2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】熊本城天守閣、3年で修復 市長が表明、熊本城全体は20年 全体の復旧費用600億円超

1 :あしだまな ★:2016/07/26(火) 20:49:20.42 ID:CAP_USER9.net
熊本地震で被害を受けた熊本城について、熊本市の大西一史市長は26日の定例記者会見で、
天守閣を3年間で、石垣を含めた城全体を20年間で復旧させる考えを明らかにした。
年内に基本方針を作り、2017年度中に復旧基本計画を定める。事業費は少なくとも600億円を超える見込みだという。

 熊本城を復興のシンボルにしようと、天守閣の工事を優先させる。工法などは未定だが、
16年度中に工事を始め、19年度までに元の姿に戻す考えだ。
さらに今年度から20年間を目標に、石垣を含めた城全体の修復を終えたい、としている。

http://www.asahi.com/articles/ASJ7V44B3J7VTLVB00W.html
http://www.sankei.com/west/news/160726/wst1607260054-n1.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160726/k10010609361000.html

【社会】熊本城、やぐらを鉄骨で仮支え 「奇跡の一本石垣」を補強 報道陣に公開 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469447039/

2 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:50:50.75 ID:0fpA2GUS0.net
 
iTunesで懐かしい曲をあれこれ聞いていました。音楽というのはすごいな
と思うのですが、聞くだけでその頃の思い出がわーっと浮かんできます。
ちょうどCDが何百枚も売れていた頃が青春時代だったので、その頃の
曲を聞くと「いい歌が多いな〜」と思います。が、きっとどの世代でも
青春時代の曲というのは「いい歌」なんだろうなと思います

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

3 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:50:54.21 ID:hpgVMNu30.net
たいしたことないな
東京都知事候補なんて税金使わずに江戸城天守閣再建させるって言ってるんだから

4 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:51:20.38 ID:Ojfs/5Gh0.net
も、木造でやらないの

5 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:51:42.44 ID:ArFCkFU10.net
無駄金じゃない?

6 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:52:56.09 ID:vuS90u/D0.net
貴船 木船 寄附ネ

7 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:53:28.92 ID:/BTpxiW90.net
金あるのか?
お前出すのか?

8 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:54:56.94 ID:0oGsQ1bk0.net
日本財団がかなりの資金用意してるって言ってたぞな

9 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:55:28.56 ID:UbQTK7080.net
天守再建はシンボルだからいいだろうけど、その他の櫓まで本当に再建する必要があるのかどうか

10 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:56:16.20 ID:QjXPDSmG0.net
どうせ鉄筋コンクリートだったんだから、もういいだろ。

城好きの俺が言うんだから、間違いない

11 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:57:00.05 ID:B2Sd3qRo0.net
>>7
国や財団が出す

12 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:59:12.92 ID:Vq72yNsF0.net
完全に修復するには20年は必要でしょ
その前にする事有るでしょ

13 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 20:59:17.67 ID:xuBatEAQ0.net
まぁ金額はこんなもんだろ。
しかし全体の期間はもう少し短縮出来んもんかね?

14 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:00:04.77 ID:cBTsTedh0.net
これを機会に木造でやればいいのに

15 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:00:27.26 ID:nt6AjLGt0.net
むしろ昔からある櫓のほうが価値あるだろ

16 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:00:38.95 ID:J8Q1SZ310.net
>>10
嘘つけ

17 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:02:33.08 ID:I0s1sQLR0.net
>>13
むしろ全壊してくれたらもっと早かったんよ

18 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:03:51.72 ID:oo/JLiAE0.net
600億円の経済効果か
地震素晴らしいね

19 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:04:28.88 ID:0vM+f6NK0.net
>>16
エレベータ付いてるよw

20 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:07:42.87 ID:0UPzqlBb0.net
天守閣は戦後復元したインチキ天守だからどうでもいいわ。
それより長塀のほうが重要なのに。

21 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:07:58.83 ID:J8Q1SZ310.net
>>19
エレベーター付いてる城は
いくつあるか知ってる?

22 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:08:20.39 ID:xRV58A640.net
そりゃ天守閣や櫓はいくらでも再建出来るよ
問題は石垣だって

23 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:08:59.19 ID:fbKu6HDM0.net
名古屋城解体・木造耐震構造で400億なんだろ
鉄筋コンクリート造りならもっと安いはず
建て替えしろよ

24 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:10:57.59 ID:jWIhobWT0.net
キヨマサはヒデヨシが2度も起こした倭乱のA級戦犯ニダ!
その居城の修復に600億円も使うなら、慰安婦に謝罪と補償し、600億円よこすムニダ!

25 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:12:22.63 ID:fbKu6HDM0.net
>>14
写真しかないから外観しか再現不可能
名古屋城は設計図残ってたから再建可能らしい
二度と燃えないようにと鉄筋コンクリートにしたらしいが

26 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:14:05.64 ID:5QRnujFl0.net
熊本市民の生活建て直しより力入ってるな。

27 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:15:38.02 ID:fbKu6HDM0.net
>>26
九州なのに見栄県民ですから

28 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:17:30.83 ID:S9dAmlDC0.net
一体どうやったら「復旧費600億円」とかいう算定になるわけよ?
根拠をだしなさいよ、根拠を。

29 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:18:55.52 ID:RSQikrwl0.net
20年もかけたらその頃にはまた地震来るよ・・

30 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:19:25.10 ID:nPX/pjK60.net
>>13
もっとかかるだろ 天守だけで10年かかるかもな、

31 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:21:21.11 ID:Oc6rPJ470.net
コンクリ天守閣なんていらんわ

32 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:22:46.41 ID:Y9gzyTkIO.net
熊本城を使って変な観光誘致作戦みたいなことをしてたから、こんなことになったんじゃないの?

くまもんで十分なのに、変な忍者のアイドルグループみたいなの作ったり。

すごく迷惑したから、以前は熊本好きだったけど、熊本大嫌いになってた。

33 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:23:00.85 ID:fbKu6HDM0.net
>>28
土建屋に年30億流したいから
20年で600億なんだよ!

年30億出せばあっという間に屋根壊れてる被災者救済できるだろうけど知らねーよ!

34 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:24:06.96 ID:Oc6rPJ470.net
>>16
熊本城は石垣のすごさに感動して天守閣に入るとただの博物館だからな
姫路城に比べたらマジで産廃レベル
あんなんだったら天守閣なんてない方がマシ
折角の石垣の価値を下げる

35 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:24:47.08 ID:ADRX+tpd0.net
その金があるなら家が潰れちゃった人を少しでも助けてやれば??

36 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:28:04.32 ID:t7JlRV/+0.net
この際いざという時には避難所として使える機能を追加してくれんかなあ。
全国で唯一の「現役」の城になるで。

37 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:30:06.73 ID:lHMibC55O.net
あてにじゅうねん生きていられるか。(;_;)

38 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:35:10.24 ID:KlY7REMn0.net
金の話なら問題無い
払うのはこれから生まれてくる人たちだから
つまり、おまえらの大半は心配しなくていい

39 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:36:19.85 ID:S35ZBeTG0.net
もっとじゃんじゃん税金使えよ

40 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:37:07.84 ID:fbKu6HDM0.net
>>36
地形を平地にしないと老人たどり着けねーw

41 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:39:43.76 ID:J8Q1SZ310.net
>>34
石垣のどこに感動したの?
良ければ教えて。

42 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:39:57.30 ID:TAapWR950.net
またコンクリで作るのか?ww

43 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:41:35.58 ID:t7JlRV/+0.net
>>40
あー・・・言われるとその通りであるなあ
んじゃ、支援物資の備蓄拠点とか

44 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:42:04.39 ID:3TcNqah90.net
武者返しは、マジかっこいいよ!

45 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:42:43.65 ID:9UYT1o350.net
ここは片付け・整理のカリスマ、コジマジックの思い出整理法を活用して
CGで完璧な熊本城を復元し保存したうえで本物は解体して更地にすることを提案する

46 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:46:42.16 ID:PuGL3MtV0.net
大事な観光資源ですからね

まあでも地震がもう起きないとは限らないけど

47 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:50:09.83 ID:fbKu6HDM0.net
>>43
そんな頑張らなくても、普通に遊園地にしたらいいよ
熊本市街って子供が遊ぶ場所少ないじゃん

48 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:50:46.58 ID:N9eokeLR0.net
そんな金があるなら住民税下げろや。

49 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 21:57:28.06 ID:hz5oF16a0.net
この機会に上物は全部取り払って、熊本城趾公園にしろよ
石垣だけは修復しろ

50 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:01:13.97 ID:awB17O+z0.net
テッコンキンクリート

51 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:01:45.43 ID:18OKtQwA0.net
一方その頃、瓦ぶっ壊れた一部損壊家庭は市から援助もなく途方に暮れてるというw

52 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:08:07.58 ID:fbKu6HDM0.net
>>51
修理業者不足で費用高騰しまくってるからな

53 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:09:10.64 ID:VvbF9knQ0.net
高さでは姫路城の2倍、面積では4倍の江戸城天守の再建にかかる費用が300億と言われているのに
なんで姫路城以下の熊本城の修復に600億もかかるのか?

54 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:13:10.79 ID:fbKu6HDM0.net
>>53
ヒント:
震災時の熊本市役所の働きっぷり

55 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:14:54.20 ID:se2v2qQ80.net
瓦はガルバニウム
石垣はコンクリに模様を塗装

これなら、相当早いよ

56 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:28:40.84 ID:dEHcSWH20.net
仮設住の被害者を住まわせるのなら許す

57 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:31:15.60 ID:7/NXBfiB0.net
>>36
そして、また薩摩が攻めてきた時は防衛拠点に。

58 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:34:18.41 ID:TofLurIM0.net
市立博物館別館の修復になぜ600億もかかるんだ
ありえん数字だろ

59 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:34:43.34 ID:hQHcHDIz0.net
クズ家屋のせいで


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

60 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:35:13.06 ID:43n0ylNA0.net
いい機会だから木造で立て直せよ
ついでに全部の櫓も再建すべき

61 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:35:35.00 ID:NzUCUAgA0.net
>>53
天守ってそんなに掛からんのじゃね

62 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:38:46.19 ID:fn4w3o1Y0.net
>>34
中に入るとしょぼいのは別にコンクリートで復元した熊本城に限った話でもないがな
日本の城なんて現存天守閣にしたところで内部は木小屋と変わらないしょぼさ

63 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:43:05.53 ID:50KddAM30.net
細川護煕を見れば分かる通り細川家は放射脳朝鮮人一族だろ
熊本場など愛国的怒りを結集し直ちに爆破せよ

64 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 22:43:12.46 ID:fbKu6HDM0.net
>>61
文化庁役人の試算で、石垣だけで350億だとさ
よーするに、まずは石垣だけ直せばいい
直してる間に天守が本当に必要なのか議論させとけばいい

65 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 23:09:13.90 ID:fxyaSpb90.net
>>53
ただの模造建築のくせにぼったくりすぎだよな
いくら関係者のポッケに入れてるんだろ

66 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 23:23:45.95 ID:Y9gzyTkIO.net
熊本って無駄にお金を使うイメージ。

昨年だけど、公益社団法人熊本観光連盟から、薄い(10枚ぐらい)忍者グループとやらのメモ帳がわざわざ送られてきた。

何も応募なんかしてないのに「当選おめでとうございます。」ってあって、旅行会社のクーポン使った時の住所を勝手に使ったんだと思う。

で、ムカついたのは、わざわざ書留で送ってきたこと。

不在通知が入ってたから、すっごい忙しい時に、郵便局に取りに行かされることになった。

こんなの、送りたいなら、せめて普通郵便で送れよ。人の迷惑を考えろ。

それも、東京のイベント企画会社みたいなとこに委託して送ったらしい。

何かすっごく経費をムダしてそうな感じ。

他もクーポン使ってよく出掛けるけど、こんなことあったのは熊本だけ。

ちょっとスレチだけど、熊本の行政は震災の時の対応もアレだったし、変なことにムダしてそう。

被災者優先にちゃんとやってればいいけど。

67 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 23:57:50.89 ID:/8oXBhot0.net
>>16
で、結局何が嘘だったの

68 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 00:31:32.99 ID:pXj6FbFK0.net
鉄筋コンクリートの天守では重すぎて次の地震で同じことが起こる
軽くてしなやかな木造で立て直さないと意味ない(→宇土櫓)
木造でもエレベーターはつけられる

69 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 01:12:37.86 ID:AU/cCpAf0.net
>>49
姫路城よりも入場者多かったんだし、それはない。

70 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 01:15:02.40 ID:AU/cCpAf0.net
>>68
建築基準法の問題がなかったっけ?

71 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 02:48:08.73 ID:s6CX12XyO.net
名古屋城みたく外観のみのコンクリ造りってわけにいかんの?
費用対効果的には分からんが、安上がりに済むだろ

72 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 03:26:50.91 ID:RF47lCFk0.net
お城に興味のない自分でも姫路城のたたずむ姿には感動したなあ
中に入ってないけど
昔はあんなのが日本中にあったんだな

73 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 03:32:56.41 ID:a+/rz0gO0.net
>>71
その名古屋城すら木造で造り直すという話が持ち上がってるのに
いまさらコンクリート造はなあ
戦後のいわゆる復興天守はあの時代だからこそ意味があったけど
いまや資料による木造復元のほうが見栄えもよい

74 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 03:39:00.11 ID:kjqGBmsO0.net
熊本城の天守って戦後かよ
やはり姫路城は別格だな

75 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 03:43:00.99 ID:bMaAOzmG0.net
ゆっくりやりなさいよ
熊本のお金で、支援はしませんよ

76 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 04:08:12.78 ID:s6CX12XyO.net
>>73
へえー、詳しい解説ありがとう
木造で内部も復元するとなると建設後もお金がたくさん要るね
素人の俺ならコンクリ造りでお侍さんの日常が分かる程度に復元したモデル・ルーム+解説でいいと思ったけど、お城マニアだとそうはいかないかもね
入場料も高くないか心配
俺はこうゆうものはできるだけたくさんの人に見てもらいたいと思ってるから、出来れば入場料無料がいいんだけど
ムシが好いかな

77 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 04:16:41.07 ID:60GFgK+J0.net
どうせ地震はまたくるし、そんな金かけずパーっといこうや

78 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 04:23:24.04 ID:OFHQU13D0.net
一方、みなさまの受信料で支えられていますNHKの新社屋は3400億円です。
あるところにはありますね。

79 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 04:24:36.00 ID:ieSXpHW90.net
400年も立ってる城からしたら1世代2世代は誤差の範囲だろ。
ゆっくり直してけよ。

80 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 04:27:11.35 ID:ZcoUHozZ0.net
熊本「市」は、犬猫の殺処分ゼロをがんばってるから
それを続けてくれるなら熊本城再建は支持する

81 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 04:42:14.74 ID:pKdQaFGV0.net
>>71
石垣の上に建てるという特殊な状況踏まえると耐震的にもむしろ木造のほうがいいんじゃね?という話もあるな。

82 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 05:10:32.10 ID:O3e0cqDt0.net
解体して更地にすればよい

83 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 05:12:26.08 ID:wUczTx9YO.net
>>82 日本人やったらな、決してそうは思わんのや

84 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 05:15:43.06 ID:1eO5lqNC0.net
>>53
技術が途絶えていて、もう職人がいない
木造の方はなんとかなっても石垣の方がダメらしい

だから年数も金額もアバウトでこれくらいかも?になってる

85 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 05:16:48.74 ID:kfvqZci6O.net
本来の姿は 城砦らしいから 上部の、ファンタジーな、コンクリは外して
古くから残ってる物を、別途展示とか保存でよいかと

大阪城も 立派な石垣だけ残せば 上物は、ファンタジーだから 外してもよいらしい

86 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 05:21:28.00 ID:KIvMw19p0.net
>>1
昔の人はどれくらいで城を建てたんだろう

87 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 05:43:59.25 ID:Z3ReO0Zb0.net
>>84
ちなみに石垣は技術が残っている。
白河を知らないな。

88 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 06:39:36.69 ID:kPE2PqSi0.net
熊本城の石垣が特殊なのも知らない馬鹿

89 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 06:41:15.43 ID:bmDRMlYT0.net
>>85
東京タワーも役目果たしてないから取り壊して問題ない

90 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 07:14:17.08 ID:FZ+wcH2e0.net
>天守閣を3年間で、石垣を含めた城全体を20年間で復旧させる考えを明らかにした。

予算捻出がんばれよ
足りなきゃメトロノームでも消しゴムでも換金してくれw

91 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 08:42:56.61 ID:J3VaQJWE0.net
宇土櫓はともかく天守はいらんだろ
名古屋城と違って図面も残ってない適当にそれっぽく作ったコンクリ製なんだから

92 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 08:49:07.97 ID:lIrpBd9G0.net
>>21
国宝松本城にはついてませんよw

93 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:02:40.21 ID:Z3ReO0Zb0.net
>>88
話を知らないな。

94 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:04:39.60 ID:Z3ReO0Zb0.net
まあ、訳の分かってない人が絶えた連呼をしても、技術は有るから。

95 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:06:01.19 ID:mlNdMfQ60.net
いや 城は後回しでいいんじゃね

96 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:07:22.98 ID:XM+EmBXE0.net
木造にしないの?


ださっ、

97 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:10:07.92 ID:vZ1cqLjQ0.net
政令指定都市だから独自に宝くじ発行権限がある。
一回で30億くらい熊本市にはいる宝くじを20回発行

98 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:10:42.20 ID:8KGIbr3kO.net
県民だけど無駄使いすんなアホ市長ww復興のシンボルとか糞寒い事いってんなよ

99 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:20:29.58 ID:oFjzd+kW0.net
>>53
>>1をよく見ろ
600億円は天守閣の費用じゃない
熊本市に3年で600億円用意できるわけねーだろ
天守閣の為だけに3年以内って条件じゃ国からも出るわけねー…

工法は未定と言ってるがどう考えても
3年でやる=天守閣だけ市税と寄付を数億〜数十億円だけ使ってコンクリでやっつける所存
って意味

文化庁とどう交渉するつもりか知らんが絶対そう

100 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:28:14.24 ID:dp4Jhm440.net
オリンピックのお金を回せば。

101 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:41:25.86 ID:pLTIYvQ00.net
本当なら、20年後には往時の櫓群が復元されて壮大な姿になっていたんだけどな。

102 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 09:46:02.14 ID:pLTIYvQ00.net
>>80
その代わり、売れ残りの犬猫を引き取って処分する業者が暗躍しているけどな。

103 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:23:53.76 ID:k5KCirE20.net
城は後回しにしろや!

104 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:24:15.04 ID:k5KCirE20.net
城は後回しだろがボケ!

105 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:37:16.59 ID:oFjzd+kW0.net
>>103
どうせ同じだけ金かけるなら一瞬でも早くして一銭でも多く儲けた方がお得だろ
コンクリのまま修復するつもりなら早く済ませる1択しかない

106 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:40:09.76 ID:FVu9C4E50.net
>>25
よし、熊本に名古屋城を作ろう

107 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:42:00.00 ID:9+v8s6Wm0.net
でも費用は浄財を集めるわけではなく国にタカリマス。

108 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:42:32.26 ID:oFjzd+kW0.net
>>107
コンクリに国の金は出ねーだろ

109 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:43:16.64 ID:l3XA8FOq0.net
>>36
駿府城跡は静岡市街のど真ん中にある平城なんで災害時の避難拠点になってるよ

110 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 10:47:14.78 ID:NuZSKn0j0.net
>>73
名古屋城が望まれてもないのに木造で建て直そうとするから
熊本城にも影響出てるんだよなぁ

111 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:10:08.04 ID:cnfubH1C0.net
各界のシンボル扱いが出来そうなモノがあるお膝元で、
「国と地方で一致団結して」をやるとどうなるかは首都直下地震待ち

住宅供給すれば?
県の事業の事業費の最大化はやるべき、と思うのは思うけどさ、
観光資源の復旧とそっからの財源の確保なんてな大鑑巨砲やって、
行政の手のひらから住民がこぼれてかない時代と違うのが現代の都市部ってもんじゃねーの?

112 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:16:52.50 ID:EAZ1wuWl0.net
天守閣にエレベーターなんぞいらん。
何でもかんでもバリアフリーにすれば良いってもんじゃない。

113 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:17:52.84 ID:ZtWXf6Em0.net
スカイツリーよりまだ安いな。
六本木ヒルズならあと4倍ぐらい足りん

114 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:18:54.00 ID:ZtWXf6Em0.net
>>112
大阪、名古屋、岡山、熱海、あと一個あった気が・・・・

それぐらいだよ。

115 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:37:52.76 ID:l3XA8FOq0.net
>>112
作らないと年寄りと障害者が大騒ぎするんだよ
作らなくていい派も大騒ぎすれば作らないかもな

116 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:45:06.32 ID:uwaUgldd0.net
>>115
そもそも熊本城天守閣は、公式には市立博物館の分館だ
近くにある本館にも熊本城の展示スペースがある
つまり、エレベーターどころか分館自体が必要ない

117 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:54:41.34 ID:KRGdF35j0.net
熊本城跡公園でヨロシ

118 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 11:56:18.49 ID:cKCDB4GI0.net
だから天守閣ってなんだよ
天守だろ

119 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 14:39:48.84 ID:8xkm/epO0.net
>>116
木造復元の名古屋城天守でさえエレベーターは検討されている。
外付けで改修すれば外せる仕様にするとか。

この国では年寄りと障害者は一番偉いんだよ。

120 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 18:54:57.29 ID:ZcoUHozZ0.net
>>102
県のほう?市でも?やだなそれ

121 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 21:14:04.17 ID:/VC1hPWI0.net
まだまだ安い方だろ
豊洲新市場 5800億

122 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 22:51:19.38 ID:7eIeSOf20.net
天守閣は明治以降に作られた間違った日本語
いまだに天守の最上階を天守閣と言うものだと思ってる馬鹿がいる

123 :名無しさん@1周年:2016/07/27(水) 23:31:55.73 ID:ywRcC3R60.net
>>122
ちゃんと作られた日本語なら別にいーんじゃね?

124 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 19:50:17.76 ID:DHV4AmFI0.net
「関慎吾」 ( ゜Θ゜)<熊本地震のせいで商売上がったりですわ 20160422

https://youtu.be/YKhgrPAgsLM

125 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 19:50:51.92 ID:jhxN1CYt0.net
.

相模原の障害者大量殺人事件は「皇族への脅迫」 w

・障害者施設 = 皇室(明仁、愛子、悠仁)

・死亡者の数= 19人 = 現在の皇族の人数

・被害者の名前を明かさないのは、被害者に皇室の親戚がいたから。

・津久井は、つくい = 2 9 1 = にくい、憎い。
 「皇室憎い」ってことだ。

・また犯人はラインでこんな言葉を残していた。

「産まれてから死ぬまで回りを不幸にする重複障害者は果たして人間なのでしょうか?」
「人の形をしているだけで、彼らは人間ではありません」

産まれてから死ぬまで回りを不幸にする・・・・・
人のようで人間じゃない・・・・・
まさしく皇族そのものじゃないか。

・犯行現場の地名は「千木良(ちぎら)」
「千」もテンコロの暗号(千代に八千代に、平安京で皇居は千本通りにあった)。
で「千木良(ちぎら)」の「ぎら」は、Killer。
全体で、天皇キラー、ということよ w

・やまゆり、も解読できるが教えてやんない w
ヒント、ゆり、は英語でなんていう w

。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ppppkdjdfDJSqwel
.

126 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 20:45:18.09 ID:1i1oN7ay0.net
>>122
現代では天守閣は間違った言い方ではないと思うよ

127 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 21:33:21.08 ID:tOUF8D+L0.net
>>81
天守閣のような大きなRC構造物を直接石垣の上に建ててるとは思えないんだけど
基礎はずっと深いところに築いて、石垣には重量がかからないようにしているのでは

128 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 21:35:36.28 ID:tOUF8D+L0.net
>>86
新築するなら簡単なんだよ
復元は大変

129 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 21:37:33.99 ID:hFxeorgj0.net
もう落城でいいだろ。
十分がんばったよ。

130 :名無しさん@1周年:2016/07/28(木) 21:42:09.02 ID:ML/QqT4B0.net
人殺しをしてまで明治維新をやったのに、有り難がるのは維新前の物ばかり
しかも現存したものではなく、それっぽいのを建てた後付けの物
こんなのいじるくらいなら、現存天守を大事にした方がいい

131 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:19:21.71 ID:ONkCkmVe0.net
オリンピックやめて
金をこっちに回そうぜ。

132 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:42:17.90 ID:W0xmVKRz0.net
木造ならとっくに崩壊していただろう

133 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:44:33.05 ID:hj/e/SU80.net
>>1
テメーが金出せ、バカ

134 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:45:44.16 ID:N6g5MmU90.net
熊本城は取り壊しでいいだろ

135 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:45:45.67 ID:HA8o9HAX0.net
>>1
これ国にも金出せと言ってたやつか

136 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:18:29.77 ID:XYQCBHPG0.net
>>10
そやな せっかく見に行ってもエレベーターやらコンクリートバレバレでは興醒め

137 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:29:06.57 ID:kIIIqPni0.net
宮大工とか、そういう技術をもった職人の数が減っているから
なかなか修理も出来ないよ
特に本丸の損傷はひどいからね。
あそこまでになれば、一から作り直すより、ずっと難しい
何しろ、六割以上は、元の材料を使わないと修繕にはならないのだから
どこにどの材料が使われていたか、確認して、材料を補強しながら組み立てるのだからな

138 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 08:52:51.18 ID:TUJNyb7p0.net
>>135
3年ってのは天守閣の話で修復ってことはコンクリ継続って意味だからな?
ここには待ってても絶対国から金出ないからさっさと修理するしってことだろ

139 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:42:32.96 ID:l1PucgOK0.net
有名な城だから寄付だけで賄えそうだな。

140 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:19:55.52 ID:QYt1/Wrd0.net
天守閣はもともとは木造?それとも再建鉄コン?

141 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:29:48.57 ID:bky4fNBk0.net
オリジナル熊本城天守は西南戦争の時に失火で燃えてるから
地震で壊れた天守は鉄筋コンクリートの天守

142 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:18:07.45 ID:QYt1/Wrd0.net
>>141
ありがとう。なら鉄コンの天守閣でも問題ないか、、

143 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:21:09.61 ID:+DGWi//o0.net
木造でやれよ これみんなで抗議しようぜ!

名古屋城は木造で作り直すぞ 見習えよ

144 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:40:16.18 ID:nTRjCJWR0.net
>>8
日本財団は30億な。

145 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:21:04.04 ID:TUJNyb7p0.net
>>143
写真しかないのにそんなんやる意味ねーよ
熊本城には天守閣なんかより大切な建造物いっぱいあるんだからそっちに金使うべき
天守閣は熊本市が自分の所の金で適当に遊んでればいい

146 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:31:41.99 ID:olngMG/o0.net
>>143
それこそ余計に金がかかるし無駄金。
どう足掻いても偽城には変わりない。

総レス数 146
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200