2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 奈良市の世界遺産・元興寺で桔梗咲く (奈良県)

1 :朝一から閉店までφ ★:2016/07/31(日) 22:37:12.37 ID:CAP_USER9.net
■ 動画をみる
http://www.news24.jp/nnn/news88916231.html
奈良市の世界遺産・元興寺で、紫や白の桔梗が花を咲かせている。かつては「南都七大寺」の一つとして栄えた元興寺。
桔梗が境内に立ち並ぶ石仏と相まって、奈良の古寺らしい落ち着いた風情を感じさせている。
桔梗は一度咲き終わった後茎を剪ると、再び花を咲かせるということで、8月中旬に再び見ごろを迎えるという。
[ 7/31 19:23 読売テレビ]

2 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:38:05.88 ID:GT4ykER90.net
いつ咲くの?き、き、き、き、今日でしょ

3 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:38:28.65 ID:xOFKgfXF0.net
かごめの方が好き(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:38:49.28 ID:Q11bfgsp0.net
京都の八坂神社は新羅系。

当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。

http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/

実は金姓は昔から日本にいた。

山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也

新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)

http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html

http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html

ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。

5 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:38:49.78 ID:EN+oY4Cv0.net
小池の勝利を祝っているかのようだな

6 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:39:18.39 ID:Q11bfgsp0.net
>>4

金氏の読みはコムかあるいはキム。

以下ソース

http://emisi.jp/swfu/d/auto_c0UCtd.jpg 

※ 続日本記・天平5年4−7月記【参考文献】 
出 典 続日本記 二 271頁 抜粋 金徳師 項 

【金 氏】 
 持統4年(695)、新羅王家後裔の許満等12人が京より武蔵国に下向居住するに始まる。 
 天平5年(733)、徳師の代にさらに新羅人男女53人が武蔵国埼玉郡に居住、子の知仙は陸奥国美原郡伊治城に遷る。 

http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03021.htm

7 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:39:20.82 ID:ptnLv8iq0.net
っしゃポケモン氏に行くわ!

8 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:39:39.80 ID:9pwvwzwk0.net
「南都七大寺」の一つとして外部から突き入れて破壊する拳法を極めたに違いねえ

9 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:39:47.56 ID:YLuwVxPV0.net
天皇には新羅王子の血が流れている

アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。

古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

10 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:39:50.94 ID:n6mtlNgk0.net
ほうこれは吉凶だね

11 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:44:25.93 ID:9xLrV1ea0.net
最初に映るお堂の屋根の瓦は飛鳥時代の瓦やな

12 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:44:28.10 ID:kwn48kzw0.net
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて,
得意の火病はお手のモノ,

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

13 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 22:47:20.28 ID:YtJgkJCn0.net
桔梗(けつべん)

14 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 23:03:39.22 ID:Bxjz1/Qr0.net
桔梗はきれいだし幾何学的だし好き
もう少し人気が出るといいな

15 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 23:10:43.68 ID:IF54s/Wb0.net
これは、リニアの駅は奈良で決まりだな
京都民は残念やね

16 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 23:14:59.91 ID:XWpI9newO.net
水色桔梗!

17 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 23:25:05.94 ID:Poa5q9cJ0.net
InuYasha 💛 kikyo

18 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 23:40:06.10 ID:h4WhcWJq0.net
お福の家紋だったかな。
昔、学研の学習の付録だったかで読んだ春日の局に書いてあったような

19 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 00:14:18.12 ID:mjvBoFYq0.net
こういうほのぼのしたスレは伸びない

20 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 00:45:44.86 ID:wLAunxBo0.net
キキョウ
・・読めないだろ一般人には

21 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 01:11:20.79 ID:iXhmhRtr0.net
>>20
読めるよ
読めないのは中卒だよ

22 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 01:32:18.97 ID:TxG03/4B0.net
しっかし世界最長古墳がいまだに世界遺産申請候補にもされんとか
何げ原因でハネられてんの。ねつ造でもしてんのか

23 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 01:37:09.68 ID:Cccnm4fx0.net
読めるけど花は思い浮かばん
画像が要ると思うぞ

24 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 01:43:35.49 ID:Obbcwj820.net
桔梗が丘の路線の人は読める

25 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 03:59:32.36 ID:gIx8r1N40.net
がっかり世界遺産

26 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 08:49:52.41 ID:EpUbO5Wv0.net
最近この寺推してるね

どこの代理店がやってるのかな?

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200