2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】脳腫瘍の女性に通常の16倍の薬を投与、死亡…東京女子医大病院、14年

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99e3-onnh):2016/07/24(日) 09:33:37.06 ID:CAP_USER9.net ?PLT(13557)

東京女子医科大病院(東京都新宿区)で2014年、脳腫瘍の女性が
添付文書に書かれた量の16倍の抗てんかん薬を投与され、
その後に重い副作用を起こし死亡していたことが分かった。
病院の依頼で調査した第三者機関は、薬の投与を「標準的な医療と言えない」
と指摘したが、病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定。
遺族は「副作用の説明は全くなかった」と反論している。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/articles/20160724/k00/00m/040/109000c 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f77a-eQ6f):2016/07/24(日) 09:34:15.96 ID:SDREgbLC0.net
清原と比べたらまだまだだな

3 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-4/kG):2016/07/24(日) 09:34:28.11 ID:WnDlhRdK0.net
小保方もここだっけ?

4 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKe3-pFLt):2016/07/24(日) 09:35:25.29 ID:Z+fd7PyjK.net
ままま

5 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b42-iqWO):2016/07/24(日) 09:35:47.61 ID:RMjxeS6x0.net
またここか
プロポフォール投与でも死者出してただろ
学習能力ゼロ

6 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9352-LCC3):2016/07/24(日) 09:35:55.41 ID:89zKkUHQ0.net
何故に16倍?
てんかん薬4錠と4乗を間違えたんじゃね?笑

7 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17cd-iqWO):2016/07/24(日) 09:36:10.12 ID:YR8KH5Es0.net
でも薬投与しなかったら望みなかったんだろ
どっちにしても死んだが

8 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa9f-Bfh0):2016/07/24(日) 09:36:24.32 ID:Oo/KVtmwa.net
>病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定。
安楽死か

9 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8753-eQ6f):2016/07/24(日) 09:36:30.53 ID:P7xv/UKc0.net
だから女に大事は任せられないんだよ
化粧やら生理ある時点で障害者なんだから
ドイツなら駆除されてるレベルだね

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e7f9-TcOG):2016/07/24(日) 09:36:31.57 ID:4F29Q7rF0.net
女子医大は潰さなきゃダメだな

特定機能病院の指定取り消しくらいじゃあ、効かないよ

11 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 09:37:14.43 ID:VcPf8sa8a.net
アミバかよ

12 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb04-J+s6):2016/07/24(日) 09:37:26.71 ID:kP3rr/Yj0.net
16倍

モルモットにされたのか...

13 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 073a-eQ6f):2016/07/24(日) 09:37:53.44 ID:oLLCjB+80.net
そら死ぬわ

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93b4-ujGw):2016/07/24(日) 09:38:34.52 ID:3ttxH0Sa0.net
殺人で捜査しろよ!
それも悪質な極悪殺人でな!

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b51-RUAx):2016/07/24(日) 09:38:52.70 ID:DJQn61Xr0.net
抗がん剤でなく抗てんかん剤なあたり寧ろこれ副作用で逝かせてクレ
って本人の要望だったんじゃね?

16 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-pFeQ):2016/07/24(日) 09:39:28.05 ID:Tz64Fte40.net
ここと群馬大は駄目だな

17 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1776-iqWO):2016/07/24(日) 09:39:35.75 ID:RAHfjG6j0.net
人体実験か

18 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f331-ohXm):2016/07/24(日) 09:41:13.65 ID:BRqpLKbc0.net
また女子医大か!


俺のGさんも女子医大で頃された

40年前だけどな

19 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb05-iqWO):2016/07/24(日) 09:41:19.83 ID:WGwGF6Kw0.net
何でジャップは間違えましたごめんなさいができないの?

20 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-4E6M):2016/07/24(日) 09:41:25.52 ID:XuT74D47r.net
また東京女子医大かよ

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b65-NGKM):2016/07/24(日) 09:41:53.22 ID:LMjO4ECR0.net
俺も脳腫瘍だけど、こんなことしてほしくねーわ

22 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b6f-eQ6f):2016/07/24(日) 09:41:57.68 ID:F2ZUW7ST0.net
>>1
まぁ2倍程度ならミスとまで言えないだろうけど16倍はミスだな

23 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/24(日) 09:42:18.29 ID:8nAWgp/a0.net
患者の希望って、積極的安楽死は日本で認められてないだろ。
前にも2回位特定機能病院取り消しになっただろ。

24 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb04-J+s6):2016/07/24(日) 09:42:40.17 ID:kP3rr/Yj0.net
>病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定。


そもそも
16倍 の投与って薬としての処方にあるの?
それとも人体実験?
患者側の希望って「16倍投与してくれ!」って
素人が言える分けないのに16倍って発想はどこからきた?

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/24(日) 09:44:07.49 ID:8nAWgp/a0.net
第三者の厳しい目(舛添)

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfeb-LCC3):2016/07/24(日) 09:44:37.98 ID:mKh0wz4R0.net
関東の医者は藪ばっかりw

27 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-ficG):2016/07/24(日) 09:45:04.81 ID:Hh4K2qohK.net
病院に利益と言う要素を足すと悪魔の館になります。
当たり前、病院行く奴は情弱

28 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 09:45:12.50 ID:uOEFJNn7a.net
女子医大 vs 群馬大
によるヤブ医者対決

29 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx73-eQ6f):2016/07/24(日) 09:46:02.07 ID:jkheb/K2x.net
やっぱ大学病院て人体実験か。

30 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1305-pFeQ):2016/07/24(日) 09:46:25.38 ID:9GtHUIKY0.net
女子よりオカマのほうが優秀だろうな

東京オカマ医科大を作るべき

31 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0333-FWfu):2016/07/24(日) 09:46:59.05 ID:IVTKAaqH0.net
女ばっかりの医大ってあかんと思うよ。
男と根本的に違う。

32 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/24(日) 09:47:01.31 ID:pybi0NPba.net
>>21
お前さんの苦しみを理解することはできないが病気が良くなることを祈ってるよ(´・ω・`)ノ

33 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb04-J+s6):2016/07/24(日) 09:47:58.15 ID:kP3rr/Yj0.net
処方の16倍ってのは

すでに「副作用」の範ちゅうを越えて

そのものが持つ効果「毒性」でしかないよね

34 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0fbc-tmF6):2016/07/24(日) 09:48:30.50 ID:p5sJKIbA0.net
>>23
記事を読む限り患者の希望は安楽死ではなく趣味のサンバ大会に出場することのように思えるけど

35 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bc6-xUqS):2016/07/24(日) 09:49:34.36 ID:JfwFLUsQ0.net
16倍の投与でも保険請求ですかね

36 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8fd0-j/X2):2016/07/24(日) 09:49:54.14 ID:sR1j8niQ0.net
16 倍って言っても初期投与の16倍なら十分あり得る投与だよ。
血中濃度計らないとか漸増でないなら問題だけど。

37 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb2d-fjp+):2016/07/24(日) 09:49:58.24 ID:dbT7MEBG0.net
シャア専用どころじゃないな。

38 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bd1-U6GG):2016/07/24(日) 09:50:36.12 ID:hwM0fvC50.net
>>30
あっがんですね ちん◯んきっちゃいましょう って事故が続発

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbfc-eQ6f):2016/07/24(日) 09:51:35.26 ID:vDCYDYoW0.net
脳腫瘍で癲癇か
手術無理だったのかな

40 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-eQ6f):2016/07/24(日) 09:51:49.98 ID:SBfKqp63r.net
>>30
痔の専門医さんちーっす

41 :名無しさん@1周年 (アメ MMe3-JfUc):2016/07/24(日) 09:51:56.89 ID:T+CCKfhEM.net
患者の希望ならなぜ問題になるんだろ
文書で残さず会話でokしたなら
そのままわからずじまいだったろうに


副作用でバレちゃったのか
人体実験だったのか

16倍じゃダメなんだと

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b65-NGKM):2016/07/24(日) 09:52:30.07 ID:LMjO4ECR0.net
>>32
ありがとう
でもよくはならんのだ
既に二度手術していて、三度目の手術は無理と医者にいわれとる
腫瘍が大きくならないよう、祈ってくれ
子供が未だ小さいから、最低あと20年働きたい

43 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 09:53:35.62 ID:KW1+0mHLa.net
そもそも、どんな効果を期待して16倍も使ったんだ

44 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-8IlY):2016/07/24(日) 09:54:39.88 ID:AORiWpQld.net
これ、詳しい記事読むと、とんでもない悲惨な副作用だよ。
全身性皮膚表皮壊死➡肺出血で死亡。

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/24(日) 09:55:15.81 ID:8nAWgp/a0.net
俺はデパケン(200mg)28日分を2日で飲んだことあるけど別に死ななかった。

46 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b51-pFeQ):2016/07/24(日) 09:55:43.71 ID:p5Opwn2N0.net
なんで16倍?

47 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f331-iqWO):2016/07/24(日) 09:56:32.10 ID:1PRS6a5o0.net
12.5から始めて最終的に200rで維持しろという薬だからなあ。
どういう経緯で200rになったのかわからんけど、単純に通常の16倍という表現はおかしい。

48 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/24(日) 09:56:58.19 ID:8nAWgp/a0.net
医学部っていいところだなああ。

49 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b51-pFeQ):2016/07/24(日) 09:57:18.80 ID:p5Opwn2N0.net
痛み止めとかは6時間空けないととか一日3回までですって
毎日説明しても
ダタこねる患者は多いけどこれは一体

50 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-WqLh):2016/07/24(日) 09:58:26.17 ID:OCiS8dWmK.net
どうせ、ゆとり世代のバカで対数計算出来なかったんだろ。

51 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13d0-YlVQ):2016/07/24(日) 09:58:47.49 ID:6Ede2FQA0.net
>>42
何の慰めにもならんけど
愛し愛されて過ごせる人生をもつお前さんは勝ち組だよ
楽しく長く生きられるように祈っとくわ

52 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fc7-RUAx):2016/07/24(日) 10:00:09.57 ID:3v5a6OfC0.net
女子医大ってカネ払ってでも最後の望みをって所だろ
患者に懇願されて、医師の裁量でダメ元でやったんだろ
医師の倫理的にどうなのかは知らんが・・・

53 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6b20-DQKp):2016/07/24(日) 10:00:23.50 ID:joFum/oR0.net
>>48
普通の神経ではつとまらんぞ?
うっかり殺しても30秒でケロっとわすれて
次の患者だよ

54 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM87-eQ6f):2016/07/24(日) 10:00:43.09 ID:bRTYFS7BM.net
>>19
でたよw

一例を持って、すぐに日本全体のことと見なす糞バカwww

日本人は諸外国人と比べて、一般的にすぐ謝る習性があるって常識も知らないのかwww

55 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb88-Wvwq):2016/07/24(日) 10:01:08.48 ID:ceekgWBg0.net
女子医大要注意や

56 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfd0-eQ6f):2016/07/24(日) 10:01:20.91 ID:9o/Zt+GM0.net
>>9
ほんこれ

57 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-iqWO):2016/07/24(日) 10:01:49.58 ID:ngLR1f/z0.net
>担当医は16倍に当たる1日200ミリグラムを連日投与。
>院外薬局から量が正しいのか照会があったが、見直さなかった。

これはひどい。

58 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97b8-iqWO):2016/07/24(日) 10:02:28.82 ID:tKCQ09P+0.net
なんだ女子医大って?
男子禁制で女だけの医大って差別だろ

59 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-eQ6f):2016/07/24(日) 10:03:03.38 ID:OyKhjA8hr.net
>>42
どーせ死ぬのに薬代だけかかる屑か
お前みたいなのは保険適用外にすべき

60 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-qEGo):2016/07/24(日) 10:03:26.73 ID:A2oYzesEd.net
主治医が女子医大の先生なんだけど
やたら全身麻酔は怖いよ!とビビるw
色んな事件の影響は大きいよw

61 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e751-iqWO):2016/07/24(日) 10:03:36.25 ID:z93OxJp70.net
患者側の希望って安楽死だったのかな?

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-4/kG):2016/07/24(日) 10:03:37.68 ID:eg2dTUMS0.net
素人が医療処置やってるの?

63 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fc7-RUAx):2016/07/24(日) 10:04:09.20 ID:3v5a6OfC0.net
女子医大の医師って、ほとんど男だろ
てか有名な先生ばっかだろ

64 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-IXSZ):2016/07/24(日) 10:05:23.45 ID:Kys/G1ZsK.net
ま〜た 東京女子医大

65 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 17d4-eQ6f):2016/07/24(日) 10:06:27.80 ID:HeRAhYi10.net
ここの内部分裂の事情はやばい

66 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 10:07:31.29 ID:gY04K2SOp.net
重要な皮膚の副作用が出るから、25mg錠で服薬開始して週単位で少しずつ増やしていく薬なんだよ
で、このヤブ医者は初日から上限の200mgを飲ませたってことかと

67 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2788-eQ6f):2016/07/24(日) 10:07:34.32 ID:UzKIULp80.net
女医しかいないと思ってるやつ多すぎww

68 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-fjp+):2016/07/24(日) 10:08:19.52 ID:W0v+EQTb0.net
ここって東大の植民地だよなw

69 :名無しさん@1周年 (スププ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 10:09:17.62 ID:JuGolGHNd.net
また東京か!

70 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 10:09:35.41 ID:EE+81gyad.net
>>1
は?

71 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17c3-ujGw):2016/07/24(日) 10:09:52.65 ID:UbyByztn0.net
前に少年を麻酔で殺したよね?

72 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 10:09:57.56 ID:EE+81gyad.net
>>1これ在日がわざと殺してるんだよな

73 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 10:10:33.42 ID:gY04K2SOp.net
>>61
とてもじゃないけど安楽には死ねない
身体中の内臓の粘膜が腫れて最後には剥がれ落ちる

74 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-iqWO):2016/07/24(日) 10:11:29.25 ID:PZspskOX0.net
>>67
>>9とか見て患者叩きかって意味不明だったけど、そういうことかw
ここも普通に男の医者のが多いからwww

75 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8776-iqWO):2016/07/24(日) 10:11:43.66 ID:EiM/yG7D0.net
これだから女子は駄目なんだよ

76 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fc7-RUAx):2016/07/24(日) 10:11:52.29 ID:3v5a6OfC0.net
休日なのにバカ多すぎwww

77 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKe3-JnM+):2016/07/24(日) 10:12:42.75 ID:Tx/Mhmv2K.net
まーた女子医大か…。

78 :名無しさん@1周年 (JPW 0H13-btrs):2016/07/24(日) 10:13:35.91 ID:zrCnh1cmH.net
>>51
脳腫瘍の手術の神の手と言われる病院の先生いたような、、、
TBSのスーパードクターに出てくる先生とか順番待ちできないの??

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0788-iqWO):2016/07/24(日) 10:14:59.77 ID:cp9NG72Q0.net
うちの得意先を悪く言うな。病院はおおむね正しい。

80 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM87-eQ6f):2016/07/24(日) 10:16:05.85 ID:RJ4M+SAuM.net
ここ薬いっぱい使うの大好き
単に金の問題ではないようだ

81 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0333-FWfu):2016/07/24(日) 10:16:52.57 ID:IVTKAaqH0.net
女子医大だけは避けたい。

82 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-eQ6f):2016/07/24(日) 10:16:52.68 ID:JLr/Auaqr.net
>>10
女子医大病院だからといって、医者は女子ばかりじゃないぞ。

83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-4/kG):2016/07/24(日) 10:17:57.80 ID:bRSpPTmX0.net
ここの病院は医療過誤が多すぎる

84 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM77-M1EW):2016/07/24(日) 10:18:10.13 ID:AX3xycQYM.net
ホメオパシーをはじめとする怪しげな自然療法を行う
専門のクリニックを最近まで持っていたような頭のおかしい大学だから、
なにがあっても不思議ではない
http://www.twmu.ac.jp/AWNML/N/natural/menu.html

85 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef55-tmF6):2016/07/24(日) 10:18:17.24 ID:329IvfGX0.net
服薬を忘れるてんかん持ちと、抗てんかん薬の服薬しまくりと・・・

86 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-4/kG):2016/07/24(日) 10:18:36.40 ID:bRSpPTmX0.net
そういや内部告発もあったな
んで告発した人が何らかの処分されてたような

87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b48-LJIb):2016/07/24(日) 10:18:50.71 ID:i3cMDaVh0.net
人体実験だろ

88 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b12-LCC3):2016/07/24(日) 10:19:41.23 ID:MBAa2pVe0.net
医師「お薬増やしますね〜」
患者「はい」
医師「(16倍っと…)」

病院「患者の意向で決めた」

89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-w0o4):2016/07/24(日) 10:19:44.26 ID:mp0XHBBI0.net
病院側はサンバのためって言い張ってるし
遺族は副作用の説明がなかったと主張してるから
単純なミスではなく意図的に量は増やしたんだな

90 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bf3-pFeQ):2016/07/24(日) 10:19:48.41 ID:eHXRt2en0.net
女子医大ってほんと堕ちたな

91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8776-iqWO):2016/07/24(日) 10:21:59.76 ID:EiM/yG7D0.net
>>90
女子に医者は無理

92 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 10:22:12.14 ID:QnPbZqeLp.net
ジアゼパム16倍じゃ致死量にはならんけど、フェノバルビタール16倍、プロポフォール16倍なら逝けるな

93 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b58-U6GG):2016/07/24(日) 10:22:13.93 ID:L8TlcqCg0.net
脳腫瘍って時点で未来はないわなー

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 136a-eQ6f):2016/07/24(日) 10:22:27.07 ID:/g6wkZDU0.net
>>1
安楽死か

95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/24(日) 10:22:47.40 ID:MxTI3LLN0.net
ヒトに16倍投与した経過と結果のデータが取れました
こういうデータを取るのが大学病院のお仕事

96 :名無しさん@1周年 (アメ MMe3-yJTG):2016/07/24(日) 10:22:48.56 ID:VwHEXThaM.net
まだ明らかになるだけマシか。
大体闇に葬られる。

97 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-4mFK):2016/07/24(日) 10:23:10.96 ID:9pSPlGvx0.net
安楽死なら殺人になるから間違えたと言った方が良いような気もしますが、
真実なんて分からないわな。

98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1342-eQ6f):2016/07/24(日) 10:23:54.41 ID:1+WkHll/0.net
安楽死な死に方してない件

99 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM77-M1EW):2016/07/24(日) 10:23:55.97 ID:AX3xycQYM.net
ただ、毎日新聞の医療報道も、大淀町立大淀病院事件をはじめとして、
信頼できないことに関しては定評があるので、
誤り・ねつ造に基づく報道であっても不思議はない

100 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17db-iqWO):2016/07/24(日) 10:24:03.44 ID:KRM10+lp0.net
シャアでも通常の3倍

101 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef9a-+B08):2016/07/24(日) 10:24:59.86 ID:BKyhJKf20.net
>>78
あの人良性腫瘍専門だから。

102 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saff-iqWO):2016/07/24(日) 10:25:07.17 ID:xBqY1ecRa.net
>>18
女子医大って男子も入れるもんなの!?
男子禁制じゃないの!?どうなの!?

103 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 10:25:10.86 ID:QnPbZqeLp.net
記事見たらラクミタール16倍って、これドーズアップすれば効くって薬じゃねーじゃん
初期ドーズが通常量の16倍ってミスってレベルじゃねーぞ

104 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saaf-aDfK):2016/07/24(日) 10:25:13.98 ID:VmCnPZbya.net
>>9
メルケル女史が大統領って突っ込んで欲しいの?

105 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 173e-ujGw):2016/07/24(日) 10:25:21.34 ID:MYn4BJvW0.net
東京女子医大病院

106 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f0c-iqWO):2016/07/24(日) 10:25:23.00 ID:X4ZprLRO0.net
なんだこれすげえな
事故じゃないってことか

107 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb05-eQ6f):2016/07/24(日) 10:25:40.27 ID:SgaD+NrH0.net
食事で例えると牛丼16杯

108 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff84-vGuo):2016/07/24(日) 10:25:48.35 ID:FCtRdzRg0.net
どうせ死ぬからってモルモット扱いか
投与した医者頭大丈夫か?

109 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-9VOR):2016/07/24(日) 10:26:58.34 ID:AufaQXkBK.net
>>59
哀れな奴

110 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0f84-vGuo):2016/07/24(日) 10:27:12.08 ID:fkUvUBGB0.net
>>86
まじか

111 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df72-g1AS):2016/07/24(日) 10:27:23.55 ID:Pewrf9GT0.net
>>4>>5
うまく繋がってますやん。

112 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM57-LCC3):2016/07/24(日) 10:28:49.71 ID:jJQyCiIfM.net
センセイ、おクスリの時間ですよー

113 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1733-eQ6f):2016/07/24(日) 10:29:27.91 ID:cdSzuROn0.net
また東京女子医科大か
と思ってスレ開いたら女子医科大だから女医しかいないと思ってる奴が多くて笑ったw

でもこれ副作用の説明を言った言わないって争いだから分からんなぁ
医者は説明した事の証拠みたいなものを残しているんだろうか?

114 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-dRmb):2016/07/24(日) 10:30:32.96 ID:qkI2Y9cWK.net
>>93
そうでもないぞ
脳出血とか脳梗塞はやばいけど、腫瘍は取れればほとんど元通りって人が多い

115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-iqWO):2016/07/24(日) 10:31:13.48 ID:0MhjpuWz0.net
まあ、以前肺炎で入院していた老人を肺炎を示す数値が正常の十倍にもかかわらず無理に退院させた病院は
医療ミスではないか?とニュースでやっていたが、よくよく調べればCRPが3程度だったというオチがあったから
そんなもんなんだろ。

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef9a-+B08):2016/07/24(日) 10:32:08.94 ID:BKyhJKf20.net
関東は比較的投薬が弱い。
関西が強い。一番強いのは九州。
ダメもとで強い投薬を望む患者がいるのは事実。
43才で再発脳腫瘍なら十分有り得る話。

117 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 10:32:39.34 ID:jhOCp4Cna.net
女子医…どんだけよ。

118 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-x3wn):2016/07/24(日) 10:32:49.33 ID:ANxdavKBK.net
この女子医大、脳腫瘍の治療で有名だよなあ。
脳腫瘍になったら、金持ってるなら、ここに行けっていわれてるくらい。
質が落ちたかな。

119 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f05-mV3Y):2016/07/24(日) 10:32:56.10 ID:/i1EVIyz0.net
女子医大病院の医師が全員女だと思っているバカが
次から次へと湧いてるなw
大学院からは共学、医師は全国から集まっていて
男女比も他の大学病院と大差無いぞ

120 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b10-xUqS):2016/07/24(日) 10:33:10.34 ID:yOuDvm7u0.net
ラミクタール

単剤療法の場合(部分発作(二次性全般化発作を含む)及び強直間代発作に用いる場合)
通常、ラモトリギンとして最初の2週間は1日25mgを1日1回経口投与し、
次の2週間は1日50mgを1日1回経口投与し、
5週目は1日100mgを1日1回又は2回に分割して経口投与する。
その後は、1〜2週間毎に1日量として最大100mgずつ漸増する。
維持用量は1日100〜200mgとし、1日1回又は2回に分割して経口投与する。
症状に応じて適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日量として最大100mgずつ、
1日用量は最大400mgまでとし、いずれも1日1回又は2回に分割して経口投与する。

どういうステップで200mg内服させたかということだろう。
その点の報道が抜けている。
毎日新聞に対して、今までの医療報道のやり口を見ていると
私はあまり信頼していない。

121 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 07d0-vGuo):2016/07/24(日) 10:33:32.28 ID:NQroBN+T0.net
女子医大ってまえも子供の医療過誤あったよね?

122 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-eQ6f):2016/07/24(日) 10:34:20.06 ID:Nqf2uIyed.net
あの辺一帯、キムチくさいんだけど何なの?

123 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13e1-iqWO):2016/07/24(日) 10:34:26.58 ID:mlpeuIQG0.net
>>114
取るときに周りの正常なところも取らざるをえないんで、たいていの場合は
機能障害が残る。軽いか重いかはその時次第だけど

それが嫌で腫瘍外科やらない医者はいっぱいいるんだわ

124 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8705-iqWO):2016/07/24(日) 10:34:29.25 ID:43/VJj4y0.net
薬って大量に注ぎ込めば治るってもんではないんだな

125 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-pFeQ):2016/07/24(日) 10:36:25.62 ID:S/NJYLbu0.net
ここ先進医療もしてるからこの体たらくじゃ患者・家族は困るんだよ。
医者は滝修行でもして初心を取り戻して( ゚д゚)ホスィ…

126 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8ffe-a4ik):2016/07/24(日) 10:36:58.27 ID:5RXVDH9m0.net
女子医大というが、男の医者ばかりだけどw
それと学部生は女子だけだが、大学院は男子OK。

127 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17f7-iqWO):2016/07/24(日) 10:37:00.16 ID:n91X5doR0.net
半端じゃね?>16倍
倍とか、一桁まちがったとか、単位が違ったとか
そういう間違い方にならない?

128 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df3c-iqWO):2016/07/24(日) 10:37:37.62 ID:N7S2MpXc0.net
いわゆる未必の故意による請託殺人、つまり安楽死というわけです?

女子医大病院って昔フジテレビがあったところらへんだよね。

129 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fb9-fjp+):2016/07/24(日) 10:40:01.21 ID:k8onmqCN0.net
女子医大は東大植民地
男性は東大の医師が多い

130 :名無しさん@1周年 (エーイモT SE37-LCC3):2016/07/24(日) 10:40:15.12 ID:ZksRSYevE.net
巨泉を偲んで
さらに倍!てやってたのかな

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb51-LCC3):2016/07/24(日) 10:41:18.95 ID:HiEyieq10.net
逸見さんも殺されたっけな

132 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9388-eQ6f):2016/07/24(日) 10:41:25.94 ID:oyj1zDg10.net
患者が16倍にしてくれっていったのかw
ありえねえw

133 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-LCC3):2016/07/24(日) 10:41:58.80 ID:B5ZceOTg0.net
>>9
女子医大だからって医者がみんな女なわけないだろうが
知恵遅れ

134 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f353-iqWO):2016/07/24(日) 10:42:37.84 ID:kjZ6NbCZ0.net
16倍ってことは2進数の間違いだな・・(キリッ

135 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f88-wco7):2016/07/24(日) 10:43:05.51 ID:XoGipMJu0.net
女子医科大は閉校しろよ
何回事故ってんだよw

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd7-iqWO):2016/07/24(日) 10:43:08.40 ID:FwyvrL4R0.net
> 東京女子医科大病院


またかよ
幼い子供への投薬が禁止されてる抗生物質を2歳児へ大量に使用し
死なせたところだろ

137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13ae-+ugl):2016/07/24(日) 10:43:43.85 ID:jkRj7Zgs0.net
効かないから薬の量増やして!
いや、それダメだから
良いから増やして!
増やしたから死んだ責任取れ!

患者の希望も聞きすぎるとよくないという典型例では?

138 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fdd-gnc3):2016/07/24(日) 10:45:03.45 ID:Z0ep8bD+0.net
鳥越の愛人疑惑でがん医療ビジネスの仕組みがあからさま


1・検診ハンティング100%「よし」
2・怒涛の投薬で財布も身体も搾取モード「よし」

3・死因はがんではありません 「よし」

139 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ea-iqWO):2016/07/24(日) 10:46:06.04 ID:CBZmfFWI0.net
ここは医療ミス多すぎ

140 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 10:46:23.81 .net
>>133
他で使いもんにならん医者の寄せ集め゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

自分にところから医者出せんのは致命的

141 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 070c-aecq):2016/07/24(日) 10:46:46.88 ID:UzpxKT7W0.net
俺もモルヒネで最期を迎えたいな

142 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dbe4-iqWO):2016/07/24(日) 10:46:49.23 ID:ZFl5cfbI0.net
安楽死でしょ

143 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b74d-Wvwq):2016/07/24(日) 10:47:20.26 ID:6++bHLN30.net
頭がいいだけで不器用な奴が多いから薬に頼ろうとする
不器用な奴は外科医になるなよ
向いてないんだよ

144 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17f9-jPAh):2016/07/24(日) 10:47:48.96 ID:lCAbUhY10.net
16倍は無茶だと思う(素人ですが

145 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dbe4-iqWO):2016/07/24(日) 10:47:52.45 ID:ZFl5cfbI0.net
>>23
安倍ちゃんなら合法化してくれる

憲法改正で

146 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfb7-ugCq):2016/07/24(日) 10:48:40.51 ID:qF2RvBQq0.net
脳液渡すと鍵くれるやつか

147 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3770-iqWO):2016/07/24(日) 10:49:11.05 ID:lSxdF5N10.net
あー、わかったわ
ラミクタールね
初回投与量から結構厳しい縛りがあって、漸増するんだけど、
それが血中濃度上げたくて初期投与量6倍だったんだな
んでこの薬に多い副作用のTENになったと
死亡率10%ぐらいだったか
しかし、けいれん抑制ならいっそフェノバールやらアレビアチンで
呼吸抑制来たら呼吸器つなげばそれなりに安全だったろうに

最初の2週間は1日25mg
次の2週間は1日50mg
5週目は1日100mg
1〜2週間毎に1日量として最大100mgずつ漸増
維持用量は1日100〜200mg

148 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13d0-YlVQ):2016/07/24(日) 10:49:25.17 ID:6Ede2FQA0.net
>>127
副作用があるから最初25mgから始める
最終的に200mgに到達する
が、患者は何かの大会に出たくて最初から治療域の200mgを希望
(脳腫瘍患者の最後の希望だったのかもしれんが)
バカ医者が処方
皮膚の副作用で終了

149 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-LCC3):2016/07/24(日) 10:49:29.23 ID:gQG3rdbL0.net
東京女子医大はどっかの医局の植民地ということはないよ
優秀な医者は一本釣りで連れてくる

150 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 10:51:38.77 .net
>>149
自分の大学からと出せん段階で終わっておるのや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

大学病院や

151 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-qEGo):2016/07/24(日) 10:52:26.51 ID:13h01zqrd.net
>>92
たぶん、ラミクタールだな

152 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1733-eQ6f):2016/07/24(日) 10:52:34.74 ID:cdSzuROn0.net
今回はミスじゃないぞ
きちんと記事読んだ方がいいぞ

>>36
つまり通常の治療とは違うがオカシイ治療方法という訳でも無いのか?

153 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3770-iqWO):2016/07/24(日) 10:54:01.83 ID:lSxdF5N10.net
>>149
ちなみに植民地ではない独立系の医療事故はダダ漏れ
横市、東医、女子医・・・厳しい御沙汰が下ってますね

さて、それ以外で事故が起こってないかというと・・・

154 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6b65-eQ6f):2016/07/24(日) 10:55:08.87 ID:09Mo51Ni0.net
>>120
いきなり200mg服用を続けたのがあかんかったんか

155 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e7d0-LCC3):2016/07/24(日) 10:56:34.43 ID:Ze1HpEFY0.net
>>65
ふふ 知ってるね?w

156 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-btrs):2016/07/24(日) 10:56:40.20 ID:7JN0G3ZCa.net
>>24
効かないから効くまで増やしてくれって言ったんだろ、多分

157 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMf3-qEGo):2016/07/24(日) 10:56:42.88 ID:iBCtdxbXM.net
またここか
明らかに快楽殺人犯が居るよな

158 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6b65-eQ6f):2016/07/24(日) 10:58:22.20 ID:09Mo51Ni0.net
ラミクタールはてんかんだけじゃなく、そう極性障害、うつ病にもつかわれるんだね

159 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1733-eQ6f):2016/07/24(日) 10:59:50.71 ID:cdSzuROn0.net
>>148
>脳腫瘍患者の最後の希望だったのかもしれんが

なるほどな…

160 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e7d0-LCC3):2016/07/24(日) 10:59:53.44 ID:Ze1HpEFY0.net
>>102
東京女子医科大学に在籍できる医大生は女だけ。
女子医大病院は、その大学の付属の病院なだけだから外部から入る医者もいるし男の医者もいる。

161 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffda-eQ6f):2016/07/24(日) 10:59:58.94 ID:Y5yjmAbj0.net
糞マンコは医者になるべきではない

162 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3770-iqWO):2016/07/24(日) 11:00:39.84 ID:lSxdF5N10.net
別記事
裕美さんの脳腫瘍の再発が判明したのは2014年夏だった。
趣味のサンバの大会に8月下旬に出場した後、9月に手術を受ける
ことが8月19日に決まった。
 その翌日、病院側は裕美さんがけいれん発作を起こしたことを踏まえ、
抗てんかん薬「ラミクタール」の使用を決定。短期間に薬効を高めるため
として本来の16倍に当たる量を処方した。「量がかなり多い」として
薬局から問い合わせを受けても対応を変えず、同じ量の処方が続いた。

これは・・・いくら大会出たくても、対処方法がないなら
思いとどまるように説得するのが医師の勤めだろうに

163 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3ad-/H2O):2016/07/24(日) 11:08:07.27 ID:hUddXYSu0.net
シャアも真っ青

164 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-iqWO):2016/07/24(日) 11:09:19.84 ID:qzgT9DGx0.net
医師の倫理感がダメなんだよな、ここ
自分の主治医もここだけど注意してるよ
クスリと手術はダメな病院

165 :名無しさん@1周年 (ガックシW 06e7-eQ6f):2016/07/24(日) 11:10:25.61 ID:3MI6Nwd56.net
>>3
オボちゃんTwinsだったのかよw
早稲田と女子医の共同研究機関でしょ

166 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-UFph):2016/07/24(日) 11:10:32.24 ID:dy6/u9L50.net
「患者側の希望を考慮して決めた」

えと、つまり女子医大の医師は、
患者側の希望があれば致死量であっても投与する?
 

167 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/24(日) 11:11:02.68 ID:MxTI3LLN0.net
サンバ大会に出たいという患者の希望はもちろんあったんだろう。
ただそれは闘病の励みであり慰めであり、出ることを目標に頑張って病気を
治そうという意味合いだったと思うよ。趣味レベルでやってたんでしょ。

168 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 11:12:21.97 ID:zT0OiT2F0.net
これは医者の利益にならん
医者がこの処方で抱えるのはリスクだけ

が、うまくいけば患者御利益にはなっていた

患者希望なのは確かだろうな
サンバ大会に出たい・・・とか
それを叶えてあげようとした医者

200rで必ずしも副作用が出るという訳でもないし
患者の為の掛けだったんだろう
TENの出る確率(極めてまれ)と有効性(サンバ大会に出れる)を天秤にかけて判断したのだろうが
悪い方に転んだと・・・ 運が悪かった

169 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 11:12:56.30 ID:RE6oVUFpd.net
43歳のババアがサンバとかアホだろ

170 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3770-iqWO):2016/07/24(日) 11:13:26.03 ID:lSxdF5N10.net
>>164
>>医師の倫理感がダメなんだよな、ここ
>>クスリと手術はダメな病院

んーと 倫理観と薬と手術がダメな病院って、残りは・・・

あっ 看護?建物?駐車場?・・・警備員か!

171 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0f84-vGuo):2016/07/24(日) 11:14:03.75 ID:f3kSl+wW0.net
>>148
医者も患者もその家族も馬鹿だったのか、、、

172 :名無しさん@1周年 (エーイモT SE63-NGKM):2016/07/24(日) 11:15:40.66 ID:gZKSHyHIE.net
病院側の配慮だと察してやれよ

173 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cbd0-ujGw):2016/07/24(日) 11:17:15.12 ID:zzZY2res0.net
投与量が16倍って副作用も起こすだろ 
患者にTENの説明までしてるかかなり怪しい
説明聞いたらサンバ大会諦めたかもしれないし
別の薬って選択肢もあっただろ 

174 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/24(日) 11:18:00.01 ID:iFO5x0k80.net
患者のせいかよ
何やっても許されるって女子医のお家芸か
プロポフォール事件もだし確か去年逮捕された石郷岡病院の理事長が女子医の教授だ

175 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0f23-eQ6f):2016/07/24(日) 11:18:45.42 ID:dT3ub2Ui0.net
界王拳でも16倍はキツイぞ。

176 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-cKy/):2016/07/24(日) 11:19:24.64 ID:fNHMtz38K.net
良い医者だろ大麻も解禁しろ

177 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 133f-n759):2016/07/24(日) 11:19:35.98 ID:HyyUe6/w0.net
中毒性表皮壊死症(TEN)自体は、普通の風邪薬を普通の量で飲んでも起きる。
薬剤自体の毒性で皮膚が壊死するわけじゃなくて、
薬剤に対して本人の免疫機構が暴走して起こる。
その暴走の途上で、他の臓器もやられたりする(肺とか腎とか)。
で、抗けいれん薬はTENを起こしやすく、脳外科・神経内科・皮膚科泣かせ。

ラミクタール「過量」投与したことでTENリスクが上がったと証明・・・
できるんかねぇ?
それと「通常量の16倍」との記事だけど、上のほうで書かれてたことから察するに
導入量から維持量へのDOSE UPの途上だった、そのペースが薬剤師目線で速すぎた、
で疑義照会があったけど、主治医は自分の方針で進めた・・・てことかね。

178 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9321-dSik):2016/07/24(日) 11:22:02.38 ID:6oBbdoCl0.net
脳腫瘍でてんかん発作ってかなり重いんじゃね

>患者が手術前に趣味のサンバ大会への参加を望んだため、
>確実な効果を期待した。

普通は入院させて外出させないんじゃないか?
強く要求したんだろうなあ

179 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffda-eQ6f):2016/07/24(日) 11:22:15.18 ID:Y5yjmAbj0.net
専門用語も見受けられるがお医者様も2ちゃん見るんだね
ニートの俺も自身が出てきたわ

180 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 11:22:48.49 ID:cdCtJDx80.net
ラモトリギンとして最初の2週間は1日25mgを1日1回経口投与し、
次の2週間は1日50mgを1日1回経口投与し、
5週目は1日100mgを1日1回又は2回に分割して経口投与する。
その後は、1〜2週間毎に1日量として最大100mgずつ漸増する。
維持用量は1日100〜200mgとし、1日1回又は2回に分割して経口投与する。
症状に応じて適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日量として最大100mgずつ、
1日用量は最大400mgまでとし、いずれも1日1回又は2回に分割して経口投与する。

ごちゃごちゃ書いてるが、1行目に1日量25mgって記述あるし、最後の行は最大400mgって書いてある
つまりは25-400mgは適切な範囲ではあるってことだろ
しかも25mg・16倍=400mgだし

181 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfe0-+ugl):2016/07/24(日) 11:23:12.82 ID:m9UU+M8o0.net
>>1
>病院の依頼で調査した第三者機関

モロ舛添方式じゃん。
病院の弁護士だって白状すればいいのに。

182 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8705-LCC3):2016/07/24(日) 11:23:38.08 ID:t7IMBX740.net
患者の希望ならオッケーなんだ
ふーん…

183 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 11:24:15.26 ID:zT0OiT2F0.net
TENとかライエルとかSJ症候群とか・・・ 
死に至る可能性のある副作用を持つ薬は死ぬほどある
結構汎用されている薬でも出現する可能性はあるんだがな

副作用のない薬は無い
常に有益性とリスクを天秤にかけて処方されているだけ

184 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efd1-WVfa):2016/07/24(日) 11:24:48.04 ID:YNBMtG4i0.net
>>168
http://mainichi.jp/articles/20160724/k00/00m/040/109000c

亡くなったのは、川崎市の長浜裕美さん(当時43歳)。
14年7月に同病院で脳腫瘍の再発の疑いと診断され、手術のための入院前の8月、
けいれん発作を起こして錠剤の抗てんかん薬「ラミクタール」(一般名ラモトリギン)を
処方された。
その結果、全身の皮膚に障害が起こる中毒性表皮壊死(えし)症(TEN)を発症し、
投与開始約3週間後に肺出血などを併発して死亡した。

 ラミクタールの添付文書では、別の薬も飲んでいた今回のようなケースの投与量を
「2週目まで25ミリグラムを1日おき」(1日当たり12.5ミリグラム)と定め、用法・用量を
超えた投与は皮膚障害が出やすくなると注意している。
しかし、医療関連死の調査モデル事業としてこの件を調べた「日本医療安全調査機構」
の報告書によると、担当医は16倍に当たる1日200ミリグラムを連日投与。
院外薬局から量が正しいのか照会があったが、見直さなかった。

185 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 11:25:52.00 ID:cdCtJDx80.net
「副作用の説明はなく、あれば処方を受けなかった」

これ薬の説明をすれば治療を拒否したってことだろ
だから病院は説明しないこともあるんだよ
まぁ訴訟リスク高い仕事だからしっかり貯金しとけってことだね

186 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 173e-ujGw):2016/07/24(日) 11:26:00.98 ID:MYn4BJvW0.net
>>1
これ病院側が罪はないって前提でお抱え弁護士が大甘で公表した結果だろ
実際の完全な第三者が調査したら多分100パー病院側の責任だぞ

187 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 973f-4o1B):2016/07/24(日) 11:27:46.03 ID:32jTBnH/0.net
薬のアレルギー発症と気付かない医者が
投与続けて重篤化ってのは良く聞く話

188 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 11:29:26.98 ID:cdCtJDx80.net
中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明)及び皮膚粘膜眼症候群(Stevens−Johnson症候群)(0.5%)

TEN、SJS 0.5%じゃん

189 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-f/bV):2016/07/24(日) 11:29:52.62 ID:SNju91RgK.net
何時、早稲田大学医学部になるの?

190 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 973f-iqWO):2016/07/24(日) 11:30:34.04 ID:C+7mhiMc0.net
ラミクタールいきなり200mgとか殺しに行ってる様なもんだな

191 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 133f-n759):2016/07/24(日) 11:31:42.34 ID:HyyUe6/w0.net
他の抗けいれん薬でもTENは起きるし
薬の投与量とTEN発生リスクの相関関係はないから
(それが怖いところ。少量でも起きるときは起きる)
患者死亡と医療行為の因果関係は立証できないと思う。
となると「副作用についての説明がなかった」だけが争点か。
水掛け論になりそうだ。

遺族目線で行くと「大事な家族が雑な医療で殺された!」で
怒りの告訴なんだろうけど、これ勝てないんじゃない?
原告側弁護士も、よく受けたね…。

192 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 11:32:11.73 ID:mDCW0W7H0.net
女子医科の薬剤師何やってんの?

異常な処方止めるのが病院薬剤師だろ?

少なくとも他の大学病院だと薬剤師が止めてどうしてもやりたいなら倫理委員会通せとかなるのに

プロポフォールの時もそう
一応言ったからねスタンス


この病院の薬剤師はやたら院内処方にしようとしていたし、正直入院患者すらろくにできないなら院内処方にするな

193 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fd7-4/kG):2016/07/24(日) 11:32:43.50 ID:oRQ8T7TR0.net
これは良い方に考えると、脳腫瘍の末期症状でかなり悲惨な合併症が起きてて、
医師も見るに見かねて、本人も耐えられないということで話し合った結果・・・ 
ということも考えられる。

脳腫瘍の症状って、たとえば腫瘍の肥大に伴って眼球が飛び出して来たり、
両目の視力を失って、平衡感覚も失って、生きるのに耐えられないほどの苦痛が加わってて、
死んでもいいから腫瘍を抑える方にかけてみたい、っていう医師と患者の願いがあってもおかしくない。
こういう場面で人間的な感情を持ったら、こういう結果になるんだよね。
もし本当にこういう感じだったら、本人にとっても、医者や家族にとっても、
今考えられる最良の方法だったと思う。

もしも医者が人間的な感情を持たず、自己保身を考えたとすれば、
患者にとっても家族にとっても耐えがたい地獄がつづくだろう。
なのでもしかすると、こういう状態になったら誰もが同じことを望む・・ という末期状態だったかもしれない。
真実は分からないけど、そういう可能性もあるかもしれない。

194 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb05-eQ6f):2016/07/24(日) 11:33:35.28 ID:SgaD+NrH0.net
有名なスチーブンジョンソン氏病の酷いやつか
薬のやり過ぎでなるってのが気になるな
原因はクスリなんじゃね?

195 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cbd0-ujGw):2016/07/24(日) 11:33:41.63 ID:zzZY2res0.net
ラミクタールはゆっくり増量する 容量を守るっていうのは重要みたいだな
これを守っている例では重篤な副作用の報告はないようだわ
これを守らない症例で TENなどの重篤な副作用を起こしてるらしい

196 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 133f-n759):2016/07/24(日) 11:34:20.26 ID:HyyUe6/w0.net
>>190
ラミクタールが漸増投与が推奨されてるのって何故?
ゆっくり増やさないと
中枢系の問題(ふらつき、眠気とか)が出るとか?
肝障害とか血液障害が起こるとか?

197 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f5e-8n10):2016/07/24(日) 11:35:36.90 ID:KTbC3RIs0.net
この大学って医療ミス多くない?
ここの医学部廃止でいいんじゃないの?

198 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9757-eQ6f):2016/07/24(日) 11:36:49.71 ID:YOeElYAF0.net
東京女子医大はヤバい病院で有名

199 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb24-eQ6f):2016/07/24(日) 11:37:32.27 ID:CTkWpBPo0.net
>>46
界王拳・・・まるで効かない
界王拳2倍・・・効かない
界王拳3倍・・・ちょっと効いた
界王拳4倍・・・けっこう効いた

200 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 11:37:34.79 ID:cdCtJDx80.net
薬剤師が指摘したところで、適応外処方なんてあたりまえだし
禁忌処方もあたりまえ
この事件の悪いところは医者の善意

201 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 973f-4o1B):2016/07/24(日) 11:37:38.60 ID:32jTBnH/0.net
スティーブンス・ジョンソン症候群の厚労省ガイドラインは
今年2月設定だからな

多剤大量処方へのガイドラインと言い
後手後手が多すぎるわ

202 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dbd7-iqWO):2016/07/24(日) 11:38:31.55 ID:ozM4uefW0.net
いずれ

早稲田に吸収とかになるかもしれないけど
不祥事おおいと
早稲田大医学部とか書かれて
叩かれるだろうな。

最近慶應医学部で、脳医療ミスで
終身不自由になった女児の訴訟おこされたけど
それほど叩かれてないけど
早稲田だと叩かれるよなぁ。

早稲田で医学部創設はかなりリスキーだな。

203 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 11:39:08.12 ID:mDCW0W7H0.net
>>180
徐々に上げていき問題ないなら400まではOK
即ち一気に400はダメ
副作用を見ながらゆっくり上げていきましょうという意味

204 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bfb-Xumd):2016/07/24(日) 11:39:47.06 ID:SmUF5bVl0.net
16倍・・・(゚Д゚;)そりゃ死ぬだろ
モルモットにされたとしか思えん

205 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 11:40:44.10 ID:mDCW0W7H0.net
>>200
普通の大学病院なら薬剤師がヤバくない?って言われたら教授でも一度は考え直す
薬剤師側もどうしてもやりたいなら倫理委員会通せとかなる

ここは薬剤師がやる気なさすぎる

206 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa03-Cj8/):2016/07/24(日) 11:41:01.02 ID:68f0TumOa.net
>>191
>患者死亡と医療行為の因果関係は立証できないと思う。 

ラミクタール投与後に当然、血液検査はしてるだろうから、
病院側が素直に検査結果を出せば立証できるよ。
素直に本当の血液検査の結果を出せばの話だけど。

207 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-tmF6):2016/07/24(日) 11:41:29.89 ID:ihTGv4GOp.net
なんかここしょっちゅう事故ってないか?

208 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 11:43:53.08 ID:lH5/z+Uda.net
大体医者もなんで斬増投与か考えろよ
それだけ一気に投与したらヤバイから斬増なんだよ?

薬剤師も薬剤師だろ
薬の適正使用が仕事なんだろ?
扱いにくい薬で少なくとも一気に治療域まで入れてるなら震え上がる位じゃないと病院薬剤師辞めろレベル

209 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa7b-LCC3):2016/07/24(日) 11:43:59.72 ID:/26PXg5Ja.net
こことグンマーの病院はやらかしすぎ

210 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1788-LCC3):2016/07/24(日) 11:44:33.41 ID:ydmpOGVZ0.net
>>205
ここはいろいろ言われてるからなぁ
もうここに来たことが、というね

211 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 11:44:36.94 ID:zT0OiT2F0.net
>>184
基本、添付文書以外の使われ方は、基本認めていない
だから、それ以外の使い方をする場合はそれなりのリスクを背負うことになる
が、医者の判断で定められた適応、用量以外の使い方をするケースも多々あり
そうやって進歩してきた一面もある

国民皆保険しかり
ある意味、目の前の患者をどうにかしてあげたいという姿勢が日本の医者は強い
支払い能力のない患者でも受け付けたりするしな

もう、患者にすべての情報を与え、自己責任で・・・という欧米的な医療体制にした方が
いいのかもしれない
全てのリスクを患者に話す医者が優しいいい医者かというとそういうわけでも無い
単に自分のリスクマネージメントをしているだけという一面もある

日本は患者を過保護にし過ぎ

212 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 11:45:20.97 ID:mDCW0W7H0.net
こないだ有罪になった診療報酬不正需給の女医もこの大学出身

213 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 133f-eQ6f):2016/07/24(日) 11:45:27.85 ID:Tg58JCxO0.net
>>180
最大ってのは
「同じ用量でも効き方には個人差があるし、
 人によっては様子を見ながらそこまで増やしてもいいよ」
って意味であってね。

例えば体重40kg代の女性と力士じゃ同じ用量でも全然効き目が違うのは分かるだろう?
普通の女性に力士向けの最大用量をいきなり与えたらやばいだろ。

214 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0788-eQ6f):2016/07/24(日) 11:46:08.53 ID:O/CNKfYy0.net
>>8
ならいいじゃん
良心的な病院だ

プロポも理想的な安楽死出来るしな

215 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1388-FdFt):2016/07/24(日) 11:46:40.22 ID:cjK5ShC00.net
以前、セカンドオピニオンでここに行ったが、本当に糞だった
予約時間から5時間ぐらい遅れたのは、仕方がないとしても、
出てきた医者が最悪だった
名前でググるとそれなりに実績のありそうな医者だが、応対は最悪だった
まず患者を思いきりdisってから、自分の話をはじめる
恐らくそうしないと話の説得力を保てないのだと思う
が、こっちは生きるか死ぬかのセカンドオピニオンなのだから、たまったものではない
今思うと話の内容もおかしく、本当にまともな知識があったのか?
完全に時間の無駄だったばかりか、小康状態を保っていたあの時に、
適切な次の一手をうてていればあるいはという後悔があるよ

216 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 11:46:59.44 ID:jhOCp4Cna.net
>>210
ってかやたら院内処方に戻していただろ女子医科の薬剤部
街の薬剤師つかえねー発言までして

結局自分の入院患者すらろくにケアできてない

217 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-bYHx):2016/07/24(日) 11:48:31.14 ID:fbNZMeKDK.net
>>207
20年以上前から医療ミスばかりしてるね
よくニュースで見たよ

218 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bc5-gnc3):2016/07/24(日) 11:49:03.24 ID:/R8aix0E0.net
>>1
殺人罪適用おつ

219 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9734-eQ6f):2016/07/24(日) 11:49:12.16 ID:QeIwruTh0.net
割り算もできんの?言われたらそのままやるの?
医療従事者として判断しろよなあ。子供じゃないんだから。

220 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 11:49:44.99 ID:3PZ5leaca.net
へっぽこ精神科医だけど、ラミクタールは確かに良い薬。最大用量は400mg/dayだけど、200mg/dayは治療域。
25mg/day隔日ではほぼ全くきかない
けれど、重症薬疹が出ることがあり、添付文書上はかなり慎重に投与開始することになっている
今回はおそらく発作がひどく急を要すると言う事で医師の裁量権で治療域濃度を最初から使ったものと思われる。
明らかな誤投与とは言えないと思う。
ただ、家族に副作用についてしっかり説明出来ていたか、理解してもらえてたかは疑問
裁判になるとしたらそこが争点になると思う

これは予測だが、発作のコントロールがつかない時はイーケプラだの何だのをファーストラインで使うし、それはやって尚ダメだったんじゃないかな。
だからと言ってラミクタールはちょっとまだるっこしいかリスクがあるんじゃね?というのは自分の私見。でも、許容できないような治療ではない。

ちなみに、薬疹が出ないか慎重に観察しながら増量してけば、TENだのスティーブンスジョンソンだのにはまずならないから、
ラミクタールで既に安定してる患者さんが不安にならないかなーという心配はあります。
ちな、自分も持病のため400mg/day飲んでますwww(それで精神科医になったという過去があるw)

221 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 175e-8n10):2016/07/24(日) 11:50:01.19 ID:Kvtsn3hD0.net
グンマーは東大の植民地

ここはどこの植民地なん??

222 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 11:51:52.07 ID:cdCtJDx80.net
>>213
だからそれは、
・患者の希望
・適応外処方
でなんとでもなる環境でしょ
だから医者は善意で処方した
医者は漸増しながら使うことくらい知ってるだろう

223 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0788-eQ6f):2016/07/24(日) 11:51:54.58 ID:O/CNKfYy0.net
>>21
脳腫瘍の治療成績は女子医大いいみたいだけどね

224 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fd2-pFeQ):2016/07/24(日) 11:53:31.20 ID:SJxJ1XB90.net
量間違えちゃった テヘッ

225 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-iqWO):2016/07/24(日) 11:53:44.60 ID:C+7mhiMc0.net
この大学病院には、関わらない方が良い。
 

226 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 133f-eQ6f):2016/07/24(日) 11:55:03.35 ID:Tg58JCxO0.net
>>222
まともな医療機関なら書面による同意書とか取るんじゃねーの?

227 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-8IlY):2016/07/24(日) 11:55:12.57 ID:AORiWpQld.net
>>220
あなたはマジでお医者さんなの?
てんかん患者でも医学部入れるの?!

228 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e7d0-LCC3):2016/07/24(日) 11:55:29.23 ID:Ze1HpEFY0.net
>>221
千葉大か?

229 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-eQ6f):2016/07/24(日) 11:55:46.18 ID:GoQ/LzgNd.net
>>9をみる限り男のが馬鹿だと実証されたな

230 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0788-eQ6f):2016/07/24(日) 11:56:21.05 ID:O/CNKfYy0.net
>>180
今、目の前の発作を止める必要があるし
重責発作になると「ただちに」死ぬ可能性もある
血中濃度が安定するまで呑気に待てない

231 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 11:57:34.03 ID:cdCtJDx80.net
0.5%にあたった運が悪い

232 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-iqWO):2016/07/24(日) 11:58:50.17 ID:qzgT9DGx0.net
患者にも知識がいる時代になっただけだな
ネットの無い時代では隠せただろう

233 :名無しさん@1周年 (ニャフニャ MM2f-eQ6f):2016/07/24(日) 11:59:09.97 ID:JcOLh50rM.net
次は鳥越くんで試してよ

234 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-zjbD):2016/07/24(日) 12:01:22.34 ID:9Uc1r2Ala.net
>>197
多いね!小さい子供に人体実験かと思うレベルの量の薬だか?投与したとこでしょう?
私なら行かないかな!この病院

235 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saff-iqWO):2016/07/24(日) 12:02:35.84 ID:dYTidS4Ca.net
>>160
うわぁ・・・じゃあ男に飢えてんのね。
男のドクターはとっかえひっかえ入れ食いだろうなw 裏山

とりあえずSTAP病院に行ったら殺されるぞ。

236 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f379-ujGw):2016/07/24(日) 12:02:59.96 ID:kA66hece0.net
フェノバールで呼吸止めるとか?

237 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-qEGo):2016/07/24(日) 12:03:08.94 ID:zaHo8qlKa.net
>>152
読んだ上で言っとるわ

238 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fff9-iqWO):2016/07/24(日) 12:05:11.48 ID:y/ya/tsV0.net
「電気が走るような痛み」を患者が訴えたら、普通の医者は神経関係の疾患を疑う
女子医大の医者は静電気を疑う。(実話)

239 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f379-ujGw):2016/07/24(日) 12:05:11.64 ID:kA66hece0.net
脳腫瘍の括りで、数十種類の癌があるわけだが・・・

240 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b6f-C0PA):2016/07/24(日) 12:06:23.09 ID:bQ2kp1Sf0.net
16倍って何処まで持つのかって
モルモットにしてたんだろうな
医師が自ら公表しない時点で闇に葬り去る気まんまん

241 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 12:07:37.24 ID:zT0OiT2F0.net
全てのリスクを話したところで
判断できない患者は多数いる

手術一つにしても、リスクもあれば、手術によって完治するとも限らない
それをさんざん説明したとしても、患者は「で、手術はした方がいいんですか?」とくる
こういうケースでも、「それはあなたが考えてください。」と突き放したほうが
医者はリスクを抱えなくて済む。
が、日本の医者は親身になって考えてしまい「大丈夫ですよ」「きっと良くなりますよ」とか
安心させる様な優しい言葉を言ってしまう

これからの時代は、情報を与え「自分で考えろ」と突き放すべきなんだろう
が、アホな患者は、それはそれで冷たい医者だとか言い始めるんだろうけどなw
今は患者のわがままに付き合いすぎなんだな

242 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa7b-LCC3):2016/07/24(日) 12:07:50.39 ID:/26PXg5Ja.net
患者の希望で薬の量がどうとでもなるなるなら、薬剤師いらなくね?
薬のデータベースと医者だけでいいじゃん
何のためにわざわざ資格が別にあって、高い給料払ってるんだよ
お薬手帳とか余計なことしてめんどくさいし、いならいことしてかねかすめとろうと必死にしか見えないし

243 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efdd-iqWO):2016/07/24(日) 12:08:19.95 ID:cdCtJDx80.net
>>241
ハゲドウ

244 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/24(日) 12:08:51.54 ID:8nAWgp/a0.net
>>220
俺も鬱病で精神科通ってるけどデパケン200mgから増やしてもらえません。なんでですか?

245 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efd1-WVfa):2016/07/24(日) 12:08:52.56 ID:YNBMtG4i0.net
>>220
>今回はおそらく発作がひどく急を要すると言う事で

こういう容態なら病院側がこう公表するはずだが、今のところ、
こういう状態だったという公表はないから、オタクの予測は違うと思う。

246 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 133f-n759):2016/07/24(日) 12:09:52.33 ID:HyyUe6/w0.net
>>206
血液検査で何を調べていて
どういう結果だったら
因果関係を立証できる?

247 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9396-iqWO):2016/07/24(日) 12:12:19.91 ID:RfubqVWL0.net
>>1
>病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定。

患者側の無茶な希望をそのままやると後で大変な事になるという例だな。

248 :名無しさん@1周年 (スップ Sd37-eQ6f):2016/07/24(日) 12:13:15.62 ID:j2GgkJVgd.net
てんかん協会は何か声明出すかな

249 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6ff2-pFeQ):2016/07/24(日) 12:15:49.02 ID:fOm+TXNQ0.net
肝炎の治療の為にテラビック飲まされた時はシンドかった。
皮膚症状が出るかも知らんから、入院して投与開始したんだけど、
入院中に皮疹が出てきて報告したのに、「はいはい、そうね」で
済まされて退院。段々酷くなって、S-J症候群一歩手前まで行ったわ。
あと、日に五食食っても痩せてくし、水3L位飲んでも真っ黄色い小便が
二〜三回チョロっと出る位水気無くなってくし。
ウイルスが死に絶えるのが早いか、こっちが潰れるのが早いか
チキンレースしてる気分だったわ。ウイルス消えてくれたから助かったけど。
あの時は大変だったって主治医と話ししてたら、
「今は、もっと楽な薬出たけどねwww」とか言われた(´・ω・`)

250 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc1-tmF6):2016/07/24(日) 12:16:38.87 ID:SUP1u4p60.net
>>28
医者の観点からすると
群馬大学よりもはるかに悪質だよ

これが騒がれない事に何らかの圧力を感じるね

251 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f376-iqWO):2016/07/24(日) 12:17:39.52 ID:ckL00d9K0.net
ここぞとばかりに実験してるんだろうなあ

252 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8fc4-iqWO):2016/07/24(日) 12:17:57.48 ID:716qYA8h0.net
けいれんはてんかんだと思ってる馬鹿は医者にもいるのか
衝撃だわ

253 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 12:19:06.64 ID:zT0OiT2F0.net
>>250
そうか?郡大の方が悪質だろう?
郡大の場合は、医者側の利己的判断だと思うが

今回のは、医者には何らメリットは無い
背負うのはリスクだけ

254 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-Sb2b):2016/07/24(日) 12:21:07.12 ID:oDSCodPm0.net
和田寿郎が教授にいたから、どこかイカレた奴しか来なくなったんじゃないの
あの和田の女子医大って、普通の医者は避けそう

255 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 12:22:43.14 ID:mDCW0W7H0.net
病院薬剤師仕事しろよ

まだドラッグストアの薬剤師の方が使えるぞ

256 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbfa-eQ6f):2016/07/24(日) 12:23:34.73 ID:o0lEL/Ry0.net
ヤブやな

257 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMe3-LCC3):2016/07/24(日) 12:28:28.30 ID:9z6g+EM6M.net
地方の医大も似たようなものだよ。
教授の椅子が掛かっている老害なんか
人が死なない限りは隠蔽やるし

258 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM57-eQ6f):2016/07/24(日) 12:29:41.80 ID:Qiv/c19lM.net
医者がやると殺人にならない不思議。

259 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc1-tmF6):2016/07/24(日) 12:30:04.40 ID:SUP1u4p60.net
>>103
これだな

>>138
興味深いな

組織ぐるみの可能性
嫌悪感で吐き気が出るわ

260 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0788-eQ6f):2016/07/24(日) 12:30:56.70 ID:Bwq6H+AQ0.net
 
  若虎のお手本!ゼニキゼニゲ!!!  メッセ見殺し巨人戦 2億西岡、4億鳥谷、2億福留で12タコ!! 12打席が無駄wwwwwwwwありがてええwwwwwwww

選手層薄すぎポンコツ老人ホームお珍珍!!


2013年 シーズン終了後 ゼニキ福留孝介 本塁打3本止まりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 


  PL魂wwwwwwwwwwwww貫禄の福留兼任監督はようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

阪神の4番ゼニキ福留 2016年7/19現在 本塁打4本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

衰えても若ウン虎とゴミスのお陰で不動の4番wwwwwwwwwwwwwwwwwwたまに帳尻打つゼニキに珍カス歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ゼニキ西岡ゼニキ鳥谷ゼニキ福留ゼニキゴメスが延命し続けて若虎死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

衰えても若ウン虎とゴミスのお陰で不動の4番wwwwwwwwwwwwwwwwww珍カス歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


4月末に支配下登録された原口 本塁打7本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


阪神・岩貞が伝統の一戦でプロ初完投初完封!
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/hochi/20160527hochi153_0-enlarge.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/be786d61039476941bf2b407dd257c791-300x242.jpg

http://www.sanspo.com/baseball/images/20160527/tig16052721430025-p5.jpg
   


 

261 :名無しさん@1周年 (アメ MMe3-yJTG):2016/07/24(日) 12:31:16.28 ID:svIE7rSOM.net
産業医大出の女医を知ってるけどNECの産業医やってた。結局会社の手先でNEC社員はビルから飛び降りた。
産業医では儲からないから皮膚科で美容専門のクリニックに移った。
医者としての実力はないんだろう。
儲かればいい底辺医だ。

262 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-+tqU):2016/07/24(日) 12:31:53.40 ID:pDuKCeTo0.net
記憶を可視化するマシンの開発こそ、一刻も早く必要なのだ
心が腐った奴らこそ、真に排除すべき悪なのだ

263 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 12:33:14.29 ID:zT0OiT2F0.net
薬局で薬だけよこせ、余計なこと聞くな、説明いらね
という患者の多いこと多いこと

矛盾が多い わがままな患者が増えたという現実

264 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb87-iqWO):2016/07/24(日) 12:34:24.11 ID:jv04HDzy0.net
>>1
ヤブ医者WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

265 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-nmLR):2016/07/24(日) 12:37:14.73 ID:lx5lS/sLK.net
脳腫瘍だと記憶も消えていったりするし
記憶が全部消える前に急いで薬はよ!とか患者本人がゴネたんかね
それこそ脳腫瘍で脳圧迫されて正常な判断出来なくなってたかもしれんのにな

266 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f315-xUqS):2016/07/24(日) 12:38:23.88 ID:w8JIZhFw0.net
これ、医療ミスなの?
脳腫瘍の発作って増えて重度になっていくだけだし
それを抑えるのに高容量の投薬は必要になるのは当たり前じゃないのかな
血中濃度を挙げるために初期に負荷投与ってやるしそれじゃないの

267 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 12:41:52.61 ID:mDCW0W7H0.net
>>266
一気に治療域上げたらかなりヤバイ薬を一気に投与していたらかなりヤバイ

268 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3a4-iqWO):2016/07/24(日) 12:42:16.45 ID:EwggvCmd0.net
>遺族は「副作用の説明は全くなかった」と反論している。

これはウソだな。今の病院は訴訟回避のために必ずやる。
同意書とか書いてないのかな(´・ω・`)

269 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3d7-Xumd):2016/07/24(日) 12:43:18.20 ID:mp0XHBBI0.net
マジこの病院潰せって
職員も二度と医療に関われないようにして

270 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b34-pFeQ):2016/07/24(日) 12:43:24.70 ID:getkiGNw0.net
数年前、疥癬に罹患した疑いがあったので女子医大受診したら
診察室で医師以外にも四、五名の医学生と思しき連中に鼠径部を凝視された
お前ら、誰に断っての行動だよと

271 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ db55-iqWO):2016/07/24(日) 12:44:49.49 ID:PNXUGGzn0.net
女子医はホントおかしいよね
おかしい病院にかかる患者もおかしい

272 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/24(日) 12:47:02.48 ID:MxTI3LLN0.net
>>270
大学病院は入り口あたりに「当病院は教育機関です学生の実習にご協力頂くことがあります」
という意味のことが書いてある。

273 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 12:48:42.62 ID:Ga0yHPMka.net
ヤバ目の薬を院外処方から院内処方に戻した病院だよね。
薬剤師ぐるみで何かあった時に外部に記録されないように隠蔽にしか見えない

274 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbf9-iqWO):2016/07/24(日) 12:48:43.99 ID:RSPa/mBb0.net
>>1
>病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定。

患者側の希望があれば、何でもやるのかお前らは

275 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17d7-iqWO):2016/07/24(日) 12:49:12.71 ID:KSVF9FkX0.net
女子医大は昔っから隠蔽体質で自省しないから何回も似たようなこと起こしてる。自衛するには行かないようにするしかないでしょ

276 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM03-YlVQ):2016/07/24(日) 12:54:04.12 ID:e7yTPE4IM.net
これは酷いぞ

277 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6b3f-cJ4X):2016/07/24(日) 12:55:48.51 ID:WLg9xYnf0.net
殺人だなw

278 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 979d-iqWO):2016/07/24(日) 12:56:32.54 ID:bsIb2q4T0.net
いやいや,只のチェックミスだろ

279 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb88-iqWO):2016/07/24(日) 12:56:50.10 ID:xGu+HKJC0.net
末期患者を最後の最後まで苦しませて殺すマゾ国家日本

こんなことで医師が捕まるなんて理不尽

280 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ db55-iqWO):2016/07/24(日) 12:57:19.55 ID:PNXUGGzn0.net
>>244
28日分2日で飲むようなやつは増量できんだろw
ま、今の量で有効血中濃度なんじゃね?
採血して検査してんだろ?

281 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 13:02:35.69 ID:gg18l19Lp.net
>>78
治る人しか切らないのがスーパードクター。

282 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e7f5-iqWO):2016/07/24(日) 13:06:19.16 ID:WDKQ3DPB0.net
藁をも掴む勢いで頼まれたんじゃないのか

283 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMe3-LCC3):2016/07/24(日) 13:06:22.79 ID:JXwlqAnOM.net
>>266
>これ、医療ミスなの?
>脳腫瘍の発作って増えて重度になっていくだけだし
>それを抑えるのに高容量の投薬は必要になるのは当たり前じゃないのかな
>血中濃度を挙げるために初期に負荷投与ってやるしそれじゃないの
全く関係ない薬じゃないのか?

284 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb0a-LCC3):2016/07/24(日) 13:06:36.89 ID:fRH1LUDS0.net
消化器に2回入院したけどそこは悪くなかったけどな
そういやICUが消脳ICUだったから西病棟か
西Aが消化器だから西Bかな

285 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9305-eQ6f):2016/07/24(日) 13:07:50.70 ID:BH9iQ+860.net
前も男の子死んでたね

286 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d3-iqWO):2016/07/24(日) 13:09:59.50 ID:d8tnQDYv0.net
別に16倍抗てんかん薬でなくても、市販の風邪薬や鎮痛薬等でも極めて重篤な副作用が出る事あるからね。
スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症、間質性肺疾患、その他内臓の疾患等々・・・

一度これらになったら人生終了だから安易に薬を飲まない方が良いよ。

287 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 13:11:23.02 ID:mDCW0W7H0.net
>>285
薬剤師が投与量がおかしいって言ってるのに投与続けたやつな

288 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-XIFI):2016/07/24(日) 13:12:24.59 ID:afyOlXSE0.net
もう狙っててガスでじわじわ追いつめて病理暗殺てやつかもな

289 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8792-U6GG):2016/07/24(日) 13:14:12.46 ID:4s6TxB6M0.net
女子医大病院って、なんかよく患者死んでない?

290 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-gBn1):2016/07/24(日) 13:14:42.17 ID:4I1hC+Fra.net
終の信託だな

291 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 13:17:28.19 ID:GUIuWlC5a.net
>>244
それはデパケンをオーグメンテーション、つまり他の主剤の増強効果を狙って少量使ってるからではないでしょうか

292 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMe3-LCC3):2016/07/24(日) 13:20:02.14 ID:/sD2+t68M.net
直接の病因への作用が
分からないのに
擁護してる奴ってなんなの?

293 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-btrs):2016/07/24(日) 13:21:06.74 ID:moq3qsE8a.net
別ソースでは中毒性表皮壊死症を発症したとあるな
全身の皮膚がただれて死んだということか

294 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-Sb2b):2016/07/24(日) 13:25:06.85 ID:zyvKXl1k0.net
またか女子医大。行けばほぼ死ねるな

295 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f78-Xumd):2016/07/24(日) 13:25:16.42 ID:qwW5otQj0.net
大学病院は基本、論文を書くための
資料収集が目的だからな

296 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cbd7-2rT+):2016/07/24(日) 13:25:31.07 ID:M2NbwtYl0.net
女は医者になってもこんなにトンチンカンなのか

297 :名無しさん@1周年 (スププ Sd77-tmF6):2016/07/24(日) 13:26:01.48 ID:bHdjeDsyd.net
仮に患者が希望したとしても、それって過失を否定する理由になんの?
プロなんだから危険なら聞き入れちゃダメだろ

298 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/24(日) 13:27:54.51 ID:iFO5x0k80.net
ソースによれば女子医はカルテ改ざんまでしてるんだな

299 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-pFeQ):2016/07/24(日) 13:29:18.42 ID:j4U6DbQe0.net
> 病院側は「患者が手術前に趣味のサンバ大会への参加を望んだため、確実な効果を期待した。リスクは話している」
絶対死ぬような副作用は話してないだろ

300 :名無しさん@1周年 (スップ Sd37-Sxuh):2016/07/24(日) 13:30:19.17 ID:vyRVapEod.net
>>5
しかも、どちらも異常なオーバードーズという…。

301 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8753-iqWO):2016/07/24(日) 13:33:40.11 ID:0nGp9KRl0.net
患者の要望って仮に患者の要望があったとしても16倍もの量なら副作用の影響があるからと
断れよ

302 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bfe-pFeQ):2016/07/24(日) 13:35:20.56 ID:oKPnp85i0.net
>>220
乱暴すぎるような
ラミクタールだけは気をつけろよって感じ
これからは能書に縛られるかも↓

303 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 13:35:32.94 ID:467eORgCa.net
この病院の薬剤師は仕事してねーのかよ?

304 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/24(日) 13:38:06.90 ID:iFO5x0k80.net
病院側が投薬を中止したのは9月1日。明雄さんの記録によると、8月30日時点で「39度程度」の高熱があったが、
病院側の記録は「36度台」だった。事故を調査した日本医療安全調査機構は「病院から提出された診療録から事実確認できない」とした。
「病院側の資料だけで判断されれば、どうしようもない。遺族は圧倒的に不利な立場にある」

女子医カルテ改ざんw

305 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f92-ZA79):2016/07/24(日) 13:46:48.89 ID:k9s5UZrL0.net
嘱託殺人かな?

306 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6b20-DQKp):2016/07/24(日) 13:46:57.70 ID:joFum/oR0.net
16倍って麻雀の点数計算しか思いつかんw
ビットシフト4回とかw

307 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 13:53:41.69 ID:gg18l19Lp.net
>>304
付き添い記録はブログにアップしとかなきゃ、時報入れて動画付きでって時代なのかも。
うちの娘ちゃん今日は39℃の熱で苦しそう、薬の副作用の説明なんてなかったのにとか。
>>303
医者は、あのナース怒らせたら面倒だから気をつけよう、みたいなのはあっても、あの薬剤師は面倒なんてのは無いからね。

308 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13ba-sO06):2016/07/24(日) 13:56:11.75 ID:bGazfqQt0.net
>>303
薬剤部はほんとかと医師に確認している
医師の処方を指し止めする権限はないんだろう

309 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa03-LCC3):2016/07/24(日) 13:57:13.18 ID:MjG3loBWa.net
ここけっこうやらかしてるよな

310 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 13:57:29.32 ID:mDCW0W7H0.net
>>307
他の大学病院は問題ありありな処方来て医者が聞かなかったら薬剤部長が上級医に確認した上で薬を出庫させる所もあるのにここは本当仕事してるとは思えない

しかもやたら院内処方に戻したがっていた
外部に記録残されたくないのかと

311 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 13:58:27.55 ID:mDCW0W7H0.net
>>308
薬剤師は疑問が解決しないなら薬を出してはいけない
これは薬剤師法

312 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0792-pFeQ):2016/07/24(日) 13:58:34.90 ID:FO4EiP1B0.net
東京女子医科大って病人ころすのが仕事なのかよ?

313 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-HTlv):2016/07/24(日) 14:00:06.85 ID:qhJMl4PwK.net
治療よりも・・・した方が早いから(´・ω・`)

314 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 14:00:51.62 ID:zT0OiT2F0.net
>>311
疑問があったので医師に疑義紹介
医師から回答があった時点で、投薬

何ら問題は無い

315 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef3d-wAF5):2016/07/24(日) 14:00:54.12 ID:YPE6KzcX0.net
>>6
なるほど
しかし4錠と4乗を間違えたんだとすると、64倍になるはずというツッコミをさせてくれ

316 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa03-gBn1):2016/07/24(日) 14:01:25.24 ID:5b7SsY20a.net
>>304
ひでぇ

317 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 14:01:48.87 ID:xTUPtb3Wa.net
ここの薬剤師はプロポフォールの時もそうだが処方に最後まで疑問がありながら薬を出していたなら重大な薬剤師法違反だと言う事を認識した方が良い

法律違反

318 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5bc5-iqWO):2016/07/24(日) 14:03:20.23 ID:sHcyNsgb0.net
懐かしい薬。

319 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 14:03:25.49 ID:xTUPtb3Wa.net
>>314
それでも疑問が残るなら出したらダメってのが常識だが?

今は薬科大学でもそう教えている

320 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0792-pFeQ):2016/07/24(日) 14:04:14.81 ID:FO4EiP1B0.net
こんだけ問題おこしてるのに患者はなんで、ここいくの?

321 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 14:05:27.85 ID:xTUPtb3Wa.net
>>320
さっきTVで良い病院ってやってたよ
大学病院=良い病院
医者=善人

これ日本の常識

322 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9ba4-LCC3):2016/07/24(日) 14:06:59.12 ID:KDh2sphJ0.net
ここはダメ・・・。

323 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5bc5-iqWO):2016/07/24(日) 14:07:56.79 ID:sHcyNsgb0.net
2度目の処方のとき、デパケン併用で初回400mg処方されたことあるよ
薬局で気づいて200mgに減らしてもらった
3度目は25mgでスタートされて拍子抜けした

324 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 14:09:42.49 ID:zT0OiT2F0.net
>>319
医者、患者はどうしても今投与量で行きたいと考えている

薬剤師は、投与量に疑問が生じるので医師に確認を取る
診断は薬剤師にはできない
患者との話し合い、患者の状態等から医師がそう判断したとなれば
そのまま調剤するのが普通
理由としては、十分。疑問をはさむ余地はない。

ちなみに、この問題は投与量が裁判の中心ではなく
医師が患者に副作用のリスクをどこまで説明していたかという
部分ね

325 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef3d-wAF5):2016/07/24(日) 14:11:01.99 ID:YPE6KzcX0.net
>>321
一種の宗教だからな

326 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3739-gnc3):2016/07/24(日) 14:11:23.04 ID:WgxEeAh00.net
『私立大学医学部医学科』歩留率ワースト順
052位:日本医科(32.0%、242人)
062位:愛知医科(34.0%、419人)
117位:東京慈恵会医科(40.4%、252人)
156位:自治医科(43.9%、291人)
235位:聖マリアンナ医科(50.7%、112人)
243位:東京医科(51.0%、214人)
248位:大阪医科(51.3%、188人)
282位:岩手医科(53.7%、209人)
287位:金沢医科(54.0%、156人)
289位:兵庫医科(54.0%、97人)
310位:獨協医科(56.2%、173人)
381位:埼玉医科(62.7%、76人)
383位:東京女子医科(62.9%、119人)
410位:川崎医科(65.7%、58人)
488位:産業医科(74.3%、67人)


http://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-entry-105.html

歩留率(%)=入学者総数÷合格者数×100(合格者数中に補欠合格含む)
辞退率(%)は100-歩留率(%)

辞退の構造:
国公立合格→上位私大入学権利破棄→補欠者にお鉢→その補欠者が、受かった下位私大の入学権利破棄→その大学の補欠にお鉢・・

他スレに貼られてたんだけど、コレってマジ?

入学試験を一応実施したものの、もう合格者とは全然関係ないような人ばっかりが入学してるやんw

327 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df57-LCC3):2016/07/24(日) 14:11:26.98 ID:FuCLd9kY0.net
脳腫瘍悪性の場合、余命宣告3〜6ヶ月
どっちにしろ一緒です以上

328 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 14:12:11.67 ID:xTUPtb3Wa.net
>>324
いやそれは古い考え方

この場合薬剤師はどう判断したか知らないが、緊急時でない場合で添付文書を逸脱した使い方、しかもリスキーな薬なら安全委員会を通すなり院内制度を作るべき

329 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-tio8):2016/07/24(日) 14:12:18.91 ID:by/Hr3AzK.net
ここは正直に公表してるだけという話もあるけどな

330 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-Q7JL):2016/07/24(日) 14:12:21.29 ID:Peo1IjMvK.net
女子医大は昔から色々問題起こすよね。

331 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0792-pFeQ):2016/07/24(日) 14:13:16.62 ID:FO4EiP1B0.net
自治医科って優秀じゃなかたのか

332 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-r27S):2016/07/24(日) 14:13:50.27 ID:0kMTjioCK.net
>>285
担当医師は何故か事故直後に海外留学へ旅立った。

333 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM77-RoAt):2016/07/24(日) 14:15:23.63 ID:w7ZmT04KM.net
家族は病人に何かあっても
やはり看護士にしかいえないけど
看護士には危機意識なんてカラッキシ無いから
「しばらく様子見ましょう」とか言って
上にあげずにホッタラカシ。
いざ人命がどうのこうの事件化してきても
看護士は知らん顔。
直接Drに言わないと駄目だよ。

334 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 14:18:51.52 ID:mDCW0W7H0.net
>>324
まあこの案件で薬剤師がどう判断したかは知らないが、許容範囲と判断したんだろうけど結果として事故になってる時点で薬剤師の判断は間違いだよ。
特に看護師と違って薬剤師は医者とは独立して考えるように常に教育されてる。
結果論でしかないけどね。

あと一般論として医療従事者として例えば医者が毒を俺が責任持つからいいんだと言って出そうとしていた時にそれを出せば大変な事になるのを知っていて薬剤師は出すのかという事よ

335 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8705-Xumd):2016/07/24(日) 14:19:04.18 ID:6g50zOZG0.net
言い訳すらむちゃくちゃ
患者が16倍とかいうかよw
仮に言ったとしてもそのまま16倍でいくか?

ただの医療ミスだろ。
4錠を4乗にしたんだろww

336 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbbc-wAF5):2016/07/24(日) 14:20:16.49 ID:w6F/HqW80.net
>>327
どこが一緒だよ馬鹿

337 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 14:21:55.80 ID:zT0OiT2F0.net
>>328
麻酔薬を10倍投与すれば、そりゃ死ぬわと考えるが
この回の薬剤に関しては、致死量という訳ではない
そして今回のような副作用が出る確率より出ない確率の方が多い

で、安全委員会通しました。このままの量で行きます。
といって、今回のような事態に至った場合でも、末路は一緒

患者側にリスクを十分説明していたかが問われている

薬剤師が問われるとすれば、同様のことだろう
この薬のこの要領で服用するリスクを説明したかと

添付文書にない使い方のたびに安全委員会とかまず無理でしょ

338 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b57-iqWO):2016/07/24(日) 14:23:53.69 ID:CtmdC4uQ0.net
ド汚い病院みたいだから製薬会社との癒着も酷いんだろうな
こういう病院は一回入院したら終わり
ずっと薬漬けにされる

339 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df57-LCC3):2016/07/24(日) 14:25:02.43 ID:FuCLd9kY0.net
>>336
なにが違うんだ馬鹿
悪性の脳腫瘍なんて助かるわけない

患者と家族が処方しろち言ったんだろどうせ

340 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 14:25:40.25 ID:mDCW0W7H0.net
>>337
少なくとも委員会通す際にはインフォームドコンセントは要件になるだろうね
新聞沙汰にはならなかったよ

341 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 14:25:50.93 ID:zT0OiT2F0.net
>>338
今時薬漬けにして長期入院とか、普通はやらない
儲からないからw

とっとと退院して下さいが今の普通

342 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM83-LCC3):2016/07/24(日) 14:26:27.75 ID:nFI1s7ZtM.net
医者になっても所詮女。
ちゃんと仕事が出来ない。
女子医大なんてものが必要か?
女は看護婦やってろよ。(^-^)

343 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-pFeQ):2016/07/24(日) 14:26:35.74 ID:j4U6DbQe0.net
>>334
もし薬出すの拒否してそれで患者が死んだらどう責任取るの?

理想と現実は違うんだよ

344 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 14:30:21.95 ID:mDCW0W7H0.net
>>343
結果として出して事故になってるよね?
プロポフォールの時もそうだった

345 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 14:32:37.97 ID:wIhCLxhda.net
ここの薬剤師は外部の薬剤師使えない!!とか散々言ってた割りには院内の安全対策すら出来てない

外部批判する前に自分の病院の安全対策なんとかしろ

346 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 14:32:38.33 ID:zT0OiT2F0.net
>>340
なんでならなかったと言えるのかw

そして説明と同意は当たり前のことw
用量に間違いはありませんかと疑義をかけて、
患者と話し合い、この用量で行くと説明し患者も同意してると回答があれば
投薬するだろうw

薬剤師が問われるとすれば、そのリスクを薬局で患者に説明したかどうかだ
何度言わせる

患者に投薬する際、リスクについて医師から話はありましたかと確認する
無ければ、薬局で説明する。そこで患者に疑問が生じれば再度疑義をかける。

じゃね?

347 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbd0-LCC3):2016/07/24(日) 14:34:01.59 ID:qMIf7CTM0.net
ここホームページがやばいとこじゃなかったっけ

348 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9757-LCC3):2016/07/24(日) 14:34:25.01 ID:rav0b6nn0.net
俺の親も他の病気で約8倍の薬を処方されてそれが原因で死亡したみたいなんだが、訴えるべきかな?

349 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM87-eQ6f):2016/07/24(日) 14:36:33.97 ID:ojcjmbf2M.net
相変わらず東京女子医大は人体実験好きだなw

350 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3fe-OqYj):2016/07/24(日) 14:37:14.46 ID:T+2ViWCD0.net
まあいいんじゃない。

351 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM87-eQ6f):2016/07/24(日) 14:37:23.83 ID:ojcjmbf2M.net
>>348
医療過誤はほぼ負ける。

352 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-eQ6f):2016/07/24(日) 14:37:48.06 ID:mYkqhPss0.net
>>9
バカ発見

353 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3792-iqWO):2016/07/24(日) 14:38:10.95 ID:0r3nHoOY0.net
両手使って2倍のジャンプ4倍の回転で16倍でしょ

354 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 14:38:24.61 ID:mDCW0W7H0.net
>>346
リスク言ってないだろ

他の大学病院だとわざわざインフォームドコンセントの際に医者の後に薬剤師が30分くらい説明してるような病院もあるのにプロポフォールの時も今回も薬剤師どころか医者すら説明適当のような気がしてならない

少なくとも薬剤師として出来ることはまだまだあるのになあなあな仕事しかしてないようにしか見えない

355 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-eQ6f):2016/07/24(日) 14:38:43.43 ID:mYkqhPss0.net
はやく早稲田か上智に買ってもらいなよ
そうすれば50年後には慶応みたくなれるから

356 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-ogPZ):2016/07/24(日) 14:39:40.70 ID:qfuGkx6j0.net
添付文書どおりだけでは治療ができないのも現実
添付文書は厚労省が責任を最小限にする目的で作っているんだよ

その代わりこういった形で治験もどきのことを医者がコッソリやるわけ
その結果問題なければ添付文書の適応が広がる
問題があればその医師が糾弾されて薬害の救済対象外で患者が泣く

357 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fba3-LCC3):2016/07/24(日) 14:41:24.73 ID:tyYhUiQQ0.net
ここ問題多い病院すね

358 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 14:41:57.51 ID:zT0OiT2F0.net
>>354
破綻してるなぁw
言ってることが右往左往してるねw

リスク説明は大事だよ 医師も薬剤師も
それは俺も何度も言ってるw

まあ、いいや 出掛ける

359 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM03-Vko0):2016/07/24(日) 14:42:24.32 ID:efIxtOxkM.net
高橋名人かよ

360 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef3d-wAF5):2016/07/24(日) 14:42:26.67 ID:YPE6KzcX0.net
>>331
医者になった後、御恩奉公があるから、嫌う人が多いんだろう

361 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffe4-hJWW):2016/07/24(日) 14:46:59.47 ID:kVY9buvH0.net
ストレステストちゃうか

362 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efd1-4o1B):2016/07/24(日) 14:47:01.77 ID:hTpU+sco0.net
16倍はさすがに故意だろ間違いとかありえないわw

363 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 14:48:15.73 ID:mDCW0W7H0.net
>>358
破綻はしてないよ

疑義にしろ説明にしろ病院薬剤師、特に大学病院の薬剤師として最善を尽くしてない点に多いに問題があるって事

他の病院でも一度は薬の事故はあるが2回もあるのは薬の管理側に問題が無いとは言えないって事

今の医療は医者が責任取るとは言え他の職種が免責される訳ではないという事

364 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 14:48:30.08 .net
>>331
僻地なんか行きとうないがな(^o^)

365 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f6f-iqWO):2016/07/24(日) 14:49:32.03 ID:CZRjiYhj0.net
医大や公的な大病院に中国人・韓国人がいっぱい入っている、
病院改革で先生が変わって中国人になったときはゾッとっして病院変わった。

366 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb48-pFeQ):2016/07/24(日) 14:51:38.68 ID:S/OOYBQ40.net
基本が殺人商売
殺人でない場合は回復が見込める限定的条件

367 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb56-7fxy):2016/07/24(日) 14:52:34.68 ID:OLY0RWVf0.net
これは完全に頭おかしい

368 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cbd0-eQ6f):2016/07/24(日) 14:53:42.11 ID:6vJelFE/0.net
死人にくちなし

369 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-iqWO):2016/07/24(日) 15:02:50.98 ID:ngLR1f/z0.net
2chってお医者さんも多いんだな。いろいろ勉強になるわ。

370 :名無しさん@1周年 (アウウィフW FF03-LCC3):2016/07/24(日) 15:02:57.58 ID:b3YUnMa3F.net
完全に殺害認定機関だわここ

371 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-56c/):2016/07/24(日) 15:04:51.09 ID:MR4QNQM60.net
女子医は有名なだけで頭はわるいしなあ。
上は東大なんかから連れてきても無理だろう。

女は個人差あれど、そもそも医者に向いてないと思う。
集中力にかける。

372 :名無しさん@1周年 (アウウィフW FF03-LCC3):2016/07/24(日) 15:05:59.37 ID:b3YUnMa3F.net
東京女子医科大病院は完全に死に行く場所

373 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-iqWO):2016/07/24(日) 15:06:16.94 ID:C+7mhiMc0.net
16倍か・・・。
貴重な実験データだな。
 

374 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6bda-eQ6f):2016/07/24(日) 15:07:57.35 ID:vPOFLlor0.net
「私、失敗しますから」

375 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-56c/):2016/07/24(日) 15:08:43.43 ID:MR4QNQM60.net
>>370
なんだよあな、他の科でも知ってるだけで、
なん件も死ななくてもミス知ってる。
患者は、ミスだと医者にいっても、
担当から外れて逃げたり。
この病院はぼろぼろ。腐ってる。

376 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 15:10:17.57 ID:FzeBq/gYd.net
強化人間か

377 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMe3-eQ6f):2016/07/24(日) 15:13:02.26 ID:PhtnuEgtM.net
界王拳かよ。

378 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0383-iqWO):2016/07/24(日) 15:13:09.09 ID:/uM7BHEP0.net
ここ、STAPの件も完全逃げてるしなあ

379 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e36f-qEGo):2016/07/24(日) 15:14:05.25 ID:PcWEdotT0.net
もうちょっとで超能力覚醒したかもしれないのに

380 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd7-pFeQ):2016/07/24(日) 15:14:52.16 ID:iP9nLo0a0.net
腫瘍で頭がおかしくなっていくぐらいならって言う思いもあるかもしれないな

381 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb00-xUqS):2016/07/24(日) 15:14:54.10 ID:0r6xVUJT0.net
早稲田に身売りは良い話だと思うけどな

382 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 036e-iqWO):2016/07/24(日) 15:18:28.10 ID:hvBuIvdK0.net
こういう事があるせいで
俺が某検査機器にかかる都度
薬使うよ同意書に、いちいちサインしなくちゃならんのだよなあ
同じ文面の同意書に何十回サインしたことやらw

383 :名無しさん@1周年 (ガックシW 06e7-eQ6f):2016/07/24(日) 15:22:13.13 ID:nEvKqbuk6.net
先の見込みがない、救いのない患者さんの場合、
病院ではときどきこういうミスが起こります。

384 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbf0-iqWO):2016/07/24(日) 15:23:01.94 ID:OMTFyKWW0.net
>>371
>女は個人差あれど、そもそも医者に向いてないと思う。

女とか全く関係ないしw
この病院の地位を高めたのは榊原仟という男の教授だし、カルテ改竄して地位を貶めるきっかけを作ったのも男医師だし。

385 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 15:25:57.19 ID:xTUPtb3Wa.net
薬剤師うんぬん言うから薬剤部のHPみたら立派な経歴の薬剤師ばっかりじゃないか
こんだけの薬剤師集めて2回も事故るとか病院がヤバイ

386 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 87a0-LCC3):2016/07/24(日) 15:28:13.50 ID:BaHMcZ3D0.net
ちょくちょくあるからね〜医療ミス
調剤薬局でやられそうになった。全然違う薬出されそうになったっけ、値段がものすごく高いからなんか変じゃないですか?って聞いてようやく発覚したことがある。他人事じゃないですだよ。

387 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 15:30:15.57 ID:1ND1bCk5d.net
ラミクタールは重症薬疹の札付きの薬なんだよ
だから少量開始なんだよ
これは大学病院のミスは明らか

388 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbfc-LCC3):2016/07/24(日) 15:31:46.28 ID:UM+GMpoD0.net
この病院マジで潰せよ
サイコパスな奴が上の方に紛れてるんだろ

389 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-YgPD):2016/07/24(日) 15:32:07.18 ID:jcPS+FtIK.net
前にも小児科だかでやらかしたよな。
何か体制みたいなもの根本的に治ってないか機能してないとか。
今、処方箋も小さな病院でもパソコン入力して量とか組み合わせとか誤るとアラーム鳴ったり入力できなかったり、選べなかったりするよね。

390 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sx73-rNjG):2016/07/24(日) 15:33:19.08 ID:zgeDekrSx.net
脳腫瘍の女性って何歳よ?

391 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW db85-0+Qd):2016/07/24(日) 15:33:34.02 ID:5vfENUS20.net
家族が金積むと投与量を増やしてくれるんじゃね?

392 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-LhSI):2016/07/24(日) 15:35:07.61 ID:4AVwtiEYK.net
股、東京女子医大かよ
以前もとんでもない事
やったよな もう駄目だな

393 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW db85-0+Qd):2016/07/24(日) 15:35:09.86 ID:5vfENUS20.net
だいたいこんな低学歴病院に入院するなんて最初から自殺願望有りだろ

394 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f78-ujGw):2016/07/24(日) 15:35:19.59 ID:JMMyf9cx0.net
また女子医大か。廃校でいいよ

395 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 15:35:30.03 ID:vxSRQ+Tgd.net
早稲田からの嫌がらせか

396 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-LhSI):2016/07/24(日) 15:36:48.99 ID:4AVwtiEYK.net
抗てんかん剤を16倍…

そりゃあかんだろ

397 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 37b2-iqWO):2016/07/24(日) 15:44:27.94 ID:gkR+uYGZ0.net
勘違いしてるひとが多いけど
様子を見ながら16倍までは与えてもいい薬なわけだが
16倍はなんの問題でもない

398 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 15:45:04.59 ID:DQylsyoEd.net
医者に逆らうと薬局なんて簡単に潰されるし病院にいる薬剤師も退職させられる

399 :名無しさん@13周年:2016/07/24(日) 15:50:39.36 ID:lxPbmOaYL
界王拳16倍に耐えれなかったかw

400 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 15:48:29.85 ID:dE4G18d0a.net
>>398
実際プロポフォールの事件でかなり薬剤部非難されたとか噂

401 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 15:50:36.46 ID:dE4G18d0a.net
>>397
様子見なかったんだろ

この薬は薬疹出るから徐々に投与する薬なのに

402 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1388-iqWO):2016/07/24(日) 15:52:36.70 ID:PmLNC2Xl0.net
なぜバレたし

403 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-eFaE):2016/07/24(日) 15:53:10.11 ID:Kg1qf7DCK.net
今までも同じように何人も暗殺してんだよ

404 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/24(日) 15:54:17.52 ID:ojn6zoIi0.net
>>403
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する
ハインリッヒの法則だね

405 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bb5-UMh7):2016/07/24(日) 15:55:04.49 ID:gy2VGqvh0.net
>>11
うーん?違ったかな?

(死体を)捨ててこい。

406 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb05-iqWO):2016/07/24(日) 15:55:47.42 ID:P8dNzbaZ0.net
>>315
その計算も間違えたんだろ

407 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0343-LCC3):2016/07/24(日) 15:56:32.96 ID:jC7VS2rg0.net
過失じゃないなら尚更問題じゃね?

408 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 15:56:44.13 ID:mDCW0W7H0.net
日本医療薬学会がん専門薬剤師研修認定施設として、2年単位でのがん薬物療法教育プログラムを
実施している他、多くの専門薬剤師の育成、質の高いジェネラリストの育成に努めています。

日本医療薬学会 指導薬剤師
日本医療薬学会 がん指導薬剤師、がん専門薬剤師
日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師
日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師
日本病院薬剤師会 がん専門薬剤師
日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師
日本病院薬剤師会 精神科専門薬剤師
日本病院薬剤師会 精神科薬物療法認定薬剤師
日本病院薬剤師会 HIV感染症薬物療法認定薬剤師
日本糖尿病療養指導士
栄養サポートチーム(NST)専門療養士
日本臨床薬理学会 指導薬剤師:認定薬剤師
日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師


これだけ薬剤師の肩書き揃えて病院のHPでも宣伝してる割りには2回も薬で事故るとか…

409 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cbd0-pFeQ):2016/07/24(日) 15:58:09.94 ID:sWfsoIIh0.net
でもたしか女子医大って脳腫瘍の治療で実績が凄かったんだよね。
なんでか知らないが。

410 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bb5-UMh7):2016/07/24(日) 15:58:24.40 ID:gy2VGqvh0.net
>>31
説明書を読まずに、間隔で投薬量を決めてそうだな。
人によっては、タロット占いで治療方針を決めてる雰囲気。

シャキーン。

貴方様のお命を占っております
卦は凶!お命、終ります。

411 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0788-SOs/):2016/07/24(日) 15:59:05.97 ID:xSs2a+dq0.net
東京女子医大って前にも医療ミスで
ニュースになってなかったっけ?

412 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-tmF6):2016/07/24(日) 15:59:41.44 ID:QHHIIjDQp.net
俺がそうなったときもその処方で頼む

413 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8f57-LCC3):2016/07/24(日) 16:00:27.22 ID:l8P91RP80.net
病院怖い (・ω・`)

414 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bb5-UMh7):2016/07/24(日) 16:00:32.69 ID:gy2VGqvh0.net
>>59
キミは、交通事故で死んでね。

415 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 16:00:50.79 ID:jhOCp4Cna.net
重症の薬疹が出るから徐々に様子を見ながら投与すべき薬を一気に最大量連日投与

病院外の薬剤師から指摘

医者ムシー

薬疹発生

病院側の薬剤師が処方チェックしていたかは不明。

416 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f87-ZHok):2016/07/24(日) 16:01:17.16 ID:4BniDMQ10.net
自民御用達の詐病認定病院

417 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bb5-UMh7):2016/07/24(日) 16:02:42.88 ID:gy2VGqvh0.net
>>60
全身麻酔は、マジに怖いよ。

あれ、仮死状態にして、蘇生しているわけだから。
一歩間違えれば、二度と目を覚まさない。

しかも、麻酔の原理って、いまだ全てが
解明されているわけではないのよ。

418 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3d1-Xumd):2016/07/24(日) 16:02:44.46 ID:vAucJhfO0.net
もう説明が滅茶苦茶だな

419 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb9b-fjp+):2016/07/24(日) 16:03:23.24 ID:eW1kZpCn0.net
東京女子医大は日本発の安楽死病院になったらいい
どれくらい薬品投与したら人が死ぬかの実験施設になれや

420 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3d1-Xumd):2016/07/24(日) 16:03:51.33 ID:vAucJhfO0.net
正義が失われた組織を建て直すのは大変やで

421 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 16:04:25.44 ID:467eORgCa.net
この病院は前に院外の薬剤師は使えないwww病院お抱えの薬剤師超使えるからww院外処方から院内処方に切り替えてくわみたいな事を大々的に言ってたんだよ

それがプロポフォールの件で院内で事故り今回はバカにしていた院外の薬剤師から指摘されたのに事故ってる

422 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/24(日) 16:05:05.56 ID:ojn6zoIi0.net
>>420
特に大学病院は大変だな
潰したら他の患者が困るぞ?と言って全くに改善しようとしない

423 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 133f-iqWO):2016/07/24(日) 16:05:39.20 ID:h5e1yFRq0.net
>>68
いや、慶応の植民地

424 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 079a-VpNh):2016/07/24(日) 16:06:04.09 ID:mxs6B51t0.net
東京女子以下大病院って、またかいな。

大学のほうはSTAP詐欺の総本山だし、
カスのたまり場なんかな。

425 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1326-pFeQ):2016/07/24(日) 16:07:36.82 ID:ugCseqPJ0.net
この病院だけは行ったらアカン。
本当に酷いから。

426 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0bf9-eQ6f):2016/07/24(日) 16:08:19.22 ID:9JA7qKK60.net
G…ゴキさんか

427 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3d1-Xumd):2016/07/24(日) 16:08:37.31 ID:vAucJhfO0.net
裁判をみこして間違いでしたとは言えんのやろ

428 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f88-kUMy):2016/07/24(日) 16:10:00.35 ID:RbdTnLwc0.net
小保方絡みの大学だからな

429 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK83-SQRd):2016/07/24(日) 16:11:24.74 ID:+fqnGfNGK.net
>>342
ようチョン

430 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-E4Py):2016/07/24(日) 16:12:32.41 ID:dmdt4yQWK.net
人体実験ならナマポ患者でやれ

431 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-BSmY):2016/07/24(日) 16:13:10.23 ID:AwB0h5ULa.net
>>1
この記者は病院絡みになるとワッチョイスレにするよな
意味わからん
カネもらってるんやろか?

432 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 16:13:56.73 ID:gg18l19Lp.net
>>410
医療って元々はおまじないだからね。

433 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saff-wAnm):2016/07/24(日) 16:15:03.30 ID:qbXKYPXoa.net
調査が入らないと平気で嘘付く恐さがあるよ 医者は。
嘘も方便が、只の嘘に成り果ててる。

434 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbd4-iqWO):2016/07/24(日) 16:15:07.95 ID:r1VCaks90.net
金取れるって聞いて心変わりしたとかかな?w

435 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 075c-iqWO):2016/07/24(日) 16:16:01.80 ID:L35Ociyu0.net
wow・・・てんかんでここに通院してるぜ・・・
ラミクタールは確かにいい薬だった

436 :名無しさん@1周年 (JP 0H13-iqWO):2016/07/24(日) 16:17:02.50 ID:bw2Q8Q1eH.net
意思疎通の問題だろうな
副作用の説明が全くなかったってのはちょっと考えられない
量投与すれば良くなる可能性があるなら誰でもやるからな
その辺は、別に素人でも基本的事実として理解してるだろう

437 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 16:18:00.05 ID:mDCW0W7H0.net
Drもかなり悩んだ末に希望を叶えようとしたんだろうが…結果として薬疹で肺の炎症

もう少し投与量を様子を見ながら調節するとか無かったのかね

438 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-vGuo):2016/07/24(日) 16:19:30.11 ID:4RCfSZYt0.net
脇坂もここの出じゃなかったか?
犯罪者養成所?

439 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM77-LCC3):2016/07/24(日) 16:22:21.65 ID:Nxo+pso8M.net
またここか
麻酔間違えて子供殺したばかりだろ

440 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8780-iqWO):2016/07/24(日) 16:22:38.98 ID:c/a51cgC0.net
やっぱり大学病院っていうのはどこも怖いね
人体実験みたいなことを平気でするし
出世欲にかられた医者と病院が実績を残そうと無茶な治療をやったりする
大学と名前につくから安心じゃなくて不安とリスクが増大するだけという

441 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb1b-/H2O):2016/07/24(日) 16:25:45.69 ID:AWt9yz5E0.net
もめごとの多くが「ICレコーダー(携帯型レコーダー機能)」で解決する。

442 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9353-RUAx):2016/07/24(日) 16:25:47.13 ID:G4tdaxgb0.net
医師に外国人が多い事を知らない国民が多い

海外でお金を払い医師免許取得→日本国内で使えるように申請
http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/05/tp0525-01.html

443 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3e3-aecq):2016/07/24(日) 16:27:50.36 ID:EopKdr9g0.net
16倍にかけるしかねぇっ!!!

444 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 076f-/rY8):2016/07/24(日) 16:32:18.43 ID:BZoVs5YW0.net
ラミクタールで亡くなったか。

そういう副作用が稀にあるのはネットでも警告されてるのにな。
うちの家内は早々に躁に飛んだ。相性のある薬やね。

御冥福を。

445 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fa3-4/kG):2016/07/24(日) 16:33:38.99 ID:pYX2RyvX0.net
>>270
女子医大病院はホームページで
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/jyushin/attention.html
>当院は医育機関であるため、患者様ご本人のご了承を得た上で、
>本学学生が指導者の監督の下、診察及び検査の見学実習をさせて頂く事があります。患者の同意があった場合のみ本学の学生が見学させていただきます
と書いてある
つまり「患者に同意をとってからの見学実習」と大学がわざわざ書いているのだからなのだから
あとからでも抗議すべきだったね

>>272
一般に書いてあったからといって、勝手に見学していいわけじゃない
ちゃんと紹介して同意を取ると女子医が決めている
入院の際もその都度患者の了解をとると書かれている

446 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/24(日) 16:36:38.95 ID:PRZV4UNFa.net
ブルーレターでやるなって書かれてることをやるのは、
さすがに裁量権ではすまない問題ではないかと思うが。

447 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e3bc-iqWO):2016/07/24(日) 16:37:09.34 ID:5MpDEbog0.net
TENは臨床で診たことがない医者が多いのでTENと判断するまでに時間がかかってしまったんじゃないかな
TENの場合すぐに投薬やめないと死亡するケースが多い

448 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 16:39:45.41 ID:zT0OiT2F0.net
>>446
ブルーレターはいつ出ましたか?

449 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/24(日) 16:41:15.96 ID:PRZV4UNFa.net
>>447
ちょっと湿疹が出ただけでもドキドキする薬なのに

450 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1726-iqWO):2016/07/24(日) 16:41:23.41 ID:UaSWnGVv0.net
日本って安楽死認めてたっけ???

451 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/24(日) 16:42:23.14 ID:PRZV4UNFa.net
>>448
去年の2月4日。
そのくらい自分で調べろ。

452 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 16:43:06.75 ID:zT0OiT2F0.net
>>451
この件はいつ起きましたか

453 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/24(日) 16:44:09.62 ID:PRZV4UNFa.net
>>452
こういうバカな処方やる奴が後を絶たないからブルーレターなんだろ。
副作用救済の申請が4割リジェクトされるとか異常すぎるわ。

454 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-XCJV):2016/07/24(日) 16:44:24.58 ID:T/DA84JnK.net
別の薬にするとかなかったのかね。

455 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 16:45:19.42 ID:mDCW0W7H0.net
ってかラミクタールの添付文書の警告欄に初期には投与量守れって書いてあるじゃん

いくら裁量権が医者にあっても警告出てるのを逸脱するならしかるべき院内の手続きとる体制じゃないと

よくある適宜増減じゃないし

456 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b57-iqWO):2016/07/24(日) 16:46:09.80 ID:gsDd4zHz0.net
東京女子医科大ってなにげにヤバイ事件多いな
小保方もここだったし

457 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-wAF5):2016/07/24(日) 16:47:30.17 ID:zT0OiT2F0.net
>>453
この件はいつ起きましたか?

で、>>446は間違いだと気付きましたか?w

458 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cbd0-TxqH):2016/07/24(日) 16:48:45.78 ID:yDQ0S4Dr0.net
なんでここはこういう話つか案件がよく出るの?

459 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fa3-4/kG):2016/07/24(日) 16:49:24.86 ID:pYX2RyvX0.net
>>445 自己レス訂正

訂正その1
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/jyushin/attention.html 
>当院は医育機関であるため、患者様ご本人のご了承を得た上で、
>本学学生が指導者の監督の下、診察及び検査の見学実習をさせて頂く事があります。
のうち「患者の同意があった場合のみ本学の学生が見学させていただきます」は消し忘れ

とにかく「患者様ご本人のご了承を得た上で」と書かれているのは事実

訂正その2
〇入院の際もその都度患者の了解をとると書かれている
×入院時に患者に渡される文書にも
「(入院中の診察においても)その都度患者の了解をとる旨」
「断っても治療上の不利益はない旨」の文言が書かれている

460 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/24(日) 16:49:51.76 ID:PRZV4UNFa.net
>>457
あのブルーレターは添付文書に書いてあることを繰り返しているだけ。
この医者がブルーレター読んでないって話ではない。

461 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 16:55:17.25 ID:E+kTuXuNa.net
かなり前から薬疹出るって有名だったような…

TENなんてなったら致死的な副作用って
まさか知らなかった訳じゃないだろうし…

ってか高用量投与したエビデンスはどこから?

しかもリスキーな処方を外来でやってる

462 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 97e0-eQ6f):2016/07/24(日) 16:57:03.63 ID:DgsqMI780.net
>>423
慶応はとりつくってるけど、
政治力あるだけで、ちゃんとやってるのか心配になってきた。
近所の慶応閥の病院がアレ過ぎて。

463 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 97e0-eQ6f):2016/07/24(日) 16:58:02.04 ID:DgsqMI780.net
とりあえず女医は信用しない

464 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1388-XUWo):2016/07/24(日) 16:58:49.51 ID:2AHBckcW0.net
ラミクタールを初回から最大投与したのか。で、調剤薬局の薬剤師はちゃんと擬義照会もしてたと、だけどそのまま投与しろと言われた

こらそう判断した医者が悪いわ

465 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 17:00:27.08 ID:Ga0yHPMka.net
そのまま投与しろ言われて薬だした薬剤師辛いな

結果患者死んでる

466 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 139b-Sb2b):2016/07/24(日) 17:11:10.71 ID:tHMqqVzw0.net
でも、再発膠芽腫なんでしょ
結局は・・・

467 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1388-XUWo):2016/07/24(日) 17:15:23.67 ID:2AHBckcW0.net
まあ重い脳腫瘍ってことを考えたらけいれん発作がしばしば起こっててそれでやりたくなったんだろうことは想像に難くないし気持ちはわからなくはないけど
それならそれで100歩ゆずって入院下でするよなこれ。こんなエビデンス絶対ないであろう挑戦をよく外来でしようと思ったな

468 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0788-eQ6f):2016/07/24(日) 17:17:23.48 ID:i0TkgeHk0.net
>>423
実際は
・独裁理事長一族
・東大医学部・慶應義塾からの天下り教授
・医学部欲しさに財政支援を続ける早稲田大学

この三者で成立している。

469 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 075c-iqWO):2016/07/24(日) 17:21:43.66 ID:L35Ociyu0.net
てんかんは基本投薬治療か手術で基本方針が決まる

東大系列は製薬との関係で投薬路線
慶應系列は手術路線

慶應色が強く、手術には積極的な病院

470 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e73f-+ugl):2016/07/24(日) 17:22:03.57 ID:FjEYtrb40.net
薬剤師の批判が出てるけど、ここが問題なのは、
「他人の言うことを聞かない医者ばっかり」ってこと。

自分の中で勝手にヒエラルキー作って目下と思い込んでいる奴の
言うことを聞かない医者ばかり。

薬剤師の言うことを聞かないばかりか、上司以外の医者(特に他の診療科)の言うことすら聞かないからな。

しかもそれが経営レベルまで達していて経営陣にいる医者(理事会と病院長)はメインバンクの言うことすら聞かないという末期的な状態に陥っているよ。

経営の素人のくせに「病院のことは医者である自分がよくわかっているって」

471 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17fc-iqWO):2016/07/24(日) 17:22:40.09 ID:iXtYV7Vx0.net
東京女子医大ってこんな事件ばっかりだな

472 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfd0-eQ6f):2016/07/24(日) 17:24:14.37 ID:qlBp6Wyz0.net
14年間も与えていたのかと

473 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 17:33:35.06 ID:wIhCLxhda.net
>>465
新人の時出すべき物が出てなくて患者もおかしいっていいはじめて疑義したが医者がオオム返しのようにそのままでーって言って万事休す

結局患者に再度病院に戻ってもらい処方追加になった

先輩薬剤師はオカシイ処方で医者を納得させれないお前の疑義のやり方が悪い。患者に万が一あったらどうするとかなり怒られた
薬剤師は新人の時そうやって言われて育成される場合多いから

今回疑義した薬剤師が悩んでないと良いが

474 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa03-iqWO):2016/07/24(日) 17:34:19.58 ID:hO8taoT0a.net
>>78
メスを物理的に入れられない脳腫瘍の場合は
外科のスーパードクターが何百人居ても意味無いし

475 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 97e0-eQ6f):2016/07/24(日) 17:37:20.17 ID:DgsqMI780.net
女に判断は無理やろ
まともな判断する女は見たことねえ。

476 :名無しさん@1周年 (JPW 0H2f-BSmY):2016/07/24(日) 17:42:38.75 ID:Fg4G9biYH.net
医者がオーダーした処方なのに
なぜか薬剤師の責任にしてる奴がいるよな

疑義してるんだから医者の責任

477 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-BSmY):2016/07/24(日) 17:47:00.20 ID:UeBYQ3J+a.net
アウアウ Sa13-wVY4の薬剤師批判は異常
>薬剤師ガー
>薬剤師ガー

478 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 17:47:37.49 ID:wIhCLxhda.net
>>476
最近だんだんそうはいかなくなって来てるんだよ…
特に6年制薬学部が形式だけの疑義には意味ないって教えているから

479 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-FE9V):2016/07/24(日) 17:50:05.76 ID:jRFzJJ2AK.net
大学病院て怖いな

480 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-BSmY):2016/07/24(日) 17:52:42.32 ID:RoezvA+4a.net
>>478
しかし、処方医の責任割合の方が多いのはわかるよね

481 :名無しさん@1周年 (JP 0Hd7-iqWO):2016/07/24(日) 17:55:13.83 ID:L35OciyuH.net
>>478
高校生でも出来る仕事だけどね

482 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8753-BSmY):2016/07/24(日) 18:01:37.99 ID:lb4dYEXV0.net
>>481
無免許の高校生がどうやって責任取れるのかね?
賠償責任保険にも入れないぞ
カネあるんか?

483 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8788-PG1R):2016/07/24(日) 18:04:07.19 ID:Huh0Afoc0.net
女子のみの入学だから

元々レベルが低い

484 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-+tqU):2016/07/24(日) 18:04:18.30 ID:pDuKCeTo0.net
ナノボットでガン細胞だけを選択的に取り除けるようになる日は間もなく

485 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 18:04:26.66 ID:ZHRbpUvpa.net
薬剤師の疑義以前に、担当医に問題がある。

抗てんかん薬が「ラミクタール」だとしたら、
初回から最大量を指示するのはアウトだろ。
この薬は少量から始めて、経過を診ながら徐々に量を増やす薬。

486 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8788-PG1R):2016/07/24(日) 18:06:16.83 ID:Huh0Afoc0.net
殺した女医の実名まだ?

487 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 18:07:00.04 ID:wIhCLxhda.net
>>480
そりゃそうだろ

ただ医者が責任取るから薬剤師はし〜らないとか医者に形式だけの疑義したから明らかにヤバイけど後はし〜らないって時代ではなくなってきてるよって事だ

医者に責任擦り付けて後は知らね形式だけ取り繕いすれば患者死んでも知らねという無責任な薬剤師が多すぎる

488 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff2d-C0PA):2016/07/24(日) 18:08:13.99 ID:jf3ep2CY0.net
広告主だと、ひとを殺そうとして手もいっさい触れないのに

ゴミメディアどもが

読売
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030

マスコミ対策
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083

毎日
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/fb207249d5cf79f68098e6c10c46e3e8

「捏造の科学者」をだした事実歪曲報道の毎日

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/54c505633bb7d69beb76483a3040ffbd


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

489 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebd0-iqWO):2016/07/24(日) 18:10:14.66 ID:tNa9hLN40.net
医師会は 緊急救護隊の気道確保チューブ挿入を 医師免許保持者にって
禁止してるんだよな

患者は助かっても 救急隊は免職・懲戒 始末書なのに・・・

医師会の横暴さだな 

490 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 97e0-eQ6f):2016/07/24(日) 18:13:23.43 ID:DgsqMI780.net
手術ミスならまだしも処方ミスかー。。
ちゃんと勉強してたら起きなそうだけどなー。

491 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/24(日) 18:13:53.57 ID:ojn6zoIi0.net
>>487
いくら薬剤師が責任を持っても医者に疑義を撥ね付けられたらそれまで
調剤拒否しても他の薬局に処方せん持ってかれて患者が死ぬだけ

492 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8753-BSmY):2016/07/24(日) 18:16:51.60 ID:lb4dYEXV0.net
>>487
それだったらそれなりの点数付けて貰わないとな
安すぎるでしょ?

493 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebc1-pxqH):2016/07/24(日) 18:22:46.44 ID:qYQNmX3v0.net
>>1 これわざとだろ カネのために医者に成ってるんだから患者はカネの生る木だ

494 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f346-UFph):2016/07/24(日) 18:26:33.11 ID:rpwAPXUK0.net
ここ怪しい病院で、もう20年前から良くないと言われててよ。
親が都内二、三か所行ってたがここが一番最悪だと言っていた。
理研のあの小保方捏造グループがここにいるしね。

495 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 18:27:13.69 ID:wIhCLxhda.net
>>491
本当にヤバイなら薬剤師が患者を想うなら医者を説得できるような疑義すべき

患者を想わないから形式だけの疑義ができる

患者中心じゃないから医師会に言い負けるんだよ薬剤師会は

496 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 18:29:26.06 ID:DlyYYTvxd.net
>>414
このゴミクズを処分するなら、交通事故すら生ぬるい。

497 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM03-Vko0):2016/07/24(日) 18:30:10.84 ID:wvxRhjBrM.net
高橋名人ばりに投与を16連射したんだろうな

498 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f05-4F86):2016/07/24(日) 18:30:49.33 ID:bABDz1Ko0.net
これって漫画「白竜legend」のネタまんまじゃねーか。
漫画が「現実になるってすげーな

499 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 18:33:56.77 ID:DlyYYTvxd.net
>>24
キチガイ患者が強く求めた証拠を何故残しておかないのか?
低レベルな医大、病院だから。
ゼニゲバモンスターペイシェントが溢れる現代、訴訟リスクをちゃんとケアしてないのは間抜けだから。
田舎の馬鹿な患者を騙すイージーモードな日常だから紛れ込んだ中ボスにも気付かない。

500 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF77-eQ6f):2016/07/24(日) 18:34:28.97 ID:5gNK8wnnF.net
>>26
関東じゃねえよ、あんなとこ

501 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/24(日) 18:35:24.72 ID:ojn6zoIi0.net
>>495
理想はそうだけど現実は厳しいでしょ
その場では処方を止めることはできても医者が薬局に圧力かけてその薬剤師を辞めさせられて医者の良いなりになる薬剤師が配置されるだけ
薬剤師の努力では根本的解決にはならんよ

502 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 18:37:37.68 ID:UE6xjkeP0.net
>>1
ここに掛かって脳腫瘍って診断されて余命何ヶ月と宣告されたが
その後はタダの脳梗塞だったとテヘペロされてプラビックス飲んでる人居るわ

503 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0fd7-LCC3):2016/07/24(日) 18:38:40.35 ID:nNMOoLgZ0.net
>>42
46のババアだけど全力をかけて20年生きるよう祈る

504 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 18:39:50.14 ID:DlyYYTvxd.net
>>47
センセーショナルに騒ぎ立てたいマスゴミと、金がほしい一心で糞弁護士とギャーギャー喚いてる遺族。

505 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-wAF5):2016/07/24(日) 18:40:34.46 ID:+M657GCF0.net
副作用の詳しい事調べてたら
全身の皮膚が朽ちて行くって酷すぎる

506 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfd0-eQ6f):2016/07/24(日) 18:40:42.56 ID:lEuXcGw/0.net
小児に通常の何倍もの薬使ったのもここだよな。
東京女子医大の人体実験説が出てたけど・・
こりゃマジでやってやがるな。

507 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 18:40:53.10 ID:DlyYYTvxd.net
>>53
コンプレックスの塊みたいな奴だなw
劣等感丸出しで恥ずかしくない?

508 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8753-BSmY):2016/07/24(日) 18:42:12.04 ID:lb4dYEXV0.net
>>501
今だに薬剤師は黙っとけ、俺の処方にケチ付けるなとか言う医者が多いからな

509 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13ba-sO06):2016/07/24(日) 18:43:10.04 ID:bGazfqQt0.net
>>411
何度も何度も
たしか高機能病院指定取り消し食らったこともある。

510 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/24(日) 18:43:50.14 ID:iFO5x0k80.net
これね。裁判になったら患者さんかわいそうだけど勝てるかどうか
裁判になるとどんなデタラメな処方をしても医師の裁量権ってことで認められてしまうのよ
致死量の薬剤でも医師の裁量権とやらには勝てない変な法律

511 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-btrs):2016/07/24(日) 18:44:36.60 ID:gKzXtPnEr.net
ドクターキリコ

512 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 18:45:10.64 ID:UE6xjkeP0.net
>>112
くっそワロタw
>>196
そんなもんじゃなく薬疹出やすい薬で有名だから
少量で飲んでる内に薬疹出たならすぐ対応出来たのに
いきなりMAX飲んだら薬疹出てもその後すぐ対応出来ないってくらい間に合わなかったんで死んだんだろ

513 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f88-wco7):2016/07/24(日) 18:45:11.13 ID:Lapo1WFe0.net
殺人ホスピタル

514 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 18:47:17.76 ID:UE6xjkeP0.net
ラミクタールはあの良い香り付けといて
殺人的要素たっぷりってどんだけ〜

515 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13ba-sO06):2016/07/24(日) 18:48:01.69 ID:bGazfqQt0.net
うちの親はよく効くけど副作用が出やすいので有名な
痛み止めを最低量処方されていきなり
副作用

516 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 18:50:24.09 ID:UE6xjkeP0.net
>>323
運が良かったな
スルーされたらお前が薬疹で死んだニュース取り上げられてただろうな

517 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 18:53:18.22 ID:UE6xjkeP0.net
>>385
院内の薬剤師は病棟やってるから
院外処方箋については担当1人とかしか居ないんじゃね?
結局院外に処方箋出さなかったらこっそりカルテ改竄されてたと思う
しっかり外部が確認とったのにな

518 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 18:54:55.14 ID:UE6xjkeP0.net
>>410
説明書読まずにゲーム始める有野課長みたいな
いきあたりばったり的な医者だけはマジで勘弁w

519 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0fc4-LCC3):2016/07/24(日) 18:55:08.70 ID:+T9qlodX0.net
耐性もあるからな。
ちゃんと科学的な根拠を聞かないと。
自分が困った時に処方してもらえなくなるぞ。

520 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0fc4-LCC3):2016/07/24(日) 18:56:51.12 ID:+T9qlodX0.net
>>47
>12.5から始めて最終的に200rで維持しろという薬だからなあ。
>どういう経緯で200rになったのかわからんけど、単純に通常の16倍という表現はおかしい。


報道もちゃんと科学的な検証しろよ。

521 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b2c-eQ6f):2016/07/24(日) 18:59:47.66 ID:go4FpAKd0.net
悟空ですら界王拳10倍くらいが限界だからな。
あんな化物でも10倍くらいまでしか耐えられんのだから。

522 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3d1-WVfa):2016/07/24(日) 19:03:33.60 ID:ZDvkq1Ym0.net
>>510
それは緊急の場合や容態急変時に限って認められる裁量権だから、
今回のように緊急時でもなんでもない場合の400投与では裁量権は
認められないだろうな。

523 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b2c-eQ6f):2016/07/24(日) 19:03:41.71 ID:go4FpAKd0.net
>>518
俺も説明書読まずにゲーム始めるタイプ。仕事とかに使う装置も基本何も読まずにまず使ってみて、わかんなくなったら説明書読むって感じだな。技術が仕事だがせいぜい装置壊れるだけで済む。

俺のようなタイプは医療には向いてないのだろう。この界王拳十六倍の医者も医療に進むべきではなかったのだろうな。

524 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0fd7-eQ6f):2016/07/24(日) 19:12:12.62 ID:OvSvqezz0.net
事故当時の添付文章は16倍だったのかな。

525 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 19:12:12.83 ID:UE6xjkeP0.net
>>523
ゲームならいいけど重要な仕事でそんな事やらかしたら客に逃げられちゃうぞw
あ、わりーわりーみたいな糞対応だと特に印象悪w

526 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8753-fjp+):2016/07/24(日) 19:15:45.31 ID:uwdANvv00.net
添付文書に指定された投与量の16倍を投与されて殺された長浜さん

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/07/24/20160724k0000m040123000p/7.jpg?1

527 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-eQ6f):2016/07/24(日) 19:18:50.53 ID:wQ40s2sVd.net
病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定
 
この言い訳はねーわwwwww

528 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-eQ6f):2016/07/24(日) 19:21:20.39 ID:wQ40s2sVd.net
>>19
ジャップじゃなくて特ア人だったんだろ?
ちょっと考えればわかるもんだろ?

529 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM57-C0PA):2016/07/24(日) 19:45:33.17 ID:/e6sR5eSM.net
早くAIで診断・処方出来るといいですね。

530 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6b-1xS9):2016/07/24(日) 19:53:02.99 ID:P+yQdEZq0.net
これは完全に医療過誤だな。本剤による致死性の皮膚障害の恐れと用量厳守に
ついては、特に警告がなされている。刑事事件の可能性もある。

531 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMe3-eQ6f):2016/07/24(日) 19:57:59.92 ID:WxaXWe+bM.net
精神科領域の薬剤は精神科医に任せるべき。下に示す様に精神科医は薬物治療のスペシャリストなのだから
-------
統合失調症疑いの患者が来たのでメジャーを出す。副作用止めに抗パ剤を足す。
→症状が改善しないので別のメジャーと気分安定化剤を足す。EPSが出たので抗パ剤を増やす。
→それでも震えが止まらないのでl-dopaとβブロッカーを足す
→寝付きが悪いと訴え出したので短時間作用型ベンゾを足す
→寝付きは善くなったが睡眠時間が稼げないと言い出したので長時間作用型ベンゾを足す。それでも睡眠に不満足
な様子だったのでヒルナミン少量と多剤併用減額対策用に抗ヒ剤扱いのフェノチアジンを大量に足す
→日中不安があると訴え出したのでマイナーとSSRIと三環を足す。効果がイマイチなので別のマイナーを足してSSRIをMAXまで増量する
→βブロッカーとマイナーのせいで目眩を訴え出したので抗目眩剤と起立性低血圧用剤を足す。SSRIで消化器症状が
三環で排尿困難が出たので胃薬と抗コリン性排尿障害治療剤を足す
→そうこうしている間に逸脱酵素が正常範囲を越え出したので肝機能改善剤をあるだけ全部足す。
→抗パ剤と排尿障害治療剤のせいで認知機能が悪化してきたので抗認知症薬を足す
→抗認知症薬のせいでまた消化器症状が出たので別の胃薬を足す

532 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/24(日) 19:59:59.99 ID:MxTI3LLN0.net
患者の希望を考慮すれば医師に過失なしになるなら、サノレックス・オブリーンを
処方してくれという患者が内科や美容外科に押し寄せる。

533 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-ZFNs):2016/07/24(日) 20:02:56.53 ID:f5NVS/rpd.net
ここ心霊スポットだよ
写真にいろいろ映る

534 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-iqWO):2016/07/24(日) 20:05:46.12 ID:ibzlT7LP0.net
仮にこれがヒューマンエラーであればの話だけどさ。
投薬管理システムってな感じのシステムで管理はできないんだろうか。

医師が診断して、患者に対して投薬しようと思っても、
「エラー 薬剤の量が多すぎます」みたいな感じで、エラーが表示される。

薬で投薬の組み合わせが悪い薬を投与しちゃって、患者死亡なんてニュースもあるじゃん。
あと、似たような名前だけど薬効が全然違う薬投与しちゃって・・なんてのもあるな。

病院なんて、あちこちコンピューターシステムだらけなんだし、入力されたモノに対して、
システマチックにチェックを入れたりってシステムって無いのかね?
あっても、範囲が広すぎるので網羅って難しいのかね。




それに、医師が診断、薬剤を薬剤庫から払い出し、看護師が医師の指示で投薬。
何にしろ、医師、薬剤師?看護師と、医師の診断から、実際の投薬まで何段階かはあるはずなのに、
誰も気づかなかったんだろうか。

535 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-iqWO):2016/07/24(日) 20:06:07.47 ID:C+7mhiMc0.net
ここは、よく医療ミスを起こす問題の病院です。
死にたくなかったら、行かないこと。
 

536 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-iqWO):2016/07/24(日) 20:08:01.78 ID:ibzlT7LP0.net
>>535
病院が道路を跨いでいるという謎の作り。
秘密の地下通路とかあるのかなw

537 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-iqWO):2016/07/24(日) 20:10:25.52 ID:C+7mhiMc0.net
>>73
> >>61
> 身体中の内臓の粘膜が腫れて最後には剥がれ落ちる

グロくて見れない状態だっただろうな。
 

538 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 20:11:28.27 ID:mDCW0W7H0.net
>>517
この病院院外の薬剤師使えないみたいな発言までして院内にしようとしていたんだよな…

539 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 20:13:32.85 ID:mDCW0W7H0.net
>>534
前回のプロポフォールの件も今回も薬剤師がヤバイ言ってるのに医者が聞かなかった

540 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-7Mih):2016/07/24(日) 20:14:20.55 ID:e+7ab1LlK.net
東京のデカイ病院はダメだろ
有名人じゃなければ適当にしか診ない

541 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-iqWO):2016/07/24(日) 20:14:52.20 ID:rKobQvj20.net
医者も患者も親族もみんなかわいそうな感じ

542 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-ZFNs):2016/07/24(日) 20:19:10.35 ID:f5NVS/rpd.net
>>540あなた一生出てこないでそこで新で

543 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-iqWO):2016/07/24(日) 20:20:26.22 ID:ibzlT7LP0.net
>>539
> 前回のプロポフォールの件も今回も薬剤師がヤバイ言ってるのに医者が聞かなかった

疑義照会ってシステムがあるらしいが(これに適用されるかしらんが)
役に立ってないって事かw女子医大病院限定で役に立ってないだけかもしれんが。

だけどなぁ、病院内のパワーの差ってあるだろうな・・
やっぱり医師と、薬剤師比べると、医師の方がパワーが強いんだろうな。

でもさ、人の命を預かってんだぜ、薬剤師だって必死になって、説明しただろうが、
自分の生活・・仕事・・ってのを考えたり、「もしかして、俺が間違ってんのかな・・」なんて思ったら、
超強くは言えないだろうなぁ・・もし間違っているのが薬剤師だったら、今後の事考えると怖いもんなぁ。

でもさ、それを法律面でどうにかならんもんかね。
疑義照会を医師が拒否したら、医師免許はく奪位のパワーが必要なんじゃねーの?
過去にあった件>>539含めて、薬剤師の意見が通ら無すぎでしょ。

544 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bd2-wAF5):2016/07/24(日) 20:26:11.60 ID:Iqn0J+SR0.net
またか

545 :名無しさん@1周年 (エーイモT SEff-ujGw):2016/07/24(日) 20:28:42.17 ID:FLCDfflLE.net
ああ、そうだろうね  驚きもしないよ

546 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 20:29:06.48 ID:E+kTuXuNa.net
>>543
普通は医者も事故りたくないからヤバイですよ!?っていわれたら考える
薬局なんかでもよく処方が変わる事もある
普通はな

しかしながら前回はこの病院の薬剤師が、今回は街の薬局の薬剤師からおかしくないか?って言われたのに大丈夫大丈夫って医者が言って聞かなかった

547 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b4f-LCC3):2016/07/24(日) 20:29:52.06 ID:MiqmXOST0.net
>>10
小台の、女子医大も信用ならない
絶対行かない

548 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cbd0-iqWO):2016/07/24(日) 20:29:59.34 ID:hK83ou/r0.net
実験台だろ

549 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saff-Kz1X):2016/07/24(日) 20:30:00.82 ID:UAgzGDbNa.net
>>534ダメ元で色々とリスクもあるが効果があるとされる高濃度の投薬をすることもあるよ

抗生物質とかも昔は1日2回を数日間だったのが今は高濃度で1回の投薬になったのもあるし

リスクが無ければそれが普通になるし
リスクがあれば手におえない患者に選択させることもある

550 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/24(日) 20:31:05.80 ID:ojn6zoIi0.net
>>543
例えばアメリカだと疑義照会を拒否する医者がいる病院はパワーハラスメントで訴訟される確率が極めて高いのでそういう医者は解雇されるようになっている

でも日本では医者が薬剤師より重視されるしそういうのは無理かもね

本当に医師と薬剤師が対等な立場になれないとこのような事件はまた必ず起こると思う

551 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-C22f):2016/07/24(日) 20:33:15.16 ID:YoGVWpW/d.net
>>1
16倍を希望したの?
副作用で死ぬリスクを知ったうえで?

552 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 20:35:08.56 ID:E+kTuXuNa.net
>>549
プロポフォールは禁忌になっていた
今回も副作用リスクがかなり高い案件で警告

高リスクや禁忌でも使いたいなら真っ当な病院は安全委員会なりに許可を求める
じゃないと医者個人の独り善がりの治療になってしまう

医者だからって好き勝手やっていいわけではないよ

この病院はそう言う制度があったのか疑問

553 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 20:39:36.75 ID:M7L08+Gtp.net
>>543
医者が指示し薬剤師が疑義照会して元の指示でと確認取ってるなら医師の責任なんだから、システム自体は全うでしょ?
権限の拡大によって薬剤師に責任おっ被されたらたまらないわ

554 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 20:41:16.91 ID:wIhCLxhda.net
>>553
しかしながら最近やたら薬剤師に責任求める医師会さんがいるからな

555 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-C22f):2016/07/24(日) 20:44:23.44 ID:tpOxb2pWa.net
>>554
まあ医師の俺から言わせると
薬剤師と歯科医がいっぱしの医療従事者づらしてるの見るとイラッとくり

556 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 20:44:28.85 ID:mDCW0W7H0.net
ってか薬疹のリスク高いって有名な薬を薬剤師にも指摘されたのにこの医者は何を根拠にして16倍投与したんだ?

血圧の薬の匙加減どころの騒ぎじゃなくなるのに高用量投与するなら根拠は必要でしょ

557 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-iqWO):2016/07/24(日) 20:45:36.55 ID:rKobQvj20.net
祖母を末期ガンと脳梗塞で病院をたらい回しされてたときに聞いた話だけど、患者の親族が「先生もう
楽にしてあげてください」と言って実行したら訴えられたケースが沢山あるとか
この記事の文章だけで解釈するのは危ないんじゃないか

558 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 20:46:03.99 ID:467eORgCa.net
>>555
この病院について内情をどうぞ
医者仲間から何か聞いてないの?

559 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 20:48:51.68 ID:H/2O/MoA0.net
少なくともこの女子医大はプロポフォールの前科があったんだから少しは外部の警告に耳を傾けなければならなかったのでは?

どうせ内部委員会作りました反省してまーすで終わりなんだろ?
また再発するに決まってんじゃん

560 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebd0-iqWO):2016/07/24(日) 20:49:38.31 ID:Fo2JXuc/0.net
ルル48錠飲んだらゲロ吐くだろうね。

561 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b88-NIyq):2016/07/24(日) 20:50:31.28 ID:MiqmXOST0.net
抗てんかん薬を処方したことある人ならわかるだろうが、
このラモトリギンって奴は他のと比べて圧倒的にS-JやTENなんかの重篤な副作用が起きやすいんだわ。
これが出てくるまではカルバマゼピンが有名だったけど、頻度はその比じゃない。
用法通りに使って皮疹が出現することもざらなのに、これを初っ端から200mg使うとか、医者の頭がおかしいとしか思えん。
隔日の25mgから使うって事は、バルプロ酸も一緒に飲んでたんだろ?

562 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 20:51:56.10 ID:Fqqbro3xa.net
>>559
院外の薬剤師使えないから院内処方に戻すとか大々的に言ってた病院だよ

蓋を開けてみたら院外の薬剤師に指摘されたのに聞いてないとか

あんだけ院外薬局敵に回すような発言して事故るとか…

563 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1326-eQ6f):2016/07/24(日) 20:52:43.19 ID:yH6F/MRC0.net
動物の世界だとゾニサミドがいいって事になってるんだけど
人医の間ではどういう薬なの?

564 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 07d0-iqWO):2016/07/24(日) 20:54:15.09 ID:awAZOj/r0.net
K-16にしとけよ

565 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/24(日) 21:00:27.97 ID:gg18l19Lp.net
薬剤師の権利を強くしたくて薬学部6年にしたりがんばったんだろうけど、学費があまりにも高くなり学力高い一般家庭の子は他学部に流れて改革失敗(金持ちのアホ子しか入らない法科大学院の二の舞)したみたいだね。
権利を主張するなら義務も生じるわけで。
薬剤師は医師に脅されようが薬剤師がダメならダメって言える制度にしたいんでしょ?
医師の投薬をおかしいと思いながら「医者に確認したら医者が良いって言ったんだもん、出さないわけいかないじゃん」で投薬して問題があったら、薬剤師が処罰受けるような法改正を覚悟しないとダメなんじゃないの?

566 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/24(日) 21:01:22.89 ID:iFO5x0k80.net
>>555
これw
医者は自分が絶対と思ってるから最悪よ

567 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK83-ghN/):2016/07/24(日) 21:01:50.37 ID:eRbS20RDK.net
>>78
医龍「外科医のピークは30歳」

568 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bfb-b1H5):2016/07/24(日) 21:02:55.72 ID:7P8F4VUN0.net
16倍もお前らアホか

569 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 21:03:11.25 ID:H/2O/MoA0.net
>>562
大学病院って組織にアグラかいてるような程の上から目線だよな
解散して他に経営権譲ったほうがいいw

570 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6b-1xS9):2016/07/24(日) 21:04:10.35 ID:P+yQdEZq0.net
>>555
それが医師の本音でしょうが、薬剤師も歯科医も、医師と同じ期間、医学全般に
付いて学ぶ。看護師も3年間学ぶ。医学文献や医学雑誌は書店にあふれている
のだから、頭のいい者は頭の悪い医師を超えることは、難しいことではない。

素人の医学マニアでさえも、同様である。

医療業界は、階級制度が甚だし過ぎると思う。

アメリカでは、簡単な診断治療は薬局でも出来ると聞いたが、日本なら、医師会
が狂気の反対をする。医師会は、医師の利権保護がすべて。

571 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 21:05:31.29 ID:H/2O/MoA0.net
>>570
医師会も権力持ちすぎだよな

572 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f88-EcwJ):2016/07/24(日) 21:05:43.85 ID:MS0NelLE0.net
てんかんの薬odぐらいで死ぬ?

573 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM87-dSik):2016/07/24(日) 21:09:54.69 ID:1nPu64N1M.net
内科で薬を大量に貰うのは、それこそ自殺行為と認識した方がいい

574 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-ujGw):2016/07/24(日) 21:11:18.63 ID:U+usCKjf0.net
「叩かれると痛くて悔しいのに 返せる言葉がひとつも無い これが…間違うって事なのか 」

≪医師平均年収(平成26)≫
・平均年齢:40.8歳
・勤続年数:5.2年
・労働時間:161時間/月
・超過労働:13時間/月
・月額給与:892,700円
・年間賞与:827,900円
・平均年収:11,540,300円

医学部卒業後、国家試験にパスした研修医の平均年収は300〜400万円程度
研修医時代の稼ぎの差はあまりありません。収入に差がでてくるのは、研修医を終えたあとの医師としての進路によります。
選択1.大学病院の医局勤務
20代後半〜30代前半の医師:300〜600万円くらい
講師 :700万円台
助教授:800万円台
教授:1,000万円前後

選択2.市中病院勤務
スタート時の医師:600〜800万円くらい
5〜10年後の医師:1,000万円台
部科長クラスの医師:1,500万円超
院長:2,000万円くらい

選択3.開業医
眼科 約 3,500万円、
小児科 3,300万円、
精神科 2,600万円、
産婦人科 2,600万円、
皮膚科 2,600万円、
全体 2,200万円、
整形外科 2,100万円、
内科 1,900万円、
耳鼻咽喉科 1,900万円、
その他 1,500万円、
外科 1,400万円が目安となります。

開業医、年収1億円と借金地獄の分かれ道
開業医の年収は勤務医の1.7倍!でも…
医師の年収は、勤務先の規模の大きさと年収は反比例しています。
最も年収が高いのは、10人〜99人の1,582万円です。これは、開業医がここに多く含まれているためと考えられます。
開業医の平均年収は2500万ともいわれていますが、開業時にはかなりの初期投資が必要です。
レントゲン1台、中古でも数百万円、新品なら1,000万円以上します。初期投資に1億円以上かかったという病院も珍しくありません。
結局、医師として年商2,000〜3,000万円稼いでも手元に残るのはその半分くらいといえます。
また、開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。
競争も激化しているため立地が重要で、開業すれば高収入が見込めるというわけでもありません。

100人〜999人の事業所に勤務する医師の平均年収は1466万円
1000人以上は930万円、10人以上平均は1154万円となっています。
医師はキャリアとともに順調に年収が上がる傾向にあります。
とくに男性の収入の上昇は顕著であり、60〜64歳の男性医師の平均年収は1,867万円になっています。

575 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/24(日) 21:12:27.65 ID:H/2O/MoA0.net
>>572
ラミクタールは別物
薬疹が多い薬で有名

今回のような維持量としてなら適切だが最初から維持量で処方するなとメーカーが警告だしてるのにも関わらず・・・
てんかん専門医でもこんな処方しないんじゃね?

576 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f3d2-g19k):2016/07/24(日) 21:18:28.16 ID:tnPHT1+m0.net
しっかり基金が返戻してきます。

577 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b6f-HSAb):2016/07/24(日) 21:21:42.89 ID:ses3/RsB0.net
病院がなくなったら市民が健康になった夕張から学ぶべきこと
https://www.youtube.com/watch?v=gHxfpODCUQg

578 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-eQ6f):2016/07/24(日) 21:24:06.72 ID:hamfow2Zr.net
ラクに死んだのか辛かったのか

579 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6b-1xS9):2016/07/24(日) 21:27:24.40 ID:P+yQdEZq0.net
>>563
ゾニサミドは、商品名エクセグランとして使用され、高い有用性が認められている。

580 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 21:30:10.00 ID:mDCW0W7H0.net
>>578
身体中の皮膚が炎症起こして肺まで達してる

581 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6b-1xS9):2016/07/24(日) 21:34:05.66 ID:P+yQdEZq0.net
>>572
重症のTENになれば、死ぬでしょう。

582 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b73c-OrnC):2016/07/24(日) 21:37:14.46 ID:um7p5Gr80.net
医療ミスと言えば東京女子医大だよね・・・・・

583 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 21:37:36.05 ID:mDCW0W7H0.net
TENを起こした場合

http://d.hatena.ne.jp/Dr-Brain/touch/20140516/p1

584 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6b49-O3lS):2016/07/24(日) 21:38:04.06 ID:K3NiOWQN0.net
東京女子医大病院
 薬16倍投与、女性死亡…14年
2016年7月24日 07時30分
http://mainichi.jp/articles/20160724/k00/00m/040/109000c

東京女子医科大病院(東京都新宿区)で2014年、脳腫瘍の女性が添付文書に書かれた量の16倍の抗てんかん薬を投与され、その後に重い副作用を起こし死亡していたことが分かった。病院の依頼
で調査した第三者機関は、薬の投与を「標準的な医療と言えない」と指摘したが、病院側は「患者側の希望を考慮して決めた」と過失を否定。遺族は「副作用の説明は全くなかった」と反論している。

病院側は過失を否定

同病院では、この約半年前にも原則禁止の鎮静剤投与で幼児が死亡する事故が起き、特定機能病院の承認取り消しにつながった。院内で医薬品の不適正使用が問題化していた中で、用法・用量を逸脱した処方が行われていたことになる。
亡くなったのは、川崎市の長浜裕美さん(当時43歳)。14年7月に同病院で脳腫瘍の再発の疑いと診断され、手術のための入院前の8月、けいれん発作を起こして錠剤の抗てんかん薬「ラミクタール」
(一般名ラモトリギン)を処方された。その結果、全身の皮膚に障害が起こる中毒性表皮壊死(えし)症(TEN)を発症し、投与開始約3週間後に肺出血などを併発して死亡した。
ラミクタールの添付文書では、別の薬も飲んでいた今回のようなケースの投与量を「2週目まで25ミリグラムを1日おき」(1日当たり12.5ミリグラム)と定め、用法・用量を超えた投与は皮膚障害が出やすくなると注意している。しかし、
医療関連死の調査モデル事業としてこの件を調べた「日本医療安全調査機構」の報告書によると、担当医は16倍に当たる1日200ミリグラムを連日投与。院外薬局から量が正しいのか照会があったが、見直さなかった。
報告書はラミクタールによるTEN発症が死因とした上で、今回の処方を「最良の選択肢とは言い難く、あえて選択するなら必要性やリスクを本人や家族に十分に説明して同意を得るのが望ましい」と指摘した。
病院側は「患者が手術前に趣味のサンバ大会への参加を望んだため、確実な効果を期待した。リスク

585 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-pFeQ):2016/07/24(日) 21:38:48.23 ID:j4U6DbQe0.net
>>562
自分の処方に何もケチつけず薬出す薬剤師が使える薬剤師ってことでしょ
日頃からでたらめな処方して問い合わせが多かったんだと思う

586 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd77-XUWo):2016/07/24(日) 21:39:00.06 ID:GlvEZKyFd.net
最近のトレンドはレベチラセタムだと思うんだけどスレでバルプロ酸やらゾニサミドやらあがるわりにこれが全くあがってないのに驚きを禁じ得ない

587 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6baa-VzGJ):2016/07/24(日) 21:40:05.39 ID:K3NiOWQN0.net
>>584つづき

は話している」と主張し、代理人を通して遺族に「法的非難を受ける理由はない」との見解を伝えた。
これに対し、遺族側代理人の安東宏三弁護士は「副作用の説明はなく、あれば処方を受けなかった」と訴える。報告書はこの点の結論を出していない。同大広報室は毎日新聞の取材に「弁護士で折衝中の事案で、コメントは控える」と回答した。
【桐野耕一、伊藤直孝】

禁止鎮静剤投与事故

2014年2月、東京女子医大病院で人工呼吸中の小児には投与してはいけない「禁忌」とされている鎮静剤「プロポフォール」を大量に投与された2歳男児が、副作用と
みられる症状で死亡した。安全管理体制の不備を重く見た厚生労働省は15年6月、高度医療の提供により診療報酬が優遇される特定機能病院の承認を取り消した。

588 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/24(日) 21:52:28.55 ID:dE4G18d0a.net
>>586
イーケプラの方が投与は使いやすいようなきはする

589 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6b-1xS9):2016/07/24(日) 21:54:16.10 ID:P+yQdEZq0.net
>>586
「イーケプラ」なら、前レスで既に出てきたよ。

590 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 075c-iqWO):2016/07/24(日) 21:57:12.29 ID:L35Ociyu0.net
俺が今イーケプラ飲んでる

そういえば今思い出した。ラミクタール飲んでるとき体が凄い事になってたわ

591 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 22:08:14.19 ID:mDCW0W7H0.net
>>590
TENはそんなもんじゃないぞ
全身ただれる位で即時入院
下手したら致死的な副作用

592 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 075c-iqWO):2016/07/24(日) 22:09:43.98 ID:L35Ociyu0.net
http://imgur.com/T1Us5TG

これで見えるかな?さて安価で何畳逝こうか>>600

593 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1326-eQ6f):2016/07/24(日) 22:14:36.89 ID:yH6F/MRC0.net
>>579
第一選択にはならないのか?

594 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 075c-iqWO):2016/07/24(日) 22:20:17.14 ID:L35Ociyu0.net
>>593
第一選択薬は
テグレトールかデパゲンじゃない?

595 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 22:22:13.75 ID:Ze1HpEFYa.net
副作用をいくら説明したところで「そんなこと死ぬよりマシだから、可能性あるならやってくれ」と言ってしまう人はわりといる気がする

596 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 22:23:17.43 ID:mDCW0W7H0.net
>>595
この場合手術前だったんだよな…

597 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1326-eQ6f):2016/07/24(日) 22:28:33.49 ID:yH6F/MRC0.net
犬にはフェノバルビタール、ゾニサミド、臭化カリウム
猫にはジアゼパム
って世界なんだよな、獣医療
人医なら何年前のスタンダードなんだろうな
有用性も有害事象もテスト&エラーの外挿後追いだからしょうがないけど

598 :名無しさん@1周年 (アナファイーW FAe3-eQ6f):2016/07/24(日) 22:31:08.11 ID:339hmVQMA.net
>>19
アメ公は裁判で負けない限り謝らないだろwww

599 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 22:31:59.87 ID:mDCW0W7H0.net
>>598
アメリカなら薬剤師の疑義無視した時点で裁判だよ

600 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8705-II4l):2016/07/24(日) 22:37:37.80 ID:faUZXphW0.net
遺族が医療過誤の可能性を訴えると
ネット民に殆ど自動的に叩かれるのが不思議。
本当にミスがあれば、批判されるのはどんな職業でも当たり前だろうに。

601 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 22:45:16.99 ID:mDCW0W7H0.net
>>600
今回に関しては投与おかしくないか?ってネット民のスタンスやん

602 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/24(日) 22:48:36.24 ID:rLro9O5md.net
女子医大の医療過誤表面化の多さは異常

603 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 22:55:05.77 ID:mDCW0W7H0.net
医薬品医療器機法9条
薬局開設者は、第1項に規定する場合において、
同項の規定による情報の提供又は指導ができないとき、その他同項に規定する薬剤の適正な使用を確保することができないと認められるときは、当該薬剤を販売し、又は授与してはならない。

604 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1357-iqWO):2016/07/24(日) 23:02:25.42 ID:keaKmvoR0.net
>>56
レスが欲しくてワザと間抜けなフリをしているんだよね

605 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/24(日) 23:02:47.43 ID:KW1+0mHLa.net
>>155
そうかそうか、知らねーよ

606 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 375a-LCC3):2016/07/24(日) 23:07:25.38 ID:nGOghYAf0.net
>>562
それ関西の大学じゃなかった?

607 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 138d-eQ6f):2016/07/24(日) 23:13:33.04 ID:KCmJ6phY0.net
また女子医か
系列傘下も推して知るべし

608 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb80-LCC3):2016/07/24(日) 23:16:44.14 ID:adsXhZs50.net
>>42
Dr.福島先生ってどうよ?最近見てないけど

609 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-XCJV):2016/07/24(日) 23:18:26.90 ID:T/DA84JnK.net
東京女子医大はバカだけどかわいいこ多いよ

610 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 23:22:56.41 ID:mDCW0W7H0.net
>>606
いや言い出しっぺは女子医

リスク高い薬は院外薬局には無理って言って院内にしようとした

http://www.yakuji.co.jp/entry36439.html

611 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/24(日) 23:52:54.63 ID:mDCW0W7H0.net
>>609
診療報酬不正女医とか?

612 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e3b9-iqWO):2016/07/24(日) 23:54:15.18 ID:Y3sD4S5T0.net
大学病院のメリットってなんなの?患者側からみた場合の。

613 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-leU2):2016/07/25(月) 00:04:20.05 ID:cmwg3GGqK.net
まーた女子医大か

614 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b92-iqWO):2016/07/25(月) 00:10:22.53 ID:PZ8pUpKA0.net
また東京女子医科大かよ

前も重大な医療事故起こして訴えられてたな

615 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 07d0-RUAx):2016/07/25(月) 00:22:18.55 ID:TILtZs0l0.net
早稲田−女子医大のラインは
バイオ・医療系は最低最悪だから近寄ってはいけない

616 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9b08-ujGw):2016/07/25(月) 00:28:22.37 ID:bWZHYsNJ0.net
群馬大は一人の医者が独断でやったイメージがあるが、
女子医大は散発的に起きてる感じ。

617 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 00:29:28.30 ID:YVmgVA6Sa.net
>>518
一応医者やってるけど、最初に臨床出た時は震えたなぁ
チュートリアルろくすっぽない状態でコマンドが数え切れないくらいあるゲームに投げ出された状態
しかも選択ミスると最悪誰か死ぬ
4年勉強して1年半実習して国試受かってもなおチュートリアルもっと欲しい状態で毎日泣きそうだった
最初の1人当直は患者来るな患者来るなと震えてた
そのレス読んで何故かそんなことを思い出した

618 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 00:31:50.54 ID:YVmgVA6Sa.net
>>534
そういうのあるよ
絶対禁忌と相対禁忌があって。でも、相対禁忌は警告だけだから医師の裁量権で何とでもなる。じゃあ添付文書かっちり守ってりゃいいかと言うと、必ずしもそうも行かない場合もある(だから裁量権ってのが存在しちゃうんだけど)

619 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/25(月) 00:42:29.09 ID:SBhVGUWb0.net
>>610
ひっでーなそれでこのざまかw

特定機能病院また取り下げ(取り消し)だな
ワンマン個人開業医が大学病院で医者やってんのか?

620 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 00:43:27.70 ID:YVmgVA6Sa.net
>>561
一応言っとくとラミクタールは相互作用不明な薬全部で隔日25mgが開始時の原則。
だからむしろ50mgで始められる薬の方が少ない

個人的には切れ味鋭い日本刀みたいな良い薬だと思う。ただし、アクセルとブレーキを巧く使えないと諸刃の剣に早変わりする
用法遵守すると治療域に達するまで二ヶ月近くかかるからまだるっこしい薬ではある。でも、いきなり200mgはチャレンジャーだなと思う。
少なくとも自分は外来患者にこの投与法は絶対しようとは思わない。

621 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 00:44:42.63 ID:CsJxtXRc0.net
>>618
ただただ今回も前回も明らかに業界的には有名なやったらヤバイってやつをやってるからな

確かに匙加減はあるけど今回も前回もリスクでかすぎて、しかるべき手続きを踏むなりしないから新聞沙汰になる

622 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 00:46:55.77 ID:YVmgVA6Sa.net
>>563
てんかん発作の種類によるとしか言いようがない
教科書的にはカルバマゼピンとかバルプロ酸とかが挙げられることが多いけど、
今の実臨床ではレベチラセタムとかクロバザムとか良く見る印象かな

623 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 00:47:12.67 ID:onFtd7LNa.net
>>619
というか薬学部の学生受け入れやめてもらいたい

こんだけ院外の薬剤師に大見得切った割りには自分達が事故ってまだ薬剤師の卵の養成しますかと

624 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fe5-iqWO):2016/07/25(月) 00:48:05.83 ID:4rRg8gTk0.net
よくあるだろこういうミスは
痛み止めだかのモルヒネを過剰投与されて
意識もうろうとして死ぬとこだったと、
交通事故にあって入院したことがある弟が話してたよ。

625 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 00:49:35.67 ID:YVmgVA6Sa.net
>>572
むしろODで一番危険なのは抗てんかん薬
まぁラミクタールは200mgは治療域だけどね。今回は薬疹の有無を見ながらアクセル踏む慎重さが足りなかった
知らなかったわけではないと思うよ
ただ、薬疹のリスクを少々甘く見てたと思う

626 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 00:51:34.07 ID:CsJxtXRc0.net
>>624
モルヒネって常用量よりかなり投与しないと呼吸抑制までいかないんだが…

それと今回も前回も本当に大丈夫か?と指摘を受けて突っぱねてるからな

627 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 00:53:24.63 ID:ENPQyd6ea.net
>>625
薬学部の学生でもラミクタール、カルバマゼピンはTEN、SJSに注意しろって言われてるのになんで一線級のDrがアクセル踏み間違えるんだ?

628 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f52-II4l):2016/07/25(月) 00:53:48.92 ID:C0ydLCJC0.net
>>1
たまにいるんだ、こういう医者や病院やってちゃいけない人や組織が医療やってるとこが

ペニシリンアレルギーあって申告してるのに
ペニシリン系出されたことあるよ
その病院に近い薬局が何となくイヤで
いつもいく系列の薬局にいって処方みてもらったら
判明した…
知らずに呑んでたら死ぬ所だった

院外処方になってて良かったとぞっとした
あれ、医者に殺意があったのかね?
医者がまちがえましたーwとかいえば
許されるのかな?

1みたいな処方も実は殺意があって故意にやってるとかないの?

629 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 00:56:26.14 ID:YVmgVA6Sa.net
>>624
モルヒネはICUで使う分には普通の人が思うより安全。特に挿管下ならまず大丈夫
苦痛を軽減するために、また体動多くして安静保てないのが危険な状態の人に
敢えて朦朧とさせる量使うことがある

例えば大動脈解離の人が体動するとますます血管が裂ける
こういう時は適切に鎮静、鎮痛かけないとリスクが高まる

630 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cbd0-ujGw):2016/07/25(月) 00:56:40.59 ID:qsSmvCBk0.net
漸増しなきゃいけないのを最初から1日200mg投与したのか

631 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 176b-1xS9):2016/07/25(月) 00:57:28.45 ID:fseDC6IQ0.net
>>622
クロバザム(マイスタン)は、「薬剤耐性を生じやすい」とある。

632 :名無しさん@1周年 (ベーイモ MMdf-/h3x):2016/07/25(月) 00:59:33.38 ID:GfflAnxBM.net
医大じゃないからなここ

633 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/25(月) 01:00:31.03 ID:SBhVGUWb0.net
>>623
少なくとも女子医大に指導できる薬剤師すら居ないんじゃねw
薬局には一応指導薬剤師と言う制度もあるし学生実習受入あるけど

女子医大で実習してきました(キリッ)はやばいなぁ

634 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 01:03:28.90 ID:YVmgVA6Sa.net
>>631
耐性は生じやすいけど効く人には効くよ
自分の知る範囲では一番人気はレベチラセタム、ゾニサミドやクロバザムは小児に人気
古い薬だけど実績があるから、保守的な人はカルバマゼピン、バルプロ酸が多いイメージ
あと、救急現場ではまずフェニトイン

もちろん発作型によるから臨機応変だけどね

635 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-BSmY):2016/07/25(月) 01:04:02.86 ID:qhAD+vPqa.net
間違った処方オーダーした医者が1番悪いと何度いえばw

636 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa13-LCC3):2016/07/25(月) 01:04:31.81 ID:YVmgVA6Sa.net
>>627
そりゃ一線級じゃなかったんでしょ

637 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 176b-1xS9):2016/07/25(月) 01:04:36.53 ID:fseDC6IQ0.net
本件では、TEN発症の診断とその処置(治療)も問題になるのではないか。
早期に発見し、直ちに投与を止めて、適切な治療を行ったら、最悪の事態は
防げた。

皮膚科とは連携していたのだろうか。

638 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 01:04:49.10 ID:CsJxtXRc0.net
>>633
一応経歴はかなり立派な専門薬剤師、認定薬剤師、指導薬剤師は沢山いるよ

けど病院がこれだけ不祥事出してると実習環境として良くない

639 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-BSmY):2016/07/25(月) 01:10:20.03 ID:gMjkWFATa.net
間違った処方オーダーした医者が1番悪い

640 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8705-II4l):2016/07/25(月) 01:11:32.62 ID:2jpZjr7G0.net
>>601
これが訴訟段階になったら、
ネット民の理不尽な遺族叩きが一斉に始まるぜ。

641 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13d4-tmF6):2016/07/25(月) 01:14:35.85 ID:SSDWoWjO0.net
ヤバイ病院だな。

642 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b8f-URLQ):2016/07/25(月) 01:25:20.47 ID:eMaCYtrs0.net
つーかよくこんなオーダー通過したな。

643 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ db6e-4F86):2016/07/25(月) 01:46:02.10 ID:jaJsBues0.net
突っぱねるから訴訟になるのになぁ
こんなあきらかなミスくらいちゃんと謝罪して賠償してやれよ
医療関係はそれ込みだから高給なんだろうに

母親が入院してた時、医療ミスまでいかないけどミスられて状態悪化したときも
看護士さんとかはみんな謝ってくれたり話聞いてくれたのに
医者と看護士長はミスをミスと認めず酷い態度だったわ
看護士長になんか状態悪化した母親の横で不安になってる状態の時にクレーマー扱いされたから一生恨むわもう

644 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dbd7-gBn1):2016/07/25(月) 02:00:25.98 ID:K+2QOBxK0.net
「患者が手術前に趣味のサンバ大会への参加を望んだため…」
バカ過ぎて言葉がない。

645 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM87-eQ6f):2016/07/25(月) 03:04:26.70 ID:UzeIJMmpM.net
早稲田に身売りはよ

646 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fa3-4/kG):2016/07/25(月) 03:41:29.78 ID:wYmTxb730.net
今回→「確実な効果を期待するため」と言って
最初からMax量を投薬(=やってはいけない用法)する医師

2年前のプロポフォール事件の医師は海外留学

647 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-cYeO):2016/07/25(月) 04:05:24.61 ID:Nnxlv/xQK.net
>>628
バカ医者って多い
医師免許は持っているが、知識がない医者がいるから本当に困る
医師免許も更新制にしないと被害者がたくさんいるし患者側は泣き寝入り
医師会あたりが更新制なんか反対しまくってきたのかな
患者側がいろいろ調べたりしないと本当に危ない

648 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMe3-LCC3):2016/07/25(月) 05:23:15.25 ID:5XTaMgknM.net
実験しました・・・

649 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-iqWO):2016/07/25(月) 06:42:20.19 ID:QCGfvMcu0.net
>>42
イソップ・・・

650 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-iqWO):2016/07/25(月) 06:44:30.07 ID:QCGfvMcu0.net
>>220
お前のせいで人生めちゃくちゃだわ

651 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-LCC3):2016/07/25(月) 07:17:49.50 ID:Ox/qr2VLp.net
在日医師red

652 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-8tTV):2016/07/25(月) 07:19:19.31 ID:qgHUXf6YK.net
ターボ・ブーストだ!

653 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-3tPd):2016/07/25(月) 07:27:09.86 ID:oY1hrXPFK.net
患者側の希望を考慮って つまり どういう意味 なめてんのか

654 :名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp73-YlVQ):2016/07/25(月) 07:49:10.62 ID:iO1xeMtEp.net
これ普通に殺人事件じゃないか
こういう事件は余罪が沢山あるパターンだろ

655 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 034b-LCC3):2016/07/25(月) 07:53:33.65 ID:48EqBeoB0.net
ten型薬疹なら無理
言われてなかったって いやあれは言わない副作用だから
普通の抗菌剤を普通の量飲んでもなる人はなるよ

656 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-eywa):2016/07/25(月) 07:53:56.75 ID:oo3uobZ6p.net
ラミクタールだろ?
多分デパケン飲んでたから、25mgの隔日投与からってことで、最大の200mgとくらべて16倍っていってんだろ?

そらいいかたがおかしい。

場合によってはいきなり規定容量ではじめる場合もある。
ラミクタールが、漸増しないと重症皮疹が増えるってのは最近言われたことだ

657 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 034b-LCC3):2016/07/25(月) 07:58:02.12 ID:48EqBeoB0.net
>>643
薬疹と投薬の因果関係が証明出来ないから突っぱねた
増加速度に関して言えば異常だけど
その薬疹は投与量とは相関しない

では通常量使って薬疹がでたら訴えなかったのか となる
あれはアレルギーなので予知も不能
何故そんなスピードで増加したのかは 本人希望じゃなぁ

658 :名無しさん@1周年 (アナファイーW FAe3-I4nF):2016/07/25(月) 08:00:21.39 ID:5Czip1xSA.net
別の記事によると患者が趣味のサンバ大会に出場したいというからてんかん発作を抑えるために大量投与した
リスクはちゃんと説明したと病院は主張しているようだ

659 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-eywa):2016/07/25(月) 08:15:03.15 ID:oo3uobZ6p.net
>>650
甘えんな
精神科はあんたの人生の問題を解決してくれるところではない。

660 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b05-xUqS):2016/07/25(月) 08:20:19.84 ID:F3biIl+90.net
更新更新って言ってもテスト勉強はすごくできるのに臨床全然ダメっていう人いっぱいいるよ。
こういう人は専門医とか数種類持ってて論文も結構書いてたりするから肩書的に大病院の上の方に居座れちゃう。
普通の会社にもいるでしょう、〜の資格くらいとっとかなきゃバカ、みたいに言うができない人。

それと、昨今医師の裁量ってもんをほとんど認めない判決や制度がすごく増えた。
いくら患者とそういう取り交わしをしたと言っても説明書に書いてないことやったんでしょ?と。
それに患者も何かあったら責任とるからと言って、文書つくってわがまま通してあげた後で訴訟起こす人も出てきた。
訴訟は結果よりも、起こされること自体がリスク。マスコミは訴訟を起こしたことしか報じない。医者が負けたら結果も報じる。
患者の意思よりまず説明書が大事の時代ですよ。患者信用して自分の裁量なんか入れたら大変なことになる。

661 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-eywa):2016/07/25(月) 08:33:25.55 ID:oo3uobZ6p.net
人間の弱さや醜さに理解をしめさんと、医者なんてやってられんよ

患者も家族も、リスクなんてない、大丈夫だって言った、願望と事実を容易にないまぜにするもの。

そして、死ぬか、重大な病態に陥ると、その理不尽さへの怒りを誰かのせいにしたがる。

現代は、老病死を受けいれられないんだよ。
そのしわ寄せが医者にくる。
そいつは居合で投げ返さんといかん。

662 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-eywa):2016/07/25(月) 08:36:05.74 ID:oo3uobZ6p.net
人は理不尽に病気になって理不尽に死ぬんだからさ。

663 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/25(月) 08:39:36.64 ID:TfYYyrqz0.net
医者は勉強はできるが人格的に変な奴が多い。

664 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr73-aA8I):2016/07/25(月) 08:43:09.69 ID:C3d82Qurr.net
金儲け主義の某美容外科の医者でも命に関わるよって整形依存の女やデブの脂肪吸引を拒否するのに。

665 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/25(月) 08:46:19.37 ID:zaBZj3QPd.net
>>663
社会に触れないからな。
学者もそうだけど。

666 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 08:52:03.19 ID:CsJxtXRc0.net
>>657
因果関係はないけど増量のしかたが厳しいのはSJSやTENがでるから

667 :名無しさん@1周年 (アウウィフW FF03-wVY4):2016/07/25(月) 09:04:12.90 ID:EoBGQLFVF.net
ってかこの薬は薬疹有名だろ
ヤバイって言われてるものをヤバイって通りにやったらそりゃ事故る

668 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6b42-eQ6f):2016/07/25(月) 09:04:28.08 ID:s09zbmhA0.net
脳腫瘍になったら、ハワイで余生を過ごしたいな
ERのグリーン先生みたいに朝焼け前の薄暗い中、
波音を聞きながら逝きたい

独身だけど

669 :名無しさん@1周年 (JP 0H87-iqWO):2016/07/25(月) 09:05:20.08 ID:yjwgZkwVH.net
薬の量を患者の希望に沿って与えるって
医者やめろよ

670 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-ogPZ):2016/07/25(月) 09:06:00.21 ID:Q+T/6S+50.net
こういった適応外処方って保険請求できるの?
だとしたら怖いわ
知らないうちに薬害に遭うかもしれないんだろ

671 :名無しさん@1周年 (JP 0H87-iqWO):2016/07/25(月) 09:08:02.68 ID:yjwgZkwVH.net
>>663
人格者もおおいよ
町医者で薬ばらまいて稼いでるだけの医者も多いが

672 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-1ByD):2016/07/25(月) 09:14:02.44 ID:Ay8QIhSta.net
>>44
これと同じ症状かね
http://www.nanbyou.or.jp/entry/4037

673 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 09:15:00.17 ID:LP3PUeFJa.net
>>672
というかこれ

674 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/25(月) 09:38:43.77 ID:qnrWQkrq0.net
 東京女子医科大病院で2014年に抗てんかん薬「ラミクタール」
(一般名ラモトリギン)を過量投与された女性が重い副作用で死亡
した問題で、薬の副作用情報を集める医薬品医療機器総合機構
(PMDA)や関連学会が当時、ラミクタールの用法・用量の順守を
重ねて呼び掛けていたことが分かった。死亡した事例と同じ薬の組み
合わせには特に細かい説明があり、専門家は「副作用の危険が高いこ
とは、よく知られていた」と指摘する。

675 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e7d0-LCC3):2016/07/25(月) 09:53:51.41 ID:KhyxieKv0.net
>>9
バカ過ぎるだろ

676 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/25(月) 10:26:53.23 ID:qnrWQkrq0.net
>>661
>患者も家族も、リスクなんてない、大丈夫だって言った、願望と事実を容易にないまぜにするもの。

これには同意するけど、だからこそ手術や副作用が予測される治療開始前には説明して
承諾書とるよね。副作用一覧を書いた紙を渡して、さらにはそれを受け取ったという
署名までとる。

677 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/25(月) 11:01:01.09 ID:iTd6IcIG0.net
>>671
それも厄介なんだよな
今回の事件も1部の医者の暴走で片付けられる

678 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp73-eywa):2016/07/25(月) 11:12:26.16 ID:ePdxQ2HVp.net
>>676
インフォームドコンセントなどと言っているが、いかに患者と家族に責任を持たせるかだよね

だから、今回だって、下手するとSJSかなんかで死にます、って説明して同意してりゃ問題ないわな。
説明されてないとかいっても、カルテに書いてありゃなんとかなる

679 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK83-l9x9):2016/07/25(月) 11:33:36.99 ID:lk0fPb9oK.net
馬鹿に任せるとこうなる

680 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17ec-pFeQ):2016/07/25(月) 11:50:27.68 ID:TfYYyrqz0.net
>>220
あんまり自分が医者だとか言わないほうが良いよ。
俺も医学部卒と書いた途端叩かれた。

681 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b8f-URLQ):2016/07/25(月) 11:53:55.43 ID:eMaCYtrs0.net
>>458
フェイルセーフが機能してない。
存在してるかも怪しいけど。

682 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3785-LCC3):2016/07/25(月) 12:05:07.64 ID:bZpCkT4b0.net
怖ぇぇ 前もなんか頃してたよな

683 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-pFeQ):2016/07/25(月) 13:02:52.04 ID:SDfhzfq60.net
俺家族に対してセレネース18mgを混ぜて飲ましたけどヤバイの?

684 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 13:13:55.03 ID:bcNHPP7ya.net
薬剤師から危ないんじゃないか?って言われて無視しているんだろ

いきなりの高投与は副作用リスク高いって有名だったんじゃん

俺大学病院の医者だし危ない処方もできちゃうよーで突っ走ったのかね

名医はいかに安全に治すかだと思うが

685 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 13:27:32.51 ID:bcNHPP7ya.net
ってかこんだけリスキーな処方をよく外来でやろうとしたな

686 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 13:30:24.37 ID:bcNHPP7ya.net
>>656
当時も有名だったような…

687 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f9d-Xumd):2016/07/25(月) 13:32:02.58 ID:yuVvi0f90.net
医者はミスしても認めない
ようち

688 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fb31-iqWO):2016/07/25(月) 13:32:10.86 ID:3xXNJhey0.net
死に間際の患者なんぞ9割死ぬ治療法でもリスクを適当に並べたあと可能性あるといえばほいほい乗るから
「承諾済みの医療行為」だよw

689 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-gnc3):2016/07/25(月) 13:54:02.30 ID:qnrWQkrq0.net
複数ソースに弁護士が折衝してると書いてあるけど、刑事で訴えてほしい
プロポフォールの医者も海外に逃げたままなんでしょ

690 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/25(月) 14:05:14.10 ID:Cv6qCi1i0.net
>>671
現実知らなさすぎw
医者の9割はアスペって言われてるくらい変人ばかり
少しはまともな医者もいるがな

691 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef55-tmF6):2016/07/25(月) 14:10:48.95 ID:wr3dRPy30.net
てんかん患者は抗てんかん薬を16倍一気に服薬したら死ぬの?

692 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b57-zMh6):2016/07/25(月) 14:13:17.74 ID:Hu/8Zoux0.net
医者に副作用がありますと説明されてもじゃあやめてくださいともいいにくいだろ

693 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17bf-iqWO):2016/07/25(月) 14:16:16.05 ID:rvtDDiDt0.net
リスクに見合った見返りだの患者の意向だの言われても
こういうケースは結局ここが肝になるんだから
ケアしきれないならやっぱり手段として成立してないだろう

お縄になっちゃったらどうするんだよセンセイ

694 :名無しさん@1周年 (JP 0Hf3-iqWO):2016/07/25(月) 14:17:53.55 ID:iNXqm5IzH.net
また東京女子医大か
まだまだ隠してる事故あるんじゃねーの

695 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/25(月) 14:19:44.49 ID:iTd6IcIG0.net
患者の意向なら過量投与してもいいという時点で薬剤師の存在を否定してるし薬剤師の意見が撥ね付けられたのも納得

696 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b51-Sb2b):2016/07/25(月) 14:21:08.75 ID:TklLFAU10.net
1度行ったことがあるけど若くて怖い女医だったな
最初から不機嫌で終始怒り口調で2度と行かなくなった

697 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5e-8n10):2016/07/25(月) 14:25:12.77 ID:BYIRhvop0.net
病院にかかるなら医者の出身大学ちゃんと調べろよ!
私立や駅弁の馬鹿医者なら即辞退

698 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-gRPj):2016/07/25(月) 14:31:12.58 ID:F9c19E0vK.net
抗てんかん16倍は致死レベル。間違えたのかな。

699 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-gRPj):2016/07/25(月) 14:38:00.34 ID:F9c19E0vK.net
認めたら芋ズル式に悪さが出てくるし厚生省の監査でも入ろうもんなら担当者は医局で息が出来ないぐらいしんどいんだよ。まあ今回の場合カルテ開示させられたの?

700 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b57-pFeQ):2016/07/25(月) 14:40:36.53 ID:SDfhzfq60.net
セレネース18mgは10倍になるけど混ぜても大丈夫なのか?
本人倒れてたが

701 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1388-XUWo):2016/07/25(月) 14:42:54.40 ID:Srm2w3ES0.net
ラミクタールは当初から薬疹くっそ有名だったぞ、ていうか薬疹すごいのがこんなしちめんどくさい飲み方になった理由のひとつなわけで。
メーカーも「薬疹ぱないからマジで気をつけてください」って最初から言ってたし
それをエビデンスなしで外来でやるとかつまり擁護できるポイントがほとんどない

702 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 16:30:31.39 ID:Np8j5//3a.net
>>695
患者の意向って言っても本人がどれだけ危ないか認識していたか
認識するまで説明してない可能性がある

703 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9725-nFtQ):2016/07/25(月) 16:35:07.33 ID:5ylVCTC30.net
殺人でしょ、これ。

704 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9ba5-RUAx):2016/07/25(月) 16:36:23.56 ID:AuDNyp+j0.net
通常の16倍で死んじゃうものなのか。

705 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1357-LCC3):2016/07/25(月) 16:48:13.49 ID:zj87dJ9a0.net
>>647

私立の医者は基本的にバカ
国立はさすがに頭がキレるし気が効く

706 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fa3-4/kG):2016/07/25(月) 16:52:15.25 ID:wYmTxb730.net
>>656
用法用量を無視し死亡した患者がいたため(4か月で4人)
ブルーレターが既に出ていた

707 :名無しさん@1周年 (シャチーク 0Ccf-NGKM):2016/07/25(月) 16:53:40.31 ID:Kx5h6fueC.net
>>406←ここまでテンプレ

708 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1389-1hxN):2016/07/25(月) 19:11:27.26 ID:82l2PQ5w0.net
<女子医大過投与>副作用重ねて周知 学会や厚労省関連団体:
毎日新聞 7月25日(月)7時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000013-mai-soci

>脳腫瘍の手術経験があった女性は13年12月から、同病院の処方で抗てんかん薬「デパケンR」を服用。
14年8月にけいれん発作を起こした後、追加でラミクタールを、
短期間で薬効を高めるためとして本来の16倍に当たる200ミリグラム連日投与された。


これを読むとけいれん発作があったので、ラミクタールを初処方、
しかも一気に200ミリグラム投与ということじゃん。

そもそも、短期間で薬効を高めるためとして本来の16倍に当たる200ミリグラム連日投与された。
の意味がわからない。
そういう処方がある訳?

709 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 19:12:58.15 ID:s7CofLlHa.net
>>704
重症な皮膚障害の副作用が出やすい薬だから徐々に増やしましょうって薬を一気に高用量投与した

案の定皮膚障害が出た

710 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 19:14:06.01 ID:s7CofLlHa.net
>>708
そこなんだよな
劇的に改善するみたいなエビデンスがあったならまだしも匙加減で危ない橋渡ったならかなりヤバイ

711 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saff-iqWO):2016/07/25(月) 19:15:54.55 ID:5Ksf7aQca.net
抗精神薬を飲んでいる身内がいるけど、話しを聞くと処方の上限でも
主治医は恐る恐る出している感じで、すぐ減薬を口にするんだと。

だから、16倍とか信じられない。

712 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1389-1hxN):2016/07/25(月) 19:19:29.64 ID:82l2PQ5w0.net
それと東京女子医大は2001年の死亡事故で2002年に特定機能病院の承認取り消し
でも2006年に再承認
なのに、プロポフォールの件で2015年に再度承認取り消し
つまり、2度承認取り消しくらってるってこと。
そして、今回の新たな疑惑発覚でどうなるのかな?

713 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-pCzj):2016/07/25(月) 19:20:34.92 ID:YezmdgBuK.net
最近は著名人がどこに入院したとか入院してたとか具体的な病院名って公表されないけど
昔はけっこうニュースで病院名も出てたような、で、東京女子医大は芸能人が救急搬送される病院というイメージが昔はあったけど今はどうなんだろか

714 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 19:21:00.91 ID:s7CofLlHa.net
TENとかSJSって副作用の中でも相当ヤバイ部類の副作用だぞ

致死率高いし、全身の皮膚がズルズル真っ赤に爛れてそこに細菌なども感染して内臓までやられるような副作用

ちょっと副作用でるかもねー程度じゃない副作用だぞ

715 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM87-dSik):2016/07/25(月) 19:31:13.35 ID:f2byxwhPM.net
副作用というモノは基本的にはありえないわけだ
なぜなら当然の作用だから

医者は医者で、まともな医者なんてほんの一握り
この親は親で副作用なんて!と言ったってねえ

716 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9757-pFeQ):2016/07/25(月) 20:39:21.70 ID:O9i9UO/D0.net
>>715
馬鹿は黙ってろ

717 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 20:47:07.01 ID:CsJxtXRc0.net
本剤については、医薬品副作用救済制度においても、用法・用量が守られていないために不支給となる事例が続出していることが報告されています。
http://www.jshp.or.jp/cont/15/0205-1.html




この薬に関しては細かく用法用量が決められている。決められた用法用量守ってないんだから国は補償しませんって事

適宜増減などの記載がある薬はよほど無いかぎり補償されるが、この薬に関しては用量守ってないなら補償しませんって事

718 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW db49-LCC3):2016/07/25(月) 21:05:56.73 ID:clPriGH40.net
>>714
画像検索したら、重症の火傷みたいのばかり
これじゃ亡くなられた患者さん相当苦しんだろうに
この担当医の特定は出来んの?

719 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-j/X2):2016/07/25(月) 21:08:20.09 ID:Cv6qCi1i0.net
>>716
バカはアンタだろw
>>715の言ってる意味も理解できないって時点でお察し

720 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-eQ6f):2016/07/25(月) 21:10:33.86 ID:E81b5DLga.net
人体実験だろ…

721 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-gnc3):2016/07/25(月) 21:13:37.18 ID:cwaDRkls0.net
短期で有効血中濃度に到達させるために、初期投与量を増量するには分かる。
その後、維持量に切り替えなかった点が不思議。

722 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6f-iqWO):2016/07/25(月) 21:16:15.19 ID:H0kd1Hfb0.net
>>1
これ、ラミクタールの過量投与なんだってね

あれほど併用薬や投与量に関してメーカーから注意喚起出てたのにな

まぁ、大学病院ってのは治療の場ではなく人体実験場だからな
何も不思議に思わないわ

723 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 21:17:02.38 ID:LFHbAqBza.net
>>718
相当辛いだろうよ。皮膚が爛れてそこに細菌が感染して…

まあDr個人の責任は当事者どうしでやるべきだが、こうも二度も指摘を受けていながら過量投与するのは病院の体制にかなり疑問が残る

724 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 21:17:57.00 ID:LFHbAqBza.net
>>721
この薬は短期で一気に投与するのはダメな薬だよ

725 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6f-iqWO):2016/07/25(月) 21:21:34.82 ID:H0kd1Hfb0.net
デパケンとの併用は中毒性表皮壊死症を誘発するので
使用量は通常より少なくするようにメーカーから指示があったのにね

併用しながら通常量の16倍って何だよ

殺す意図がなければそんなキチガイじみたことしねーよ

726 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fb12-eQ6f):2016/07/25(月) 21:28:04.93 ID:vDHJ8M2U0.net
1600万パワーか

727 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 21:29:35.58 ID:bcNHPP7ya.net
薬剤師から本来に大丈夫か?って問い合わせあったんだろ

人の忠告は聞いておくものだよ

728 :名無しさん@13周年:2016/07/25(月) 21:37:30.16 ID:V2INmPYdb
慶応の学生です。

大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。

今回の三宅洋平の得票に戻るが0時00分現在で東京都合計で18万8千票である。
区部合計では、13万票 そのうち千代田区では、たったの1千票。

港区では5千500票 新宿区では6千500票、文京区では4千票 台東区では3,500票 墨田区では4千票 品川区では7,569票 目黒区では10,000票
大田区では12,000票 世田谷区では20,000票 渋谷区では8,000票 中野区では8千票 杉並区では1万7千票、北区では4,500票 板橋区では1500票
練馬区では1万2千票 葛飾区では500票、江戸川区では5,000票 八王子市では6,000票、立川市では2500票 武蔵野市では3,500票 三鷹市では4,500票 と続く。

豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。



増田寛也はこんなヤツ
■前日まで東電取締役
■舛添もびっくりのファーストクラス出張三昧
■岩手県知事を務めた12年の間に公債費を1兆2000億円強に倍増させ岩手を捨てて逃げた
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/754484014552010753
「いま都知事選の候補者である小池百合子は、水俣病の患者切り捨てをした人間だ」ということを、水俣病の患者さんに話しましたら、
みな「そうだ、そうだ。トンデモナイ人間だ」と怒っていました。
https://twitter.com/tok aiama/status/755195613298384896

729 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6f-iqWO):2016/07/25(月) 21:31:47.62 ID:H0kd1Hfb0.net
>「量がかなり多い」として薬局から問い合わせを受けても対応を変えず、同じ量の処方が続いた。

完全に殺す気ですわ

730 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f94-ZFNs):2016/07/25(月) 21:53:20.69 ID:UXm0/Vu90.net
この病院は論文提出がノルマだから、治験モニター会場になってるって噂じゃん。

731 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-eQ6f):2016/07/25(月) 21:56:49.49 ID:ezv87Gzkd.net
人体実験という陰謀論も信じたくなるな
こんな馬鹿馬鹿しいミスじゃ患者は無駄死にだよ

732 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0ffc-izzx):2016/07/25(月) 21:57:42.17 ID:kkBxG4EM0.net
昨年2月にプロポフォール投与事故で、2歳10カ月の男児亡くなったの
ここだっけ?

733 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0ffc-izzx):2016/07/25(月) 21:58:54.76 ID:kkBxG4EM0.net
私立医って30年前は偏差値40程度だもん。

734 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 22:05:10.22 ID:CsJxtXRc0.net
>>732
ここ
その時も薬剤師がヤバイって指摘していた

735 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bad-iqWO):2016/07/25(月) 22:06:52.53 ID:q4thvXxr0.net
鳥越で実験してからにしろよ

736 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1389-1hxN):2016/07/25(月) 22:18:35.93 ID:82l2PQ5w0.net
>>732

ここの児童へのプロポフォール投与は63人、うち死亡12人
この件で東京女子医大は2度目の特定機能病院の承認を取り消され中です。

737 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f6f-iqWO):2016/07/25(月) 22:20:36.63 ID:H0kd1Hfb0.net
いやもう医大とか病院の承認取り消せよ

存在していい施設じゃないだろもう

738 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0799-eQ6f):2016/07/25(月) 22:39:32.01 ID:innGL8I10.net
俺、病院薬剤師だけど、医者なんて薬剤師の話なんて聞かねーよw
責任のがれに一応ヤバいことは聞くけれどね。

739 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0799-eQ6f):2016/07/25(月) 22:45:26.72 ID:innGL8I10.net
医者は神様でいいし、薬剤師の話なんて聞かなくても良い。ただ、責任はとれ。無茶苦茶な薬の使用をしてながら雲行き怪しくなると言い訳ばかりして逃げるなよ!

740 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-ogPZ):2016/07/25(月) 22:47:10.89 ID:Q+T/6S+50.net
>>730
厚労省にとっちゃ必要悪なんだよな
こっそり治験させて国には薬害被害が飛び火しないようにしてる
患者は泣き寝入り
なんもなかったら適応量拡大

741 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-jK+8):2016/07/25(月) 22:50:30.49 ID:Pt7ceYFua.net
製薬会社のグラクソは海外で罰金やら訴訟やらでえらいことなってるのに、何で日本では何も報道されないんだろう。パキシルで実験やったの海外ではバレてるのにさ

742 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/25(月) 22:53:12.11 ID:bcNHPP7ya.net
>>739
医者の責任なんて最善を尽くしたんだけどダメでしたで終わりだよ

逮捕なんてよほど無いかぎりはほとんどない
免許剥奪も医療ミスではほとんど無い(大体免許剥奪は淫行とかしかない)

743 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/25(月) 22:55:16.20 ID:CsJxtXRc0.net
>>740
他の大学病院で今やご法度で事あるごとに医者が書類をつくってやっとできるような事をこの病院は現場の独断で毎回やってのけるから問題になる

744 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8f57-veIO):2016/07/25(月) 23:02:07.54 ID:cb+JIchD0.net
>>1
さすが女子医大すなあ
トラブル不祥事の総合商社

745 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 07d0-RUAx):2016/07/25(月) 23:37:43.86 ID:TILtZs0l0.net
医師の裁量権を何かの形で制限するしかないと思うよ
今は無制限、本当の野放し
小さくてもいいから制限の第一歩を

746 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-eQ6f):2016/07/25(月) 23:40:29.00 ID:Eb5kkiwcd.net
>>745
薬剤師がいるから暴走は止められるはずだという言い分
薬剤師は都合の良いときだけ持ち出される

747 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df27-ujGw):2016/07/25(月) 23:42:16.24 ID:qnrWQkrq0.net
>>745
一応、学内の倫理委員会を通せとなってるけど、こんなの形だけ。

748 :名無しさん@1周年 (FAX! MX23-p9mH):2016/07/26(火) 00:02:16.80 ID:27RcwJ6DXFOX.net
サンバに出たいってどんだけハデな女かと思ってたら…

地味な顔でびっくり

749 :名無しさん@1周年 (FAX!W e7d0-LCC3):2016/07/26(火) 00:31:06.36 ID:tsrzFPul0FOX.net
こんなことやってても、夏ボーは2ヶ月越え出してますからね。

750 :名無しさん@1周年 (FAX! dbfe-LJIb):2016/07/26(火) 00:39:31.43 ID:leRAQCu40FOX.net
家族も憤死させりゃ口無しだからな
医療機関の腹だよ
こっちは幾らでも殺せるとな

751 :名無しさん@1周年 (FAX!W 1b57-XM3U):2016/07/26(火) 00:47:57.64 ID:cW69KcYW0FOX.net
ツイッターで医者に誤診されたと書いたら、自称医療関係者にファビョられた
医者かと思ったらレントゲン技師だった
看護婦にトンチンカンな医学理論? 展開されたこともある
医者よりもそのお取り巻きの選民意識とバカっぷりが酷い
医者でもないのに医者気取り

752 :名無しさん@1周年 (FAX! KK9f-BHcV):2016/07/26(火) 01:00:01.94 ID:b1WKbfPTKFOX.net
>>745
サンデル理論じゃないけど
裁量を狭めることで助かる命と、狭めることで助からなくなる命の両方が発生するだろ

753 :名無しさん@1周年 (FAX!W fbc6-eQ6f):2016/07/26(火) 01:23:28.16 ID:Z1qAjvxP0FOX.net
>>752
薬剤師がチェックするのが一番バランスいいのかね
医者が薬剤師を納得させたら薬を使えるようにしたらいいのに何故か薬剤師が医者を説得しないと処方を止められないというイミフなシステム

754 :名無しさん@1周年 (FAX! 173d-iqWO):2016/07/26(火) 02:52:28.82 ID:yU6csR720FOX.net
>>107
いや、つゆだく頼んでつゆが16倍入ってただな

755 :名無しさん@1周年 (FAX! 9388-iqWO):2016/07/26(火) 04:02:21.90 ID:YsnYwoWI0FOX.net
オリンピック、見たかっただろうな。
投与してる途中で様子がおかしくなってただろうに続けるんだね。

756 :名無しさん@1周年 (FAX! Sa13-wVY4):2016/07/26(火) 09:09:26.03 ID:5SImhI1zaFOX.net
>>753
アメリカならあまり薬剤師の意見聞かないと医者がパワハラで訴えられる

757 :名無しさん@1周年 (FAX! 1b57-Sb2b):2016/07/26(火) 10:36:05.59 ID:GkvsODSq0FOX.net
>>752
おい

758 :名無しさん@1周年 (FAX!W eb88-eQ6f):2016/07/26(火) 10:37:39.07 ID:kdSPwuaf0FOX.net
希望すると大量投与してくれるってことは安楽死なの?

759 :名無しさん@1周年 (FAX!T Sp73-LCC3):2016/07/26(火) 10:40:26.58 ID:8sf7MOs9pFOX.net
いいじゃねーかどっちみち死ぬんだし。

760 :名無しさん@1周年 (FAX! 6b20-DQKp):2016/07/26(火) 11:00:39.01 ID:6fMLQ14j0FOX.net
またアミバですな

761 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-dwrY):2016/07/26(火) 12:01:59.83 ID:jQMgiNKUa.net
ドラマの悪の組織カルト宗教みたいな対応してくるからな病院は
犯罪だらけだよ

762 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/26(火) 13:29:39.62 ID:5SImhI1za.net
>>758
かなり苦しい副作用だが

763 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f94-ZFNs):2016/07/26(火) 13:37:59.72 ID:5fc8swpK0.net
プロフォポール殺人は医者が日本人じゃなかったんだよな
で、海外逃亡中だったっけ??

764 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 07d0-iqWO):2016/07/26(火) 13:44:26.80 ID:qSyDsc4N0.net
>>31
女子医大の教授のほとんどは男
豆な

765 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b73c-iqWO):2016/07/26(火) 13:46:33.62 ID:j4i5LVl+0.net
つまり安楽死って事ですかい?

766 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff24-jPAh):2016/07/26(火) 14:00:25.49 ID:vtyJCHbM0.net
医大なんて実験病院でしかねーだろーに

患者はモルモット、実例はうちの叔父

767 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6bdf-ujGw):2016/07/26(火) 14:10:50.92 ID:Yu7Plgnx0.net
女性に通常の16倍の薬を投与、死亡
殺人だろ

病院ぐるみか

768 :名無しさん@1周年 (JPW 0H2f-dwrY):2016/07/26(火) 15:56:01.18 ID:zWwluU8CH.net
誰にでも起きうることだよ
問題になってないもの
素人騙しは常態

769 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/26(火) 19:06:09.09 ID:5SImhI1za.net
>>768
外部の薬剤師から大丈夫か? って指摘されたんだが…黙殺してる

770 :名無しさん@1周年 (スップ Sd77-eQ6f):2016/07/26(火) 19:40:05.29 ID:OUuwM/Jzd.net
>>59
おまえが脳腫瘍になりますように

771 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/26(火) 21:51:27.92 ID:R0cgXWji0.net
薬剤師に指摘されたのにプライドで突っぱねたのか?この医者は?

772 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM87-dSik):2016/07/26(火) 22:06:32.41 ID:d2oGOky+M.net
お前らも出来る限りまともなもの食って、
出来る限り医者には掛からないようにしないと

外傷は別だけどな

773 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f305-BSmY):2016/07/26(火) 22:07:32.99 ID:MiInBwJg0.net
医師の名前って出たの?

774 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 07d0-RUAx):2016/07/27(水) 00:21:05.76 ID:vdpVIhkC0.net
小保方を生んだ早稲田・女子医大ラインはこういう体質

775 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1388-LCC3):2016/07/27(水) 00:30:39.88 ID:t4fWqYI90.net
上司が今度、腎機能障害かなんかで入院する予定なんだけど、
止めるように言うわ

776 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b0d-Xumd):2016/07/27(水) 00:38:01.25 ID:+H4G6kTU0.net
女子医大って教授は優秀と聞くけど
何で附属病院はダメなの?

777 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-dwrY):2016/07/27(水) 00:46:43.28 ID:wvSDsgGwa.net
患者側が希望すれば16倍出るのか

778 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/27(水) 05:26:25.61 ID:I5Cxqi0Yd.net
東京女子医科大学の脳外科は手術においては間違いなく日本一の技術を持ってるけど
ラミクタールは精神科の薬だから知識の無い脳外科医には扱えないんだよ

779 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-FeP0):2016/07/27(水) 07:08:45.94 ID:TN8zCMhz0.net
 
           海と毒薬
 

780 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa03-Xumd):2016/07/27(水) 09:53:47.06 ID:6yqQ4uMna.net
これは酷い…

781 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f33-ujGw):2016/07/27(水) 13:55:18.12 ID:PzRp5j+s0.net
相模原の事件では障害者の、そして女子医大では病人の、
生命と尊厳が守られずに起きた事件。

782 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd77-fEMA):2016/07/27(水) 14:01:56.99 ID:ph+s2lNid.net
ここヤバすぎる

783 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/27(水) 14:17:50.77 ID:xl4EtJL8a.net
薬剤師に言われて無視してんじゃん

薬局の最後の砦すら無視するとか

784 :名無しさん@1周年 (JPW 0H67-wVY4):2016/07/27(水) 14:20:57.81 ID:x2Qo0SU2H.net
薬剤師が止めなかったら最後、次は患者の口の中だからな

医者はもう少し自覚しろ

785 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/27(水) 14:46:42.82 ID:gQ4cQ4MXa.net
東京女子医大 過量投与の責任を自覚せよ

http://lite.blogos.com/article/184856/

786 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb9b-iqWO):2016/07/27(水) 15:00:41.12 ID:AQm8P+2O0.net
これ先進治療の一環だな

787 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5bc5-eQ6f):2016/07/27(水) 17:26:28.14 ID:H5ZdnQzC0.net
もう経営状態からして早稲田医学部になる可能性高いしこの程度の不祥事どうでもいい
早稲田医学部になったら慶応医派閥との対抗のために必然的に東大閥筆頭として振る舞うだろう
だいたいの中身は東大を受け入れまくると思うし改善するよ
さっさと早稲田医学部になれ

788 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/27(水) 18:04:33.31 ID:mAzS95tm0.net
ここは未だに白い巨塔みたいな体質だからな

789 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-dwrY):2016/07/27(水) 18:51:02.94 ID:R0MnHq4sa.net
医療全体でしょ

790 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9357-C0PA):2016/07/27(水) 18:54:29.00 ID:ThDRbVOI0.net
薬剤師の責任

791 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fbc6-eQ6f):2016/07/27(水) 20:03:56.94 ID:mAzS95tm0.net
>>790
その責任を一番感じてるのは調剤した薬剤師だと思う

792 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/27(水) 20:33:13.77 ID:8DtozsvDa.net
>>790
医者が黙殺した時点で薬剤師にはどうする事もできんよ
ご法度の調剤拒否位しかやりようがない

すべて医師会がつくった日本の医療制度が悪い

793 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/27(水) 20:35:57.38 ID:0e8XZpkT0.net
>>791
医者に対してどう上手く説得するかのコミュ力が問われるからな
頭ごなしに言えない面もあるのよ

794 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-sQTX):2016/07/27(水) 20:37:10.36 ID:0e8XZpkT0.net
>>792
勇気持って調剤拒否が正解なんだろうけどそんなことしたら干される可能性が高いから言いにくいんだよな

795 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/27(水) 20:57:59.15 ID:/RR7mf6d0.net
>>794
まあ教科書的には医者を説得しろって言うのが正しいんだけどな

796 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd77-eQ6f):2016/07/27(水) 21:18:27.39 ID:8bTl3yNOd.net
普段は素人が間違った知識を言ってるのをTwitterで吊し上げてる医者が今回の事故はスルーw

797 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b24-wVY4):2016/07/27(水) 21:36:37.69 ID:/RR7mf6d0.net
>>796
明らかにヤバイミスだもん

そもそも薬剤師からアラート入ってる時点で無視するなら医者側がよほど自信と全責任取る気がないと

798 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1b57-LCC3):2016/07/27(水) 21:52:56.86 ID:CGy3mIQk0.net
病院ぐるみで殺人?
こわー

799 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff6f-Xumd):2016/07/27(水) 21:56:03.52 ID:WJYLO4Ja0.net
また東京か!

800 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKe3-/y3e):2016/07/27(水) 21:57:51.61 ID:ODd5JGFyK.net
また女子医大かよ
判っているだけで何人殺してんの?
国もそろそろ私学助成金打ち切れば?

801 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f57-wAF5):2016/07/27(水) 22:01:50.56 ID:2NQXtdDC0.net
女子なんて差別用語入ってる病院なんて信じられるか。

802 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa13-wVY4):2016/07/27(水) 22:06:21.00 ID:WIFmOd3La.net
そこら辺の薬局の薬剤師だって薬に関しては専門家だし奴等の仕事は毎日医者の処方箋をチェックする事

その薬剤師が前回のプロポフォールの件も、今回の件も本当に大丈夫か聞いてきているのにこの病院の医者は何を聞いてるんだ?

803 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b51-SOs/):2016/07/27(水) 22:07:34.40 ID:OGdQcvC/0.net
東京女子医科大って色々とやなくね

804 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 64d0-U0xO):2016/07/28(木) 01:46:48.14 ID:LBJlFsID0.net
これ、疑義紹介を入れた院外の薬剤師は
医者を止められなかったことに責任感じて首吊るレベル
吊らないでも薬剤師はもう続けられないだろう

この主治医は薬剤師の人生まで犠牲にしやがって

805 :名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-Y0VN):2016/07/28(木) 01:49:02.83 ID:8Bkv+M3/d.net
また か

806 :名無しさん@1周年 (スップ Sdb4-Y0VN):2016/07/28(木) 10:08:48.69 ID:KH2g7WAcd.net
ラミクタール扱ったのは何かの医者なの?
脳外科なら主に精神科取り扱い薬のラミクタールに関しては素人以下だろう

807 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 85a8-xRNj):2016/07/28(木) 10:10:32.56 ID:YpstuUJn0.net
トラブル起こす担当医師たちは女子医大オリジナルか外様か気になる

808 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-KI+M):2016/07/28(木) 13:24:46.59 ID:CxyzoXWIa.net
そもそもプロポフォールの時も禁忌なの知らなくて使ってたんだよな確か

809 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-KI+M):2016/07/28(木) 13:29:18.92 ID:CxyzoXWIa.net
医者は医者ではあるけど薬剤師ではない
医者は医者ではあるけど看護師ではない

その道の専門家の話を聞かないから事件になる


医者に全権持たせたいならせめて薬剤師の六年と看護師の三年あわせて医学部を15年制にしてからやれ

810 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8416-Y0VN):2016/07/28(木) 14:30:28.07 ID:2PSGt7Lx0.net
薬剤師がおかしいと疑義してるのに拒否して出すように言ってるんだから、
患者の希望というのが大きかったんじゃないのか

811 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6492-Y0VN):2016/07/28(木) 14:34:51.17 ID:s0FmjTs30.net
>>42
生きろよ。頑張るなとは言えないけど、無理すんなよ。

812 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa19-KI+M):2016/07/28(木) 17:10:30.86 ID:sGeD7SFla.net
>>810
ただ術前だったらしいし一か八かやるより他のリスク低い方法で希望叶えるのが名医だろ

併用薬有りだった一番危ないタイプで荒療治しなくても

813 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4a27-0Q/d):2016/07/28(木) 17:17:16.88 ID:zerUMFZs0.net
>>810
大量投与すればそれだけ効果がでる薬でもなかろう

814 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 49c6-Y0VN):2016/07/28(木) 19:13:30.95 ID:Quj8SPKm0.net
16倍投与したことによって副作用被害救済制度の対象から外れちゃったんだよな
もっともこの医者は副作用被害救済制度の存在なんて知らなかったんだろうけど
こんな医者に処方権なんて与えるな

815 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6d24-KI+M):2016/07/28(木) 22:24:37.82 ID:iMqVD/A70.net
>>813
これ

816 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6d24-KI+M):2016/07/28(木) 22:49:03.25 ID:iMqVD/A70.net
なぜ、薬剤師が職業倫理に従って処方内容について医師に指摘し、患者に対して注意喚起を行うという単純な行為に、これ程の困難を伴うのでしょうか

http://m.huffpost.com/jp/entry/11210954

817 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 642a-oK17):2016/07/28(木) 23:44:24.12 ID:hM0qsQ970.net
医師はもういないよ

818 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2e-g726):2016/07/28(木) 23:47:24.60 ID:6OoasUFYa.net
もう医者殺せよ
言っても無駄だよ

819 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 64d0-U0xO):2016/07/29(金) 00:24:05.03 ID:+Hja66l50.net
最高裁で
この医師個人を罰するだけじゃなくて
薬剤師の指摘を無視した医師は免許剥奪が相当であるという宣言をしてほしい

820 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa8d-OzBO):2016/07/29(金) 00:27:15.82 ID:syuPI+IJa.net
小保方もここだっけ?

821 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df52-oK17):2016/07/29(金) 00:28:16.00 ID:mwX2mnZY0.net
小保方は医者じゃないだろ
アホデすか
早稲田AO

822 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 64d0-U0xO):2016/07/29(金) 00:43:59.98 ID:+Hja66l50.net
早稲田・女子医大の医療バイオ系っていったら大きくみて同じ系統
互いに直接の面識とかはないだろうけどね

823 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 49fe-Sije):2016/07/29(金) 00:45:18.78 ID:8OOo4CWQ0.net
Before you take the medication, I may ask two questions.
You can change your mind. My mind is not changing.
Do you know what the mediv\cation will do? That will kill me and make me happy.

824 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2d5f-xLev):2016/07/29(金) 00:46:34.93 ID:qxnFGJmc0.net
患者側の希望だったら問題ないだろう。
そこが嘘か本当かが問題。
だいたい、普段は安楽死を認めた方がいいとか
言いながら家族が後出しで殺されたと騒いだら
殺人犯になるんだったら安楽死どころじゃない。

825 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9157-Y0VN):2016/07/29(金) 00:51:44.02 ID:3gha7h3a0.net
バンバン薬投与して殺して空きベッドを増やして
バンバン患者を受け入れる

826 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25ef-bz/i):2016/07/29(金) 01:05:26.82 ID:zZRWdyMB0.net
1. 取れない脳腫瘍の場合てんかん発作はどんどん酷くなる
2. てんかんの場合添付文書の量や血中濃度はあくまで目安
3. 血中濃度の上限と中毒域が近い場合でも、発作を止めるため中毒域に踏み込む事はある
4. 薬によっては逆に常用量と中毒域が数百倍離れているものもある

というわけで、これはちゃんと知らないと叩けない問題。

827 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25ef-bz/i):2016/07/29(金) 01:06:43.68 ID:zZRWdyMB0.net
>>813
出るのよ。
それまで効いていた抗てんかん薬が腫瘍の増大に伴って効かなくなった場合、量を増やすのは一つの手。

828 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85e4-YFRv):2016/07/29(金) 01:08:12.68 ID:I77eQEW70.net
>>132
治る見込みもないのに、毎日頭が破壊されるような激しい頭痛の激痛がずっと続く。
地獄だよ。お願いだからもう楽にしてくれって、自分なら言うわ。

829 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKed-wbhc):2016/07/29(金) 01:17:06.18 ID:HYSAkVFuK.net
東京女子医科大は人体実験しかしないから、ヤバすぎ
他の入院患者もなんかしらの実験に使われていそう

830 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25ef-bz/i):2016/07/29(金) 01:19:25.30 ID:zZRWdyMB0.net
>>819
薬剤師は患者から希望効かないからなぁ。

先生、発作が出るのが凄く辛いんです。
腫瘍がまた大きくなったんでしょう?
最後の時間を発作に取られたくないので、この前まで14倍で効いてたこの薬、16倍まで増やして貰っていいですか。
どうせ長くない命なので、それで死んだらそれまでで構いません。

こう言われたら、あんたどうする?

831 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4ad0-luHo):2016/07/29(金) 01:26:17.64 ID:RkMm/fne0.net
内科の若い先生様は入院患者の塩分管理も怪しい

832 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2e-g726):2016/07/29(金) 01:44:32.30 ID:tZ6TieBra.net
そんなこと言われたんだあ

833 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 49c6-Y0VN):2016/07/29(金) 06:26:30.77 ID:ei3An2Zv0.net
>>830
そんなこといっても患者は自分だけは副作用で死なないと思ってるから考えるもなく反対じゃない?

834 :名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-Y0VN):2016/07/29(金) 06:29:34.42 ID:DcFA6HQad.net
>>826
抗てんかん薬は中毒域と治療域の間が狭い代表的な薬だぞ

835 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25ef-bz/i):2016/07/29(金) 09:06:44.33 ID:zZRWdyMB0.net
>>833
勝手に条件変えるなアホ。
脳腫瘍で死にかけてるのに、自分だけは副作用で死なないなんて思うわけねーだろ。人の気持ちが分からん奴だなぁ。

836 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25ef-bz/i):2016/07/29(金) 09:16:26.13 ID:zZRWdyMB0.net
>>834
知ったか乙。
フェニトインや今回恐らく第一選択であったカルバマゼピンみたいに近いものもあれば、最近よく使われるレベチラセタムみたいにかけ離れているのもある。
いきなり16倍を投与することはないから、徐々に増やしていった結果16倍になったんだろうが、フェニトインやカルバマゼピンであればそこまで行く前に既に死んでいる気がする。

総レス数 836
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200