2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】英ブランド「バーバリー」のライセンス契約終了で三陽商会赤字、95億円の最終赤字に転落 希望退職も

1 :あしだまな ★:2016/07/29(金) 18:32:11.93 ID:CAP_USER9.net
アパレル大手の三陽商会が29日発表した2016年6月中間連結決算は、
税引き後利益が54億円の赤字(前年同期は50億円の黒字)となった。

 英バーバリーとのライセンス契約が昨夏で終了し、主力だった「バーバリー」ブランドが扱えなくなったことが影響した。
後継ブランドとした「マッキントッシュ ロンドン」では、補いきれなかった。

 これに伴い16年12月期の税引き後利益の予想を、4月時点の3億円の黒字から、95億円の赤字に下方修正した。
前年実績は25億円の黒字だった。業績不振から、全社員の2割弱にあたる約250人の希望退職者を募り、
不採算ブランドを整理する。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160729-OYT1T50088.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160729/bsd1607291742018-n1.htm

2 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:32:42.65 ID:ez8mXMhv0.net
まぁ、そうなるわな

3 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:33:03.15 ID:/ENYBiPW0.net
ブラックレーベルが終わった後のクレストブリッジってどうなの

4 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:33:19.66 ID:j98ZG/KL0.net
ブランドは、一朝一夕には出来ない。

5 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:34:18.62 ID:c1mL0GaR0.net
夏目ちゃんここの御曹司と付き合ってたよね
ゴムのやつ

6 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:34:31.49 ID:DMEnuCFQ0.net
三陽商会と取引あるからきついわぁ…

7 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:34:51.83 ID:R2XXnQSI0.net
斜陽商会

8 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:17.65 ID:ha4Ea1fL0.net
バーバリーに代用はないだろ

9 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:21.59 ID:tWIfXGHj0.net
松坂屋でワイシャツ作るときはいつもバーバリーだった。
数年前に受付しなくなったんだけど、バーバリーが日本市場をぶった切ったのか。
どうせなら三陽ブランドでオーダーシャツ作りたいなあ。

10 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:36:16.32 ID:w/M7f9xk0.net
あとは海物語だけか

11 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:37:42.50 ID:UI6IbMQs0.net
>>9
日本市場ではなく三陽商会をぶった切った

12 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:37:57.89 ID:9CDsiSQF0.net
ヤフオクですらライセンスは偽物扱いで揉めるからな
結局日本人の体型にはライセンス坂合わないんだがw

13 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:18.34 ID:oo5ijVXE0.net
三陽切ったおかげでバーバリー良くなった

14 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:27.04 ID:sSbJt0rD0.net
バリバリ伝説

15 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:27.22 ID:I7TexYgo0.net
三陽の方が本家より出来いいんじゃないか?

16 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:30.27 ID:9CDsiSQF0.net
>>9
いや、バーバリー自体直営を置く

17 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:54.01 ID:xbEXtrSO0.net
ライセンス物って個人的には偽物と同じ

18 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:39:15.67 ID:2LtfEIZc0.net
ライセンスって更新できないの?

19 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:39:41.61 ID:YyFutogY0.net
新ブランド
ババァリーを立ち上げるニダ

20 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:40:04.56 ID:14+xS/RU0.net
ライセンス品とか買わんだろ

21 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:40:49.52 ID:arkC915B0.net
バーバリーからババアばかりーへ

22 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:41:01.30 ID:nKDJowOs0.net
無敵のトレンチコートだもんな

23 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:42:45.03 ID:3zK3mOP/0.net
バーバリードッツの思い出を語るスレはここですか?

24 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:46:57.80 ID:dDOozt4I0.net
三陽バーバリーってユニクロ程度の品質だろ。
バーボリーだよあれは

25 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:47:08.88 ID:19n4kptu0.net
原因は他にあり。無能経営

26 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:48:08.63 ID:0gMDUmyQ0.net
こうなるのはわかってたんだから遅すぎだろ

27 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:49:25.05 ID:5ojxBy0A0.net
ブランドタグを付けないで今までと同じ物を出してれば良いんじゃねーんか

28 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:50:31.91 ID:waWeCKFf0.net
>>5
そーなのかサイテーのバカ息子だな

29 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:50:34.15 ID:azDKw1ML0.net
>>1
>>(前年同期は50億円の黒字)


ここで倒産させて退職金として分配して会社の土地建物機器を売り払えばちょうど良かったのでは?

30 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:50:41.44 ID:rsVIyT0K0.net
直営を置くから消費者的には問題ないが

31 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:51:09.88 ID:kneAMKSC0.net
社員をバーバリージャパンへ転籍できるような契約にしとくべきだったな

32 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:51:10.73 ID:tPP4RnE90.net
>>12
ブルーレーベルは一時人気だったよ
日本オリジナルライセンス商品だけに、可愛いOL向けの服が多かった
だけどバーバリーらしいかと言うとノー

33 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:54:44.04 ID:Fa4xzX+/0.net
当時付き合ってた女にどんだけブルーレーベル買わされたか
高すぎるんだよ!!

34 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:54:51.52 ID:MW0QpmYT0.net
なんで分かってて手を打たなかったの?
社長も社員も阿呆なの?

35 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:55:17.24 ID:YY6msNL30.net
あのクソ気取った三陽社員が落ちぶれるのならいい話だ

36 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:55:34.23 ID:ghsnuMfg0.net
>>34
わかってはいて手も打ったが至らなかった

37 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:55:42.07 ID:eW6QPQFo0.net
バーバリーって本店の前に中国人観光客が子供におしっこさせてたのを激写されたブランドだっけ?

38 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:55:45.26 ID:mnx2VH860.net
>>32
ブルーレーベルは安室が着てから人気出たんじゃなかった?

39 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:56:07.36 ID:YazAalW70.net
バーバリー以外はゴミの山ブランドだったのか。

40 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:57:15.79 ID:io1AWBGY0.net
じゃあ俺バーバリーの日本支店に就職してくる!

41 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:57:16.20 ID:YazAalW70.net
>>37
ウンコだよw

42 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:57:30.70 ID:MlCLRJ9j0.net
95億の赤字? 次期は売れるものあるのか?
潰れるだろ。

43 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:59:15.46 ID:mWB1n2m00.net
>>34
バーバリー無くなると儲けの7割が減るってんでとあるオッサン社員に1年でマッキントッシュをバーバリー並にしろ!って無茶ぶりして無事脂肪

44 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:59:25.38 ID:mnx2VH860.net
ファミセの入場券とかオクでも大人気だったよねw

45 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:59:32.10 ID:jj3/CAbZ0.net
Biginっていう雑誌でやたらマッキントッシュ押してたよね
本家のマッキントッシュじゃなくてマッキントッシュフィロソフィーっていう似非ブランドだったけど

46 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:59:52.53 ID:Xoq7XeH10.net
バーバリー最低だな
日本から出て行けよ

47 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:00:26.55 ID:GyEjLhAm0.net
コンバースだと
日本製のジャックパーセルは本国仕様より格段に質がいい
純正のクッションが付いてるんだよね

48 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:01:46.03 ID:v8lxBZ690.net
代わりになるもの作れないからもう・・
まさか本家からサヨナラされるとは思わねーもんなー

49 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:01:55.30 ID:GhFFBmuC0.net
ライセンス品なんてもんはジェネリック医薬品と変わらん
ブラックレーベルとか何をありがたがってるのか謎だったわ

50 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:03:01.58 ID:K9VNnu400.net
95億払えばライセンス再度結べてたんじゃね?

51 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:04:05.51 ID:bfP/0gUA0.net
直営店になったら、日本人用にサイズを変えるんだろうだろうか?
そうでないと腕が長い。

52 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:05:09.33 ID:qLA7If0l0.net
ゴム張りの奴はビジネスマンには似合わん

無理がある

53 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:07:25.20 ID:n4/Gu/XD0.net
外国人が買わなくなったからかな?
自国で売る為に買っていたから

54 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:09:52.66 ID:GNaF3lP60.net
ブランドの力 恐ろしいな

55 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:09:54.19 ID:yxGfFaTC0.net
>>3
シャツ かっこいいよ 一着持ってるだけだが

56 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:10:16.36 ID:fRR1N5170.net
サンヨーが作った ババーリは糞だった

コート マフラー 毛布を持っていたが

使えば使うほど 繊維がガチガチ ゴワゴワ

三陽商会 死ねや

57 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:11:27.68 ID:TOTia0pq0.net
バリバリ最強ナンバーワン

58 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:12:12.62 ID:GyEjLhAm0.net
日本ブランドでもいいのいっぱいあるぞ
フェアファックスというとこのシャツ買ったけどよかったわ

59 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:12:59.13 ID:ADZjEAqS0.net
>>18
バーバリー「今度から世界展開は俺らだけでやるわ。お前らもう用済み、ライセンスも更新しないよ」

三陽「そ、そんなあ」

60 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:14:05.98 ID:0Gj3mhWD0.net
日本人体型でバーバリー着るのかよ
正気か?

61 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:17:22.77 ID:1ThoCLke0.net
>>60
だよね。
皆様日本人離れしているのかしら?

62 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:19:12.18 ID:BxCHT2DZ0.net
>>54
トレンチコートは強い

63 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:19:17.25 ID:MIyyoaN10.net
ブラックレーベルも晩年はあまり人気無かっただろ。
客は中国人かおっさんしかいなかったぞ。

64 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:22:01.42 ID:T0EPAnZI0.net
これからはバーバラ・アキタダの時代だよ

65 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:22:23.45 ID:qgqaXEJn0.net
ブランド力は凄かった

66 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:22:35.55 ID:RsNBezBK0.net
やっぱりブルーレーベルみたいなの出されちゃうと高級ブランドのイメージが崩れちゃうからね

67 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:23:23.49 ID:DMEnuCFQ0.net
>>32
本来のバーバリーなんか身長が最低でも180cmは無きゃ似合わねーもんな

68 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:24:36.35 ID:eCTaZ6ll0.net
>>60
コートは余裕
サンヨーじゃなくて本家だけど大丈夫

69 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:24:47.10 ID:1ThoCLke0.net
言い忘れたから戻ってきたw
だいたいトレンチコートって似合ってない人多いわw
トレンチコートは格好イイけど
自分が着る場合の想像力足りなさ過ぎの女性多過ぎw
特にオバサンwww

70 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:24:51.43 ID:v8SDJ+Xn0.net
>>60
三陽商会のバーバリーは日本人の体型に合わせて作ってたよ
今の直系は絶望的だけど

71 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:25:31.62 ID:pJYY8PWg0.net
トレンチなぞ、セレクトショップオリジナルとかで十分だろ。

72 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:26:44.76 ID:nzDsr8H90.net
しまむら最強

73 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:27:07.34 ID:UgEGl2Cu0.net
>>49
ジェネリックは効用は同じなのでその喩えは妙だ

74 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:27:33.26 ID:/FDiPSYb0.net
日本人って、euブランドの服を着るとどこかおかしかったりするよね
決まってると思ってるのは本人だけ
体系が全然違うから、昆虫みたいな感じになっちゃうんだよな
服から細短くて曲がった足がでてるみたいな
もう少し上半身鍛えるとかすればいいのに
日本メーカーのほうが、日本人にはあってるのかも

75 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:27:58.72 ID:9CDsiSQF0.net
体型どころか頭の形から違うからな
並行輸入をするだけ無駄なんだ

76 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:28:03.29 ID:lecgEtRb0.net
三共生興ってまだ存在しているのかな
ラコステとかハンテンとか扱ってたよね

77 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:28:15.56 ID:RsNBezBK0.net
アクアスキュータムもあるよ
こっちはまだレナウンがライセンス持ってるでしょ

78 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:28:22.87 ID:0Gj3mhWD0.net
>>61
そうなんだよ
特に日本民族の女性は世界でも非常に体型が悪い
胴長短足頭でっかち
コレで本国仕様のトレンチ着たらw

>>68
よかったね

>>70
だからライセンス契約ってのがあるのにね

79 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:29:22.07 ID:0ETQqrXJ0.net
バーバリーのコートはどこで買えるの

80 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:30:51.92 ID:HHD/GnUP0.net
潰れチャイナ★
地獄が待っているよ!

81 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:30:57.96 ID:0ETQqrXJ0.net
>>69
トレンチコートはかっこいいけど着てる人はかっこ良くないから
トレンチコートが歩いてるみたいに見える

82 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:31:52.40 ID:0ETQqrXJ0.net
日本人がバーバリーを着ると
コートを着てるんじゃなくてコートに着られてる

83 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:32:28.28 ID:llr4OBYH0.net
Burberryの看板がなくなって売れなくなったという事は、ライセンスの意味が分かってない顧客が多かったって事だね。
直バは日本人にとっちゃ駄作ばかりでダサいから。

84 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:33:41.25 ID:Wy3BSLaJ0.net
バーバリー本国女社長が低コスト商品中国で作っちゃいなよと言ったのを断ったから
独自で展開するわとライセンス打ち切りだからな

バーバリーは低コスト路線に舵を切ったから
品質落ちるだろうねぇ

85 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:34:08.10 ID:pJYY8PWg0.net
コートは男性180・女性165以上ないと似合わないから、
満たない者は着ない方が賢明。

86 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:34:37.74 ID:G9L69hV/O.net
イトキンも駄目みたいだし婦人アパレルも斜陽かな

87 : ◆twoBORDTvw :2016/07/29(金) 19:34:38.80 ID:zm+wnZSK0.net
ブランドは一日にして成らず。

88 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:35:28.98 ID:s7u+5Pw60.net
アパレル(苦笑)

89 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:35:32.32 ID:RdwpdIQR0.net
バーバリー買収しちゃえ

90 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:36:27.46 ID:GNaF3lP60.net
ライセンス取ると商品のリサイズのよな工夫までやっていいのか、知らなかった。

91 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:39:49.40 ID:tbtlvmyo0.net
山長の靴欲しい

92 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:39:55.59 ID:jlHVh94e0.net
>>85
刑事コロンボのピーターフォークは168cmだが

93 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:40:32.17 ID:Vc8L/VCL0.net
バーバリーってなに?床屋?

94 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:40:45.59 ID:3lMpa/Oq0.net
>>38
結婚会見ではいてたスカートがブルベか忘れたけど
バーバリーチェックが入っててプリーツミニに
厚底タイトブーツの組合せがめっちゃ流行ったよね

95 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:40:46.06 ID:RsNBezBK0.net
デザインのアレンシとか展開もだよ承認をとる必要はあるけど

96 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:41:03.02 ID:3FshCEgz0.net
ライセンスにあぐらを掻いてきたツケです。

97 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:42:54.67 ID:L82Y4OgS0.net
昔何着か買ったな
ちょっと背伸びするにはそこそこの値段と知名度でいいブランドだったよね

98 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:43:14.01 ID:W7gWEVlM0.net
ここの社員感じ悪かったからどうでもいいや

99 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:43:17.18 ID:v8SDJ+Xn0.net
>>84
三陽商会のより今の方が高くない?特にトレンチコート

100 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:43:51.55 ID:GmyjANN80.net
三陽製バーバリーコートを使って20年になる。
縫製が本家よりしっかりしていていまだ使っている。
百貨店でH Faroというカジュアルシャツを購入したら
破水加工してあって流石レインコート屋さんだと感心した。
しかも販売担当者からはがきのお礼状が届いた。
このシャッは丈夫でデザインも気に入り、4年使っている。
そんなわけで今年の5月に銀座の三洋のショップに行き、
バーバリーブランド無しの「ブラックレーベル」を購入した。
また販売担当者からお礼のハガキが届いた。
縫製・デザインが本家よりはるかに良い三陽。
学生時代から三陽レインコートを使い、三陽ファンなので
マッキントッシュなどと言わず、何とかオリジナルブランドで
頑張ってもらいたいものだ。

101 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:44:41.04 ID:36TIDTc/0.net
韓国「230億円投入しルイヴィトンを作る」と政策発表 「金の無駄」「政府がヴィトンを作ったの?」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469781666/

102 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:44:49.39 ID:oz+KKKMp0.net
バーバリーのライセンスは日本向けっていうか日本限定セカンドラインのチェックとロゴ使用権だから
ほかの日本ライセンスとは根本違うよ、本国デザイナーは無関係なんで

103 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:46:06.32 ID:TCajkizU0.net
他人のフンドシで暴利をむさぼっていた
なんの能もないモノを生み出すことも出来ないアホな会社

104 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:48:13.94 ID:1zOkTfYt0.net
>>64
違う

105 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:48:17.82 ID:HcDCjcvG0.net
日本らしいブランド名で売れよ

106 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:49:22.47 ID:Fa4xzX+/0.net
ブラレは女ウケ最強だった

107 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:51:25.18 ID:TKrMqnOL0.net
サンヨーのライセンストレンチは正規品よりも質がいいよ。それと日本人体型なあわせた
型紙を使っている。どっちも持ってるからわかる。まあ正規品もむこうに行ったとき
セールと免税で激安だったのだがw とても日本で買おうとは思わないw

108 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:52:04.21 ID:0a7oKPg70.net
バーバリーも直営だと売り上げ落ちそうだけどな

109 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:54:00.85 ID:b73JHawK0.net
正直どっちも大損じゃねこれ

110 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:54:15.10 ID:+vvdWMcE0.net
三陽商会のせいでバーバリーのブランドイメージは著しく落ちた

111 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:57:58.15 ID:oNiiebmy0.net
>>105
100年コート
100年スーツ
100年シャツ
100年ネクタイ
で良いですか?

112 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:00:02.09 ID:TF8Rp49R0.net
>>92
あのパパのを着てる感が無精で受けたんじゃないのか

113 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:00:19.37 ID:uzh6WeC20.net
>>82

どんだけコート好きなんだよ

114 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:01:41.30 ID:uJO3DTv30.net
空売り忘れた!

115 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:03:53.02 ID:uJO3DTv30.net
バーバリーの代わりに
マッキントッシュロンドンってへんてこなブランド出してきたのには噴いたよ
マッキントッシュ?ロンドン?流行るわけねーだろw

116 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:04:36.12 ID:QnchzAN80.net
>>47
そうか?本国性の方がかなり歩きやすいけど

117 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:05:11.15 ID:TKrMqnOL0.net
ちなみにインポートだとトレンチ1着30万なのねw
まあ、無駄に高いものが好きな人にはお勧めの逸品かと。
30年以上大丈夫かもしれない。

ちなみに現地で買うと半値以下w

118 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:06:14.75 ID:HJGDE/Mj0.net
本家にはお世話になったけど本家はデザイン的に20〜30代向けだろ

山陽はブラレ・ブルレ以外に50〜60代向けしっかり扱ってたけど
50〜60代の山陽バーバリー好きは今何を買ってるの?

119 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:07:05.26 ID:Vo6utZf90.net
しまむらでいい

120 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:07:08.07 ID:v8SDJ+Xn0.net
>>117
アジア圏では日本を捨てて中国にシフトしたんだろ

121 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:07:21.83 ID:72l4Z59O0.net
三陽商会のブランドで売ればいい、おかしな横文字より良いだろ?

122 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:11:40.95 ID:bbi+ddFc0.net
マッキントッシュのがお洒落だけどバーバリーの知名度には勝てないか

123 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:11:51.99 ID:TKrMqnOL0.net
>>120
高級路線は本国で、廉価版は中国で作っていると思う。
日本でトレンチを買うならアクアスキュータムのほうがいいとおもう。
値段はサンヨーライセンスのと変わらない。ちなみに本物のトレンチは
アクアスキュータムがWWIでイギリス軍に納品。

しかし生地が派手なので着る人を選ぶかもしれないw

124 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:11:54.99 ID:uJO3DTv30.net
三陽商会がでかすぎるのと
バーバリーブランドに頼りきってたのはあるな
日本人がバーバリー好きすぎるんだろうなw

125 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:12:01.98 ID:8+qiB7A+0.net
>>100
>破水加工してあって流石レインコート屋さんだと感心した。

>縫製・デザインが本家よりはるかに良い三陽。

三陽商会社員の方ですか。ご苦労様です。
レインコート屋さんは破水加工なんですね。

126 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:12:54.28 ID:Y2rdxTsU0.net
日本で不動の人気を得られたのは三陽のレーベル戦略のおかげなのにね

127 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:12:55.37 ID:A0NuVuB30.net
一応同じ扱いだが微妙なんだよジェネリック

128 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:14:15.16 ID:kCxmoct70.net
>>124
そこまでバーバリーの売上比率が大きかったのかって驚いたわ。いくら何でも依存し過ぎ。

129 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:14:20.14 ID:AUUjVip30.net
マッキントッシュが代わりになると思ってる時点でもうダメだろこの企業www

130 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:14:28.59 ID:TKrMqnOL0.net
サンヨーのは中にインナーを入れれるんだよ。本家のはない。
向こうの冬だとライセンス品のほうが役立ったというのが笑える話し。
日本は芸が細かいからなw

131 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:17:15.40 ID:qUH6eeQm0.net
>>79
バーバリー在住だけど現地に来れば

132 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:18:26.67 ID:NevAppsc0.net
>>73
有効成分が同じというのは、同じ効用ではない

飲んでからの薬の血中濃度の移行の具合、材形のための混ぜものが違うとアレルギーの出方も変わる

133 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:20:03.42 ID:5y8aLeMy0.net
ハゲで身長170、80キロの上司がバーバリーのコートばっかり着てたわw
ちょっと思い出した

134 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:21:29.30 ID:KOA/Dxm60.net
>>123
本国の工場なんてとっくの昔に閉鎖してるよ

135 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:25:37.38 ID:sJvVqJ3Q0.net
自社ブランドではなくブランド契約で業績上げたのに天狗になって社員増やしまくって遊んでたツケだろ
海外ブランドは日本で順調に売れることがわかったら直営置くし

136 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:26:04.49 ID:KdiwphQZ0.net
>>16
それって、海外の良質ソフトウェアを発掘し、日本語化して国内販売にこぎつけた日本の代理店が果たした努力を台無しにして、結果的に日本人市場からの撤退を招く典型的パターンだな。

137 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:28:18.08 ID:TKrMqnOL0.net
>>134
そうなのか。最近買ってないから気にしてなかった。
もっといいのがあるw

138 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:29:15.14 ID:My9Cs/gD0.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) リストラは任せろー
 バ-バリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

139 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:37:03.71 ID:IYuueZik0.net
三陽 三陽 さーんよう 三陽 服地は三陽
三陽 三陽 さーんよう 三陽 服地は三陽
紳士だったら知っている 服地は三陽と知っている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


140 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:37:09.55 ID:v8SDJ+Xn0.net
そんなに背は高くないけどロマンスグレーの人がバーバリー着ててかっこよかったな

141 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:40:10.64 ID:1eW8e/S20.net
本国のバーバリーも今期絶不調だからな

142 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:45:09.09 ID:okrSITlG0.net
まだあったんか

143 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:00:47.91 ID:2/fuUtHG0.net
>>136
バーバリー本社が低年齢層というイメージに不満を持っていたらしい
これからはもっと高級路線を目指したいという要求に対して、三陽商会が納得しなかった

144 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:01:49.74 ID:CEjt2BMW0.net
あーあ、どうにかなるんかこれ
食いつぶしていくしかない?

145 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:01:58.41 ID:dHJwhjP0O.net
>>100
間もなく出産するの?

146 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:13:04.80 ID:7GMMPJe10.net
国内向けはバーバーリーじゃないもの売ってたよな

147 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:16:27.93 ID:7GMMPJe10.net
>>136

国内アパレルと大差ない、粗悪品にバーバーリーの名を冠して売ってたよな?

148 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:22:09.64 ID:TVlTA8PBQ.net
バーバリーのバッグを作っていた工場ならとうに潰れたよ。
倒産工場から流出したチェック生地やマークの入った革の部材や刻印入りの金具なんかが一部手に入るからレザークラフト趣味なんで自分だけのバーバリーのデザインを考えて財布やバッグを作って遊んでる。
飽きたらヤフオクに放出www

149 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:23:09.71 ID:BMM+kz2/0.net
>>9
松坂屋でバッタもんのシャツより
直営のばーばりーでシャツオーダーしてみたら?

150 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:27:05.00 ID:A3h14yX10.net
所詮中国製

151 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:27:13.87 ID:d1D+kmm60.net
>>136
むしろ三陽がバーバリーに泥を塗るようなマネをしてきたことにバーバリーが反発したんだが

152 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:27:31.06 ID:PAFXJQWf0.net
三陽のバーバリーと本家バーバリーは全然違う。
三陽の着ている人の質が悪く、ブランドイメージを損なっていた

153 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:32:05.56 ID:mQ3wa+JN0.net
バーバリーマンはおらんのか?

154 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:32:36.70 ID:gY6Iq+pm0.net
バーバリーもあちらではすでにオカマブランド ネタ扱いのイロモノだよ。

155 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:35:57.79 ID:jlHVh94e0.net
>>112
俺もそれを目指すわ

156 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:38:25.70 ID:p+exW7ml0.net
マッキントッシュが高すぎて全然売れてない
しかもデザインは普通 ブランド力もない

157 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:39:38.33 ID:7GMMPJe10.net
>>85

こういうラベリングをして、"日本人向け"を強調して粗悪品をばら撒いてんだろ?

158 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:42:38.72 ID:0Gj3mhWD0.net
>>157
そんなに好きなら買えばいい
そして日本人体型を恨むがいい

159 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:43:54.51 ID:bcPAjCYL0.net
>>147
本国の工場閉鎖して中国産になったんだから
本家も粗悪品

160 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:44:55.89 ID:kCxmoct70.net
三陽、イトキン、サンエー、ワールド、全部沈没してなんとか頑張ってるのは樫山だけか

161 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:46:27.25 ID:yjAKfjkr0.net
ぶっちゃけホンモノバーバリーって今ひとつイモっぽい感じがあるから
高くなったら買わないよね・・・

162 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:47:10.83 ID:CxkkEB+L0.net
バーバリーは年配に人気あるから手堅いんだよな

163 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:50:02.07 ID:Eznu/aLM0.net
>後継ブランドとした「マッキントッシュ ロンドン」

こんな、よくわからないブランド名に頼ることなく
縫製、品質の良い「日本製」を前面に出して売ればいいのに

ていうか、流行っているのか、今春は町に出ると
猫も杓子もベージュ色のトレンチコートを着てたけど
元々トレンチコートって、日本人にあまり似合わないよな

164 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:55:14.79 ID:nlyBSDrX0.net
キャバクラにバーバリーのロゴ入りシャツを着ていったらキリンビールのシャツですかって言われた
それ以来バーバリーは着てない

165 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:58:47.38 ID:E3eFLDWc0.net
ザ・日本人に似あわないコートという印象

身長190は欲しい
試着して買う人は鏡見たのか?

166 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:02:31.47 ID:GmyjANN80.net
>>125
三陽とは縁もゆかりもないただのユーザーですが何か?
因みにネクタイ・ドレスシャツもバーバリー好き。

167 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:03:26.05 ID:jlOx4IG10.net
バーバリなんて、あんな田舎くさい模様どこがいいんだろうね?

168 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:05:13.35 ID:fGWurG+E0.net
その点ポールスミスとジョイックスは上手くいってるな
コレクションラインは本国仕様よりライセンスの方が作りも生地も良いし
ライセンスって言っても色々だわ

169 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:06:12.31 ID:FMOoAJ8y0.net
モヤシ体型の若者むけにデザインされてるのに
中高年中太りの背が低いのが着だすから
ブランドイメージが崩壊している

170 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:08:09.34 ID:W4Vvub+90.net
三陽商会ってバーバリーだけでもってたような会社だもんな
終わりだよ。倒産も近い

171 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:12:16.73 ID:IBnVx7D30.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バ-バリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

172 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:12:38.22 ID:E3eFLDWc0.net
>>170
サラッと言ってるけど影響でかいよな

173 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:21:56.75 ID:KB6jr3bA0.net
バーバリーってJKのマフラーのイメージしかないわ

174 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:22:16.83 ID:LQBvJ8Pz0.net
バーバリーの傘が帰りに無くなってたときのショックが忘れられない

175 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:23:12.95 ID:3qMlsbuO0.net
個人的にはマッキントッシュ好きだけどなあ…
キルティングコート愛用してるわ

176 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:24:22.25 ID:t3MKo+V+0.net
>>164
たしかに似てるw
全然気付かなかったわ

177 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:24:31.03 ID:pHhScOwM0.net
バーバリーは本来落ち着いた大人の(中高年の)ためのブランド。
三陽商会の○○レーベルとは全然客層が違うし。
高校生や大学生が着るようなものじゃない。

178 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:27:12.13 ID:FMOoAJ8y0.net
>>177
バーバリーの公式サイトをみたら
若者向けって言うのは一目瞭然だよ

179 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:34:04.47 ID:FMOoAJ8y0.net
ダンディなモデルや淑女をモデルに多用しているなら
おっさん、おばはんをターゲットにしてるだろうけど。
ほとんどの庶民は小金をもてるようになって、
若いころに憧れてた夢を年取ってから買ってるようなものでしょ

180 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:39:32.17 ID:+JEMNDSE0.net
バーバリーのブルーレーベル好きだったのになぁ
知り合いに三陽の子会社?で働いてる人いるから心配だわ

181 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:41:53.02 ID:1GdbfvO60.net
バーバリーにおまんま食わせて貰ってただけのダッセエ会社だったってこと?

182 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:45:27.98 ID:UrzpxexF0.net
>>160
レナウンもあるよ

183 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:48:29.91 ID:iWynxBMv0.net
この数年で、バーバリーも驚くくらい安物になったよなあ。

184 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:48:44.53 ID:F6F4KH+t0.net
バーバリーは本国では色物扱いじゃん

185 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:01:59.38 ID:j2nvEfBo0.net
英国DQNご用達のブランドか
DQNに目を付けられた時点で帽子の販売止めるとかすれば良かったのにな

186 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:05:31.53 ID:7SdaVV5q0.net
ブルーレーベルめちゃ好きだったのに・・・残念
後に出てきたマッキントッシュめちゃダサい

187 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:07:46.50 ID:Dt7PhcGU0.net
ポンドが暴落して、バーバリーが安く買えるんじゃないかね

188 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:10:34.99 ID:DWZO53b40.net
トレンチコート以外は物はいいけどたいしたことはない。
ワシの持ってるのはバーバリーズばかりになってしまった。

189 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:14:30.43 ID:W/1+GJ0I0.net
>>78
同じ身長なら女性の方がスタイル良いよ
ソースも無しに勝手な印象で語るな

190 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:22:28.01 ID:OaA+5SOY0.net
>>184
Chavだっけ?

なんかイギリスのマイルドヤンキーみたいな連中が好んで来てたらしいね。

191 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:26:18.92 ID:pEC6VdcZ0.net
何言ってるの?
アクアスキュータムは1990年ごろにレナウンに買収されたけど
そのレナウン自体が2010年に中国企業に買収されてる
要するにアクアスキュータムもレナウンもれっきとしたシナのブランド

192 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:28:04.71 ID:n71vii+i0.net
    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ

193 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:29:10.93 ID:vmjAS+0WO.net
バブル世代にしてみればサンヨーが倒産する日が来るとはなぁ、って
感じだよ。PARCOも潰れるんだっけ?

オンワード樫山は?

194 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:31:32.22 ID:Yxc4s5sA0.net
>>149
バッタもんの方が質も仕上がりも良かったんだよね

195 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:32:20.61 ID:T0UvRnW80.net
ブラックレーベルによっぽど依存してたんだなあ

196 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:32:50.48 ID:FMOoAJ8y0.net
>>190
チャブのwikiによると
>>「バーバリーの衣服を着た状態での入店禁止」

すげーな、イギリス

197 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:34:27.97 ID:tOwnNCCe0.net
バーバリーのコートは重すぎて肩こるわ
山陽の携帯レインコートのが100倍使い勝手が良いし値段も手頃
糞高いライセンス料払って売値を吊り上げるより
日本のあった自社製品を作るべき

198 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:35:41.39 ID:QXijGqWF0.net
ナリスマシ商法破綻www

199 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:35:55.35 ID:fc31i93Y0.net
で、バーバリー直営店は良い感じなの?

200 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:37:34.35 ID:IqEiB5x30.net
希望退職を募るとかいって結局は肩トンだろ?

201 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:38:30.98 ID:SwYwXjzn0.net
ババァゾーンで出直し

202 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:51:10.79 ID:ky0Xc1qD0.net
任天堂とライセンス契約してるポケモンGOみたいなもんでしょ?
任天堂は直接開発には関わってないけどポケモンブランドを借りてるおかげで大ヒット

中身は同じでもポケモンの看板外したら人気落ちるわな

203 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:52:30.69 ID:bGcPoNTV0.net
>>187
中国製なのでポンド安は関係ないのでは。

204 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:05:12.45 ID:em32NjTl0.net
プローサムを日本でもっと手に入り易いようにしてたら高級ブランドの印象を維持できたんだろうけどな
日本独自のブルーレーベルとかブラックレーベルとかでブランドイメージを低下させたよな
確かに縫製は悪いんだけど、ガッチリした生地のアウターウェアってのがわかってない人多い

205 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:06:58.56 ID:Sdwnb+tj0.net
>>197
そんなの作っても売れないんだよな〜

206 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:08:35.10 ID:3EY9H75V0.net
>>197
重いコートはまじで疲れる
しかも重さと保温性って関係無いから
重くて寒い

207 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:10:52.00 ID:yHJ8xQQJ0.net
エポカも主力なんじゃない?
まだあるの?

208 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:13:13.92 ID:uztNIR2m0.net
売上げに対して赤字額が大きすぎるなあ。
来期も同規模の赤字だと、倒産する可能性すら感じられる・・・

209 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:24:47.29 ID:em32NjTl0.net
バーバリーが日本人には似合わないとか肩が凝るとか言ってる人は古着の買ってるんだろうな
新品は体型に合わせられるし
そもそもプローサムを買って着たことあるの?と思う

210 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:35:18.87 ID:w+dKAiS50.net
>>99
ベトナムと中国で生地作って、コストダウンして
高利益価格帯で出してるから

あと関税が掛かってる

211 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:38:06.78 ID:w+dKAiS50.net
>>197
どんだけ品質高くても、ヴィトンの塩化ビニールのモノグラム買う日本人に
ものの良し悪しは分からないんじゃないかな

ブラックレーベルとかいう、ヨレヨレの廉価型でも有難がっていた訳だし

212 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:39:58.65 ID:4Nk4Bu4l0.net
着まわしているからまだ新しんだけど
いまだに昔の馬マークのプローサム、
若い人からみるとどんなかんじ?
古臭い?

最近は、タケが短いから、膝丈なんで
しまっておいたりしてた。

213 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:44:17.25 ID:4Nk4Bu4l0.net
ファッション板のメールオーダーの会社のを
ライセンスしてもらうとかどうか?

コラボで、400〜500£くらいでわりといいのができるかも。

214 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:46:26.95 ID:a4WBEBmQO.net
どっちを見ても倒産ばかり 市場は死で満ち溢れている、そして…
…生き残った者だけがッ!「勝者」と呼ばれるんだぁーッ!!

215 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:48:03.78 ID:ZZx+OaWd0.net
予想がひどすぎだがわざとか

216 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:48:52.17 ID:splPoebj0.net
ポール・スミスももう売れてないだろ。

217 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:49:18.82 ID:M4Nogg5a0.net
>>212
若い人は馬のワンポイントも熊のワンポイントも一緒
安くてデザイン可愛いもの重視

218 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:51:12.65 ID:a4WBEBmQO.net
>>208
オイラは技術系だから倒産してもどこででも食ってきているが
販売系・事務系は倒産食らったらどうするんだ?
特に30過ぎたら再雇用先なんかあるのかな?

219 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:53:20.55 ID:em32NjTl0.net
>>212
残念なことにプローサムは着回す服じゃない
去年のプローサムはダサいと考えるべき

220 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:54:47.58 ID:dSrqnFbm0.net
壁紙のバーバリーか

221 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:58:18.54 ID:+ix0bs5BO.net
マッキントッシュは全体に骨格が細めで凹凸の少ない体型の人向きだよな
なまじ腕の筋肉があるせいか肩と袖周りが窮屈に感じて買う気にならん

222 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:00:50.62 ID:4Nk4Bu4l0.net
>>219
5−6枚のコートを回して着てたってことなんだけど
去年のはもうスタイルがかわっちゃってるから、見る人が
見るとダサイってことなのかな。

うーん、高価なんだから10年くらい着させてくらさい。
今年は、ロンドン行って買うかな。

223 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:04:02.67 ID:s9BzJGfz0.net
オンラインショップ覗いたらエポカの女性物がそれなりの値段設定の割に
どこの誰がいつどこで着るんだよっていう感じの珍妙な服ばっかりで
そういうところもダメなんだろうなって思った
狙いがわからん

224 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:05:50.82 ID:TvH7O+XU0.net
ミスター三陽

225 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:07:18.28 ID:LblEQ1Ez0.net
今頃になってブランドに頼りすぎてたのが露呈しただけで

アパレルってどこも経営状態は火の車だろ?

早いとこ希望退職にのっかってたほうが良いよ。

226 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:09:14.75 ID:ZW0nEjit0.net
うちのオカンもバーバリーのダウン大事に着てたけど姉貴に取られてたなw

227 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:09:21.16 ID:em32NjTl0.net
>>222
そう去年のはもうダサい
高い金払える人は、半年で使い捨てって発想するのがラグジュアリーブランドですよ

因みにプローサムのコートを五、六枚買ったなら、二百万か三百万くらいしてると思うけど

228 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:10:25.27 ID:oPnU3BKc0.net
バーバリーってまだブランド力あったのか

229 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:11:02.49 ID:LblEQ1Ez0.net
倒産するやろね

230 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:11:31.69 ID:vYhGPlqQ0.net
バーバリーに限らず、有名欧米ブランドのライセンス生産品の立ち位置というのは
前世紀の日本経済絶頂期に中間層向け背伸びアイテムだったんじゃないかなあと
衰退が止まらない今の日本を見て思う

231 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:12:08.16 ID:xtAGzGIi0.net
社会人になって初めて買ったスーツがバーバリーだった
結局一回しか着ずにやめた

あのままずっと商社にいたらどうだったろうかと今も時々思うよ
(売れない漫画家の独り言)

232 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:13:08.72 ID:4Nk4Bu4l0.net
227
ちがいますよ。トラッドブランド物で5〜10マソくらいですよ。

てか、プローサムはやっぱり作りがいいですよ。
真偽はどうなのか、三陽さんは、仕立てがよいのをB社から見初めれたってきいたことあります。

百年もいいかんじなんですけど、背中のボタンがないタイプを作って
ほしい。

233 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:14:53.09 ID:mxnKhJkO0.net
中国製のバーバリーなんて欲しいか?
アクアスキュータムなんてどうだろう?

234 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:17:26.47 ID:4Nk4Bu4l0.net
面100のやつあるの?

235 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:18:27.28 ID:PJc8LM6H0.net
>>83
バーバリーのブランド名がほしい顧客が多かったんじゃないの
>>84
作らなかったのはなんでだろ、ブランドイメージが落ちて
その後の展開に不安を覚えたからかなあ

マッキントッシュっていうのを流行らせたいなら
バーバリーを安室ちゃんに着てもらったみたいに、前途有望なおしゃれ芸能人に着てもらわないといけないね

236 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:22:28.09 ID:PFlGumY30.net
>>233
販売元レナウンだろ
いやだよ中国企業は

237 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:24:31.49 ID:E8O3Up4E0.net
>>231
高橋よしひろ先生は山陽バーバーリーで統一していたぞ!がんばれ

238 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:30:09.25 ID:vesq9dzy0.net
踊る大捜査線が流行った時にブラックレーベルが出したモッズコートいまだに持ってるわw

239 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:34:17.83 ID:W8CeFUtO0.net
ざまーみろ

240 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:35:35.69 ID:W8CeFUtO0.net
俺あのチェック柄が嫌い 肌色と赤と黒っていう色合いが汚いよね

241 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:36:28.62 ID:W8CeFUtO0.net
野蛮人って意味だろ? あの一目でバーバリーって分かる柄 ダサくない?

242 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:40:51.39 ID:8sof7E4S0.net
>>1
もうおしまいですね。
ただの卸問屋でしたってだけの話

243 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:42:25.54 ID:GfsuQLAi0.net
>>161
シュッとしてるのがいいならプローサムだね
値段倍するけど。

244 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:43:59.86 ID:U6H5LMpN0.net
バーバリーを持ってる人はバーバリーアン?

245 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:47:30.07 ID:em32NjTl0.net
>>244
当たり前だろう

246 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:28:19.60 ID:wBqHMkrs0.net
直営でプローサムの財布買ったら中国製だったんだが

頭に来たから公式カスタマーに電凸したら、
本国から派遣された管理者が現地でしっかり監督してるので品質には問題ありません
だとよ
いやそういう事じゃねーから
バーバリーもオワコンやな

247 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:36:50.77 ID:wBqHMkrs0.net
物自体は未使用で質屋に売却したから損こそしなかったがすげー胸糞悪かったな
公式サイトで「イギリスを代表するラグジュアリーブランド」とか謳ってるクセに中国製とはね
こんなザマじゃ女王陛下も泣いちゃうよ

248 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:41:05.36 ID:GKQUh9oR0.net
英国本家のバーバリーって年寄り向けの爺婆ファッション

249 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:42:08.35 ID:LlQIm6et0.net
傘とか日傘は、使いやすくてデザインも可愛くて三陽商会のほうが好きだったけどなあ。値段も1万くらいだったけど。今の直営だと、傘4万とかするし、デザインもいかにもデカデカバーバリーチェックだもん。

250 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:47:31.35 ID:4QJ+U9p70.net
ブラックレーベルって、ダサい。
買う気が起こらない。

251 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:49:32.91 ID:wBqHMkrs0.net
値上げしただけならまだ許せるが中国製は論外
ライセンス排除してブランドイメージ向上狙ったのに本末転倒だろ
イギリス本国の工事も閉鎖するしよー

252 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:07:36.89 ID:em32NjTl0.net
>>246
それはお前がウザいクレーマー 
買う前に確かめろよ
シャツだけで5万円とかするプローサムを買えなくて僻んでるんだろ

253 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:11:22.08 ID:PrIKaa8E0.net
えっ?
バーバリーってバーバリーの社員が作ってるんじゃないの?

254 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:12:27.30 ID:tvDtiSlk0.net
ラコステで年間10万分買うとその後3着分ポロシャツがクタってきたりしたらタダで交換しますって言われたんだけど
微妙に違うかもしれないけど
太っ腹っていうかそこまで必死かって言うか

255 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:21:34.32 ID:em32NjTl0.net
>>254
バーバリーの商品は一着で10万以上するから、アフターケアはしっかりしてるよ
それは当たり前なんだけど

256 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:23:20.45 ID:pELQAY8r0.net
支払いは任せろー(バーバリー)

やめて

257 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:24:24.20 ID:mEIig3V40.net
三陽じゃないやつって丸善バーバリーのコート持ってるくらいかな

258 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:27:00.76 ID:g6SWPM/6O.net
三陽のライセンス製品の小物類のデザインの方が好きだった

259 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:30:12.34 ID:i/EQ1nsb0.net
>>33
女に金出すお前がへたれで悪いだけwww

260 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:32:34.99 ID:DRxfEj+00.net
マッキントッシュなんか知らねえし、
自信持って自社ブランド作れよ!!

261 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:33:08.12 ID:SK0RnVp40.net
>>230
文化的には成長したってことだよね
フランスの子がブランドなくてもオシャレみたいなのに、追いついた

当時の日本が、今の中国
ブランドロゴが大きいものを好む

262 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:33:22.71 ID:rh8ji4wZ0.net
バーバリーのお財布が安くて気に入ってたのに
もう買えないのか
残念

263 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:34:16.21 ID:em32NjTl0.net
ブルーレーベルて安い大衆路線だと思うが
あれを高いと感じてる人は普段どんな生活してるの?

264 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:35:00.49 ID:D2PhwW1o0.net
>>92
あれは、身なりは野暮でも中身は凄い、ってキャラで受けたんだろ。

265 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 04:00:06.35 ID:P9KSiTxz0.net
貧困層がバーバリーに貢いだカネで三陽商会の坊ちゃんはベントレーに夏目三久を乗せてセックス

266 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 04:30:23.00 ID:FBo3GaVN0.net
バーバリーだけで100億近く利益があったって事か
そう考えると、流石だな

267 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:13:27.48 ID:JsPrTBtF0.net
>>246
買うときに確認しとけよそんなの

268 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:35:04.79 ID:DJwvK8i60.net
>>151
中国人の爆買いで、これはライセンスより直売りした方が美味しいなとバーバリーが考えただけでしょ

まぁ本来のバーバリーは本物のハイブランドだから、安っぽいイメージになるのを避けたいってのもあったけど

269 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:44:49.23 ID:tK+iFhai0.net
あんなのバーバリーじゃないだろ

ロンドンとプローサムしか認めん

270 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:47:10.47 ID:DJwvK8i60.net
>>269
そのプローサムも今や中国縫製だぞ

271 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:01:00.14 ID:TrGO7XiI0.net
>>261

こいつは「文化」っていう言葉を完全に間違って解してるな。

272 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:28:41.80 ID:4QvXWvtR0.net
>>115
マッキントッシュ知らねーのか?w

273 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:11:33.13 ID:nxeDxwZH0.net
バーバリーは憧れを着てるって感じだよな

プローサムなんかさらに

274 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 08:04:45.28 ID:4Nk4Bu4l0.net
タグに中国語書いてある

275 :246:2016/07/30(土) 08:28:18.63 ID:7n95ECIW0.net
>>252>>267
前買った時はイタリア製だったからてっきり同じだと思ったんや(>_<)

276 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:01:46.74 ID:CG4DGQS50.net
>>24
BURBERRYはなん着持ってるんだい?
UNIQLOの品質に詳しい君

277 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:23:13.61 ID:EEUbW5TM0.net
>>231
漫画家になるような人が商社ってw
向いてないだろ
商社の人って特有の人間性だよね

278 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:26:26.58 ID:KCBUssBZ0.net
いまだに生産国にこだわってる奴が居るんだな
日本車でさえタイ製が出てきているのに

279 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:32:55.05 ID:HruQL4pI0.net
海外製のジャケットの袖の長さは異常。
着るだけでアホの子みたいになってしまう・・・

280 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:32:57.94 ID:VaEmc54o0.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 ハ-バリ-C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

281 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:47:50.79 ID:Bf64KbNx0.net
>>278
「ブランド」のスレでそういうこと言うのって恥ずかしいと思わないの?

282 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:53:34.66 ID:OLJmE0200.net
え?バーバリーって今中国製なん?

283 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:56:51.45 ID:XeI6p5QC0.net
アパレルはブランドが全てだな
どんな仕立てが良くても無名は売れん

284 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:08:45.87 ID:KCBUssBZ0.net
>>281
今の時代、本国製でも誰が作ってるかわからないのに
グッチだったか地下で中国人に作らせてたの暴露されたり
してたじゃない

285 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:14:13.51 ID:KCBUssBZ0.net
ヨーロッパ生産でも移民がやってるのをよしとするか
中国産でもメーカーで管理されているのをよしとするか
そんな時代

286 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:17:31.57 ID:w+dKAiS50.net
>>235
ブランド価値って、物凄い宣伝費と時間が掛かるからね
高度経済成長期からバブル期まで育てたブランドは何とか生きながらえているけど

今の若い子は服飾に金を掛けないから難しいかもね
中堅ブランドのタケオキクチとかワールドは
大赤字で店舗閉店しまくって、40代社員リストラしまくってるし

287 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:17:31.79 ID:QAmmHiii0.net
山崎ナビスコも危ないなぁ。
オリエンタルランド(ディズニーランド)もライセンスがいずれ切れるよ。

288 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:19:30.04 ID:GKQUh9oR0.net
バーバリーってブランド名だけで売れてるだけで製品はチャンコロ製の手抜き商品かw

289 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:19:44.91 ID:w+dKAiS50.net
>>246
社長の判断だからな

なるべく中国生産で、コストを下げて
利益を高めるのは株主のためでもあるし

かなりの商品が中国生産だよ
生地仕入れてロンドンで加工とかね

一般人は知らないだろうけど

290 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:20:30.82 ID:zC3CptU50.net
>>285
この間、関口息子のイタリア紀行の番組で、イタリアの田舎町の繊維工場か何かに出稼ぎにキタ
中華人が居着いてチャイナタウン化しちゃった話やってたな・・・

291 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:20:58.11 ID:GKQUh9oR0.net
>>287
菓子類は日本製のほうが全然旨いから大丈夫じゃね

292 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:22:56.85 ID:WUJ0xYqF0.net
 
「オラァッ!鳥越サソのために辞退しろやこの糞ハゲ!」

「おめーは野党の推薦が無かったら1票も取れない糞ゴミなんだヨォッ!」

「宇都宮、お前・・・出馬なんかしたらどうなるかわかっとろうな?」


日弁連の会長も務めた宇都宮さんに対して、野党の支持者たちが口汚い、まるで
ヤクザのような恫喝や仄めかしを一斉に始め、辞退を強要したのには驚きました。


どこが民主主義ですか。


なにが自由主義ですか、平和主義ですか、リベラルですか。


憲政の根幹を否定するような横暴な振る舞いを繰り返す軽佻浮薄な輩が、
「護憲」を叫ぶ。これ以上に酷い選挙が、かつてあったでしょうか。

私は、このような選挙のあり方自体に、抗議したい。
そういう一票を、投じたい。

いかがですか、みなさん。

293 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:25:05.77 ID:GKQUh9oR0.net
>>289
でもやり過ぎると長年培ってきたブランドイメージが地に堕ちたなんてことになりかねんよw

294 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:33:04.67 ID:ngzjC8/z0.net
マジックバンドの財布そんなに売れてたのか

295 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:41:43.29 ID:GcGNl1bW0.net
今から思うとブルーレーベル異常なボッタクリ価格だったわ、スカート買って損した
安っぽく見えるチェック柄が2万円!サイズお直し代が5400円!

296 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 11:58:32.15 ID:xhrTsWKx0.net
バブレって、サイズも日本人向けでデザインも無難なのが多いから、
誰でも様になった。

マッキントッシュはともかく、ラブレス、ギルドプライム、クレストブリッジは
着る人を確実に選ぶ

297 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:18:37.73 ID:lGMmPb0y0.net
国会議員を引き込めば 経費で落ちたのに

298 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:25:25.01 ID:mdaVtnVO0.net
バーバリーは二流だろ

299 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:26:07.64 ID:62OzErmc0.net
大高の五階のメンズ館の店員の態度が悪すぎ
阪急で買ったわ

300 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:29:27.82 ID:inaUFkhg0.net
ありあけのハーバーリー

301 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:27:08.66 ID:mEIig3V40.net
>>286
ブランドってそれなりの歴史も必要だからね。
昨日今日じゃ高級にはなれない、それっぽく見せられても

302 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:32:17.11 ID:Gt8yRAeV0.net
>>298
そりゃシャネルだとかに比べればね

303 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:45:06.35 ID:H+hDJ8En0.net
バーバリー柄のJKマフラー姿は今でも最強

304 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:47:25.14 ID:j17CbVcd0.net
バーバリーチェックを韓国にバクられてるぞ

305 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:32:29.09 ID:bLW5b8WB0.net
>>33
それでもブルーレーベルはライセンスだから本家本元のロンドンのバーバリーのよりはかなり安かった
ロンドンのバーバリーの方としては貧乏人がちょっと頑張ったら手が届くような価格で売られてるのを苦々しく見てたみたいね
ブランドイメージが安くなるって
両親は60近いけど、ダックス、アクアスキュータム、バーバリーのコートは若い頃は憧れで、イギリス行ったときに無理して買ったと言っていたよ
ブルーレーベルのコートなんて10万もあれば買えたきがするもんな

ブルーレーベルは中国製のくせに、と思うと割高感はあったけどねw
中国製のくせにセールもやらなかったよね

306 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:34:07.49 ID:eJkTPM5Q0.net
>>298
ファッション誌に載ってる広告の印象だけだと若者向けのカジュアルブランドだからな。

307 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:39:10.16 ID:u8yo/cmI0.net
>>306
バーバリーに若者が欲しがる服ってあるの?

308 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:46:47.43 ID:Ex123Yq+0.net
チェックのミニスカ

309 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:47:40.62 ID:bLW5b8WB0.net
>>233
一時、雑誌で浜崎あゆみがよく着てたけど、バーバリーほど浸透しなかったよね
あれのライセンスはレナウンだっけ?

310 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:15:36.73 ID:LMYXoUcp0.net
そうそう
値段が高いから購買層が年寄気味になってるっていうだけで、
ほんとは金をもってる若者向けで正しいよ

311 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:35:32.43 ID:rrWgms+70.net
ビックリマンシールが付いてないビックリマンチョコ

312 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:07:42.41 ID:tyBCQKLW0.net
今まで作ってたライセンス物と同デザイン同品質の物を作ればいいだけじゃん
あのチェックとかは外して
そして価格を5パーセント下げる
これで売れなかったらおかしいよな本来は

313 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:16:07.93 ID:LMYXoUcp0.net
モノの価値をある程度わかってるおっさん世代なら
100年コートでも上等なんだけど
ブランド好きな若者や、女子にとっては、バーバリーのロゴや柄がないコートは無価値に等しいよ

314 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:40:12.59 ID:bLW5b8WB0.net
>>312
やってるよ
百貨店の、いままでバーバリーブリーレーベル、ブラックレーベルあった場所あたりに
ブリーレーベルクレストブリッジ
ブラックレーベルクレストブリッジ

それでも売り上げ悪いんだろう

315 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:43:03.35 ID:bLW5b8WB0.net
ちなみに、ライセンス契約して、お情けでチェック柄は使わせてもらってるけど、バーバリーとは名乗れないらしいw

316 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:52:45.94 ID:3DbNHl310.net
バーバリーはシナ資本になってから露骨に
品質落ちたぞ
2-3年着たコートが腕の部分即穴が
あきやがった
20万以上したが補修してもらえず
ゴミブランドだと思った

317 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:55:52.84 ID:3DbNHl310.net
ちなみにロンドンのほうな
エゲレスはシナに服従したから
もう色々駄目だろ

318 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:01:25.94 ID:oUz3o/Fk0.net
バーバーリー不買運動をします

319 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 19:41:47.58 ID:1bT8NsrH0.net
そりゃそうだろ
日本人はブランドに弱いもんな
AKBでトップクラスの子が卒業した途端に鳴かず飛ばずになるのと同じだよ

320 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 19:55:03.86 ID:SdNJYjCH0.net
三陽ソレックスじゃないのか

321 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 20:54:18.78 ID:FT81fgyN0.net
>>89
今が買い時

322 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 20:57:43.38 ID:PTleW+5s0.net
プリングルの靴下でも売ってればいいわ

323 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:02:47.06 ID:eide78zw0.net
>>78
うそつき>日本人女性の体型

おまえ海外に行った事ないだろ
そもそも向こうは直ぐ樽になるのに体型も何もないぞ!

324 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:29:36.51 ID:ZUtwM3R80.net
クレストブリッジってチンドン屋かピエロかってくらい変な服w売ってんだけど
あんなの誰が買ってるんだろう、お笑い芸人の衣装用とか?

325 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:36:41.84 ID:quRa4bGx0.net
バーバリーくらい買ってしまえばいいのに

326 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:55:59.74 ID:sM3lm5o+0.net
ナビスコの名前とオレオ、リッツ取り上げられるヤマザキナビスコ改め、ヤマザキビスケットは大丈夫なのか?
明治もイソジンうがい薬取り上げられて、ヨードうがい薬の売り上げどうなった?

327 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:03:12.51 ID:sM3lm5o+0.net
>>225
少子化、経済格差で内需が崩壊したからね
アパレルだけでなく、家電メーカーもレコード会社も出版社もあらゆる娯楽産業や教育産業なんかも全部オワコンだよ
Googleやアップルが焼け太りするだけ

328 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:07:21.28 ID:4Nk4Bu4l0.net
ブランドって、技術やサービスの歴史とか伝統とかなわけだから、
SANYO だけいいじゃないか。へんてこな名称つけなくても。
自信をもってくれよ。SANYOのトレンチコートを売ればいい。
俺はかうよ。

329 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 00:34:45.97 ID:O9U8IfwO0.net
>>324
ブラレは好きだったからよく買ってたけどクレストブリッジになって買うのやめた。
あれはマジで酷い。

330 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 00:36:52.03 ID:mtVsId4w0.net
バーバリ伝説

331 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 00:39:56.61 ID:ycA0alUM0.net
なるほど…これでやっと理解できた。
地方都市の地元のデパートに突然マッキントッシュなるブランドの
コーナーが出来てた。俺は最初、なぜファッションフロアにキットカット
コーナーが出来たんだ?と思ったくらいだよ。
マッキントッシュなんて言われたら、キットカットしか思い浮かばんわ。

332 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 01:22:07.65 ID:wJDmqV/j0.net
>>328
素晴らしい

このコートはどうだろう
http://www.sanyo-shokai.co.jp/100nencoat/

333 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 06:24:56.38 ID:TC5TuZJV0.net
上下ウニクロで十分

334 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 06:51:09.59 ID:FT1GCfNY0.net
ブラックレーベルが女に受ける!ってキモい奴、一定数いたよね
その浅はかさがキモい
たいてい色白で鍛えてない勘違い男

335 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 07:11:04.72 ID:6hqXPWju0.net
ババアばっかりー
のブランド

336 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 08:21:52.40 ID:ldJcTzdh0.net
>>316
そりゃ日本でデザインして、シナかどこかで作って
バーバリーのタグ付けて売ってるだけからなあw
ほとんどのライセンスブランドも同じだろ

337 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:56:15.95 ID:UiBZ/Hyc0.net
>>332
SANYOの100年コートはほんとにコスパいいよなぁ
国内縫製で仕立ても良いのに価格が安い
ブランドとしての知名度はまるでないけど、
10万前後であのクオリティのトレンチは他にないわ
俺は身長に対して腕が短めなんで袖丈とか細かいところを直してもらえるのもいい

338 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:56:12.50 ID:7pb9F8730.net
100年コート、物はいいのかもしれないけどおしゃれじゃない
スポーツウェアじゃなくてファッションなんだから機能性や普遍性に偏るのは的外れ
女性はあんなの選ばんよ

339 :名無しさん@13周年:2016/07/31(日) 13:38:11.99 ID:GhH6PMytY
斜陽商会

340 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:28:11.92 ID:sGe8BEFs0.net
会社がバーバリーに負んぶに抱っこだったってことだね

341 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 17:42:38.23 ID:NGujkHHF0.net
バーバリーって紀伊國屋とか文房具屋とか関係ない店に置いてたりする謎

342 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 18:05:25.09 ID:4H5rDaz80.net
>>341
梶井基次郎の檸檬で有名だった丸善にも置いてなかったかな?

343 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 21:16:32.63 ID:wqm92Vmt0.net
>>332
背中のとこにボタンがついてる
ようなので、座ると壁にひっかるような気配を感じるような。
バーバリに似せないような工夫だとはおもうんだけど。
あと、ラグラン袖がほしいかなぁ。
縫製なんかはピカ一、実力もピカ一、業況はよくなるよ。

344 :342:2016/07/31(日) 21:19:11.08 ID:wqm92Vmt0.net
>>343
すみません。袖はラグラン袖でした。

今年の冬モデル買おうかな。

345 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 21:22:10.91 ID:gibk7fNd0.net
百貨店とファッションビルではまったく客層が違う
特に地方だとそれが顕著ってアパレル店員のバイトやってた知人が言ってたよ
百貨店に来る客はジジババ世代でも知ってるような有名ブランドの服を買いに来ている
若い客でもね

346 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 21:23:50.41 ID:CrgG379k0.net
マッキントッシュ知らないって人いるけど
バーバリー、マッキントッシュ、アクアスキュータムはコート御三家じゃないの?

347 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 21:41:29.67 ID:bZ7eWVS30.net
>>60
スーツは体形に合わなかったなぁ・・・

348 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 09:08:53.53 ID:UnkuZFBv0.net
>>331
普通リンゴ連想だろw

349 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 09:14:53.15 ID:x5cyb0FX0.net
洋服に限らずだけど
日本人が馬鹿みたいに洋物をありがたがるから
すべてが衰退してきてるんだよ
自分で自分の金を海外に回して国を疲弊させてるんだよ

350 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 09:42:05.73 ID:KwGXdEFz0.net
最初に日本の企業と契約して、「名前貸し」だけで自分は何もせず、
日本にブランドが浸透してきたなーと思ったら、「じゃ、あとは自分でするから。
今までごくろーさん」と契約を打ち切って直営に切り替える。

かしこいですね。

351 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 10:46:05.13 ID:rlyWpQYM0.net
>>1
三陽商会は消費者に媚びて価格帯の幅を低い方に広げすぎた。
「安売り大衆ブランドじゃないんだから…」とバーバリーに契約を切られたのが真相だろう。
路線をしっかり話し合っていれば、関係修復の機会はあっただろうに…

352 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 10:50:56.14 ID:rlyWpQYM0.net
50代の人間から見て、バーバリーとかアクアスキュータムなんか、
「フーリガンの着るような服」というネガティブなイメージなんだが、
若者はバーバリーの衣服を抵抗なく身につけているようで、
世代によってどんなブランドに見られるか違っているようだね。

一時は粗悪品の代名詞だったラコステが生涯補償で復権しているのにも驚いた。

353 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 21:30:33.00 ID:qm3CcbfY0.net
ゼニアの名前借りてた「EZ.by ZEGNA」は好きだった。
もう10年前の話

354 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 22:10:34.15 ID:20qpuWZ30.net
うちのコートはサンヨーでおそらく昭和30年くらいの
オーバーコートとから倉庫にあるよ。じいちゃん、ばぁちゃんが
若いときに来てたやつ。今でも着れる。

おれは、バーバリと米トラッド系なんだけど。

355 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 22:22:43.58 ID:PfzCcOc10.net
バーバリーは本国をどうにかするべきだな。

チャヴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B4
>イギリスの低所得労働者階級を親に持つ不良少年少女の俗称である。フーディーズ(hoodies)と呼ばれることもある。

>服装はいわゆるストリートファッションであるとされ、フードの付いたパーカーやジャージに加え、特にバーバリーなどの
>ブランド物を好んで着用する。

356 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:40:46.07 ID:A28uypRH0.net
チャブか。
その言葉の初見は10年前の音楽雑誌で
イギリスのハード・ファイってミュージシャンがインタビューで話してるのを読んで、なんだけど
その中で彼等が言ってたのは
「最近ワーキングクラスの若者の間でバーバリーの様な分かりやすい『高級ブランド』を好んで着るのが
流行ってる」んだと。そしてそれは
「金が無くても、自分達だってこのくらいのモノは着られるんだ」と言うアピールなんだと言う事だった。

まあ10年経てば当初の理念は形骸化してるか知らんが、少なくともチャブの出始めた時点では
イギリス本国に於いてバーバリーは、まだまだブランドとしての価値は高く認められるところだった
と言うのは事実だろうな。

357 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:44:56.06 ID:VKUXLPOo0.net
>>356
>>351みたく三陽だけが低価格路線やったような話をするのがいるが、バーバリー自体が低価格なものを売っていたから
チャブみたいな層でも購入できたんだよ。
このスレのバーバリー本社擁護しているのはこの辺りに触れないのはどうしてなのかね?

358 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:46:20.62 ID:VfbKKYzQ0.net
ナビスコも契約が切れて山崎菓子になるんだっけ

359 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:47:41.36 ID:wsiEjjFm0.net
倒産一直線www

360 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:48:33.77 ID:prG46b080.net
バーバリーの製品より山陽の製品の方が質が良いと言われていたけどな。
もうバーバリーはガン無視で良いよ。

361 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:51:22.10 ID:3mHfkob20.net
>>359
うん駄目だこれ

362 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:56:56.07 ID:a7uyP9lI0.net
俺が買い支えてやらァ
フィロソフィーのコート買ってやらァ

363 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:28:25.49 ID:Va0eu6yT0.net
>>126
たぶんこういう勘違いを社内全体でしてたんだろうね。

364 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:35:52.61 ID:natwDPtv0.net
>>1
Burberryというブランドは使えないのに、
なぜかブルーレーベルとブラックレーベルという
名称の使用料を払い続ける契約を新たに結ぶ能無し三陽商会幹部www( ´,_ゝ`)プッ

365 :名無しさん@13周年:2016/08/02(火) 15:44:55.27 ID:zH3mkrPWu
           【ゴミリカ追放】       安倍のおかげでサヨクが勝つ       【ゲスヨク弾圧】


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

366 :名無しさん@13周年:2016/08/02(火) 16:21:11.95 ID:b+k/l42z1
パチもんチェックが多すぎて買う気になれん

367 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:41:46.88 ID:JqXzGS0J0.net
マッキントッシュもライセンス物やってんのか

368 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:44:37.35 ID:yssqYpl10.net
>>12
プローサムとかかっこいいけどショーモデル並の容姿じゃないと豚に真珠だしな

369 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 01:12:43.83 ID:O9JeAVfi0.net
まぁそのプローサムも今じゃ中国製だけどな
経営陣が考え方改めないと凋落の一途
安く作って高く売るのは企業としては合理的だが消費者不在でナメ腐ってるよな

370 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:36:12.29 ID:yk2SyeyU0.net
ブラレが糞なのは間違いないな

総レス数 370
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200