2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本にLNG中核市場 G7エネ相会合、経産相が構想表明

1 :孤高の旅人 ★:2016/05/02(月) 14:45:20.86 ID:CAP_USER*.net
日本にLNG中核市場 G7エネ相会合、経産相が構想表明
2016/5/2 12:59
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H0K_S6A500C1AM1000/

 日米欧7カ国(G7)は2日、北九州市で開いたエネルギー相会合で、将来の石油や天然ガスの不足懸念に
対応するため「エネルギー分野の投資を促進する」との方針を打ち出した。日本は会合内で、国際的に需要が
高まっている液化天然ガス(LNG)の国際取引で価格形成や取引量で中核となる市場を国内につくる構想を
表明した。

 林幹雄経済産業相は同日の会合で「資源開発、質の高いエネルギーインフラなどへの投資を通じて、G7は
世界経済の持続的な成長を支える」と強調した。会合は共同声明をまとめて閉幕した。

 天然ガスは火力発電の燃料用に需要が増えているが、原油価格に連動した長期契約が多い。転売規制がある
ほか、価格も輸出国の意向が強く反映されているとの見方がある。このためG7は「需給に応じて値決めする
流動性の高い市場が必要だ」と指摘した。

 日本は世界最大のLNG輸入国であり、経産省は2020年代前半までに日本を国際取引の中心にしたい考えだ。
市場機能を高めるため、国内の枯渇したガス田を貯蔵基地に転用するなどインフラを整え、LNGが日本に集まり
やすくする。

 歴史的な原油安の水準は「エネルギー市場と世界経済を不安定にする」と総括した。原油安は資源メジャーや」
日本の商社など開発会社の業績を直撃し、エネルギー開発を冷え込ませている。国際エネルギー機関(IEA)に
よると、石油・天然ガスの15年の世界の開発投資は約65兆円と前年に比べ約15兆円減った。

 中国やインドといった新興国の需要は増え続けているため、数年内に供給不足に陥り価格が急反発する可能性
が指摘されている。

 このような状況を受け、G7は「投資を促進する指導的な役割を担う」と表明した。経産省は石油天然ガス・
金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じた企業への出資や債務保証を広げる。

 4月に発生した熊本地震の影響では、多くの世帯で電気やガスが止まった。この経験を踏まえ「災害時の
緊急対応がエネルギー安全保障に極めて重要だ」とも打ち出した。

2 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:47:15.44 ID:xR+/V/1Z0.net
とりあえず日本にはクソ高い単価で買ってもらおうって話?

3 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:49:56.58 ID:9z2kh65p0.net
地震が起きたら
原発事故どころじゃないな
中核市場は釜山あたりがベストだと思う

4 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:50:07.60 ID:j1/ekhK00.net
>2
>1
>天然ガスは火力発電の燃料用に需要が増えているが、原油価格に連動した長期契約が多い。転売規制がある
>ほか、価格も輸出国の意向が強く反映されているとの見方がある。このためG7は「需給に応じて値決めする
>流動性の高い市場が必要だ」と指摘した。

5 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:50:16.63 ID:jPCQRI/Y0.net
具志堅「SEC!」

6 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:51:28.32 ID:qrT2UGEP0.net
原子力は地震ばかりで危ないもんな

7 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:53:47.64 ID:M8piy6Zf0.net
ロシアのロの字もないけど意味あるの?

8 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:55:35.00 ID:UyGeD+Ug0.net
だいたいロシアのせい

9 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:57:17.35 ID:oN3V2TJb0.net
プーチン大統領の頭部戦線も後退かぁ (´・ω・`)

10 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:58:10.92 ID:0aFe8LrA0.net
>>1
オリンピックに向けて必死すぎwww
世界からガイジンさんが一杯くればこれほど都合のいいPR環境はないからね
でもそのオリンピックが完全にダメダメでさらに予算も元通りになっちまってるしね
なんかねー

11 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:58:21.79 ID:2yjdbRE10.net
Gジェネに見えた(´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 14:59:14.52 ID:yZit2xYA0.net
2011.03.11 と 2015年支那 だね

13 :子烏紋次郎:2016/05/02(月) 14:59:46.30 ID:Yi4TBdiu0.net
メタンハイドレート開発のめどがついたのか いよいよだな

14 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 15:01:45.16 ID:YZ3qWddN0.net
原発は完全廃止して大丈夫だね。

15 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 15:02:32.82 ID:YnyOBeIS0.net
日本に貯蔵して世界に分配ってw
天然ガスってロシアを中東で取れてるから直接欧米に運んだ方が移動コストが安上がりだろうw
つうかヨーロッパにはロシアからのパイプラインで天然ガスが供給されてるわけで
日本にわざわざ運ぶ意味無さ過ぎな件w

16 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 15:04:49.82 ID:Ad0cLFoq0.net
地震国にガスを貯蔵

ちょっと何を言ってるかわからないです

17 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 15:46:19.09 ID:XWxsp/Ix0.net
>>3
世界の金融市場の自由さと通貨の世界的流通能力・世界的信用がなけりゃ
晴天・快晴・微風・PM2.5ゼロでも取引市場は機能しない。
盲腸半島のその場末の港町ごときが出る幕じゃない。

18 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 16:11:48.38 ID:ULMoTrl80.net
樺太からパイプラインでいい
液化すると熱エネルギーが余分にかかる

19 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 16:47:53.23 ID:WzpemH5Z0.net
日本海側のメタハイとれば輸入しなくてもよくなる。

20 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 17:42:51.59 ID:CB3HNmij0.net
カス

21 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 17:45:37.96 ID:AH9SNsqT0.net
なんで林幹雄が経済産業相やってんだよ、無能だろ。

地元の人間はみんな分かってる。

22 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 17:59:23.10 ID:+Ibd2nIe0.net
>>1
経済産業省は、かつての共産主義者の根城 企画院みたいなもの。
常に日本を滅ぼす愚策を提案してくる。

23 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 20:34:25.47 ID:yIu40PK90.net
>>3
韓国は朝鮮有事リスクがある

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200