2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】和定食チェーン「大戸屋」でお家騒動勃発…役員人事をめぐって創業者一家VS外様

1 :いちごパンツちゃん ★:2016/06/06(月) 08:58:55.70 ID:CAP_USER9.net
またしても“お家騒動”である。
記憶に新しいのは、高級家具店に巨大流通グループと言ったところだが、今度は街の定食屋。
1958年に東京・池袋で創業し、今や全国に342店だけでなく、
海外にも大戸屋を展開する大戸屋ホールディングスの創業一族が、株主総会を前に、経営陣に噛み付いたのだ。

全国紙経済部記者の話。
「5月18日、大戸屋ホールディングスが、6月の株主総会に諮る新役員体制案を発表しました。
すると、翌日、東京証券取引所御中と書かれた一枚の声明文が届いたのです」
A4用紙にワープロで書かれ、タイトルは、「議決権行使等に関する基本的な考え方のお知らせ」というもの。

そして、発表した役員案について、次のように綴られていた。
《全部もしくは一部につきまして、(略)定時株主総会において「否認」をさせていただきますこと、
あらかじめ、お知らせいたします。筆頭株主三森三枝子 主要株主三森智仁》

送り主である2人は、昨年7月に肺がんで亡くなった2代目、三森久実元会長の未亡人と長男にあたる。
現在27歳の智仁氏は、昨年、元会長が亡くなる直前に常務取締役となったが、11月には組織体制の変更により、ヒラ取に。
今年2月に一身上の都合を理由に辞任している。タイミングからすると、このことが影響したかと思われるが……。

ともかく、“ちゃぶ台返し”を予告した2人が、元会長から相続した株の保有割合は、合わせて約19%に及ぶ。
会社としてはとてもじゃないが、穏やかでいられるはずもなく、
「報道は知っていますが、こちらにはまだ、株主からの意見表明が直接ありませんので、
コメントしようがない」(大戸屋広報担当)と困惑を隠せない。

もっとも、前出の記者によれば、「智仁氏は一部のメディアに、役員案のうち、社外取締役3人を全員入れ替えることと、
以前、取締役だった3人を再び取締役に戻すことなどがおかしいと答えています。一方で、社長の再任については異議を唱えていません。
窪田健一社長は亡くなった元会長の従弟にあたるため、創業家一族VS外様の様相を呈しているのです」

決戦は6月23日! 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160606-00509126-shincho-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 08:59:27.88 ID:jcshTewO0.net
内田茂が悪い

3 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:00:34.08 ID:NNKxU65s0.net
大戸屋。今の今まで知らなかった。Web 検索してみよおっと。

4 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:03:20.67 ID:TlUsq2Zp0.net
遅かれ早かれ追い出される運命
上場すれば乗っ取られるのは必然

5 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:05:49.39 ID:7dQSTsTv0.net
むかしの大戸屋は池袋と高田馬場にしかなくて、オッサンが競馬新聞読みながら昼間からビール飲んでるような
店だったのにな
変わったもんだ

6 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:05:50.51 ID:2BTRdiV40.net
嘔吐屋

7 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:08:44.18 ID:gAivXf4X0.net
やよい軒派の俺、高みの見物

8 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/06/06(月) 09:08:55.48 ID:Pn3I6IQJO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)

急に、大戸屋と「やよい軒」を無意識のうちに混同している自分の存在に気付いた俺も気になるニュースだぜ

9 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:09:03.89 ID:Rw6PhIw+0.net
乗っ取り防止に持ち株会に媚を売る経営者

10 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:10:07.47 ID:S+D7xstp0.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

ヮ·


mkk

11 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:10:27.43 ID:0B7FFKuf0.net
大戸屋程度で騒ぎ起こすなよ

12 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:11:16.65 ID:x/HBQuNc0.net
飯屋のオヤジだの店員だのが
ネクタイ絞めてスーツ着て
創業者だの役員だのと

はー、なんだか、もう、ね

13 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:14:39.27 ID:wT9aGhoa0.net
株をさっさとうりぱらって創業者利益を享受した方がいいね。

14 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:25:18.65 ID:1onTeYg+0.net
25年前くらいに池袋の店には行ったことある
いまやどこにでもあるが同じ味なのだろうか

15 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:25:38.95 ID:Y+BgO5jb0.net
調子乗ってると円谷プロみたいにケツ毛まで毟られて裸で出てくことになるぞ。

16 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:26:54.42 ID:KgH6pDci0.net
これを喜ぶのはやよい軒のプレナス

17 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:27:41.69 ID:NIqsfRgG0.net
池袋、高田馬場、吉祥寺くらいにしかなかった頃は、肉も美味しかった

18 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:30:49.63 ID:MwjPh8fu0.net
元祖とか本家とか名乗って
またやりなおせばいい

19 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:32:14.24 ID:42s92ZA00.net
創価かな?
こういう飲食はほとんど創価系に乗っ取られたよな

20 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:32:14.34 ID:XLqFZ9vc0.net
最近、大戸屋って初めて知ったけど、安くて美味しいの?

21 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:34:17.69 ID:3qhzkOYQ0.net
混んでるよな

22 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:35:57.53 ID:CMxbNaPn0.net
うちわでやれ
みっともない

23 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:36:33.20 ID:5/u34O5Z0.net
大戸屋騒動っていうと芝居みたいだな

24 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:37:01.56 ID:Pxm8DlND0.net
サイゼリヤも市川船橋にしかない時代は
ワインと料理が美味しい手頃なイタリアンだったのに…
ファミレス化するとダメだ

25 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:37:38.28 ID:omQvSaMs0.net
去年初めて大戸屋行って、鶏の黒酢あん食ったらひどすぎたな。
野菜は素揚げしてないから、へたってるし、ご飯も2等米レベルで
冷めてるしな。
これうまいという奴は、自炊しない奴だろうな。

26 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:40:08.20 ID:en6z/OZc0.net
>>11
>>13
大戸屋程度というがこの息子と嫁の時価総額27億円あるじゃん

逆にこれくらいの資産だと会社に残って年収5000万くらい貰ってた方がお得だろうなー

27 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:40:09.29 ID:bIAi2BSm0.net
大戸屋もドトールも創価学会系企業

28 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:40:27.99 ID:D2FPzMib0.net
文句言うなら、全株買い戻せよ

29 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:41:04.34 ID:aEXjHl9e0.net
乗っ取りか

30 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:42:51.71 ID:QRGQNa7g0.net
この長男は27歳ぐらいだよな。社会人経験も仕事の知識も無い人間が
創業者一族と言うだけでいきなり取締役に就かせるのは本人にとっても
会社にとっても不幸だよな。

31 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:45:39.28 ID:j7ZgOlZC0.net
まずい定食だしてその上お家騒動とか。

32 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:46:10.33 ID:R8xqTh7G0.net
>>25
食中の不味さより食後の胸焼けのが辛い。CoCo壱番屋のカレーと一緒。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:46:46.85 ID:+Ml53yxp0.net
>>3
どんだけ田舎なんだよ

34 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:48:42.98 ID:TlUsq2Zp0.net
創業家の役割は上場するまで
上場したらもう資本家なんだから
他の企業に投資するなり
新しく企業を起こすなりすればいいだけのこと
いつまでも創業した企業にこだわるなら上場なんてするな

35 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:49:31.31 ID:+Ml53yxp0.net
>>25
昔の大戸屋は良かった
女性も入りやすい雰囲気作りし始めた頃からおかしくなってきた
スイーツ()は味より店の雰囲気優先だからな

36 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:51:46.11 ID:PjhC7q4o0.net
お新香とか梅干しとか食放題だった@1970年代

37 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:54:18.01 ID:gYn/tqZp0.net
創業者かと思ったらその嫁と息子か

38 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:57:59.88 ID:aPwMC7vG0.net
創業者は常に破産のリスクも負ってきたわけだろ
外からポット来て、雇われてる奴とはそこが違う

39 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:58:10.13 ID:5R3oh94z0.net
嫌なら上場するな、と。

40 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:58:27.88 ID:peT2oKWD0.net
>>1
なんか大戸屋行く気なくなったわ

41 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:58:39.90 ID:TlUsq2Zp0.net
子離れできない親みたいなもんだよ

42 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 09:59:10.02 ID:yssiswUl0.net
うちの近所の大戸屋、味噌汁の味がいつも薄い。
何度言っても治らないので行くのをやめてしまった。
フランチャイズなんだろうな(飯田橋)。

43 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:00:07.77 ID:5R3oh94z0.net
>>42

そりゃいちいち個人の味覚に合わせてられないからな

44 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:02:37.66 ID:BIU8+U1/0.net
>>30
株を保有しているということで、創業者とか年齢が若いとかは関係ない
保有していることが全てで、誰も逆らえない

45 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:05:17.34 ID:rD4pqMvy0.net
亡くなった創業者は帝京高校野球部のクリーンアップを打った方
乗っ取ろうとしてるのが創価か否かは不明

46 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:08:04.64 ID:M8T7rAL20.net
>>5
1980年代は良かったな。池袋東口の店によく行ったよ。
ミックスフライ定食で\500前後だった気がする。
ピーク時間外れると、アイスクリームのオマケがあったし。

47 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:15:25.22 ID:y6ZyK/rn0.net
テヨン企業

48 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:21:10.54 ID:41w6YoQ+0.net
>>42
ごま塩でもつっこんどけ

49 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:21:48.00 ID:f3ZzHoKD0.net
海千山千の番頭連合vsど素人の血縁後継者か。
面白いのぉ。
個人的には血縁応援したいな。

50 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:27:44.22 ID:ZXT8YSAF0.net
俺も池袋本店には行ってた。
二階だとコンベアで定食上がって来てた。
こないだ鹿児島で食ったが昔の大戸屋とちがった。

51 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 10:55:10.05 ID:Ads6uog50.net
嘔吐屋?

52 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 11:47:06.32 ID:2w7enMNV0.net
>>34
だな
そう思う

53 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 11:47:38.87 ID:x/HBQuNc0.net
>>42
せっかくお前の健康を考えてくれてたのに〜

親の心 子知らず

54 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 11:51:09.17 ID:899N5t4z0.net
藤沢市 子供3兄妹が全員骨折
https://twitter.com/tok aiama/status/739559517600374784

歌手のIZAM(44)が4日までに、今年2度目の剥離骨折「足首が90度内側に曲がった」

ニシゴリラ「ケンタ」死ぬ 千葉市動物公園 / “解剖したところ、胃の裏に大きながんが見つかり、肺や背骨にも転移していた。”

ゲーム制作会社エムツーは2月20日、同社作品の楽曲などを手掛ける齊藤彰良氏(43歳)が2月16日、亡くなったと発表した。
2015年頭に発覚したガンで闘病中だったという。担当タイトルは『グラディウス ReBirth』(Wii)、『魂斗羅 ReBirth』(Wii)、『ドラキュラ伝説 ReBirth』(Wii)他多数。

『進撃の巨人』『僕だけがいない街』の作画監督アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 →りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。

55 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 11:52:29.57 ID:yAR4DvyP0.net
ジジババが昼にたくさん利用してるけど
そんなにうまいのか?

56 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 11:54:22.12 ID:jqXdz3Al0.net
>>32
> 食後の胸焼けのが辛い

たぶん、
   調理方法が悪い → 消化が悪い → 胃液が過剰に出てくる → 胸焼け
ということだね。

57 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 11:59:48.73 ID:aoP2qgW40.net
創業家がグダグダ言い出すのは、要は金が足りねぇぞって事なんだろ?
まあ、上場して資本家になったのだから、もうちょっと違う観点で新規投資とか考えればいいのに。

58 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 12:04:42.03 ID:QPeKWyaX0.net
金というより長男が常務を外されたのでごねてるのとちゃうのか

59 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 13:09:08.90 ID:SZEHVgVn0.net
>>5
>>46
ジジイ、おまえら歳いくつだよwww

60 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 13:14:17.98 ID:GUW9ik9u0.net
大戸屋
うちの彼女がよく好きで行くけど
たいしてうまくないよなー不味くもないけど。
やっぱ安いから人気なのかな

61 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 13:19:09.08 ID:34LqkbZr0.net
コーヒーが飲みたかった

62 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 13:23:18.73 ID:lNhWa/eI0.net
大学の頃はたまに利用してた
よく考えたら15年も前か
久しぶりに行ってみるかな・・・

63 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 15:01:41.01 ID:I29GYkXQ0.net
>>46
コロッケ定食が\250くらいだった。
>>59
60歳ですが何か?

64 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 15:43:45.38 ID:dxyRpv760.net
大戸屋は今はチョンの系列会社になってるんだっけ?
これで完全にぬっ取られるんかな?

65 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 15:46:23.10 ID:U4B6u+RE0.net
>>34
>いつまでも創業した企業にこだわるなら上場なんてするな

  正論だね。上場しつつ創業家支配を貫こうとすれば西武鉄道みたいにトリックを
 使うしかない。それがバレたら上場廃止だわw 時価発行増資の時代だから創業家
 支配なんて、業績向上が無限に続かない限り無理。

66 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 19:36:55.00 ID:b55FBhji0.net
昔は土方の食堂だった
徹夜明けの土方用に早朝からやってたな

67 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 19:46:26.22 ID:2v/TNWYk0.net
大戸屋ランチさえ残ればどうでもいいや

68 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 19:52:45.31 ID:9gPWPN8X0.net
あんまり味しないよね

69 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 20:25:11.11 ID:FGTV/iBr0.net
>>5
10年くらい前に高田馬場の店に行ったときは、既に小綺麗な店だったな。

値段も少し安いかな、ぐらいの感覚だった。

今のイメージは定食食うだけなら、少し高いかな、って感じ。

総レス数 69
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200