2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 ほとんどが中国やインド産なのに国産茶葉思わせる包装 熊本の会社に再発防止命令

1 :たんぽぽ ★:2016/03/10(木) 19:48:21.60 ID:CAP_USER*.net
http://www.sankei.com/affairs/news/160310/afr1603100046-n1.html
2016.3.10 19:25

 消費者庁は10日、茶葉の大半は外国産なのに国産と思わせるパッケージにしたのは、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、熊本県大津町の茶製造販売「村田園」に再発防止を求める措置命令を出した。

 調査した公正取引委員会九州事務所によると、対象商品は「大阿蘇万能茶」など4銘柄。トウキビや大麦を中心に16〜20種類の茶葉や穀物を混ぜた「混合茶」で、国産は3種類の一部だけでほとんどが中国やインドといった外国産だった。

 しかし、同社は平成21年ごろから茶葉の包装に「阿蘇の大地の恵み」と記載、日本の山里を思わせるようなイラストを入れていた。

 村田園によると、4銘柄で年間10億円程度を売り上げていた。担当者は「販売先や消費者から聞かれたら外国産と答えており、国産を装ったということはない。法に疎かった面もあり、5月ごろまでに包装を変えたい」としている。

2 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:51:54.22 ID:q53f65Mf0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/jm9GTJv12z

星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき
https://t.co/mtRvPIg4p5 fddf

3 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:53:45.96 ID:O6YgNH+NO.net
中国は論外だが、インドは本場だろ

4 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:54:12.92 ID:uBxiMY6B0.net
激安スーパーの
安い緑茶や麦茶やほうじ茶は中国産 紅茶はインド産

5 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:54:35.13 ID:0pQOF5Zp0.net
食品偽装は再起不能に叩きのめしてくれ。

6 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:54:52.48 ID:gpjrU/gW0.net
 
【アホの産経】
 

★ 自衛隊の戦車にウインカーがついているのは平和憲法のせい
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120428/plc12042822520013-n1.htm


    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 


産経前支局長、噂をもとに書いた記事だと認める


噂をもとに記事を書く捏造でっちあげ新聞社



  

7 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:55:27.17 ID:vpm8fyAg0.net
支那産を偽装したら殺人未遂で裁け

8 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:56:10.77 ID:RCF7jU520.net
http://www.dena-ec.com/item/210748438?aff_id=PLA2233&gclid=COSE6YP5tcsCFQGbvAodEiULEA
> 健康茶2009〜2012年度カタログ販売部門4年連続日本一!

> 16種類のブレンド
> どくだみ、柿の葉、とうきび、 はと麦、甜茶、くま笹、あまちゃづる、はぶ茶、甘草、大豆、田舎麦、桑の葉、枸杞、ウーロン茎、びわの葉、浜茶

> 4年連続日本一!
> 健康茶カタログ販売部門で4年連続日本一になった大阿蘇万能茶。
> どくだみや柿の葉など16種類をブレンド。急須で入れてもやかんで
> 煎じてもおいしくお召し上がりいただけます。

> 区分 日本製・茶類

      ↑↑↑↑↑↑
      書いとるがな

9 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:56:13.05 ID:c/kS7GHh0.net
そもそも熊本のお茶とかww「

10 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:56:15.76 ID:bgxXhstZ0.net
(ノ∀`)亜茶ー

11 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:57:21.98 ID:uBxiMY6B0.net
>>8
原料が日本産ということでな加工したのが日本ということだろ

12 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:58:44.00 ID:HaOWGAom0.net
紅茶も茶葉で買うからいつもと違うの買おうと思ってトワイニングが中国産でやめた

きゅうりのキューちゃん知ってたけど、その関係でググったらジャムパンのジャムも中国産
ジャムパンとか食べないけど、もう死ぬまで食べなくていいわw
というか表示義務ないってよ菓子パンw

13 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:58:57.41 ID:cttCQzrn0.net
>>3
茶の起源も中国だぞ?
インドはイギリスが植民地にしてから栽培を始めただけ

14 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:59:26.16 ID:iz+Q1CrH0.net
狭山とかの国産紅茶は香り薄いけど味はいいし、そんな高くないのに

15 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:59:30.16 ID:mhxITslbO.net
>>11

販売地が日本ってことかもしれない

16 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 19:59:54.53 ID:4dXOD0w00.net
日本ではよくあること

17 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:00:35.02 ID:42DyJ8jr0.net
中国産避けてる友達が愛飲してるやつだ。知ったら怒り狂いそう

18 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:01:21.11 ID:c/kS7GHh0.net
>>14
なつかしのダイオキシン

19 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:01:21.36 ID:vfCaYH7l0.net
>>11,15
天津甘栗ですね

20 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:01:30.89 ID:Sgd89ERh0.net
(大)国産茶葉・・・売り切れ
(中)国産茶葉・・・好評発売中!
(小)国産茶葉・・・売り切れ

21 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:01:55.66 ID:M01Abs9u0.net
この手の偽装に関わった会社や社長のリスト欲しいね

22 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:03:08.15 ID:3wXgrv4F0.net
ダイエットに効くとか
慢性便秘に効くとか
そんな宣伝文句を付けると
糞みたいな茶でも馬鹿売れよ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:05:37.41 ID:8Nwq/ZI60.net
>>1
ステマかなこういうレビューって?????????????????????????
http://www.amazon.co.jp/dp/B002XCYM1Q

阿蘇の大地wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:05:44.26 ID:jJqVGiVH0.net
力士や富士山の写真使ってたチョンみたいだな

25 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:08:19.98 ID:ajZdZz360.net
>>934
そういう個別の政策で?って思うところはたしかに
それなら日本国籍を所有していて赤ちゃんがいるお母さんに3万円配った方がいいかも

26 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:08:54.43 ID:vCrWDamJ0.net
正直者がバカを見る社会になったからね。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:09:01.12 ID:FTbI82Ua0.net
>>21
欲しくもなんともない。

28 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:10:56.64 ID:vCrWDamJ0.net
           ___
         /  /|_____                  彡⌒ミ
            | ̄ ̄l./  ./  ./|                   (・ω・` ) 三二─
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    彡⌒ミ         ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    (・ω・` ) 三二─     O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_   ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ      ⊂、⊂ヽ 三二─
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l    O-彡⌒ミ   (・ω・` ) 三二─    O-、_) 三二─
     [三三三三三三三三三三三]/i      (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
    | ペラッ  /|国産茶  |    |  |      ⊂、⊂ヽ 三二O-、_)  (・ω・` ) 三二─
    |     /_| 900円 !! |    |  |        O-、_) 三二─    ⊂、⊂ヽ 三二─
    |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |/                       O-、_) 三二─

29 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:14:47.23 ID:+bbwAkTe0.net
あーこれ義母にもらったやつだわwww

30 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:18:18.75 ID:wc6wkGiM0.net
>>21
地元じゃ有名

31 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:20:20.97 ID:dNzLPgpt0.net
>>28
ハゲ禁止

32 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:20:57.59 ID:jG1E1zeD0.net
>>14
狭山って大阪の?

33 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:21:47.10 ID:QC7WPZDi0.net
楽天でよく見かけるな

34 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:28:40.62 ID:XPaTD4e70.net
絶賛発売中
国産うなぎ

35 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:28:54.13 ID:Vn0sTEB70.net
儲けた分は徴収しろや

36 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:34:30.30 ID:r29j/KYq0.net
まぁ、九州、修羅の国じゃしょうがない

37 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:36:07.21 ID:39Jst8qR0.net
大手食品会社も、、、

38 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:45:47.50 ID:Qk+7JVzE0.net
漢委奴国王印には、漢の「委奴」国王と記されている。

(1)委奴とは、大倭である
「委奴」は「倭奴」であり、後置修飾法が用いられた、奴(nui)=大+倭、すなわち、大倭であるという。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/CB/0011/CB00110L001.pdf

(2)委奴は、九州全体である
魏志倭人伝にある通り、倭人は朝鮮半島南部から
九州、そして四国及び本州の一部にもいることが知ら
れていた。
後漢書に、「倭奴國」は「倭國之極南界也」とされるのは、九州がそれらの最南端という意味である。

(3)委奴をイドと誤読した
しかし、倭人は漢委奴国王が読めない。
後に、「委奴」と記された経緯を知らないが漢字は読める人に読ませると、「イド」と読んだ。
伊都国の人は、ワドあるいはワヌイではなくイドということは、九州全体ではなく、この王都がイドなのだ
と誤解するようになり、魏使に、そこをイドと説明した。
魏使は、この実質的な都を伊都国と記した。
  
(4)魏使が去った後、伊都国は滅ぼされた
その後、伊都国は攻められ、志賀島に逃げたが、追いつかれ海に逃る直前、
『これだけは敵に渡してなるものか!』
と、咄嗟に印を隠した。

(5)敵は西から攻めてきた
伊都国から船を使わなければ志賀島に上陸できないが、船を使ったなら志賀島に上陸するとは考えにくい。
伊都国の王族は船を使わず、西から攻められ砂地を伝って志賀島に逃亡し、追いつかれる直前、海に身を
投げた。

39 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 20:57:12.47 ID:TJW4+gjh0.net
ええーーーこれ母親が買ってるわ、返金とかしてくれるの?

40 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 21:08:46.33 ID:4kF4qlia0.net
伯方の塩はいいのか?

41 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 21:36:12.11 ID:bbsmYC6C0.net
シナ万能茶wwwww

静岡茶がピンキリで安いのに、何で毒茶なんぞ飲まなきゃならないんだ。

42 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 23:01:06.91 ID:IjV04pXk0.net
静岡のお茶はアウトだから
最近は京都ですら信用でき無いので
日常には取り寄せて星野のお茶ばかり飲んでるなぁ

因みに親の里は昔の本当の政所で茶農園してた
今政所のお茶とか言いつつ平地のお茶とかも無いなーと思ってる
里の茶畑はかなり高地栽培の山の中だったから美味かった
静岡とか宇治茶とか本当の山奥で作ってる政所の茶に比べたら別に普通だよ

43 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 23:02:52.38 ID:YEdzqrfE0.net
>>4
紅茶がインド産ってのは、いいんじゃねーの?

44 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 23:05:42.41 ID:YEdzqrfE0.net
>>8
日本産原料じゃなくて、「製品としてのブレンドして作った茶」が日本産ってことだよ。

だから「日本製」表記。

45 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 23:15:30.60 ID:YEdzqrfE0.net
>>21
偽装のあった産地ならある程度は共有できるよね。

「鳴門産ワカメ」は、ほぼ100%中国ワカメかと。
毎年2chで話題になる偽装横行産地の1つが鳴門。

魚沼産コシヒカリも、だな。

46 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 00:29:52.72 ID:JJae6mcM0.net
>>42
だれか翻訳してくれ。
何度読んでも意味がわからん。

47 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 00:34:29.08 ID:7Ua8ra6d0.net
前に中国産の麦茶のパック買った

伊藤園の麦茶と同じ感覚で使ってみたら、茶色どころか真っ黒になったから、そのまま飲まずに捨てた

中国産なんて買うもんじゃないね

48 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 01:03:43.31 ID:oRDKGTaBO.net
産地偽装は日本のお家芸だなあ

49 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 01:10:26.51 ID:xlJ2FPO50.net
>>48
まさに。

何しろ1回目指導、2回目命令で済むからな。
タダみたいなクズを高く売ることが、2回目までは許されるから、偽装しない方が池沼レベルのお人好しっていう商モラル。

日本って、こんな国。

50 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 01:13:38.60 ID:6bqzusBn0.net
食品偽装は会社を潰せ!

51 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 01:34:08.61 ID:qM/+npnd0.net
パッケージ変更するから許してやれ
多分会社名も変更するだろうw

52 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:02:55.86 ID:yVAh//TF0.net
京都の宇治茶には闇があるから注意。
wikiの宇治茶も言葉を濁してる。

53 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:05:44.81 ID:z6kjLpEpO.net
先日700円近く出して買ったぞ
まだ半分も飲んでないけど全部飲むわ

54 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:06:42.54 ID:EXXoJcys0.net
熊襲

55 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:06:49.24 ID:q96F7thM0.net
インドは兎も角、中国産は殺人未遂レベルだぞ。

56 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:06:50.46 ID:ktk1BpMH0.net
悪徳

57 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:07:50.18 ID:JtBc81RH0.net
>>3
これがネトウヨか。ほんと馬鹿だなぁ。

58 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:13:02.18 ID:vC5WLbep0.net
「おくさん、これどこのお茶?」とかって、CMしてるやつだっけ?

「どこのお茶?」ってそういう意味やったんか…

おそろしいことしやがるな

中国もインドも大気汚染がひどくなりすぎてて
お茶なんかこわいわ

59 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:13:16.89 ID:cAyK2Xt30.net
>>1
それは紅茶であって健康茶の原料は穀物だから全然関係ない。

>>13
それも嘘、チベットかもう少し南の地域あたりだといわれている。
そもそも中国起源なんて証拠がない。

60 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:14:08.56 ID:RhhFU+Xv0.net
>原料が日本産ということでなく、加工したのが日本ということだろ

これでも日本産って表示できちゃうから
気をつけないといけない
ちゃんと「原材料が日本」になってるものを買わないと

61 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:14:42.45 ID:cAyK2Xt30.net
>>11
日本産じゃなくて日本製ってところがあくどいね
しかもパッケージには品質保証とか堂々と書いてやがるw

62 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:18:10.63 ID:RhhFU+Xv0.net
最近流行のえごま油なんかも原材料は韓国産が多いから、気をつけて

63 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:24:10.76 ID:cAyK2Xt30.net
>>47
中国でも高級茶作ってる茶園はある
まあ日本円に直しても高いくらいの値段するから結局国産買えばいいじゃんって話だけどね

>>52
宇治茶というか、茶は一定以上その地域なら○○茶と名乗れるから問題でもなんでもないよ
で、静岡でも鹿児島のお茶が入ってるし宇治茶だけの話でもない
闇とかいうなら名古屋のほうの茶に入ってるクロレラのほうが闇

64 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:27:23.95 ID:9lPlA0vu0.net
九州の人間は頭おかしいから仕方ない

65 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:31:11.55 ID:EXXoJcys0.net
熊本は科研だったかな
最近も重大な捏造事件を起こしてたな

だからいつまでたっても熊襲と言われるんだ

66 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 02:39:12.63 ID:PG2jjbPK0.net
北のいいとこ牛っとバーガーは良いんですかね?

67 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 19:15:39.45 ID:nSJr0VuY0.net
正直者がバカを見る社会

68 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 19:50:09.89 ID:3KFgFtGf0.net
>>1
>>65
【新型インフル】なぜか死者の多い化血研製ワクチン
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1259916428/

【医療】化血研の不正製造、刑事告発検討 厚労省「極めて悪質」[朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449786548/

【熊本】ボツリヌス毒素を無届け運搬=厚労省が立ち入り検査へ−化血研
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450442003/

69 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 23:21:11.17 ID:/bR4g0KH0.net
これがNGなら、マクドナルドの名前募集バーガーも国産思わせてるからNGじゃね?

70 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 00:28:33.06 ID:xPKhE+Zb0.net
>>61
さあ!きっちり品質保証して貰わんとなw

71 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 01:37:54.59 ID:vgMP4tkk0.net
伯方の塩定期

72 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 01:39:16.12 ID:x14W9B200.net
熊本とくまモンのイメージまでがた落ちだな
やってることがセコすぎる

73 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 02:17:45.92 ID:bY5DRJLbO.net
イオンのベストプライス2リットル98円国産茶葉使用も調査しろよ おもろい結果出るぞ

74 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 05:11:56.91 ID:WAwO4E8x0.net
【熊本】小学校長(59)、パチンコ店でICカード(残金3000円)を盗み、懲戒免職 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457608095/

75 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 05:31:31.29 ID:+IEf5hkd0.net
えーっ!!!
ショックだ…。
定期購買してる。
チャイナフリーを信条としてたのに。
う、裏切者!!

76 :名無しさん@13周年:2016/03/12(土) 10:31:27.66 ID:rVj0mIcSo
>>7

禿同

77 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 11:11:17.84 ID:lM00g5NS0.net
カッペ村田園(笑)

■多すぎる
[新井][山本][木村][金本][金田][安田]

■非常に多い
岩本・金沢・金山・金光・高山・徳山・平山・松本・山田

■結構多い
青木・青山・秋田・秋山・岩田・池田・伊藤・大山・大原・岡田・
岡本・岡村・加藤・金海・金村・金原・金岡・金森・金子・金城・
金谷・木下・ 国本・河本・坂本・斉藤・清水・白川・杉山・鈴木・
田中・高木・高島・高田・高橋・玉山・玉川・田村・武田・巴山・
豊川・豊田・中山・中村・中島・成田・夏山・西村・西山・ 野村・
橋本・林・原田・平沼・平山・平田・平野・福田・ 星野・星山・
松井・松田・松岡・松原・松山・松村・光山・宮本・南・安本・山崎・
山下・山口・吉田・

■多い
安東・安藤・石川・石井・石原・石山・井上・伊原・今村・伊山・
岩城・岩崎・岩田・岩村・上田・内田・大川・大倉・大島・大城・
太田・大谷・大野・大林・大宮・大村・大本・小川・河東・金井・
金海・金川・金島・金林・香山・川島・河村・川村・川本・神田・
完山・木本・木山・清原・清本・呉本・小林・小山・近藤・佐々木・
佐藤・沢田・重光・茂山・島田・新本・杉本・高野・高原・高村・
高本・竹村・竹本・武本・竹山・谷川・谷山・徳永・徳原・富田・
富永・富山・永川・永田・長田・成本・新田・延山・葉山・長谷川・
花田・華山・春山・平川・広川・福本・福山・藤井・藤田・藤本・
藤原・文山・星本・本田・松井・松浦・丸山・三浦・水原・三原・
三井・宮田・村井・村上・村田・森田・森本・森山・安川・柳川・
梁川・梁本・山中・山村・横山・吉野・吉原・吉村・吉本・渡辺

78 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 11:23:39.81 ID:voAlVdQF0.net
>>75
中国産韓国産不買! 絶対に買わない食べない!
とか幻想なんですよ。ただの自己満足。気付いていないだけ。
さすがに今回の事でよくわかったでしょ?

79 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 11:26:40.08 ID:koocGni40.net
最高の紅茶はインド

80 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 21:37:52.33 ID:x14W9B200.net
>>78
優良誤認の表示違反で措置命令出てる例でそれ言ってもな
しかしこのパッケージよく見たものだから驚きだわ
何が自然栽培だ(笑)

81 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 18:53:21.75 ID:yqMbhpM80.net
伯方の塩

82 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 22:31:15.72 ID:/eRa9toz0.net
防止命令だけってのがそもそも

83 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 18:57:39.02 ID:Vg4bYMx00.net
お茶の場合

中国産49%
静岡茶51%

これだけで静岡茶表記OKなのに甘えんな

84 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 18:59:14.43 ID:nw5XQd340.net
>>69
だよなあ

85 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 19:54:04.59 ID:pyw+RB600.net
>>59
チベットかもっと南ってペンペン草も生えてないヒマラヤ山脈なんだがw

86 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 19:55:09.52 ID:pyw+RB600.net
>>12
どうせアールグレイだろ?
アールグレイ中国のキームン紅茶を使うのが正しいレシピなんだよアホ

87 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 20:42:32.88 ID:gguCxFlv0.net
普通に詐欺なのにどうして企業には甘いのか

88 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:47:08.32 ID:waAiIEZ7O.net
>>1
絶対嘘w何が法に疎かっただよw経済事犯は殆どがメリット・デメリットを
天秤に掛けているものでありこの国の経済事犯が多いのは歴代立法府と行政府が
わざと甘々な法律を制定しているからだ

89 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:49:08.79 ID:YOBcQdBt0.net
大阿蘇全能茶

90 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 01:51:39.84 ID:+V3wJpOaO.net
熊本だろ!?当たらずしも遠からず間違ってないなw

91 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 06:58:29.30 ID:Wfx3oL6e0.net
>>83
静岡は鹿児島産たっぷりだとは思うけど
中国産の茶の使用が心配なのはペットボトルとかスーパーに出てる安い緑茶
地元のお茶屋さんで買う限りは緑茶で中国産は心配しなくていい

総レス数 91
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200