2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】日本の台風15%強く 海面水温上昇が影響、今後さらに高くなると予測

1 :ナス八 ★:2016/09/06(火) 12:08:29.97 ID:CAP_USER9.net
日本の台風15%強く

海面水温上昇が影響
http://this.kiji.is/145544283892516340?c=39546741839462401

 2013年までの過去37年間で、日本を含む東アジアの国々に上陸する台風のピーク時の風速が15%増したことが分かったと、
米カリフォルニア大サンディエゴ校などのチームが5日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。
沿岸で海面水温の上昇が観測されており、台風に供給されるエネルギー源が増え、発達しやすくなったとみられる。

 今後も地球温暖化に伴って海面水温は高くなると予測されており、チームは「日本や中国、台湾、
韓国を直撃する台風はさらに激しさを増すかもしれない」と警告している。

2 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:09:07.05 ID:h4Yaad7W0.net
2get

3 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:13:17.31 ID:NJbydlay0.net
       , 彡 三 ミ
      ( ( ((..゚∀゚)) ) ) オイデオイデー
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ 彡ノ        , 彡 三 ミ
      / (ミ 彡゛        ( ( ((..゚∀゚)) ) )  ガッタイスルヨ!
      / \ゞ         ヾヽミ 三彡, ソ
                     )ミ 彡ノ
                     (ミ 彡゛ \
                     \ゞ  \

4 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:14:02.80 ID:NlYk9k/C0.net
教授に教えて貰った考え方(備忘録)
https://t.co/VvkiRWefUP e'we

5 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:15:10.89 ID:B1BkTpgA0.net
この手の気候変動なんて何年も前から言われてたのに
「コンクリートから人へ」と言って必要な治水用の公共事業を率先して潰しまくったアホ達が居たよな

田舎のやたらと不相応な立派過ぎる道路は
某豪腕ら自分達の利権となる分は
しっかり作るとやりながらよ

6 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:17:32.97 ID:EBYEXdm60.net
田んぼの見回りも15%強くしよう

7 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:18:31.36 ID:yuRIU1TB0.net
地球温暖化を放置してるとこうなります

8 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:18:57.61 ID:DP/4BKec0.net
昔に比べるとヘタレだらけだろ
伊勢湾クラスのが全く発生しなくなったな

9 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:19:18.11 ID:5lS60qGD0.net
俺の海綿体の充血は年々弱くなる

10 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:20:38.27 ID:wn+oOEo+0.net
反原発の見てますか?

11 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:20:47.45 ID:8fPWlOnc0.net
コロッケ祭りで経済効果うなぎのぼり

GDP600兆円、この道しかない!!

12 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:22:13.71 ID:pDbo2z/I0.net
コロッケ屋ウザい

13 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:25:47.54 ID:TbW2MCB00.net
タリララッタラァ〜
台風13号が現れた。
台風13号は日本列島中部を見ている。

14 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:26:48.28 ID:u2XvGnqi0.net
台風のおかげで日本が綺麗に洗い流されているとも言える。

15 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:27:20.73 ID:/pLvD/4u0.net
>>3
それ、ミノムシ

16 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:28:19.96 ID:A6UxQCQv0.net
木造一戸建てでしかも築50年近いボロに住んでる身としては厳しいな
鉄筋コンクリートのマンションに引っ越したい

17 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 12:30:44.58 ID:X2L/zuPl0.net
日曜のNHKスペシャルでそんな話やってたな

18 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 13:08:12.15 ID:1hkhpXj90.net
台風が進化した!
どう対峙するか!

19 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 13:11:40.40 ID:wwouS0c70.net
野菜高い(´・ω・`)

20 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 13:12:40.18 ID:TDVNSDTd0.net
日本に上陸する前に勢力が衰えてるのだが???

21 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 13:41:25.88 ID:lTzgRy4R0.net
東京「っべー濡れる(笑)」
東京「会社いけなーい(笑)大変ー(笑)」

地方「ほっー!ほらー!これだから!これだかっ!これだから!大都市は!さ!災害に弱い軟弱ものが!!!ざまー!ざまーっ!!(過呼吸)」

22 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 13:53:20.33 ID:gmIydk440.net
インドネシアやフィリピンが発展してきてるからね

23 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 14:37:33.52 ID:1hkhpXj90.net
台風被害は農水産業だけではない!
工業も教育も被害を受ける。
この先、どういう対策が出来るか?

予測しなければならないことは多岐にわたる。

24 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 15:32:15.04 ID:8iE4yGXj0.net
室戸台風  上陸時気圧911hPa 1934年09月21日
枕崎台風  上陸時気圧916hPa 1945年09月17日
伊勢湾台風 上陸時気圧929hpa 1959年09月26日
第二室戸台風上陸時気圧925hpa 1961年09月16日

昔のほうが台風は強かったよ。
いま930mbを下回って上陸する台風は皆無。
>>1はまったくでたらめ。

25 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 17:08:52.68 ID:wBEFGD620.net
抜本的な温暖化対策なんてしてないから温暖化は止まらないよな
少なくとも現状の対策では温暖化が進行している訳だし
異常気象と食糧不足待ったなし

26 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 17:37:26.23 ID:1hkhpXj90.net
台風で漁業も被害を受けている。
この先、食料が偏在するかもな。

27 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 19:30:26.39 ID:Suig5lMR0.net
>>24
930hPa以下は1993年13号が9月上旬に鹿児島・薩摩半島へ上陸して23年経つが
一度もない。

28 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 19:31:39.12 ID:qGP847o70.net
豪雪地帯もしっかり治水対策しないといけない時代になったな

29 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 19:32:37.55 ID:Suig5lMR0.net
温暖化が進行すると上空まで気温が高くなり寒気の勢いが弱まるので
かえって発達した低気圧や台風が減ると噂もある。

30 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 19:37:34.26 ID:XmRQAsQB0.net
原発が海水温度上昇させているのかな

31 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 20:13:42.03 ID:gnKMIibq0.net
夏は冬の次に嫌いな季節だ。 カナダの夏みたいに爽やかで過ごしやすければ
いいんだけど。

32 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 23:52:31.46 ID:etUYm8hR0.net
強くてあのレベルか(´・ω・`)

33 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 09:28:23.71 ID:1Yb8NZr80.net
今後20年で平和ボケ日本はハリケーン、巨大積乱雲のメガ稲妻、サイバー攻撃がやっつけてくれる
NHKのドキュメンタリが面白い
冬が無い幸せ温暖化が目の前
おいらはすでに炭になってるから幸せだ

34 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 09:33:49.00 ID:YQLxNNwb0.net
海水面温度高くなっても、上空温度も上がったら結局強くならない
のでは?

35 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 10:54:04.89 ID:JoCdWDiy0.net
>>34
大気圏内が温まったとしてもその境では温度差が発生する
その差が大きくなればどうなるかはわかるだろ

36 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 12:15:27.99 ID:yWvSFocu0.net
温暖化なったなおかげで台風の威力がなくなったんだな
温暖化最高じゃん

37 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 12:35:46.75 ID:lgirsg6D0.net
台風の二次被害を予測して対応をしなければならない。
農産物だけが被害を受けるわけではない。
海産物にも被害甚大だ。
加工産業まで被害は波及し、消費者は食料入手まで不安定化する。

38 :名無しさん@1周年:2016/09/07(水) 22:33:04.60 ID:wVpQ4l9M0.net
>>5コンクリートも人も金に!って奴らもどうかも思いますけどね

総レス数 38
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200