2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】はしか蔓延の恐怖 1週間で27人…感染者急増 大人でも肺炎など重症化

1 :新規スレッド作成依頼1036-366@チンしたモヤシ ★:2016/09/06(火) 23:23:01.74 ID:CAP_USER9.net
はしか蔓延の恐怖 1週間で27人…感染者急増 大人でも肺炎など重症化

考えられるはしかの感染ルート
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20160902/dms1609021204018-p1.jpg
zakzak 2016.09.02
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160902/dms1609021204018-n1.htm

 発症すると高熱や発疹などが出て、最悪、肺炎や脳炎を起こして死に至る。「はしか」の感染者が突然、増えだした。直近1週間で27人が発症し、昨年の年間患者数35人を上回るペースだ。体力のある大人でも、肺炎や肝機能障害、妊婦は流産などの確率が高まる危険な感染症。強い感染力を持つため、この時期、コンサート会場など大勢の人が集まる施設は要注意−。

 厚生労働省などによると、8月14日に千葉県の幕張メッセで行われた米ミュージシャン、ジャスティン・ビーバー(22)のコンサートを観覧した兵庫県の男性(19)が、はしかに感染していたことが23日に判明。ほかの観客2人にも広がった疑いがある。

 男性には海外への渡航歴があったが、男性がかかったのは中国で流行する型で渡航場所と一致しなかった。国立感染症研究所が調べたところ、男性と同じウイルスの型を持つ患者の報告がほかに5人あり、6人はいずれも7月下旬に関西国際空港(大阪)を利用していたことが分かった。

 この中には関空に勤務する20代の女性職員もおり、大阪府は9月1日、女性職員を含め同じ職場ではしかに感染していた職員が26人に上ったと発表した。この1週間で幕張メッセ2人、関空25人の計27人の感染が新たに判明したことになる。

 はしかは、感染すると10〜12日の潜伏期間を経て熱やせき、鼻水など風邪のような症状が表れる。目やにや目の充血が多くみられ、発熱から2、3日後に顔や体に発疹が出ることが多い。

 空気感染のほか飛沫や接触でも感染。免疫を持たない人がうつるとほぼ100%発症する。一度、かかっても免疫が不完全な場合などはかかる可能性もあるという。

 山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏は「(小学校などでの)ワクチン接種や子供のころにかかって免疫を持つ大人が多いことから、最近ははやっていなかったが、はやりだすと(免疫を持たない人の間で)一気に広がったりする。過去には学生が発症し、休講するハメになった大学もある。大人でもかかって重症化すると肺炎などの合併症を起こしたりする。あやしいな、と思ったらすぐに病院に行くこと」と忠告する。

 ワクチン接種は自由診療のため約6000円が相場。不特定多数が出入りする場所は避けたいところだ。

2 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:24:20.88 ID:2qN1YKt80.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アウトブレイクだな

3 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:24:41.17 ID:yl2pwmlK0.net
はしかとか水疱瘡は大人になると怖いな

4 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:27:00.92 ID:M1ftZKLi0.net
メイドインチャイナか

5 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:28:45.16 ID:iuZPeXt50.net
兵庫県の男性(19)

はしかくん

6 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:28:54.89 ID:2aLG37qx0.net
一度罹ればうつらないんだよな?

7 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:32:13.24 ID:47MqV2pj0.net
今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた
https://t.co/dJYq0VleKZ

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/9OVoQzsybD

モテないアメリカの高校生が最後にとった手段が猫
https://t.co/9OVoQzsybD s

8 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:35:45.00 ID:S7rXMv+x0.net
生物兵器テロだな

9 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:36:34.49 ID:IJ6Us9Zx0.net
>>6
症状が軽かったら免疫が不十分な事もある
あと、麻疹と診断されても別の病気だった可能性もあるとかないとか

10 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:37:51.38 ID:+8Thwpsu0.net
日本には満員電車という空気感染や飛沫感染接触感染にはもってこいな乗り物空間があってだな。

11 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:38:57.61 ID:M1ftZKLi0.net
いまだに治療薬が無いとはな

12 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:41:01.04 ID:PiY3putO0.net
どっか、平成の世代は麻疹の予防接種控えていた時期があったよな
その世代?

13 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:46:11.66 ID:boxI05svO.net
一応はしかは小さい頃にやったけど、全く記憶がないくらい小さい時だから
免疫が切れてたらダメだよね?

14 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:48:56.75 ID:L1xpYxxa0.net
症状あったくせにコンサートとかイベント行った人、反省してんのかな…
こういう人らを処罰してほしいわ

15 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:49:45.73 ID:/dAetjvXO.net
ドーム球場のジェット風船危険だよ

16 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:51:31.35 ID:jw2xBAIc0.net
名鉄名古屋線  有松駅〜左京山駅間で人身事故
電車に飛び込み原型をとどめないほどぐちゃぐちゃに
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/dZ9eRzaWFD
はしか

17 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:51:44.25 ID:M1ftZKLi0.net
>>13
それだよな

18 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:51:45.92 ID:Xkby5RSE0.net
高校生でやったけど死ぬかと思ったw

19 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:52:01.24 ID:ylJp3L0S0.net
日本は売春を公営化して、その代わりに病気の検査を厳密にしろ

20 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:55:51.83 ID:5q/7eb5i0.net
俺関空で働いてるけどはしか怖いなー
はしか騒ぎが収束するまで
明日からもう仕事行かないようにしようず

21 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:57:05.32 ID:EPTYN9qc0.net
怖くて家から出れない

22 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:05:42.43 ID:dqUiyU+g0.net
金かかるけどワクチン打ったよ
インフルエンザみたいに毎年打つ必要もないみたいだし
抗体できる前に感染したらどうしようもないけど

23 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:21:24.31 ID:0vtKAVYR0.net
熱と咳と鼻水の症状がでてるんだけど

24 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:30:24.73 ID:CxwiiDbw0.net
>>23
2,3日家にこもれ。はしかだたらそのうちぶつぶつが出てくるw

25 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:38:43.08 ID:yeRsJI6O0.net
先々週飛行機で大阪に行った
帰ってきて数日後、腕と上半身に少し発疹が出た
使ったのは伊丹だし潜伏期間も短いし はしかではないだろうが、ニュース見て少しビビった

26 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:42:52.50 ID:yVAC1BRH0.net
嫁さん妊娠中で、麻疹の抗体なくて、家の中でびくびくしてる。
出産後も、赤ん坊が麻疹の予防接種を受けられるのは、
1歳過ぎてからなので、迂闊に外に出せない。
感染の可能性のある方、お願いですから、
これ以上広げないよう、よろしくお願いいたします。

27 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:43:44.08 ID:GUJXAF/00.net
まぁ、中国か韓国からだろうなぁ

28 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:49:23.03 ID:m34aFeDm0.net
はしかは覚えている、死ぬかと思ったがおたふく風邪は記憶にない。

29 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:51:54.27 ID:tH0EqoLO0.net
シナの生物兵器

30 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 00:59:17.41 ID:0vtKAVYR0.net
>>24
土曜から身体が辛かったのだけど、土日月火と寝込むことも許されず無理してあちこち出歩いてしまった。
今も頭冷やして横になっている。2、3日は過ぎたしただの夏風邪だろう。

31 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:02:33.51 ID:/aObMYqs0.net
>25
あっ…

32 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:05:21.55 ID:kD/sU+En0.net
別にはしかは生死にかかわるような病ではないから
冷静に対応してください

33 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:07:33.31 ID:rHOHN9Wj0.net
南朝鮮人のテロでしょ
意外と本当だと思うけど

34 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:08:06.57 ID:8cIcEkPD0.net
幼少期と10年前にワクチン打ってて5年前に抗体検査したら(+)だったけど麻疹怖い
毎年抗体検査したいくらいだ

35 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:15:10.42 ID:nRM8uTB10.net
>>26
これ、うちもそうだった
昔ガッツリかかったから安心してたのに抗体なくなってた

何故か妊娠中に麻疹風疹の抗体検査があるよね
妊娠してからわかっても遅いんだよなぁ
これから子供つくる予定の人は男女とも接種したほうがいいよ

36 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:21:01.03 ID:nRM8uTB10.net
>>34
抗体検査って全額自己負担?いくらかかったの?
俺も検査しよーと思って医者行ったら、抗体持ちが接種しても問題ないからっつって即ブッスリやられた
面倒がられたのかな

37 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:29:29.67 ID:CxwiiDbw0.net
>>35
妊娠中には安定期に入ってもワクチン打てないの?
なぜ妊娠してから調べるのか、遅いようなw

38 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:34:33.84 ID:A4NcUcVz0.net
>>37
だよね
結婚したらいつ妊娠しても遅くないんだから
まずは抗体検査しないと
抗体がついている人もワクチンを接種して悪いことはないので
不安なら、接種

39 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:36:02.43 ID:nRM8uTB10.net
>>37
妊娠中は打てないそうだよ

40 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:36:10.48 ID:A4NcUcVz0.net
>>36
抗体検査も予防接種と同じくらい費用がかかるよ
ある意味、正しい
確実に抗体をつけるなら2回接種が必要だけど
1回目の接種で95%くらいの人がつく

41 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:36:50.26 ID:nERKJvaD0.net
>>37
本当はブライダルチェックで結婚して妊娠考えるようになったら
検査しに行って抗体なければ予防接種すれば良いんだけど事前に行く人なんて少ない
妊娠中にかかると胎児に影響出ちゃうから妊娠した人は調べて
抗体無かったら人混みにあまり行かないようにとか気をつけて貰うくらいしか対策が無いから・・・
次の妊娠考えるなら出産後に予防接種

42 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:45:03.90 ID:A4NcUcVz0.net
>>41
飲み会で結婚した子が「いつ妊娠するかわからないから飲まない」って言いだして
流れで風疹の予防接種したっけ?お母さんに聞いてみようという話になったらその子が
「抗体検査した」って言ってた
予防接種しても、抗体がつかないこともあるので、頭いいなと思った

43 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:46:58.18 ID:P2vcHgjK0.net
種焼き…

44 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:48:55.49 ID:34eOWUn20.net
空港さえ何とか出来れば防げるって事だな
もうちょっと足止め出来ないのか

45 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:49:57.77 ID:XZ+TEBQz0.net
中国で流行してる型だとな。
観光客を呼び込むとソイツ等の国の病気や虫や植物の種がやってくるんだよ。
梅毒も増えているし南京虫も増えてるし酷いものだ。

46 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:50:38.43 ID:CxwiiDbw0.net
>>41
ああー、結婚と同時にワクチン接種してもいいくらいかもね。 

47 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:51:35.67 ID:MMnbv78n0.net
製薬業界と釣るんだマッチポンプですな

48 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:54:26.96 ID:a+XqrIu80.net
出産時の血液検査のついでにいくつか抗体検査してもらったら、麻疹とおたふくの抗体がなくなってた。
ギリギリまで仕事してたから、妊娠中にかからなくて本当に良かったわ。
仕事が忙しすぎて後回しにしてたけど、無理してでも結婚時に調べておくべきだったと反省。

母乳だったので、産後も子供の予防接種が終わるまで自分の接種ができなかったりもした。

49 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 01:58:37.93 ID:3huqztZK0.net
>>48
予防接種は授乳中でも出来るよ

50 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:03:22.72 ID:KV34WYlK0.net
恥か

51 :26:2016/09/07(水) 02:03:34.40 ID:yVAC1BRH0.net
>>48 そうか、出産後、母親の方も接種できないのか。不安...

52 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:03:36.46 ID:BI0UYLF70.net
ちんこに、ぶつぶつでたらはしか?

53 :26:2016/09/07(水) 02:05:47.96 ID:yVAC1BRH0.net
>>49 出来るんですか?

54 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:06:01.18 ID:A4NcUcVz0.net
>>46
なんで定期接種の期間に打たないの?
無料なのに

55 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:06:25.52 ID:/8Dh0PjN0.net
>>51
授乳中は予防接種出来る
ただ予防接種したらそこから2ヶ月は妊娠してはいけない

56 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:06:34.39 ID:Gz1xKjwOO.net
放射能の影響もあれば、
妖怪女のエイズ拡散もあるからな。

57 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:08:40.12 ID:i6x/SlEzO.net
MR生ワクチンを接種するということは微量でも麻疹のウイルスに触れるということでワクチン未接種で麻疹に罹患したことがない人と接触すればうつす可能性がある
実際、日本土着のウイルスは絶滅したとWHOからお墨付きがある日本で毎年発表される数十名の麻疹患者はワクチン接種者かワクチン接種者からうつされた人がほとんど

58 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:10:51.22 ID:27xDYBJj0.net
30代後半で接種受けたから安心。
みんなも受けたほうがいいよ。

59 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:28:55.66 ID:T/UNxsMk0.net
大阪から移動する人間には、はしかワクチン注射証明書をつけろよ。
見せない奴は、搭乗拒否、乗車拒否しろ。
なんで医者だの救急救命士まで感染してるんだ。大阪では注射したことが
ないのか。シャブばかり注射するくせに。シャブより前に打つのはワクチンだよ。

60 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:30:16.75 ID:CxwiiDbw0.net
>>59
千葉でも発生してるんだけど

61 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:43:53.04 ID:xD5zwL5u0.net
>>1
もうこれ手遅れだよな

62 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:48:06.62 ID:jWCH7xiO0.net
大人でもって言うか、大人の方が重症化するって言わない?
自分は二十歳の時に掛かったけど相当重かった

63 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:50:39.65 ID:JyPQKc470.net
先進国なら基本ゼロが当たり前なんだけどなー
予防接種も義務化されていない土人国家くらいだろこんなに蔓延するの
他の国に持ち込んで顰蹙買いまくってるし

64 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:52:29.04 ID:jq++yXKg0.net
大学の時友人が麻疹にかかって実習に出られなくて単位落として留年してた

65 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 02:57:31.90 ID:8c0kEuoq0.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 麻    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  麻 .え
  学 疹    L_ /                /        ヽ  疹  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

66 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:05:01.51 ID:mbmVkLa80.net
幼い頃麻疹は一回やっているが、また感染するリスクはあるんだろ?
どんな強烈なウィルスかも分からんのに、シナ人朝鮮人入れるなよ。
関空は危険地帯になったか。

67 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:08:08.63 ID:a+XqrIu80.net
>>49
僅かだけれど危険性が否定できないそうで、子供の予防接種か卒乳を待つよう指導を受けたよ。
専門の先生だったので私は従いました。

68 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:08:17.69 ID:DLfrno4e0.net
26歳以上の人は
ワクチンを1回しかやってない世代だから
うつる可能性があるよ

69 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:12:17.20 ID:wFWBjqwq0.net
抗体なんて予防接種しててもなくなる
まあでも自分は妊娠も子供も関係ないからどうでも良いな
こういう奴がうつすんだろうけど本当に関係ないもんなあ

70 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:19:12.41 ID:Pens+8xKO.net
この前、麻疹にかかってるのに、スポーツの試合を見に行った
非常識な大人がいた。
会場だけじゃなく、移動中にも菌をバラ蒔くような人を
どうにかして欲しい。

71 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:21:34.20 ID:eu+0p9300.net
> ジャスティン・ビーバー(22)のコンサートを観覧した兵庫県の男性(19)が、

誰のコンサートかバラす必要があるのか?

72 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:22:36.62 ID:AaoVqGP30.net
だから、シナ畜生を入れるな!

73 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:26:50.03 ID:1GWg1nfz0.net
中国人が多い週末の新幹線はヤバいな

74 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:28:35.89 ID:gVNJMjfqO.net
>>71
同じ日の同じコンサート会場に行っていた人に注意喚起してもらう目的もあるんちゃう?
他にも感染者がいるかもしれんし

75 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:33:23.07 ID:01sF6Fvv0.net
>>57
コピペ

76 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:40:02.55 ID:AnFusU4m0.net
海浜幕張在住なんだけど怖くて外出出来ないよ

77 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:44:42.04 ID:+FBS9f690.net
麻疹も大概だけど
オリンピック行った奴がジカ熱持ってきてるとかは無いのかね
マスゴミ含めたら相当数の人間が同時に行ってるわけだから
問題になりそうなもんだが

78 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:46:39.10 ID:tcFWcr600.net
はしかごときがパンデミックみたいになるなんて、
集団予防接種廃止したアホども完全に失策だろ。

79 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:54:02.26 ID:/aObMYqs0.net
麻疹の定期接種が始まったのは1978年からだった
てことは40才から上だと定期接種してないことになるやないか…
まさにストライクやん

80 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 03:55:15.04 ID:iFB9XL+q0.net
おたふくの予防接種を受けに子供クリニックへ行って
風疹?に罹った

息子の前の受診の子供が
顔や身体中に発疹が出ていた
それに息子が感染し家族中に感染
猛烈な痒みや熱で大変だったよ

妊娠した家族がいなくて不幸中の幸いだったが
病院へ行くと
他の患者から他の病気をもらうんだよね

81 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 04:04:37.57 ID:rMKH1i1r0.net
>>79
40歳以上になると、麻疹に罹った人が圧倒的に多い
危険なのはやっぱり予防接種を1回しかしてない人たち

82 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 04:40:52.59 ID:l9G//AFS0.net
>>3
おたふくかぜも追加で。水疱瘡の場合は罹っても今度は帯状疱疹があるからな…怖い

風しんも流行って妊婦の人注意してねとひと騒動あったのはいつだっけ

83 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 05:27:20.76 ID:5pfi0n8X0.net
26歳から39歳の人が危ないとニュースでやってたよ。平成生まれは二回接種してるから。

84 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 06:10:09.11 ID:CxwiiDbw0.net
>>79
40歳以上だけどうちはワクチン打ったけど
近所でかかってる子いた。

85 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:01:44.38 ID:3z82eKFb0.net
結核が爆発的に増えてるのもシナ畜生が原因だぞ
ベトコンとかシナ畜生とか抗生物質乱用の伝染病媒介装置を招き入れるなよ

86 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:06:29.45 ID:i+F02C6L0.net
検疫体制も考えずに観光立国日本なんて平和ぼけの極みだな

87 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:10:34.79 ID:PqBE/mt/0.net
>>82
風疹が流行ったのは3〜4年前だっけ。
妊婦健診では風疹の抗体検査はやるのに麻疹はやらないんだよなー。
麻疹ナメられ過ぎ。

88 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:13:17.29 ID:359jvXyw0.net
>>84
ワクチン打てば罹患しないと思ってる人多すぎw
インフルもだけどワクチンって、打てば罹らないのではないぞ
一応感染した時の症状を軽くするって意図で接種してるだけ

89 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:18:55.29 ID:y4SRDpr/0.net
麻疹やってない、予防接種もしてない俺おわた?

90 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:37:50.97 ID:gZP4U2wz0.net
子供の頃麻疹やって中学生の時集団接種したから2回やったようなもんだとおもってる

91 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 07:53:28.32 ID:l9G//AFS0.net
>>88
子供の時におたふくかぜの予防接種を受けて去年おたふくかぜに罹った。ちょうどお盆の時期だったから実家に帰省できないと電話をしたら母からおたふくかぜの予防接種を受けてるから罹らないはずだと怒られてな…腹立ったから顔が腫れてる状態の写真を撮って送ってやったわ

92 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 08:14:50.67 ID:SOZDmcHu0.net
どう言う経緯で麻疹と書いてはしかと読むようになったんだ…
DQNネームじゃねーか

93 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 09:19:28.97 ID:LaKWD3c10.net
麻疹ガーZ

94 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 09:29:55.65 ID:8cIcEkPD0.net
>>36
抗体持ちがやっても無意味なんだろうけど、その抗体があるかどうかの検査なんだからその医者の言ってる事よくわからん
小さい頃打ってたのに大人になって調べろと言われたから調べたら抗体がなくて、再度打った経緯があるので一度打てば安心ということはないと思う
費用は忘れちゃった

95 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 09:43:17.31 ID:qPZhy4jO0.net
>>71
空気感染なのでパンデミック防止のためでしょう。ジャスティン本人も罹患の恐れがあるわけで。 今回の深刻さが
伺えます。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:01:11.90 ID:rMKH1i1r0.net
予防接種を受ける人が多くなって、麻疹を実際に診た事のある医者がかなり減っているらしい
最初は風邪と同じ症状だからなかなか診断も付けにくいだろうが
麻疹特有の症状は見逃さないで欲しい

97 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:05:06.68 ID:juIKZZd90.net
>>94
抗体なかったら抗体検査費用と予防接種費用をダブルで払うことになるじゃん。
病院に2回も行く時間作るのも大変だし。
抗体あろうがなかろうが1回で済ますためにいきなりブスっとやるのが合理的。
ヒマと金を持て余してるか、妊娠中でなきゃ抗体検査のみってもったいないと思う。

98 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:07:51.33 ID:Pv/1FrVD0.net
> ジャスティン・ビーバー(22)のコンサートを観覧した兵庫県の男性(19)が、
チフスのメアリーみたいにこいつにもあだ名を付けろ

99 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:09:03.27 ID:awkbZMOJ0.net
幼児の頃はしかはやったという話だが、自分ではもちろん覚えてない。
ワクチンではなく、実際に患った場合の抗体は一生ものっていうのは確かなの?

100 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:18:34.37 ID:btWi9KqqO.net
医療否定、何でも反対の予防接種反対厨出て来いや!
どう責任取るんだよ?あん?
おまいらがウイルスに感染して頭パーになればいいんだ!
あ〜もともと頭パーか(笑)

101 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:19:14.68 ID:nRM8uTB10.net
>>99
いや、ガッツリかかっても抗体なくなることはあるよ
軽かったらなおさら

102 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:24:02.15 ID:juIKZZd90.net
>>99
基本的には一生モノだけど、はしか(麻疹)と三日はしか(風疹)を勘違いしてて「また罹った!」って騒ぐ人もいる。
なお、親の記憶はアテにならない。

103 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:25:00.18 ID:Qhwa9K7r0.net
26〜39歳は予防接種を1回しか受けてないから死ぬなよ

104 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:35:14.35 ID:bmuKDlV00.net
かかったか予防接種したかすらわからん。
1本いくら?

105 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:37:55.42 ID:bUnn5wed0.net
せきとかくしゃみ連発してるやつがマスクしてないとすげーイラつく
だいたいそういうやつは手もきちんと抑えない

106 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:44:44.71 ID:bRlI4DjR0.net
大人でもってより大人だからだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:50:06.22 ID:ySa56Psg0.net
> 空気感染のほか飛沫や接触でも感染。免疫を持たない人がうつるとほぼ100%発症する。

おお・・・

108 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:59:19.39 ID:awkbZMOJ0.net
抗体は曖昧か
なんか近所で流行ってるらしいし、MRワクチン受けとくか
9000円近く吹っ飛ぶな

109 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 11:09:18.19 ID:ZV2rhkiI0.net
中国で感染力を強化した改良型だな

110 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 11:17:07.33 ID:VqyNClC+0.net
オレも18歳の時麻疹になったな
体中に赤い発疹が出た

111 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 11:19:33.37 ID:PFGC9xOW0.net
幼稚園の頃はしかに罹ったが1週間くらい寝込んでたな。
でも二人の子供は予防接種のおかげか罹ってないようだが。

112 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 11:53:43.32 ID:z7n0iziC0.net
嫁が医療系職なのだが、結婚したときに母子手帳を持って来いと言われて
実家で探してもらって持って来たら、病院に連れて行かれて
麻疹風疹とおたふくと水ぼうそうの注射打たれたなあ
当時はよく考えてなかったけど、今になるとありがたい

113 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 11:57:55.16 ID:yxIMaI3F0.net
20年くらいの間隔で定期接種を無料化あるいはほぼ義務化に持っていってもいいのかも。
感染症って、しばらく発生してないとみんな気にしなくなってしまうし。

114 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 13:10:39.19 ID:KGHTwc1qO.net
>>103
40歳以上の人はどうなの?
オレは55歳です。
教えて下さい。

115 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 13:51:31.94 ID:e5KBb3hY0.net
>>97
10年前にワクチンを打っていた事と、別件で通院中だったので二度手間なんて感覚はなかったですね
抗体を調べた5年前も麻疹が話題になっていたのでついでに、と。
なんでそんなにつっかかってくるのか意味不明〜
やりたい人がやりゃいいよ
あんたはお金も時間もないようだからやらないだろうけど。

116 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 14:06:43.60 ID:GciJtGW90.net
土人国家から

土人が

感染症を

運んでくる

117 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 14:42:48.98 ID:cdQh2UyT0.net
>>116
それな

118 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 14:47:41.64 ID:gJhXxhk80.net
成人男性が罹ると無精子症になる恐れがあるんだっけ?



うらやましい、罹りたい

119 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 14:48:30.22 ID:pstLf93u0.net
ワクチン不足で待たされるかも…と思ったがすんなり予約できたので明日病院に行く

120 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 14:57:31.41 ID:peLifF1I0.net
母子手帳で確認したら二歳でかかってた
もう大丈夫だよね?
今40

121 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 14:59:28.00 ID:M2OC9inx0.net
この子新幹線も乗っていて、同じ車両の人はまず感染しているし、
バリからの飛行機もそう
あと食事をしたお店も同時に利用していた人は感染している

122 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 15:08:44.25 ID:B6UsjKYj0.net
>>116
いまや日本ははしか輸出の土人国家認定なわけだ

123 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 15:14:42.06 ID:d+UeuLfP0.net
ワクチンを保険適用にすれば良い

124 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 15:33:34.32 ID:I2WuBsQi0.net
>>120
心配なら抗体検査にgo

125 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 15:44:01.62 ID:nRM8uTB10.net
>>120
小学生のときかかったけど30歳のとき抗体なかったよ

126 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 16:07:20.77 ID:juIKZZd90.net
>>115
個人のケース出して二度手間じゃないとか言われても、あなたはたまたまそうだったんですね、としか。
医師の意図がわからないというから解説しただけで、突っかかってもないし、検査受けるなとも言ってないし、金と時間がないとも言ってないし、落ち着いてください。

127 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 16:09:44.28 ID:bIzZSZKMO.net
>>118
20代で麻疹入院
退院時に県立病院の院長に男は大人高熱やると不妊なるネタを質問したら笑いながら不妊ならない言ってきた。
二人の親になりました。
俺も貴方みたいに噂を信じやすい馬鹿ですが貴方も世間を学んだ方いいかも。

128 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 16:16:33.41 ID:why1zjFj0.net
いつからはしかごときで大騒ぎするようになったんだ?

129 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 16:52:07.51 ID:mjhFlOYN0.net
今週末に家のすぐ近くで、体操の内村とかの
パレードがあるけど行かないほうが良さそうかな?

130 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 16:58:06.15 ID:3CXlERhE0.net
しかはしか

131 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 17:16:05.94 ID:nRM8uTB10.net
>>128
まー確かに30年前あたりは珍しくもない病気だったよね

>>126
俺がへんな質問したせいで…
ごめんな、教えてくれてありがと

132 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 17:33:32.44 ID:IorysZTj0.net
中学の時、罹ったわ
二週間休んだよ

133 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 17:35:03.17 ID:605J6T9e0.net
つい10年前は数万人単位で罹ってただろ

134 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 18:01:59.61 ID:yQnYTk1s0.net
アジアとか南米とかからの観光客を入れすぎ
検閲をしっかりしろ!
テロと同じだ

135 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 18:04:28.36 ID:7ZKY6XY+0.net
台湾の民進党も日本の民進党も中華人民共和国の傀儡なの?

136 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 19:01:57.33 ID:eOp64YES0.net
>>35
麻疹は終生免疫なので、がっつりかかってたら無くなることはない
たぶん別の病気だったのを麻疹と勘違いしたと思われる

137 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 19:06:10.30 ID:nRM8uTB10.net
>>136
そうなのか
小学校で麻疹大流行した中で実は俺だけ別の病気だったのか
インフルエンザの時も俺だけ別だったからありそう

138 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 19:38:04.76 ID:JWi7RK900.net
マジQ飛ばす情弱親なんなの…(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 20:59:25.06 ID:tk79IdlG0.net
>>103
子作り世代に直撃ってきな臭いわぁ

140 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:02:37.02 ID:eEBV1iUY0.net
予防接種受けとけ
それだけでリスク減らせる
増すゴミは大げさに言うが
特に怖い病気じゃないしな

141 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:02:54.46 ID:yJrEuVP30.net
ガキの頃、ハシカの予防接種をやってしまった。
53歳、やばいかな?

142 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:06:44.92 ID:pstLf93u0.net
つか法定の健康診断の時に該当年齢なら抗体検査の案内くらいしてくれよw
オプション2000円とかでさあ
なんで流行しそうになってから言うんだよ

143 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:38:44.31 ID:T3tS8ykx0.net
平成13年から平成15年に無料で受けれたなんて初めて知ったわ
今日受けてきたけど8500円取られたわ

2回目も数カ月後に受けるけど、ほんま何考えてるんや 厚生労働省は

144 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 21:53:48.67 ID:KYvhMvAK0.net
>>141
50代くらいだと子供の頃に必ず周囲で何度か大流行があったはずだから、
たぶん野生のはしかウイルスに接触する機会が結構あったはず
さらに養殖ウイルスのワクチンも打ってたら、わりとしっかり免疫ついてそうな気がする

145 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 22:00:07.02 ID:+68hNe/TO.net
江戸時代のはしかの流行の時には沢山の死者が出たらしいな

146 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 22:04:03.46 ID:Lz2Ujixt0.net
52年生まれの夫婦だけど、一回しか受けてないかな週末ワクチン受けるよ!
自分もかかりたくないけど、他の人にうつしたくないからね。

147 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 22:51:17.53 ID:NyD2Iv8c0.net
>>142
ほんとにな
あと10年くらい前に二回目接種決まったときに今の26〜39歳にも知らせてくれよと
だったらそのとき打ったのにさ
今体力落ちてるからワクチン怖いからやめてほしいわ
若いうちに打ちたかった

148 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 23:07:42.80 ID:i6x/SlEzO.net
わずか100人にも遥かに満たない学級閉鎖レベルの感染者を大騒ぎしすぎ

149 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 23:30:59.49 ID:0yjlXlRj0.net
>>37
生ワクチン(軽く麻疹にかかる)なんで 危なくて妊婦には打てん

150 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:10:45.32 ID:uZhHlfQL0.net
これ大人ほどドギツイらしい。
親戚のおじさんが20歳の時にはしかにかかって重症化して動けなくなって1週間入院したらしい。
今でも独身だから種無しになったかは分からん。
今の2.30代が予防接種不自由分ではしかにかかるらしいな。
40代以上はほとんどがはしか経験者だから危険率低い。

151 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:13:06.11 ID:oR7nNFpQ0.net
はしかは予防接種とうの昔に受けてるし
ふうしんはかかったことあるから俺には関係ない

152 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:19:39.88 ID:/kpuiUZ60.net
バ関西のせいで

153 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:20:52.71 ID:2hvmB3jl0.net
大阪か。核を撃つしかないな。

154 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:27:33.55 ID:UyNoReMX0.net
>>152
>>153
大阪に持ち込んだ奴に言えよ

155 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:29:32.77 ID:Uouy5lrY0.net
分断工作ね

156 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:36:37.18 ID:PEsraXEU0.net
いつどこからどうやって入ってくるかなんてわからんよ。
で、こんだけ強い感染力を持っているけどワクチンを打っていればほぼ予防できるってことがわかっているんだから、
常に社会全体としてワクチンをちゃんと打っておくことが重要。
流行してから慌ててワクチンに殺到するんじゃなくて。
在庫の問題もあるし。

157 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 00:42:13.80 ID:zc38Bhu00.net
 ワニさんも子供の頃水疱瘡は幼稚園の頃覚えてるワニが
ハシカは幼い頃今年92歳半ボケ婆たんがかかったような事も
言ってたワニが17才でもう一度かかったワニね
40度の熱が続いたので病院逝くと風邪です”と美少年のワニさんに
看護婦数人が寄りかかって座薬投与され帰ったが一向に収まらず
体にブツブツが出てきて麻疹だと分かったワニ、2週間ぐらい40度
熱で白目の部位がブヨブヨしてきて幻聴や幻影系も見えて死ぬかと思ったワニ

158 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 01:05:52.06 ID:T5jJ6kNJ0.net
>>151
とうの昔だと抗体消えてるかもね

159 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 03:39:25.61 ID:bjQ1LHO8O.net
昭和51年うまれの40だけどやばいのかな、不安になってきた
マスクしとけば大丈夫なのかな

160 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 06:41:24.55 ID:/aT6y90F0.net
>>159
マスクでは感染は防げない
子供の頃に麻疹に罹ってないのか?
40歳なら自然感染している可能性が高いので、罹ったか分からないんなら母ちゃんに聞いてみろ
罹っていたなら免疫はほぼある

161 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 06:58:36.34 ID:oPVWdn010.net
関空で感染した人のツイートが恐ろしかった
症状なかったけど関空で仕事したので
検査して陽性、入院して隔離
もしかしたら職場仲間に移したかも?と思って自分が負担して仲間も検査してもらったそうだ

162 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 07:06:15.06 ID:S4pK5m1S0.net
>>156
今回の麻疹患者総数のうち
ワクチン2回以上接種13人だって大阪府が発表してるよ
未接種は10人

163 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 07:07:16.73 ID:ocABOR940.net
40代の人が感染し発症してるぞ。その位の歳なら一度は感染してるからダイジョブってテレビで言ってたのに。
一度かかれば一生免疫と言うのは、免疫ができてから知らないうちに感染して免疫が更新されてきたからじゃないか?
日本に土着のウイルスが排除されてしまって更新ができなくなってんじゃないか。

164 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 07:10:21.26 ID:+PtnW/hT0.net
免疫は10年くらいで消えるんだっけ。ワクチンじゃ完全に
防げないな。

165 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 07:14:48.54 ID:+U/jvHaV0.net
大阪民国を隔離してミサイルちゅどーんw

166 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 07:42:18.58 ID:WAljnZb80.net
これで病院いく場合は兵庫県の男性が診察費とか出してくれるんでしょ?

167 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 07:44:48.66 ID:CUkqbZix0.net
麻疹の国内発生は確か排除したんだよな
ならば尚更海外渡航者に義務付けないんだ
ただでさえ訪日外国人が多くなって人、動物関係なく感染症が増えているのに
しかもそのウイルスや菌が故意に持ち込まれたものか否かも分からず仕舞い
これじゃ良からぬ企みにはもってこいだよ

168 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 08:26:14.37 ID:miM/9j0o0.net
昔は、はしか、おたふく風邪、水疱瘡、子供の頃に普通にかかってたよな。
それで一生の免疫獲得。俺も、2〜4歳の間にかかってる。

ごく一部に重症化する子がいて、死んだりしたので、ワクチンって話になったわけだが、難しいな。
ほとんどの子には、いらんワクチン(子供の頃にかかって免疫獲得したほうがいい)でも、
自分の子が万が一にも死ぬかもしれないと思うと、わが子にはワクチン打たせたもの。
で、子供(大学生)は今までかかってない。

ワクチンって、大人になる頃、効力が切れるのかな?
大人になってかかって重症化するかもしれんと思うと、ワクチン打ってよかったのかどうか悩ましいわ。

169 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 08:44:27.43 ID:HAwglfAe0.net
>>159
感染力はインフルエンザの100倍

感染して免疫がなければ、ほぼ感染

170 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 08:48:47.30 ID:KObP8VYh0.net
5年に一回ワクチン打つぐらいに政府が何とかしろ

171 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 08:50:54.45 ID:J8EZMc8Q0.net
はしか、風疹、水疱瘡はこどもより大人の方が症状きついんじゃなかったか????

172 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 09:20:54.55 ID:wUSv/OdK0.net
http://halproject01.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html?m=1#Pvugsry.twitter_tweet_ninja_m
あるお医者さんの試算が怖い

173 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 11:17:38.28 ID:ixjgTiqQ0.net
>>168
ワクチンで後遺症が出るとか最悪死ぬ場合もあるけど
はしかワクチンはまだ死人が出てないのかな。
ワクチン生産なんて無駄な事するよりさっさとはしかに罹ったほうが
環境にも社会にも優しいと思うけどね。
ただ単に共働き夫婦がワクチンはしかや風疹でいちいち看病するよりも
ワクチン一発ブチ込めば楽チンってだけかもな。

174 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 11:28:25.60 ID:vwGNvFGy0.net
>>173
はしかにかかって死者や重篤な後遺症が残る人たちがたくさん出てきて、それでワクチンによる予防で劇的にその状況が改善してきたわけでね。
感染症って怖いんだよ。
これまでの人達の努力で感染症を抑えれば抑えるほど、その恐ろしさを軽視する人が増えて、再び感染症が猛威をふるい、人々が努力して感染症を抑えて…ということを繰り返すんだね。

175 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 11:32:44.64 ID:i3dtbVu10.net
ワクチンがない時代は麻疹でどれだけ死人が出てたか知らないのか

176 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 11:49:52.96 ID:U7zi3TFL0.net
>>159
キンタマを冷やす準備しといたほうがいいぞ。

177 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 11:55:52.96 ID:yKpqOAx70.net
>>147
親に文句いえ
救済措置はその時期の中1か高3だったからな

178 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 11:56:57.40 ID:yKpqOAx70.net
>>153
大阪は結核も蔓延してるからな

179 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:03:42.53 ID:VntMbUU10.net
40代だが、はしかになって小学校の入学式に出れませんでしたw

180 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:05:38.45 ID:oS+z67mm0.net
相変わらず陰謀論を信じ込み、ワクチンを嫌うのがいるんだな
こういう人たちが結局感染を広げ、日本人が余計に死ぬ
陰謀論発信者の思う壺

181 :!ぬぬる:2016/09/08(木) 12:12:29.33 ID:al2XmZOD0.net
中国なんかに渡米するからだよ

182 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:13:20.83 ID:gJVN+/SE0.net
>>1
これは本当のハシカ?

183 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:14:22.09 ID:Tt3CbCh20.net
>>176
もう既に精子が腐りかけだから種無しになっても平気やろw

184 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:49:50.20 ID:utju2nc00.net
何年か前に八王子あたりで流行って大変な目になったような記憶がある。
なんとか防げなかったものか。

185 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:50:57.81 ID:tDqpTvvn0.net
パンデミックの予感。

186 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:51:42.02 ID:t3GZ1jaB0.net
感染者の中にワクチン複数回接種者もいたみたいね

187 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:51:44.17 ID:N5FxLTm10.net
罹って得られた免疫はワクチンで得られた免疫より強いが、野生株がなく取り込む機会がない環境下におかれた場合、ブースター効果が発動しないため免疫は次第に弱くなり、月日が経つと場合によっては感染、発病する恐れがある。
これ、正しい?

188 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:52:04.07 ID:gpbs4RPy0.net
近所の誰々ちゃんが麻疹だってーあんたももらってきな
的な時代もあったね

189 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 12:58:45.44 ID:u1SSy/PC0.net
 はしか患者急増、昨年1年間を上回る
6日までに253人 感染研発表
2014/4/15
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG15038_V10C14A4CR8000/

麻疹(はしか)の感染患者が急増している。国立感染症研究所は15日、6日までに今年の患者数が累計253人に達し、昨年1年間の患者数(232人)を上回ったと発表した。
はしかの流行のピークは例年5月下旬。感染研の多屋馨子室長は「大型連休に人の移動が増え、感染が全国に拡大する恐れがある。ワクチンの未接種者は早めに接種して予防してほしい」と注意を呼びかけている。
はしかは感染力の強い麻疹ウイルスが原因で、せきやくしゃみの飛沫や接触などで感染する。発症すると発熱や全身の発疹などが出て、重症化すると肺炎などを起こし千人に1人は死亡する。有効な治療薬はないが、ワクチンで予防できる。
今年は、はしかが流行しているフィリピンに渡航した人が帰国後に発症したことをきっかけに、国内で渡航歴のないワクチン未接種者
に感染して広がった。患者のうち予防接種を1回も受けていない人は51%と半数を超え、接種歴が不明の人も27%いるという。
年代別では、10歳未満が最多の45%。20代(23%)、30代(17%)と続いた。都道府県別にみると、東京が最多の46人。千葉(22人)、埼玉(21人)
も多く、首都圏を中心に感染が拡大。このほか静岡(28人)、京都(22人)、愛知(18人)など都市部を中心に全国に広がりつつある。

190 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 13:19:09.97 ID:FnPWktkD0.net
>>82
帯状疱疹経験者の俺から言わせてもらえば
痛痒い状態が数週間続くのが辛い
胸左側に綺麗にブツブツ出て水ぶくれ数個潰れて
そこが皮膚に残って。

抗ウイルス剤ファムビル1週間分処方され
服用したが痛痒い治るまで1ヶ月近く掛かった

191 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 13:29:10.31 ID:utju2nc00.net
高齢者のがん手術などは自費でいいが、
こういう感染症に関してこそワクチンを公費助成するべきだと思うんだが、
自分の考え、間違ってるか?

192 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 13:32:40.87 ID:2PA+aQG30.net
>>3
おたふく

193 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 13:38:01.90 ID:qsBCEoet0.net
>>190
帯状疱疹は痛すぎてモルヒネ使われる人もいるくらいだからな

194 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 15:39:22.45 ID:e3k39DU+0.net
子供の頃にはしかにかかったこともないし、予防接種も多分受けたことない
調べたら自分の世代ははしかは任意だったらしい

195 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 16:02:53.14 ID:ge/P0f380.net
>>190
発疹の類なら、ヘルペスのワクチンが未だに開発されないのが非常に歯がゆい
アミノ酸を多く摂るくらいしか予防策はないし
摂っても出るときは出るからな

196 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 17:07:10.62 ID:z0MRL27N0.net
>>191
取りあえずガキの時の分は公費出てるんじゃないの?
するかしないかは親次第だけど。
全然補助も何もない自治体ってあるのかな?
やってなかったのを大人になってするなら自費でいいよ。
自分でやるやらないも選べ。

197 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 17:40:32.00 ID:BtG1ARPQ0.net
地元の役場や保健所に聞いてみれば、助成があるかもよ。
症状とか抗体持っているかとか不安がある時も、保健所に聞いてみるといいよ。

198 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 17:59:24.49 ID:HgF06fT+0.net
>>35
風疹だけだよ
麻疹はあまり調べない

199 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:00:54.44 ID:HgF06fT+0.net
>>32
わりと生死に関わるよ
障害残ったりね

200 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:01:29.50 ID:6oaznyKq0.net
>>196
子供の頃に助成のなかった世代もいるのだよ

201 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:02:17.93 ID:+Jka7ROV0.net
介護施設とかで流行したら大変な事になる

202 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:09:04.04 ID:wUSv/OdK0.net
っていうよりも、本気で公衆衛生を考えるならワクチン一回世代にはもうすこし何らかの救済措置というか国が負担するとかした方が良いと思うわぁ…。
抗体あっても打つことは問題ないなら尚更、その世代だけは一度接種できるクーポン配布してほしい。
今は二回接種が推奨なんだし、公費負担なんだからさ。。

203 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:11:55.34 ID:HgF06fT+0.net
内海聡先生は麻疹ワクチンも反対するのかな?

204 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:35:51.11 ID:Uf+5dfXs0.net
>>203
反対してる

205 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:36:49.84 ID:utju2nc00.net
小児科の先生が疲弊しそう。
大変だ。

206 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 18:40:34.44 ID:95yZpB6d0.net
>>162
はしか患者「33人中13人がワクチン2回接種済み」ってヤバ過ぎる
二回打ったら大丈夫って言えないし、医療従事者は戦々恐々

207 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 19:01:49.19 ID:J8EZMc8Q0.net
ワクチンがバッタもんなんだろ

208 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 19:07:07.37 ID:95yZpB6d0.net
麻疹の症状が出ててもワクチン2回打ったなら麻疹ではありませんって
診断されてるケースがありそうで怖いな

209 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 19:12:23.20 ID:0/j7Bx8h0.net
Vaccine failureなんだろうけど、日本はワクチンを皮下注するのも抗体が付きにくい原因としてありそう。
海外は基本的に筋注なんだよね。
免疫誘導の観点からすると筋注の方が適している。

210 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 19:12:57.71 ID:ge/P0f380.net
つまり、接種0回や1回だけよりは2回受けた方がマシという程度なわけだな

211 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 19:16:30.85 ID:zqgT2lZZ0.net
今から打っても遅いしw
空港の検査機でもウイルスまで探せんからなぁw

212 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 20:00:37.45 ID:9XWxinyGO.net
この麻疹の感染力を持ったエボラが誕生すれば………ゴクッ

213 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 20:01:18.32 ID:BKykMMtp0.net
拡散させた奴射殺しろよ

214 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 20:03:21.78 ID:J8EZMc8Q0.net
はしかスレ見てると麻疹風車固めと無性に書きたくなった

215 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 20:25:45.33 ID:NA2GvFUs0.net
>>149
妊婦もちの夫は!?

216 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 20:38:34.40 ID:Lihbgw4k0.net
小学生のときかかったけど
体中に紫の斑点が出るのは子供心に恐ろしかったなあ

217 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 20:50:40.59 ID:ge/P0f380.net
>>216
紫斑病とはまた違うのか?

218 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 21:10:57.41 ID:FFEHrxYN0.net
1回も罹患したことなくてワクチン5年前にもう1回接種したんだけど
普通何年ぐらいで抗体なくなるの?

219 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 21:27:05.20 ID:pz4yPMFI0.net
>>215
ぜひすみやかに打ってくれ

220 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 21:28:13.86 ID:vOOfL8Nn0.net
先進国の恥なんだから政府がちゃんと対応しろ

221 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 21:38:25.79 ID:YX4bO/w90.net
水疱瘡にはなったが、はしかは記憶がない。
年代物の母子健康手帳にも記載が無かった。当時は訳あって親類に少し預けられたりでうちはイッパイイッパイだったからなあ。

222 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:15:51.03 ID:miM/9j0o0.net
>>173
漠然とした情報で、ワクチンが予防効果があると当時は思っていて、先に書いたとおり子供には打ったんだけど。
ワクチン屋みたいなのが沸いてるんでw、調べてみると、はしかのワクチンもけっこう怪しいんだな。

国立感染症研究所
http://idsc.nih.go.jp/disease/measles/report2002/fig1a.gif

ぱっと見ると、1万に近く死んでたのが0に近くなってるんで、予防効果か大きいな、と思うんだけど、
よく見ると、ワクチン導入は1966年で、定期接種が始まったのが1978年。
ワクチン導入前に、自然に下がってるじゃんかw たぶん社会の衛生状態や食生活が改善したからだな。
グラフだけで数字がはっきりせんけど、1977年の時点で死者は100人いないんじゃないのかな?

何人かはしかワクチンでなくなって裁判になってるようだけど、ワクチン打って死んだら後悔するが、
かといって、ワクチン打たずにはしかで死んだら後悔するし、親は悩ましいな。

今回分かったのは、俺が幼児のころはワクチンが無かったので親は悩まなかったんだなw

223 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:29:07.76 ID:UQ2VKRO+0.net
>男性には海外への渡航歴があったが、男性がかかったのは中国で流行する型で渡航場所と一致しなかった。
>国立感染症研究所が調べたところ、男性と同じウイルスの型を持つ患者の報告がほかに5人あり、
>6人はいずれも7月下旬に関西国際空港(大阪)を利用していたことが分かった。

続報で
尼崎で7人のはしか患者が見つかったってよ
東京から西宮に帰るには尼崎通過するし
家族も大阪に出るのに電車を使ったら尼崎通る

近畿パンデミック来るぞ

224 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:32:32.82 ID:rFiLIBJP0.net
空気感染の恐怖

225 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:34:31.80 ID:NqLdqYXx0.net
保育園ではしか集団感染か - NHK兵庫県のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025517511.html?t=1473330373864

226 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:35:20.82 ID:8vr2rNx90.net
尼崎の保育園児だけどMRワクチンを1回はうってるよなー

227 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:38:41.97 ID:vRz8zhuH0.net
上の子、出産の時に抗体が少ないと言われて、下の子を妊娠する前に接種したけど、
結局数値は同じままだった。
高かったけど自費で打ったのに。

誰かにうつされて、誰かにうつすのが怖い。
何回も接種したら抗体が付くのかな。

228 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:39:21.01 ID:lSC2LIji0.net
2016 年麻しん患者情報
http://www.nih.go.jp/niid/images/epi/measles/linelist20160831.pdf

229 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:40:19.50 ID:wUSv/OdK0.net
幼児一回打っててもかかっちゃうか…
うちは上の子供は小学生で二回済ませてるけど下の子がまだ年中で来年二回目接種予定なんだよなぁ。

230 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:52:55.40 ID:OUuIiIN/0.net
抗体つかない人いるからなあ
大学入る時に検査してワクチン打って
再び抗体検査したけど変わらなかったよ

231 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:57:49.74 ID:bJ2fmknv0.net
インフルエンザが1〜2人の感染力で、はしかは1人で12人くらいの感染力って言ってた。

232 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 22:59:53.81 ID:DsOvijq10.net
>>227
それ風疹じゃなくて?

233 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:02:04.70 ID:/8sN8pYa0.net
 
速報!
☆大阪府、はしか感染拡大で緊急対策会議。予防接種を推奨へ
関西空港ではしか感染が相次ぎ緊急会議を開きました。

19:51

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

234 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:03:57.11 ID:Vzo4RQ8t0.net
ワクチンもうなくて打ちたくてと打てないよ

235 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:07:48.05 ID:IWRCPWxq0.net
はしか子供のころやったが
免疫獲得していると考えていいわけよね?

236 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:08:58.55 ID:jp/AR7lD0.net
>>218
人によるから抗体価の検査しないと分からんよ
抗体があっても数値が低いと感染することもあるしな
ほんと運もかなり関わってくるw

しかしこの検査結果も3日〜一週間はかかるし
検査後にワクチン接種しても抗体出来るのはもっとかかるわけだろ?
感染拡大して慌ててからじゃほんと遅いんだよね

237 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:10:43.42 ID:Cmm7V0xj0.net
子供の頃に麻疹・おたくふ・水疱瘡・風疹にになった現在30代は免疫有効?

238 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:14:49.66 ID:Kg0v2Pva0.net
ワクチンで抗体が出来ても抗体価が低いと感染するからな。
2回接種で感染した人の感染前の抗体価が凄い気になる。

239 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:15:35.20 ID:2wOhAxJ50.net
俺は大学生の時にはしかにかかったな。めっちゃ高熱で苦しんだ。
留学のためアメリカに出発する1週間前にかかり、結局予定より一ヶ月遅れで入学したからいろいろと手続きが面倒だった。
留学する前にいろんな注射打たされたけどはしかにかかったよ。

240 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:20:20.09 ID:z0MRL27N0.net
色んな注射にハシカがなくて今までやってないならしょうがいなよ。

241 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:21:20.24 ID:YQvHr1H50.net
昭和55年生まれの大阪市民で、
麻疹の予防接種を1回しか受けていない可能性があったので
近所の病院何件かにう問い合わせするも
大阪市の医療機関ではワクチン不足で年内の入荷予定無しと言われたよ
危ない!危険!とテレビで煽られて
ワクチン不足で予防できないって、どうすればいいんだよ

242 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:21:25.69 ID:Zr8PFixd0.net
>>1
>ワクチン接種は自由診療のため約6000円が相場

6000円のワクチンを打つのに躊躇しないかどうかが選別の分かれ目か
こんなの副作用とかで騒がれる前は学校で全員受けさせられてたんだから保険適用していいとおもうんだけどな

243 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:29:15.29 ID:J8EZMc8Q0.net
昭和50年代で東京なら小学校で何回かは流行したと思う
はしかと風疹掛かったのでまず平気

244 :名無しさん@1周年:2016/09/08(木) 23:57:06.50 ID:JswjJeWj0.net
>>39
打てるよ

245 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:00:05.18 ID:J+R40K3r0.net
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/475_e272.html

2007-05-12
大人の麻疹で創価・上智が大学休講 明星大でも4人感染で75人出席停止

大人の麻疹が流行っている。国立感染症研究所の感染症情報センターが注意を呼びかけている。
麻しん(2007年第17週)

なんか故意に騒ぎ立ててないか?

246 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:03:11.52 ID:wbNHK76d0.net
シルバーウィークでまた増えそう

247 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:07:35.04 ID:jRlvl/3s0.net
まあどうでもいいよね。
何が恐怖かわからない。
ワクチンなんて言ってるからこうなるんじゃないのww

248 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:08:01.56 ID:v4KgiCV70.net
>>242
はしかワクチンは2回打つからその倍額だよ。
副作用の危険もあるし。

249 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:09:10.07 ID:WiunSJX+0.net
>>241
うちはど田舎で、普通に翌日予約できたよ
ワクチン打ちに旅行しようぜ

250 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:24:06.80 ID:0JVhE3nK0.net
抗体検査ってその辺の内科とかでも出来んのかな

251 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 00:29:35.62 ID:wnptY3050.net
>>250
採血してから検査機関にだすから時間かかる
とはいえ、でかい病院でも1週間くらいかかることもある
病院内に検査科があるかどうかでも違う

252 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:11:34.65 ID:DmvgMZPC0.net
>>250
近くのクリニックで即日受診、三日後には結果出たよ

253 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:39:32.13 ID:1qXne3Fl0.net
免疫ないから麻疹ワクチン打ったけど副反応の体調不良で今日寝込んでたわ
二回目っていつ打てばいいのかなあ

254 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 01:52:23.33 ID:qe2eezdN0.net
大阪のど田舎だけどワクチン在庫なし、職場の市内も勿論ない
抗体信じて生きるしかねえな

255 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:07:05.01 ID:XCHX/kbu0.net
>>26
同じく嫁が妊娠中
今かかったら本気でシャレにならん

256 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:10:19.70 ID:ExbIEFKf0.net
それはしかたないな

257 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:27:43.98 ID:0owHi1xF0.net
はしかと診断されて寄り道するクズ
http://i.imgur.com/nfNMNAb.jpg
注意され逆ギレ
http://i.imgur.com/GGSYV0b.png
バイクで暴走
http://i.imgur.com/4G4SXnt.png
未成年喫煙疑惑
http://i.imgur.com/m9tqo0t.png

過去のツイート漁れば他にも色々出てきそう

258 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:43:53.65 ID:QMXYz0XT0.net
>>226
それなんだよな
保育園いくなら絶対MR済んでるはず
関空の患者を診察した医師まで感染してる
医師なんて予防接種してるでしょ
やっぱ日本土着のとは型違いなんじゃないの

259 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:53:48.19 ID:DmQKQ/8i0.net
すべての元凶は
ワクチン接種で副反応が出たことをかさにパヨク全開で
強制摂取から任意接種にもっていったこと
それを科学的知識なしに無能な政治家がなすがままだったこと
科学者が警笛を鳴らしたのかどうかという点
すべてにおいて日本の責任
無能全開

260 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:56:19.40 ID:DmQKQ/8i0.net
>>258
国民はワクチンに対するあまりな無知をさらけだす

ワクチンうっていたからといって、感染全開の状態では

感染して発症することもあるんだよ

ドイツでも以前ワクチン自閉症デマのせいで

集団で予防接種をしなかった地域で72人の発症(うち4名はワクチン接種者)している

文献として残っている事実。無能な日本人はそれを無視して接種をしなかった人が

数百万レベルでいるんだろ

261 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 02:57:09.19 ID:DmQKQ/8i0.net
数千万か

262 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:22:24.50 ID:q52bREDd0.net
>>218
追加免疫が無ければ15年で消滅
だから死ぬまで10年毎の接種が望ましい

263 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:52:19.59 ID:DmQKQ/8i0.net
>>218
>>262
抗体はなくなりません。
抗体力価が低下した状態で予防接種することによりブーストがかかる
なので、ほとんどのワクチンは一度抗体ができれば、1回うつだけである程度の年数は問題なし。
また、抗体力価が小さくなると感染するリスクが増大するが発症は予防できることも多い。
感染=発症ではない

264 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 03:59:07.87 ID:0owHi1xF0.net
麻疹と診断されて寄り道するクズ
http://i.imgur.com/nfNMNAb.jpg
注意され逆ギレ
http://i.imgur.com/GGSYV0b.png
バイクで暴走
http://i.imgur.com/4G4SXnt.png
未成年喫煙疑惑
http://i.imgur.com/m9tqo0t.png
未成年確定&わざと麻疹拡散
http://i.imgur.com/xDAsYbC.png

265 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:30:37.03 ID:ikf3F+9R0.net
打ってきた。6500円。

266 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:32:22.57 ID:2ZTTaZ9C0.net
それよりなんで子供の頃にかかってないの?

267 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 11:38:33.21 ID:SFiympAr0.net
周りで流行らなかったからだろ?
馬鹿なの?

268 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:34:54.19 ID:6zRnSBlD0.net
予防接種が功を奏して最近は麻疹にかかる子めったにいないからニュースになるんだゆ

269 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 12:39:10.28 ID:DWuPrw6p0.net
はしかみたいなもので、一度はなるものさ。

270 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:40:27.73 ID:7JIBrc1E0.net
集団感染が発生した尼崎市の隣の市に住んでて、予防接種一回しかしてないから追加接種しようと思ったけど、かかりつけ含め3軒の医院で断られたよ
ワクチン在庫切れ、次回入荷未定だって

271 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:54:07.03 ID:XSkexHrmO.net
はしかの予防接種の対象者って妊娠する予定ある男女や幼児だけなの?(´・ω・`)
相手の女性がいないと無理と言われたお

272 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 18:56:19.05 ID:NoDWS5YB0.net
ていうかすでにパンデミック?

273 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 20:49:34.06 ID:okDit1Fu0.net
ワクチン打つと重症になるまで気が付かなかったりするから
病院に行ける人間は病気になってから病院行ったほうがいいって説もある。

274 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 21:01:37.76 ID:uKYcmVCo0.net
予防接種前の子供が餌食になる

という、結構きつい話

275 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 21:03:12.28 ID:YLk5fLj50.net
目が少女漫画みたいになるはしかにならかかったことがある

276 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 21:07:30.19 ID:6nyDoFJx0.net
>>274
乳幼児は何も覚えてないからいいが、成人でかかると一生記憶に残るぞ

277 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 21:34:11.02 ID:h0W7+94O0.net
>>271
オカン連れてけ

てか、その病院おかしい
保健センターみたいな所に電話して聞いてみろ

278 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 21:50:33.55 ID:oVhrsfIe0.net
1 歳未満が罹患するとsspeが怖いのよね。確率的には低いだろうけど。

279 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:12:52.89 ID:0JVhE3nK0.net
>>250にレスありがとう
近所のクリニックに電話するわ

280 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:19:35.48 ID:lb8XFlmz0.net
一歳の子供が居て、子供は予防接種急いで受けたけど…自分も受けた方が良いのかな??

281 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:21:23.27 ID:TY0cQgP90.net
>>173
環境にも社会にも優しいて…
重症化する人もいるっていうのに。

282 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:24:03.84 ID:vOgSP1ZaO.net
徳川家光は麻疹で死んだのは有名な話ですね。
子供なら軽症で大人がかかると命取り

283 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:34:34.46 ID:g3c8a4Nm0.net
>>282
おまえ嘘ばっか言うなよ

284 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 22:51:45.13 ID:PmMlthoX0.net
流行時期は春から初夏ってことは冬に弱いの?

285 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:00:41.24 ID:Oy/4Co5q0.net
>>284
そういうことじゃない

286 :名無しさん@1周年:2016/09/09(金) 23:09:10.71 ID:PmMlthoX0.net
>>285
じゃあ洋服の問題?

287 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 00:29:25.89 ID:wP+cfjsT0.net
>>271
予防接種の補助金が出ないだけじゃないの?自費接種なら老若男女問わずできるでしょ
うちの自治体は妊活中の女性とそのパートナーは申請すれば公費で打てる
全額補助かは忘れたが

288 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:01:10.44 ID:gyg29X5w0.net
>>274
子供がはしかになるのは普通の事だろ。
問題ないよ。ただ親が世話するの嫌で騒ぐだろうけど。

289 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:07:28.16 ID:wP+cfjsT0.net
>>288
いつの時代の話よ

290 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 02:11:05.05 ID:bdidAFfi0.net
>>244
打てません

291 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 05:08:49.59 ID:rRBIJwSg0.net
>>290
生ワクチンは打てないよね
不活化ワクチンは器官形成期を過ぎればOKだけど

292 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 15:52:08.72 ID:ujAtcdl/0.net
>>275
何だっけそれ、知ってるような知らないような
なんかの漫画だっけ

293 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:11:14.81 ID:1yQ5V5AYO.net
ID:DmQKQ/8i0
ワクチンにもリスクがあるのを無視して、ワクチンを信じない人はパヨクとか喚いてるワクチン狂信者か

294 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:13:58.73 ID:t+P9PGU80.net
>>293
そういうやつも問題だな

295 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:25:16.50 ID:xmR2NNAn0.net
それぞれメリットデメリット、受けるリスク受けないリスク
いろいろあるのに一面的な見方で断言するのはいかんよね

296 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:29:21.58 ID:aZpGhmGo0.net
妊娠の可能性があると受けられないみたいだな。女性はその辺も気をつけて。

297 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:12:30.89 ID:VJle5f5B0.net
これ以上の感染を広げないよう、皆さんワクチン接種してください

298 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:20:47.77 ID:JzZWFQpf0.net
接種しようにもワクチンないって断られるのがな
子ども優先だし大阪だから在庫ないのも仕方ないだろうが

299 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:21:47.26 ID:1MIGJLZw0.net
映画館行くのは自殺行為?

300 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:25:05.05 ID:jFiiSknX0.net
独身ひきこもり中年は後回しでええやろワクチン
なるべく今のまま外出を控えることや

301 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:29:04.36 ID:JS1kgU6o0.net
大人のくせにだらしない

302 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:30:50.52 ID:lEHoVU0v0.net
迷惑なヤツだ
ジャスティン・ビーバーのコンサート行った糞め

303 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:31:39.48 ID:snT2jRrC0.net
>>256
評価する

304 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 20:36:43.77 ID:cx7PwhgW0.net
>>12
その世代だね
死者が出てワクチンが切り替わる前、一時任意になって啓蒙活動も自粛した
その際に接種してなかった狭間の世代

305 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:21:22.22 ID:xK480Vjo0.net
親のこだわりでワクチン一切しなくて、粟粒結核で亡くなった子いたわ
はしかはともかくBCGはやってほしい

306 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 00:58:27.64 ID:7jtZcg5g0.net
>>305
アメリカってBCGしないらしいけど、粟粒結核や結核性髄膜炎で乳児が亡くなったりしないのかね。

307 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 06:50:13.61 ID:00vPsRF80.net
ワクチン2回済んだ学童以上の子どもや、
昔自然にかかってるような40代以上は
そこまで神経質にならなくていいんでないの?

未接種の0歳児や妊婦、ステロイドや免疫抑制剤飲んでるような人は
不要不急の外出はしばらくしないほうがいいとは思うけど

308 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:45:48.48 ID:gtPOSyiO0.net
ワクチンで抑えた世代の子供には生まれて直ぐの親からの免疫ってはしかにおいては無しって事かな?

だとすると親のせいでワクチンのせいで生後直ぐのはしかは致命的じゃん

309 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 12:57:28.37 ID:1xu+RNYf0.net
日本語で

310 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:16:20.10 ID:SD9CaXmG0.net
>>308
無しってことはないよ

311 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:30:37.23 ID:twIoyRqZ0.net
>>226
保育園児にしてはちゃんとした書き込みだな

312 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:32:34.49 ID:78u9eSa+0.net
逆に考えれば、これを機会に、子供は感染しておいた方がいい。
ほぼ一生の抗体が手に入るから。

313 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:34:21.87 ID:twIoyRqZ0.net
>>241
俺は東京で輸入MMRワクチン打ったよ

314 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:36:01.25 ID:twIoyRqZ0.net
>>242
透析とか生命維持装置とかの老人を生き長らえらせるために医療費つぎ込むなら、ワクチンに医療費さいた方がましだよね。

315 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:40:26.27 ID:twIoyRqZ0.net
>>260
抗体価が十分ある場合に、回りで流行してたら感染する可能性があるの?

あくまで抗体価が防御レベルを下回ってた場合じゃないのか?

無知な日本人なので教えて下さい。

316 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:41:50.68 ID:twIoyRqZ0.net
>>292
うる星やつら?

317 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:43:46.72 ID:twIoyRqZ0.net
>>306
BCGって効果無かったんじゃない?

318 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:46:04.04 ID:twIoyRqZ0.net
>>312
麻疹の合併症は物凄く惨いからやめといた方がいい。
下手しなくても死ぬから。

319 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 13:47:01.47 ID:NE73N5xB0.net
ヒキニートの天下だな。

320 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:07:12.61 ID:78u9eSa+0.net
>>318
それなら、日本人はとっくに人口減少してるよ。
団塊の世代がしつこくまだ生き残ってるじゃないか

321 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:33:06.52 ID:twIoyRqZ0.net
>>320
団塊世代ははしかで死んだ人もたくさんいるよ。
脳炎や難聴で後遺症わ持ってる人がいるしな

人口の減少だけで考えるのはよくないよ
社会的な影響も考えるべき

322 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:34:03.34 ID:twIoyRqZ0.net
こんな時の新型感染症板なんだけど過疎板なんだよなあ

はしかの流行
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infection/1179836090/

323 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:38:14.27 ID:X9o1hVtH0.net
ここ2年くらい関西ではギランバレーのように重症化するヘルパンギーナや手足口病が流行ってるしね
なんか撒かれてるかも

324 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 14:43:27.47 ID:YSZHChUz0.net
腹痛いんだけど…

325 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:01:22.83 ID:l2a8b2uB0.net
成人麻疹の流行は数年〜10年おきくらいにある
固有株は最近は淘汰に近かったが今回はアジアからの輸入株だね


大学周辺の鉄道沿線で発生した時は大学で学生に注意喚起してもらった
彼らは所謂ワクチン空白世代

ひどいときは大学病院の外来に毎日新患が来て
個室管理だから各病棟の空き部屋探す繰り返しだった

ほとんどの人は高熱が1週〜続いてへばるけど
混合肺炎、肝障害起こしても基礎疾患ない人なら2週くらいで軽快する

中枢神経障害/髄膜炎/脳炎は自分は経験なし
補液、混合肺炎の抗生剤、免疫グロブリンの点滴くらいだ

今回だけこのように騒ぐのが少々不思議ではあるが
ビーバーのコンサートと関空を介して患者が移動して流行したから
ニュースになってるとは思う

今までの流行でもこれくらい騒いどけよなあ、とは思う
(ワクチン空白世代が生じた経緯と諸問題の啓蒙と周知に)

326 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 16:28:51.37 ID:W5IJ1N9x0.net
若い医師だと、はしかの患者自体を見たことがないのと、ワクチン接種をしているのに感染して軽度の発症だと、風邪だと見過ごされて、どんどん広まってるとかって記事もあったな。
どちらにしても怖い。

327 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 17:55:24.72 ID:hlW3rhSX0.net
【社会】尼崎市立保育園ではしかの集団感染か - 兵庫 [無断転載禁止]©2ch
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473364844/

328 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:49:21.29 ID:hlW3rhSX0.net
>>323
三国人は歩く病原体

329 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 19:57:06.33 ID:EBGDZR9W0.net
>>307
持病あるとわざわざ電車乗って病院に通わなきゃいけないから、移動中も病院も怖いよー…

330 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 20:22:09.47 ID:NbtbSed20.net
幼稚園の時かかった気するから大丈夫か
そのまま登園して騒ぎになったんだけど

331 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:04:27.54 ID:1jTgCBDj0.net
>>321
なんかおおげさだなあ。そんな人全然聞いたこともないよ。
そりゃいることはいるだろうけど予防接種だって死人も出るし後遺症が残る人も出るし
寝込む人だっているじゃないか。

>>329
タクシーで行けよ。

332 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:10:16.22 ID:twIoyRqZ0.net
>>331
自分が知らないことを大げさって言うのはちょっとなあ。

はしかで後遺症が残るもしくは死ぬ確率、それとワクチンの副作用と死ぬ確率足す公衆衛生、それらを天秤にかけたら明らかにワクチンを打った方が社会にとって有用だし個人にとってもメリットがあるんだよ。

陰謀論を唱える前にネットで探せばいくらでも情報あるから調べればいいのに

333 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:11:42.52 ID:J2cuQmP1O.net
関西から、パンデミック。

334 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:15:08.96 ID:jHS76/V30.net
08年に流行ったときに空白世代への
注意換気をACのCMとかでもっとやるべきだったんじゃ
ちょうど出産世代になってね
ただでさえ医療機関は疲弊状態なのに
麻疹患者急増とか医療スタッフが可哀想

335 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:16:28.67 ID:evt8RJOr0.net
分かりやすいグラフ
http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/diseases/measles/measles2016/meas16-34.pdf

336 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:19:30.42 ID:twIoyRqZ0.net
>>334
ポポポポポーンの時にも破傷風のワクチンのCMやっておけば良かったな。
震災で怪我して破傷風になる人がいたし。

国はNHKをもっと利用して国民の教育に使えばいいのに。

337 :名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:43:40.10 ID:jHS76/V30.net
>>336
>国民の教育

海外から帰って高熱が出たら
保健所に連絡して不用意に外出するなとかなw

総レス数 337
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200