルやってくれるのは良いけど
オレの身内だけは巻き添えにせんでくれ

48 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:19.17 ID:Z1xt0vGU0.net
AIの進化待ったなしw

49 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:23.35 ID:K2JxweBA0.net
>>32
マスコミにそんな知能ないよ
政府からやれと言われてるからやってるだけ

50 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:24.09 ID:iPKYuR4lO.net
いい流れw

51 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:46.74 ID:qxhle4pw0.net
>>16
来るかも!
早く規制してほしい、70歳以上希望。

52 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:48.71 ID:zt0+U4T40.net
>>32

http://i.imgur.com/dghdhim.gif

53 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:59.82 ID:i1eE+7w70.net
>>29

↑↑↑
ホントに報道には力があるんだな。
これだよ。

54 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:03.24 ID:7pEG3+Dc0.net
毎日老人が酷い事故を起こしてるw

55 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:39.86 ID:GbunAmBT0.net
老人が死ぬぶんにはどうでもいいわ

56 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:46.72 ID:jAq+HpGq0.net
直角方向で同じ速度で交差点に差し掛かると、相手の車は背景に対して
動かないので気づきにくい。そういう事故では?

57 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:56.51 ID:0xYTV2Wx0.net
信号をたまには見ましょう・・・北海道の標語

58 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:06.64 ID:mdZWB09W0.net
老人は電車の乗り方もおかしい
ルール守らないし

59 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:10.68 ID:YjTnhdCn0.net
年寄りほど残された時間が少ないから
意味もなく先を急ぎたがるんだよな。

60 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:19.07 ID:leO36hUj0.net
【介護】特別養護老人ホームの待機者が4割減 入所条件の厳格化が主な原因か [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478531082/



どんどん自宅介護にし、

認知症事故と介護離職をどんどん増やす!

安倍晋三


w

61 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:31.81 ID:RT7pGqge0.net
老害うんざりする!

62 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:10.36 ID:BC/rME7q0.net
>>51
国民の5人に1人が70歳以上だぜ。
残った4人で、病院や買い物に連れて行かないとな。

63 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:13.37 ID:Rx/DVKZN0.net
年寄りから免許取り上げる分にはドンドンやれと。

64 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:17.10 ID:or9FF18y0.net
年寄りを車から引きずり降ろせば
おれたちにも車イスを押す仕事とかまわってくるかもしれんな

65 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:29.67 ID:Iv4UVPb40.net
免許更新を許すべきでない高齢者の更新を許可する警察の怠慢

66 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:33.46 ID:XpdtLjQ50.net
冥土の土産に交通事故だな。

閻魔様に褒めてもらえるんだろ。

67 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:40.47 ID:mcRJOT5U0.net
老害によるテロやな

68 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:52.42 ID:Xgm8liJL0.net
せっかちで意地っ張りな老人ってのは困りものだな
法律もマナーも死んでも守らないんだ

69 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:03.78 ID:Fmq4R0m10.net
車乗ってる人って、毎日ニュース見てても
自分も気を付けようって思わないのか

70 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:11.45 ID:SgLTVnf30.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
http://img.jum.nenem.jp/info/lki_20161115.html やな

71 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:34.59 ID:XO2vH+JA0.net
事故がなくならないのは
・車の操作系の構造的な欠陥
・無用な性能向上
このふたつ
つまり自動車メーカーに全面的な責任がある

72 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:13.60 ID:ljDDhIjn0.net
高齢者しか運転してない社会…!

73 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:05:00.66 ID:7pEG3+Dc0.net
>>71
踏み間違いは若者でもやるからなあ

74 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:05:38.72 ID:BC/rME7q0.net
>>71
交通事故死者数だけで見れば、クルマの性能が悪い昭和40年代がピークなんだけどな。

75 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:05:49.01 ID:Qar3yctg0.net
田んぼ十字路で
出会い頭の衝突
もう喜劇だな

76 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:26.42 ID:WypMQkiV0.net
見通しのいい交差点は対角の車が見えるので
先に交差点通過しようと思ってスピード出すから
結構大きな事故になる

77 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:33.87 ID:f8N3dX7l0.net
そろそろ国家が新たに赤信号と横断歩に道踏み切りや前後に美幼女と美女子小中高生と美女、美熟女と穴物が在る場合は自動停止するようなシステムをインフラ整備事業として立ち上げないとやばい世の中になるぞ!

78 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:41.09 ID:p6m+vjUa0.net
裁判での情状酌量はあくまで被害者目線でお願いしたい
人殺しの罪を軽くするのに本人の事情など考慮無用

79 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:51.43 ID:rfrz62Wm0.net
70以上は保険強制で月額5万くらいにしろ

80 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:08.57 ID:KAJGi1Bn0.net
こんな事故が起こっていても、来年の初めには去年の交通事故死者数は前年比マイナス10%でしたと発表があるはず。

81 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:21.88 ID:h5RM6Dne0.net
ボケで無罪

82 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:38.83 ID:qxhle4pw0.net
>>62
己でなんとかせい。
便利な場所に引っ越せ

83 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:08:51.86 ID:qxhle4pw0.net
エレベーター乗るときも、後から来た癖に我先に乗って行くのは大体年寄り
優遇されて当たり前だと思ってるからな彼奴ら

84 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:08:54.74 ID:7BbMoA4u0.net
年齢人口比率的に、これは始まりに過ぎないね

5年後がピークだ

85 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:08:57.81 ID:7pEG3+Dc0.net
いい加減にしろよボケ老人!
また保険料上がるじゃねーかよ

86 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:09:12.44 ID:rZ/UYsoA0.net
年金やる替わりに免許返納でいいやろ

87 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:09:12.72 ID:Iwgc0dvu0.net
ひでえw

88 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:09:33.43 ID:DSrUTijz0.net
新型車には自動ブレーキを義務づけて欲しいけど
こういう老人は新型車を買わないからな

89 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:09:35.51 ID:3gEevDMD0.net
車で毎年5,000死ぬのはしょうがないよね
原発は1人たりとも赦さないよね

交通事故の死者数は事故後24時間以内の場合カウントですよっと

90 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:09:50.60 ID:mdZWB09W0.net
>>83
殴りたくなる

91 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:10:16.05 ID:tymoGR2fO.net
気持ち悪いな
飲酒運転で車突き落として子供が3人死亡した時は暫く飲酒運転の事故ばっかり報道してた
こういう偏向報道ってなんなんだろうね

92 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:10:21.55 ID:GXE31GO+0.net
茨城の爺同士が意地を張り合ったのか

93 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:10:41.53 ID:Rc4sorDl0.net
朝日新聞が10/28に「高速道路での逆走の7割が高齢者」を
取り上げてから、急にこの手の話題が増えたと感じます
意図的なものを感じて何だか気持ち悪い

94 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:10:44.55 ID:8v8RlmrcO.net
とりあえず若い人が被害者じゃなくて良かった。みんないつ死んでも不思議じゃない年だからな

95 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:22.00 ID:qxhle4pw0.net
>>90
そんな焦らんでも乗れるわと言いたいw
時間有り余ってる筈なのになんで年寄りは割り込みとか日常茶飯事なんだろう

96 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:26.32 ID:T7VzIKBc0.net
>>1
凄く見通しの良い田んぼの十字路ゃねえ!!

97 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:39.69 ID:WKdNAeQf0.net
若者がクルマを買わないが老人はクルマを買うから日本経済のために免許取り上げできないんだろ

98 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:54.03 ID:xnNcREAm0.net
年寄と派遣会社が若者を殺す国日本
にほんしね

99 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:55.44 ID:e/jZAo4X0.net
またっていうけど単に高齢者が多いだけのような気がしてきた

100 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:57.17 ID:mdZWB09W0.net
>>95
しかも臭い

101 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:30.87 ID:qOWksKA10.net
オレも去年の今頃にチャリで信号待ちしてたら爺さんの車に追突されたなぁ
晩秋は年寄りの事故多くなるんか?

102 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:31.52 ID:CfLaxumW0.net
>>83
俺の父親団塊の世代だけどそれよくやってるわ
店のレジなんかでも平気で順番抜かしするからいつも他人の振りしてる

103 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:35.18 ID:eOZOgNrX0.net
今までも老人由来の交通事故は毎日あったのにマスコミが報道しなかっただけだろ。
何をいまさら。

104 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:35.53 ID:LDpzQz3M0.net
このキャンペーンは続けて欲しいね。
CMも売ってほしい。
「それでも運転しますか?」みたいなやつ

105 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:45.10 ID:Z1xt0vGU0.net
また高齢者たたきか。エサの移動販売車だけで、相当の免許返納が出るのに、ヴァカか?

106 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:50.41 ID:qxhle4pw0.net
>>97
昔から持ってる車使ってるのばっかりやん
80の年寄りは新車買わん

107 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:57.78 ID:QeE1Cj0C0.net
なんで続くんだ?
連日の報道みて爺婆が意識してんのかな(´・ω・`)

108 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:13:06.29 ID:jkJxDRkt0.net
64歳ならまだ運転に不安はない年齢だと思うけど
この人だけが死ぬとはなあ

109 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:13:16.87 ID:1ecQIz1K0.net
>>97
生徒数減少で苦しむ自動車学校にとって高齢者講習は貴重な収入源だしな

110 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:13:23.94 ID:YjTnhdCn0.net
きょう歩行中に横断歩道で信号待ちしてたら、たまたま
クルマの往来が途絶えた。目の前の老女が一歩踏み出した
途端バスがその前を通過して行った。
どうやら青になったと勘違いしたらしいが、信号くらい
見ろよと言いたい。こんなのばっか。

111 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:14:03.82 ID:e/jZAo4X0.net
>>3
比率を見ないとな
>>102
団塊は殴って躾けろ

112 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:14:08.84 ID:mdZWB09W0.net
電車に老人が乗ってきたら、臭いから離れろと言える社会でありたい

113 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:14:39.51 ID:xSIjsXRw0.net
団塊付近の世代は、相手を吹き飛ばして我先に出るのが強いって本気で思ってるからなぁ

114 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:14:46.46 ID:N4m1hqGG0.net
NHKはニュースでそのうち始めそうだなw
「次は今日の高齢者の人身事故です」

115 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:04.42 ID:e/jZAo4X0.net
>>107
若年と中年の交通事故が取り上げられないだけだよ多分

116 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:08.16 ID:BC/rME7q0.net
>>112
お前も老人になるから、なる前に氏んでくれたほうが社会のためだな。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:52.36 ID:qxhle4pw0.net
>>115
コンビニと小学生の列に突っ込むのは年寄りが多い印象

118 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:55.63 ID:BW67kvw90.net
ちょっと前は調子に乗った「俺運転うめーからー」みたいな運転する奴にイラついたもんだが
もはや今はトロくさい奴が多すぎてそっちにイライラさせられる方が多いものな

119 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:16:42.63 ID:M5ibH+wq0.net
>>107
平日昼間の地方なんてジジババしか見えないってくらい高齢化が進んでる
毎日高齢者の事故が起こったってあたりまえだし報道が増えただけだよ
すぐ飽きて他の報道に切り替わるよ

120 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:16:47.43 ID:mdZWB09W0.net
>>116
あのな
出張で緊急宿泊しないといけないからとビジネスホテルに予約を入れようとしたら
老人団体客で満室ですと
平日だぞ平日
今年だけで4回だ。

121 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:16:54.46 ID:EwTz+a9w0.net
>>1
またって・・・マスコミが高齢者の交通事故に注目しただけだろ
もともと年間4000人死んでる

122 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:01.54 ID:ey2C0nbi0.net
年間交通死亡事故件数が4000件オーバーあるんだから、毎日10件以上の死亡事故があってその中の数件が高齢者がらみでも
不思議ではないな。それだけドライバーの高齢化が進んでるんだろうけど。

123 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:10.87 ID:D6UXkCSo0.net
生まれた時には自家用車なんて無かった世代だからな
ボケてくると退行するから交通ルールなんて抜け落ちるんだろ

124 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:22.36 ID:BC/rME7q0.net
>>118
>>もはや今はトロくさい奴が多すぎてそっちにイライラさせられる方が多いものな

そんなことでイライラするなら、免許返納したほうがいいよ。
これからは増える一方だから。

125 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:07.05 ID:mdZWB09W0.net
電車でルールを守らない老人は臭い
これは定説

126 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:09.58 ID:dYogqNgU0.net
そら毎日1500件くらい交通事故が発生して
15人くらい死んでんだから
年寄りだって居るだろうさ

127 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:14.08 ID:w51FGNOg0.net
見通しがいい十字路って不思議と事故が多いんだよな

128 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:21.61 ID:voxkYG540.net
アンドロイド辺りでゲーム化しそう

129 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:36.56 ID:e/jZAo4X0.net
>>122
それをジジババは免許返納しろっていうのは年寄りいじめかもな

130 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:44.51 ID:BC/rME7q0.net
>>120
知らねーよ。ホテルの予約なんて早い者勝ちだろ。

131 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:46.02 ID:KHvVjAT+0.net
お互いが80歳超同士なら殺人無罪にならないかな
あるいは80歳超で保健所に行けばタダで安楽死から火葬までしてくれるとか
孤独死も児童の列に突っ込むことも少なくなると思うんだが

132 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:49.87 ID:7pEG3+Dc0.net
調子こいたバカは抜かせるか次々にシフトダウンしてエンブレ効かせてサイドブレーキまで使ってノーブレーキで減速すればいいがトロい奴はどかないから邪魔

133 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:04.83 ID:y/gs+PSY0.net
正確な割合を出してください
てか出せや

134 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:10.46 ID:mdZWB09W0.net
>>129
老人は健康の為に歩くべきや

135 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:20.88 ID:UwisBaYO0.net
77歳のお袋の愛車は左前バンバーにいつもキズがある

無茶ギリな前向き駐車とかして「うわー」とか俺が言うと

アタシの手足のようなもんなのよ、とか言う

でもキズがある

もうダメだな

136 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:29.21 ID:ozSEOKN50.net
田んぼでよくある止まって見えるというあれか

137 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:35.72 ID:ty/0/xNZ0.net
老人の事故って数は兎も角、被害がやたら大きい気がするんだけど

138 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:36.62 ID:4IuYi0K10.net
>>115
事故そのものは毎日大量にあっても
何人も巻き込んだ死亡事故じゃないだろうしな

139 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:37.43 ID:e/jZAo4X0.net
>>131
自分が80歳に成るかもしれないってことをかんがえないのね
そういうこというとその前に死ぬとか自殺するとか言うんだろうけど

140 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:47.97 ID:EwTz+a9w0.net
>>120
さすがになんの関係もなくないかw

141 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:51.33 ID:BW67kvw90.net
いやーめんどくさいぜ
思わぬ挙動するから
こっちの無駄な操作が多くなること
なんでこんなところでお前に合わせてエンブレ多用せなあかんねん
となったりする

142 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:20:26.27 ID:mdZWB09W0.net
>>130
老人団体なら、一流ホテルにしろと
何でビジネスホテルに団体予約するんじゃボケ

143 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:20:27.08 ID:7meUqQHR0.net
>>62
バス乗れ
うちのとこはラッシュ時以外はジジババでぎゅうぎゅうだ

144 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:20:31.71 ID:Oj+HHIxW0.net
年金パンクしてんだから、もっと死んだほうが世のためかもしれん。

145 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:20:40.34 ID:e/jZAo4X0.net
>>138
事故死亡者が毎年4000人だぞ

146 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:21:11.53 ID:lNUlbzVC0.net
>>141
お前は危ないから免許を返すべき

147 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:21:21.69 ID:t3Hgxmsk0.net
高齢化だと歪曲するのは良くない
これは起こしたやつが悪い

高齢者が悪いわけではない

148 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:21:27.62 ID:zt0+U4T40.net
無差別テロだな、もはや

マスゴミが、毎日のようにトランプトランプ言ってて
国会はずっと壊れたラジオのようにTPP、TPP
国民を、なめてんのかと

2016年10月28日 神奈川県 87歳・男 小学生の列に軽トラで突入し小学生1人を轢き殺し、他8人重軽傷
2016年11月10日 栃木県 84歳・男 病院の歩道を暴走、80代の婆さん轢き殺して他2人重軽傷
2016年11月12日 東京都 83歳・女 病院の歩道を暴走、30代の男女2人を轢き殺した
2016年11月13日 東京都 82歳・男 交差点を左折して、61歳の自転車を撒き込み殺した。
2016年11月13日 千葉県 81歳・男 道路の真ん中にいた85歳の爺さんを撥ね殺す
2016年11月14日 茨城県 79歳・他2人 3台が交差点に特攻して、64歳(軽自動車)が死亡

149 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:21:44.14 ID:xBMWaaLI0.net
こういう記事を読んで条件反射で年寄り叩きして、
十字路は怖いな気をつけよとならないあたり、
おまえらが免許もとれない引きこもりであることがよく分かる。

150 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:21:56.01 ID:leO36hUj0.net
>>148
【介護】特別養護老人ホームの待機者が4割減 入所条件の厳格化が主な原因か [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478531082/



どんどん自宅介護にし、

認知症事故と介護離職をどんどん増やす!

安倍晋三


w

151 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:00.94 ID:BW67kvw90.net
>>146
しょっちゅう運転してるけど免許はゴールドだよ

152 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:28.54 ID:qxhle4pw0.net
>>129
でもさすがに認知症の可能性がある年齢に差し掛かったら運転はやめてほしい
人間動体視力も落ちて来るし運転みたいな鉄の塊動かすのには限界あるって
歩いてる人とか、周りの命かかってるし
日々少しずつ衰えて行くから周りも本人も気付かないけど

153 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:39.08 ID:EwTz+a9w0.net
>>138
事故は多種多様だからきちんとした統計は取りにくいが、加害者として死亡事故起こすのは30代〜40代が多い。
被害者は60代以上。

一応若者が年寄りをよく車で引いてる状況

http://jikoref.com/mining/perpetrator-victim-specific-data-for-2010-traffic-accident/

154 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:54.74 ID:ggCwy8Dv0.net
マスコミが殊更に高齢ドライバーの事故を誇張しているが全体では現役世代の交通事故件数の方が圧倒的に多い
偏見報道のマスコミは倒産しろよ

155 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:58.97 ID:t3Hgxmsk0.net
高齢者ドライバー全体の占める割合で客観的なデータを出すべき

母数が多ければ多く見えるだけ

156 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:03.06 ID:Yd8J/Vc5O.net
老害同士でなら殺しあっていいよ

157 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:07.41 ID:V0YduEAa0.net
車産業関係者「車社会だからしょうがない自己責任」

158 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:13.57 ID:yJvz/tajO.net
怖いもの
熊、しし、竜巻
高齢者  o(><)o

159 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:21.94 ID:e/jZAo4X0.net
>>152
それは確かに

160 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:22.09 ID:J7jt12Vo0.net
老害ヤバいよ

161 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:39.46 ID:BC/rME7q0.net
>>143
バスがない地域があるんだよ。
民間が撤退し、自治体が毎年何千万円と予算をつぎ込んでバス走らせている
地域もあるんだよ。

162 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:43.90 ID:To1JUbwU0.net
そりゃ高齢者も運転してるんだから事故なんて普通に有るだろ。

ほんとにマスコミって騒ぎ立てるのが好きだなw

163 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:44.42 ID:+xmLbCZu0.net
ジジババ
の同士討ちかい

164 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:23.36 ID:xBMWaaLI0.net
これは免許更新の講習でかならずならう典型的な事故。
年寄りとか関係ない。

165 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:32.12 ID:zYWhAcO30.net
現代の技術で、お互いの車にビーコン付けることは出来ないのかね?

166 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:36.01 ID:7pEG3+Dc0.net
テロ事案として真面目に対策しろや!

167 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:36.72 ID:qxhle4pw0.net
>>144
若いの殺しにくるからな

168 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:37.42 ID:XDd/D6F20.net
自動運転を導入すれば、事故は一割になる
自動車事故が起きたら、個別具体的に責任を追求すればよい

169 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:57.75 ID:1ASnKHOF0.net
ニュース選んでるだけ

170 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:19.60 ID:scav/QMG0.net
障害物のない見通しの良い十字路は錯覚が起きやすく
交差する車両のスピードが掴みづらい
これは高齢者関係なく起きる事

171 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:22.11 ID:xUDHKA7g0.net
朝鮮人犯罪には「また」なんてこれっぽっちも付けないのに
わざわざ付けるこの露骨さよ

172 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:31.92 ID:UgAjXl1s0.net
今迄も高齢者の事故は発生しているのに、話題性が有るからという理由だけでマスコミのネタにされているだけやん。事故は最近いきなり始まった訳ではない。

173 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:41.56 ID:UhHlxjRc0.net
>>24
しかも全体としての死者数は減少傾向だしな
高齢者に限っても横ばいってところだし

174 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:42.30 ID:+xmLbCZu0.net
ジジババは
三輪車でいいだろ
雨の日は、パラソルでもつけてろ

175 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:04.62 ID:l5S9PTdr0.net
ダークソウルかな?

176 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:14.56 ID:ggCwy8Dv0.net
タクシードライバーの6割は高齢者のプロドライバーだよ
彼らから免許返納させたら確実に公共交通はマヒするよ
電鉄では収容しきれない、田園都市線の混雑を見ればわかる
都会の免許なし高齢者はタクシーで外出している

177 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:22.97 ID:YjTnhdCn0.net
>>120

ホテル側がわざわざ「(老人)団体客で満室」なんて言うの?
創作のにおいがするんだけどw

178 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:29.52 ID:lNUlbzVC0.net
>>151
いや、考え方が危ないので免許返すべき(提案)

179 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:32.08 ID:ryB3EDZf0.net
老人マーク義務にしろよ
老人の反発なんていいんだよ
マークつけてない奴はてんすうと罰金にしろ

180 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:37.21 ID:Z230cYZA0.net
>>69
自分は大丈夫、て思ってる
自分は運転上手いから〜とかハゲしい勘違い多し
ちょっとヤバいかも、て思える人は用心してタクシー使う
二人殺したばーさんがいい例

181 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:37.75 ID:oyvMAZ3/0.net
若葉マークじゃなく、枯葉マークでも前後左右に付けとけ

182 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:26:38.44 ID:mdZWB09W0.net
日本二大お荷物
地方公務員と老人

183 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:04.97 ID:qxhle4pw0.net
>>147
高齢者の事故の怖いところは、本人がボケてたりして責任能力ない可能性が出てくるところ
狡猾な高齢者はボケてなくてもボケてるふりしたりするっしょ

184 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:12.97 ID:fFXbqm0C0.net
自動運転推進に拍車がかかって自動車業界もホクホクだな

185 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:20.92 ID:3tp0L3Ly0.net
車両側に何か付けるって義務化しないと金が無い高齢者は車買えないの多いから無理だよね

186 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:22.47 ID:xBMWaaLI0.net
そんなに事故に関心在るなら、昨日のこういう事故もスルーするなよ。おまえら。

12日午後、秋田県大仙市の秋田自動車道で、乗用車どうしが衝突し、男女2人が死亡しました。

12日午後1時半ごろ、秋田県大仙市にある秋田自動車道の横手インターチェンジと大曲インターチェンジの間で
乗用車が前から来た別の乗用車と衝突しました。

警察によりますと、この事故で双方の車の合わせて3人がけがをして病院に運ばれ
このうち大曲方面に向かう車に乗っていた20代とみられる男性と10代とみられる女性の2人がおよそ1時間後に死亡しました。
もう一方の車に乗っていた60代の女性は意識はあるということです。

現場は片側1車線の緩やかなカーブで、
大曲方面に向かっていた車がセンターラインを越えて対向車線に入ったとみられるということです。
警察が、身元の確認を進めるとともに、事故の状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161112/K10010766661_1611121821_1611121822_01_02.jpg

以下ソース:NHK 11月12日 18時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161112/k10010766661000.html

187 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:25.10 ID:bB6hn1Md0.net
そういえば、去年、近所のババアが車庫から車を出すときにアクセル踏み込み
過ぎて向かいの家の壁に激突してブロック塀を破壊してたな、車は全損

人がいてたら確実に死んでた
ニュースにならない暴走老人の事故も凄く多いと思うわ

早く規制しろよ、大事な人が死んでからでは遅いからな

188 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:46.02 ID:BW67kvw90.net
こういうのって関係ない他者からみたらあー死んじゃったねナムー(‐人‐)で終わりだろうけど
遺族は大変そうだよな…
借金地獄とかなったりするのかな

189 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:48.49 ID:ggCwy8Dv0.net
マスコミの中継車の路上駐車迷惑
ケーブルが道路を横切って邪魔

190 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:58.08 ID:e7I94sVl0.net
まぁ今日は若者を巻き込まなかったから良しとしよう

191 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:05.59 ID:zt0+U4T40.net
>>153
今、平成28年で2016年ですよ


http://i.imgur.com/dghdhim.gif

192 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:14.08 ID:RBQEZpVr0.net
70歳以上はバス代無料になるのあるよね

193 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:30.81 ID:mdZWB09W0.net
>>177
普段、平日で満室なんてあり得ないから、何でと聞く。
すると申し訳ないですが、団体客が入っていましてと。
そこでこっちが、外人か?と聞くと
老人団体客ですと回答
がちで、老人と中国人が俺たちビジネスマンの邪魔をしている

194 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:34.52 ID:EwTz+a9w0.net
>>187
うちの近所にはアクセルとブレーク踏み間違えて電柱と塀に突っ込んだ30代がいるぞw

195 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:43.18 ID:+xmLbCZu0.net
>>176

老人タクシー運転手排除で
求人増加
人がいなければ、給料アップになるんじゃね?

196 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:53.24 ID:7pEG3+Dc0.net
こんなに事故が多いから早く氏ね!って言われるんだよ!免許返納しろや!

197 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:53.42 ID:3ZhTskaz0.net
毎日死亡事故だけで20件だろ
当然高齢者の事故もあるだろ

198 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:55.30 ID:tymoGR2fO.net
>>172
同意
無免許が重大事故起こしたら無免許ばかり取り上げる
飲酒運転が重大事故起こしたら飲酒運転ばかり取り上げる
ニュースの商品価値が高いから

199 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:56.24 ID:or8q/UK80.net
もしかしてキラの仕業じゃないか?

200 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:08.43 ID:BW67kvw90.net
>>178
いや、煽ったこともないからね
ほぼ意味ない直前ウィンカーにも腹を立てない
この仏のような心を見習いたまへ

201 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:09.16 ID:ggCwy8Dv0.net
マスコミから放送免許返納させろよ
俺も電波利用料支払っているが公共の害になるような送信はしていない

202 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:26.83 ID:lNUlbzVC0.net
>>186
よくあるバカ者の下手糞運転
それを重大事故と読み解くお前もバカ者

203 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:26.82 ID:fFXbqm0C0.net
スピーカー標準装備で高齢が乗ってます常時周囲に知らしめる必要がある

204 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:27.59 ID:8a+F7wc80.net
亡くなったのが最年少と言うのがまた

205 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:47.53 ID:BC/rME7q0.net
>>195
その分タクシー料金もアップになるけどな。

206 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:56.94 ID:qxhle4pw0.net
>>159
毎日生活してる中で、自分がボケてきてるって気付ける人なんていないだろうし、ある程度国が年齢制限なりで縛るべきだとは思う

207 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:59.81 ID:kDkMThMF0.net
放射能の影響がじわじわと現れてきたな

結論:東電が悪い>にしこり

208 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:30:06.29 ID:lNUlbzVC0.net
>>200
>なんでこんなところでお前に合わせてエンブレ多用せなあかんねん

これ

209 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:30:28.22 ID:rNlPiJmD0.net
そろそろ本腰上げて考えないと不幸が増えていくぞ

210 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:30:36.78 ID:qb3GtKrn0.net
人類史上最悪の
超少子超高齢化社会
地獄だ

211 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:30:50.92 ID:mdZWB09W0.net
労働している老人以外の老人客がビジネスホテルに宿泊する場合には、老人税とれや

212 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:30:52.46 ID:gNT5Dvjp0.net
高齢者つーか

行くところは行く
止まるところは止まる
待つところは待つ

これができないのが増えた

213 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:30:59.41 ID:UjdHsUIM0.net
全員高齢者で若者が含まれてなくて良かったね
この間のばあさんの30代男女はひどかった

214 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:31:14.67 ID:lNUlbzVC0.net
>>207
直ちに影響はなかったのがやっと出てきたようだ

215 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:31:29.28 ID:oohAgji70.net
>>22
そうそう
それでいて実は同じように毎日のように起こっている
「馬鹿母が1歳児を放置して、なぜか親の庇護にいるはずの1歳児が車にひかれて死亡」
ってニュースは取り上げられない
ふしぎ

ひいたドライバーが一番悪いにせよ
外に一人で出られない乳幼児がその辺フラフラして、車にひかれるってどーなん

【広島】1歳児が車にひかれ死亡 運転の会社員逮捕 過失致死容疑で捜査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478953817/

216 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:31:50.04 ID:ey2C0nbi0.net
死亡した人が運転する車が一旦停止を怠った可能性が高そうだな。

217 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:21.13 ID:zt0+U4T40.net
>>203
屋根にミドリ色の回転灯の装着も義務付けるべき

218 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:32.48 ID:7pEG3+Dc0.net
>>212
確かにな
我先に!としか思ってないバカばかり

219 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:32.51 ID:TdH5KuOH0.net
これからは
高齢車が無差別テロで突撃してくる世の中だから
備えた方がいい
家の外を出たらもう要注意
家も道路に面していれば要注意

220 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:37.49 ID:mUT0f1Hn0.net
老人の人口比が高いのだから、日本の将来は暗い。
健康な老人でも、この様だ。
高額医療費もウナギのぼりだ。
百年安定の年金なんて、高額医療を続けながら100歳まで、痴呆になろうと寝たきりになろうと生き続けながら医療費を食い潰せば日本はもたない。

221 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:40.41 ID:JP3JYSk60.net
「また」って言うか今までも普通に有ったのに報道してなかっただけじゃん

222 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:43.71 ID:4h9eJcbU0.net
毎年4000人は交通事故で死ぬんだからこんなの昔から続く日常やろ。

223 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:46.62 ID:G+Ft4HZz0.net
年とか関係なくお互いに自分が優先道路だから相手が止まれ
事故っても俺は悪くないと突っ込んだんじゃね?若くても割といるでしょそういう運転する奴

224 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:47.64 ID:ggCwy8Dv0.net
>>192
バス会社は赤字になるしその補填は税金だよ、全国に普及したら消費税20パーセントに上がるわ
絶対無理

225 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:53.74 ID:rtnIoMrJ0.net
老眼になったら免許返上しろ
調節力が1Dもないのに運転するとか頭おかしい

226 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:32:54.37 ID:tymoGR2fO.net
>>211
お前気持ち悪い

227 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:02.66 ID:FZBCe/Aj0.net
筑波あたりは、一年に一度最初から免許取らせることにしたら良い
それくらい粗いだろ

228 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:05.38 ID:BW67kvw90.net
>>208
しつこいな
こんなところって急坂じゃないぞ?
そして多用といってるところからエンブレしたりしなかったり頻発して
速度が一定じゃないことを言ってるんだぞ?
それぐらいわからんかね
運転したことないのかな

229 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:07.44 ID:P/H5PUya0.net
俺様のビッグチンポを目の当たりにして、短小のお前はこう叫んだ!↓

230 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:29.75 ID:TdH5KuOH0.net
小さい

231 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:52.84 ID:tiBzfA4f0.net
コリジョンコース

232 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:00.80 ID:dMeY75760.net
事故件数は減っているけど、高齢者運転の事故割合が増えているんだよね
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/koreijiko.images/26up_08.gif

233 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:11.36 ID:QJTeIqN90.net
潰しあう老害

234 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:28.60 ID:ggCwy8Dv0.net
トランプ大統領の英断でオリンピック中止にすればかなりの税金が助かる
交通インフラ整備に使える、選手の自己満足祭りに税金使われるのは反対

235 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:33.62 ID:lNUlbzVC0.net
>>228
まだわからんの?
だから免許返すべきつってんだけど?

青臭い餓鬼は仕事しておいで

236 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:53.81 ID:QDDDBvat0.net
意図的過ぎてなんなんだろうか
バス事故の時はバスばかりだったよな

237 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:54.92 ID:7eq/yemu0.net
>>52
事故が伸びる年月と加齢がほぼ一致してるのが何か所かあるな
事故を起こしてるのは同世代

238 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:35:04.47 ID:mdZWB09W0.net
>>226
老人ホームですら全国で老人同士の殴り合いが多発している時代
理由知らないだろ?

239 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:35:49.45 ID:LG/6Mz/W0.net
>>232
まあ、高齢者の人口自体が増えてんしな…
自動運転が普及すれば事故も減るんだろうか。

240 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:35:52.96 ID:VQaeu8370.net
高齢者の自動車保険を上げようぜってことかな
もう若者の保険では食えないからな

241 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:35:53.70 ID:qxhle4pw0.net
若い間に、自分が年寄りになった時のためにどこに住めば車が必要無く生活できるか考えて住まいを決めたりしないのか?
車がないと生活できない場所に思考停止して老いるまで住み続けてるのが謎だわ
同居で若者に運転させられるとかならともかく

242 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:03.78 ID:pQrK44yI0.net
田んぼのあぜ道でさえ事故れるんだから
往来走らせちゃいかんよ

243 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:23.36 ID:X8To84TB0.net
高齢者同士潰し合いはともかく、前途のある若者まで奪うのは社会的損失だわな

244 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:23.69 ID:LhYIwYGW0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
gっっhjbjっっっbんっっっっbっh

245 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:29.28 ID:BW67kvw90.net
やはり反応を楽しむ自分勝手なマイペースなかまってちゃん老人だったか
脳の萎縮は普段の事ができていても始まっているから気を付けろよ

246 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:30.47 ID:iNsIGkxf0.net
初心者に高齢者、ゆとり世代の他にチャリンコまでもが同じ道を走ってるんだから外出するのは命懸けだよな

247 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:34.45 ID:6dv8SBnF0.net
報道しなかっただけで、これだけ多いのね

248 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:36.96 ID:3UT3t1hbO.net
老老事故ってとこですな

249 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:37:17.67 ID:mdZWB09W0.net
ガチレスしてやるけど、高齢者交通事故問題は、今まで報道規制した一部でしかない
他には、全国老人ホームで多発している老人同士の殴り合い問題など、気持ち悪い老人問題タブーはいっぱいある

250 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:37:45.81 ID:lNUlbzVC0.net
>>241
この80歳前後ぐらいから核家族化になって、親のボケっぷりを見てない世代が
そんなこと理解できる由もなく

自分だけはよぼよぼになるわけないと車に乗り続けて足腰弱って脳まで弱ってる

251 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:27.60 ID:Qw1laQAz0.net
老人同士でやるならどんどんやってくれ

252 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:31.32 ID:NbIMJqIN0.net
自己中老人同士 当たり前だわぁ

253 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:39.85 ID:LKAUJuVB0.net
報道が増えたのは小学一年生の男子が亡くなったからじゃないか?

254 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:45.97 ID:qxhle4pw0.net
>>250
最近の人は逆に老後の事を考えてる人多いよね?今の年寄りを見て反面教師なのか

255 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:51.54 ID:iFjf5E7f0.net
>>247
マスコミの暇つぶし
ガードレール片騒ぎと同じ
毎日、高齢ドライバーの死亡事故は起きてる

256 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:05.44 ID:ey2C0nbi0.net
>>247
毎日10件から20件ぐらいなんだから今日の死亡事故っていう報道番組つくったら結構視聴率稼げるかもな。
全部やれば偏向報道にはならないし。

257 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:25.88 ID:PB6cJdux0.net
ここまでいったらもっとバンバン死んでほしいわな 啓蒙や規制しても意味ないもん

258 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:39.14 ID:XabgwoaX0.net
立て続けだなあ

259 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:48.88 ID:qxhle4pw0.net
>>253
それだろうね

260 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:55.99 ID:lNUlbzVC0.net
>>254
ファッションジョギングとかしてるオサレ系のアホは知らないけれど
体を鍛えることを忘れるとダメだね

261 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:01.98 ID:kDkMThMF0.net
マイカー禁止にしろ

262 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:06.02 ID:xBMWaaLI0.net
これが老人だからおこった事故だとおもうなら、
おまえらゆとりは免許とるべきでないわ。

見通しの良い道とか交差点って怖いってことがわからんのだな。
ドライバーなら常識。

263 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:10.44 ID:aj7vWdPO0.net
高齢者同士で事故って消えるなら構わんのだが

264 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:10.55 ID:S6N77LhW0.net
60〜70年代にモータリゼーションの走りだった連中が、いまだに載り続けてるからだろうな。
当然、年追うごとに高齢者事故のリスクも増える。

265 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:30.71 ID:GC3ArMfL0.net
単純に考えて、
全体で20日間に200人の死亡事故。
高齢者の運転割合は20%くらいらしいので、40人が高齢者関連としてみると、

>>148
20日間で5人の高齢者絡みの死亡事故ニュースは少ないのかもしれない。

まあ加害者と被害者では別だけど、単純計算で。

266 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:40.96 ID:TohUHA3B0.net
高齢者同士の生き残りをかけた戦いか

267 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:55.75 ID:LZ4RrZvG0.net
クラッチでつなぐ車っていうのはちゃんと意味があったんだなぁ

268 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:10.17 ID:VLZ573QP0.net
>>1
同世代ならニュースにしなくても。

269 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:11.81 ID:tHg7+4Di0.net
おまえらってほんと他人を信用し過ぎだよな


たとえばな
自分の前の車が事故ったする
で自分は安全運転をしてるから止まれるけど当たり前だが自分の後ろの車は馬鹿だから突っ込んできて死ぬのは自分なんだぜ

270 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:12.49 ID:5QGJn6+20.net
ジモティで50000円の乗用車を買う高齢者でした(笑)

271 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:28.74 ID:G+Ft4HZz0.net
>>242
いや、あぜ道みたいな優先、一時停止がはっきりしてない交差点だからこそ
俺を舐めるなお前が止まれなチキンレースになったと思うよ

272 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:46.37 ID:PB6cJdux0.net
>>32
その推測当たってると思うよ なんか規制を作るんじゃねえかな

273 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:49.53 ID:BX15bxeY0.net
増加の一途を辿るだろ、老害に殺される

274 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:41:53.61 ID:BW67kvw90.net
ははは 足腰は鍛えてるぜぇ〜?
周りに迷惑かけたくないからな
その辺の人恋しくて病院めぐりが趣味の老人と同じにしないでほしい

275 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:05.25 ID:7pEG3+Dc0.net
MT車ならアホみたいな事故は起こりにくいが老人は最早それを運転出来ないだろうからやはり免許剥奪しかないな

276 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:22.54 ID:Z6C+aRwm0.net
老人に凶器あげちゃだめだろ

277 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:28.41 ID:kfE516iO0.net
先日街で見かけた爺さん運転の車。
あわや救急車にぶつかりに行くとこだった。
衝突寸前で停止したけど爺さん呆然としてた。
ああいう奴は免許返納して欲しい。

278 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:31.87 ID:gzFA4H9k0.net
事故を起こしてる高齢者の連中の世代って
昭和40年代に高校生とかで
ノーヘルで川崎重工のマッハV(2st 500cc)とか乗ってた連中

当時は、大型二輪とかの免許無かったから

279 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:34.80 ID:pu9X2wRJ0.net
要注意
昔珍走
今老害

280 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:54.00 ID:lNUlbzVC0.net
>>274
いやお前、妄想癖の自己紹介もやめとけって
どう見ても危険なんでマークしますw

281 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:58.27 ID:BW67kvw90.net
ミュウハンゼン症候群みたいな年寄りにはなりたくないぜ

282 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:59.94 ID:cv7DZw3D0.net
すげー連日年寄りがテロリストしとるww

283 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:07.17 ID:aj7vWdPO0.net
歩いてる最中に80過ぎのじじいに轢かれたらたまらん
80で免許は取り上げろ
タクシーのほうが安くつくってか歩くか家に込もれ

284 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:14.38 ID:6ku6vZgL0.net
全国各地でぼけモン大暴れ!
ワシはやってないよ、車が勝手に動いたんだ。
しらんしらんよ。

285 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:21.00 ID:X8To84TB0.net
>>241
今の若いのならそういう発想もできるかもしれんが大体の高齢者は生活環境が大きく変わることに抵抗があるもんだよ。あと住み替えにはまとまった金がいる。賃貸は保証人の問題も根強くあるし、保証会社に頼むのも馬鹿にならんしな

286 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:27.89 ID:KUYjMhbB0.net
>>29
一時停止しててもこちらを見ていないし、見ていても速度を読み間違ってるのか無視してるのか知らんが突っ込んでくる

287 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:40.03 ID:xBMWaaLI0.net
免許取れないゆとりか、MTは世界を救う教信者しかいないな。

288 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:19.08 ID:MjSPM3wC0.net
さっさと自動運転やろうぜ
過疎になってる所は全部秋田みたく自動運転バス走らせればいい

289 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:19.15 ID:BW67kvw90.net
認めたくないんだな〜
他人を見下してばかりいると自分が成長しないぜぇ〜?

290 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:19.88 ID:VLZ573QP0.net
>>269
いやいや。
してないよ。
そのために車間をあけて逃げ場所を確保しながら運転してる。
まあ、後ろはバカだからそのまま前に突っ込むだろうけどなw

291 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:24.03 ID:S6N77LhW0.net
>>265
高齢者ドライバーは年々増えていくから、絶対件数も相対件数も上がっていくかもよ

292 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:24.30 ID:fsrhmjUN0.net
ジジイドライバーはまとめて死ねよ

293 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:27.05 ID:9kccmmI60.net
認知症の問題ではない。
ノークラッチ車が欠陥車だからだ。
普通リコールは8件で出されると言うが、年間7千件の事故の発生する車のリコールを何故欠陥車として出さないのか?
車会社、警察、政府の談合が7千件の事故を無視している。
ブレーキを踏む時必ずクラッチを左足で踏むように改造すれば、
アクセルとブレーキの踏み間違いだと言う無茶な理由は無くなる。
今のノークラッチ車にクラッチを付けて、ブレーキの時にはエンジンと必ず縁を切れば
事故は絶対に怒らない。
普通のノークラッチ車でもブレーキを踏む時には必ずクラッチでエンジンを切れば
自働車のアクセルとブレーキの踏み間違い事故は無くなる。
自動車会社と警察と政府は悪縁を切って大至急リコールを出して改造すべきだ。

294 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:28.42 ID:ey2C0nbi0.net
>>271
映像見る限り分かりすぎるぐらい優先側と一旦停止側の区分は出来てる。
それをおそらく地元民の老人は公道だろうが何だろうが我が道顔で好きなようにだろう運転するから危険。

295 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:43.02 ID:f2L68Dp40.net
軽トラックを運転していたのは77歳の男性、
同乗者は70歳の男性、ワンボックスカーの運転手は79歳の男性、
同乗者は67歳の男性だったが、いずれもケガ


老害 ばかり

296 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:48.58 ID:4PdAfUWp0.net
これもスーパームーンか

297 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:49.67 ID:wengIz590.net
>>4
筒井康隆の銀齡の果てだな

298 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:55.68 ID:Z1xt0vGU0.net
バカジャップよおまえら核家族じゃなくて、大家族が正解ってわかった?

299 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:56.21 ID:iFjf5E7f0.net
>>287
ゆとりの当て逃げはあるよ
ぶつかっても知らん顔して行っちゃう

300 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:45:04.27 ID:FnVBDCsJ0.net
壊れるって言葉がぴったりだな

301 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:45:11.76 ID:aj7vWdPO0.net
80以上は自動運転車義務付ければいい

302 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:45:13.53 ID:lNUlbzVC0.net
いやここってAT限定()免許はおろか、底辺の免許取れないksしかいないだろ?
MT車を勘違いしてるようなID:BW67kvw90 バカゆとりもいるしな

パドルシフトでガチャガチャエンブレごっこしてるようなクソガキw

303 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:45:26.71 ID:7pEG3+Dc0.net
>>293
横着者がそんなの乗るわけねー!

304 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:45:55.39 ID:G+Ft4HZz0.net
>>294
映像あるのか。それは失礼した

305 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:46:01.86 ID:scav/QMG0.net
>>271
この道一時停止は片方にあるよ

306 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:46:17.46 ID:iFjf5E7f0.net
痴呆老人なんか
跳ねてもそのまま無視して行っちゃう

307 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:46:30.05 ID:7pEG3+Dc0.net
パドルシフトはボケ防止になるかなあ
ならないだろうなw

308 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:46:52.98 ID:VSzUF5un0.net
暴走族 なんとかしろ

309 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:10.63 ID:OjdYulr40.net
75歳以上は運転禁止にしろよ

310 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:33.88 ID:mBfAi94I0.net
高齢者事故はどんどん増えるでぇ
田舎なんか車なかったら死活問題だし

ガソリン代はあっても老人ホームに移るカネがなけりゃ自活するしかない

311 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:35.46 ID:S6N77LhW0.net
アクセルとブレーキを同時に踏み込んだら停まるようにはできないの?

312 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:38.46 ID:BW67kvw90.net
>>302
また俺に的外れレスしたな?
俺がMT乗ったことないとでも?
平地に近い場所でMTってそんなに一定速度で走れなかったか?
そんなはずはないぞ?

313 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:51.63 ID:qnWf09Ew0.net
死亡の場合、脳卒中なんかの場合もあるから何ともいえない。

314 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:54.21 ID:oKZsyHeIO.net
またあったんかw高齢者の自動車事故w

315 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:15.44 ID:D/92WpSU0.net
毎日20人は自動車事故で死亡してるのに、何故か急に年寄りの事故がクローズアップされてきたな

316 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:16.51 ID:nMdRNaU60.net
>>1
とうとうスレタイにも「今日は」が、きたか

317 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:24.28 ID:7zK3HUY70.net
>>272
あーなるほどー
なんで急に???だったけど

まぁ高齢者が派手に突っ込む事件が散見されるようになったから何か規制法やろうとはしてるんだろね。
それの布石で報道を強化してるのかな

318 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:32.54 ID:mUT0f1Hn0.net
核家族全盛期で年寄りを放置しているお前たちの責任はないのか?
交通の便利な都会に住みたがり、高層マンションに住みたがり、部屋を占領されないよう、田舎のほうが気楽よ、孫に嫌われると平気で言う嫁に気を使う馬鹿息子に老老介護の辛さはわかるまい。
ばあ様は二人も殺して刑務所に。
お前たちは海外旅行にでも行けばいい。

319 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:36.68 ID:tymoGR2fO.net
>>272
高齢者用制限車の導入とかかね

320 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:38.97 ID:eTyZCCBR0.net
日常生活で反射神経は必要ないし使わないからな
何十年も使わないと錆びる
車に乗った時だけ要求されても無理な話

321 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:44.36 ID:BW67kvw90.net
アホすぎてエネルギーの無駄遣いだわ

322 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:05.05 ID:lNUlbzVC0.net
>>312
どんどんぼろを出してくな
お前教習所で、減速する際はエンブレを多用しろって教わってきたのか?
どこの教習所だ?
言わないとNHKに抗議の電話いれるぞ?

323 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:11.56 ID:S3e/2MWv0.net
77歳にぶつかられた64歳が死亡ってこと?
また老害運転テロか

324 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:13.72 ID:w8Spy2o+0.net
>>10
オーラ力の差

325 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:44.58 ID:g8+iTn4e0.net
これは綺麗なバトルロイアル

326 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:47.23 ID:BW67kvw90.net
だめだこりゃ

327 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:48.59 ID:1y6ukk5B0.net
「操る歓び」の結果がこれ

328 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:54.58 ID:YLgKV17V0.net
>>293
失礼だが車を運転した事無いでしょ?

329 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:09.40 ID:szInkK9U0.net
登場人物全員老害

330 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:14.62 ID:qxhle4pw0.net
>>285
だから若い時点で老いた時の事を考えてなかったのかな?と思って
年寄りになってから移動が困難なのは若い時に少し考えたらわかるよね

331 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:22.39 ID:cdAIlVUz0.net
もはや日本には老人とその親の世代の老人しかいないんだな

332 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:27.16 ID:DE3MO7qf0.net
まだこんなの序の口じゃね?
10年後の2025年に団塊世代が後期高齢者に突入したとき
介護と認知症がやばいことになるのは分かってる。

早く運転免許の定年制を導入するべき。

333 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:31.18 ID:nFxpzzbY0.net
たぶん軽トラが悪い

334 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:50.74 ID:lNUlbzVC0.net
>>326
おい、チョーさんに失礼だぞクソガキ?

335 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:51:31.48 ID:PGvGRxAU0.net
 
自動ブレーキとドライブレコーダーを急げ!

免許返納は天下り先を作りだけw
 

336 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:51:33.77 ID:lNUlbzVC0.net
ID:BW67kvw90 が危険なので
日本引きこもり協会に通報しますた

337 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:52:13.73 ID:e0ELdJXn0.net
年寄りって、これほど事故が相次いでるのに、せめて自分は気をつけようとか思わないのかね

338 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:52:15.74 ID:DbR6/vBb0.net
製造者責任が一切とわれ無い業界
ここを攻めないと何時までも同じ事故が起きる
車の構造その物が問題だと思うが

339 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:52:17.43 ID:GkLjU4T9O.net
50近い自分でさえ オートロックの4桁の暗証番号度忘れしてしばらく考えこむ事がある。右折のタイミングも若い頃なら行けたのにって思う事もしはしば。

340 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:52:54.67 ID:qnWf09Ew0.net
夜中、交差点の信号機なんか青になっても左右見てから発進しないと、赤なのにダンプがクラクション鳴らしながら
突っ込んでくる。 

341 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:08.45 ID:gLycm31r0.net
典型的なコリジョンコース現象だろうな

342 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:13.25 ID:EF0oy8FhO.net
老人共よ加速しろ!しっかり走れ!スピード出せ!
ちょ〜スローで走るなドン亀
きびきび走れ

343 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:35.82 ID:NoFiII+u0.net
しょうがねぇ老人どもだな

こりゃ国も本気で対策に乗り出さないとダメだぞ

ここに書き込んでる老人を見ても一目瞭然

344 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:36.62 ID:4ys/Qyyp0.net
いや、これはいい事故だろ、いろんな意味でw。
まぁ、もっと勉強して
立派な死に方しろよ、アホ脳の高齢者ども。
いつまでもエロスを追いかけてたんじゃ、
18のガキと変わんねー。
何のために齢を重ねていくのやら。

345 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:38.11 ID:M7cpgXcS0.net
自動ブレーキ欲しさにばんばん
買い替えが進むようになるまであと一押し。
印象ってのは大事だぜえ

346 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:38.68 ID:GQmCHoIX0.net
高齢者がクローズアップされがちだけど、若者の事故も似たような件数な罠

347 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:02.55 ID:KV1ozA1l0.net
選挙終わったんで車で競争ゴッコしちまったんだろw

348 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:10.53 ID:kMoy8ZGH0.net
免許返納しろとか言ってるヤツは馬鹿
免許が無くても運転はできる。ボケて免許がないのを忘れた老人の事故が起きる日は近い。
正解は自動ブレーキや衝突回避アシスト。自動車キーの生体認証もつけていいよ。

349 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:33.48 ID:lNUlbzVC0.net
今の車はハッチバック車だらけだし、ひどいものは樹脂製パーツになってるからな
後続車両に突っ込まれたら後端シートに座ってる人は即死や

だからエンブレ多用するようなID:BW67kvw90は命知らずのバカw

350 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:36.20 ID:K3yp32Tq0.net
登場人物全員じじいw

351 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:43.96 ID:xh+Ln3Rx0.net
登場人物全員高齢者か

352 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:48.12 ID:ntCc8LUk0.net
ボケモンGOだな

353 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:09.20 ID:qxhle4pw0.net
まともな老人は70ぐらいには免許返納してるんだよ
やばい奴ほど運転辞めないんだって

354 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:44.39 ID:ZLBVrlMQ0.net
警視庁のサイト見ると、20代が断トツで交通事故加害者が多いんだよなぁ・・・
こりゃあゆとりクズ世代の20代も免許返納させないと不公平だよね

355 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:46.21 ID:PB6cJdux0.net
>>317
>>319
自動運転車の必要性を訴えるとかもありそう

356 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:51.99 ID:NoFiII+u0.net
>>348
免許証にチップで車の始動に連動というアイデアもどこかでいってたな

357 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:59.79 ID:ibWny/da0.net
前の軽トラがウインナーつけずに曲がるからイライラしたわ
案の定白髪のじーさん

358 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:01.21 ID:GC3ArMfL0.net
>>337
これだけ事故が相次いでいるのに、自転車左側通行とか、歩行者が後方から来る車を見ないとか、そっちのほうがアホだと思う。
頭脳は明晰なのにも関わらず、自動車を完全に信用しきっている。
小学生の登校もそう。
100回車の音がしたら100回振り向けといいたい。そう教育しなくてはいけない。

359 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:21.42 ID:e0ELdJXn0.net
>>346
この10年で年寄りの事故は2.2倍になった
若者は減ってる
人口減の影響もあるとはいえ、明らかに異常な数字だよ

360 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:28.81 ID:lNUlbzVC0.net
>>353
まともな人は、まともな子供に世話になったり、まともな介護を受け
買い物するにしても近所で済ませるような環境で老後を楽しんでるだろうな

361 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:32.70 ID:3WqtVJNh0.net
年間の自動車による事故死亡者数は約3万人
1日当たり800人くらい死んでるのになんで高齢者の事故だけこんなに取り上げられるんだよ

362 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:33.83 ID:lOlB6sDK0.net
高齢者の事故は増えてると言っても現状全体の12%
それを半減させても6%分にしかならんのだが
残りの88%、年齢的に衰えてもいないのに事故を起こすバカをなんとかして半減させれば44%の効果
どっちをやるべきかサルでもわかる

363 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:53.47 ID:U2st9IFm0.net
若者が巻き込まれなければ問題ない

364 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:56.10 ID:ZLBVrlMQ0.net
>>362
それな

365 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:59.90 ID:scav/QMG0.net
こういう交差点は元々事故がおきやすい交差点
老人うんぬん関係なく

366 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:04.97 ID:ykTiffll0.net
見たかISIS
日本でテロは必要ないぞ

367 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:11.54 ID:BC/rME7q0.net
>>241
気が付いたら若者がいなくなって「限界集落」ってパターンもあるんだけどな。
あと、若者が自動車で遠くまで買い物に出かけるから、地元の商店が淘汰されたって
要素もあるし。

368 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:18.44 ID:fEcLEnB/0.net
ウインナーはシャウエッセンの一強

369 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:20.29 ID:lNUlbzVC0.net
>>356
イライラしてる暇あるならドラレコから動画を吸いだして警察に届けてやれ
その爺の為だ、この口だけの糞野郎

370 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:33.48 ID:lOlB6sDK0.net
>>361
3000人だろ?
それにしても毎日誰か死んでるわけだけど

371 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:35.44 ID:NoFiII+u0.net
ウチの頑固なババアでもいつか運転止めなきゃだなと言っている

耄碌ジジイで車手放さない奴は普段の生活でも相当だろうな

372 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:40.90 ID:qxhle4pw0.net
>>360
そう、だから危険な老人ほど免許を手放さない訳で、もう国が規制するしかないと思う

373 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:59.54 ID:e0ELdJXn0.net
単独事故で死ぬ分には構わないんだけどな
他の人巻き込んだり、特に子供など若い人を殺したりするもんだから始末に終えない

374 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:02.90 ID:ZbxxOLIW0.net
マスコミが話題性で
老人の事故ばっか取り上げるようになってきたな
全体の事故のうち何割なんだ?

375 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:12.60 ID:3krYVQi70.net
広島でも今朝、小学生や中学生の登校時刻に通学路にある病院に
70代だか80代のババアが運転する車が突っ込んでる

しかし何故かどこも報道しない

376 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:12.83 ID:nT3mKW5E0.net
>>102
お前が注意しろ
同じ遺伝子だからお前も普段から
反社会的行動してそうだな

377 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:17.13 ID:ICjYe4Ww0.net
高齢者ドライバーによる死傷事故なんて数年前から年間400件くらいある
つまりほぼ毎日

報道するかしないかだけ
 
 

378 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:23.06 ID:1y6ukk5B0.net
>>345
いま奮発して自動ブレーキ車買ってもすぐ自動運転の時代が来て陳腐化w

379 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:23.33 ID:lNUlbzVC0.net
>>356
すまん、アンカ間違えたw
>>369>>357向け

380 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:58:40.52 ID:oszmz2ZT0.net
自動運転義務化の流れも近いな

381 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:05.17 ID:lL6fWJcP0.net
高齢者同士討ちなら

許す!!

382 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:23.86 ID:O7tWkk050.net
>>301
日産のやつか?スバルのアイサイトVer3相当に過ぎない。
自動運転()と言い張れるのは信号機や歩行者のない高速道のみの話で
一般道では当たり前の信号や道路標識・表示・歩行者といった諸情報に対応できないと。

逆に現状のアイサイト等に慣れ過ぎると、信号無視とか一時停止の無視をやりかねないので要注意の代物。

383 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:24.33 ID:8Oy15xOu0.net
おれたちが数十年後に高齢者になった時のこと考えると恐ろしい
きっと高齢者に不寛容な社会になってるんだろうな

384 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:24.99 ID:VhMHPFf50.net
そりゃ毎日どこかで交通事故は起きてるだろ。

385 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:29.64 ID:dMeY75760.net
>>317
来春、改正道交法施行で認知機能チェックで厳格化で、
医師の診断で診断で免許を取り消されたと訴えられないようにするためかもしれない
 
 <75歳以上の高齢者の認知機能検査>
免許更新時に日付を聞いたり、絵を見せたりして、記憶を確認するテストを実施。49点未満は
「認知症の恐れがある」(第一分類)、49点以上76点未満は「認知機能低下の恐れがある」
(第二分類)、76点以上は「認知機能低下の恐れがない」(第三分類)とされる。
昨年の検査で第一分類は約5万人、第二分類は約50万人、第三分類は約107万人。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/images/PK2016111202100152_size0.jpg
認知機能チェック 厳格化、課題多く 来春、改正道交法施行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016111202000275.html?ref=hourly

386 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:45.10 ID:F87QfU6P0.net
シニア暴走族

387 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:59:56.10 ID:lNUlbzVC0.net
自動運転に幻想を抱いてるバカは免許持ってなさそう
まだまだ今のレベルじゃ自動化は無理だ

388 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:07.46 ID:ZKSll5hi0.net
優先関係を理解してないやつは遠くない未来にこういう事故を起こすよ

389 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:14.19 ID:qxhle4pw0.net
>>367
気付いたら限界集落って元から人めっちゃ少ないんじゃないか?
せめて主要都市に越しておかないと不安じゃないんかね

390 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:19.51 ID:7w3aVP/L0.net
これは普通の交通事故でしょ。
単に老人が運転していたというだけの話で
踏み間違いとかじゃない。

とはいえ一旦停止があったら止まれよな。

391 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:30.01 ID:qcHk/T/b0.net
ジジイ同士で何のバトルしてんだよ

392 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:43.89 ID:R7ntNN8Q0.net
こういうのって報道するかしないか誰が決めるの?
最近になって急増したわけでもないんだろ

393 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:48.86 ID:KGFRJtpX0.net
わしゃ悪くない。ポケモンgoと車が悪い

394 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:54.09 ID:oJM0azq70.net
運転免許定年制導入で
公営バスやらローカル線の需要を増やす作戦なのかな

395 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:04.97 ID:Ihwzn8kh0.net
自動車って運転してるうちに頭が麻痺して
凶器になることを忘れちゃうんだよね

396 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:07.25 ID:2asSuhDe0.net
信号の変わり目でもないのに、赤信号で平気で走っていく高齢者ドライバーをよく見かける
信号も周りの状況も全然見ていないんだよね、恐ろしい

397 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:08.49 ID:3DLbEVAzO.net
>>353
返納してるのは車無しでも生活できる人だろ。
車無しで生活が成り立たないような田舎に住んでる人はどうすればいいの?

398 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:12.53 ID:xpGaKQ220.net
>>301
自動運転が大衆車にまで普及するのなんて、あと15年くらいかかるだろ。

399 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:31.08 ID:lNUlbzVC0.net
>>372
その政府が民主時代にごり押しでイオンモールをあっちこっち作ったせいで
地方都市の商店街が完全に壊されてるからな

400 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:43.78 ID:/tumLL9b0.net
高齢者同士で殺しあう分にはよくね?

401 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:48.55 ID:4Wuuex5C0.net
>>375 しらないけど、死人や重体いないからじゃね?

402 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:50.17 ID:1y6ukk5B0.net
>>389
横レスだが
公共交通機関がない場所なんて東京でもある
遠い田舎の話じゃないよ

403 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:01:55.96 ID:mUT0f1Hn0.net
親を老婆捨て村に残して、親の援助で都会に家を立て替えて、お出でくださいとも言わぬ子供たち。
昔は村にも商店があったが今は離れたスーパーに行かねばならない。
車を取られたら死ぬと同じだ。
経済効率ばかりで、小さな商店が無くなってしまった。

404 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:26.05 ID:GNPH/nlQ0.net
70以上は免許取り上げた方がいい
マジで危険

405 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:39.63 ID:qxhle4pw0.net
事故って障害負わされてボケてたのですいませーんなんて言われるとか恐怖でしかないだろ
賠償も年齢的に長くて10年ぐらいだろうし(本人死ぬから)

406 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:40.80 ID:lNUlbzVC0.net
>>397
宅配サービスをお前が起業しろ
もしくはそれをメインにしたコンテンツアドバイザーになれ

407 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:41.06 ID:HIfmvL2MO.net
年寄りが順番を守らないのは多いね
老い先短いから慌ててるのか?と言ったら睨まれた
耳だけはいいみたいだったw

408 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:48.12 ID:kefXtQJT0.net
老害しか関わりのない交通事故
そして自動車保険料の値上げ負担は若年者にも

老害はろくでもないゴミだな
うちの95歳になる老害も死ねよ

409 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:48.78 ID:6hD74Xf70.net
>>21
ぶつかるまでオーライオーライ世代だからな
ぶつからないから居なかったってことこかな?

410 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:50.59 ID:BC/rME7q0.net
>>389
徒歩圏内に医院がある地域が当たり前とでも??
限界集落でなくても、クルマが無いと生活不能な地域は
いくらでもあるよ。
田舎のほうをクルマで走ればわかるよ。

411 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:53.68 ID:Mb8f6iuQ0.net
年寄りはMTのほうがいいと思う
アクセルとブレーキがどうこうじゃなくて
クラッチを踏んだ方が右脳も使うので
脳全体の活性化にもなる
また運転技術も必要になる分、高齢者には
運転そのものが難しくなり諦めやすい

412 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:02:56.34 ID:JZh6P1r20.net
トランプや移民政策の目眩まし
高齢者と対立させることで現役若者たちの不満ガス抜き

413 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:02.90 ID:LTBMTOE10.net
高齢者の人口比率が多いから、高齢者の事故も多いに決まってるだろ

414 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:16.86 ID:WvBTwPgJ0.net
免許更新した時の教官も逮捕すればいいよ

415 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:31.08 ID:NoFiII+u0.net
田舎 都市部

もうろく老人運転率の高い所低い所で意見がわかれるのか?

都市部だとまだ老人はスマートな運転をするのか?

416 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:33.78 ID:lL6fWJcP0.net
認知機能検査って意味あるの???

実際、父は91歳の時の検査で満点だったと自慢してたけど、
翌年に、免許返納させたけど、、意味ないと思うよーー

417 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:35.19 ID:Y/HFhM3u0.net
ちょっと異常だな。毎日のように起きてないか?いい加減道交法変えるべきだわこれ

418 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:42.75 ID:DE3MO7qf0.net
そう遠くない時期に集団登校中の小学生20数名が犠牲に
とかニュースになりえるね。

419 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:43.09 ID:qxhle4pw0.net
>>407
電車も我先に乗るのいるよね
マナー良い年寄りもいるんだけど、長い事生きてるだけあって人間の質の差がすごいわ

420 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:03:52.91 ID:M9hVIzzB0.net
おじいは車やめて背中で背負い込むジェットパックで移動するべし

421 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:04:04.05 ID:K+0M0xBB0.net
報道しなかっただけで数割はジジババの事故
ほとんどはナウなヤングが事故ってる
ナウなヤングの方が危険だよ

422 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:04:16.84 ID:K7+CIH0Q0.net
>>10
邪魔な奴らは跳ね飛ばせ 特に若いやつほど高得点

423 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:04:40.10 ID:qxhle4pw0.net
>>399
コンビニに頑張ってもらおう

424 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:04:42.53 ID:ucIUgY1h0.net
スーパームーンで月が近いからしゃーない
出産も増えてるし犯罪も増える
こればっかりはしゃーない
月のせい

425 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:05.52 ID:OfayExTW0.net
>>381
あまりニュースでも取り上げられてないねw

426 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:13.07 ID:gZ/LYgZI0.net
前日まで家族は「うちの年寄は頭も体もしっかりしていて運転もできるの凄いでしょー」と近所に自慢したり
ネットで「うちのジジババはきちんとしてる!」とか書き込んでたりするのかな

427 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:27.04 ID:iMvdTBQS0.net
老害どうしでワロタw

428 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:27.19 ID:lNUlbzVC0.net
>>423
コンビニはフランチャイズ奴隷制度だから
売上確保できないとすぐ潰れるね

429 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:49.23 ID:9/NDyFJg0.net
トランプも勝ったことだし、日本もそろそろ姥捨て山の復活を超党派で議論しても良いんじゃないか?

430 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:06:07.84 ID:cWTnSkmE0.net
なんで名前出ないん?

431 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:06:17.39 ID:eaxXk/i40.net
もっと免許更新を厳しくしろよ
なめてんのか

432 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:06:23.04 ID:y/kNJMEuO.net
>>419
電車で我先に、は年齢関係ない気がする
男は年齢関係無く座席でおもくそ足広げてスペース取りまくる奴が大半だし

433 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:06:43.01 ID:cG9U0a8N0.net
被害者の年齢が若いほど刑を重くして若者殺しは二度と出てこないように、老人殺しはワンチャンどうぞ

434 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:07:40.90 ID:AFZjNfMm0.net
また、車両の故障かな?、最近多いな。

435 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:07:49.42 ID:lNUlbzVC0.net
免許センターの一発技能試験レベルの検査を毎年受けさせないとだめだなもう
毎年でも少ないぐらいだな

436 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:07:50.30 ID:S6N77LhW0.net
我先はババアも多いぞ

437 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:08:17.68 ID:dYzCwK0C0.net
70以上は2年ごとに技能検査するとかにしよう

438 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:08:32.36 ID:Mgi5z7BV0.net
週刊高齢者運転
創刊号は半額

439 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:08:37.81 ID:lNUlbzVC0.net
方向指示器を出すにしても、3秒前ルールを忘れてる記憶喪失者だらけだからな

440 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:08:40.33 ID:gZv4XRi10.net
最近の若者(64歳)はやわじゃのぅ。
車がぶつかっただけで
コロッと死による。

。、

441 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:08:41.49 ID:V9vgQUbiO.net
>>346
若者は調子のって事故
老人は普通の運転が事故おこす運転

442 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:08:46.87 ID:AFZjNfMm0.net
>>437
すでにそうなってるよ。

443 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:02.20 ID:4Tk8W/XJ0.net
こんな暴走老害が若者の車離れを批判してるんだから笑えるよなw

444 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:15.50 ID:fr+gKxrI0.net
そりゃ今までは80以上の高齢ドライバーなんて少数だったが、
これから毎年増えて行くんだからな。
ドイツのアウトバーンももうすぐ凄く危険な道になるよ。
200km/hぐらいで逆走してきたら除けきれんわ。

445 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:18.37 ID:qxhle4pw0.net
>>426
まさか親が衰えてきてるなんて微塵も考えてないと思う

446 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:38.10 ID:nXQxrRGb0.net
少子高齢化はすでにとりもろせないところまで来ている

447 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:41.34 ID:0/2NTage0.net
老害同士の死傷事故ならいいんじゃないの?

448 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:58.70 ID:nXQxrRGb0.net
>>444
むこうはとっしょりが80まで生きないからな

449 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:10:03.82 ID:NoFiII+u0.net
しかしすごいな…
不注意者と不注意者が出会うと化学反応が起こるというが…

3台(内訳老人5人)

今までが若年に守られた運転だったということだよな

三人揃えば文殊の知恵というが…
現代老人には当てはまらないらしい

450 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:10:14.24 ID:FsiUL9a30.net
ジジイは毎回タクシー使えよ

451 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:10:24.17 ID:qxhle4pw0.net
>>439
ウィンカー出さない車ほんと多いけど、あれなんで?
ちょっと手動かすんもめんどくさいんか

452 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:10:32.64 ID:kE3JO3w80.net
うちの親父は電車内で席を譲らなかった
サラリーマンの足を蹴りとばして
逮捕されたが一切反省してなかったぞ
現役のときは教師だったからかクソ傲慢な偏屈じじいになってしまった

453 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:10:43.15 ID:AFZjNfMm0.net
つーか、老害死ねとか、冗談でもそんなひどい事を平気で言ってる今の日本の状態の方が怖いわ。

454 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:01.70 ID:DE3MO7qf0.net
我先の高齢者は、もう前頭葉の萎縮が始まってるだろう
いわゆる軽度認知症という状態

455 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:20.13 ID:NFzk2P0A0.net
>>451
信条見たいなもんだよ

456 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:20.33 ID:a1VJwEJc0.net
かつてないほど老人が社会に迷惑かけてるな。

457 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:22.38 ID:WgPyO2cO0.net
登場人物ジジババばっかりやないか

458 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:23.62 ID:tO7p3PirO.net
こう毎日立て続けだと高齢者ドライバーの一掃を目論む勢力が秘密工作でもしてんのかと疑いたくなる
あるいは元々毎日のように事故はあったが敢えて報道には乗せなかったのを
高齢者の免許更新厳格化を図る国交省辺りからイメージ操作のために逐一報道しろと要請でもあったか

459 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:42.29 ID:WvBTwPgJ0.net
免許更新許可した免許センターも責任取らせるようにすればすぐに厳しくなるだろwはよやれやwwwww

460 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:46.28 ID:KMYzspOb0.net
若者が一人暴走運転して死傷者が出たら対策がとられるのに
高齢者が何人暴走しても何の対策もとられない不思議

461 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:47.17 ID:eaxXk/i40.net
前よりレインボー老害マーク付けてる意識高い老人が減った気がする
付けてない奴に限って無謀な暴走運転してるか、意味不明ノロノロ運転してる

462 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:48.99 ID:lOlB6sDK0.net
>>451
ウィンカーなんか出してるとナメられるぞ

463 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:03.04 ID:lNUlbzVC0.net
>>452
お前の手で責任もって処理すべき

464 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:10.05 ID:P+JDBwmp0.net
高齢者っていうけど
政府は、年金支給年齢70まで引き上げる予定だからね
70まで働かないといけないからね

車の運転もまともにできない老人に、そこまで働けっていう政府はなんなん

465 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:11.19 ID:AFZjNfMm0.net
>>458
実際には若者の事故の方が多いけど、ジジババだとニュースにするだけじゃね。

466 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:16.04 ID:qxhle4pw0.net
>>455
周りの車がみんなエスパーだと思ってるんか

467 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:17.30 ID:q1HNdkja0.net
日テレも産経も腐敗臭が酷いな
経済原理主義な上に既得権益の亡者だわ

468 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:31.49 ID:NoFiII+u0.net
>>453
怖いね
言わせているモノは一体なんなのだろうね

469 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:34.35 ID:dMeY75760.net
>>447
老人は怪我→長期入院→寝たきりコース

470 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:36.16 ID:a1VJwEJc0.net
被害妄想は認知症の症状のひとつ。

471 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:44.79 ID:S0rhClIs0.net
何とか効果ってやつ?@田んぼの十字路

472 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:51.43 ID:AFZjNfMm0.net
>>464
年金支給年齢は100歳まで上げる予定

473 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:52.53 ID:AfmIO69d0.net
じじいだけで死んでくれたからよし

474 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:57.56 ID:lNUlbzVC0.net
舐められるとかいう観点で思考し行動するDQN ID:lOlB6sDK0

475 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:13:04.77 ID:qxhle4pw0.net
>>462
免許返納してくれる?

476 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:01.21 ID:pGsYM2QA0.net
70歳になったら3年ごと
80歳になったら毎年実技試験をすることになるのかな

477 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:12.02 ID:gZv4XRi10.net
大阪が一番返納率が高いらしい。
返納で貰える証明書を出すと
商店街で割引が使えるらしい。

478 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:33.64 ID:O7tWkk050.net
いや、若年層(10〜20代)と老齢層(70代以上)は交通事故の2TOPなのは
統計でも出てるよ。強いて言うなら中年層に守られてるw

http://www.garbagenews.net/archives/2047919.html

479 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:51.54 ID:AFZjNfMm0.net
まぁ、見通しの良すぎる田んぼの十字路だからって事もあるんじゃないかな。
本人、事故おこりようがないと油断してるから。

480 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:53.62 ID:eaxXk/i40.net
ウインカーなんか出してるとナメられるぞwwwwwwwwwwwwwww頭がおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

481 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:56.30 ID:fr+gKxrI0.net
>>477
大阪には大きな自動車メーカーとか工場がないからね。

482 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:15:02.80 ID:qxhle4pw0.net
もう、脳波を読み取ってヤバイ脳波ならブレーキかかるシステムにするしかない
てんかんにも有効

483 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:15:12.34 ID:OjdYulr40.net
現状、都市部の政策優先で、地方の高齢者問題は後回しって感じだよな

484 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:15:26.06 ID:7oRtgYBq0.net
高齢者の免許更新見たことあるけど視力検査で右、、いや下かもなんてのを繰り返してた爺さんが普通に更新してたからなー
高齢者講習も落ちた人いないなんていうザルだし...

485 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:15:47.60 ID:zt0+U4T40.net
>>354
どう見ても高齢者じゃん
16歳から24歳が多いのは、原付きが含まれてるからな

あと、若者はこれからだけど
高齢者は悪くなる一方
http://i.imgur.com/dghdhim.gif

486 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:06.75 ID:yf+iU1470.net
これ確か動いてる車を背景と勘違いするっていう
錯覚現象

487 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:08.65 ID:val5HtsL0.net
三菱炎上をおもいだす。
報じられたものだけが事実になる

488 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:09.10 ID:NFzk2P0A0.net
つくばで車使えなかったら、死活問題だからな
死んでも返納はしたくない人多いと思うよ

489 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:20.77 ID:NoFiII+u0.net
自分じゃ自分一人で運転しているつもりなのだろうが

普段から若年運転者に見守られているという謙虚な気持ちを忘れないでほしいね

490 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:27.05 ID:AFZjNfMm0.net
道路の整備(道幅を広く、路肩も広く)と自動運転車対応を急ぐ必要があるね。

491 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:30.75 ID:qbXAsWJi0.net
止まって見えるんだよな。

492 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:33.41 ID:ZbxxOLIW0.net
車が危険物だってことが
再認識されそう

493 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:35.92 ID:MjSPM3wC0.net
免許返納とか意味ねえだろ
認知症は若い頃の記憶は覚えてるけど最近の記憶はすぐ忘れる

494 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:39.97 ID:TCNShAR60.net
70歳以上はアクセルのない自動運転の車に乗り換え義務が必要か

495 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:55.91 ID:gZv4XRi10.net
本来は老人は都市部に移住して暮らした方がいいんだよな。

難しいけど。

うちの親は自発的に駅そばのマンションに移ってくれたので、安心だ。

496 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:10.76 ID:NxVNyIIP0.net
高濃度ホットスポット地域ではあるな

ただ連日どこかで起きている交通事故、それも少子高齢化で高齢者の
運転割合が増しているものを意図的に報道するようになっただけじゃないのか
ここ6、7年。2009年から2011年3.11を経て2016年までの関東地区の
交通事故と高齢者が占める割合の統計が知りたい

497 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:12.78 ID:2LxxLUDE0.net
今までもたくさんあっただろうに、最近やけに取り上げるな
問題である事は間違いないんだが…マスコミは何をしたいんだ

498 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:43.28 ID:qxhle4pw0.net
>>493
でも無免許なら交通刑務所いけるやん

499 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:45.26 ID:fDOkveEd0.net
高齢者が運転する車の事故
これから、どんどん増えるんやで

500 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:01.07 ID:AFZjNfMm0.net
田舎だと自動車ないと生活できないし、老人だと歩くわけにもいかんから、しょうが
ない面があるんだよね、これ。

501 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:06.88 ID:gZv4XRi10.net
>>488

昨日の選挙で新しい市長に
変わるから、バス政策は
多少は良くなるかもね。

502 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:10.58 ID:val5HtsL0.net
>>495
リタイヤしたら田舎に戻ろうキャンペーンやって
老人をトンキンから地方に押し付けるムーブメントがあるけどなー

503 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:12.06 ID:WWQlG94M0.net
年齢に関係なくいろんな年齢層で事故は毎日起きてる
わざわざ高齢者の事故ばかりピックアップして流行りに便乗するのはどうかと思う

504 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:15.65 ID:zkqvEQQw0.net
若者が巻き込まれなくてよかったよかった

505 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:30.63 ID:4Wuuex5C0.net
>>187 普通車庫から出るぐらいならアクセル踏まずにクリープ現象だけで進むけどなw

506 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:35.90 ID:NoFiII+u0.net
>>497
そうはいっても、あるタイミングである程度で取り上げないと増加の一途だと思うよ

507 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:38.80 ID:qbXAsWJi0.net
>>496
確実に増えてる。保険料も上がる傾向。
いまや若者より保険料高いんじゃね。

508 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:45.60 ID:AFZjNfMm0.net
>>504
若者も殺しまくってるで。

509 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:51.07 ID:phWQB47a0.net
ブレーキとアクセル踏み間違えるわ一時停止無視するわ暴走老人怖すぎ

510 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:56.65 ID:ccUKKXPdO.net
高齢者が加害者の事故なんて前々からある。
マスコミが採り挙げるブームなだけ。

511 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:22.55 ID:zt0+U4T40.net
>>503

2016年10月28日 神奈川県 87歳・男 小学生の列に軽トラで突入し小学生1人を轢き殺し、他8人重軽傷
2016年11月10日 栃木県 84歳・男 病院の歩道を暴走、80代の婆さん轢き殺して他2人重軽傷
2016年11月12日 東京都 83歳・女 病院の歩道を暴走、30代の男女2人を轢き殺した
2016年11月13日 東京都 82歳・男 交差点を左折して、61歳の自転車を撒き込み殺した。
2016年11月13日 千葉県 81歳・男 道路の真ん中にいた85歳の爺さんを撥ね殺す
2016年11月14日 茨城県 79歳・他2人 3台が交差点に特攻して、64歳(軽自動車)が死亡

512 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:25.38 ID:O7tWkk050.net
>>497
うむ。深刻度合では10年前のほうが老人の事故は酷かったんだが
今更なんで騒ぐのか?のほうが気になった。

513 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:31.40 ID:gZv4XRi10.net
>>503

でも、本当に70歳以上のドライバーが増えるのはこれからだからね。

まだ、始まったばかりだよ。

514 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:51.85 ID:zt0+U4T40.net
>>507
高齢者の自動車任意保険は最安値だよ


http://i.imgur.com/jKxTlpF.gif

515 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:59.20 ID:HN/cfw+v0.net
次死んだら国に訴えるんやで

516 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:04.27 ID:q1HNdkja0.net
日本政府は70歳は全世界の認識で高齢者だが働けと言ってるわけだ
しかし高齢者の自動車は危険だと重点報道してる現実

高齢でも働けるけど高齢だから資格を剥奪するべく宣伝している
この二律背反を疑問に感じないならその人はサイコパスだ

517 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:16.44 ID:AFZjNfMm0.net
>>513
団塊は馬鹿で自己中が多いから、たしかに怖いな。

518 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:16.76 ID:Ve3/I8jM0.net
村山元総理が80歳を過ぎて小学生の女の子にぶつけた時点で高齢ドライバーを社会問題化するべきだったと思う。
あの時点から対策を進めていれば死ななくてすんだ命がたくさんあったでしょ。

519 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:18.85 ID:hFkeZULI0.net
高齢者の車は、赤の回転灯をつけてくれ

これだけ事故が続けば、緊急車両と同じ扱いでいいぞ

520 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:19.95 ID:19IXVbjv0.net
>>1
ピンポイントで最年少が死んでる…

521 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:33.79 ID:4Wuuex5C0.net
>>411 マニュアル免許ない人は限定解除しないといけなくなるし、わざわざマニュアル車に買い換えないといけなくなる

522 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:43.77 ID:L57hZfHp0.net
自動運転車はよ

523 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:46.41 ID:X2nN/Ujt0.net
オスプレイ危ないって言ってるやつらも高齢者。
おまえらの方がよっぽどあぶねー

524 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:20:51.95 ID:mUT0f1Hn0.net
いつも、ドトールでお茶している八十一と八十のグループだが誰一人免許の返納は考えていない。みんな遠方から自信を持って運転してくる。
トランプのように下らないロッカールームの話をしながら、昼下りを楽しんでる。
はな垂れ小僧が免許返納なんて、ふざけた野郎だと言ってる。

525 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:11.17 ID:DE3MO7qf0.net
高齢化率が上がっている以上は
判断力が鈍った高齢者の交通事故が増えるのは当然のこと。

問題はそこじゃない、団塊の世代が去年65歳を超えて
介護の2025年問題と直結している問題が始まったんだよ。
まだ序章に過ぎない。

526 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:13.11 ID:rXwdcK4E0.net
高齢者から免許証を買い取れ

527 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:19.87 ID:val5HtsL0.net
>>506
年齢層別の事故率とか客観的データに基づかないと意味がない。

528 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:20.25 ID:ri0DS/mN0.net
悪意ある抽出とネットによる洗脳

529 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:34.50 ID:RjlJsWry0.net
この見通しの良い田んぼの中の十字路での事故って、高齢者に限らず意外に多いんだよ
信号は無いし双方かなりスピードが出ているので、やらかすと大事故必至
こんなお互いによく見える所で何で?と思うんだけどね

530 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:39.72 ID:kE3JO3w80.net
渋谷や首都高とか車線が4車線以上とかあると進路変更できない俺も
免許返納するレベルかもしれない
ウィンカー出さずに強引に入ったり
クラクション鳴らしながらとかやる人多すぎるだろ
宮崎にはそんなのいなかったぞ

531 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:57.52 ID:1USBEoofO.net
たまに見かける「高齢者に注意」の標識って今日の為にあったんだな…

532 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:11.48 ID:MjSPM3wC0.net
>>498
責任能力が下がってる人を罪に問えないだろ

533 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:16.57 ID:KcRPKezG0.net
マスコミが煽ってるけど
事故加害者の割合は圧倒的に20代〜30代が多いんだけどね
もう、何十年も代わってない

534 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:16.84 ID:Zf5lx2ex0.net
ジジババミサイル発射!

535 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:28.56 ID:JuMjtg5r0.net
死んだのがジジイならOK

536 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:34.00 ID:AFZjNfMm0.net
老人にマニュアル車なんて乗せたら坂道で落ちてきてぶつかって平気で再始動
するからだめw

537 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:46.34 ID:4054pahG0.net
見通しが良くても同じ速度で走っていると、見かけ上停止して見えるから、
盲点になっちゃうんだよね。
交差点では見通しが良くても視線を移動して確認しないとだめ。
できればAピラーに隠れている部分にも気を使うように。

538 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:55.12 ID:NFzk2P0A0.net
>>524
あんた80過ぎて2chに書き込んでる時点で大丈夫だわw

539 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:13.35 ID:qxhle4pw0.net
>>532
それ免許持ってた方がややこしいやん…

540 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:21.39 ID:HN/cfw+v0.net
年齢層と事故率データあるで
どこかにな

541 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:46.32 ID:AFZjNfMm0.net
自動車免許は70歳以上にすれば、若者は死なないぞw

542 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:47.33 ID:aj/JNS270.net
テレビで連日のように高齢者の事故が耐えないので規制したらどうかとの声が上がっていますがって老人にインタビューしてたが

「高齢者だからと一括りにされるのは不満だ! こうやって便利なものを取り上げていくのか!!」

って怒ってたな…

543 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:49.30 ID:Z6C+aRwm0.net
自転車で我慢してくれ

544 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:54.20 ID:k4LQmwwO0.net
64歳の人が高齢者にされて気の毒
64歳は現役だよ

545 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:56.65 ID:O7tWkk050.net
>>527
実は10年ほど前のほうが酷いんだがな老人の事故率は、何で今頃マスゴミが騒ぐのか
そっちのほうが気になってる。

http://www.garbagenews.net/archives/2047919.html

546 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:23:59.20 ID:MjSPM3wC0.net
アンケート取ると高齢者ほど自動運転に反対してるから
高齢者の事故をバンバン報道させて、自動運転への理解を深めたいんだろうな
これは良い報道だと思うね

547 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:24:19.16 ID:qcHk/T/b0.net
はいはいマスゴミが騒いでるだけ騒いでるだけ
老人何も悪くない
悪いのは全部若者

548 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:24:21.79 ID:UOixysj90.net
暴走車

むかし若者

いま老人

549 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:24:26.21 ID:K9mNIZW80.net
自動運転早う

550 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:04.58 ID:zt0+U4T40.net
2chも高齢化してるから
高齢擁護の書き込みが多くて笑える

551 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:05.43 ID:qxhle4pw0.net
>>495
賢い人はそうするみたいね

552 ::名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:05.80 ID:EKqXcbJX0.net
64だと働いてる人いるからね田舎だと車必須
70すぎたら働いてる人も少ないし70からでいいんじゃないかな
肉体的にも仕事はきつい、買い物が田舎では問題ではあるけど

553 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:10.13 ID:RKcfNKGT0.net
児童に運転させた方がましだな これがほんとの児童運転 なんちって

554 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:12.91 ID:ntyZE1Bb0.net
ものすごくセンターに寄っていく

555 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:13.34 ID:mraBLXsI0.net
>>524
せめてひき殺すときはお前の子供や孫にしといてね

556 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:21.99 ID:b3AAk0XS0.net
60代はまだ労働者なんだよなあ
また貴重な労働力が減ったわ

557 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:30.57 ID:lL6fWJcP0.net
地方政治家の後援会は

ジジババしか居ないから、法律化は絶対無理なんだろうね!

558 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:35.89 ID:235nbxAj0.net
まぁ、未来明るき若人が巻き込まれなかっただけでも
良しとしよう。

559 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:42.89 ID:LAnbRSRc0.net
> また高齢者の車で事故。今日はつくば市で5人死傷

まさにリアルGTAってところだな。

560 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:46.25 ID:AFZjNfMm0.net
>>545
規制したいんじゃね、また利権。

561 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:25:56.04 ID:DE3MO7qf0.net
>>545
何でマスゴミが騒ぐか
いよいよ始まったからだろ

562 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:26:08.81 ID:4ys/Qyyp0.net
また、
アホTVコメの甘ったれた精神のせいで
人ひとり死ぬ。
さすがTVの力は凄いな、
高齢者撲滅作戦かw。

563 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:26:19.24 ID:/U68fCu6O.net
>>458
これから本格的な高齢化社会になるわけだから問題提起としてはいいだろ
何も高齢者だけでなくポケモンGOを含めたスマホながら運転もピックアップされやすい
世間に危険性を周知させる事は良いことじゃないか
メディアの都合に合わせた偏向報道や世論誘導があるから警戒するのもわかるが

564 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:26:24.61 ID:AFZjNfMm0.net
まぁ、さすがに道の広いつくばで事故起こすのは問題あるけどな。

565 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:26:25.64 ID:MjSPM3wC0.net
>>545
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160407-08.gif

これ見ると成年の事故は年々減少してるのに高齢者の事故は横ばいじゃんか
比率で見ろって

566 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:05.51 ID:RN5IMKbH0.net
そろっそろ法規制していこうか?
国会の審議にあげろや
とりあえず問答無用で75以上は免許失効でいいだろ
いい加減にしろ

567 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:11.06 ID:AFZjNfMm0.net
>>565
若者は車買えなくなってるからw

568 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:18.48 ID:eNrUSP3n0.net
又って言ってるけど人口比で高齢者の方が多いし
毎日交通事故は凄い数起きてるし死亡事故も起きてるでしょ
報道されるかされないかだけの問題で割合的に変わってないと思う。
単純にブレーキとアクセル間違える事故なら自動制御システム導入で解決可能。

569 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:29.35 ID:UdCEEY220.net
関係者は全員、老害?ノープロブレムだな!むしろ良くやったと誉めてあげるべき

570 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:44.04 ID:KcRPKezG0.net
>>545
そのデーターは被害者を含んでいるから
交通事故被害者は圧倒的に老人だから
死亡事故の加害者では20代、30代が何時の時代も圧倒的に多い

571 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:44.44 ID:MjSPM3wC0.net
>>542
いつまでも自分が凄いと思ってる高齢者って半分ボケてるんだと思うよ
頭しっかりしてる高齢者ほど自分を客観して判断能力低下を認める傾向がある

572 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:46.86 ID:XSLeEniF0.net
>>545
事故で死んでるんじゃなく
事故で殺してるんやで?

573 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:28:29.15 ID:q1HNdkja0.net
>>517
じゃあ団塊世代が作って残したインフラも技術も一切使うなよ
どこか孤島でも行って自活してろよ

いいか、お前らは先人が残したもにただ乗りして生きてるだけだぞ
何の敬意も払わず侮辱して悦に入るような奴は日本人じゃねえゴミだ

574 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:28:29.36 ID:lL6fWJcP0.net
2チャンネラーの馬鹿達は

平均年齢15歳くらいって思ってたけど、、

575 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:28:30.31 ID:2en2ggDT0.net
>>565
だよな、全体の事故は減ってんのに
高齢者だけは横ばいから上昇


http://i.imgur.com/dghdhim.gif

576 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:28:54.42 ID:uPiufuBH0.net
64歳はちょっと違くないか?
80過ぎだろ。問題は

577 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:14.48 ID:XPZudBc0O.net
ボケ老人が凶器を振り回している社会だから
アメリカ銃社会より怖いよ

578 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:14.90 ID:QYtUfEw90.net
>>574
ネオ麦の頃に40のオッサンだったやつは
今は60手前やで

高齢者に片足突っ込んでる

579 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:15.03 ID:7LQWvev10.net
似たような事故スレで若者らしいのが、クルマ欲しい、運転したい心の叫びのような書き込みしてた
国滅ぶぞ

580 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:15.39 ID:AFZjNfMm0.net
>>568
ブレーキとアクセルの踏み間違えって、ブレーキとアクセルを踏み間違える事が
問題じゃないんだよな。
急加速、急ブレーキが問題なんだよ。
それってさ、元々運転能力ないんじゃないかと俺は思うんだ。

581 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:41.85 ID:Re3YLTAx0.net
>>568
割合変わってないってことは、高齢化社会になると事故が増えるってことだよ

582 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:58.58 ID:AFZjNfMm0.net
まぁ、あんまり高齢者いじめなさんな。10年後、20年後のお前たちなんだからさ。

583 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:30:29.30 ID:HXvXSzQq0.net
見通しのいい田んぼの十字路じゃ老人がどうとかじゃないだろ
車が来てるのわかってんだから双方共にアウト

584 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:30:37.64 ID:2rueEQE60.net
亡くなった人、64歳ってことはあとちょっとで定年じゃないか
気の毒だわ

585 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:30:42.77 ID:XPZudBc0O.net
若者も18才以下は制限してるんだから老人も制限してもいいはず

586 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:31:28.01 ID:MjSPM3wC0.net
>>575
高齢者ドライバーによる死亡事故率の高さが顕著だな
成年では即座にブレーキ止めて軽微で抑えてる事故が
高齢者は判断力や瞬発力が低下してるせいで大事故になってる

587 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:31:38.50 ID:QFJ1gNt+0.net
高齢者同士が田んぼの真ん中でやる分には別にいいや
誰も不幸にならないし

588 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:31:43.00 ID:Rc4sorDl0.net
報道に違和感があるので総務省のデータを見てきました

[運転免許保持数]
総件数)H18:7933万人、H27:8215万人
65歳以上)H18:1038万人、H27:1710万人

[原付以上運転者の年齢層別死亡事故件数]
総件数)H18:4071件、H28:2415件
65歳以上)H18:760件、H28:690件
-----------------------------------------
事故総件数は4割減と大幅に減っている中で
免許保持高齢者の増加のため目立っているだけで
高齢運転者の死亡事故件数はむしろ減っている

589 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:31:58.58 ID:Q2VS0qel0.net
この前の小1を殺した痴呆爺が流れを変えたな

590 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:32:08.48 ID:fWx+d9WJ0.net
まず交通事故の厳罰化が必要
過失の死亡事故は必ず実刑にする (チノパンのように罰金払って終わりは許されない)
また、飲酒、無免許、危険ドラッグ、てんかんによる事故は殺人と同様に扱うべき

その上で免許更新するときには初めて免許を取るときと同様に実技、筆記試験を行う
これで認知症の高齢者が運転することはなくなる
不合格でどうしても免許が必要な人はもう一度教習所に通えばよい
(少子化で自動車教習所の経営も良くないらしいので一石二鳥)

591 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:32:53.56 ID:rXwdcK4E0.net
AT車でもブレーキとアクセルは右足で操作しましょう

592 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:32:59.04 ID:K/eseJo20.net
まぁ老害同士ならいいんじゃね
子供が巻き込まれると殺意が芽生えるが

593 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:04.44 ID:ouJbj4hx0.net
高齢者のチノパン化。

594 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:21.55 ID:O7tWkk050.net
>>565
率の話じゃなくて取り上げるタイミングな。
そのグラフでも、やはり2004年がMAXな数値
その頃前後に騒ぎだしてたら話は分かるんだが?という話。

595 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:24.77 ID:H7zTtoef0.net
明日はどこの田舎だろう?

オッズはこちら・・・

596 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:28.09 ID:MjSPM3wC0.net
>>582
日本のAIが遅々として進まないのは高齢者ドライバーの抵抗のせい
高齢者は自動運転にもっと積極的になるべきだ

597 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:32.24 ID:UdCEEY220.net
80代の高齢者に厳罰ってもさ
無料で住居と、食事と、医療と、介護を提供するようなもんじゃんか・・・

598 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:32.69 ID:mNfgeGez0.net
>>4
なにそれ、税金がすごい浮きそうw

599 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:46.20 ID:ggw/xNSg0.net
老人の事故よりも若者の事故の方が圧倒的に多いだろ!アホかよw

600 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:57.93 ID:R/VpVM2U0.net
急発進防止機能と歩行者エアバッグと自動停止機能がない車は高齢者に乗らすな

601 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:33:59.54 ID:VVLnFA1e0.net
見通しの良い田んぼの中の交差点で高齢者の車3台が事故るってなんか笑える
安定の高齢者クオリティ

602 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:34:00.95 ID:Dp07VNjs0.net
老人駆除が捗るな

603 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:34:33.31 ID:Zhdche3O0.net
中東化してきたなあ
老人は日本のイスラム教徒

604 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:34:34.65 ID:ufvXcYxe0.net
まわりに何もなくて見通しがいい交差点なんだけどな。
どちらかが停止線を見落としたんだろうね。
同じ軽でも軽トラのほうが強いなw

605 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:12.79 ID:M+LkQGfd0.net
おかしいよな。この報道のされ方
若者や女性の事故だって毎日の様に起こっているだろ
でも「また女性の車で事故」とは書かない

なんつーか、メディアの世論操作に踊らされているような
政府や、規制に喜びを見出す団体の号令に従わされているというか

そんな気持ち悪さがある

606 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:17.89 ID:9Q/+cfuC0.net
高齢者同士で潰しあいしてくれるんなら何の文句もないけどな

607 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:25.19 ID:TspxeT4g0.net
普段から多いけど報道しない権利を発動してただけ
今は報道した方が受けが良いのでがんがん報道してる

608 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:28.35 ID:qcHk/T/b0.net
>>582
高齢者に優しくする姿をゆとりに見せたって
ゆとりは「老人は優しくしなきゃ」とは感じない
ゆとりには何も期待していない

609 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:34.05 ID:IPnLkPfv0.net
おじいちゃん達テレビ見ないのか?
今の時期くらいちょっとは気を付けて運転しろよ
わかっててもアクセル踏んでしまうほどならもう乗るな

610 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:40.53 ID:JamhFyFq0.net
高齢者によるテロ始まったな
クソ安倍のせい

611 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:48.14 ID:kE3JO3w80.net
>>597
100均の封筒作りとか内職みたいなのするんだが封までしちゃうんだぞ
むしろそれすら出来ないでオムツしているのとか介護施設と変わらないんだが

612 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:56.46 ID:XPZudBc0O.net
スキーバス事故も老人運転手だったな

613 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:57.02 ID:ZLLT1qW/0.net
さすがウルトラスーパームーンが近づくとレベルが違うぜ

614 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:36:03.51 ID:Qbm4N5+z0.net
>>1
明日はどこかな?

615 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:36:18.84 ID:YGvh0U2i0.net
>>604
見落とさなくとも
一時停止しない馬鹿は老若男女存在するけどな

616 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:37:09.25 ID:hjW8LPybO.net
>>583
テレビで現場の映像出たが、片方は一時停止の標識ありで片方は中央線ありの片側1車線道路

617 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:37:15.66 ID:6JHB7ZTq0.net
高齢者事故の原因
連続発生はスーパームーンの影響

618 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/11/14(月) 17:37:32.15 ID:6Rlyq9sm0.net
なんだよこの高齢者事故祭は・・・・・・・・・・・・・・・

酷過ぎだろ・・・・・・・・・・・・・・

619 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:37:42.80 ID:MjSPM3wC0.net
>>594
グラフ見ると2015年に高齢者事故が成年事故を初めて上回ってる
そしてこれから冬になり路面も凍るから高齢者に注意喚起する為に報道がしてるんだろ
あと秋田で自動運転バスの運行が始まったのもあるかも

620 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:37:54.39 ID:mraBLXsI0.net
>>608
そりゃ今の高齢者はゆとりからむしり取って年金足りないと喚いてるけどそのゆとりはどう足掻いても今の老人より貧困確定だもん

621 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:38:29.26 ID:qxhle4pw0.net
生活が成り立たなくなるって言ってる奴、親や自分が、人生の終盤で人殺しになってしまう事に対しての恐怖はないのか?
歳行ってからの反射神経の衰えは半端ないぞ
若い時に事故起こすこともあろうが、若い頃なら防げた事故で人を殺すことが怖い

622 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:38:36.05 ID:HXvXSzQq0.net
ニュースにする際に
マスゴミ「この事故は30歳かボツ、こっちは40歳だボツ、む、これは80歳の事故、採用!」

623 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:38:56.05 ID:ALEpZi2d0.net
>>613月「老人操作ちょれえwww」

624 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:38:58.12 ID:GsIz4Y0n0.net
>>1
登場人物全員高齢者な件

625 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:39:13.05 ID:d2LooI3P0.net
ポケモン規制してないでJJBB規制しろよ

626 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:39:13.84 ID:LZ7MET9f0.net
>>1
高齢者同士ならいいや!
むしろ家族のため、国の財源のために
5人全員氏ね

627 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:39:29.47 ID:lNUlbzVC0.net
> 生活が成り立たなくなる

今までの”楽な生活”がなり立たなくなる
ってことだな
歩け

628 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:39:35.58 ID:vWxf2ERs0.net
なんだ、ただの同士討ちかよ

629 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:39:36.89 ID:XPZudBc0O.net
本日、老人運転に殺された人
という新聞欄ができそう

630 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:40:17.48 ID:rIyLEy790.net
バカみたい
譲りなよお互い

631 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:41:03.66 ID:NFzk2P0A0.net
>>624
そしてこのスレの高齢化率も半端ねえぞ
気をつけろ

632 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:41:14.26 ID:HuVTUHSh0.net
これじゃぁ軽自動車なんか怖くて乗れない

633 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:41:16.46 ID:VVLnFA1e0.net
田んぼの中の事故って時々聞くから
慎重な大人は結構用心するんだよ

だけど今回のはみんな、見晴らしいいから安心安全ぶつかるわけない、
っていう老人脳が揃っちゃったわけで
一人も慎重な運転する人がいなかったっていうのがさすが、だわ

634 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:41:42.29 ID:MjSPM3wC0.net
このままだと自動運転やった秋田が一人勝ちになるな
蓄積されたビッグデータを売ったら金になるのにな
他の地方はアホ

635 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:41:52.22 ID:ZNKU/zvg0.net
軒数はたんに人口比率の問題だろ
自動ブレーキとアイサイトみたいなシステムを義務化の流れにもっていきたいだけじゃね

636 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:18.96 ID:Qr+zn91k0.net
コイツら全員老人

ビヨンド

637 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:23.91 ID:2co2Tynh0.net
>>272
小学生の列に突っ込む大きな事故があってから
高齢者の事故への関心が高まった

638 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:26.23 ID:n8kT1ZPJ0.net
60代だと高齢と思えなくなってきた
麻痺してきたのかなあ

639 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:28.29 ID:2odljpP80.net
このニュースばっかり
電通は何を企んでいるのか?

640 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:46.62 ID:ALEpZi2d0.net
老人を一つのエリアに集めろ

641 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:54.82 ID:val5HtsL0.net
>>545
年寄りに免許返上させて
公共交通機関の補助とかやったらカネのかかる話だし、
ちゃんとしたデータに基づかないと無駄金になるんだがなぁ

642 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:54.90 ID:A2ImZL5k0.net
俺医療関係者だけど、最近後悔しまくりなんだよな。
最初は長寿を願って医療は発展した。俺もそれを目指した。
次は単に長寿であるだけなく、健康であることを目指して医療は発展した。俺もそう思った。
だけど、
気が付いたら世の中、丈夫で長生きな頭のおかしいモンスターだらけになった。
最悪だ。
正気を保つ方法がないなら、医療は寿命に介入すべきでないと思えてくる。

643 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:58.22 ID:vLZcN0IG0.net
地方は車同士がぶつかる事故なんてないのかと思っていたのに
せいぜい田んぼに飛び込むくらいではなかったのか

644 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:07.09 ID:O7tWkk050.net
>>619
注意喚起云々はお前さんの推論なわけだが。
で、こちらも推論を言うと、マスゴミがそんな親切な連中かいな?
何かカネか利権絡みで騒いでるだろ?というのが推論。

645 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:09.81 ID:KcRPKezG0.net
>>619
交通事故死亡者ってのは被害者を含んでるんだよ
この手のグラフを意味不明に乗せるから誤解する人間が増えるだよな

646 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:18.93 ID:RU6AG0xW0.net
>>630
老人ほどレジの順番とか無視するだろ?

647 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:36.59 ID:06hu+W7MO.net
そういや一時期、電車のオーバーランの報道が続いた時期があったけど
報道の無い今でも時々オーバーランしてんのかな

648 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:53.57 ID:ynJiqLFv0.net
信号のない横断歩道の手前に路駐してる車がいたんだよ。
運転手はジジイ
こっちが横断歩道を渡り始めたタイミングで急に前進してきた。びっくりしてこっちが止まったからぶつからずに済んだんだけど、ジジイは後ろから車が来ないか車道しか見てなかったな。
お前の目の前にある横断歩道何だと思ってんの?

649 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:58.87 ID:VbcLzkf+0.net
あと5年くらいしたら、ただでさえ運転マナーの悪い団塊世代が
耄碌し始めるから、道路は修羅場になると思われる

650 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:21.89 ID:fAuzIXR20.net
また高齢者の車で事故。

もう!高齢者同士の殺し合いだなーーーーーーーーー高齢者しかいないんかこの町は!!
幾ら!人口の1/3が高齢者と言ったってーーーーー頑張り過ぎだろうが!!

651 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:22.79 ID:Tdwg6SlC0.net
車もっと売れなくなるだろ
たかが交通事故で過熱報道やめろ

652 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:34.23 ID:mraBLXsI0.net
>>635
問題は他の年代は運転の仕方の指導でなんとかなるが老人だと従来みたいな啓蒙活動ではどうにもならないところだね

653 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:42.08 ID:7pEG3+Dc0.net
>>648
無理だよ
ジジイはなw

654 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:42.50 ID:4ys/Qyyp0.net
まぁ、まともに生きてきて
80歳にもなりゃ
タナトスが自然に湧きおこってくんだろうに。
ズタズタの肉体にハリボテ貼って
この世に何の未練があんの。
まともに生きてきてないってことか、
80以上の運転は回りみんなが迷惑、
最後の最期に
他人に大迷惑かけて、あーあ、
あんたの人生なんだったの。

655 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:51.30 ID:wV/wJeOB0.net
不思議に思うのは事故の当事者のうち死ぬのは一番若い人であるという傾向があること

656 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:45:16.02 ID:MjSPM3wC0.net
>>639
今まで報道されてなかったのが逆におかしかったんだよ

657 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:45:37.14 ID:RU6AG0xW0.net
若者中年でレジの順番を無視する奴は見たことがない
レシートを無言で受け取らないでその場でヒラヒラ落としてる奴も白髪のおっさんだった

658 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:45:40.13 ID:3DXZr4y70.net
年寄りの連日のテロ行為止まらないな

659 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:45:43.81 ID:gFEp/8HH0.net
老人同士はまだ良いけど、老人が子供を殺すのが一番悲惨

660 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:01.45 ID:6Ym5jT1dO.net
田舎の見通しのいい交差点での出会い頭の事故は意外と多いからな

両方、譲るのが嫌で止まらないからぶつかるのか?

661 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:26.82 ID:ce30+FP80.net
老人も働けの政策だから仕方ない
走る凶器はこれからも増える

662 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:29.78 ID:MoTcScXG0.net
こういうのって本当に相次いでるのか、それとも高齢者の事故を意図的に探して報道してるのかどっちなんだろ?

昔三菱自動車のリコール問題の時、マスコミはこぞって三菱製自動車の車両火災を連日報道してたけど、車両火災って年間1000件は起きてるからね。

663 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:34.31 ID:val5HtsL0.net
各世代の免許保持人口に対する事故加害割合を調べないと意味がない。
事故の世代構成だと、老齢人口が増えてるのだから割合が増えて当たり前。

全事故に対するxx才台の事故率ではなく、
xx才台だけの事故率で議論すべき話

664 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:36.24 ID:H0Q+/9U5O.net
>>627
無理。車で10分の距離でも歩くと結構ある。
ましてや、高齢になると足腰が弱る。
危険運転を回避してくれる車、自動運転車が発達してほしいとマジで願う。

665 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:44.76 ID:ALEpZi2d0.net
>>642バイオハザードみたいで怖いリアルだな
とりあえず映画化決定だわ

666 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:46.41 ID:7pEG3+Dc0.net
>>660
見てないの気付いてないのどちらか

667 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:49.23 ID:7hvUBIcH0.net
直前まで相手の車が止まってるような錯覚するやつか

668 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:02.12 ID:lNUlbzVC0.net
自動ブレーキ競争のステマ報道って意味合いもあるよな
そのうち自動ブレーキ搭載車で引き殺された!って大騒ぎになるんだろ

669 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:10.96 ID:eqOJbAb2O.net
>>644
免許返上だろうな
しかし、都会や交通が便利なとこ以外は車が主流だよ
地方だと90でも運転している、時速がどんだけ〜な速度でも誰も文句は言わない、飛ばす人はいないからな
これより危ない薬やスマホ運転はどうなったんだろうか

670 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:25.21 ID:zNKjzT/c0.net
何が怖いって、いつ老害の暴走車が自分や自分の車に向かってくるかわからないって恐怖だよ。
自分自身がいくら安全運転をしてても、向こうから突っ込んでくるからな。逃げられないぞ。

671 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:26.25 ID:ZbxxOLIW0.net
いいぞ
もっと轢き殺すんだ

672 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:33.71 ID:lNUlbzVC0.net
>>664
時間はいくらでもあるんだから、頑張って歩け
それか引っ越せ

673 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:34.44 ID:pE3Qd+UK0.net
つくばは80キロぐらいで走ってると煽られるからなぁ

674 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:39.03 ID:sWBXp/4q0.net
さっさと自動運転普及させろよ
高齢者はどんどん増えるんだ2019年に普及じゃ遅いぞ

675 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:42.59 ID:Q/s/p+MF0.net
また老いぼれが人殺しw 老人会で競ってるのか?何人殺したか ・・・

生きている価値もない老いぼれども

676 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:23.31 ID:MjSPM3wC0.net
>>644
逆でしょ
今まで自動車メーカーの売上に響くという理由と利権で
高齢者の自動車事故を抑えてきた
報道されてきたのは透明性が高まった証拠

677 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:29.47 ID:0YGhdl0S0.net
若者も事故起こしまくってるし、運転していいのは30ー50の20年だけに限定するしかないな

678 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:46.86 ID:7pEG3+Dc0.net
>>674
実用化は難しいんだよ
高速道路限定でも果たして何とかなるか?ってレベル

679 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:54.55 ID:RU6AG0xW0.net
公務員にバスやらせようにも税金泥棒しちゃうしなぁ

680 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:54.93 ID:NFzk2P0A0.net
>>660
何でかな?見たいに書いてる人多いんだけど、
普通に教習所とか免許更新とか職場の安全運転講習で習ってるはずなんだよ。

何でみんな知らないのかな?

681 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:10.37 ID:63nC1BzZ0.net
>>32
同意やわ
事故は元々1日数件起きてるし、いきなり高齢者の事故が増えた訳じゃあるまいし

682 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:36.42 ID:wyvSJc850.net
急に高齢者の事故が増えたのか
注目される前も毎日のように高齢者の運転する車で人が殺されていたのか
それだけでも教えて

683 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:46.04 ID:6VKVVBDg0.net
被害者は全員ジジイか

684 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:52.71 ID:3AvXnxsZ0.net
いいかげん国は対策とれよ
自動車メーカーと人の命どっちが大事なんだ

685 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:57.05 ID:XDL+Eb760.net
高齢者の免許取り上げに猛反対してるのがトヨタって聞いたんだが・・・

686 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:23.77 ID:81/pPfET0.net
64才の若者だけ亡くなるなんて・・

687 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:25.31 ID:mraBLXsI0.net
>>664
無理っていうのは他人の命を奪ってでも無理なの?

688 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:31.10 ID:SQI1+1VQ0.net
団塊の運転は凶暴で危ないわな、

689 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:43.53 ID:JZh6P1r20.net
とよたの力が弱くなった

690 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:52.71 ID:lNUlbzVC0.net
>>680
2ちゃんねらーの免許保有率は25%でそのうちマイカー保持者は5%だからな

691 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:54.10 ID:VbcLzkf+0.net
>>685
クラウンとかプリウスの購買層がジジババだからなあ

692 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:55.45 ID:QyzqxEB+0.net
何かのキャンペーン? 日本中の高齢者が何かメッセージを発してるの?

693 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:58.34 ID:7pEG3+Dc0.net
>>684
偉い奴らは自分の命には関係ないとばかりにシカトだろw

694 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:51:03.53 ID:ALEpZi2d0.net
>>662確率論だな
運転老人が増えれば事故も増える
外人が増えれば外人の事件も増える

695 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:51:04.93 ID:oalO+Uu40.net
やはり歳をとると月の引力に影響されやすいんとちゃうやろか
オレの場合昔からやけど11月の今頃になると体調を崩したり
怪我をしたりでろくな事がない...まあ、偶然やろけどね...

696 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:52:14.36 ID:pEsKCXZd0.net
爺の殺しあいでワロタ

697 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:52:17.32 ID:NEZzz73u0.net
年寄りが年寄りを轢き殺したのなら、まっ、いっか

698 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:52:24.52 ID:OPfw0BkE0.net
>>16だろうな

699 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:52:36.81 ID:IOkOSPPC0.net
日本民族を滅ぼしたい自民党公明党が、老人たちに、自動車で日本人を殺害するように奨励しているのだ!

700 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:52:42.86 ID:4jkfaSJ60.net
>>685
トヨタは不買した方がいい。
ISのトラックがどこの工場生産か知らないはずな
ない。

701 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:52:58.57 ID:HN/cfw+v0.net
痴呆は乗ったらあかんで

702 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:53:06.88 ID:JZh6P1r20.net
高齢者が現役世代から税金にタカるため
下の世代を脅し、奪う

703 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:53:17.86 ID:hiC65eTnO.net
登場人物全員老人

704 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:53:30.16 ID:kOfBuDQd0.net
親を見れば、還暦を過ぎると70歳はあっという間(魔)だ。どんどん年をとる。やしきたかじん(故人)は、「年を
取ると(時間の)抵抗が少なくなるからや」と、言っていた。誰もがあっという間に高齢者になるのだ。

若い運転者は、周りにはそういう高齢者がいっぱいいるという現実を常に考えて欲しいもんだな。さっき、軽を運転
して帰ってきたのだが、大きなバンが空き家の庭にバックで入り、ハナを突きだして道路を3分の1ほど塞いで駐車して
いた。軽だから通過できたが、普通車では無理だ。

このように事故を誘発するような駐車や速度の出し過ぎ、暗くなってもライトを点けない、歩行者の側をすれすれに走る
など事故を誘発するようなことは絶対にやめようではないか。交通トラブルは数年に一回ていどはある。若い運転者は
交通ルールを自分勝手に解釈している者が多いな。自分の方が優先だと言ってまったく反省しない。

危険なのはスーパーの駐車場だ。高齢者の運転する車。健康状態がよくないような同乗者がいる。しかし狭い駐車場を
かなりの速度で走り回る女性の買い物客には呆れる。私の経験では、スーパーの駐車場が一番危険な場所だ。

705 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:53:58.88 ID:S2nbzM9u0.net
自動制御補助金でバカ売れ

706 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:54:09.91 ID:0qa8St4X0.net
70歳以上は免許の更新を半年に1度にしろよ
あとAT禁止でMT限定免許にな

707 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:54:12.99 ID:ALEpZi2d0.net
>>695雪が降る前の低気圧でも頭痛おこるから無関係とは言い切れない

708 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:54:20.35 ID:J00ryLJv0.net
>>674
もはや年寄りやBBAの運転より上手いと思う。
10年前20年前の日本なら、この手の分野も世界トップだっただろうに、
今では欧米どころか、シンガポールにも抜かれた。

https://www.youtube.com/watch?v=RwX7HTFHB8w
https://www.youtube.com/watch?v=p9ySoLJYH8o

シンガポールで自動運転タクシーが試験運行開始!
http://clicccar.com/2016/08/31/395894/

709 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:54:27.86 ID:MjSPM3wC0.net
・去年今年と高齢者による交通事故が成年による交通事故を上回った
・冬になり、さらに事故が起こりやすくなるので注意喚起
・秋田の自動運転バスのように自動運転が実用化されはじめてる
・トランプ大統領下で貿易に何が起きるか分からないのでAIで先んじたい

これらの理由で報道されてるんだろう
高齢者を叩くような流れには反対だね
自動運転に抵抗してる勢力を叩くべき

710 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:54:49.57 ID:vZgq/akv0.net
まるで殺人マシーンだな

711 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:54:53.46 ID:3AvXnxsZ0.net
上級国民の集団に突っ込まないと変わらないのか

712 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:55:22.22 ID:KHHBUCcZ0.net
高齢者の恐いのは、信号の無い十字路でこちら側が優先だけど徐行してると、チラチラこちらを見てきて、まさかこのタイミングで!と言うタイミングで発進する。

713 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:55:53.46 ID:JlW/pZ6S0.net
被害者全員が老人なのがせめてもの救いか
マジで老人は更新料無料にして短期間の免許更新に変えろっての。ただただ迷惑

714 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:56:45.67 ID:H3M9afT70.net
ほんといいかげんにしろやテロリスト老害ども !

715 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:56:50.81 ID:O7tWkk050.net
>>676
広告収入減の耐性が日本のメディアに付いたとは思えないな
特に自動車メーカーなんて大口顧客なのに。
何か良からぬこと、という漠然としたものだが
絶対妙なことに行こうとしてると思っている。

716 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:57:06.12 ID:X423ChBV0.net
年寄りは左右確認とか怠るよな。
運に任せている。

717 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:57:43.98 ID:skLdthK90.net
見通し抜群の田んぼの十字路で衝突
まさに衝突針路だな。

718 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:57:55.08 ID:A9k6wZhBO.net
登場人物みんな死ねば良かったのに

719 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:57:58.54 ID:9ENKjbja0.net
>>664
甘ったれるな。結構距離があっても、歩け。
轢き殺されたり、大けがされれるのはごめんだわ。
だいたい、人殺しになったら刑務所行きだから、「買い物いく権利」なんてなくなるわ。

720 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:58:04.08 ID:ALEpZi2d0.net
登場人物全て老人なのも高齢社会のリアルでうんざり

721 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:58:25.36 ID:8VhHbEmY0.net
スーパームーンだからじゃね?(鼻ホジ

722 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:58:35.27 ID:RPKlKGmd0.net
明らかに自分の体制御できてなさそうなヨボヨボの年寄りが鉄の塊運転してるの怖いやん
それだけ

723 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:58:49.77 ID:8zomR5QbO.net
ねむい

724 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:58:54.12 ID:nbu6r9Op0.net
つくばほんと糞だよ
一時停止しないで突っ込んできやがる

725 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:58:57.06 ID:/U68fCu6O.net
>>662
あえてピックアップしてるんだよ
ある衝撃的な事故が起きると世間が関心を持ちその原因による事故が連日報道される
少し前なら飲酒運転やてんかん
今は高齢者運転やスマホながら運転が取り上げられる

726 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:59:02.02 ID:vhoslqv9O.net
年寄りや運転がド下手なヤツほど普通車に乗ってるイメージがある。

727 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:59:35.93 ID:RPKlKGmd0.net
>>713
この社会において60代はもはや老人ではない

728 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:59:39.64 ID:57g8DWe50.net
また茨城か。

729 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:59:55.09 ID:tm0/4tgL0.net
AIはよ

730 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:59:57.06 ID:dQTt+xyh0.net
老兵は死なずただひき殺すのみ

731 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:00:11.55 ID:RPKlKGmd0.net
>>664
事故起こしてもボケたふりしないでね

732 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:00:19.62 ID:g3v8tZUm0.net
ブレーキ踏んだんだけど  って、それアクセルやんw

733 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:00:22.07 ID:GUC0CsZo0.net
>>621
老人より運転下手そうだなお前

734 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:00:29.48 ID:VkYe+gpo0.net
トヨタいらね

735 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:00:31.51 ID:3AvXnxsZ0.net
暗殺のヒットマンに使えるよね
老人の運転ミスで終わりだから

736 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:01:07.84 ID:aJsdkHQH0.net
高齢者で頭がおかしいのは圧倒的にジジィだと思う
傲慢というか、とにかく自己中心
自分で運転もするのに、自分が徒歩で道路を渡るときは歩行者優先なんだからと
横断歩道でない片道2車線道路で車がガンガン来ているとわかっててわざと
渡り始めてゆっくり歩いたり
知っていることでもわざと知らない振りして聞いて相手を試したり
とにかく意地悪で面倒くさいジジィばかりで尊敬も何もあったもんじゃない
なんでそういう年寄りが増えたんだろう

737 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:01:09.20 ID:MjSPM3wC0.net
>>715
俺の予想だがアメリカはこの先ガソリン車が得意な米自動車メーカーを優遇するはず
だから日本は次世代自動車のシェアを取っていくしかない
日本の自動車は6割ぐらいアメリカで儲けてるわけだからね

738 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:02:46.59 ID:Y5bG65A00.net
こないだの栃木のも運転手は茨城の奴じゃなかった?

739 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:03:16.44 ID:uEBDUecM0.net
なーんか怪しいなあ交通事故での死亡者なんて年間5000人程度だろ?
ほぼ毎日10件前後の死亡事故が起きてるわけなんだけどそのうちの
老人が加害者になるケースは何割くらいなの?最近になって急激に増えたっていうの?
何か意図的に抽出して記事、ニュースにしてないか?そうだとしたらその真意を知りたいね

740 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:03:17.60 ID:RfQ/rLbL0.net
75才以上は免許取り消しでいいだろ
自動車もいい加減、ETCみたいに免許差さないとエンジンかからないようにしろよ

741 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:03:26.93 ID:2co2Tynh0.net
>>687
他人の命必ず削るならやめるけど
削らずに乗ってる人もいっぱいいるから

742 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:03:33.10 ID:d1c8+3y10.net
高齢者の人口が多いから、高齢者の事故が多い。
働かないと年金少なくて食えない高齢者もいるし、
田舎は東京と交通事情が違うから車使う事が多い。

743 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:03:43.83 ID:wIAh8rOs0.net
>>1
こういった許されない自動車テロの根絶が急務であり、一刻の猶予も無い!
許されない惨事を防ぐためにも、元凶である自動車の削減の輪を広げよう!
クルマは買わない、持たない、運転しない、が人命を守る交通安全への最大の貢献となる。

◆国土交通省資料 平成26年 状態別死者数 

・1位 歩行中 1498人
・2位 自動車乗車中(運転手及び同乗者) 1370人

共に加害車両は、ほぼ100%が自動車。運転手及び同乗者の死亡も山ほどある。横断歩道や歩道の歩行者でさえ、死亡原因のほぼ100%は自動車加害による。
つまり、元凶である自動車を削減すれば重大事故も減る=地域から重大事故が減り安全になる。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/xls/data08.xls

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域は安全に。危険ドラッグと同様。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

自動車惨事は、車内の人間も一気に死傷する。下記はほんの一例、もっとひどいのはいくらでもある。
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/7/9/796f6d15.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/9/3/9320de36.jpg
http://life-hacking.net/wp-content/uploads/2016/05/jiko.jpg
http://shigeryu34.com/wp-content/uploads/2015/08/56a1d8456cf08a584c0b13dcf49a2caf1.jpg

・大阪梅田で自動車が歩道につっこんで11人死傷の惨事
・京都祇園で歩道のない道路で自動車が暴走して20人の歩行者等が死傷した惨事
・東京池袋で自動車が歩道につっこんで5人死傷の惨事
・他 http://greentoptube.hatenablog.com/

等もあり、このように、自動車は一気に、自動車運転手及び同乗者も含めたおおぜいの人命を危険に晒すので、各国が特に都市部で自動車削減・自転車活用拡大推進に注力している。

世界各国「重大事故削減と自動車公害削減、渋滞軽減の為に自動車への規制強化・課税強化で自動車を削減し、自転車を増やします」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/

イギリスのダイアナ妃、自動車の後部座席に乗っていたなかで事故により無残に死亡した。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bakenshikabuya/20121009/20121009101020.jpg

・スポーツ選手の中川大祐も自動車の後部座席に乗っていて事故で死亡した。
・漫画家の山崎あつしも、自動車運転中に死亡した。
・サッカーの奥大介も、自動車運転していて事故で死亡した。
・オートバイレーサーの高橋江紀 も、自動車を運転していて事故で死亡した。
・音楽家の森村亮介もワゴン車を運転中に事故を起こして死亡した
・騎手の井西泰政も自動車運転中の事故で死亡  ……他、自動車乗車中の死亡は多数にのぼる

プロレーサーの青山繁晴氏
『自動車免許なんて取るな!自動車など運転しないにこしたことはない。』
『自動車なんか危ない、乗らないほうがいい、乗らないことにこしたことはない。自動車はステアリングをちょっと間違っただけで(たくさんの)人様の人生を壊してしまう』
http://blog.livedoor.jp/show10a/archives/51777782.html
青山氏による心からの良心良識のある聡明な言葉に従い、息子たちは30歳を過ぎても自動車の免許を取る予定はない。

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
砂川自動車暴走5人死傷 懲役23年求刑 谷越、古味両被告に
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0332048.html
「刑務所から一生出さないで」 砂川5人死傷、公判で遺族
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0331032-s.html

744 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:04:02.08 ID:lfYW+RZR0.net
やだ、もうほんと怖い
老人は目も悪いんだから事故率高くなるの当たり前なのに、勘で運転されたら困る
電動自転車乗って!

745 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:04:05.34 ID:JZh6P1r20.net
電車バスタクシーにしなよ

数年前、高齢者絡みの危険な目に遭った。道路で反対車線を平然と走行、大きな交差点での信号無視、住宅街での猛スピード、死亡事故が身近で立て続けに起きた。

自分は若手だけどその時から車は持っているだけ。首都圏だよ。

746 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:04:14.43 ID:wV/wJeOB0.net
統計では交通事故の件数は大幅に減っているのに高齢者の事故は減ってない
高齢者の交通事故が過半数を占めている

http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160406-19.gif

747 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:04:25.58 ID:val5HtsL0.net
>>709
年齢構成が変わってるのだから、高齢者の事故の占める割合が増えて当たり前。
バカには統計を理解できない。

100人の世界で20代が一人。
そのうち50人が事故をした。
そのなかに唯一の20代のが含まれていた。
全事故に対する20代の割合は2%
20代の事故率は100%

748 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:04:26.21 ID:/U68fCu6O.net
>>736
一言一句同意
ああいう奴らは若い頃からああなんだろうか
俺が年取ってもあんな行動は取らない気がするんだが

749 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:04:43.71 ID:wIAh8rOs0.net
>>1
元凶である自動車から国民をもっと離れさせろ!クルマ離れは事故離れ。人命の為にもクルマ離れは推進するべきだ。
自動車運転の規制、取り締まり、罰則が足りなさすぎるからこのような惨事が相次いでいる。
大阪梅田11人死傷や東京池袋5人死傷、京都祇園20人死傷の自動車暴走テロも、免許剥奪、取り消しをもっと徹底していれば防げた惨事だ。
人命は何よりも重く、優先されるべきであり、自動車運転に執着する自己中心的なテロ行為は絶対に許されない。

世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1442539977/
【殺人マシン】自動車を廃止しよう4【狂気な凶器】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467121094/
自動車ドライバーはソシオパス
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464356031/
人間が運転する自動車という癌が無くなれば重大事故が激減。僕らの自動運転車3【大歓迎】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459693057/
自家用車ドライバーの健康保険適用を廃止せよ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443321934/
自動車運転免許証は犯罪者の証
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462513939/
自動運転車普及でクソ邪魔な自動車スペース削減成功へ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462858157/
自動車で小学生や中学生に突っ込む虐殺者共
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465903069/
軽自動車はもっと大増税すべき2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1450801811/
自動車には1.30人しか乗ってない盧で自動車オタは孤独。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465570161/
【渋滞】自動車がウザすぎ【事故】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1421931492/
鉄道営業妨害する人間のくず自動車オタは自殺しろ 死ね
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452688378/
【騒音害】クラクション鳴らす馬鹿自動車死ね[犯罪]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470759669/

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
自動車オタは社会の汚物、カス、くず、ゴミ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451217739/
マナー最悪、歩行者無視な車カスは死ねよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466283443/

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域は安全に。危険ドラッグと同様。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465833478/
2016年こそ車を捨てます。その35[転載ご自由に]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468136272/
自動車を削減すればするほど重大事故は激減する。
http://anond.hatelabo.jp/20160505213350

750 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:05:05.25 ID:JwyjU0ct0.net
いや先月も先々月も毎日のように高齢者が事故起こしてるが
いちいち報道されてないだけだし( 'ω')
年に何人殺されてると思ってるんだ

751 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:05:17.00 ID:wIAh8rOs0.net
>>1
自動車と自動車免許への規制取り締まり、罰則の強化が足りないからこれまで下記のような惨事が起きてきた。
そして今回も・・・・・・元凶である自動車はもっと締め付け強化で抑制し、減らすべきだ!

京都祇園自動車暴走事故 藤崎晋吾
http://agency-inc.com/accident5/
20人死傷 京都祇園軽ワゴン車暴走事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%A5%87%E5%9C%92%E8%BB%BD%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E8%BB%8A%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85
犯人顔写真 藤崎晋吾
http://img01.gunmablog.net/usr/g3s/30yougisya.jpg

6人の尊い子供の命が奪われた 鹿沼市クレーン車暴走 柴田将人を逮捕。息子の持病を知りながら隠したり免許取得の手助けをしていた母親にも惨事を発生に加担したとして賠償責任が認定。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E6%B2%BC%E5%B8%82%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%BB%8A%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/34389274.html
犯人顔写真 柴田将人
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/18/28/d0010128_2225642.jpg

遺族悲しみの法廷…明らかになった身勝手な言動。てんかん患者による栃木クレーン車事故
http://blog.goo.ne.jp/jp280/e/1b58d427dde492846bd204f5f48bc3c4
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/4fced70edb47591249e51612f743dc58.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/worldwalker2/imgs/1/f/1f14df9f.jpg

市街地で>>1の惨事のように自動車が暴走すれば、あっという間に30人以上が死傷し、犠牲になる惨事が容易に起こる。東京でも大阪でも。
http://img01.gunmablog.net/usr/g3s/30yougisya.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/3/9/3980e70d-s.jpg

5人死傷 東京都池袋 てんかん持病あり 金子庄一郎
http://www.sankei.com/affairs/news/150818/afr1508180008-n1.html
犯人顔写真 金子庄一郎
http://www.sankei.com/images/news/150818/afr1508180008-p1.jpg
会社員の柳下陽平さん(22)によると、金子容疑者は事故後、警察官に車から降ろされると「何が悪いんだ」と叫び声を上げて暴れ出したという。「普通の様子ではなかった」と顔をこわ張らせた。

ワゴン車大破 ホテル従業員の女性 車内で5人死傷(16/07/01) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gU3OnfwdOnQ
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465833478/
2016年こそ車を捨てます。その35[転載ご自由に]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1468136272/
自動車を削減すればするほど重大事故は激減する。
http://anond.hatelabo.jp/20160505213350

「自動車運転やめて!」家族の叫び  
http://www.asahi.com/articles/ASJ226CYBJ22ULZU00G.html
>「もうやめてください。誰かを巻き添えにしたらどう責任をとるんですか!」

大阪梅田11人死傷や京都祇園20人死傷のようなテロが如く大惨事を起こせるのは、自動車という凶器以外に無い。自動車を減らせば惨事も防げる。
その為、各国は地域に公害と万病の元である運動不足、事故においては爆弾のような害物である自動車を減らし、自転車や歩行、公共交通への転換を善良なアクションであると讃え、政策でそれらの活用を推進している。

もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫
http://www.sankei.com/life/news/160528/lif1605280018-n1.html
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160609-OYTNT50382.html
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。
自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中(2016年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2048018.html

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c

752 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:05:19.65 ID:Kx/uimBe0.net
年寄りは免許返納しろよ
政府も自動車メーカーも自治体もなんとかしろ!

753 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:05:36.96 ID:RU6AG0xW0.net
なんか疑ってる奴いるけど

フツーに体感で増えてきてるだろ老人自己中問題は

754 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:05:50.60 ID:S/cCxXuh0.net
70歳以上は今すぐ運転能力があるのか検査しなおせ

755 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:02.31 ID:zPg5r93x0.net
ちょっとしたテロだよな

756 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:03.09 ID:H0Q+/9U5O.net
>>664 >>687 >>719
いや、私は高齢者じゃないし、車の運転はしない。
でも身近に色んな高齢者を見てると、病院に送ってくれる息子がいる人ばかりじゃないし
車がないと生活できない地域もあるし、なかなか大変だと思う。
自動運転車の進化を望むわ。

757 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:10.76 ID:Z1dN1dkn0.net
国の負担が減りました!!

758 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:10.91 ID:V2P5SCDd0.net
>>1
若者の事故と数値で比較するとあれ?ってことになったりするんだろ?

759 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:12.95 ID:4vCVEF++0.net
>>16
老人票は大事な票田なんだから
安倍もダンマリだよw
下手に発言したら藪蛇になるw

760 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:27.21 ID:wziXaxxp0.net
登場人物が全て爺っていう、なんとも日本らしい事故だなw

761 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:59.10 ID:EY5YEYPq0.net
まさに高齢化社会
爺婆ばっかり事故で死ぬ
運が悪いと若者まで道連れなんだなあ・・・

762 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:22.03 ID:lNUlbzVC0.net
>>746
それって被害者も含まれてるでしょ

763 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:29.37 ID:9tA1BJtU0.net
毎年交通事故で四千人以上死んでるんだから毎日若者の乱暴運転だの
老人の運転機能低下だので十人以上死んでる勘定
全体の事故が減って老人が増えているので割合が増加してるのは当然

764 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:43.75 ID:iWwuLTRl0.net
今頃マスコミが他に高齢者事故はないかって必死に探してるんだろうなあ

765 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:49.69 ID:rQz7G5iI0.net
事故した車は
また直して乗るのかな?

766 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:52.06 ID:MjSPM3wC0.net
>>747
人口比率で見ても高齢者の事故が飛び抜けてる

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/koreijiko.images/26up_08.gif

上のグラフでも高齢者人口の増加率より高齢者の交通事故率が上回ってる

767 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:14.93 ID:O7tWkk050.net
>>737
ん?それは自動車業界側の視点だよね?
俺が言ってるのはマスゴミの直近の>>1関連の報道姿勢のことさ。

一貫して言ってるが騒ぐタイミングがおかしすぎ、10年は遅い。
マスゴミがおかしな騒ぎ方をするときって大抵ロクなものじゃないという話。

768 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:19.87 ID:val5HtsL0.net
>>753
老人が増えてるだけなのか、
老人になったら事故を起こしやすくなるのかは
区別しないといけない問題

769 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:21.90 ID:L2vrvBhK0.net
老害「ガンガン殺ろうぜ!」

770 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:23.85 ID:HN/cfw+v0.net
国は高齢者から免許取り上げたいんやろ
キャンペーン貼ってるんかな

771 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:34.58 ID:r6Ab+fEF0.net
ジジイ同士の殺し合いならどうでもいいわ
どんどん殺し合え

772 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:09:10.46 ID:NzevUzWd0.net
毎日、暴走老人によって人が殺されている国、日本。

773 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:09:39.93 ID:val5HtsL0.net
>>766
バカか。
若者の運転者数の割合が減ってるだろ

774 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:09:42.00 ID:nN+sKFd20.net
毎日、老若男女問わず日本中の何処かで事故が起こってるけど
高齢者の車での事故をピックアップされるとやはり割合は多いのかなと思ってしまう

775 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:02.85 ID:ABpAl83f0.net
ボケ老人が死ぬのはいい
子供らを巻き込むな

しかし、事故する老害は自分は絶対にボケてないと思っている所が怖い

776 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:03.00 ID:ALEpZi2d0.net
陰謀論みたいに考えてる奴wwwww
シンプルな社会問題だ
高齢社会問題の一部

777 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:30.03 ID:MjSPM3wC0.net
>>767
10年前は成年による交通事故の方が多かった
あと自動運転の実用化の目処が立ったのが大きいのでは
知らない人多いけどATなら外付けで自動運転化出来る
車を買い直す必要はない

778 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:31.54 ID:MprofV+v0.net
高齢で車に乗って運転している…ということは
覚悟している人という事ですね

779 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:41.85 ID:BBDkA+AR0.net
http://ameblo.jp/ishibashi-kantei/entry-12219276029.html

老人ヤバイ

780 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:42.08 ID:G3P0RdiK0.net
とぼけたら何でも許される国日本

781 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:54.01 ID:ZbFdxWNI0.net
老人が交差点でディストラクションダービーか…

782 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:59.54 ID:yO2dDGuG0.net
もう75歳になったら自動的に免許を返納するシステムを作るしかないだろ
年寄りは老化を自覚してないから自主的に返納する人は稀だし、いつまでも若い気でいる奴が危ないんだよ

783 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:32.67 ID:csj/FnnC0.net
64なら不注意かもな
認知症なら救いがない

784 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:41.26 ID:vhoslqv9O.net
年寄りの運転は酷すぎだな。
一時停止をスピード落とす事なく無視して、それどころか先に行かせてたまるかって感じでスピード上げて来た事があったな
急ブレーキ踏んで衝突は免れたけど、それでもスピード出して走り去ったから追いかけて怒鳴り付けてやった。

785 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:42.83 ID:2co2Tynh0.net
>>766
これ見ると大体年に8000件の事故は9年間変わってないんだな
老人増えた割には増えてない印象

786 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:46.89 ID:O7tWkk050.net
>>777
>ATなら外付けで自動運転化出来る車を買い直す必要はない


これはソースが欲しいな。

787 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:56.59 ID:pu9X2wRJ0.net
>>753
うん
昔から団塊前後の世代は自分本位なのが多かった
そいつ等が軽い痴呆が入ってきてモンスター化してる感じ

元々数が多い上に医療が進歩してなかなか減らないから困る

788 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:12:18.09 ID:nbu6r9Op0.net
>>774
まあもうこれ以上無視できない状況に来てる感はある
今後もっと爺婆増えるわけだし

789 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:12:20.02 ID:EMxGF12R0.net
60代じゃお前らとそう変わらんじゃん

790 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:12:20.35 ID:mXRhPfUkO.net
老人「今日は若者狙うで」
気を付けろよおまいらw

791 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:12:29.01 ID:MjSPM3wC0.net
アメリカの元ハッカーみたいな人が今年数万円で自動運転化システム売ると言ってたね
日本もそういう企業があればいいのにな

792 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:12:58.04 ID:kuVWq9oQO.net
高齢者に車が売れなくなると困る自動車業界が全力で規制阻止するだろう

793 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:13:26.28 ID:wV/wJeOB0.net
高齢者の運転免許保有者がこの10年だけでも倍増してるから高齢者の事故が増えるのは必然

794 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:13:47.78 ID:CzMra4gU0.net
いつ頃、自動運転車だらけになるんだっけ?

795 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:13:52.45 ID:qhNSSsJH0.net
レキシッ

796 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:04.51 ID:/rUTo08S0.net
単純に高齢者を罵倒してる人はきっと若くして死ぬか一生車に乗らないかどっち?

797 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:06.14 ID:OUcxS0wd0.net
後、20年間は高齢者が増え続けるよ

798 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:09.19 ID:xqda/O+X0.net
毎日の様にあったのにニュースとして取り上げてなかっただけだろ

799 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:09.53 ID:ALEpZi2d0.net
>>785国の人口が減り続けてるのに事故数が変わらないのはヤバいだろ
よく考えろ

800 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:12.57 ID:lNUlbzVC0.net
>>791
> アメリカの元ハッカーみたいな人

ソースw

801 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:26.56 ID:/U68fCu6O.net
急にとはいうがだいぶ前から、それこそ10年位前から高齢者運転の危険性を特集した番組は定期的にやってたぞ
今回は小学生の列に突っ込むという衝撃的な事故だったから連日高齢者事故を取り上げてるんだろ
飲酒運転やてんかん事故の時も立て続けに報道されてただろうが

802 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:40.34 ID:Y5Gv7yO60.net
劣等ジャップが殺し合い始めたのか?

803 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:14:48.54 ID:YXARNEGh0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層老人  `ヽ         増えまくる♪ 増えまくる♪ 増えまくる♪ ジジババ♪
           ,イ  (お前らの親)  jト、               
        /:.:!           i.::::゙,       君よ 背負え♪                    
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|          
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!       まだ 生活に困る ジジババいるなら♪  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!             
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!      未来を捨てて  年金 医療 介護♪      
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_            孫、子の血肉を 食らう ジジババ♪
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ     乞食戦士 ジジババ♪ ジジババ♪
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  

804 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:15:05.78 ID:8XtbfOvE0.net
まぁお年寄り同士が互いに潰しあうのならいいだろうな

805 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:15:33.61 ID:DxvuwzDW0.net
>>32
またおまえか!
しつけぇんだよ。
実際、年寄りの起こす事故が毎日のように発生してるのだから報道して当たり前だろうが!
もし今まで高齢者の事故をスルーしていたとしたらそっちのほうが問題だろ?

806 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:15:35.67 ID:MjSPM3wC0.net
>>786
Cruise Automationで調べろ
アメリカはこういう企業がたくさんある

807 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:15:57.99 ID:HN/cfw+v0.net
老人の殺人マシン化

808 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:00.31 ID:3MObQbTu0.net
高齢者以外でも死傷事故を起こしてる奴は大勢いるのだから
年齢別の運転者数と事故件数の構成比を出して分析した上で高齢者の運転は危険だと結論を出すべきだな

809 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:08.25 ID:5TIZaRB60.net
事故ってんの都市部のジジババだけだろ

810 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:24.07 ID:TMU4p3kZ0.net
モービルアイが普及するまで辛抱しろ

811 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:32.79 ID:uEBDUecM0.net
>>784
おまえみたいな正義気取りのキチガイが一番厄介
今デモで暴れてるヒラリー支持者と似たメンタリティ

812 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:39.72 ID:XFbEymdA0.net
一日一膳

813 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:55.57 ID:E6BI6mNT0.net
とにかくもう公道で運転しちゃいけない
判断能力的にも身体能力的にも鈍すぎて運転可能レベルに達してない

814 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:16:57.28 ID:+SBNr1Yg0.net
俺の身近で起きた事件じゃないし、高齢者ドライバは野放しでおkだ
小学生の列に突っ込もうが、社会人が巻き込まれようがどうでもいいや

815 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:17:02.47 ID:ALEpZi2d0.net
>>796自分もいつか老人になるんだから大目に見てよってのは甘え

816 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:17:07.05 ID:MjSPM3wC0.net
>>800
伝説のハッカー制作の「自動運転カー化キット」実機披露、予定通り2016年内に発売へ
http://gigazine.net/news/20160915-george-hotz-self-driving-car-kit/
伝説のハッカーがたった11万円で普通車を自動運転カーにアップグレードさせるキットを開発中
http://gigazine.net/news/20160607-george-hotz-self-driving-car/

もうすぐ発売されるみたい

817 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:17:10.13 ID:gdSH9yvS0.net
今日はって

818 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:17:47.39 ID:4ys/Qyyp0.net
認知症以前の脳の問題
戦争で右足なくした兵隊さんが
右足が痒いと喚いている状態。
車の運転に慣れてた人が
高齢者になっても運転は上手いと
思い込んでる状態。

819 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:18:41.59 ID:L2DTPFts0.net
老人のほうが車好きだからね

820 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:18:56.98 ID:wV/wJeOB0.net
病院に見舞いに行って2人を死亡させた83歳の婆さんは今年の8月に免許取得って無茶過ぎる
取らせるほうにも問題あるわ

821 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:18:58.44 ID:m/+Ah6bi0.net
寒くなると事故率が上がるな痴呆と関係あるのかな

822 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:19:05.02 ID:MjSPM3wC0.net
自動運転なんて一度出来ちゃえば簡単なんだよね
日本でもコッソリ作って自動運転してる人いるんじゃないかな

823 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:19:23.93 ID:ALEpZi2d0.net
>>809つくばは田舎だろ・・

824 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:19:36.71 ID:ri0DS/mN0.net
>>662
更に、ネットでは若年者の事故より高齢者の事故の方がスレッドが伸びて目立つ為に、高齢者の事故が多いという印象が残り易くなる

825 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:19:37.89 ID:w0+pfdQC0.net
関係者が老人ばかりなら
無かったことにして忘れることにすれば良い
若い人や子供が犠牲にならなければ
何の問題もなかろう、誰一人困らないよ
全員死んでくれたら年金も医療も大助かりだ

826 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:19:46.90 ID:YXARNEGh0.net
しかしお前らって、どこまでジジババ大好きなんだ?
今の日本人って、猫の多頭飼いで破産する白痴底辺そっくりだぞ。
お前らの親みたいな底辺老人ごときを生かすためにいろんなもの犠牲にしすぎだろw

827 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:20:10.81 ID:nIILh75n0.net
今日はつくばで5ジン♪

828 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:20:39.96 ID:lNUlbzVC0.net
>>816
お前アイポンユーザーでしょ?w

829 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:20:48.67 ID:/U68fCu6O.net
>>814
普通の人間は「明日は我が身」として考えるんだが

830 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:21:00.78 ID:01LqOdcP0.net
登場人物がジジイしかいねえ

831 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:21:40.33 ID:O7tWkk050.net
>>816
装着義務化決定

832 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:22:50.54 ID:vhoslqv9O.net
>>811
お前はアホか。
下手したら死んでたんだぞ。
黙ってられるかよ。

833 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:23:17.33 ID:val5HtsL0.net
年寄りから免許を取り上げて
交通費補助とかしたら
更に若年層の負担が増えるわけだから、
印象ではなく正しい統計に基づいて判断してもらいたい。

834 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:23:32.55 ID:J00ryLJv0.net
自動運転のメリットは自分で車を所有しなくて良いことなんだな。
スマホで呼べばこんなのが来てくれる時代になるだろうし。
https://www.youtube.com/watch?v=wUxzmbRpaYE

835 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:23:41.15 ID:BW67kvw90.net
どうせ何もしないんだろ?

836 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:23:51.31 ID:7MylziqE0.net
田舎の方なんて免許返納したら何処にも行けなくなるよ、高齢化社会なんだからもっとバスが多く通る様にしたりしてくれないと家にこもったらボケちゃうよ。

837 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:24:05.75 ID:A5osf/090.net
お年寄りの運転なら仕方ないな

838 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:24:15.58 ID:/rUTo08S0.net
結局、初心者が一番事故りやすいから初心者は運転するなって結論か?
そうすると、一人も運転者が居なくなって道路もきれいになるし良いんじゃね。
たぶん自動車関連産業つぶれて日本全不況になって自殺者増えるな。
いずれにしても死ぬことには変わりないか。

839 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:24:38.78 ID:val5HtsL0.net
>>832
年寄りだからなのか
バカたからなのか
そこをまず判断せんとな。

840 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:24:42.82 ID:MjSPM3wC0.net
日本の上の世代は自動運転を大仰に考え過ぎじゃねえかな
数ヶ月走らせて実際の道のデータ取れば簡単に自動化出来る

841 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:24:51.73 ID:UDHMC1eY0.net
ボケて人にカミカゼかけてるのか?

842 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:25:03.14 ID:ALEpZi2d0.net
まぁ引きこもりは家に突っ込まれない限り加害者と被害者にはならないから高みの見物だわなww

843 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:27:27.14 ID:val5HtsL0.net
>>840
道路工事が大杉。
工事の際にラインを消して暫定ラインを引くが、
どっちが本当のラインかわからないことが多いし、
雨の夜中だと削った古いラインの方が見やすかったりと酷い状態が多いんだわ。
今のカメラと画像認識なら工事をやってない高速がせいぜいいいところ。

844 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:28:28.69 ID:rVxatGv90.net
若い世代は自動車を維持するほど余裕が無いから

845 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:28:31.61 ID:ri0DS/mN0.net
>>799
人口が減ったのは、今年が初めてではなかった?

846 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:28:55.13 ID:z9829R4P0.net
ん? コレって十勝型事故じゃねーの?

847 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:28:59.79 ID:Koh62sRo0.net
俺が高齢になってまだ車に乗って事故ったら
「3百xx馬力の車で暴走する認知症高齢者が事故」とかなるんだろうな。
うん、怖いかもしれない。

848 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:29:01.67 ID:NFzk2P0A0.net
まあ、とにかく歩行者が巻き込まれるのは何とかしなきゃな、高齢とかどうとか以前に

849 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:29:36.31 ID:MjSPM3wC0.net
>>843
セーフティカーみたいのを常に走らせて道路状況を把握して
全車両にデータ送信すればいいんじゃないの

850 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:29:40.55 ID:Rc4sorDl0.net
報道に違和感があるのは
来年3月に施行される高齢者講習改定に向けた利権獲得のアドバルーンか?
[追加内容]
75歳以上で認知症の恐れのある人⇒臨時検査もしくは医師の診断書
満たさないと免許停止・取り消し

851 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:30:09.91 ID:nbu6r9Op0.net
>>838
ジジイ強気じゃんww
事故って人殺さないようにな

852 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:30:14.87 ID:uEBDUecM0.net
>>832
もうそのジジイしか見えてないんだなお前は
ろくでもないジジイだからわざとブレーキ踏んで事故おこそうが心が痛まないし
猛スピードで追いかけて(速度違反?)路肩に止めて後続の交通の妨げになろうが
警察や救急車の厄介になろうが自分が被害者で正義の鉄槌を下すためなら屁でもないと

853 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:30:22.34 ID:z9829R4P0.net
コリジョンコース現象は年齢関係なさそうだけどなあ。

854 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:30:25.14 ID:BTNXJUXO0.net
老人は車がないと生活できないから、老人を老人ホームに入れるしか無いだろ

855 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:31:06.71 ID:NG8wrLPt0.net
かなわんなー
これって自動車保険の引き上げに直結してるんだからな
70歳以上は別の保険で扱えよ
利用料金が跳ね上がるだろうけど自業自得、同世代で助け合えボケ

856 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:31:13.14 ID:ZFUZszgK0.net
これは無問題
老害どうしで税金浮くな

857 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:31:58.18 ID:W3qZ/6je0.net
BR法は高齢者に適用されるんだね

858 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:32:14.69 ID:DwNpGazd0.net
ZMP上場だとよ
でも、自動運転の社会なんて来るんかね?

859 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:32:32.60 ID:/SNpY6SB0.net
免許出した責任ってことで警察が損害賠償の何割か負担すればええ
どうせ反則金集めまくってるから金はあるだろw

860 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:32:41.03 ID:ALEpZi2d0.net
>>845少なくとも10年くらい前から減ってるぞー

861 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:32:52.19 ID:aXr7ZLQY0.net
同じ程度の道幅と交通量で信号機と停止線の無い道路では自分から見て左方の車が優先

自分勝手なジジババは自分の車が優先

862 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:33:17.09 ID:tjzpE0fz0.net
若者の事故もスレ立てしろよ

863 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:33:30.99 ID:L2DTPFts0.net
最近の若者ってのは片親が多くてじじばばに育てられてる子が多いから老人に優しいよね
好みも渋いひとが多いと思う、結婚したら親は現役で子供育てられないからひいじいひいばあにまた育ててもらう

864 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:33:42.42 ID:MjSPM3wC0.net
>>858
うわマジじゃん、株価凄い事になりそう

865 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:33:48.31 ID:9yG7utMb0.net
毎日毎日高齢運転者は人をぽこぽこ殺してたんで、
これまでテキトーに済まされてきて
それがなんで急に報道されるようになったのかそこに興味がある
なんかの意図があるはずだ

866 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:33:53.31 ID:syKL7cmL0.net
年寄りは自分優先主義。女と一緒。

867 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:34:05.63 ID:2co2Tynh0.net
>>799
人口減少100万人減
老齢人口600万人増
の割には増えてないなってことだけど
そんなことも言われなきゃわからないのか?

868 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:34:32.06 ID:7pEG3+Dc0.net
老人は人を轢き殺しても知らぬ存ぜぬで済むのかよ

869 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:35:43.00 ID:B4uJlmkQ0.net
>>83
バス乗るときにこれやられて腹立ったわ
年寄り相手だし何も言えなかった

870 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:36:31.27 ID:Koh62sRo0.net
>>868
駄目だろ、そりゃ。
でも、俺がボケ老人になって人をひき殺したらごめんチャイで済ませて

871 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:37:07.60 ID:dUJvKbDf0.net
ワンボックスカーは貰い事故なんで、年齢関係ね〜し。
年齢フェチか?

872 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:37:12.38 ID:WXsguma90.net
考えてみたら免許取得に年齢の下限はあるのに上限無いのはおかしいな
とっとと国で法律作ればいいんじゃね

873 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/11/14(月) 18:37:18.43 ID:C5w+VxiR0.net
アクセルのべた踏みは強制ブレーキ&ブレーキの侭ロックって
状態になる様に仕様を変更すべき。
ロックの解除は状況説明を受けた警察のみが行える様にね。
高齢者の場合は適正検査合格後にしかロック解除をしない様に。

874 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:37:33.54 ID:ALEpZi2d0.net
>>867事故数は老人だけのデータじゃないからそれはミスリードな

875 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:37:51.92 ID:BTNXJUXO0.net
rougai 英語の辞書にのればいいのに

876 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:38:42.19 ID:NFzk2P0A0.net
>>869
えらいえらい
それでいいじゃん

877 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:38:47.53 ID:Hb9cgvfZ0.net
稲作の時期がすんで、それまで自分の農地でトラクターや軽トラ乗ってたジイサンたちが
暇を持てあまして行動走り回る時期なんだよな

878 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:38:57.81 ID:IQ/+F31S0.net
高齢者になるほど変な自信を持っていて
他人の意見は聞かないからな
都市部の75歳以上は強制没収でいいだろう

879 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:39:17.11 ID:2co2Tynh0.net
>>874
老人だけの事故数もそのグラフ見たらわかるじゃん

880 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:39:17.60 ID:mbx+SWLW0.net
まあこれが高齢化社会だ
本人が自らの意思でペダル踏んでるから防ぎようがない
とっさの判断力の問題だからね

881 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:39:26.71 ID:Hb9cgvfZ0.net
>>877
×行動
○公道

882 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:40:03.99 ID:IQ/+F31S0.net
団塊が70を超えるこれからが地獄だ
ガードレールの無い歩道をなくせ

883 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:40:21.91 ID:7pEG3+Dc0.net
>>870
氏ね!って叩かれたくないなら免許返納に応じろよボケ老人!

884 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:40:39.37 ID:LzLVmS9T0.net
毎日高齢者が誰が殺してるな
今回は高齢者が高齢者を殺したのか
もう70歳以上の高齢者隔離しろよ
隔離した方が病院や食材買いに行くのもしなくていいし
団塊の世代2300万人が70歳後半になるまで、あと10年しかないぞ
その時は毎日高齢者に殺される人が20人ぐらい出そうだな
オリンピックの豪華施設国立も含めに5000億とか使うなら
高齢者専用の隔離施設をあの埋立地の隔離された土地に作れよ

885 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:40:51.64 ID:D6oqj7oO0.net
一番事故るのはガキとジジババだから何の不思議もないんだが

886 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:41:22.25 ID:6aiIkvET0.net
まあバカボケ低能老人はまだまだ増えるからな
これからが本当のなんちゃらかんちゃら

887 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:41:36.15 ID:3Yypl4eJ0.net
これは年齢関係なくね?

888 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:41:38.36 ID:qZdLyI5LO.net
酷いな
なんとかしてくれよ

889 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:21.12 ID:ALEpZi2d0.net
>>879データ見てわかる通り老人だけの事故が増えてるから問題になってるんだが何が言いたいのかなー?

890 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:47.71 ID:tjzpE0fz0.net
お前らもいずれ年寄りになるんだから老人を労われよ
若い奴らとひとくくりにされるのを嫌うように年寄りにも屑とそれ以外がいて
ひとくくりにされるのを嫌がってるぞ
接客業やってると口うるさいのは大体老人だから俺はあいつら下に見てるけど。

891 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:59.09 ID:GaODh5VC0.net
登場人物の最年少が64歳か、高齢化もここまで来たんだな

892 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:43:01.13 ID:WXsguma90.net
>>888
身内が言っても絶対に言う事聞かないから国で法を作ってほしいわマジで

893 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:43:05.63 ID:m+DSg0/v0.net
高齢者もそろそろ便乗してわざとやってるやついるだろw
ブレーキとアクセルを踏み間違えたといえば済むと思ってw

894 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:43:19.02 ID:3Yypl4eJ0.net
「田んぼに囲まれた十字路」

止れの標識は無いのか?

895 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:43:27.72 ID:ykurbVQb0.net
少子高齢化に加えて…
老人が子どもを殺し,老人は生き残って,
少子高齢化を加速。

896 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:44:08.19 ID:LzLVmS9T0.net
団塊の世代の2300万人が80歳になるまで後10年

10年後は地獄が始まるぞ
老人が街や病院に溢れ、道路では高齢車が毎日人を引いて殺人
年金は底をつき、健康保険は破綻する
オリンピックの無駄な3兆を高齢者対策に使えば良かったと
後悔する国民たち

897 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:44:29.74 ID:7pEG3+Dc0.net
>>893
合法テロw

898 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:44:58.89 ID:HbQhBAHv0.net
免許取る時は大変だけど
一回取ったら生涯視力検査のみwwwwwwww

899 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:45:24.40 ID:NFzk2P0A0.net
>>893
お前が一番危険だわw

900 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:45:29.12 ID:Xm9WeyRI0.net
団塊は死ぬ間際まで迷惑かけるんだな。
ホントクソ世代としか言いようがない。

901 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:45:34.84 ID:czkAgnox0.net
ゆとり世代の方がひどいよ
MT乗れないんだろ

902 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:45:38.91 ID:G3P0RdiK0.net
>>895
ケケ○中「移民で補うから無問題無問題」

903 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:45:40.89 ID:Bi6bk6sVO.net
>>83

最近の年寄りは本当にルールやマナーが守れない。

昔なら、最近の若い者は・・・。だけど、今の時代は逆だもんな。

904 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:02.88 ID:eTyZCCBR0.net
紅葉マークは最近見ないな

905 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:06.58 ID:nbu6r9Op0.net
>>890
労わる気は満々だが運転に関しては法と制度厳しく整備しようぜ

906 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:08.82 ID:VhMHPFf50.net
認知症に関係なく運転技能があるかどうか実技試験しろよ。
医師の診断が出るまでもなく、その段階で認知症も弾けるだろ。

907 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:15.59 ID:z9829R4P0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RqQ2MxS4280

2:30ぐらいから
最初アニメーションでコリジョンコース現象の説明が終わった後の
赤い車認識できる? 運転しているつもりで前を見ていると気が付かない。

908 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:34.58 ID:7pEG3+Dc0.net
>>901
そりゃそうだな
免許を簡単にとれるようになってるし
車に興味ないから絶対無理だw

909 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:34.58 ID:YXARNEGh0.net
>>890
それぐらいみんな分けてるだろ。

金持ちで何かの道の権威みたいなご高齢者 →先達
よい人だけど福祉で生きる底辺老人  →できるだけ早く死ねよ。
クズで福祉で生きる底辺老人 →死ね。ただただ死ね。

コンセンサスはこんなところじゃね。

910 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:37.46 ID:ALEpZi2d0.net
>>890自分も飲酒運転をひとくくりにされて迷惑してるわwww
でも事故確率上がるのは事実だからしょうがないな

911 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:51.93 ID:Koh62sRo0.net
>>883
ボケる前に免許返しとくのが吉だわな。
アクセルにちょこんと足をのせておくだけでグワァーっと加速するから、
そんな車乗ってボケ老人になったら目も当てられんわ。
まだ、俺は老人と言われるにはかなり時間があるけど、、、

912 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:47:10.91 ID:YTFI6DOG0.net
老人が快適に暮すためなら、下層国民の若者が10や20死んだところでどうでもいい。
ここはそういう国だろ。
老人が最大投票層を握り、愛国心の欠片もなくただひたすら残りの余生を楽しく送るのが最大の目的なんだから。
若者が何百万死のうと、移民が数千万入ってきて日本が乗っ取られようと、そんな事はどうでもいいのだ。
自分達が死んだ後の事なんて知ったことか。

国と子孫の将来をかんがえるような勇敢な愛国者は大東亜戦争で全員死んだよ。
今いる日本人は自分だけ助かりたくて後方でガタガタ震えて隠れていた卑怯者、臆病者の末裔だ。
まともに国の将来なんて考えるわけがない。

913 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:47:21.54 ID:HdqjcI9b0.net
>>32
店舗や病院、子供を含む歩行者の集団とかに突っ込むのはほとんど老人だからな
今さら感はあるが、免許の取得や維持に関してはもっと厳しくていい。
年齢や性別の関係なしに。
車の運転ってのは本来とても難しく、一歩どころか半歩間違うだけで大事故になる道具で、それを扱うことを免ずる訳だからな免許ってのは。

914 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:47:25.20 ID:5KkKP4mE0.net
70過ぎたら毎年
反応速度のテストと
特別講習を義務付けたらええねん

915 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:47:48.74 ID:b0E/6gS40.net
高齢者は、踏んで作動するアクセルの付いた車を運転できないようにするべき
踏みこむのはブレーキだけでいい

916 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:48:04.29 ID:JiiWirGl0.net
恒例でつ

917 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:48:23.89 ID:YTFI6DOG0.net
>>914
老人がそんな自分で自分の手足に枷をつけるような法案を通すわけがない。

918 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:48:53.68 ID:ijkwvmQb0.net
東京五輪にジャブジャブ税金をつぎ込んで浮かれてる場合じゃないな
こっちの方が急務だ

919 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:49:09.62 ID:LzLVmS9T0.net
昔は70前後で殆どの年寄りが死んでくれたから社会の秩序が守れたんだよ
今は70歳は当たり前、90歳100歳と際限なく年取りが増殖していく

年金健康保険は後20年持たないと思うよ
これだけ老人ばかりの世界になっていくんだもん

920 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:49:31.20 ID:2co2Tynh0.net
>>889
そのデータからは老人だけの事故は減っているんだがお前はちゃんとデータ見ろよ
H17 8789件
H26 7585件

921 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:49:55.42 ID:D6oqj7oO0.net
>>894
無いはずはないが無くても左方優先
右から来た方がアウト

922 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:50:00.21 ID:5EWd8JcA0.net
だから、70歳以上は、マニュアル限定
免許にすべきなんだよ。
あとは自動停止装置必須とか。

923 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:50:26.60 ID:NCzIGsCg0.net
なんかマスゴミが似たようなニュースばかり意図的に拾って報道してるように見えなくもない
なんで煽るようなマネをするのか

924 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:50:50.87 ID:j68zTYFq0.net
事故を起こしてるのは高齢者だけではない

925 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:51:36.71 ID:/a8vUCro0.net
老人ウケしない法案は成立させる気無いだろうな。
かといって民進が「免許定年制」を公約にしても、支持されるとは思えないけど。

926 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:51:49.42 ID:u6uoiQJ70.net
平均年齢の高い事故だねぇ。

927 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:52:09.03 ID:7pEG3+Dc0.net
>>911
便利な筈のキックダウンが人殺しの引き金だもんな
恐ろしや((((;゜Д゜)))

928 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:52:13.17 ID:XHY00SpJ0.net
近所の商店街で買い物とかできないからな今は
イオンとかまで行くんだもん

929 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:52:21.90 ID:hKv1gEpv0.net
高齢者同士の事故でよかった
また子供とか若いの轢き殺して社会に損失与えないでね

930 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:52:46.99 ID:7pEG3+Dc0.net
>>922
自動ブレーキ強制にするのが良さげ

931 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:52:54.92 ID:Mzv9KgaQ0.net
今までも老人の事故増えてたのに報道してなかっただけだよね

932 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:53:05.04 ID:B4uJlmkQ0.net
>>876
ありがとう
文句垂れるのも大人気ないかと思って堪えたよ

933 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:53:07.33 ID:FpI8m0zA0.net
多死社会の始まりだ

934 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:53:32.00 ID:J00ryLJv0.net
>>923
既に人口の4分の1以上が高齢者、県によっては約3人に1人が高齢者という状態だから、
どの道何らかの対策は必要になると思う。
自動運転では欧米どころかアジアの新興国にさえも遅れをとっているし。

935 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:53:42.47 ID:sw4+EKPT0.net
ま〜〜たマスゴミの「報道しない自由」発動か。

ちゃんと数字を出して納得させてみろよ。
こんなことだと部数減に歯止めが掛からなくなるぞ…まぁ、もうそうなってるかw

https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/before/hasseijokyo/PDF/H26hasseijokyo.pdf
○ 原付以上運転者(第1当事者)の年齢層別免許保有者10万人当たり交通事故件数の推移(各年12月末)
年      16年  17年  18年  19年   20年  21年  22年   23年  24年  25年  26年  増減数 増減率
16〜19歳 2,960.0 2,885.1 2,755.9 2,720.9 2,506.0 2,437.1 2,380.9 2,296.3 2,272.3 2,189.5 2,057.0 -132.5  -6.1
20〜24歳 1,897.7 1,878.8 1,786.3 1,677.1 1,514.3 1,485.2 1,466.5 1,399.7 1,390.3 1,325.9 1,202.9 -123.0  -9.3
16〜24歳 2,101.1 2,066.7 1,962.8 1,864.1 1,686.0 1,649.5 1,625.9 1,555.7 1,544.3 1,479.2 1,348.9 -130.4  -8.8
65〜69歳  983.9  960.3  907.7  876.3  797.1  770.4  780.5  721.4  647.4  609.7  545.9  -63.8 -10.5
70〜74歳  989.4  987.8  952.0  918.2  860.3  823.0  803.7  750.4  711.0  650.0  604.9  -45.2 - 6.9
75歳以上 1,143.0 1,127.7 1,070.1 1,037.6  981.9  987.6  949.1  912.0  854.0  818.2  758.9  -59.4  -7.3
65歳以上 1,022.6 1,009.4  961.4  930.2  863.3  842.1  833.6  784.4  724.8  679.4  621.5  -58.0  -8.5
 合計   1,151.8 1,121.5 1,057.7  985.2  899.5  863.9  849.1  807.7  774.0  728.9  663.1  -65.7  -9.0

936 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:54:45.84 ID:czkAgnox0.net
若者の事故率の方が何倍も高いのに
報道が異常なんだよ

937 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:54:46.90 ID:HvQX7B8p0.net
メディアうざすぎる

938 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:54:57.51 ID:0hKYD5u20.net
ジジババの運転時間帯を決めればいい
その時間は家にいるようにするから

939 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:55:04.05 ID:ALEpZi2d0.net
>>920君は完全にデータの見方を間違えてるからもう絡んでくるなよww

940 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:55:15.61 ID:NYhIomkK0.net
今の若者は年長者を敬うことを知らんな。
今君らが不自由なく生活できているのは年寄り世代が頑張ってきたおかげだ。
高齢化社会で日本が壊れてるんじゃない。
若者の道徳心が壊れているんだ。

941 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:55:34.98 ID:NFzk2P0A0.net
>>938
ニートは便利だな

942 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:55:57.28 ID:2co2Tynh0.net
>>939
すいません。どこが間違ってるのかわからないので
是非とも指摘していただけませんか?

943 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:56:40.96 ID:7pEG3+Dc0.net
>>940
高齢者が事故りまくるのは衰えてる証拠なのに頑なに認めないから敬う気にならん

944 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:56:51.81 ID:hIIfX0eIO.net
早急に対策を急げよ

945 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:56:56.18 ID:oZTDN9700.net
自動運転

946 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:57:33.40 ID:yLghyzcjO.net
>>931
同意
マスコミが報道する、しないには必ず意図が有る

947 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:57:54.54 ID:etTlj5fp0.net
>>940
耐用年数切れかけのインフラと莫大な財政赤字残していっただけの世代が敬われると思ってんのか?

948 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:12.50 ID:Mzv9KgaQ0.net
>>935
なぜ原付を含めるんだ。若者のほうが原付の事故で増えてるだけじゃないの?

949 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:13.83 ID:MjSPM3wC0.net
>>940
中国、韓国の経済発展を見て
別に日本の高齢者凄くなくね・・・って気付いてしまったのもある

950 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:17.73 ID:qa6F3J6D0.net
高齢者同士で殺し合うなら別にいいよ
若いやつは巻き込むな

951 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:19.25 ID:AVr9++Qu0.net
つらたん!

https://youtu.be/mqjE9rRSGs0

952 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:44.84 ID:c7eL/GpO0.net
年寄り同士だからどうでもいいか
つーか本当に超高齢化社会だな

足引っ張るなや

953 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:55.68 ID:sw4+EKPT0.net
>>948
第1当事者って書いてあるの分かってる?

954 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:02:07.96 ID:8+rohbJy0.net
>>16
>>22
>>32
ねーよ
モータリゼーション、マイカーブームがいつ来たと思ってんだよ
この10年でもボケ老人ドライバーは何倍にも増えてるし最も人口が多く、免許持ってるのが当然の世代の団塊がボケまくるのはこれからだ

955 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:02:22.76 ID:NYhIomkK0.net
>>947
それを引き換えにしても、今の豊かな日本の恩恵は有り余るはずだ。
そこを見ずに不満だけ並べるのは甘ったれた子供と変わらん。
今の日本が衰退しているのは甘ったれた子供が大人の顔をしているからだ。

956 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:02:31.77 ID:rpntP/l40.net
高齢者同士による他粒子に変換されない対消滅なら、まぁ・・・。

957 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:02:47.59 ID:ALEpZi2d0.net
>>942ピンクだか紫の折れ線が右肩上がり
それが老人のみの事故率
水色の棒グラフは老若男女全体の事故数
わかった?

958 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:03:35.88 ID:2co2Tynh0.net
>>957
お前が馬鹿だということがわかった

959 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:03:39.18 ID:vXs0Lbcd0.net
高齢者が運転する自転車もヤバイ
方向転換も停止も遅い
しかしスピードは速い

960 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:03:40.47 ID:0r3sCmqQ0.net
>>3
トンデモ事故は老人かキチガイ(シャブ中含む)のどっちかだろ

961 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:03:52.29 ID:DAnfcdU/0.net
車運転してると、普段どんだけ後期高齢者が確認を怠って運転をしてるかよくわかるよね。
スーパーの駐車場なんて前を人が歩いてるのに横見しながら前進してきて轢かれそうになる
なんてめずらしくもないよ。

962 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:03:53.64 ID:+lM4FXLF0.net
アメ白人のお偉いが轢き殺されれば一発で変わるのにな
早くやれ

963 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:05:24.75 ID:ri0DS/mN0.net
>>898
事故を起こせば、減点免停免取等になる。逆にいえば、その時点で免取になっていないという事は大きな事故を起こして来なかったという実績になるという考え方も出来る

964 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:05:55.57 ID:u6uoiQJ70.net
変な運転だなぁと思うとだいたい高齢者。
無茶苦茶飛ばすのは若葉。 
どッチも危険だが日に日に危険度が増すのは高齢者。

965 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:06:19.94 ID:siBmdCc20.net
人殺しのクズが生きてるのが不愉快だな。

966 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:06:24.75 ID:8+rohbJy0.net
>>935
それ”10万人当たり”のデータだろマヌケ
その10年で75歳以上のドライバーがどれだけ増えたか調べてみろよ

967 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:06:40.76 ID:qFuIZ2Qp0.net
ヨボヨボの爺婆でも未だ現役のつもりで居るからたちが悪いわ

968 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:07:01.54 ID:xyrkZZwb0.net
お外は軽自動車とおじさんおばさん老人しかいない
若者は何処に行っちゃったの?
この町は高齢の町だね

969 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:07:43.73 ID:FRj5NXlI0.net
>>955
経済的に豊かな日本を作ったのが老人の手柄なら、心の荒廃した日本を作ったのも老人の責任だよ。
都合のいいところだけ旧世代の手柄にするのはおかしい。

970 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:07:48.04 ID:ALEpZi2d0.net
>>958はいはいww強がりの勘違い君さいなら〜

971 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:07:59.86 ID:siBmdCc20.net
10年後には車大好きなクソ団塊が総ボケテロ軍団と化すのにな。
分析とか、呑気なもんだw

972 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:08:02.42 ID:BTNXJUXO0.net
老人は統計も理解できない 死ね

973 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:08:24.65 ID:J00ryLJv0.net
>>947
今の若い人は、沢山の高齢者と高度経済成長に造られた老朽化したインフラ、
そして先進国・新興国との競争、しかしながら教育水準は先進国平均にも
届いていない(日本の大学進学率≒先進国30カ国平均−10%)という、
人類史上例がない課題を出されているな。

974 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:08:29.09 ID:CdRrrtTq0.net
スマホ運転も高齢者ドライバーも殺傷率変わらない。

だってブレーキふまないからなw

975 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:09:05.19 ID:JxVsDRM20.net
藤 千 置 暴 も て る や バ 0 の 服 プ 聴 る え 0 住 垂  住  ア シ ミ   市  部    訳   ど
井 件 き 走 や ね で っ イ 5 後 部 埋 器 で 電 ま 所 井  宅  ト ュ 声   永  歯    が   上
恒 近 石 車 っ え え た ス 8 に 直 め だ え 話 で は 2  の  ピ タ  服  楽  科    あ   の
次 く 事 や た で 垂 で 頼 2 メ  史 こ で  服 0 だだ岐  1 隣の | イ  部  荘  医    ん   指
だ や 件 岐 で え 井 え む 7 ッ に ま テ  部 6 で 阜 1  太陽 重 ン  直  1  院    ね   示
で っ や 阜 え 時 大 捕 で 5 セ 頼 せ レ に 6 返 県 2  パ  症 み  史   |   ま   ん   や
窃 た 飛 中 ケ 効 垣 ま え 1 | ん た パ も 8 事 不 | ネ   の た  は  3   で   俺   ね
盗 で び 2  ケ ま 姫 ら フ 5  ジ で で シ 助 4 く  破  1  ル  フ い 大大大|  電    オ   ん
強 え 込 女 ケ で 路 な ァ 9 く  歯 え |  言 4  れ 郡  雇 の  ラ な  阪  10  話   ウ  
姦 大 ま 児 捕 逃 東 い ッ 0 れ に 思 が 頼 6  わ 垂 用 あ  ン 顔 府府府|   く   ム
放 阪 せ 殺 ま げ 京 ア ク ピ よ チ 考 で む 4  て 井  促 る  ケ で   豊  103 れ   や
火 駅 や 人 っ き で  ド ス | お ッ 盗 き で 8  の 町  進 家  ン ダ   中  服   824    け
                

976 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:09:26.36 ID:rtVK5tkw0.net
時代遅れ甘やかされ団塊

977 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:10:39.81 ID:Yjyuv7Kb0.net
これは高齢者同士なのでどうでもいい

978 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:11:42.53 ID:u6uoiQJ70.net
>>940
今の日本を作ったのは団塊の親世代だな。
団塊は日本を駄目し始めた世代だよね。

979 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:11:51.20 ID:s7yUZ6dM0.net
>>947
おまえが現役世代ならおまえらの仕事だ
「耐用年数過ぎたからパパママ何とかしてよぉ」

それがおまえの言ってる事、そこらの寄生虫と変わらんな。

980 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:12:28.66 ID:KNHDqUVQ0.net
全国で毎日のように高齢者の交通事故はあるし、若い人の交通事故もある
マスコミが報道しないだけ

マスコミは高齢者の運転手叩きに躍起になっているから
クローズアップして高齢者の運転手の事故を報道しているだけ

981 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:14:01.44 ID:c0YomwHz0.net
もーさー
こーやって事故るわ、事故らなくてもノロノロ渋滞作り出すわ
朝っぱらから年寄りが張り切って外に出てこなくてイーからw

ラッシュが終わってから、みんなの邪魔にならないよー行動しろよ

982 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:14:56.01 ID:j17SduaC0.net
被害者もみんな高齢者だから問題なくねえ ?

983 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:14:57.50 ID:aJsdkHQH0.net
>>940
そういうの団塊世代が日本は団塊世代が支えて発展させてきたとか
よく言ってるわ、イラっとする

984 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:16:12.93 ID:s7yUZ6dM0.net
>>981
自民党に言えば?
高齢者を働かせるなって

985 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:16:43.57 ID:ALEpZi2d0.net
老人はボケて踏み間違い問題
若者はスマホ運転問題
とりあえずこれを防ごうよって話
スマホは辞められてもボケ運転は自覚以前の問題でもあるし

986 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:17:00.71 ID:yLghyzcjO.net
団塊は学生運動やってただけ

987 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:17:39.50 ID:Y5bG65A00.net
登場人物が全員老人

988 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:18:30.70 ID:MOOq7DXf0.net
老害の徘徊反対
老害の選挙権と免許廃止しろ

989 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:19:33.63 ID:/U68fCu6O.net
なんか陰謀論者が結構湧いてるが超高齢化社会が目前に迫ってることに何も思わないのかね

990 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:20:02.54 ID:BTNXJUXO0.net
アメリカの学生は戦争で死ぬ危険があったから学生運動やったけど
団塊はアメリカの学生の真似しただけだからな

991 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:20:06.29 ID:lfYW+RZR0.net
免許返還かウバステ山のどっちか選べるようにして欲しい

高齢者は保険料安いから病院行きまくって長生きしすぎ

老害としか言えない
高齢者を甘やかしたツケだよ

992 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:20:16.67 ID:s7yUZ6dM0.net
ボケによる事故だと断言する根拠は何?
ボケってどうゆう症状か理解してる?

ボケの定義とボケに限定した事故統計を見せてくれる?

993 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:20:20.46 ID:bAt9sSUE0.net
>>10
団塊の世代・・・

994 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:21:15.65 ID:TN6JbSKP0.net
>>102
身内がそんなことしたら普通はとめるだろ
お前も親と同類ったことだ

995 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:21:16.43 ID:URioT5HI0.net
いちばんわかいひとがしんだか

996 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:21:42.84 ID:GXwnbzQT0.net
>>1
なんで高齢者の起こした事故だけ報道するようになったん?w

997 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:22:16.88 ID:sw4+EKPT0.net
>>966
間抜けはテメェじゃんw

998 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:22:53.04 ID:ALEpZi2d0.net
>>992建物に突っ込んだり立体駐車場から落ちるのはほぼ老人
踏み間違いは100%老化が原因
運転してる奴ならわかるわアホ

999 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:23:05.68 ID:L7ty62130.net
見通しの良い田んぼで衝突死亡とか。どんなキチンレースやってたんだよw

1000 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:23:31.48 ID:s7yUZ6dM0.net
まあ俺は団塊とは関係ない世代だが、団塊がガキどもを
甘やかしてきた罪はあると思ってる。
リアルじゃ団塊ジュニアほど迷惑な世代を他に知らない。

総レス数 1000
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200