2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】膨らむ内部留保、増えない給与…366兆円で最高更新★2

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9995-S7uH):2016/06/05(日) 10:03:09.41 ID:CAP_USER9.net ?PLT(13557)

企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが
明らかになった。財務省が一日発表した一〜三月期の
法人企業統計(金融・保険業を除く)によると、内部留保を指す
「利益剰余金」は三月末時点で前年同期比6%増の三百六十六兆円。
一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの
賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした
政府のシナリオは実現していない。 

★前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465082482/

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/CK2016060502000129.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saad-ChPp):2016/06/05(日) 10:04:49.63 ID:CNNxkQQta.net
○利益剰余金の内訳
利益準備金:配当をする時に会社法で強制的に積み立てる必要があるお金
任意積立金:何かの目的や目的なく会社が任意で積み立てているお金
未処分利益:使い道のない余っているお金

3 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0437-481N):2016/06/05(日) 10:04:58.30 ID:A9GZMke90.net
企業の儲けは株主のものだからな。

4 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-ORAx):2016/06/05(日) 10:05:01.98 ID:3tcY2DKcx.net
金をだすたけのゼニゲバ株主の責任

5 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a589-ChPp):2016/06/05(日) 10:05:02.22 ID:0rRcMnss0.net
トリクルダウン(笑)

6 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d88-563h):2016/06/05(日) 10:05:40.01 ID:tccnmnN70.net
>>1-6 >>20-28
 「広瀬すず」 って便所女、朝鮮人なんだろ。
このバカチョン半島女。

検索したら、ソースうようよ出てくるw

2ちゃんでも検索で、「ヤンキーでヤリマンビッチ」だったって、
「写真付き」で出てきまくる。

裏の本当の性格、ネジ曲がってるんだろうな。

7 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-tyzf):2016/06/05(日) 10:06:29.31 ID:OImHJH+gd.net
>>4
偉そうな事は出資してから言え

8 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df9d-ORAx):2016/06/05(日) 10:06:33.80 ID:KQCwbCwB0.net
奴隷の皆さん、おはようございます

9 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d0ff-ZWFw):2016/06/05(日) 10:06:40.32 ID:2L/dHh730.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

188·.


x'x'd

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f64f-ud2d):2016/06/05(日) 10:06:43.90 ID:YlXpvrnS0.net
内部留保、企業献金、法人税減税、消費税還付、タックスヘイブン。

庶民が税金肩代わり。

安倍総理が誰のために何のために働いているか一目瞭然だね

11 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-KJX7):2016/06/05(日) 10:06:45.38 ID:THfXEaOud.net
>>3
じゃあ株主が働けばいい

12 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9fe-xf1N):2016/06/05(日) 10:07:07.47 ID:zjn+ngSY0.net
パナマに行ってるの?

13 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 10:07:18.26 ID:rPu6DAgSa.net
コンビニのパンの値段がどんどん高くなってる。高級志向だかなんだか知らんが止めてくれよ。

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0492-ud2d):2016/06/05(日) 10:07:26.47 ID:DaR+TwtJ0.net
個人もケチ
企業もケチ

日本経済終わりますわ

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df78-4qA/):2016/06/05(日) 10:08:02.45 ID:pvDgfc+S0.net
やっぱり安倍ちゃん無能なんだな。

16 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saad-ChPp):2016/06/05(日) 10:08:05.39 ID:9SIrzBtEa.net
株主がいいんならそれでいいだろ
なんでいいのか一切謎だがw

17 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5d09-ud2d):2016/06/05(日) 10:08:11.24 ID:Rhfsj9PH0.net
トリクルアップが起こってるな

18 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-tyzf):2016/06/05(日) 10:08:28.54 ID:OImHJH+gd.net
>>11
じゃあお前が金出せ

19 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-XnTG):2016/06/05(日) 10:09:01.10 ID:JWTEFZGta.net
>>12
パナマにすら行ってない 日本の当局が把握できる範囲だけでこれだけある

20 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0492-ud2d):2016/06/05(日) 10:09:12.36 ID:DaR+TwtJ0.net
>>16
株主は満足してるから

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-DFkv):2016/06/05(日) 10:09:46.08 ID:jEymE5Tw0.net
これは安倍チョン、さすがチョンだね

富裕層に対して機能してない国税  
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up91769.png

22 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9677-ChPp):2016/06/05(日) 10:09:54.96 ID:NKJQ1QKl0.net
内部留保に高い税金掛けようぜ

23 :名無しさん@1周年 (JP 0H35-Mj5y):2016/06/05(日) 10:10:14.93 ID:fdKqwiomH.net
簿記マンにトヨタの財務諸表で内部留保の解説して貰おうか

簡単だから出来るよな

24 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5d09-ud2d):2016/06/05(日) 10:10:38.70 ID:Rhfsj9PH0.net
金全然回ってないんですが安倍さん
オワコン日本企業が貯め込んで庶民が死ぬまでそのままですか

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2e7-zAhY):2016/06/05(日) 10:10:39.38 ID:1XqGCtFC0.net
企業は短絡思考と理念の欠如

政府はただの馬鹿、もしくは売国の結果

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9c6-FfUB):2016/06/05(日) 10:10:49.82 ID:MZ1vqi630.net
 
将来が不安で老後資金ばかり溜め込んでいる年寄りと同じ
個人の現象が法人にも見られるようになっただけ
それだけ経済も社会保障も日本の未来が不安定ってことなんだろうけどね

27 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 049d-PGki):2016/06/05(日) 10:10:59.69 ID:Mrdb12y50.net
そりゃ、企業としても金を保持しておきたいわな。
いつ赤字に転落するか分からんのだし、利益がでないからといって簡単に従業員を切ったり、賞与下げるわけにもいかんでしょ。
非常時の事を考えれば出来るだけ、貯金しておきたいものじゃないのかな?

28 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed69-zAhY):2016/06/05(日) 10:11:45.55 ID:ThfdzVsR0.net
一方、国や地方の財政赤字はどんどん膨らみ、公務員の給料は上がり続けるのだったw

29 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d795-ChPp):2016/06/05(日) 10:11:53.27 ID:ynr2/MuE0.net
つか、これで更に法人税引き下げだからな

なーにやってんだがw

30 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-KJX7):2016/06/05(日) 10:11:59.11 ID:THfXEaOud.net
>>18
金くれたらな
そしたら出資するよw

31 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-vwf+):2016/06/05(日) 10:12:01.25 ID:QXEMC3yQd.net
>>25
と、妄想するニートなのであった…

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d7-ud2d):2016/06/05(日) 10:12:29.05 ID:Ar6013Ak0.net
人の財布に手を突っ込むなよ(´・ω・`)

企業は海外に逃げるぞ

33 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 10:12:42.32 ID:ohHlfaMpd.net
不況期に入るぅ

34 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e905-2yJM):2016/06/05(日) 10:12:55.99 ID:HBoCHkIV0.net
簡単。上限制限すればいいだけのこと。

35 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-DFkv):2016/06/05(日) 10:13:15.77 ID:jEymE5Tw0.net
自称愛国保守の首相が租税回避をしているのに、企業さまが
内部留保をしてなにが悪いの?←こんな感じなのでしょう。

安倍 約1億円をタックスヘイブンした模様 国会で追求中
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463372750/

わかりやすい安倍のタックスヘイブン方法

安倍晋太郎(父)が政治団体を設立し代表者に就任

財産をそこに寄付

自分の死後代表者を息子(安倍晋三)に継がせる


上記方法で相続税を回避できると国税庁が認める


官報によると安倍晋三も約5億円ほど相続し
通常の税額約1億円を納めずに自分のものにしていた模様


この方法は世襲議員のみに許された方法なので
上級国民特権と言える

36 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-FG/6):2016/06/05(日) 10:13:32.73 ID:pdNJ90Q80.net
いま、公務員給与は、民間サラリーマン給与平均の1.9倍だからね
さすがに2倍超えたら、やばいな

37 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97d7-qC5Z):2016/06/05(日) 10:13:36.52 ID:I/LUPImA0.net
>>27
>非常時の事を考えれば

非常事態ではなく、社会保障負担150兆円時代がくるのは確定だからね。
企業が身構えるのも当たり前だよ。

38 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa82-2KA1):2016/06/05(日) 10:13:45.19 ID:Kes8l7cha.net
5月の米雇用者数はほぼ6ぶりの低い伸びにとどまり、広範にわたる雇用削減が反映された。
米経済成長への懸念が高まり、利上げ先送り観測も強まる可能性がある。
米労働省が3日発表した雇用統計によると、5月の非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)
は前月比3万8000人増加した。増加幅は2010年9月以来で最少となり、
ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の下限を下回った。前月は12万3000人増と、
速報値の16万人増から下方修正された。米通信会社ベライゾン・コミュニケーションズで
約3万5100人が関わったストライキも5月の数字に影響した。

http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-03/O877S1SYF01S01


ドルの反発局面は終わったと、為替ストラテジストらはみている。3日のニューヨーク外国為替市場では
ドルが下落し、ユーロに対しては半年で最大の下げとなった。
5月の米雇用統計で雇用者の伸びが低調だったことから、早ければ6月にも政策金利が
引き上げられるとの期待が打ち砕かれた。ブルームバーグのデータによれば、ドルの下げは
雇用統計を受けたものとしては少なくともここ1年で最大。
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-03/O874G7SYF01T01


米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事は、最新の米雇用統計は「厳しい内容」で、
労働市場が減速したことが示唆されたと指摘。利上げを急ぎ過ぎることに対して引き続き警鐘を鳴らした。
  ブレイナード理事は3日、ワシントンで講演。事前に配布された講演原稿によると、
「こうした環境における賢明なリスク管理としては、国内活動が力強く持ち直したとの確信や
近い将来の国際イベントが米金融当局の目標に向けた前進を妨げることはないとの確証を得るまで、
追加のデータを待つことが有益になる」と発言。

http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-03/O87H3F6JTSEB01

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-XZ63):2016/06/05(日) 10:14:04.71 ID:Tn9fzRlz0.net
>>34
ん?何の上限制限すればいいって?

40 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:14:09.53 ID:yMJ1O7M50.net
企業が簡単に倒れないために巨大になればバッファーも巨大になるとは思うんで、適切規模を見極めてくださいなんですよねー

細かい話は得意な人たちで頑張ろうね、会計のソフトも発達してるし。

キャッシュが2ヶ月てなーに?
変な資産に化けてるってなーに?
キャッシュもいるんでしょ?シャープが言ってたし。

それにしてもさ、中古住宅やワンルームマンションなんかも安いのあるよ。不動産屋さんもちゃんと紹介してあげてねー

物価高もあるところはすごいから、安いものも買えるところないと選択肢ないと裸で暮らす羽目になるだろ(笑)

大丈夫かなぁ……

41 :!omikuji (ワッチョイW d73e-ud2d):2016/06/05(日) 10:14:30.19 ID:W8V716sN0.net
積極的に設備投資したら(太陽光発電)、銀行からBS悪すぎて貸せないと言われた。

アホか。これから毎3000万円入ってくるのに。シネ。

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:14:46.50 ID:yMJ1O7M50.net
>>22
国が吸い上げても庶民に回らないなら同じことなんだけど。

43 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d73e-ud2d):2016/06/05(日) 10:14:52.37 ID:W8V716sN0.net
毎年3000万円ね。

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:14:58.56 ID:zK/Z/eua0.net
内部留保の意味を解らない会計オンチを騙す記事だな、赤旗と同レベルか、東京新聞も。
内部留保は赤字にならないと減らない、
内部留保が減少するということは、赤字になって資本の部が毀損するか、
当期純利益以上に配当を出すしかない。
給与を増やしても、赤字にならないと内部留保は減らない、増える。
給与を減らしても、赤字になれば内部留保は減る。
内部留保を減らして給与を増やせという議論自体が無意味。
というか、一度でも、人生の一回でも、内部留保で給与を貰ったことのある奴は全世界で一人でもいるのか?
給与は、現金や口座振り込みで貰うだろ?
借方の資産の部の現預金勘定で支払うの給与。
貸方の資本の部の内部留保で給与を支払うなんか不可能。
計算上の差額でしかない、内部留保は。
ってここまで説明しても、会計の知識ゼロの馬鹿が、こんなプロパガンダ記事に騙されるんだろうな。

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5dbb-dUIB):2016/06/05(日) 10:15:12.09 ID:6AdNfeuM0.net
会社起こた人が一生に稼いでいい限度額設定したら?
これこそほんとに人材の循環と金の循環もうまくいくし努力した人が報われるだろ

46 :安倍チョンハンターさん (オイコラミネオ MM30-cuq6):2016/06/05(日) 10:15:16.18 ID:OKi+okWxM.net
企業利益はバブル期と変わらないのに

サラリーマンの平均年収は150万も下がりました

発展途上国に逆戻りする日本。安倍政権下で5%以上下がった実質賃金 ...

「最も国民を貧しくした政権」への道を突き進む安倍政権

http://kwout.com/cutout/7/42/xe/hrw_bor_w500.jpg

アベノミクス=セルフ経済制裁

リーマンショックなんてかわいいもんです

安倍不況に比べたら

http://imgur.com/Wcqit0V.jpg
http://imgur.com/7vA5uWO.jpg

47 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b06f-ChPp):2016/06/05(日) 10:15:28.87 ID:ZcAFd6N20.net
リーマンショック前なんだから、不況にそなえて、資本厚くしとくのが、
企業としも当然の判断だろ

48 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e8dd-ChPp):2016/06/05(日) 10:15:36.55 ID:rCdruY9o0.net
安定大好きな日本人らしい傾向だろ

49 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a60f-95aB):2016/06/05(日) 10:15:45.92 ID:sgazHH4L0.net
またまた法人税率下げてもらっちゃった〜

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\\
 |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
 |  (_人_)  |
 |  \  |  |
  \   \_| /



我ラハ タラフク 食ッテルゾ
下請ケ、貧民、飢ヘテ死ネ

toyota

50 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-VcUI):2016/06/05(日) 10:15:53.94 ID:tVDCN+J10.net
こんだけ金あるんだったら他の税金廃止で来たり最低賃金数千円も可能だぞ
そもそも日本はOECDから内部留保が多すぎるって警告されたばっかりなんだぜ

51 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9677-ChPp):2016/06/05(日) 10:15:55.52 ID:NKJQ1QKl0.net
>>42
税金掛かる位なら多少は社員に回ってくるのも有るかなと
設備投資に回されそうだが

52 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ac8f-ud2d):2016/06/05(日) 10:16:05.80 ID:pcBf3Zzr0.net
>>27
役員報酬も削ってんのか?

53 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 10:16:27.35 ID:c66DiSPKa.net
儲かると思えないのに投資するバカはいない。慈善事業じゃない
んだからあとは溜め込むしかない。当たり前な話し。
投資する価値があるとマインドが変わらないとどうにもならないぞ。
民間が皆そうならあとは政府が、増税とか緊縮とかするんじゃなくて、
財政出動して需要を喚起して国内経済を回す以外に手立てはない。

54 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fdd0-ud2d):2016/06/05(日) 10:16:31.27 ID:H+XbdJCs0.net
大増税で公務員の給料はあがったんだからいいだろ

55 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-VcUI):2016/06/05(日) 10:16:44.98 ID:tVDCN+J10.net
>>46
ある人たち「団塊の退職がー」

90年代後半をピークに右肩下がりでした

56 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-XZ63):2016/06/05(日) 10:16:45.20 ID:pc5Cp2hR0.net
トリクルダウンも、従業員に還付もしないんだから、
やはり法人税はきちんととるべきだよ。

57 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e488-ud2d):2016/06/05(日) 10:16:53.27 ID:Ndj6B8/v0.net
>>13
コンビニとか不味いし体に悪いし割高過ぎるだろ
普通にスーパーかパン屋で買えば安いよ

58 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8d62-ud2d):2016/06/05(日) 10:17:08.42 ID:jTOg2XxT0.net
>>44
つまり企業は賃金上げる必要性が全くないということですね

59 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9188-0NlH):2016/06/05(日) 10:17:38.77 ID:iRhL3jyS0.net
俺は日本が外形標準課税を導入していないことをいいことに
会計操作してつい最近まで法人税納めていなかった
トヨタが嫌いだから海外に出て行ってくれたほうがありがたい

純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/21051

消費税廃止にして売り上げ税にすればいい・・
輸出企業に還付しなくていいからいまより少ない税率で税収がまかなえる・・
輸出関連企業は利益あげても内部留保して溜め込むだけだからこれぐらいでちょうどいい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


60 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-4qA/):2016/06/05(日) 10:17:55.78 ID:skzIV9uBd.net
>>2
これが基本なんだから、未処分のみを取り上げるべきなのに全体額で話し始めるんだよな。

61 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-FG/6):2016/06/05(日) 10:18:13.50 ID:pdNJ90Q80.net
投資して欲しいなら、株式の税金を、ゼロにすればいいのに
10%だったのを20%に上げるとか、アホすぎ

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2e7-3D+j):2016/06/05(日) 10:18:19.25 ID:fAY6Tkwa0.net
日本では企業も個人も溜め込むのが大好きだから仕方ない。
どっかが金出さなきゃ全体の帳尻合わんが、それが日銀であり
最近では政府も日銀と一緒に金出せということになりつつある。

63 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-ud2d):2016/06/05(日) 10:18:21.21 ID:6qIHF+SFa.net
>>44
過去からの累計である内部留保と、当期のみの数値である給与を比較している時点で騙す気マンマン。

64 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d7-ud2d):2016/06/05(日) 10:18:26.21 ID:Ar6013Ak0.net
何も感も日本が成長できないのが悪い

国が貧乏なのが悪い

65 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9188-ud2d):2016/06/05(日) 10:18:44.90 ID:NZwArmPo0.net
内部留保の金を一般職員に還元して、会社の業績が悪くなればリストラしますでいいやん

66 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/05(日) 10:18:47.62 ID:UTV8U9pua.net
会計上のREとキャッシュフローは別だからなあ。
REあっても還元できないってパターンは多いぞ。

67 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-VcUI):2016/06/05(日) 10:18:57.93 ID:tVDCN+J10.net
>>44
だったらなんでOECDに日本の「内部留保が多すぎることを問題視されてんの?

68 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:19:04.02 ID:yMJ1O7M50.net
金回す方法あると思うけどなー個別すぎて何とも言えないけど。

災害対策で家建て替えたりしてたところや、役所庁舎も新しくしてたところもありますよ。
それでも旧庁舎は壊れたけどタワー型新庁舎は残ったでしょ神戸。

まぁ詳しくないから何とも。

大阪も土建が強かったらしいね、淀川の治水も昔からやってきたんでしょ?
箱物でヒャッハーしすぎたぽいけど。

町おこしとかあちこちテーマパークなんかもあったんですけどね、まぁ手頃なところも結構楽しいところはあると思いますね。

USJとディズニーランドだけではないからー

69 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5dbb-dUIB):2016/06/05(日) 10:19:10.52 ID:6AdNfeuM0.net
株に依存した経済がそもそもの原因だろ死ねよこいつら

70 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 882f-VSwP):2016/06/05(日) 10:19:12.96 ID:glyXgvPf0.net
ありがとうアベノミクス
ありがとうタックスヘイブン

71 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 48fc-v70s):2016/06/05(日) 10:19:13.51 ID:YhwaV/pZ0.net
内部留保とは実際保有している現金の額ではなく、あくまで経理上の概念です

72 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/05(日) 10:19:13.91 ID:Z+n2esdoa.net
労働運動、団体交渉。村八分は直ちには違法ではない。

73 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97d7-qC5Z):2016/06/05(日) 10:19:42.32 ID:I/LUPImA0.net
>>46

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf

社会保障の負担がバブル期とは違うからね。
これがさらに伸びていくし、単年度で景気が良かったとしても、
企業が慎重になるのはむしろ当然。

74 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:20:22.91 ID:yMJ1O7M50.net
>>26
使い道が浮かばないだけなんじゃないかってくらい、家電は成熟産業だけど、作り続けることにも技術必要だし、改善もするでしょ

75 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91c7-zAhY):2016/06/05(日) 10:20:29.73 ID:VJTvp0PS0.net
俺いいこと考えたんだけど内部留保税かければ皆がwinwinなのでは

76 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:20:45.92 ID:cDs4XGGH0.net
>>2
利益準備金から任意積立金に繰り入れて賃上げの原資にしては?

77 :安倍チョンハンターさん (オイコラミネオ MM30-cuq6):2016/06/05(日) 10:20:46.34 ID:OKi+okWxM.net
生産と消費

これが経済の両翼

生産サイドばかり厚遇して

消費サイドは増税

これで経済が回るわけがない

発展途上国に逆戻りする日本。安倍政権下で5%以上下がった実質賃金 ...

「最も国民を貧しくした政権」への道を突き進む安倍政権

http://kwout.com/cutout/7/42/xe/hrw_bor_w500.jpg

アベノミクス=セルフ経済制裁

リーマンショックなんてかわいいもんです

安倍不況に比べたら

http://imgur.com/Wcqit0V.jpg
http://imgur.com/7vA5uWO.jpg

78 :名無しさん@1周年 (JPW 0Had-WnNt):2016/06/05(日) 10:20:49.11 ID:8p9Th/sOH.net
アベノミクスの成果だな

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:21:15.65 ID:Xes8x2f40.net
簿記を知らない奴がー
とかいう奴が租税法をまったく知らないとかw
リアル高卒乙w

80 :名無しさん@1周年 (JPW 0H4c-ud2d):2016/06/05(日) 10:21:24.52 ID:hpjNmBikH.net
法人税を増税して
経営者に税金取られるくらいなら
給与ふやすわって気にさせないと
ダメだな

81 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d57-h4FC):2016/06/05(日) 10:21:25.88 ID:IzHcqxmA0.net
貸しはがしで、企業の銀行離れが進んだんだろう。

82 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 10:21:34.68 ID:IJW8SIt0r.net
1〜2年継続雇用している従業員の平均賃金を算出して前年と比べて上昇していない場合、重加算税として課税する法律を作ればいい

83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a577-ud2d):2016/06/05(日) 10:21:47.99 ID:7aKbxT3Z0.net
早く日本人が死に絶えないかな〜
がんばれ日本企業

84 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9ff9-ChPp):2016/06/05(日) 10:22:05.85 ID:QBBgshRy0.net
自民「トリクルダウンで中間層・貧困層にお金が下りてくる!」

自民「トリクルダウン?そんなもの起きるわけないだろ常識的に^^;」

大嘘付きの自民党www

85 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed57-geEo):2016/06/05(日) 10:22:16.35 ID:SRlqaGXI0.net
日銀の一般銀行への利息や企業の内部留保こそが
デフレの元凶じゃないのか
血液が滞ると大病に繋がるぞ

86 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 10:22:22.43 ID:377vjs0jd.net
給料が減るっていう概念が受け入れられないなら
増えないことに文句いうなよ

87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 88d4-4qA/):2016/06/05(日) 10:22:28.68 ID:wXBMbqR70.net
消費税廃止して大企業に課税しよう

88 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:23:05.29 ID:zK/Z/eua0.net
>>67
OECDは自己資本(内部留保)を減らして、他人資本(銀行借入)を増やしなさい。
そうすれば、貸出不足に悩む銀行さんも助かるし、低金利の銀行借入を増やせば、
同一ROAでもROEはレバレッジ効果で上昇しますよって言ってるんだろ

89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 04a9-ud2d):2016/06/05(日) 10:23:17.71 ID:nmzoGAp10.net
歴史を見ても数百年に一度革命的な事が起きてるから、なにかあってもおかしくないよなぁこの状況。
凄く怖いと個人的に思う。

90 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-FG/6):2016/06/05(日) 10:23:37.83 ID:pdNJ90Q80.net
>>85
いま、デフレか?

91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f36b-ud2d):2016/06/05(日) 10:23:39.44 ID:Q3fhbMVR0.net
昔は利益を出しても税金で取られるぐらいなら
社員に還元したほうがいいって会社が多かったのだがなぁ

92 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW a14c-7j4q):2016/06/05(日) 10:23:50.79 ID:xi8QXWnG0.net
法人税も消費税も、とにかくアホみたいに高いからね。
個人だろうが企業だろうが、本当に欲しくて必要なものしか買わないよ。
恨むんなら税金バカ高くした役人を恨むんだね。県とか市の小役人の給料は、今の1/3で充分だろ。

93 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:24:03.80 ID:Xes8x2f40.net
>>44
偉そうにいってその実、会計もわかっていないというw

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9188-ud2d):2016/06/05(日) 10:24:06.57 ID:NZwArmPo0.net
職員に還元、投資すればええねん

95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a595-zAhY):2016/06/05(日) 10:24:08.45 ID:4PcV+KaI0.net
地震が多発している時に家を建てようかと思うヤツはいない
地震が収まり平穏になってから家を建てようと考える
政府ができるのは経済の土台作りでありその土台がグラグラ
していては経済が停滞してしまう
その土台を放置しておいて家を建てさせるような政策を打っても
意味がない
経済の土台とは為替であり税制・規制である!
徹底的な為替介入をして安定化を図り安心・安全だけに集中し
余計な事はせず余分な支出を抑えるべき

96 :名無しさん@1周年 (スプッ Sd64-4qA/):2016/06/05(日) 10:24:16.33 ID:o8QYmhYOd.net
要するに給与が増える増えないは、今は政治じゃなくて会社の問題

97 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:24:31.07 ID:cDs4XGGH0.net
>>3
株主が企業の所有者というなら
所有者として工作物責任を負うべき

責任は有限、権利はフル主張だなんて
会社にたいして通っても社会にたいして通らない

98 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:24:40.00 ID:4+/eV5Zcd.net
「企業に金を増やせば、給料を増やしてくれるだろう」
という考え方のもとに制度設計しているなら、
それは「徳治主義」であって、時代錯誤も甚だしい。

企業が余分な金を持っていたら、
強制的に巻き上げて民衆に配るというのが合理的な法治主義で、
要するに、法人税を増やせばいいんだ。

99 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d7-ud2d):2016/06/05(日) 10:24:44.25 ID:Ar6013Ak0.net
>>91
そりゃ昔は高度経済成長だからな
投資すりゃ儲かる時代だったのさ

100 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-4qA/):2016/06/05(日) 10:24:46.11 ID:DmnS/8W90.net
どんだけ内部留保したって社員の給料に回すことなく
パカパカ潰れて身売りしてんじゃん

みんな左翼の悪口言ってるけど
もしかして労組弱体化のための布石かと疑うレベル

101 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4599-geEo):2016/06/05(日) 10:25:16.91 ID:2dhGJfWM0.net
内部留保=企業の体力って考えると、内部留保があるからこそ安心して長く働けるってのもあるけどな。

もし内部留保が少なかったら、業績悪化したら即リストラの嵐だ。

102 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 921d-HtO0):2016/06/05(日) 10:25:20.16 ID:7n7RX9IV0.net
【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462941200

【経済】資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層 一橋大経済研究所試算 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465045511/ /

アベノミクスは消費税増税と共に終わった75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1464402232/

【パナマ文書】租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464854040/

103 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f43-ORAx):2016/06/05(日) 10:25:24.33 ID:nCfGrrBI0.net
給料を増やしたら労働生産性が上がるってならいいが

そういうわけじゃないんだろwじゃあ給料増やせないよ企業からしたらメリットないもん

104 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f26-ChPp):2016/06/05(日) 10:25:33.48 ID:wgz6niAN0.net
トリクルダウンなんかなかった
法人税を下げておく大義名分はない

105 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:25:52.29 ID:4+/eV5Zcd.net
>>95
じゃあ、固定相場制にすれば?

106 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9cd-ud2d):2016/06/05(日) 10:25:55.38 ID:EqoJd0320.net
>>95
つーか家を建てるのに土地を先に買うとその土地は
資産として内部留保の増額になる。

107 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e915-ChPp):2016/06/05(日) 10:26:18.39 ID:D6gr9w+u0.net
銀行を生き残らせるために政府は貸し剥がしを奨励したからなぁ
フローがしっかりしていても内部留保が少ないところはアレで潰れた
一回そういう事やると、当然それに対して危機管理体制とるわな

108 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 40f8-ud2d):2016/06/05(日) 10:26:35.76 ID:bqg0x4vE0.net
>>96
それは"今は"じゃなくて"いつでもそう"なんだよね
今まで"政治のせい"と言い逃れしてただけだし

109 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-4qA/):2016/06/05(日) 10:26:39.46 ID:DmnS/8W90.net
>>98
管理者の暴利を制する法律が必要なんじゃないの
リーマンショックで税金投入したとこのCEOとやらが
巨額の報酬受けててオバマがぶっ叩かれたわけで

110 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:27:27.61 ID:zK/Z/eua0.net
ま、こうやって、複式簿記システム、借方貸方の資産負債資本のBSの仕組みもわからない馬鹿が、
内部留保っていうお金を貯めた金庫があって、そこに現金があるんだっていう理解で、
馬鹿な話をしてスレが進行するんだろうな。
って会計の知識があって、会計の知識の無い人間は誤読するだろうなって解ってて、
記事を書いてる記者は悪質にもほどがあるけどな。

111 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e997-ChPp):2016/06/05(日) 10:27:33.81 ID:TIheMPIv0.net
なぜ法人税を下げ続けなければいけないのか、それはシャープみたいに国際競争に負けることがないようにするため、それと企業が税金の安い海外に移転するのを止めるため。
簡単に言えば、お前らの雇用を守るため。
それがわからないバカは多い。

112 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-4qA/):2016/06/05(日) 10:28:18.45 ID:DmnS/8W90.net
>>107
そういう決定しても
「政府」
「財務省」だけで個人の名前は残らない

113 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9640-ud2d):2016/06/05(日) 10:28:24.40 ID:2SFRi0Qc0.net
>>57
パン屋ってコンビニの高級志向パンの価格が最低ラインじゃね?

114 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfc4-ChPp):2016/06/05(日) 10:28:28.08 ID:EbW7N02H0.net
そんな中 竹中は 法人税を下げろと言い続けている・・

115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:28:32.07 ID:cDs4XGGH0.net
>>22
その通り
二重課税といわれるが所得課税と資産課税は別扱いされている
ボーナスで自動車を買えば所得税、自動車取得税等がかかった挙げ句
定期的に自動車税がかかるのだから
おまけにガソリン税と消費税など形式的な二重課税は珍しくない

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d2e7-ud2d):2016/06/05(日) 10:28:56.41 ID:WCaFnnyR0.net
運転手が自分の車と勘違いして主張したらだめ
自分達の会社とか、俺が育てたと思ってる雇われ経営者や、従業員が大杉
反対に人生削ってまで仕事する必要ないよ

117 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-FG/6):2016/06/05(日) 10:28:59.43 ID:pdNJ90Q80.net
公務員の給与を増やせば
それを見た、民間の給与も上がるはず

公務員に、有給全消費を強要すれば
それを見た、民間企業も有給を消費するはず

すべて、裏目にでてるよな
9時5時、有給全消費、年収800万円
公務員が超ホワイトになった反面

民間はブラックになってる

118 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-4qA/):2016/06/05(日) 10:29:03.94 ID:DmnS/8W90.net
>>111
企業が移転するならとっくにしてるだろう
安全はタダじゃないからね

119 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 10:29:10.18 ID:9Dme/nOea.net
非正規労働者の屍が転がっているな

120 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 456a-ud2d):2016/06/05(日) 10:29:16.18 ID:ETojtggZ0.net
そりゃ、信用ならない銀行に会社の命運預けたくないからな。

小さな会社経営してて、地元信金が借りてくれって言うから借りたけど、そのまんま置いてあるわ。

121 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9654-ChPp):2016/06/05(日) 10:29:22.79 ID:a8QObgNy0.net
痛みを伴う改革で、構造改革でグローバルで・・・・日本人は貧乏になりました!wwww

122 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-ud2d):2016/06/05(日) 10:29:38.06 ID:6qIHF+SFa.net
>>106
ならないよ。頭金か借入金でしょ。
で、その借入金を返済したら返済した分が内部留保となる。

123 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-ChPp):2016/06/05(日) 10:29:46.52 ID:cfhFlPuE0.net
チャイナショックが近づいているのに、内部留保はきだせるわけねぇじゃん。
吐き出したら、ただのバカだ。

124 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:29:52.24 ID:Xes8x2f40.net
>>110
現金/給与と仕訳したら
繰越利益剰余金は減るよね
メカニズム全体を理解してない奴が偉そうだなw

125 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM64-4ZNX):2016/06/05(日) 10:30:10.08 ID:nMl4tJeFM.net
内部留保にはタックスヘイブンは含まれますか?

126 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e988-/S44):2016/06/05(日) 10:30:14.79 ID:z/tkzm/Y0.net
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

127 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f43-ORAx):2016/06/05(日) 10:30:26.94 ID:nCfGrrBI0.net
>>97
>株主が企業の所有者というなら
所有者として工作物責任を負うべき

それでいくならきみも年金に入ってるわけだろ
その年金は株を買ってるからきみも工作物責任を負うことになるわけだが

128 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 10:30:34.25 ID:yNLDYrXxd.net
利益剰余金が360兆ってことは20年で割ると年間18兆になるね
GDPの4%ぐらい
どうして経済成長率が20年のびてないのか、まさにこれが答えじゃん

129 :安倍チョンハンターさん (オイコラミネオ MM30-cuq6):2016/06/05(日) 10:30:46.89 ID:OKi+okWxM.net
富の再配分は

政府の仕事

公正公平に配分されるべきなのに

発展途上国に逆戻りする日本。安倍政権下で5%以上下がった実質賃金 ...

「最も国民を貧しくした政権」への道を突き進む安倍政権

http://kwout.com/cutout/7/42/xe/hrw_bor_w500.jpg

アベノミクス=セルフ経済制裁

リーマンショックなんてかわいいもんです

安倍不況に比べたら

http://imgur.com/Wcqit0V.jpg
http://imgur.com/7vA5uWO.jpg

130 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:30:59.16 ID:DBwbkoIx0.net
安倍でも黒田でもなく、企業経営が日本の最大の問題。

利益の過半を株主還元 15年度上場企業
配当・自社株買い最高 余剰資金活用、なお課題
配当と自社株買いの合計額は16兆円超と過去最高になる。株主を重視する流れが一段と強まっている

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:31:00.78 ID:yMJ1O7M50.net
>>75
税収も景気良くて増えるならいいけどさー

132 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8dc7-wF3E):2016/06/05(日) 10:31:03.61 ID:pdeFVmBY0.net
タックスヘイブン規制さえすれば
税収なんていくらでも増える

133 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9188-ud2d):2016/06/05(日) 10:31:06.12 ID:NZwArmPo0.net
>>101
そんな会社ならリストラしてもらった方がよくね?
もっと良い企業ある

要は、いつリストラされても、しても良いようにしっかり職員に還元、投資しろと言うこと

134 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 293f-ChPp):2016/06/05(日) 10:31:08.25 ID:WVrBQTU40.net
>>96
消費税を名目に強制的に物価を上昇させ
それでいて法人税は下げている
完全に政治の責任だよ
そこまで介入するなら会社から従業員に給与を落とす仕組みまで作れ
給与が上がらないことによる景気の悪化は自民党が責任を取れ

135 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-jGtE):2016/06/05(日) 10:31:43.70 ID:eE+BjK6+K.net
またまた現金じゃないからとかすぐ使えるわけじゃないからとか言って言い訳するんだろうな
民間企業も個人も金使わないんじゃ政府債務を増やすしか金を循環させる方法がないわな

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9c74-f1JL):2016/06/05(日) 10:31:50.96 ID:PkPH1VFx0.net
退職金と企業年金の事考えると会社が金持ってないと困る

137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d7-ud2d):2016/06/05(日) 10:32:15.22 ID:Ar6013Ak0.net
世界の亀山工場なんて作ったSHARPがどうなったのか

儲からないのに投資する経営者は居ないよ
今後日本の内需は縮小し続けるんだから

138 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91c7-zAhY):2016/06/05(日) 10:32:18.46 ID:VJTvp0PS0.net
トリクルダウンとはいったい

139 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 296f-ChPp):2016/06/05(日) 10:32:18.66 ID:4HpfAtTg0.net
安部は企業が成長してるように見えたら実質日本が死んで行っても国民が死んでも問題ないんだろうな

140 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:32:44.63 ID:DBwbkoIx0.net
労働者に還元しないのが日本の保守思想なのかって話。

141 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 10:32:47.08 ID:Dx7STHDc0.net
>>125
当然含まれる。
含まれていないなら粉飾決算。

142 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d88-f1JL):2016/06/05(日) 10:32:47.46 ID:eE+BjK6+0.net
>>1
この国の現在の首相が、
世界経済の不安定性を理由にして再度消費税増税を止めちゃったんだよ。

そんなの聞かされたら、
企業側は将来の経済不安発生時に備えてカネを貯めるでしょうよw

な〜にを当たり前なこと言ってるのよw

143 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:32:56.84 ID:zK/Z/eua0.net
>>124
赤字になればな。赤字になるか、当期純利益以上に配当だすかって言ってるだろ。
逆に、給与を削減しても、赤字になれば内部留保は減る。
内部留保を減らして給与を増やせっていうのは、
赤字経営になるまで給与を引き上げよっていう議論だろ。
そんなもん、継続すれば企業は倒産だ。
あと、仕訳逆な。

144 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 10:33:49.56 ID:MkIl80SD0.net
海外で稼ぐからこうなる

145 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 883f-D9Ox):2016/06/05(日) 10:34:21.70 ID:m7Ir5ryW0.net
そりゃ先行き不安だから設備投資も給料アップもしないわな

個人も消費控える


安倍は坊ちゃんだから常人の思考がわからない

リフレなんかより地域振興券のほうがまだましだろw

146 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM4c-ud2d):2016/06/05(日) 10:34:23.73 ID:ytebwtBEM.net
>>124
減らねーよ。
当期末の純利益は減るから次の内部留保の増額は抑えられるだろうけど。

147 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:34:52.58 ID:cDs4XGGH0.net
>>127
私は株主も株主から間接的に利益を受けている者も
「所有者」とは呼べないと思うよ

148 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa07-v+y0):2016/06/05(日) 10:34:58.26 ID:ct2sbJfCa.net
保守主義の原則に反していますね。

149 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 10:35:04.57 ID:8FbBKPgNr.net
>>143
結局、企業が儲けた金はどんなに不正な手を使って蓄えていても一般国民は口を出すなバカってこと?

150 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:35:22.12 ID:yMJ1O7M50.net
>>96
労働者も条件のいいところで働くべしですな。

派遣労働増やしてばかりじゃ正社員志向の人は来ないし。

駅の売店の待遇が上がってる時代、働くおばちゃんも足りないと見た(笑)

151 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6b4-t50X):2016/06/05(日) 10:35:22.07 ID:ZcAFd6N20.net
>>80
クルーグマンも法人税減税はあまり意味がないとか言ってたよな。いろいろちぐはぐなんだよ、
やってることが。

152 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed88-vrIq):2016/06/05(日) 10:35:25.83 ID:CnQVKpUU0.net
内部保留をため込む=将来(いや現代も)の技術力、開発力、労働者の
やる気をそぎ落とし自分の会社、ひいては日本自体の体力、先進国の先進を
こぼし落とし錆らす事。今もう電機業界や先進技術業界であらわに成りつつある

153 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM30-ud2d):2016/06/05(日) 10:35:30.13 ID:h+CXuTGvM.net
>>14
貧乏人に金持たせるとメチャクチャ消費するんだけどな

金持ちに金持たせてももう買うもん無いから使いみちは株や債権、タックスヘイブンに溜め込むか。なので死に金になる

154 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:36:11.29 ID:Xes8x2f40.net
>>143
留保金課税は当期の留保の過大部分にされるんで
取り崩しとか関係無い話で議論を撹乱させるなよ

155 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8dc7-wF3E):2016/06/05(日) 10:36:24.88 ID:pdeFVmBY0.net
消費性向が低い人たちに金渡しても
ひたすらため込むだけということが
なぜわからん?

156 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 963c-ud2d):2016/06/05(日) 10:36:24.97 ID:Z0YV6SiU0.net
>>60
そう、それで労働者のお金を資本家が搾取してるとして、共産主義に誘導する共産党のプロパガンダ

実際に会社で管理職くらいまで上がってたら、会社に余裕のお金なんか無いことは誰でもわかってるんだか、それを知らない底辺社員や派遣を騙して、未だに共産主義を布教してる

157 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-XZ63):2016/06/05(日) 10:36:51.55 ID:WF0gfuQF0.net
現実に企業は現金相当分をいくらぐらいため込んでんの
内部保留という名称イメージでまるで現金を蓄えこんでるような
錯覚を多くの国民は持っているけど実際そういうもんじゃないだろ
現実には80年代バブル以降積極的な経営から保守的な経営に変わった企業は多いんだろうが

158 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5dbb-dUIB):2016/06/05(日) 10:36:55.38 ID:6AdNfeuM0.net
とりあえずタックスヘイブンに乗ってた企業は買わないことにしてるわ
税逃れが会社としての生命線になってる企業とかゴミすぎさっさと潰れろ

159 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:37:02.22 ID:DBwbkoIx0.net
将来不安で溜め込んでるってのもウソ。無視せず、しっかり数字を見るように。

配当と自社株買いの合計額は16兆円超と過去最高になる。株主を重視する流れが一段と強まっている

160 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-FG/6):2016/06/05(日) 10:37:09.73 ID:pdNJ90Q80.net
消費税増税したって、公務員給与アップに半分以上使われるしな

5%から8%に上げた時だって、その分、公務員給与が上がっただけだったよね

税金を増やして、支出を減らして、借金を減らすとか
税金を増やして、公務員給与を維持して、景気対策費用を増やすとかなら、理解できたけど
税金を増やして、公務員給与を増やすは、一番ありえない選択肢だと思ったよ

161 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:37:30.09 ID:ViKxXOhLd.net
内部留保金って利益剰余金のことであり、それは還元するとすれば結局株主への配当に回る金なんだね。

162 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 10:38:07.23 ID:fRU45tfN0.net
もっと法人税を下げないとトリクルダウンが起きないよ

163 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 10:38:12.14 ID:f46l7iZgp.net
勤務先はボーナスなしの年俸制なんだが、全社員にストックオプションをつけてくれてる。
業績の良い年度は年俸の8割弱の配当を受け取れたことがあった。
会社法上の大会社、中小企業を問わず「株式会社」には全従業員に対する株式報酬費用の付与を義務付け、税制上の手厚い優遇を整えればいいと思う。

164 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:38:26.45 ID:Xes8x2f40.net
>>146
当然当期の増加の話をしてるんだが

165 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6b4-t50X):2016/06/05(日) 10:38:28.36 ID:ZcAFd6N20.net
>>98
それより企業に余分な金を有効に使わせるようなインセンティブを作り出すほうが
上策じゃないかな。経済を活性化させるためには。

具体的にはどうすればいいのかわからないが、そのために専門家がいるんだろw。

166 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MM95-ChPp):2016/06/05(日) 10:38:29.34 ID:IxomNvIIM.net
法人税が減っていくなら内部留保にかけるしかないだろう

167 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:38:50.21 ID:GrdcnE9y0.net
日本企業は売るものが無いが金だけあるゾンビ企業ばかりの未来がみえる

肉体的高齢化以上の精神的高齢化社会へ

168 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 10:38:56.16 ID:Dx7STHDc0.net
>>149
「内部留保」などと言わず「現預金」と言ってれば賛同を得られるよ。

169 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 10:38:59.31 ID:yNLDYrXxd.net
>>143
合成の誤謬ってのがあってだな
企業が労働者に配分すれば企業の利益は減る様に思われるけど
社会全体の景気が乗数的な効果により良くなり、結果企業の収益が伸びるんだよ
これが経済成長

これをやらず、競争なんだ自分だけ良ければよい、とやって
結果自分の首を絞めることになったのが日本の経済の現実

170 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 921d-HtO0):2016/06/05(日) 10:39:02.56 ID:7n7RX9IV0.net
パナマ文書

171 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 10:39:20.56 ID:zeKo3BksM.net
アベノミクスの正体
http://i.imgur.com/E1mJk78.jpg

172 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97d7-qC5Z):2016/06/05(日) 10:39:25.47 ID:I/LUPImA0.net
パナソニックだの、ソニーだのが、赤字転落でも数年持ちこたえたのを見れば、
内部留保を吐き出せなんてのは、何も理解してない暴論だとしか言えないよね。

173 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4825-4qA/):2016/06/05(日) 10:39:34.29 ID:rxgpzLo70.net
フローだけじゃなくてストックにも課税せんとあかんわなぁ

174 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-xIwH):2016/06/05(日) 10:39:38.38 ID:u6W5y4FiK.net
トリクルダウンが起きてない件

175 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:40:07.04 ID:DBwbkoIx0.net
配当と自社株買いの合計額は16兆円超と過去最高になる。

この数字だけで、企業を擁護してるヤツは馬鹿だと分かる。

176 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9cd-ud2d):2016/06/05(日) 10:40:10.91 ID:EqoJd0320.net
>>122
借金借り入れ金で土地は資産なw
現金買う場合も多々あるから覚えておくといいぞw
会社の資産は現金とは限らないw

177 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97d7-qC5Z):2016/06/05(日) 10:40:29.18 ID:I/LUPImA0.net
>>160
>その分、公務員給与が上がっただけだったよね

んなことない。
社会保障給付をこんなに増やし続けてる。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf

178 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 04cd-/G50):2016/06/05(日) 10:40:32.34 ID:awFdCU430.net
労働分配率を法定しろ!
罰則付きでな

179 :名無しさん@1周年 (JPW 0H91-ud2d):2016/06/05(日) 10:41:05.40 ID:V0wjVGK5H.net
>>143
皆が言っているのは「いざという時の対策を理由に何時までも従業員の昇給を渋ってんじゃねーよ!カス」
ってところだと思うよ。

180 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/05(日) 10:41:07.73 ID:xf7oNdTxa.net
最低賃金1200円にせえ

181 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/05(日) 10:41:13.06 ID:te98WP2zM.net
パナマは調べる気は一切ありません
財務省。

182 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9188-ud2d):2016/06/05(日) 10:41:22.66 ID:NZwArmPo0.net
ふふーふw
現金だけが給与じゃないのだよ
内部留保を有効活用できない所が過剰に持っているからたちが悪い

183 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/05(日) 10:41:25.57 ID:Z+n2esdoa.net
労働運動、組合活動、団体交渉、村八分

184 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:41:30.34 ID:GrdcnE9y0.net
>172


売るものが無いから実質死んでるけど退職までの時間稼ぎだろ 取締は40代にして逃げられないようにしないとだめ

185 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 10:41:38.73 ID:C3Cj9PXzp.net
増えてんだろ
社長の給料が

186 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6b4-t50X):2016/06/05(日) 10:41:39.47 ID:ZcAFd6N20.net
>>172
パナやソニーはでかすぎて潰せないかもしれないが、ゾンビが生き残っても
しょうがないだろ。

187 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0453-sRPy):2016/06/05(日) 10:41:57.86 ID:IAInUt5F0.net
>>160
消費税増税したって、公務員給与アップに半分以上使われるしな

財政苦しいのに給与アップなのかwwww
消費税増税賛成派は社会保障とかほざいてるけど、
社会保障詐欺に引っかかってる能天気だね。

188 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-ChPp):2016/06/05(日) 10:42:19.67 ID:hu7oYkUz0.net
ヘイブンして366兆か
政治に関与し国民のための政治を蔑ろにするという意味では かつての軍閥と同じだな

189 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 48fb-iRJ7):2016/06/05(日) 10:42:20.20 ID:mo63sowU0.net
>>180
「最低年収1200万円にせえ」に一瞬見えた。

190 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eed1-4qA/):2016/06/05(日) 10:42:33.96 ID:MdTGqIIk0.net
日本経済は最強だね
安倍政権がいかに正しかったか解る

191 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fdd0-ud2d):2016/06/05(日) 10:42:43.33 ID:R4QdzBnf0.net
給与は増えてないけど、家計の総資産は増えている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org890340.gif

192 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:43:03.34 ID:DBwbkoIx0.net
>>169 安倍もそうなんだよ。各々の政策は正しくても、結果的にメチャクチャになってる。
給料を上げろと言って下がる政策ばかりする。
自分が何をヤッテるのか分かってない。

193 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 97d7-qC5Z):2016/06/05(日) 10:43:20.36 ID:I/LUPImA0.net
>>186
>ゾンビが生き残っても

ゾンビの定義が謎だけど、将来性のある企業がパナやソニーを見て、
慎重な経営をしていたらそれはゾンビなのか?

194 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2942-ChPp):2016/06/05(日) 10:43:34.10 ID:crQ7DpTC0.net
金融機関の融資が当てにならないし、儲かっている時に貯めとかないと。

普通に生活してても貯金はするだろ?
少なくとも半年くらい入院しても生活できる貯金はほしい。生活防衛。

195 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f30c-uxA/):2016/06/05(日) 10:44:00.85 ID:EFyvf7kH0.net
企業が簡単に給料が上げられないのは
経営者側が業績が悪くなるとなかなかクビが切れないからだろ
日本人は短期的な給料の上げ下げより安定をとってる

196 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:44:41.57 ID:GrdcnE9y0.net
パナもソニーも先を考えれば自動車・住宅メーカーを買収して変化しないとだめ

特にソニーはPs4なんか海外にしか売れてないゲーム産業など終わってる。

197 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 10:45:15.67 ID:8FbBKPgNr.net
>>191
将来不安で溜め込んでるんだよなあ
景気が良くなるはずがない

198 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:45:27.37 ID:zK/Z/eua0.net
おまえらさ、現金500万円もってて、土地建物4500万円もってて、
資産がトータルで5000万円あったとするだろ?
そして、住宅ローンで負債が3000万円持ってたとするよな。
そしたら、資産5000万円-負債3000万円でお宅は内部留保2000万円ですねって言われて、
2000万円もってますねぇって言われても、いや、現預金500万円しかもってないんですけど、
2000万円ってそれ、計算上の差額ですって言いたくならん?
これと同じことなんだよ、内部留保って、貸方っていう、資産と負債の差額で計算してでてくる計算上の数値。
現金でもなんでもない。
で、おまえらがこの状態で、一年間働いて、給与500万円貰って、生活費300万円で抑えて、貯金100万円、住宅ローン返済100万円したとすると、
現金600万円、土地建物4500万円で資産5100万円、負債は住宅ローン100万減って2900万円。
資産5100万円-負債2900万円で内部留保2200万円ですね、200万円も内部留保増えましたねって言われて、
じゃ、内部留保増えてるんで、課税しましょうかって言われたらどう思う?

199 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK82-THns):2016/06/05(日) 10:45:28.44 ID:moRyAC0NK.net
タックスヘイブンに消えた訳かw
つか、世界中に晒されて注目されてる企業と取引して自分達までつつかれたい世界中の企業は少ねぇだろw
取引有った企業は賠償訴訟起こすだろうし、その費用に消えそうだわなw

200 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4e-8tjv):2016/06/05(日) 10:45:32.51 ID:31f9tVr1K.net
いくら大企業や株主でもAKBの総選挙じゃないんだから、票田は下々の底辺層がおおいんだぜ中間層叩き崩しちゃったからね、ていってもわかんねーヤツいるんだろね
自民いがいはしょーもないからww

201 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-hI2V):2016/06/05(日) 10:45:39.69 ID:VnaSZ27Ua.net
バブル世代ってなんでこんなんばっかなんだろな。
どこの企業にも簡単に入れて、なんか適当にしてもやればあたる時代、なんもしてなくてもボーナスたらふく、そんな人たちがいまの役員クラス。舛添、シャープ、三菱自動車、東芝もろもろ…まったく。
ゆとり世代のまえにバブル世代なんとかしないと日本崩壊するわ。

戦後ハングリー世代
バブル世代
氷河期世代
ゆとり世代

202 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:45:53.90 ID:f/0L6D2Qd.net
>>88
銀行には痛い目に会わされた企業も多いからなるべく借入はしたくない所が多いんだろう
銀行は晴れた日に傘を貸し雨が降ったら取り上げるからな

203 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 296f-ChPp):2016/06/05(日) 10:46:03.06 ID:4HpfAtTg0.net
無職同士が議論しててわろた

204 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-O8iP):2016/06/05(日) 10:46:31.76 ID:6zSJY79Lr.net
働いたら負け
現実化

205 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 10:46:41.76 ID:CSvaIjVx0.net
>>200 その自民もしょーもないから投票率低いんだけどな

206 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 043e-ud2d):2016/06/05(日) 10:46:49.07 ID:5ObDWqvG0.net
国と商売人の利害が一致することはありません
国のあらゆる力を奪うのが商売人の目的です

207 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 10:47:01.64 ID:/Pp63JtT0.net
法人税上げて消費税下げるのが正解

208 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM64-ud2d):2016/06/05(日) 10:47:08.68 ID:WY5N9SoZM.net
>>138
似た詐欺用語で最近は
雇用の流動化
が流行りかな

209 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:47:10.37 ID:cDs4XGGH0.net
>>27
その通り
企業が自主防衛として蓄財してる以上、自主活用は見込めない
だから資産課税すべき

210 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6b4-t50X):2016/06/05(日) 10:47:23.24 ID:ZcAFd6N20.net
>>195
確かにそれはあるかな。だが雇用慣行を変えて雇用の流動性を作り出すのにはかなり
時間がかかるだろうからね。政府は就職しにくい状況を放置して解雇しやすくする、とか
馬鹿ばっかりやってるが。

211 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3b03-ud2d):2016/06/05(日) 10:47:49.42 ID:lpTol2Uk0.net
正規社員を採用する会社はバカみたいな風潮が出来たからな。
昔の終身雇用って2億円の契約で40年間分割払いだったから大きな買い物もできた。

212 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 10:47:53.69 ID:jLDkUXu00.net
昨日の
マルクス論の続き

内部留保は悪である
格差は悪である
消費税増税は悪である

213 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:48:19.49 ID:4+/eV5Zcd.net
>>165
資本のある所に資本が集まるというのが資本主義の性質なので、
それに逆らうためには、資本主義をやめないといけないな。

昔は宗教の力を借りてある程度上手く行ったケースもあるけど、
今の時代では無理だろう。

214 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-ud2d):2016/06/05(日) 10:48:21.25 ID:6qIHF+SFa.net
>>191
そりゃ給与の中から一定額を貯金していれば、給与は増えなくても総資産は増えるだろうね。

215 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4882-0NlH):2016/06/05(日) 10:48:29.53 ID:e0tLx/iX0.net
いくら身を粉にして働いても儲けは企業の肥溜めの中の腐れが金になってしまうでござる。
さすが安倍チョンはGJだな。

216 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:48:38.79 ID:GrdcnE9y0.net
バブル時代でも大企業は大学で入社は決まってた 多かったのはソフトウェアで選び放題だったけど
多くが消えてるから。

バブル時代に入ったシャープや東芝の連中は今や塗炭の苦しみだな 

217 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9cd0-dUIB):2016/06/05(日) 10:48:46.27 ID:b+CnX9PD0.net
この金を株主に配当したり事業拡大に使わず
チョビチョビ小出しするのが日本企業

太く短くではなく細く長く

218 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88fe-ChPp):2016/06/05(日) 10:48:54.52 ID:klkep05Y0.net
タックスヘイブンだろ

219 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:49:03.15 ID:Xes8x2f40.net
>>198
個人は純資産溜め込んだら相続税で持っていかれますよ
どう思う?

220 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4e-8tjv):2016/06/05(日) 10:49:08.25 ID:31f9tVr1K.net
新しい政治家は特定の勢力が送り込んでくるヤツばかりだし
民主のせいで世襲の専門家でもない限りまともな政治センスの持ち合わせがない、てなってる
で、健全な新規参入勢力がない
まあ育ててこなかった国民の自業自得だけどね

221 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:49:15.92 ID:ViKxXOhLd.net
まあ夏のボーナスは増額ってニュースがきっと来るよ。

222 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 046a-jzyo):2016/06/05(日) 10:49:21.51 ID:65tBdE+p0.net
全部タックスヘイブンに回るんですね

223 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:50:00.05 ID:GrdcnE9y0.net
>213

あとは戦争だな 戦争で勢力図が変わっていく アメリカはやるかもしれんぞ

224 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:50:06.67 ID:cDs4XGGH0.net
>>32
マイナンバーで資産をヒモ付けし
出ていく企業の資産は置いていってもらわないとね
外国では裸一貫頑張ってもらいましょう
現地資産も執行攻勢です

225 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 10:50:10.30 ID:fs4RxYa3E.net
>>219
株式会社にして、タックスヘイブンで運用が正解なのかねえ?

226 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7d5-ud2d):2016/06/05(日) 10:50:19.67 ID:Tz+L23Ws0.net
まぁ、今週はみんなボーナスだろ

ボーナスすら貰えない底辺は人間以下のゴミだからおいといて、みんななにに使う?

227 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:50:20.04 ID:yMJ1O7M50.net
>>98
行政が金持っててもそれだけでは庶民に金回らないよ。
公共事業でもやるなら回るかもだけど

228 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-xIwH):2016/06/05(日) 10:50:22.62 ID:u6W5y4FiK.net
日本企業の内部留保の総額はアメリカ企業の内部留保の総額より多いという異常

229 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9188-ud2d):2016/06/05(日) 10:50:28.00 ID:NZwArmPo0.net
>>198
ふふーふw
結構恥ずかしい事いってるが
そんな装備で大丈夫か?

230 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:50:31.96 ID:DBwbkoIx0.net
安倍とか東芝の社長とかシャープとか三菱とか、日本のトップって同じなんだよな。
自分が何をヤッテるのか、どうするのか分かってない。
自己保身で株主還元、年金や日銀に株を買わせて吊り上げる。

231 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8dc7-wF3E):2016/06/05(日) 10:50:35.96 ID:pdeFVmBY0.net
だから法人税増税して消費税減税すれば
家計は楽になるのに
なぜやらない

232 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 10:50:57.30 ID:OIo1ZDcz0.net
内部留保って現金だけじゃないでしょ。

この手のニュースって内部留保が現金だけではないという事を言わず、
「会社が金を貯め込んでいる!従業員に還元しない!悪!がめつい!守銭奴経営陣!」

ってな報道になるよね。。。

233 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 10:51:05.95 ID:LEJXxail0.net
結局これって昔からある労働分配率の議論に過ぎない。
そんなことは共産党もわかってるんだけど、世間の無知に
つけこみやすい内部留保なんて言葉を使い出しただけだよ。

234 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df41-f8EL):2016/06/05(日) 10:51:19.13 ID:9Xu81X1r0.net
366兆円とか、大きすぎでわかりずらいけど、国民全員で分配したら一人 350万だぞ、4人家族だったら1500万円
本来だったらもらえる給料が、会社が出し惜しみ。これは日本不景気になるだろ
アベチャン、意見聞く相手を間違ってるよ

235 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f92-2WQj):2016/06/05(日) 10:51:20.71 ID:M0Z4wRl50.net
内部留保に課税すればいいだけなんだけど

経団連の手下の安倍じゃ無理か

236 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:51:38.15 ID:zK/Z/eua0.net
>>219
関係ない事例を持ち出す馬鹿な自分をどう思う?
親族間の贈与の一形態の話を持ち出して、
なんかいいこと言ってると勘違いする低能な自分をどう思う?
恥ずかしいと思えないレベルの低能だろうけどな

237 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:51:42.72 ID:ViKxXOhLd.net
シャープや東芝や東電やJALがあんなことになったら、他の企業は自己防衛にはしるよねえ。国にも金がね〜し。
いちばん利益剰余金貯めてるのはやはりトヨタかな?

238 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 10:51:44.76 ID:yNLDYrXxd.net
>>198
わからない人間だなあ
企業が100万円の現金ため込む意味ってなによ?
それを配分又は投資したら社会全体の景気が良くなって最終的に企業の業績も良くなる訳
その100万円の無意味な現金溜め込みを皆が20年続けてるから
これはストック課税でもするしかないな、って話

239 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:51:50.31 ID:yMJ1O7M50.net
>>101
三菱東京UFJって純利益9000億で人減らしたらダメだよねー
日本に住む人養えってんだ(笑)

240 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 10:51:57.53 ID:fs4RxYa3E.net
>>215
自公は国力を下げるのが狙いだからね♪

日本の中国共産党化 が最終目標 宗教政党である公明党がなぜ共産主義に走っているかは不明

241 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9164-FUxE):2016/06/05(日) 10:51:59.31 ID:XVhbnwo00.net
>>192
そもそも給料をあげろ、であがるわけがないからな
バカでもだまされない話だけど

242 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-f1JL):2016/06/05(日) 10:52:12.04 ID:kec56Cos0.net
平成の米騒動
蔵はどこじゃー

243 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d0-geEo):2016/06/05(日) 10:52:28.09 ID:fvvoC4FT0.net
                                /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
         ,、    /7       ,-、           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
        ( <.    | l       //            /::::::==       `-::::::::ヽ
         ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//            ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
          >、.く^┘  `) 〈            i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
  .ni 7    // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ      n     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
l^l | | l ,/)   | l   {    }  l |    l^l.| | /)   (i ″   ,ィ____.i i   i //  おまえらも悔しかったら
', U ! レ' /  ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././    | U レ'//)   ヽ   /  l  .i    i /
/    〈   ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′   ノ    /    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     公務員になればい〜じゃんw
     ヽっ /``''‐---‐''´ ヽ、  rニ    |      |、 ヽ  `ー'´ /
 /´ ̄ ̄              /    /  /\/ ヽ ` "ー−´/\

244 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 10:52:46.54 ID:jLDkUXu00.net
>>212

不均衡社会においては
富者の富は悪である
正しい課税によって
悪は解体されるべきである

245 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 10:53:10.71 ID:LEJXxail0.net
しかしまぁ、商業高校に1年生でもわかるような簿記3級レベルの
話なのに、共感するヤツの多さにびっくりだよ。

246 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f52-v70s):2016/06/05(日) 10:53:17.49 ID:VNtZDs8G0.net
日本の労組がダメすぎる
労組がやるべきことは賃上げを含めて労働環境の改善(労働者側にとっての)を勝ち取ること
外交や国防、その他労働と関係ないことに首突っ込むからいけない。
余計なことやってるから支持されないのだ。

247 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 10:53:39.51 ID:vlF1cjkvp.net
法人税減税して消費税増やして、給料上げろは勧告のみとかそりゃないわな

248 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d776-4qA/):2016/06/05(日) 10:53:39.62 ID:y89jFnRW0.net
で、そのうちカルロスゴーンみたいな社長が出てきて
ごっそり持って行ってしまうと
日本国民はますますビンボーに

249 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 10:53:51.02 ID:CSvaIjVx0.net
>>232 まー設備投資とか出来る程度には儲けてるのは事実なわけで、その状況下で実質賃金低下の指標とか出て来たら今の労働分配率は正しいのか?って話が出てくるのもしょうがないと思うけどね
それをかみ砕くと「会社が金を貯め込んでいる!従業員に還元しない!悪!がめつい!守銭奴経営陣!」ってだけ

パナマ問題にしたってそうだけど、専門的な話してもみんなすぐチャンネル変えちゃうでしょ

250 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4b5-481N):2016/06/05(日) 10:53:51.45 ID:P6TYmsVQ0.net
非正規、低賃金、スタグ、高齢化雇われたら負けな時代w

251 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 049d-J4LU):2016/06/05(日) 10:53:54.57 ID:k35zpfQf0.net
消費税増税なし。

今現在での軽減税率導入。生活必需品無税化。

89年から始まった法人税を元に戻して課税

タックスヘイブン対策(グループ企業へ一括課税)適用。

国会議員50%、公務員30%削減

議員、公務員給料、退職金を中小も含む一般年収平均化

財務、厚生省省庁の解体

区役所、県庁の制度一元化と民間委託。

都道県知事の国会議員の兼務可能化。

国民選挙による大統領制導入。

公務員、議員の贈収賄の刑法における厳罰化

すべての公共事業の入札の一般開示、第三者機関のチェック。

最低賃金1300円、違法時間外労働の厳罰化、年休消化の義務化。

75歳以上の安楽死を認める

高齢者の医療負担3割

独立行政法人、特別会計の廃止。

天下りの全面禁止。

NHKの解体。

外国人への生活保護廃止。生活保護と年金の逆転現象の解消。

経済対策として、国産企業の製品への取得税、消費税2年間無償、同時に2年間 不動産取得税免除。

学費18歳までの完全無償化(幼保育園含む)

子育て世帯への育児給付金のアップ。

ODAの即時停止。


これをするなら野党があれば俺は支持する

252 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:54:09.65 ID:GrdcnE9y0.net
内部留保は外国が目をつけてる 中国人ユダヤに盗られてしまう運命

253 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:54:15.96 ID:DBwbkoIx0.net
そもそも雇用を流動化させるのが保守思想なのかって考えろよ。
それって流牧民なんじゃないの。日本人に合ってるのか。

254 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-zAhY):2016/06/05(日) 10:54:17.84 ID:KOPnk8uX0.net
この手の話を聞く度にうんざりさせられる
ほんと海外に飛び出せる若者はさっさと外国に行って日本を捨てたほうがいいよ

255 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 10:54:19.04 ID:fs4RxYa3E.net
>>241
給与アップとベーシックインカム導入を公約にした 現国会議員 か、
次の選挙で、新たに出て来る 新人候補者 に 投票せん限りナニも変わらん

自公を選び続ける限り 日本は 中国共産党 になる!!

256 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dda-dUIB):2016/06/05(日) 10:54:34.02 ID:OV1i4YN50.net
自民「トリクルダウンで中間層・貧困層にお金が下りてくる!」

自民「トリクルダウン?新しい判断だろ はい論破!」

257 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dfe-vMJw):2016/06/05(日) 10:54:39.35 ID:aQrlaCrn0.net
おまい簿記勉強したことないだろ?
利益剰余金が出てくるのは2級からw

258 :えんま (ワッチョイ 4e32-/EUK):2016/06/05(日) 10:54:46.36 ID:kC7Cw5fv0.net
さて、今日は検事総長ごっこしよっと。

きみ、刑事部長を呼びたまえ!!

はい。

ああ、刑事部長?あの審議官とこの先生の調査しとくれないか?

いやいや、調査だけでいいよ。調査してることを何となく匂わせればいい。とりあえず。あはははは。

259 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b011-ChPp):2016/06/05(日) 10:54:50.75 ID:pGFfIEAz0.net
【超激ヤバ拡散】 TPPのまとめ 労働・医療分野他   安全保障の影響
2ch関連コメ消し改竄勢い投票目くらまし等工作有り スレ乱立自演他
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1382205006/185

260 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d0-geEo):2016/06/05(日) 10:54:50.97 ID:fvvoC4FT0.net
     社畜
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|;
   :|ヽ (_人_)/;
.   :| |. ⌒ .|;  大企業と戦ってくれる自民党に献金しなくては・・・
    :h   /: ┌─┐
     :|  /;   |. ● l
    / く、   ├─┘ 
   ;| \\_.  |
   ;|ミ |`ー=っ I
              I
            ┐    .┌  チャリーン
            | 売国命|
     ./⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
     ( ◯ / /)  (\\ ○ )
      \ / ./(゚ ) I  I(。)\\/
       /  // │ │ \_ゝヽ
      /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ
      |     ├──┤    ::::::::|
      \    /| .::::/.| ヽ  ::::::::/  
        \   lヽ::::ノ丿  ' :::::::/
         ヾ_ しw/ノ___/
         /   ∪    \

261 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 295f-8eJF):2016/06/05(日) 10:54:59.82 ID:OdMuQwzI0.net
韓日トンネルで需要喚起しかないですね

262 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-f1JL):2016/06/05(日) 10:55:11.16 ID:kec56Cos0.net
サンミュージックは、ちょっとぐらい内部留保しとけよ
ベッキーの件だけで傾くって。。。
経営舐めすぎ

263 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 10:55:12.56 ID:zK/Z/eua0.net
>>238
>>198
を読み解けないようだな、まず、ため込んだのは100万円、借金返済が100万円、
それで、内部留保は200万円増える。
つまり、現金を貯めずに、借金返済するだけでも内部留保は増える。
さらに言えば、借金してよそから金を借りてきて、それで工場立てたり、人を雇っても、
黒字経営なら内部留保は増える。
内部留保の増加と現預金の動きは関係しないというわかりやすい例を例示しても、
読み解けないか

264 :257 (ワッチョイ 4dfe-vMJw):2016/06/05(日) 10:55:24.42 ID:aQrlaCrn0.net
>>245

265 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df0d-ud2d):2016/06/05(日) 10:55:31.56 ID:xOuBWyIn0.net
家電業界が死にITは海外製を翻訳し表面をちょろっといじってるだけ
何処もかしこもコスト削減連呼で社員は疲弊し新たに盛り立つ気配無し
歯磨き粉のチューブをひねり出し切ったら終わる
今は最後の一搾りで大量に出し切った歯磨き粉が尽きたら企業は終わる
企業が労働者に金を還元し、労働者が前向きに働くことでチューブは復活するが、企業は歯磨き粉の充填より自分の歯を大量の歯磨き粉で磨くことの優越感を捨てられない
繁栄と破滅は繰り返されるが今は破滅に向かっているところ

266 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 45d0-ChPp):2016/06/05(日) 10:55:36.91 ID:oGctRBnA0.net
人件費が丸々利益に結びついてるだろ

自前の正社員でやれば人件費コスト高なので、派遣社員、契約社員に非正規社員ばかり、
ハッキリ書いておくけど、アメリカ、ヨーロッパの派遣制度は単価が法律で正社員より
高く設定されてて、長く使うとか、この人社に欲しいと思ったら、給与は安くなるが
正社員採用するシステム!(不安定だから法で賃金を守ってる)


小泉政権時に、竹中がゴリオシしてまで違法だった労働派遣を合法化する課程で、
小泉さんは雇用を増やす為に、「兎に角先に法案を通して、問題点は後で直せば良い」
と言ったモノの、結局、労働者側に不利、不利だらけにしか改悪をしておらず・・・


派遣会社や人材業者が儲かる仕組みで・・・議員の血縁者や官僚の関係者ばかりが経営
に関わってる一大奴隷摂取企業になってしまった。


いまさぁーハローワークは民間委託の人材で運営してるだろ、公務員の事務職って
そんな程度(価格)の仕事と認めてるんだから、ハローワークの総支給19万円円くらい
の給与で良いと思う、公務員がやると年収500万円以上お仕事で外注に出すと年収250万円
以下なんだぜ。


ちなみに、俺が登録してる派遣会社は経費(俺の給与の)50%を派遣先に請求となってる
から俺がの年収が250万円なら派遣会社は125万円の利益らしい
派遣先企業は375万円で労働者を使えるワケだ・・・


正社員なら福利厚生、社会保険、交通費など色々負担しないとイケないから、非正規を使うのは
わかるが、非正規は税金でも正社員と同じ累進課税だし、交通費も自腹、家賃も自腹
社宅ありの会社や、家賃補助の会社と比べても、非常に悲惨な貧乏な状況に追い込まれてる。

267 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 10:55:43.33 ID:LEJXxail0.net
労配率の議論なら、内部留保が増加したっただちに問題とはいえない。
まさか、期間赤字になるまで給料払えってゆうわけじゃないよな。

268 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 10:55:47.07 ID:f/0L6D2Qd.net
>>232
新聞記者もバカじゃないだろうから内部留保=現金とは思ってないだろうけどしょせん愚民を煽るための記事だからね
わざとそう錯覚させるような意図がありありと見えるけどバカには分かんないだろうな

269 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:55:50.51 ID:GrdcnE9y0.net
歴史は繰り返す 大東亜戦争のよう日本はまた敗戦へ

270 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 10:56:24.54 ID:fs4RxYa3E.net
>>254
海外旅行を10回近く行った俺からすると・・・

日本のメリット: メシが美味い 比較的治安が良い 比較的交通安全 娯楽がたくさん有る
海外のメリット: 税金が安い 物価が安い ベーシックインカム 

271 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:56:33.49 ID:yMJ1O7M50.net
>>111
それでも負けてたら世話ないんだけど。
シャープは頭の中身売り脳になっちゃったみたいでしたね。

しっかりしようねー
日本が外国になったら天安門事件とかまぁまさかないとは思うけど心配でね。

272 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 10:56:38.64 ID:Kiazfqnx0.net
>>1
これが例のトリクルダウンですね

わかります

273 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa0a-f1JL):2016/06/05(日) 10:56:47.77 ID:N8jzDsXCa.net
自民政権で国民の暮らしは貧しくなるばかり・・・

はよ民主政権に戻してよ(´;ω;`)

274 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-Ns9g):2016/06/05(日) 10:56:47.89 ID:ewyXeITS0.net
内部留保って、そりゃ株価や土地代などの資産価値が増えれば大きくなるよ
支店が増えれば大きくなるしな
それが増えたから還元しろとかただのバカ
支店減らして従業員解雇すれば減る

275 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3fe-zAhY):2016/06/05(日) 10:57:00.88 ID:x/U2KnFc0.net
剰余金は投資に回ってない事を表してる数字じゃないわけで
貯め込んでるという表現もおかしい

276 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 10:57:14.70 ID:fs4RxYa3E.net
>>269
敗戦は無いと思う

行きつく先は 日本の 中国共産主義化 だ

277 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 10:57:27.71 ID:yMJ1O7M50.net
>>114
テレビのコメントだと本当におバカなのかって言いたくなる感じだったけど。

278 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 10:57:27.71 ID:cDs4XGGH0.net
>>44
その説明だと利益を賃金に回して赤字にも黒字にもならなければ
内部留保は増えないということ?

ならやっぱり内部留保増は黒字を積み増し賃上げを怠った証拠なの?

279 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 10:57:32.68 ID:Kiazfqnx0.net
>>275
タックスヘイブンに投資してるんですかね

280 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9188-ud2d):2016/06/05(日) 10:57:41.68 ID:NZwArmPo0.net
>>238
まずもって、一般家庭のお話を持ってきてる時点でお察し

281 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-zAG9):2016/06/05(日) 10:57:44.42 ID:Tx/ahDQmd.net
広がる格差
ほっとけば勝手に広がる格差を加速させる無能政権
嘘ばっかりつかれてるのに支持し続けるってヒモに引っ掛かった馬鹿女みたい

282 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5c51-jerN):2016/06/05(日) 10:57:56.00 ID:cedzs/Nq0.net
新幹線や高速道路作るより
国民1人当たり3万円ばらまいた方がよっぽどいいわ

283 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7c8-4qA/):2016/06/05(日) 10:58:02.45 ID:XcxUWdTk0.net
給料を短期で上げるとかリスク高すぎで出来るわけない。嫌なら転職で給料アップ狙え。

284 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:58:07.65 ID:GrdcnE9y0.net
民主党のせいで東芝は虫の息だろ 韓国企業はよかったけど

285 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-xIwH):2016/06/05(日) 10:58:25.56 ID:u6W5y4FiK.net
>>269
ネトウヨが中国と戦争したがってるし、そうなるだろうね

286 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMd0-ud2d):2016/06/05(日) 10:58:27.93 ID:w0xNIWykM.net
結局、安倍さんの責任において判断した8%への引き上げが
庶民の足を引っ張ったのがハッキリしちゃったんだよなぁ

287 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK82-YoRU):2016/06/05(日) 10:58:34.03 ID:JD249+TfK.net
内部留保なんか溜め込んでないで投資して収益力上げろよ
金溜め込まれても株主にも社会にも意味ないんだし

288 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f61f-/EUK):2016/06/05(日) 10:58:34.09 ID:Xes8x2f40.net
>>236
お前うけるなw

289 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 10:58:36.32 ID:Kiazfqnx0.net
>>277
竹中は本当に馬鹿だよ

ただのキチガイだけどバックが強力過ぎるからみんなコイツを使うだけ

290 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 10:58:50.49 ID:DBwbkoIx0.net
配当と自社株買いの合計額は16兆円超と過去最高

労働分配率、15年10〜12月は61.1% 低水準続く
7〜9月期から0.5ポイント上がったが、08〜09年の70%超には遠く及ばない。

291 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 10:58:51.53 ID:CSvaIjVx0.net
>>254 新興国だと労働ビザなんかは割と簡単にくれるけど、住民権が貰えるわけでも現地の社会保障貰えるわけでも無いから所詮は出稼ぎ労働なんだよね
グローバルガー煩い日本を捨てるにも、国際社会は「移民政策やっぱだめだな」で固まりつつあるからそう簡単な話でも無いよ

最近だとオーストラリアが外国人非正規労働者の課税強化しようとしてたしね、否決されたっぽいけど

292 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM9f-v70s):2016/06/05(日) 10:59:11.74 ID:deBuALrZM.net
賄賂が欲しいから大企業優遇しているだけの話

賄賂党の言う事は全て正しいと思い込む、
哀れな腐れネトサポのおかげでこのザマ

293 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 10:59:12.45 ID:GrdcnE9y0.net
竹中は朝鮮人だからな

294 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 10:59:13.18 ID:Kiazfqnx0.net
>>285
中国との外交に関しては安倍がこれ以上ないくらいうまくやっている

心配はない

295 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 10:59:14.80 ID:yNLDYrXxd.net
>>263
減価償却覚えてから反論してね
あ、借金して工場建てて内部留保増えるって思ってる
意味わからない脳みそじゃ無理か

296 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 10:59:27.24 ID:fs4RxYa3E.net
>>273
自公政権ね

民主党の頃は良かったなあ・・・ 円高で海外旅行一年に3回は行ったわw
野田ちゃんが自公の挑発に乗らず、のらりくらりと交わして満期までやるべきだった・・・
鳩山ちゃんは兎も角、東日本大震災があったけど、菅ちゃんは立派な政治家だった・・・

297 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4afb-h4FC):2016/06/05(日) 10:59:30.57 ID:A07AqPyM0.net
安部「あかんトリクルアップしてまう〜」

298 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d38-zAhY):2016/06/05(日) 10:59:33.07 ID:pE3mVJgH0.net
>>273
あなたのスペック教えて
スペックで判断するから

・最終学歴
・職歴
・職種
・技能
・特技

299 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 11:00:08.25 ID:8FbBKPgNr.net
>>198
分かりやすい説明ありがとう
内部留保に課税!って言い方がおかしいのがよく分かった
それを理解した上で会社のどの部分に課税するのが公平性を感じやすくなるのかな

300 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:00:12.84 ID:K6BUOIwD0.net
>>287
投資してるよ。そんでほとんどが失敗して大損こいてますw

301 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5c51-JnKl):2016/06/05(日) 11:00:22.32 ID:xkcafQj10.net
360兆の10%が消費されればGDP 6〜7% もアップだな
成長できたのに やらなかったのは マイナス金利狙い

302 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e96a-4qA/):2016/06/05(日) 11:00:23.29 ID:CwyyPODd0.net
アベノミクス大勝利はホンマやったんや

303 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4845-ChPp):2016/06/05(日) 11:00:23.82 ID:4s3/Y7lj0.net
会社が言ってること→「今の好調業績は為替によるものだから将来どうなるか分からない。お金は貯めておきたい」


円安誘導まったく意味無いじゃん

304 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 049d-J4LU):2016/06/05(日) 11:00:26.42 ID:k35zpfQf0.net
消費税増税なし。
ODAの即時停止。
今現在での軽減税率導入。生活必需品無税化。
89年から始まった法人税を元に戻して課税
タックスヘイブン対策(グループ企業へ一括課税)適用。
国会議員50%、公務員30%削減
議員、公務員給料、退職金を中小も含む一般年収平均化
財務、厚生省省庁の解体
区役所、県庁の制度一元化と民間委託。
都道県知事の国会議員の兼務可能化。
国民選挙による大統領制導入。
公務員、議員の贈収賄の刑法における厳罰化
すべての公共事業の入札の一般開示、第三者機関のチェック。
最低賃金1300円、違法時間外労働の厳罰化、年休消化の義務化。
75歳以上の安楽死を認めるめ、高齢者の医療負担3割
独立行政法人、特別会計の廃止。
天下りの全面禁止。
NHKの解体。
外国人への生活保護廃止。生活保護と年金の逆転現象の解消。 つまり生活保護費削減

経済対策として、国産企業の製品への取得税、消費税2年間無償、同時に2年間 不動産取得税免除。
学費18歳までの完全無償化(幼保育園含む)
子育て世帯への育児給付金のアップ。

これをするばプライマリーバランスは戻り且つ出生率は上がり景気は回復する

305 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-vfjJ):2016/06/05(日) 11:00:33.73 ID:gj6JGAH40.net
>>289
馬鹿ではなく明確に富裕層への利益誘導をしているだけだよ
庶民を貧しくさせようとしてて、それを実現させているんだから有能
こいつが国の中枢にいる事自体民主主義機能してねーなって思う
1%の富裕層だけの為の政策を提案してる

306 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 11:00:35.78 ID:cDs4XGGH0.net
>>263
新たに人雇うお金を賃上げにも回そうということでは?

307 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d779-R9V1):2016/06/05(日) 11:00:38.60 ID:SY0W1PL90.net
>>7
出資に行く金がないw

308 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 11:00:46.97 ID:iP58NxWDp.net
内部留保に100%課税すれば解決

309 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9cd0-4qA/):2016/06/05(日) 11:00:47.68 ID:yMJ1O7M50.net
>>128
アジアが発展してるんだから日本も経済成長していいですよねって感じ?
ヨーロッパ大丈夫かなぁー?

310 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 45d0-ChPp):2016/06/05(日) 11:00:55.92 ID:oGctRBnA0.net
公務員も・官僚も・・・・歳入歳出で余裕があればボーナスや、昇給すれば良いんだよ。
赤字や無駄に予算消化してなんで褒められご褒美なんだ?

民間じゃ反対だぜ、経費削減や知恵出したり、努力し業績あがるからボーナスや昇給するんだぜ。

サミットで38億円の箱モノ考えて3億掛けて解体するとかいいだした奴、普通なら左遷や減給モンだろ

国際会議場と無駄に全国にモノあるのに何故それを利用しないんだよ・・・外務省の機密費か? 建築業者との
癒着か?

311 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:00:56.21 ID:GrdcnE9y0.net
朝鮮人にいいように利用されてる

竹中 舛添 孫 三木谷 柳

312 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:01:02.01 ID:fs4RxYa3E.net
>>294
だな
自公と中国共産党は繋がっている 日本共産党を退けるレベルで な
最終的には、日本共産主義を掲げるだろうね このままだと

313 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:01:06.54 ID:LEJXxail0.net
>>278

44じゃないけど、ざっくり言えばそうだよ。
だけど毎期の利益がゼロになるまで給与水準をひきあげるのが
合理的だとは誰も思わないよ。

314 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:01:08.25 ID:yNLDYrXxd.net
>>274
支店増やせば内部留保増えるのwwwww
2chバカばっかだなww

315 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 96dd-hI2V):2016/06/05(日) 11:01:13.94 ID:u2tEmovR0.net
森永卓郎の年収300万円時代を生き抜く経済学に書いてあった結論

株で運用しなさい

316 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d53-ORAx):2016/06/05(日) 11:01:20.38 ID:jr7fpU370.net
金融緩和やれば日銀当座預金にたまり
財政出動やれば企業内部留保にたまり

317 :名無しさん@1周年 (スプッ Sd64-4ZNX):2016/06/05(日) 11:01:26.73 ID:Jc0/C7k8d.net
毎回事実誤認厨が出てくるけど
だからどうしたら良いのか一言も言えないよな

318 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-2WQj):2016/06/05(日) 11:01:33.32 ID:dEG/GzCh0.net
>>228
日本人の蓄財志向って企業にも反映されてるんだな

319 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8d76-VcUI):2016/06/05(日) 11:01:48.94 ID:5tOBKzdS0.net
庶民は家畜である自覚がない

320 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa07-jzyo):2016/06/05(日) 11:02:01.15 ID:SStPkPXka.net
裕福な奴がワザワザ貧乏人向けの対策なんてやりたく無いだろ。本音丸見え。

321 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/05(日) 11:02:18.77 ID:f46l7iZgp.net
>>273
超円高誘導で国内の製造業にトドメを刺し、巷に失業者を溢れさせ、ハローワークの職員が襲われ、福島第一の初動に介入してドカンさせたあの政権をもう一度望むの!?

322 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f57-zAhY):2016/06/05(日) 11:02:26.99 ID:JhdproGc0.net
だから企業優遇や独占止めさせて、減税でいいだろ

323 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:02:27.19 ID:chRhjZ+JM.net
そもそも利益は全額株主のもの、なので全額配当しても良いが、全額は配当せずに一部は自社に再投資しよう、これが内部留保。

324 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:02:29.23 ID:O90HPmpdM.net
どうせインフレ圧力なんかクソほど低くいんだから変わりに国が所得税減免とかやればいい

325 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9654-ChPp):2016/06/05(日) 11:02:33.84 ID:a8QObgNy0.net
太ったのは企業の内部留保と公務員様だけだもんなあ

326 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 11:02:48.60 ID:zK/Z/eua0.net
>>295
借金して工場建てて内部留保増えるよ、
黒字経営ならね。複式簿記システムわかってないんでしょ?
借金して工場建てるとする、借金3000万で工場3000万円
資産3000万円の増加で負債3000万円の増加、3000万円-3000万円で純資産に影響しない。
減価償却費用以上の収益があれば、黒字になる、当然、内部留保は増える。
ここまで説明してわからんなら、死んで来世に賭けたほうがいいよ

327 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 97da-4qA/):2016/06/05(日) 11:02:58.14 ID:DJCm+azi0.net
そしてタックスヘイブンとか。どんだけ守銭奴なんだよ。俺らは奴隷

328 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:03:18.38 ID:fs4RxYa3E.net
>>304
ソレを選挙公約に掲げている 政党 がドレだけあるの?
俺は 新党旗揚げの 新人候補 に投票する以外、この国の政治は一切変わらないと思うけど、
その辺、どうよ?

無難に自公を選んだら、共産主義化まっしぐらだw

329 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f57-481N):2016/06/05(日) 11:03:19.18 ID:om7ehERv0.net
>>315
地方ブラック商社にいたが
比較的自由が利く営業職でさえ
先物226ミニやるのがやっとだったぞ
時間がそもそも無い

330 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 11:03:31.00 ID:f/0L6D2Qd.net
>>278
企業の当期純利益の蓄積が利益剰余金
当期純利益がゼロなら利益剰余金もそのまま
売上から原価を引いた残りが総利益、そこから販管費を引いた残りが本業での儲けを表す営業利益
給与は販管費に含まれるからそこで利益が分配される仕組

331 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:03:31.89 ID:GrdcnE9y0.net
政治は共産主義にして経済は資本主義が権力層に一番都合がいい

中国が前例をつくったから世界はあと追ってる 

332 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-vfjJ):2016/06/05(日) 11:03:34.96 ID:gj6JGAH40.net
>>304
>最低賃金1300円、違法時間外労働の厳罰化、年休消化の義務化。
>消費税増税なし
これは今すぐにでもやった方が良い
特に劣悪な労働環境は、この数十年間継続している超少子化の真因だろ

333 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:03:40.39 ID:K6BUOIwD0.net
>>198
15年前ならその言い訳で通ったんだけどねぇ
今の内部留保は現金、有価証券が大半だからな
しかもそれが企業年金積立金とかとは別にね

334 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 11:03:43.19 ID:Kiazfqnx0.net
>>305
いや、こいつ自身はまともな議論も出来ないし
論破されたら「自由です!自由がやってくるんです!」としか
言えないバカだよ

海外の資産家の指示で工作やってるのは本当だけど
こいつの能力が高いわけじゃない

335 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 11:03:43.91 ID:jLDkUXu00.net
自公、共産党の
共通の間違い

内部留保を明確な悪と定義できない
思想的脆弱性

長期にわたる逆課税政策の
大失政時代と一般市民の窮乏化

336 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:03:52.24 ID:CSvaIjVx0.net
>>299 企業に課税して再分配よりも、労使交渉の均衡を狙うべきだね
働かざる物食うべからずってのがもうグローバル社会に合ってないんだよ、終身雇用だからこそ言えたことだしな
その結果年収100万で十分だろ?とか言ってる企業が潰れるのは自己責任、それを変に保護しようとしてるからおかしなことになってる

労働者は会社の一員、ではなく会社に労働力を売ってるだけって価値観とシステムを広げないと、累進課税強化は所詮その場しのぎにしかならないよ

337 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d38-zAhY):2016/06/05(日) 11:04:03.46 ID:pE3mVJgH0.net
>>308
損益計算書の税引後利益が内部留保に付け替えられるんだから
内部留保に課税すると二重課税になる

338 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4e89-39Lw):2016/06/05(日) 11:04:16.14 ID:Su0qQUpN0.net
手に入る収入相応の暮らしをしてゆけば良い
政府や企業に踊らされる必要は無い

339 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:04:22.52 ID:chRhjZ+JM.net
>>308
利益は全額配当するべきだよね。

340 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4abc-ud2d):2016/06/05(日) 11:04:32.76 ID:m2hqQpz/0.net
>>1
税金取れる場所が見つかって良かったね安倍ちゃん
?!
企業からは取れない?

341 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 11:04:35.48 ID:Kiazfqnx0.net
>>331
その中国が崩壊しかかってるじゃねーかw

342 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5dbb-dUIB):2016/06/05(日) 11:04:39.25 ID:6AdNfeuM0.net
自分たちの税逃れが原因で世界経済停滞して自分たちの身に回ってきただけなのに
そのせいで世界中で格差広がってますけど先進国の日本の一般人がこんだけ悲鳴あげててもともとの貧困国はやばすぎだろ
ピラミッドの底辺の裾を広げて自分たちの利益にしてきただけだろこいつらマジでくそすぎ

343 :えんま (ワッチョイ 4e32-/EUK):2016/06/05(日) 11:04:49.88 ID:kC7Cw5fv0.net
激動?の時代。

各経営陣は居飛車穴熊の陣形を好むようです。自分勝手ですね。

344 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3634-zAhY):2016/06/05(日) 11:04:52.42 ID:FrCoUUyl0.net
20年間不況でデフレ。
1.2年ですべて解消されると思ってる奴の方が異常だろ。
そんな簡単に奇跡みたいなスピードがでるなら
先進国の中で突如成長し始める国が出てこないはずがない。

345 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:04:55.02 ID:fs4RxYa3E.net
>>321
ソレでも、今の現状が ユートピア で パラダイス だと本気で思う?
今の自公政権がやっていることは、中国共産党がやっていることと
たいして変わらん

346 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4845-ChPp):2016/06/05(日) 11:04:57.08 ID:4s3/Y7lj0.net
>>321
福島第一は自民党が作ったものですけど
ドカンさせたのも想定外の事態は起こりえないと主張し続けた自民党

347 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df6a-ud2d):2016/06/05(日) 11:05:09.93 ID:12Iv/P7C0.net
>>1
トリクルダウンなどない。
法人税は大幅増税して
経費の範囲も大幅に拡大すれば
景気は良くなる。

348 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8d76-VcUI):2016/06/05(日) 11:05:10.71 ID:5tOBKzdS0.net
最低賃金上げたら従業員を全員ロボットにする

おまえらは餓死しろ

349 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:05:51.98 ID:fs4RxYa3E.net
>>342
自公の最終目標 = 日本共産主義 

350 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f43-ORAx):2016/06/05(日) 11:05:53.12 ID:nCfGrrBI0.net
てか成長も見込めない生産性低い企業がゾンビのように生き残ってるのが問題

351 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-ud2d):2016/06/05(日) 11:06:11.03 ID:6qIHF+SFa.net
>>314
因果関係が逆だね。
支店を増やしたから内部留保が増えたんじゃなくて、純利益が出たので支店を増やしたって事だな。

352 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d38-zAhY):2016/06/05(日) 11:06:12.19 ID:pE3mVJgH0.net
>>345
なぜ中国共産党がやってることと大して変わらないのか
中国共産党と自民党を比較して箇条書きにしてみ

箇条書きされた内容を見て判断するから

353 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d0-geEo):2016/06/05(日) 11:06:14.63 ID:fvvoC4FT0.net
奴隷のしつけ方
ジェリー・トナー マルクス・シドニウス・ファルクス

古代ローマ貴族が教える、究極の“人を使う技術”
◆奴隷の買い方
 →若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
 →目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
◆管理職にするなら
 →顔の良い男は避けろ
◆拷問の行い方
 →奴隷は資産。適度な鞭打ち、鉤吊りを
◆性と奴隷
 →家族を持たせて人質に
◆反乱を防ぐには
 →互いに話をさせるな
他、古代ローマ社会を知り、立派な主人になるためのヒントが満載!!

354 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4820-P1/K):2016/06/05(日) 11:06:24.54 ID:A/JfXe3t0.net
>>348
そうなったら殺し合いが起こると思うよ

355 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 11:06:24.86 ID:Kiazfqnx0.net
>>348
それでいいんだけどね

単純労働は全てやめるべき

人間はもっと高度な仕事をやらせればいい

356 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:06:30.36 ID:DBwbkoIx0.net
トップが馬鹿なのも日本の伝統だけど、そんなのは保守しなくていいんだよ。
自分の会社を見ても分かるだろ。
分かってるんだから自覚して是正しろっての。

357 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 88d0-jzyo):2016/06/05(日) 11:06:40.47 ID:7L9ljR1I0.net
配当を倍にしてくださいー

358 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e417-zAhY):2016/06/05(日) 11:06:44.97 ID:X6flYdb20.net
>>344
オレに5年間総理やらせてくれるんだったら2年でデフレ解消させる自信あるぞ

359 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa07-jzyo):2016/06/05(日) 11:06:56.52 ID:SStPkPXka.net
会社がかつて経営危機になった事があって、そのお陰で田舎に居ながらにしてレベルの高い仕事を与えられる機会を得て、今は本当に上手くいってる。
中央でのリストラは地方にとっては何もかもが悪いばかりの話じゃ無いと思った。

360 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:07:39.25 ID:fs4RxYa3E.net
>>348
うんにゃ
ロボットには高賃金をお支払いする
人間には、低賃金をお見舞いする

コレで万事オケー 日本共産主義化へとまた第一歩近づいたw

361 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:07:41.02 ID:GrdcnE9y0.net
共産主義で金儲けだけ自由が一番いいって世界はわかったからな

人権は金持ちだけのもの 戦前に戻るしかない

362 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:07:42.97 ID:yNLDYrXxd.net
>>326
必死だなw
お前のレベルはもう分かったからこれ以上虐めないから安心しろw

363 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 11:07:43.53 ID:Kiazfqnx0.net
>>358
多分、殺されて終わりだと思う

364 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:07:45.19 ID:qf3DKl0T0.net
>>358
民主主義なめとんか
選挙でろ独裁者

365 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9197-f1JL):2016/06/05(日) 11:07:46.15 ID:O8M/jg2u0.net
膨らむ股間、増えない精子@47歳

366 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 11:07:48.20 ID:1JlP7gu2d.net
ゲリノミクスの効果だね

367 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-XZ63):2016/06/05(日) 11:08:03.43 ID:Tn9fzRlz0.net
>>349
先の大戦中はまさに「日本共産主義」だったみたいですね
「戦時経済」は常に共産主義なのかな

368 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:08:22.31 ID:chRhjZ+JM.net
>>354
そうなると大衆が必要なくなるから、俺なら適当に薬を蔓延させやる気を削いで結婚や子育てし辛い社会にして人口を減らすね。

369 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-hI2V):2016/06/05(日) 11:08:22.78 ID:0SrU5bs0d.net
お前の人生上手くいかないのは
国のせいでも、安倍ちゃんのせいでもなく、どっかの誰かのせいでもなく
お前のせい!!

370 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d38-zAhY):2016/06/05(日) 11:08:23.52 ID:pE3mVJgH0.net
山川出版社教科書日本史A

「震災処理の不手際もあって菅内閣は同年(=2011年)8月に
総辞職に追い込まれ(た)」

山川出版社教科書新日本史
「菅内閣は、原発事故による放射能汚染の情報を十分に国民に開示しなかったことや、
震災からの復興計画の立案と実行が遅れたことから、国民の批判を浴びて倒れた」

これが現実

371 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fdd0-zAhY):2016/06/05(日) 11:08:26.79 ID:YiqdWL5A0.net
>>22
それは前から共産党がしょっちゅう言ってるけどまあ通らんよな

372 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:08:34.89 ID:CSvaIjVx0.net
>>342 実際日本の不況は新興国のそれに構造が似てるんで、似たような悲鳴が上がるのは当然
先進国の格差と言えばアメリカも酷いけど、庶民が借金してることを銀行が貸し渋りを辞めたんだと喜ぶべきかサブプライムローン問題で学習してなかったのかと呆れるべきか
いずれにしろ日本ほど内需死んでるわけじゃ無いからね

>>348 じゃあロボット一歩手前の給料ならOKですか?

373 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-geEo):2016/06/05(日) 11:08:39.02 ID:W+sDenfH0.net
資本家の夢は給料のいらない従業員

by後藤隊長

374 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 11:08:43.35 ID:Dx7STHDc0.net
>>308
トヨタの純資産のうち内部留保が85%だから、税金を支払うために資産を徹底的に売却することになるが、評価額どうりに売れる訳もないので、一瞬で債務超過で破綻だ。

375 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8d76-VcUI):2016/06/05(日) 11:08:47.19 ID:5tOBKzdS0.net
金=力である

資本主義を否定するのか

376 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-bV/G):2016/06/05(日) 11:09:17.64 ID:zK/Z/eua0.net
>>362
丁寧に教えて貰ってお礼も言えないから、おまえはそんな人間になってしまったんだよ

377 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a595-zAhY):2016/06/05(日) 11:09:39.96 ID:4PcV+KaI0.net
企業も個人も金を使わず貯め込んでいる
無理やり使わそうと考えるかなぜ使わないのか考えて
それを解消しようと考えるのか?
まさに北風と太陽の話と同じだ!
経済や税制が不安定だから余計に将来不安になっている
それを解消すれば自然に景気は回復するはず

378 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:09:41.13 ID:GrdcnE9y0.net
>353

ヒトラーが正しかったな 批判してもみんなあこがれてる

379 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:09:45.54 ID:fs4RxYa3E.net
>>357
ソレはあなたがたまたま良い仕事に出会えたから良かっただけの話で、

東京でリストラ → 地方に戻って底辺仕事 実家で引きこもりニート
東京でリストラ → 永久生活保護

上記のがほぼ大半を占める あなたは宝くじに当たった

380 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f66f-ChPp):2016/06/05(日) 11:10:05.35 ID:Kiazfqnx0.net
>>373
そして誰も買えなくなった的な

381 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF64-jzyo):2016/06/05(日) 11:10:11.23 ID:JcdNpNSuF.net
>>44
簡単な話を難しく解説して煙に巻く気マンマンだな
企業の利益が伸びてるのに個人の収入が減って消費が落ち込んでるのは何故か?
統計は嘘をつかない

382 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 296f-ChPp):2016/06/05(日) 11:10:12.29 ID:4HpfAtTg0.net
>>358
失敗したらあらゆる苦痛を受けた後に全国ネットで死刑でもいい?

383 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f36b-wF3E):2016/06/05(日) 11:10:24.30 ID:xCRTIZWg0.net
あーははーはーははー





アホな貧乏人さん たちの 政治的選択 が 自業自得すぎて





同情しようがねえーだろ W W W





こいつら 池 沼 だ ろ マ ジ で W W W





こいつらが大学行ってない低学歴のも当たり前だろ





だって正真正銘の 池 沼 だ し W W W 




さすがに池沼が大学行けるほど 日本社会は甘くない W W W 

384 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:10:31.27 ID:qf3DKl0T0.net
>>377
自然に回復しねーよ

385 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dfe-vMJw):2016/06/05(日) 11:10:32.45 ID:aQrlaCrn0.net
PLの当期純利益がBSの内部留保に付け替えられるわけだから
PLの費用科目の給料を増やせば内部留保に回される当期純利益は
減るんだよね、理屈の上では

386 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 11:10:33.91 ID:jLDkUXu00.net
>>335
江戸時代の百姓以上に
収奪された一般市民

消費税は全廃すべきである
人頭税には強い累進性を
付すべきである

自公も民進も共産も お維新も
市民のための改革はできない

理由
思想と理論の脆弱性

387 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 06ba-ChPp):2016/06/05(日) 11:10:56.28 ID:7K8PCIUw0.net
>>98
それ役人に配って貯金にまわるだけなんじゃないの?人口調整もやりつつ預貯金やらタンス預金を絞りあげる政策なのに

388 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 11:10:56.57 ID:9Dme/nOea.net
貧乏暇なし

389 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df78-ChPp):2016/06/05(日) 11:11:00.87 ID:Aa2u7xym0.net
内部留保が膨らむのは
そもそも銀行が信用されてない証。
企業が困ったときに銀行は金を融資するのではなく
融資してた金を引き上げ企業を整理してきた。
その結果、企業はいざというときに銀行に対抗できるように
内部留保を貯めこむ流れになっちまってる。

390 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:11:16.28 ID:CSvaIjVx0.net
>>375 金=力なら批判の説明も単純だよ「金の切れ目が縁の切れ目」
大企業が日本にそうしたように、庶民だって自分達が儲からないシステムをいつまでも放置しておく義理はないってこった

391 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bdb7-8wGt):2016/06/05(日) 11:11:16.59 ID:rBCVv2FG0.net
自民は中世化を目的にしてんだから狙い通りだ
奴隷は黙って奉仕してろカス

392 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d7-ud2d):2016/06/05(日) 11:11:16.98 ID:Ar6013Ak0.net
>>224
共産主義かな?

393 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:11:35.67 ID:GrdcnE9y0.net
もう人間がいらない 金持ちとATとロボットだけになる

途上国の増えすぎた人口は宇宙へ追い出すのか

394 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d38-zAhY):2016/06/05(日) 11:11:38.15 ID:pE3mVJgH0.net
>>381
統計は嘘をつくよ
数字も定義をうまく利用すれば簡単に嘘の数字に替えられる

395 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-zAhY):2016/06/05(日) 11:11:39.32 ID:KOPnk8uX0.net
>>272
増税、減収、物価高のトリプルダウンですw

396 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:11:42.36 ID:fs4RxYa3E.net
>>378
ヒトラーは 共産主義 を憎み 拝金主義を倒そうとユダヤ人を抹殺した世紀の英雄
今は、本人は火星におり、地球侵略を今か今かと待ちわびている状態

397 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:11:47.01 ID:O90HPmpdM.net
財源は国債、発行して日銀へ移管、これで良いんだろ?
所得税過去3年間納税分の一括還付とかやってくれよ、これなら公平だw

398 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:12:13.22 ID:LEJXxail0.net
>>385
 しかしそれでも内部留保は増加するんだよね。

399 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 11:12:13.86 ID:1JlP7gu2d.net
ゲリノミクスの効果は出てる

安倍チョン

400 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-MH+B):2016/06/05(日) 11:12:17.26 ID:I+vbm9A1a.net
>>374
トヨタの場合は従業員とサプライヤーに配って終わりだろ。
内部留保の使い道は毎年それだし。
内部留保に課税されてもトヨタは一ミリも困らん。

401 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:12:20.13 ID:K6BUOIwD0.net
>>326
ここで問題にしている内部留保は剰余金のことだから、
オマエのごまかしは普通に会計やっているオレからすれば、
「まったくまたバカが湧いてる」としか思えねぇよw

すっこんでろよ

402 :雲黒斎 (ワッチョイ bdd7-f1JL):2016/06/05(日) 11:12:31.62 ID:iWCCQHp10.net
金詰りの一番の原因だろう。
政府と日銀がいくらカネを市中に流そうとしたって今のままじゃ効果でないのはもう分かっただろう。

税法やその運用(役所の裁量)で企業から従業員に金を流すことなんていくらでもできるだろうに、なぜやらんのか?

403 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-zAhY):2016/06/05(日) 11:12:51.93 ID:KOPnk8uX0.net
>>283
同じセリフをもう二十年近く聞いてるんだけど、その間に着実に昇給してんの?w

404 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f36b-wF3E):2016/06/05(日) 11:13:33.19 ID:xCRTIZWg0.net
あーははーはーははー





池 沼 が 今さら 大 後 悔 W W W





そこまで 池沼に優しい世の中 のわけないわなあー W W W

405 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-vfjJ):2016/06/05(日) 11:13:39.49 ID:gj6JGAH40.net
>>400
さぷらいやーには配らないことを社是してるだろw
従業員へ還元するっても為替差益の1%程度なんだよな・・・
50%還元してくれりゃ年収500万くらい増えると思うのだが

406 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9cd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:13:44.89 ID:SvxhbBb80.net
さっき公園に生活保護の紙落ちてた。1ヶ月195746円ももらえるんですね
http://pbs.twimg.com/media/CkEwZv2UoAMjhcp.jpg

407 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:13:47.17 ID:GrdcnE9y0.net
関東 東海 南海大震災で日本は破滅したほうがいい

408 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e417-zAhY):2016/06/05(日) 11:14:05.64 ID:X6flYdb20.net
内部留保が膨らむ原因はGDPが成長しないから
GDPが成長しない理由はデフレ
デフレの原因は総需要の不足と将来不安

それを解消したかったら政府が民需が安定的に増え続けるまで、民間の分も需要を増やし続ければいいだけ

滅茶苦茶簡単な話

409 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:14:11.33 ID:fs4RxYa3E.net
>>392
共産主義だね
>>391
共産主義化だね
>>383
選挙公約で嘘のつかない実直の 新人候補 を選ばないと
俺たちの明日は 中国 だ

410 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:14:15.45 ID:chRhjZ+JM.net
>>381
単純だよ、企業の利益と給与は原則連動しないというだけ。そもそも給与は経費であり利益配分ではない。

411 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:14:24.48 ID:qf3DKl0T0.net
>>402
ピンハネの%を法律で作る
ピンハネ率は雇用者に明示する,
とかできんのかんね?

412 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a595-zAhY):2016/06/05(日) 11:14:31.88 ID:4PcV+KaI0.net
>>384
企業は売上を伸ばしたいし個人は収入は増やしたいから
それを阻害している要素がなくなれば自然に増えて行く
役人や政治家が景気を良くするんじゃない国民が一生懸命
働いて景気を良くするんだ!

413 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dfe-vMJw):2016/06/05(日) 11:14:53.82 ID:aQrlaCrn0.net
>>398
たしかにね
内部留保は繰り越されるからね増加するよね、
でも費用をケチってるから増加するんだよ

414 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-ChPp):2016/06/05(日) 11:15:03.78 ID:cfhFlPuE0.net
日本の企業は似非株式会社だから・・・ 配当が中心でなければ、株式てはない。
ベアアップは、固定費アッブなので、内部留保では無く、利益と企業拡大で行うもの。
ただし、固定費調整がリアルタイムリストラで行える国は、内部留保をボーナスに吐き出せる。

415 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 45da-Sbi2):2016/06/05(日) 11:15:10.51 ID:F9gaqbC40.net
>>406
うらやましいです

416 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:15:35.28 ID:fs4RxYa3E.net
>>406
足立区の生活保護は、単身者だと毎月11万円しか貰えない 俺の知人が元ナマポで
色々教えてくれた

家族が居る人の金額だね ソレは

417 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 04c7-HADy):2016/06/05(日) 11:15:40.27 ID:B+sktFuD0.net
だからさ、法人口座にマイナス金利をかける。

キャピタルフライト対策に、法人口座間のやりとり(主に海外から国内・国内から海外)に、一定額以上の手数料をとる。

この2点でいいだろ。

418 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dfe-vMJw):2016/06/05(日) 11:15:41.58 ID:aQrlaCrn0.net
>>398
費用をケチれば増加する割合も大きくなる

419 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-vfjJ):2016/06/05(日) 11:15:45.10 ID:gj6JGAH40.net
>>410
アベノミクスの大前提として利益と給与は連動するって事になってる
じゃないと大企業優遇した意味がない

420 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:15:45.30 ID:LEJXxail0.net
>>408

内部留保を手元現預金と混同している典型例w

421 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed8c-ChPp):2016/06/05(日) 11:15:48.86 ID:SMDeLiUv0.net
国民の預金率下がりっぱなしなのに何言ってるの?
庶民は既に預金切り崩して何とか生活してるんだよ

対して企業の内部留保が増え続けてる
どっから絞り上げるべきかは一目瞭然じゃん

422 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fde-ChPp):2016/06/05(日) 11:16:01.05 ID:A6153IIw0.net
>>406
これじゃ働いたら負けだわな

423 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfda-hI2V):2016/06/05(日) 11:16:10.19 ID:NKyD9/dW0.net
新自由主義経済ってブルジョワ層が力を持ち、政策にも介入する。
格差は広がり、中間層が壊滅する。アメリカの後追い。

424 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5dac-YSaM):2016/06/05(日) 11:16:23.84 ID:1F+/BkF00.net
アベノミクス()

425 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:16:32.25 ID:yNLDYrXxd.net
>>389
問題の本質はそれだよね
極論すれば企業は内部留保で設備投資なんて事するんじゃなく
利益は分配し、負債を増やして投資に宛てないといけない
それが経済成長
でも銀行が貸し渋りやりだして20年たって、今でも同じ状況なのかいね
今内部留保ため込んでるのは単なる企業のエゴにしか見えない

426 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f61f-2KA1):2016/06/05(日) 11:16:36.85 ID:EgBdN7IM0.net
やはり働いたら敗けなんだよな
結局いいように利用されるだけだ人生の時間の無駄だし効率悪すぎる

427 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e417-zAhY):2016/06/05(日) 11:16:45.26 ID:X6flYdb20.net
>>420
そんな勘違いしてないが…?

428 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:17:04.44 ID:K6BUOIwD0.net
このスレで言われている内部留保とは剰余金のことで、
分配可能な資金のことで、工場施設の償却費や引当金は含まれていない
だからクソみたいな屁理屈いって、煙に巻いてしまおうとするバカは

ほっとけ!w

429 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 11:17:10.03 ID:1JlP7gu2d.net
献金企業が旨い!
移民党です

430 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa0a-ChPp):2016/06/05(日) 11:17:11.86 ID:rqTFoNPXa.net
高卒で零細の取締役最高です

431 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:17:12.02 ID:DBwbkoIx0.net
もっと言えば何で個人も企業も溜め込むかって、国に信用が無いから。
信用があれば溜め込む必要がない。
何で信用が無いかって日頃の行いだな。
借金が大きいのもあるから、返済して助ける余裕を作るのも大事。

432 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:17:18.06 ID:qf3DKl0T0.net
>>412
阻害している要素を具体的に示して欲しい

433 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saad-wF3E):2016/06/05(日) 11:17:26.83 ID:Hx/jEjiPa.net
企業の利益剰余金・純資産が毎年減ったら大変だろ
企業の財政状態が良くなっているのに
企業が金をため込んでいると解釈するのは少々乱暴だな

434 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:17:28.55 ID:CSvaIjVx0.net
>>410 逆もまたしかり、企業の不利益なんて労働者は知った事じゃない

>>412 日本一国なら言ってる事正しいんだけど、未成熟な国際社会の悪用って問題があるだけに今はそれ通用しないんだよ
パナマ問題が分かりやすいだろ?規制緩和なんてしても企業は日本を食いつぶして他行くだけ

435 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saad-4qA/):2016/06/05(日) 11:17:31.19 ID:Lvzz9rVda.net
>>406
独り身の金額じゃないだろ。

436 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d8e-481N):2016/06/05(日) 11:17:37.90 ID:H57mrMUU0.net
だから上げるべきなのは、消費税ではなく法人税なんだよ。

437 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d76f-ChPp):2016/06/05(日) 11:17:43.32 ID:oQFPqPv+0.net
下請けに回すべき金が
なにがトリクルダウンだ
安倍氏ね

438 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ec9-yHQP):2016/06/05(日) 11:17:48.37 ID:0ss9MdNg0.net
自称経営者みたいなアホ老害しか居らんからなぁ
馬鹿が一匹無駄にためこんだ結果、結局経済活動は規模が縮小してるってんだから
普通はもうちっと頭使ったりするだろうになぁ…
とりあえずルーピー世代は社会から隠居して縁側でちゃでもすすっててほしいわ
馬鹿が上の方に居ること自体がもうダメ
隣の国がいい例だろうて

439 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:17:53.04 ID:LEJXxail0.net
>>418

そう、だから内部留保が増加し続けること「自体」が直ちに問題にはならない。

440 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 11:17:55.31 ID:Dx7STHDc0.net
>>400
単年の内部留保ならな。
赤字の度に企業規模が小さくなっていくが、直ちには破綻しないだろう。
通算の内部留保に100%の税金なんてかけたらどこも一瞬で破綻だ。

441 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:18:40.77 ID:yNLDYrXxd.net
>>410
>企業の利益と給与は原則連動しない

どんな会計してんだお宅の会社

442 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:18:55.06 ID:fs4RxYa3E.net
>>423
自公はアメリカの後追いなぞしてないよ?
安倍ちゃんが選挙に大勝して以来、着実に日本は 中国共産主義化 してきた
誰も気付いていないダケ

そろそろアメリカから横やりを入れられるかも知れんけど

443 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/05(日) 11:19:11.11 ID:v9LGU8vPa.net
金溜め込むのはあかんだろ
別にそこの企業が潰れても、金をちゃんと吐き出せば、今度はそいつらが助けてくれるんだから

444 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 11:19:11.32 ID:f/0L6D2Qd.net
>>389
それはあると思う
銀行は貸出先の業績が悪くなると貸出金の回収を最優先に考えるから
本質的には街金と変わらん
他社との差別化と言ってもわすかな金利の差くらいしかないしコンサル的な面を強化していかないとますます銀行離れが増えそう

445 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 45d1-dUIB):2016/06/05(日) 11:19:25.78 ID:z7y5dZXt0.net
利益は企業と株主に。負債は国家と国民に。がグローバルスタンダードの
基本だから当たり前。移民による将来発生する経済面や治安面での負債は、
これからしっかり押し付ける予定です。

446 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 11:20:00.88 ID:QAtpTTb1r.net
給与は上げたら最後下げらんないからみんな慎重よね

447 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:20:04.67 ID:qf3DKl0T0.net
>>437
それ言うなら外国人実習制度をまず止めなければ下請けの賃金は上がらない
しかし実習制度を止めれば人件費は大幅に増加する

448 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 11:20:07.43 ID:1JlP7gu2d.net
法人税下げてもバナマと企業献金に消えたのは自明

これぞゲリノミクス

449 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fdd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:20:08.83 ID:/irXiBv/0.net
頭の良さで複雑怪奇な仕組み作って内部留保の正当性を主張するけど
結局は下級国民を封殺して、上級国民状態を永続するためのお金だよね
人間のお金の欲だね 何兆だって貯金したって満足なんてしないんだろうな 人間の欲望は

450 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-lLBw):2016/06/05(日) 11:20:10.80 ID:OVV35J4Cd.net
安倍とケケ中に毟り取られる国民の所得

451 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfda-hI2V):2016/06/05(日) 11:20:29.05 ID:NKyD9/dW0.net
>>425
銀行、今は金が必要じゃない人に必死に営業かけるからね。
営業と話しても資産持ちにしか貸せられないとか呆れた事言い出す。
最近の信金なんて、金貸さないで保険売り込む始末。

452 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:20:31.36 ID:fs4RxYa3E.net
>>422
生活保護は、一か月ナニもしなくても毎月その額が貰えるからねえ・・・
生活保護の条件は、貯金通帳残高 3000円以下なら誰でも受けれるし

453 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saad-4qA/):2016/06/05(日) 11:20:41.59 ID:Lvzz9rVda.net
もう資本主義は限界に到達しかけてる。
ラビィバトラさんの論文通りになるな。
消費の歯車の停止が近い。
無策の国政の責任だと思うぞ。

454 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:20:44.70 ID:DBwbkoIx0.net
>>402 それを安倍が分かってないのと、周りに竹中みたいな確信犯がいるから。

455 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 295f-8eJF):2016/06/05(日) 11:21:01.72 ID:OdMuQwzI0.net
>450
ハゲノミクスですね
わかります

456 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:21:02.63 ID:qf3DKl0T0.net
>>443
アホか、シャープのように外資にやられるだけや

457 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:21:27.25 ID:K6BUOIwD0.net
とりあえず内部留保に50%課税しようぜ
それで企業が金を吐き出すようになる

458 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d7-ud2d):2016/06/05(日) 11:21:34.67 ID:Ar6013Ak0.net
>>453
責任を取るのはいつだって国民だよ
選挙で信認したんだから

459 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dfe-vMJw):2016/06/05(日) 11:21:37.54 ID:aQrlaCrn0.net
>>439
費用を増加すれば内部留保が増加する割合は減るわけだからそれはない
溜め込んだ内部留保を給料には回せないけど、
内部留保に回す前に給料を増やせという理屈が成り立たないわけではない

460 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df74-8wGt):2016/06/05(日) 11:21:53.14 ID:l6hMnXR80.net
アベノミクスの果実は内部留保へ

461 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:21:59.70 ID:CSvaIjVx0.net
>>445 今時そんなこと言ってるの日本だけだがな
大企業の維持コストをどっかに押し付けつつ税金は欲しい、ってのが今のグローバルスタンダート

462 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d092-ChPp):2016/06/05(日) 11:22:11.82 ID:qq106PWQ0.net
資本回転率課税の出番かな

463 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 11:22:35.54 ID:RDH+lJs6a.net
内部留保が少ないのも問題だけど

464 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-XZ63):2016/06/05(日) 11:22:39.60 ID:Tn9fzRlz0.net
>>442
そういう日本国の方向性を今上陛下はじめ皇室や皇族はどう考えてるんだろうか?
何かしら談話なり出てくるといいんだが

まさか賛成してるなんてね?

465 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 45da-f1JL):2016/06/05(日) 11:22:41.87 ID:6Vd2s7h10.net
法人税が高いと、企業としてはなるべく利益が出ない様に(税金を払わない様に)

設備投資や従業員の給料、株主配当に当てるが、


法人税が低いと利益だしても税金安いから、経費削減でなるべく利益出して、
不況でデフレだから銀行借入減らして、内部留保貯める。



日本国内のほとんどの企業は税金が高いからといって海外に移転なんかしないし出来ない。

466 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91c7-FGRs):2016/06/05(日) 11:22:57.10 ID:IMbGZ/pY0.net
全て設備投資に回せというのか
増税が延期されたところで不況がくる訳ですが
既にアベノ不況がきてるが

467 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:22:59.00 ID:qf3DKl0T0.net
>>449
欲もあるがグローバリズムで世界の競争も激化している
どの企業も東芝のようになる可能性もある

468 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-XZ63):2016/06/05(日) 11:23:01.35 ID:qVSBakXi0.net
貯蓄する国民性が企業にも反映してるだけやな
使い時と使い途の判断できない企業はトップを外国人にしたらいいんじゃね

469 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-vfjJ):2016/06/05(日) 11:23:21.44 ID:gj6JGAH40.net
>>461
米国でもサンダースが人気出たりと随分変わってきてるからな
変化できんのは日本だけか

470 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f57-zAhY):2016/06/05(日) 11:23:36.97 ID:JhdproGc0.net
公共事業の候補から外すくらいやればいいのに、天下りがいるから絶対やらないだろうな

471 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-4qA/):2016/06/05(日) 11:23:53.81 ID:v9LGU8vPa.net
>>456
何言ってんだお前

472 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-6LG1):2016/06/05(日) 11:23:58.47 ID:yFda4ROod.net
まーた共産党員が涌いてやがるな

473 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:24:27.87 ID:HHww8bXw0.net
企業がためこんでんのは確かだ。経理分からん人はとりあえずそう覚えればいい。

474 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ede0-XZ63):2016/06/05(日) 11:24:34.54 ID:ckm2tMnv0.net
法人に対する内部留保税(累進課税)はよせえよ

475 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9cd0-dUIB):2016/06/05(日) 11:24:34.72 ID:b+CnX9PD0.net
外人社長とか利益が出たらゴッソリ自分の取り分持っていくよな

リストラで一気に人件費浮かせて利益出したと思ったら
その中から何億円も持っていくあの方とか

476 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df7d-bV/G):2016/06/05(日) 11:24:50.54 ID:YNWHOk090.net
カーカキンキン♪なんてのに釣られてホイホイ転職していた時代が全てを決めたな
何時消えるか判らん社員に金出す企業は居ない って流れが出来たから、押し戻すの無理だろ

477 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:25:13.65 ID:DBwbkoIx0.net
倒産が少ないって喜んでるヤツいるけど、それこそ流動性が無いってことだから。
だいたいは経営者が代わるだけで従業員は関係ないんだよ。
内部留保と株主還元て、ただの無能経営者の自己保身だから。

478 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-xIwH):2016/06/05(日) 11:25:34.05 ID:u6W5y4FiK.net
>>464
戦前の天皇は三菱財閥とべったり癒着して戦争を容認してたんだぜ
その天皇の子孫なんだから、お察しだよ

479 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:25:43.75 ID:K6BUOIwD0.net
欧米や韓国でさえ、内部留保には課税はじめました
グローバルスタンダードだよ。内部留保課税はね
日本も直ちに課税しなくちゃ、グローバルスタンダードに乗り遅れちゃうよw

480 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d88-ud2d):2016/06/05(日) 11:25:56.39 ID:TDctHbmw0.net
増税が決まってて需要が増えないことわかってるんだから設備投資するわけないよな。だから設備投資するより内部留保する方が得だって判断する。

当たり前だよ。
消費税を減額でもしないと企業は設備投資を始めない。財務省ってバカしかいないんだな。
20年も失敗し続けて、しかも方針を変えようとしない。お前らは国民のために働いているんじゃないの?なんで日本人を殺すことばっかりやってるの?

481 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:26:10.27 ID:zi+4NkJaM.net
>>457
全額配当するようになるね、俺はそれもありだと思う。

482 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MM4c-ud2d):2016/06/05(日) 11:26:13.96 ID:c29pC9soM.net
トリクルダウンは起きてますよ

ただし租税回避地にですが

483 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:26:16.78 ID:fs4RxYa3E.net
>>455

アベノミクス = カール・マルクス

484 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 11:26:23.39 ID:jLDkUXu00.net
企業管理職、役員報酬の上限は
ヒラの3倍までにすべき

無意味な労組の解体

485 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:26:43.95 ID:HHww8bXw0.net
でも、上場企業にはこの利益余剰金がマイナスという会社がわんさとあるんですよ

486 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 11:26:50.39 ID:RDH+lJs6a.net
強力なインフレ政策で金から物へ
そしたらお金は使うでしょ

487 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 45d0-ChPp):2016/06/05(日) 11:26:53.24 ID:G0JQRgrI0.net
アホノミクスを散々空ぶかして有毒ガス撒き散らし


    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫ コリア安倍チョン GJニダ!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   

488 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:26:59.23 ID:CSvaIjVx0.net
>>469 サンダースもだけど、口だけの可能性はデカイがヒラリーも富裕層や大企業への課税強化や短期投機の課税を強化するべきだって言ってるし今はTPP反対派だっけ?
トランプも自国労働者=客ってスタンスだし、オバマもTPPで自由貿易がしたいんじゃなくて自国のルールを押し付けて自分とこ有利にしたいってだけだし(NAFTAで失敗してるから当然反発も多いけど)
アメリカも随分様変わりしたと思う、リーマンショックは流石に堪えたんだろねみんな

489 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4a1-ChPp):2016/06/05(日) 11:27:11.06 ID:HBcPbGzR0.net
>>14
だから公共投資(アベノミクス)だったんだが(´・ω・`)

490 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saad-4qA/):2016/06/05(日) 11:27:13.07 ID:Lvzz9rVda.net
ま、金回りを悪くして人口減少させる国策が根底にあるだろうけどね。
アジアからの留学生には補助金出して、国内の学生は奨学金破産
バラマキ外交で五右衛門の様に金を撒く。
企業は内部留保をタックスヘイブンで運用する。役員クラスは報酬増額
本当に間抜けな国家だよ。

491 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df0d-ud2d):2016/06/05(日) 11:27:17.38 ID:xOuBWyIn0.net
確かに解決策が出てこないな
何でもいいからアイデア出し合うしかないだろう
9割の中間層で金に変わる新たな貨幣制度を作り9割の中間層のみで生活し現在の金持ちを中に入れない
リセットを考えたが現実味が無いな
ならば首都直下地震最大出力しかないか
臨時地震板の首都圏で大地震きぼんぬスレに通うしかないのか
どうやら長く先の見えない社畜生活に疲弊して精神に異常をきたし始めたようだ…

492 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3634-zAhY):2016/06/05(日) 11:27:25.59 ID:FrCoUUyl0.net
>>479
欧米の 欧 と 米 で、米でそんな話きいたことないんだが。
さらに 欧 の中で何か国が採用してるの。
韓国とか逆指標だからいらない。

どの辺がグローバルスタンダードなの。

493 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 11:27:29.60 ID:LEJXxail0.net
>>459

元記事は、
>>「企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが
>>明らかになった」
と、増加自体を論じている。
「増加率」の適正水準を議論するなら、列挙しないが論点は別。

494 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4854-Vbri):2016/06/05(日) 11:27:48.74 ID:JR72Y7US0.net
ここで注目するべきは、

495 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:27:53.01 ID:DBwbkoIx0.net
「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。
ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位
ここ大事なので
ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位

ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位

496 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 45da-f1JL):2016/06/05(日) 11:28:09.27 ID:6Vd2s7h10.net
法人税が高いと、利益出しても税金で持っていかれるから、

年度末に設備投資したり、社用車買ったり、従業員に期末手当を支給したりして
利益をなるべく使おうとする。



法人税減税して、消費税上げるとか愚の骨頂。

消費税は赤字企業でも預かり金だから絶対納税しないといけない。
例え、原価割れして物を販売していても消費税だけは別だろ!と言われてしまう。

だから、消費税の延滞が一番多い。現実に会社に現金がないのに納税しなくてはならないので。

497 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:28:27.63 ID:yNLDYrXxd.net
>>465
しょゆこと
法人税上げても負債にはタックスシールドかかってくるんでね
企業が逃げるから法人税下げるだの、内部留保は正当だの言ってる連中は
社会のガンになってる自覚が足りない

498 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:28:41.66 ID:zi+4NkJaM.net
>>480
それ勘違い。内部留保するか設備投資するかの2択ではない、あえて2択で表現するなら、内部留保して成長を目指すか、配当して成長を止めるか。

499 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfc7-ud2d):2016/06/05(日) 11:28:57.29 ID:sw0brat60.net
>>137
もし作らなかったら?
もっと早く沈んでいただろう
シャープにスティーブジョブズがいれば良かったんですね
でも彼は一人しかいません

500 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bdd7-V8p7):2016/06/05(日) 11:29:05.77 ID:QaZsu6tp0.net
給料増やした企業は法人税減らせばいい

501 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 11:29:10.00 ID:jLDkUXu00.net
>>483
アベノミクスと
長期的利潤率低下法則?

502 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfda-481N):2016/06/05(日) 11:29:37.90 ID:lrYUXktC0.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>単に、配当控除なくせばいいんじゃ
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

503 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:29:53.97 ID:K6BUOIwD0.net
>>467
公正な競争なんてグローバルではねぇよ
サムスンなんてバックは韓国政府だし、トヨタは日本政府が後ろにいる
マイクロソフトやアップルは米国政府だよ

それぞれの政府がどんなことがあっても
決して潰さないからねw

504 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM4c-ud2d):2016/06/05(日) 11:30:08.04 ID:iFFJiyuYM.net
賃金は労働市場で決まるから企業が儲かってるからといって賃上げする義理はない。企業にとってはただのコスト。安く調達できるのにわざわざ高く買う訳がない

505 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 11:30:09.88 ID:cDs4XGGH0.net
>>313
>>330
説明ありがとう
私も内部留保は企業活動全体とのバランス次第だと思う
そして今はバランスが悪いから
内部留保になる前の販管費を調整してはどうかと思うよ

506 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-4qA/):2016/06/05(日) 11:30:13.08 ID:ewyXeITS0.net
内部留保は株主の金で従業員とか関係無いぞ
この辺りがわかってないバカが多い

内部留保とは資金の調達方法だ
5000万円の資産を買うのに1000万円の内部留保(頭金)で払いました
1000万円内部留保あるんだから、従業員に還元しろ
って、書いたらわかるだろ
内部留保なんて現金は無い

507 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 11:30:34.70 ID:GekcOLg30.net
労働組合っていらなくね?
こんな状況じゃ存在意義がないよな

508 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d092-ChPp):2016/06/05(日) 11:30:40.77 ID:qq106PWQ0.net
従業員へのボーナスの支払いや予定納税などの資金が足りないときは
銀行から融資を受けるのが金融の基本、手元資金だけでまかなおうとするのは常識では考えられない

509 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:30:41.68 ID:CSvaIjVx0.net
>>691 GoogleやMS、salesforceやAmazonやIBMとかのクラウドやAI技術、ビッグデータ処理技術持ってるとこスポンサーにして
その手の実験都市作ることは可能だと思う、つか短期だしもっとチープな物だけど確かAmazonが今やってるよ、Amazonポイントのナマポ(労働付き)

510 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-f1JL):2016/06/05(日) 11:30:43.48 ID:8jpMVSQ00.net
>>1
これパナマ分はカウントしてないだろ

511 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 11:31:03.85 ID:jLDkUXu00.net
>>484
平成維新による防衛力強化と
自治労の解体

512 :お兄ちゃん☆彡 (エーイモ SE0a-8BJe):2016/06/05(日) 11:31:19.11 ID:fs4RxYa3E.net
>>502
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>日本は中国共産主義化す・・・
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

513 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:31:31.84 ID:CSvaIjVx0.net
>>504 安く調達できるシステムを放置しておく義理も労働者側には無い

514 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 11:31:35.94 ID:f/0L6D2Qd.net
この記事で分かるのは内部留保が6%増えて366兆円になったことだけ
物価上昇や給与の伸び率すら書いてない
まともな考察をするための記事じゃなくて愚民を煽るための記事
そしてまんまと踊らされる君たちw

515 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0492-Egf5):2016/06/05(日) 11:31:50.56 ID:F1CYSS0U0.net
会社の利益は、株主に還元されれば問題ない
従業員は、ただの駒だからイヤなら転職しろよ

516 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 11:31:53.25 ID:EDqWgXCUM.net
そして脱税へ・・・

517 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-ud2d):2016/06/05(日) 11:32:04.29 ID:cDs4XGGH0.net
>>392
そうだよね
資本主義を乱用し「国家から出ていくぞ」と脅せば
結局資本主義の存続が危うくなる
企業が自らの首をしめるような主張は逆効果だと思う

518 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:32:05.78 ID:GrdcnE9y0.net
建設的な改革案=骨抜きだからな


破滅的方法しか変革なし

519 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:32:07.62 ID:DBwbkoIx0.net
>>495 競争力が無い、生産性が低いってのも竹中のデマ。
競争力が無いのは日本の経営者。だから内部留保して株主還元するだけ。

520 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK95-2iz0):2016/06/05(日) 11:32:21.05 ID:HzaxSnzVK.net
2000年に銀行の貸し剥がしがあって、会社の運転資金の確保が難しかったんだよ。
それ以来、儲けを貯めて行って運転資金をたっぷりさせた。
結果、銀行を必要としなくなり、低金利による景気政策もあまり成果が出なくなった。

521 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5dd6-4qA/):2016/06/05(日) 11:32:45.98 ID:gSNZELNu0.net
お前らが稼ぎ出した利益は全てパナマへ行きロンダリング後経営者のポッケへw

522 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 88fe-jzyo):2016/06/05(日) 11:32:49.21 ID:pYg6EMaB0.net
結果的に正解だな
アベノミクスなんてまやかしは信用するに値しなかったわけだし

523 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9cd0-dUIB):2016/06/05(日) 11:32:54.72 ID:b+CnX9PD0.net
配当薄いよ、なにやってんの!

524 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4854-Vbri):2016/06/05(日) 11:32:56.25 ID:JR72Y7US0.net
>>1
ここで注目するべきは、
保育園、介護施設の内部留保。

なぜ、内部留保が多いのに、給与は安く、
さらに国のせいにしてるのか?
なぜ、新規参入を阻むのか?
「福祉なら金儲けしてない」幻想から覚めましょう!

525 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:33:21.95 ID:qf3DKl0T0.net
>>503
今は官民一体とか言って積極的に各省庁も民間に口出してるし、民間も役所に口出してる
業界再編とか経営統合は官僚が積極的に推奨してるしな

526 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df74-8wGt):2016/06/05(日) 11:33:25.77 ID:l6hMnXR80.net
安倍が内部留保を吐き出させるようなことやれば見直すんだがな

527 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:33:29.63 ID:HHww8bXw0.net
>>520
そう。ものすごかったらしい。みんな銀行不審になった。

528 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:33:46.04 ID:GrdcnE9y0.net
竹中なんて朝鮮人の意見など聞くな 日本を壊すことだけしかない

529 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9692-4qA/):2016/06/05(日) 11:33:53.06 ID:cP+lvkcw0.net
金の使い道が無いんだよな

世界的に金が余っている

この通貨バブルの果てに何が待ち受けているのか

530 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 11:33:56.02 ID:Dx7STHDc0.net
>>510
カウントしてないならそれは利益を隠してるということだから、タックスヘイブンに関係なく税金は取られないだろ。
だからタックスヘイブンに持っていく必要もない。

531 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 92e0-geEo):2016/06/05(日) 11:33:56.68 ID:PyY7NSVu0.net
起業時の出資と市中取引の株主に
同等の権利を与えるからおかしくなる

532 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 96dd-hI2V):2016/06/05(日) 11:34:12.65 ID:u2tEmovR0.net
>>496

年度末に設備投資って。。。
減価償却の概念わかってるの?

533 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8add-wF3E):2016/06/05(日) 11:34:15.03 ID:HBDeTEmH0.net
ほんま働くの馬鹿らしくなるな
http://pbs.twimg.com/media/CkEwZv2UoAMjhcp.jpg:orig

534 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 487f-aOrE):2016/06/05(日) 11:34:24.78 ID:OYda12vk0.net
>>514
内部留保がーって騒いでいるのは共産党だけ
で、共産党の支持率はゴミみたいなもの。誰も煽られていない。

535 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d6f-/G50):2016/06/05(日) 11:34:51.83 ID:uPgVI9oT0.net
それでも、法人減税は実施します。 by 安倍

536 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91a5-ChPp):2016/06/05(日) 11:35:20.97 ID:PHDayJuY0.net
>>503
それで企業や国家側が疑心暗鬼になってるのはあるだろうな。

537 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-f1JL):2016/06/05(日) 11:35:35.66 ID:8jpMVSQ00.net
>>514
ほい
実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97043380Y6A200C1I00000/

538 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 049d-J4LU):2016/06/05(日) 11:35:38.96 ID:k35zpfQf0.net
消費税増税なし。
ODAの即時停止。
今現在での軽減税率導入。生活必需品無税化。
89年から始まった法人税減税を元に戻して課税
タックスヘイブン対策(グループ企業へ一括課税)適用。
国会議員50%、公務員30%削減
議員、公務員給料、退職金を中小も含む一般年収平均化
財務、厚生省省庁の解体
区役所、県庁の制度一元化と民間委託。
都道県知事の国会議員の兼務可能化。
国民選挙による大統領制導入。
公務員、議員の贈収賄の刑法における厳罰化
すべての公共事業の入札の一般開示、第三者機関のチェック。
最低賃金1300円、違法時間外労働の厳罰化、年休消化の義務化。
75歳以上の安楽死を認めるめ、高齢者の医療負担3割
独立行政法人、特別会計の廃止。
天下りの全面禁止。
NHKの解体。
外国人への生活保護廃止。生活保護と年金の逆転現象の解消。 つまり生活保護費削減

経済対策として、国産企業の製品への取得税、消費税2年間無償、同時に2年間 不動産取得税免除。
学費18歳までの完全無償化(幼保育園含む)
子育て世帯への育児給付金のアップ。

これをするば内部留保は減り
プライマリーバランスは戻り且つ出生率は上がり景気は回復する

539 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa82-ONfd):2016/06/05(日) 11:35:41.69 ID:9/QbqtVxa.net
パナマなどタックスヘイブンには日本系のお金が2京円ある。

540 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-Fh/h):2016/06/05(日) 11:35:45.36 ID:0K+xBY2/a.net
法人税を上げ、給料が上がるよう
減税誘導と、債務保障をしろ!

541 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfc7-ud2d):2016/06/05(日) 11:35:48.61 ID:sw0brat60.net
今中小企業なんて
平然と転勤ドテン返し責任丸投げ評価なしだぜ
まるで無意味な経営者側のワンマンままごと経営
本人の努力成果は盗まれ失敗の責任だけ取らされる
これでは実働部隊は土日サービス残業
親の死に目どころか葬式にすら出れない
生活保護で自学発明企業するべき

542 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:36:02.60 ID:GrdcnE9y0.net
朝鮮人なら働くよりナマポだよな 恥が無い人種

543 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d6f-/G50):2016/06/05(日) 11:36:42.00 ID:uPgVI9oT0.net
日本の法人税はアジアの他の国よりまだはるかに安い、
活性化のために更なる減税は必要 by 安倍

544 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d700-yGUe):2016/06/05(日) 11:36:53.14 ID:jLDkUXu00.net
マスコミ改革

545 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK82-lVqc):2016/06/05(日) 11:37:19.71 ID:Wmkul/ofK.net
>>542
働いたら負けニダ

546 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:37:20.60 ID:yNLDYrXxd.net
>>506
なんか頭悪そうなのいるなと思ったらまたお前か
誰もそんな誤解してないだろ
なんで内部留保が溜まるのかor内部留保を溜めるのか・GDPは伸びず、給与も下がってるのに
ってのが問題なんだよ

547 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:37:25.70 ID:K6BUOIwD0.net
>>534
えっ?じゃあ米国や韓国の内部留保課税は、
日本共産党の指図なのか?!スゲぇ!日本共産党!アメリカ政府や韓国に
影響力があるなんて!!!!自民党よりすごくねぇか?www

548 :名無しさん@1周年 (バックシ MM4c-6elf):2016/06/05(日) 11:37:39.54 ID:RFQzikD0M.net
パナマに貯金

549 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-f1JL):2016/06/05(日) 11:37:45.14 ID:lJyRGx8a0.net
(´・ω・`)内部留保が増えたのが問題じゃなくて、内部留保の運用形態が問題ね
(´・ω・`)設備投資とかしてるならいいのよ
(´・ω・`)皆、パナマでマネーゲームしてるから問題なのよ

550 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:37:56.16 ID:HHww8bXw0.net
厳禁じゃないという奴もおおいが、調べりゃたぶん史上最高クラスに現金多いと思うぞ。

551 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 11:38:22.55 ID:f/0L6D2Qd.net
内部留保が増えるのは怪しからんと言うだけなら会社は儲かってはいけないと言ってるようなもの
給与が増えないのは別の問題
労組とか何してるの?って話だろ

552 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e83f-zAhY):2016/06/05(日) 11:38:26.89 ID:a9nt7s8f0.net
おかしいな、これだけ金があるのになんでGDPマイナスなのかな

553 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-481N):2016/06/05(日) 11:38:28.72 ID:1R8QssdE0.net
毎日新聞がなぜ「毎日変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日変態新聞、TBS、東京新聞は姉妹企業、在日枠があり在日職員が多い組織。
毎日変態新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。
海外発信部署の責任者は卑劣な下ネタ報道の業績により社長に昇格した。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
毎日新聞が行った日本を貶める捏造・煽り報道で日本人の被害は甚大です。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。
反日左翼ばかり出演する 腐ったTBS死ね!!!

日本記者クラブ主催 党首討論会での毎日新聞編集員の横柄な態度に驚いた。
日本の総理に向かって大バカにした言葉「あなたねえ〜」は無いだろう。
ヤクザの風貌、ヤクザ風の話し方、日本の総理を脅す態度に驚いてしまう。
毎日新聞編集委員 倉重氏はマナーを知らない最低な人間です。
日本記者クラブには最低のマナーも無い倉重氏を排除する自己改革機能がないのか?

554 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:38:49.34 ID:GrdcnE9y0.net
>金の使い道が無いんだよな


宇宙へコロニー建設 労働ロボット量産とか 技術がまだ未熟なだけでプランはある

555 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f61f-hI2V):2016/06/05(日) 11:39:01.30 ID:EgBdN7IM0.net
漁師でも田植え農家でも個人で働いてる人は金持ってる
会社で働いたら企業の奴隷
支えてる奴隷にも責任はある
直で働くことができれば適正な儲けを得られるしそれが働くということ

556 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9cb-ChPp):2016/06/05(日) 11:39:11.68 ID:weICDWBZ0.net
ことの起こりは相続税。
こんなことをやってるからこういうことになる。

557 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-uxA/):2016/06/05(日) 11:39:21.80 ID:S2RxxiOFa.net
>>553
そのコピペ一回でいくらもらえるの?wしかもスレチw

558 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfe1-481N):2016/06/05(日) 11:39:44.16 ID:QlUIUYTR0.net
>>541
それはおまえのところだけだろ、ブラック企業を選んで泣き言でおわるなよ
そもそも政治が悪いんじゃなくて、労働組合が活動さぼってるだけだろ

559 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-2WQj):2016/06/05(日) 11:39:59.74 ID:aGFdO0Xa0.net
役員報酬だけ増えていく
ボーナス・退職金でもう笑いが止まりません

560 :名無しさん@1周年 (エーイモ SE0a-ud2d):2016/06/05(日) 11:40:03.31 ID:RcPEdApsE.net
>>137
一番の被害者は亀山市だよ 爆弾だけ落とされて終わりだ

561 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-ud2d):2016/06/05(日) 11:40:04.81 ID:qf3DKl0T0.net
>>554
誰が投資すんねんw

562 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-dUIB):2016/06/05(日) 11:40:05.45 ID:QvxN5rCDa.net
アカ狩りすればすべて解決する

563 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e925-f1JL):2016/06/05(日) 11:40:11.28 ID:WOGjsNIX0.net
>>198 >>299
元記事のソースをよく読めよ。
内部留保の内、設備投資を除いた「現金・株式等の金融資産」も過去最高益だぞ。

564 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4fe-vMJw):2016/06/05(日) 11:40:17.47 ID:rAYhWbD70.net
>>493
さっきから詭弁を弄してるけど
内部留保が増えてるのは、
給料などの費用を減らしてるからってことには変わらない

565 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 11:40:19.18 ID:K6BUOIwD0.net
>>551
儲かってもいいよ、ただし還元しない会社は日本にはいらないってだけw

566 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 96dd-hI2V):2016/06/05(日) 11:40:19.45 ID:u2tEmovR0.net
池田大作大先生の相続税という埋蔵金が公明党にはあるからな

567 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfc7-ud2d):2016/06/05(日) 11:40:34.11 ID:sw0brat60.net
>>198
なら相続税でもそれ言えるか?
正にそれだぞ
言い訳をさがすのは止めなさい
資産売ればいいじゃんバカなの

568 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:41:15.29 ID:DBwbkoIx0.net
全ての政策は給料を上げるためなんだから、内部留保や株主重視の企業は反安倍となる。

569 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:41:21.17 ID:CSvaIjVx0.net
>>549 パナマってるのは内部留保にカウントされてないと思う、隠してるから課税出来ないんだし
まあ金融取引の規制は今後の世界の流れだよな、資本主義ダカラーなんてもう通用しない

>>551 >給与が増えないのは別の問題
まあ同意、これをそもそも政権の誰も理解してないから政権批判が今多いんでしょ

570 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-481N):2016/06/05(日) 11:41:35.78 ID:GrdcnE9y0.net
労組とか赤系は朝鮮人の人権と韓国への配慮 反原発しか行動しない

571 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0480-vMd3):2016/06/05(日) 11:41:47.44 ID:+4Fa3oCg0.net
内部留保すごい企業は社員はそこそこもらってるだろ
それこそ公務員をバカにするくらいは

572 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfda-481N):2016/06/05(日) 11:41:49.64 ID:lrYUXktC0.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>配当控除と1000万以上の退職所得控除をなくせばいいん
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

573 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-f1JL):2016/06/05(日) 11:42:11.09 ID:8jpMVSQ00.net
>>558
労組も頑張ってますよ
http://www.pref.kyoto.jp/kyotonorodo/1406/04-04.jpg

574 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4fe-vMJw):2016/06/05(日) 11:42:22.88 ID:rAYhWbD70.net
>>245
給料などの費用を減らせば純利益が増え、それが内部留保に回される
簿記2級の論点ですw

575 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:43:36.68 ID:yNLDYrXxd.net
>>551
同じ問題なんだよ
給与増やさないから内部留保が増える

じゃあ企業は利益出さなくて良いの?ってんじゃなくて
企業は新規に借り入れを増やして設備投資して事業を増やして利益を増やしていくのが
本来の経済成長
従業員の給与出し渋って利益増やしたとてそりゃ批判されるの当然
そんな当たり前のことをわけのわからない理屈でけむに巻くのが今の風潮

576 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:43:36.85 ID:DBwbkoIx0.net
デフレ脱却とはインフレにすること。
インフレとは給料が上がること。
給料の上がらないインフレは無い。
給料を上げない企業は反安倍ってこと。

577 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-NXG1):2016/06/05(日) 11:43:47.26 ID:1N03CZ+vK.net
効果無いなら法人税爆上げすればいいだけなのにしない
献金大好き自民党

578 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-4qA/):2016/06/05(日) 11:43:47.88 ID:ewyXeITS0.net
内部留保と言われている利益剰余金、利益準備金は、現金、預金とは違う

本来は配当で株主に還元する為の金だが、設備投資などに回す為に置いておくことを認めた資金
従業員には関係無いお金

本来は株主のお金なので、内部留保を従業員に使うと株主代表訴訟で一発アウトになる

579 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-XZ63):2016/06/05(日) 11:44:23.02 ID:WF0gfuQF0.net
サラリーマンの水飲み百姓化が進行してるのは間違いないけど
サラリーマンという雇用形態の労働価値が落ちてるんだろうな代替的労働
しかできない奴がほとんどだし

580 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:44:23.27 ID:HHww8bXw0.net
企業は利益団体だから儲けちゃいかんとはいえないが、
儲けた金で投資せんなら成長もありえないからそりゃダメよ。
株主も配当増えるのはそりゃ嬉しいが、成長せんならそっちのほうが困る。

581 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:44:26.52 ID:CSvaIjVx0.net
>>571 どっちかつうと大企業の給料よりも、その下請けとかの給料が問題なんだろね
トヨタは下請け虐めで有名だし、福島の除染作業員なんて労働者に来るの?分の一とかで
ブラック企業問題もそうだけど、この手のダンピング競争だけは規制していかなならんよね

582 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4854-Vbri):2016/06/05(日) 11:44:30.76 ID:JR72Y7US0.net
>>535
それ、間違い。
大企業は、赤字でも税負担かかるように変わってるし。
中小は税負担は軽くなった。

国民が、言葉のイメージに振り回されてるうちは、
ブサヨに騙される。

583 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4fe-vMJw):2016/06/05(日) 11:44:52.66 ID:rAYhWbD70.net
経団連系の工作員がウザいよね
ごちゃごちゃ言わずに給料上げろってはなし

584 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-dUIB):2016/06/05(日) 11:45:04.75 ID:QvxN5rCDa.net
労組なんて労働者を抑圧し収奪するための反日サヨク装置だろw

585 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 11:45:48.75 ID:f/0L6D2Qd.net
>>575
違うだろ
内部留保が減るのは赤字決算の場合だから
赤字になるまで給与を増やせと言いたいのか?

586 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f88-XZ63):2016/06/05(日) 11:45:51.79 ID:xu2G3qI/0.net
>>579
効率化分業化で個人に能力を必要としなくなってきた
さらにこれからAIが入ってきて労働環境が激変するのは間違いない

587 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saad-4qA/):2016/06/05(日) 11:45:52.38 ID:Lvzz9rVda.net
なんか、内部留保は従業員に関係無い説を唱える人に工作員の香りを感じる。

588 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM79-ud2d):2016/06/05(日) 11:45:58.72 ID:pigKtP+7M.net
リーマンショック!
リーマンショック前に似てる!

589 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 11:46:02.61 ID:ZXGn05KB0.net
まあ、従業員へ・・ってより遊休資産は株主に返すべきだよな

590 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:46:03.17 ID:HHww8bXw0.net
まー企業もうけて人件費削るとかあっりゃなんねえよ。やっぱりな。

591 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e925-f1JL):2016/06/05(日) 11:46:08.92 ID:WOGjsNIX0.net
>>578
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/images/PK2016060502100061_size0.jpg

592 :名無しさん@1周年 (エーイモ SE35-DFkv):2016/06/05(日) 11:46:14.85 ID:SHvUv+RHE.net
20年この方、法人税減税しまくってりゃこうなるわな。反面、消費税増税で消費は
減ってるから投資は出来ないから内部留保はたまる一方、こうなるのは当たり前。

593 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-GIq7):2016/06/05(日) 11:46:34.94 ID:FFR9NEYa0.net
【税制】自民議員ら、企業に内部留保課税検討
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160521/mca1605210500006-n1.htm

安倍晋三首相のリフレ政策のブレーンの一人、
自民党の山本幸三衆院議員はこの案は検討に値すると考える。
同議員は4月、財政支出拡大と追加金融緩和に加え企業の内部留保への課税の検討を促した。

おい バカサポ 山本幸三はアベノミクス応援団の旗頭だぞ
自民党を叩けや クズが!!!www

594 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f57-zAhY):2016/06/05(日) 11:46:38.81 ID:JhdproGc0.net
ここまで給料減らしてるのに、さらに移民がどうの言ってるんだからな
経団連の反対をやればいい

595 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 11:46:46.09 ID:DBwbkoIx0.net
>>581 下請けと非正規ね。日本は9割が中小企業で4割が非正規。

596 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK82-XYRc):2016/06/05(日) 11:46:49.53 ID:JQ43zmNxK.net
リーマンらは、税金払ってると思ってるが
彼らの税金と称してるのは、自らの給料になるか、パナマ行き。
通勤定期もパナマ行き
実態は、無税状態

そして、社畜以外の人らは、リーマンらの税金を、2重に負荷しているとゆう、アホな構図

597 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 11:47:09.34 ID:hg1ZHRK40.net
先の見通しが曇りなら傘の用意を

598 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-f1JL):2016/06/05(日) 11:47:15.90 ID:8jpMVSQ00.net
>>575
企業は株価と配当を高める為に利益を上げろと考える人と
企業は社員の賃金を高める為に利益を上げろと考える人
がそれぞれいるんじゃないですかね

599 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a1fb-/S4r):2016/06/05(日) 11:47:37.97 ID:tmigEuCD0.net
戦の前の備蓄は多い方がいい

600 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:47:44.28 ID:HHww8bXw0.net
>>587
レベルによるよ。いま経済危機でもないからな。不安は常に煽ってやがるけどさ。

601 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-GIq7):2016/06/05(日) 11:48:15.90 ID:FFR9NEYa0.net
参院選の争点は消費税だけではない
安倍政治を許すな 選挙で怒りの鉄槌を下せ!!!!

【野党連合】 民進 共産 社民 なかまたち
安保反対 改憲反対 消費増税凍結 格差是正 TPP反対 反原発 労働法正常化 移民反対

【与党】 自民 公明 おおさか維新
安保賛成 改憲賛成 消費増税延期 格差肯定 TPP批准 原発再稼働 労働法改悪 移民賛成

602 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-BcXq):2016/06/05(日) 11:48:28.21 ID:u5JCfGWX0.net
>>1
なんだ内部留保と言う脱税かwww

603 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3651-481N):2016/06/05(日) 11:48:30.67 ID:8ZHCk8Am0.net
内部保留税100%にしよう

604 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM79-ud2d):2016/06/05(日) 11:48:34.08 ID:pigKtP+7M.net
将来が不安

国民が消費しない

企業が生産しない

企業が設備投資しない

内部留保が増える

605 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:48:36.95 ID:yNLDYrXxd.net
>>585
レス返すときはちゃんとレス読んで
面倒くさくてどうでもよくなるから

606 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfc7-ud2d):2016/06/05(日) 11:48:42.48 ID:sw0brat60.net
>>599
飯はあるが刀が無い
ああ負けたでござる

607 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4efc-ChPp):2016/06/05(日) 11:48:47.66 ID:gqSQ6Kt30.net
内部留保出させて経済回すのがアベノミクスの一つの目玉だったんだから
そういう意味では絶賛失敗中だな
格差格差言うよりそういう所ついていけばいいのに

608 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d88-wF3E):2016/06/05(日) 11:49:03.57 ID:ns2W/rtI0.net
反日のお馬鹿な東京新聞か。
なんでここまでのお馬鹿が新聞やっているのかねぇ。

内部留保をやめれば原則、その金は株主に向かうだけだが。
それをわざわざ投資しようってーのに、なんで給与が上がる理屈になるのかねぇ。
経済無能無知の共産党が声高に言っているならわかるが、東京新聞が。
まぁ、東京新聞も共産党のお仲間、ということだわな。

609 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-386c):2016/06/05(日) 11:49:07.75 ID:MzYcFArO0.net
>>564
> 内部留保が増えてるのは、給料などの費用を減らしてるからってことには変わらない

そうなんだよね。
人件費とかを削りまくった結果が内部留保増加なんだから。

で、この3年間で企業全体の人件費は8000億円以上も減ってる。
一方、役員報酬は増加。

左側は2012年10-12月、右側は2015年10-12月ね(単位:億円)。

人件費  :443,692 435,496 (-8,196)
役員給与 : 36,058  35,575 
役員賞与 : 1,672  2,192 (給与賞与合計 +37)
従業員給与:288,760 279,144
従業員賞与: 63,708  68,659 (給与賞与合計 -4,665)
福利厚生費: 53,494  49,926

・財務省 法人企業統計
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h27.10-12.pdf
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h25.10-12.pdf

610 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9688-4qA/):2016/06/05(日) 11:49:16.75 ID:Rw5y8jC60.net
その内部留保は役員の退職金だからそのうち還元されるやろ

611 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 11:49:25.24 ID:yi66jcUc0.net
あなた社長なのに内部留保しらないの?

612 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 92c4-rLyq):2016/06/05(日) 11:49:34.70 ID:STGnZdQh0.net
おとなしい社員は安給料でもストライキするわけじゃないしね
企業はやりたい放題

613 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 11:49:56.95 ID:Dx7STHDc0.net
>>575
煙に巻いてるんじゃなくて、「内部留保」という言葉を間違った意味で使ってることにムカついてるんだよ。

614 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-GIq7):2016/06/05(日) 11:50:13.99 ID:FFR9NEYa0.net
高村自民党副総裁「トリクルダウンあり得る」
http://www.asahi.com/articles/ASH1G4QNPH1GUTFK002.html
甘利経済再生相「トリクルダウンがまだ弱い」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY18O20141114
安倍のブレーン、浜田宏一内閣官房参与「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40423?page=5

おーい トリクルダウン詐欺師たちはどこにいった?wwwwwwwww

615 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:50:14.16 ID:HHww8bXw0.net
じゃー革命でも起こせばいいじゃないと思うがそんな勇気もないしな

616 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9cb-ChPp):2016/06/05(日) 11:50:58.48 ID:weICDWBZ0.net
相続税がある限りトリクルダウンは起こらない。

617 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfd0-4ZNX):2016/06/05(日) 11:51:06.50 ID:sa22bJxA0.net
愚民のみなさーん、お疲れさまー
今日も1日、搾り取られてきましたかー?

618 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-jzyo):2016/06/05(日) 11:51:09.83 ID:8gYjIYMXd.net
内部留保税でもかけろよ。50%くらいで。

619 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ edf2-ChPp):2016/06/05(日) 11:51:09.99 ID:TBD40WZ40.net
安倍氏の誤算は、現在の企業が人件費を上げるような真似を
絶対にしないという事を見抜けなかった事だろうなw

政治家が思ってるよりも企業の腐敗は凄まじいのだ

620 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/05(日) 11:51:30.63 ID:59w3hW4Va.net
>>599
むしろ戦後に備えて軍事物資を横流ししてるのが今

621 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4854-Vbri):2016/06/05(日) 11:51:33.81 ID:JR72Y7US0.net
>>581
それもさ、物事の本質をみないで、
国や大手のせいにしてるから変わらんのだよ。

ダンピングしてるのは、中小だよ?
やってる企業を吊るし上げないで、矛先を大手に変えてれば変わらんよ。

地方公務員の給与を、権限かる地方自治体にいわず、
国にいってるのと同じ。
もう、そこでブサヨに騙されてんだよ。

国民の生活が上がらない一番の原因は、
バカな国民か言葉遊びに引っかかり、
原因の解決を回避させてるから。

中小は良い会社、貧乏人は良い人。
大企業は悪い会社、金持ちは悪い人。
こう思ってるバカが、世の中悪くしてる。

622 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-jGtE):2016/06/05(日) 11:51:45.50 ID:eE+BjK6+K.net
利益の過半は株主に還元する株主資本主義の最たるもの

623 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 11:51:59.57 ID:ZXGn05KB0.net
国の政策として内部留保が増えるのを抑制するには、
法人税をあげることだが現状は正反対のことやっとるからなあ

624 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4bc-ONfd):2016/06/05(日) 11:52:03.85 ID:2mdz4S7m0.net
自民と共産で、共同内閣でも作れ。

自民は国防、経済、外交を担当し、
共産党が企業監視、個人の権利関連の法令を
作ればいい。



自民党
○・・国防や経済(円安)を重視
×・・企業優先、個人は軽視



野党(共産党)
○・・個人を重視、大企業叩き
×・・国防や経済(円高)は軽視

625 :http://pbs.twimg.com/media/CkEwZv2UoAMjhcp.jpg (ワッチョイ 459d-ChPp):2016/06/05(日) 11:52:09.68 ID:/b1chJXB0.net
もう働くのやめようぜ

626 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-f1JL):2016/06/05(日) 11:52:18.84 ID:8jpMVSQ00.net
>>612
何れ外国人労働者が一揆を起こしますよw

627 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 11:52:27.79 ID:yNLDYrXxd.net
>>598
企業は株主のものだから株主価値を高める方針をとるのは当然のこと
でもそれを放っておいたら酷いことになりますよ、と
そういう話でしょもともと

628 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-r1a4):2016/06/05(日) 11:52:33.91 ID:4vFfrTNPd.net
そしてケイマンの慈善信託 「チャリタブル・トラスト」へGO

629 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 921d-HtO0):2016/06/05(日) 11:52:35.33 ID:7n7RX9IV0.net
【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462941200/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1464402232/

【パナマ文書】租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464854040/

【社会】5人の東大生・東大院生が強制わいせつ容疑で逮捕された事件、その中に前国家公安委員長・山谷えり子参院議員の親戚がいた★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464971835/

【経済】資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層 一橋大経済研究所試算 ★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465094272/

【東京】東大生と東大院生3人を女子大生への強制わいせつや暴行の罪で起訴 2人を不起訴処分…東京地検★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465018009/

630 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:52:46.40 ID:CSvaIjVx0.net
>>612 企業がやりたい放題やったツケは庶民に行くけど、そのツケは最後の最後に時の政権に回ってきます
自民党視点からみて一番最悪なのは「なんだ自民もミンスと変わらんじゃん、革命しよ」って超不名誉をいただくことだろ

だから自民も>>593みたいな話を出して来たり、厚労省がブラック企業に懲役刑を科そうとしてたりするわけだろうな

631 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9cb-ChPp):2016/06/05(日) 11:53:27.38 ID:weICDWBZ0.net
>>621
僻みだよな。
僻みで国を回すとか言ってるから変な方向に進むんだよ。

632 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-wF3E):2016/06/05(日) 11:53:39.30 ID:XPBJ5TgQ0.net
国の借金を埋めるのに使えば良いのでは? それ以外に、
オフショアに一体どれだけの富が流出しているのだろうな。

633 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:53:52.80 ID:HHww8bXw0.net
ためこんで成長をやめた企業なんて株主も嫌がるぞ。

634 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4fe-vMJw):2016/06/05(日) 11:54:31.02 ID:rAYhWbD70.net
ほんと、自民や財界の工作員が素人を煙に巻こうと
詭弁を弄するから、騙されないようにねw

635 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-BcXq):2016/06/05(日) 11:54:33.83 ID:u5JCfGWX0.net
経団連は強欲集団の国賊www

636 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a14c-ChPp):2016/06/05(日) 11:55:13.83 ID:fBGvfgfk0.net
個人も企業もそろって「将来不安」に対してカネをため込んでいるってことか。

637 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-GIq7):2016/06/05(日) 11:55:28.99 ID:FFR9NEYa0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   電通経由で東京五輪を金で買ったクズですw
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
      / ヽ ` "ー−´/       
    /          ヽ
   |      賄賂王  \
   |            \
   |                 \
   |        \   \     \
   |  \      \:::::  \    \
   |   \       \::::: _ヽ __ \
         \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ
          \    // /<  __) l -,|__) >
           \   || | <  __)_ゝJ_)_>
            \ ||.| <  ___)_(_)_ >
              \| |  <____ノ_(_)_ )
                ヾヽニニ/ー--'/

638 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 11:55:30.28 ID:f/0L6D2Qd.net
>>605
給与を増やさないから内部留保が増える

これがおかしいと言ってる
給与を増やしても赤字にならなければ内部留保は増えるんだが
意味わかりますか?

内部留保が6%伸びたなら給与も同率の伸びじゃないと納得いかない、とかなら分かるが

639 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfda-hI2V):2016/06/05(日) 11:56:15.60 ID:NKyD9/dW0.net
レーガン、サッチャー政権で金融緩和してトリクルダウンは起きなかった。
日本はそれをまんま後追いしている状態だからな。
少しは経団連の力を削がないと更に強大になって貧富差は広がり政治にも強力に介入してくる。

640 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-ChPp):2016/06/05(日) 11:56:42.83 ID:z+3a4ndK0.net
現水準で働いてくれる人がいるのに、わざわざ人件費は増やさないわなw
自分のとこだけ人件費増やしても、消費増大→売上アップするわけでもないだろうし

641 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d0-geEo):2016/06/05(日) 11:57:16.30 ID:fvvoC4FT0.net
2012年12月16日
   /\___/ヽ   
  ./ノヽ愛●国  ヽ、  
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ 
 | ( ゚ ), 、  (。 )、 ::|  自民大勝利!!右翼の勝利!!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  ブサヨチョンに思い知らせてやるわああ!!!!
 | ヽ il´トェェェェイ`li .r ::l   自民党は強い日本を取り戻す!!!!!!
 |   !l |   |, l! ´ .::l 
 ヽ  il´|   |`li  ;/  
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ 
   ヽ、 `ニニ´一/

現 在
   /\___/\
 / ⌒愛●国⌒ \
 | (●), 、(●)、 |   ネトウヨだけどこうなると思ってた。
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   実際なってよかったと思う。
 |   ト‐=‐ァ'   .::::|    いきなり喧嘩腰じゃ話にならんでしょ。
 \  `ニニ´  .:::/  
 /`ー‐--‐‐―´´\

642 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:57:26.73 ID:HHww8bXw0.net
ここにいる連中はほぼ労働者なんだろ?じゃちゃんと労働組合で
自分の利益のためにも頑張らんと。

643 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 11:57:32.51 ID:CSvaIjVx0.net
>>621 大企業は悪い会社云々ってのは、グローバル資本に国際社会体制が追いついてないことと日本の法を好き勝手に弄ろうとしてるからだろ
自分の会社でも無い限り大企業のイメージキャラクターは経団連のタヌキだぞ?そのイメージキャラクターを叩いてると言えば庶民の気持ちも分かりやすいんじゃなかろうか

ダンピング競争に関しては、どこが悪いじゃなくて一律に、一気に吊し上げないと意味が無いからどこがどうの
トヨタの下請けとか吊し上げてもジャンプさせてもチャリンチャリンって鳴るかわからんぞ?

東電が除染作業員に10万払って、現場の作業員は1万しか貰えない
グルグル下請け孫請けと回してるのも悪いが、責任逃れで直接雇用しない東電も問題だろ?両方一気に潰さにゃ意味が無い

644 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e932-Z0Ci):2016/06/05(日) 11:58:08.76 ID:z8KTWlWD0.net
内部留保が多いなら、法人税を上げればいいじゃない
みつお

645 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 926f-4qA/):2016/06/05(日) 11:58:50.16 ID:LcyGUe080.net
政府も絞る銀行も内向き当然の結果としか
悪者探して叩けば解決するような簡単な構造ならここまで長期化しないからね

646 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMd0-nSf4):2016/06/05(日) 11:58:59.28 ID:F64B3aMxM.net
配当もっとよこせ

647 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 11:59:10.03 ID:ZXGn05KB0.net
>>636
そして貯金が余って、政府が借りると「将来のために財政再建しろ」と言い出すw

648 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4ad0-Hp8y):2016/06/05(日) 11:59:20.09 ID:HHww8bXw0.net
大企業は悪でいいという言葉が嫌いなら大企業に善良さをもとめる奴がバカ
と換言すればいい。金の亡者に倫理なんかあるわけない。

649 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-4qA/):2016/06/05(日) 11:59:49.99 ID:QtfRVrxP0.net
溜め込んだ金を見たかったら資産の部を見ればいい
給料の減少との関連を見たければ売上と損益の推移を見ればいい
内部留保は株主と銀行が気にする科目

650 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-FG/6):2016/06/05(日) 12:00:12.98 ID:pdNJ90Q80.net
嫌なら公務員に成ればいいじゃない

651 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 12:00:35.01 ID:/Pp63JtT0.net
経団連に裏切られた安部、頼みの日銀も打つ手なし
もう外形課税で強制的に企業から税金取れよ

652 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df6a-ud2d):2016/06/05(日) 12:00:52.52 ID:12Iv/P7C0.net
>>644
経費を拡大して、ある線以下に利益を圧縮すると税金が安くなるようにする。
それで毎日宴会してタクシーで帰ってた時代もあった

653 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 12:01:25.07 ID:GCu0A7aPa.net
未公開株オーナー社長「内部留保は、株主還元します。」

654 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d0-geEo):2016/06/05(日) 12:01:48.27 ID:fvvoC4FT0.net
   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミミ:
  ミミ__ __ミ:::__      __________
  | 富 国 ● 強_兵_______    /
  ミ ̄ ̄/二 ̄ ̄r'"___ 、ヾ ト、:::::.      | 日本は経済大国!
 ミレ'"~,-、 ヾi= ! ''" ̄ .ノ \ヾ:::    | 日本は先進国!
  K/ー'~^~_/:::::::ヽミー─'"     ヽ::::   | え、?
  / ー―'"( o ○ ヽ   ∪   Y    | な、ないぶりゅうほ?
 ( ι   ,.:::二ιニ:::.、.            | まいなすせいちょう?
  !    (r'エ┴┴'ーダ) ∪        < なんだそりゃ?
  i、     ヾ=、__//         トー-、_  | チョン語かそれは?
  へ、 ∪  -―-   .ノ  _..ィ       \
_ィ   ``‐-、.____,,..-一              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

655 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9cb-ChPp):2016/06/05(日) 12:01:49.52 ID:weICDWBZ0.net
>>651
タックスヘイブンが進むだけ。

656 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eeae-na0h):2016/06/05(日) 12:01:51.08 ID:sc4srbTd0.net
>>1
内部留保してるような企業の社員は
ちゃんと給料上がってるよ

でもその社員が、また内部留保してないから
全然お金が回んない

657 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saee-ud2d):2016/06/05(日) 12:01:53.92 ID:E5Y7ZaXMa.net
内部保留がほんとにあるのか?

658 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d88-ud2d):2016/06/05(日) 12:02:35.54 ID:TDctHbmw0.net
>>498
内部留保は経営規模の拡大は望まず将来に備えるってことでしょ?
銀行もそうだけど、設備投資や新たな雇用の拡大は需要の拡大を期待して行うものだから、これが見込めなければ内部留保するよね。
銀行ならば、利益の見込める貸出先がないから金利のもらえる日銀当座預金に金を積み上げているのと同じ。

659 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eeae-na0h):2016/06/05(日) 12:02:41.59 ID:sc4srbTd0.net
>>656

間違えた!

その社員が、また内部留保してるから
全然お金が回んない

660 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 12:02:52.85 ID:hg1ZHRK40.net
>>644
アホ?

661 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9fde-ChPp):2016/06/05(日) 12:03:13.58 ID:A6153IIw0.net
来年度からタックスヘイブンすると決まった
全社員給料一割アップだと、やったぜ

662 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 12:03:36.65 ID:GekcOLg30.net
おれは外部留保してる

663 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfda-481N):2016/06/05(日) 12:03:44.58 ID:lrYUXktC0.net
汝、求めるならまず与えよ(日本国民以外に)

664 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f56-r1a4):2016/06/05(日) 12:03:45.64 ID:dKrQueuc0.net
本当に企業の内部留保そんなにあんのか? 東芝 シャープ 三菱重工業
商社 軒並み赤字 倒産寸前じゃ 東芝 シャープは 電気メーカーは
軒並み苦戦 どの業種がそんなに儲けてるの 税収も21兆も増加
そんなら消費税なんて上げる必要ないじゃ 平気で大嘘つく 安倍 舛添
二重人格者 大本営発表 それでも高支持率 日本って不思議な国
又 とんでもない世界から罰が下るよ   

665 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 12:04:01.34 ID:/Pp63JtT0.net
こうなったら国内還元率の低い企業は法人税を高く設定するしかないだろ
為替差益を徴収しろ

666 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 96fc-4qA/):2016/06/05(日) 12:04:02.75 ID:ygktRT8q0.net
年金が期待できないから個人は内部留保するんだから(ry

667 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9cb-ChPp):2016/06/05(日) 12:05:07.30 ID:weICDWBZ0.net
>>665
海外に逃げるだけ。

668 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f3bc-ud2d):2016/06/05(日) 12:05:27.99 ID:YP5gbt5G0.net
普通ゴルフだけで年間300万円くらい使うだろ
給料上げてもらわないとやってけない

669 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:05:43.05 ID:iLJT9iB6d.net
そらそうだろ
貯めないで後で困ったら「自己責任」なんだから

670 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f3bc-ud2d):2016/06/05(日) 12:06:33.95 ID:YP5gbt5G0.net
>>665
海外に逃げるだけだろ
何言っちゃってるの

671 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 12:06:48.53 ID:ZXGn05KB0.net
>>658
総資産を増やさずに内部留保が増加する場合と、総資産が増える場合と両方あるから。
前者は自己資本比率が改善するだけで経営規模は同じ、後者は経営拡大のために手持ち資産を増やしている状態。

672 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e83f-MnAW):2016/06/05(日) 12:06:49.28 ID:cWsuQ9hc0.net
上の方の人達はわかってるンよ日本もうダメだから
内部留保は海外進出の資金
つまり政官財のトップはオフショアってる金と共に海外へおさらば

673 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 12:07:22.52 ID:DBwbkoIx0.net
解雇規制があるから競争力が無いってのも竹中のデマだって分かるだろ。
金があっても有効に使えないのが日本の経営者。

674 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6fb-ChPp):2016/06/05(日) 12:07:22.86 ID:4iYJuSql0.net
>>660
なんでよ

675 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 45ad-D9Ox):2016/06/05(日) 12:07:38.21 ID:aJh5P8im0.net
そりゃ赤字に備えて自衛として金貯めるだろ
何かあれば国が助けてくれるんか?助けてくれないだろ
資本主義社会は弱肉強食だろ?正攻法で相手を潰して自分達だけが儲けりゃいい

676 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-GIq7):2016/06/05(日) 12:08:35.85 ID:FFR9NEYa0.net
                    /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、       
                   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
                  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ       
       __          /::::::==         `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.  そろそろ僕の正体がわかったかな?
 \ ヽ ニ 〈          li::::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!  見ての通り「経団連」の犬です
   \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i   悪口を言う奴は動物虐待だからな!
     〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /     
    /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i
   /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
  |                   |、ヽ ` ̄´  /
  |     |               ヽ` "ー−´/
  |     |                飼主    !
  ノ    ノ        ,'       経団連   !
 ',   /ヽー、      ノ               /
 |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
 |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
 ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
              ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`  

677 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:09:39.10 ID:CSvaIjVx0.net
「海外に逃げる」も国際税制が今後どうなるか次第なんだよな、タックスヘイブン問題で色々変えようって風向きはあるが
現地法人持たずに世界中で商売なんてIT業界ですら中小規模しか無理だし

移民が来ないって前提でかつAmazonにちゃんと課税出来るようになるなら、極端な話日本企業が全部潰れても困らんわけだ
あ、でもマツダは潰さんでください大衆車の中では一番好きなんで

678 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 12:10:00.82 ID:ZXGn05KB0.net
>>675
株主の資産なのに赤字前提なら経営するなよと言われるぞw

679 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:10:05.89 ID:f/0L6D2Qd.net
企業が利益を増やすには
売上を増やす
原価を下げる
販管費を下げる
今のご時世売上を伸ばすのは大変
だから原価と販管費を圧縮して利益を出そうとする
給与は販管費の一部
だから給与が伸びないとも言えるが
給与を押さえた分だけが会社の利益増につながったとまでは言えない
給与が伸びないのは正社員の数が減ればその分減るし統計を見てないから何とも言えないが
行き過ぎた経費削減で給与がおさえられてるのはあると思うが、それは一義的には労使間の問題だろ
その間を調整するのは政治の仕事になってくるだろうけど

680 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dc7-Y2H6):2016/06/05(日) 12:10:42.34 ID:dyZibx0B0.net
社員のために利益上げようなんて考える企業はない
あるわけないw

681 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4dd1-4qA/):2016/06/05(日) 12:10:56.90 ID:NIDWZ18T0.net
消費増税なんかするから当たり前だろ

682 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 12:11:14.23 ID:/Pp63JtT0.net
国内還元率の低い企業の商品は税金高くかければ解決するわ
企業別物品税や

683 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 12:12:07.21 ID:hg1ZHRK40.net
第2次産業が衰退し、第3次産業への雇用の移転
流通・介護・飲食のカルト企業やブラック企業が雇用受け入れ
一億総玉砕社会へまっしぐら
日本人や朝鮮人みたいにインテリジェントのない民族には新たな価値の創造なんて無理
金太郎飴を作る教育しか受けてないから

684 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df6a-ud2d):2016/06/05(日) 12:12:08.75 ID:12Iv/P7C0.net
>>658
デフレ対策に現金
M&A防衛用に現金
借金したら負けの世の中だったから。

今度インフレにしたくても
急激にするとコントロールをうしなうんだよな。

685 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-dNvS):2016/06/05(日) 12:12:22.95 ID:gzWGphnSa.net
派遣使って正社員と同じ仕事をさせていればそうなるだろ。

686 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 12:12:47.90 ID:+iRBbMX6a.net
>>11
金出してまで働く奴wwww

687 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-4qA/):2016/06/05(日) 12:12:52.92 ID:ewyXeITS0.net
内部留保は、利益剰余金や利益準備金の事

これ、言葉の意味を理解していれば、従業員に回せってバカな事が言えない

利益準備金は、積み立てることが義務付けられている法定準備金
株主への配当の1/10の金額を資本準備金と合わせて、資本金の1/4になるまで積み立てなければならない金額

従業員とか給料とか関係無いお金
あくまでも法律で決まっている株主のお金
会社の規模が大きくなり資本金が増えれば、増やさないとダメなお金

688 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-/EUK):2016/06/05(日) 12:12:57.78 ID:sETOexVh0.net
内部保留は将来不安のためだよ
→投資せず内部保留にする
→国際競争に乗り遅れ、経営が苦しくなる
→リストラ費用として、内部保留を使う
→最初に戻る

689 :名無しさん@1周年 (JP 0H35-OHtE):2016/06/05(日) 12:13:06.87 ID:q+ptEafsH.net
>>651 同意もう任期もたかが知れてるのだから経団連や大手企業が無くなって 全部外資に入れ替わる位やれば良いだろ

690 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f43-ORAx):2016/06/05(日) 12:13:14.83 ID:nCfGrrBI0.net
てか国際的にみてもこれでも企業利益にたいして正社員の賃金が高すぎなんだよ日本はw

691 :安倍チョンハンターさん (オイコラミネオ MM30-cuq6):2016/06/05(日) 12:14:24.55 ID:OKi+okWxM.net
バブル期と比べて

企業利益は横ばいなのに

サラリーマンの平均年収は150万円減った

692 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-nxMb):2016/06/05(日) 12:14:57.48 ID:mvs8k3th0.net
>>621
本質が見えてないのは君のほうだろ。
中小が本当に好き好んでダンピングしてるとでも?
力のある方(つまり大企業側)がそうせざるを得ない状況に追い込んでるというのが真相だろうが。

693 :名無しさん@1周年 (JPW 0H4c-4qA/):2016/06/05(日) 12:15:37.53 ID:ZlaU3XZwH.net
>>532
特別償却狙いで年度末に設備投資って普通じゃね?

694 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 12:15:44.71 ID:hg1ZHRK40.net
>>687
ゴーイングコンサーンやで

695 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0492-geEo):2016/06/05(日) 12:15:46.44 ID:F6nMlxzl0.net
社員の給料も上げなければ、さんざん値下げさせてきた下請けから買う部品代だって値上げとかしないんだろ
そんなん一人勝ちになるだけじゃん

696 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 921d-HtO0):2016/06/05(日) 12:15:57.22 ID:7n7RX9IV0.net
■パナマ文書

697 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 12:17:12.95 ID:hg1ZHRK40.net
>>688
ROEを下げたくはないしね

698 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eeae-na0h):2016/06/05(日) 12:17:26.43 ID:sc4srbTd0.net
内部留保が将来のためって言うけど

銀行から借りずに内部留保しつづければ
銀行の儲けが減るから
将来銀行の経営が立ち行かなくなって
銀行が棄権な状態になったときに、倒産のリスクが高まるだけ

昔から
大企業と銀行は一体って言われてるけど
内部留保は、そのバランスが崩れる

699 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 12:19:11.45 ID:GekcOLg30.net
東芝のチャレンジとか
粉飾した分が内部留保になってたん?
だったらかなりこの数字も怪しくない?

700 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 12:20:13.42 ID:/Pp63JtT0.net
タックスヘイブン使用額に応じて会社の商品に税金かけよう、これでみんな平等や

701 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:20:40.06 ID:CSvaIjVx0.net
取りあえずお前らに朗報?
OECD 「パナマ文書」問題で租税制度強化を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160603/k10010544741000.html

これでもちっとマシな国際税制の仕組みが出てくりゃ、外国行くぞ!なんて脅しは全部シカト出来るんだが

702 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5dd6-4qA/):2016/06/05(日) 12:21:10.37 ID:gSNZELNu0.net
>>638
ほんとw
成果主義ちゃうんかいって話

都合のいい部分だけそういうワードを使ってくるよな下がるときだけとかw
ガソリン価格と同じ

703 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 12:21:24.48 ID:LEJXxail0.net
まぁ現実的なのは、物価上昇分を吸収できるだけの賃上げはすべき、すなわちすくなくとも実質賃金が減少しないように
経営も労組も政治も注力するってことじゃないかと。
内部留保と給与水準だけだと論じられない。内部留保の増加は悪で、給与にまわすべきというんじゃ、じゃあ赤字決算の
期には給与も引き下げていいのかって、そんな不安定なことは誰ものぞまないわなな。
これは過去の労配率の議論の際の論点で、新味はないよ。だから内部留保にハイライトしたんだろうけど。

704 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5c51-wF3E):2016/06/05(日) 12:21:59.21 ID:iHVGvsNC0.net
消費税を10%にするなら、内部留保にも10%課税すればいいのに。
一気に30兆円の税収になるのに。

705 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d71b-ORAx):2016/06/05(日) 12:22:01.95 ID:FgQB8twB0.net
BSの右側って資金調達方法を示しているにすぎず、
調達した資金がどう使われているかはなんも示していないんだけどな。

高校で簿記会計を必修にしたほうがいいと思う。

706 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7d6-ud2d):2016/06/05(日) 12:22:56.97 ID:hM+E/SCh0.net
>>27
内部保留を使うよりも従業員を簡単に切るだろ

707 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9cb-ChPp):2016/06/05(日) 12:23:02.34 ID:weICDWBZ0.net
>>700
貿易の邪魔。

708 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e8f8-TDfa):2016/06/05(日) 12:23:03.64 ID:X6mvemIX0.net
またブラック企業のトヨタか 

いい加減にしろよ

709 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 686e-gVkX):2016/06/05(日) 12:23:40.08 ID:pYNoZ03h0.net
4人家族の貯金が100万円あるからといって1人25万円のお小遣いとして配らず今後の生活費として少しずつ切り崩して使っていくだろ企業も同じだ
頭悪い社畜は黙って働いてればいいだよ嫌なら辞めて自分で起業してみろよ無能

710 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:24:06.18 ID:Dx7STHDc0.net
>>658
違う。
企業は利益から株主(外部)に配当する。
会社(内部)に残したものが内部留保。
つまり、内部留保 = 会社取り分。
会社取り分を現預金にままにしておこうが、設備投資しようが、内部留保の増減には関係ない。

711 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK82-mrYf):2016/06/05(日) 12:24:11.44 ID:u6pdiMq9K.net
アベノミクスの成果でてるねwwww

712 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 12:25:26.38 ID:GekcOLg30.net
>>709
まぁ、バランスって事も考えるよな

713 :名無しさん@1周年 (JPW 0H4c-4qA/):2016/06/05(日) 12:25:35.60 ID:ZlaU3XZwH.net
>>691
バブル期の給料が高すぎ、それが原因でずっと日本は低迷してきた。しかし徐々に適正な給料に近づいている。

って話?

714 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0492-2WQj):2016/06/05(日) 12:25:48.05 ID:bhMdB1kP0.net
>>670
むしろ逃げてもらった方が新興企業が出やすくなるんじゃね?
大企業ってむしろ国内の競争を阻害しているだろ

715 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 12:25:48.87 ID:ZXGn05KB0.net
>>709
企業の場合は株主が100万円を企業にあずけていれば増える見込みがあるから預けとく
増えないなら100万円をサッサ取り崩して分配したほうがマシ

716 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 12:26:31.82 ID:/Pp63JtT0.net
>>708
最高益のくせにケチくさい会社だわ
日銀にまで元社員入れて為替誘導やってこの有様

717 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2977-zAhY):2016/06/05(日) 12:27:20.27 ID:1IqBIkJ30.net
昔は組合がストライキとか起こしてたんだがな、今はやらないもんね、そりゃ奴隷化されるわ

718 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 418a-XZ63):2016/06/05(日) 12:27:23.47 ID:FSnpdBtg0.net
資本主義なんて追求すると結局誰もが不幸せ
カネあるやつはさらに増やし・守り続けるのに必死。
もう限界

719 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 12:27:47.01 ID:hg1ZHRK40.net
>>710
会社取り分?
資本の部だよ
会社って取締役のものってこと?
自社株買って償却がトレンドなんだが

720 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:28:05.76 ID:CSvaIjVx0.net
>>714 この場合の海外に逃げるってのは本社限定な?
つまり利益を別の国で決算するようになるって話、日本企業総Amazon状態

一方EUはAmazon税を設立していた

721 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-4qA/):2016/06/05(日) 12:28:07.35 ID:ewyXeITS0.net
>>710
違う
内部留保とは、利益剰余金や利益準備金の事
株主の金で従業員には関係無い

722 :名無しさん@1周年 (JPW 0H4c-4qA/):2016/06/05(日) 12:28:14.95 ID:ZlaU3XZwH.net
>>710
違うよ、利益はとにかく株主のもので、それを現金で株主に渡すか内部留保により自社株の価値を高めるかの差でしかない。

723 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0492-2WQj):2016/06/05(日) 12:28:18.07 ID:bhMdB1kP0.net
>>713
下の方はね。
上の方は外国企業の真似するようになって、むしろ多くもらってる

724 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dfe-sRPy):2016/06/05(日) 12:29:05.86 ID:AFG5yJp10.net
政敵の安倍に賃上げのお膳立てしてもらいながら
自分たちはろくに企業を責めずに「打倒安倍」とか言ってる連合は無能すぎだろ

725 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5dd6-4qA/):2016/06/05(日) 12:29:25.28 ID:gSNZELNu0.net
>>709
え?
バランスが悪いだろって話だろ
誰が内部留保ゼロにしろって言ってるの?

給与の上昇率と内部留保の上昇率がかけ離れすぎてないかという話なんだが

726 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:30:39.43 ID:f/0L6D2Qd.net
要するに
法人税下げました
企業は利益を出して内部留保が増えました
けど給与は伸びていませんおかしいですね?
ならば
企業さんもっと給与を増やしてくださいせめて物価上昇分以上で
それが出来ないなら法人税を見直しますよ
と言う事になるんだろうけど
労使の代表的な団体である経団連や連合はこの件で話し合いはしたのか?
してないとすれば安部政権はそれを放置しているのか?
と言う話にもって行くべきなのにマスコミは愚民を煽るだけで解決案を示さないんだよな

727 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-0e3s):2016/06/05(日) 12:30:41.45 ID:zG16Zc5Pd.net
本来の意味の内部留保と今使われてる内部留保は違うだろ

728 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:30:53.61 ID:Dx7STHDc0.net
>>719
会社は株主のものだよ。
会社の取り分だから自己資本に追加される。

729 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 12:31:56.89 ID:XmDc4psxM.net
>>198
企業の純利益って再投資に回らなかった分だから完全に死に金なんですよ。
そればかり溜め込んでは経済が死んでしまう。

ちゃんと再投資もあってそれでも増えてたら相当強いから純利益。

730 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 12:32:13.27 ID:ZXGn05KB0.net
>>726
連合は労働者の実質賃金が下がるのに、消費税増税に賛成するアホ団体だからなあ

731 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:32:28.12 ID:Dx7STHDc0.net
>>721、722
従業員と会社に資本関係は無い。
株持ってるなら別だが。

732 :名無しさん@1周年 (JPW 0H4c-4qA/):2016/06/05(日) 12:32:31.42 ID:ZlaU3XZwH.net
>>725
企業にうまく利益を出させつつ社会に還元させる仕組みを構築するのが政府の役目。企業はルールの範囲でひたすら利益を追求すればいい。

733 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-jGtE):2016/06/05(日) 12:32:46.94 ID:eE+BjK6+K.net
グローバルタックスや国際税制やテロ防止法は
すぐ監視社会の危険性や世界政府の危険性をサヨクや
アメリカのリバタリアンは言ってくるけど
結局、国際的な大資本家連中が悪どい事できなくなるから
かなり昔から予防線はって宣伝してきたんだろうな

734 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM95-4qA/):2016/06/05(日) 12:33:49.34 ID:XmDc4psxM.net
給料減らしてまで純利益増やしても株主しか喜ばないし、金融なら金回してるだけで儲かっちゃうから、人減っても気付かないだろがー

もっと実質のある経済の回し方したらー
街が発展してるとか、人が幸せに暮らしてるとか、企業の活動が活発で資金需要があるとか。

ねー

735 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-VcUI):2016/06/05(日) 12:34:18.34 ID:tVDCN+J10.net
直接税を減らして間接税を増やした方が貧窮化も防げるんだけどな
間接税が低くて得するのは老人だけだよ
年金や保険制度や医療制度を改善して世代間格差を是正すればいい
相続税が高いのに対して年金の支払いが世代間扶養になった時点で老人が若者を振り回し虐げているのと同じ

736 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-BcXq):2016/06/05(日) 12:34:23.17 ID:u5JCfGWX0.net
おい、いつから会社は株主の所有になったの?
この強欲のクズがwww
やっぱり内部留保って脱税だねwwwwwwww

737 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8d76-VcUI):2016/06/05(日) 12:34:27.90 ID:5tOBKzdS0.net
企業は世界と戦わなければならない内部保留とは企業パワー

庶民は孫悟空に元気を分け与える義務がある

738 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4d3f-ChPp):2016/06/05(日) 12:35:08.94 ID:rqiwT9Bs0.net
給料が上がらなくて不満に思っている奴はさっさと辞めればよい。
自分で事業を立ち上げて稼ぐ勇気がないだけだろう。

739 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9ad-FfUB):2016/06/05(日) 12:35:15.41 ID:lb5wD6w10.net
「アベノミクスのエンジンを最大限にふかしていく」

740 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:35:36.49 ID:CSvaIjVx0.net
>>733 
グローバル資本の問題を一国家、あるいは国家間でどうにも出来ないなら鎖国or世界政府なんて極論も仕方なし
って考えれる人は確かに少ないよね

741 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 36e5-/G50):2016/06/05(日) 12:35:58.19 ID:b8/mmdXd0.net
給与が増えていないのに、所得税の税収が大幅に増えている不思議w

742 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:36:05.15 ID:Dx7STHDc0.net
>>736
えっ!?

743 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a3c-ud2d):2016/06/05(日) 12:36:06.17 ID:HpcP4rKm0.net
>>726
連合と経団連が労働者側の組織だと思ってる人?

744 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-BcXq):2016/06/05(日) 12:36:06.83 ID:u5JCfGWX0.net
>>737
意味不明なので日本語でおk

745 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:36:22.56 ID:f/0L6D2Qd.net
>>730
安部の立場からすると減税して利益が増えた分は全てとは言わないが給与増に充ててくださいね、と言いたいんだろうけど実際どうなっているかなんだよね
内部留保とかを取り上げるんじゃなくて減税分いくら企業の利益が増えて給与は増えたのか減ったのかそれを問題視しないから論点がずれてしまう

746 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e948-f1JL):2016/06/05(日) 12:36:42.38 ID:MeaFk98z0.net
こいつらに援護してやれば

途方もないバカどもが政治やってるからな
精神分裂病の基地害が支離滅裂やってりゃ防衛が真っ先になって投資しようなんて気が薄れるわな

747 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 686e-gVkX):2016/06/05(日) 12:36:46.63 ID:pYNoZ03h0.net
嫌なら会社辞めればいいだけの話、文句言いつつ会社にしがみついてるのはダセェ
会社辞めて自分で理想の会社作ればいいじゃん

748 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM64-4qA/):2016/06/05(日) 12:36:58.76 ID:ok6RGOI6M.net
東京左翼新聞

株主の財産を妬む

749 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-La1o):2016/06/05(日) 12:37:44.77 ID:E74dTEREa.net
>>156
詳しいねw

750 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 48b2-22/N):2016/06/05(日) 12:37:45.05 ID:44/EnTnJ0.net
内部留保の額じゃなくて自己資本比率で話をしろ。80パーセント以上なら課税でどう?

751 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:37:46.79 ID:f/0L6D2Qd.net
>>743
労使と書いたけど?

752 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fdd0-ud2d):2016/06/05(日) 12:38:01.45 ID:R4QdzBnf0.net
>>736
意味不明なので日本語でおk

753 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9d0-ud2d):2016/06/05(日) 12:38:27.11 ID:hg1ZHRK40.net
アベノミクスの円安政策で儲けた泡銭だが、円高トレンドは当面続くから、割のいい投資案件もないし、売上高も減りそうだし、利益も減るから、株主還元ってマトモな行動やな

754 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 12:38:42.65 ID:IJW8SIt0r.net
>>741
つ役員報酬

はい、論破

755 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 418a-XZ63):2016/06/05(日) 12:38:48.05 ID:FSnpdBtg0.net
>>738
世に情報が溢れ過ぎて
シンプルに夢・目標を設定できなくなったてのはある

756 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 12:38:49.23 ID:+iRBbMX6a.net
増税ウハウハ公務員wwww

757 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:39:03.55 ID:Dx7STHDc0.net
>>750
銀行はそうしたいだろうな。

758 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fdd0-ud2d):2016/06/05(日) 12:39:59.63 ID:R4QdzBnf0.net
>>750
それなら、税引前当期純利益×数%をボーナスに充てさせた方が面白そう

759 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-1n5B):2016/06/05(日) 12:40:13.77 ID:p8qWFWaoK.net
内部留保を最初に指摘したのは共産党だから共産党に頑張ってもらうか…

760 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 12:40:33.51 ID:/Pp63JtT0.net
>>726
経営者がいつまでもデフレ脳だからアベノミクス失敗した
実質賃金上がらないと増税なんか無理

761 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d71b-ORAx):2016/06/05(日) 12:40:39.98 ID:FgQB8twB0.net
商業高校で習うレベルの簿記会計の知識もない人が
この問題についてあれこれ言うのは極めて不毛だと思う。

762 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 12:41:01.66 ID:ZXGn05KB0.net
>>745
そもそも、法人税ってのは給料として企業から経費が流出してからかかる税金なんだから
減税した分を給料にあてろってのは政策として無意味なんだよね。
最初から企業が給料だしてりゃ法人税も少なくなるように設計されてるんだから。

まあ、政治家はわかって法人税下げたら労働者にも恩恵ありますよって騙してるんだろうけどさ。

763 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 418a-XZ63):2016/06/05(日) 12:41:23.83 ID:FSnpdBtg0.net
>>750
小規模な優良企業がかわいそう(><)

764 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d71b-ORAx):2016/06/05(日) 12:41:29.74 ID:FgQB8twB0.net
共産党の最大の敵は、
高校の簿記会計の教科書だな。

765 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3d-WwJc):2016/06/05(日) 12:41:31.46 ID:K6BUOIwD0.net
>>739
東京都「空ぶかし禁止条例違反です」w

766 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-4qA/):2016/06/05(日) 12:42:01.12 ID:ewyXeITS0.net
内部留保は、利益剰余金や利益準備金の事

利益準備金は、積み立てることが義務付けられている法定準備金
株主への配当の1/10の金額を資本準備金と合わせて、資本金の1/4になるまで積み立てなければならない金額

従業員とか給料とか関係無いお金
あくまでも法律で決まっている株主のお金
会社の規模が大きくなり資本金が増えれば、増やさないとダメなお金

内部留保を減らす=会社規模を縮小する
従業員の給料などは別の問題

株主もフリーキャッシュフローで赤字なら、内部留保を認めざる得ない
設備投資で資金ぐりが悪いから配当を内部留保にしてるのに、その金を従業員に渡せとか、会社が倒産するだろ

767 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:42:38.27 ID:Dx7STHDc0.net
粗利 - 税金 = 純利益
純利益 - 配当 = 内部留保

768 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 926e-rC5+):2016/06/05(日) 12:43:54.28 ID:PjZR6QxL0.net
世界一デモもストライキも無い国だもんなw
勘違いしてる馬鹿がいるけど、社会主義国でもそれらはふつーにある。やらせも多いがw
無いのは北朝鮮だけ。

つまり、日本は成功した北朝鮮ってことなのさw
奴隷だから世界に放射能を垂れ流そうが、トヨタ松下方式を世界に広げて蛇蝎のごとく嫌われようが、
自分の国のしてることすらわからず従容と死んでいく。
戦時中と何も変わってない。違いは戦争で死ぬか仕事で死ぬかの違いだけwwwww

769 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 12:44:06.75 ID:ZXGn05KB0.net
>>764
共産党的には、株主のものたる内部留保なんてものは、労働者から搾取した結果なんだから
「そんなもの残すんじゃねえ」ってことになるわけさw

770 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK95-2yEm):2016/06/05(日) 12:44:31.75 ID:8pUQcnogK.net
これはどういうことだろう。
結局、利益に繋がる投資先(人的にも設備的にも)が見当たらないということか?
さらに株主のリスク嫌悪が守りを堅固にさせてしまい、
経済活動が硬直化している、と見るべきか?

771 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e958-8wGt):2016/06/05(日) 12:44:35.17 ID:iWrSlIAh0.net
内部留保使ってEVバッテリーの開発や石油つくるバクテリア・新素材なんかの研究に使われていたら
いいんだけど、普通に溜め込むだけ

772 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MM4c-ud2d):2016/06/05(日) 12:44:38.10 ID:/MH3+T/tM.net
>>699
だから今期の決算では内部留保が無くなった上に、資本金の方まで手をつけようとしている。

773 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4e99-4qA/):2016/06/05(日) 12:44:58.79 ID:WnPOGoP10.net
これでも法人税が高いらしいですよ

774 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d746-ChPp):2016/06/05(日) 12:45:03.55 ID:2044pqqa0.net
内部留保なんて利率ゼロで社員にガンガン融資してあげればいいのに
貯めといたってどうせマイナス金利で目減りするだけなんだから

775 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-BcXq):2016/06/05(日) 12:46:07.90 ID:u5JCfGWX0.net
会社の利益は社員に還元すべきだな。社長と役員連中は反省しろよwww

776 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0492-2WQj):2016/06/05(日) 12:46:10.81 ID:bhMdB1kP0.net
>>740
国内で上げた利益を算定する方法が確立していないってだけで
その辺が決まれば税金を課することはできるでしょ

下手すると本社のない国は、国内の利益分の税金を納めろと言い
本社のある国は全世界の利益分の税金を納めろって言って
却って多国籍企業であることが不利になるようにできるかもしれない

777 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 12:46:19.89 ID:yNLDYrXxd.net
極論で理想的なとこが

1.企業は従業員に十分な給与を与えて、企業の利益はゼロ(当然内部留保など増えない)
2.企業は間接金融により資金を調達し、新規設備投資や事業の拡大を行う
3.1により、2の事業は潤い、国内海外からの投資が行われ、株式価値は上昇し、株主は配当がなくとも
  キャピタルゲインにより十分な利益を得る

ってイメージなら、このスレの問題論点は

1.企業は十分な給与を従業員に与えず、結果として純利益を計上(当然内部留保は増える)
2.企業は内部留保による設備投資を行い、新規の借り入れなどを行わない
3.1より2の設備投資は十分な収益を得られず、企業への直接金融投資は抑制され、
  株主は配当からしか利益を得られないので、さらなる従業員賃金の引き下げを経営陣に要求する

こんなとこだ
だからわからない人は内部留保=悪って思っとけば間違いない

778 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e987-ud2d):2016/06/05(日) 12:47:03.12 ID:cFygdhTW0.net
>>770
だからデフレだとこうなる
企業が設備投資しなくなる

だから政府が金使わなきゃ始まらない

779 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3b03-ud2d):2016/06/05(日) 12:48:45.47 ID:lpTol2Uk0.net
>>770
まんまその通りでは。リーマンとかでの過剰設備投資の整理の悪夢があるんだろ。今後、国内需要が伸びる見通しないし、その一方で人手不足だし。

780 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-22/N):2016/06/05(日) 12:48:51.15 ID:3o/AoSLya.net
内部保留してる所も庶民と一緒で、将来的に不安があるから蓄えてるんだよ
これに税金かけてもリストラやらなんやらで結果的に庶民に返ってくる

781 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:49:42.53 ID:f/0L6D2Qd.net
>>777
それは極論だね
実際は銀行からの借入金利が安くても借りようとしない
自己資本を減らし借入金を増やすと会社の命運の全てを銀行に預ける事になるからね
過去銀行に煮え湯を飲まされた事がある会社ならなおさら

782 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3b03-ud2d):2016/06/05(日) 12:49:47.01 ID:lpTol2Uk0.net
>>778
福祉関連の人件費を上げると景気にいい影響はあるのだろうか?

783 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d3f-4qA/):2016/06/05(日) 12:49:58.62 ID:01FrTSdf0.net
会社は株主のものだからいいんじゃないの

従業員は別にその給料不満なら他の会社で働けばいーよね?

付加価値碌にない従業員に付加価値以上の給料なんで払わなければいけないんだろう

784 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 12:50:07.02 ID:GekcOLg30.net
>>772
要するに東芝に限らず
粉飾しちゃった分が多すぎて
内部留保って形になってる可能性も高いのか・・・

785 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d8e-481N):2016/06/05(日) 12:50:33.63 ID:H57mrMUU0.net
>>726
マスコミは社会を少しでもよくしようって意識が無いからな。
だから具体的な提言をしないし、出来ない。
そもそも経済政策に興味もないから、朝日や毎日といったリベラルを
自認してる連中が消費税上げや構造改革や規制緩和を支持するといった
自己矛盾に陥る。
財務省や経団連の言い成りである情けない自称リベラル。
その反面、歴史認識などの一種の神学的なトピックスにだけは異常に熱心。
結果として対立が煽られ社会が分断していく。
新自由主義者の分断統治に協力してるのが、今の情けないサヨク。

786 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 12:51:10.51 ID:CnRS4qH/0.net
>>779
政府が金刷ってヘリコプターマネーすらば需要はいくらでも増えるんだけどな。
金があれは車買うし家も買うよ、毎日外食もする。

787 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 12:51:13.35 ID:al1TH+Dkr.net
やっぱり貯蓄税を導入しろよ
デフレなんだから使うより溜め込もうとするに決まってる

788 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:52:03.72 ID:CSvaIjVx0.net
>>783 その価値は本来均衡した労使交渉によって決められるべき物で、生活を握って一方的に決めていい物じゃない

789 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a196-8wGt):2016/06/05(日) 12:52:11.31 ID:9W1wqbAu0.net
給料が増えなければ消費も増えないわけで
将来そのツケが企業に返ってくるんだがな
実際消費は恐慌レベル
いつまで若者の○○離れでごまかすのか

790 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8d4a-ud2d):2016/06/05(日) 12:52:43.04 ID:D+N5JeD80.net
>>19
怖すぎない?

791 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 12:52:59.37 ID:yNLDYrXxd.net
>>781
そこが論点
内部留保があれば借り入れを行わなくて済むって発想は
結果マイナスの成長しか生まない

792 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:53:11.37 ID:CSvaIjVx0.net
>>789 その手の話題で、若者の金離れってカウンターには笑った

793 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:53:30.19 ID:f/0L6D2Qd.net
>>787
固定資産税があるなら流動資産税があってもいいだろ、と単純に思うよねw
現実的には個人の流動資産を把握するのは難しいだろうけど

794 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d3f-4qA/):2016/06/05(日) 12:53:44.06 ID:01FrTSdf0.net
>>788

でも労働者には会社選択の自由があるんだし、現状不満なら別の会社移ればいーと思います

変えはいくらでもいますし

795 :名無しさん@13周年:2016/06/05(日) 12:58:50.69 ID:3PkYQcwKc
固定資産税を上げたらいい。
資産もってるのは基本金持ち。

796 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d6fb-0QUo):2016/06/05(日) 12:54:19.77 ID:uid2f0FJ0.net
>>1
大企業栄えて国民滅ぶ

797 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 12:54:27.71 ID:CnRS4qH/0.net
>>789
給料増やさなくていいから政府が金を配ればええねん。
金を刷れば企業から金を徴収してるのとそれほど変わらん。

798 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-hI2V):2016/06/05(日) 12:55:27.55 ID:phxJolQla.net
>>762
そうじゃなくて、
余った金で新たな投資をして雇用を増やしてくれ、という政策。

799 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 12:55:33.09 ID:CSvaIjVx0.net
>>794 それは個人レベルの話で、経済問題となると話は別なんですー
冷えっ冷えの内需どーすんの?

800 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d3f-4qA/):2016/06/05(日) 12:55:40.25 ID:01FrTSdf0.net
>>797

金刷ればインフレ起きるだけですから実質の所得は増えないですね

801 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3613-KhKE):2016/06/05(日) 12:55:48.10 ID:pmpq6WFb0.net
特効薬は法人税増税

802 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a571-zAhY):2016/06/05(日) 12:56:23.47 ID:UhxcGvwy0.net
溜め込むな馬鹿野郎!!社会に還元しろクソ守銭奴経団連大企業どもめ!!!

803 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 12:56:48.50 ID:GekcOLg30.net
>>800
世界最強通貨|¥なめすぎ
こんだけ刷りまくっても円高

804 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 418a-zAhY):2016/06/05(日) 12:56:51.46 ID:6waBus+V0.net
トリクルアップ

805 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 12:56:56.74 ID:al1TH+Dkr.net
>>780
そうじゃないそうじゃない
デフレなんだから溜めた方が特になるだろ
使わずに溜めときゃ資産価値が勝手に膨らむんだから
だから貯蓄税を導入しないと巨大企業や資産家が肥えふとり、庶民の給料は雀の涙に

806 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 96ad-ChPp):2016/06/05(日) 12:57:19.84 ID:bu06sjlN0.net
>>97
企業の管理人である経営者や従業員の責任だろ
給料という名の管理料払ってるんだから

807 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 12:57:44.04 ID:f/0L6D2Qd.net
>>791
借入して投資するのは当然大きなリスクを伴う
デフレ状態ならなおさら
銀行への不信感も根強いし
要するに経済規模の拡大は信用の拡大が必要なんだけど、先行きの不信感が拭えないから信用は増えないだから投資も増えず経済も拡大しない

808 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 12:58:22.81 ID:Dx7STHDc0.net
>>777
企業の利益が無いなら株価が上がる訳がない。
現金で持ってる方がましなので誰も株を買わない。
株価は企業の保有資産全てを売却したときの資産額が上限になる。

809 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dc7-Y2H6):2016/06/05(日) 12:58:40.83 ID:dyZibx0B0.net
今の利益は会社の業績UPじゃないから
給料増やしづらいんだろ

810 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 12:58:52.83 ID:CnRS4qH/0.net
>>800
配る分以上にインフレが進むのか?
定量的な根拠は俺も持ってないけど意味がなくなるか悪くなる以上のインフレは起きないと思ってる。

811 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3157-ORAx):2016/06/05(日) 12:59:51.45 ID:wdbNaBXH0.net
よくいうけど両手に花はめでたくもなく禁句だそうな
なぜならそれは死ぬ時にいっ気に咲くからというw

812 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 29e2-ChPp):2016/06/05(日) 13:00:46.65 ID:Pbtkdj8h0.net
家族を守るのが一番
そのためには会社が存続しなければならない
その為には家族を犠牲にしても働く

813 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d3f-4qA/):2016/06/05(日) 13:01:46.53 ID:01FrTSdf0.net
>>810

紙幣だけ2倍にしても国内の富がそのままなら、理論的に貨幣価値は半分になりますよね

株式分割して企業価値増加しないですよね

一緒の問題だと思います

814 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 13:02:07.94 ID:yNLDYrXxd.net
>>807
まあそうなんだけどその反発力として内部留保批判や増税反対ってのが
政治を介した当然の処方薬で、みんなで渡れば怖くない状態にしなくてはならないのに
なぜか内部留保や増税を正当化しようとする謎の人種が日本にはたくさんいて
彼らがすべてを阻害している

815 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 13:02:18.65 ID:/Pp63JtT0.net
>>787
消費したら金貰えるようにするしかないわ、所得税を先に上げておいて

816 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-VcUI):2016/06/05(日) 13:02:37.58 ID:tVDCN+J10.net
人は豊かになるために仕事をするはずだったのにいつしか仕事のためにより貧しくなってしまった

817 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5ad-ChPp):2016/06/05(日) 13:02:41.42 ID:jSRxKGAA0.net
銀行がまったくアテにならないという、強烈な経験からくる刷り込みがあるんだろうな。

818 :名無しさん@13周年:2016/06/05(日) 13:06:44.92 ID:3PkYQcwKc
税制を1985年に戻せば全て解決。
金持ちは困るがな。

819 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 13:03:22.47 ID:7CoGVfK4x.net
グローバル資本企業は国内企業であれ従業員は搾取されるのは変わらないからな

税制でなんとかすべき問題

820 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 451b-ChPp):2016/06/05(日) 13:03:51.56 ID:3jwUR2ac0.net
「アベノミクス妨害罪」とかでこういう企業の経営者を逮捕できないの?

821 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d724-zAhY):2016/06/05(日) 13:04:15.51 ID:L3xd4PkN0.net
転職されて困るのはごく一部の社員だけだから
給与あげるほうが馬鹿だよ
最低、東大京大+海外マスター持ってないと

822 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 13:04:21.63 ID:yNLDYrXxd.net
>>808
>株価は企業の保有資産全てを売却したときの資産額が上限になる
四季報と睨めっこしてからレス返しなさい

823 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3b03-ud2d):2016/06/05(日) 13:04:24.54 ID:lpTol2Uk0.net
銀行なんて土地を担保にお金を貸す簡単なお仕事じゃん。事業の将来性をかって融資する投機的な銀行マンみたことあるか?

824 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 926e-rC5+):2016/06/05(日) 13:04:42.71 ID:PjZR6QxL0.net
人がぼろ切れのようになって死のうがクズ経営者はどーでも良いんだよ。
よく年寄りが金持って死ねないよって諭されるけどさ、こいつらクズは、労働者に
分配するくらいなら会社が潰れてもいいって連中。
だから、気がつけば社運傾いて東芝やシャープみたいになってしまう。
なら、金があるうちに投資したりマンパワーを育てればいいのに、それは嫌。
前線の兵士が怪我しようが死のうが自己責任で、結局国が傾いてしまうんだよ。
平安時代からこんな自己との繰り返しだわこのキチガイの国は。
日本死ねよな。

825 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d753-hI2V):2016/06/05(日) 13:05:11.43 ID:CQuCHUBL0.net
企業には減税ではなく増税して国民に再配分するべきだろ
賃金や設備投資をしようとしないのだから

826 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e46f-geEo):2016/06/05(日) 13:05:22.37 ID:IXPrgI3V0.net
日本の会社と年寄りや金持ちは内部留保が大好きw
本来使うべきお金なのに溜め込むから景気もよくならない

827 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 13:05:23.31 ID:CnRS4qH/0.net
>>813
需要が溜まっている庶民に金を渡すことで経済活動が活発化して供給サイドも助かると思うよ。
いまの日本で起こっているのは流通の動脈硬化。

828 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 364e-ChPp):2016/06/05(日) 13:06:05.03 ID:9zF2N6vf0.net
税制で優遇されて、中小零細締めあげて、サラリーマンの所得減らして・・・
本当に未来の無い国になっちゃったな

829 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8d05-m1nS):2016/06/05(日) 13:06:07.64 ID:z64lA6ak0.net
搾取した金返せ

830 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4d3f-4qA/):2016/06/05(日) 13:06:08.26 ID:01FrTSdf0.net
同族会社なら内部留保課税できますけど、上場企業に留保金課税は馴染まないですね

同族会社のようにオーナーの一存で内部留保調整できないですし、いろんなステークホルダーとの関係で内部留保の水準も変わりますし、内部留保の水準コントロールは難しいですから

831 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:07:04.75 ID:CSvaIjVx0.net
>>819 資本主義的には、本来労使交渉の均衡を狙ってどうにかするべき問題
どーにもならんかったら税制でどうにかするしか無いんだろうが、ハロワの虚偽でタイーホも来たし
後は労基に警察権あげたりとか、国で中小企業や非正規向け労組作ったりとかが先じゃ無いかな?

832 :名無しさん@13周年:2016/06/05(日) 13:11:38.45 ID:3PkYQcwKc
なあ、
資本主義が、終わりに近づいてるんちゃうか?

833 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 13:07:39.60 ID:CnRS4qH/0.net
>>823
バブル以前は居たらしいね。

834 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/05(日) 13:08:05.08 ID:dbILO3irp.net
最低ですね、この企業の方々は。

835 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 13:08:08.37 ID:DBwbkoIx0.net
馬鹿は何回も言っても結果が出るまで黙らないからな。
賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ。

836 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 13:08:35.29 ID:al1TH+Dkr.net
なんで消費税なのかわからん
不労所得で楽々暮らしの大金持ちや巨大企業がたっぷり金溜め込んでるんだからそいつらからたっぷり徴収しろっての
金持ってるのは資産家だよ

837 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 13:09:23.26 ID:GekcOLg30.net
資金需要も無くて消費も伸びないなら
貸出金利もマイナスにして、ついでに消費税もマイナスにすれば
爆発的に伸びるだろ、自信あるわ

838 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 13:09:56.89 ID:7CoGVfK4x.net
>>831
そんなことは無い
非正規比率が過去最高
正規でカネが掛かれば非正規比率をさらに増やすだけ

労使交渉なんか強化しようが無意味

もはや税制しかない

839 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-g4B4):2016/06/05(日) 13:11:05.20 ID:IELmDWKW0.net
>>836
税は持ってる所から取るんじゃなくて
取りやすい所から取るものらしい

840 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:11:23.77 ID:f/0L6D2Qd.net
>>814
先行き不透明だから企業は銀行からの借入を減らし内部留保を増やし個人は消費を減らしローンで買い物せず貯蓄を増やそうとする
やってることは企業も個人も似たようなもので個々の行動は合理性があるけど合成の誤謬って奴で全体としては間違っているとも言えるんだよね
仮に企業が会社の利益を減らしてでも給与を増やしても消費が増える保証は無い訳だし
ただ法人税減税で利益が増えたはずだし最大その分だけでも給与を増やす事は可能だと思うけどね

841 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88d0-/G50):2016/06/05(日) 13:11:47.09 ID:EO9NhIzD0.net
法人税上げて交付金として金ばらまけば

842 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 96ad-ChPp):2016/06/05(日) 13:13:32.41 ID:bu06sjlN0.net
>>823
土地を担保にっていうのがオワコンになりつつあるよ
今だって、専門性の高い企業が自社領域で将来性買うような投資したりしてるし
これからは、キャッシュフローを基準にする融資が出てくる

843 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-TMLX):2016/06/05(日) 13:14:01.95 ID:lK0A7pAVd.net
これで法人税下げたんだからもう自民党は・・・

844 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 13:14:50.11 ID:CnRS4qH/0.net
>>840
企業からしてみたら自分だけ給与上げて失敗したとしても政府は知らんぷりだからね。

政府は企業に賃上げの責任を押し付けるんじゃなくて、自らが主体的に国民所得を増やす政策を取ればいいんだよ。
減税したり金券配るなりやりようはあるだろうに。

845 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 13:15:03.40 ID:GekcOLg30.net
みずほの偉い人が、貸出減らして手数料で稼ぐって言ってた

846 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:15:04.26 ID:CSvaIjVx0.net
>>838 アメリカのマッククルー「時給1800円YO・KO・SE!」

あと俺はあくまで経済学的な視点から言ってるだけよ、政府は市場に介入するよりも
市場の失敗に対してまず介入すべきってのが今は原則

あと、国際税制の問題どーにかせにゃ、日本企業がAmazon化するだけって問題もある
最近アメリカでも再分配の話はよく聞くが、それも自国企業に対してだけで他国がいくら税金取りっぱぐれても知らんってスタンス
をどうにかせにゃならん限り法人税強化は難しいと思う、そしてここがどーなるかはこれからなんだ

847 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-g4B4):2016/06/05(日) 13:16:05.75 ID:IELmDWKW0.net
アベノミクスで株価上昇し始めた頃に
どうせ内部留保に回ると書かれると
アベサポ連中が「投資した方が増えるんだから
内部留保に回すわけないだろ〜wwww」てな擁護で必死だったが
結局内部留保に回ったわけだな

848 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d092-ChPp):2016/06/05(日) 13:16:10.17 ID:Hf3CFobf0.net
法人税率が低いから、税金を払って留保するんだよ
そのほうが得と言わんばかりに

逆に法人税率を引き上げたら
「税金で取られるくらいならば」と設備投資や賞与にまわる

849 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df3f-zAhY):2016/06/05(日) 13:17:11.19 ID:ttg5KLzP0.net
内部留保に税かけろよ
消費税とかいう意味の分からない税金あるんだから内部留保にも税金かけてやれ!!!!

850 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d092-ChPp):2016/06/05(日) 13:18:19.84 ID:Hf3CFobf0.net
法人税は、使い残した利益に対して課税される
つまり、「経費として利益を使い切れなかったことへの罰金」って面を持つ

法人税率50%超にしてやれば
税金で半分とれるくらいならって嫌でも設備投資するよ

851 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 13:18:41.97 ID:Dx7STHDc0.net
>>822
企業が意図的に利益を出さないなんてあり得ないケースが四季報に書いてあるのか?

852 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 974a-wF3E):2016/06/05(日) 13:18:47.56 ID:EjqZ+y/U0.net
本当にゴミクズウジムシ経営者が増えちゃったね
ゴミクズウジムシ経営者のせいで日本はもう終わりだね
すべてゴミクズウジムシ経営者の責任

853 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 13:18:50.19 ID:DBwbkoIx0.net
>>847 愚者は体験に学ぶ。馬鹿だから結果が出ないと分からない。

854 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed88-vrIq):2016/06/05(日) 13:18:52.12 ID:CnQVKpUU0.net
内部保留をどんどん使うのは将来への投資、新入社員への
投資、社員へのやる気への昇給とかの投資。ようは先が明るく
若々しい成長せるべき会社。ため込むのは将来が暗い短い老人的
思考の衰退すべき会社=日本社会

855 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9657-jGg7):2016/06/05(日) 13:18:52.79 ID:xl8xx0aD0.net
タカタも三菱も大した事無いなw

856 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9f43-ORAx):2016/06/05(日) 13:19:38.41 ID:nCfGrrBI0.net
上場するとき会社は株主のものって取り決めの元で資金調達したんだから
それをあとになって急に会社は株主のものじゃないってルール変えるのはおかしな話

857 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd7-f1JL):2016/06/05(日) 13:19:51.40 ID:5HJVExaZ0.net
この企業の体質変えん限りどんな金融政策しても無駄じゃね?

858 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6c8-4qA/):2016/06/05(日) 13:20:30.63 ID:FOJLMrtF0.net
昔と違って内部保留が無いとそれを担保に銀行が金貸してくれないからな
マイナス金利さまさまだよ

859 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-g4B4):2016/06/05(日) 13:20:39.27 ID:IELmDWKW0.net
>>848
>「税金で取られるくらいならば」と設備投資や賞与にまわる

「税金で取られる位ならば」政治献金に回して法人税下げさせる

860 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:20:40.82 ID:f/0L6D2Qd.net
>>844
個々の企業なり個人が消費支出を増やせばいいのかも知れないが個々でできる事ってしれてるし全体としてはあまり意味がないんだよね
少子高齢化が進み人口が減ってるからうちは子供を沢山作るぞ!って言う人がいないのと同じで
法人税を下げて給与を増やすと言う政策がうまく機能してないのは事実なんだから何らかの対策を打たないと政権批判されても仕方ないね

861 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:20:41.06 ID:54H/h8bRd.net
社畜は現代の奴隷だからな


当然だよ

862 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 13:20:46.21 ID:7CoGVfK4x.net
>>846
市場の失敗以前に公正かつ公平な競争条件が担保されていない
大資本がありとあらゆる手を使えばたいていのことはできる
まず中小が太刀打ちすることはできない
機会が不平等

自由市場の基本的な条件である公平な競争条件が整えられていない

863 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0630-zAhY):2016/06/05(日) 13:20:50.80 ID:0J5sxVw50.net
企業は人件費を安く抑える旨みを知ってしまったからな。
ちょっとくらい景気が回復しても給料は増えないわな。

864 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e9fa-ud2d):2016/06/05(日) 13:21:40.30 ID:CnRS4qH/0.net
>>860
せや

865 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-sISM):2016/06/05(日) 13:22:27.57 ID:jxFCxWQCa.net
生かさず殺さず

866 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 13:22:57.75 ID:DBwbkoIx0.net
歴史に学ばなくても、普通に働いてりゃ日本の経営者が無能なのは分かる。
ネトウヨとかネトサポの無職自称保守には分からない。

867 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:23:27.80 ID:CSvaIjVx0.net
>>862 だから、それを揃えるのが先じゃね?って話よ

868 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e958-8wGt):2016/06/05(日) 13:23:38.26 ID:iWrSlIAh0.net
>>785
規制緩和推進しておきながら
数年後に規制緩和した弊害だ!!って叫ぶよねw

869 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a5d1-ChPp):2016/06/05(日) 13:24:13.74 ID:PQLsAcI+0.net
これは経営判断だからな
文句言う資格があるのは株主だけ

部外者がもとより、従業員もどうのこうの言う権利は無い

870 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfae-ud2d):2016/06/05(日) 13:24:24.07 ID:MIcYv6pB0.net
もういい加減、馬鹿な内部留保批判、辞めたらいいのに。
税金取りたい連中のプロパガンダなだけ。

企業が投資してない、とかも言いがかり。

内部留保とは
総資産ー負債ー資本金

総資産が減らないと内部留保は減らない。

例えば期初に100億をビルに投資しても、内部留保は期末に2億しか減らない。
実際は100億使っちゃっていても、減価償却が2億しか認められないので、総資産も2億しか減らない。
数字上は内部留保が98億あるように見える。
莫大な内部留保と言っているのは、実は固定資産に変っているだけ。
しかも、築何十年とか、導入十何年とかの中古設備になっているだけ。
償却期間を国が長くしか認めていないので、こういうことが起こるが、会計がわかっていない馬鹿どもがプロパガンダに騙される。

871 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a592-zAhY):2016/06/05(日) 13:24:36.95 ID:/Pp63JtT0.net
便乗値上げして給料は据え置き、アベノミクスの甘い汁だけ吸って溜め込む経営者
お前らはミツバチか

872 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 13:25:28.84 ID:al1TH+Dkr.net
>>869
頭おかしいだろお前

873 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:26:33.65 ID:CSvaIjVx0.net
>>869 労働者も、企業に労働力を売ってるだけなんで、その交渉の権利は当然ある

874 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 13:27:55.34 ID:yNLDYrXxd.net
どれだけ説明しても湧いてくる>>870みたいな馬鹿ってなんなの?
リアルに工作員かなにかなの?

875 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 13:28:00.25 ID:7CoGVfK4x.net
>>867
国際税制以前に、行き過ぎた緩和で大資本にしか不可能な手法で地方を駆逐することもある
競争条件が公正かつ公平になるには、規制を強化しないといけないこともある

それは市場の失敗を待ってからという話じゃない

876 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK95-2yEm):2016/06/05(日) 13:28:07.88 ID:8pUQcnogK.net
>>779
一番怖いのは、実はデフレが原因じゃなくて、
日本企業の業績が実質は、かなり低下していて、
株主の逃避を恐れて内部留保を増やさざるを得ない、
給与アップになんてとても資金を回せないという状況だったら、ということ。
東芝の事もあったから、強ち邪推でもないと思うんだけど。

877 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 13:28:08.02 ID:al1TH+Dkr.net
>>870
そんなことはどうだっていい
巨大企業や資産家が金溜め込んでるのは明らかだ
そいつらからもっと税金とれ
デフレ時代は貯蓄税だ
所得税があるなら貯蓄税があってもいい

878 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8a49-zAG9):2016/06/05(日) 13:28:16.06 ID:cDs4XGGH0.net
>>806
工作物責任はまず占有者(管理しうる者)に責任を求め
それがムリなら最終的には所有者に責任を負わせるもの

まさしく「所有者でなく管理者(占有者)の責任だ」という
抗弁を封じるものだよ

879 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 13:28:48.74 ID:DBwbkoIx0.net
どうせ無能で投資もヒット商品も作れないんだから
給料を上げれば庶民が消費してヒット商品も生まれるわけ。
だから馬鹿は庶民が消費したものに投資すればいいの。
それくらい馬鹿でも出来るだろ。

880 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9123-ChPp):2016/06/05(日) 13:29:59.82 ID:Z8o+GgQQ0.net
配当に制限かければおk

881 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:30:24.57 ID:CSvaIjVx0.net
>>875 市場の失敗って基本的に後から対策するものじゃないと思うけどね、日本が後手後手なだけで
まあ本来アベノミクスはその手の規制の後にやるべきことだった、今からやろうとしてもいつエンジンぶっ壊れることやら

882 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9e6-ChPp):2016/06/05(日) 13:30:37.27 ID:qNZKn6tW0.net
どんどん円だけが内部留保で蓄えられて消費で輸入品を購入しなければ
円高が進むだけ

883 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 915b-AIXk):2016/06/05(日) 13:31:17.85 ID:ssREK80B0.net
内部保留分はタックスヘイブンしてるんだろ
どうせ
いつまで経っても社員や社会には還元されない腐れ金だね

この問題に切り込んでくれる議員が居れば全力で支持するがな

884 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d8e-481N):2016/06/05(日) 13:31:40.82 ID:H57mrMUU0.net
動脈硬化を起こしてる。
企業が金を貯め込みすぎて、社会に循環しない。
自分達のエゴ丸出しの行動が、資本主義すら危機に陥らせることを
理解できない馬鹿経営者たち。

885 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eeae-jzyo):2016/06/05(日) 13:31:50.61 ID:u/zs/uQD0.net
>>42
その分消費税下げりゃよくね?

886 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:32:04.72 ID:f/0L6D2Qd.net
>>874
財務諸表の簡単な見方も分からないのが大勢いるんだからしゃーない
内部留保=余った現金と言う前提の奴が多いんだから
ただ内部留保を減らすには総資産を減らすしかないと言うのは違うね
総資産を減らしてもその分負債を減らせば自己資本は変わらないんだから

887 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 13:33:10.29 ID:al1TH+Dkr.net
少なくとも金融緩和のひとつの結果ではあるわな
金を流しても巨大企業や資産家は金を使ったりしない
ただ溜めこむだけ

888 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eeae-jzyo):2016/06/05(日) 13:33:14.11 ID:u/zs/uQD0.net
>>36
それだけ民間が低すぎるんだよな。
給料に行かず株主還元か内部留保ばっかりだから。

889 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:33:18.69 ID:CSvaIjVx0.net
>>879 ITとかコンピュータ系と、動画とかのメディア系はどの道日本ダメダメ、消費者縛ることしかしないからな
新型のUHBDだっけ?4kBD、あれ全然普及してねーじゃん泣かず飛ばずじゃん、4k放送も録画禁止とかやってるし

ここら辺はいくら景気が良くなっても相手にされないと思うよ流石にバカ過ぎて

890 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 459b-dUIB):2016/06/05(日) 13:33:58.49 ID:DBwbkoIx0.net
何でヒット商品が出来ないかって庶民が買わないから。
何で買わないかって金が無いから。
何で金が無いかって給料が安いから。
ヒット商品が出来ないのは企業が給料を上げないから。
自分で自分の首を絞めてるだけ。

891 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f0-ChPp):2016/06/05(日) 13:33:58.69 ID:aAwAbUIa0.net
>>884
動脈硬化なんて起こしてない
その証拠にGDPは民主党時代に比べてずっと高い数字を維持してる
安倍政権になってから1年たりとも、民主党時代より低い数字になったことはない

892 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0635-ChPp):2016/06/05(日) 13:34:24.08 ID:VUUKXLK+0.net
儲けた分はきちんと役員や株主に還元しなきゃ行けないからね

893 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:34:33.02 ID:CSvaIjVx0.net
>>884 個人消費は?

894 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 13:34:38.72 ID:al1TH+Dkr.net
>>884
企業は企業のことしか考えないから、そいつらに期待しても無駄だよ
政治が動くしかない
貯蓄税導入するしかない

895 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 13:35:03.80 ID:7CoGVfK4x.net
>>881
ふむ
たしかに

896 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9e6-ChPp):2016/06/05(日) 13:36:10.35 ID:qNZKn6tW0.net
内部留保で使わない金なら税金で摂取したほうが国益になるけどね

897 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/05(日) 13:36:35.38 ID:fIT0npIaa.net
国内用指標
・名目GDP→異なる時期の数値は物価変動によって意味が変わるので豊かさの変化を知ることは不可能
・実質GDP→国内の物価変動を考慮して異なる時期のGDPを比較可能にしてあり一国の豊かさの変動がわかる

国家間指標
・名目GDP(ドル)→国内の物価変動により時期間の比較が不可能な上に、国家間の物価の違いを考慮していないためにさらに比較が無意味
・実質GDP(Purchasing Power Parityドル)→国内の物価変動・国家間の物価の差を考慮して比較可能なように補正済み

名目貼るバカw
1人の人間にとっての豊かさを国際比較できるたった唯一の指標は
「1人あたり実質GDP(購買力平価ドル)」のみ

これが本当の指標
国際間の物価の違いまで考慮した真の豊かさ
1人あたり実質GDP(購買力平価ドル) 5%誤差のためそれ以下の変動に統計的意味無し
http://i.imgur.com/tSufL6E.jpg
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.PP.CD/countries/JP-CN-US-GB-EU-DE-KR?display=graph

実質GDPでは成長しまくり
http://i.imgur.com/VkWCzsE.jpg
http://i.imgur.com/yCFsrK2.jpg
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe161/__icsFiles/afieldfile/2016/05/17/gaku-jk1611.csv

898 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saad-geEo):2016/06/05(日) 13:36:40.42 ID:evhGrdLva.net
この記事書いた記者、大丈夫かなぁと。

「企業は内部留保を株式や土地の購入などで運用しているが、、、」ってあるけど、
「設備投資(法人企業統計もそんな感じだった)」と書くべきでしょう。



問題は根拠無く手許資金が増えることだと思う。
投資すべき事業案件が無い資金が増えているからね。
僅かなリターンしか生まない資産が現金預金として眠っているのは良くないと思う

899 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9657-jzyo):2016/06/05(日) 13:36:43.56 ID:jXVQTa+v0.net
タックスヘイブンのせいじゃね?

900 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8dd4-ud2d):2016/06/05(日) 13:37:23.71 ID:Dx7STHDc0.net
>>874
粗利が変わらなくても法人税が高くなれば純利益が減少して内部留保は減る。
純利益が変わらなくても配当を増やせば内部留保は減る。

こういう減り方でも内部留保さえ減ればそれで満足なのか?
違うだろ?お前が言いたいのは企業の「粗利」が多すぎるから減らして社員や下請けに回せということだろ?
それを「内部留保がー」というからおかしくなる。
内部留保批判ではなく粗利批判をしろ。

901 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3157-jzyo):2016/06/05(日) 13:38:18.30 ID:zE5rr8bC0.net
転職して給与増えた
でも厚生年金と健康保険で6万近く引かれてやんの
キツイわ

902 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:38:28.16 ID:CSvaIjVx0.net
>>897 個人消費は消費税増税の辺りでガクっと下がっとりますなあw

903 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-g4B4):2016/06/05(日) 13:38:28.90 ID:IELmDWKW0.net
投資先が見当たらないから
さしあたり増やそうとするより減らさないようにしてるだけ

904 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/05(日) 13:38:36.25 ID:fIT0npIaa.net
http://i.imgur.com/So30MpV.jpg
http://i.imgur.com/VzbYIVZ.jpg

905 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 13:38:44.68 ID:4Rq+LEnfa.net
>>198
内部留保の7割は投資用だろ

906 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d742-ud2d):2016/06/05(日) 13:38:56.74 ID:uuDSLo6X0.net
>>441
簡単な例で言えば、赤字でも給与は出る
普通に考えれば、日本のほとんどの会社は丸々業績連動給なわけないから、利益のボラティリティより給与のボラティリティの方が小さくて当たり前
景気拡大が一年プラスになったからって同じプラス幅で給与が増加すると思ってるなら、経営感覚が無さすぎると思うぞ

経営者の考え方から言えば、財務収益費用はBSの右側(負債純資産のポジション)に引きずられて決まるだけだし、将来の特別損失(減損や災害損失など)に備えるためには、営業費用を出来るだけ平準化しておきたい
外部要因を動かして営業費用を平準化するとなると長期的な投資回収の見積もりが上手く行く必要があるし、短期的に動かせてもネゴシエーションが難しい
だから政策的に自律的に動かしやすい費用としたら消去法的に販管費の中の固定費部分がまず頭に浮かぶ=人件費や設備費用(減価償却や保守費)
だが雇用を減らすと業務規模は小さくなるし、生産の拡大局面に対応出来なくなる、人を減らすのはモチベーション低下にも繋がるし、下策中の下策って分かってる
だから雇用の流動化や設備投資資金調達の流動化をやろうとする、人は減らさないが非正規に、非正規の首切りも出来るだけ単なる業績不振を理由にはせず工場閉鎖などの痛み分けに
経営者が無能かどうかに関わらず、共産が言うほど資金的に余裕ぶっこいてる会社なんてない
逆説的なことを言えばキーエンスみたいに分配率がいい会社ほど潤沢な純資産があるわけで、単純に剰余金が積み上がってるから分けろって言い出したら、そういう分配率がいい会社がやっていけなくなる

共産は労使のWinWinなど考えてない、持てる者の資源を持たない者が利用させて貰って経済活動してるって側面を完全悪だと思ってる
サラリーマンやってて、ある程度仕事出来るようになった人なら思うだろう、株主や経営者がリスクに晒されてるおかげで、自分で起業するより報酬はでかいし、効率よく仕事出来てる面もあるなぁと
多くの従業員が経営者の目線を意識して仕事したら、こういうゼロサムな不毛な議論は少なくなると思うけどね

907 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-ZlAR):2016/06/05(日) 13:39:04.32 ID:rui/2RD4K.net
ダックスヘイブン書きたいだけだろ

908 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-NL/e):2016/06/05(日) 13:39:25.64 ID:3OgURNtxK.net
脱税しまくってんだからそりゃそうなるよ

909 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d795-ChPp):2016/06/05(日) 13:39:38.88 ID:5v2wnvdW0.net
アヴェンゲリオン

第壱話 デフレ、襲来
第弐話 底見えぬ、市場
第参話 鳴りっぱなしの、電話
第四話 安倍、逃げ出した後
第伍話 レームダック、心のむこうに
第六話 決戦、通常国会答弁
第七話 安倍の造りしもの
第八話 ケネディ、来日
第九話 瞬間、血税、重ねて
第拾話 マネーダイバー
第拾壱話 下落した市場の中で
第拾弐話 アベノミクスの価値は
第拾参話 ハゲタカ、侵入
第拾四話 日銀、貨幣の座
第拾伍話 嘘と詭弁
第拾六話 売国に至る病、TPP
第拾七話 二度目の三本の矢
第拾八話 増税延期の選択を
第拾九話 リフレ派の戦い
第弐拾話 上級国民のかたち、下層民のかたち
第弐拾壱話 移民、誕生
第弐拾弐話 せめて、人間らしく
第弐拾参話 賊
第弐拾四話 最強の売国奴

910 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfae-ud2d):2016/06/05(日) 13:39:56.19 ID:MIcYv6pB0.net
>>886
まあそりゃそうだ。

内部留保=総資産ー負債ー資本金

なので期中の儲けを、借金返済=負債減、にあてれば他何もしなくても内部留保は増えるね。
手元の現預金は借金返済で減っても、馬鹿は内部留保増えた、税金取れのプロパガンダに騙される。

911 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b03c-f1JL):2016/06/05(日) 13:40:02.14 ID:XkMKsCw40.net
2010年に相続したお金でドコモ株を
1400円で11万株買ったんだよ。

そしたら評価額が3億超えるわ、配当が寝てても年間880万くるわ、笑いが止まらんわw
労働者の賃金なんてもっと下げて、内部留保と配当に回せばいいよ。

912 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dda-dUIB):2016/06/05(日) 13:40:03.83 ID:OV1i4YN50.net
日本人が上級国民に奴隷にされてるの気づいたからな
ワタミ企業を見てみろ 人が来なくなった

では自民党ワタミはどうするか? 移民だ
邪魔な日本人を殺して低賃金で働く外国人を大量に日本にいれる
まずは日本に来てもらわないといけない そこで民泊の合法化だ
一般市民にトラブルをすべて丸投げし 外人に来てもらう基礎を作る 自民党

法人税減税
パノマを一切調べない
議員献金合法化

すべてパヨク自民党がしてきた政策は一般庶民の日本人から金を吸い上げ金持ちに流し海外に隠し資産を置くことを認めるかわりに自民党公明党にキックバックが入る仕組みにした

913 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 13:40:58.03 ID:4Rq+LEnfa.net
>>897
またおまえか
140レスのキチガイくん

914 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-jzyo):2016/06/05(日) 13:41:15.42 ID:fIT0npIaa.net
>>902
民主党政権と自民党政権における実質GDP推移
http://i.imgur.com/So30MpV.jpg

さて問題です

Q1.民主党政権下において2010年半ばから2011年3月にかけて
実質GDPが低下したのは何故でしょうか?
A. 東日本大震災が起こることを人々が予言して、消費を控えた
B. 民主党政権の政治が悪いから景気が後退した

Q2. Q1の事象は統計的に見て有意ですか?偶然ですか?
A. 有意な変化である
B. 偶然の変化にすぎずノイズの範疇である

Q3. 2014年初頭の上昇の原因は何?
A. 世界経済からの好影響など外的な要因
B. アベノミクスが大成功したため

Q4. Q3の事象は統計的に見て有意ですか?偶然ですか?
A. 有意な変化である
B. 偶然の変化にすぎずノイズの範疇である

Q5. 2016年度1〜3月期では回帰直線よりも僅かに下回るように見えますが、この原因は?
A. アベノミクスが大失敗した
B. 世界経済の大幅な収縮が発生しつつあることの影響

Q6. Q5の事象は統計的に見て有意ですか?偶然ですか?
A. 有意な変化である
B. 偶然の変化にすぎずノイズの範疇である


正解は
BABABB

915 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 13:41:52.29 ID:4Rq+LEnfa.net
>>891
どこの平行世界の住人だよ

916 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/05(日) 13:41:54.53 ID:dbILO3irp.net
お前らが溜め込むから所得上がらず消費も上がんねーんだろ!

917 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d795-ChPp):2016/06/05(日) 13:42:13.24 ID:5v2wnvdW0.net
第弐拾伍話 終わる日本市場
最終話 G7の中心でリーマンショックを叫んだけもの

918 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 13:42:14.90 ID:4Rq+LEnfa.net
>>890
まったく正論だな

919 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fdd0-sRPy):2016/06/05(日) 13:42:32.59 ID:Hc8C75Qh0.net
だって安倍ちゃんの政策が上級国民だけを太らせようと
いうのが目的だもん 当然だろ

920 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 926f-ud2d):2016/06/05(日) 13:42:42.12 ID:dATGcZno0.net
内部留保がなければリーマンショックとかでバタバタ倒産するだろ
バブル崩壊であれだけ倒産したのを思えば今の姿は正しい

921 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e958-8wGt):2016/06/05(日) 13:42:46.09 ID:iWrSlIAh0.net
>>912
ワタミは上級国民じゃなくて痰なる成り上がり

922 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bdd7-jzyo):2016/06/05(日) 13:42:52.14 ID:Mf1MeIn60.net
企業が儲かるだけ働いてるのに給料上げないのか

923 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:43:17.90 ID:f/0L6D2Qd.net
企業が儲かる事は悪い事じゃなくいい事だ
これが大前提
だって国民の多くが会社員だから職場が倒産したら困るだろ?
ただ企業だけ儲かって給与が増えないのはどうよ?って疑問は当然ある
法人税を減税したんだからなおさら
給与が増えないからアベノミクスが失敗だと言い切るのはおかしいけど分配が思ったように言ってないのは事実だろう
なんでもかんでも政権批判や企業批判をしても無意味だし何が一番問題なのか論点を絞っていかないと

924 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9e6-ChPp):2016/06/05(日) 13:44:27.11 ID:qNZKn6tW0.net
国内で内部留保を貯めこんでもマイナス金利だから投資で利益は薄い
だから海外でタックスヘイブンなんだろ規制しないのは財務省の責任

925 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d2f4-ChPp):2016/06/05(日) 13:44:28.45 ID:GekcOLg30.net
>>923
常識人キタ

926 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-sISM):2016/06/05(日) 13:45:40.27 ID:jxFCxWQCa.net
日本、なんか色々とオカシイ、違和感。
わざと底辺の国民を貧乏にさせてるんでしょ、上級国民は。

927 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 926f-ud2d):2016/06/05(日) 13:45:50.16 ID:dATGcZno0.net
国民に金を回してもやる事は貯蓄で景気が後退するだけ
それだったら企業の内部留保にするのは正しい

928 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7ef-ud2d):2016/06/05(日) 13:45:58.41 ID:ukItG2Rk0.net
これに加えて租税回避までしてんのかよ…
そりゃ国滅ぶわ

929 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/05(日) 13:46:06.18 ID:dbILO3irp.net
>>923
麻生はタックスヘイブンの問題について国会の答弁で「合法だからこそ問題だ」言うてたけど、何らアクション起こしてないよな?問題なら、はよ法整備せーや!一番の問題は何もせんお前らじゃボケ!

930 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 13:46:50.44 ID:/7cAJZ4Qa.net
>>926
だって貧乏にしとかないと働かないだろ?

931 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 049d-ChPp):2016/06/05(日) 13:47:02.01 ID:+W1CEEPT0.net
もしもの時の為にといいながら、
本音は還元する気なし

932 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/05(日) 13:47:24.66 ID:dbILO3irp.net
>>927
内部留保にりしても結局後退してんじゃん!してなきゃ増税してたよな?

933 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:47:26.85 ID:CSvaIjVx0.net
>>914
Q1、個人消費は2014年にガクっと来てるけど?

Q2、実質賃金の低下、TPPやQ1で言う震災等による先行き不安からの消費低下とすればそれはノイズとは呼ばない

Q3、俺が問題視したのは個人消費
あとアベノミクスの成功は全体の底上げで大企業が儲かってることを指すのか?

Q5、その世界経済の大幅な収縮はグローバル資本が暴れまわってるからと言えるが今更そいつらを優遇する理由は?

934 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f0-ChPp):2016/06/05(日) 13:47:26.98 ID:aAwAbUIa0.net
>>915
2010年 512兆
2011年 510兆
2012年 519兆 ここまで民主党(最後の方は自民政権)

2013年 526兆 ここから自民党
2014年 526兆
2015年 528兆

実質GDPの推移。さあ、感想頼むわ
ドルベースガーって言いたければそれでもいいけどw

935 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0635-ChPp):2016/06/05(日) 13:48:14.80 ID:VUUKXLK+0.net
なんで給料上げないのかって、そりゃ上げる必要がないからだろ
人件費なんて労働者が逃げ出さない程度に削ってなんぼだ

936 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4dbc-f3B4):2016/06/05(日) 13:48:20.63 ID:5/UIMGNb0.net
利益の○%以上を賃金に充てなければならないと法律で定めればいいだけだろ
さっさとやれ

937 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed51-g4B4):2016/06/05(日) 13:48:58.75 ID:IELmDWKW0.net
日本人が溜め込み好きなら
日本企業が溜め込み好きなのは当たり前

938 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9e6-ChPp):2016/06/05(日) 13:49:25.50 ID:qNZKn6tW0.net
お前らだって上級国民だったらもしもの時が来たら
内部留保とタックスヘイブンの金で海外に逃げるだろ

939 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-hI2V):2016/06/05(日) 13:49:26.01 ID:dbILO3irp.net
>>935
じゃあ、法人税減税してトリクルダウンなんて意味ないね。安倍はアホやね。

940 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:49:42.57 ID:CSvaIjVx0.net
>>937 庶民は溜め込む金が無いけどな、貯蓄ゼロ世帯が3割超えてるらしいぜ

941 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0492-2WQj):2016/06/05(日) 13:49:55.23 ID:bhMdB1kP0.net
>>919
まだ答えは出てないと思うけどね
専制君主や独裁者じゃないから、なんでもすぐにバッサリってわけにもいかん
大企業の連中からの支持を受けながら政治を進めてるわけだし

少なくとも中韓から日本を守ろうとしているように見えるし
消費税も本当は上げたくないように見える

これから企業にもっと金を回せっていう政策をとってくるかもしれんよ

942 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9123-ChPp):2016/06/05(日) 13:50:01.26 ID:Z8o+GgQQ0.net
>>927
溜め込んでたら結局一緒じゃね

943 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:50:18.30 ID:CSvaIjVx0.net
>>938 逃げないって証明するからとりあえず10億円ほどちょうだい?

944 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8878-dhiW):2016/06/05(日) 13:52:03.01 ID:CSvaIjVx0.net
>>941 成長戦略にTPPがある時点でそうは見えないな
企業が簡単に国を訴えることが出来ても、庶民は企業や国を訴える事は出来ない
そして国が敗訴して負担を負うのは庶民、さらに言えばTPPには転職制限まである

945 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6fb-ChPp):2016/06/05(日) 13:52:21.00 ID:4iYJuSql0.net
>>934
家計最終消費支出でプロットしてみたらいいよ。

946 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 13:53:13.70 ID:/7cAJZ4Qa.net
>>941
ミンスよりチュンチョンに媚び売ってるようにしか見えないけど?

947 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b03c-f1JL):2016/06/05(日) 13:53:52.76 ID:XkMKsCw40.net
文句があるなら、辞めて自営で稼ぎなさい

948 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 13:54:53.86 ID:yNLDYrXxd.net
>>906
なんか長文ありがとう
>>441
のレスはストックの増加がフローの数字と関係ないみたいな事を410が書いたからバカにしてやったんだけど
まさか共産主義批判にまで思いが及ぶとは思いませんでした

949 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:55:13.06 ID:f/0L6D2Qd.net
>>934
一番は円高に高止まりしてたのが円安に振れて輸出関連企業が儲かったからだろうね
今円高が進んでいるから減収減益になりつつあるけど

アベノミクスが失敗だとは言わないが給与が増えていないのは事実
それに不満を持ったり理由を知りたい人が多数いてもおかしくはない

950 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 926f-ud2d):2016/06/05(日) 13:55:32.91 ID:dATGcZno0.net
>>942
内部留保があれば設備投資出来るしM&Aとかに余裕をもって資金を回せる

951 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 13:58:33.83 ID:f/0L6D2Qd.net
仮に内部留保が増えてもそれに見あった額の設備投資が増えてれば企業が溜め込んでとか言う批判は当たらないんだけど実際どうなのか分からないから何とも言いようがないな

952 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7f3-bV/G):2016/06/05(日) 13:58:54.13 ID:RozQMVW/0.net
内部留保がドカドカ溜まってくのは未だにデフレ経済だからなんだよ
諸外国で内部留保問題がないのは他の国はほぼ全て適度なインフレを保ってるから
インフレになったら内部留保で溜めてても勝手に目減りしていくから投資にまわした方が得になる

953 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6fb-ChPp):2016/06/05(日) 13:59:29.68 ID:4iYJuSql0.net
>>950
設備投資しなかったから内部留保になったんでしょ。
あと、M&Aは寡占化が進むよくないことですよ。

954 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-dUIB):2016/06/05(日) 14:01:51.02 ID:yNLDYrXxd.net
実質だから=真
って感覚は捨てたほうがいいと思うよ
そうじゃないから色々な数字があるわけであって
一人当たり実質GDPが個人の豊かさの証明?
そうでないことはちょっと考えれば分かるから騙されないようにね

955 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:02:01.81 ID:f/0L6D2Qd.net
>>953
違う
内部留保で設備投資しても内部留保の額は変わらない

956 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/05(日) 14:03:25.75 ID:gN96Fiu3r.net
先行き不安なら、溜め込むのは道理。

957 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8866-geEo):2016/06/05(日) 14:04:01.71 ID:cg9ftkci0.net
良くも悪くも2ちゃんの特徴を凝縮したようなスレだな
「内部留保」の定義もせずに(知らずに)脊髄反射で議論が進むw

958 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6fb-ChPp):2016/06/05(日) 14:05:02.96 ID:4iYJuSql0.net
>>955
そもそも内部留保で設備投資なんかしません。
法人企業統計見ると、内部留保が増えた分、資産の部で株式が増えてる。
M&Aみたいなことに使ってるんじゃないかな。

959 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 14:05:43.28 ID:LEJXxail0.net
個人消費が弱いっていうけど、実際買わなきゃと思うものが少ないんじゃないの。
昭和の昔は、欲しいけど高くて買えないから月賦で買ったり貯金溜まるまで我慢したり
って品物が多かったんじゃないかね。スーツとかも月賦で買っていた記述が当時の小説
とかにあるしね。
今はどうだろ。確かに収入が少なくてカツカツな人もいるだろうけど、それは昔もそうだし、
一通り揃って、欲しいと思うものがあんまりなくなったんじゃないかね。

960 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df51-ChPp):2016/06/05(日) 14:05:54.52 ID:vaqZltEe0.net
個人も法人も圧倒的需要不足

961 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d742-ud2d):2016/06/05(日) 14:07:27.42 ID:uuDSLo6X0.net
>>958
M&Aは時間を金で買う立派な投資ですがなw
企業買収は財テクじゃねーですよ?

俺、企業の経理を見る仕事してるが、今のご時世で金融商品で利鞘稼ごうとしてる怪しい会社なんてそうザラにはないよ

962 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed17-f1JL):2016/06/05(日) 14:08:41.88 ID:BL0VYGQf0.net
>>956
  : 溺 体  ┐大         素 自 強
  : 死 に .安 .抵         人 爆 打
  : す 巻 .心 .は         な す し
 ! る き└            ど る. て
     つ と            ま
     .け .い   ,,--─--,,.  .れ
       う   /::::::::::::::::::::ヽ
         重. /┬-__::::::__.-┤
       り. |.i.|.__.  ̄ __|."|
        を ./i |.,,,,,ヽ /,,,,l-lヽ
         /└!!llll l━llllll! |/i \
       /_i i.i.|ヽ _"l、, _ /li i il⌒`,,
     ,,, -''''/ / .l;;;ヽ ̄ ̄./ | i i |lliii "--,,,,
 ,-''''"iiilllllllllll../l .|;;;;;;ヽ____/ .|i A.llllllllllllllllllliii"ヽ,
/ iiilllllllllllllllllllll/ l |;;;;;;;;;;;;;  __ l.ノノ.lllllllllllllllllllllllllii l
..,,iiillllllllllllllllllllllllllll.i  ̄\.┌'' |//ノlllllllllllllllllllllllllii
.iil|||||llllllllllllllllllllllllllliii"'─-─'"lllllllllllllllllllllllllllll||lllii
lllll|||||llllllllllllllllllllllllllllllllllll|||||llllllllllllllllllllllllllllllllll||||llllii
lll||||||||lllllllllllllllllllllllllllllllll||||||lllllllllllllllllllllllllllllll|||||llllliii

963 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7ef-ud2d):2016/06/05(日) 14:08:48.72 ID:ukItG2Rk0.net
>>959 昔は未来に希望持てたから必要なものは月賦で買ってたのでは。

964 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6fb-ChPp):2016/06/05(日) 14:09:31.47 ID:4iYJuSql0.net
>>961
> 企業買収
寡占化が進むからよくないってば。

965 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 14:09:32.57 ID:ZXGn05KB0.net
>>950
GDPがあんまり増えてないんだから、マクロ的には無駄な資産なんだよな。

966 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3b03-ud2d):2016/06/05(日) 14:09:56.11 ID:lpTol2Uk0.net
>>959
昭和ってラジカセが5〜6万円して国産だったけど、今は6000円で外国産が買える。構造的デフレの時代で消費額を増やすのは至難の技。

967 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:10:08.00 ID:f/0L6D2Qd.net
>>958
設備投資だろが有価証券に投資しようが利益剰余金は変わりませんが?
何か勘違いしてません?

968 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 14:11:14.38 ID:ZXGn05KB0.net
>>959
>個人消費が弱いっていうけど、実際買わなきゃと思うものが少ないんじゃないの。
そういう人には増税しましょうw

969 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9123-ChPp):2016/06/05(日) 14:11:25.48 ID:Z8o+GgQQ0.net
会社が危うくなった時のためとか言ってるけど
会社が一括で溜め込んでたら一括でなくなるわけだろ
それよりかは分配貯蓄させてた方が国は安泰だろ
会社が死んでも人は生きるんだよ

970 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:11:50.62 ID:KVQ03Prbd.net
表のカネより裏のカネの方はどの位なんだろう

971 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 14:12:04.54 ID:VPn+Pyjsx.net
クソマスメディアも同罪!

972 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:13:46.04 ID:ViKxXOhLd.net
設備投資したら、そのぶん会社の固定資産は増えるわけで、それは貸借対照表における固定資産の科目として勘定されるよね。

973 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:13:57.73 ID:f/0L6D2Qd.net
>>964
今時のM&Aは経営者が高齢者で跡継ぎもいないけど黒字で従業員もいるし終わらせたくないという所が多いと聞くけどね

974 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8878-ud2d):2016/06/05(日) 14:14:15.05 ID:CSvaIjVx0.net
>>959
収入が減ってカツカツな層(貯金できてない層)は軽く3割まで「増えた」んだがな、ナマポも増えた
それ以外の庶民も実質賃金下がって生活必需品が高騰してんのにそれ以外の消費増えるわけないでしょ

975 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f6fb-ChPp):2016/06/05(日) 14:14:30.65 ID:4iYJuSql0.net
>>967
> 利益剰余金は変わりませんが?
だから何?なんでそんなツッコミしてくるのかがわからない。

976 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:14:58.37 ID:ViKxXOhLd.net
投資もリスキーだから、あまり積極的に設備投資することもないんだね。
鉄鋼なんか世界的に設備過剰っていうし。

977 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx01-hI2V):2016/06/05(日) 14:14:59.42 ID:VPn+Pyjsx.net
設備投資も新規の設備投資じゃなく既存の設備を更改して終わりだろ

978 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:16:12.68 ID:f/0L6D2Qd.net
>>975
内部留保について間違った理解をしてる人かなと思って
分かってる人ならごめんなさい

979 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3a61-4qA/):2016/06/05(日) 14:16:34.54 ID:ewyXeITS0.net
内部留保は、利益剰余金や利益準備金の事

利益準備金は、積み立てることが義務付けられている法定準備金
株主への配当の1/10の金額を資本準備金と合わせて、資本金の1/4になるまで積み立てなければならない金額

従業員とか給料とか関係無いお金
あくまでも法律で決まっている株主のお金
会社の規模が大きくなり資本金が増えれば、増やさないとダメなお金

内部留保を減らす=会社規模を縮小する
従業員の給料などは別の問題

株主もフリーキャッシュフローで赤字なら、内部留保を認めざる得ない
設備投資で資金ぐりが悪いから配当を内部留保にしてるのに、その金を従業員に渡せとか、会社が倒産するだろ

内部留保を無くす方法もある
株式会社をやめて「合名会社」「合資会社」「合同会社」になればいい

980 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 926f-ud2d):2016/06/05(日) 14:16:42.36 ID:dATGcZno0.net
リーマンショックみたいなのが又来たら内部留保ないと持ちこたえれないよ?
散々巨額赤字を垂れ流したのに

981 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8878-ud2d):2016/06/05(日) 14:17:53.98 ID:CSvaIjVx0.net
>>980
じゃあこのまま暴動が起こるまで内需カッチコッチステーション?

982 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 14:18:51.34 ID:ZXGn05KB0.net
>>980
企業資産をすりつぶす前提で経営するなら、会社たたんで株主に資本を返せばいいのにw

983 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e4bc-ud2d):2016/06/05(日) 14:19:18.70 ID:epk8BK1L0.net
>>978
わかってたら>>953の書き込みはないでしょ

984 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88d0-dUIB):2016/06/05(日) 14:19:35.06 ID:z7xabq5z0.net
俺の保有銘柄会社はM&Aするために内部保留しているそうだが、どうなんだろ。

985 :名無しさん@1周年 (スプー Sd64-ud2d):2016/06/05(日) 14:19:56.26 ID:f/0L6D2Qd.net
>>983
もうめんどくさくなったw

986 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-ChPp):2016/06/05(日) 14:20:12.23 ID:LEJXxail0.net
技術革新やボーダーレス経済でで商品価格が下落したのは間違いないと思うね。
人口構造の高齢化も併せて考えると、個人消費の実額増っていうのは下りのエスカレーター
を逆行するようなもんで、ハードルは高くなっていると思う。

話題になっている貧困率も、あくまで「相対的」であって「絶対的」ではないし、貯蓄がない
3割の層でも、携帯電話は持っているんじゃないの。

987 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa82-dUIB):2016/06/05(日) 14:20:32.24 ID:6Ciq/i0xa.net
資本主義経済で金持ちがより金持ちになるのは当然のことだろ。
お手手繋いで横一線を所望するなら共産国にでも行くんだな。
ロシアと中国を見れば結末は分かりそうなもんだが。

結局のところ、日本に生まれてのに貧乏だー金持ちガーなんて言ってる奴は、
ただただ努力が足りないだけ。
金が欲しけりゃそれ相応の努力をしろ。嫌なら社畜かナマポに甘んじろ。

988 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/05(日) 14:21:08.18 ID:/7cAJZ4Qa.net
>>985
>>985

989 :名無しさん@1周年 (スプー Sd34-ud2d):2016/06/05(日) 14:21:26.34 ID:fv32hO5Bd.net
給料に割く割合で法人税率変えればいいだけ。政府が無能なだけ

990 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f57-ChPp):2016/06/05(日) 14:21:40.27 ID:1WDM+zZW0.net
アベノミクス成功しましたか?

991 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d742-ud2d):2016/06/05(日) 14:21:51.32 ID:uuDSLo6X0.net
>>959
一人で暮らすだけならローン組んで家や車なんか買わない、家族の医療費や子供の学資なんか気にもしない

個人消費が冷え込んでるのは核家族化、個人主義化、少子化、高齢化の複合パンチが原因だと思うよ
誰かがちょっと高付加価値の商品に趣味程度で使ったから解決するような話じゃない
何作ってもそこそこ売れる程度が限界なら企業の投資もそこそこレベルになって当たり前
企業が海外の成長市場を取り込んだとしてもその分配の大半は海外に落ちるんであって個人消費の冷え込みを埋めるほど日本に落ちるなんてことはないでしょう
企業は成長しても国は成長しない、でもその責任を国際展開してる大企業に押し付けてるのは、無理があると思うけどねぇ

992 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8878-ud2d):2016/06/05(日) 14:22:33.27 ID:CSvaIjVx0.net
>>987
それと内需冷えッヒエを放置すんのは別問題

>>986
今の社会無くちゃ生活にならんだろ
ケータイは便利になるどころか便利に会社に縛られる為のツールなんだから

993 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-zAhY):2016/06/05(日) 14:23:07.82 ID:ZXGn05KB0.net
>>986
仮に消費が増えないなら、なおさら企業に余剰資金残す意味は無いよ。

994 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4ad0-ud2d):2016/06/05(日) 14:23:28.18 ID:VW+s2t+a0.net
そりゃこんだけ不景気長かったらそうなるよね

995 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa82-dUIB):2016/06/05(日) 14:23:52.20 ID:6Ciq/i0xa.net
>>989
そういう社会だと分かっているのに対応できないお前らが一番無能なんやで。

996 :名無しさん@1周年 (スプーT Sd64-ChPp):2016/06/05(日) 14:24:23.31 ID:ZC2Br2wzd.net
国産は買いません

997 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4588-ChPp):2016/06/05(日) 14:24:40.45 ID:8XEGwIix0.net
>>27
民主時代に困る事経験してるから仕方ないわな
膨らんだ負債がまだきついとこもあるだろうし

998 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8878-ud2d):2016/06/05(日) 14:25:29.87 ID:CSvaIjVx0.net
>>991
結婚出来ないほど貧乏人だらけになったとは考えないの?

999 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa82-dUIB):2016/06/05(日) 14:26:25.54 ID:6Ciq/i0xa.net
>>992
何故?そもそも手を打たなきゃならない問題か?
貧乏人が消費を控えたところで大企業は儲けてることがハッキリしたじゃん。

1000 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d742-ud2d):2016/06/05(日) 14:26:50.05 ID:uuDSLo6X0.net
>>964
市場がずっと固定的ならね

市場に対応するために買収しました→ちょっと市場が変化しました→事業分離しましょう→また市場が変化しました→今度は合併しましょう→…
M&Aは耐えざる資源の最適配分の営み、単純に大きな資本が小さな資本を買って独占を狙うというようなものじゃないですよ

1001 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d753-hI2V):2016/06/05(日) 14:27:02.37 ID:CQuCHUBL0.net
2004年 内部留保204兆円 設備投資40兆円
2016年 内部留保366兆円 設備投資40兆円
2007年リーマンショック時 設備投資44兆円より減っている
企業は利益を賃金や投資 配当に回さず貯め込んでいるのがわかる
景気の足を引っ張りまくりなのである

1002 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8878-ud2d):2016/06/05(日) 14:27:18.68 ID:CSvaIjVx0.net
>>999
それに日本や日本人が付き合う筋合いがない
どっか別の国でどうぞ

1003 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3b03-ud2d):2016/06/05(日) 14:27:40.62 ID:lpTol2Uk0.net
そもそも結婚もできないもんな。女のプライドが高すぎ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200