2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】奨学金拡充へチーム…給付型導入も議論 文部科学省

1 :紅あずま ★:2016/04/14(木) 04:57:38.40 ID:CAP_USER*.net
文科省、奨学金拡充へチーム…給付型導入も議論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160413-OYT1T50144.html?from=ytop_main2

 文部科学省は13日、奨学金制度の拡充に向けたチームを発足させ、初会合を省内で開いた。

 返済不要の給付型奨学金の導入や、無利子の貸与型奨学金の拡充などを議論し、5月策定予定の「ニッポン1億総活躍プラン」に盛り込む方針だ。
財源の確保や支給対象なども検討する。

 会合後、義家弘介副大臣は記者団に、「トータルでいかに若者を応援する仕組みをつくるか、今考えないと手遅れになる」と述べた。

 給付型奨学金の創設を求める声は、自民、公明、民進党などから出ており、安倍首相、馳文部科学相も前向きな考えを示している。

読売新聞:2016年04月13日 21時09分

2 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 05:30:49.11 ID:o69zvONL0.net
奨学金の利息が悪いんじゃなく
返済できる仕事につけないのが問題なんだが

3 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 05:38:41.88 ID:Sex484Of0.net
ゼニ投げでお茶を濁すな。寮と交通パスで生活を丸抱えしてやるほうがよほど目的にかなう。
あるいは貧困家庭に暮らし、あるいは遊びたい盛りの年頃にあって、
余禄を手にして全てつつましく利用されると思うか?ナマポの二の舞。
(これは憶測でなくて実態としてあるんだよ。院生ですら)

4 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 05:43:23.38 ID:9FlW/2bl0.net
給付したいなら公務員のボーナスを廃止しろ

5 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 05:55:59.41 ID:bRtXrG4M0.net
大学時代に800万、大学院修士で500万、「我々高学歴者の社会における使命」
なんていう休学と復学を繰り返して10年近くかかって私立大学を卒業して
アルバイトしている人間には今までの教育は何だったのかと問い詰めたい。

6 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:08:36.66 ID:qCcjgMeb0.net
ヨーロッパの大学の学費が安い、無料なのは大学のほとんどが国立だから
オーストラリアもほぼ同様
雨の支給型奨学金は有志の寄付で賄ってる

私学に通う学生に、国の制度で給付奨学金とか訳わからん。

7 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:09:00.99 ID:kcr1cZbb0.net
卒業までに何百万もかかるシステムがおかしいんだよ。

8 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:10:09.60 ID:0e4oXsoR0.net
>>1 文部科学省はいつ廃止になるんだよ?

9 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:17:12.75 ID:ieakuSZk0.net
>>2
奨学金貰って勉強したのに就けないほうが問題
まあ猶予申請毎年出してる俺も何だけど

10 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:23:34.87 ID:CJOei6aK0.net
シナや韓国からやって来る特待留学生は、生活費は出るし、学費も0。つまり日本政府丸抱え。でも日本人は全額自分の負担。どうにかしろ、この不公平。

11 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:26:11.01 ID:0e4oXsoR0.net
>>6 だからイスラム教徒に浸透されてるんだよ。

12 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 06:47:09.01 ID:CkX4Q9Jm0.net
ま、解放同盟の会員は昔から自動車学校も無料&日当支給なんですけどね。
大型も取得出来る。

13 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:18:57.30 ID:LSAOStQqO.net
優秀な奴にだけ払えよ
三陸の奴らは高卒で充分
返した人が損するのは許せない

14 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:23:52.72 ID:PirYK6sE0.net
国立の定員を半分にして、国立の学部生と院生は
学費を無料にすればいい

15 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:29:38.44 ID:RxAVC8AM0.net
私学の雄の早稲田でさえ推薦とかエレベーターとかインチキ博士
広末とか小保方とかバカでも入れるってとっくにバレてるじゃないか
ましてやそれ以下の私学のレベルも推して知るべしだ

アホ私学の教員、学生なんて恥さらしなんだがら今すぐでも補助金打ち切れ

16 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:34:34.60 ID:Sex484Of0.net
またバカがバカの極論を投げ込むいつもの流れか。
貧困層を救うための施策であって、優等生にたいする特待ではないっての。
学費がタダでも生活の見通しが立たなければ通えない。そもそも目指せない。

17 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:40:46.87 ID:ieakuSZk0.net
>>16
今給付型は実質優等生しか貰えんよ
学生支援機構のことだから成績優秀者にしか免除は与えんよ

18 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:51:15.46 ID:b1RPxp770.net
>>14
アホみたいな多過ぎる私立潰してそこに出してた税金まわせや
ついでに学力の全体の底上げもできる

19 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:52:48.82 ID:lFKzacb50.net
パナマの税金逃れがなかったら奨学金で苦しむ学生はいなかった

20 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:53:29.83 ID:Sex484Of0.net
>>17
それを改善すべき新制度がいざ機能しなければボヤけばいいことで、
まだ内容が定まらない段階で杞憂もはなはだしいわ。

21 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 07:57:55.51 ID:U53WSko30.net
大学減らせよ

22 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:15:10.23 ID:LLWWH1An0.net
くだらねえ〜
まず大学が多過ぎるのをどうにかしろよ。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:17:03.48 ID:JBNY0SuK0.net
その前に保育園を作れよ
それが出来たら大学を無料にでもしてやれよ

24 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:21:32.94 ID:MN+uQQr50.net
大学って就職予備校みたいなものだし、全く意味ないよね。
誰一人勉強しないで遊びかバイトしてるだけだし。
大学行ってまともな人間って見たこと無い。

25 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:28:35.36 ID:d0jggn6k0.net
>>24は高卒、もしくはかなり低レベルの大学卒。

一流大学は遊んでいて単位は取れない

26 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:49:38.81 ID:Od3YqtDZ0.net
借りたものは返す 当然じゃないか。
返せないもの借りるな

こんな当たり前のことが出来ない教育なら、止めた方がいい

27 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:50:59.90 ID:cDrDdggN0.net
俺なんて40日くらいしか学校行かなかったけど
卒業できたぞw

28 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:52:51.59 ID:lFKzacb50.net
>>21
だな
偏差値50未満の大学なんて馬鹿を遊ばせる砂場だわ

29 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 08:54:07.13 ID:lFKzacb50.net
>>24
就職なら資格が取れる専門学校だろ

30 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 09:37:17.14 ID:d0jggn6k0.net
>>27
嘘はつけないな、お前のIDにNOと書いてあるぞ。

31 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 10:18:48.10 ID:WtyC1DOH0.net
国立は全部無償で良いんじゃないの?

32 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 10:19:47.14 ID:9g0pCrq+0.net
財源の話をしっかりしてね
消費税の増税はもう限界だよ

33 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 10:25:36.61 ID:daPuQuV60.net
最強の奨学金、日本財団の奨学金。
年間200万以上もらえるw
http://syougakukinguige.seesaa.net/article/436642184.html

34 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 10:27:11.61 ID:fFpPl2InO.net
>>1
サラ金と書け、サラ金とw

35 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 10:44:14.61 ID:O7n26t+30.net
>>6
ヨーロッパの大学が無料とはいっても、
小学校中学校の段階で職業コースと進学コースに選別される階級社会だから
誰でも大学に行けるわけではないよ。
庶民の税金で富裕層の子弟の大学教育を負担する昔の日本のシステムと同じ。
ヨーロッパが本当に無料なのかも、イギリスはどうなのかも疑問だがw

36 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 11:06:07.12 ID:S3gMoCDp0.net
給付型奨学金も結構ですが、根本的解決とは無縁ですね。というか、遅すぎますよ、今更。

小泉竹中以降、日本から中流階級を消滅させ、一般庶民の家庭が大学進学費用を捻出できないほど低所得化させてしまったことが、今の混乱の元凶です。

要するに景気を良くして、労働分配率を他国並みに引き上げ、普通に働けば、子供を大学に行かせられるような社会を取り戻せばいいだけのこと。

米国1%の命令で日本国民を貧困化させる策略を止めればいいだけのこと。

軍事クーデターで、安倍一味全匹を挽肉にするのが手っ取り早いかもしれませんね。w

HTTP://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_69.html

37 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 11:32:47.37 ID:MB+LaQSl0.net
>>32
財源は国立大学(教育学部)の統廃合なんでしょ

文科省は、独法化以降も公務員体質の国立大を親離れさせたいんだろ
国立大学運営交付金 と私立大学補助金
1位 東京大学 810億円 ←わかる
2位 京都大学 540億円 ←わかる
10位 東京工大 210億円 ←わかる
14位 新潟大学 160億円 ← ?
28位 佐賀大学 110億円 ← ??以下略
29位 山形大学 110億円
34位 弘前大学 100億円 ←100億円の大台ライン
41位 大分大学 91億円 ←早稲田大学、慶応大学に勝利 。学生数は10分の1?
61位 愛知教育大学 47億円 ←明治大学に勝利 。学生数は8分の1?
64位 お茶の水女子大学 43億円 ←女子大登場
73位 奈良女子大学 34億円 ←国立女子大ナンバー2。同志社に勝利
76位 上越教育大学 30億円 ←理科大に勝利。明治以外のMARCHには圧倒的勝利!
80位 奈良教育大学 20億円 ←上智大学に勝利
85位 鹿屋体育大学 13億円 ←体育大学登場 。東京五輪?何それ?
86位 小樽商科大学 13億円 ←最低額ながら、学習院大学、専修大学に余裕の勝利

38 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 11:38:23.48 ID:cmH7JxNJ0.net
アホに金与えて大学行かせても仕方ないだろ
それよりもちゃんと高卒でも正社員に就けるような世の中にしとけ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/14(木) 23:51:47.36 ID:AvT3aF0K0.net
まーた胸糞悪いバラマキでっせ

40 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 03:49:13.32 ID:5ctjldg30.net
>38
去年だけど、高校生の就職率は、97.5%(前年同期比0.9ポイント増)となっており、平成4年3月以来、23年ぶりの高水準。
今年も内定率は高かったよ。

41 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 03:52:42.44 ID:5ctjldg30.net
あ、就職を望んだ高校生ね。
3年で辞めちゃうのが、そのうちの40%

42 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 06:30:42.63 ID:pKZNV60d0.net
馬鹿が4年間遊ぶために借金を負う
まったくもって無駄だね
給付なんてとんでもない
遊ばず真面目に学ぶ者だけにせよ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 12:03:02.36 ID:s3R3F0Ga0.net
>>2
それ。
奨学金の返済もできないような給料じゃあ、奨学金の債務無くても既に人生詰んでる。

奨学金なんか利子有り2種を最高額月12万円×獣医歯薬学部で6年間借りた所で、返済額なんて月5万円。
大学出た人間が月5万円の返済に苦しむ方がおかしい。

44 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 12:41:05.54 ID:69bLZjsw0.net
大学って、大教室で講義を聞きに行くだけで(語学は中規模の教室だったが)

学費が年間110万円も必要とは絶対に思えない。学費を60万円程度に下げれば

学生のバイト料(年間100万円程)で授業料と小遣い、食費も賄え奨学金を借りなくて済むのに… 

大学側も志願者が増えて偏差値も上がるだろうに。政府は、なぜ学費を下げさせないのだろう?

45 :名無しさん@1周年:2016/04/15(金) 12:48:26.39 ID:69bLZjsw0.net
偏差値が低くなると学費が高くなる傾向があることだ。
偏差値と学費は反比例の関係にあるのがわかる。

偏差値68の順天堂大が学費の値下げに踏み切ったのは08年。
6年間の学費を約900万円も安くした結果、優秀な志願者が増え、結果として偏差値が上がった。

46 :名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 00:35:02.63 ID:qpYSpN2I0.net
進学させることが好いこととは限らない。
私大文系とか行くと悲惨じゃん。

47 :名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 00:38:10.00 ID:NECP03hc0.net
貧乏家庭に大学行かせてもメリットなんて無い

総レス数 47
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200