2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】1秒間に1千回…株の超高速取引規制へ 金融庁

1 :すらいむ ★:2016/04/08(金) 19:20:11.60 ID:CAP_USER*.net
1秒間に1千回…株の超高速取引規制へ 金融庁

 金融庁は、1秒間に1千回前後という超高速で株を取引する「高速取引(HFT)」の
規制に乗り出す。麻生太郎財務・金融相は8日の閣議後会見で「昨今の相場急変動の要因の
一つになっているのではないか」と発言。先行する欧州や米国を参考に有識者会議の金融
審議会で規制のあり方を検討する。

 HFTは「アルゴリズム」と呼ばれる投資プログラムで自動的に行われ、東証での注文の
7割程度を占めるといわれる。株価上昇局面では、少しずつ値をつり上げながら大量の売買を
繰り返して利ざやを稼ぐとされ、株価を急激に変動させる懸念がある。

 欧州では2018年からHFT業者を登録制にして、当局への情報提供を義務づける規制を
始める予定で、米国も同様の規制を検討。一方日本にはHFT業者への規制はない。金融審は
月内に議論を始める。(上栗崇)

朝日新聞DIGITAL 2016年4月8日19時06分
http://www.asahi.com/articles/ASJ485GQ9J48ULFA021.html

2 :のび太と韓人兵団@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/04/08(金) 19:22:09.27 ID:uuFprGWE0.net
低学歴ネ卜ウヨの諸君(^ω^)!

この服装の元ネタを当ててみたまえ(ㅋㅋㅋ

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira105695.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira105697.jpg

3 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:22:41.28 ID:m8Fn/bI40.net
>>1
機械取引はもちろんだが短期取引も規制した方がいい
利鞘稼ぎは本来の投資という目的から逸脱し過ぎて博打状態で経済に悪影響しかない

4 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:26:09.55 ID:KABsvcoV0.net
安倍政権にとって好都合だったら決してこんなことは言わない

5 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:26:24.57 ID:XvvNAO6B0.net
ツイッターの書き込みとかもチェックしてるやつか
誰それ死亡の誤報で一瞬暴落とか時々やってるよね

6 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:27:11.04 ID:l5axMdis0.net
>>2
結局、こういうグロ貼る奴の心理って、底辺層で劣等感があるから  
人気アニメをパクって、自分も人気者になった気分を味わいたいのかな?

やっぱイラストを使う手口は、はすみやネトウヨとやらに負けたコンプレックスなの?

7 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:27:41.97 ID:MvpUpKMX0.net
民主党政権の時に、アルゴリズム取引の裏をかいて取引していた個人が摘発されたんだよね。

8 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:28:10.10 ID:X3Lq7B+b0.net
各証券取引所の処理を毎秒1回に規制しろよ。

9 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:29:00.71 ID:rZq5OZw10.net
sleep(5);

10 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:29:20.36 ID:KDruAHoc0.net
日本だけ規制してなかったなんてアホ過ぎるわ

11 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:29:22.38 ID:11tbzhKH0.net
小額の取引でも値動きに妙な違和感を感ずるのはこいつのしわざか

12 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:29:57.11 ID:/0VLc8ga0.net
と言うより、キャンセルは1日5回以内とかの制約つけろよ。
見せ株多すぎ。

売ったり、買ったりする気もないのに壁作ってすぐにキャンセルの繰り返ししているクズども一掃しろ

13 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:30:20.68 ID:VzkOs7qh0.net
おれは超低速取引

14 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:31:38.02 ID:TM8f2u0z0.net
ほとんどは裁定取引の類だろ。
先物くらいしかリアルタイムで取り引きできない一般人にとってはむしろありがたい存在。

15 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:31:41.94 ID:p8YS+BwU0.net
1秒に1000回手数料を取ればいいんじゃね??俺天才www

16 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:31:45.26 ID:rZq5OZw10.net
HULFT最低だな。

17 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:31:53.48 ID:/0VLc8ga0.net
1秒間に1000回・・・1回の取引ごとに、最低10円課金しろよw
東証は、1万円/1秒で稼げるぞ

大口の株売買の、固定料金制度を廃止しろ

18 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:34:25.21 ID:KDruAHoc0.net
>>15
先にお金払ってるよ、高速取引

19 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:35:32.94 ID:PhPhKsrI0.net
ちゃんと意味わかってる人に記事書かせてくれ

20 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:35:37.85 ID:LYT3HDvV0.net
また意味の無い事を。
市場は連動してるし日本株だけ独立して動いてる訳じゃないんだから

21 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:35:40.58 ID:ccf+h2WL0.net
市場全体の売買代金がすげー減ってるのに毎秒1000回の売り買いって
もうその業者自身しか売買してないだろ。

新興銘柄とか俺とアルゴしかいねぇって時ありすぎだよ。
指値注文入れると直後にピタッと一回取引が完全に止まってから動き出すし。

22 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:37:55.82 ID:eCUHz4Xw0.net
生産性のないマネーゲーム

23 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:38:09.51 ID:xYjvhtm00.net
んなバカなwww
せっかくの技術をわざわざ捨てるなんて。
パナマの件といい日本は土人国家だよwww

24 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:38:19.20 ID:jtsHlP5T0.net
注文に個人のフラグ立てるな

25 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:40:06.20 ID:Q10N6s360.net
株屋にだけ売買の回数を無制限にさせてるからこういうことになる。
機関投資屋にも1日1000回までと制限かけろよ。
9時01秒でその日の取引が終わる。

26 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:40:50.15 ID:zcap4Juq0.net
>>1
規制遅すぎ!

27 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:40:50.25 ID:Fr6NH1tS0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

 >1秒間に1千回前後という超高速で株を取引する

すげーな
処理できるのかよ
何か違うような気がする
ま、いいや。できることにしておこう

1秒間に1千回の取引をしてくれるんならやらせればいい
株式の活性化じゃねーか
やるなら回数制限をするんじゃなく、取引毎に税金を掛ければいいだけの話
更に短期の取引になればなるほど割高になるようにすればいい

28 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:43:50.35 ID:nuJXluUy0.net
素人のお金をプロがかっさらって行く今までのやり方が可笑しかったんだ。

29 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:43:55.05 ID:22AdrHEE0.net
記事を書いてるほうも読んでるほうも漠然としとるな。
歩みにも出ないのに出来高急上昇とかな、ちゃんと見たことあるんかとw

30 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:44:31.71 ID:DkdORn9t0.net
外人に荒らされまくってるからな

31 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:44:39.01 ID:TQLW40ba0.net
>>18
高速取引用の手数料設定じゃないのでダメでしょ

32 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:44:39.21 ID:hHtBcJ8f0.net
GoogleがAlphaGoの技術を応用してHFTに乗り出したらファンドは全滅するんじゃないの?

33 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:45:20.77 ID:RLNKu53r0.net
高橋名人か

34 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:45:40.08 ID:tVwzI1DP0.net
これで散々儲けてきた層が、みんなやりだしたんで儲けが薄くなってきたからそろそろやめようと言い出しただけだろ
少数でやらないとうまく動かないからね

35 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:46:03.68 ID:BDxiG5TL0.net
ブラックマンデーで懲りていないのか

36 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:46:18.13 ID:Gp/hfYgg0.net
何のためにアローヘッド整備したんだw

37 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:47:22.80 ID:MZ3yqsee0.net
ばかだなぁ
消費税導入すればいいんだよwww

38 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:47:34.49 ID:x5aMYlspO.net
参勤交代も真っ青

39 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:48:19.81 ID:UJFc+jcH0.net
日本だけ規制が無いんじゃなくてまだどこも規制してないんだよ

40 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:48:34.53 ID:2M/NkX480.net
世界中でやってくれればいいのに。

41 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:49:14.01 ID:xYjvhtm00.net
マジで日本って社会主義なんじゃないかと思えてきた。
規制規制でアローヘッドとか世界でも最先端の技術の意味なくなるじゃん。
バカ野郎だよ自民は。

42 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:49:21.68 ID:RUTf2HU30.net
分かってねー奴に記事書かせんなw
ココの分かってねー奴らはフラッシュボーイズって本よめ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:49:48.45 ID:lf/19/nJ0.net
土地ころがしと同じで1分以内は50%とか税率高くしとけばいいんじゃね

44 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:50:30.52 ID:lsCQkcyX0.net
アルゴの隙間を縫って儲けてる俺からしたら規制は迷惑
やらせとけばいいだけ
必ずしもアルゴが大儲けできているわけでもないし

45 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:51:25.94 ID:Ellcd5No0.net
>>7
なにそれ
何が問題なのか意味不明

46 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:53:04.30 ID:QCzs1+Af0.net
>>1
それやってるのは証券会社だろ?
ついでにFX業者の呑み行為も規制してくれ。

47 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:53:55.54 ID:u93yQyOp0.net
東証が1分に1回処理すればええだけやろ
食われるからうかうか見せ板もできん

48 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:55:38.45 ID:Hcrm55SO0.net
これは規制すべき。
しないと外資系のアルゴに日本人の金がどんどん吸い込まれるぞ。
国益を損なう。
1分ごとに板寄せでいいくらい。

49 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:56:02.65 ID:akt3DRfy0.net
>>46
呑み禁止したらドル円0.3ユロル0.4なんて低スプなくなるぞ。いいのか?
約定力もフルカバーじゃクソになるだろうな

50 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:56:07.87 ID:i/XqVKsd0.net
課税すりゃいいんだよ

51 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:56:37.63 ID:/wR0VlVL0.net
ついにアルゴ規制きたか、遅いはぼけ

52 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:56:41.96 ID:S0LCLvL80.net
購入だけ許して売却を禁止するってのはどう?
日経うなぎのぼりだよ

53 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:57:05.22 ID:BDvgrfAj0.net
株価の小数点を辞めろw
あれこそ、人間向きじゃ無い。
アルゴに有利にしただけ

54 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:57:30.83 ID:BDvgrfAj0.net
>>52

誰も買わないだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:57:37.92 ID:TM8f2u0z0.net
>>48
日本勢が外資のカネを吸い込めばええやん

56 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:57:49.17 ID:nOBtHQMz0.net
超光速見せ板はまだいいとして、指値出すと先回りする系のアルゴはマジやめて欲しい

57 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:57:50.72 ID:DkdORn9t0.net
機関が専用回線と豊富な資金で個人なぶり殺しにしてるのが今の日本市場だからな

58 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:58:59.79 ID:zffQ4bHg0.net
もういっそ、寄りだけ取引可能にしたらいい

59 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:59:53.58 ID:Yu7YGbt10.net
株がゲーム化してるわけね
しかもアルゴリズムとか難しそうな良いかだけど上げたり下げたりを自動でして人間を騙してるってことだ
実力上がるのに低株価とか、どうりでおかしいと思ってたわ

60 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:00:59.45 ID:XAR/RBFI0.net
>>1
10分遅れて取引させたらいい

61 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:03:01.98 ID:o3FEXthm0.net
そのうちグーグルの人工知能に虐殺されるようになる

62 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:03:30.60 ID:PcGHRIxK0.net
為替殺ってるけど
俺的には逆に安定させてくれてる感じはある
もちろん謎な動きを作ることもあるけど
基本的には間を埋めてくれる感じでやり易くなるからありがたいよ

63 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:03:34.14 ID:tBGEIVlz0.net
>>52
それ、なんていう上海市場?

64 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:03:41.23 ID:nf6WvvIr0.net
回線がすげえのか?
よくそんな回数の注目が通るな

65 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:06:02.95 ID:Sd7KFHj10.net
指値注文するとコンマ数秒でピンポイントで一つ前に横入りしてくる
インチキ注文のことか

66 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:06:27.40 ID:uh3RM/T+0.net
>>50
普通そう考えるわな。

67 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:06:45.52 ID:Hcrm55SO0.net
>>55
吸い込めばいいけど、向こうが最先端で無理って事実があるだけ。

68 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:06:56.98 ID:HyribL/l0.net
2chブラウザの短時間の連続書き込みを阻止する技術を提供したらどうだろ

69 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:08:07.90 ID:sTe9ohFF0.net
与沢翼?(´・ω・`)

70 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:08:12.09 ID:lCwcEh6/0.net
そして誰も買わなくなった

71 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:10:56.51 ID:ZwOqsVMF0.net
ドワンゴがFPGA職人を集めていたのは・・・

72 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:11:39.06 ID:k46AK/M20.net
離散制御のサンプリング周期長くすると安定性ってどうなるっけ

73 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:12:50.90 ID:TM8f2u0z0.net
>>67
重厚長大型産業ならともかく金融で保護主義やっても世界から取り残されるだけ。
一般的な個人にとっては細かな取引が多い方が助かるんだし。

74 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:17:07.91 ID:FicAES2R0.net
>>12
それ良いな

75 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:23:50.26 ID:9rUtEX/n0.net
買おうと思ってるけど下がってきたらもっと安く買えるかもと思って慌てて注文下げちゃうし
売ろうとしてても上がってきたらもっと上で売れるかもって指値移動させるだろ

76 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:25:18.83 ID:rmj1TfnP0.net
中国のサーキットブレーカーに似てきたね。

77 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:25:26.04 ID:I6Rc89cG0.net
遅すぎるくらいだな

78 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:28:03.31 ID:3lpNR94y0.net
アルゴって結構パターンあるよね

79 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:36:51.50 ID:AfaB49BR0.net
株取引への規制より

上場ゴールとか株券印刷業とか
反社会的組織への利益供与とか
粉飾している企業を処罰しろよ

80 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:37:09.38 ID:oMl2TjzL0.net
マネックスの株ロボはどうなの?

81 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:40:12.69 ID:LYskaZsh0.net
1時間に1回までにしろや

82 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:49:16.75 ID:vBqVqju+0.net
規制すると法律ガー、って圧力かかるから、
税金かければいいんじゃない?
ふんだくらないと日本の工場が潰されるだけやん

83 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:51:27.39 ID:a8Xg8z7d0.net
あれ?


東証は個人を切り捨てて、HFTの外国人を呼びこむために一部の銘柄を呼び値を銭単位にしたんじゃなかったっけ?

84 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:53:30.69 ID:lRuer/a60.net
どうせこれ証券会社とか上級国民の特権になるんでしょ?

85 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:54:20.98 ID:5piqBZO60.net
従量制にすりゃいいんだよ。大口だからって優遇しすぎ、アホ東証

86 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:56:05.39 ID:O8pwTQ8s0.net
あそうが絡んでるんじゃ裏目に出るな

87 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:00:40.32 ID:n9055LcF0.net
一分に数回程度のそれほど取引のない株でも、上値指して入れたりすると
何故か自分の直前に取引履歴がある場合って多いんだよなー。

割り込み処理されてるって感じる場合結構あるな。たしかデータセンターが一緒とかあった気がする。

88 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:00:49.62 ID:ipTF5H0D0.net
>>1
>HFTは「アルゴリズム」と呼ばれる投資プログラムで

プログラムに「アルゴリズム」という名前をつけたのか
記者が辞書を引くことが出来ない人なのか
わかりづらい文章だ

89 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:02:01.19 ID:WbJasbNe0.net
まぁ欧米でもそうなってるしな
HFはちょっとやりすぎ

90 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:02:14.36 ID:zuMRCgA50.net
規制せずに手数料をかなりの額に増やしゃ良いんじゃね??
自ずと減るでしょ。いい税収にもなると思うぜ。

91 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:02:20.43 ID:VD+ASh/l0.net
>>8
大証の闇鍋取引を思いだす

92 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:03:19.95 ID:n9055LcF0.net
>>88
自分プログラマーだから、昔から気になってはいるんだけど
もう投資家の間では一般的な呼び名になってしまったから、あきらめてるw

93 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:03:25.94 ID:TM8f2u0z0.net
>>88
知らんけど売買プログラムそのものを業界用語でアルゴリズムと呼んでいるのかも

94 :安倍チョンハンターさん:2016/04/08(金) 21:03:26.88 ID:z/cohhM80.net
日ばかりの譲渡益税は100%でいいよw

95 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:05:30.79 ID:9oGzG8pI0.net
中央のサーバーで取引の一連の時間順序関係を都合良く入れ替えて
取引記録のつじつまを合わせてやれば、確実に大儲けができるんです。
胴元こそが最強です。どうせ人間には認識できない短い時間の差ですから。
ネットワークの遅延や輻輳などの問題もあるので、末端に居たのでは
入れ替えられていてもそれを証明出来ません。胴元はいろいろ有利なんです。

96 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:06:12.95 ID:1Ua7FU/80.net
海外のヘッジファンドが撤退して日本市場が衰退するだけだろ

97 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:09:16.42 ID:n9055LcF0.net
>>95
まぁ成り行きで10万株買い、とか注文入ったら直前に買い注文割り込ませて
10万株約定後に売りいれればほぼ負けないからね。
胴元と組めば簡単にできる。

98 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:09:30.48 ID:EEC1OoLS0.net
amazonの対抗価格スクリプトみたいに即死しそう

99 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:10:59.14 ID:P1imcRRT0.net
HTFで儲けた10倍の罰金とか罰則つけないとなくならないよな。

100 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:11:51.99 ID:9oGzG8pI0.net
だから株取引では証券会社が最強でしょう。

101 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:11:56.10 ID:rYv04wpg0.net
見せ板や割り込みが当たり前だもんな
市場にフェアなんてものはないけど高速自動取引はフェアとはもっとも程遠い

102 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:12:31.07 ID:z2yNvlwp0.net
けどFXのアルゴは規制しないんでしょ?

103 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:12:53.61 ID:nkVwxlpm0.net
>>1
10秒に1回までにしろよ

104 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:12:54.82 ID:u93yQyOp0.net
たまに業者が値段間違えるとアマゾンの値段が爆下げあるね
この前新商品6割引きで買えたわ

105 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:12:59.62 ID:/RM58MQu0.net
GS、モルガン、ドイツ銀行といったハゲタカ外資を逮捕しろよ
個人だったら100%アウトな露骨な相場操縦をしてくる

106 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:13:22.37 ID:n9055LcF0.net
>>96
将来が有望と思われる会社の株価上がっても、HFが大量の売り注文で個人株主の心を折って大金をかっさらって行ってるのが現状なんだよね。
HFが撤退してくれれば、個人も会社の本質を見てじっくり投資することができるようになると思う。

107 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:13:29.63 ID:YXtD3l0v0.net
個人は養分

108 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:13:46.00 ID:UZRDZZz10.net
俺の今のIDみたいなもんだね

109 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:14:40.20 ID:rYv04wpg0.net
欧州にアメリカに中国にと規制されて
結局、超高速取引はただのインチキだったという結論で終わりそうだな

110 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:14:48.07 ID:SUxT4t9B0.net
東証はHFT業者の味方です。個人投資家は生贄

111 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:15:15.88 ID:P1imcRRT0.net
新興の小型株に大量の空売り仕掛けるドイツ銀は潰れてほしい

112 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:16:01.23 ID:nkVwxlpm0.net
>>96
糞野郎どもはさっさと撤退してくれ
円高株安になるのもすべてあいつらのせいだ
株売買はゲームじゃねーんだよ
有望な会社に出資して配当金を貰うのが本来の姿

113 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:16:48.94 ID:MjCaYlKv0.net
何とか翼っていう社長がやってたやつ?

114 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:17:13.92 ID:ipTF5H0D0.net
>>92-93
そ、そうだったのかー(;・∀・)

ある専門用語が
あらぬところで、あらぬ使われ方をすることって
往々にしてあるよなあ

115 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:17:23.40 ID:q6DjLxtJ0.net
上戸彩 1分間100回ピストンまたもおあずけ
欲求不満大爆発

4月スタートのドラマ『アイムホーム』(テレビ朝日)で木村拓哉(42)の妻役を演じる上戸彩(29)が、
事実上の「妊娠禁止令」に爆発寸前だという。
『EXILE』HIROと'12年9月に結婚して以降、爆乳はますます膨れ上がるばかり。
 「木村にとって初のテレ朝連ドラ主演を果たす作品で、力が入っている。
テレ朝にとっても、人気シリーズ『ドクターX』と同じ木曜午後9時枠だけに失敗は許されない。
上戸にかかるプレッシャーも大きい」(テレビ誌記者)

 木村は、事故で記憶をなくした証券マンを演じる。
上戸はその妻役。木村は、妻の顔が仮面に見えてしまうという設定のため、大部分を白い仮面を被ってこなすという異色のホームドラマだ。
そんな難役だけに、「妊娠ストップ」がかかったと見られている。
 「微妙な演技が要求されるだけに、とても妊活しながらこなすことはできない。
そのため事務所サイドや局サイドからは、ドラマが終了する6月までは子作りNGという“妊娠縛り令”が暗に言い渡されたようです。
撮影自体は、3月中旬スタートですから当面妊娠できない」(芸能関係者)

 上戸は9月で30歳。子育て資格を取得したり、結婚前から周囲に「30歳までに絶対子供が欲しい」と言い続けてきたとされる。
 「上戸にしたら、一昨年のTBS『半沢直樹』で堺雅人の妻を演じて大ヒットに貢献したうえ、
昨年のフジテレビ『昼顔』で不倫妻を“熱艶”して高視聴率をゲット。
十分、子作り許可が出るくらい頑張った。
実際、事務所サイドも昨秋ごろ妊娠OKのゴーサインを出したようだが、その後、木村との共演話が舞い込み、一転延期となった模様」(同)

 子作り延期が続く状況に上戸はプッツン寸前とか。その欲求不満が、初共演となる木村へ転化されるとの情報も出ている。
 「上戸は親しい友人に“あぁ〜子供が欲しい!”と叫ぶこともあるようです。
今回のドラマ出演者の顔合わせや打ち合わせの際も、木村と雑談しながらボディータッチするなど人妻お色気全開。
視聴率次第では『昼顔』で鍛えたセクシー艶技を解禁する見込みで、木村とのベッドシーンもある。
木村は上戸について『すこぶる可愛い』と大絶賛のコメントをしている。
このままHIROの1分間100回腰振り伝説の子作りが遅延すると、理性を失い木村との超大型W不倫発展も…」(同)

 一方で、上戸の爆乳化は着々と進んでいる。
 「生理学的に女性は、子作り願望が高まると授乳準備のためか巨乳化するようです。
上戸は現在、バスト88センチを突破したとみられ、妊娠願望が極限に達しているといえる」(医学ライター)

 爆乳も破裂寸前!?

116 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:18:19.37 ID:n9055LcF0.net
>>105
貸株で大量売りをぶつけてくるからな、そもそも個人は信用売りは6か月期限なのに機関は期限なしってのもおかしいし
発行株式数以上に売りができるのが間違っている。前に見たのは発行株式の9倍売りが出てる銘柄があったなw

一株ごとにユニークな番号で管理して完全に把握しないと機関の無限売りで個人は絶対に勝てない。

117 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:19:25.57 ID:xzHiAZIM0.net
長期で持つからどうでもいいです
苦しんでるのはデイトレーダー(笑)だけだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:22:38.35 ID:n9055LcF0.net
>>111
ほんと、目を付けててせっかく上がってきた新興株の空売り情報にドイツ銀の名前出てくるとがっくりくるわ。
間違いなく日本の技術の発展を妨げてる。

119 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:24:54.13 ID:dxnsCeLB0.net
>>115
アイムホーム見たくなった、ありがd

120 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:25:27.44 ID:aLaIiSUB0.net
個人がやろうものなら、即アウト

121 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:27:11.19 ID:BQpFdlrT0.net
何ためにアローヘッドにしたんやw

122 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:29:39.00 ID:WnhHOcXA0.net
>>111
ドイツ銀ほっといてもつぶれるんじゃね?

123 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:30:25.43 ID:E8660jEy0.net
>>105
あきらかな操作をどうにかすべきだよな
大口は一切お咎めなしなのに個人は逮捕とかおかしな話

124 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:31:06.18 ID:/RM58MQu0.net
>>116
SHARPが売り禁で個人は一株も空売りできないのに、
ドイツ銀行が数百万株売り増しなんていう日もあった。案の定株価は暴落。
ゴミ憲法で育っただけあって、ほんと金融庁の役人ってバカすぎて呆れるわ。
あと、外資機関は頻繁に対等売買やっているね。
予め空売りした銘柄の下値で大量の買い板を出し、
それに向けて自作自演売買で売り崩し、個人の投げを誘うという手法。
数量変化と歩みをみていれば分かる。
完全に違法行為だが、機関の犯罪は一切野放し。
その反面、しょうもない個人の「不正」は取り締まる。
般若や村上なんてカワイイもんだ。

125 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:31:27.23 ID:rYv04wpg0.net
>>121
市場が活発化すりゃ良いと思ってたんだろうけど
実際やってみると悪用化されたという残念なことに

126 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:31:38.32 ID:E8660jEy0.net
>>122
やばい状態だとさらにあくどいのやってきそうじゃないか

127 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:32:32.84 ID:SqsyDXMX0.net
HFの空売りが暴騰で踏み上げられてる時の爽快感は異常

FFRIとかざまぁwwwwwって感じだったわ

128 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:35:01.19 ID:SqsyDXMX0.net
>>124
SHARPを見てると、機関が大量に空売ってる所は絶対に手を出すべきじゃないって思い知ったわ

129 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:36:04.46 ID:SPI/CCw/0.net
高速取引は取引所も結託してるからなー
取引所内にサーバー置かせてラグ減らすようにしてるし

130 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:37:31.22 ID:lTJCl93M0.net
回数で手数料とるだけで終わる

131 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:38:40.62 ID:4TiLDy2h0.net
新興テーマ株の板は本当酷いよな
人間の反応じゃどうにもならない高速見せ板、暴落暴騰アルゴが当たり前のようにいる

132 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:41:01.49 ID:aLaIiSUB0.net
で、実際に変わるんかね?

133 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:43:14.66 ID:BM0noqrf0.net
株ディーラーあらし < 「炎のコマ ダブルアターック!」
ごわぁぁぁっ

134 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:43:39.42 ID:aLaIiSUB0.net
ってかね。年金で大損してるから
規制し始めたんだろ

135 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:43:47.59 ID:n9055LcF0.net
>>124
情報出てシャープ売りなんて絶対もうかりそうだと思ったら、そく売り禁来るからなw
現物組が涙目で手放すまで下げ続けりゃいいんだから、馬鹿でもできるよなー

現物借りて売ってます とか言うけど買った方は今買ったのが信用売りの株か現物売りの株かなんてわからないんだから意味ないんだよな。
俺が100万株買って誰かに貸したって、100万株買うときに現物売りを指定で買うわけじゃないんだからさw

136 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:44:36.83 ID:bEdEKXUu0.net
4秒に1回くらいにしろ

137 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:56:03.16 ID:OC8/4R9L0.net
>>32
ならない。
AlphaGoの技術は処理が重くて使えない。
この取引のキモは他人の取引を強烈に早くパクる、利用することであって
景気の動向ニュースを学習することではない。
だから、証券会社がやっていることはアルゴリズムの強化の方針では無くて
物理的に回線を縮める、データ転送速度に気を掛けている。
そのため証券会社は会社と取引所の間の山を削って河を埋めることもしている

138 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:12:57.90 ID:Nc3x4zFi0.net
>>76
全然違う。
何が似てるのか言ってみ?

139 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:16:30.73 ID:jWPeUS5d0.net
今更って感じだな
もう手遅れだよ

140 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:37:43.69 ID:ybWTdRHc0.net
地震アルゴ
IRアルゴ
逆日歩アルゴ

君なら何選ぶ

141 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:44:37.68 ID:Qb6so6tH0.net
一般投資家に Xドルっていう情報が伝わるときには、すでに
業者には伝わって、大量の売買が行われた後で、
投資家が売り買い注文出すときには、もう業者の肥やしにしか
ならないんだろ。

相対的に未来を知って対応済みの業者相手に勝てるわけが無い。
ボットなんてものじゃないな。 どう見てもチート。

142 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:18:37.79 ID:W/kXfEQv0.net
1回毎で売却に税金かければいいんでね?
手数料とあわせたらそうそう利ざや稼げないだろ

143 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:07.72 ID:WkeNp2+I0.net
>>139
もう軒並み株屋に荒らされちゃった後だしね・・・

144 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:04:58.80 ID:+lrc+zT60.net
朝の8時からの成り買い野郎を処罰しろよ。金ありゃ何やってもいのか?9時前に取り消すくせに。

145 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:07:29.90 ID:qusTMauC0.net
大人は見せ板出し放題からな。

146 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:14:12.58 ID:OBIJxjkk0.net
これは政府都合のの市場介入だね

いずれにしても長期的には調整されるんだから選挙対策のための愚作だよな

147 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:17:07.97 ID:DNWabRPn0.net
注文出してる証券会社の内訳を一般トレーダーでも確認できるようにしてくれればいい。
リアルタイムじゃなくても注文・キャンセル・約定のログでもいい。
見せ板も卑怯だし、個人の注文に割り込んで注文入れてる臭いのも腹が立つ。

148 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:26:37.64 ID:0IpHeoGh0.net
機械の手が必ず勝つ高速じゃんけんみたいなことになってるんだろうな。
仕手師みたいにトロい奴の金を巻き上げる

149 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:37:18.13 ID:JsnaXZG20.net
そんなのより証券会社のレーティング取り締まれや

150 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:47:30.87 ID:chBLHK2u0.net
> 株価上昇局面では、少しずつ値をつり上げながら

これって株価操作の類じゃないの?
今まで許されてたのが
判定とか色々難しいんだろうけど

151 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:49:37.24 ID:XpW35Bsw0.net
1日1回しか売買できないようにすればいいだろ

152 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:50:43.92 ID:oYgzw54k0.net
なに今更言ってんだって感じだな
ピコピコ出たり消えたりして見せ板と変わらんもん放置しといて

153 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:59:29.17 ID:x59BHsrJ0.net
アルゴリズムとりひき おわり!
アルゴリズムとりひき おわり!

154 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:00:30.32 ID:FNJGtx3f0.net
世界不況で高速取引が必要なくなっただけ

155 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:03:45.41 ID:BTwLmSZ40.net
>>124
パナマ文書も似たようなものだからな
タックスヘイヴンを脱税とみなすかどうかは国税の胸先三寸

156 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:06:51.63 ID:lqcBv/Um0.net
>>1
いいね
むしろ1回の取引で1週間はホールドしなければならないルールのほうが面白い

どうせギャンブル感覚なんだから新しいルールを作ったほうがいい

157 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:07:31.46 ID:DVlNshez0.net
これがあるから成り注文出す時は板を注視しつつ西濃みたいに
「おるかー?」 「よーし、おるな」 つってポチっとクリックする癖がついたw

158 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:09:52.75 ID:Bo8lsfUf0.net
貴金属の売買も酷いもんだよ・・・

以前はこれほど酷くなかったが、最近は取引のグラフを見ると
とても素人は参加できない。株で金をするように持って行かれる。

159 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:10:30.91 ID:gkOGp+DG0.net
AIの使用も禁止したほうがいいんじゃねーのか?

160 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:12:41.67 ID:vXIMZwEH0.net
1秒間に1千回って内部処理ならともかく、通信でどうやったらそんなに速く出来るんだ?
てか、そんなに速く約定が付くのかよ?

161 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:12:54.37 ID:gkOGp+DG0.net
>東証での注文の7割程度を占めるといわれる。

ホントかよ、これ
だったら、俺は「高速取引(HFT)」を相手に取引してるってのと変わらんな

162 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:13:24.50 ID:DZvzedrn0.net
ぶっちゃけBOT

163 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:15:50.38 ID:QFBVmqIL0.net
極論行き着いて、日本市場だけ旧式の「完全手動処理」すればいいよ

164 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:16:07.72 ID:gkOGp+DG0.net
>>160
異常な速さで大量に約定してる場面はある
値はあんまり動かないのに、出来高だけ伸びて行ったりとか
どういうことなんだろ?とか考える

165 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:18:15.58 ID:Cps/1ux30.net
自動売買を禁止にした方がいい

166 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:19:02.50 ID:AQC7Nh3s0.net
>>2
高学歴の自宅警備員か。高学歴の意味なかったな。

167 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:19:47.08 ID:TVDZcu9J0.net
>>16
風評被害かw

168 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:21:57.59 ID:i1OjAvoy0.net
空売りも禁止にしてくれ。

169 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:27:01.65 ID:t0BTxH7p0.net
セクタ単位で綺麗に動くトコあるもんな。
たまに銘柄単位での設定値が替わってずれるだけで見てて馬鹿らしくなる事多いわ。

170 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:29:50.42 ID:VVlj4cCJ0.net
>>76
サーキットブレーカーが悪いわけじゃないぞ

171 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:31:02.45 ID:B4s01ZoE0.net
株の税金を80%にすればいい
そうすれば勝手に辞める

172 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:32:21.23 ID:f7TllkOp0.net
僅かなギャップを回収してるだけだよな
むしろ安定するんじゃねえの?

173 :安倍下痢三は無類のバカ宰相:2016/04/09(土) 05:37:31.65 ID:52MM8chl0.net
>>6
日本語でどうぞ

174 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:39:33.39 ID:gkOGp+DG0.net
>>172
わからん
他の奴が取引に入ってこないようにしてるように見える

175 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:40:32.57 ID:72i3DkMv0.net
あるある

これには人間では勝てない

176 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:40:59.49 ID:B6A5LPyB0.net
紺野あゆみ
松本つぐみ
笠原あずみ
桜優香

神奈川県横浜市曙町素敵な奥様出禁ジジイ県立安積高等学校卒黒木真一郎k5

177 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:43:18.57 ID:B4s01ZoE0.net
賢いお前ら無職株ニートは取引所の株空売りだよな

178 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:43:50.47 ID:hTcDDTGg0.net
今頃かよ 遅すぎ。もっと早く規制すべきだった。不公平すぎるわ。

179 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 05:46:40.07 ID:B6A5LPyB0.net
アリオ亀有に自転車止めて自転車泥棒してる

紺野あゆみ
笠原あずみ
桜優香

神奈川県横浜市曙町素敵な奥様ハマヘル同好会常連黒木真一郎k5亀有福島郡山安積荒井が実家のへなちょこ県立安積高等学校卒

180 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:00:28.33 ID:PehwCY3X0.net
金儲けの道具 マネーゲーム
資本主義は糞だね

181 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:02:38.94 ID:yV+V0Yf/0.net
日本は毎秒16回までだな?名人なら出来るのだから・・・

182 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:04:46.38 ID:/bMuHLQj0.net
9時ちょうどに消える注文なw
あんな堂々とした見せ玉を放置してるんだからやる気ねぇだろってw

183 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:07:00.50 ID:kNarY3Oh0.net
妹の高速回転フェラかと思った

184 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:07:07.78 ID:C01UNSR20.net
八王子市犬目町
http://i.imgur.com/SCIGegY.jpg

185 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:14:16.26 ID:E71Bx+nD0.net
株ァーなんて全部クズ
虚業で金動かして利益得るなんて世も末の行為だ死ね

186 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:19:55.75 ID:ebL6C03o0.net
>>181
名人はenterキーにバネ仕込んでる

187 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:40:06.43 ID:SSQjPet70.net
>>39
むしろ日本ばかりレバレッジ規制とかやられてるよね

ただでさえ海外では800倍なのに日本では400倍までだったレバレッジを
原発事故の直前に25倍までに規制したのなんて
さすがアメポチ自民の仕込みって感じ

ジャブジャブ通貨刷ってFRB頭に集団操作して
あげくドルが薄まると日銀に毎回日銀砲()撃たせてるんじゃ
日本の一般なんてカモという名のATMでしかない

個人投資家は売国政党の税搾取とあわせて多重ATMだよw

188 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:43:02.73 ID:wgF/DNxy0.net
>>187
俺以外にもそう見える人がいてよかった。余りにもこの手の意見が少なくて…

189 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:53:04.35 ID:90Kc/cvh0.net
>>20
ばあか

190 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:56:28.13 ID:90Kc/cvh0.net
>>59
空売りする外資まじ
めちゃくちゃにしてくからな

191 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:57:52.64 ID:90Kc/cvh0.net
>>79
野村がわるい

192 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:58:43.44 ID:5czzApNM0.net
昔は取り引きが集中すると笛吹きがあったんだけど、知っている人はいないだろうな

193 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:58:46.15 ID:90Kc/cvh0.net
>>86
麻生は買い側の人間だから

194 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:59:48.49 ID:wgF/DNxy0.net
>>191
そんなこと言ったらバイサイドに立っていた証券って一時期の日興だけじゃん…

195 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:00:18.82 ID:rw/M1flB0.net
取引回数1回で10円国に渡すシステム作ればいいじゃん
その代わり利益で取る奴下げてよ

196 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:00:41.38 ID:90Kc/cvh0.net
>>112
なら、空売りいらないね
あのシステム許したやつキチガイだわ

197 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:02:58.73 ID:W7/MtCL10.net
手数料あるから細かく売買しても儲からないんじゃないの

198 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:05:35.87 ID:rw/M1flB0.net
>>197
一番やってんの機関そのものだからな
手数料自分から取るわけもなく

199 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:13:42.49 ID:vmegXzrz0.net
これを悪用した注文割り込み指値システムがインチキすぎる
時々その注文同士が重なり合って取引も成立させずに
ただただ注文の出し入れだけ繰り返しているけど
システムに負荷をかけているだけで意味なさそう

200 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:26:37.65 ID:GPN4+jqE0.net
自動売買同士で戦わせるとどうなるんだよ

201 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:35:43.35 ID:wgF/DNxy0.net
>>200
最終的に全部0円になる。mitが実験してた

202 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:35:51.03 ID:Swkq3EBM0.net
↓以下のcisというハンドルネームの人物がオンラインカジノで一時所得を申告していないと思われます。
https://twitter.com/cissan_9984
彼はネット上で2014年のオンラインカジノの収支を以下のように公表しています。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1412308850/1318←公表した場所
http://cisburger.com/up/bnf/6343.png←公表した結果
累計で1391万ドル分の勝った収支が見受けられると思います。
これはあくまで2014年のみの収支なので、すべてを合わせればもっと大きい金額になると思わます。
そして彼が言うには収支がマイナスなので一時所得を申告していないそうです。
しかし、一時所得は勝った時の経費以外は認められていないはずなので、
経費が391万ドルあったと仮定しても、2014年だけで500万ドル分ぐらいの一時所得を
申告しないままにしていると予想されます。
しかも掲示板では警告もされているので知らなかったでは済まされないはずです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1412308850/861←警告された例
このように指摘されているにも関わらず一時所得を申告していないとしたらかなり悪質だと思います。
2014年以外を含めると、とんでもない脱税額になるのではないでしょうか?

通報先はこちら
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
沢山の方が通報されることにより腰の重い税務署も動いてくれます。

203 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:40:28.85 ID:wgF/DNxy0.net
1秒に一回、注文受けてドン!でどうだ?
手でやる人はあまり違いがないし、そんなにズレが出るとも思えない

204 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:08:33.35 ID:MAeKRzmGO.net
こんなので一般人が勝てるわけがないよ
チートじゃねーか

205 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:20:49.50 ID:UGbyY+600.net
規制するより手数料取れ。儲かってしょうがない。

206 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:22:18.35 ID:vVvGERO70.net
まずは全戦全勝の自己売買部門の禁止からだね
そんなに確実に勝てるならそこに年金の運用を任せればいいよ

207 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:29:12.28 ID:Jy79156M0.net
>>45
アルゴリズムの裏をかくとなぜか市場操作になるという謎論理
なら機械で自動化するなよ

208 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:32:18.92 ID:5Ws7+uXw0.net
日本は常に遅れてる

209 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 10:11:26.26 ID:wT6LS60T0.net
>>153


210 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 10:58:13.68 ID:cvhdxOkX0.net
アローヘッドにした意味って何?

211 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 11:51:45.16 ID:spzrGSDo0.net
もう商品先物みたく、精算取引と板寄せにすればいい。

212 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 12:08:53.84 ID:Rrf2iFDY0.net
1秒間に85発

213 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 12:37:01.20 ID:WksJEODV0.net
コスモを高めれば億まで行けるぞおい

214 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:39:59.14 ID:QEh/WiXG0.net
自分が買えば暴落するし損切りした途端にグングンあがってくのは偶然じゃなさそうなんだが…
ひょっとして証券会社からなんかの指標にされてるとかってある?小口の弱小だから無いとは思うんだがね

215 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:50:15.48 ID:8A3qsMIz0.net
>>214
証券会社はSBIでないかな?

216 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:54:31.55 ID:Bz9STp5L0.net
>>1
遅すぎるんだよ
黄金聖闘士とボクシングする様なもんだぞ

217 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:54:33.87 ID:5qHHTOCo0.net
>>208
残念ながらその通り

218 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:01:10.10 ID:f7TllkOp0.net
アメリカで問題になったのは機関投資家の大量買いを事前に察知するホールを利用して先回り買いをしてたことだろ
高頻度取引自体は毒にも薬にもならない

219 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:34:52.01 ID:NySPPFd00.net
>>137
> 証券会社がやっていることはアルゴリズムの強化の方針では無くて
物理的に回線を縮める、データ転送速度に気を掛けている。
そのため証券会社は会社と取引所の間の山を削って河を埋めることもしている

取引所の隣に引っ越せよw

220 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:47:44.84 ID:mndKjUG90.net
>>207
あの事件はさすがに同情したわ

221 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:56:36.23 ID:Qi/obHZT0.net


円高



この 市場取引が 悪いので 規制します。  もう ナチ以下。安倍晋三と自民党。

222 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:57:38.97 ID:KUn8eqof0.net
バフェット先生もやってるHFTか

223 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:03:23.40 ID:iWj+lA2V0.net
そのために新しい東証作ったんじゃないの?
サーバー直結のやつ

224 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:05:15.40 ID:jj4QW7ur0.net
売りも買いもアルゴ同士ならどうでもええような
流動性見てねえから
たまに何十ティックのヒゲ出して自爆してるやつおるしな

225 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:09:42.74 ID:KZWotQU30.net
>>219
コロケーションといって取引所にサーバーおいてる

大型株以外だと
ちょっとまとまった指値を入れると同時に板が逃げるからね〜
成り行きの注文だすとありえない値段で約定するし

スイング、長期しかないわね

226 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:14:33.61 ID:fH6NwsmT0.net
海外市場がアルゴに荒らされかけて
規制の動きを始めた頃
東証は海外とは逆になぜかアローヘッドなんて導入
ハゲタカアルゴが日本市場に一気に流入
相場がHFの思うままに操れるようになってしまった
日本は対策が遅れすぎなんだよ

227 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:20:24.10 ID:PX9lwrS90.net
一秒間に16連射が今や1000連射か
タネナシ名人も真っ青だな

228 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:23:18.83 ID:ZWdU3W/+0.net
AIに株取引させたら儲かるのかね
それとも、法則性の外に儲けの機会があるのかね
要は、ギャンブル性の問題だが

229 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:25:20.69 ID:Cm7WUYWs0.net
金融庁は規制する気無いよ。
ザル、抜け穴だらけ。
本気で規制するきなら、1取引ごとに手数料取ればいいだけ。

230 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:30:05.57 ID:wgF/DNxy0.net
>>228
儲からないよ。運の問題。すぐに対応できなくなるよ

231 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:37:52.28 ID:DpsGDttu0.net
>>228
じゃんけんに例えれば、AIは過去の膨大なデータから次に出すものを予測して自分が次に出すのを決定する。
超高速取引はAIが出す手を見てから、それに勝つ手を出すのでAIでも勝てない。

232 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:39:29.47 ID:rZICzRkZ0.net
1日2取引に規制して虚業を排除させろよ

233 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:48:37.49 ID:d1KZ4QXT0.net
手数料取ったら?

234 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:54:53.81 ID:NKysDfgJ0.net
>>1
テラヘルスみたい!

235 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:34.27 ID:vRGh4E8B0.net
自前の通信回線引いて電波飛ばした方が速いとかそんな世界

236 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:09:28.42 ID:KNgpHZsF0.net
>>235
電波とかそんな余計なプロセス入れたら遅延が出るし、専用ケーブル直結で
しかも物理的距離が問題になるレベルの話しでないかい?

237 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:43.09 ID:oifxn+qY0.net
>>236
というか、情報を他より 1ms だか 10ms だか早くやり取りできるオプションを用意してる取引所があるよね
ゴールドマンサックスみたいのがそういうの使ってたアコギに稼いでたような

238 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:20.92 ID:KNgpHZsF0.net
>>237
ザ・ワールド(ディオ様) でも勝てねえw  オインゴボインゴ呼んで来いw

239 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 05:44:23.23 ID:qrIpTY5y0.net
>>237
共用の地上回線で中継機を何度も通ると遅延する

240 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 06:33:14.07 ID:MqfK6aGa0.net
>>239
ハハッ、ワロス

241 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:48:36.56 ID:dWDw5fbn0.net
こんなの手数料上げたり秒間10取引までとか規制すれば明日にでも解決するだろ
外国人に好き放題やられてる今までが問題なんだって

242 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:50:40.92 ID:5oF44IYg0.net
株取引とかマジでくだらないよね
株自体止めにした方が良いんじゃないの?

243 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:53:52.58 ID:Fqqh8SpR0.net
アルゴより店の規制して欲しいわ

244 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:55:34.05 ID:UoELKJEX0.net
AIにやらせたほうが儲かるww

245 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:56:47.26 ID:ISBAEoEA0.net
なぜか個人が規制されるというオチ。

嫌な予感しかしない。

246 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:57:30.08 ID:nYPZHfOQ0.net
ん?まだやってなかったの?ダウとか随分前に対応済みじゃなかった?

247 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:00:05.37 ID:HobAnQ8B0.net
俺が買ったとたんに急激に下がり初めて頂点に置いてけぼりにする
俺一人を狙ったアルゴリズムも何とかしてくれよ

248 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:03:08.76 ID:TjPuKGpl0.net
アローヘッド J-GATE 
ピコピコ出たり引っ込んだり忙しい相場だなぁと思って見てるよ

249 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:05:17.48 ID:sEKrVnG60.net
よし、対面・電話取引の時代に戻ろう

250 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:06:18.48 ID:TjPuKGpl0.net
対面取引で手サイン復活だなw

251 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:09:01.07 ID:NTxDiR7M0.net
とりあえず
銭単位取引辞めようよ

東証は個人投資家を増やしたい事いいつつHF優遇策・・・

252 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:09:54.44 ID:9TGy6Uzb0.net
>>251
あれほんとに板が読めなくなったよな…

253 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:21:40.10 ID:B9YB1taG0.net
凄い世界になってるのな
株覚えよう思ってたけど辞めるわ勝てる訳がない

254 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:24:18.02 ID:Onjd8E1s0.net
東証にまとめて、アローヘッドいれて、官僚はバカなので市場を仕切ろうとか思い上がるな
というか、まとめて死ね

255 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:24:34.45 ID:u3qot/sJ0.net
マネーゲームにチーターがぶいぶい言わせてるのか
一回ごとに手数料とるか、2chの連投規制みたいなのをもうけろ。

256 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:26:24.16 ID:oUfvw59f0.net
>>12
5回はちょっと厳しいよ。
一銘柄当たり10回くらいならまだわかるけど。
ちゃんと取引しようと思っても予想通り動くとは限らないんだしさ。

257 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:26:37.14 ID:FkBx2Ya70.net
日本だけ、場立ちを復活させたら。

258 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:30:12.44 ID:8oq3s8Pe0.net
SBIのPTSザラバにおける1306、アルゴの絶好のテスト場になっている。
3,000口ずつ見事に並んでる。

259 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:32:20.67 ID:mY/7+hbr0.net
業者だけだよな?
個人で自動売買やっちゃダメなん?
多くて5分に一回の取引ぐらい多めに見て欲しいんだが。

260 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:34:17.40 ID:zt7YkkYy0.net
朝臣知らんかと思ってたよ。ほんとせめて欧米並みに規制せんと
ただでさえS安S高あって仕手が着やすい市場なのによ。

261 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:43:04.86 ID:9TGy6Uzb0.net
>>259
今はIB証券しか出来ないよ。国内の証券は出来ない。法人はできるけど…
これだけでもひどいよな

262 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:48:02.75 ID:ZUs8hgQ50.net
呼び値の円未満もやめるべき

263 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:13:17.00 ID:ig++crtd0.net
先物で1000枚をムービング3回しただけで注意の電話速攻できて、文句いったら取り引き停止にされたぜ

264 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:15:45.70 ID:9TGy6Uzb0.net
>>263
マジで!酷いなそれ!

265 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:28:16.50 ID:iwGkTeBJ0.net
個人があんな出したり引っ込めたり見せ玉みたいなことやったら
すぐ連絡くるんだろうな

266 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:34:44.22 ID:UOxM1LXqO.net
>>263
証券会社『餌にオナりなさい。』
てかwww

証券会社名晒しちまえ。
公共的な情報だと言い張ればおkだ。

267 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:44:32.33 ID:I8vRCC720.net
こんなんで稼ぐ側がいるんだから素人の投資家なんてどうにもならんねこれ

268 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:46:44.00 ID:/IIgZG2S0.net
>>267
せやな
勝間のBBAが同じ事を言っていたのを思い出した
あのBBAも外資で これの担当だったらしい

269 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:47:55.41 ID:EXUfVXst0.net
>>3
短期取引を規制って、そりゃ血やリンパがめぐってるから癌が転移するから
血を止めてしまえっていうのと一緒だぞ

簡単にいうと売りたい時に売れなくて、買いたい時に買えなくなる

270 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 02:02:19.08 ID:qQB/wY7c0.net
腹立つけれど、結局何もしないんじゃないの?
個人投資家ガーとかずっと言いながら、実際は機関ばっかり見てて個人の方なんかソッポ向いてるし
税金と同じだよな、吸い上げられるところからとことん吸い上げるって

271 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 02:10:50.25 ID:14kF8iFh0.net
実物の株券が手元にくる時代の株やりたかった
マルサの女でしか見たこと無い

272 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 02:12:18.45 ID:IbnEQa9E0.net
>欧州では2018年からHFT業者を登録制にして、当局への情報提供を義務づける規制を
>始める予定で、米国も同様の規制を検討。

お仲間だけが利用できるように「規制」するってだけの話だ
実にくだらないw

273 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 02:17:04.76 ID:f0F7WvpL0.net
単純な規制でなく、手数料を倍々にすれば良いのに

274 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:07:30.57 ID:oufrwCiP0.net
プロバイダ経由で売り買いをしている場合には、プロバイダに悪意があれば、
プロバイダのユーザーが出している売り買いの注文のパケットをわずかに
数マイクロセカンドでも遅延させて、そのユーザーの行動や意図を利用して
簡単に儲かる取引のパケットを先に出して、それから続いてユーザーの
パケットを送り出し、そうしてそれにつづいて再びそのユーザーの行動を
利用する取引のパケットを間髪を入れずに送ることができる。

つまり、ユーザーがUというパケットを出したら、それの内容を瞬時に
解析した上でそれよりも前に悪意のある側の売り買い注文の
パケットAを送り出し、それから隙間をあまり空けずにユーザーの
パケットUを送り出し、その後に悪意のある側の売り買い注文のB
というパケットをユーザーがUというパケットを送った結果を知る
前につけて送り出すことができる。
つまりユーザーがUという売り買い指示を出したら、AUBの順で
パケットを送り出せば良い。するとUの行動を見張ってこのような
高速な通信処理を行なうプロバイダは(あるいはプロバイダと結託
しているところは)、儲けることができる。ユーザーは何千何万と
居ればそれだけ稼げる。通信先が証券市場や証券会社宛てになっている
パケットだけを見張れば良い。またプロバイダではなくても、
証券会社のサーバー経由で売り買いをしているユーザーも、
知らぬ間に同じ種類の相乗り手口で証券会社に平均的に利益を吸い取られて
いないという保証はない。このようなインチキが実施されていないことを
証明することは難しい。それはインチキをするサーバーとそのプログラム
を管理していないユーザーには無理だ。
 通信を暗号化していれば傍受されていても大丈夫だろうと思うかも
しれないが、証券市場あるいは証券会社に暗号文のままで売り買いを
指示することはできないのです。また実時間にパケットを差し込み
しなくても、売り買い注文の履歴順序を誤魔化されていれば、つじつまを
合うように差し替えることは胴元ならできます。

275 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:11:20.93 ID:lZI6CgDW0.net
>>256
馬券とかも何回かキャンセルできれば捗るな

276 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:11:40.79 ID:P5QDBiS80.net
自分の面目保つために大金を投入するよりましやろな

277 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:12:21.08 ID:BcgH2cnH0.net
本当の勝ち組は投資家ですらないって事だよな

278 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 08:26:31.74 ID:FwjU19Cz0.net
>>269
昔は成立してたんだし大丈夫なんじゃないの?
そう単純なものでもないのか

279 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 08:37:22.05 ID:UYTUtkZeO.net
>>257
イギリスは場立ちを継続してんだよね、伝統だと位置付けて

280 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:44:41.98 ID:5pCHFXnI0.net
『規制へ』ってなっているが規制するとは一言も言ってないなw
外人離れを懸念して今回は規制見送りなんですね。判ります

281 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:17:21.65 ID:oNxTi0G30.net
使ってないバカから金を巻き上げるシステムを捨てるわけがないだろ

282 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:38:16.93 ID:pJOKKo6V0.net
このボラリティに一番貢献してるのが年金で次点で日銀やろが

283 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 21:23:02.30 ID:QRXyBOA60.net
>>282
連中は買うだけじゃん。下げでは仕掛けてないでしょ。

284 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:52:29.12 ID:y1BfVGst0.net
というわけで、賢明な連中は株なんかに手を出さなくなり、養分が不足。で

政府が代わりに、   税金年金強制徴収 → GPIFがぶっこみ

285 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:33:31.21 ID:mgurWSyU0.net
売り買いするたびに、売り買い価格の1%を税金としてとることにすれば、
高速取引はかなり抑制されるだろうと思う。
でも、それも記録を付け替えることの出来る立場の胴元は免れることが
できる。売りと買いを相殺してまとめた形に編集すれば良いからだ。

286 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:19:34.25 ID:x4SwJ5pf0.net
>>278
昔は成立しなかったから、大暴落が発生したんだよw 数十年単位のヒストリカルデータを見たらあきらか。

287 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:36:42.15 ID:VNGXqXFc0.net
よくわかんねーけど、儲かるんか? 自動的に

288 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:43:55.96 ID:phehzlw90.net
>>287
無理だよ。2パーくらいは最終的に何とかなるかも。

289 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:19:09.79 ID:LnqQ4IYz0.net
今あるAIおまかせファンドみたいなやつは

290 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:46:17.99 ID:imSh5YrB0.net
>>289
日本でまともに組める人は片手いないと思う。
知ってるのは、一人は日銀、もう一人は研究者。彼らが参加しなければリスクコントロールは無いと思って良いよ。

海外はそれなりに居るけど、アカデミアに近い所の流行りはどのように直接資金注入をするかの方。自動売買では無いよ。

あとは推測してくれ

総レス数 290
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200