2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ベーシックワーク(自治体が働きたい市民に一定時間の就労を保障する仕組み)を考える

1 :運子棟梁 ★:2016/10/09(日) 00:03:46.11 ID:CAP_USER9.net
 雇用の拡大がいわれるが、正規雇用のハードルは高い。地域では長期にわたり仕事に就けない人が増大し、貧困率も高まっている。
数年前にこの欄でベーシックワークについて触れたことがあるが、真面目に検討してもよいのではないか。
すべての人に現金給付をするベーシックインカムではない。ベーシックワークは、自治体が働きたい市民に一定時間の就労を保障する仕組みである。

 最近ではイギリスの経済学者アンソニー・アトキンソンが、世界的な困窮の広がりに対する処方箋として提起…

(続きはソースで)

毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161008/ddm/008/070/052000c

363 :名無しさん@1周年:2016/10/14(金) 00:02:35.44 ID:U5G2ej2V0.net
町内会の草むしりとか、くだらねー運動会や盆踊りの設営とか
あんなの全部生活保護のやつらにやらせろよ
なんでカネ払った上にそんなことやらされなきゃなんねえんだよ

総レス数 363
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200