2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】自由な遊び場つくって…小学生と幼稚園児が陳情

1 :刻だまり ★:2016/06/04(土) 18:47:10.53 ID:CAP_USER9.net
 神奈川県横須賀市の小学生と幼稚園児の計5人が3日、市議会にサッカーや野球ができる空き地の確保を陳情した。市教委や議会側が企画した模擬体験ではなく、子供たちが両親に教わりながら、市民として行った本物の陳情だ。議会事務局は「陳情者に年齢制限はないが、非常に珍しい」としている。

 陳情したのは小学5年生3人、3年生1人、5歳の幼稚園児1人の男女5人。議会側は8日開会の定例会で正式に受理し、13日の都市整備常任委員会で趣旨了承、不了承を審査する予定だ。

 陳情で子供たちは「駐車場や公園でスケートボードに似たキャスターボードに乗って遊んでいたら、管理人に『車に傷が付いたら大変』『散歩する人のじゃまになる』と注意された」と説明。「公園のボール遊びもダメなところが多い。校庭も放課後、いつも遊べるわけではない」とし、自由に遊べる空き地をつくってほしいと訴えている。

 市公園建設課によると、市が管理する公園は531で、うち子供が遊べる街区公園は377。都市公園法で迷惑行為を禁止しており、街区公園でのバットの使用は9割以上、キャッチボールやサッカーも半数以上が禁止事項になっているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160604-OYT1T50048.html?from=ytop_ylist

2 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:48:12.56 ID:79QeJO120.net
陳謝に見えた

3 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:48:15.36 ID:u9YCHY9c0.net
川崎国に作って

4 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:48:15.58 ID:4b2yBAT50.net
老害を始末しろ

これだけで住みやすい場所になる

5 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:49:41.56 ID:SoNw9VB30.net
ブランコも滑り台もシーソーもないよな

6 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:49:44.77 ID:UgDjDHnFO.net
ケガしても何しても自己責任って親に念書してもらわなきゃな

7 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:49:53.06 ID:RNEmSbvh0.net
自由に遊べる空き地…横須賀市だと不可能な話だと思うわ。

8 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:50:26.11 ID:A4YzGztK0.net
ちん場

9 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:51:23.88 ID:Z6As6GNr0.net
今の時代怪我するとすぐ裁判だしな
まあ無理 

10 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:51:26.30 ID:I6Jvnype0.net
>>7
子供には同情するけれどそう思う

11 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:51:34.00 ID:Yf6sKXzv0.net
都会は小学校とかの校庭ないの?
あっても狭いとか?
今は放課後は校庭も閉めきっちゃうのかな

12 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:51:41.69 ID:AM3bcNdo0.net
スケボーできるスケートパークとかいうのあるらしいやん
駐車場でやるなやアホか

13 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:52:29.39 ID:jDQJT+/b0.net
これは良いことだな。
大勢の在日が居着いて、在日用公園を作ってとか騒ぎ出すのが怖い。

14 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:52:35.90 ID:AAvZ4NLp0.net
バットってなんだよ
野球やる気か?w

15 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:52:53.25 ID:OmCWWxO30.net
横須賀はその地形から崖をいかした遊びが発達するべきだろう

16 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:53:22.52 ID:ZAjFYpvX0.net
さっさと引っ越せ

17 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:54:02.25 ID:hpEfS5WQO.net
神奈川は左巻きが多い土地だから
子供もそういうのが自然と身に付いてしまうんだろうね

18 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:54:18.06 ID:U7Y+SCVO0.net
年寄りを追い出しなさい。

19 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:54:33.52 ID:Os8rlSGU0.net
自由には責任が伴うのだよ
損害が補填できるのならば自由を認めよう
近隣住民のクレーム対応も君たちに任せた

20 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:54:58.45 ID:BstkmBIjO.net
横須賀じゃ無理
河川敷のある地域に引っ越せよ

21 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:55:02.84 ID:h8j3Wf5J0.net
市にうち買い取って欲しいわ〜

22 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:55:31.27 ID:eADB6skw0.net
議会に陳情する前に校庭をやりくりしろよ
都市部は用地不足なんだよ

23 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:55:52.37 ID:OvcuECQF0.net
朝鮮学校潰して作ろう

24 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:57:00.70 ID:4WVQJHaK0.net
>>1
山の中に置き去りにしろ

25 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:57:49.66 ID:RNEmSbvh0.net
>>20
同意しかけたが、護岸工事で河原のあるような川も少なくなっているのかな?

26 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:03.22 ID:v8fZis+o0.net
いい方法あるよ。
裁判所管理の土地を用意する
管理人、責任者はOBのみ。
これなら怪我して訴えても無駄だと理解していただけるだろう

27 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:09.16 ID:WPN1kQGG0.net
学校の校庭 使わせたら? 自由に使える時間掲示して
必要なら 照明も付けて 安上がりだぞ

28 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:15.43 ID:ruN1n7KD0.net
ただでさえ、平地を探すのが大変そうなのに…

学校のグランドくらいかねぇ…
監視役の責任者をどうするかが問題だけど。

追浜あたりに、DeNAの二軍練習場とか公園が無かったかな?

29 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:42.91 ID:NbPT2Eer0.net
無いからと言えども、路地で遊ばれるのも時には迷惑なんだけどね。

30 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:52.02 ID:zjeo1Yl10.net
学校だと何かあった場合学校の管理責任が問われるからな

31 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:53.83 ID:I7lBBbUX0.net
>>1
今の世の中都会にそんなもんあるわけねーだろ
伊豆の先端とかに引っ越せよ

32 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:58:55.69 ID:skpyZGEr0.net
公園で遊ぶのはいいけど、駐車場はだめだろ。
どんな教育してるんだ。
公園でくらいはキャストボードのさせてやれよ。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:59:08.43 ID:i+bSYkfQ0.net
横須賀のだったら軍艦の甲板でキャッチボールさせてほしい。

34 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:59:22.78 ID:JMSw1DSf0.net
小学生と幼稚園児は別々の場所で遊べ
一緒にすると幼稚園児が危険だぞ

35 :名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/06/04(土) 18:59:26.43 ID:P9e7XxpH0.net
田舎に引っ越せ、わがまま言うな

36 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:00:48.32 ID:CC9SmtyM0.net
都会ならビルの屋上に庭園作るのが精いっぱいじゃないかね

37 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:00:59.61 ID:NvOCk3LG0.net
フツーに放課後グランド使えばええやん

38 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:01:25.58 ID:KpidDuL20.net
>校庭も放課後、いつも遊べるわけではない
一番手っ取り早いのが放課後の校庭を常に開放する事だろ

39 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:01:44.75 ID:0x4afAwK0.net
田舎で過ごせばいい

40 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:01:53.61 ID:I7lBBbUX0.net
>>27
うちの小学校の校庭は24時間開放してて端の方でランニングしてるオジサンとか夜は家までの近道に通る人とか居た
当然、放課後や土休日も開放してるから遊べた

今は違うのかな?

41 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:02:10.16 ID:Gm6YOiSl0.net
北海道に移住すべき

42 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:02:21.26 ID:Y4M96Trf0.net
サヨ市民団体の親が子供に後を継がせようとやってるんだろうな

43 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:02:25.26 ID:9XuNRt7v0.net
その遊び場で怪我をしたら親が役所に苦情を言いに行くからなぁ
役人も及び腰になるわ

44 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:02:38.77 ID:YJDPNOn5O.net
たしかに広々と遊べる遊び場は必要だが、
駐車場しかスケボーなどで遊べるような場所がない所で
何も考えずに遊具だけをポンポン買い与える親も悪いんだけどな

どうせスケボーもメット被せてないで、駐車場で腹這いスケボーでもやらせてたんじゃない?
ボールだって隣の家の塀にボカボカ当ててたんじゃない?
この問題には親の監督責任放棄もかなり絡んでると思うね

45 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:02:52.40 ID:ruN1n7KD0.net
>>35
充分、田舎…

市そのものが、山か海なんだけど、
海側は平地でも、工場、商業施設のイメージ。

46 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:03:17.52 ID:I7lBBbUX0.net
>>33
横須賀は田舎だから遊びたい放題だろ

47 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:03:36.08 ID:hAdBRB8/0.net
>>40
今は大体どこも勝手に入れないよう施錠してる

48 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:04:10.00 ID:4Ay8RHWH0.net
ふぐすまさ来たらいがっぺよ

49 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:04:29.92 ID:aUJvCtfOO.net
子供ら批判してるお前らの時代には、あちこちバカみたいに空き地があっただろうからな…
「自然に持ってた」立場の人間には「自然に持たざる」人間の悩みなんてわからんだろうな

50 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:04:48.09 ID:0IDOjG+y0.net
>>30
父兄が順番に監督役やればいいよ
なんて事になると絶対押し付けあって揉めるんだよね
結局のところ本当に子供が可愛いんだか何だかわからん

51 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:05:12.06 ID:nTZ/kEj60.net
いつからこんなことになったんだよ…
定年で仕事なくなって権利ばかりを主張するジジババがほんと増えた

52 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:05:26.45 ID:I7lBBbUX0.net
>>47
マジかよ
選挙の時は昔みたいに開いてたから気付かなかったぜ
他に行く用事ないし

53 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:05:57.58 ID:hAdBRB8/0.net
何かあっても責任は問いませんという同意書をとって校庭や体育館使わせたれ

54 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:06:21.38 ID:PriGpta60.net
怪我するとすぐ責任を問われるので遊び場は作りません

55 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:07:44.10 ID:hAdBRB8/0.net
>>52
解放中に不審者が入り込んで爆弾仕掛けてもおかしくないご時世だからなあ

56 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:07:46.25 ID:I7lBBbUX0.net
>>53
体育館は申請して学校から鍵を借りてたな

57 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:07:48.05 ID:pvUj3sMc0.net
ヒロポンも自由や

58 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:08:45.75 ID:h8j3Wf5J0.net
>>44
>ボールだって隣の家の塀にボカボカ当ててたんじゃない?

これ親戚の家がやられてる
今みんなで相手が加害者になるような仕掛けを考えてる所
掛かったら親から学資保険と生命保険解約させて和解金毟ってやる

59 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:09:22.45 ID:aFkpeNUr0.net
大阪の橋下市長は子供達からの同様の要望を聞いて、
廃校になった小学校を使ってのプレーパーク作ったりしてたよ。
http://matome. naver.jp/odai/2144838769234268701

60 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:09:53.06 ID:ClGMJNhw0.net
昔はドラえもんに出てくる土管のある空き地みたいな資材置き場がそこらにあったからな

61 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:10:43.35 ID:I7lBBbUX0.net
>>55
今より昔の方がそう言う危険な世の中だったんじゃね?
デモ隊が火炎瓶投げたり建物爆破したりライフル持って山荘に立て籠ったりカルトがサリンまいたりして
今は平和だな

62 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:11:08.26 ID:usOVQ8Yw0.net
田舎へ行け

何かを手に入れるには何かを捨てなければならない。
何でも自分の思い通りにはならんぞ。

63 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:11:12.15 ID:ubt7pTXv0.net
>「駐車場や公園でスケートボードに似たキャスターボードに乗って遊んでいたら、管理人に『車に傷が付いたら大変』

駐車場で遊ばせないのは当たり前だクソガキ、クソ親の躾の問題だ

64 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:11:21.83 ID:1bbnnome0.net
>>58
小いせえな

65 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:11:27.53 ID:4XxJ1jU10.net
くだらないクレーム入れる父兄なんか、この陳情書を盾に沈黙させて
子供に自由に遊ぶ権利を与えるべきだ。怪我するのだって自由だ。子供にとっては勲章にもなり得る
まじめに扱うべき重要な案件だ。ひょっとしたら、今日本で一番重大な案件かもしれない

66 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:11:31.55 ID:ruN1n7KD0.net
>>60
今は、塀で施錠している中、勝手に侵入し、
怪我をしたのは会社のせいと、お金を要求する場所にw

67 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:12:32.84 ID:I7lBBbUX0.net
>>60
そう言う所は鉄壁のフェンスで囲われてる
ご丁寧にセコムまでしてる所もある
世知辛い世の中だねー

68 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:12:52.44 ID:ubt7pTXv0.net
>>64
お前はこれやられて何とも思わんのかよ
あれって室内に響くんだぞ

69 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:13:24.06 ID:kGnIistR0.net
市役所が地元と調整するとき窓口は町会
ジジババが牛耳っていて、子供や若い母親に発言権はない
下手なことを言えば嫌がらせを受ける
市役所は掃除や日常管理を町会に押し付けたいのでジジババの言いなり

そもそも、神奈川県内の市立公園はヒドイのばっかりだよ
低予算の手抜き公園ばっかりで、維持管理もいい加減

台東区なんかは小学校や児童館と調整したりして、立派な行政をおこなってる
見習ってほしいね

70 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:13:54.46 ID:ubt7pTXv0.net
>>67
自由に出入り出来るとそこで怪我した餓鬼の親が訴訟起こすからだろ

71 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:13:55.17 ID:I7lBBbUX0.net
>>68
カチコミに行けばいいじゃん
ポンポンうるせーんだよ!って

72 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:14:02.34 ID:liiTicWN0.net
ほんと広い空き地、広っぱがないんだよ

73 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:14:16.47 ID:1bbnnome0.net
>>68
なんとも。暇ならキャッチボールでもしてやれよw

74 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:14:46.62 ID:4XxJ1jU10.net
>>68
お前がダセェ糞親父だからナメられてんだよバカ
怒鳴りつけりゃいいじゃねぇか

75 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:15:19.74 ID:BHs/zogb0.net
最近は学校の校庭で遊ばせないのか?

76 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:15:23.58 ID:3rmJzK5r0.net
親に言えよw 生活道路で遊ぶガキは犯罪や事故に巻き込まれて欲しい

77 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:15:42.39 ID:vT5p18FQ0.net
面倒が起きると死人が出るような事態に当たり前になるから
完全に無くすしかないんだよ
子供じゃないんだからそれくらい分かれよ

78 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:16:18.72 ID:ubt7pTXv0.net
>>71
俺は>>58じゃないし「響くからやめろ」って文句言ってやめさせたよ

>>73
家にいるから暇とか、お前だけだろ

79 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:16:27.90 ID:I7lBBbUX0.net
>>70
不法侵入したクセに訴えるのかよ?
頭おかしいんじゃねーのか?
俺が空き家で遊んでて手を割れたガラスで切った時は訴えるとかしなかったぞ
逆に母ちゃんから怒られた

80 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:16:29.23 ID:Ir3yoOBF0.net
東京都民も子ども達で桝添都知事の辞任陳情書でも集めて出せよ

子供には言い訳必要ないと?
よく見てるぜ、子供は!

81 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:16:33.23 ID:TJ2nCeHm0.net
ちゃんと設計してれば、防球ネットのついたボール広場くらい作るだろ。
年寄りのゲートボールを優先して機嫌を取りたいのと、公園の管理を簡単に安く済ませたいってミエミエ。

82 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:04.97 ID:2LDL42Vb0.net
近所に公園、保育園、コンビニとか出来たら迷惑だよ
子育ては田舎かな、でもバカを育てても無駄だわ

83 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:06.66 ID:I7lBBbUX0.net
>>78
当然だわな

84 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:08.43 ID:IZMEIRpb0.net
駐車場はダメだろw

ひかれるぞ

85 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:09.34 ID:2Ehn3N/L0.net
ちんちんまんまんいじり遊びでいいだろ

86 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:34.56 ID:hAdBRB8/0.net
>>61
昔の保護者は細かいこと気にしないからな
誰かに管理責任を問うなんて発想もないし
不審者が入り込んだ→あー怖い、で終わり
まあ不審者やケガより遊び場がなくなる方が子供にとっては恐怖だからそれで良かったんだよな

87 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:35.11 ID:DJQ4U4QE0.net
>>76
遊べる道路は優先時間作って指定されてるだろ

88 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:17:58.92 ID:ruN1n7KD0.net
>>69
神奈川から都内へ働きに行き、
会社は儲かり、納税先は都。

しかも、住民<<<<就業者だから、
住民用に税金を使うことは少ない。

なので、少ない住民相手に、医療費でも公園でも立派にしても大丈夫。

労働者は安月給で、居住地の神奈川へは少ない住民税を納税…

ベッドタウンが潤ってるわけがないじゃん。

89 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:18:26.39 ID:2LDL42Vb0.net
公園が必要な子供だったら、移民で充分だろ

90 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:18:27.74 ID:+ZxEwx5R0.net
駐車場で遊ばせたらいけないに決まってるだろ、その内病院で遊ばせたら静かにしなさいと注意されたとか言い出しそうだな

91 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:18:34.24 ID:I7lBBbUX0.net
>>81
都内の公園にはあるね
公園内の一部が檻みたいになってる所が

92 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:18:42.36 ID:ubt7pTXv0.net
>>74
馬鹿はお前だ

>>79
昔はそうだったな
今は何かあるとすぐ相手のアラ探しして訴訟起こすカスが多すぎる

93 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:19:03.28 ID:IZMEIRpb0.net
うちの方は
高架下が金網で覆われてミニサッカーやミニ野球場になってるわ
ほぼサッカーだけど

公園は子どもというより老人の憩いの場になっちゃってるからな

94 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:19:32.65 ID:gd/T8sZq0.net
公園で怪我したら、親が公園サイドに裁判するからな。無理だろ

95 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:19:33.99 ID:VMXWbC0o0.net
どうせ住民が反対するから

96 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:19:38.40 ID:hXrEmyVkO.net
>>80
代わりに韓国学校造ってくれるかも。

97 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:19:38.62 ID:1bbnnome0.net
>>78
ムキになるなよ。やっぱ、小いせえな。近くに保育園が出来るってのを全力で阻止するタイプだろw

98 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:20:00.99 ID:I7lBBbUX0.net
>>86
まったくだ

99 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:21:11.98 ID:ubt7pTXv0.net
>>97
残念だな
近所にあるよ
餓鬼の声より送迎のババアどものマナーが糞だ

100 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:21:35.39 ID:IZMEIRpb0.net
少しいけばそんな遊び場があるのに
うちの壁にボール投げつけて道路で遊んでたりするんだけどなw
躾の悪いのはどうにもならんw

101 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:21:42.66 ID:I7lBBbUX0.net
>>92
まったくだ

自分で自分等の首を締めているのだが当人たちは成長してしまって負の遺産だけが残る

102 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:21:48.56 ID:liH6Dh70O.net
ちんDDの状態を確認するチン情とは
ショタコンにも程があるわ!

103 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:22:34.45 ID:ydHqzua10.net
「児童公園」を造るべき。
よもや一般の公園はジジイとババァの社交場でゲートボール中に子供が入ろうものなら
鬼のように叱りまくる

104 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:22:52.57 ID:hAdBRB8/0.net
>>81
必要度よりコストで用途を決めるのは地方行政にありがちだわな

105 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:23:20.51 ID:1bbnnome0.net
>>99
やっはりw

106 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:23:52.22 ID:tp10YdBi0.net
田舎に住んでる俺からしたら
しょうじきあんな家やビルが密集したところに住めると感心する
子供にとったら相当ストレスだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:24:36.67 ID:I7lBBbUX0.net
>>106
窓も開けられないよ

108 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:25:45.47 ID:hAdBRB8/0.net
>>91
神奈川より東京の方がまだ地域行政が機能してる感はある
なんつーか神奈川は横浜といい川崎といい世代間抗争が妙に激しくてギスギスしてる
たぶん関東で一番ギスギスしてる

109 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:25:52.09 ID:2LDL42Vb0.net
クズ親が増えてるけど、どうせクズなら、移民でも一緒やね
日本人のモラルは、すっかり消えてしまったな

110 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:26:11.40 ID:49pA9xcG0.net
それならウチに遊びにおいでよ!

111 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:27:54.51 ID:uFwhAH4M0.net
うちの近所の遊び場は、ゲートボールの高齢者が子供が
キャッチボールをするとコートが乱れると追い出す。
そして、サッカーも禁止である。

112 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:28:54.44 ID:B9U/WuyD0.net
不満が有ったら集団で役所に陳情…子供の内からロクでも無い事教えるなよ。

113 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:29:16.44 ID:k7svr83B0.net
ただ空き地があれば良いってもんじゃねーぞ?
ちゃんと土管を3本積んどけよ?

114 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:30:12.16 ID:T/GFC0qm0.net
何かあると管理者の責任にされるから無くなったんやで

115 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:30:46.64 ID:h8j3Wf5J0.net
今時ボール遊びなんてジュニアリーグでやる時代でしょ。

道路でボール遊びやってる子供なんて将来は介護など肉体労働者かブラック企業勤めくらいにしかなれないんだろうなぁ。。。
と思うとワクワクするぅ〜w

116 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:30:55.45 ID:uFwhAH4M0.net
ちなみに遊び場から追い出された子供たちは
道路でキャッチボールやドリブルをしている。

117 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:31:30.27 ID:onlCtjUI0.net
大人「オメーらうるせぇから駄目だ」

118 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:31:47.40 ID:n2/4xQsp0.net
整備の悪い広場で遊びましたずころんで大怪我しました
黙って家に帰れるのか?整備不良で誰か叩き落すんだろ
やりたきゃ親に広場買ってもらえ

119 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:32:19.26 ID:3rmJzK5r0.net
>>106
田舎育ちで仕事はずっと大阪だけど、将来のために車も買わずに貯蓄して生駒山の裾野に家を構えたわ
都会では山側に住めばどうってことないよ 若いときは無趣味な奴とか
付き合い悪いとか色々陰口叩かれたけど今は勝ち組

120 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:32:34.73 ID:wrAPmB010.net
うわきも

121 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:32:50.35 ID:NvOCk3LG0.net
このガキは本当にばかだなあ
校庭で遊べばいいだけだろ

122 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:33:29.06 ID:2LDL42Vb0.net
>>115
そうだぜ、いや、リトルリーグの子だって殆どはガテン系だけどさ

123 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:33:59.98 ID:5RrYXhbc0.net
今は空き地でも雑木林でも田んぼでも色々うるさいんだろうなぁ

124 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:34:11.48 ID:wqSwDUiP0.net
地方行けや

125 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:34:26.38 ID:JF8IMUOJ0.net
旧税務署を空き地にしたらいいのに
いつまで残ってんのアレ

126 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:34:28.18 ID:LqAk8/Bt0.net
また、極左が子供を盾に政治行動してるの?

127 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:34:56.29 ID:3d8NDSGQ0.net
子供時代に無法地帯ばりに遊ばせなきゃ
落ち着いた大人になり切れないと思う

128 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:35:10.34 ID:h8j3Wf5J0.net
>>118
>やりたきゃ親に広場買ってもらえ

はい、コレ正論!

129 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:37:01.98 ID:6uf8aP9K0.net
何かあればすぐに行政にクレームや裁判そりゃ禁止になるってwww

130 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:37:21.74 ID:YPm/dIVE0.net
騒音やめてほしいけど若い母親が俺に御奉仕してくれるなら良いよ

131 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:37:45.17 ID:l34CpLb40.net
チン情からの劣情

132 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:37:57.54 ID:h8j3Wf5J0.net
私有地に勝手に入るバーカは土地所有者の権利を盗んでいるわけだから怪我して訴えても思う程の勝ち目はないらしいよ。

133 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:38:08.42 ID:Y6q8hWqB0.net
横須賀、坂だらけで不便なところにある家は解体も出来ずに放置だからな

134 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:38:08.53 ID:BI9op1Of0.net
>>7
地下はダメ?

135 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:39:16.72 ID:e58QoWsl0.net
>>60
空き地と思っていたが持ち主がいる
実際それで困る話が何回かあるし
そのせいでタイムマシンで過去にも行った

136 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:39:18.52 ID:/UxJ92rq0.net
昭和時代にガキどもが空き地で野球やサッカーを好き放題やって
近所の窓ガラスを割ったり車に当たったりしたから。
弁償など一切しなかったから。
禁止になるのは当たり前。
二度と悲劇を繰り返してはならない。

137 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:39:22.45 ID:ea8EOSAV0.net
チョンにかすますた

138 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:39:41.39 ID:pLoJP0aC0.net
そういう広場、うちの近所にもあったんだけど、
わずか半年で金属バット使って野球してた中学生が
サッカーしてた幼稚園児の頭を叩き割って野球禁止
夜中にDQNが小火騒ぎを起して使用時間制限
最後には子連れのDQN父親が
公園管理局の職員に喧嘩を売ってサッカーも禁止になったよ

139 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:41:13.44 ID:wrAPmB010.net
>>138
いい話だな。

140 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:41:28.77 ID:QgqXSoxy0.net
>>115
家でゲームばかりやりすぎて
大人になったらニートになるぞっていうのと同じレベル

141 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:42:28.40 ID:3rmJzK5r0.net
>>136
自分の子供が他人に迷惑かけてるのに「 子供のやることだから 」で逃げ続けてきたからな
昔からそういう事に対して不満を持ってた層が、少子化で声をあげやすくなったんじゃない?

142 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:43:28.45 ID:DpjfiCU7O.net
「どや、調子は?」
「あかん、よう遅延する」
「ほい、クエン酸」

143 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:43:44.62 ID:JF8IMUOJ0.net
>>141
カミナリさんブチギレか
こわいこわい

144 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:43:56.90 ID:3rmJzK5r0.net
>>138
今、一番問題になってるのは土日に公園や学校周辺やコンビニへの駐車する保護者だからね

145 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:44:42.78 ID:T/GFC0qm0.net
盆栽の値段しるとそりゃ怒られるわなと納得するよなぁ
よくおこるだけで許してくれるぜ

146 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:44:57.39 ID:DpjfiCU7O.net
「どや、調子は?」
「あかん、よう遅延する」
「それより生姜臭えぞ」

147 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:46:38.33 ID:yB2qU0CI0.net
VRがあるじゃないか

148 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:49:52.18 ID:cnPumcKC0.net
駐車場なんて言っている時点でクズ親の子なんだろうな。って応援したくなくなる。

149 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:50:39.22 ID:/ozljWy/O.net
ごめんね。数字のマジックなら得意なんだけど。

150 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:50:50.88 ID:D+YsTMK80.net
横須賀は田舎だけど平地が少なくて大型の公園が無いからな
野球ができそうなのはYRPのグラウンドくらいしか知らん
キャッチボールくらいなら、くりはま花の国でできるかもしれん

151 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:53:35.59 ID:DHR4ZysI0.net
その自由な遊び場で子供の投げたボールに他の子供がぶつけられたりだもしたら
行政の管理不行き届きだ賠償しろって言い出すのでしょう

152 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:54:32.66 ID:P8T7oJbG0.net
大人顔負けだな
ケチで汚い禿になるなよ

153 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:56:59.99 ID:z6Ed4Cf70.net
子供の頃はどこで遊んでいたかを思い出すと
ボール遊びやスケボーは主に家の前の道路、あとは山や田んぼ、ミゾで遊んでいたな
都会の子供は特に遊び場に不自由すると思う

154 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:57:51.66 ID:Y/TrbKLJ0.net
そら、駐車場でガキにスケボーだキャッチボールされてたら嫌だわ。
文句言うなら自分ちの車止めてるところか、自宅の窓の前でやらせたれよ。
なんで被害者ヅラやねん

155 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:58:59.60 ID:V0DQPmBY0.net
「無料で自由な遊び場を作れ! 自由にさせろ! ただし、ブランコなどで怪我をしたら莫大な賠償を求めマース」

156 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:59:21.65 ID:06KZRLSR0.net
>>107
田舎から上京した妹の同級生の引っ越しを手伝ったが、引っ越し先の大家から
「網戸で寝ないで」と釘を刺されたのを思い出したわ。
都会で暮らすのは大変だと思ったわ。
でも田舎でもキャンプやらバーベキューする奴らの騒音や煙(匂い)、ゴミに
悩まされてるわ、夏限定だが網戸ではとても寝れない。動画で「自然に感謝」「フィールドに感謝」
とか言ってるけど、地元民には迷惑な行為も多いわ。

157 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:59:24.02 ID:Gm8gh7c+0.net
>>135
そもそも誰も所有しない「空き地」は余程の田舎か山の中でも行かないとない。
一見空き地でも所有者はいる。

「立ち入り禁止」と書いてあったら尚更。
入ったら刑法の不法侵入罪だし民法上は所有者の土地所有にかかる権利を盗んだわけだから所有者側に賠償請求権が発生する

ネット上でいくら左翼がフカしても無理。

158 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:59:33.66 ID:hvRutgqY0.net
>>68
昔だったら子供に直接注意するだけで終わった話なんだけどな
和解金とか面倒くさい奴が増えたな

159 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:00:36.32 ID:pil2BKjQ0.net
朝鮮学校を潰せばすべて解決する

160 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:01:24.41 ID:Gm8gh7c+0.net
>>60
それは漫画だけの世界だ

161 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:05:19.59 ID:L3KcMd000.net
土日も校庭くらいは使いたいよなぁ
運動出来る場所がないんなら、室内でゲームばかりになる
そう言う環境しかないんなら仕方ない
スポーツ系の習い事もあるけど月謝が馬鹿にならんしな

162 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:09:40.48 ID:3R7iax5M0.net
駐車場で遊んでた発言からどんな糞ガキたちか容易に想像できる

163 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:09:49.92 ID:zHmDIhCM0.net
山にでも連れて行け
置き去りじゃなくてちゃんと面倒みて遊ばせてやれ。
それが親の仕事だ。
親の仕事を放棄して他人様に迷惑掛けて後で高く付いたら余計に生活苦しくなるぞ。

164 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:11:50.96 ID:FLejyBYq0.net
>>1
これは本当にそう。球技が禁止とか子供に遊ぶなと言ってるようなもん。
子供の体力低下が著しい要因の一つ。

165 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:12:57.50 ID:y0pNuNai0.net
>>27
小学校のグランドはスポーツ少年団が確保 中学校は部活、空いているところはないよ、
スケボーと野球やサッカーは同居出来ないだろ、縄跳びやドッチボール、、、
要求を満たすのにはどれだけの面積がいると思っているのかな 無理なんだよ

166 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:13:37.11 ID:4XY7QRwX0.net
なお、もうすぐ外は38度

167 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:13:54.21 ID:2B8dMu+c0.net
で、読売新聞はなんでこんなこと仕組んだの?

168 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:14:22.31 ID:zHmDIhCM0.net
>>157
他人の土地にガキにウロウロ入らせて遊ばせてたら地主から資産価値が下がったと訴訟起こされる時代だぞ

169 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:14:23.46 ID:3rmJzK5r0.net
>>164
球技に拘る理由は何?

170 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:14:47.57 ID:Bkn9TYiL0.net
横須賀は老人しかいない終わった町だろ。

171 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:15:15.47 ID:MMg0Bnf40.net
大人が言わせてるんだろ

172 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:15:32.09 ID:XqfPgK3g0.net
公園は日揮に占領されたりで、遊べなかったしなw

173 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:16:00.79 ID:MMg0Bnf40.net
>>169
ゴルフボール直撃したことあるわ

174 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:16:42.81 ID:vuSt133U0.net
まてまて、自由の前に安全な遊び場だろ?
警察ですら犯罪を多々起こす土地柄だぞ?

175 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:18:36.69 ID:bKd0VFrp0.net
横須賀でも、東京湾側と相模湾側とは随分様子が違うと思うんだが

176 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:19:24.97 ID:Z+YN434Q0.net
>>60
隣の老害のガラス割りまくれるしな

177 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:20:33.96 ID:zHmDIhCM0.net
選挙公約で埋立地の遊び場作ると言ったら当選する、かもよ

178 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:23:18.52 ID:bKd0VFrp0.net
まあ、管理責任問題になっちまうから、昔と同じように遊べないのも事実だわな。

それを大人がちゃんと考えてあげなきゃいけないのかもしれん。

俺は葉山出身だが、当時は空き地もソコソコあったし、車もそんなに多くなかったよ、夏以外は。

179 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:27:38.06 ID:rfv209N10.net
米軍基地の一部を子ども達に開放してやれ

180 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:28:06.60 ID:sYBvstYs0.net
横須賀も東京湾側と相模湾側で雰囲気が全然違うよな
相模湾側はのんびりしてるし空き地だらけ

181 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:28:25.06 ID:aRw1M3sW0.net
数年前に餓鬼が指を切断した事件があった
で、近所のブランコとシーソーが撤去された

182 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:29:44.39 ID:luBI7KD10.net
これも保育所の件もそうだけど
都市部にそういう施設を作る事自体に無理があるのではと思う

地方へ行けばド田舎でなくとも子供を育て遊ばせる土地や環境が
いくらでも存在している
つまり行政が最も力を入れないといけないのは
都市部への施設拡充ではなく労働環境の地方拡散こそが
日本の将来のために必要な措置なのでは

183 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:31:12.82 ID:jG9NQ5Qb0.net
>>1
馬鹿「そのスペースは保育所ガー!」

184 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:31:23.98 ID:VDyPjM260.net
子供を政治に利用するのは、あんまりよくないぞ。

185 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:32:34.25 ID:dVJsd9DO0.net
公園隣接する家に住んでる。
昼夜問わず、子供の叫び声、サッカーボールが爆音と共に家に飛んでくる、野球ボール飛んでくる、ヤンキーがタバコ吸って群れる。

まじで、365日公園の騒音はすごい。

騒いでる方は、たまのストレス発散かもしれないけど、住んでる側は静かな生活と無縁。

夜テレビ見てるとき、本読んでるとき、食事時、風呂入ってるとき、静かにリラックスしたいとき、睡眠中、全て公園の騒音にぶち壊される。

騒音用の耳栓、ヘッドホン常備。
近所の他の住人は、公園からボール飛んできて、窓割れて、家の工事。

公園なんて無くなっていいと思う。
学校で遊べよ。
近隣住人に迷惑かけてることすら気づいてない大人もいるんだなってこういう記事みると思う。

近隣住人は実害受けて我慢してる。これは間違いない。
ボール禁止なら、そのルール守って遊ぶのがマナーだろ。理由があってボール禁止なんだよ。

186 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:33:08.35 ID:aAufL5hA0.net
うむ
そうやって負のオーラを溜め込んで
大人になったらオレオレ詐欺で爺社会に仕返ししろw
それでいいんだよ

187 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:33:43.34 ID:YPm/dIVE0.net
>>182
これな
少なくとも40年前は子どもの多い地域だったところが40年後の今子どもが騒音になっている
いたちごっこでしかないだろ
一番の解決策は日本人は子どもを作らないことだ

188 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:33:52.59 ID:1g0MTvzM0.net
秦野に来なさい

189 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:34:24.80 ID:L7Js1X7P0.net
そりゃあ、公園潰して保育園&=大人が楽する施設を作る基地外国家だしね。
子供の事考えてます?違う違う。考えてるのは、大人が楽して金儲けする
方法だけ。w

190 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:35:17.56 ID:aAufL5hA0.net
まあバッティングセンターを某所に作った老夫婦は評価したい

191 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:37:37.97 ID:2ee+rigJ0.net
子供の年齢がバラバラ
どんな知り合いで共同で陳情やったんだろ

192 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:37:47.78 ID:n2/4xQsp0.net
>>182
製品部品資材の運賃いくらかかると思うの?
がめついやつからはこう言う返事来ると思う

世の中回すのには運送屋に落とす金も必要なんだけどね

193 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:37:54.50 ID:NsMcFANO0.net
野球はボールがゴム製ならいいだろ。サッカーはフットサルなら可でいいだろ。
行政も限度を工夫しろよ。

194 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:40:02.42 ID:QG0Cvotn0.net
神奈川に自由な遊び場作ったら事件が起こるだろうが

195 :吉池 光浩:2016/06/04(土) 20:40:02.49 ID:OE45uD/W0.net
裁判で裁判官が行政や管理人と親の責任を認めた以上しかたないよね
子供たちは裁判所に行ってどうすればいいのか泣きじゃくってみれば?

196 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:40:05.62 ID:ir6vW1xP0.net
>>185
うちの町内にそういう公園あったが陳情しても却下されてたが人権屋みたいな人に頼んだら速攻で遊具撤去して役場の資材置き場になった

197 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:44:05.86 ID:q61fesWY0.net
空母の上を開放してもらえ。

198 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:44:18.81 ID:OVqTAe/W0.net
>>185
なんで公園を設置してる自治体を提訴しないの?
公園はなくならなくても和解金くらいは毟り取れるよ

199 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:44:44.54 ID:YPm/dIVE0.net
>>195
神奈川は殺人の刑が軽いから殺されまくりんぐで楽しいだろうな

200 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:44:58.05 ID:dVJsd9DO0.net
>>196
すごい参考になる、ありがとう。調べて相談してみる。長い間苦しんでた。

201 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:45:46.99 ID:NvOCk3LG0.net
横須賀なら軍施設のあたりをうまく開放してもらえないもんかな

202 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:47:09.99 ID:3DtFSfTo0.net
近隣からのクレームと何かあった時の管理責任から訴訟起こされるからなぁ
「自由」っては今の社会じゃ無理かも

203 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:47:22.99 ID:dVJsd9DO0.net
>>198
役所に苦情をいう程度だった。噴水公園訴訟をチラッと見かけて、くじけた。

204 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:49:10.59 ID:OVqTAe/W0.net
>>186
そうなる前にああいう勉強もしないで公共道路で遊び呆けてるクソガキは介護士しかなれなくて老人虐待して死なせて捕まると思うわ

205 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:49:55.94 ID:qBkOrdMU0.net
田舎来いよ。田んぼのあぜ道で猫追いかけ放題だぞ

206 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:50:57.89 ID:9XsdXdUp0.net
有料でどーぞ

207 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:55:19.07 ID:OVqTAe/W0.net
>>161
じゃ子供作るなよカス!

まともに育てられない奴が子供を作るからこうなる。

208 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:57:27.52 ID:OVqTAe/W0.net
>>203
もっとマシな弁護士雇いな。

209 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:58:57.80 ID:Rhd5qJQU0.net
市民センター等の無料の施設内もグラウンドも年寄りが独占して子どもに対して煩いだの危ないだの汚いだのクレームつけて 役所はそのクレームにばかり対応して子どもをしめだす
金のある大人は無料の場所を子ども達を優先してあげるべき
市民センターの施設自体も駐車場を増やせ増やせと老人向けの案を通してグラウンドを狭くする始末だからな

210 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:02:10.27 ID:NarZMC2Y0.net
なんかチンチンがムクムクしてきた

211 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:03:04.00 ID:TxJK7lrt0.net
ドウゾドウゾ
車の傷、人の怪我
自己責任でドウゾw

212 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:04:53.88 ID:ubt7pTXv0.net
>>161
>運動出来る場所がないんなら、室内でゲームばかりになる

運動できる場所あってもゲームばかりだよ

213 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:05:19.79 ID:1bbnnome0.net
子供の遊び位でうだうだ言う小物が多くでうんざりするな

214 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:06:26.96 ID:ubt7pTXv0.net
>>185
公園や保育施設の傍に住んでない奴はそーいうの一切分からないんだよな

215 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:12:53.37 ID:QGQbCUOc0.net
自由な遊び場作って



とか言いながら怪我した場合行政訴えて大金むしりとる親が多いから
遊具撤去されたり、決まりごとが多くなったんだろうが

216 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:13:01.96 ID:wnW48sqg0.net
おれがガキの頃は横須賀の公園でボール遊びとかスケボーとか普通に自由だったなぁ
くそ親クレーマーやキチのせいで遊びにくくなったんだな・・・

217 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:14:19.75 ID:CDTA1T5W0.net
駐車場で遊んでたら注意されるの当たり前でしょ
首都圏でボール遊び出来るほどの空き地なんてそうそう確保出来るものでもないし
校庭の解放時間を増やすとか
そういう方向で陳情したらいいのに

218 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:14:55.05 ID:b/ch7d0V0.net
運動公園あるだろ

219 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:16:31.71 ID:DHR4ZysI0.net
>>216
だから公園から遊具が無くなり
ボール遊びが禁止になったんだよ
クレーム付けて狭め今度は場所が無いと言い出すという

220 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:19:23.74 ID:j6d6TwaS0.net
何でもかんでも一律禁止にするからこうなる。
ルールもほどほどにしろ。

221 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:20:52.22 ID:9j7esHwu0.net
少し大きい公園にいったら人溢れかえってたわ
テント張ってる人いるし、砂場は中国のプールかよってぐらい密集してるし

222 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:22:25.65 ID:dVJsd9DO0.net
>>214
本当にそう、住んでみないとこの苦しさわからないと思う。

223 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:22:28.02 ID:2LDL42Vb0.net
公園からペットとボールは追い出されちゃう、良い事かもな
公園付近は空き巣も多いんだよな

224 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:22:51.24 ID:n2/4xQsp0.net
馬鹿の子供は馬鹿
近未来はやっぱりDNA選別したほうがいいね
規格未満は焼却で俺も焼かれるけどいいじゃないか

225 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:23:51.99 ID:wnW48sqg0.net
>>219
だよね
横須賀は子供には最高の場所だと思うけど公園かこれじゃあねww
キレイな海もあるし山もあるからオレは好きだな

226 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:25:56.66 ID:akAINO6b0.net
>>4
おまえとおまえの両親、親族一同が死ねば?
社会のクズ

227 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:26:38.97 ID:F3l90uGM0.net
まともに躾もしない
責任転嫁ですぐ訴訟起こす
こんなクズ親ばかりじゃ迂闊に校庭開放できないわ
クズ親どもの行いのしわ寄せが子供らにきてるだけだから

228 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:27:17.67 ID:akAINO6b0.net
自分ちの庭や校庭で遊べばいいじゃん

229 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:28:28.68 ID:AMmluSCj0.net
金を出せ

230 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:28:30.68 ID:2LDL42Vb0.net
そっか、何処の都会かと思ったら空家問題で話題の横須賀かよ
まぁ市街地と山の中じゃ違うんだろうけどさ、でも田舎の公園問題だよな

231 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:30:13.72 ID:xvySBMO3O.net
ボール遊び可の広場が出来たとして
高校生や中学生ががんがんボール投げ合って遊び始めても幼稚園児や小学生は文句言わない?

232 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:31:40.99 ID:Rhd5qJQU0.net
>>228
地域によって違うかもしれんが
うちの地域(都内)の学校の校庭開放は週一だね水曜日の2〜3時間だけだね
庭は狭くて縄跳びくらいしか無理

233 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:31:53.81 ID:OZt4v6iQ0.net
むだにだだっぴろ〜い河川敷のある寒川町や平塚市なら遊び放題

234 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:32:48.13 ID:1nZUth3O0.net
>>185
うちも児童公園の隣り
ベンチでカードゲームしたりDSしたりしてる小学生多い
たまにゴムボールが庭に入ってくる
屋根に乗っかったブーメランをとってくれと言われて高圧洗浄機で取った事ある
夏は花火大会が始まる
うちはそんなに気にしないしリビングから見える桜も綺麗なので問題ない

235 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:33:05.61 ID:5N4SYtpbO.net
怪我しようが死のうが自己責任で済むなら校庭解放してくれんじゃね

236 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:34:49.09 ID:qMFkuVnz0.net
そんな人の集まるところに住むからだ
田舎に行けばいくらでも遊び場はある

自分が望む物を全て整えろと行政にばかり頼るのは傲慢だな

237 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:35:02.43 ID:2LDL42Vb0.net
>>233
横須賀も一緒だよ、行くのが面倒なんだろ

238 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:35:40.52 ID:n2/4xQsp0.net
バット振ろうがボール蹴ろうが人が飛んで来ようが
よけられない屑はスポーツごっこするな

239 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:36:02.16 ID:kaJvH1TO0.net
>>9
それ以前に、土地がない

240 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:36:36.43 ID:Rhd5qJQU0.net
>>231
昔は昔は言うと時代が違うとなるかもしれんが 昔は未就学児は母親と午前中や午後の早い時間、小学生は夕方、中学生も混じって時にはトラブルになることもあったがそれでも何と無く上手くやってたんだよね
(もちろん水面下で泣いてた子もいたよ)

241 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:37:22.56 ID:5Si9DBtW0.net
> 駐車場でスケートボードに似たキャスターボードに乗って遊んでいたら
これは親が注意して、いけないことだと教えてやれよ。

公園のキャッチボールは、昔は自由だったんだろうけど、
ほかで遊んでる小さい子供が危険だから禁止されてたのかな

242 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:37:33.83 ID:YEv/WjlwO.net
親に言われただけやん…

243 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:40:13.20 ID:++o78hu50.net
まず公園でバットやボール使っても何も言われなかった世代が偉そうなツラしても通らないんだよね

244 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:40:44.56 ID:cwAACUJ50.net
勉強やめて体育増やせば?

245 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:43:08.34 ID:xvySBMO3O.net
>>235
外にボール蹴飛ばして老人転ばせても自分で必ず賠償するっていう宣誓書もいるね

246 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:43:13.14 ID:nXLf+Gnh0.net
ないんじゃない
理由があってなくなったんだ

247 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:43:15.91 ID:waJfZd6P0.net
>>234
うちは築40年のボロ家かつ、家の敷地狭くて庭、塀が残念ながらないんだな。うらやましいよ。

248 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:43:47.37 ID:2LDL42Vb0.net
しかし、小泉親子が住んでて、日本一の人口減少とか
公園くらい作ってやれ、ってかサンコウチョウも飛んでる、ど田舎だろ

249 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:44:43.76 ID:nXLf+Gnh0.net
個人賠償保険あるなら遊べる公園でいい

250 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:48:14.26 ID:YvK1FsNu0.net
結局利用可能にすると野球派とサッカー派とバスケ派、ボード派であいつら邪魔だ制限してと陳情しあうんだよな

251 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:48:26.05 ID:1bbnnome0.net
>>244
そういう問題じゃないのが解らないってのは、外で遊んだ経験がないから?

252 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:50:24.79 ID:IjWEAsye0.net
河川敷のグランドなら平日は空いてるだろ
神奈川の事情は知らないが、愛知県内で見かける河川敷公園・グランド平日遊んでるのは俺と見知らぬおっさんがラジコンヘリしてるくらいだ

253 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:50:37.91 ID:juZyYmd00.net
そんなに遊びたいなら自費で土地買って自分で整備しろよ!
国や自治体がが借金だらけの状態で遊び場ごときに余計なお金かけられるか!

254 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:50:55.51 ID:Rhd5qJQU0.net
>>239
土地が無いね…

運動公園がたまたま近くにある子はまだいいけど 多くの小学生が単独で行ける場所にはなかったりする
週末に親に車に乗せられて運動公園に連れて行って貰うのとは違って 小学生が徒歩や自転車で行ける校区内にのびのび遊べる場所が確保出来ない現実

255 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:51:09.62 ID:1nZUth3O0.net
最近は老人が鉄球投げてゲームみたいなのやってるな
3Dビー玉みたいなやつ

256 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:53:55.20 ID:GUe53nrY0.net
生意気なクソガキだな

257 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:55:28.62 ID:yKfZFCht0.net
どう見ても、プロ市民が子供を利用しているだけにしか見えない。

258 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:55:49.95 ID:8mWjJBC60.net
一部のしょーもない大人のせいで遊び場が奪われてるからな
俺が子供の頃は駐車場でボール遊びだった

259 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:56:52.51 ID:snP/2T2T0.net
>>258
ぶつけてもとっとと逃げてほとぼり冷めたらまたやってたんだろ

260 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:59:03.56 ID:1bbnnome0.net
>>257
プロ市民言いたいだけだろw
ゴムボールが車に当たった位で発狂する輩多そうだからなぁwww

261 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:59:08.55 ID:ubt7pTXv0.net
>>252
河川敷グラウンドがある様な規模の河川てそこら中には無いだろ

262 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:00:39.18 ID:ubt7pTXv0.net
>>260
ゴムボール云々の問題じゃなく駐車場で遊ぶ方が悪い

263 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:02:52.81 ID:1bbnnome0.net
>>261
まぁあったとしてチャリで20分とか、そんな距離だわな。子供の感覚忘れちゃったか、遊んでなかったか、どっちだろ?

264 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:03:39.48 ID:1bbnnome0.net
>>262
だから作ってっていう話だろ?

265 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:04:26.83 ID:mHL6obDW0.net
都会っ子かわいそうすぎわろたw
俺もそうだが、高校まで田舎で育って学校や就職で上京してくるパターンが最強だな。
ボール遊びをして叱られるとかはじめ冗談かと思ったわ
ひどい子供時代を過ごしてるんだな彼らは。

266 :2chのエロい人:2016/06/04(土) 22:04:49.93 ID:+izrzfNC0.net
完全室内飼いでOK!

267 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:07:39.58 ID:Rhd5qJQU0.net
>>265
そうだなぁ…
結婚後は子どものためにまた田舎に戻るしか無くなるな、、w

268 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:08:16.30 ID:1bbnnome0.net
>>265
ホントそう思う。カブトムシ買うってわけわからんよなw

269 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:09:13.37 ID:MnzeMNKy0.net
凧揚げできる場所作ったげて

270 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:10:30.27 ID:n2/4xQsp0.net
>>243
公園なんかなかったけど
公園なんて出来たのここ20年だぞ

271 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:14:54.61 ID:Lf0yDA0U0.net
ガキが陳情 うそまるだし

272 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:16:39.78 ID:1bbnnome0.net
>>270
え?

273 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:16:40.94 ID:5Si9DBtW0.net
だからといって、地方にボール遊びやスノボができる空き地があるわけでもない
公園の数も東京、神奈川よりもはるかに少ない
あるのは、人が入れないような山と田んぼと畑だ

274 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:16:55.25 ID:WuDZMwhb0.net
俺は在日先生が児童に盗撮と言わせとったから学校に電話した
https://youtu.be/RaMkdI05Za8

275 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:17:35.00 ID:WuDZMwhb0.net
俺は家の前の小学校にでっかい音を鳴らされたり児童に奇声もあげられる.
https://youtu.be/AC-9UZqWHes

276 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:18:10.42 ID:5Si9DBtW0.net
>>273
スノボじゃなくてスケートボードだった
結局、親世代が子供の口を借りて陳情してるだけだろ

277 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:18:27.40 ID:WuDZMwhb0.net
俺は小学生に家の前で奇声をあげられた
https://youtu.be/Ps3kbA24vS0

278 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:18:40.96 ID:DUZD9BNE0.net
校庭開放するだけでも改善できるんだけどね
役所が無能だから無理かもしれんけどw

279 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:18:44.77 ID:XOoIqIfI0.net
うちの近所の公園は野球は禁止。ボールを蹴るくらいはOKみたいだけど、
日曜の午前中はサンデー毎日のはずの年寄りがグランドゴルフで占領。
親子連れが隅っこでボール蹴ったり、鬼ごっこしたりしてる。
平日夕方、土日は年寄りを締め出せ。

280 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:21:15.68 ID:mHL6obDW0.net
>>268
カブトムシは裏山の木に蜜塗って夜に取りに行くもんだよな。あんま立派なのはいなかったけど。
立派なのはホームセンターで売ってて、それはそれで欲しかった思い出もあるけど笑

281 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:21:24.82 ID:CawX5VtB0.net
野球場、サッカー場を増やせということか?
まさか、普通児童公園等で野球やさっかーやらせろとでもいうのか?

282 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:22:47.44 ID:ruN1n7KD0.net
>>252
どうだろう?
もっともっと北だと、鶴見川、多摩川があるけど、
横須賀にそんな河川敷のある川ってあったっけ?

283 :2chのエロい人:2016/06/04(土) 22:22:50.86 ID:+izrzfNC0.net
>>278
事故があった時の責任問題がなんちゃらかんちゃら……

284 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:24:03.81 ID:dBr+GoTC0.net
自転車も禁止のところ多いよな
乗り始めの練習場所が近所になくて困る

285 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:24:15.32 ID:ISVa9stI0.net
>>283
学校営業時間外?は「公園」と同じ扱いにすればいいだろう

286 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:25:29.76 ID:7DxdyljQ0.net
もしこれが受け入れられたら公園潰そうとしてる杉並区とはえらい違うな

287 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:26:50.57 ID:8FI1IK1y0.net
♪い〜つの〜こと〜だか〜思い出してご〜らん〜

あんなこと〜こんな〜こと〜あった〜でしょ〜

288 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:28:40.28 ID:1iB1+n9p0.net
うちの近所のガキンチョは道路でボール蹴ったりして遊んでるぞ。

289 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:29:07.35 ID:ufApXh6R0.net
横浜だけどマンションの前の公園では
子供2〜3人が毎朝6時くらいからサッカーを始める。
天気悪い日以外は本当に毎日。

サッカーボールの蹴る音、壁打ちする音で目が醒める。勘弁してほしい。

290 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:29:48.37 ID:nI/O7StL0.net
子供なんてのは培養漕で育てればいいんだよ
自由を与えるな

291 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:29:53.84 ID:F2DEvGwr0.net
うっせばーか

292 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:31:59.49 ID:ruN1n7KD0.net
>>284
補助輪付きだとOKでも、外すとダメってパターンだよね…

駒沢公園とか、自転車のコースがある公園へ行ってたよ。

293 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:32:38.73 ID:p8rA3UnK0.net
>>4
とりあえず、おまえの祖父母と両親を自分の手で・・・

294 :2chのエロい人:2016/06/04(土) 22:36:31.78 ID:+izrzfNC0.net
>>285
そう思うだろ?
でも、一方で日常の授業の安全性も担保しなくちゃいけない。
雨が降った後のグラウンドに足跡を好き放題付けられたら、たまったもんじゃない。
ゴミを放置して帰るゴミのようなヤツらもいる。

地方の学校で、放課後の時間は事実上の遊び場になっているところはあるけど、
それが成立しているのは、教師が学校にいるから。
夜間や休日にスポーツやっているのは、市に登録した団体のみ。
子供といえども、不特定の人間が出入りするような状況を許したら、それはそれで苦情が来る。

295 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:36:34.23 ID:BXyOJAwo0.net
使用料払うならね

296 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:37:48.86 ID:XDkGoZIu0.net
陳情って、名前とか公開されるの?

297 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:43:36.95 ID:skRQXydn0.net
田舎に行けよ!!とか言って欲しいものである

298 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:08:08.79 ID:6FUvZpyP0.net
自由な遊び場とサッカーや野球が出来る所は違うのでは?

299 :2chのエロい人:2016/06/04(土) 23:12:59.37 ID:+izrzfNC0.net
>>297
実際、それが正しいんだよ。

仕事の都合でやむを得ずそこに住んでいる人間にとやかくいうつもりはない。
ただ、都会の便利さだけを求めて、自分たちの欲求でそこに住んでいるくせに、
「子育てしにくいんじゃー。」「遊び場作れボケェ!」とかいっている親どもには、
「完全室内飼い」を強くオススメしたい。

まぁ、元をただせば、何でも一極集中を進めてきた国の政策がクソなんだけどね。

300 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:16:28.86 ID:4XY7QRwX0.net
住宅街だけど小さめの公園が沢山あるわ
ベンチ1つに遊具2つとか

301 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:18:25.25 ID:rQJbjHEa0.net
横須賀って平地少ないかわりに森とかたくさんあるじゃん。

302 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:20:35.03 ID:1bbnnome0.net
>>「完全室内飼い」を強くオススメしたい。
まじに言ってるならキチガイもいいとこ

303 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:24:33.22 ID:MVMiE+vU0.net
憩いの森や池つきの多棟マンションを買った。
管理費は高いが、小さい子どもが遊べるキッズフロアや、知り合いを泊める
ゲストルームも借りられる。
ようやく子供が出来て、満を持して緑地やキッズフロアを使おうとしたら、
花壇をジジババ有志が手入れすることにしたからボール遊び禁止、
節電のため小川から池の水の入れ換えやらず、藻が生えカラス尻洗い場になるわ、
キッズフロアやゲストルームは使い方がよくない住人がいるらしく、
手入れに金が掛かるため、管理費払った上で、さらに利用料をとるようにするらしい。
さらに敷地内に生えていたクローバーを摘んでいた幼児の親が、植物をとるなと
怒られる。歩いて遠くの公園に行こうとしたら、毎回変質者に会うようになる。
どうしたらいいですのん?

304 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:31:45.84 ID:jKTH1rY40.net
つぎにロリコンが、自由に遊ばせてと潜り込む悪寒

305 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:32:38.57 ID:8mWjJBC60.net
>>259
ボールがぶつかっても気にするような大人はいなかった

306 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:37:38.35 ID:DRt7KPbr0.net
>>305
ぶつけても平気な顔してる
人達のせいで禁止になったのでは

307 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:39:34.39 ID:1bbnnome0.net
ぶつかってもなんともないからなぁ

308 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:41:29.17 ID:F0d1wHe70.net
>>305
それ気にしていなかった分けじゃなくて
仕方ないなあと当時の人は我慢してただけじゃないの

309 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:43:05.80 ID:ZiDcir510.net
外で遊んでる暇あったら勉強しろよクズ

310 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:45:20.27 ID:ZiDcir510.net
警備員を雇って校庭を開放
が一番現実的

311 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:50:43.07 ID:jGPRqaro0.net
お互い様ならともかくモンスターが増えてめんどくせえからな

312 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 23:51:57.08 ID:8OG0mYoy0.net
市役所の都市計画課に行ったら、横須賀市の公園緑地は他の自治体よりも恵まれているそうです!

313 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 00:05:02.34 ID:XSmP+q9y0.net
猿島を開放しようぜ。

314 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 00:09:38.55 ID:HfMo66z00.net
轢死願望あるのか?
と思える位、道路上で遊んでいやがる。近くに河川敷や公園あるのに。

315 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 01:25:14.57 ID:cFygdhTW0.net
公園でボール遊びを禁止させたのって元はといえば親の方だろ?
危ないから禁止にしろと騒いだのは親の方が行政に文句行ったからしたがってきたまでだろ

316 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 01:38:40.58 ID:LG28BVzw0.net
>>315
問題起こされると対策せざるを得ないのはどこも同じ。
対策しないと事故があったときに責任問われちゃうから。

317 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 01:57:09.15 ID:6zRShXoL0.net
だったら首都圏出ろっつーの。

非首都圏民が「賃金上げろ」って言ってるのと変わらん。

318 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 01:58:17.47 ID:pRGjKogI0.net
時間を守れだの約束を守れだのそれが合理的、効率的でそしてそれが人生を有効にすごす方策だと思っているけれども、
実際、わたしたちが手に入れているものは時間に追われ家族と疎遠になりむしろ人生を浪費することになっている。

だれかが使う言葉で南の島の合理性というけれども、日本人がやってることもただの信仰でしかないことを考えなおすべきだ。
1000年前、まぎれもなく世界の先進国だったアラブ、イスラムのやり方を少なくともバカにすべきではない。

319 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 02:15:52.44 ID:xVgmLsLQ0.net
ドッグランは増えてるのにね

320 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:40:02.99 ID:i+02w4Tv0.net
今のガキって外でゲームやってんだから不要だろ
スマホいじってる奴ばっかり

321 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:41:34.82 ID:i+02w4Tv0.net
>>86
池田の殺人以降だよ

322 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:00:19.13 ID:awKu7CjW0.net
広い公園なのにボール遊び禁止とか
学校の校庭が入れないって異常なことだよw

323 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:22:52.39 ID:pBDfnLM20.net
昔は日が暮れるまで校庭で遊んだもんだけどな
保護者がうるさく言うのも問題なんだろう

324 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:28:25.59 ID:uWBkFJZ80.net
自由と不自由は表裏一体ってことを子供の頃から学習出るってことだね

325 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:31:18.03 ID:t/KERhmk0.net
管理者がいないと、無理だろう。責任の所在が自治体になって
裁判になるだけ。
子供は公園で遊んではいけないよ

326 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:58:41.93 ID:/0A4c3lH0.net
もう子供が公園で遊ぶのは禁止しろよ

遊ばなければケガもないし、公園管理責任者が
罪を負わせられることもない

327 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 06:00:12.60 ID:vlPbEYAw0.net
ガキ「Wi−Fi使えねーのかよ、ダメじゃん」

328 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 07:28:41.27 ID:qcJwrZ+T0.net
もっと都心部ならまだしも
横須賀なら遊ぶ場所あるだろ

神奈川なんて一昔前は田舎だった名残で結構自然多いだろ

329 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 07:43:16.68 ID:sWs0GJKm0.net
室内飼い義務付け
しかないな。

330 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 07:58:31.19 ID:ujQuTv2N0.net
校庭を開放して、校庭の片隅に仮設の交番を設置

あるいはテントを張って、市議会議員が常駐
「子供の安全を守ります!」て選挙アピールになるメリットと、責任を負わされるデメリットw

331 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:01:57.66 ID:sWs0GJKm0.net
警備員雇って校庭開放が1番現実的だわな。
トイレもあるし手も洗えるし。

332 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:07:02.65 ID:+Pc3BnW30.net
児童用の公園だ保育園だって何で餓鬼の施設ばっかりが問題になるんだよ?
公園なんかどーせ造ったってベンチ占拠してゲームやってんだろ?
お前らは学校と自宅と塾以外は出かけなくていいんだよ

333 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:09:04.80 ID:A+J79Nps0.net
>>185
そんなとこ住んでるお前が悪い
なぜその土地を選んだ 引っ越せバーーーーカ
お前みたいなやつがいるから子供の遊び場なくなってみんな可哀想
一日中家にいるネクラ野郎、外でて働けくだらねー人間
早く死ねば?

334 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:16:49.36 ID:PoPQ9rRFO.net
きちがい
モンスターペアレント
日教組

この三つが、なにもかも禁止にしたんだよ。

335 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:01:15.15 ID:WKjmnAN+0.net
禁止になったのは親が行政に圧力をかけたからだろ?
親に言え

336 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:58:17.99 ID:05VKHwT10.net
横須賀なんて少し足を伸ばせば山とか海岸で遊び放題だろ
街中公園では諦めろ

337 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:08:31.26 ID:8dkXx3mu0.net
陳情で駐車場でボード乗ってたら注意されたってあるけど
まずは駐車場でそんな遊び方をさせていた事を恥に考えないのかな
自分ちの車が止まっている横で他人の子がそんな遊び方してたら
間違いなく注意するでしょこの人達

338 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:09:32.11 ID:aeDRHOeT0.net
>>110
ロリコン&ショタコンの検査を行います!

339 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 12:24:57.69 ID:xB7Dz3fjO.net
贅沢言うなや
帰ってテレビゲームたしなむかママのオッパイでも吸ってろよ

340 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 15:13:44.49 ID:ywZf4/Dd0.net
>>310
そう。
全休日、放課後18時まで
校庭を開放するだけでいい。
余計なPTAイベントなど全て止めて
PTAが遊び場指導員をやって
行政から出るギャラ全部を待機児童対策に寄付すればいい

341 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 15:18:56.65 ID:w8Gu/50H0.net
また、我が横須賀がバカにされてる。。。
横須賀に土地なんかないだろ
また埋め立てて猿島と陸つづきにするしかないな

総レス数 341
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200