2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「シンガポール―マレーシア高速鉄道」 日本と中国が再び受注争奪戦へ

1 :いちごパンツちゃん ★:2016/04/14(木) 21:13:56.84 ID:CAP_USER*.net
マレーシアのナジブ・ラザク首相は、4月12日、首都クアラルンプールで開催された「マレーシア投資会議」において、
シンガポールとクアラルンプールを結ぶ高速鉄道(総距離約350キロメートル)建設の備忘録が、
年内に署名されるとの見通しを示した。
プロジェクトの落札について中国と日本が最も有力だとみられる。米VOAが報じた。

シンガポールとマレーシア両政府が、2013年から構想してきた同高速鉄道プロジェクトは、
来年1〜3月期に本格的な入札を始める予定。その後に建設を開始し2022年に開通するとみられる。
日本と中国のほかに韓国、ドイツ、フランスも入札に参加すると予想される。

シンガポール地元紙「海峡時報」(ザ・ストレーツタイムズ)によると、
同高速鉄道の建設について最も有力な落札候補者が中国と日本だという。

建設権の取得をめぐって、両国の政府関係者と企業代表は、相次いでマレーシア関連政府機関を訪れてロビー活動を始めた。
日本大使館関係者と東日本旅客鉄道(JR東日本)の幹部が先月、マレーシア交通部の官員と面会したという。
一方、マレーシア政府関係者によると、中国の李克強首相も先月、ナジブ・ラザク首相に書簡を送り、
中国が同プロジェクトの受注獲得を強く望んでいると示した。

「海峡時報」によると現在、シンガポール政府は鉄道技術でより優れて安全な日本に興味を示しているが、
マレーシア政府は日本と比べて、より少ない資金で建設できる中国のほうを好むとの見解を示した。

近年中国と日本は、アジアでの高速鉄道の受注獲得において常にライバル関係にある。
インドの高速鉄道の受注をめぐって長い間競争してきた。昨年12月、インド政府が日本を選ぶことに決めた。
インドメディアは「日本の技術は中国より100倍良い」と絶賛した。

しかし、昨年9月のインドネシア高速鉄道建設では、中国がインドネシア政府に対して、
建設資金面で有利な支援を提案したことが原因で、受注獲得有望とされていた日本が土壇場で敗れた。

中国当局はアジア諸国での高速鉄道建設やインフラ事業を通じ、その地域での影響力を拡大させようとの狙いがある。
マレーシアのナジブ・ラザク首相が就任後、建設資金11億ドル(約1195億円)規模のペナン第二大橋の建設を含め、
中国企業が同国の重要なインフラ設備建設プロジェクトへの参与に成功した。
昨年11月24日の英フィナンシャル・タイムズの報道では、中
国は今後東南アジアのインフラ事業に100億ドル(約1兆900億円)を投じると示した。

http://www.epochtimes.jp/2016/04/25515.html

2 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:14:54.09 ID:5KaUWJui0.net
マハティールが知日だから日本がやることになるだろう

3 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:15:13.12 ID:DPV+bQ3J0.net
で、結局中国が入札すると

4 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:15:17.06 ID:1pmuxAO90.net
安い中国に決めたら良いと思うよ。

5 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:15:19.61 ID:EBM7oW600.net
中国によるインドネシア高速鉄道は?

6 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:15:36.09 ID:PbhuYWa10.net
日本と中国の間をとって韓国にすべき

7 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:15:37.14 ID:6O5xWrD10.net
本物vs偽物

8 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:16:40.31 ID:aela0Y7m0.net
日本はエントリーすんなよ
ほかっとけば声がかかる

9 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:16:41.82 ID:DoZnRwsL0.net
>「海峡時報」によると現在、シンガポール政府は鉄道技術でより優れて安全な日本に興味を示しているが、
>マレーシア政府は日本と比べて、より少ない資金で建設できる中国のほうを好むとの見解を示した。

んじゃ国境まで別々に作れよ

10 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:16:49.86 ID:x7RW631b0.net
ここらへんは中国系住民多いからな
どっちに転ぶかは最後までわからない

11 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:17:03.10 ID:w8sNva870.net
インドネシア「・・・」

12 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:17:43.93 ID:7HW5jzGA0.net
中国にやらせてから日本がやるのがいいと思うね

13 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:17:50.11 ID:KD+8DhWu0.net
で、インドネシアの鉄道はどなったの?

14 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:18:06.54 ID:pcvTcxRi0.net
どうせ値段にゃ勝てないんだから無駄な争いすんなよ
しかも華僑の国で

15 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:18:10.84 ID:9X8FC7YA0.net
朝日新聞は反日が読む新聞だな。

16 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:18:55.06 ID:LsF4Thr20.net
>>13
何となく工事着工して何となく完了していつのまにか定着して終わるよ

17 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:18:56.33 ID:6gRiTcqJ0.net
中国が他国で受注した案件が今どうなってるのかを知ってて尚も「中国も有力候補だ」と本気で思うようならアタマ終わってるわな
本当にそういうアタマに蛆虫が湧いてるような客だったら、無理してまで取引なんかせんほうがええ

18 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:19:16.97 ID:np++xFu10.net
華僑の強いマレーシアは ほぼ中国だと思うが
もし日本がとったら チンクの面目は潰れるな


☆世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

☆英断】台湾AIIB 加盟見送り 報復か台湾人42人中国へ強制連行!

☆パナマ文書の威力 既に2首相 1頭取辞任 日本や英露中にも広がる

☆パナマ文書 習近平親族の名前発覚 更に某有名タレントちゃんの名前も!?

19 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:19:26.67 ID:Kp9MeZk/0.net
また日本の調査結果を中国寄りの議員が横流しするんだろ?

20 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:20:23.94 ID:LW5OyZEJ0.net
契約するまで中国は素晴らしい条件を提示するから中国で決まりですよ

21 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:20:29.66 ID:DFfdkHVD0.net
日本は安請け合いしないほうがいいと思う

22 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:20:40.22 ID:boM0Q3Ls0.net
華僑の国だから難しそうだな

23 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:21:27.64 ID:R3UjLVKC0.net
調査・設計までを日本が無料で担当
手抜き工事・欠陥車両導入・大事故発生までを中国が担当
のパターンか…

24 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:21:29.79 ID:iNns//eY0.net
>>20
契約してから工事内容決めるんだろ
むちゃくちゃだよなw

25 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:22:14.56 ID:NNFe8N6O0.net
シンガポールは、実質的に華僑が牛耳っている国(中国派多数)
マレーシアは、多民族ではあるが、マレー人の国(親日国)
マレー半島は、同じ規格で運行する必要がある
さて、日本と中国 どちらに有利か?

26 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:22:27.06 ID:0XyTvTmp0.net
中国は受注しても最後までやるか分からんから。
過去の仕事全部済ませてからにさせろ

27 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:23:39.66 ID:elyZxcre0.net
日本と張り合って嫌がらせするのが一番の目的なんだから最初から中国に投げておけばいいんだよ

28 :名無しさん@13周年:2016/04/14(木) 21:28:31.60 ID:a979EKUmk
ここで優先順位がコストとか言ってたらダメだな

29 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:23:56.88 ID:KQRVv3Ve0.net
中国案がいいと思うよ。
だから先に中国案を出せばいい。

30 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:25:02.77 ID:ek876FN/0.net
これを直訳すると関係者がもっと賄賂が欲しいから
もう一度競争させて賄賂遅れってことでOK?

31 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:27:55.20 ID:VuBLFkbh0.net
来年の入札までにインドネシアの状況をみて判断すればいい

その結果、日本が落札するだろう

32 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:28:22.33 ID:qd+mETVGO.net
>>13

285: 02/01(月)19:29 ID:CEORxuzy0(1/3) AAS
日本の地質調査を渡した卑怯な裏切り者インドネシア

まあしょせんムスリムはそんなもん、利で簡単に裏切るしモラルが無い
622: 02/01(月)19:55 ID:CEORxuzy0(2/3) AAS
おいおい被害者ぶんなよ

日本はインドネシアに騙された!
長年地質調査してたのに安いからと中国に寝返り、データまで渡された!

イスラム土人は信用してはならないという事例
760: 02/01(月)20:08 ID:CEORxuzy0(3/3) AAS
やっぱイスラム土人と関わったら駄目だわ

東南アジアのテロは全てイスラム教徒がらみ

517: 02/01(月)21:31 ID:tEEXK01G0(1/2) AAS
>>31
日本がインドネシアのコンサルタント会社と組んで地質調査や需要の予測して数年かけて提案書作成

インドネシアのコンサルタント会社との契約終了

その翌月中国が日本と組んでたインドネシアのコンサルタント会社と組んで数ヶ月で提案書作成

何があったか言わなくても分かるな?
616: 02/01(月)21:44 ID:tEEXK01G0(2/2) AAS
>>574
一般的には調査した所がそのデータの権利持つよ

33 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:28:24.12 ID:NNFe8N6O0.net
45年前は、シンガポールでは、ドイツ製品が好まれていたという印象がある
日本製品に対しては、ソニー、ヤマハ以外は、認められていなかったという厳しさがあった
今では事情は大きく変化しているだろうが・・・
対日感情は悪くはない

34 :名無しさん@13周年:2016/04/14(木) 21:32:59.20 ID:mILvUyyYD
今さら中国を選ぶバカはいないだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:32:31.09 ID:7Ae2Ic2h0.net
>>6
ナイスジョーク!なかなか面白いよ!!

36 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:33:52.36 ID:7vkRID2B0.net
どっちも華僑だらけの国だから
日本は適当に煽って中国が儲からない様にし中国に受注させろ

37 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:35:01.47 ID:svUBJZ+90.net
セレンバンまで走らせてる通勤電車が重慶製
窓ガラスは3割くらいが、割れて真っ白くなってる
交換しないマレ鉄もおかしいが、たぶん注文してもスペアパーツが来ないのだと思う。
前の南ア製の中古の方がよかった。
その前、1994年に一斉導入したのが現代精工(ロテム・・・・まともに戦車作れない会社)のセマウル型客車。
これも、シートのリクライニングはほぼすべてぶっ壊れて、窓ガラスは割れたままパーツが来ない。これははっきりソースに聞いた。
日本のブルートレインの中古の話もあったが、南朝鮮と天秤にかけてるうちに、ビルマに行っちゃった。
編成の端から目を凝らしてみると、一両一両の車体が捩れている。
ステンレス鋼板加工の技術が著しく低かったってこと。

マレ鉄は、一人一人の職員は判断ミスであったことわかってるんだが、いざ購入契約って段になるとアカン方に倒れる、致命的な癖がある。
たぶん、今度も中華製に転ぶ結論は見えてるので、日本側はあまり積極的な売り込みはしないと思う。
職員の留学先は、10年前だと東日本旅客が多かったんだが、たぶんこの10年で中華仕込みが幅利かせるようになってるはず。

38 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:38:30.41 ID:zKcKhNOj0.net
>>2
今のマレーシアの政権は、反日親中政権
日本文化排斥運動とかやってる政権やで
日本が落札できると思う?

39 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:38:44.29 ID:svUBJZ+90.net
なお、この鉄道の経営にシンガポールの影響はほとんどゼロ。
シンガポール出発の列車に乗ると、島の端っこのチェックポイントで全員がいったん下車という、ひどい扱いになってる。

94年の段階で、ウンコ垂れ流しの新車を売った南朝鮮と、それを買ったマレーシアに激しく文句を言ってる。
シンガポール駅は、クレジットカードはアメックスだけ使えるというかなり珍しい空間だ。

40 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:39:07.08 ID:NNFe8N6O0.net
シンガポールとマレーシアは、華僑 vs マレー人 という対局的側面がある

41 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:39:21.45 ID:zyJcdsmy0.net
どっかで日本じゃない国が受注したけどどうにもならなくなって日本が手助けとかなかった?
今度もそうやっておいて後始末は日本ってことにすれば他の国は楽でいいやね
…ってことにならないようにしてくれ
日本を選ばなかったらけつ拭きだけ持ってくるな

42 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:39:21.76 ID:BhnnDo8H0.net
シンガポールなんてもはやチャンの支配下だろ
無理ゲーすぎるわ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:39:59.33 ID:ZIqgkbLp0.net
>>6
韓国の高速鉄道技術は凄い
何といってもガムテープ・テクノロジー搭載だからな

44 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:40:03.76 ID:eZKoo9ul0.net
こここそ品だろ争うだけ金の無駄
敢えて撤退して向こうからすり寄るのを待てw

45 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:42:22.17 ID:PcPboTDQ0.net
>>1
インドネシアの時のように、吊りあげ捲って、中国へ譲り撤退っ

46 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:43:01.11 ID:zKcKhNOj0.net
>>41
結構ある話だけど、基本日本企業は大抵断ってる
ボルトから規格が違うにのに、助け求められも助けることはできない

韓国みたいに橋が崩壊して、一から日本企業が作りなおすってのなら
できるが

47 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:43:11.88 ID:svUBJZ+90.net
今の鉄道の路盤が非常に良質なので、わざわざ別の線路を引こうって気にはならないだろう。
そうなると、全線電化もやっぱりもったいないし、運休期間が長いって判断になると思う。
ガスタービン、両端機関車の南朝鮮が車両だけ納入して、TGV激オコという構図が何となく見える。

48 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:44:48.97 ID:zSmnyLdD0.net
辻ーん、出番だぞ。そろそろ出てこいよw

49 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:45:29.70 ID:CLNAjWMu0.net
>>41

台湾新幹線のことか

50 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:49:23.58 ID:zmqAjkkE0.net
そいえばブラジルかどっかの高速鉄道の入札ってどうなった?

51 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:49:25.48 ID:I537+2mc0.net
中国製の劣化コピー品でええやろ
日本は端から手を出さなくていいよ

52 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:52:32.76 ID:/p9uN3Tv0.net
日本がとれるとこじゃないから、適当に流しとけ。
もしくはガセ情報ながして中国はめようぜ、

53 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:56:35.19 ID:dcK/FFLf0.net
台湾で事実上、事業が失敗してるのが痛いな。
日本製を選べば黒字化は絶望的って事だからな。

54 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:57:01.52 ID:+ARnHRrb0.net
税金の無駄遣いすんなよくそあぺしね

55 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 21:57:24.51 ID:/lunzmvQ0.net
>>49
台湾は、新幹線システム採用してないよ
台湾高速鉄道
新幹線じゃない

56 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:01:01.46 ID:WGFA58fL0.net
マレーシアはアホだな
安物買いの銭失い

インドネシアの鉄道がどうなったか見てみろ
日本が受注してたらとっくに開通してるわ

57 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:08:01.44 ID:nSiSilxH0.net
まだ懲りてないのか

58 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:22:29.32 ID:vmYHabXk0.net
>>24
それでまだ国際的に信用があるから
中国ってスゲーって思うわ

59 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:23:47.26 ID:GWEc50+u0.net
また金がらみでちうごくで決定じゃないの
てかそれでいいよ

60 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:24:01.35 ID:sftVE6AB0.net
>>1
   ∧∧ 
 ./ 支\ 中国の方が
 (  `ハ´)   安いアルよ
 ( ~__))__~) 人命のことアルケドネ
  し―-J

61 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:29:24.04 ID:EMtxP8N90.net
あのインドネシアの体たらくを見ても中国にするなんてあり得るのか?

62 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:31:18.50 ID:LsF4Thr20.net
>>58
中国バブル崩壊とか地価暴落とかオリンピックのスタジアム工事遅延とか、この手の中国ネタで本当に大失敗したの見たことないわ
敢えて言うのなら高速鉄道事故かね
その事故があっても日本を出し抜くし
何となく着工して何となく完了していつの間にか定着して終わるんじゃないか?
腹立たしいけどさ

63 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:34:00.49 ID:ReUoNVSU0.net
日本の情報引き出して中国が受注のパティーン

64 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:35:42.24 ID:iNns//eY0.net
>>63
さすがに今度は学習しておいて欲しいなw

65 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:40:55.93 ID:aGszvR6I0.net
商売、外交で同じ失敗を繰り返す日本
他国から見たら馬鹿に見えるんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:43:09.18 ID:IWfHDLX50.net
>>1
インドネシアの有り様を見れば、
まともな奴なら少々高くても日本だが

67 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:45:59.32 ID:1ariQonb0.net
>>62
いっつも負け惜しみほざいて
慰め合って安心してるだけで
日本国民ってホント進歩なしだよね。

すでに日本は深刻な斜陽国家だという
危機感を持ち、一念発起しろや。
外国の汚い行動に文句ならべるだけで
対抗策も報復策も何も取らずじまいで
将来的な起死回生策の準備すらしない、
みっともない口だけ番長な生き様の
落ちぶれた国家日本の奴隷根性国民どもめ!

68 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:51:10.74 ID:hygS0sIN0.net
>>16
いつの間にか事故が起きて、いつの間にか埋められてるわけかw

69 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:52:44.87 ID:DftttC6w0.net
知らんはここらは放置でいいだろ

70 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:56:53.51 ID:oz6Xn6Pz0.net
ナジブが真っ黒だからなあ
退陣要求が通れば話が違っては来るけど現状のままならまた中国だろう

71 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:58:30.07 ID:2ok9zQpJ0.net
どうせ安いほうに飛びつくよ

72 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:58:34.32 ID:X03NAzPl0.net
マレー鉄道趣きあっていいのに
ジャングル的なとこを疾走して

73 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 22:58:48.47 ID:u69QVHTI0.net
−数年後−
ネトウヨ「ちくしょー!反日国家マレーシアとは絶好だ!」

74 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:00:14.64 ID:yQQNjk1v0.net
>>39
90年代でウンコ線路に垂れ流しの車両って凄いな。
イタリアですら最近見ないのに

75 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:03:06.25 ID:21Q1ZrIY0.net
必要以上の情報を無償で出さないこと、すぱっと損切りすること

とにかくビジネスと割り切る。情は不要。

76 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:08:42.53 ID:X03NAzPl0.net
クアラルンプールとシンガポールはシャトルフライトって飛行機じゃんじゃん飛んでて
空港で直接チケット買えて飛べるから楽ちんなんだけどね

77 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:08:46.24 ID:DftttC6w0.net
>>73
絶交も糞もシナを抜きにしても東南アジアなんて乞食みたいな連中しか居ないぞw
元から対等な相手じゃ無いから
何故 未だに発展途上国なのか考えるべきかと

78 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:10:19.37 ID:dcK/FFLf0.net
>>66
あれくらい無責任は条件を飲むなら支那でも日本でもokだろうけど、
日本は飲むのか?

79 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:11:28.35 ID:k+6QLkwU0.net
どんなに安くても出来上がらなかったインフラはゴミでしかないから、代金は出来上がりと同時にした方がいいよ。
ま、余計なお世話だろうけど。

80 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:16:10.35 ID:J2L9p5qB0.net
シンガポール領は日本、マレーシア領は支那でいいんでね
どうせ運用始まったら日本に泣きついてくるよ

81 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:21:56.78 ID:a7zsX8PR0.net
>>80
マレーシア側の運用がいつまで経っても始まらないだろう

82 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:25:24.56 ID:5qb/cL990.net
コレは手を引いた方がいい。
バカは売上だけ見るが、肝心なのは利益だ。

83 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 00:57:51.92 ID:4vl85PC/0.net
単純に物売りつける以外では土人相手に商売しても金の無駄

84 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 01:09:53.85 ID:PYteyfxc0.net
http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/Radar/201507_nakamura_1.html

タックスヘイブン経由で賄賂を贈ったほうが勝つ

85 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 01:13:34.58 ID:le2vYgy20.net
華僑の国だな

86 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 01:19:21.68 ID:17yGVt1L0.net
日本はシナの高速鉄道の送電線網インフラ作ってやってる
金も人も技術も出して

87 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 02:02:06.65 ID:yGsbhQFD0.net
シンガポールなんて早くマレー人がクーデター起こして消えた方がいいわ糞国家

88 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 03:18:37.67 ID:bHv2UdeI0.net
シンガポール人はかわいいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=JxOq4FYbr0E

89 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 04:13:48.90 ID:iUHLEZix0.net
シナにやらせておけよ

90 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 04:42:28.01 ID:qV8D0KG00.net
シンガポールの官僚 政治家のクリーン度は
域内でダントツだよ 中進国程度だと思っては
いけない しかも地下鉄等の鉄道は日本製がドイツ製より
普及している 従い中国には見向きもしないはず
問題はマレーシア インドネシアと民度は同等と思っていい
マハティールの遺産がどの程度残っているかだ

91 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 04:46:46.54 ID:6OktpEYW0.net
>>2
なんでこう馬鹿なんだろう

92 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 04:57:53.23 ID:+j3T52x40.net
>>42
最初からチャンコロの国だが

93 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:01:57.41 ID:+j3T52x40.net
>>87
チャンコロがマジョリティだからな
せいぜい14%くらいしかいないマレー系のクーデターは無理
それにマレー系って支那系に比べてのーんびりしてるからな

94 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:02:16.91 ID:7gzJjr2u0.net
いいんじゃないの無理に売らんでもそれ相応の金が伴う
買えなければそれもまた良しでしょ困るのは自国民な訳だし
中国の衛星国なんてどうでもいいし

95 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:05:42.37 ID:/NNXt0S60.net
インドネシアとタイでのていたらくを見て尚シナゴキブリのインチキ鉄道と
競わせようってんなら日本は無理に受注に行く必要は無い。勝手に土人国
同士でやらせとけw インドネシアと同様に高みの見物だw

96 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:14:24.49 ID:KPOHASbI0.net
熊本「やめとけ」

97 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:42:13.54 ID:s/zkcpI50.net
関係者にしてみれば中国に受注させれば少なくても賄賂は入るし
下手に断れば長期にわたって嫌がらされる可能性だってある

98 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:48:56.60 ID:GIyv+1pp0.net
もういらんやろ
技術教えていまさら受注競争なんてすんな
みっともない

99 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:55:32.46 ID:b6WOZowR0.net
またネトウヨが願望と現実とを混同しはじめたか

100 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 05:55:33.40 ID:CbiKpEo40.net
不利な条件なら断った方がいいぞ

101 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/04/15(金) 06:17:03.16 ID:8jRNYZiM0.net
中国マンセーしてるバカはもう存在しないよね。

案の定か…日本退け、中国受注の「インドネシア高速鉄道」に暗雲
http://www.iza.ne.jp/topics/world/world-9186-m.html

・高速鉄道、工事は未だ手つかず
 建設許可ないまま「起工式」…インドネシア運輸相は欠席

・必要書類、中国語で読めず…事業契約も調印できない状況

・中国側、一転して「保証」を求めていたことも判明

102 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 06:39:47.77 ID:LN7LBetY0.net
懲りねえな
中国が放棄して日本が尻拭いさせられるまで見えるわ

103 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 07:12:21.86 ID:z/79xt+a0.net
外国製でいいじゃん。食べ物着るもの日用品すべてシナ製なのに
こんな斜陽交通機関になんで、がんばるのかな?
なんでまるで巨人の星みたいにメラメラして
まるでアタックナンバー・ワンみたいにスポ根するのかな?

それに外国に行ってまでりーべん製の電車になんか乗りたくないよ
いやなことやくるしいこと仰山思い出すからね。
リーベンの電車は乗っててくるしいしんどい。それはりーべん鉄道界がダメなせいもある

104 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 07:15:06.11 ID:wmINCVfkO.net
シンガやマレーシアなら 公明党あたりの、タックスヘイブン?
資金洗浄やら 受注に関しての色々なノウハウなど

105 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 08:46:40.82 ID:/ZLfovzo0.net
>>90
これ
どうも華人国家ってだけでシンガポールを誤解されやすい
チャンギ空港もターミナル1、3、4(建築中)は日本のゼネコンが受注してる
金持ちなので安物買いはしないし、賄賂も通じにくい
シナの手口を知り尽くしてるし、在る意味シナにとっては扱いにくい

106 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 14:46:58.14 ID:/oFr1nuM0.net
なんでいきなり新幹線を望むんだろうな。
180km位出せる高規格の線路を引いて、まずは在来線の特急でも走らせて、その需要を見てから新幹線でも良いと思うんだが、、、

新幹線の前に在来線の整備が先じゃ無いのか?

107 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 17:59:57.31 ID:txXr//St0.net
マレー鉄道はメーターゲージの交流25000V50Hz路線で最高速度160km/hだが
クラス91は丸紅が現代ロテムの車体ドンガラと三菱電機の電装品を組み合わせで
初期車の6両編成5本が登場したがダサいデザインで敬遠され打ち切られたよ。

クラス92は中国中車株洲の車体でシーメンスの電装品で6両編成38本のほか
クラス93は中国中車株洲の車体でボンバルディアの電装品で6両編成10本と
なっておりタイ国境シンガポール国境間931.5kmだと25往復運行体制かな。

まさかマレーシアでは京成スカイライナーや北陸特急はくたかを想定して
せっかく融資を受けて在来線重軌条化電化工事を行ってスーパー特急電車を
大量導入したが車両故障続きでとても使い物にならないとかの理由で
頭を抱えてしまい新幹線フル規格とか言っているなら無理筋だよ。

予備1本含む車両保全880km/日×3系列6両編成53本÷往復2÷距離931.5km≒25.03往復相当

108 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 18:12:53.89 ID:Q/BDBVTo0.net
VVVFインバーターと三相誘導電動機との組み合わせは
赤道直下高温多湿環境であるインドネシア国鉄も
頭を抱えているからなぁ。

109 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 18:56:37.43 ID:IAsguAuZ0.net
中国にやらせとけよ面倒くせーな

総レス数 109
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200