2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】心臓手術の女児に脳障害 両親が慶応義塾大学病院を提訴へ

1 :レジェンゴ ★:2016/07/21(木) 07:13:22.36 ID:CAP_USER9.net
慶応義塾大学病院で心臓手術を受けた、当時、生後3カ月の女の子が手術後、脳に重い障害が残ったとして、女の子と両親は、
損害賠償を求めて21日、東京地裁に提訴する。
群馬県に住む高橋心音(ここね)ちゃんは、2010年、東京・新宿区の慶応義塾大学病院で、心臓の手術を受けたあと、「低酸素脳症」と
診断され、5歳になった現在も歩くことや、自分で食べることなどができないなどの障害が残っている。
手術後、病院側から「手術中に起きた可能性はあるものの、原因は不明」との説明を受けたということだが、両親は「手術中に脳の
血液が流れているかを確認する『脳モニター』などを装着していれば、低酸素脳症を防げた可能性がある」など、病院側に注意義務
違反があるとして、およそ2億円の損害賠償を求め、21日、東京地裁に提訴する。
母親は「本人が一番元気で過ごしていけなかったっていうことがつらいと思いますので、本人のためにも、医療ミスだったんだという
ことを認めてもらいたい」と話した。
慶応義塾大学は、FNNの取材に対し、「今の時点でお答えできることはありません」とコメントしている。.

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160721-00000039-fnn-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:15:04.42 ID:itpBFBVQ0.net
え?重篤な副作用が起こる可能性がありますって書いてある、手術の同意書に保護者がサインしたんじゃないの?

3 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:16:44.84 ID:65kJMgud0.net
これも詐欺の一種だな

4 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:17:41.81 ID:51vXajVU0.net
>>1
そして広がる治療拒否

我々では対応できかねます

5 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:19:12.13 ID:NV+2rQTL0.net
>>2
その上で予期出来たものに注意を怠ったってことじゃないの
弁護士次第でいけそうな気がするがどうだろ

6 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:19:14.05 ID:B85EqxIm0.net
もう 安楽死させた方が楽だな

7 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:19:15.54 ID:XWOk3ejS0.net
誰も幸せにならん行動だな

8 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:19:59.18 ID:3ENCUDHv0.net
1000万取っても2億返さないとなら誰もやらなくなるわな

9 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:20:03.65 ID:AUOEiNuV0.net
横断的な賠償積み立て制度ってもうあるんじゃないの?

10 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:23:43.88 ID:/BIq/vod0.net
生まれてすぐ心臓手術しなきゃいけない時点で命があるだけラッキーっていうことだろう
病院はそこをそのように説明しないと
手術する前に
綺麗事だけ言って基本的に厳しいてことは言わないんだろうな
でなければ莫大なお金払ってもらえないからな

11 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:24:30.05 ID:DBz8dBqT0.net
生後3ヶ月で心臓手術の時点で終わってるだろ

12 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:27:08.96 ID:9AOkMrD90.net
>血液が流れているかを確認する『脳モニター』などを装着していれば

よく知らないけど、生後三ヶ月の赤ん坊にこれが装着できるもんなの?
付けれるならつけてるだろうって思うんだけど

13 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:29:27.28 ID:/aebYrRV0.net
これは、伸びない、東京の自尊心大学病院やろ、慶應は、たぶん

14 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:29:32.22 ID:WTqs1JgN0.net
心臓病持ってたくらいだから脳に障害ももともと持ってたんじゃないの

15 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:29:50.62 ID:v8Dxo4910.net
誓約書は手術の時に両親が書いてるよ
ただ何とか病院側の落ち度を探して訴えてるだろうな

16 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:33:25.39 ID:5jP+tHZA0.net
鳥越の脳と入れ替えてみるか

17 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:36:09.45 ID:vkBII7WA0.net
血栓が頭に飛んで脳梗塞とかなら仕方ないことで敗訴だろうけど、
低酸素だったら完全に麻酔か人工心肺が原因だから勝てるかもね。

18 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:36:14.60 ID:0s675ojz0.net
医療が100%うまくいくと思ってるクズ両親

19 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:36:58.77 ID:vkBII7WA0.net
そういえば、慶應麻酔科って、
今話題のゲイがラッシュやったところだよな。

20 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:37:11.14 ID:ppddc7Pj0.net
もともとなんの価値もなかったのに、2億円ゲットできれば幸せだよなw
無から2億円だもんなw

21 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:38:17.65 ID:RIc5metpO.net
絶対に原告は勝てない
手術と脳疾患との因果関係の証明は無理
機器の取付けうんぬん関係ない

22 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:39:23.12 ID:IHh3VnrW0.net
>手術中に脳の血液が流れているかを確認する『脳モニター』などを装着していれば、

手術前に指摘しろよ

23 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:39:59.40 ID:6IDhw/Br0.net
もともと淘汰されるものを無理矢理ゾンビ化させた様なもんだろ
親のエゴの結果だよ

24 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:40:29.02 ID:MhMnPytB0.net
>>15
誓約書があっても、それが恣意的だったり過失があったら無効だろw
そんなこと言ったら誓約書や承諾書があれば何をやってもミス犯しても無罪になる
2億貰っても逸失利益や介護費を考えたら到底納得できないはず

25 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:40:32.13 ID:GO6/hH0g0.net
同意書とか誓約書って何かあっても病院側は責任持たないことを認めろってことなのに
拒否すれば治療を受けられないんだから患者側にしてみたら理不尽でしかないよな

ところでワッチョイつけた上に重複までさせてるけどコイツは馬鹿なのか?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469052948/

26 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:42:56.38 ID:e/0geSNW0.net
こういう馬鹿がいるから医療が発達しないんだよ
医療なんて失敗あってのもの

27 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:43:23.83 ID:hvbjICGc0.net
安定のDQNネーム

28 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:43:48.58 ID:MhMnPytB0.net
>>26
じゃあお前が喜んで検体してこいw

29 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:44:35.40 ID:pMuOm26+0.net
>>26
じゃあ、お前はミスで死んでも良いの?

30 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:46:21.63 ID:crGgtcd80.net
>>24
介護費はほとんどかかってないと思うよ。
日本の小児の医療・介護の制度をナメてもらっては困る。
それに、生まれたばかりの子供に逸失利益なんてないだろ。
何か確約されたこの子が産みだす利益があったのか?

31 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:48:19.26 ID:2wSaogQk0.net
311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。

さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。

しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。

これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。

なぜか。

明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。

この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。

だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。


sdgf;SDFkjdgdjfbjdshfg;AJGF

32 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:50:47.35 ID:+T9HX7yr0.net
朝鮮人が関わると必ずこういう風に知性の質が劣化していくからね。
個人的には今の”朝鮮清家義塾病院”の手術を受けたいとは思わない。

まあ心臓手術の難易度にもよるだろうがね。
麻酔医がドラッグの闇売りをするとか、朝鮮ヤクザかよと勘ぐってしまうね。

人工心肺なんて3ヶ月の赤ん坊には使えないだろうし
かなり難易度は高かった可能性もあるが、
私は心臓手術を九大病院で受けてよかった、そう心から思いますね。

朝鮮義塾病院や麻生病院じゃなくてよかったです。
九大医学部は心臓手術に関しては信用を積み重ねて来た病院だからね。

朝鮮人は”信用の積み重ね”という言葉が理解できないのです。
麻酔医がドラッグビジネスとか、信じられない事です、名のある大学病院として。

33 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:53:03.64 ID:dPx48RZY0.net
朝鮮義塾には茂木健一郎なる”朝鮮脳死科学者”もいるからね。

アハ体験というのは”ドラッグ体験”かと勘ぐってしまうくらい頭がおかしい。

あの男もブタの仲間だからね。朝鮮詐欺師ですよ。

34 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:53:16.74 ID:MhMnPytB0.net
>>30
なめてもらっては困る、ねぇw
介護費って将来介護費のことだ、今後数十年にわたり介護費がかかるんだぞ?
あ、知らないと思うが、仮に1級障害者認定されても
子供医療費補助の年齢過ぎたら自腹だからな?
障害者だからって医療費出ないの、知ってるか?
1級じゃ、障害者認定年金も微々たるものだし
逸失利益は確実に算出されるぞ、将来逸失利益な
もしこの手術で失敗していなかったら、普通に働いていると仮定して算出される

35 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:53:24.74 ID:UBIf77Pv0.net
>>26
馬鹿はお前、医療は確実に進歩してるよw

36 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:53:37.05 ID:eW+93qGY0.net
なぜ、酸素モニター無いの?

37 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:54:50.54 ID:DN/vKm5t0.net
中央線(中央西線) 鶴舞駅で人身事故
美人女子高生(顔画像あり)がツィッターで実況中継
電車に飛び込み肉片に
https://t.co/GVEpiKm9Mt
重篤

38 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:54:53.80 ID:RNI+MTvd0.net
医者も大変だな
産科と外科は大変すぎだろ

眼科が楽なんだっけ?

39 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:55:43.53 ID:eW+93qGY0.net
街の眼科は無能しかいない

40 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:56:38.65 ID:6IDhw/Br0.net
高齢で妊娠

医者「(エコー検査)心臓に障害あり。生まれても長くは無いかも。出産時に母子共に危険かも」

妊娠継続選択

なんとか出産

やっぱり心臓に障害←手術

5歳になっても歩けない←低酸素の影響

あの時の手術だ!2億円訴訟賠償!!


という医者潰しだったら同情し難い

41 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:58:50.73 ID:dPx48RZY0.net
術式を調べてみたが、生後3ヶ月でも人工心肺を使った開胸手術はやってるみたいだね。

私はASDで自然治癒の可能性が低いという判断で5歳で心臓手術を受けましたがね、

イソジンショックや出血多量で緊急で輸血量を増やしたなど多少トラブルはあったらしいですが

結果として大成功で心音にも全く異常が生じる事無く完治しましたからね。

清家やクソ中のような不誠実な朝鮮癒着の人間がいる大学で心臓手術を受ける人の気がしれません。

私が親だったら絶対に心臓手術で定評のある大学病院を選んでいる。

清家義塾に限らず、東京大学も含め朝鮮人に汚染されている大学は

朝鮮人が追い出されるまでは信用しない方がいい。

42 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:03:24.33 ID:gLISxilv0.net
何が2億じゃごうつくばりが!

43 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:04:46.95 ID:dPx48RZY0.net
何が起ころうと、それを正直に話す大学病院が一番ですね。

私の件も含め、隠蔽する大学など絶対に信用してはいけない。

朝鮮義塾もそろそろ掃除しないと、東大やW大同様に朝鮮文化で腐ってしまうでしょう。

せっかく質の高い生徒が優先的に選択するようになって

大学としてはよくなってきているのに、朝鮮カルトや朝鮮ナショナリストの朝鮮人が義塾の足を引っ張っているのです。

慶応義塾が日本を担う人材を輩出する”常勝大学”として安定するには

朝鮮文化の腐った朝鮮人の追い出しは不可欠です。

44 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:07:14.30 ID:sikVvt5O0.net
先生、うちの心音の心音がなんかおかしいんです

45 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:07:48.08 ID:SEI8ErbE0.net
名前が悪いな

46 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:09:15.25 ID:gLISxilv0.net
ケツの穴の1筋1筋を丹念に丹念に調べ
些細なことを見つけて2億請求
認めてほしい?アホが

47 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:11:06.43 ID:7WgDkJWV0.net
しんおんなんて名前ようつけるわ

48 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:15:12.33 ID:AutWO2ox0.net
生まれつきの障害者に2億の価値があるかよ
むしろ5歳まで生かしたことについて反省と納税しろ

49 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:18:28.05 ID:lVF6Q+CO0.net
医療費の無駄遣い

50 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:21:58.39 ID:5O4NJ5ff0.net
うちの娘も生後2週間で人工心肺を使った開胸心臓手術した。おかげさまで今は元気な2歳。
今思えば手術中は脳に酸素モニターつけてた。

だけどさ、手術前に親が指摘するべきという意見はおかしい。そんな余裕はない。一般の人には、点滴がささってなかろうと、心電図がついてなかろうと、まず気が付けないよ。ものすごい数の管やモニターがすでに付いてるんだもの。

51 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:22:52.77 ID:dPx48RZY0.net
W大などと比べられる事自体がおかしいのであって、

昔のW大ならともかく、今の朝鮮W大なんて絶対に信用してはいけない。

朝鮮電通が関わっている朝鮮M大もやばいです。

W大のような朝鮮詐欺集団の大学もどきが医学部を持つ事自体が”有り得ない”事であり、

朝鮮W大に医学部がないのは不幸中の幸いと言えます。

慶応義塾の医学部は学費を抑えて良質な生徒の確保に努めていますが、

朝鮮文化の下劣な朝鮮人はその”穴”をついて殺到しますので気をつけないとね。

医者になってはいけないようなサイコに医師免許を与えると名誉に傷がつきますから。

52 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:24:28.75 ID:E2hw79Cu0.net
そんな子供を産んだ親が悪い

53 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:26:30.04 ID:IoAVtxyO0.net
こんなん引き受けないほうがいいってことだね。

54 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:26:57.88 ID:gbquYfSM0.net
故意ではないだろ
リスクを受け入れられないなら自分で治療しろ

55 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:30:34.34 ID:O3nDTCQR0.net
2億ってどういうことだ
生きてるだけでマイナスの存在だろ

56 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:30:43.69 ID:9JKzB0Z90.net
>>病院側から「手術中に起きた可能性はあるものの、原因は不明」

は?
隠蔽しやがったな

57 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:32:18.44 ID:kUsslKfP0.net
>>52
お前の親もな

58 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:32:36.85 ID:vsAuZ3hM0.net
クレクレ

59 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:34:08.20 ID:dPx48RZY0.net
クソ中退治もいよいよ大詰めであり、あの男は後は制裁されるだけですからね。

私に関与していた朝鮮義塾の理論研の同期や関係していた交友関係を有する連中は

私の警告通りに事実だけをCIAやアメリカの名のある”知性ある人々”に報告し、

そして”罪を償う”事を強くお勧めしますね。理論研の山本にも伝えておいてね。では。

まあ、山本はまともな人間だと思うけどね。朝鮮人がまともじゃない事はうんざりするほど理解しましたからね。

私はさっさとアメリカ移民したいからね。

60 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:36:32.03 ID:r7987mi50.net
ブラックジャックによろしくの永禄大学は慶應医学部のパクリ。

61 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:38:20.20 ID:NEz/4Y2M0.net
>本人のためにも、医療ミスだったんだということを認めてもらいたい

本人は何も分からないんじゃね

62 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:51:17.96 ID:dPx48RZY0.net
理論研の山本とは、河合研の学部論文で太陽系の軌道形成の

多体問題の計算シミュレーションをやって東大大学院に行き、そして

今は量子力学関係の研究で義塾にいる山本君の事を指します。

山本の論文は面白かったので覚えています。残念ながら、ほかの人は全然覚えてないがね。

東大のうちう研(笑)に行って何をしてるのかもしらない山田秀英や角田、

大和ショーン軒でトヨタの債券引き受けなどをやった事があり、

親が日銀と関係がある浅井潔君にも伝えておいてね。

冗談など一切入ってませんのでね。凶悪犯罪行為であり、日本人の社会的迫害行為であり

才能ある人間の人生を犯罪的に妨害し続ける気味の悪い組織と心中したくなければ

そうすべきですね。では。

63 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:54:12.97 ID:KrAphByQ0.net
死んでもなんちゃらって同意書は取っても重い障害の事は書いてないとか

64 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:55:57.80 ID:dPx48RZY0.net
本当に洒落にならないんですよ。朝鮮思想犯罪集団はね。義塾のみなさんにも理解できたでしょ?

気味が悪い朝鮮みずほグループや安田ストーカー財閥を敬遠し続けた理由がわかったでしょう?

オモニ社の損正義も朝鮮みずほグループとはずぶずぶであり、朝鮮カルトとずぶずぶです。

最悪です、原始人は。

もう警告を繰り返す事も少なくなりますがね、伝えておいてね。では。

65 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:59:01.97 ID:d2L3Dj3G0.net
執刀医が下手くそで心停止時間が長引いたとか?

66 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:59:36.48 ID:7Ngr5ZHD0.net
手術したのに病院から出ることなく、会話できるでもなく。
こんなことなら半年以内で天寿全うした方がマシだったってやつか

67 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:01:17.50 ID:05+e+0bk0.net
うへぇ

68 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:01:54.07 ID:dPx48RZY0.net
世界のNOMURA(大爆笑)とか、

日本のインターネットの父(笑)とか最悪ですよ、朝鮮犯罪集団は。

W大商学部のしょぼいケツガスキーとかね、最悪です。

義塾のしょぼい商学部のバキも最悪、あの男は最初から好戦的でね。初対面で好戦的でした。

私は最初は”人間がよくわからないので見に回って”おとなしくしてただけなんですがね。

朝鮮電通なんて、今やアメリカヨーロッパの先進国の監視対象であり、凶悪犯罪組織とつるんでいる日本の巨悪であります。

フランス政府からもマークされていて、どんなに誤魔化そうがオリンピック事件では調査が進んでいる。

連中は最悪の思想犯罪集団であり、イスラムとも繋がっている事が判明しております。

原敬暗殺の実行犯の人生をトレースする事により、第二次世界大戦に至るまでの近代においても

朝鮮犯罪集団はイスラムと繋がっているとした私の仮説は正しかったのです。

69 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:04:24.48 ID:Jr4JF6DJ0.net
しんおんちゃん

70 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:09:42.48 ID:fAOI745F0.net
この手の輩は簡単に医者を提訴しすぎでしょ

そもそも医者が居なければ拾えなかった命なんだから
文句あるなら最初から自分で治療すればええやん

71 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:10:19.67 ID:jYd5UGPm0.net
>>7
まぁ、これで助からない命が増えまくるからな

ある程度の医療ミスは訴えるべきだと思うが、こういうので訴えてたら誰も手術できなくなる

72 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:12:06.95 ID:5O3ZMUrh0.net
3ヶ月でだから、手術してなくても歩いてないかもしれないじゃん。
他にも障害の可能性あったかもしれん。

73 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:19:06.19 ID:3iAREUv50.net
>>65
導入時に動脈管開存症も見つかって大動脈送血できずに脳分離体外循環に変更した関係で循環離脱が異常に伸びた
そもそも脳モニター(慶應はNIRSを使う)はあくまでも術中の急激な変化以外は数値に意味はなく脳分離した時点で何の意味もなくなる
訴える理由を頑張って見つけてきたんだろうが担当の麻酔科医は医局のブレインだからな、こんな逆恨みの裁判くらい一蹴するだろう

74 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:27:21.09 ID:aigGaRMx0.net
oh no

75 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:28:11.61 ID:g7EX6aGn0.net
流石群馬土人

76 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:28:53.26 ID:2dShPy5x0.net
改名して
脳波(のわ)ちゃん

77 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:36:11.50 ID:m5zLBP3K0.net
>>71
さすがにこれは技術の限界

78 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:39:30.17 ID:Mkhp12Vg0.net
重複してますよぉ〜

【社会】心臓手術を受けた女児(5)の脳に重い障害…両親が慶応大病院を提訴へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469052948/l50

79 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:42:19.79 ID:dNj/Ovgn0.net
>>17
そもそもその原因の特定が不可能

80 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:46:28.99 ID:OjE2ja8r0.net
マンション突き落としが1000万なんだから
こっちは100万でいいんじゃない?
2億の価値をどう試算したの?

81 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:47:23.62 ID:NUmx2FIp0.net
たとえば
たとえば人工心肺回路の中に空気がまぎれ込んだとかね

おっと誰かが来たようだ

82 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:48:43.41 ID:QtYcaSMh0.net
手術しなけりゃ死んでるんじゃないのか
しらんけど

83 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 09:56:47.11 ID:dNj/Ovgn0.net
>>81
というか人工心肺使うとどうしても血管の中に少量の空気が混ざるのはしかたのないこと
だから一定の確率でこういうことは起きるべ

84 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 10:00:18.88 ID:77Klm5WW0.net
ご両親のお気持ちは分かるし気の毒だとは思う
けどこれは本当に訴えられるような案件なの?
感情をぶつけられる先が無くて訴訟になったなら医師や関わったスタッフが気の毒

85 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 10:44:44.80 ID:a2RsamiF0.net
友人の兄弟が小児心臓専門の医師やってるが
同僚全員、裁判で1億まで保障される保険ってのに入ってるって聞いたな

86 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 10:48:49.35 ID:bNDwZPHQ0.net
いろいろと悪名高い慶応病院だものな。

87 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 10:51:56.80 ID:aj1LdzXM0.net
>>1
心音ちゃんが心臓手術ってなんかのギャグ?

88 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 10:53:33.07 ID:h+9pAHcc0.net
寝たきりの娘を一生介護しなきゃならないから2億は妥当だと思う。
でも、2億ゲットしてすぐに不注意でうっかり死なせたら丸儲けだな。

89 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 10:55:59.61 ID:cfVsB8NX0.net
>>88
2億じゃ足らんだろうなってか 金じゃないよな (´・ω・`) 
介護って自由時間削られるから 親御さんの人生分も入れてあげないと本当はいけない
不幸は突然にして起こるものなのですね
 

90 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:04:03.82 ID:Zl0KwgVm0.net
司法死ね

91 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:13:31.41 ID:JGqB7mnz0.net
>>84
弁護士の方から売り込みがあったんじゃね
おかしい訴訟の大半はそうみたい

92 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:14:28.82 ID:OVvNAJEB0.net
すごいね名前が表しちゃってるじゃん
変な名前つけるもんじゃないよ

93 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:17:41.45 ID:2LlnQESA0.net
心音ちゃんの心音に異常がありますとか爆笑もんだよな

94 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:17:42.98 ID:BJM/kHDT0.net
生後3か月に手術を受けさせる親じゃなあ
どうせ1か0かみたいな結果を期待していたんだろう

95 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:20:54.14 ID:zPG7ziWr0.net
これはあかんわ
生後3カ月で機器が正常に動くと思ってるバカ
そこまでやってくれた医師に感謝こそすれ、訴えるとは...
ゴミ親だな

96 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:23:35.34 ID:fulOUT430.net
手術前ってこれでもかってくらい同意書書かされるけど
この案件はその中に入ってなかったの?
それとも勝手に同意書に書いてない手術やられたの?

97 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:24:38.25 ID:qKtfoMP70.net
あーやだやだ
心臓移植の手術をアメリカでうけるのに、3億の募金呼び掛けていた両親も
術後に合併症やら容態急変で死亡したら
やはり病院側を訴えるんですかねー?

98 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:25:49.14 ID:sBlQIlkf0.net
こんなのばっかやってたら、
そのうちリスクの高そうな患者はどこも受け入れられなくなるよ。
2億円よこせとな・・

99 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:28:35.13 ID:Ie8NUjxG0.net
>>84
慶応義塾大学病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗で幼女に重い脳障害

100 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:29:31.37 ID:2LlnQESA0.net
まったくどいつもこいつも
ガキが死ぬ!ガキが死んだ!金!金!!金!!!と
見苦しいったらありゃしないな
そのくせ非難すればこっちを人でなし扱いしてくるし

101 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:30:28.95 ID:0YTxlzK70.net
>>93
くっw

102 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:30:43.13 ID:/BkS03FM0.net
慶応大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗

103 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:35:48.95 ID:FHbBEYdZ0.net
普通に麻酔が原因だろうな。

証明は困難だが、生後3ヶ月に無傷で麻酔できるとは思えない。

ヒトの脳体積増加率のピークは出生児0歳なので。

その時に脳細胞に99%阻害作用のある薬剤を大量投与して無傷であるはずがない。

104 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:35:58.72 ID:QxGW/x8h0.net
>>34
一生介護する金がいるな…
こういうケースは親が破産して家族で生活保護のパターンになるのかね?

105 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:36:48.82 ID:2LlnQESA0.net
>>104
何だかんだすぐ死ぬからだいじょうV

106 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:36:50.13 ID:Vi6AXHA1O.net
異常が出たら全部医療ミスか
関わりたくない

107 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:36:54.38 ID:BofoEqg80.net
人間だれでもミスするやろ

108 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:38:04.09 ID:WikQMtoXO.net
世の中
世知辛

109 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:38:07.48 ID:8TsECArI0.net
どちらにとっても不幸なことだ

110 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:38:41.66 ID:Tb6oH99r0.net
もう生まれた時から心臓病とかいうのは
みんな手術とかしなくていいよ。
もともと死ぬ子だろどう考えても。

111 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:39:01.88 ID:2LlnQESA0.net
結局根底には金持ち・権力者への嫉妬があるんだろうな
醜い世の中だ

112 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:39:16.51 ID:FHbBEYdZ0.net
呼吸抑制が強すぎて酸欠になったんだろう。

113 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:39:40.61 ID:As0xvkx00.net
ここねちゃんって名前からして凄く可愛がってたんだろうな…
普通は躊躇する名前だし

114 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:40:16.39 ID:jWToVYr3O.net
心臓の手術をしなければよかったね

115 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:40:51.61 ID:ROzniJcI0.net
自然淘汰に素直に従わない人間はいつか滅びる。

116 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:41:42.79 ID:FHbBEYdZ0.net
3ヶ月の子供なら10歳とは次元が違うハイリスクなので。

万全の体制で望んでない時点でアウトだよ。

投与量の計算も難しい。

117 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:42:03.76 ID:shG0vnia0.net
>>1
手術中に脳モニターつけるのって一般的なの?

118 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:42:16.96 ID:kW/dDOgTO.net
こういうガキが生まれた以上、提訴だのなんのって名目でガキを使ったカネ儲け、親はメシウマーだなwww

119 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:42:34.01 ID:QrGFychq0.net
>男性経験ない女子に強引キス「バージンだと病気だと思われるよ」

120 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:43:33.34 ID:qbFyng1d0.net
こんなことしてたら小児手術なんてもう誰もやらなくなる

121 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:44:30.14 ID:QrGFychq0.net
>自然淘汰に素直に従わない人間はいつか滅びる。

122 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:45:15.78 ID:knQ08w/R0.net
両親的には先天的であっても病院に向けるしかないんだろうな。

123 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:45:18.79 ID:FHbBEYdZ0.net
>>117
一般的かどうかはともかく、脳血流検査モニタできるならやるべきだよ。

呼吸抑制が強くて酸欠になってるのに麻酔効いてるから苦しいか分からんのだから。

低酸素脳症って認めてるってことは麻酔の呼吸抑制が強すぎた以外考えられない。

124 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:45:51.60 ID:YVq0q+UT0.net
医者たが、ふつう脳モニターなんてつけんわ

125 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:45:55.73 ID:QrGFychq0.net
>もう生まれた時から心臓病とかいうのは
> みんな手術とかしなくていいよ。
>もともと死ぬ子だろどう考えても。

126 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:46:36.11 ID:eiirVoeO0.net
2億円ねえ‥

127 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:46:50.12 ID:FHbBEYdZ0.net
>>124
普通かどうかは関係ないね。

低酸素脳症を認めてるわけだから。

128 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:47:32.53 ID:FHbBEYdZ0.net
麻酔の専門家がこういうリスクを知らない訳がない。

129 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:48:08.22 ID:hNrmrcBvO.net
医者も大変だな

130 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:48:39.02 ID:FHbBEYdZ0.net
心臓手術ってことは長時間麻酔投与するわけだから。

131 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:50:31.72 ID:3Fl/iVfR0.net
>>130
あなた医師なの?
小児の心臓オペに精通してる?

132 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:51:54.00 ID:IUTWqLds0.net
>>33
アハ体験てあの人が発見したことじゃないよ?

133 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:51:55.86 ID:Wj1UjK6l0.net
>>23

野田聖子にも言ってやれ

134 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:56:12.67 ID:cFGDDI+B0.net
ソウカ幹部は豪邸

135 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 11:58:01.13 ID:3HdKqj2P0.net
こういう手術の際に通常注意しておくべきことかどうか
それ次第だろ

病院や医師に責任があることなのかそうでないのか、
何も知らない人間がクダ巻いても意味ないと思うが

136 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:10:39.69 ID:2mILv+vc0.net
慶応大学病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗

137 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:11:37.00 ID:ZeNPeNft0.net
>>99
それって、3%は失敗するって意味だよ?
分かっていってんの?

138 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:17:01.20 ID:fKpJDqXS0.net
 術後、担当医から「穴はふさがった。手術は成功です」と伝えられ、安心したのもつかの間、
わが子は目の前で手を振っても反応しなくなっていた。年が明け、手術から2週間ほどが過ぎても状況は変わらなかったが、
担当医は「麻酔の影響でぼんやりしているだけ」と繰り返した。

 脳に障害が残ると伝えられたのは、手術から約1カ月後の23年1月。病院の会議室に出向くと、担当医や小児科医らがそろい、
「手術中に脳に酸素が行きわたらず、低酸素性虚血性脳症になった」と言われた。「なぜ心臓の手術で脳に障害が残るのか」。
納得のいく答えは得られないまま、翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。
>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。
>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。
>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。

139 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:17:41.35 ID:MGSk0JLP0.net
手術前にする何かあっても文句言いませんの誓約書って意味ないのな

140 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:18:30.57 ID:6Imxmdqv0.net
慶応大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗www

141 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:20:53.91 ID:FTsSh5eh0.net
心臓疾患で心音と付けたなら、
脳障害で脳波に名前変えればいいんじゃね?

142 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:22:47.61 ID:WYFV1yPd0.net
 「手術は成功です」→「麻酔の影響でぼんやりしているだけ」→
「手術中に脳に酸素が行きわたらず、低酸素性虚血性脳症になった」
→手術失敗

143 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:24:52.80 ID:DgmRRZUv0.net
慶大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗wwww

144 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:28:11.29 ID:FPeE9C980.net
慶応大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗
>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。

トップクラスの逃げ足の速さww

145 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:30:31.46 ID:7CphxtO00.net
慶応大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」→手術失敗

>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった

トップクラスの逃げ足の速さww

146 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:33:01.50 ID:v6CYhZpF0.net
心臓病で生んだ親こそがそもそもの問題。
問題親は問題児産んで社会を混乱させるだけだな。

147 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:41:42.33 ID:qZCggD2jO.net
親もメンヘラ状態なんだと思うわ。
元々、脳の機能が低下していたのかもしれないし…。

148 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 12:47:28.64 ID:XleW52e30.net
裁判の何が怖いって,
中・高の生物以下の知識しかない裁判官が,
ちょっと聞きかじっただけで有罪・無罪を決めること

荒唐無稽な極論でも,説得力満点の論調で語られたら,
そっちにコロっと流れ得る事.

149 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 13:47:10.21 ID:BzTrh1QC0.net
>>97 臓器移植は合併症リスクは先に知らされてるし、
拒否反応なんかもあるからな。
募金のやつらのケースは別の意味で規制を入れる必要がある。

150 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:18:57.13 ID:OfnvD8Do0.net
慶應病院って創価学会の本拠地信濃町にあるんやろ?
ZARDの坂井泉水も創価学会にヤラレタらしい

151 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:21:52.16 ID:shG0vnia0.net
>>123
あんた医療者じゃないだろw
呼吸抑制あるから挿管するわけで
麻酔するから人工呼吸器つけるわけ
何も知らない無知が騒ぐなw

152 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:33:26.96 ID:OKW3/qbA0.net
>>17
脳梗塞ならMRIでわかる
部位は限定的だし
この場合は術中の低酸素だから全体のダメージだろ

153 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:41:35.01 ID:8LUIeVZV0.net
事実はともかくこういう報道が出ると
巷の病院はもう手術引き受けなくなるだろうな
小児科も減ってるらしいし

154 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:50:50.00 ID:Tb6oH99r0.net
>>153
>巷の病院はもう手術引き受けなくなるだろうな

それでいいんだよ。何でもかんでも治るのが当たり前、
死んだら医者のせいってのがもうめちゃくちゃなんだよ。
ほんとバカだわ。

155 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:51:51.81 ID:7c8tlNyO0.net
>>150
慶応は別な組織だぞ
近いから仲間じゃなくて近いから層化も被害に遭ってる

156 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:53:00.93 ID:LOyoJz+M0.net
子供の手術は部位が小さくて難しいから仕方ない面もあるだろ
そもそもミスな起こり得るものだしなあ

157 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:54:44.20 ID:e/PyEwAO0.net
どこも大学病院はスタッフ全員で医療ミスは隠す傾向にあるから
提訴して調査するのは悪くないかも

158 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:57:34.76 ID:dNj/Ovgn0.net
>>157
調査するのは医療のプロではないから意味が無いんだよなぁ

159 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 14:58:30.81 ID:E5RANxi/O.net
医療ミスであることを追求しても意味がない
ミスされるのが嫌ならサービスを受けなければ良い

160 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 15:06:41.64 ID:oqC8LfN2O.net
rush密輸麻酔医のこともあるし大変だな…

161 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 15:56:16.93 ID:Fbb6/mfT0.net
>>15
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160721/afr1607210005-s1.html?pdm_ref=rna

 病院側は手術2日前の検査で、全身に血液を送る大動脈と肺に血液を送る肺動脈の間の壁にも穴が見つかったとして、手術内容を変更。
その結果、大動脈に外部の人工心肺から伸びる送血用の管を当初の予定とは違う位置に挿入した。その際、管が脳への血流を阻害して十分に酸素が行き渡らなくなり低酸素性虚血性脳症を発症したとみられる。

 だが、実際には手術2日前の検査で見つかったとされた穴はなかった。脳の血流を見るモニターを使用した上で、管を操作して挿入の角度を変えるなどすれば、血流が改善された可能性もあるが、そうした措置も取られていなかった。
手術時間は予定を大幅に超え、7時間に及んだ。

 心音ちゃんは言葉を発したり、自力で歩いたりできない状態が続いている。病院側は事前に脳障害が起こるリスクを伝えていたとしているが、手術の同意書には記載はなく、両親は聞いていないと主張している。

 特定機能病院に承認された医療機関は、医療事故防止への対応や医薬品の安全管理態勢の確保などが求められる。

 代理人の貞友義典弁護士は「存在しない穴を想定した手術によって、重い脳障害が残った。術後も院内で十分な検証が行われておらず、高度医療を提供する病院としての要件が欠如していることは明らかだ」としている。

162 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 16:05:35.97 ID:wKSWiqT00.net
>>18
そのまま返してやろう

心臓の手術は成功
医療ミスで脳に障害だ。3%の失敗クジを引いたわけではない。
例えるなら、水没修理に出したiPhoneが治ったけど画面割られてかえってきた感じだ

163 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 16:34:40.14 ID:5rqYDSIk0.net
>>7
× 誰も幸せにならん行動だな
○ 弁護士だけが大儲けの行動だな

164 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 16:54:33.61 ID:0YTxlzK70.net
>>152
素人なのに偉そうw

165 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 16:57:50.94 ID:axexUXvV0.net
2オクって、、、

166 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:09:50.24 ID:dN8DSlUWO.net
高齢出産のせいでの欠陥による寿命を無理に抗った結果の帳尻合わせの可能性

167 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:09:59.43 ID:JTHtgAL90.net
今の親心情は
欠陥品早く行ってほしいな〜
金ゲットしてやるぜ
って感じ?

168 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:14:44.92 ID:AAU5ZIZO0.net
>病院側は当初、「子供の脳には無限の可能性がある」と機能回復を見込む説明をしていたが、別の病院では「難しい」と言われた。

嘘つき慶応大病院ww

169 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:16:06.04 ID:/s5tYafo0.net
>病院側は当初、「子供の脳には無限の可能性がある」と機能回復を見込む説明をしていたが、別の病院では「難しい」と言われた。

大嘘付き慶応大病院ww

170 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:24:24.78 ID:+zL6YmGo0.net
医師免許更新せよ
剥奪せよ 刑事罰則で懲役いかせろ
これすべて医師はおとがめない

更新ないし剥奪ない 田舎やら
どこでも医師つづけれる
刑事で懲役もいかない
医療事故は交通事故の5倍以上

早く、外人の医師にクロスライセンス
取得させて日本で治療開業させろよ
医師不足なんか嘘だからさ

171 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:24:34.55 ID:OKW3/qbA0.net
>>164
その素人を言い負かせよ

172 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:26:12.23 ID:+82nYOFC0.net
生後3カ月の心臓病かよ 顕微鏡によるバイパス手術かな。
今後は死なせてやれよ。

173 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:27:43.84 ID:vI1QfWXP0.net
さっきテレビで見たが親が高齢で驚いた
親父は真白な白髪頭で母親も40過ぎに見える
やっぱり高齢で子供作ると障害出るな

174 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:27:47.96 ID:+zL6YmGo0.net
就業外人増やしてるくせに
医師も外人に開放しろよ
優秀な医師招聘しろよ
医師不足なんか詭弁だからさ
神のように振る舞ってるのが医師
外人医師招聘診察させれば
全て解消
閑古鳥が鳴く開業医と病院増えるから
馬鹿な政治家は医師会から献金もらってるからな

175 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:28:47.37 ID:yvaw9UCz0.net
健常児を産まなかった両親に責任はないのか?
おおもとはそこでしょうが

176 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:30:24.39 ID:J6evWV4f0.net
先進国の医師が
大人になってから
そのへんのジジババと自由に話せるくらい
日本語の勉強してくれるの?

177 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:31:12.87 ID:+zL6YmGo0.net
治せると言った医師が悪い
リスクの話同意書にも書いてない

178 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:34:27.50 ID:+zL6YmGo0.net
>>176
韓国や中国の医者増えてるよね
日本語話してるよ
あなたは、開業したいの
ロンダの二世なの
教授になりたいの
外人の優秀な医師が増えるのは
良いことだよ
開業医も歯科の二の舞になるだろう
病院経営も外人医師が増えれば
藪な病院は倒産だろよ

179 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:47:12.47 ID:6JpR47uL0.net
心音ちゃんガンガレは前提として置いて
この患者さんってアメリカに行って心臓移植手術を受けないと死んでしまうからって2〜3億円の寄付金を集めたが
ドナーが見つからずに時間切れになったんで慶應病院で緊急に当座処置手術を受けたんじゃ無かったっけ?
慶應も診療代金を取っている以上は不始末を必要に応じて金で贖わなければならない立場であるのは確かだが何か釈然としない裁判沙汰になったな

ところで心臓移植の為に集めた寄付金2〜3億円って今何処の誰が管理しているんだろうね?

180 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:47:15.13 ID:dMRJdB9S0.net
>>9
医賠責がある。大学病院は研修医の実験と練習病院だからな。
検査はしてもなるべく大学病院で手術しない方がいいと
思ってる。

181 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:48:43.78 ID:uyBH0zLr0.net
生後三ヶ月で心臓手術・・・
手術する前から脳にも障害あった可能性は?

182 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:49:11.74 ID:dMRJdB9S0.net
いつも子供の心臓手術だと貞友弁護士。
女子医大事件でもそう。

183 : :2016/07/21(木) 17:50:24.63 ID:xTRfkmMg0.net
KO病院の麻酔科は、小児麻酔のレベルが低いとの指摘は、雑誌「選択」の
記事でも指摘されている。外部研修や他大学出身者の採用を拒むKO純粋
主義が医療レベルを下げている。東大も同様の問題で、一時は手術へた教授
の横行で、患者紹介を忌避されたことがあった。

184 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 17:51:38.96 ID:75vp0Zm20.net
大変残念な結果になったし気の毒だとは思うけど
そういうリスクがあるって最初に説明受けたよな?

185 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:00:01.18 ID:N1YckRuB0.net
>>179
そうなん?
股儲かっちゃうん?

186 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:02:01.21 ID:dMRJdB9S0.net
>>184
産婦人科は無過失責任ができたけど、日本はそろそろそういうのが
全部の手術に適応された方がいい。
訴訟しないと救済されないんじゃ医者も患者も辛い。
裁判大変だし。

187 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:03:12.47 ID:b8Xjfz030.net
これだよなー
この訴訟リスク
厳しいな

188 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:03:40.00 ID:6JpR47uL0.net
うろ覚えだったが>>97のお蔭で記憶違いでは無い事が判明

189 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:03:56.67 ID:HI9NXyD80.net
あんまし医療が発達するのも善し悪しやねえ

190 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:04:51.67 ID:dMRJdB9S0.net
>>187
医賠責から払われるから、医者は痛くも痒くもないし。

191 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:10:51.39 ID:SyxNO8mt0.net
うまくいけば神様
失敗したら人殺し

お金が欲しいニダ

192 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:20:19.53 ID:pbnBs1ZX0.net
3カ月なら、そのまま死なせてあげるほうがいいのにな・・・自然淘汰ってやつだ

193 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:23:57.57 ID:2+o8HYCP0.net
安楽死させてやれよ

194 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 18:51:01.56 ID:DVv/mqYT0.net
慶応大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率99%の手術だ」→手術失敗 w

>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。

トップクラスの逃げ足の速さwwww

195 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:00:38.86 ID:4WMBuxB90.net
こんなんじゃ、映画化もできやしねーw

196 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:15:49.31 ID:/BkS03FM0.net
治療に関わった人間の減給や謹慎を求めるならともかく現ナマ請求してる時点で他の思惑を勘ぐられてもしょうがない

197 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:20:01.98 ID:qrTb3kZ50.net
心臓病の子供の名前が心音っていうのがすごいシュール

198 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:21:22.82 ID:XSfjRQDN0.net
そのまま放置していたら亡くなるかも状態だった子供が
手術によって得たオマケの人生が完璧じゃなかったからと2億円を要求?

医療ミスは裁かれるべきだが、2億円はやりすぎ

199 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:22:04.47 ID:UpiCDd/R0.net
>>11
巣食う会か訴訟かの二択になってまうな

200 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:31:07.86 ID:uYrOVS5b0.net
なんか話がおかしいと思ったら生きてんのか
そりゃまたお気の毒で…

201 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:34:01.22 ID:3g1d3l6n0.net
>>1
手術はミスで障害残る事多いよ
閉ざされてるし医師会は一種の権力だから表に出ないで泣き寝入りが多いだけ

裁判はどんどんやった方がいい

202 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:39:45.92 ID:O/JcDbuM0.net
2億円は多過ぎるから1000万円ぐらいで片が付くだろう。

203 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:48:53.56 ID:HA4SCQcp0.net
2億はやりすぎ。子供をダシにカネとってやろうってミエミエ。
だいたい2億の価値ある?子供の命の手術の説明をなんでちゃんと聞いてないの?
高齢両親の年で2億もらったら老後は安泰だね!!

204 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 19:52:14.38 ID:VcQgm4Bh0.net
>>202
こういうのは障害の原因追求より障害児養う金を誰が出すかという問題になるので病院の過失割合にかかわらず裁判所が金を出せるところに全額認める可能性が高い

205 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:00:43.39 ID:N0RSxHUw0.net
慶大病院「うちにはトップクラスの技術がある。成功率99%の手術だ」→手術失敗

>翌日には一般病棟に移され、退院をせかされるようになった。

トップクラスの逃げ足の速さww

206 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:11:02.36 ID:1RTlfd+C0.net
俺の知人は手の指の変形を慶応病院で手術したが、痛みが治まらず、何度も異常を訴えたのに聞いてもらえなかった
そしてついに右手は動かなくなった
訴訟を起こしたが、なかなかむずかしいようだ

207 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:11:31.26 ID:eJrYcRAW0.net
>>179
稼ぐ子だな。

208 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:13:58.62 ID:01rzzNKM0.net
こんなの認めたら手術しなくなるな

209 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:14:44.33 ID:e7J9DnmQ0.net
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ
 f|      ||
 ||  〜  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  |
  ヽ _て三> _ノ    この私に「睡眠障害・自宅静養四ヶ月」の診断書を書いた有能な慶応に楯突くとは
   _>―<_
  |V >< V| 
  || ヽ/ ||

210 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:16:57.01 ID:/BIq/vod0.net
>>162
iPhoneの喩え分かりやすくてワロタ
医療訴訟の弁護士で食っていけるぞ

211 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:19:55.08 ID:01rzzNKM0.net
>>162
手術の合併症と機械の修理を一緒にすんな

212 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:22:45.37 ID:VN0T3ztz0.net
>>211
例え話なんだからムキになるなよww

213 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 20:35:06.86 ID:7Je2axX10.net
生後3ヶ月の乳児に心臓手術なんて普通は耐えられないからしないだろう。
それをしたと言うのぱ症状がどんなだったかが分る。
その辺のことが理解できないこの両親の方かおかしい。
こうやって提訴すると病院側が嫌がって助かる子供まで手術しなくなる。
こういう提訴はやめろよ。

214 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:09:53.30 ID:FtjlwfhP0.net
訴える事で、病院が隠している事も分かる

どんどん泣き寝入りせず訴えていくべき

215 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:19:51.75 ID:tgQubGn+0.net
慶応で手術は親は安心していただろうね
群馬大なら半分諦めの境地だろうが

216 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:30:01.67 ID:30rqdvZl0.net
この子が実はダウン症ってオチじゃないよね?

217 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:30:26.31 ID:1Jh1ViqX0.net
昔だったら流れていた子どもを無理に産んで
障害持って可哀想だからと寄付を赤の他人にせがみ
生後数ヶ月で身体をズタズタ切り刻ませ
耐えられない身体が壊れて行くと
賠償しろと手術を引き受けてくれた病院を訴える

この両親は無限地獄に墜ちてしまいたいのでしょうか?
人間世界でも五指に入るほどの重罪を犯しても我欲に妄執したいのでしょうか?

218 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:32:21.14 ID:ssDU/3nD0.net
>>2
> 代理人の弁護歳によりますと、病院側からは事前にリスクの説明はなく、
> 脳の障害の原因は分からないと説明されたということです。


これは慶大病院がアウトですね

219 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:38:58.87 ID:yvaw9UCz0.net
病気や障害持ちの子供の親は世間からずれていくから付き合えなくなる アチラ側の人って感じで
高齢両親は次がないから深刻

220 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:46:06.19 ID:1Jh1ViqX0.net
まるで命が永遠であるかのように我の子にも命を与えよと喚き
先立つ不孝の罰で賽の河原で石積む子の供養をしてあげる親の務めと
命だけ与えて寝たきりで一生を送り確実に先に死ぬ親の不在に何が訪れるか
どちらが子どもの幸せかということなど考えたことのない
親になりたいだけの愚かな親

221 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 21:48:20.40 ID:JmBLHN0J0.net
何故、リスクがあるのに手術を勧めるのかと言うと、病院は高級車がポンと買えるくらい儲かるからだよ。
あと、若手の技術向上、実績作りかな。そしてクランケは格好のカモになっている。
高額医療が適用されるのであまり実感がないが、500万程度の手術はざらと思う。

222 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:04:06.22 ID:wlAvjihw0.net
2億では子供は、親が死んだ後、何年生きるか分からないから、少ないだろう。

223 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:04:25.96 ID:30rqdvZl0.net
うちの兄が心室中隔欠損症で2ミリくらいの穴が2ヶ所開いてた
中3の時に塾をサボろうと思って心臓が〜とか大袈裟に演技したら母親に大学病院連れてかれて精密検査で発覚した

検査技術が発達したせいで発見されるようになっただけで、今までも穴が開いてて普通に生きてる人はいる


このケースは手術の必要があったかどうかも疑わしい

224 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:06:45.39 ID:mChcb0eN0.net
不良品作った親が責任取れや ボケ!!

225 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:08:11.09 ID:feSLhdt70.net
あさましい 恥ずかしいの極み
みんなあんたの娘を助けようと思ってたってことを忘れんなよ

226 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:15:28.09 ID:OFGq1BWn0.net
少し前に
原因不明の頭痛の原因は
心臓に小さな穴が開いており
左心室と右心室の血液が微妙に混ざるのが原因だと
いう発表があったな
心臓の壁に穴が開いているのは、とくに珍しいことではないらしいな
昔は患者を10人?殺してようやく一人前とか言われていたそうだな

227 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:28:10.84 ID:DRO0nZ1L0.net
カルテや病院の記録で名前が見られてるかと思うとw 心音だって って突っ込まれまくりやろな

228 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:30:28.97 ID:dW/vqIJp0.net
心音という名前がなんとも皮肉というか滑稽だね
生まれたばかりの頃は病気のことわからなかったのだろうか?

229 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:33:11.69 ID:30rqdvZl0.net
>>226
岡山大学のこれかな?

心臓の穴を閉じて片頭痛を治す、健常成人の15〜25%に存在


http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id300.html

230 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:34:31.07 ID:a8zs/I580.net
>>225
助けようと思ってたんじゃなくて
助ける事がお金になるからやってんだよ

231 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:38:34.87 ID:ZE7Q1EMG0.net
3ヶ月で心臓手術が必要とかもう諦めろ

232 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:46:22.89 ID:xXPogNDJ0.net
NHKのニュース見たら夫婦揃ってエラ張り小さい目で顔が四角い
明らかな在日韓国人顔で吹いたwwwwwwwwwwww

233 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:46:56.83 ID:7vbU01lr0.net
5歳になった現在も歩くことや、自分で食べることなどができないなどの障害が残っている。

安楽死させてやれよ。つか最初の手術の時点で諦めてやれよ。

234 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:47:43.19 ID:xXPogNDJ0.net
これ両親在日韓国人だろw

だから2億円なんて法外な金を要求してるんだろwwwwwwwww

235 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:48:21.12 ID:ZVvwHxhX0.net
これで親が勝ったら今後病院が同じような症状の子達受け入れなくなるんだろうなー
幼児の手術なんてリスク高いの当たり前だろうに
死ななかっただけでもありがたいんじゃねえの?
障害残って自分達が今も将来も大変だから金よこせオラァ!ってなってるようにしか見えないわ

236 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:48:52.92 ID:psfhDnsV0.net
病院は魔法の場所☆だと思いこむ一般人多すぎると思う
会社とか店には思わないくせに

237 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:50:42.29 ID:eAXTYYWz0.net
明らかな医療ミスで病院訴えたら
在日呼ばわりされるのかー

238 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:50:59.20 ID:Y99J+8GA0.net
まったく早慶戦でライバルの早稲田は医療ミスって聴いたこと無いのに、
医療では慶應は負けてばっかだな(´・ω・`)

239 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:53:28.44 ID:B2ZqFCgG0.net
分割で払うようにすればいい
一括2億だと人生狂うよ

240 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 22:56:38.67 ID:vTOrgUVJ0.net
先天性障害がある時点で
色々と問題ありの身体なのに
こーいう親はさすがに引くわ

241 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:05:44.60 ID:qMnBie+30.net
>>237
2億。この金額が異常
この金額の前では両親を擁護しようとする気さえ起きない

242 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:07:29.59 ID:VcXfgJpJ0.net
あんな状態の娘を晒し物にして金が欲しいのかって思ってしまった

243 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:10:13.97 ID:X5pBwqhj0.net
心臓病の3か月の子どもに手術して後遺症って普通じゃね

244 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:10:53.86 ID:c7CxMtLp0.net
重度障害だからこの子には障害年金やら何やら一生税金投入される
その上に2億請求かーなんだかなー

245 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:11:40.29 ID:tgcZv/8r0.net
>>241
全然異常ではないだろ 死んだなら高いと思うが障害が残ったまま生きていくのにどれだけ金かかると思ってんだ

246 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:12:13.31 ID:VcXfgJpJ0.net
実際どんなことがあったのかわからないけど
子供を晒し物にして金をせびってるようにしか見えない
自分が親だったらテレビになんてうつしたくないし子供だったらやめてほしいと思う

247 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:14:58.16 ID:FUW5fa4a0.net
元をただせば、この両親の欠陥遺伝子のせい
五体満足に産んであげなかった親のせい

248 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:15:52.79 ID:9iXCxJL/0.net
>>245
そのための障害年金受給出来るだろ
このガキはこれから一生人の金で生きていくんだよ

249 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:16:08.24 ID:FUW5fa4a0.net
父親の方は狐目の男にそっくりな顔

250 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:17:18.19 ID:dOQZk9pl0.net
>>245
たけーよ馬鹿か

251 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:20:09.16 ID:JUu7zlFj0.net
面倒な手術なんかするなよ、安い点数でそんなことしていたら割が合わん。

252 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:24:39.22 ID:KKHV26MX0.net
幼児の手術なんてリスキーだし病院側だってほんとはやりたくないだろうな
訴訟起こすモンペに当たる確率も高そうだし
これを機に積極的な受け入れなくなりそう

253 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:26:02.11 ID:Fwz0OsYb0.net
たかりみたいなもんやな
こういうのが増えるとほんとリスクある手術はお断りになっていくんやろなぁ

254 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:26:35.18 ID:TM/U0omk0.net
初期不良は新品と交換します

255 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:27:21.88 ID:Iw9EIaKP0.net
>心音

こんな名前つけるから心音しか反応無いんだろ

256 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:28:37.45 ID:y3Unt3Ni0.net
難病抱えてる子供持つ親ほど今回の訴訟にイライラしてそう
訴訟リスク回避で病院側が受け入れ渋り出したら大変だし

257 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:29:10.98 ID:AVCUjJYj0.net
調教タワーは僻地の町興しですw



毛呂山

(もろやままち、「けろやままち」「げろやままち」とも)は彩の国
さいたま中西部(一説によると群馬県。詳しくは後述。)にある病院である。

町民は病人、医者と看護士、看護学校生、周辺の商店街の人、
その他で構成されている。また焼肉の町としても有名である。

表向きには人口4万人弱とされているが、あくまで役場に届出た人のみの数で
あり、入院患者や住民票を移していない医者も含めればその数は50万から60万
人(一部の専門家からは100万人超とも)と言われる。
ちなみに、公表している4万弱の人から病院関係者を差し引くと禁則事項です。

JRハチ公線の毛呂駅を出るとまず最初に高層ビル群に圧倒される。
驚くのも仕方がない。山に囲まれた本来田舎であろう平凡な町に
そびえ立つこの高層ビル群こそが調教タワー(毛呂病院)…
https://youtu.be/L9kmGgAvkBU?t=1m12s

いや、毛呂山町なのだ。高層ビルへ向かい歩くと商店街がある。
この商店街は全て病院からのまわし者であり、売店としての役割をなす。

商店街一帯の地主も病院のトップであり、実質ここも病院である。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%AF%9B%E5%91%82%E5%B1%B1%E7%94%BA

258 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:30:17.70 ID:hKpMkFq30.net
>>252
手術でもこれだし、小児科が激減したのはうなずける話

259 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:30:22.33 ID:JUZ072yT0.net
しんおんwww
そんな名前付けるから心臓病なんじゃねーかよ

260 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:33:07.44 ID:6kQCQBOQ0.net
無くして元々みたいな命だろ
手術で生き残ったことに感謝しろ
ガイジであっても将来的に生産性なくても一生親が介護しなきゃで大変でも可愛い我が子だろ?

261 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:33:41.33 ID:bKxhDtvd0.net
>>256
病院というのは、基本的に受け入れ拒否はできないんだよ。

262 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:35:01.23 ID:bKxhDtvd0.net
>>260
ああ、自己愛と同じ発想だな。
自分のことしか考えない連中の言いそうなことだ。

263 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:35:26.10 ID:U+lNav9j0.net
事前説明しても聞いてないだからなあ

264 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:36:21.96 ID:0YTxlzK70.net
>>171
脳梗塞はMRIでわかるとかしょうもないこと書いてるのが素人ってことよw

265 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:37:17.91 ID:fjlDVRaj0.net
本来死んでたのを無理やり生かしただけ
健康体になるわけない

266 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:39:53.06 ID:C5P0YMyD0.net
>>261
うちには担当出来る医者いませーん
死なせちゃう可能性高いですぅ
とか言えば任せようと思う患者おらんだろ

267 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:41:22.21 ID:paIpUwha0.net
マジで親の顔が怖い
何に支配されてるんだろうとでも言うのか・・・

268 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:42:24.76 ID:qN8p/BgJ0.net
これ恐らく心臓の病気判明してから心音って名付けてるよな
悪趣味

269 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:42:33.84 ID:bKxhDtvd0.net
>>266
大病院でそんなこと言うところはないよ。
少しでも病院の評価を上げたくて必死なんだから。

270 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:43:07.56 ID:c8w1/AWg0.net
これでもう乳児の手術激減だろうねえ
手術しないで寿命を全うするしかない

精神的にも金銭的にも追いつめられるからね
記者会見の親の顔を見たら、この悲劇の責任を誰かに転嫁することでしか
現実を受け入れられないんでしょう

271 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:44:29.29 ID:B43FRehw0.net
>>269
だから小児断るためにそういう方便も使えるだろって

272 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:44:29.65 ID:eoMTB1t90.net
かわいそうに・・・
こんな病院怖くて行けない!

273 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:45:20.65 ID:Mkhp12Vg0.net
医療とはそもそも、
その病気やケガが完治すれば、また社会のために働いて貢献できる人に対してのみ
施されるものであるべきだし、それでこそ意味がある。

ただ生かしておくだけの医療に、何の意味があるのか?
手術がたとえ成功したとしても、一生寝たきりとか虚弱なまま働くことは叶わないとか、
もともと社会に貢献できるだけの能力を持ち合わせていない無職の輩などには
我が国の高度医療を施してやる必要はないと思う。

274 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:45:25.26 ID:bKxhDtvd0.net
>>271
使えない。
そんなことをすれば、専門医の資格まで疑われてしまう。

275 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:46:14.40 ID:Wnki+Nfz0.net
>>274
真面目かよお前

276 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:46:30.41 ID:MzvN3dLM0.net
父親の年齢が気になる

277 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:47:04.86 ID:bKxhDtvd0.net
>>275
普通の医者は、とても真面目だよ。

278 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:49:11.08 ID:QeS7ZIAM0.net
確かに、違和感を感じる訴訟ではある

279 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:49:19.30 ID:bKxhDtvd0.net
>>273
自分が異常者かも知れないと考えるべきだと思うよ。

280 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:50:38.81 ID:OCMul2Vp0.net
病院かわいそすぎる

281 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:51:30.68 ID:gGedL68W0.net
この手術で脳モニターを装着してなければ違法って法律がない限り無理だろ
心臓手術で脳障害とか医療ミスじゃないわ

282 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:51:40.74 ID:VcXfgJpJ0.net
年をとってできた子は障害児の割合高い
金目当てで子供を晒してるようにしか見えない

283 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:52:01.96 ID:4Wqvt7p90.net
心臓の治療手術をしたのに、脳に障害がでたとか
医療ミス以外のなにものでもない。人の命や生命維持にかかわること
ミスは許されない。

まあKO医学部だからね。私学なんて高卒レベルしかないのに、なんで国立医学部に
たのめなかったのか?

284 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:52:59.76 ID:Mipz49I90.net
うちのじいちゃん半年前に転んで足の付け根が痛い*2つんで病院行ったら異常なしだっていうんだわ。レントゲンももちろんとってね。
薬のんで1か月たっても痛いらしく、しまいには歩けないほどに。。
こりゃおかしいってんでまた病院にいって再度詳しく検査してみると股関節んところの骨が折れてた。
ヒビじゃない。折れてた。
先生はどういうことを言うのか思って聞いてたら「見逃すこともあります」で終わったわ。
その後全身麻酔で人工股関節。あげく入院中に心拍が弱すぎるということでピースメーカー。
見逃し病院になんぼはらわなきゃいけんのだ。
医者もミスするのは当たり前だけど、レントゲンの骨折見逃したり、>>1みたいなモニターつけないとか初歩的なミスとかやめてほしいわ。

285 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:53:15.78 ID:jDrrmaNk0.net
ここねとか名前からしてDQNだね

286 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:53:28.09 ID:gGedL68W0.net
>>283
>「手術中に起きた可能性はあるものの、原因は不明」

ちゃんと読んだか?

287 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:53:30.90 ID:dW/vqIJp0.net
国立の群馬大に手術頼めば良い結果になっただろうにねw

288 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:54:14.43 ID:VdEVNVJM0.net
母ちゃん結構なお年に見えたけど変な名前つけてるなぁ

289 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:54:21.76 ID:iL6FfUl+0.net
>>1
この子がこのまま生きていくなら
実際介護で2億以上かかるからな
しかも親が高齢ってことは早い段階で他人のお世話になるし

>>218
リスク説明しない病院なんてまずない
おできとるのにも誓約書と説明されるのに

290 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:54:37.35 ID:jDrrmaNk0.net
>>284
ピースメーカー(笑)
左翼こわ

291 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:55:02.20 ID:Mipz49I90.net
>>290
ピースメーカーwww

292 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:55:07.25 ID:eoMTB1t90.net
これ完全に病院のミスじゃねえのか?
カネどうのこうのより、何か治す方法はないのか?
まさに、これ「生き地獄」だろ・・・ずっと苦しいんじゃないのか・・・

http://www.sankei.com/affairs/news/160721/afr1607210006-n1.html

293 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:56:27.88 ID:/1jMgDYv0.net
>>290
ジジイの骨折で戦略核兵器かよw

294 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:56:33.26 ID:gGedL68W0.net
この手術では脳モニターつけないのが普通のようだし
これで訴え起こそうと思った弁護士も頭悪いな

295 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:57:44.02 ID:LUoTFLpA0.net
母親の年齢が問題だな

296 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:58:46.69 ID:4Wqvt7p90.net
>>294
脳モニターつけないのは医者の自由だw
めんどくせーww今日看護婦とデートなのにと省いたのかもしれないけど
それで患者に一生の障害が残ったら医者が億の賠償をする必要がある。

297 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:58:49.50 ID:+zNzn4isO.net
病院つぶしのモンスター

298 :名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 23:59:56.84 ID:JUu7zlFj0.net
だから、丁重にお断りする病院が増えていくだろうな。

299 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:00:02.29 ID:aPJPzGaR0.net
>>296
自由なら責任もないだろ
しかも、手術が原因かどうか証明する手段もないんだから賠償とか論外だろ

300 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:00:17.77 ID:ElqvVzjcO.net
>>284 年寄りにはよくある話。
動くたびにずれたりしてポッキリ。

301 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:01:08.16 ID:sagL/mIJ0.net
キツイ言い方だけど、元気に産んであげられない親に問題がある
ちゃんと元気に産んでやれ

302 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:01:56.90 ID:S0497oFu0.net
KOってもう医学部必要ないだろう
学生も教授もレベル低すぎて医療レベルが崩壊状態だしな
おとりつぶしでいいだろう

303 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:03:09.18 ID:N239IfMR0.net
>>281
いや心臓いじる時には脳に影響がでないかは
手術しながら慎重に見てる場合の方が多いのよ
ペースメーカーの電池交換や弁の狭窄の手術とかだと、血栓ができてることを予測しつつやったりもする
心臓疾患は脳の即死系のトラブルと密接だから

304 : :2016/07/22(金) 00:04:13.66 ID:4Ss35s5G0.net
>>294
>これで訴え起こそうと思った弁護士も頭悪いな
 KO病院は麻酔手術関連で訴訟の多発地帯、
 数打てば勝てると挑戦したのだろう

305 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:04:46.17 ID:nZLXdLbI0.net
医師なら誰でもなりうる立場と
患者なら誰でもなりうる立場と

なかなか難しいせめぎ合い

医師や病院については、事務的な過失認定にとどめて
医療ミスの責任は、国家賠償で果たしたらいい

306 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:04:47.45 ID:pan5E3TY0.net
こんなの相手にしてたら病院経営できないでしょ
お気の毒だけど手術しなくてもどうせ健康に生きられなかった
八つ当たり&金策

307 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:06:31.25 ID:S0497oFu0.net
ああそういえばKOバカ大学バカ医学部の麻酔係がドラッグ販売で逮捕されてたなw

KOバカ大学バカ医学部、終わってんなぁああああああw

308 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:08:53.40 ID:UfT5699h0.net
心臓手術した子の名前が心音ちゃんだってさw

309 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:09:21.15 ID:SIT1YY4X0.net
父親(43)
母親(39)
姉(9)
だと、もう産めないだろうし姉に全力注いであげて

310 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:11:46.76 ID:S0497oFu0.net
まあ、こんなレベルの低いKOバカ病院だから心臓手術でもミスかw
さっさと両親とここねちゃんに億の償い金はらってやれや

311 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:12:39.17 ID:VWf7RiPm0.net
難しい心臓を手術する場合は、心臓から血栓が脳にとんで脳に障害がでる場合がある。年寄りの心筋梗塞でも心臓マッサージして血流戻っても良く脳に血栓が飛んで大きな障害が残る。

312 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:13:40.13 ID:sIdm8yfO0.net
>>103
俺は0歳の時に心臓の検査で全身麻酔したけどぴんぴんしてるよw
ただ検査だったから時間が短かったのかもしれん。

313 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:13:50.68 ID:c/B20NG40.net
先天性疾患って、稀なの多いからな、心疾患では組み合わせもそれぞれの程度も
バラバラで症例毎に病態は違う、体ちっちゃいから、良くやっているよ。

あまり訴えるとマジで、辞める人増える。

314 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:16:07.23 ID:aPJPzGaR0.net
>>303
それにしちゃあ、この手術では脳モニターは使わないって医者が多いようだけど?
上のログ読む限り
努力は必要だけどいろんなリスクがあって全てのリスクを消すことが出来ない手術で
あらゆる対処をしてなかったから医療ミスとはいえないよな?

そもそも、手術が原因と証明できないもので賠償とか無理だろ

315 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:17:06.44 ID:x94GuM7s0.net
心臓手術に莫大な金を払ったんだろうから、その娘がこれじゃ
元を取ろうとしても責める気にはならんわ

316 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:18:07.73 ID:S0497oFu0.net
人の命やその人生を預かっているという自覚のないやつは辞めろ
おまえがやめても代わりに医者になって人を助けたいと望むやつはいくらでもいる

317 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:18:28.48 ID:c/B20NG40.net
ババ莫大・・・・・・・・・・・・・日本の制度分かっていますか?

318 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:19:09.00 ID:fEBwpg9P0.net
救う会に余ったカネとかあるんじゃ?

319 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:20:00.26 ID:aPJPzGaR0.net
>>315
日本の手術じゃ莫大とかいってもたかが知れてる
それこそ募金募って2億ぐらい使ってアメリカで最高技術の手術受けた方がよかったんじゃないか?

320 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:23:43.56 ID:aPJPzGaR0.net
>>316
そんで、お前は医者なのか?
医者だって人間だから訴訟リスクある患者避けるようになって軽い患者しか診なくなるだけだぞ

321 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:23:52.78 ID:YcxDpDad0.net
もうこの両親は最低限の治療しかしてもらえないかもね

322 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:23:53.17 ID:Bi+0MISD0.net
手術中に起きた可能性はあるが原因は不明って書いてあるじゃん
手術に原因が有ると、証明する義務があるのは原告側なんだけど・・出来るの?
医者でも看護婦でも麻酔医でもないなら無理じゃないの?

323 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:25:06.11 ID:s1S7s9Bc0.net
こんなんだから現場が萎縮するんだよな

324 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:27:39.14 ID:MevyxQYL0.net
>>320
賠償責任保険くらい入ってるだろ
どうしても納得できないなら提訴すればいい

325 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:27:59.81 ID:S0497oFu0.net
>>322
オペも麻酔も加療もすべてKO医学部でやってるんだから
どこに原因があろうとKO医学部に責任があることは間違いない

326 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:29:34.06 ID:VWf7RiPm0.net
そもそも子供の心臓手術が難しいのは、わかるやろ。これで医者がほぼ手術したら治るとは言わないやろ。同意書にも死亡する場合や後遺症が残る場合もありますって説明受けたやろ。このレベル手術で100%治ったらブラックジャックやわ。

327 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:30:03.20 ID:pan5E3TY0.net
クレーマーっぽい
子供を見世物にするなんてかわいそう

328 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:32:41.77 ID:0KI9wIlS0.net
>>302
いやいや、国公立大学の医学科が難関過ぎるから、
滑り止めとしては私立医も必要だろう。
国立大医レベルになると、飛び抜けた学力が無い限り、何浪したって受からないからね。

医学科以外の私立大学は、全て御取り潰しするべきだとは思うがw

329 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:32:47.59 ID:wG4nyEwiQ.net
医者って責任が重い仕事だよな

330 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:33:31.56 ID:tIhooFFn0.net
>>97>>179
うわー金がほしいだけかよこの両親…子供が可哀想だな
集めた募金どうしたんだよ

331 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:34:23.18 ID:vn8HxxU90.net
これだから高度なスキルが必要で手術にも常にリスクがつきまとう
脳外科医や内科の医者がどんどんへって
患者の死と向き合う可能性はほとんど皆無で手術の難易度も低い歯医者だらけになる
コンビニより歯医者が増えたせいでつい最近まで患者を減らすまいと
虫歯の元凶は赤子時代に無知な親からのミュータンス菌感染だって事を
ほとんど教えずやってきた。最近はネットや健康番組で教える様になったから
将来的に虫歯の日本人は減る。だから今度は歯周病を煽りだした
歯周病をほっとくと菌が脳や血管を通ってアルツハイマーや心筋梗塞になると

332 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:34:54.62 ID:FFvOUuii0.net
>>152
体外ペーシング入れてても?

333 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:35:11.40 ID:BvNVhAE40.net
こうやって訴訟起こしていけば無理に手術しなくなるし
生命力のない人間は淘汰されていくのさ
二度とこのうような悲劇はなくなるが
僅かな可能性で救われる命もそのチャンスさえ貰えないかもしれない

334 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:38:26.85 ID:AwqHwLiI0.net
こんな画数悪い名前付ける親ってホント馬鹿なんだろうな。
自分が心臓弱い子生んどいて2億w

335 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:41:27.72 ID:FFvOUuii0.net
>>333
同意書には合併症頻度が詳細に記載されているはず。
AVB、ALI、CIなど詳細に。

336 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:41:54.01 ID:k0aAOJsR0.net
親が性悪なのは見ればわかる
拒まず執刀したならこの展開も心算しておかんとな そこまでやって医療だろう
主治医の方には呑み込んで乗り越えていただきたい

337 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:46:15.53 ID:lbPZBAWq0.net
>>2
副作用とミスは全く違う
同意書には医師がミスる可能性なんて書いてないからね

338 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:47:34.58 ID:WQxt6qJV0.net
安楽死させてあげたい。法制化を望む。
重度の認知症や意識のない寝たきり状態の老人も生き続けるのは本人も家族も地獄だと思う。

339 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:49:40.49 ID:KhfUXWbB0.net
うちの親戚の子も慶応で心臓手術して亡くなってる。
いつでも適当な事してるんじゃないかって気がしてる。 信用できない

340 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:51:20.58 ID:dxdDdD4F0.net
>>314
NIRSは信頼性が低くもう使わなくなった施設もある、そもそも心電図や血圧計と違って正常値がなく体外循環からCP始めるとデフォルトで下がるからこれだけを頼りに何かを疑うということはしない、S-GやTEEと違って異常値に対しての解釈ができない装置だ
心外術後の脳障害はよくある合併症で現在でも起こしてみるまでわからないブラックボックス、特に中隔欠損持ちだと右心系に少しでも空気が入ったら肺でトラップされずに左心系に直接入る可能性があるから塞栓症のリスクはさらに高くなる
どんな雑な施設でもこの合併症の説明なしで執刀することはありえない、単に親が聞き流してただけなのがよくわかる
結局この装置をつけてないことと術後の脳障害の因果関係は立証できないだろう、術後5年目になっての訴訟もカルテ保存期間終了間際を狙ったのがまるわかりでこの馬鹿親に入れ知恵した奴がいるはず

341 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:53:29.55 ID:We40bmKg0.net
これは慶応義塾大学病院の医療ミスでしょ

これで医療が進まないと
被害者叩いてるのが意味が分からない

心臓手術で脳死が医療の進化なら
医学は何がしたかったんだって話になる(´・ω・`)

342 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:58:06.62 ID:LlqkSVa/0.net
カントンでは慶應ブランドは最強なのか?
普通に考えて阪大循環器病センター行くと思うが

343 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 00:59:41.56 ID:HahdDPQQ0.net
さっきユアタイム?に両親のインタビューとこの子の映像が流れた。
低酸素症なのか何なのかはわからないけどほっぺが膨らんでて普通の頭部じゃなかった。
親は半島人みたいな顔つき。母親がよくしゃべる。父親は無言で横にいるだけ。
子どもはそんなに長く生きそうにないと思ったけど、結構大丈夫なんだろうか。
でも2億もいるかな。

344 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:06:35.31 ID:datRVIBU0.net
印紙代だけで60万オーバー
弁護士費用が着手金で500万、成功報酬が1500万ってとこか。

345 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:14:52.73 ID:+M2yQ5sZ0.net
Informed-consentという言葉が現代の医療界の流行語だが、これはおかしい。
Consentするためには、医師と同レベルの医学知識が必要。素人には、consent
能力はないのだから、同意書は法律的に無効。

346 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:15:13.45 ID:eGyWuCDi0.net
>>283
5年前は子供用エクモが使えなかったから、
脳に血栓が飛んで脳梗塞なら頻繁にあったわ

347 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:15:49.00 ID:AVBcnmmN0.net
あのー、心臓悪い子はいつも変な名前なんですけど


偶然なんすかーw

348 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:21:19.55 ID:+4Lq6NhA0.net
>>341
まあ99例の心臓手術の成功で進化
1例の低酸素症で障害残る
をやりたかったのかと

349 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:25:43.84 ID:3q6w7+tu0.net
先天性心疾患児の親だけど、オペ前に低酸素脳症のリスクを説明されて同意書を書いた。
事前に説明がなかったと書いてあるが、そんな事ありえるんだろうか。

350 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:40:09.23 ID:wcEaK1p+0.net
>>341
んで?2億は妥当なん?

351 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:44:21.33 ID:ywglqwLL0.net
大体の医者が加入してる医療過誤の賠償責任の金額の上限が2億だよ
美容整形は入れないので高須とかは200件ぐらい訴訟案件抱えてる

要は、カネカネカネですわwww

352 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:50:57.68 ID:SUltRYZD0.net
心臓の手術だとそういうことも起こりうるよなあと思う

353 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 01:52:31.57 ID:PGlXgSdT0.net
>>308
狙ってつけたのかな

354 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:16:14.94 ID:OVAkLAvF0.net
しんおん?

355 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:21:07.30 ID:OhR2QLEAO.net
こんなことやってたら、生まれつき疾患のある子供への手術やる医者いなくなるだろうな。リスクでかすぎ。

356 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:22:10.18 ID:+M2yQ5sZ0.net
この病気の正式の病名を、どなたか教えてください。症例数の最も多いのが、
「心室中隔欠損」だそうだが、それで正しいのかな?

乳幼児の場合の手術の予後は、比較的良いようだが。

357 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:26:02.71 ID:S9avBtw3O.net
こ、心音ちゃんの心音(しんおん)が不整だ…?!

358 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:44:05.94 ID:MAX+VbYw0.net
こういうの全部国が面倒見てやれと思うけど、そうなると結構気楽にミスしそうでもあり
難しいわなぁ

359 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:48:14.60 ID:3q6w7+tu0.net
>>356
心室中隔欠損は先天性心疾患の中では軽い病です。
この子の場合、生後3ヶ月で開心術をやっているのでもっと重たい病ではないかと思います。
生後間もなく開心術を行うのは大変リスキーなので、姑息手術を経て一歳位に根治手術を行うのが一般的です。
手術を待機出来なかったからには余程緊急性の高い状態だったのではないでしょうか。

360 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 02:51:31.10 ID:cXZAMQ8B0.net
薬の使い方という初歩的なことがわからない医者がいる。
言っても意地になって間違いを認めない。
医者って頭悪いんだなと思った。
素人に指摘されてもわからないんだよね。
即効で医者を変えた。@千葉

361 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:15:11.52 ID:O1nMdF2Q0.net
後遺症だろ
悔しいのは分かるけど乞食は軽犯罪

362 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:41:32.84 ID:DzUEnWVF0.net
手術してもらっただけマシだろう

俺なんてたっけー保険料払ってるのに医者はなんもしねーぞ
それなのに初診で5000円とか取りやがって。

医者は自分より健康そうなヤツは絶対に真面目に診療しねー

これが最近見つけた絶対法則や

363 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:44:23.00 ID:AEQQqeTv0.net
生後三ヶ月の心臓手術とかリスクだらけじゃねーか

364 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:46:25.64 ID:cXZAMQ8B0.net
医者なんて親に金があるバカでもなれる職業。
医者より頭がいいのなんてごまんといる。
医師会とか国に地位が守られているだけ。
無駄にステータスが高くて勘違いしている医者が多いこと。

365 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:48:06.80 ID:miK6qdhS0.net
まあ賠償はしなくとも
その高額報酬くらいはお前らに返上しないとな。

366 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:48:28.17 ID:HpiuhldG0.net
>>141
やめれこういうの
不謹慎とは思いつつも笑ってしまった

367 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:53:42.09 ID:cXZAMQ8B0.net
医者も「なおるかも・・・」程度で功名心にかられて
手術するからいけないんだよ。

手術するからにはきちんと責任をもってやるべき。
できないんだったらことわれ。

368 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 03:53:42.71 ID:GYbg12F20.net
ムッチャ小さい赤ん坊の心臓施術
とか
引き受けた
だけでも凄いわ、

369 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 04:05:03.63 ID:+M2yQ5sZ0.net
>>359
ご教示ありがとう。小欠損のVSDなら、3/4程度は自然閉鎖するそうですね。

正確な病名が分かりましたら、また教えてください。

緊急例では、出生直後からの手術もありうるようですね。

370 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 04:19:17.03 ID:O1nMdF2Q0.net
医者はすぐ治る治る言うけど結局治せない病気がほとんど
それなのにキッチリ金は取るし医療ミスがあっても謝ることすらしない
そんなのにすがる奴が悪い

371 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 04:39:45.53 ID:O1nMdF2Q0.net
>>362
俺もそれ
最近ある病気に掛かって色んな病院をたらい回しにされ最後大学病院に行ったけどそこでも分からないって言われて写真だけパチパチ撮られて一万近く取られた
800円のとこもあったけど分からないと告げるだけで何でそんな医療費に幅があるんだ
商品の場合はクーリングオフがあるけど医療の場合は治せないだろうが関係なく金だけは取る

372 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 04:51:23.80 ID:O1nMdF2Q0.net
俺は他にも二つ病気に掛かってるけど結局それも治せない
やっぱドイツとか海外の医療に比べて日本の医療は遅れてんだろなって思うわ
そんな奴らに対して損害賠償とかナンセンスだろ

373 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:02:55.91 ID:3q6w7+tu0.net
>>369
すみません、ニュース記事を読み飛ばしていました。
>心音ちゃんの心臓にあいていた2つの穴は、成長するにつれてふさがる可能性もある程度の大きさだった。
…と書いてあるのでVSDですね。ASDは自然閉鎖しにくいですし。
また、自然閉鎖が期待できる程のVSDだと経過観察するのが一般的だと思うので、オペを急がなければならない理由が何かしらあったのだと思うのですが、よく分かりませんでした。

374 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:03:07.06 ID:qVnlObx10.net
仮に勝訴して2億貰ったとしても、娘が健常者になれるわけないのに。
あのまんま、池沼どころじゃない、ただ生きてるだけの娘の面倒見るのは誰?
まさか金払って他人に世話させるつもりなのかな
お金で幸せは買えないんだよ

375 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:11:34.41 ID:UyJZWjfT0.net
脳の一時的な酸素不足でその後育つ過程でこんなピンポイントに障害児顔というか、
顔付きおかしくなって手が小さくなってむくむか?
ピンポイントでどこか脳死したってこと?
知り合いの心臓に穴開いて生まれて手術した子
明らかに心臓に穴が開いてただけじゃない感じの軽度の知的障害みたいな感じだったけど。

376 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:24:06.54 ID:zCynvlnB0.net
DQNネーム DQNネーム
パンパパパーン パンパパパーン
DQNネーム パンパパパーン
DQNネーム パンパパパーン

377 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:24:27.45 ID:UyJZWjfT0.net
5年かかってから訴訟しても、カルテは残ってても
5年前の手術の関係者の事情聴取とかどうやんだよっていう。
施設に入れず家で介護してる時点で特にお金に困ってない感じだし
理解不能なタイムラグ。

378 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:25:21.27 ID:9HQjo9x40.net
>>5
なら病院も手術を拒否する件が増えるだろうな
それで良しだけどさ

379 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:26:56.97 ID:9HQjo9x40.net
>>370
じゃあ病院行くなよ
医療費もったいないから

380 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:28:11.84 ID:9HQjo9x40.net
>>372
だから病院行くなっての
医療費が勿体無いっての
はよドイツに行けよ

381 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:29:32.74 ID:wR6g7SBZ0.net
>>366
笑えるかぁ?
不謹慎以前につまらん

382 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:29:50.39 ID:7+loDWT90.net
誓約書が万能みたいに思ってるレスがたくさんあるねw

383 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:32:26.95 ID:o5HBGx1G0.net
>>374
たぶん両親が死んだ後の事を考えての事だと思うよ

384 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:35:52.59 ID:O1nMdF2Q0.net
>>380
お前医者か?
図星だもんなwww

385 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:40:14.33 ID:jObyJQAq0.net
父親、金髪でワイシャツのボタン外してネクタイ緩めてた人か

386 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 05:54:47.16 ID:pan5E3TY0.net
小さくても女の子なのに晒し物にして金よこせって
医療ミスとかは分からないけど印象悪い

387 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 06:15:03.40 ID:rkyzJBVO0.net
>>380
カス医者を医療費で食わせてやる方が勿体無い

388 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 06:30:13.08 ID:+M2yQ5sZ0.net
これはやはり医療過誤だね。手術直前の診断にも、誤りがあったようだ。

大動脈と肺動脈との間の孔って、何だろう。

389 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 06:35:24.85 ID:SErpGtHt0.net
医療ミスは必ずある。今回のように97%成功するなんて言われた場合は
賠償請求額も2億位になっても仕方ないと思うが、成功率が低いような手術は
直接の死因になったか分からない場合もある。

裁判所サイドで医療ミスでの賠償額のガイドラインとか作成しないのかな。

なんでも裁判になったら司法も疲弊するだろうし、ガイドライン設けて和解って流れに
するべし。

390 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 06:47:17.82 ID:9HQjo9x40.net
>>384
は?とにかくおまえは病院行くなよ

391 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 06:47:53.53 ID:9HQjo9x40.net
>>387
それもそうだな
じゃあおまえも病院行くなよ
患者も医師も減らそうぜ

392 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 06:49:08.89 ID:9HQjo9x40.net
>>389
これは医療ミスじゃねえだろ
混同すんなよあほ

393 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:07:34.79 ID:/o14XiL60.net
>>392
いや、医療ミスだよ

394 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:08:47.37 ID:9HQjo9x40.net
>>393
はい?医療ミスじゃねえだろあほ

395 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:09:27.65 ID:IQXnFEtL0.net
心臓移植でなんで脳に障害が
血液がうまく循環しなかったとかあるのかね

396 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:09:46.87 ID:+M2yQ5sZ0.net
これは、動脈管開存症(PDA)もあったのではないかな。

397 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:10:44.79 ID:Xmp8POUS0.net
高齢出産しておいてまた病院に咲き人押し付けるとか

30超えた初産は禁止しようぜ

398 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:11:29.91 ID:CtDumdrK0.net
医者が聴診器で心音の心音を聴いて心臓病と診断したのだろうか('ω`)

399 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:14:27.34 ID:xFGbewub0.net
>>355
病院側に瑕疵責任があっても見逃されるなら今以上に病院はやりたい放題になる
そんなバカな話があるかよ
これ術後数年経過して訴訟を起こしてるから慶応の態度が悪かったんだろうな

400 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:14:40.78 ID:zImD1f0X0.net
生後3カ月で心臓手術か
きっついな

401 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:16:15.20 ID:9HQjo9x40.net
>>399
瑕疵?
まあこれからはこの手の手術は断れば良いんだよな
高額医療はどんどん無くすべき

402 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:20:37.27 ID:RAVV2IWz0.net
>>401
詳細読んだ上で「医療ミスじゃない」と判断したってこと?
どこら辺が医療ミスじゃないの?

403 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:20:37.77 ID:xFGbewub0.net
自然に塞がる可能性のある穴だったならなぜ手術?
大学病院だから症例欲しかったのか、さもありなん

404 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:20:43.81 ID:0Cn8uEjJ0.net
心音ちゃんの心臓にあいていた2つの穴は、成長するにつれてふさがる可能性もある程度の大きさだった。
だが、「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」などと勧められ、
平成22年12月24日のクリスマスイブに手術に臨んだ。

 術後、担当医から「穴はふさがった。手術は成功です」と伝えられ、安心したのもつかの間、
わが子は目の前で手を振っても反応しなくなっていた。年が明け、手術から2週間ほどが過ぎても
状況は変わらなかったが、担当医は「麻酔の影響でぼんやりしているだけ」と繰り返した。

http://www.sankei.com/affairs/news/160721/afr1607210006-n2.html


さすが慶応w

405 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:22:37.42 ID:a8sORqiB0.net
>>289
脳障害に対するリスク説明がなかっただけだろう

406 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:24:18.01 ID:RAVV2IWz0.net
>>404
若い医者の練習台にちょうどいい、と思われたんかね

>>405
通常この手の手術でおきるリスクとしては血栓が飛んで脳梗塞が起きるという可能性であって
低酸素脳症がおきる可能性なんて説明されんだろ
普通に手術やってりゃ、おきないんだから

407 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:26:14.94 ID:xFGbewub0.net
>>404
おやおや…97%の成功率なんて甘いこと言われたら手術頼むわな
成長するにつれ塞がる可能性があったのに何故生後3か月で手術?
緊急性があるのかこれ?やはり症例欲しかったのだろうよ

408 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:28:24.14 ID:O1nMdF2Q0.net
>>390
お前は心療内科に行ってこいww

409 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:29:50.57 ID:+M2yQ5sZ0.net
この手術は心臓を止めて人工心肺装置を使って(オンポンプ術)でやったのでは
ないかな。心臓を止めている間、血液を臓器に送らなければ、その組織に酸素
が送られず、無酸素血症になる。

どこかの新聞記事では、「血液を送る管を入れる穴を間違えた」とか言ってた
ようだ。

いずれにせよ、訴状と答弁書を見なければ、正確なことは分からない。

410 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:30:52.46 ID:9HQjo9x40.net
>>408
わかったからおまえは病院行くなよ
迷惑だからw

411 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:31:21.02 ID:jIyG1dmR0.net
慶應の医者は偉そうで感じ悪いからな
自分の実績にしたくて必要ない手術を勧めたんじゃないの

412 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:31:52.26 ID:m7iwn1vqO.net
俺は栃木の田舎者だが慶應義塾大学病院には2回入院歴がある。だが医療技術っていうのか、それは特別な物ではないよ。

413 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:31:59.76 ID:O1nMdF2Q0.net
>>410
いいからちゃんとお薬飲めww

414 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:32:25.85 ID:9HQjo9x40.net
>>413
なんだその煽りは・・・頭弱いな

415 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:32:36.71 ID:DnVPr8Ye0.net
高齢出産って言ってるけども、親の年齢って具体的にいくつぐらいなの?

416 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:32:43.61 ID:xFGbewub0.net
>>409
それが事実なら完全なる医療ミスだね
にも関わらず責任も取らない慶応は…
遺族の5年を思うと察するに余りある

417 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:33:59.46 ID:O1nMdF2Q0.net
>>414
レス早すぎだな効いてる効いてるww

418 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:37:12.30 ID:RAVV2IWz0.net
>>415
子供の心疾患は親の年齢に関係なくおきるぞ
親は若いけどうちの姪っ子も生後すぐ心臓に穴があると指摘されていた
自然治癒することも多いからと経過観察といわれて
その後何度か通院した様子をみていたけど、2才の現在、穴は塞がって問題無しといわれている

419 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:38:14.49 ID:j1d2jjN30.net
これって手術前に記入する同意書の内容はどうなってたんだろうか
麻酔等の副作用で何かの障害が出るかもしれないけど納得してもらえますか?的な説明を受けているはずだけどな

420 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:38:25.69 ID:9Z9iUr7g0.net
>>367
100%なおる手術なんてそんなにない

421 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:39:42.54 ID:9Z9iUr7g0.net
>>372
ブラよろ読んだら現場がどういう汚いとこか分かるよ

422 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:41:31.14 ID:O1nMdF2Q0.net
あれれれ
黙っちゃったよガイジww

423 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:42:45.84 ID:xFGbewub0.net
病院側は手術2日前の検査で、全身に血液を送る大動脈と肺に血液を送る肺動脈の間の壁にも穴が見つかったとして、手術内容を変更。
その結果、大動脈に外部の人工心肺から伸びる送血用の管を当初の予定とは違う位置に挿入した。
その際、管が脳への血流を阻害して十分に酸素が行き渡らなくなり低酸素性虚血性脳症を発症したとみられる。
だが、実際には手術2日前の検査で見つかったとされた穴はなかった。
脳の血流を見るモニターを使用した上で、管を操作して挿入の角度を変えるなどすれば、血流が改善された可能性もあるが、そうした措置も取られていなかった。手術時間は予定を大幅に超え、7時間に及んだ。

あーあ、やはり医療ミスだ

424 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:42:54.18 ID:E3r+I5tY0.net
手術費が莫大っていくらかと思ったら単独のもので52万円から、1番難しいものでも72万円なんですね。さらにこの3割負担で心臓の手術が受けられるなら、あらためて日本の医療は格安なんだと感じました。

425 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:46:08.23 ID:0zAnMJJL0.net
生後3か月で心臓手術なってそもそも賭けだろう
命があるだけで有り難いと思えないのかこのモンスタークレーマーは

426 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:46:30.84 ID:a/8v1/xC0.net
>>424
高額医療もあるから実質9割が
毎月の健康保険料から取られてるのに格安とかw
給与明細見たことないんか?

427 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:47:27.76 ID:xFGbewub0.net
>>419
同意書があればミスがあっても不問なの?
それじゃ病院はやりたい放題だな

428 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:48:52.64 ID:6XkOq9Ak0.net
>>427
同意書なんて無効
司法判断ではただの紙切れにすぎん

429 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:49:57.69 ID:9HQjo9x40.net
>>425
だよな
手術拒否すりゃそれも問題にする訳で

430 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:51:05.17 ID:9HQjo9x40.net
>>427
だから今後は手術拒否を勧めよう
病院も大変だもんな
だよな?

431 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:51:14.26 ID:d5K7ZwqS0.net
>>420
ちゃんとリスクの説明してなかったから問題
学校でも教えてる事

432 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:51:26.98 ID:RqJF+nfR0.net
>>425
手術直後はそう思っただろうな。
その後金は掛かるわ、手は掛かるわ・・・

433 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:51:33.36 ID:doXFq0iL0.net
Let's do this!

434 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:52:03.00 ID:9HQjo9x40.net
>>424
格安だよな、個人負担は
なぜかわかるか?

435 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:52:52.58 ID:9HQjo9x40.net
>>431
リスクの説明してるやんけ

>>432
で金が欲しいと
医療ヤクザやんけ

436 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:53:37.19 ID:xFGbewub0.net
>>428
というか司法判断に同意書の有無は証拠採用すらされないしな
よくこういう事件で、手術に同意したのに訴訟起こすとはクレーマーみたいなコメみるから
驚いたよ

437 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:54:12.55 ID:xxT2G3mY0.net
>>432
医療ミスしたとたん、退院させるように仕向けて
放ったらかしじゃ、遺族も切れるわな

438 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:55:19.48 ID:rIAns7gz0.net
>>435
リスクの説明は聞いてないと言ってるがね
産経ソースでは

439 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:56:24.60 ID:xFGbewub0.net
なんかさ、レスきちんと読んでないのかわざとか知らないが
どうしても訴えた家族を叩きたいのがいるんだな

440 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:56:57.65 ID:9HQjo9x40.net
>>438
じゃあその産経のソースのスレに書けよ

441 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:57:37.32 ID:E3r+I5tY0.net
手術費は病院に、保険料は保険会社に払うのだから一緒にしたら医療費って言わないと思う。保険料が高いだけで医療費は高くない、のでは。
個人負担が安い理由はわかりません。

442 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:57:39.51 ID:9HQjo9x40.net
>>439
いや、おまえが馬鹿なだけだろ

443 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:58:21.65 ID:9HQjo9x40.net
>>441
じゃあ書くなよあほ

444 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:59:01.94 ID:kuRXdMY80.net
同意書など、過失が有れば無効

そんな事もわからない連中が多すぎる

445 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:59:37.55 ID:Q90FpZjE0.net
>>443
じゃあ教えてやれよバカ

446 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 07:59:51.26 ID:HNkE5oBLO.net
>>424
それだけ、ありふれた手術なんだろ。それでミスとか。。。医者もゆとりのバカ世代突入かよ。

447 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:00:14.49 ID:9HQjo9x40.net
>>445
ID変えて何やってまんの・・・

448 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:00:56.94 ID:qa1C84es0.net
>>439
ID:9HQjo9x40みたいな工作員

449 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:01:42.23 ID:9HQjo9x40.net
>>446
その医療費が間違えてんだよ
心臓なんてカテーテルでも軽く100万超えるぞ

450 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:02:14.52 ID:9HQjo9x40.net
>>448
ほら、なぜか単発が工作員とかw

451 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:02:51.55 ID:wueyvzIy0.net
ためしに一回、そんな出来損ないに産んだ母親の責任だって言ってみて欲しい

452 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:04:08.90 ID:xFGbewub0.net
>>442
意味がわからんw
なんか発症してるっぽいなw

453 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:05:11.64 ID:0LmhYczDO.net
すぐ無効になる同意書なんて意味なくね?

454 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:05:34.72 ID:hEOPmlQR0.net
>>449
100万もかけて医療ミスするとか
私大は駄目だな

455 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:06:16.09 ID:gw2K0l6y0.net
FACTAと大麻。
慶應病院は小児取扱をやめるべきだわ。

456 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:06:29.02 ID:35BtdhYJ0.net
>>1
モニターつけたって低酸素になったのがわかるだけでポンプ中なら何の手立てもないけどなw

457 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:10:59.12 ID:DnM7titR0.net
昔は産婆さんというのがいて、おかしな子供が生まれると、きゅっと始末してくれた
また産めばいいじゃん、って感じだった

でも今はいろいろ難しいなあ

458 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:11:09.93 ID:t+ONhZov0.net
医療ミス隠しは氷山の一角

もっとどんどん訴えたらいい

459 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:11:43.11 ID:RAVV2IWz0.net
>>457
こういうのは、心疾患がわかる超能力産婆でない限り、無理w

460 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:12:20.69 ID:rdqDnbRc0.net
>>457
いつの時代だよww
戦前の話してるのか?

461 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:16:37.29 ID:0LmhYczDO.net
先天的なのに訴えるんだな
ふーん

462 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:16:44.60 ID:xFGbewub0.net
>>453
訴訟の抑止力にはなるんじゃないか、実際このスレにも同意書があるのにっておバカさんがいるし

>>458
それな
日本は海外のように医療裁判あまり起こさないからな
起こすとこのスレみたいに患者が叩かれるし
そんな状況を逆手に取ってデタラメ医療が横行している
本気で医療費抑制したいのなら不必要な手術や投薬を減らせよ
それで患者減らして1件あたりの報酬を増やせばいい

463 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:17:17.54 ID:ncYrFuPz0.net
病院側は手術2日前の検査で「別に穴が見つかった」として手術内容を変更。だが実際には穴は2つしかなく、
人工心肺の管を挿入する位置が変わり、脳への血流が悪くなった

はいアウトー

464 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:19:15.01 ID:SErpGtHt0.net
ニュース見て一点気になったのは、WEBだと97%の確率と言っているのに
ニュースでの会見では99%と発言している。

伝えたい意図は通じるが、自己が正しいと主張する為に事実を言わず
自己に有利な発言するのもどうかと思う。

465 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:21:18.07 ID:VTJNz2XZ0.net
慶応はトップクラスの逃げ足の速さww

ノーコメントww

466 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:22:27.84 ID:TfAdcBKsO.net
>>457
コピペが雑ww

467 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:22:28.22 ID:DDopciUa0.net
下手くそな研修医に当たったんだな
大学病院はやめとけ

468 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:23:46.00 ID:9HQjo9x40.net
>>462
だからなこの件が不必要な手術だって話なんだよ
生後3ヶ月で手術で完璧を求めるなんて無理
断らなかった医者が悪い
医療ミスとは別な話し

やるべきではない

469 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:24:30.32 ID:9HQjo9x40.net
>>467
大学病院じゃないとやってくれねえぞあほ

470 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:25:07.94 ID:xpZsy+o30.net
小児科の手術辞めろよ

技術ないなら、最初から97%とか言うな

97%とか甘い事、聞くと誰でも同意するだろw

471 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:25:10.54 ID:7bIkyGE60.net
私失敗しないので―とかで洗脳されてるんだろうな

手術が成功しなかった一つの例に付き、一人の医者を抹殺してたら
どんだけ医者育成しなきゃならんのって話

472 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:26:34.01 ID:JCW0obkK0.net
>>471
医者はノーダメージ
名前すら出てないのに
賠償金は医師会の保険で出るし

473 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:27:27.27 ID:xFGbewub0.net
>>464
揚げ足取りだよ、そんなの
そもそもマスコミが誤報流したとは考えられないの?
よくある話だよ

474 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:28:29.76 ID:N1vnHizl0.net
>>25
手術同意書にそんなこと書いていない。

ミスしなくても避けられない合併症としてこれこれがあります、って書いてあるだけ。

475 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:30:16.11 ID:9HQjo9x40.net
>>470
それだな、
手術やめれば良いんだよ

476 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:30:50.59 ID:CD8r4zqb0.net
三ヶ月の我が子がVSDで手術になりそうだからこの低酸素脳症の話すげー怖い
心室中隔欠損の半分は自然に塞がるけど、心臓の肥大と肺高血圧始まっちゃったからそれまで待てなそう
心臓手術の中ではよくある一番簡単な手術って認識で軽く見ていたのになー
100%に近い成功率って言われるとまあ大丈夫かって安心しちゃうわ

477 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:35:54.26 ID:0VpNIFuW0.net
心臓病…?元々ダウンじゃないよね?

478 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:35:58.02 ID:ENFawYLD0.net
リアル白い巨塔
財前教授は誰だ?

479 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:38:00.20 ID:fs5Y2h6e0.net
>>477
元々脳にも障害があったんだろうな
生後3ヶ月で手術だもん

480 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:39:31.12 ID:aM23HaOw0.net
>>476
もうすでに低酸素脳症かもな
しっかり調べたくても成長しないとわからねえから無理だけどな

481 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:42:01.10 ID:3xGVZyMi0.net
やっぱKOは駄目だな

早稲田が1番

482 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:44:04.21 ID:xnEpwVFh0.net
生後3ヶ月の心臓手術で訴訟だろ? 無理筋だと思うけどな

483 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:44:49.65 ID:CD8r4zqb0.net
>>477
心室中隔欠損症自体は赤ちゃん300人に一人くらいの割合で発生するよ
半数は勝手に塞がっちゃうから気が付いてないだけでもっと多いかも?
>>480
あほか

484 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:46:20.00 ID:b52jxs0g0.net
>>483
なにあほなのかw

485 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:48:41.16 ID:SErpGtHt0.net
>>473
揚げ足取りではないでしょ。
実際第三者の俺が、ニュースサイトの文面と記者会見での発言内容が
違うのを確認した訳で、誤情報が流れた可能性も当然考えるさ。

でも97%と99%を普通の人は間違えないと俺は思う。

486 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:48:47.79 ID:NTbYA3vU0.net
>病院側は当初、「子供の脳には無限の可能性がある」と機能回復を見込む説明をしていたが、別の病院では「難しい」と言われた。

平気でウソをつく慶応ww

487 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:49:22.95 ID:HqI3z0Xg0.net
2億の価値なんてねーだろ

488 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:49:54.56 ID:9HQjo9x40.net
>>486
だよな
これは医療ミスではなく、手術を受けた慶応が悪い
そこを追求しないと

489 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:50:53.36 ID:+DDFKt/S0.net
>>485
97%も99%も同じだと思うけどな
要するに「私失敗しないので」って言いたいんだろ?

490 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:51:37.26 ID:+M2yQ5sZ0.net
医療について患者が同意するには、患者に同意の能力、即ち、医師と同じレベルの
専門知識があることを必要とする。患者にそれだけの知識があれば、医師は
要らない。

従って、患者には同意能力がないのだから、同意書などあってもなくても
法律的に無効。

国民の生命を無視した9条が、あってもなくても無効であるのと同じw。

本件は、慶応病院の医療過誤であることは明らか。手術前の誤診と、血液ポン
プの接続を間違えたフシがある。

一般に、欠損孔の小さなVSDの手術は不要又は比較的簡単だから、練習のために
やたのかも知れない。しかし、施術直前にPDAらしきものを発見して、あわてた
のか。手術時間は7時間の大手術となった。しかし、そのPDAもなかった。

以上、訴状も答弁書も読んでいないので、あくまで憶測です。

491 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:54:45.55 ID:xFGbewub0.net
>>485
普通は間違えないって思い込みだ
こんなことは良くあるんだよ、マスコミが聞きちがえたり裏を取らないで誤報流す
記者会見が正しいだろ、何しろ原告が会見してるんだから

492 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:57:30.37 ID:8hbqTEH2O.net
ほっとけば死んだのに優しさから手術をしてあげたら訴えられたのね
病院はお気の毒
これで乳児の心臓手術はかなり難しくなるね
馬鹿親のせいで手術を待ってる子達にしわ寄せが来ないといいね

493 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:58:35.13 ID:5wEh8slr0.net
こういう重大な手術の時は、手術前に確認事項、免責を書かされるだろ?
無理じゃね?

こういうの全部病院が悪いなんてなったら、今後リスクのある患者は一切やらなくなってしまうだろ。

老人、子供、ある程度の権力者・・・

心臓病ということは遺伝子の欠陥でもあるんだろうし、脳についても同様だろ。

494 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 08:59:55.21 ID:+M2yQ5sZ0.net
>>492
医師は、法律上、診療の拒否は出来ない。

495 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:00:38.51 ID:O1nMdF2Q0.net
医療ミスのほとんどが泣き寝入り
まあ色々とお互いさまってことなんだろ

496 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:00:55.10 ID:SErpGtHt0.net
>>489
違うって。訴訟を起こしたのに、事実と違う事を言っている可能性ある事が
気になるんだよ。

当然、民事でも医者の発言はこうだった!と主張する訳でしょ。その際に
相手弁護士から「TVでは99%と言ってますが、どちらなんですか?」
と聞かれたら心象悪くなるだろう。

では何故99%と97%を間違えたのですか?と聞かれた場合に
皆が納得する答えって中々ないぞ。

497 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:04:05.20 ID:SErpGtHt0.net
>>491
まぁマスコミの誤情報であって欲しい訳なんだが。。。

498 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:04:28.47 ID:8gXN5ZnM0.net
>>493
ちゃんとソース読めよ
完全にミスしてる
基本的なリスクとは別の話だよ

499 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:06:10.43 ID:xFGbewub0.net
>>496
そんなに気になるなら訴状を自分で確認すればいいじゃないか
第一、事実と違うことを言ったってなんだよ
そんなこと裁判では問題になりやしない
皆が納得って、君関係ないよね?

500 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:06:34.08 ID:AMcV5KK40.net
>>492
だな、手術のおかげで5歳まで生きられた
と考えられないのかな。

501 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:07:51.51 ID:W6rrtry10.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/善きサマリア人の法

502 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:10:46.04 ID:xFGbewub0.net
>>500
放っておいても自然に塞がる可能性があったのに?
なんか本当にソース読んでないのが多いな
本気でこういうレスしてるとしたらご愁傷様としかいいようがない

503 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:15:26.90 ID:KvkvCR0K0.net
誓約書にサインしている状態で
勝てるのかね?

504 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:17:37.91 ID:KvkvCR0K0.net
両親が素人の分際であれすりゃよかったこれすりゃよかったって言ってもね
モンスターだわ。医者だってミスしたくてミスしたわけじゃないのに

505 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:20:17.32 ID:S8du5ORJ0.net
>>38
耳鼻科とか整形外科じゃないかな。

耳鼻科は鼻水吸ってネブライザーさせるだけ。
難聴の原因はストレスと言えば良い。

整形外科はレントゲン撮って骨に異常がなかったら、引っ張ったり吊ったりで継続的な患者をゲット。

506 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:21:18.08 ID:SErpGtHt0.net
>>499
なんで俺が確認しなきゃいけないんだよ。
WEBと会見で相違点があった事が気になるのは当たり前だろ。

裁判で問題になりやしないっていう事はあなたの憶測だろ?

世間一般の裁判では事実確認を行う訳で今の状況では事実が分からないだろ。

しかも関係ないよね?ってあなたも関係ないでしょ?

皆が納得ってのは客観的に見て、事実であろうと認められる事だ。
仮に言った数字が違った場合、事実がどっちかを説明する必要は出てくる。

507 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:21:28.99 ID:5wEh8slr0.net
なんで3ヶ月で手術したのに、5歳になった今頃当時の手術が悪かった。
とか言ってくるの?
ふつうの子供なら6ヶ月でつかまり立ち、1歳ならよちよち歩きはしてるだろ。
3歳なら歩き回ってやんちゃな年齢だ。

実はダウン症だったとか、そういう事実を書いてないんじゃね?

508 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:21:46.22 ID:S8du5ORJ0.net
>>50
「七歳までは神のうち」というからね、
なにも楽観視できないよ。

509 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:22:17.34 ID:NuKY5lZr0.net
>手術後、病院側から「手術中に起きた可能性はあるものの、
>原因は不明」との説明を受けたということだが、

こんなハッキリした原因さえも「不明」とかいってる
バカ医者どもを頼れるわけねえだろw

510 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:22:59.67 ID:/kymovor0.net
こんな子供を生かすのにも税金が使われているの
なんだかなあ

511 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:23:14.02 ID:xFGbewub0.net
>>503
誓約書?なにそれw同意書だろ
法的に何らの効力もない
ソース読んだ?ありもしない穴をあるといわれ
手法を間違ったのに素人の分際でってw
こういう裁判起こすからには協力してくれる医師がいるんだよ
医学的なことは協力医に任せるんだよ

512 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:28:08.40 ID:3q6w7+tu0.net
成功率97%って数字が一人歩きしてるけれど、これは生存率だよ。低酸素脳症や房室ブロック等の術後後遺症の有無は問わない。
うちの子は都内の別な病院で肺動脈閉鎖兼室中隔欠損症のオペを受けたけれど、ムンテラでそう説明された。

513 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:31:57.49 ID:xFGbewub0.net
>>>506
はぁ?言ってることがおかしいよw

>裁判で問題になりやしないっていう事はあなたの憶測だろ?
ならないのwそんなことは争点にすらならない
根拠?医療裁判の実務経験があるからだよ、士業ではないがな

>しかも関係ないよね?ってあなたも関係ないでしょ?

いや君が97%とか99%に拘って皆が納得いかないって言ってるからでしょ?
民事裁判で皆が納得って、外野や君を納得させる必要性がないじゃないかw
だからそんなに97%か99%か気になるなら自分で訴状を確かめなさいと言ってるの

514 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:34:11.62 ID:e+atakdo0.net
心臓病の子の名前が心音とかなめとんのか

515 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:36:35.72 ID:G9gxBDxp0.net
弁護士の売り込みゲスセリフ聞きたいなぁ
絶対盗れますよ 騒ぎになれば示談に持ち込んでゲヘヘ…

516 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:37:23.62 ID:xFGbewub0.net
>>506
しかもだよ?記者会見で99%って言ってるなら、それが本当だろ
何故97%に拘るの?マスコミなんて裏を取らないで誤報流すって言ってるじゃん
それにマスコミだって記者会見時に弁護士から訴状を渡されてるでしょ
訴状と違うなら99%なんて記事にしないわけでしょ
ていうか、君はまるで97%が本当なのに99%と恣意的に原告が言ってる前提だけど
兎に角そんなに気になるなら自分で訴状を確かめなさい

517 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:37:47.38 ID:wYiTgVKW0.net
手術する以上は多少のリスクは覚悟しなきゃならないんじゃないの?

518 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:38:11.85 ID:DMp0bs8o0.net
慶応の小児外科って有名なの?
こういうのって子ども専門の病院で手術するもんかと思ってた

519 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:38:18.78 ID:KvkvCR0K0.net
必死なのが一匹いるな

520 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:40:20.60 ID:DMp0bs8o0.net
全身麻酔の手術は怖いね
女子医大が特定機能外れたのも
原因は子どもの手術だし

521 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:41:26.18 ID:QoABSBwD0.net
>>179
なんだそりゃ…寄付金どこいっちゃったんだよw

522 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:46:07.25 ID:Pt04z0EM0.net
>>179
それこの子なの?
放っておいても大人になったら治る可能性もあるような症状なのに?


それより会見では99%治ると言われたと言ってたのに
新聞記事では97%になってるw
こりゃ医者の発言を脳内補完してるなw

523 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:49:51.32 ID:ppSf0/3T0.net
出産て予測もしない突発的な事が起きて
医療事故で訴えられるから
最近、産科医になる医者が減ってる
小児科医もそう

医療ミスは許してはいけないけど
でも世の中に、モンスターペイシェントが増えてることで
産科医が減り小児科医が減り
まともな患者に皺寄せが来てること自体
問題だと思うわ

524 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:51:20.34 ID:5PRBZRro0.net
>>523
医者がいなくなれば医療ミスもなくなるからな

525 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:54:01.06 ID:0Cn8uEjJ0.net
>>409
> どこかの新聞記事では、「血液を送る管を入れる穴を間違えた」とか言ってたようだ。

それだろうな。

心臓外科は、心臓を停止させて人工心肺を使用して手術する場合が多い。
実際の手術現場を見ると、致命的なミスが起きる可能性は、そう低いもんじゃない。

526 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:54:15.26 ID:RAVV2IWz0.net
>>506
webだと「うちにはトップクラスの技術がある。成功率97%の手術だ」
会見だと「うちの方で手術を受ければ99%安全ですよ」

だから、状況が違うんでないの?

527 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:54:31.20 ID:SErpGtHt0.net
>>516
あなた関係者か何か?
俺は97%に拘ってない。ほぼ間違いない!って意味なら99%を使うのに
ニュース記事見て97%って統計出てるのかな?と疑問に思っていた所で
朝の会見では母親が99%と言ってるから気になっただけだ。

逆に違った場合あなたに何か都合でも悪いのかな?

528 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:55:58.55 ID:RAVV2IWz0.net
>>523
医療事故で訴えられるから、というより
産科医は基本24時間体制が必要だし
小児科医は勉強分野が広いうえ、人員も通常の病院よりかかるのに
利益率が高いわけでもない

要するに「同じ時間働いて楽に稼げる科」が人気ってこと

529 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 09:57:43.41 ID:SErpGtHt0.net
>>526
確かに状況が違う可能性あるね。

530 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:00:06.62 ID:ppSf0/3T0.net
>>528
とにもかくにも
患者の為に一生懸命やってる医者には
頭が下がる

もし今回もそうなら
医者が気の毒でならない

531 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:03:19.58 ID:RAVV2IWz0.net
>>530
患者のために一生懸命やってる医者には頭が下がるけど
患者の親がおかしいからと説明を求めているのに誤魔化して説明もしなかったり
事前に手術のリスクについての説明もろくにしなかったり
さっさと追い出そうとしたりする、患者に対して誠意の無い医者に下げる頭は無いなあ

532 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:04:43.44 ID:rfdx+QfU0.net
原因は不明と言いながら低酸素の症状は認めてるんだったら病院の方にも落ち度あるやろ
麻酔の適正量超えてたんだろ

533 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:05:18.12 ID:vb6lo3B80.net
チョンコロ親の魂胆まるみえ

534 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:14:57.45 ID:me4gwd/z0.net
両親の主張も何もかも発達障害みたいなんだよなー
まだ医療ミスかわからない、それを調べるために2億の訴訟を起こす!それは今後の小児科医療のためだ!
さあ5年前のミスを認めろ!
って、医者個人のミスか判断つかない段階で訴訟費用がある人間が病院単位でぶっぱなすとか
40歳過ぎた大人の判断とは思えない。
本当に救う会とかでお金集めてたとしたら、その集めた費用で訴訟起こしたってことじゃないの。
2億円って医者が交通事故で亡くなったときと同じくらいの額請求してるってもはや常軌を逸している。

535 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:19:09.24 ID:9W86zWvz0.net
世界の中心は!?

536 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:21:03.02 ID:me4gwd/z0.net
病気になったら大学病院のネームバリューに頼るけど
医療保険にも頼るけど!
医療に詳しくないけど!
失敗したら億円で訴訟するから、ミスすんなよって言って、医療ミスが減るかって言ったら
医者の方が減るよね。

537 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:34:20.49 ID:F+8Zwdcf0.net
争点って「酸欠状態」が
全身麻酔時に数%起こる副作用で、現代医学で防ぐ事が出来なかったか?
病院が脳もモニターしてれば子供に障害はなかったハズと訴えてるんでしょ
裁判では一般的に心臓手術中に脳をモニターしないと判断されれば無罪

ってか、心肺装置使う術後に発作起きたら50%で死亡という現代医学で「たられば」は求めすぎ。
群馬の例は別としても。

538 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:35:38.85 ID:CD8r4zqb0.net
>>179
それは別の子でしょ

539 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:36:14.93 ID:BZzH0RHo0.net
俺も県内では手術できる医者がいないとかで紹介でとんでもないことにまわされたな
まあ治ったからいいけど

540 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:45:15.42 ID:OZdvnq9l0.net
 天皇制共産主義をいつまで遣っていくかダナー。
アメリカ合衆国なら、日本の健康保険の皆保険並では年間掛け金200万円らしいぞ。Buisiness にもならないらしい。

541 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 10:53:46.40 ID:FTJwmjr+0.net
患者の状態がどうなったかは問題じゃない。
病院に落ち度があったかどうかで裁判やるんだろ。
落ち度がなければ、どんな手術をやっていようがかまわない。

542 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 11:05:35.17 ID:rfdx+QfU0.net
>>50
こういう人が実際いるんだし処置が適切だったかどうかを焦点に戦うことは必要と思う

543 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 11:12:19.73 ID:iGGxMG1P0.net
そういや野田の子供はなんとか生きてるのか

544 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 11:24:42.53 ID:hNLEL1de0.net
          人                   ☆                      /¨ヽ、
        <  >     ヽ、   |     i        人                / け  `,
         レヘノ       `、 .|     !       <  >              f      i
                                  `Y´               i   い  i
                    >――--ュ_斗――、_         ,,.- ===-、     |   ・   |
          ト、       /      ''"       ヽ     / ... '"⌒''"`ーァ   |   お  .|
      /`、 .i:::::`ー―-、/        __, 三=--、 弋___r' /     ',   ⌒t  .|       |
     /   ', i::::::::::::::::::::::`ヽ、    −'" .r''⌒て__人__z二:::::) ,    ,  i    .ト、ノ   ●  |
    /    t__>、:::::::::::::::::::::::t__    、__ノ-、   `ヽ、    `ヽ  _ノナ /i -、   ,.j T   )  .i
    f      マイ⌒ヽ:::::ゞ-、_::::::}   ノ  }_ヽ、  ,_ノ、   _,,ノ 、 f z=ミ   リ ゝ、  > i   .(   i
  ,ヘノ          ',::::::::::::ア'_,斗イ i テ¨¨ヾ ムイ -=ミ Y  (   {y ァ  _  `_ク ノ"  `、  ? /
  /     ゞミァ      ';::::::::/ /   `、(xxx __ ' xx.f( 、_ア (y.ト、 .! ノ  ,ノ:y) ヽ    `、___/
. /    ∠二,`ヽ     i:::::/イヽ、_弋_ノ  f´V `ァ   .}"  Y''"YT'7 >-<::::ノイハ
.f       ノ .ノ     |-イ、_   ⌒`i.  \ /   .人 r-イ::::::y、、ト-y-イ,| Tト// .|  i i
|       ゝ'′     .ト--、_      .`ァ   _ ィ´ ,r-ミ>::::::::i  V7:弋" .|:| ./  .//
|       i^i      ノ 弋二,__,,,..--<、 f=、 __ノ (::::::::::::::::::〉  `ー'"  i:|  {  '"´
|       |_|     .く    ノ: : : ア: : :`、_,>イ:::t-、_   `iー--r'      /:::i  `、
しヘ             }  >': : : : :` >'´  .ーァ弋ー `ー-マー-{     人ノ、  ノ
 /     _人_     ,! .(: : : : : : :/´   、 二ニア<  __ `、  | ー- く_   `¨´
 |    <   >   ./  .(: : : : /  ,ア'⌒ゞ!: : : : :レ"7  |   `、i  ¨´  .ヽ、
 !     レヘ,i   /    7'"ア   /: : : :/ : : : : : :`ヽ.i__ i   .',       `ヽ、
 `、         .〈    { .'´   /: :,ィ": : : -= : 、__; : : :>   .}         `、
  |          }    !   ./: : :`ー、: : : :、: : :人;ノ  \_ノ i         `ー、_
  弋_     ,   ,イ     ヽ、_ノ: : : : : : : : : : :`ー":ノ       / /            ヽ、__
     ヽ、___ノ `ー'" | i i i  <_: : : : : :ー-: : :---、: :`>     / /               .7__
            | | |斗イ": : ::`ー" ゝ=-―、人_;:: く、                    ./::::
            |,,イ"|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\

545 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 12:10:35.72 ID:GYqrRv8O0.net
>>50
余裕がないなら仕方ないという主張はおかしいと思う。無責任。

546 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:21:21.10 ID:OhR2QLEAO.net
>>534
母親がよく喋る発達障害そのものだった。父親らしき人は白髪のお爺ちゃん。
生まれつきの障害は両親のせいだろうよ。心臓以外にも後々出てきてたと思う。
生まれつき重度障害の新生児に手術までして生かす意味があるのかね。一生チューブ生活かもしれないのに。金銭的にも。

547 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:37:10.50 ID:LRwi/DMH0.net
早くあずけなくちゃ

548 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:37:20.68 ID:8YWHq+7P0.net
最先端医療はリスクもセット

549 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:42:44.45 ID:c1CsVL4a0.net
どれだけ金のかかる子供なんだ

550 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:44:12.70 ID:LRwi/DMH0.net
病院行かなければ、幸せだったって会見?

病院行かなければ、今どうなってたの?

それが幸せだったのね。

551 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:44:52.95 ID:c1CsVL4a0.net
小児科と産婦人科は親がキチガイだからリスキーと聞いた

552 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:49:00.88 ID:On9yCBfv0.net
手術する前の映像見たけど、普通にかわいい赤ちゃんだった。
心臓の手術しなければ生きられなかっただろうけど、
あの声出してニコニコ笑う術前の映像みたら、手術後の脳障害は
受け入れるのが辛い気持ちは分かる。

553 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:59:06.67 ID:LRwi/DMH0.net
最善を尽くして命救っても報われないんだね。

554 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 14:59:31.56 ID:3em8SbUW0.net
>>2
医者がミスしたり意図的に手術を失敗しても

同意書にサインがあるから無罪

だとでも思ってるの???

555 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:00:39.44 ID:3em8SbUW0.net
>>551
いや、自分の子供に脳障害起こされて切れるのは当たり前だろ。
そもそも何を持ってキチガイとしてるのか意味分からん。

556 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:05:40.32 ID:GVmaDboz0.net
必死に擁護している阿呆がいるが、

この手術の争点は”イージーミス”でしょう?

何らかの発作でこうなったのなら仕方がないと思うけど、

このケースでは脳モニター付け忘れという初歩的なミスをするような人間が

手術に携わっていた可能性が高いという事です。だったら故意か過失は問わず、補償されるべき医療事故ですよ。

本当に気の毒だね、せっかく子供を授かってもこれじゃね。

朝鮮文化では不幸が連鎖しますからね。こいつらは嘘を並べ立てて誤魔化すしか能がないから。

557 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:09:17.14 ID:SHssB9KC0.net
まともな名前つけたれよ間抜け

558 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:17:54.22 ID:0QimulFk0.net
まあ一言だけ言える事があるとしたら、

東大や慶応、京大などの”名のある大学の医学部”はどちらかというと、

研究者や内科医に向いている人物が多いですから、それを理解しないと。

執刀医というのはアーティストですからね、医療漫画でもよく紹介されますがね。

山中教授も医者としては向かないと判断され、研究者の道に進んだように

外科医には根本的に向かない手先の不器用なルーティンなセッティングをしっかりこなすという作業は

苦手という人もいるんです。ただ外科医にあこがれているだけの人とかに多いらしいね。

大阪大の大学病院なんか酷かったね。”俺は教授だぁ! あれぇ、間違えて肝臓切っちゃったぁ”事件は

あまりにも有名です。

現代日本における執刀医の地位は決して高くないんですよ、なぜかね。

だからブラックジャックという漫画が生まれてきた。アメリカの優秀な執刀医は年俸10倍で引く手あまたですけどね。

559 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:18:24.16 ID:9ajscTvj0.net
現行の裁判って,数々のトンデモ判決を見るに,
 
 「被害者救済」→その為の理由づけとして瑕疵を探す/作り上げる

であって,純粋に医学的に妥当だったか・ミスだったかなんて禄に考慮されてないでしょ.
ってか,裁判官にそれを判断するだけの知識も能力もないでしょうに

560 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:21:48.39 ID:xFGbewub0.net
>>546
親がよく喋ると発達障害なんだ?凄い偏見だなw
それにしてもヤフーコメが酷すぎ

561 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:25:26.14 ID:xFGbewub0.net
>>559
全ての判例見て言ってるのか?
殆どが医者病院有利判決だと思うが
医療裁判なんて勝訴率低いし

562 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:30:52.93 ID:0QimulFk0.net
何が言いたいかというと、手術をお願いする親御さんは

必ず”執刀医のキャリア”を事前に質問すべきですね、難手術になればなるほど。

心臓手術は現代においても”大手術”に含まれますからね。

心房中核欠損や心室中核欠損などだったら、軽度だったら人工心肺を使わずに終わる術式もあるようですが、

人工心肺を使う開胸手術は大手術です。成功率なんて数字に騙されちゃいけないですね。

「そんなの簡単に出来るよ! 成功率99%! パチンコの大当たり引けない確率と一緒ですよ!アハァ!」と口で言うだけの

脳死科学者よりも

「私はこれこれこういう術式を経験した事があります。子供さんにも最善を尽くしましょう」と言う医者の方が

ずっと頼りになる、それは経験論ですね。

563 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:32:35.73 ID:WJNLB5Th0.net
>>6
お前がな。

564 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:37:31.09 ID:kC0sDlAV0.net
うちはトップクラスとか成功率97%とか言うなよ

普通に聞いたら、失敗しないと思うでしょーが?

565 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:40:49.94 ID:Fq+dErWJ0.net
ブルジョア御用達Fラン大学慶応だろ?
ケチケチせずにさっさと払えよ!
どうせ手術費だって相当ボッてたんだろうから。

566 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 15:52:52.41 ID:HsZjja+10.net
気の毒だし提訴に踏み切ろうという気持ちもわからんでもないが

>本人のためにも、医療ミスだったんだという
>ことを認めてもらいたい」と話した。

こういうコメントで心証悪くなる
何が本人のためだよお前が金欲しいだけだろ

567 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:06:12.61 ID:W8iu+pF/0.net
慶応大なら執刀医は学歴ロンダで来ているFラン私立医の可能性もあるな

568 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:15:58.15 ID:MswDK/m20.net
>>1

心臓に欠陥持つ
カタワのガキの価値が2億円?

意味がわからない

569 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:23:14.06 ID:3em8SbUW0.net
>>559
医療裁判はほとんど病院が勝つぞ。
精神科の裁判なんて患者がどれだけ無茶苦茶されても勝ったことないし。

570 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:23:22.04 ID:LRwi/DMH0.net
ならば
外科医が減って、手術がうけられなくったって

571 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:27:59.06 ID:0QimulFk0.net
手塚治虫は頭がいいからね。独学で医師免許も取得してます。

彼の”問いかけ”は十分効果があったと思いますね。

彼が想像した”スーパー外科医”が持てはやされる世界の方が正しかったのです。

法外な値段? 身体の状態に値段なんてつけられない。 

脳死状態になったら2億円? もらったとしても元には戻りません。

手術を成功させる外科医に2億出せるのなら、2億出すのが正しいのです。

現代日本は間違っているのです。なぜ間違っているのか?

そりゃ”価値を判断する人間”の方が間違ってるんでしょ。

アメリカの方がずっとまともな社会です。

572 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:29:07.89 ID:tNBO4cMF0.net
>>570
海外からクロスライセンス
持ってる医者招致したら
問題解決
門戸開放しない政府がおかしい
外人の医者に手術させたらよい
簡単なこと
日本の医者は海外で開業できる技量ある医者
ほぼいてない
外人に診察や手術させろよ
すぐに倒産病院増えるから

573 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:30:47.71 ID:3em8SbUW0.net
>>571
時代考えろよ。

574 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:33:09.27 ID:tNBO4cMF0.net
産科医も小児科医師も
外人招致したら問題解決
高額な年収保証したら問題なし
病院儲かれば患者サットウ
腐った病院は倒産
門戸開放しない政府が問題

575 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:35:14.79 ID:tNBO4cMF0.net
医療過誤は事前に調べて
それから訴訟に踏み切ります
今回は医療過誤があると断定したから
訴訟になったんだよ
どの弁護士も事前に調査するんだよ

576 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:35:46.93 ID:0QimulFk0.net
「トリクルダウンダウンなんてありませぇん! また引っかかりやがった!」なんていう

経済学者もどきに価値なんてないんですよ。そいつに国が金を出している行為を咎めないからそうなる。

脳死科学でアハァ!とか言うだけの乞食脱税犯罪者なんか牢屋にいるべきなのです。

そいつに大学が金を流している行為を咎めないからそうなる。

おかしいのは全部、そういう評価をしている”おかしな文化”の知恵遅れたちなんです。

乞食盗賊にブラックジャックが手術をするように脅される話もしばしば出てきます。

手術をした後に殺されそうになる話もね。

才能がある人間というのはそういう目に遭う可能性があるんです。

それはなぜか? それは”本当に価値があるから”です、脳死科学者や朝鮮カルト経済詐欺師と違ってね。

日本人は、手塚漫画こそ読み返すべきです。

577 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:37:06.45 ID:8XsQ9ykE0.net
この先一生死ぬまで重い障害かかえ
介護や付き添いが365日24H必要だから
そりゃ2億は掛るだろ
無くなっていれば何も掛かんないから
タダだけどさ

578 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:37:42.52 ID:tNBO4cMF0.net
まず 電子カルテも改竄します
他人の心電図平気で出してきます
嘘隠蔽は医者の十八番です
刑事で懲役いかない
更新制度ない
厚生労働省に守られてます
自民党最大の献金団体が
医師会です
医者は藪多いよ

579 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:38:21.41 ID:QCe2tC8l0.net
糞親受け容れろ
なんでもかんでも裁判すればいいってもんじゃない

580 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:40:56.23 ID:oUMo7Qej0.net
今、医師会仕切ってる連中はFラン私立医だからな

581 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:42:16.78 ID:0QimulFk0.net
手塚漫画は本当にリアルです。

乞食盗賊の原始人は”本当に価値がある人間”をモノのように扱います。

かつてポルポト勢力に加担したテロリストたちは、

医者が治療を拒否するやいなや、全員殺したという話も残っています。

同様の事がISISのテロ区域でも発生している。

あれは他人事じゃない、日本でもそうなのです。

他人の価値なんて判断する事もできない愚者たちが全てをおかしくしている。

連中は乞食盗賊のような行為しかできない。

”目の確かな他人が判断した価値あるもの”を奪いたがるだけ。

自分では価値を判断する事すらできないのです。

582 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:42:40.67 ID:nZU2OMAs0.net
これは氷山の一角

医療ミスで泣き寝入りしている人は沢山いる

583 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:48:00.75 ID:SdROrbg/0.net
3ヶ月の赤ちゃんに手術とか無理のしすぎだろう

584 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:48:21.31 ID:UpIH+a0k0.net
先天的疾患は、遺伝的疾患とは異なる。誰にでも起こりうる病気。先天的疾患の
治療も、医学の重要な分野。

可愛い盛りのわが子の思いもかけない心臓病に心配に心配を重ね、最高の医療機関
としての慶応大病院を選び、手術で心臓病は治ったのに、手術のミスで今度は
無酸素脳症で一生涯の廃人。居たたまれない親の気持ちも考えよう。

1億や2億の金は、大病院や開業医にとってははした金。親の苦しみのかけら
でさえない。

585 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 16:53:32.62 ID:31dUhUjv0.net
>>577
たかが2億円じゃ済まないんでは?人件費、施設利用費、設備利用費って、バカにならないでしょ。5億円とか10億円くらい必要なんじゃないの?お年寄りになって死ぬまで一生でしょ?

586 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:02:57.63 ID:PbHn3p7H0.net
>>554
提訴しないと書いてあるわけだから、それを受け入れてサインして手術を受けた以上、約束違反にはなるわな
ミスや故意の行為が無罪かどうかは話が別

587 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:03:49.11 ID:0QimulFk0.net
さて、私もまた朝鮮カルトか朝鮮ヤクザか、朝鮮左翼か知りませんが

同じような嫌がらせをされ始めましたからね。

株価が下がり続けている損正義とグルの朝鮮九州電力とかねw

さすが、スパイ大学の大阪大、モンテカルロの権威(笑)がいらっしゃる大学だけの事はあるねw

乞食朝鮮カルトのリクルートとかね、なんであの会社、つぶされないの?w

現代日本は”犯罪組織”だらけです。


なぜ中国人や朝鮮人が日本文化という知性に必死にへばりつくのか? 皆さん考えてみてください。

それは日本文化には”本当の価値がある”からです。

乞食朝鮮人や中国人たちは、その価値あるものを利用するだけして後は破壊しようとしている。

原始人と例えずして、なんと例えればいいのか。

では。

588 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:05:05.32 ID:SdROrbg/0.net
俺も心臓に穴が開いているよ
赤ちゃんの頃に呼吸が停まったようになって苦しがっていたそうだ
裏山に連れて行くと落ち着いて呼吸も楽になってたらしい
母親は育たないかもしれないと思ってたんだって
この子もどの程度の穴が開いてるのか知らんけどかわいそうだね

589 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:06:54.04 ID:wTm3e/rN0.net
5歳にもなると他所の子と比較しちゃうんだろうけど
これ無理筋なんじゃないかなあ…

590 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:10:36.99 ID:3em8SbUW0.net
>>586
提訴しなけりゃ有罪無罪も分からんだろ。
そもそも同意書に手術ミスにより重大ば障害が出ても提訴を禁じるみたいな文面はないぞ。

手術が成功した前提で起こるリスクを容認するかどうかだ。

どこの病院が訴えることを禁じる同意書を書かせるんだよ。

591 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:13:48.38 ID:xFGbewub0.net
>>575
それに医療裁判は協力医がいるはずだしね
つまりこの裁判にも慶応の手術や処置まで医師の意見書が出てくる
明らかに原告がイチャモンつけてたら協力医もいない
医師から見てもマズイ対応だったってわけ

592 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:14:33.16 ID:YFgqauX90.net
あー、拒否反応出て死亡したってことにしとけばよかったわー(慶応ボーイ医師)

593 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:14:55.48 ID:xFGbewub0.net
>>590
これ民事裁判だから有罪無罪ではなく損害賠償請求ね

594 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:18:07.25 ID:Ndk01pnY0.net
手術同意書の「手術の過程で何が起きても不服を申し立てない」なる文言には、
地主が私有地への無断駐車をとがめるために勝手に書いた「罰金ウンヌン」のビラほどの効力もないということなのだ。

595 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:18:20.45 ID:xFGbewub0.net
>>586
あのさ、例えば闇金の金利がトゴだとして
この金利どころか契約無効一切払わなくていいのは何故だと思う?

596 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:19:53.07 ID:mIchhQP20.net
これはつらいね

597 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:21:22.51 ID:e/xK6s/t0.net
抗弁権の破棄を含む内容の同意書は法律的に認められず、
もし書いてあったとしても無効です。

598 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:46:26.14 ID:XhpcyCNT0.net
>>595
闇金ってwww馬鹿は書き込むなよ 

599 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:51:21.57 ID:xFGbewub0.net
>>598
意味わからんw
アスペ?

600 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 17:54:18.21 ID:xUjRJSqk0.net
>>595
原資は返さないといけない、
って判決が出て、ちょっと昔に話題になった記憶があるぞ。
最高裁ではなかったよ思うけど。

601 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:00:53.63 ID:DrbUN91N0.net
三ヶ月で手術とは
どんな心臓の疾患だったんだろう

602 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:01:12.40 ID:ZfzCXCsp0.net
K王ってのはろくなことしねーな

603 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:02:11.87 ID:f8VaRJOp0.net
手塚治虫の”スーパー外科医”の話は、”人間の価値”というテーマで一貫しています。

そのスーパー外科医は復讐にとりつかれたような怨念の男でね、決して善人とは言えません。

だがしかし、その存在自体が完全な善人でないというだけで価値が貶められるものなのでしょうか?

また、人間の価値を決めているのは誰でしょう? それもまた人間なんです。

この話を突き詰めると、投資業務や資本のディスパッチの話になります。

資本を得た者には、その資本を適切な人々にディスパッチする義務があるのです、

質の高い見識の高い文化を維持するにはね。

そして、その”人間の価値”を判断する為に学問があるのであり、

特定の才能を断片的に評価する為の”テスト”で投資判断が行えるのではありません。


現代日本の芥川賞のしょぼい作品を読むのなら、手塚漫画を読んだほうがよっぽどオツムにいい。

手塚作品の価値を貶めようとする現代の漫画家たちは反省すべきですね。

過激な性的アピールをする男と女を出しとくのが基本なんて浅はかな思想が業界を駄目にするのです。

それは文学界にも同様の事が言えますね。

604 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:08:34.30 ID:DKE2XA860.net
手術のしの字も麻酔のまの字も知らない無知蒙昧が得意気に知ったかレス付けてるだけの糞スレ。

605 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:12:46.23 ID:9Z9iUr7g0.net
>>572
手術はともかく、診察においては日本人は殆ど英語話せないぞ

606 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:13:03.37 ID:AhhaGWBM0.net
>>567
小児外科で、しかも3ヶ月の赤ちゃんの心臓手術で、それは絶対あり得ない。
准教授及び教授立ち会い及び執刀か

手技バリバリの講師以上の人間が執刀してるはず。

607 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:14:40.35 ID:7+6zREKF0.net
実際のとこ全身麻酔が原因と思われる脳障害とか痴呆症状は訴えて勝てるもんなの?
事前に説明はされるが、だったらノー!って言うと手術自体ができなくなるし、選択肢
あるようでない。

せめて、手術数とか脳障害や痴呆症状の発生数とか公表してくれないと、患者側は
医者を選ぶこともできない。

608 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:19:05.44 ID:CD8r4zqb0.net
>>601
VSDやASDでも穴が大き目で心臓や肺に負担がかかってれば三ヶ月で手術になるよ
心臓の手術の中では一番簡単で成功率もかなり高いと言われてるやつ
今回のは多分これじゃないかね

609 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:24:40.02 ID:FeJim1z70.net
大学病院の患者は学生の実験台だろ

経験の浅い学生が震える手つきでミスをしたのでは?

学生の教育の為に、体を捧げるつもりで行かないと

610 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:26:15.42 ID:35BtdhYJ0.net
>>572
門戸開放w

単純労働者ならいざ知らず既に本国で十分な厚遇を受けているエリートが
わざわざ言語の壁を越えてクレーマー土人相手に奉公しに来てくれると
思ってるのがまだいるんだな。
外人なら来るだろみたいなこの傲慢さはどこからくるのかね。

611 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:29:06.84 ID:0owpw6Jv0.net
良く判らないが、裁判できっちり話を付けてください。どっちの責任とかは言いません。
っていうか、俺には雲を掴むような話だ。w

612 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:36:37.18 ID:WZRiL5/E0.net
>>609
Great.It's right.

613 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:45:43.57 ID:8XsQ9ykE0.net
>>585
だから訴えざるを得ないんだと思う
さもなきゃクビ括んなきゃなんない
えらいこっちゃ(´д⊂)

614 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 18:48:16.48 ID:LmE9n+R90.net
>>604
火消しに来てる、医療関係者に雇われてる人間?w

615 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 20:04:44.89 ID:M9tkRmNu0.net
お姉ちゃんも、一緒に遊べなくて悔しい思いしたね。
ずっと、妹の姿みてる。
なおしてみせるって、頑張ってるよ。
どうして、こんなことになったのか。
内からしかわからないこともあるね。
10年後、慶應医学部に通って
何が問題だったのか、
20年後には、優秀な外科医になっていて
キメセリフは
期待してるよ。

616 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 20:42:06.95 ID:fbOKh+q90.net
慶応義塾大学病院と言えば、自民党絡みの不審死に、すぐ死亡診断書書いてくれる所な。

617 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 20:51:47.84 ID:H/IUKKeU0.net
心臓を専門にしている医者ですが、
予想すると心室中隔欠損、心房中隔欠損の手術と思います。
3つ目の穴というのは動脈管の可能性が高いと思います。
動脈管は細ければ検査で見つけるのは難しく、見落としを医療ミスとするのは違います。
動脈管の手術自体は糸で結紮するだけなので簡単で、手術で開胸するのであればついでに動脈管も結ぶという程度です。

心室中隔欠損にたいしての手術は待てるなら体格が大きくなるまで待ちますが、
3か月で手術が必要というのはかなり欠損孔が大きく、心不全徴候が強くでていて手術をしないと助けれないために行われたと思われます。
もちろん、心不全の状態で手術をしなければ、いずれなくなることになります。

心室中隔欠損の手術は、心臓の動きを止めて行うことになります。
この時人工心肺の機械を使いますが、心臓が止まっている間は送血管という管から、
脳を含め全身に血液を送りますが、体格が小さく、送血管の位置のわずかなずれで脳に十分な血液を送れず、
血液によって運ばれる酸素が届かなく低酸素脳症になったと思われます。

脳に血液がおくれていなかったかどうかの判断は難しく、症状の経過の中で、
いつまでも覚醒しないということで診断になったのだと思います。
人工心肺を使用するときの合併症としてほかに脳出血、脳梗塞もありますが、
覚醒しない段階でCTや超音波、MRIで検出可能です。

おそらくそういった検査で異常がなく、消去法的に低酸素脳症という診断になったと思われます。

また、子供の心臓手術に関しては、医療費は保険で全額賄われているため、
両親の負担は基本的に0円になります。

618 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:10:17.30 ID:wvfLvADw0.net
乳児の手術は禁止だな。

619 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:10:28.35 ID:CD8r4zqb0.net
>>617
よければ教えていただきたいのですが、乳幼児の心室中隔欠損症の手術って本当に簡単な手術なのですか?
ggると殆ど失敗は無いって情報ばかりなので、安全な手術だと思っていたら今回こんなニュースを目にして驚いているのです

620 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:20:20.83 ID:Ze+PQ52d0.net
てっきり患者側が朝鮮かとおもた

621 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:21:59.93 ID:r0DPdkytO.net
バチスタ失敗かよ

622 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:22:37.99 ID:XqMvPZYL0.net
実質0円かー
モンスター両親には手術には実際どれくらいのお金かかってるか明細見せたほうがいいな。
補助が出るってことはそれだけ家計経済的に大変で子供にとっても負担が大きいってことの裏返しなのに。
乳幼児に心臓に大きな穴が開いてるってそれだけで他の器官が健常者と全部一緒かっていうと
どこか他にも不調がある方が自然に思えるわ。
だって何か月も母親のお腹の中でずっと心臓に穴が開いたまま育ってるってことだし。
いい判決でますように。

623 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:26:35.24 ID:G+P4qi4W0.net
>>617
自称医者が登場か

結局、庇うコメントしか出来ないのねww

624 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:33:08.52 ID:p4FyRzii0.net
>>617
ちゃんと他の新聞社のソース読んだ?
想像で物言ったら駄目だよ

625 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:36:59.80 ID:8YWHq+7P0.net
世の中批判や文句ばっかだな

626 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:38:22.66 ID:H/IUKKeU0.net
小児の心臓手術に簡単なものはないと思います(動脈管は除く)。
それでも安全とお伝えできるのは、医療スタッフの努力や医療機器の進化の結果と思います。

心室中隔欠損症は小児の心臓の手術の中では頻度が一番多い手術になります。
それでも小児心臓外科医は執刀医として手術をさせてもらえるまでに十年以上はかかり、
他の科の医師が5-10年である程度独り立ちし手術を執刀するなかで、長い長い下積みを積んでやっと執刀できる。
そういう手術です。新生児、乳児に関しては執刀医だけでなく、麻酔や術前術後の管理も難しく、
年齢体格が小さければ小さいほどその分困難になります。

この子の場合は心室中隔欠損症の中でもこの時期に手術が必要であったとなると、
最重症に近いと思います。こういったことが起きないことがベストですが、
医療ミスとは別で考えてほしいと思うのが、同じ心臓を専門にするものとしての意見です。

627 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:41:43.20 ID:avo9uYCQ0.net
>病院側は手術2日前の検査で、全身に血液を送る大動脈と肺に血液を送る肺動脈の間の壁にも穴が見つかったとして、手術内容を変更。
その結果、大動脈に外部の人工心肺から伸びる送血用の管を当初の予定とは違う位置に挿入した。
その際、管が脳への血流を阻害して十分に酸素が行き渡らなくなり低酸素性虚血性脳症を発症したとみられる。

>だが、実際には手術2日前の検査で見つかったとされた穴はなかった。脳の血流を見るモニターを使用した上で、
管を操作して挿入の角度を変えるなどすれば、血流が改善された可能性もあるが、そうした措置も取られていなかった。
手術時間は予定を大幅に超え、7時間に及んだ。


ちゃんと記事探して物言ってよねww

628 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:43:47.65 ID:qv94jJcL0.net
成功率97%の手術が失敗したのは間違いない

629 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:57:25.18 ID:H/IUKKeU0.net
全身に血液を送る大動脈と肺に血液を送る肺動脈の間の壁にも穴
 これは動脈管のことを指していますが、動脈管は文字の通り穴ではなくて血管という管になります。
 動脈管は赤ちゃんすべてにあり、一般的に数日で自然に退縮しなくなります。
 なので閉じかけたごく細いものであれば、事前の検査で見誤ることもあります。
 細いものであれば心臓の状態には全く影響はありませんが、将来的にはばい菌に感染するリスクになるために、
 手術の時にあれば処理するのが一般的です。

記事をかいた記者が不勉強なのかはわかりませんが、穴と血管は全く別であり、
知識なく記事のみを鵜呑みにするのは間違っています。

630 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 21:58:51.02 ID:e82m00q60.net
慶応って言っても私立医だったらこの程度だな

この子供は大阪大学で手術していれば助かったね

631 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:11:58.11 ID:j01Lngul0.net
血液が流れているかを確認する『脳モニター』などを装着していれば、低酸素脳症を防げた可能性がある

これは??
慶応みたいな大病院が使ってなかったとかw

632 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:15:43.08 ID:i6uHkd9n0.net
>>24
手術失敗って、それだけでも病院の評判にマイナスだから、普通は万全期すだろ。

633 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:15:48.04 ID:HhIhp+u30.net
>>617
麻酔科心外両方からしても新生児の体外循環がどれだけ難しく準備がいるかなんもしらないままVSDの手術は簡単だとか平気で書き込む無知を恥とも思わない朝鮮人以下の屑ばかりの巣窟で啓蒙活動は無理無理
今回の件を他山の石としてムンテラも聞かずに平気で文句付けるゴミ患者と親を外来で叩き出してください
あと麻酔科から言わしてもらうと心外は生保をポンポン病院に入れないように、迷惑です

634 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:20:46.70 ID:HhIhp+u30.net
>>631
5年前は大人用しかない、新生児用は病院持ち出しの取り寄せでNIRSは解釈自体に指針すらない代物だから心外の手術でこれ以上変なモニターを増やしたくない麻酔科は今でもつけないことも多い

635 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:26:05.86 ID:QKuol2MI0.net
もうよ

移植とかやめろよ
移植までしないと生きていけないなら、死なせておけよ

いやまじでさ。

636 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:31:12.82 ID:c9JsyXEA0.net
>>385
両親揃って かの国の人っぽい容姿だな

637 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:34:26.08 ID:RhwxILcd0.net
>>635
移植が反対だということは分かるが
何故このスレで書く?

638 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:43:14.52 ID:H/IUKKeU0.net
それでも目の前の子どもを助けたい。
その思いで治療していることを知ってほしいです。

今回の件も成功率97%というのは心室中隔欠損症という名前の病気の手術に対しての成功率で、
新生児から大人まで含んでの数字になると思います。
心室中隔欠損のみの手術(根治術)を3か月という年齢でした子供を自分は経験したことない、
(新生児期のより難しい複雑心奇形や、4.5か月での心室中隔欠損はあります)し、心室中隔欠損症の手術の後遺症ではなく、
開心術にともなう、人工心肺使用による後遺症であることを知ってほしいです。

なので、97%の成功率の手術に失敗したのではなく、
新生児、乳児に対して、リスクの高い人工心肺を用いた手術に伴う後遺症だと考えてもらいたいです。

639 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:48:56.71 ID:ZOgr/3q00.net
心臓を治療したら心臓は良くなったけど
まともだった頭が手術のせいでパーになった

これ手術しないほうがマシだったのでは…

640 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 22:54:09.52 ID:4CRb1tu80.net
リスクについての説明がなかったとあるが、
うちの子供の手術のときは人工心肺で血栓ができる可能性とか
説明受けたけどなあ

641 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:03:01.36 ID:UpIH+a0k0.net
1912年に天皇陛下の冠動脈バイパス手術をやった順天堂医院院長の天野篤
氏は、心臓を止めない方法(オフポンプ術)でやった。心臓を一旦止めてやる
「オンポンプ術」よりも、明らかに低侵襲であり、合併症も起こりにくいらしい。

今回の症例は、オフポンプでは出来なかったか、慶応にオフポンプの出来る医師が
いなかったからであろう(週刊新潮7月14日号参照)。天野先生に手術してもらって
いれば、心音ちゃんも、廃人にならずに済んだかも知れない。

642 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:04:14.81 ID:SzLpNjig0.net
ここまでが計画

643 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:05:32.21 ID:UpIH+a0k0.net
>>641の訂正
×1912年
○2012年

644 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:18:16.55 ID:iQEGHXDt0.net
名前…

645 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:24:42.83 ID:5p2WvZu30.net
多分、来年の成田医学部に反対する日本医師会の妨害

成田医学部は慶応が仕切る予定だからね

646 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:27:10.39 ID:dqCNT+100.net
日医は今年の東北医科薬科大の時も妨害してたからね
マスゴミ使って

647 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:28:50.41 ID:P+lDp73l0.net
もうさ、先天的に異常な子とかほっとけよ
手術しなきゃこんな風に訴えられることもないんだしさ
先天的に異常な子なんて、ほっといて死んだらそれまで、自然淘汰だよ

648 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:29:36.38 ID:Ys4Ln5l/0.net
ホントならキュッとされてるべき不具物件を無理やり生かした結果がこれ

649 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:40:42.98 ID:fbOKh+q90.net
自民党の不審死、小渕の時のように遺族が他の病院を希望しても、
何故か必ず慶応義塾大学病院へ運ばれるんだよな。
何でかな( ^ω^)・・・

650 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:43:12.16 ID:LGY1o7i20.net
>>641

週間新潮が本当にそんな記事を書いてたなら、無知にもほどがある。オフポンプでできる手術じゃないし、もしやったら心臓にメス入れた時点で出血で死ぬよ。
こんな記事書いて全国誌とか酷すぎるな

651 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:43:45.25 ID:M9tkRmNu0.net
失敗のない手術しか受けません

652 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:45:36.76 ID:sOb4x2tH0.net
なんか、もう医者でも皮膚科や眼科みたいなところしか成り手がいなくなるだろww

653 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:53:27.20 ID:RhwxILcd0.net
>>652
医龍Team Medical Dragonの原案の永井明は研修医時代に
眼科で眼をくり抜く手術を見て眼科医にはなるまいと思ったと著書に書いてた。

654 :名無しさん@1周年:2016/07/22(金) 23:58:08.48 ID:+qa3NdgI0.net
成田医学部、「将来に禍根を残さないよう判断を」
医学部長病院長会議ら3団体、大学設置審宛て文書
2016年7月22日 橋本佳子(m3.com編集長)

 全国医学部長病院長会議は7月21日の定例記者会見で、千葉県成田市の医学部新設について、
「日本の医療・福祉の将来に禍根を残すような決定が下されることのないよう慎重な判断」を求める文書を、
文部科学省の大学設置・学校法人審議会宛てに提出したことを公表した。文書は7月19日付けで、日本医師会と日本医学会との連名。


この日医が反対している成田医学部の学閥が慶応
分かり易すぎるw

655 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:05:58.14 ID:OUApn0Pf0.net
医者ってリスク嫌うから
こういうとき同意書にサインさせて
逃げ道作ってるだろwww

656 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:11:31.79 ID:r7EDGyga0.net
日本医師会vs慶応

多分、原告側の医師は医師会が用意したんだろう

657 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:11:35.72 ID:8ZuTpxWG0.net
>>648
野田の子供はその後どうしてるんだか

658 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:12:06.50 ID:8+lXOKL+0.net
>>650
天野先生は、天皇陛下の心臓にメスを入れたが、陛下はピンピンしておられる。

659 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:12:30.67 ID:O4PVUtRT0.net
手術してあげる条件として術前説明後に必ずサインを求められる「同意書」の内容は泣けてくるよな
あの「同意書」ってのは要するに、気を付けて手術するけど術中または術後にこういう副作用や障害が何パーセントの確率で起きるから
それがもし起きてもあなたは同意したんだから後になってグダグタ文句言うなよ、って事だろ
医者の訴訟対策完璧だな畜生

660 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:15:22.51 ID:8Hxcx2AU0.net
医師会vs慶応

成田新設医学部の学閥争いw
分かり易すぎw

661 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:20:20.41 ID:Lt64FKSx0.net
>>658
冠動脈にバイパスを形成する手術と心室中隔欠損の穴を閉じる為に
心臓を切り開く手術とは違うんじゃね?

662 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 00:46:45.52 ID:H/iZU+xH0.net
医者とか弁護士とか免許(資格)更新の必要性があるのに、無能教師をスポイルするための教員免許更新は全く奏効してないよな。

663 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 01:01:49.10 ID:A3UxcrUi0.net
>>658
冠動脈は心臓の外
心室中隔は心臓の内

バイパス手術は正確に言えば心臓内にはメスは入れない。ちゃんと勉強しろ

664 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 01:02:36.75 ID:Mv5JsN9M0.net
>>1
同意書にサインしたでしょ

665 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 01:04:34.84 ID:PRsbW+g60.net
生後3ヶ月っておいw
障碍児じゃねーかw

666 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 01:07:06.75 ID:pTx2HKI80.net
命だけはと願っていたはずなのに・・・

667 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 01:16:37.90 ID:Na+9aRV10.net
>>664
同意書、承諾書は法的に無効

>>665
意味不明
ヤフーコメもだけど、日本ってとーっても美しい国になりましたね
特亜の混血が増えたのかな

668 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 01:23:31.07 ID:nBPm6FZQ0.net
名前がアホっぽいので脳障害は生まれつきだよ

669 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:02:13.27 ID:hgsNrwUX0.net
原因不明でおわり?
せっかく実験台になったのに

670 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:28:15.78 ID:4m9TvDfw0.net
心臓の方で医療ミスすればよかったのに

671 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:34:32.06 ID:x8uDcVhv0.net
>>663
心臓が拍動している限り出血する点では同じ。どこが違うのか、ご教示請う。

672 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:48:51.82 ID:Lt64FKSx0.net
>>671
冠動脈バイパス手術は心臓の筋肉に血液を送る為の血管である冠動脈が詰まるので
詰まる箇所をバイパスする為の血管を取り付ける手術でしょ?
心臓の外にある血管を切る事と心臓を切る事では違うでしょ?

673 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:54:07.43 ID:l6UULbpbO.net
心臓悪い子供しか生めなかった自分らをちゃんと先に充分責めてから病院を訴えてるんだよね?

674 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:56:06.77 ID:Hr6CpHVP0.net
正直、二億でも足りない

675 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:57:41.81 ID:uPKZ+Q0+0.net
>>667
有効だよ。

手術を行わない選択肢もあるし

676 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 02:58:17.80 ID:NsVEP6ip0.net
父親がチャラ男みたいで不快

677 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 03:01:45.44 ID:uPKZ+Q0+0.net
命が助かって良かったねじゃなくて >>1 ですか・・・

どのような手術にも失敗や障害が残るリスクが在る。
生後3カ月じゃ尚更。

678 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 03:20:36.50 ID:otsYE/640.net
2億の損害賠償か 裏についてるどーしょーもない悪徳弁護士は誰よ?w

679 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 06:53:29.28 ID:vnqflbQb0.net
>>665
胎児は肺呼吸しないから、中隔に穴が開いている。
普通、生まれるときに塞がるが、開いたままになることがある。
成長と共に塞がる事もあるから、重度で無ければ様子を見る場合が多い。

680 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 08:52:56.51 ID:QQ4FHfvC0.net
>>675
法的には無効なんだけどな
どちらかというと医師に対する安心感程度の意味しかない

681 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:01:04.07 ID:cebYj/I/0.net
医師会vs慶応

それで無知な一家は晒し者か
姉など関係ないのに、×市×町×ちゃん×才
ここまで出演させた訳か

巻き込まれたな

682 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:03:10.39 ID:ze+D577E0.net
慶応病院とかよく行くよなあ
正気の沙汰じゃ無いわ

683 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:07:11.26 ID:fnKjNQSf0.net
99%上手く行く手術。
じゃあ残りの1%はどうなるんだってはなしだわな。
恐ろしいな。

684 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:18:15.75 ID:V/HHT8Q00.net
>>641
VSDをオフポンプって……w
記者のレベル低すぎだろ。

685 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:47:32.29 ID:5kuuDNhs0.net
>>684
すまん。それは俺が天野先生の冠動脈バイパス手術についての文章から解釈
したものだが、現在日本ではすでに6割といわれるオフライン術は、冠動脈
バイパス手術に限定されているのだろうか。

686 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:47:36.94 ID:8iGwLdIw0.net
>>654
本当医者はクズなんだから政治なんかせず治療だけしてろよ
その治療さえ満足に出来ないカスなんだし

687 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:48:52.47 ID:i8wJEBra0.net
これで親が娘を鬱陶しがることになれば、完全に誰得な偽善事業だったな

688 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:56:10.61 ID:4PwgSJhy0.net
本人が一番元気で過ごしていけなかったっていうことがつらいと思いますので、
本人のためにも、医療ミスだったんだということを認めてもらいたい」と話した。

・・・

689 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 10:59:15.40 ID:oY4aeDk30.net
>>1
俺、心房中隔欠損症(穴ではなく壁自体がなかった)で5歳の時(今から41年前)に
阪大の順番待ちでは間に合わず死んじゃうことが確定したから、子飼いの大阪府立病院で
手術したけど、術後、医師が「脳に空気が回ったので、ここまま意識が戻らないか
たとえ戻ったとしても重篤な障害=植物的なヒューマン!!になります」って
涼しい顔して親に通告したよ。その時は手術前に新鮮血20人分が必要だったから
親戚総出で来てくれてたけど、術後3日になっても意識が戻らなくて、親戚は余裕で
葬式の相談をしてたらしい、ちなみに親は凹みまくってやる事がないから
売店で買った金閣寺のプラモ作ってたらしいw

俺的には5日目の朝に普通に目が覚めたつもりだったんだけど、ICUに面会に来る親を始め
親戚が皆号泣してたから子供心に「オトナって変だなあ〜」とか思ってた。
まあ人工心肺が開発されてさほど経ってない時期だから単純に医療ミスなんだと思うけど

690 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:01:03.47 ID:nxerMCwg0.net
>>1
当り前ですが同意書の有無、患者・家族のサイン
その文言の内容が判決を左右するのでしょう。
慶応義塾大学病院側に医療ミスがあるのか、原告側の被害者妄想なのか
結果を決めるのは司法ですが、お前らこの判決に興味あんの?w
ソースは、私の個人的心証では明らかに病院側の医療ミスと言いたげです。
本当にそうなのかもしれません。ただその真偽をマスゴミに頼って
判決まで注視する人って、世の中に何人いらっしゃるのでしょうね?
因みに私は、お前らと同じですwマスゴミのニュースに踊らされるだけの馬鹿でーす^^

691 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:01:42.09 ID:9pa1CkhZ0.net
私立の慶応なんていくなよ

692 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:13:08.17 ID:5kuuDNhs0.net
>>665
出生直後に手術が必要な先天的心臓奇形もあるよ。例えば、完全大血管転位症
(TGA)。治療しなければ、30%が生後1週間以内に死ぬ。

一般的に、新生児の心臓手術の予後は良好なようだね。新生児の生命力は素晴
らしい。

693 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:17:36.83 ID:nxerMCwg0.net
>>689
>まあ人工心肺が開発されてさほど経ってない時期だから単純に医療ミスなんだと思うけど
どないやねん?46歳。
当時の医療機器は未熟だったと言いたいのか、執刀医の単なる医療ミスと言いたいのか?
どっちでもええけど、どっちでっか?

694 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:19:14.42 ID:A3UxcrUi0.net
>>685

心臓を風船に例えれば、冠動脈は風船の外にあるからポンプなしで手術ができる。心室中隔欠損は風船の内部の手術になるから、ポンプなしで風船が膨らんだままメスを入れれば破裂して終わり。ポンプで血液を抜いて、萎んだ風船を手術して穴を閉じる。

695 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:45:39.46 ID:5kuuDNhs0.net
>>694
その場合、切断した冠状動脈からの出血はどうするの?上行大動脈を縛るのか?

696 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 11:50:25.67 ID:oY4aeDk30.net
>>693
普通に医療ミスだと思うけど、今と違って当時は医者が堂々と医療ミスって言える時代だったんだと思う
ちなみにこの時の輸血でC型肝炎(非AB型肝炎)に罹患して、昨年やっと3回めのインターフェロン治療で完治した。
でもこの時の手術の切開痕の劣化で、6年前に心房頻拍を発症して3回アブレーションを行ったけど
未だに治らないwwww

697 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 12:16:52.59 ID:cebYj/I/0.net
いい時代だった
いまは、はい200,000,000円。マイド

698 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 12:23:19.60 ID:KG7IpIGd0.net
医者が増えた結果、技術が劣ったり性格の良くない医者は淘汰されて世の中良くなったが
弁護士が増えた結果、着手金稼ぎのための訴訟社会になって世の中を悪くしている
特に大金にありつけそうな病院医者相手の滅茶苦茶な訴訟増えてるよな

699 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 12:32:16.61 ID:Na+9aRV10.net
>>690
同意書にサインしたかどうかなんて何ら問題にはなりやしないよ
法的効力もないから
みながこのニュースに注目する理由は「他人の不幸は蜜の味」という諺の通り
それが日本人の国民性であり、被害者叩きをしてストレス発散をしている人が多いでしょう
日本もこのように相当な末期状態だと思われます

700 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 13:09:46.64 ID:cebYj/I/0.net
2億円のインパクト
不幸は蜜の味、金になると集まって来る
持ち物に子供の名前は書くなと呼びかけるマスゴミが
元気な子の個人情報垂れ流し、踊らされてないか

701 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 15:00:44.30 ID:Na+9aRV10.net
>>700
マスゴミは話題性のある時だけ垂れ流して、その後は無視でしょう
要は視聴率だけが大事
これはセンテンススプリングも同じ
ゴシップには飛びつくが本当の闇なんか追求しない

702 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 15:06:25.98 ID:Pg7T0fyi0.net
心音だけに心臓なのだな

703 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 15:20:35.70 ID:AwFacA7b0.net
病院側が医療ミスを最初から認めてた場合の保障額ってどれ位が相場なんだろう。

2億って金額を聞いてしまうと、一般人の感覚だと金目的に思えてしまう。

704 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 15:36:50.85 ID:Na+9aRV10.net
>>703
慰謝料
逸失利益
将来の介護費
だな
慰謝料は一級障害者の金額3000万程度
逸失利益はまだ働いていないにしても、事故がなく高卒程度と仮定して5000万〜6000万
将来の介護費はどういう計算かわからん
裁判だと弁護士費用がかかる

705 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 15:43:24.59 ID:5vZ23hWV0.net
3億円でなくてよかったな
...白ヘルメットにみえる

これを機に3億5億10億とあがっていくだろ
日夜1人でも命を救おうと奮闘してます。
日夜、金になりそうな不幸な家族を探してます。

706 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:02:00.03 ID:DlnNCqB/O.net
成功率97%=失敗率3%
33人に1人は失敗する手術なのよね

707 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:02:55.82 ID:Na+9aRV10.net
>>704
実際は慶応の過失が認めらても2億なんて判決おりないでしょう
医療裁判は病院有利

708 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:08:20.60 ID:jpRg7Ai00.net
またケチ応か

709 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:10:45.98 ID:r2Qb2qEy0.net
>>1
子どもを機械と同じだと思ってるのか?
手術したら、100%何事もなく
完璧に修理してもらえるとでも?
約束できないから、同意書サインするでしょ?

710 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:12:05.00 ID:cnniEyvt0.net
高額医療制度で税金が一番損してると思う 国民がね

711 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:17:49.25 ID:ELRBPi5r0.net
慶應病院は信濃町
信濃町と言えばあの学会
あとはわかるな

712 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:17:50.04 ID:Na+9aRV10.net
>>709
同意書は法的に無効
それから手術に失敗はつきものだけど、最善を尽くして失敗するのと
杜撰な管理体制で本来なら失敗しないのに失敗したのとではわけが違う

713 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:32:21.12 ID:+RhIZDPZO.net
こいいいことがあるたび保険料増えるのよね。
産婦人科は事故多いから保険料高くて採算があわなくて閉院するところもある。

714 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 16:36:22.50 ID:CtPQO45f0.net
手術をすれば治る生まれつきの心臓の障害って実はけっこう多いんだよね
血が繋がってない親戚に二人居たけど手術で完治して元気に暮らしてる

715 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 17:04:29.57 ID:AwFacA7b0.net
>>707
まぁそうなるだろうね。薬剤の投与ミスとかでない限り
高額賠償の判決は難しいだろうね。

40年×一日7000円=1億×元々心疾患であった事=5〜7,000万円位かな。

716 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 17:36:57.89 ID:hgsNrwUX0.net
>>677
危篤でもないのに、命助かったとかお花畑すげえ

717 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 18:34:04.38 ID:5vZ23hWV0.net
だけどなー
生後 赤ちゃん 心臓手術 2億円
難しいだろう手術でお世話になった病院に2億請求したんか
それしか耳に残らんから

718 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 19:05:14.08 ID:ANYQtFXx0.net
心臓の手術は大変だな
もう40年ぐらい前の話だが隣のベッドのオバちゃんは帰ってこなかったわ
手術しなかった方が長生きできたんじゃないかと思ったりする
あの時ガキだった俺の心カテも本当は不要だったんじゃないかとついでに思っている
単に年齢が一桁のガキの施術の数を増やしたかっただけではないのかと

719 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 19:21:57.52 ID:LYp03OwS0.net
お前らこの親の顔見た?
お察しくださいだぞ

720 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 19:48:00.38 ID:bL5gxHr+0.net
>>1
ちょっと医者もゆとり増えてきたような気がするな。

昔は頭脳も精神も優秀なのしか医者になれんかったが、医者不足で枠を増やしてから
勉強は出来ても精神が幼稚で自己中なカタワが医者になっとる。

721 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 20:47:47.01 ID:5vZ23hWV0.net
二億請求されい執刀医も察する。
いきてくれ
二億だと、けしかけ
一家をサラシモノにした
亡者も察する

722 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 20:52:22.43 ID:o3LQTpub0.net
転んでもただでは起きない親
心臓悪かった子供が2億の価値があるわけないじゃん

723 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 20:55:43.59 ID:o3LQTpub0.net
>>641
こういう馬鹿な内容の記事書く記者に糾弾されたくないわな
天野先生だってこの手術はオフポンプじゃやらんわ

724 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 21:02:22.25 ID:o3LQTpub0.net
事故以外の手術禁止にすればいいと思うよ
60歳以降の医療は自費にして安楽死も認める

725 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 21:08:18.21 ID:lMhKvt9EO.net
生まれてすぐ心臓手術か…
野田聖子の子みたいな感じなのかな
お腹にいたとき分かってはいたはずなのに子供が可哀想

726 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 21:19:44.89 ID:5vZ23hWV0.net
病気もったもんがワルイ
障害もったもんがワルイ
自分で治せ
人に責任おしつけるな
だな

パパ、遊びたいけど、
パパの仕事。誇りに思ってるよ。
困ってるひとたくさん助けてるんだよね。
お仕事がんばってね。
パパ。疲れてない?倒れないでね。
2億円請求されて帰ってきたの
2億円ってどのくらい?
パパなにしたの?
そんな家族がいるかもしれないね。

お〜パパな。成績をあげることできたんだ。
不幸な家族みつけたから救ってやったんだ。
これで金が入るぞ。
遊園地にでも行こうか。

パパがんばってね。

727 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 21:21:45.47 ID:lM3IqIl+0.net
単なるVSDと、ダウン等に併発する心疾患がごっちゃだな
前者なら同級生に一人二人はいるくらい珍しくない

728 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 21:29:08.16 ID:OXzae1gs0.net
羊水が腐ったババアの責任転嫁物語ww

729 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 21:40:13.34 ID:gkdvFbK90.net
不良品は諦めて
さっさと再生産すればいい

730 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 22:07:53.10 ID:Lt64FKSx0.net
>>729
おたくならダウンが生まれると殺しそうだw
ダウンじゃなくてもか?
今の時期に乗用車に乗せを駐車場に放置する方法かな?

731 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 22:09:42.03 ID:SpetvCj+0.net
>>730
ダウンは、今はほぼ生まれる前に分かるから、
生まれることが少なくなったよ。

732 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:00:28.47 ID:Na+9aRV10.net
凄いレスばかりですなぁw
さすが美しい国、日本!

733 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:03:33.51 ID:LfqoMVmp0.net
>>731
へーそーなんだソースよろしく
出生前診断する妊婦って多くないよ
産院はあまり勧めてこないしね

734 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:04:35.70 ID:ffOZLMbX0.net
あっ、
心臓手術は成功したんですね
おめでとうございます

735 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:25:51.98 ID:u17DDkI20.net
>>734
中々核心をついている。
成功率97%の手術なのに…という書かれ方をしているが、これはあくまでパッチ閉鎖術自体の成功率であって、合併症が起こるかどうかはまた別の話。

736 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:28:42.92 ID:e/8M3AXG0.net
来月決定する成田新設医学部に反対する医師会の妨害

医師会vs慶応

分かり易すぎww

737 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:43:19.73 ID:KkD05VWt0.net
私は今日、体調が悪い中、昼飯を買いに行ったら突然動悸がしてね、
そして歩けなくなりました。

つい先日もこのような症状が発生したので真っ先に熱中症を疑い
お茶とスポーツドリンクを親切な方々に買って頂いて、
お茶は頭やシャツ、ズボンにぶっかけてスポーツドリンクを少量口にした。

それでも手足の痺れがとまらなかったので、救急車を呼んでもらいました。
今日は相当心身の調子がよくなかったのでね、血栓や低血糖症も疑いました。

診断の結果は脱水症状で、電解質が過剰に体外に排出されると手足に痺れが生じるそうです。
今朝は体調が悪くて下痢をしたのでそれだろうなと思います。
とりあえず、応急処置は妥当なものだったので、軽度で済みましたね。

人間は謙虚になるべきですね。下痢などでも”隠れ脱水症状”になる事があり、
そういう状態で炎天下の中を歩くと、ほんの10分歩いただけでも
自覚症状を伴う脱水症状になる事があるそうです。

あれほど熱中症に気をつけろと言っておいて、自分がなっちゃうんですからね。
本当に気をつけないと。

ちなみに、心拍数や血圧は20代の数値でしたので、私はしっかりリハビリ生活すれば
恐らくはいつも通りに若返り、楽しくウィンタースポーツが出来るようになる事が判明し、かなり安心しました。
生理食塩水の天敵で簡単に治りましたしね。

やっぱり手術はしっかりした所が一番ですね。
私はこのような改造人間のような心臓にしてくれた九大病院に感謝しなければならない。
彼らは善意で自分たちの血から輸血までしてくれたのです。

九大病威の事は一生賞賛し続けるでしょう。私が生きているこの瞬間自体が彼らのおかげです。
とりあえず、それも含めて私は悪の組織を相手に戦い、十二分に日本には貢献しましたしね、
それで義理はある程度は返せたでしょう。

善行というものも、また回りまわっていくものなのです。

738 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:43:39.85 ID:ReOXddrF0.net
元はと言えば、欠陥児産んだ自分達の責任じゃん
健康な身体に産んでやれなかったのが一番悪い

739 :名無しさん@1周年:2016/07/23(土) 23:45:06.90 ID:VzhOqmft0.net
不良品換金ビジネス

740 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 00:06:41.44 ID:ZQ90m9xF0.net
心臓手術しといてよかったね
何もなしに脳障害のある子供持つことになった親は

741 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 01:06:13.42 ID:NjU24mE90.net
成功率99%だから心臓手術は成功したんだね

742 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 01:55:48.04 ID:9DzMw4/P0.net
こんなんで有罪なってたら誰も心臓血管外科医なんてやらなくなる
ただでさえ医者不足なのに。
うまくいかなかったら提訴って
高リスクの手術を引き受けてくれただけでも感謝しないと

743 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 01:59:45.55 ID:K6pLSiu60.net
クズ親の子供なんぞ手術したら災いしか起こらんな。

744 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 02:11:38.57 ID:k4AhB7/P0.net
心臓病の子の名前が心音ちゃんかよ…w
ごめん、笑っちゃいけないんだろうけど、ピンポイントすぎて…w

745 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 02:17:48.43 ID:k4AhB7/P0.net
この親御さんがどうかとは関係なく、
こないだ医療系の友達人から聞いた話で、
母親が妊娠中にダイエットしてたりすると、赤ちゃんの発育が阻害されて
心臓病の子が生まれやすくなるんだって言ってた。

なんでも、赤ちゃんにとって栄養がたりてないと、
心臓のほうにまわす栄養をカットしてでも脳の発育を優先させるんだって。
人類は、心臓よりも脳の発達を優先するようにできてるっていうのが、
なんか聞いてて感動したな俺は。

746 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 02:34:54.22 ID:uo49NCW40.net
>>85
今は2億の保険。俺も入っている。

747 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 03:42:10.39 ID:K6pLSiu60.net
死んだ子供も飯の種にする親っているんだねぇ。
狂産の人かな、もともと頭も親に似ておかしかったんだよ

748 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 05:54:34.23 ID:pMndr7/y0.net
2億円ってでかいなー
2億円まるまるになる事例ってもっと責任の所在がはっきりした
最悪、患者死亡も入った明確なミスだよねいくらなんでも。
今回のは、両親が医者との会話に全部録音取ってるとか、両親が手術当時から毎日精密な日記取ってるじゃないと
言った言わないレベルで、今から子供を一番悪い場合、ことによってはまた体開くとかあらゆる精査いれないと証拠が得られないくらいとか思う。
素人目だけど。
ニュースにある5年間の証拠集めとか両親が言ってるのは
あの時は成功するって言ったのに騙された。ある医者はこう言ってた。レベルで本当5年間集めてたのかと謎になる。
そりゃ例えばさー医者が、生まれたばかりの赤ん坊に
放っておいたら確実に死ぬね!私たちの力が無いと死ぬからね!本当はお前らが何年かかっても習得できない高度な技術で手術するんだよ!
ってこういう技術料タダみたいなモンスター患者には脅し文句みたいなの言わないといけないとかもうおかしくなる気がする。

749 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 06:05:09.15 ID:pMndr7/y0.net
絶対これが責任だ!っていうより
先天的な障害があったかとかも含めて医者が手術しなければ脳が高確率で健康体で
しかも、周りの結構誰が見ても医者が故意に見えるレベルのミスっていうのが
揃わないと
この訴訟が通って、機材が一つ無いと敗訴なんてなったら、手術できる医者と人員はいても機材が揃わない結果、
手術する機会が減るという謎現象になる可能性もある気がするわ最悪の場合。

750 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 08:43:20.60 ID:hMfgzPUJ0.net
慶應と東大は名前で圧倒される。
名前のブランド力と影響力、政治力はハンパないはず。
この方も慶應義塾相手に提訴って物凄く勇気がいったはずと思う。
どの様な判断が出るかはわからんが公平な判決を切に願う。

751 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 08:55:35.82 ID:rdY0Bm3T0.net
脳モニターの装着が必須の手術だったかどうかが鍵だろうな

752 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 09:09:20.75 ID:cppRv85n0.net
手術の際には生命の危険云々の誓約書にもサインしてるから
負けるだろうね
障害児になったら見捨てるのかなこの両親

753 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 09:10:12.28 ID:n/eiE3tO0.net
偏差値すごいのに

754 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 11:09:46.97 ID:iFO5x0k80.net
>>752
散々カイシュツだけど誓約書やら承諾書は法的に無効

755 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 11:23:08.94 ID:MxTI3LLN0.net
今は異議申し立ては一切いたしません的な誓約書・承諾書を取る病院はないだろう。
リスクの説明を受けた、そのリスクを承知の上で手術を受けることを承諾する
という文面が一般的。

756 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 13:08:32.05 ID:KSAkPomB0.net
本当に不幸だとおもう。
私たちのような思いをしないように
同じような病気を持って生まれてきた子たちが
手術して貰える医療機関は、もうなくそうよ
って聞こえてきたが

757 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 13:28:30.41 ID:tQuVdHtr0.net
>2が馬鹿過ぎて頭が痛くなる

758 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 13:33:22.18 ID:hm4feY2F0.net
医者の説明不足とか説明下手で起こったのもあるんじゃないの?

759 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 13:43:22.19 ID:cUTqW86L0.net
>>17
心臓手術は心臓止めるから常に低酸素のリスクあるよ。絶対にリスクは説明してると思うけど、こういう訴訟のほとんどはコミュニケーション不足から起きてるのは確か。

760 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 14:06:41.93 ID:suOmQtdk0.net
裁判で二億の

761 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 14:08:47.69 ID:VCjNM+QcO.net
手術って必ずうまくいくわけないわな。

762 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 14:12:18.43 ID:2M2ekNeE0.net
おれの親類も急病で即手術をしなけりゃいけない状態で
どうなるか分からんって医者に言われたわけよ
家族からしたらなんでもいいから手術してくれってのが当時の状況で
ある程度は障害が残るのは覚悟しているわけよ

5年も立って今頃訴えるってことは助かった当時はこの親も医者に感謝していたんだと思うよ
今の生活が厳しいから訴えるってことでしょう

763 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 14:12:34.31 ID:VCjNM+QcO.net
小さいのに心臓手術なんてリスクある。
手術直後に死んだなら諦めても、脳障害で生きてるからうだうだ言ってるんだろうね。
脳障害ってのが気に食わないんだろうね。

764 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 14:37:58.02 ID:HkWdE6Mx0.net
やっぱり難しい心臓手術はアメリカの名医にやってもらいに行くのがいいんだよ。
だからやはり街頭募金が必要なんだよ

765 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:10:04.74 ID:IVuHzOyu0.net
>>758
それだと思う
心臓手術の中では簡単といわれる手術だし楽観的な説明をしちゃったんだろうな
んで、手術後は言い逃れに聞こえるような言い訳したのかも
想像でしかないけど

766 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:19:32.62 ID:KSAkPomB0.net
>>750
弁護士は東大。
慶應には圧倒されて、
東大には圧倒されなかったモヨウ

どんな協力医がでてくるか
公表されるのか
明日は我が身かもしれないのにさ、
大門がでてくるか、
大した自信だわ

2億提訴された医者に救われた多くの命を思うよ
自分にはできないからな

767 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:25:53.69 ID:JQax/8GO0.net
何年もたった訴訟は弁護士が慎重に
調査した上での訴訟になる
2億は訴訟額は交通事故とかと同じ
だいたい決められてる
年収や年齢要介護認定とかね
それと、心臓血管外科の専門医か
認定医か知らないが
臨床こなしてる医者100人以上存在してるのか
どこの病院も心臓外科は人数少ない在籍が多い
内科で心カテばっかだろ

768 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:28:42.00 ID:JQax/8GO0.net
訂正 心臓外科の人数少ない病院多い
だいたい心カテだろ数こなしてるの
論文ばっかしの外科医と臨床こなしてる
外科医との差は大きいぞ

769 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:31:01.08 ID:JQax/8GO0.net
それと、病院は医師賠償保険入ってるからね
3億とかの
訴額は2億でも2億でるとは限らない
病院の賠償保険の掛け金が上がるから
医師会からの弁護士が派遣されてくる

770 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:35:02.63 ID:k0d1RQbt0.net
昔は、医療事故で逮捕されたんだぜ

過失がなくても

771 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:35:50.42 ID:JQax/8GO0.net
それと、医師不足言いたいなら
海外からクロスライセンス持ってる
優秀な医師招聘しろよ
高給で幾らでも来日する
外人に既得権益奪われるのが
怖いから医師不足を叫ぶだけ
そんな手法馬鹿だろ
日本人医師は海外留学でも臨床できないだろ
雇ってくれる外国はないぞ
反対に治療認可すれば外人医師殺到する
門戸開放してから医師不足叫べ

772 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:38:11.40 ID:JQax/8GO0.net
福島産科で騒いで
医者は刑事で刑務所入らない
書類送検か不起訴
ここが北朝鮮と変わらない
日本は一党独裁国家
医者も刑事罰則犯せば
懲役が先進国では当然
日本は一党独裁国家なんだよ

773 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 15:40:40.62 ID:JQax/8GO0.net
それと、医者は免許更新制度ない
審議会かけられても何年かすれば
診察やってる
地方のロンダの息子なら二代目開業医
一月に一回受診さして金儲け
既得権益放棄して外人医師受け入れろ

774 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 16:33:38.43 ID:NjU24mE90.net
>>772
福島の産科医師はかわいそうだったね
子宮の奇形があった患者が全摘を拒んだ為に、頑張ったのに死亡してしまった

775 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 16:48:50.39 ID:uv3wGmQr0.net
医師免許の更新制など
できるわけがない。
ニートや引きこもりの、嫉妬とねたみのマスカキ発想

免許更新試験など、
病院やクリニックの
現場の医師にとっては、お茶の子さいさい

厚生労働省の医系官僚
厚労省医系技官や
社会保険庁の医師
各県の厚生局医師
数十人はいる全国の国会議員
全国の医師免許保有の保健所長
全部で数1000人は下らない。
ニッポンを動かしてる自負とプライドの権化の、
この議員、公務員たちが絶対許すはずがない。

776 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 16:53:27.76 ID:c/CZdnvlO.net
命が助かったならいいだろ
金目なんじゃないのこのクソ親は

777 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 17:36:59.82 ID:Tg7U8wUk0.net
医者の名前出せよ

778 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 17:37:42.32 ID:a02zFton0.net
>>776
子供の心臓手術がやってみたかっただけで
子供の予後なんてどうでもよかったんだろうな
低酸素脳症でここまでになるってことは
心臓止まって5分以上血液いかなかったんだろうし

779 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:09:22.94 ID:rrw5N7Ju0.net
>>771
日本みたいな報酬安くて責任問われまくる環境に環境に外人が来るわけないだろ
国民皆保険制度よく考えろボケ

780 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:12:13.66 ID:a02zFton0.net
無能力な医者がいつまでも居座れるいい国じゃん、日本て
医療事故やらかしてもうまく逃げられるようになってるし

781 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:21:21.16 ID:sa5OEFtz0.net
慶応だぞ 患者は黙ってついて来い

782 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:23:45.70 ID:7DHCM0BF0.net
こんなことで一々訴えられてたら、
心臓のオペなんてできんわ

783 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:24:52.41 ID:QEXRWPQW0.net
人を助けようと努力して失敗したら提訴されるなんて
割に合わない仕事だな

784 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:28:39.83 ID:VIRe1t6Z0.net
心臓オペなんて元々死亡率3割とか言う世界だろ

785 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:37:58.00 ID:ikJPbdRh0.net
ヤル気ある医者がどんどんいなくなるぞ、
こういうの

もともと生きられなかった命かもしれないことを忘れてやしないか

786 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 19:42:51.99 ID:FLCDfflL0.net
実験的手術

787 :名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 20:32:27.73 ID:wn1LTevG0.net
心臓手術は最も高度な技術

モンペに訴えられてたら、やる気のある人が出てこない

788 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 08:04:15.79 ID:vzPFJmhg0.net
2ちゃんでもヤフコメでも

今回の患者を在日朝鮮人扱いしてる知的障害者が多いけど

根拠は?

789 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 08:51:30.21 ID:Bo3pSRB00.net
お客様との通話の内容は、サービス向上のため録音させていただきます。
医師看護師に声をかけるときは、録音マイクを通してください。
説明時は、取調室のように可視化させていただきます。

こうなっていくのか
生後間もなく欠陥が見つかればパニクッるだろーし
落ち着かそう。安心させようとすれば、
あんなデッカイ事いったくせにとイチャモン
パニクってれば、何を言っても
そんなの聞いてない!だろうし

すべて録画させていただきますから説明しないと対処できなくなるだろ

人の恨みつらみだけを聞かされて育つ子も不幸だとおもうがな
ユガム

790 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 10:08:27.71 ID:bMezqilr0.net
医師も糞が多いが、親も糞が多いよ
小児病棟見るとよくわかる。
だからお前の子供は欠陥なんだよって

791 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 10:14:18.20 ID:WMzB9J6q0.net
>>789
でも、医師に都合の悪い部分の録音だけ、何故かあとからなくなるんだよなw
過去、医療ミス裁判で何度もカルテの改ざんも認められたりしてるもんなw

792 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 11:50:00.98 ID:Bo3pSRB00.net
医療裁判に詳しい方が多くて勉強になります

命を助けてもらった病院に、億単位の請求する
裁判を起こすという感覚もなかったので
この医療裁判には注目してます。

自分の娘の命は助かったが、2億請求して
特定機能病院の承認取り消しを申請し
他の子達の命を助ける手術はできないようにしていこう
ということですか?

結局のところ、医療機関を選んだのはご本人ですしね。
医療制度の問題は、選挙の公約をよく読むようにします。

793 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 18:48:48.36 ID:5aP53BRY0.net
>>791
病院のためのカルテであって、あんなのいかようでも書けるね

794 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:22:37.83 ID:NcNC/RNm0.net
そんな子供を産んだ親が悪い。

795 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:40:33.13 ID:37z5Cccq0.net
誰かのせいにしていたいだけだから
病院を選んだのは誰?
手術受けると決めたのは誰?
2億円だ反対意見が出れば
東大の先生の肩書に圧倒されて
言われるままだったっていうでしょ
思うような結果が出なければ弁護士のせいでしょ

地元の先生の紹介だったでしょうね。
紹介した先生も、赤っ恥かいたでしょう
人の迷惑は関係ございませんか

796 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:41:56.56 ID:j3iBVbba0.net
出来損ないを生んだ屑両親
一家心中すればいいのに

797 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:43:48.12 ID:O6TUJFoO0.net
>>2
「どんな内容の同意書であろうともサインしなければ先に進めなかったのだからサインしない余地はなかった」
などと原告弁護士は主張するんじゃね?訴えようと思ったら何でもアリの世界だよ

798 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:45:58.61 ID:Abj5GJ480.net
こういうリスクは覚悟の上だったんじゃないのかな

799 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:46:17.93 ID:L/0dn0VC0.net
≫73
ばーか、PDAじゃなくAPwindowだよ

800 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 19:59:57.10 ID:zrdZfzst0.net
小児心臓麻酔を専門機関してるけど何か質問ある?

801 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 20:19:52.25 ID:NcNC/RNm0.net
安定のDQNネームwww

802 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 21:53:03.16 ID:mv8M97d80.net
医師を減らすことは日本弱体化の第一歩

803 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 22:44:24.57 ID:5aP53BRY0.net
こんなん自分医者だったら、さっさと謝って金払いたい

どうせ金負担は自分じゃないし

804 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 22:47:41.14 ID:KkbABfGs0.net
功名心にかられた医師が無理をしたんだろうな

805 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 22:57:28.58 ID:BfNCdENXO.net
>>785
だからって失敗してもいいわけじゃないので、その辺りが争点になるんじゃね?

806 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 23:06:01.37 ID:oKZ/fNkk0.net
両親は誰かのせいにしたいのさ。
心臓手術なんて関係ない。
他人のせいで我が子が不幸なんだと、救いが欲しいんだよ。

807 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 23:19:57.50 ID:mFa3/hVn0.net
生後3カ月の女の子が手術後、

生後3か月で?−−−−−−−−−−−−−−−−承諾書を盗ってるだろうに!!
みんな!みんなーーーーーーーーーーーーーーーー医者も患者も”グル集団”の様で!!

808 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 23:20:52.66 ID:UZQ+4bsK0.net
一生かかっても救いは見つからないだろうな

809 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 23:22:56.58 ID:Qme038HD0.net
だからさ、そもそもこういう命は救わないほうがいいいんだよ
医療の発展も考えもの
出来損ないは安らかに彼岸へ旅立て

810 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 23:35:32.46 ID:oKZ/fNkk0.net
こういうの見ると腹が立つけど、
万が一、自分の子供がそうなったとき、この両親と同じことするだろうな。
我が子はかわいいもん。

811 :名無しさん@1周年:2016/07/25(月) 23:41:34.60 ID:gJcyto2P0.net
赤ん坊を手術する医者が減りそうな事案

812 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 06:32:28.65 ID:oKVySap60.net
>>1
慶応大学病院wwww( ´,_ゝ`)プッ

終わってんなwww( ´,_ゝ`)プッ

813 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 06:36:36.17 ID:brK4w5GB0.net
心音なんて名前を付けるから

814 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 06:39:21.13 ID:+L27l6mYO.net
名前に笑う

総レス数 814
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200