2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】熱中症で600人超搬送 列島は厳しい暑さ、意識不明も

1 :Joker ★:2016/07/30(土) 21:21:13.79 ID:CAP_USER9.net
 日本列島は30日、広く高気圧に覆われて厳しい暑さとなり、全国に929ある観測点のうち、最高気温が35度以上の猛暑日となったのは32カ所に上り、30度以上の真夏日は600カ所を超えた。

 共同通信社のまとめでは、熱中症とみられる症状での搬送者は全国で600人超となった。愛媛県砥部町では農作業中の70代男性が意識不明の状態で搬送されるなど全国で2人が重体となった。

 気象庁によると、31日も西日本を中心に引き続き晴れて気温が高くなる見込みで、気象庁は小まめに水分補給するなど熱中症に注意するよう呼び掛けている。東日本では低気圧の影響で雨や曇りになる場所が多い。

http://this.kiji.is/132067169646329861?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:23:10.48 ID:+1EYpNNVO.net
頭がフットーしちゃうよぉ

3 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:24:08.19 ID:rOo/xpr50.net
もっと淘汰されるべき
強い者が残ればそれでいい

4 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:24:21.25 ID:VzdFg1wT0.net
ガリガリ君

5 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:24:52.73 ID:vSL+QZMF0.net
昔よりひ弱になってるよね

6 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:25:35.40 ID:a/JUsS0m0.net
 
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったね
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ!!
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,

7 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:26:40.10 ID:oSvsy/Jv0.net
農作業は過酷極まりない
まさに熱中症になりにいくようなもの

8 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:26:54.42 ID:15ozlN+T0.net
畑仕事してる爺ちゃん婆ちゃん大丈夫なんかな・・・
昔とは暑さの種類が違うって言っても聞く耳持たないんだよ
ボカリ送ってもこんな甘ったるいもん飲めんわと言って近所にばら撒くし

9 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:27:16.78 ID:JLdbmlXN0.net
今年は昨年までに比べ涼しいような気がする
夜は窓開けていればエアコン必要ないし

10 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:28:01.28 ID:2Gy+iG5g0.net
関東は例年より一段低い感じ。

11 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:28:06.62 ID:vJu1AB7w0.net
蒸し風呂の世界か、この先どうなるんだよ、暑すぎ

12 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:28:09.78 ID:DLPZLOIe0.net
アスファルト舗装を少なくするべき
少なくとも平地の屋外駐車場は原則アスファルト・コンクリ禁止で。

13 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:28:12.26 ID:nFvlJuyP0.net
>>5
昔より暑くなってんだよ

14 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:29:23.73 ID:rSjHIXI30.net
東京は汐留とかお台場地区の高層ビルにトドメを刺された感じ

15 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:30:18.00 ID:mXWRBaux0.net
今年は暑いらしいけど、夜25度以上の熱帯夜はまだ1度もない

16 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:30:54.91 ID:JZToultX0.net
昔は熱帯夜とか年に数日だったけど今は夏は連日だもんね
夜ねられないから回復しない

17 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:31:46.44 ID:61vISgzT0.net
水道からお湯が出た

18 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:33:27.02 ID:WJFCOlXv0.net
あなたがいれば ああ あなたがいれば

19 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:34:09.33 ID:a/JUsS0m0.net
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

本日の最高気温Top10
1 山梨県勝沼   36.1 14:19
2 京都府福知山 36.0 15:30
2 佐賀県佐賀   36.0 15:47
4 熊本県岱明   35.9 14:10
4 鳥取県鳥取   35.9 13:16
6 長崎県島原   35.8 15:15
6 大阪府大阪   35.8 14:48
8 大分県日田   35.7 14:19
8 群馬県館林   35.7 14:48
10 長崎県大村   35.6 14:33

今年はどっかが突出している訳ではなく
全国隈なく気温が高い感じ

20 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:37:02.48 ID:d+AiBg/v0.net
意識不明ってw
意識不明になる前に身体が痺れてくるから分かりそうなものなのに

21 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:38:28.37 ID:tQGXTIVi0.net
>>17
あるあるw

22 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:38:39.56 ID:YhbWrdGi0.net
ベランダの黒いサンダル履いたらアッツアッツで水ぶくれ出来た
月曜までに治るんだろうか

23 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:40:44.76 ID:deDAVqqx0.net
>>8
老人は暑さに鈍感だから、別に暑くないと思ってるんだよ

24 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:41:03.09 ID:JZToultX0.net
赤ちゃんみたいな柔肌の人だね
焼けた砂浜を素足ででも歩かない限り大丈夫な自分にはちょっとうらやまだわ

25 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:41:13.25 ID:owX/mEBn0.net
熱中時代平成編

26 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:41:24.77 ID:5k0BRI820.net
年が若くても睡眠不足や疲労がたまってたら熱中症になりやすいから要注意だよ

27 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:43:39.67 ID:L0bWtb7Q0.net
アイス喰いまくっとんだが
俺の財布も意識も溶けまくり

28 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:46:00.02 ID:UbJeqBoo0.net
関東だと朝晩ちょっと肌寒さすら感じるが、これから〜9月頭ぐらいは別格か?

29 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:46:06.67 ID:PsMh91sK0.net
この程度の暑さでのびるとか、やっぱエアコンは駄目だな、逆に

30 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:46:12.76 ID:8skSNkdi0.net
こんなのはもう完全に自己管理の怠慢だろ
搬送有料で治療は保険適用外にしろ

31 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:47:35.58 ID:GVZYwDRT0.net
今年って暑い?
大阪だけど涼しい日が多いと思ってた

32 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:48:47.77 ID:HlrjDGx30.net
暑くなってきたので、お客さんの頭も沸騰しまくり。はよエアコン取り付けろや! 付けてるのも人間です。ご理解をお願いします。 

33 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:50:06.75 ID:xIwYDIC10.net
今年の夏は最高気温とか20度くらいしか行ってないんだが

34 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:50:43.34 ID:9sm5X90y0.net
正直、今年の夏は全然暑く無いんですが・・
猛暑って言った奴出せよ

35 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:52:22.70 ID:E5DpWyYc0.net
普段そうでもないのにたまにガツンと暑くなると体がもたん

36 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:54:18.82 ID:fRi9gYeb0.net
週休完全二日制のサラリーマンで良かった。
土日は冷房をかけて家でゆったり。

37 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:54:19.96 ID:f6L3SAsE0.net
>>15-16

どっちよ

38 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:58:56.55 ID:JLdbmlXN0.net
昼間は精々30度オーバーで35度はない
夜は熱帯夜が少ない
今年は平年並みか冷夏の部類に入るんじゃないの

39 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:59:55.79 ID:J7lpE4JH0.net
高齢者の場合は死因は老衰でいいだろ。
暑いのも自分の身体が危機なのも脳か認識できなんだから仕方ないよ。
ガンの痛みで苦しみまくって死ぬよかマシだろ。

40 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:00:04.31 ID:R1SHy7vU0.net
今年は涼しい方なのに、どんだけひ弱なんだよw

41 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:00:31.71 ID:To8tvjql0.net
アラ? (´・ω・`) お向かいの身障者施設・・・
いつもは窓開けて大声で騒いでるのにどうしたのかしら?・・・今日はなんか静かね・・・こんな暑い夜にクーラーもかけてないみたい・・・出かけてるのかしら・・・

42 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:01:27.60 ID:gORt3rW/0.net
>>8
なら、麦茶と梅干し(昔ながらのしょっぱいやつ)

43 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:09:45.18 ID:1lVgYbt40.net
今年は基本涼しいから、たまの猛暑日にバタバタ倒れてるのかな

44 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:10:08.31 ID:deDAVqqx0.net
>>38
今んとこ過ごしやすいな。
もう暑くならんとこのまま推移して欲しいわ。

45 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:13:13.69 ID:5N1rGJRH0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/kNTvMcjkMr
s's
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/Vz40ePROP8




sa'a

46 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:14:20.85 ID:9Y5l0uX30.net
道路工事とかの人らは大変やわね

47 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:16:10.09 ID:N6g5MmU90.net
今日コンビニ行ったらポカリスエットが売り切れてたわ

48 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:17:07.57 ID:vrHOyF8sO.net
2010年以上の史上最高か!?って脅してたがそこまでじゃないな

49 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:17:40.32 ID:k4d5ZwN2O.net
>>45熱中症になりながら必死に詐欺マルチ貼る哀れで醜い底辺アフィ汚物

50 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:19:15.77 ID:WZIQ9NBw0.net
こんな時期にオリンピックをやろうって言ってんだぜw

51 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:21:20.35 ID:r+McWe0d0.net
寒気が日本におりてきてるから涼しい
暑い西日本も窓を開けたまま寝ると寒気による冷たい風で風邪をひく
暑いようで寒い

52 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:23:22.99 ID:4x0Y90YY0.net
今更気が付いて申し訳ないんだが、今、ブラジルって冬だよな?
ということは、これから始まるリオ五輪って、冬季オリンピックってことになるんだよな?

53 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:29:08.40 ID:4x0Y90YY0.net
>>31
おれっちの町はここ数日連続で36℃超だけど。
なのに全く全国ニュースでとり上げられることが一度もない田舎の地方都市。
現在俺の部屋は34℃。

54 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:30:00.09 ID:j6qg3Wmz0.net
>>52
あぁ、そうだよ

55 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:35:43.46 ID:Lc1I5QIF0.net
北海道だけど通年オカンがリビングで400Wのプラズマテレビつけっぱなしにしながら
テレビの前で暖房いれて寝るから夜中も熱い
冷房入れたらキレまくるw
年中熱帯夜状態だがやっぱ慣れたりはしないな
湿度を考慮すると人間の適応範囲はどう考えても26度くらいまでだぞ

56 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:37:13.92 ID:m7M64r700.net
ポケストップは日陰にお願いしたい。

57 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:38:07.83 ID:eBA3H0Ck0.net
>>5
昔より馬鹿が増えてるからね
大人も子供も経験や知識がない
エアコン頼りで汗腺ですら減っている

58 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:39:36.49 ID:DYT3JMjw0.net
もう2週間もすれば肌寒くなるんじゃないか?

59 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:40:57.13 ID:r+McWe0d0.net
あと5年もすれば西日本も1993年並みに夏が涼しくなるかも

60 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:41:12.94 ID:bZuAFtMXO.net
今日ずいぶん暑いなと思ったら26℃までしか上がってなかった。チョイとショック…

61 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:44:59.95 ID:OMkfx8kQ0.net
今年ってそんなに暑くないよね

62 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:48:20.96 ID:7P5uxitz0.net
年とると反応がニブくなってのどが渇いてるのを自覚できないんだよ
夜になって救急車がよく来るけど多分、そういった症状だろう

時間を決めて水補給したほうがいい。
ただの水でなく粗塩なんか少し加えてさ
真水だと小便になるだけで体内に吸収されないからな
食塩でなくニガリも含んでる粗塩な

63 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:55:48.48 ID:Lc1I5QIF0.net
wikipedia 熱帯夜 から拾ってきたんだが
65年間で東京の熱帯夜は約4倍になってる
老人が冷房なんて体に悪いって認識はやっぱり間違ってる
熱帯夜だと寝汗で熱中症になって死ぬw
1931年 - 1935年 7.6日 11.0日 80.6日
2006年 - 2010年 30.4日 42.4日 128.4日

64 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:57:15.96 ID:0xHHqMm00.net
畑の草むしりは夕方になってからじゃダメなの?
沖縄じゃ地元民は海水浴するにしても強い日差しを避けるため夕方の陽がだいぶ傾いてからにしたりするぞ

65 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:02:07.11 ID:7BjsYe/n0.net
熱中症になったら大変だから、秋になったら本気出す。

66 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:12:35.98 ID:gZSApI7q0.net
>>64
朝か夕方の涼しい時間帯にやった方が良い
朝方だと蚊とかブヨの活動が活発なので、網状のパーカーとか網のかかった帽子で防御してからやると良い
ホームセンターに行けば全身網状の服とかが売ってるし、通気性の良い菅笠とかもある
可能な限り涼しい服装で作業する事を薦める

67 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:42:06.63 ID:gm4gAGTJ0.net
昭和に比べて随分ひ弱になったよな

68 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 00:23:27.74 ID:hnBmdLR90.net
塩分とらなすぎ。

減塩は健康(笑)

69 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 01:17:46.13 ID:6c+hZtD30.net
よわっちいやつらやな♪

70 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 02:07:46.28 ID:Tr7o5NgK0.net
昼間散歩したら滝のように汗が出て、なぜかカリカリ梅が無性に食べたくなったけど
塩分不足ってことなのかな

71 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 03:42:09.47 ID:V0iROQ3u0.net
大阪も昨日は暑かった

72 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 03:46:18.03 ID:RHqX6YNK0.net
だからさ
海沿いの高層マンション全部壊せよ
アスファルトもやめろ

73 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 03:53:27.84 ID:zfE8pWh4O.net
with 放射能

だしな。

74 :(玉音放送)(ガラプー KK7f-yDXL):2016/07/31(日) 03:58:44.07 ID:Ucr+hMz/K.net
タイミングの悪さを感じながらもパチンコホールに入り浸りボロボロになりながらも熱中症とは無縁な私

75 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 03:59:02.12 ID:l7RdzXxp0.net
東京は涼しいらしいな、平和なレスが多くてばかばかしい
九州は地獄だっていうのに

76 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 04:03:41.96 ID:26A137sV0.net
>>6
此れが、見たかった!

77 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:01:28.71 ID:LuTP6xEc0.net
昨日の関西は17:00過ぎに
nhkで熱中症注意のテロップが出た

78 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:40:49.68 ID:u7Rii1S6O.net
今年の夏はアツくなりそうだぜ!

79 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:43:22.02 ID:uawycMxs0.net
朝の涼しいうちに宿題済ませないと

80 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 22:26:57.43 ID:vvrmQyqq0.net
>>14 日本一広い平野、チベット・太平洋高気圧から離れた東日本、海のすぐそば、ビル影がある、  なんて涼しい要素の複合体だぞ?バーカw   
何十年日本にすんでんだよオッサン?  お前みたいなバカは避暑と称して西日本に移住して死ねwwww

西日本の暑さを直視せず、報道も問題視もしない日本は将来西に住めなくなる。現在より高温の縄文時代、西日本は無人だった。
●日本で暑いのは圧倒的に西日本。日本の猛暑は太平洋高気圧にチベット高気圧が重なったときに起こる 
太平洋高気圧は南から、チベット高気圧は西から攻めてくる。つまり猛暑の発端は西日本から。(これからは中国(上海)の40℃の空気も上乗せだよ!)
↓その程度の常識も知らない脳腐ってる糞土人w 日本に何十年も住んでいながら母国の気候・風土すらわかってないゴキブリ以下のバカw  糞暑い西日本でやせ我慢しながら焼け死ねw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463564355/418         http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452938918/80-83
暑さの要因:内陸←→沿岸、盆地←→広い平野(日本一は関東)、西日本(盛夏型+上層のチベット高気圧の地獄)←→東日本、ヒートアイランド(お前はこの一要因だけをバカの一つ連呼しすぎw)
↓これが、1981〜2010の30年の「最も暑い8月初頭」の 「平均値」ですwww  東京なんて暑い候補に挙げることすらバカ丸出しだというねw  日本の気候をわかってないのは日本の愚民だけというねwww
最高気温 8月 平年値(日ごとの値) 8月4日   最高気温 (℃)
大阪 33.7
京都 33.7
熊本 33.7
岐阜 33.4
佐賀 33.3
岡山 33.2
愛知 33.0
広島 33.0
山梨 33.0
奈良 32.9
香川 32.8
鹿児島 32.8
鳥取 32.7
滋賀 32.6
山口 32.6
和歌山 32.5
福岡 32.5
愛媛 32.4
徳島 32.2
大分 32.2
兵庫 32.1
福井 32.1
高知 32.1
長崎 32.0
埼玉 32.0
群馬 31.9
島根 31.8
沖縄 31.6
長野 31.6
三重 31.5
富山 31.5
宮崎 31.4
石川 31.3
福島 31.2
山形 31.1
東京 31.1
栃木 31.0
新潟 31.0
静岡 30.8
神奈川 30.7
千葉 30.7
茨城 30.0
秋田 29.2    岩手 28.9    宮城 28.4    青森 28.1   北海道 27.0       
ソース: http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=66&block_no=47768&year=&month=8&day=&view=p1
東京の140年の中で最悪の暑さ>>西日本>>>>>京都
温暖化で西日本どうなっちゃうんだろ。熊本地震のせいで阿蘇等の破局噴火(縄文時代に西日本を無人にしたらしい噴火)が差し迫ってるらしいし
中央構造線の活動が活発化したらしいし、南海トラフのひずみが限界らしいね。本当心配だわ
死ぬほど暑いし、東京より環境放射線量高いし、中国からPM2.5も常時おいでませだし北朝鮮や中国にも容易に核弾頭の射程範囲内だし・・・ 

81 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 22:36:10.62 ID:wEAa7Q/10.net
暑さも厳しくなってるけど
何処でもエアコン環境で身体の適応能力も退化してるよ
だから熱中症も注意しないとね

82 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:34:03.41 ID:9fPg+jwd0.net
もう皆慣れて来て、最高気温35度とか普通に思ってるかもしれないけど、これって異常事態って気づこうよ・・・

83 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:35:40.57 ID:QME9P/HT0.net
暑いとは感じないけど思ったより疲れる
歳かね

84 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:36:02.40 ID:JwMccvuk0.net
今のところ、去年の方が暑かったような@埼玉

85 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/08/02(火) 09:40:56.77 ID:E52UEEQX0.net
>>82
俺がガキの頃は、30度が最高だった  まじでおかしい

と思って、日本の気温の推移みたら殆どあがってねーんだよなぁ・・・・・・・・・
でも昔より絶対熱く感じる

なんでだ・・・・・・・・

86 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:43:34.15 ID:AeeduSYS0.net
昔からこんなもんだろ
老化して暑さに弱くなっただけ

87 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:52:04.62 ID:F8kyQJRz0.net
>>85
夏休みの日記帳に気温を書き込む欄があって、三日に一度ぐらい気温計を観ていた。
28℃とか29℃とか、ほとんどそんなモン。
一週間に一度か二度、31℃という日があると、麦わら帽子を忘れたらダメと注意され、
大人は「今日は暑いですねぇ」と立ち話していた。

最近の焦げるような暑さは何だ?
立ち話どころか、路上に人影がない時間帯がある。

88 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:58:18.45 ID:8acskGnY0.net
気温は30度ちょっとだし風もあるけど湿度がやばくてきつい

89 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:01:34.40 ID:sTaQxAc90.net
人のアドバイスを聞かない爺婆、炎天下の中嬉しそうに走るマラソン馬鹿は亡くなってもいいが、害悪狂師の指導で運動させられる生徒達はかわいそうだな。

90 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:04:00.27 ID:itKOv4kdO.net
>>52
開催中にギリシャが夏ならたとえ開催地が南極でも夏季オリンピックになる

91 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:17:57.03 ID:Ix82zDKm0.net
竹林伐採やってたけど暑すぎて仕事にならんから秋まで作業中断したわ
15分動いて立ちくらみ、日陰で体冷やして脈拍安定するまで30分
今年はほんとムリ

92 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:26:04.09 ID:zl9iHIc60.net
郵便配達してるが暑さでたまに意識飛ぶな
木陰で麦茶飲んだらサボってるって職場に電話されるし郵便配り程度の底辺は死ねばいいんかね

93 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:47:18.69 ID:lN7KSYAs0.net
クソ暑い〜っ@大阪

94 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:37:22.87 ID:1HVIPu3t0.net
九州(特に北部)ならいざ知らずこの程度の暑さで蒸し暑いとか沖縄涼しい厨の甘言を信じて琉球へ行ったら死ぬぞw

95 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:38:29.38 ID:O7lctTPV0.net
東京、雨が降りそうだったが、全然降らずにカンカン照りになってきた。
暑い。

96 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:38:51.63 ID:NEz+PuCe0.net
昨日は家の中の温度計が34度だった(´・ω・`)
お風呂にでも入ってるかのような、ちょっとぽわ〜んとして
居心地悪くはなかったな

97 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:40:43.65 ID:7DEAwCFM0.net
猛暑は嘘だったな

98 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:41:59.22 ID:ZoZUVdOu0.net
去年の方が暑い

99 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:44:49.76 ID:80x8RdXQ0.net
日が射すとヤバイ。雲が有るとそうでもない。太陽最強だな

100 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:45:09.97 ID:i7W2tJ0s0.net
今日も涼しいよな・・・どうなってんだ今年

101 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:53:28.64 ID:Vc++lILP0.net
救急隊が心配 きついだろうな

102 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:59:46.94 ID:kwk6Vtju0.net
>>3
エアコンの効いた部屋で引きこもってるやつが何を言うw

103 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:05:13.06 ID:EgOq8kKlO.net
以前水だけ飲んでりゃいいと思ってたら室内でも軽い熱中症になった
夏はスポーツ飲料や塩飴、塩タブレットも摂取してくれ

104 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:07:25.18 ID:wBCAvfmc0.net
2010年に比べたら天国

105 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:08:26.88 ID:VX0M2TsT0.net
九州だが、今年の暑さは洒落にならない気がするな
昼間だと命の危険を感じる気がする

106 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:10:57.17 ID:c5VaQS+F0.net
>>92
首の周りに冷やすやつ巻くといいよ
水は外へ出る2,3時間前から摂取するようにして

107 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:11:35.71 ID:TYxI8PS60.net
昔より仕事もハードになってきてるからな

108 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:11:42.48 ID:aczwadou0.net
>>80
東日本は梅雨明けが遅いし、秋の到来も早いから、平均を取れば東京が涼しく見えるだけ。
高気圧が十分に東日本まで発達した、東京の本来の盛夏の気温は京都や大阪に迫る

109 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:13:02.40 ID:u5FXw+YH0.net
超搬送って超特急みたいなもん?

110 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:14:22.62 ID:s816xuYV0.net
>>50
ブラジルは夏ちゃう

111 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:14:24.70 ID:shCMOCpD0.net
ポケモンのせいだ

112 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:15:37.89 ID:JbzaoyVT0.net
去年40度とかあったけど、今年はもう少し先なのかな

113 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:21:25.19 ID:u5FXw+YH0.net
これから気温は下がる一方

114 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:21:29.40 ID:aVZUI8wP0.net
熱中症で年寄り減らさないとな

115 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:23:25.19 ID:ESBZ8bdu0.net
>>6
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出す
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  る熱量には大差なく、君の星の大気成分
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     や雲が、。暑いかどうかが大きく影響して
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               いるんだよ
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
          ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!

116 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:07:59.50 ID:9ztCrrV00.net
正直暑くないよ
冷房寒すぎ
長袖必須だわ
温暖化なんだから
冷房つけりゃ気温もん上がるでしょ
人間て頭悪いわ

117 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:32:14.06 ID:b6npT3BGO.net
じゃあ30℃以上の中冷房つけないで生活してろ(笑)

118 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:39:50.44 ID:4kz5yFzl0.net
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
しまいには汗もかけなくなり、気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。


血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。


ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも盗人にも一分の理かとも思うけど、
塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。 スポーツドリンクは水よりましで、
脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。
これで疲れしらず。固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。

119 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:40:06.75 ID:4kz5yFzl0.net
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量 10g/日

血液の塩分濃度      145(mEq/L)       約9g/L
生理食塩水の塩分濃度   154(mEq/L)        9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)     9g/L
OS-1〃          50(mEq/L)        3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)        約1.3g/L
汗の塩分濃度       (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干                   2g/個

濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。
頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて危険な可能性もある。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。

120 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:42:09.02 ID:eEovYJ+k0.net
夏至の正午78度を超えていた日差しも今現在は72度台盆の頃には60度台に突入8月下旬には65度を割るようになる
日射のポテンシャルは確実に低下してきている

121 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:47:40.51 ID:Gs7ViF6+0.net
涼しくなるまでもう外には出ない!

122 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:48:25.15 ID:Gs7ViF6+0.net
こうゆうニュース見てたら
もう外出るのやめようって思う

123 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:51:37.06 ID:1Q1Vh6w40.net
台風発生してないから海水が混ぜられず熱がこもってる影響がでかいとかなんとかって見かけた

124 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:53:09.25 ID:b30qSpuH0.net
>>118 ありがとー 塩分だね。

125 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:00:07.29 ID:I3Zq1JYA0.net
今年の夏は、夜が暑くない。@愛知

エアコンなしでも、扇風機だけで大丈夫。
エアコンが壊れてどうしようかと思っていたが、杞憂だた。

126 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:53:22.60 ID:Cipjhd630.net
都内は明日からやっと夏日らしい 西日本は大変だよな

127 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:55:15.65 ID:onEqyiBI0.net
こんなに暑いのに部活とかやってるの見るとアホちゃう? って思う

128 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:56:21.37 ID:qo1Wf0wI0.net
>>3
> もっと淘汰されるべき
> 強い者が残ればそれでいい

とヒッキーが書き込み

129 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:11:49.92 ID:8T1hhAQm0.net
日本ではこんな過酷な中
倒れても働くのは名誉だからね
まあ死んだらザマァしかいわれないけど

130 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:28:07.80 ID:V4SxXwk/0.net
今日は十分、暑かった・・・

131 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:30:06.77 ID:QblDR4SU0.net
>>1
しかしこれも毎年の風物詩と化してるがなんで毎年性懲りも無くこんなに増えるんだ???
マジで日本人はボンクラばっかだな
警鐘も防止策もしっかりいろんなところから言われてるのに全然やらんのな
死にたいって言ってるんだからやらせておくか
税金が無駄なだけだ

132 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:26:51.25 ID:X5r+R4Y50.net
バターン死の行進時、バッタバッタと倒れるアメ公を見ては「軟弱者」と見下してた
根性の国日本も落ちぶれたものだなw

133 :名無しさん@13周年:2016/08/04(木) 15:08:57.80 ID:uE+5Z0jlC
                【窪塚】   前より、バタバタ逝くぞみんな   【洋介】


チェルノブイリのお爺ちゃんが言ってたっつってました。諦めた奴と、無知な奴から死んでったって、順番に。
もう死ぬのすぐ近くだから、前より、バタバタ逝くぞみんな、だから覚悟して腹決めて、OK?。
だれも守ってくれません、むしろ殺しにかかって来てるくらいの感じだと思っています、俺は。
減ったほうがいいんじゃん、癌になったほうがいいんじゃん、癌センターが儲かるから、ムカつくなぁーあいつらマジで!
https://www.youtube.com/watch?v=5mFtsQ-3QaE


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
2016年
6月25日 『悩みのない世界へようこそ』のスピリチュアルTV主催者テディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で死去。
7月 2日 昨日、友人が脳梗塞で倒れ頭を打ち家でトイレの前で亡くなっていた。40歳だぜ!俺は放射能汚染が本気で憎い
7月 2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
7月21日 ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2012年に入社。仙台国際ハーフマラソンで3度優勝


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。

134 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 18:02:31.78 ID:oZQeSdIW0.net
今後2週間かなり高温だと
来週末の有明は死者が出そうだな

総レス数 134
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200