2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大津地裁】高浜原発3・4号機運転停止命じる仮処分決定 稼働中の原発 司法判断で初の停止へ★4

1 :海江田三郎 ★:2016/03/09(水) 20:28:57.99 ID:CAP_USER*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010436991000.html

福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機について、大津地方裁判所は「福島の原発事故を踏まえた事故対策や
緊急時の対応方法に危惧すべき点があるのに、関西電力は十分に説明していない」として運転の停止を命じる
仮処分の決定を出しました。稼働中の原発の運転の停止を命じる仮処分の決定は初めてで、関西電力は速やかに原子炉を止めなければならなくなりました。
福井県にある関西電力・高浜原発3号機と4号機について、滋賀県内の住民29人は、再稼働前の去年1月、
運転の停止を求める仮処分を申し立てていました。これについて大津地方裁判所は、3号機と4号機の運転の停止を命じる決定を出しました。
決定で大津地裁の山本善彦裁判長は「福島の原発事故を踏まえた事故対策や緊急時の対応方法、基準となる地震の揺れの策定についても
危惧する点がある」などと指摘しました。さらに、「想定される地震の最大の揺れを評価する方法のもととなるのは、
過去に起きた14の地震で、サンプルの少なさからすると科学的に異論のない方法と考えることはできない」と指摘しました。
そのうえで、「津波対策や避難計画についても疑問が残り、住民の権利が損なわれるおそれが高いにもかかわらず、安全性について
電力会社は十分な説明を尽くしたとは言えない」として、3号機と4号機の運転の停止を命じる決定を出しました。
高浜原発は、ことし1月に3号機が、先月に4号機が、新しい規制基準のもとで再稼働しましたが、4号機では、
再稼働の3日後の先月29日に原子炉が自動停止するトラブルが起き、関西電力は、早期の運転の再開を目指しています。
関西電力は、9日の決定の取り消しを求めて異議を申し立てる方針ですが、仮処分は直ちに効力が生じるため、
稼働中の3号機の原子炉を速やかに止めなければならなくなりました。稼働中の原発の運転の停止を命じる仮処分の決定は初めてです。
高浜原発3号機と4号機を巡っては、福井地方裁判所が去年4月、再稼働を認めない仮処分の決定をしましたが、
去年12月に福井地裁の別の裁判長がこの決定を取り消し、再稼働を認める判断をしていました。

関西電力 原子炉停止手続きと異議申し立てへ
福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機の運転の停止を命じる仮処分の決定を受けて、関西電力は、稼働中の3号機の原子炉を止める手続きに入ります。
関西電力によりますと、3号機の原子炉に核分裂反応を抑える制御棒を入れて徐々に出力を落としていき、
出力がゼロになるまでに、およそ10時間かかる見込みだということです。
その一方で、関西電力は大津地方裁判所に、9日の決定の取り消しを求める異議の申し立てと、
仮処分の執行の停止を求める申し立てをすることにしています。申し立てがあった場合、大津地裁では今回とは別の裁判官が、改めて判断することになります。
関西電力「承服できない 速やかに不服申し立てる」
仮処分の決定について関西電力はコメントを発表し「当社の主張を裁判所に理解いただけず極めて遺憾であると考え、
到底承服できるものではない。この決定にしたがい、安全を最優先に運転中の高浜原発3号機を停止するが、
今後速やかに不服申し立ての手続きを行い、早期に仮処分命令を取り消していただくよう、高浜原発3号機と4号機の安全性の主張と立証に全力を尽くす」としています。



前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457516429/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:30:06.56 ID:TjNFjKX20.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に」


https://t.co/WqBFSfh8XG



598

3 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:30:38.39 ID:LrYXM/qf0.net
10以内なら、大阪で計画停電

4 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:30:40.27 ID:mZopq/1H0.net
糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

>聯合ニュースは2013年8月7日、駐日韓国大使館のホームページにあった文言として
>「東京の放射線量は時間あたり0・034?0・052マイクロシーベルトで、
>同日のソウル(0・108?0・154マイクロシーベルト)より低かった」と報じている。
>韓国の公式報道でも、ソウルは東京の3倍程度の放射能濃度があることを認めている。
http://note.chiebuku...co.jp/detail/n231623

 ソウルの放射能は東京の三倍← ←

★★トンスラー、半島から大量に2chへ侵入→大量書き込みがバレる★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363882047/
  割れのせいでチョンいないw
  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1363749743/
  >>603
  割れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ

     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |
   |         \    /         |
    \_______________/

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

5 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:30:44.88 ID:Ts4Z5Mm10.net
さすが安倍さん
国民のことを考えていらっしゃる^^

6 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:31:15.78 ID:H5xyA5is0.net
>>2
グロ

7 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:31:23.63 ID:vuhhpIid0.net
おめでとうございます

8 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:32:01.98 ID:q/7JU3cI0.net
電気料金値上げすれば良いだけ。
何か問題でも?
名古屋から西は日本じゃ無いから関係無いし。
苦しむのは大阪人だし!
問題あるの?
『儲かりまっか?
電気料代あごうて商品に余分に転化して大儲けですわ!
笑いが止まりまへんわ!
此処だけの話でっせ!
原発様々ですわ!
商人は、不都合の時ほど儲かりまんねん
!ありがたいわ!飴ちゃんサービスしときま。商売繁盛商売繁盛。ついでに、火力発電所さんも停止して貰えるともっと儲かりますねん。温暖化反対ですわ!もっと儲かりますねん!裁判所はん、頼みまっさ!でも‥ウチの電気だけ止めんどいてや!』

9 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:32:02.18 ID:DfXBBFA+0.net
 


  異論がないとは言えない =  証拠もなく、根拠もなく、反証もできないけど、反意だけはある。


 

10 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:32:41.44 ID:/bZRnfQg0.net
東電と経産省と自民党と安倍は、地獄の火に焼かれないと分からんな。。

11 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:33:30.97 ID:DfXBBFA+0.net
 


   この裁判官、ロジック回路が稚拙も甚だしい。
   俺が言うのだから、間違いない。


 

12 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:33:41.10 ID:Om6H+2nY0.net
この判決に如何こう言うつもりはないが
地裁なんて要るのかねぇ、二審制で十分じゃないの?

13 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:33:44.05 ID:2+DSpyyO0.net
テレビ放送は22時まで
コンビニ営業は22時まで
飲み屋は23時まで
公共交通は23時まで

14 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:34:16.73 ID:wPAi+4+E0.net
中小企業の経営者だが
電気代下げれなきゃ従業員をクビにするしかない
苦しいよ
早く稼動してくれ

15 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:34:37.96 ID:TerU88Gp0.net
>>1
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ィ:::::::::::ヽ    /
         {::::::::/ノハ:::::::::}    ya・ra・se・de・su・yo
         Yソzュ` rェ、ゞ:::リ    \
         Y _ 、_ 、  /ソ
         .()', `二'' イ()
         /l ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、            ノ),ィ/ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      /   ./
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ´
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/:::::::::}  /::::::>'

16 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:34:38.98 ID:N5msZp+Y0.net
以下、日本全土放射能汚染計画に遅れが出て大激怒の自公政権支持者の罵詈雑言をお聞きください

17 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:35:06.10 ID:CR87FtLl0.net
推進派は、原発プールでも作って、そこを泳いで安全性をPRするしかないな

18 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:35:14.46 ID:SJ6G3BHn0.net
もう地裁廃止しようぜ

19 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:35:21.92 ID:DfXBBFA+0.net
 


  これからの裁判すべてにおいて、

 『異論がないとは言えない』 を理由として成立させるのか、バカ裁判官 !!


 

20 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:36:42.97 ID:Ej7ralJa0.net
【原発】『原発は安全です』→『放射能は安全です』 文科省が進める“放射能安全洗脳教育” [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428802809/

21 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:37:08.03 ID:H5xyA5is0.net
>>17
原発プール、って何???

22 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:37:14.63 ID:rnMXsNVd0.net
>>19
その批判にはあたらない。まったく的外れだ。

23 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:37:30.77 ID:t1NJ6xxP0.net
電力会社は福島の事が終息してからものいえよ
こんな状態で原発再稼動なんてキチガイだわ

24 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:37:38.24 ID:F7QQShrP0.net
原発に対する国民の関心は全く衰えていないな。下痢三の大誤算だろう。

25 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:37:43.55 ID:0eloKKfv0.net
>>14
損切りできない関西電力を恨めよ
目先の事しか考えられないから経営難になるんだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:04.17 ID:rnMXsNVd0.net
>>21
温水プールの一種だろ。一年中泳げるぞ。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:05.94 ID:4P3X8B1j0.net
放射性廃棄物という猛毒を吐き出し続ける装置・原発。
吐き出した猛毒は、決して還元する方法がなく、貯蔵するしかない。

原発を稼働させればさせるほど、猛毒の放射性廃棄物は、日本の国土を汚染していく。
貯蔵ている施設や原発に、いつ次の地震がぶち当たるか分からない、恐怖のロシアン・ルーレット。


一刻も早く、すべての原発を止めるべきだ。

28 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:08.53 ID:eQMcdULm0.net
今まで知らんぷりしてた奴らがでかい顔してギャーギャー喚くんじゃねぇよ。アホが

29 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:38:28.17 ID:DfXBBFA+0.net
 


  ■■■■■

   前代未聞の差し止め理由

    『異論がないとは言えない』 

  ■■■■■


   数学者や科学者は大笑いだわ。
   そんな学術論で研究発表できないからな。


 

30 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:32.04 ID:1ei+VJHE0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの

言論人マスゴミの必死な民主叩きも、日本の左派を叩き潰し、日本から左派リベラルを排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの

次の選挙で自民、大阪維新、維新、民主右派(前原、長島、松原、細野、馬渕等)ほか改憲派に2/3取らせたら

憲法改正で間違いなく中国と戦争させられるd

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」l
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

31 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:38.65 ID:CR87FtLl0.net
底がプルトニウムで、水で核分裂を抑えてるプール

32 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:49.60 ID:F7QQShrP0.net
>>20
とうとう漏れ出すことは織り込み済になったわけか。

33 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:38:51.93 ID:vNcskq6P0.net
>>14
大変なのはわかるが稼働したら電気代が下がるという前提は正しいのか?
値下げはせず電力会社が儲けるだけに終わるとしか思えないんだが

34 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:39:10.27 ID:NrZ7Vl2B0.net
滋賀県民GJ!

35 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:39:13.98 ID:0c4A2gG+0.net
事故前と同じような施設でよく稼働させようと思うよなあ
事故ったら自己責任なんだろ?
え?賠償金は税金から頂くの??

36 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:39:21.28 ID:DfXBBFA+0.net
 


 >>22

結論だけの反論は無効。却下



 

37 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:39:27.91 ID:8QNz1IGZ0.net
大津もしっかり仕事をしたな

38 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:39:33.85 ID:AgaucL0c0.net
>>14
原発稼働させたところで電気代は変わらないだろ

39 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:39:45.24 ID:Yg+/HwvR0.net
>>14
長い目で見ると、原発全廃した方が電気代安くなる

40 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:40:02.82 ID:F7QQShrP0.net
>>33
再稼働する前にカネを掛けて改造工事してるんだから、値下げなんてするわけないだろうよ。

41 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:40:22.72 ID:qDe+pSLl0.net
>>11
> 俺が言うのだから、間違いない。

プークスクス(AA略)

42 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:40:57.98 ID:DfXBBFA+0.net
 


  >>22 = 『異論がないとは言えない』
 
   反論理由をきちんと成立させられないバカ 乙


 

43 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:41:11.85 ID:Z/Yi4Thz0.net
サヨ基地どものせいで
五月の関電の値下げが中止の
勢い


放射脳反原発に全額払わせろ

44 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:42:12.30 ID:F7QQShrP0.net
>>43
東電に切り替えればいいじゃない。

45 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:42:13.06 ID:DGlDBu4R0.net
福井の例の裁判官が大津に転任してたりしてな?(w

46 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:42:33.76 ID:rnMXsNVd0.net
>>21
>>26
実際焼却場などの余熱を利用した温水プールは全国にいっぱいあるみたいだな

一例
http://www.sportsoasis.co.jp/sh42/info/spec.html

47 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:42:36.23 ID:DfXBBFA+0.net
>>41
ほら、お前が反論できないのが、俺が正しい証拠。   


   異論がないとは言えないレス 乙 wwwwwww


 

48 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:42:38.03 ID:LVkGcOxs0.net
愚か者めがwwwwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:43:02.32 ID:bhi+7uC10.net
>電力会社は福島の事が終息してからものいえよ
>こんな状態で原発再稼動なんてキチガイだわ

東電以外は相手の資産を凍結させて損害出させてるから本来なら
国を相手取って損害賠償してるレベルなんだが
今回のこれ賠償請求幾ら請求するんだろ

50 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:43:34.77 ID:mHONWg9f0.net
つーか、ポンコツ原発の高浜が事故ると一番被害食らうのは琵琶湖と滋賀県なんだから、当たり前のこと。
税金が原資の原発マネー麻薬に浸ってる原発立地県よりも、
近隣県の方が大ダメージ食らうw

51 :名無し:2016/03/09(水) 20:43:35.50 ID:HddJt47J0.net
裁判官は清水寺から飛び降りた気分でしょ
しかし、これからの冷遇を如何にやりすごすか
いずれにしろ 一矢報いた きぶんだろう


     国税専門官自殺 パワハラ苦に25歳女性


       http://koumusaigai.blog.fc2.com/

52 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:44:02.40 ID:1ei+VJHE0.net
     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能という者とそうでない者との戦いだ」
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ ○「これは、LNG利権で懐が暖まる者とそうでない者との戦いだ」
            \  ̄ /        r┴┤

原発利権    1000億円(恩恵を受ける人:原発立地自治体住民、御用学者、国民)
LNG利権 3兆6000億円(恩恵を受ける人:外国のガス会社、親米政治家、マスゴミ、脱原発を声高に唱える言論人)


       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
         ト-_ _ _ ノ 入
      ___..|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽl   // / ̄ ̄`\

53 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:44:51.35 ID:4P3X8B1j0.net
琵琶湖のすぐ近くだからなあ。
事故ったら、関西人の水がめが猛毒に。

井戸水に猛毒投げ込まれそうな状態って言うか、
井戸の近くに猛毒製造器が稼働してるような状態、受け入れられるはずがないよな、そりゃ。

54 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:44:57.88 ID:SimzuXOM0.net
それなりに対策して専門の委員会で審査して合格したのに地裁程度の判断で拒否するのってありえん判断
専門医の判断で治療しようとしたら素人が強制的に止めさせるようなもん
判決の理由も私的で感情的な理由付けにしか聞こえない内容だし

55 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:04.45 ID:q5L6kJ9M0.net
>>49
規制基準が強化されたことによる損失に損害賠償なんて発生しないよ。

例えば石原がディーゼル規制をやったときに都は損害賠償なんて1銭も払っていない。

56 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:28.56 ID:zEtxuNln0.net
原子力規制委員会が世界一の厳しい設置基準で審査し、
認可した原発を、司法が議論を尽くしていないとして
停止の仮処分したということは、司法は超国家的権限を
有するということ。
そんなことがあり得るのか。
国として定めたルールに沿って、社会活動が行われて
いるかどうか点検するのが司法だから、今回の判決は
権限踰越だろう。

57 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:45:36.03 ID:DfXBBFA+0.net
 


 ■■■■■

  バカ裁判官:『異論がないとは言えない』

 ■■■■■


   ↑ こんな評価方法が、どこの学術論文に存在しようか wwwww
     法学では、こういう考え方をするのか wwwww

  
 

58 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:48.71 ID:xjh5eity0.net
実際にはメルトダウンしたって被害は0だけどね

59 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:50.85 ID:OZ7DmKCs0.net
高浜は稼働40年のポンコツだからな。動かさん方がいい。

60 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:52.53 ID:zRHEmmcG0.net
>>33
直近では関電が5月に値下げする予定があった。
http://www.sankei.com/west/news/160309/wst1603090093-n1.html

61 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:55.84 ID:rnMXsNVd0.net
またネトウヨ負けたのかwww
涙拭けよww

62 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:45:59.98 ID:R0hXwJWi0.net
>>54
まさに「それなりの」対策で済ませてるからこういう判断になるんだろ

63 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:46:01.91 ID:mHONWg9f0.net
まあ、ザル審査でポンコツ通して、トラブル続出を招いた、
原子力規制委員会と原子力規制庁のアホどもはとりあえず一次冷却水にでも頭を突っ込んで、
頭を冷やしなさいw

64 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:46:40.63 ID:6dqSZlWyO.net
関電の原発は安全なのに

65 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:47:32.63 ID:5GIrz+e80.net
汚染水の海へ流失て 堤防作って 水抜けば
ほとんど治る。
5年ほどだよ。
廃炉まで40年 その間汚染水と 空気汚染。
しかも、原子炉外の象の足鳥省くのなんか、
技術的に無理。 これで 40年たっても
廃炉なんて無理。 これが民主政権時の政策だよ。

66 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:47:39.13 ID:JuGs/ZjO0.net
大津地裁ありがとう!
高浜原発を止めてくれて。
何せ、冬に爆発すると放射能が季節風に乗って
我家の方に飛んでくるからな!

67 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:47:46.93 ID:q5L6kJ9M0.net
>>54
裁判官が素人であろうと、法的な最終判断をするのは裁判官だよ。
医療訴訟と同じことだ。
それとも君は医療訴訟でも裁判官が判決を下すことに全て反対してきたのか?


個人的には原子力工学の専門家ほど信用できないものはないと思うがな。

68 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:47:49.28 ID:H1OTZARa0.net
まあどっちでもいいけど
明らかに誤審をした裁判官には
損害賠償を求める裁判を起こしてもいいのでは?

69 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:47:55.99 ID:rnMXsNVd0.net
まあ関電や政府は再稼働したいみたいだけど
そんなにやる気ならちゃんと現状を改善してからだな

避難計画とかしっかりやっとけよ
あと琵琶湖の汚染防止対策とかな

70 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:48:12.61 ID:xjh5eity0.net
マジで日本に原発扱える人いないから
原発の正しい知識を持った人一人もいないから

71 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:48:36.86 ID:Z/Yi4Thz0.net
地震ガーで止めたいなら規制と国を訴えるべきで
電力会社を訴えて門前払いしない地裁頭が沸いている証拠

72 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:48:37.68 ID:9sGAfVcd0.net
たまには正しい事が通じるもんなんだな
もう日本には何の期待もしてなかったけどまだ捨てたもんじゃないのかな
でもどうせまた詭弁で誤魔化してすぐ動かすんだろけどな

73 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:48:46.28 ID:F7QQShrP0.net
>>66
名古屋は住めなくなるよ。

74 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:49:15.24 ID:O+xlyPWs0.net
高浜のボロ原発は福島第一の1号機と同じじゃないの?
だとすれば事故った時ベント配管無しで水素爆発が起きるタイプなんだけど

75 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:49:49.61 ID:X6MM2EtW0.net
>>72
       ヽ /    / ̄| ̄ヽ   ヽ、_    .┼       |   |
       ―┬―   |  /  |    /     ,-|--、ヽ   し  .|
         \   ヽノ   ノ   (__    i_」  ノ       ノ

76 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:49:52.08 ID:rnMXsNVd0.net
>>70
明るい未来のエネルギーとかいっても原発は60年前の技術だからな。いまやロストテクノロジーだよ。
詳しい人なんてみんな鬼籍にいっちまった。

77 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:50:21.50 ID:1R2fDcgn0.net
あの原発はこの原発は大丈夫なのにって意見あるだろうが
文句はダメだったのに逃げ切った東電に言いましょう
あいつらのせいでモラルハザードへの不安が高まって全ての原発がダメ扱いになってる

78 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:50:23.99 ID:IZBEWveE0.net
すげえ
司法がまともに機能してる

79 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:50:58.12 ID:rnMXsNVd0.net
原発行政三大詐欺ワード  あやしい横文字言葉にみんな騙されないようにね!w

ベースロード電源   単に非力で常時一定少量しか発電できないことを誤魔化す。ベースしかできませんw

ベストミックス     ミックスにベストを付けたらなんか立派に見えるようになりましたw ベストなんてないよw

クリーンエネルギー  人類史上最悪のゴミが出るのにクリーン。数万年続く酷い毒性で捨て場すらないのにクリーンww

80 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:51:17.95 ID:R0hXwJWi0.net
>>65
お、原発を稼働し続ければ廃炉せずにすむという謎理論が来た
自民党信者って頭イッちゃってるな
原発推進は自民党政権時の国策だろうが

81 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:51:27.09 ID:q5L6kJ9M0.net
>>56
設置基準は世界一厳しいというのは正直眉唾だが、原子力発電所の設置場所が
世界で最も危険な場所であることは間違いない事実だね。

定めるべき基準はその土地で想定すべき危険性に合わせるべきであって、他国
の基準より厳しいという話は全く意味がない。

82 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:51:28.13 ID:+VUfTeFd0.net
>>54
どういう対策をしたのかってのを関電がちゃんと説明していないから差し止めてるんだけどね。
具体的に住民に説明してやればいいことなんだが、それやるとボロが出るからやれないんだろうけど。

83 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:51:51.07 ID:5GIrz+e80.net
もう官僚も政治家も 福島問題は逃げの一方だよ。
この間、記事でチョウやミミズのdnaの破損が確認されたけど
これから だろうね 。 福島問題は。
汚染水の除去もまともにできんうちの 原発再稼働には反対。

84 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:52:28.77 ID:QDiS6LC20.net
もう一発ぐらい爆発させないとジャップは反省しない

85 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:53:13.27 ID:xjh5eity0.net
福一を菅のせいにする愉快犯が多いけど
中には専門家のくせに菅のせいにするバカがいるけど
本当に正しい対処ができたやつは一人もいなかったんだよ

86 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:53:18.51 ID:Eq8gJVgj0.net
全国の原発を一斉に稼働しても
大して電気料金が下がらん気もするんだが、思い過ごしかね

87 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:53:22.81 ID:TerU88Gp0.net
>>72
じつにマヌケなバカだな。
原子力規制委員会のパターン学習してからじゃ遅いんだよ


何も規制しなかったら
おかしなことになるんだ
存続の危機にねw


:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

88 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:53:33.32 ID:rnMXsNVd0.net
>>84
国民は充分に反省しているが、上級ジャップが反省してないんだよね
あとネトウヨと

89 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:54:13.51 ID:FKLGaa+h0.net
よくわからんが他県で訴えても有効なのがビックリだわ

90 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:54:31.32 ID:Hvf3Gq3/0.net
電流の影響評価せず=高浜4号機トラブルで報告−関電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2016030900880
>発送電の開始作業中に送電線側から発電機側に設定を超える電流が流れたことが原因で、
>必要な影響評価を事前に行っていなかった。

>必要な影響評価を事前に行っていなかった。

偉そうな顔するなよ関電
停止は自業自得だ

91 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:54:55.27 ID:/eOlYc7F0.net
放射脳のぬか喜び

92 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:55:16.11 ID:6bJpROHq0.net
滋賀県は発送電分離で送電停止

93 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:55:34.17 ID:XmcO+ZO20.net
流石のお馬鹿裁判官。
裁判官なんてこんなレベル。

94 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:55:36.64 ID:mHONWg9f0.net
>>89
原発事故の被害は県の境界線をきっちり守ってくれないからねえw

95 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:55:40.83 ID:DfXBBFA+0.net
近賀、もはや疫病神だなww

96 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 20:55:56.82 ID:DfXBBFA+0.net
>>95
おっと、誤爆ww

97 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:56:05.98 ID:R0hXwJWi0.net
>>89
なぜ県で縛られる必要があるんだ?

98 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:56:54.69 ID:eDlUvccm0.net
高浜は40年越えだからな。

むしろあっさり規制通って動いたことに驚いたわ。
止まってよかった。

99 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:58:22.22 ID:q5L6kJ9M0.net
>>81
因みに今回の判決は想定すべき危険性が妥当とはいえない可能性がある、
ということで保全を目的とした「仮処分」が認められている。

「仮処分」自体はある程度の蓋然性があれば認められるから仕方ないね。
実際に「運転許可の取り消し」ができるかどうかは別問題だよ。

100 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:58:29.10 ID:0DFhG/n70.net
この手の差し止めの仮処分ってメインのほうの裁判で停止の判決が出なかった場合、原告が損害額を賠償するんじゃなかったっけ?
結構な金額になるだろうけど、原告団体は払えるのか?

101 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:58:48.60 ID:+VUfTeFd0.net
だって福一で電力会社が責任取らないって事広めちゃったからな。
被害者は自己責任って事なのに事故が及ぼす影響考えたら賛成する方がどうかしてるわ。

102 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:59:08.09 ID:sjlsLRKh0.net
>>95
http://i.imgur.com/t76u5oo.jpg

103 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:59:22.63 ID:rnMXsNVd0.net
>>100
なんの損害を賠償するんだ?

104 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 20:59:27.04 ID:dngL+nXA0.net
>>100
案外壮大な見せしめだったりしてな。

105 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 21:00:45.55 ID:DfXBBFA+0.net
>>102
あぼーん

106 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:01:51.36 ID:ZYVtXvuS0.net
>>103
ネトサポのいうことに論理はないだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:01:54.24 ID:AcX4bKUY0.net
世界最高水準の安全基準って言うけど、航空機衝突考えてない

108 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:01:55.97 ID:eIj+C7HC0.net
滋賀のおかげで
大阪の零細企業で自殺が続出するかもね〜
どう責任とるつもりかな???

109 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:02:43.51 ID:0DFhG/n70.net
>>103
運転していた場合に予想される売り上げだろう

110 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:03:18.37 ID:JuGs/ZjO0.net
>>56
誰も責任を取らない原発行政!
安部「世界1厳しい規制委員会の審査をパスした原発は再稼働させる」
田中規制委員会委員長「だれも安全だとは言っていない。基準に沿って審査しただけだ」
立地自治体の首長「事故が起こったら政府が助けて!」
皆、腰が引けている。
せめて安部が、
「事故が起これば再稼働責任者として腹を切ってお詫びします」
位言えば安全性の信憑も高まるのに!

111 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:03:57.28 ID:rnMXsNVd0.net
>>109
売上げが増えるのか?w

使用された電力料金はちゃんと回収するはずだが?

112 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:04:21.78 ID:0eloKKfv0.net
>>100
損害賠償を支払う根拠は何だ?
お前の妄想か?

113 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:05:04.59 ID:ago4iq9M0.net
もう先進国では原発をどう減らすのか悩んでいるのに
途上国だけが作ろうとしている事実を知らないのだろうか
アメリカの原発事情をまるで知らない人たちがたくさんいることに驚く

114 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:05:15.17 ID:q5L6kJ9M0.net
>>100
仮処分申請そのものが不法行為となった場合の話だな。
>仮処分行為に基づく賠償責任

今回の訴訟で言えば、仮処分を求める理由について裁判所が蓋然性を
認めているので不法行為になる可能性は無いでしょ。

115 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:05:58.63 ID:UM0F8kNU0.net
裁判官がアホすぎるな
世界一厳しい検査基準に文句をつけるなら裁判官が検査基準を提示しろよ
停止の理由が「説明が尽くされてない」とか、この裁判官の科学的知識がないだけだわ

116 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:07:43.24 ID:rnMXsNVd0.net
>>108
零細が自殺はしないなあ

燃料価格下落で関電の電力料金自体は下がってるし
なによりアベノミクスでウハウハだからなあw

117 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:08:15.48 ID:XZnZr8Qp0.net
いまだに原子力発電単価が安い等と
無責任な事を連呼する工作員連中が触れたくない本当の発電単価

やっぱり高かった原発発電コスト
https://www.youtube.com/watch?v=GDZPX_j5jKk

2010年度の発電コスト
水力 7.26円
火力 9.9円
原子力 12.23円

現在も使用済み核燃料の貯蔵費は年々増えている
当然だがこれに事故のコストは含まれていない

118 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:08:34.83 ID:Z/Yi4Thz0.net
反原発が責任を取ったところ一回も見たことはないがな
上がった電気料金払うとかの

119 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:08:35.49 ID:/bZRnfQg0.net
世界一の基準ってのも信じてるのは安倍だけだからなw

それよりフクシマの責任を誰も取ってないし、今後の責任者も決まってない
同じ事故が起こるのはほぼ確定

120 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:08:36.35 ID:FKLGaa+h0.net
>>94
>>97
言われてみればその通りなんだけど、
何となくこういうのって地元だけで済ますモノだとばかり思ってた

121 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:08:45.52 ID:q5L6kJ9M0.net
>>109
不法行為に基づかない賠償請求は認められないよ。

今回のケースだと原告に対する説明不足を裁判所が認定しているので原告の請求に
不法性が認められることは無いね。仮に損失利益が発生するとしても、それは原告への
説明責任を怠った関電の責となる。自業自得という奴だな。

122 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:09:29.97 ID:Hvf3Gq3/0.net
ボルトの締めそこないで冷却水漏れ
必要な事前評価を怠り緊急停止

これが「世界一厳しい安全基準」をクリアするってことですよ
日本なめるな

123 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:09:34.07 ID:9SUNn2X/0.net
また地裁のキチガイ判決か

124 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:09:35.28 ID:6idxCZ500.net
>>111
なんか最近
借金しようが売れなかろうが、作れば作っただけ儲かるものだと思っているバカが多いね

それでデフレになっとるんだろうが

125 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:10:12.98 ID:7J8n07DnO.net
>>115
全く検査されてないのに、どこが厳しい検査基準なんだよ
検査してる原発だったら、汚染水漏れとか、再稼動とたんに緊急停止とかになってないだろ

126 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:10:39.49 ID:MfnGvKQK0.net
地裁にも思考できて正義感のある判事がいたんだな
近畿在住なんで琵琶湖の汚染が気になって仕方なかった
琵琶湖があるのに原発稼動とか無責任すぎる

127 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:10:45.90 ID:z5WqXIm60.net
再稼働とかほざくのは、廃棄物の管理方法確立してからだよね〜(笑)

128 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:10:47.92 ID:R0hXwJWi0.net
>>115
世界一厳しい検査基準って
まったく再稼働する理由にならないだろ
そして「議論が尽くされていない」ではなく「危惧されることを住民に十分に伝えていない」だろ
デマをばらまくのに必死だな

129 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:11:21.03 ID:XirJm03QO.net
ネトウヨざまーみろ

130 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:12:10.04 ID:MfnGvKQK0.net
関電株持ってる奴と原発利権で甘い汁吸ってる奴が必死になってるよな
琵琶湖の水が死んだらどうなるとか理解できないだろ?バカだから

131 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:12:26.63 ID:rnMXsNVd0.net
>>125
いやいや

世界一厳しい安全検査をしても事故多発なんだから、もう原発は無理ってことだろw

それかさらに人類史上最も厳しい銀河系最高レベルの安全基準を定めて検査をするかだなwww

132 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:12:45.89 ID:MfnGvKQK0.net
万が一が普通に起こってとりかえしがつかない事は東電が福島で証明したからな

133 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:12:47.50 ID:XirJm03QO.net
最近じゃ制御棒が誤作動して勝手に動く
こんな恐ろしい原発あるか?

134 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:12:47.67 ID:1ktRxc8u0.net
これマジでこの判決のせいで関西の中小企業やばいんじゃない?
原発動いたら値下げするって話だから何とか倒産せずに我慢してた企業もあるだろうに。

135 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:13:01.86 ID:450fEgWS0.net
大津もやればできるじゃないか
でも今までにいろいろやらかしてるから汚名返上にはまだ遠いけどな

136 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:13:09.05 ID:/bZRnfQg0.net
うちは中部電力だけど
異様に安全に気を使ってるCMやってるわ
音楽やら役者やら雇う金があったら電気代安くできるだろ 電気代も給与もw

137 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:13:40.16 ID:MfnGvKQK0.net
万が一が起こっても何とかなる場所でだけ稼動させろ
近畿の水瓶琵琶湖は唯一無二だ、近畿の人間の数わかってるか?

138 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:13:47.66 ID:0zVCFN6e0.net
この判決に文句あるやつは、原発の近所に引っ越せ。
排気塔の空気を目いっぱい吸い込んだあと、原発の温排水で育った魚素潜りで捕まえて食え。

139 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:14:00.51 ID:f0KAblgm0.net
福井地裁のときと同じでまた不服申し立てするのか
ただ今回の決定は関電の不始末に不信感を持ってのものだろうから
前回のように結滞はひっくり返りはしないだろう

140 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:14:08.56 ID:LrwBd2fw0.net
スイッチオンでビービー警報が鳴り響いたのは想定外の電流だってねw
技術大国wwwww
世界一の安全基準wwwwww

141 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:14:18.21 ID:MfnGvKQK0.net
裁判してくれた人達、琵琶湖を救ってくれてありがとう!

142 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:14:25.29 ID:rnMXsNVd0.net
>>134
なんでやばいんだ? 原発再稼働にかかわらず燃料費調整で4月から値下げだし
アベノミクスで商売は四半世紀ぶりの好景気なはずだが?

143 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:14:29.57 ID:5GIrz+e80.net
廃炉の技術的に できない 処理計画で
原子炉がいの象の足を取り出す方法さえ 見つかってない状態。
海の水抜けば 汚染水の海への流失は ある程度とまる。
石棺すべきなんだと思う、
完全に福島は官僚政治家 逃げなんだよ
チョウやミミズのdnaの破損が見つかったし、これからだよ
人間は。

144 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:14:34.53 ID:aTUbC3VC0.net
今日の虎ノ門ニュースは田母神俊雄

横領疑惑について担当検事から「ノーコメントで通してくれ」と注意されたとかないだろ弁護士ならわかるが
何回もヘラヘラしながらノーコメントとか笑い事ではないぞ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=qeWxmFj7OI4?t=870

145 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:15:02.75 ID:zEtxuNln0.net
日本の基準が当てにならないという考えだけで、停止処分
する権限は裁判所にはない。、
100%安全なんて、この世の中にはない。
それでは不満というなら、立憲民主国家として、自分達の
意に沿った政権を選ぶことだ。
それを飛び越した今回の判決であり、見当違いの結論だ。

146 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:15:08.97 ID:+AqWmYyW0.net
この裁判官、安倍自民から嫌がらせされるな

147 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:15:15.80 ID:Z/Yi4Thz0.net
福島の責任は
実際に賠償金も払われ
東電は廃炉作業に当たってますがね

次は放射脳反原発に
全責任をとらせる

148 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:15:45.13 ID:MfnGvKQK0.net
福井地裁は酷かったな安部の息がかかった無能判事どもが
調べもせずに原発稼動OKとか琵琶湖の重要性を理解できないバカども

149 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:16:18.92 ID:k8qsCz2u0.net
日本でも、国が助けているのは水素
原発再稼働に関しては、日本でも、国は一切カネを出していない

むしろ、再稼働したいなら自腹で

@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設

をしろと原発には義務付けている
【安倍政権は、反原発】

そんな安倍政権に対して

原発賛成は左翼
反原発は右翼

150 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:16:23.11 ID:FcpSSJ6/0.net
福島を見て
責任のなすりつけで
東電も規制委員会も責任取らずに逃げてばかりで
現場のトップは自殺して
まだ終息なんてまったく見えず
核廃棄物の最終処分場すら決まってない
こんなの稼動させようっての頭悪すぎww

151 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:16:29.72 ID:CR87FtLl0.net
原発を減らしていくって約束すれば、世間も稼働にも寛容になるかにしれないのに
自業自得

152 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:16:30.75 ID:0DFhG/n70.net
>>121
>>114
そうのか
九州の川内原発の件で、九州電力が、再稼働の遅れ1日につき約5億5千万円の損害を原告団に請求するって記事を見たから、この件はどうなのかと思ったんだ
ありがとう

153 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:16:39.63 ID:MfnGvKQK0.net
福井も最初は大津と同じ停止命令だったのにな、利権政府の圧力で稼動になったんだろうけど

154 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:16:45.23 ID:EQ4ag4Hp0.net
>>146司法権の独立があるだろ

155 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:17:11.04 ID:0zVCFN6e0.net
>>147
はよ引っ越せよ

156 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:17:21.65 ID:1ktRxc8u0.net
>>142
これを言い訳に値下げ撤回もあり得るしアベノミクスで好景気っていっても中小企業の工場なんてまだアベノミクスの恩恵なんて受けてないだろ。

157 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:17:32.52 ID:FcpSSJ6/0.net
>>145
あるから停止するんだろww
無いのなら裁判所無視したらいいだけの話
お前アホだろ

158 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:17:43.00 ID:k8qsCz2u0.net
>>134
中小企業は、水素ステーションがポコポコ建てられる方が、仕事が次々に舞い込んで来て倒産しない

159 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:18:15.52 ID:NTNj1S5f0.net
>>54
> 専門医の判断で治療しようとしたら素人が強制的に止めさせるようなもん

誤診が続く専門医()がまだ緊急性も
なにもない普通の患者に危険きわまりない手術を強行しようとしたところ、
患者の家族と警察が止めにきたって
ところじゃね?

160 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:18:28.88 ID:k3tT19BM0.net
そもそも原発はコストで選ばれた電力供給源の筈が、
今じゃ超高コストだよな、事故や放射能漏れ廃炉までコスト入れると

161 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:18:39.29 ID:XxdzCRyR0.net
停止命令とやら、なにか法的根拠あるのか?

162 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:18:39.58 ID:B95SVB2G0.net
高浜って、福島事故で事故対策の最後の砦だった
免震重要等の建設を前提に再稼働の認可を受けたのに
建設費が惜しくてしらばっくれたんだよな。
事故を起こしたら関西の水瓶、琵琶湖が死んでしまうのに
京都も汚染都市として壊滅。
いいのかね。関西の方々。

163 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:18:54.56 ID:k8qsCz2u0.net
日本でも、国が助けているのは水素
原発再稼働に関しては、日本でも、国は一切カネを出していない

むしろ、再稼働したいなら自腹で

@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設

をしろと原発には義務付けている

つまり【安倍政権は、反原発】

そんな安倍政権に対して

原発賛成は左翼
反原発は右翼

164 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:19:06.02 ID:MfnGvKQK0.net
原発推進してる奴等は万が一は責任とって汚染された水を飲んで物を食うって国が決めろよ
それなら納得するよ

165 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:19:16.12 ID:rnMXsNVd0.net
>>152
請求すれば良かったのに。

それってさあ、裁判で請求金額の根拠をつまびらからに説明するわけだろ?

原発における発電コストの内訳を裁判で詳細に公開するつもりが九電にはあったということだな
勇者すぎますねw

166 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:19:47.31 ID:7sB+1gGz0.net
損害賠償しろ

復配期待しているから

167 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:20:09.70 ID:iwuY3qGx0.net
原発を1基も動かしてない東京電力が史上最高利益。w

168 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:20:36.33 ID:SP5nZTPq0.net
>>121
本当に不法性が認められる事がないのか?
それはひっくり返り方次第では。

169 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:21:03.04 ID:MfnGvKQK0.net
バカみたいな円安で外人を京都に呼んで儲けてるのに京都も死ぬんだぞ
琵琶湖の重要性を理解してるのか?福井地裁の能無しは判事は、賄賂でもらってたのか?

170 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:21:09.73 ID:CR87FtLl0.net
≫163
自民の回し者

171 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:21:29.61 ID:FcpSSJ6/0.net
>>168
裁判で争ってるのに不法行為とかありえないだろww

172 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:21:41.75 ID:zRHEmmcG0.net
>>54
先月、4号機稼働直後に、一次系から漏れた後、ボルトを閉めたりした程度で、
そのまま発電開始しようとして緊急停止だからな。

あれじゃあ、運転停止の仮処分決定も致し方無い。

173 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:22:01.15 ID:f0KAblgm0.net
これで関電がまた値上げしたりしたら電力自由化で競争力のある
北陸や中電に攻められて非常に苦しいことになる
関電なんかに入った俺の友人も涙目だな

174 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:22:02.77 ID:/35Bh/PT0.net
福島はトリチウムが除去できないから薄めて海に流すか、地中に注入することを検討している。
未だに核燃料の位置さえ判らないし、汚染水は増え続ける一方だ。

既に数十兆円のコストが掛っており今後も収束のめどが立たないからコスト計算もできない。
これで、原発が安全でコストが最も安い発電方法とはとても言えない。
維持費も年間1兆円以上掛っているのも無駄だ、一刻も早く全て廃炉にすべき。

175 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:22:21.95 ID:MfnGvKQK0.net
近畿の水瓶琵琶湖が死んだら近畿一円の人間の飲料水はどうなるんだ?
関電のバカどもは責任とれないだろ、お前らのカスみたいな命でも全然足りないぞ

176 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:23:12.50 ID:sjlsLRKh0.net
>>115
http://i.imgur.com/UqsrTUT.jpg

177 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:23:22.59 ID:n6PvLn2I0.net
そろそろ いいかげんなさいばんかんとかけんさつを うったるしくみを つくったほうがいい

178 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:23:32.02 ID:q5L6kJ9M0.net
>>145
君にろくな知識が無いだけだね。

裁判所には是非について法律上の疑義が残る案件について、現状をそのまま
保全することを決定する権限がある。司法府がこの権限を持つことで三権分立
の機能が担保されている。立法府(や行政府)が決めることではない。

因みにこうした判断に政治的な判断が介入することが許されるのはお隣の国
くらいだな。

179 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:23:52.98 ID:MfnGvKQK0.net
原発は万が一が起こっても何とかなる場所で稼動しような
東電のアホが福島でやらかした事を忘れてるのかな?現状見てこいよ

180 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:24:02.73 ID:IwKZfdEC0.net
稼動三日で警報トラブルなんか起こすから・・・

181 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:24:21.64 ID:FcpSSJ6/0.net
>>173
その通り、
関電が値上げしたら他の会社から電気買えばいい話。

182 :名無し:2016/03/09(水) 21:24:23.32 ID:HddJt47J0.net
裁判官の将来を心配します。再任は拒否されると退官です。
弁護士で生活できる環境ではないです。
再就職にはダニのように妨害するのが国です。
   
      国税専門官自殺 パワハラ苦に25歳女性
   

         http://koumusaigai.blog.fc2.com/

183 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:24:45.90 ID:b9MiYzhR0.net
高浜って一次冷却水漏れおこしてたとこだろ?
検査基準も安全基準もないようなもんじゃん。
人を馬鹿にしすぎてる。

184 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:24:48.78 ID:QgKYyEnj0.net
それより、この前の重大事故について一切説明ないがな。

185 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:24:52.69 ID:Z/Yi4Thz0.net
地震基準を決めたのは
電力会社じゃなく規制委であり
電力会社は関係ない

それを理解できなかった
滋賀 大津地裁

186 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:00.29 ID:uZnTukOv0.net
サヨクとか反原発派とかは、訴訟で自分に不利な結果がでることに慣れてるから、たまに勝ったときに喜べばいいんだけど、
ウヨクとか放射脳派ってのは、勝つのがあたりまえだと思っていて、たまに負けたときに火病起こしちゃうよねww

187 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:19.33 ID:MfnGvKQK0.net
地裁にも正義と考える頭を持った判事がいて安心した
福井地裁で稼動容認したアホなんて思考停止まるだしだもんな

188 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:26.99 ID:FcpSSJ6/0.net
>>182
それって裁判官にたいする脅迫じゃやね?
お前さそういう書き込みはやめたほうがよくね
裁判官の独立って憲法だろ。

189 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:30.45 ID:SP5nZTPq0.net
>>171
しかし仮処分申請側に過失が認められれば、不法行為と認定される場合も結構あるようだぞ
説明責任、の一点ではだいぶ曖昧な根拠だと思うけど…

今回は稼働中なので損失額自体はより具体的に弾き出せると思うので、
少なくとも額などアナウンスとかはするように思える。

さらに言えば関電側というより株主側にそういう動きがあるかなと思わないでもないが、
おそらく実際には請求しないのも確かだろう。

190 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:32.02 ID:zRHEmmcG0.net
>>180
それも直前に原子炉と直結している一次系で水漏れ起こした上でだからな、
あの一件が起きた時点で延期すべきだった。

191 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:38.63 ID:dpFNVTzp0.net
とうとう安全だと言い張ることもやめて
安全じゃなくてもいいと言い出した原発推進派

192 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:25:56.40 ID:NTNj1S5f0.net
>>160
実は福一の事故が起こらなくても最初から高コストだったよ。
建設・廃炉・使用済み燃料保管費など
が税金で賄われてるから一見、電気代だけ見ると安く見えてただけで。

193 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:01.83 ID:pxdd1wqM0.net
>>68
原発事故起こしても刑事訴追すらままならない状況改善したからだな。

194 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:19.51 ID:rnMXsNVd0.net
>>167
東電は震災直後からあっさり原発見限って高効率のガスタービン火力を狂ったように増設しまくったからなw
まあ電力量足りなくて計画停電とかいろいろヤバかったから背に腹は替えられないとかあったんだろうが
少なくともリアルには電力供給者として停電だけはありえない、という最低限の使命感を発揮したんだろう。

その間関電はなにをしていたんだ。って話だなw

195 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:28.06 ID:iwuY3qGx0.net
>>173
関西地方で一番電気が安くなるのは東京電力。w

196 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:28.80 ID:MfnGvKQK0.net
関電の株が暴落するのが我慢ならないクズと
原発利権で楽しようとしてるクズが必死で原発推進してるんだろうな

197 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:43.18 ID:cm69U+H20.net
>>1
電気代が上がるってことで、
こいつらに対して損害賠償訴訟はできんのか?

198 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:44.17 ID:VtSZvnzR0.net
ID:1ktRxc8u0

あ?
原発が動かない程度で日本が経済破綻するなら
とっとと、日本は経済破たんしろw

日本人がおのが力を過信し、
はてなき欲望とともに歩みはじめたそのときから、
日本の滅びは決まっていたんだ。

199 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:26:47.67 ID:/35Bh/PT0.net
>>168
憲法に基づく請求を裁判所にしているのに不法なわけないだろうが。
停止の請求が不法なら、裁判所が認めないだけだよ。

200 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:27:24.27 ID:q5L6kJ9M0.net
>>152
九電にしても関電にしても請求するのは勝手だよ。
それが認められるかどうかは別問題だから。

>>168
関電がそう思うなら請求するのは勝手だよ。
確実に負け戦だと思うがね。

生存権に基づく仮処分請求が不法行為であることを立証するなんて
どうやってやるのか是非見てみたいものだ。

201 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:27:29.31 ID:MfnGvKQK0.net
近畿の人間からすると全くメリットがないからな電気代が安くなる?
アホか琵琶湖が死ぬリスクと比較になるか

202 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:27:32.65 ID:Z+2VouAm0.net
万一事故ったら日本の文化と歴史が死ぬぞ
推進派はどこの左翼だバーカ

203 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:27:42.33 ID:k8qsCz2u0.net
日本でも、国が助けているのは水素
原発再稼働に関しては、日本でも、国は一切カネを出していない

水素&脱原発エネルギー関連には
去年のウチに、経産省が1兆円以上
今年の補正予算で、経産省が730億円、国交省が1億円、環境省が1,500億円
来年度概算要求で、経産省が1兆円以上、環境省が2兆円、国交省が1,300億円
と合計5兆円の補助金をぶち込んでいるが

原発の再稼働にはむしろ

再稼働したいなら自腹で
@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設
をしろ

と、コストの自己負担を義務付けている

つまり【安倍政権は、反原発】

そんな安倍政権に対して

原発賛成は左翼
反原発は右翼

204 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:28:44.76 ID:MfnGvKQK0.net
琵琶湖が死ぬリスク考えたら関電が毎月300万くらい金を振り込んでくれるならいいけどな
電気料金が安くなります(笑)で琵琶湖汚染のリスクが容認できるか

205 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:28:49.77 ID:5L3z2fDE0.net
裁判官は専門家じゃないから判断出来ないんじゃないの?

206 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:28:59.11 ID:FcpSSJ6/0.net
まぁこれで日本全国で再稼動しても原発の停止を求める訴訟が起きるんだろうな

207 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:29:15.16 ID:NTNj1S5f0.net
>>115
> 停止の理由が「説明が尽くされてない」とか、この裁判官の科学的知識がないだけだわ

いや、その科学的知識がない一般人が
納得できるように説明出来ないとダメでしょってことなんで。

208 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:29:22.09 ID:BRyjDTwJ0.net
再稼働派の知的レベルがよくわかる。

もっと頑張れ。

209 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:29:36.94 ID:+rwNqBVs0.net
>>14
事業者向け電気は既に自由化されてるし、今から他のところで安くなるのにしてもいい。

大阪ガスのは発電設備実際に持ってるところから買ってる。

210 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:29:44.38 ID:CR87FtLl0.net
安倍さんは原発の規制強化?はしても、廃炉の方針は出してないよね?

211 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:29:59.37 ID:iNyvURlk0.net
これだけ原油価格下がってんのに、コストの高くて危険な原発使う馬鹿はどうすりゃいいんだろう

212 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:14.20 ID:F7QQShrP0.net
俺が秘策を教えてやる。関電は東電を訴えろ。東電が事故ったせいで風評被害を受けたってな。

213 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:19.69 ID:+rwNqBVs0.net
>>207
ケーブル取替えできない問題も前に言われてたよ。

214 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:25.92 ID:zRHEmmcG0.net
>>208
再稼働は順次進めるのが妥当だとは思うが、
あれだけトラブル出しておいてそのまま動かすのは反対。

215 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:29.94 ID:xLNV2P0TO.net
>>1
福井地裁→運転停止仮処分決定→仮処分取り消し
大津地裁→運転停止仮処分決定→仮処分取り消し←いまココ

次は、京都地裁→運転停止仮処分決定→仮処分取り消しかよ

高浜原発30キロ圏内には福井県、滋賀県そして京都府もあるぞ。京都府民にも仮処分を申し立てる資格はあるんじゃね?
エロい人おせーて

216 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:36.11 ID:ZGi0d7fc0.net
水源の近くに原発があるのかw
そもそも琵琶湖の水って飲めるんだ。
美味しいの?

217 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:54.14 ID:+rwNqBVs0.net
>>205
判断するための資料をたくさん提出するらしいよ。

218 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:30:58.59 ID:uTokrNWt0.net
>>205
司法の象徴は天秤だからね
正確な重量の数値がわからなくてもどちらが重いかはわかるという

219 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:31:16.49 ID:JRxVgNud0.net
フィンランドの大統領に日本に来てもらったからだろうか
米韓軍がまた日本への人工地震人工津波原発テロの攻撃
キーリゾルブオレンジやってるからな(アジアモンスーン 人工地震 で検索)
3月9日までだけど
そのあとはグリーンフォールイーグルだ

220 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:31:41.46 ID:zRHEmmcG0.net
>>215
しかも他の関電の原発も福井県内にあるからそのループになるな。
訴訟リスク高すぎだな。

221 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:31:51.99 ID:TgQOCKNn0.net
>>145
キチガイ

222 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:31:54.69 ID:80ISRc6h0.net
でかした

223 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:32:01.24 ID:+rwNqBVs0.net
>>197
電力自由化するし、別に関電から買わなくていいんですよ?

224 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:32:16.32 ID:NIOuNEvtO.net
まあ安倍様に泣きつけばこんな判決簡単にくつがえるぜww

225 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:32:23.27 ID:ig2jygoY0.net
大津地裁の裁判長は、
福井地裁の裁判長にあなたの再稼働許可は間違っていると
言ったに等しい。福井の裁判長の反論を聞きたい。

226 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:32:27.19 ID:rnMXsNVd0.net
>>189
ぜひ損害賠償請求して裁判になってほしいw

>損失額自体はより具体的に弾き出せる

これまで秘匿しつづけてきた原発費用詳細を公開するってんなら是非やってくれwww
例えばMOX燃料が1本おいくら億円とかも根拠付きで明細出すならどうぞどうぞww

被告側は当然あのコストは?このコストは?って開示請求するわけだから
どんどん表に出てくるな。勇気あるな関電www

227 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:32:37.32 ID:bhi+7uC10.net
いい加減関西電力も賠償請求するだろ

228 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:32:46.17 ID:gydhhimz0.net
日本のような災害大国で原発なんて、キチガイ沙汰だよ。
先日のNHKの福島特集見た?ほんと、恐ろしくなったよ。
全部即刻廃炉にしよう。
自民、経産、電力会社・・・なんでこいつ等他の道が見えないんだろう?

229 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:33:10.60 ID:AfZ3dFo90.net
高等裁判所や地方裁判所も国民審査出来るようにしろ。

230 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:33:10.76 ID:4UdUwkDY0.net
>>211
へー、低知能って、原油の価格が永久に上がらないとでも思ってんの?

231 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:33:39.11 ID:NTNj1S5f0.net
>>197
逆にどう考えても高コストな原発が
稼働すると安くなると言う理屈を
説明できないと国民納得しないでしょ。

もちろん助成金も建設・廃炉費用・安全保障対策費や事故の保険金などは一切税金に頼らずに電気代に乗せるって前提でね。

232 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:33:41.49 ID:LrwBd2fw0.net
>>197
上がって困ってるんだったら自分で関西電力に上げるなって訴訟起こしたら?

233 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:33:47.05 ID:k8qsCz2u0.net
>>210
経済産業省は、電力会社が原子力発電所を廃炉にするときに一括して計上する費用を10年間に分割できるように会計制度を改正し
電力自由化後は、電力を小売りする全ての企業が電力会社に払う送電線の使用料(託送料)に賦課することも決めた
【つまり、電力会社は「廃炉」と言っても、自分は痛くも痒くも無い】

しかも

水素をやるトヨタの現職顧問は 東電の 特認役員として乗り込んでいて
東電の 取締役会長は、新電力も水素もやるJFEホールディングスの社長で

東京電力は、トヨタのお膝元の中部電力と燃料調達を提携し
中部電力は、国際石油開発帝石(INPEX)と燃料調達を提携して、三菱のダイヤモンドパワーを買い取り
国際石油開発帝石(INPEX)は、JX日鉱日石エネルギーと天然ガス販売会社の合弁会社を造ってる

さらに

原子力規制委員会は、稼働する原発には、2018年までに
@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設
することを義務付けた

つまり、電力会社は

「再稼働」と言ったら、自分でカネを出さなきゃならないが
「廃炉」と言えば自由化後も、【水素もやる】大金持ちの新電力に、電気を買って貰って喰っていける

「ど腐れ野郎の電力会社」が、自分はカネが掛からない廃炉・・と、自分のカネが掛かる再稼働・・・と、どっちを選ぶかは【明白】

もうね、原発派ですら

原発は廃炉ーーーー(^o^)/・・っつー原発派・・・はいるけれど
原発は再稼働ーーー(^o^)/・・っつー原発派・・・はいねーのよ

234 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:34:16.72 ID:IDb3F+wx0.net
日本の裁判官も捨てたもんじゃないな。
全力で支持する!
近畿の水瓶がやられたら終わりだ。
海じゃないし、どうにもできんよ。
放射性物質がたまるばかりで流れん。
この裁判官が福井のときのように左遷されないようにみんなで守ろう!

235 :名無しさん@13周年:2016/03/09(水) 21:41:50.60 ID:OpZef4gsD
年寄りばかりでわろたww

236 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:34:37.23 ID:6idxCZ500.net
無慈悲な賠償請求と化してるなこのスレ

237 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:34:45.42 ID:bhi+7uC10.net
>電力自由化するし、別に関電から買わなくていいんですよ?

自由化直前に新規大手が潰れてますがwww

238 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:35:27.39 ID:q5L6kJ9M0.net
>>189
仮処分請求自体は曖昧でも構わない。
確定していない法的な争いがあること、原告が当事者であることと、原告に侵害され保全すべき
権利等があることなどがあれば、法的に認められるのが仮処分だからな。


因みに君が想定する仮処分申請側の過失って具体的に何?
仮処分を申請すること自体は憲法で保障される生存権に基づくものだから不法行為なんて
ならないぞ。少なくとも仮処分請求が認められる程度の妥当性がある要求では「営業妨害」
にはならないぞ。

239 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:35:36.93 ID:O/z2AWjE0.net
九電のあの態度見たら
司法も電力会社に厳しくなるのは当然だと思うわな
正直舐めてるよコイツラは

240 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:35:49.81 ID:+rwNqBVs0.net
>>214
金融ビッグバンで金融機関強くしたし、電力会社が原発動かさなくても金融スキームでなんとかならんのかね……

電力会社の経営なんて、どうせみんな原発電力買いたくないから成り立たないんだよ。

241 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:36:10.26 ID:/35Bh/PT0.net
>>227
誰に請求するんだ?

停止をお願いした政府か、それとも原因を作った東電か?
いずれにせよ、強制力も無く関電の判断で止めてるから賠償請求なんてできないぞ。

今回の仮処分に対してできないのは明らかだしな。
誰に対して賠償請求を出すのか見ものだな。

242 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:36:27.05 ID:BRyjDTwJ0.net
「原発は100%安全です」と東大の原子力関連学科の教授が
満面の笑みをたたえたCMを思い出すなあ。
彼は元気かな。
百%でなく、100%と明言していたんだ。
理系諸君ならその違いがわかるだろ。

243 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:37:13.94 ID:iNyvURlk0.net
>>230
原油が有限だっていう詐欺にまだ騙されてるアホなの?w

244 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:37:30.92 ID:Z/Yi4Thz0.net
>>228
この時代に因果関係を一切説明できなかったカルトnhkの番組ですね
印象操作の極みnhk

245 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:01.26 ID:/7LHAKgQ0.net
原発の本当の恐ろしさを理解できない奴ばっか

近畿の水がめと言われている琵琶湖が汚染されたらどうするのか
東京でいや利根川のダム群が汚染されたと思えばいい

汚染水を飲む人間がここにいるのかな

水がなけりゃ経済もひったくれもねえよ
福島と訳が違うんだよ

東京中心でものを考えるやつばかり 政治も経済も

東京は原発から隔離状態でいつの間にかここでの判断が日本全体の判断になっている

まあ、汚染水でも飲んでいる自分を想像してみるんだな!

246 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:01.46 ID:+rwNqBVs0.net
>>210
自民党も現実見てない、意見聞く人の意見で決めちゃったような経産省なんかもおかしい。

原発はやめられるし、やめるべき。
やめるための仕組みをちゃんと整えるべき。

燃料再処理に無理があるとはよく言われてます。費用もかかって赤字になるそうだし、処理後の廃棄物も放射線量高くなるし。

247 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:13.33 ID:QFy/f7Zc0.net
また電気代上がるの?勘弁して欲しいなー
原発反対してる人達は電気代値上げは反対じゃないんだよね?もちろん

248 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:23.31 ID:p7lpJHcG0.net
電気代原告に払わせろ

249 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:23.20 ID:rnMXsNVd0.net
原発稼働なら値下げ
稼働しないなら値下げとりやめ(すでにこれは発表済み)


なんの損害賠償を請求するんだよwww

250 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:30.56 ID:zRHEmmcG0.net
>>240
確かに資金面での問題がなければ動かさないに越したことはないからねぇ。

251 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:54.30 ID:iL677i800.net
専門家の判断を覆して原発を止めるだけの見識など裁判官にはないだろ

252 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:54.96 ID:b6zbvjEw0.net
>>1
福島原発廃炉費、子供手当だか養老費だか、社会福祉費増大で
破たんするような国を作った
デフレ、少子高齢化を超加速させてきた自民党や公明党が悪い。

無規律放漫財政と増税ラッシュ、
通貨価値の希薄化、軍拡路線のあげく
政府崩壊した
江戸幕府といい、大日本帝国といい、
日本人は禁治産種族、近代国家統治能力なし。
とっとと、
日本国は解散して、中ロにでも統治してもらえ。

253 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:38:55.47 ID:pwU6sQ4l0.net
アベノミクスのせいで、日本終了やな。

254 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:03.48 ID:M1/RB2fA0.net
>>198
一人で破綻してろ

255 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:04.70 ID:V97rvCol0.net
原告団の代表の人って、元県職員で自治労の人なんだね。
知事選に共産党推薦ででて、落選してる。

>7月2日投票の滋賀県知事選挙で、日本共産党が推薦した「民主県政の会」の辻義則候補は、70,110票(得票率14.81%)を獲得し、善戦・健闘しました。

256 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:10.09 ID:SCvWuZsF0.net
>>59
40年のポンコツを稼働できたら、どの原発(福一除く)も稼働できることになるし、
廃炉を60年にすることもできる。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:35.42 ID:hV5lRXE60.net
福井県と言いつつ歴史的には滋賀県内だしねぇ

258 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:35.67 ID:k8qsCz2u0.net
経済産業省は、電力会社が原子力発電所を廃炉にするときに一括して計上する費用を10年間に分割できるように会計制度を改正し
電力自由化後は、電力を小売りする企業が電力会社に払う送電線の使用料(託送料)に賦課することも決めた

しかも

水素をやるトヨタの現職顧問は 東電の 特認役員として乗り込んでいて
東電の 取締役会長は、新電力も水素もやるJFEホールディングスの社長で

東京電力は、トヨタのお膝元の中部電力と燃料調達を提携し
中部電力は、国際石油開発帝石(INPEX)と燃料調達を提携して、三菱のダイヤモンドパワーを買い取り
国際石油開発帝石(INPEX)は、JX日鉱日石エネルギーと天然ガス販売会社の合弁会社を造ってる

さらに

原子力規制委員会は、稼働する原発には、2018年までに
@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設
することを義務付けた

つまり、電力会社は

「再稼働」と言ったら、自分でカネを出さなきゃならないが
「廃炉」と言えば、自分は痛くも痒くも無く【水素もやる】大金持ちの新電力に燃料調達して貰い、火力の電気を買って貰って喰っていける

「ど腐れ野郎の電力会社」が、自分はカネが掛からない廃炉・・と、自分のカネが掛かる再稼働・・・と、どっちを選ぶかは【明白】

もうね、原発派ですら

原発は廃炉ーーーー(^o^)/・・っつー原発派・・・はいるけれど
原発は再稼働ーーー(^o^)/・・っつー原発派・・・はいねーのよ

259 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:46.29 ID:q5L6kJ9M0.net
>>215
裁判所がどう認定するか次第だけど、福島第一の事故で30kmは優に影響が及ぶことが
明らかになってしまったので京都府でも訴訟を起こすことは可能だろうね。

>>220
他の原発を含めると30km圏内に岐阜県も入ってくるね。
再稼動を急ぐのは良いけど、再稼動ありきで突き進む関電は明らかに馬鹿だな。

260 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:48.21 ID:livs12A40.net
こりゃ電気代上がるのか・・・
うちの会社もリストラするしかねぇなぁ・・・
共産党ひどいな・・・

261 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:48.65 ID:Uj70Maj10.net
そもそも誰が原発の安全に責任を持つか決まらない中で
再稼動するってのが異常だったんだし
まぁ、妥当な判断だわな

再稼動するにしても安全責任者をきちんと決めてやってくれ
九電みたいに再稼動したとたんに約束を反故にして免震棟の建設を取りやめたら
その時点で稼働中の原発を強制停止するような強力な権限を持った責任者を

262 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:39:52.74 ID:rnMXsNVd0.net
NHKまたきたぞー

263 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:40:55.92 ID:XqxV3WS80.net
地裁の低能左翼裁判官のクソ判決だな
いつものことだがクソ裁判官のクソ判決は日本の負荷でしかない
一度地裁の裁判官全員辞めさせた方が良い

264 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:41:01.40 ID:zEtxuNln0.net
地裁や学者には、最近、古色蒼然としたアカまみれが多く。
ピント外れのブレーキを掛ける連中が多いな。

265 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 21:41:03.50 ID:Kbxbp0Dv0.net
反原発で判決出すにせよ

その後どうするかまで裁判所が決めるもんじゃねえと思うけど

停止じゃなくたって
住民に補償金渡して引っ越させるとか
色々選択肢だってあるのに

266 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:41:15.25 ID:rnMXsNVd0.net
>>260
電力料金は燃料費調整分で4月からまた下がるよ
安心して共産党に投票していいよ

267 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:41:37.31 ID:+rwNqBVs0.net
チェルノブイリ原発事故後生まれた奇形の人の写真
http://youtu.be/ds9lirgjdAA

268 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:41:38.20 ID:CR87FtLl0.net
電気代上がったからリストラする会社って相当ヤバくね?

269 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:41:51.92 ID:RDale67w0.net
反原発を言いながら、石油輸入国に与しないとエネルギー破滅を狙い
戦争難民への支援を悪と叫び
営利誘拐殺人、女性拉致奴隷化、幼児爆弾使用を容認し
なおかつ日本政府の足を引っ張るテロ市民
誰も9条実践してくれませんでしたw
敵も味方もなw
原発を捨てると、日本はもう戦争してでも石油資源確保することになったんだよ
平和マニアのえせ平和主義者どもは、もう平和ごっこをあきらめろw

270 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:42:01.11 ID:SALcdtsd0.net
こんな情実判決、産経記者が韓国でやられたやつと同レベルじゃん。

なんで裁判所が、規制委員会になり替わって安全の判断をしてるんだ?
裁判所にそんな権限なんかないだろうが。

これは、司法の劣化だね。
劣化した司法が暴走しているってことだ。

271 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:42:13.80 ID:zRHEmmcG0.net
>>265
判決はそうだが、仮処分で即時停止させる権限が裁判所にはあるからなぁ。

272 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:42:36.17 ID:U4NAkjSu0.net
雪崩打つ関電離れ、東電・新電力に惨敗…株主の自治体さえ見放す
http://www.sankei.com/west/news/150103/wst1501030010-n1.html
企業の関電離れ加速 前年比1.8倍 値上げ控え割安な新電力へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201503/0007870235.shtml
「関電離れ」に危機感 新料金、省エネに逆行も
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDG23H94_T21C15A0TJC000/

273 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:42:40.83 ID:iwuY3qGx0.net
大体なんで加圧水型はベントフィルターいらないんだよ。w
実際爆発しそうになったらベントしてあとから想定外でしたとか言うんだろ?

274 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:42:42.05 ID:QUzXXAip0.net
関西さん?電気代上げちまえ。

275 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:02.87 ID:4VdUb6nQO.net
>>262 NHKが大喜びで報道するってことは日本にとってマイナスなんだろうって想像に容易いな

276 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:10.43 ID:G41x5u8B0.net
どうせひっくり返る
結局は不利益被るのは、電気代値下げしてくれない関西市民
マジ時間の無駄

277 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:16.35 ID:SRYPGhkaO.net
さすがになんもやらんと再稼働はやりすぎだったなあ
非難棟の施設が出来るの三年後とかだっけ?
焦ってやりすぎ

278 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:25.06 ID:b6zbvjEw0.net
>>269 >>260
福島原発廃炉費、子供手当だか養老費だか、
社会福祉費増大で破たんするような国を作った
デフレ、少子高齢化を超加速させてきた自民党や公明党が悪い。

無規律放漫財政と増税ラッシュ、
インフレ政策通貨価値の希薄化、軍拡路線のあげく
政府崩壊した
江戸幕府といい、大日本帝国といい、
日本人は禁治産種族、近代国家統治能力なし。
とっとと、
日本国は解散して、中ロにでも統治してもらえ。

279 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:26.13 ID:SCvWuZsF0.net
>>82
避難計画がちゃんと作成されていないが理由の一つになってたな。
避難計画をだすには、被害想定を出して、それに基づいて作成しないといけない。
被害想定は出せるわけないからな。

280 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:32.63 ID:zRHEmmcG0.net
>>274
他の電力会社に移る客が増えるのがオチ

281 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:47.83 ID:+rwNqBVs0.net
でさぁ、再生可能エネルギーの賦課金が毎月だいぶ取られてるけど、これのちゃんとした使い方は決まってるのかね……?

日本大丈夫かなぁ……
放射性物質で頭やられて危機感無くしてる人がのほほんと暮らしてるんじゃないだろなー

282 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:50.01 ID:6U1de6HE0.net
これ仮に訴えた住民が裁判負けたら関電に賠償金いくら払うんだ
大変な金額だぞ勇気あるプロ市民だわ

283 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:54.36 ID:rnMXsNVd0.net
>>275
まあこれは高市さんも停波せざるを得ないねこれwww

284 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:43:57.83 ID:Uj70Maj10.net
>>260
新電力と競争しなきゃならないから原発がどうだろうと下がるだろ
下げなきゃ新電力に喰われるだけ

285 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:24.13 ID:/35Bh/PT0.net
>>270
司法の独立性があるのになに言ってんだ。

行政と司法で違う見解が出るのは独立性が保たれている証拠だ。

286 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:24.35 ID:FcpSSJ6/0.net
>>270
規制委員会が万能でないのが福島であきらかになったから
裁判所が判断してるんだろ
専門家でなくても手続きやチェック体制に関しては
判断できる。
4号機の例をみるかぎり、よほどずさんなんだろ

287 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 21:44:29.47 ID:Kbxbp0Dv0.net
もともと
住民は原発賛成してそこの原発作ったわけで
やっぱり怖いから出て行ってくれってなら
東電に立ち退き料住民が反対派からカンパ集めて払って
移転して貰うべきなんじゃないの?

288 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:30.07 ID:BBv/JqX60.net
滋賀県民なんなの

289 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:41.27 ID:DHO0kbrU0.net
いまNHKニュース見てたら、地元の住民は運転停止には反対なんだな。

別に停止したからって補助金取り消されるわけでも無いだろうに、なんでだろう?

290 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:45.89 ID:RBYkrvYU0.net
大津地裁の山本善彦裁判長

こいつなんとかせえよ

291 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:49.92 ID:Lxs43k8R0.net
日本は面白い国になったねえ。
韓国や旧ソ連と同じだ。
この際だから原発の再稼動に限らず国の専権事項も、この裁判官か毎日デモやってる人が決めたらいい。
それで満足なんでしょ。
自分たちが民意なんだから。

292 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:44:55.40 ID:wjQUV/B30.net
写真見ると根暗な奴、お前の素人判断でストップさせるなんていきなり有りか、
ふざけんじゃねえよ!!!

293 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:15.00 ID:3zPA5wTw0.net
こないだ事故っちゃったからなー

294 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:16.61 ID:RDale67w0.net
よし、原発は危険ということで
支那、朝鮮、露西亜の原発を止めてこい反日サヨクw

295 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:23.11 ID:rnMXsNVd0.net
そういえば新電力は売り切れってあるのかな
発電量以上の契約はできないと思うけど、使用量が決まってるわけでもないからなー

296 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:28.26 ID:NTNj1S5f0.net
>>230
ところで東電の子会社"セルト"が買い取った原油を米国の10倍の値段で親会社の東電に売りつけてるけど、あの差額どうしてるの?

297 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:34.89 ID:q5L6kJ9M0.net
>>270
君の意見の方がお隣の国の人の考え方に近いな。

法的に争いが発生した案件について最終判断を下すのは司法の仕事だよ。
それが原発だろうが、医療事故だろうが、製造責任だろうが、国会の定数配分だろうが、
何だろうとね。それが三権分立ということだ。

298 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:37.22 ID:FcpSSJ6/0.net
>>282
ばかか負けても賠償金なんて払わねーよ。
なら判決下した裁判所も賠償するのか
おかしなことばっか言ってんじゃ無いよ

299 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:45:53.05 ID:BBv/JqX60.net
関西電力は滋賀県だけ料金2倍にすればいい

300 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:05.48 ID:xj/oXUtQ0.net
原発停止で喜んでる奴らって雇用が減ることわかってないからな
地元で原発の仕事をしてる人達のこと考えてるのか貴様らは
お前らが言ってるのは理想論でしかないわ

301 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:23.96 ID:k8qsCz2u0.net
電力自由化決定で世の中は、電力戦国時代に突入し
原発を保有している10大名のうち

1番の大大名 東京電力 6兆6,314億円は
水素をやるトヨタの現職顧問が 特認役員として乗り込んでいて
取締役会長は、新電力も水素もやるJFEホールディングスの社長となって
JX日鉱日石エネルギーが火力水力用の燃料調達を約束し
とっくの昔に新電力側に陥落しており、原発を稼働する意思はもうない

3番目の大名 中部電力 2兆8,421億円 は、そもそもトヨタに逆らえないので
これも、原発を稼働する意思はもうない

4番目の大名 東北電力 2兆0,388億円 は、東京ガスが火力水力用の燃料調達を約束し
これも、原発を稼働する意思はもうない

5番目の大名 九州電力 1兆7,911億円 は、東京ガス、出光興産、昭和シェルが火力水力用の燃料調達を約束し
原子力規制委員会に義務付けられた免震棟の建設を自らやめた

6番目の大名 中国電力 1兆2,560億円 は、JFEホールディングスが火力水力用の燃料調達を約束し
これも、原発を稼働する意思はもうない


「水素もやる新電力陣営」
JX日鉱日石エネルギー・東燃ゼネラル石油 年商16兆6,871億円
出光興産・昭和シェル石油 年商7兆9,887億円
シェールとコスモエネルギーHD 年商3兆5,377億円
全国のガス会社をひとまとめにした、東京ガス・大阪ガス 年商5兆3,944億円
JFEホールディングス 年商3兆6,668億円

に、原発で対抗する敵は

2番目の大名 関西電力 3兆3,274億円 を筆頭とする
7番目の大名 四国電力 6,363億円
8番目の大名 北海道電力 6,303億円
9番目の大名 北陸電力 5,096億円

の雑魚だけ

302 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:26.61 ID:+rwNqBVs0.net
>>261
そもそも会社の責任者は社長とか、会社のトップですよ。
株主総会で会社トップからいろいろ説明するもんだしね。

そして株主責任てのもあるよ。会社の株を買うってことは会社応援団でもあり、会社を監督する、意見する責任も分けもつってこと。

会社潰れたら株価がパーになるのも株主責任問うからでしょ。

303 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:30.33 ID:JZ7IuPnD0.net
  
http://adultpero.cyberherp.com/archives/1227.html

えっちな素人お姉さんとwwwwwwwww

304 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:33.15 ID:zRHEmmcG0.net
>>295
どちらかと言えば電気の売り先が無くてあまり気味。

305 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:34.07 ID:FcpSSJ6/0.net
>>299
滋賀県民は大阪ガスから電気買えばいいんじゃね?
東電か

306 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:36.74 ID:1ei+VJHE0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP参加を促し、関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。


307 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:40.05 ID:IJ3Qun4/0.net
損害賠償を原告に求めるしかないな

308 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:40.24 ID:zHrvhysG0.net
稼動してるの止められる判例出たらもう原発無理やんww

309 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:48.68 ID:EDqbNUPi0.net
八木は辞任しろ!

310 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 21:46:50.68 ID:DfXBBFA+0.net
 


  バカ裁判官がバカな考え方で出した誤審

  『異論がないとは言えない』 なんていう理由は屁理屈だ。


 
 

311 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:50.91 ID:F7QQShrP0.net
>>284
発電手段として原発を増やし過ぎた関電による経営の失敗に過ぎない。

312 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:58.93 ID:9vK3P46n0.net
火力電気を使う反対派と原発電気を賛成派で電気料金分けて欲しい
もちろん俺は安い方を使う

313 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:46:59.08 ID:dUhmrLpO0.net
毎月100億くらいだろ
停止期間の日割りだろうな
1日3億円くらいか
どうせ裁判してるのはナマポの共産党関係者か朝鮮人だろうし、いくらでもいいんじゃない?

314 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:03.70 ID:/35Bh/PT0.net
>>287
安全神話が崩壊したんだから地域住民が反対が増えるのはむしろ当然だよ。
原発に対する前提条件が変わった。

315 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:05.62 ID:rnMXsNVd0.net
>>299
新電力への乗り換えが捗るなww

東電と大阪ガスで滋賀の取り合いかな?w

316 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:13.56 ID:s5eoutO10.net
値上げします!電力自由化で値下げします!ハァ?

稼動に賛成だろうと反対だろうと問題は使用済み燃料棒プール
プールが破損したら大阪も立ち入り禁止区域になるよ

福島原発も使用済み燃料棒プールが破損してたら東京、埼玉さも立ち入り禁止区域になってた
政府が隠蔽していた「福島原発 最悪のシナリオ」ってやつさ。

317 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:24.39 ID:DHO0kbrU0.net
>>295
個々の家庭の使用量に上限値を設定して、それを超えた分は新電力が東電から買っても損しない値段になるんじゃね?

318 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 21:47:30.45 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>285

司法が決めることじゃないと思うけどね
裁判官が科学的な話や、その後の処理をどうするかとか
代替エネルギーの具体策なんてわからんだろ

319 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:32.34 ID:XJEoeTpi0.net
基準が700ガルて舐めてるよね

320 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:40.80 ID:G41x5u8B0.net
>>289
もうこんなことで振り回されるのに辟易なんだろう
しかも得体のしれない気味悪い連中がやってくるし

321 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:43.23 ID:zRHEmmcG0.net
>>315
HISもかなり安い設定で参入しているから結構シェア取る気がする。

322 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:47.16 ID:zHrvhysG0.net
さて原発止めることによる損失補填でめちゃめちゃ電気代上がりますよ

323 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:51.76 ID:Z+vxeC770.net
素人判断が一番危険。

324 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:47:55.73 ID:3zPA5wTw0.net
>>270
裁判官を納得させなければならない。
それができなきゃ敗訴。

325 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:01.98 ID:Z/Yi4Thz0.net
安全が不十分なら
反原発は洞穴にでも
入って出てくるな

326 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:04.26 ID:F7QQShrP0.net
>>312
電気に色は付いてないので何の発電方法に由来する電気なのか証明のしようがない。

327 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:04.97 ID:PCtHi98+0.net
仮処分の必要性が問題になるよ。
これで仮処分を認めていたら、電気自動車、水素自動車、自動運転車なんて簡単に止まる。
電車もカーブで徐行。
モノレールなんかも止まるだろうな。

328 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:05.87 ID:KOyW1xE/0.net
これぶっちゃけどっちが正しいの?

329 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:09.59 ID:zEtxuNln0.net
山本善彦裁判長所管の過去の有名判決あったっけ。
それで信条を知りたい。

330 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:18.14 ID:8pRrbNDf0.net
命令を無視して運転を続けたらどうなるの?
執行官が乗り込んできて制御盤を操作するなんてできないだろ。

331 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:20.36 ID:k8qsCz2u0.net
>>300
関東みたいに原発が動かないと
水素ステーションがガソリンスタンド並にポコポコ建設されて
雇用が増えまくりというか、完全に人手不足になるよ

332 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:27.21 ID:b99YlZoC0.net
>>288
福島県民も同じ
今は被害者面しているが

333 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:32.15 ID:iwuY3qGx0.net
高浜原発が事故おこしたら、京都は大損害だろうね。
観光地としては致命的。

334 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:35.51 ID:ek2Q2gKr0.net
判断理由は「フクシマガー」ってだけの主観かよ
狂ってるな

335 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:45.14 ID:RbSZbapp0.net
>>12
高裁とか最高裁まで行く事ってなかなかないから実質そんな感じ

336 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:46.25 ID:rnMXsNVd0.net
>>289
稼働中は補助金増額だからね

337 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:49.71 ID:RDale67w0.net
ソーラー発電売電分も追加して値段上昇か

338 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:48:53.94 ID:f3dRuYdP0.net
原発続けたいなら、まず東京に作ってその敷地内に国会も建てろ
世界一安全なことを政府が身を持って証明しないと

339 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:01.06 ID:lB51YR1Y0.net
司法が国を滅ぼす。

340 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:13.47 ID:W+dNPpLW0.net
原発がなくても電気は足りる
電気代を上げる名目が出来ちゃっただけ

341 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:17.15 ID:SRYPGhkaO.net
簡単な話、ちゃんと説明しとけば裁判にもならなかったのになんでしなかったの?
判例になっちまったよアホすぎる関電

342 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:30.59 ID:wjQUV/B30.net
仮処分って、こういう基地外で門外漢の裁判長のやりたい放題ってことか

こんなのが民主的な司法って言えるか

独断そのものだな

343 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:36.42 ID:SCvWuZsF0.net
明日の虎の門ニュースとザボイスで青山繁晴がどれだけ怒鳴り散らすかだな。

これは言うとみた
・人格権をだすと原告側が被害の立証は不要、例えば空港の騒音で生活の影響と利便性、飛行機が無くても歩いてでも自動車でも行ける、
 だから飛行機を飛ばすべきでないという考えがあり、それと同じような判決になってる。
・僕らが選んだ国会議員の元で法律があって、法律に基づいて原子力規制委員会が動いて世界で例を見ない厳しい耐震基準を求めている

344 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:39.80 ID:6U1de6HE0.net
>>298
バカはお前だ稼働してるの停めたら
その分だけでも金かかるだろ
会社は不利益出てるんだから
住民に損害賠償するだろ

345 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:44.09 ID:SALcdtsd0.net
>>285

どこが司法の独立だよ。こんなの、司法の越権行為だろ。

関電は、法に基づいた審査を受けて、正当な手続きを経て
再稼働したんだろ。
裁判所がそれに待ったをかけるってことは、
その手続きに、違法性があると立証することが前提だ。

関電の手続きのどこに違法性がある?
裁判所は、それを立証したか?

何にもやってないじゃないか。
こんなのは、裁判所の怠慢で、
一部の偏った意見におもねった司法の暴走だ。

こんな形で司法が独立を主張するなら、
今後は、司法に対する弾劾権の強化をするしかなくなるぞ。

346 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:44.06 ID:rnMXsNVd0.net
>>304
そっかー
手続き簡単なら乗り換え検討してみようかな可哀想だし

347 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:45.10 ID:G41x5u8B0.net
>>308
仮処分だよ
しかもすぐに棄却されることがほぼ確定しているのに

348 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:51.08 ID:9vK3P46n0.net
>>326
例えに決まってんだろ。アホかお前

349 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:49:53.80 ID:DHO0kbrU0.net
>>336
そういうもんなの?

350 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 21:49:58.48 ID:Kbxbp0Dv0.net
足りなくなる分は
大津地裁の管轄区域の夜間電力を制限して責任とってもらおう

351 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:08.94 ID:F7QQShrP0.net
値下げを見送ると言っただけで、値上げするとは一言も言っていない。
新電力への対抗上値上げは自殺行為だろう。

352 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:13.60 ID:zHrvhysG0.net
家庭に一台水素発電機なんかあったら
地震で火災起こったら大爆発するんじゃね?

353 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:17.53 ID:W+dNPpLW0.net
>>289
地元民気持ち悪かったなぁ

喉元過ぎれば熱さ忘れる日本人

354 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:25.69 ID:uZnTukOv0.net
放射脳が必死になってるなww
裁判所の判断には粛々と従うのが愛国者の姿だろw

355 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:28.16 ID:kvHWX2HM0.net
ほほう
これは珍しく法治国家らしいな
糞みたいな法制度だらけの人権後進国には変わりないけどな

356 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:30.05 ID:Sd+2UDud0.net
ふふふっ、田舎裁判官と田舎弁護士なんてこの程度のレベルさ。

357 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:32.02 ID:q5L6kJ9M0.net
>>318
司法が決めることだよ。
少なくとも三権分立が確定した近代民主国家である日本ではな。

君が言うような政治的な判断で法的に最終決定するのは最悪だろう。
まさに法治国家であることを放棄して人治国家であることを選択するのと同じ。
もっと判り易く言えば、お隣の国と同じレベルになるということ。

358 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:43.42 ID:XxdzCRyR0.net
なにか法的根拠あるのか?

359 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:44.48 ID:zQ3pyTtv0.net
手際よすぎ?
    
「保育園落ちたの私だ」 ネット署名 既に2万6000人も [03/07]
http://i.imgur.com/TUYF2wh.jpg

  ↓↓
[03/09] 民主党が用意した議員部屋で抗議署名を受け取る民主党山尾議員
http://i.imgur.com/AekU3lR.jpg
【社会】 “怒り”の署名提出 待機児童ママら国会へ (まわりはテレビカメラだらけ)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457520632/

ちなみにネット署名の「change.org」は都議会のセクハラヤジでも
民主党蓮舫や津田大介らが連携して抗議活動を展開していた↓

■「Change.org 9万人クリック ネット署名を行った市民が集まり今後の活動対策を決定 」 
http://i.imgur.com/nf6XZXk.jpg
http://wotopi.jp/archives/6505

なお、野次内容の実際は、政党分裂した「みんなの党」に対する政治的な野次で大誤報でした。
http://pbs.twimg.com/media/BqvYf-ICUAASJo3.jpg

360 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:47.48 ID:PCtHi98+0.net
原発の安全性について、司法判断も必要なことは認める。
しかし、それは三審制の裁判によって行われるべきで、仮処分は別に
仮処分の必要性の問題。
民事保全法に規定があるんだから、それに従えば仮処分を認めるべき場合じゃないだろう。
時間をかけて裁判をすべきぢょ。

361 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:50:57.83 ID:zRHEmmcG0.net
>>347
実際に複数のトラブル起こしている状況なので、
すぐ棄却されるかは私は疑問符が付くように思える。

362 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 21:51:02.74 ID:DfXBBFA+0.net
 


  ■■■■■

   十分な根拠も証拠も反証も無いのに、差し止め処分

  『異論がないとは言えない』『説明が不十分』 と言うことを、反証として採用したバカ裁判官。

  ■■■■■


  他の事例において、この考え方(差し止め理由)を持ち込めば、不都合が生じるのは目に見えてる。


 

363 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:04.93 ID:RDale67w0.net
とりあえず電力カットにパチンコ禁止しようぜ

364 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:08.92 ID:+XOVkqB10.net
自業自得だよなぁ
緊急停止したけど原因はわかりませんじゃ・・・

365 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:24.81 ID:krxrfGLW0.net
これは良かったと思う

366 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:25.32 ID:sAUQpKQJ0.net
 
史上最悪の原発事故の責任を、誰一人として取っていないのに、どうやって信頼しろと??
 

367 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 21:51:26.16 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>336

承認して建設した原発を住民の心変わりで止めるんだから
補償金払うのは住民の方なんじゃねえの?

368 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:27.76 ID:F7QQShrP0.net
この仮処分による停止状態が参院選を跨ぐことに意義があるのよ。
下手すりゃ衆院選も跨ぎますわ。

369 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:30.52 ID:5MhvYuoC0.net
正力松太郎のチンポ咥えてる自民党や電力会社じゃあダメだなあ
死ぬしかないね

370 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:31.39 ID:/bZRnfQg0.net
ある意味川内の再稼働のほうが奇跡的だった
鹿児島の恥だよ

371 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:34.58 ID:RyO7k/Jj0.net
ほんとすいませんサヨク滋賀土人がご迷惑をおかけしまして

372 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:44.19 ID:ywvNXfDV0.net
関電は東電のメルトダウン隠ぺいに同じ電力業として隠ぺいし住民の安全を脅かした
この責任は公共性を謳う企業として重い

373 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:51:57.08 ID:Rd0c3xfs0.net
4号機がストップした原因すら分かってないのに

374 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:04.01 ID:rnMXsNVd0.net
>>349
まあ最後は金目ですからね
住民が再稼働歓迎するようになにかしないといけない。稼働すると危険は増えるわけだしね。

375 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:09.05 ID:eavFgZAP0.net
安全と言い張るのであれば
全電力会社の役員は 本人と子供と孫を 原発の隣に住まわせろ

376 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:11.55 ID:ZmzjLLak0.net
これ、裁判長はクビじゃね?

原発への賛成反対やら、イデオロギーやらに関係なく、【単純に法に反してる】ぞ?

民事保全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H01/H01HO091.html
第三款 仮処分命令 (仮処分命令の必要性等)
 第二十三条 係争物に関する仮処分命令は、その現状の変更により、債権者が権利を実行することが
          できなくなるおそれがあるとき、又は権利を実行するのに著しい困難を生ずるおそれがあるときに
          発することができる。
       2  仮の地位を定める仮処分命令は、争いがある権利関係について債権者に生ずる著しい損害又は
          急迫の危険を避けるためこれを必要とするときに発することができる。

住民29人にとって、「著しい損害」を生じてもなければ「急迫の危険」でもないぞ?
裁判官が、法の拡大解釈をしてどうするんだ。

日本は、法治国家であって、特定イデオロギーの独裁国家じゃねぇぞ?
 

377 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:12.21 ID:jGuq6woJ0.net
滋賀県への送電を今すぐストップしろ。文系バカの裁判官の分際で
原発の安全云々に口出すのは何様のつもりだ。勘違いもはなはだしい。
国民が受けた損害の全てをこいつに支払わせろ。

378 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:15.95 ID:LrwBd2fw0.net
>>327
これが1bit脳というやつか

379 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:34.81 ID:k8qsCz2u0.net
>>371
原発稼働の方がサヨクだっつーの

380 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:37.60 ID:fhqj+jMyO.net
原発が安いとか言ったってそれ税金から補助金じゃぶじゃぶ突っ込んでいるからだしそれも込みで考えないとな

381 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:46.19 ID:ywoPwcfP0.net
運転停止すれば地震対策になるってんならそれでいい
何の意味も無いのに止めましょうってんなら笑える

382 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:51.91 ID:SCvWuZsF0.net
>>312
原発を持たない、発電所をもってる新電力の電気代は原発を稼働してた震災前の
電力会社の電気代より安かった。
だから、関電は関東圏で火発を作って安く電気を販売する計画があった。

383 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:53.94 ID:iIb8kdpD0.net
えーと

どこが説明不十分なのか言ってくんないかな


裁判所が安全基準作ってんですかね  そんな知識と権利あるんですかね


飛行機や自動車や新幹線に乗れないじゃないの裁判官

384 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:57.41 ID:kGMlmvua0.net
まーたキチガイ裁判官が湧いたか

385 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:52:59.43 ID:/35Bh/PT0.net
>>318
憲法に基づく生存権の請求を原子力規制委員会が判断を出すのか?
なんのための司法で、何のための三権分立だと思ってんの?

386 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:05.91 ID:wjQUV/B30.net
おいおおい、そんな素人の裁判官が一人下した判断でストップするなんておかしいだろ

理解しようとしない人間すべてに理解させろって無理だろ、NHKの馬鹿記者が

視聴者を欺くなってんだ、偉そうに

387 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:06.60 ID:jVR1ArDx0.net
地裁は基本トンデモ判決だからなぁ

388 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:12.16 ID:rnMXsNVd0.net
>>367
滋賀県の住民はもらえないからね
滋賀にも補助金だせばちゃんと金目するよ

389 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:43.43 ID:c/59IfKv0.net
>>386
原子力発電所の安全基準について理解してる人間なんて国民の1%未満だぞ

390 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:45.35 ID:rv8jhakx0.net
人間というのはつくずくバカな生き物だな

福島事故見て天文学的金が処理に掛かると実感したのに、まだ原発続けようなんて

バカは死ななきゃ治らないってこういう事を言うんだろうな

まあ野となれ山となれって感じ? それもまた民主主義

391 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:45.74 ID:zRHEmmcG0.net
>>346
電気メーターが機械式の場合はスマートメーターへの取り換え工事があるよ。
まあそう手間のかかるものではないけど。

ちなみに自動的に検針データがいくようになってメーター見に来る人が不要になる。

392 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:53:58.33 ID:AOXwMNhi0.net
トラブル続きの4号機を安全と言い張る方がどうかしてるんだよ
至極真っ当な判決

トラブルの原因をつきとめ、免震棟を完成させ
付近住民の避難案を完成させてから再稼働と言え

393 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:03.94 ID:YHolTjRk0.net
滋賀県だけ電気料金値上げしていいだろ

ゲジゲジ消えてくれ

394 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 21:54:08.84 ID:DfXBBFA+0.net
 


  ●●●●●

  司法判断において、

 『異論がないとは言えない』『説明が不十分』という理由が、差し止め理由にできる時代がやってきました。

  ●●●●●


 

395 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:11.63 ID:tiMcM4rd0.net
>>366
最近アカ用語である”総括”使わなくなってきてるなw

396 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:16.31 ID:+rwNqBVs0.net
>>300
廃炉も長くかかるし、廃炉作業や新電力関連や再生可能エネルギーなど、代替分野はあるでしょ。

397 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:27.00 ID:Q4NnaoPJ0.net
>>357
適法な手続きに基づいて稼働している原発を止める権限なんてねーよw
裁判所が法治国家を否定しているようなもの。

398 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:34.67 ID:F7QQShrP0.net
>>373
動きたくないようだから無理強いしない方がいい。

399 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:34.88 ID:NTNj1S5f0.net
>>270
ズブの素人に裁判官に安全性を説明できなくても良いと考えてるあたり
おかしいのでは。

400 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:45.55 ID:/bZRnfQg0.net
実際のとこ賛成してるのは補助金が出る地元だけだろ
そのうち全地域に金ばらまきそうで怖いわw

401 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:49.87 ID:PCtHi98+0.net
仮処分によって、関電の方が著しい損害を被るんだが。

402 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:50.13 ID:rnMXsNVd0.net
>>391
あー、聞いたことあったなそれ。賃貸だからちょっと面倒だな。まあ面倒でもないんだけど面倒。どうしようかな

403 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:54:53.40 ID:Z2eX0Nox0.net
原子力の専門家でもない裁判官に判断する資格はない

404 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:55:11.84 ID:q5L6kJ9M0.net
>>360
三審制の裁判によって司法判断が行われるべきというなら、
そもそも三審制の裁判が終わるまで再稼動を急ぐこと自体が
間違っているね。

保全すべき法益が存在する以上は仮処分請求は合法だし、
請求された仮処分請求を審査するのも司法の大事な仕事だよ。

405 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:55:23.94 ID:G8P+ooW80.net
滋賀県民はもう電気使うな

406 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:55:38.36 ID:OqjL8KPU0.net
こいつら

滋賀の左翼のせいで

関西電力の値下げが

行われなくなったら。


こいつら相手取って

裁判所に

損害賠償請求訴訟しよーぜ

関電管内の同士たちよ

407 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:55:45.38 ID:ywvNXfDV0.net
関電は東電と連携して5年もの間メルトダウンを隠ぺいした
関電に原発事故抑止の透明性は存在しない

408 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:55:50.70 ID:jGuq6woJ0.net
文系バカの一介の裁判官風情が原発止める権限あるってどこの独裁国家だよ。
裁判官の経済テロだろ。

409 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:12.41 ID:4RiHQZRe0.net
関西人が原発より電気料金値上げを選んだのだから、そうすればよい

410 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:14.03 ID:G41x5u8B0.net
>>361
ひっくり返るよ
最高裁の判例で、この手の専門的なことは裁判所で判断下すのはそぐわないと言ってるくらいだから
ほとんどの判事はその判例に沿った判断を下す
この山本と元福井地裁判事が特殊なだけ

411 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:15.98 ID:85l7GFAcO.net
違約金発生したも税金使うなよ

412 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:21.19 ID:sAUQpKQJ0.net
 
パチンコ屋と同じで「違法だけど営業してます」となるわけか
 

413 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:21.25 ID:F7QQShrP0.net
陪席の判事の意見はどうだったのかね?

414 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:22.60 ID:NTNj1S5f0.net
>>288
隣の家で核爆弾作ろうとしてる隣人を警察に止めてもらおうとせがむ一般市民。

415 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:22.67 ID:zRHEmmcG0.net
>>402
まあ今のメーターの取り替え時期が来ればどの道交換にはなる。

416 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:23.99 ID:iIb8kdpD0.net
損害賠償請求を

原告団にすればいいのかな

417 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:29.05 ID:WBzVRUIL0.net
>>401
稼働させてないと損害が出る施設なんて必要ないじゃん

418 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:31.53 ID:Nf+mCV9Z0.net
>>377
まともな点検も整備も運転も出来ない低脳原発職員と
ザルみたいな基準を作った規制委員に文句を言うのが先だろw

419 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:54.21 ID:sqwrqzGF0.net
売電事業をしてるとこの会社の株あがりそう


なら、リミックスポイントかな?

420 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:56.66 ID:95c6x4K80.net
電気代一桁上げてやれ

421 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:57.10 ID:ILTw68ad0.net
福井出身の人に聞いた。

福井では、綺麗事を言えば反対だけど本音は賛成が圧倒的に多いんだって。
それで生活している人が多いから

でビラもってワイワイ反対運動やってる人は滋賀県や三重とかの他県の人らしい。

422 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:56:57.34 ID:3xB187Dk0.net
>>344
はぁ??
バカじゃねぇの?

政府が3.4号機の合格証出しましたー
→ 貯水漏れが起こりましたー
→不備も発覚しましたー

こんなんで、住民へ賠償要求とか笑わせんな。
つーか、政府のYesマン死ねや
氏ねでなくて、死ねや

423 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:01.28 ID:PCtHi98+0.net
みんな、裁判の判決と
仮処分の決定とを
ごっちゃにして議論しているよ。
サヨクも仮処分としてこんなのを認めて良いかどうか、良く考えるべきだ。

424 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:06.97 ID:/35Bh/PT0.net
>>345
あほう、司法に立証責任があるわけないだろうが。
生存権が保障されると言う立証責任は被告側の関電にあるんだよ。

425 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:07.01 ID:od8UOa0Y0.net
マスゴミ公開の場で「スタート!ビー」はまずかったな。
あれやったのでは地裁だ。しょうがない。

426 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:12.02 ID:85l7GFAcO.net
裁判所に損害賠償請求したれ

427 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:21.48 ID:ZmzjLLak0.net
>>378
>>327の意見は正しい。
この裁判長のように、仮処分の要件(必要性)
つまり「著しい損害」や「急迫の危険」の有無の無視して
仮処分乱発が許されるなら、

「明日、私は自動車に轢かれるかもしれない、
だから自動車の生産を止めさせる仮処分を認めろ」

という意見も尊重しないといけなくなる。

428 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:22.98 ID:b9MiYzhR0.net
一次冷却水漏れという重大事故を起こしながら認可取り消しにもならないからな

429 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:33.20 ID:QLGIYT3k0.net
>>419
マネパ終わってんだからあがんねーよ
トレイダースも終わり

430 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:40.92 ID:P+vWookB0.net
こんな判決出されたら規制委員無意味だよね
原子力規制委員会が何か違法な事したって言うならわかるが
説明が足りないとか停止理由としては意味不明なんですが

431 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:46.41 ID:q5L6kJ9M0.net
>>397
そもそも手続きが適法であるかどうかに争いがあるので君の言い分は明らかに間違っている。

何で「仮処分請求」されているのか全く理解できていないということだな。

432 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:52.91 ID:ndyWOvYk0.net
>>360
俺も同意見だな
あくまで本案でじっくり争えばいい
担保も立てさせないで仮処分で強力な効果認めすぎでは
もう実際稼働中なら取り返せないような損害が起きる可能性はそんなにないだろうに

433 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:58.09 ID:DHO0kbrU0.net
>>381
いや、取りあえず運転停止しておけば、もし地震が起きてもメルトダウンする危険が減るんじゃない?

434 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:57:58.64 ID:KsiNIQKn0.net
裁判官がおかしくなるのは、研修を朝日新聞でやるシステムがあるからです。

編集部:朝日でやるんですか!?

そうですよ。で、防衛庁の幹部は産経でやる(笑)。そこまではっきり色分けしなくてもよさそうなものだけど(笑)。

井沢元彦:裁判官が朝日で研修するとなると「朝日は正しい新聞だから、そこに書いてあることに準拠すれば間違いない」と知らず知らずのうちに引っ張られてもおかしくはないですね。
(月刊WiLL 2008年9月号 94ページ目 3段目)



左翼裁判官 特に地方裁判所に多い。

435 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:03.89 ID:zRHEmmcG0.net
>>410
だが、4号機が緊急停止した原因未だに不明だろ?
実際にトラブルを起こしていいるのであれは、専門性云々以前の問題だし。

436 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:08.15 ID:ETlKd0OZ0.net
NHKが嬉しそうだなww
 
危ないから飛行機も止めろ! 電車も止めろ!!
一番人が死んでる車は絶対止めろ!!
 
 
安全性に対する説明が果たされて無い
 
あとは広島の中学校は全部閉鎖しろ! 安全性が確認出来ない!!!
 
 

437 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:21.28 ID:rnMXsNVd0.net
>>415
すでに交換済みかもしれないな。まあちょっと見てみるわ。さんきゅー。
東電の電力料金見れるウェブサイト登録したばっかなんでけっこう便利に使ってるんだけど
乗り換え検討だなこれ

438 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:33.20 ID:kl6ko9lt0.net
>>1
三権分立が正常に機能してんだろ( ̄ー ̄)

439 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:35.88 ID:+rwNqBVs0.net
>>328
福島の事故で原発業界は信用無くしてるし、日本はどこも直下型地震の可能性があるのは、阪神淡路大震災など、地震が起こるとされてなかった地域の地震で証明されてるし。

原発が直下型地震で壊れてるのは新潟の原発の写真がネットに上がってるよ。

新潟の原発も地震で建屋と地盤ごと壊れてるよー
http://yoshi-tex.com/Kashiwazaki/

440 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:37.34 ID:+VvELRED0.net
安全性の判断は裁判官がするんだ

441 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:44.82 ID:YHolTjRk0.net
滋賀は関西圏から出ていってくれ

おまえらお荷物

442 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:47.70 ID:gnwC/PCl0.net
シガサク共は全員琵琶湖に沈めばいいのに

443 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:58:50.88 ID:uTokrNWt0.net
原発稼働で金貰ってたんだろ?

444 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:07.90 ID:cR5oWAlp0.net
滋賀県の分際で何を偉そうに

445 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:17.14 ID:od8UOa0Y0.net
>>436
そういう比較やないんぜよう

446 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:28.29 ID:ywvNXfDV0.net
東電のメルトダウン隠ぺいは他の電力会社の原発再稼働の差し止めを促すものである

447 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:39.82 ID:G41x5u8B0.net
>>435
だからね
そういう専門的なことは一裁判官の独断で下すべきじゃないと最高裁の判例なんだよ
わかる?

448 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:48.83 ID:1ei+VJHE0.net
     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能という者とそうでない者との戦いだ」
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ ○「これは、LNG利権で懐が暖まる者とそうでない者との戦いだ」
            \  ̄ /        r┴┤

原発利権    1000億円(恩恵を受ける人:原発立地自治体住民、御用学者、国民)
LNG利権 3兆6000億円(恩恵を受ける人:外国のガス会社、親米政治家、マスゴミ、脱原発を声高に唱える言論人)


       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
         ト-_ _ _ ノ 入
      ___..|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽl   //l / ̄ ̄`\

449 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:50.17 ID:/bZRnfQg0.net
パンテー大臣の財源に大打撃だね

450 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 21:59:50.93 ID:xYi21Tqq0.net
報ステでは狂喜乱舞してるな

451 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:13.07 ID:q5L6kJ9M0.net
>>427
請求するのは君の勝手だが、請求する前に自動車生産の禁止を求める訴訟を起こす必要があるよ。
そしてその訴訟が門前払いされないことも必須だな。

やりたければ勝手にどうぞ。

452 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:14.30 ID:o1Ps9MsH0.net
滋賀県民だけ料金値上げってんなら、それでいいよ。

453 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:14.85 ID:DyL+JGSQ0.net
>>403
司法権を否定するのか
ものすごい土人国家の人間なんだなお前は

454 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:21.44 ID:PCtHi98+0.net
>>404
もともと法的に稼働できるものだから、裁判を起こされただけで動くなというなら、法はどこかへいってしまうぜ。
法的安定性の見地から、再稼働は認めるべきだな。

455 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:28.20 ID:450fEgWS0.net
原発で働いてるプロが安全だって言った後緊急停止してるんだから動かすべきじゃないだろ

456 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:00:35.43 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>388

県じゃなく
この裁判を起こした連中が連帯して賠償すべきで

まあとりあえず原発止めたとして
それで高裁最高裁でくつがえして
その間原発止めた被害額を負担させるのがいいと思う

457 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:35.88 ID:cR5oWAlp0.net
放射能より石綿のほうが100倍危険なんだぞ?
なんとなく怖いものって言う扱い辞めないか?
原発事故で死人は0人だよ

458 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:36.06 ID:ETlKd0OZ0.net
何でキチガイが裁判官になれるんだよ?
 
リアルで知ってる人が居るけど変な人だよwww
普通の事がわかってないよ
 
 

459 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:50.60 ID:ppQgZheJ0.net
>>17
反対派はホラ穴か縦穴式住居でくらせや。

460 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:52.34 ID:pxsO6dDp0.net
東電のせいだな

461 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:00:53.40 ID:kGMlmvua0.net
日本経済に棄損を与えられると鮮人どもがホルホルしてんな

462 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 22:00:59.79 ID:DfXBBFA+0.net
 
 
 ■■■■■
 ■■■■■
 
  【異論がないとは言えない。説明が不十分】 
 = 
  【異論さえあれば良い。不信感さえあればいい。】

 ■■■■■
 ■■■■■


    地裁は、論理的思考ができないバカしか居ないのか !! 


 

463 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:17.10 ID:iIb8kdpD0.net
裁判官の名前 調べよっと

464 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:24.05 ID:c/59IfKv0.net
確かに通常通りならこの仮処分はクソもいいとこだが
今の安全基準は4号炉が止まったことに対する社会的不安を打ち消せないってことだろうが
正論振りかざすのも大事だが、原子力関係者も少しは一般人の目線に立ってみたらどうかね

465 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:31.44 ID:cR5oWAlp0.net
>>455
新幹線も山手線も緊急停止するけど?

466 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:34.54 ID:jGuq6woJ0.net
>>404
赤は電気使うのやめて原子力に反対しろよ。パソコンも使うな。
お前らくずは電気を使いながらよく反対できるな。恥ずかしい連中だわ。

467 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:37.72 ID:mENp8yRQ0.net
ネトウヨ敗北ざまーwwwwwwww

468 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:59.73 ID:zRHEmmcG0.net
>>447
目立った問題が起きてない場合の判断は専門家が判断すべきで、最終的には政治家の判断になるのだろうが、
直近にトラブル起こしている事は明白であるなら、その事自体を判断するのは専門的なことではない。

469 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:00.87 ID:/bZRnfQg0.net
パンテー復興大臣 「 >>416 」

470 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:03.05 ID:viaNx5gZ0.net
地球温暖化が判決に影響してるなら
火力発電こそ止めるべきだろう

471 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:13.42 ID:cKyCpKfF0.net
大津痴裁はとにかくおかしい連中の吹きだまり

472 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:19.15 ID:rnMXsNVd0.net
>>455
それはもしかしたら総理があんな人だから罰が当たっただけかもしれない。たまたまね。
専門家のせいじゃないと思うよ。専門家ならたぶんそう考える。

473 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:25.18 ID:ZnLWVtEn0.net
原子力が安いとかどこの世界だろうな

474 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:26.59 ID:UI2GOMV00.net
>>1
でも韓国人やサヨクが喜ぶと日本人は不幸になるじゃ無いですか?

475 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:28.15 ID:NCHzp8Rp0.net
>>403
ほんとこれ。
この裁判長は人事異動確定だな(笑)

476 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:38.29 ID:ZGi0d7fc0.net
命令しなくても勝手に故障してすぐ停まるから
放っておいても良いかもw

477 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:43.76 ID:bxk2+Fqp0.net
>>466
おまえはなんで勝手に原発以外の電気使ってんだよ
すぐ止めろよ

478 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:50.42 ID:b9MiYzhR0.net
規制委が甘すぎるんだよ。
再稼動直後に事故起こすとか検査基準がないようなもんだろ。

479 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:54.12 ID:DHO0kbrU0.net
>>457
福島から避難して、避難先で病気で死んだ人や自殺した人がいるじゃん。

もし原発が無くてすぐに故郷に戻れてたとしても同じ人数が亡くなってた、とはさすがに考えにくいでしょ。

480 :名無しさん@13周年:2016/03/09(水) 22:08:54.89 ID:3Jjou/Ris
安全基準ガン無視w
安全性不確実という裁判官の主観で停止命令

こんな論理が通るなら、電車や飛行機も安全性不確実なので運行停止だわw
基地外裁判官の罷免キボーンww

481 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:01.33 ID:Nf+mCV9Z0.net
>>436
危ない機器はリコールされて販売停止、回収されるし
法律に適合しなくなったら時限措置期間中に改修、更新するんだが
なんもされない原発はおかしいわなwww

482 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:05.29 ID:Q4NnaoPJ0.net
裁判所っていいね!だって基地外が誰にも邪魔されず権力持てるんだもんw

483 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:08.40 ID:+rwNqBVs0.net
>>440
原子力規制する名前にしたんだから、原発やめる方向に持っていきゃいいのに、ほいほい許可出しちゃう人たちもひどいと思うよ。

そこで止めないと動いちゃうでしょうがー

原発電力ゼロで電力が足りていた時の説明
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10119543005

484 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:09.15 ID:WBzVRUIL0.net
>>403
司法全否定だなw

485 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:11.22 ID:G41x5u8B0.net
こういう判断下したのは、結局は「仮処分」だからでしょ
実際の本裁判になると、最高裁の判例に縛られるからね
今回の裁判長が同じ判断を下したかどうかは怪しいね

486 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:14.25 ID:5Tm6dYIa0.net
昨年の電気料金の改定で原油を1バレル当たり105ドルで計算したのがばれてから
より一層信用なくした関西電力じゃないか

で今年はいくらで計算すんのかな

487 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:39.06 ID:k8qsCz2u0.net
国が助けているのは水素
原発再稼働に関しては、日本でも、国は一切カネを出していない

水素&脱原発エネルギー関連には
去年のウチに、経産省が1兆円以上
今年の補正予算で、経産省が730億円、国交省が1億円、環境省が1,500億円
来年度概算要求で、経産省が1兆円以上、環境省が2兆円、国交省が1,300億円
と合計5兆円の補助金をぶち込んでいるが

原発の再稼働にはむしろ

再稼働したいなら自腹で
@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設
をしろ

と、コストの自己負担を義務付けている

つまり【安倍政権は、反原発】

488 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:43.72 ID:iIb8kdpD0.net
>>465

運転再開できんのかいな

489 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:03:45.12 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>463

裁判官の名前調べてもさ
地方じゃ否認もできないんだよね

まったくどうやって選ばれたかわからん連中が判決出してるって
酷い制度だよな

490 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:45.87 ID:kZy8kDQh0.net
原発は唯一日本を救う手段だ。
原発に反対する輩は全員チョン。
日本人なら原発大賛成のはずだ。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:48.15 ID:SCvWuZsF0.net
国と電力会社の原発についての国民の意識誘導は見事だな。
賛成派が反対派に憎しみを向けるまでなってる。
楽勝と思ってるだろうな。

492 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:49.53 ID:cR5oWAlp0.net
>>479
大気汚染でも大勢死んでるけど?
それも火力発電の煙で

493 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:03:52.86 ID:KsiNIQKn0.net
滋賀県大津市   在日支配の地域である。


1946年の1年間に、大量の朝鮮人の侵略者が流れ込んだ。

京都から、滋賀県大津市まで約6Km。

戦後、韓国から武装した「朝鮮進駐軍」と供に京都に大量に侵略した韓国朝鮮人の密入国者は、

滋賀県大津市を中心に3万人以上が大量に侵略し密入国してきた。
野原だった琵琶湖周辺に侵略者が住み付き、
広範囲にわたり侵略者の朝鮮人集落「朝鮮部落」が出来た。

終戦後、1946年の1年間で滋賀県は朝鮮人侵略者が3万人、

そして朝鮮人学校として22校
を提供させられた。もちろん日本人からの税金である。

侵略者の朝鮮人は親も子供も日本語が話せないまま部落を作り定着した。
その後は部落差別だ・同和・人権だと権利を主張し、
現在では県政、市政、国政まで支配 している。

494 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:16.06 ID:ywvNXfDV0.net
東電勝俣の勇逸の功績はメルトダウン隠ぺいを他の電力会社と連携し住民およびすべての国民を唆したことによる
原発再稼働の逐次差し止めを促したことだ

495 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:29.14 ID:3JkiPlPL0.net
立派な裁判官だな。

496 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:36.05 ID:HJ6oXxaB0.net
原発中毒の甘利明


  療養中だったら そのまま死んでしまえ

497 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:41.21 ID:rnMXsNVd0.net
>>465
北海道新幹線は原因特定して再訓練のときは安全が確認できた
山手線の新型車両は運行とりやめて3ヶ月間原因特定と改修進めて再試験してやっと再開した

高浜もがんばれよw

498 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:45.99 ID:6yyjfp580.net
補助金貰ってる原住民は良いかもしれんが、近隣府県からすりゃリスクしかないもんだからな

499 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:49.30 ID:+rwNqBVs0.net
自民信者は再生可能エネルギー業界にケンカ売ってる場合じゃないよー
大産業に育つはずなのにな(笑)

500 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:49.67 ID:dZAcx4B90.net
バカウヨまた負けたのかw

501 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:55.74 ID:GiS0V7Ik0.net
またまたぁ
「もう土方か原発しかねえな」で嫌々ながらヤバイ橋を渡ってる
現場の地方民のことなんか考えたこともないくせに

502 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:04:58.44 ID:ywvNXfDV0.net
東電勝俣の唯一の〜
に訂正

503 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:05:19.13 ID:q5L6kJ9M0.net
>>432
可能性が完全に否定できない以上は保全を求める請求はあり得るよ。
実際に取り返せないような損害の発生事例を既に福島で見せてしまったからね。
裁判官次第では仮処分が認められるケースは十分あり得る。

それと本案でじっくりやりたきゃ、再稼動そのものを急がなければ良い。
もしくは暫定的な再稼動を認めてもらうよう原告を説得すれば良い。

どちらも出来なきゃ、法的に争っている以上は仮処分請求されるのも仕方ないよ。
甘んじて受けるしかない。>電力各社

504 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:05:23.24 ID:G41x5u8B0.net
>>468
関係ないでしょ
直近のトラブルは今回の判決文に書かれた後だろうし

505 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:05:31.78 ID:zRHEmmcG0.net
>>485
だが、今回の事例は仮処分の方が実影響大きいな。
通常の判決だと控訴されてしまえば稼働し続けられるが、
仮処分であっという間に即時停止に追い込めることが明白になってしまった。

506 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:05:33.86 ID:KsiNIQKn0.net
滋賀県大津市イジメ問題の歴史

イジメで死んだ生徒の父親が、校長や教育委員会に、調査求めるが、ガン無視される。、
仕方なく父は、警察に行くが、なぜか、そこでも無視されつづけ、その情報が、2ちゃん既婚女性板に流れる、
すると奥様中心にネット民が、怒り、在日支配の情報が、日本中に拡散される。

そこから、怒涛の日本人たちによる反撃が始まり、教育委員会や日教組、PTAやイジメた側の親、
警察などの、在日韓国朝鮮人支配が、世間にバレて、
日本中のワイドショーを、巻き込む様相になる。
あとは、みなさんがご承知の通り、事件は終息していくが、そこで在日マスゴミの戦略が、成功する。

この事件の、本質は、日本人住民たちと在日韓国朝鮮人住人たちとの、民族紛争であったのだが、
在日マスゴミは、ただのイジメ問題にすりかえる事に成功し、教育委員長だけの、糾弾で終わらせた。


滋賀県民は、それをどう思っているのだろう。

507 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:05:43.12 ID:uZnTukOv0.net
>>403
それ、これまでに設置許可訴訟でさんざんサヨクが言ってたことやでw

508 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:05:58.84 ID:k8qsCz2u0.net
国が助けているのは水素
原発再稼働に関しては、日本でも、国は一切カネを出していない

水素&脱原発エネルギー関連には
去年のウチに、経産省が1兆円以上
今年の補正予算で、経産省が730億円、国交省が1億円、環境省が1,500億円
来年度概算要求で、経産省が1兆円以上、環境省が2兆円、国交省が1,300億円
と合計5兆円の補助金をぶち込んでいるが

原発の再稼働にはむしろ

再稼働したいなら自腹で
@免震棟の建設
Aベント装置が付いていない原発に、格納容器をぶっ壊して「フィルター付きベント装置」を付ける
Bテロや航空機衝突への対応のための「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の建設
C原発が機能を失った 場合に備えて原子炉を冷やす施設を、もうひとつ建設
をしろ

と、コストの自己負担を義務付けている

つまり【安倍政権は、反原発】

かなり政権よりの判決だね

509 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:01.10 ID:cR5oWAlp0.net
沖縄の基地もそうだけど、一部の少数派を多数派と見せかける報道するなよ

特にNHKのニュース

510 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:07.74 ID:yi6RvE/S0.net
司法が裁くべき相手はほかにいるだろ
まず原発を爆発させた菅直人を裁けよ

511 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:17.88 ID:Nf+mCV9Z0.net
>>479
石綿含有建築物の解体や石綿の処分にどんだけ手間かかるか知ってるだろ?
あんな厳密にやらず普通に埋めてるのが低濃度放射性廃棄物だからな
原発関連はすべてにおいて杜撰だよ

512 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:19.81 ID:rJJ12ahJ0.net
原告の辻というヤツ、twitter見ると共産系みたいだな
チョンかな?

513 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:25.38 ID:jGuq6woJ0.net
>>464
反対派は中韓にも反対して来い。とくに韓国の原発は北九州の連中にしてみりゃ
他人事じゃないだろ。反対派が韓国に反対しない時点で単なる反日であることが
明白なんだよ。韓国の原発は綺麗な原発か?バカだろ

514 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:40.14 ID:kl6ko9lt0.net
>>1
今の新基準など原発爆発事件前に設定しておかなければならなかった基準だしな(#`皿´)

515 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:06:49.64 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>484

とりあえず高裁に上げる制度になってるんで
地方で勝手に確定できんだろ

516 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:06:51.53 ID:rshJRXWI0.net
>高浜原発3号機と4号機を巡っては、福井地方裁判所が去年4月、再稼働を認めない仮処分の決定をしましたが、
>去年12月に福井地裁の別の裁判長がこの決定を取り消し、再稼働を認める判断をしていました。

おいおい、違う地方裁判所で同一の案件で仮処分だしたら、永久に決まらないじゃないか。
反原発派には願ったりかなったりだが。

517 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:02.91 ID:c/59IfKv0.net
>>478
原子力では異常を避ける努力はするが、それでもいつかは起きるものとして考える
だから起きた時いかにして軟着陸させるかを重要視する
異常が起きるのは当たり前のこと、きちんと安全装置が作動して停止したからOK
異常を事故にまで拡大させないのが彼らのモットー

一方99%の国民は異常が起きたこと自体に対して不安を覚える
業界の連中の考え方とは絶対に相容れない

518 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:12.94 ID:+rwNqBVs0.net
>>492
昔の火力と今の火力の排ガス環境対策と一緒にしたらダメだよ。

519 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:28.17 ID:iPnwFARm0.net
>>507
原発反対に左右は関係ないな。

原発賛成は、原発利権の関係者だろうな。

520 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:35.20 ID:8K2H8tdt0.net
電力使いまくりのNHK歓喜

521 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:43.23 ID:NTNj1S5f0.net
>>292
関電「原発稼働しまーす」
樋口裁判長「安全?」
関電「安全!」
樋口裁判長「全電源損失したときの復旧シナリオは?」
関電「たぶんそんなことにはなりませーん」
樋口裁判長「1400ガルの自信耐えれる?」
関電「そんな地震来ませーん」
樋口裁判長「根拠は?」
関電「そもそもゼロリスク求めるのは科学の発展を妨げる行為です。うだうだ言うな」
樋口裁判長「賠償できるの?」
関電「出来まーす。1200億円まで払ってあとは国民の皆さんが賠償しまーす」
樋口裁判長「うーん…」
樋口裁判長「ナシで!」

522 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:45.25 ID:cR5oWAlp0.net
舞鶴女子高生殺人事件の犯人を無罪にしたり、善良な市民を冤罪にしたり、裁判官ってバカが多いな

523 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:48.37 ID:CgERpxlE0.net
関西電力と、利用者は、
こいつらに損害賠償したほうがいい。

自動車は、交通事故起こす可能性あるから、
事故起こさない対策が確認できるまで、
運転をしてはいけないと言ってるようなもの。

司法は国民からアホだと思われてるよ?
自浄できないなら、監視システム作るしかないね。

524 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:07:58.40 ID:k8qsCz2u0.net
>>513
ならおまえは

中韓と一緒になって原発に賛成している売国奴

525 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:03.47 ID:SCvWuZsF0.net
>>427
センセ、それ大飯原差し止め判決のときに青山繁晴が言ってました。
・人格権をだすと原告側が被害の立証は不要、例えば空港の騒音で生活の影響と利便性、飛行機が無くても歩いてでも自動車でも行ける、
 だから飛行機を飛ばすべきでないという考えがあり、それと同じような判決になってる。

526 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:10.66 ID:ETlKd0OZ0.net
裁判官って司法修習生で弁護士と別れるんでしょ
それまではドラエモン弁護士と机を並べてたわけだww

変な仮処分を下した裁判官を相手に損害賠償請求訴訟とか起こせないんでしょ
 
裁判官って無敵じゃん!
 
 
サヨク弁護士なんてやってないで裁判官になれよ
電車も飛行機も安全性の確認が取れないって止めれるぞ
日本殺せるじゃんwww
 
 

527 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:22.21 ID:ltaqWXv60.net
q5L6kJ9M0
はヒマな弁護士なの?

528 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:25.63 ID:rnMXsNVd0.net
>>513
いやふつうに他人事だろ

韓国の原発が爆発しても失われるのは韓国の国土であって日本ではない。
日本にはなんの影響もないからまったく心配する必要無い。むしろ爆発しろ韓国、ってぐらいだな。

それともおまえ反放射能派かなんかなの?

529 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:29.28 ID:q5L6kJ9M0.net
>>447
だからこそ「仮処分」を認めるのはありでしょ。
専門的なことに対する法的な判断が確定していないのに、「再稼動OK」と
一裁判官が独断で下すべきじゃない。

原発は専門家自身が絶対の安全性は担保できないと明言している案件
であることをお忘れなく。

530 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:30.42 ID:8GJ9Wlsr0.net
バカ判決が多すぎる
地裁廃止しろ

531 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:08:40.60 ID:ndyWOvYk0.net
>>503
だったら担保立てさせるべきでは?
お互いにあくまで仮の処分で損失出るんなら
それがフェアでしょう

532 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:09:10.86 ID:kl6ko9lt0.net
>>514
まあ今の新基準でも福島の原発は爆発してたけどな(σ≧▽≦)σwwwww

533 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:09:20.01 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>519

あ、
オレも原発利権の関係者だったとはビックリ

確かに
電気使ってるし

534 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:09:23.14 ID:bhi+7uC10.net
>おいおい、違う地方裁判所で同一の案件で仮処分だしたら、永久に決まらないじゃないか。
>反原発派には願ったりかなったりだが。

だからこそ損害賠償請求すべきなんだが請求されないから好き勝手訴えてるんだろ

535 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:09:29.57 ID:GXP/qfj70.net
原発を動かす動かさないを決める権利はその時の国の政権だけであってエネルギー政策に介入した司法は死刑に値するぐらいの大罪だ

536 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:09:39.37 ID:jGuq6woJ0.net
>>477
お前馬鹿だな。原発賛成派はなんでも使えるんだよ。
なにも原発以外を認めていないわけじゃない。
しかし反対派は原発使わないんだろ。早く止めろ。パソコン止めて
寝ろ。クズ野郎。

537 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:09:45.53 ID:4RiHQZRe0.net
そもそも関電社員の半分以上が反原発の民主党支持の組合員だ
それどころか国会議員までいる。原発動く訳無いじゃん。

538 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:09:48.11 ID:LWdyCYZ40.net
原発稼働するなら年間1ミリシーベルト以上の土地を元の基準まで回復してからだろ
それが無理なら年間1ミリシーベルト以上の土地を3.11前の地価で買取れ

後始末もしないまま次の仕事を始めるな

539 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:10:06.80 ID:o1Ps9MsH0.net
どうせ高裁でひっくり返るんでしょ

540 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:10:18.07 ID:ZGi0d7fc0.net
推進派は再稼働しないとヤクザに殺されるのかなw

541 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:10:30.89 ID:F5oPGVoF0.net
>>530
高裁が地裁になるだけだぞ

5こめのお菓子でお腹がたまったから最初から5個目を食べれば良かった

という話を思い出すな

542 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:10:33.63 ID:ALpexAys0.net
>>421
福井県内だって敦賀より東は外野だけどな

543 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:10:52.86 ID:q5L6kJ9M0.net
>>454
その法自体に争いがある以上は現状保全優先という判断が無条件で間違っているとは思えんね。
君が言うような立場で再稼動を認める裁判官も居るだろうけど、今回の大津地裁の裁判官のような
人もいると思うよ。それくらい意見が分かれるのが自然な争いだと思うから。>原発再稼動問題

544 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:04.56 ID:rnMXsNVd0.net
>>521
それ最後に「センテンススプリング!」とか付けないの?w

545 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:07.18 ID:CgERpxlE0.net
>>519
じゃあ、お前は太陽光発電とかの利権貰ってんのかよ?

レッテルばりしかできないってアホだよね。www

546 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:12.99 ID:k8qsCz2u0.net
>>536
中韓と一緒になって原発なんて言っているヤツの方がよっぽどクズ野郎だと思うが???

547 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:17.30 ID:NTNj1S5f0.net
>>523
> 自動車は、交通事故起こす可能性あるから、
> 事故起こさない対策が確認できるまで、
> 運転をしてはいけないと言ってるようなもの。

うんにゃ。賠償責任を加害者に全部押し付ける決まりになってるからOK。
落とし前がつけられたら良いのよ。

548 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:30.16 ID:ywvNXfDV0.net
東電勝俣のメルトダウン隠ぺいを国内すべての原発所有電力会社が加担したことによる住民に対する不信感は拭えない
原発再稼働差し止めは当然の結果である

549 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:34.60 ID:zRHEmmcG0.net
>>504
そうか?
一次冷却水漏れは先月だが。

550 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:40.23 ID:sjlsLRKh0.net
>>3
安倍は東電に問わず、東電は安倍に言わず、以心伝心

06年 安倍首相「津波被害の評価せずに対策不要と決定」
08年 東電「津波水位が16mとの試算出たが黙ってよう」
09年 研究者「大津波の危険あり」 → 東電は無視
11年 東日本大震災で福島原発の水位が15m→電源喪失

http://i.imgur.com/9oyafwe.jpg
http://i.imgur.com/iKkdGeJ.jpg
http://i.imgur.com/gZ0eRVp.jpg
http://i.imgur.com/QDjdPLk.jpg
http://i.imgur.com/XupLXLP.jpg
http://i.imgur.com/MJvL15A.jpg

551 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 22:11:41.39 ID:DfXBBFA+0.net
 


  どう見たって、中立性を欠いた差し止め理由だ。


 

552 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:44.88 ID:iPnwFARm0.net
>>533
関電から書き込み請け負ってるんじゃないの?

553 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:11:55.20 ID:/35Bh/PT0.net
>>457
石綿は危険だから、既に使用禁止だよ。

同じぐらい危険なら原発も禁止になるよ。
石綿を使うよりは原発再稼働よりは安全ってことだな。

554 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:12:01.35 ID:9bhwme/M0.net
いやもう、NHKニュースはニュースじゃなくて、単なる福祉番組だから。
その証に、海外のニュースをほとんど流さない。

555 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:12:15.74 ID:rnMXsNVd0.net
>>536
原発反対派は原発以外の電気はなんでも使えるんだよw

ネトウヨはほんとに論理思考苦手なんだなwww

556 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:12:35.81 ID:CgERpxlE0.net
>>529
絶対の安全なんて、この世にはないけど?

557 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:12:43.81 ID:m+btgGzK0.net
あ、40年超えか。
40年以上は国民のガス抜きの為に廃棄なんだよ。
騒ぐだけ無駄だったわ。40年以内は絶対に裁判負けないから見ときなよ。
決まってんだよ、これ。

558 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:12:45.69 ID:iPnwFARm0.net
>>545
君は、関電の請負やってるの?

2ch書き込みの?

559 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:12:46.41 ID:cR5oWAlp0.net
逆に再稼働しろって裁判したらいいのかね?

560 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:13:02.78 ID:vZxRKHcuO.net
ひとたび事故を起こすと国土を失いかねない原発をネトウヨはなぜそんなに稼働させたいの?
日本に憎しみでも持ってるの?

561 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:13:03.70 ID:6yyjfp580.net
>>547
でも大事故起こしたら賠償は税金でやるんでしょ?

562 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:13:21.07 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>529

じゃあ
仮処分を裁判所がやって裁判所が責任もって滞りなく電気供給してください

563 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:13:31.32 ID:9bhwme/M0.net
ええから、さっさと原発動かしてくれ。いつまで高い電気代払わせるんや。

564 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:13:43.66 ID:PVlN5Xd30.net
微妙な裁判はだいたい

一審 有罪
二審 逆転無罪
最高裁 しかし結局一審をとって有罪確定

565 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:13:45.90 ID:+rwNqBVs0.net
なんか難しい話してるけど、チェルノブイリ原発事故後の奇形の人の写真見てね。
もうねぇ、高速中性子が壁越えて何百キロと飛んでくるよ原発事故って。

新潟の原発が壊れた時に胎児だった人に影響出たんじゃないかとか、そんなことも心配になるくらい、広い範囲で影響出ると思う。

関西でダウン症の子供も見たし……
足の筋肉に穴ぼこ状の凹みができてる子も見たことあるよ。

566 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:24.22 ID:cR5oWAlp0.net
>>553
石綿(アスベスト)は今でも日本中にあるよ
家を解体したら飛散しまくってるよ

567 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:27.73 ID:p/57ZGc30.net
自民党や電力会社は何でそこまでして原発動かしたいんだろ?

568 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:32.42 ID:mQzzM9JB0.net
停止になって良かったね。
万が一にもないはずの事故が福島でおきてるからね。
避難者なんて酷いものだよ、事故の内容は隠蔽される、賠償は東電ルールで進められる。
土地も家も思い出の品物もだけでなく、仕事まで無くす。
そして5年も放置されてる。
当たり前の賠償されてもネットでは金の亡者と叩かれる。
疲れ果ててしまいました。

569 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 22:14:35.02 ID:DfXBBFA+0.net
>>560
原爆2発落とされても大丈夫でした www

570 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:38.74 ID:zRHEmmcG0.net
>>562
そういうリスクを織り込み済みで電力会社は運営しなければならない。
実際、現状有無をいわさずそうならざるを得ない状況なのは間違いない。

571 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:41.26 ID:cPWV0v600.net
地裁の判断なんてガバガバだからはよ高裁判断くれよ

572 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:42.46 ID:uTokrNWt0.net
>>563
天ガス産出国移住したら?

573 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:14:42.92 ID:k8qsCz2u0.net
>>536
中韓と一緒になって原発なんて言っている仏・アレバ
中韓と一緒になって原発なんて言っているイギリス
中韓と一緒になって原発なんて言っている米・WH

中韓と一緒になって原発なんて言っているヤツの方が、よっぽどクズ野郎

574 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:01.56 ID:jGuq6woJ0.net
>>528
何が他人事だよ。あいつら大爆発させたら半径100キロ程度
避難区域になるぜ。地理の勉強会からやり直せ。

575 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:05.36 ID:CgERpxlE0.net
>>558
君は韓国の太陽光パネルの請負でもやってるの?w

くだらないこと、書いてて、
よく虚しくならないね。
一つ書くと、いくらもらえんの?

576 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:08.34 ID:q5L6kJ9M0.net
>>457
死者は出ているだろ。
直接死だけでも美浜の蒸気事故で4人が居るし、間接死でも労災認定を受けた
人間だけでも福島第一の事故を除いて11人存在している。

577 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:15.92 ID:eHhM//sV0.net
原発始動することになっても
関電の電力料金下がるという話なかったな
料金は原発関係なかったな

578 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:22.37 ID:n7gLZ3Xr0.net
どうせ高裁でひっくり返るんだろ?(笑)
今の地裁はどこも狂った判決しかしてないからな(笑)

579 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:33.02 ID:rnMXsNVd0.net
>>557
高浜原発は1・2号機が40年越え
3・4号機はまだ30年だなw 今回はこの3・4号機の話だw

まあ30年モノ原発ですらこのトラブル続出なんだから、1・2号機の稼働延長はもう諦めた方がいいなw
さっさと廃炉だなこれは

580 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:15:58.28 ID:G41x5u8B0.net
>>564
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%96%B9%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%A8%B4%E8%A8%9F

原発差止め関連はこの最高裁判例に束縛される
だから結論はもう決まっているんだよ
やるだけ時間の無駄

581 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:08.35 ID:9bhwme/M0.net
反原発派は、さっさと地熱発電所作れや。
何もしなくて、電気代釣り上げるな、ボケ。

582 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:08.61 ID:CgERpxlE0.net
>>576
じゃあ、火力は使えないね。
その何十倍も死んでるから。

583 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:10.50 ID:vZxRKHcuO.net
>>562
そんなことは北朝鮮へ行って言え

584 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:10.81 ID:F7QQShrP0.net
q5L6kJ9M0

実に読んでいて筋が通っていて納得できる。有難う。

585 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:11.98 ID:A2GVQl4D0.net
日弁連が国連で慰安婦扇動したのだろう
司法のモラルもたいがい胡散臭くなってるぞ、民主政権で在日弁護士がOKになったからな

586 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:21.97 ID:Yg+/HwvR0.net
>>342
再稼働させようって方が気違いなんだけどね

587 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:24.40 ID:CvQTW8Zy0.net
アホウヨまた負けのか

588 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 22:16:36.96 ID:DfXBBFA+0.net
 

 地裁がここまで劣化してるのなら、司法改革は必須だわ。
 国民性投票を実施しろ、政府。

 

589 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:45.56 ID:9pNlvPjX0.net
これ近い内に来る地震のための措置じゃないの

590 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:46.20 ID:eI6JzVzv0.net
>>565
ダウン症はどこでも見るが何言ってるんだろう
原発云々とは別の話だな

591 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:48.06 ID:ek2Q2gKr0.net
沸騰水型より高いけど安全な加圧水型を導入してるのにバカ地裁の放射脳じゃ理解できないか
停電でもなんともないようにできてるのに

592 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:16:55.91 ID:Kbxbp0Dv0.net
どうあれ
高裁で覆ったら
稼働が遅れて被った賠償は
地裁の判事が出すんだよな?

593 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:17:01.18 ID:i0LRGaHE0.net
>>550
それな
それが無かったら人災だと思わなかった

594 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:17:42.64 ID:v5VWZavJ0.net
汚染水を垂れながしたり警告音が出て緊急停止したりめちゃくちゃだからな

595 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:17:48.11 ID:9bhwme/M0.net
>>577
5月に電気料金下げることになっていただろ。ニュース見てるか?

596 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:18:04.96 ID:c/59IfKv0.net
>>592
原告でしょ
もちろん彼らに支払い能力はないから、結局誰も払わない

597 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:18:06.18 ID:+rwNqBVs0.net
>>567
原発電力の割合を決めるために意見求める会で2割とか言っちゃった人たちがいたようなんだけど、それそのまま取り入れる馬鹿っぷり晒したのを経産省まで本気にしちゃって、お前ら日本人なら堂々と日本守れよ原発やめろよって言いたいです。

頭のいい日本人ほど海外に逃げて、馬鹿な人しか残ってないと嫌だな……
技術力や法律知識などあっても、肝心の人間としての常識がないと日本守れないでしょー

守ってよー
そのために居るんでしょー

598 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:18:13.21 ID:CWuiu2iN0.net
とりあえず、原発はまず福島何とかしてから再稼働して

599 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:18:14.70 ID:k8qsCz2u0.net
>>580
っつーか

【関電が、原発稼働をあきらめちまえば、判例なんかカンケー無し】

原発稼働をあきらめた関電に対して、原発稼働しろなんて裁判起こせないべ???

600 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:18:34.79 ID:jGuq6woJ0.net
本当に文系バカほど無駄に放射能怖がってるからな。アフリカの土人と
一緒だろ。付き合いきれんわ。

601 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:18:41.05 ID:Uj70Maj10.net
>>563
さっさと新電力に移れよ
原発が動いても関電が新電力より安くなる事はないぞ

602 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:19:12.13 ID:cR5oWAlp0.net
放射能で誰か死んだか?
交通事故のほうが危ないから自動ブレーキ着けてくれ

603 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:19:30.70 ID:EPkbjQb30.net
>>421
それは違う。
福井の人口の80%以上は、原発立地自治体の若狭エリアとは離れてて
原発交付金もなく、雇用も全く関係ない、事故が起きたときに被害だけ受ける、
いわゆる福島・飯舘村状態。

だから住民投票したら、圧倒的に反対が多い。

604 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:19:41.58 ID:KsiNIQKn0.net
地方裁判所には、

帰化チョン裁判官が


ウジャウジャいるという事実。


彼ら帰化チョン裁判長は、思想で判決を出す。

605 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/09(水) 22:19:56.75 ID:DfXBBFA+0.net
>>529
訴因理由がおかしい。

606 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:00.78 ID:CgERpxlE0.net
>>577
関係ないわけねえじゃん。
電気料金の決め方知ってて、国民をだましてんだよね?
たち悪いね。

607 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:07.36 ID:LWdyCYZ40.net
原子力基本法 第21条
・政府又は政府の指定する者は、この法律及びこの法律を施行する法律に基き、
 核原料物質の開発のためその権限を行う場合において、
 土地に関する権利、鉱業権又は租鉱権その他の権利に関し、
 権利者及び関係人に損失を与えた場合においては、
 それぞれ法律で定めるところにより、正当な補償を行わなければならない。

放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
・規則第1条第1項第2号ハ及び第5号ハに規定する線量限度は、
 実効線量が4月1日を始期とする1年間につき1ミリシーベルトとする。


原子炉等規制法
・年間1mSvを超える場所は柵で囲い表示をし、人を住まわせてはならない

放射線障害防止法
・敷地境界線で年間1mSvを超えてはならない


労働安全衛生法
・実効線量が1週間につき1mSvを超えないように遮蔽すること。
・3か月につき1.3mSvを超える恐れのある区域を放射線管理区域とする等

608 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:13.80 ID:c/59IfKv0.net
>>600
専門家だけが理解しててもどうしようもないんだよ
どうも原子力界隈の人間には、一般人の認識に対する理解が抜け落ちすぎてると思うわ

609 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:25.19 ID:zVqgD27G0.net
原発は有事の際に絶好のターゲットになるから原発依存を下げるべきだと思うけど
原発廃止を簡単に考えてる人が多すぎ
石油、天然ガスに依存しきった状態で有事となると日本は経済破たんして詰んでしまう

経済破たんなんて原発事故に比べればマシじゃんて考えてる人が大勢いるけど
実際に経済破たんして資金ショートになると医療などの社会保障もストップする
それによってたくさんの人が死ぬことになる

想定外はもう二度と許されないからすべてのリスクを対等に評価して
計画的に脱原発して行かないと重大な危機を招く可能性があることも理解しておくべき

610 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:42.39 ID:zRHEmmcG0.net
>>580
実際に国内で事故が起こる前の判例が覆らないという主張必ずしも正しくないと思うが。

実際に事故が起きた後のとなる今だと、最高裁の判断が変わる可能性は否定出来ないかと。


ちなみに私は原発を動かすこと自体は反対していない。
安全に動かせされるのであれば動かした方が良いとは思ってる。

611 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:53.53 ID:+rwNqBVs0.net
>>590
大阪で生まれた時から身体が麻痺してる人が友人の子にいるんだけど……
こんなの確率的にはなかなかないでしょ。

それだけじゃなくそんな人たち見たから3人ね。年代は新潟の原発壊れた後に生まれた頃じゃないかと思う。

612 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:54.67 ID:k8qsCz2u0.net
っつーか

【関電が、原発稼働をあきらめちまえば、判例なんかカンケー無し】

原発を動かした関電に対して、反原発派は、原発を止めろと言う裁判を起こすことが出来るが
原発稼働をあきらめた関電に対して、原発派が、原発稼働しろなんて裁判は起こせない

613 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:20:55.79 ID:rnMXsNVd0.net
>>574
半径100キロww どうぞどうぞww
一番近い韓国原発からでも対馬がかかるかどうかだなw 日本本土までは200キロ以上はたっぷり離れてる

わーわー心配性だな反放射能派はww

614 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:21:12.15 ID:E609cw6o0.net
だから原発反対とイデオロギーなんて全く関係ない。
実際、国民の6割が再稼動反対してる。

原子力村の奴らは意味もなく原発反対=左翼と言ってるだけ。
本当に推進派は自分の財布にしか興味のない似非愛国者。

615 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:21:18.16 ID:EPkbjQb30.net
>>589
新潟ー神戸 歪集中帯のエリアに、原発なんか稼動させたらいかんわな。
今、北信越がやばい言われてるし、もしかしてこの仮処分が神処分になるかもね。

616 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:21:41.79 ID:Kbxbp0Dv0.net
地裁でこんなことができるならさ
自衛隊の駐屯してる地裁が
北朝鮮に空爆をする仮処分の判決とかもできるかもな

617 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:21:43.56 ID:q5L6kJ9M0.net
>>531
フェアって何?
生存権に基づく適正な請求なので損失を負担する不法性がありません。
事業者の自己責任の範疇ですよ。>係争中に発生する事業損益

他の民事訴訟でも同じことですね。
請求そのものに不法性を立証できない時点で賠償請求は不可能ですよ。

618 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:21:47.81 ID:LWdyCYZ40.net
>>604
日本国の法律を理解されていないようなので貼っておきますね
日本国民は皆理解してますよw

原子力基本法 第21条
・政府又は政府の指定する者は、この法律及びこの法律を施行する法律に基き、
 核原料物質の開発のためその権限を行う場合において、
 土地に関する権利、鉱業権又は租鉱権その他の権利に関し、
 権利者及び関係人に損失を与えた場合においては、
 それぞれ法律で定めるところにより、正当な補償を行わなければならない。

放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
・規則第1条第1項第2号ハ及び第5号ハに規定する線量限度は、
 実効線量が4月1日を始期とする1年間につき1ミリシーベルトとする。


原子炉等規制法
・年間1mSvを超える場所は柵で囲い表示をし、人を住まわせてはならない

放射線障害防止法
・敷地境界線で年間1mSvを超えてはならない


労働安全衛生法
・実効線量が1週間につき1mSvを超えないように遮蔽すること。
・3か月につき1.3mSvを超える恐れのある区域を放射線管理区域とする等

619 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:11.30 ID:4RiHQZRe0.net
関西は共産、民主、維新といった反原発政党が強いから
この結果はある意味民意の反映だな。

620 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:14.49 ID:CWuiu2iN0.net
というかここ数年、原発0で普通に日本回ってたやろ
原油安で火力も安くなってるし、原発動かす意味とかマジでねーだろw

621 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:27.02 ID:LoULsH9a0.net
【国際】日本の恥さらし タイ王室の保養地で泥酔の日本人団体客30人が全裸 タイ人の間で批判が噴出 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457476497/

99 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:01:55.54 ID:Fp/TWkGU0
DYMと書き込むと速攻で削除されると聞いてやってきました。

100 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:02:46.76 ID:pCS1hH1s0
おれもためしにDYM
消えるかな?

103 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:16:31.62 ID:VhYBGGak0
俺のレス削除されたww

622 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:27.62 ID:ALpexAys0.net
>>611
まず新潟の原発は壊れてないんだが
どこの平行世界の話よ

623 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:40.48 ID:jGuq6woJ0.net
>>555
アホだな。やっぱ赤は。原発の電気はベースロード電源だから
一旦動き始めたらクズのところにも供給されるんだよ。だからくずの
お前らはもう二度と電気は使うな。

624 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:44.39 ID:6yyjfp580.net
つかそもそも事故ったら1企業で賄えない賠償額の物を事業にしてるのがおかしいんじゃね
リスクとリターンが見合ってないだろ

625 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:22:55.51 ID:F7QQShrP0.net
異常に再稼働を急ぎ過ぎていることに合理性は無いわなぁ。

626 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:16.84 ID:+d8ZMs300.net
世界は温暖化阻止のために、原発を稼働して火力発電を止めようとしてるのに、
日本がその逆のことをして、世界の努力を無にするのは止めるべき。

627 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:17.52 ID:9bhwme/M0.net
裁判所は、原子力規制委員会以上の調査を行ってもないし、その前に知見も無いくせに、
原子力規制委員会の判断を覆すとは、ずいぶんなもんだよな。

628 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:19.52 ID:mnTMJ7MK0.net
大津を計画停電すればいい。あるいは値上げしてその分は大津民が負担すればいいじゃん。

629 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:21.27 ID:LiXacjEl0.net
関電は異議申立てでなく国を訴えるべきだろ
原子力規制委員会の決めた事の問題の指摘なんだからよ
素人でも分かる理屈じゃねーかよ

630 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:23.70 ID:dngL+nXA0.net
>>537
民主党は推進派だよ。

631 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:40.70 ID:VNjrqmMj0.net
この裁判長、2014年11月には運転禁止の訴えを却下してるんだよな
今回は何がどうなって逆になったのやら

そして前回の判決後には
「やっぱり司法は死んでいた。関西電力とつるんでいるのがミエミエのこの大津地裁の山本善彦裁判長」
などとブログに書いていたブサヨがいるのだが、今回は絶賛するかな

632 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:23:49.98 ID:gse99G8K0.net
原発反対派は放射能の危険性を過大評価しすぎだ
福島原発事故でも結局放射能による健康被害は起きなかったし
国土が失われるどころか野生動物の楽園になっている

633 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:23:57.44 ID:Kbxbp0Dv0.net
だとか
高裁で大津地裁の判事を即刻銃殺にする仮処分が出ても文句言えないな

634 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:24:26.73 ID:k8qsCz2u0.net
>>623
おまえがどんなに原発の電気を使いたくても
電力会社が原発をあきらめたらオシマイ

635 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:24:33.91 ID:rnMXsNVd0.net
>>623
はい出たなベースロードww ベースロードなんて火力で充分間に合ってますww


原発行政三大詐欺ワード

ベースロード電源   単に非力で常時一定少量しか発電できないことを誤魔化す。ベースしかできませんw

ベストミックス     ミックスにベストを付けたらなんか立派に見えるようになりましたw ベストなんてないよw

クリーンエネルギー  人類史上最悪のゴミが出るのにクリーン。数万年続く酷い毒性で捨て場すらないのにクリーンww

636 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:24:52.10 ID:F7QQShrP0.net
東電管内なんてもう5年間も原発ゼロで来てる。そして何の不便もない。

637 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:24:56.09 ID:CWuiu2iN0.net
>>625
どう考えても4月の電力自由化やろw
原発比率高くて電気料金糞高い関電は自由化で電力消費量多い優良顧客全部持って行かれる

638 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:01.38 ID:CgERpxlE0.net
>>609
ってか、歴史的に、
エネルギーが安定的に入手できないことが、
戦争の原因になってることが多い。

ブサヨは、戦争大好きだから、そうしたいんだろうね。www

639 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:01.99 ID:+rwNqBVs0.net
>>610
直下型地震の被害の大きさが、原発作った頃の想定より大きいから壊れるんだと思うよ。

地割れもしたし、新潟のは建屋もぽっきり壊れてるし。

阪神淡路大震災では、震源から28キロくらい離れた高速道路が横倒しに倒壊した。
その後柱の周りを補強工事したところもたくらんあると思うけど。

原発の補強工事後は神戸新聞に福島の配管壊れたって記事があったよ。

640 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:04.97 ID:SCvWuZsF0.net
>>560
福一の事故は大したことがなかった。
事故による被ばくで死んだ一般人もいないし、今後も出ることはない。
これは政府が公式に発表してる。

放射能が怖いと騒ぐから、問題のないレベルなのに現実的でない基準を押し付けて
復興を妨げてるのは反原発派

事故が起きないように世界で最も厳しい基準により対策が取られていて、あのような事故が
起きると考えるのは現実的でないし、事故がおきても福一のようにたいした影響はない。

エネルギー安全保障上原発が必要、シーレーンが封鎖されたときのことを考えると原発は
日本の生命線

原発の電気代は安い、火力の焚きましにより年間4兆円。
これが貿易赤字の主因で、こもままだと日本は衰退する。

原発を稼働しないと電力会社が破たんする。その費用は国民持ちになる。
廃炉技術を維持するためにも、原発稼働が必須

だそうです。

641 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:06.94 ID:EPkbjQb30.net
>>609
それは事実。
だから、立地県民にしてみれば、原発の再稼動なんてしてほしくないが、
日本経済やその他もろもろの現実を考えると、再稼動を認めざるをえないという極めて苦し紛れの容認。

その意味でこういう仮処分も、苦し紛れの容認までの過程という意味で、
必要なプロセスかもしれない。

642 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:26.37 ID:Uj70Maj10.net
>>606
電気代の決め方ってコレの事か?

電気料金を設定する総括原価方式とは?
http://energy-press.com/4705/
http://www.dailymotion.com/video/xk74wo

643 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:37.46 ID:zVokfdfN0.net
「原発が止まった日本死ね」

644 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:25:37.56 ID:ddWsz7HR0.net
差し止めた分の費用を関電側は差し止めた原告に要求する
申請はしていないのか?

645 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:03.05 ID:dngL+nXA0.net
>>629
関電「規制委の基準が甘々だったせいで止めさせられたじゃないか!」
規制委「すんません。もっと厳しくします」

どっちにしてもドツボだな。

646 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:03.67 ID:k8qsCz2u0.net
>>628
大津を計画停電なんかにしたら、関電は
東京電力や中部電力、新電力から、アホみたいに賠償請求されるよ

647 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:03.83 ID:F7QQShrP0.net
>>637
実力以上に原発を増やした関電による経営の失敗ですな。

648 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:29.00 ID:+rwNqBVs0.net
>>632
東京で芸能人死にまくった時期あったでしょ。

649 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:35.55 ID:zVqgD27G0.net
>>620
石油と天然ガスに依存した状態で中国が宣戦布告してきて海上封鎖して
石油やLNGのタンカー撃沈するってなったら日本は詰むよ

650 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:39.33 ID:fn0Yhi230.net
高い電気代を払わされることになる関電契約者の全てが
この原告を訴える権利をもつ
朝日新聞の時みたいに2万人大原告団になるかも

関電は企業イメージがあるが一般人の原告なら
損害賠償が確定したらやくざに債権譲渡して追い込みかけさせる手もある

651 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:49.96 ID:U4NAkjSu0.net
4号機

652 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:26:58.87 ID:q5L6kJ9M0.net
>>556
実際にはその通りだけど、福島第一以前の原発稼動問題では「絶対の安全」が担保されることで
保全すべき法益が無いとして仮処分請求は悉く拒絶されていた。

仮処分は保全しなければ確保できない法益を守るためのものだから、安全の絶対性の有無で
180度判断が覆るのはあり得る話だよ。

653 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:27:19.83 ID:o1Ps9MsH0.net
原発反対してるアホが悲鳴あげるまで電気代値上げすりゃいい
但し
「原発再稼働時には、ただちに値下げ」という但し書きを忘れずにな。

654 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:27:27.19 ID:6yyjfp580.net
>>649
そんな状況だったら原発にミサイルぶち込まれてるだろ…

655 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:27:28.04 ID:+rwNqBVs0.net
>>626
イギリスもおかしいからあんなの。
原発推進しすぎだよ。

656 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:27:43.42 ID:iIb8kdpD0.net
滋賀は夏場 停電な

657 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:27:44.27 ID:LiXacjEl0.net
>>627
んな事はない
ぶっちゃけ安全基準として十分とは言えないって原子力規制委員会のボスが言っとるんだからよ
ただ現状に合わせただけで安全基準ではないって事だ

658 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:27:48.81 ID:ddWsz7HR0.net
>>650
止めた分の損失分を関電が原告を訴えることはできないの?

659 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 22:27:59.02 ID:Kbxbp0Dv0.net
>>641

そもそも
そこに原発作るのに賛成したのは近隣住民で
心変わりで費用かけて作った原発を使うなっていうんなら
自分らも移転費用だとかそのリスクを負担するなりしたらよ?

660 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:02.51 ID:T2BiSmwh0.net
>>615
稼働停止してても地震きたらだめでしょ
廃炉解体までしないと

661 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:06.02 ID:F7QQShrP0.net
>>649
ロシアと仲良くしておけ。それが外交ってもんだ。

662 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:10.16 ID:q5L6kJ9M0.net
>>562
何を馬鹿なことを言っているのかな?
司法にそんな責務は無いよ。

あくまでも法律上の判断を示すところまでが司法が行うべきこと。

663 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:14.38 ID:322ykLH50.net
百年千年後を考えると情勢は明らか

664 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:16.70 ID:GbkrgpqC0.net
>>613
そこが不思議だよなぁ
何故か原発推進派は中国や韓国の心配をしろーて言うけど
それこそアイツらの国でポポポポーンして困るのはアイツらだけ
日本でこれ以上ポポポポーンしたら
事故費用で国が潰れるわ
福島って5年で国費投入されてると思ってんだろ
汚染がーとですらなく事故費用だけで死にそうなんですけど
困るんですけど

665 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:28:42.63 ID:ALpexAys0.net
>>646
どういう理屈で、東電や中部電から賠償請求くるんだよ

666 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:00.69 ID:+rwNqBVs0.net
>>622
どう見ても壊れてますが?

新潟の原発も地震で建屋と地盤ごと壊れてるよー
http://yoshi-tex.com/Kashiwazaki/

667 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:12.97 ID:8Hr8Cy/O0.net
電力会社ってかわいそうだよなあ。
自由化で最終供給責任背負わされて
原発は無知の裁判官に止められ
値下げで新電力に対抗できずに
都会の客はは新電力にとられる。

以前、夜とか電気のことでトラブったとき
無償で対応してくれたお兄さん
今でも必死に働いてるんだろうな、、

668 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:13.55 ID:k8qsCz2u0.net
>>649
石油と天然ガスに依存した状態で中国が宣戦布告してきて海上封鎖して
石油やLNGのタンカー撃沈するってなっても

原発が稼働していれば、日本は詰まない・・・というのは

憲法9条があれば、中国が攻めてきても、戦争は起きない・・という【サヨクの理論】と一緒

669 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:20.90 ID:jGuq6woJ0.net
>>613
おれは放射能が怖い怖い土人のお前らのこと心配して言ってんだよ。
日本の原発に比べたら韓国なんていつ爆発してもおかしくないからな。
それでも気にならないというのなら日本なんか全然大丈夫だろ。

670 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:24.92 ID:F7QQShrP0.net
>>653
いま全原発停止中の東電管内の電気代を上限とする制限つきでな。

671 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:34.54 ID:Cir0zFiY0.net
まあ、4月から、どこの電気販売会社から買っても良いんだから、今までのように

考えなくていい。地球環境に敏感な人は再生エネルギーだけ使用料金は高いけど使う

で良いし、電気代が安ければ発電形態は何でもいい。と思う人も居るだろ。重大事故

が起きれば、起こした会社が無くなるだけだよ。4月以降はみんな自由なんだ。選別

すれば良いだけ。

672 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:45.09 ID:zRHEmmcG0.net
>>665
東電や中部電力に契約している人が大津にいれば賠償対象になるっていう話かと。
たぶんだが。

673 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:29:55.43 ID:ddWsz7HR0.net
>>661
無理だね。世界を敵に回してまでする要はことじゃない
この裁判官は露助と日本をくませたいのかな?
だったら最悪の裁判官だね

674 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:04.96 ID:fn0Yhi230.net
>>658
できるよ
九州電力は事前に通達して原告が減ったって笑い話がある

ただ請求されてもトンズラする可能性は大
原告はどう考えてもまっとうな奴らじゃないし

675 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:15.41 ID:5yNA3DjR0.net
関電関係者さん夜遅くまで書き込みご苦労さまw

676 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:15.84 ID:v7PgyyMW0.net
>>561
事故引き起こして私財全部没収して破産宣告されたら仕方ないねぇ。

677 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:17.33 ID:yBzKEWLR0.net
こいつらは何故、住民の代表を騙ってるの?

678 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:40.57 ID:zVqgD27G0.net
>>654
俺は原発反対だけど
反対派は原発廃止を簡単に考えすぎ
用意周到に緻密に計画して脱原発しなきゃ危険だと言いたいだけ

679 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:40.92 ID:UHlaP7Bn0.net
裁判所に良心があって良かった。
危険だから都会には作らないのは常識。

680 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:51.01 ID:iIb8kdpD0.net
あーあ 工場止まっちまったよ
どうすんだよ滋賀  ってか


もっとまともな止めた根拠を言えよ

損害賠償するぞ って

地震何回おきて安全だったらOKなんだよ

681 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:51.64 ID:+zFzdFge0.net
関西大震災で大阪京都琵琶湖あたりに放射能を撒き散らすときが来るかもしれない。

682 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:30:56.33 ID:ddWsz7HR0.net
>>674
やるべきだろうな。
国家を挙げて追い詰めるしかないだろうね

683 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:03.15 ID:GbkrgpqC0.net
>>623
オケオケ・原発動いてる時のその管轄の電力は使わないから
その代わり推進派は原発が動いていない
管轄下の電力は使っちゃダメの我慢比べでよろ

684 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:05.81 ID:+rwNqBVs0.net
>>613
避難指定されなくても福島から関西の距離は影響あったよ。

電磁波がぶわっと飛んできて脳に体感あったり、背中がじわじわ熱くなってこんがり体感があった時もあった。

685 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:19.59 ID:ndyWOvYk0.net
>>617
そんなこと言い出したら権利乱用じゃない限り
全部立担保不要になるじゃん
本案でなくあくまで仮の処分に対して暫定的に
強力な効力持たせるための担保なんだから
最終的に不法行為かどうか関係なく立てさせるべきでは?

686 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:20.83 ID:Uj70Maj10.net
>>641
> 日本経済やその他もろもろの現実を考えると、再稼動を認めざるをえないという極めて苦し紛れの容認。

これは嘘だって311後に最大消費地の京阪神が原発反対を打ち出した時にバレただろw
京阪神のために嫌々稼動してやっているはずの福井県知事が
キチガイみたいになって再稼動を主張したじゃないかw

687 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:21.20 ID:k8qsCz2u0.net
>>665
関電には
東電や中部電力、新電力の電気を
停電させずに届ける義務がある

そのために関電は
東電や中部電力、新電力から、カネも取ってる

大津を計画停電なんかにしたら、関電は
東京電力や中部電力、新電力から、アホみたいに賠償請求されるよ

688 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:26.16 ID:F7QQShrP0.net
自民党の憲法草案が憲法になったら、人格権なんて消滅するんだろうな。

689 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:33.47 ID:YnjIUlIk0.net
>>623
電力自由化で原発由来の電力を使わない選択は出来るようになるわけだが。

690 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:33.64 ID:rnMXsNVd0.net
>>658
なにを損失するの?

電気代はきっちり利用者から徴収するし
そもそも稼働で値下げ予定だったしな、どういう損失があるんだろうね。

それとも
値下げ予定がなくなったふざけんな逸失利益だ金払え!って
関電が企業や家庭から訴えられるのかw

691 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:43.86 ID:DXRNWOWv0.net
滋賀の土民は電気の使い方を知らないアホなので
電気を止めてしまえ

豚に真珠

692 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:47.43 ID:ALpexAys0.net
>>672
4/1以降の話かよ

693 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:49.17 ID:LiXacjEl0.net
>>645
そりゃそうだ
原発は無理ですと言えないバカなだけ

694 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:31:52.10 ID:+rwNqBVs0.net
>>674
あんたの方が常識なさすぎだよ?

695 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:00.59 ID:GbkrgpqC0.net
>>653
値下げるわけないだろー
福島さんの事故費用が重くのしかかってるんだからw

696 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:02.21 ID:yq1YRz9w0.net
原発の知識の無い住民29人が訴訟を起こし、同じく原発の知識の無い
裁判官が判決を下す。なんとも恐ろしい。
中世ヨーロッパの魔女(原発)裁判に似ている。
−−−
再稼働の3日後に原子炉が自動停止したトラブルの原因は、長年停止して
いたから機械が馴染むまで時間がかかるのだ。たとえば
自重による回転機器の芯ズレ、潤滑剤の劣化、センサーのゴミ付着誤作動
など数多くあり、正常な動作までには、これらキシミが時間をかけて解消
されて、やっと正常運転になるのだ。
プラントで仕事をした人なら誰でも経験があり知っている。
現場の知識の無い一部の評論家、マスコミ、裁判官などがトラブルだと
大騒ぎする事の方が問題なのだ。

697 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:16.46 ID:CgERpxlE0.net
>>674
真面目にやったほうがいいよね。
国会も原発も、くだらない奴らのせいで、
一般国民が負担をかぶる。

698 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:27.37 ID:5yNA3DjR0.net
新電力に乗り換えてさらに関電に追い討ちかけたれ

699 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:31.74 ID:9bhwme/M0.net
再稼働急ぐの当然じゃん。施設を遊ばせておくとそれだけ損害だから。
発電しなくても人件費・維持費等のコストは発生し続け、そのツケは消費者が払う。
よって原発止めても、無駄にカネがかかるだけで何も解決しない。
なら動かして、浮いたカネでいち早く次世代エネルギーを推進してもらう方が、
よっぽど日本社会に対して建設的。カネは勝手に湧いてこない。

700 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:37.89 ID:XxdzCRyR0.net
日本って法治国家じゃないの?

701 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:47.34 ID:zRHEmmcG0.net
>>692
中規模以上の企業なら今でも自由化されているから、電気を止められたことに対する損失は請求できるかと。

702 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:32:56.34 ID:7QwzJwzW0.net
原発が分からない裁判官が判断するのは違和感を覚える。
原子力規制委の判断無視か。
自分の思想感情で判断しているのじゃね。
韓国は法の上に庶民感情と言う法が存在するが、裁判官が韓国並みになったか。
それとも裁判官が半島系か。

703 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:09.21 ID:+rwNqBVs0.net
>>688
馬鹿な憲法通しちゃダメですよ。
ほんと馬鹿ばっかしか残ってなかったらどうすんだよ日本。

こんなに平和でいい国なのにさー

704 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:13.25 ID:fn0Yhi230.net
http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00m/020/057000c
関西電力
家庭の電気料金、5月値下げ断念



あーあやっちゃった
原告プロ市民大損害をもたらした

705 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:17.59 ID:q+msiiiC0.net
>>26

すてき

706 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:29.24 ID:FcpSSJ6/0.net
>>702
判決をよく見ろよばか

707 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:47.92 ID:zRHEmmcG0.net
>>699
理屈は理解できるが、だからといって、見切り発車で動かして良いものでもない。

708 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:48.67 ID:jGuq6woJ0.net
>>635
お前が大好きな火力発電のおかげで
・電気代は上がる。
・貿易赤字
・地球温暖化で自然災害による死者が爆発的に増えてんだが。
もうお前ら文系バカとは話したくもないわ。お前らには原子力の
安全性なんか、理解不能だろ。話すだけ無駄。土人はだまってろ。

709 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:33:57.71 ID:8fjO5lL80.net
原発なんて事故ったら福島みたいに
終わらない莫大な賠償や除染に金がかかる時点でデメリットがデカすぎて話しにならない

710 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:14.36 ID:k8qsCz2u0.net
>>665
関電には
東電や中部電力、新電力の電気を
停電させずに届ける義務がある

そのために関電は
東電や中部電力、新電力から、カネも取ってる

関電の都合で、関電が大津を計画停電なんかにしたら
関電は、東京電力や中部電力、新電力から、アホみたいに賠償請求される

711 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:18.47 ID:CR87FtLl0.net
電気と止まって工場とまったなら関電に損害賠償請求するべきでしょ
裁判所じゃないでしょ

712 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:19.49 ID:ZGi0d7fc0.net
>>667
実際会うと、
まるで自分を「神様だと思ってるみたい」って親戚が言ってたw

713 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:24.55 ID:ddWsz7HR0.net
>>690
赤字損失分だよ。
値上げしていいっていう風に思ってるなら別にいいけどさ

714 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:32.36 ID:CgERpxlE0.net
>>696
お前も、人殺しする可能性あるから、
人殺しできないって証明するまで、
家でたらダメだな。

そういう理屈の裁判だろ。
原告らは、先に証明してみろ。www

715 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:32.52 ID:y1dJA1aGO.net
[大津]だしね。

716 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:43.17 ID:+rwNqBVs0.net
映画 日本と原発 は電力業界紙でも見るように勧められたそうです。
http://www.nihontogenpatsu.com/

続編も上映してるよ。
原発再稼動反対ー

717 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:43.95 ID:ALpexAys0.net
>>701
たしかに言われてみればそうだな

718 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:44.64 ID:LiXacjEl0.net
>>650
仮処分が覆らない限り無い

719 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:45.66 ID:EPkbjQb30.net
>>659
近隣住民は合意したとしても、飯舘村や二本松市のようなエリアは、
そもそもそんな危険な事故が起こることはないと信じ込まされてたし、議論自体もタブーだった。
原発の交付金も当然ないから、それを自己責任と責めるのは酷だろ。

720 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:49.72 ID:LWdyCYZ40.net
原子力基本法 第21条
・政府又は政府の指定する者は、この法律及びこの法律を施行する法律に基き、
 核原料物質の開発のためその権限を行う場合において、
 土地に関する権利、鉱業権又は租鉱権その他の権利に関し、
 権利者及び関係人に損失を与えた場合においては、
 それぞれ法律で定めるところにより、正当な補償を行わなければならない。

原子炉等規制法 第1条
・大規模な自然災害及びテロリズムその他の犯罪行為の発生も想定した必要な規制を行うほか、
 原子力の研究、開発及び利用に関する条約その他の国際約束を実施するために、
国際規制物資の使用等に関する必要な規制を行い、
もつて国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的とする。


放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
・規則第1条第1項第2号ハ及び第5号ハに規定する線量限度は、
 実効線量が4月1日を始期とする1年間につき1ミリシーベルトとする。


原子炉等規制法
・年間1mSvを超える場所は柵で囲い表示をし、人を住まわせてはならない

放射線障害防止法
・敷地境界線で年間1mSvを超えてはならない

労働安全衛生法
・実効線量が1週間につき1mSvを超えないように遮蔽すること。
・3か月につき1.3mSvを超える恐れのある区域を放射線管理区域とする等

721 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:58.36 ID:JYc0kVGJO.net
裁判官に対して1日当たり3億くらいの損害賠償を要求するレベルだな。

722 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:34:59.98 ID:FKLGaa+h0.net
>>565
高速中性子の量なら原爆実験の方が圧倒的に多いんじゃないの?

723 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:18.79 ID:rnMXsNVd0.net
>>697
ぜひ賠償請求したほうがいいな

そうなると電力会社は裁判で原発コストの詳細をつまびらかに公開するはめになる
みんなが知りたいことだな
やってみてくれw やれるもんならなww

724 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:37.71 ID:GbkrgpqC0.net
>>667
日本で最大の工場プラント事故やらかして
強制退去・避難がでるほど
過去の公害事故をやらかした会社がおった責務に比べりゃ可愛いもんさ
国がお金くれるしね

ただし事故起こした東電以外の会社うちじゃネェヨ!っおこっていいけど

725 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:40.30 ID:Ie9xg+lq0.net
電気代高くなった方が消費が増えていいよね
アベノミクス大成功になるよね

原発推進のゴキブリ朝鮮人はさっさと日本から出て行ってくれないか?

726 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:43.48 ID:iIb8kdpD0.net
見切り発車かどうかの

判断を裁判官がしたんなら

根拠ちゃんといって
基準定めろ

定められるんだろう?裁判官

727 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:35:57.98 ID:q5L6kJ9M0.net
>>605
君の主観ではおかしいと思うのかもしれんけど、裁判所の判断は違うね。
全国あちこちで似たような訴訟が起こされているけど、訴訟でも仮処分請求でも
門前払いにならない程度の合理性は広く認められている。

728 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:36:00.93 ID:k8qsCz2u0.net
>>704
関西の一般家庭の電力市場は

東電や中部電力、新電力で山分け

729 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:36:22.22 ID:rnMXsNVd0.net
>>713
だからなんの赤字だよ

電力料金はふつうに徴収してんでしょ? 別に損してないよな。

730 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:36:39.36 ID:1Oo/02Jq0.net
親放射能派が多いな
福島を見れば割に合わない上に誰かが責任取って済む問題じゃないだろう
合理的に考えて原発停止が正しい

731 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:05.86 ID:SCvWuZsF0.net
>>638
日本は戦前、石炭が主力エネルギーで国内でほとんどまかなえてたが
石油を止められて窮地に陥った(それが開戦理由とするのはどうかだけど)

震災前に日本の一次エネルギー消費に占める原発の割合は11%程度。
再稼働予定の20基くらいを稼働しても一次エネルギー消費の5%にもならない。
さらに石油、石炭、天然ガスの輸入が途絶えた状態で、原発が稼働できたとして、
それがどうなの。

wwwをつけるくらいだから、自分で思考することができないのだね。

732 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:26.48 ID:z5Red1DO0.net
同じ結果を垂れ流す深夜のスポーツニュースや、無意味なパチ屋の電飾など無駄な電気を削減すれば原発は要らないから

733 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:39.43 ID:EPkbjQb30.net
>>660
5年ほど停止してせっかく、かなり冷えてきてたのにな

>>686
税収や雇用よりも、安全を最優先しなきゃならんのに、
苦し紛れの容認という姿勢を見せないあの知事は、腹に隠してるものすごい狸なのか、アホなのかよくわからんw

734 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:44.12 ID:CgERpxlE0.net
>>726
だよね。
裁判官に、>>714の証明してもらいたいね。

735 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:55.10 ID:FcpSSJ6/0.net
>>726
関電の説明不足。それだけ

736 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:58.69 ID:6yyjfp580.net
俺としちゃ電力会社が事故った時の賠償を全部受けるって言うなら
事業としてありだと思うんだよな
でも実際は事故ったら税金頼りなんだろ?
商売としてそれはどうなん?って思うんだよな

737 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:37:58.92 ID:k8qsCz2u0.net
http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00m/020/057000c
関西電力
家庭の電気料金、5月値下げ断念

関西の一般家庭の電力市場は、東電や中部電力、新電力で山分けして、関電は廃業決定(^o^)/

738 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:38:32.11 ID:F7QQShrP0.net
>>730
安倍や丸川が親放射能派だからね。反放射能派という言葉の選び方が笑ったよ。
保守速報でも読んでるのかと。

739 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:38:33.45 ID:jGuq6woJ0.net
>>699
あんたの言うとおり、しかし反原発土人には何を言っても無駄。

740 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:38:55.67 ID:jLwIgPMl0.net
>>696
原発の知識があったから1次水漏れたり緊急停止したんですねすごい

741 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:38:56.03 ID:DXRNWOWv0.net
日本の裁判官にはキチガイがいるので
任官には徹底した審査が必要だ

田舎の地方裁判所には多いようだ

742 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:39:49.59 ID:NnyZw3/30.net
自業自得だろ

743 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:39:52.94 ID:ndyWOvYk0.net
>>730
最終的には原発は全部廃止で良いと思ってる派だけど
簡易迅速な手続きであるはずの仮処分で
担保もなしにこの決定は行き過ぎじゃないか
本案訴訟でやるべきでしょう

744 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:16.19 ID:fn0Yhi230.net
>>718
むろん高裁で覆ってからの話だが
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-237462.html

九州で1日当たり約5億5千万円

745 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:26.25 ID:k8qsCz2u0.net
http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00m/020/057000c
関西電力
家庭の電気料金、5月値下げ断念

関西の一般家庭の電力市場は、東電や中部電力、新電力で山分けして、関電は廃業決定(^o^)/

ドイツでも、自由化した直後に、既存の電力会社は、新電力に、20%の顧客を奪われ
わずか半年で、自由化以前は8大電力会社だったのが、合併や買収によって4大電力会社に変わり、さらにシェアは30%まで減少した

746 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:39.71 ID:L5f0CxKp0.net
動いてる原発を止めてみて、やっぱり止めるの取り消しますとなったときに、
止めなくていいものを止めて経済上の損害を与えたことについてその費用は誰が持つのかっていったら、原告なわけでしょ
大丈夫かな

747 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:43.50 ID:DIzG6GDE0.net
カルトと原発の親和性

748 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:40:47.41 ID:ndyWOvYk0.net
>>741
僻地はこういう国に不利な判決をした裁判官がとばされるんだよ

749 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:41:02.22 ID:/35Bh/PT0.net
>>566
建築資材として既に使用禁止になってるぞ。

過去にあるのは規制される以前のモノだけだよ。
原発の再稼働が許可されると言うことはアスベストを建築資材として使うより
健康被害のリスクは低いって判断だろ。

750 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:41:19.58 ID:brA6HKyU0.net
くそざまあ

751 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:41:37.67 ID:CgERpxlE0.net
>>723
なんで、そんなことする必要あるのか?
売電価格があるんだから、それを元にすりゃいいだけ。

農作物の賠償するのに、
どれだけコストがかかってるかからやらないとならないの?www
ブサヨは数字と技術が弱いよね。
日本語も「ニホンしね」とかおかしいし。w

752 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:41:45.52 ID:8Hr8Cy/O0.net
>>725
電気代が上がると、製造過程で電気を使用する製品が値上がりする。すると、家庭は節約しようとモノを買わなくなる。

悪循環になるんじゃない?
電気代増加で経営圧迫で給料アップなんて見込めないし。

753 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:41:55.84 ID:LiXacjEl0.net
>>721
ねえよ
原発の方がコストがかかるんだからよ
再稼動しないと値下げが難しくなったのは原発の方がコストが安いからではなく再稼動ありきで進めたからだ

754 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:00.88 ID:F7QQShrP0.net
>>743
本訴でやると判決確定まで運転可能だから駄目。
最高裁判決が出るまで稼働しないなら本訴でやればいい。

755 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:03.90 ID:aKSAW5Ev0.net
今分かってるだけで福一事故による賠償金は最低11兆にもなってて
これから何十年も続く除染と廃炉費用に数十兆かかるって言われてるけど
地震大国の日本で原発は無謀すぎるんだよ

756 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:09.14 ID:rnMXsNVd0.net
緊急停止はまあフェイルセーフとして安全側に作動したからまだしもだが
1次冷却水漏れが致命的にやばいね
これでボルト締め直しただけで再稼働継続とか完全に頭が狂ってる

757 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:09.25 ID:2tcacElI0.net
福島核爆発で東京の水道水が放射能汚染され一時使用不能になった

福井が核爆発すれば琵琶湖が汚染され関西圏は水が使えなくなる
永遠にwww
だから活断層だらけの福井原発は停止が正解www

758 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:11.96 ID:yBzKEWLR0.net
民主党がIAEAの勧告に従っていれば、福一の事故は起こらなかった。

●(事故の)2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://megalodon.jp/2012-0209-0240-30/sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

●警告を受け、麻生政権 原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf

●「原発メンテ費用」枝野により仕分け
http://megalodon.jp/2011-0328-1224-57/www.47news.jp/CN/201010/CN2010101901001050.html

●警告を知ってか知らずか、民主党2011年2月に10年間の使用延長を許可
http://www.pref.fukushima.lg.jp/download/1/girenH22_9_5.pdf

759 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:16.31 ID:QeSPu1eJ0.net
県にもいわゆる嶺北地域にも莫大な補助金は出ているんだが理解してないやつがいるな

760 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:19.33 ID:FcpSSJ6/0.net
>>743
再稼動直後に事故の4号機
それぐらいずさんなんだろ。

761 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:21.93 ID:EEdkPvzf0.net
安全じゃないと言っているのは原子力規制委員会の委員長。
それをもとに地裁は仮処分出しただけ。

762 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:44.48 ID:kzYXs7cg0.net
もう滋賀県には電気送るな
報復で琵琶湖堰き止めるのならやってみやがれ
水攻めにしてやらぁ

763 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:53.01 ID:jGuq6woJ0.net
>>740
知識がないやつは一時水漏れで大騒ぎ。くだらん。ほんとうに
土人は電気使うな。お前文系バカの典型だな。
緊急停止がダメとか幼稚園かよwwwwwww

764 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:42:59.46 ID:k8qsCz2u0.net
http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00m/020/057000c
関西電力
家庭の電気料金、5月値下げ断念

関西の一般家庭の電力市場は、東電や中部電力、新電力で山分けして、関電は廃業決定(^o^)/

ドイツでも、自由化した直後に、既存の電力会社は、新電力に、20%の顧客を奪われ
わずか半年で、8大電力会社だったのが、合併や買収によって4大電力会社に変わった

765 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:08.99 ID:CgERpxlE0.net
>>745
そして値上がりし、低所得者は死者まででた。

766 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:09.25 ID:q5L6kJ9M0.net
>>610
お説のとおりだろうね。
福島第一の事故以前の判例はアテにならないでしょう。
「絶対の安全性」なんて事故以前なら普通に持ち出していましたが、
今現在ではあり得ませんから。


原発を動かすことの是非については自動車がそうであるように事故が
起きた場合の損害補償を万全にすることが大前提だと思いますよ。
100%安全に動かすことは100%不可能ですから。

自分には損害賠償を担保できる存在があるとは思えませんけどね。

767 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:17.42 ID:yBzKEWLR0.net
>>757
福一のせいで東京の水道が止まったことなんてあったっけ?

768 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:33.41 ID:F7QQShrP0.net
>>755
結局日本の場合、手に負えなくなって「安全だから帰れ。帰らない奴は非国民」と呼ばれて終わるのさ。

769 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:47.80 ID:NnyZw3/30.net
民主はカス自民はクズ公明はカス

770 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:43:49.26 ID:FcpSSJ6/0.net
>>767
東京は海水飲んでのかww

771 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:04.57 ID:EPkbjQb30.net
>>748
原発がある県は、こういう訴訟が予想されるから、
最高裁の人事局としても、将来のエース級をいかすんじゃね?

772 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:08.94 ID:rnMXsNVd0.net
>>744
ブラフにびびって取り下げか。チキンだなー

1日5億5千万円という算出根拠を数値明細で説明して下さい。ってカマせば
ビビって降りるのは九電側なのになw

773 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:13.92 ID:EEdkPvzf0.net
逆に原発少ない電力会社のほうが昔から電気代安いって何なの。

774 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:23.68 ID:zRHEmmcG0.net
>>756
>1次冷却水漏れが致命的にやばいね
>これでボルト締め直しただけで再稼働継続とか完全に頭が狂ってる
同意。
ああいう見切り発車をやる形での再稼働は、事故につながりかねない。

ああいうのを野放しにしておくと他の原発の再稼働も難しくなる。

775 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:43.18 ID:+zFzdFge0.net
いくら人間が騒いだところで東日本大地震みたいなのが関西で起きれば一発で終わり。

776 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:44:47.32 ID:uZnTukOv0.net
>>767
金町浄水場の取水停止とか当時聞いてた気がするけど。

777 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:11.04 ID:yBzKEWLR0.net
またクーラー代を節約した年寄りが死ぬな。

778 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:18.38 ID:+rwNqBVs0.net
>>722
日本で原爆実験なんてしてないでしょ?

779 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:27.90 ID:Fb14LsJL0.net
電力自由化じゃなくて全国の電力会社の価格を統一すべきだな。
キチガイが近辺にいるだけで原発を止められたらかなわんわ。

780 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:37.66 ID:CgERpxlE0.net
>>755
今やめても廃炉の費用も安全も同じだけど?
ガス台みたいに、すぐ止まるわけじゃないからね。

781 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:38.42 ID:uI0D7+D80.net
結局は、菅直人らのグダグダ対応のせいで要らぬ騒ぎを呼んでるのさ・・

【 政府・事故調査結果】
> 菅総理が「原子力に『土地鑑(とちかん)』が ある」と自負し過剰に現場介入して混乱を招き弊害を生んだ。
> SPEEDI=放射能影響予測システムを住民の避難に活用する余地があった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343181779/

>「“SPEEDIは不正確”という民主党政権の方針でNHKは報道しなかった」(菅内閣は「情報を勝手に出すな」と指示 )
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362996251/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/
 【 放射性物質の約7割 】 菅が東電に乗り込んだ日から2週間で大量放出していた・・
 しかし未調査のまま終息宣言した民主党野田政権
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419226270/
 → 安倍首相、野田政権の『 原発事故収束宣言 』を撤回・・「政府として収束したとはいえず」

民主党の情報公開が酷い

■菅政権が震災/原発事故で設置した10の対策会議で議事録が無く、初期対応の検証が困難に・・
■原発事故の調書問題で、民主党・菅元首相や枝野元官房長官らは条件を付けたので一部非公開に・・
■野田首相と3閣僚らが原発再稼働へ向けて協議・・官僚を退席させて議事録もなし
 → 安倍政権、閣議や閣僚会議懇の議事録を公表・・憲政史上初

■細野氏、「1ミリシーベルトという福島の除染目標は健康など帰還の基準ではない」と自身のブログで主張
 → しかし自民・丸川大臣の「1ミリシーベルトという除染基準には根拠がない」発言では謝罪撤回しろと国会で追及

782 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:43.65 ID:me9aywEZ0.net
そもそも再稼働するのがどうかしてるわ
とっとと廃炉にしろよ
寿命を過ぎたやつを騙し騙し使うな

783 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:46.71 ID:jGuq6woJ0.net
はっきり言って反原発土人と一般人とで国を二分してくれ。反原発土人
が無駄に怖がってどうしても使いたくなきゃ自分らだけで電気のない
暮らしをやれよ。文明人の邪魔をするな。

784 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:45:57.90 ID:CR87FtLl0.net
〉〉762
完全に嫌がらせだな。東京電力の計画停電と同じ。

785 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:46:07.95 ID:nu7QAjPB0.net
>>766
原発事故の特異性は被害範囲をあらかじめ確定できないことに尽きるな。
自動車事故は被害範囲は既定でだからこそリスク発生確率x損害金額で
定量化できるし、それに基づいて保険を付保することでリスクに備えられるが、
原発事故にはそれが通用しない。
自動車事故と原発事故を混同した議論はそのことを理解していない。

786 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:46:07.98 ID:k8qsCz2u0.net
http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00m/020/057000c
関西電力
家庭の電気料金、5月値下げ断念

関電潰して、関西の一般家庭の電力市場は、東電や中部電力、新電力で山分け(^o^)/

ドイツでも、自由化した直後に、既存の電力会社は、新電力に、20%の顧客を奪われ
わずか半年で、8大電力会社だったのが、合併や買収によって4大電力会社に変わった

787 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:46:32.05 ID:F7QQShrP0.net
判例変更の場合は大法廷に回付だっけ?

788 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:46:32.88 ID:EPkbjQb30.net
>>759
県の収入のほんの数%、ごくわずかにすぎんだろ。
そんなもんで土地を2万5000年後の子孫にいたるまで汚染してしまうなんてありえない。
そういう計算も出来ないのかな

789 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:46:44.46 ID:FcpSSJ6/0.net
原発は最大消費地の東京、大阪に作ればいいんじゃね
自分らは遠く離れててうるさいんだよ

790 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:46:53.17 ID:tEICIyUs0.net
ネトウヨ負けたwwwwww

791 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:00.57 ID:zRHEmmcG0.net
>>784
まあ、新電力へ移行すれば目先の料金は下がりますから、
その先は知らないけど。

792 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:24.83 ID:EEdkPvzf0.net
今こそ国民頑張れって司法判断か。

793 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:26.26 ID:8Hr8Cy/O0.net
>>773
もともと、火力に力を入れていた。
だから、原発停止の損害が小さい。値上げせずに済む。

794 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:39.87 ID:NnyZw3/30.net
読売巨人軍の試合を全国的に停波すればいいだけだろ

795 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:42.46 ID:fn0Yhi230.net
>>772
原発はベース電源だから一定量
ベルト状のグラフを描く発電量のほぼ全てが使われる電力
計算は簡単だよ
その発電に必要な火力燃料とウラン燃料の差額だ

796 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:51.82 ID:L5f0CxKp0.net
権利は主張するがその権利を行使したことについての責任は負いたくない、という
何か日本国憲法の保障する権利自由の中身をよく理解していないという結果になるんじゃないか
憲法12条の精神に帰るべきだ
権利というのは責任から自由であることを意味するものではないんだ

797 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:52.26 ID:rnMXsNVd0.net
>>751
原発が動こうが動くまいが売れる電気の量は変わらないんだよw

なので火力その他と原子力の発電経費差額+αを請求していることになるはずだが
その詳細をちょっと説明してもらえませんかね?www

ってなる。説明しないなら単に言い値で適当に吹っかけてることになるが?www
どうするんだこれw それとも原発の電気なら電力使用量が増えますよ!ってことを証明でもするか?w

798 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:53.51 ID:CR87FtLl0.net
やはり国営的企業は、殿様商売気質が抜けないな

799 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:56.26 ID:LiXacjEl0.net
>>744
仮処分申請側に過失がある場合だ
判決内容は規制委員会の判断の問題を指摘してる
原告が調査したデータとかじゃないから100パーセント損害賠償は請求出来ない

800 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:47:56.65 ID:CgERpxlE0.net
原発で死者はでてないのに、

ドイツみたいに、電気料金高くなって、
電気使えない低所得者が死ぬんだね。www

801 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:48:08.53 ID:F7QQShrP0.net
>>789
そうだな。送電中に空気中に電気が逃げて行くから、生産地と消費地は近い方がいい。

802 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:48:18.53 ID:ILTw68ad0.net
>>603
違うもなにも、
福井県の老舗の経営者の娘さんから聞いた話だし

803 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:48:29.22 ID:q5L6kJ9M0.net
>>622
中越地震では柏崎の原発は一部壊れていますよ。
クレーンや気密壁が壊れるなどの損壊があり、電源に関しても紙一重の差で全電源喪失に
至らず助かっただけです。

実際に全ての原子炉がどこかしら破損して、最も早く再稼動できた原子炉でも1年半掛かり、
酷い奴はその後も動かないまま東日本大震災を迎えました。

804 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:48:33.73 ID:1c6ZuXEQ0.net
山本善彦裁判長は大学は原子力工学科出身らしいな、だから原発の
事については専門家と同程度の知識があるんだって

805 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:49:06.18 ID:CgERpxlE0.net
>>797
そんなの、毎月、算定してるじゃん。
アホだねえ。www

806 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:49:12.24 ID:wkiOegnF0.net
まぁしほうはんだんはぜったいだからね。べんきょうになった?

807 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:50:19.88 ID:q64CoR0K0.net
>>800
原発を稼動させるよりは電気料金値上がりのほうがマシだろ
電気料金が高くなった程度で死者は出ないが原発は死者が出るだろ

808 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:50:36.71 ID:CR87FtLl0.net
値下げ止めて世論をどんどん敵に回してるな。KD

809 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:51:06.27 ID:EPkbjQb30.net
>>802
たった一人から聞いた意見を、県民の多くの意見と勘違いしてはいけない。
でも若狭地域の旅館ならなんとなくわかるわ。

810 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:51:06.72 ID:qDe+pSLl0.net
>>763
一時水漏れって、一次冷却水漏れのこと?

ご立派な理系ですねw

811 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:51:28.65 ID:tEICIyUs0.net
ネトウヨぶざまwwwww

812 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:51:49.79 ID:ndyWOvYk0.net
>>754
だから担保立てさせろって話でしょ

813 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:51:53.30 ID:yBzKEWLR0.net
冤罪で拘留されていた人は国に賠償請求できるのだから、高裁で判決がひっくり返ったら、電力会社は国に賠償請求できるだろう。

814 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:01.82 ID:6yyjfp580.net
>>802
滋賀から反対されるのは琵琶湖があって事故った場合水源の大規模汚染につながりかねないのと
被害は受けるが原発利権の恩恵にあずかってないからだ

福島の事故見た後に近隣府県から反対されるのは当然だわ

815 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:04.03 ID:Z4oL9C9K0.net
>>794
巨人と原発の産みの親は同じだからなw

816 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:07.04 ID:NnyZw3/30.net
警報が鳴った時コントみたいに大騒ぎしてたなw

817 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:29.14 ID:k8qsCz2u0.net
東京電力 6兆6,314億円
関西電力 3兆3,274億円
中部電力 2兆8,421億円
東北電力 2兆0,388億円
九州電力 1兆7,911億円
中国電力 1兆2,560億円
J-POWER 7,068億円
四国電力 6,363億円
北海道電力 6,303億円
北陸電力 5,096億円
沖縄電力 1,792億円



独占させていたから維持出来た
自由化したら多すぎる
どこかを潰して吸収合併せにゃならん

で関電は、潰すことが決定した

http://mainichi.jp/articles/20160310/k00/00m/020/057000c
関西電力
家庭の電気料金、5月値下げ断念

関電潰して、関西の一般家庭の電力市場は、東電や中部電力、新電力で山分け(^o^)/

818 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:29.87 ID:CgERpxlE0.net
>>804
技術は進歩してるし、教科書が実際にどれだけ役に立つのか?

働いてる人なら、専門的な勉強してきた学生でも、
役に立たないのわかるだろうに。w

それとも司法は、机上だけやってりゃ、大学生でもできんのかな?www

819 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:33.83 ID:Yg+/HwvR0.net
>>802
誰?名前言える?

820 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:34.79 ID:vwSul8uV0.net
琵琶湖のウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96
滋賀県の面積の6分の1を占め、流れ出る水は瀬田川・宇治川・淀川と名前を変えて、大阪湾(瀬戸内海)へ至る。また、
湖水は淀川流域の上水道として利用され、京都市は琵琶湖疏水から取水している。

湖を取り囲む山地からの流れが源流で、京阪神の水がめとしての機能も担っている。また、古くから水上交通路として
も利用されており、明治時代に鉄道が開通するまでは、京や大坂から東国・北陸への物資輸送の中継地として利用さ
れていた。

また、琵琶湖の北方に位置する福井県には、敦賀原発・美浜原発など多数の原発が立地する。琵琶湖との最短距離は
20キロ程度であるため、原発事故で汚染されれば水の供給に影響する可能性があると指摘されている

821 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:44.04 ID:rnMXsNVd0.net
>>795
>その発電に必要な火力燃料とウラン燃料の差額だ

まさにそれだ。ぜひ公開してくださいwww できるものならなww
電力会社がいままでずっと秘匿してきた情報だ。国民みんな公開を待ってるぞwww

値段を公開したらしたで、その明細をさらに求められる。原価はいくら?アメリカで処理してもらった費用は?
ちょっとまって、それにさらに使用済み燃料処分費用もかかりますよね、
中間貯蔵費用、これおいくらですか? あれは?これは?

九電が裁判で全部説明してくれるなんて、もうワクテカですわwww

822 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:49.04 ID:9bhwme/M0.net
最近石炭火力が増えているらしいね。日本も中国のような大気汚染にまみれる日々が来るかもな。
それに対して反原発派はどう考えているんだろうね。

823 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:52:49.73 ID:8Hr8Cy/O0.net
>>804
そうなの?
でも、裁判官なってるから
興味がなかったんじゃ?
裁判官なってからじゃ
新しい知識も入ってこないだろうし。
大学卒レベルじゃ、専門家と同程度はいかないだろう。

824 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:04.46 ID:cm69U+H20.net
>>223
送発電分離されるのはまだ先だよ。
発電部門も負債を押付けられないよう考えるだろ。
そうなったら競争のない送電部門が、
一部を引き受ける事になる。
発電部門が破綻すれば廃炉の為に国費が投入される。
日本にいる限り負担から逃れられないよ。

825 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:16.30 ID:ALpexAys0.net
>>803
たしかに壊れてたな。福島みたいのを想像しているのかと思ったわ
変圧器が燃えたのと、プールの水が漏れたの以外知らないんだが
で、酷い奴は柏崎刈羽の1〜7のうち、どれなの?教えてくれない

826 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:23.34 ID:0zw1nbCt0.net
もうさ、裁判官になる前に社会人としての常識を身につけるべく
民間企業での年単位の期間の研修を義務づけろ。
裁判員制度も、裁判に関わる輩の常識のなさが原因だろ。

827 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:24.73 ID:37EK6H4v0.net
東京電力のせいで
関西電力あぼーん

828 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:48.70 ID:EEdkPvzf0.net
>>804
実際、電力会社の原発は裁判長のように原子力専門でやってきたような人間が運営しているわけではないもんね。
パートのおばちゃんが工場で働いているように。
分かってる人は原発に携わらないだろうから当然の判断と言えばそれまでか。

829 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:53:54.71 ID:q5L6kJ9M0.net
>>649
その場合、中国も死ぬだろ。
中国も石油の消費量の半分が海路での輸入に頼っている。

日本が誇る静謐性抜群の潜水艦部隊を使って通商破壊するだけで
中国は継戦能力を失ってしまう。

830 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:02.98 ID:tEICIyUs0.net
ネトウヨ哀れwww

831 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:07.89 ID:Wh+0qB450.net
諦めろ。
もう日本で原発は無理だから。

832 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:12.87 ID:9bhwme/M0.net
>>755
では、代わりの発電方法を発明してくれ。

833 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:23.57 ID:Uj70Maj10.net
>>800
2015年のドイツの電気代は下がってるんだよな、実はw

834 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:30.54 ID:fn0Yhi230.net
>>799
規制委員会の判断へ反論してるのも申請者だろ?
停止を命じる仮処分を出したってことは
それだけの証拠をそろえたってことだ

高裁でひっくり返ったならその証拠に瑕疵があったってこと
全額じゃなくても賠償無しってわけにはいかんわな


多分それさえ払えんと居直るだろうが

835 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:35.85 ID:rnMXsNVd0.net
>>805
そりゃ算定してるだろう。だからそれを公開してくださいよwww
やってくれるんでしょ?w

836 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:46.94 ID:6idxCZ500.net
円安原油高で経済が死ぬって時に動かす算段しておけば今はそれで良いよ
円高原油安でも死にそうなんだからこんなもの動かしたら首吊るようなもんだ

837 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:54:52.68 ID:q64CoR0K0.net
>>824
負担といっても電気料金が上がる程度だろ
なんでネトウヨって人の命より金を優先するのかな
誰が考えたって電気料金負担程度で原発全廃できるなら
全廃したほうがいいだろ

838 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:21.05 ID:CgERpxlE0.net
ブサヨは、天ぷらだのパンツだので国会を無駄にして、
国民の税金を無駄遣い。

今度は無駄に原発止めて、電気量を国民に負担させる。

839 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:23.84 ID:zRHEmmcG0.net
>>825

とりあえずWikipedia見れば良いかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

私が読んだ感想としては世間的に思われているよりも状況としては深刻だなと感じた。

840 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:26.64 ID:z5Red1DO0.net
この何の結果も出せない無駄な議論に必要な電力を削減出来たら原発は要らないから。

841 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:34.86 ID:ddcb1uzBO.net
>>807
安全云々よりまずは原発が安いという幻想いや洗脳を解いていくことから始めた方がいいんじゃない?

ネットじゃ無理だが実際に話して1個1個話していくと原発は危険はともかく、原発は低コストていう思い込みは解ける

842 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:36.58 ID:i9i/Yf9t0.net
もし次の事故起きたらまた何十兆円もかかるけどその金どっから出すんだよ?福島だってまだいくらかかるかわからないのにさ
次の事故の賠償金の原資はどこにあるんだ?

843 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:55:51.21 ID:MSuwIr8VO.net
■福島第一原発の作業員の放射線被ばく
年5ミリシーベルト(厚生労働省が白血病労災認定の基準の1つとする)
超3万2千人

事故対応に当たった作業員のがんの労災申請では、これまでに3人が不支給
@癌って放射線受けて何年も経ってからなるんじゃないの?
@安倍晋三は首相辞めて、フクシマに張り付いたほうがいいのでは?

844 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:07.12 ID:4RiHQZRe0.net
昔民主党に魂売って、自分とこだけ大飯再稼働させてもらった。

いま思えば高い買い物だったな。

845 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:36.06 ID:pi6TNVIp0.net
裁判所が原発止められるんだな
その電気代のしわ寄せは知るかってことか

846 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:39.18 ID:6vaEcfgB0.net
裁判官や弁護士は在日チョンが多い

847 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:40.49 ID:Pwg1EVMl0.net
安倍、何やってんだよ
すぐに再稼働しろよ
国益に反する判決は300本くらい矢を放ってぶっ飛ばせよ

848 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:42.18 ID:LiXacjEl0.net
>>813
だな
原告に請求出来るわけがない

原告に請求出来るのは原告側に過失があった場合
仮処分の判断が原告が示すデータに基づいて行われた場合など

この仮処分の判断理由は原子力規制委員会の判断の問題を指摘してるから原告に過失はない

849 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:46.52 ID:/4JgnpM+0.net
原発云々は兎も角、司法がポピュリズムに走ってどうすんだ。

850 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:54.54 ID:tINZdj8A0.net
原発擁護の変な連中が沸いてるな。

ただでさえ狭い国土が、放射能汚染されて使い物にならなくなってしまったという危機感がないのかね。

金に目の眩んだ自称愛国者は見苦しいね。

851 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:56:57.74 ID:8Hr8Cy/O0.net
>>828
あれだけおっきい会社なら
専門性をもった賢い学生採用して
運用技術学ばして
研究機関とかもあるんじゃないの?

下っ端は高卒無知でも、わかってる人が指揮してるでしょ、さすがに。

852 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:57:02.63 ID:+rwNqBVs0.net
>>780
やめなかったら使用済み燃料増えるだろー

853 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:57:02.77 ID:MSuwIr8VO.net
地震火山大国日本に原発は危険すぎる

854 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:57:35.10 ID:+rwNqBVs0.net
>>783
だから電力自由化しただろ(笑)

855 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:57:55.60 ID:zEtxuNln0.net
停止可処分決定なんて、大それた判決を出したな。
この裁判長は一挙に、極めて多くの国民から警戒
の目で見られるようになってしまった。
関電もこの裁判長を甘く見たな。
もう少し、誠意ある姿勢が必要だったのでは?
少なくも仮処分で直ちに止めるとはならなかった
のではないか。
彼が担当の今までの原発訴訟のニュアンスと
違ってる感じがする。

856 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:20.76 ID:EEdkPvzf0.net
全面自由化すれば電気代高けりゃ新電力に移るだろうし、そしたらなおさら原発いらねえだろ。

857 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:28.06 ID:q64CoR0K0.net
>>850
原発擁護連中は何かといえば電気料金だの国民負担が上がるぞだからな
放射能の危険性より金なんだよね
安倍もそうだがみんな保守って人たちはみんな金のことしか考えてない

858 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:48.61 ID:1ei+VJHE0.net
     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能という者とそうでない者との戦いだ」
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ ○「これは、LNG利権で懐が暖まる者とそうでない者との戦いだ」
            \  ̄ /        r┴┤

原発利権    1000億円(恩恵を受ける人:原発立地自治体住民、御用学者、国民)
LNG利権 3兆6000億円(恩恵を受ける人:外国のガス会社、親米政治家、マスゴミ、脱原発を声高に唱える言論人)


       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
         ト-_ _ _ ノ 入
      ___.l.|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽl   // / ̄ ̄`\

859 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:53.93 ID:CgERpxlE0.net
>>824
送電は難しいし、儲からないから、
永遠にやらないよ、きっと。

関電におぶさったまま、文句いいつづける。
ナマポもらいながら、文句いう奴らと同じ。
みっともねえよなぁ。wwwww

860 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:58:56.91 ID:ALpexAys0.net
>>839
原子炉が壊れてるとかどこにも書いてないんだけど

861 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:59:04.64 ID:ddcb1uzBO.net
>>838
その原発が安上がりだというウソはやめろってw

素直に近隣諸国から身を守るため核に転用ができる原発は必要これでいいだろ

862 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:59:11.53 ID:NphTi7iV0.net
>>850
福島より尖閣や竹島のほうが大事な連中だからなw

863 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:59:19.73 ID:EfWQ/tPD0.net
>>807
デフレ脱却ですなw

864 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:59:38.76 ID:zRHEmmcG0.net
>>855
特にトラブルもなく順調に稼働していたらそうなるだろうが、
実際にトラブル起こして緊急停止したからなぁ。

仮処分を出す妥当性はそのあたりから考えてもあるかと。

865 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 22:59:53.45 ID:S2z59N0Y0.net
安全の説明不十分なら
止められるようだな

これなら自動車その他
何でも止められる
大津地裁の資格取り消してやれ

866 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:08.33 ID:q5L6kJ9M0.net
>>685
不法性が無いのに債務が発生するというのが非常に謎なんだけど?

強力な効力というけど、そもそも当事者間で争いがあるものを一方の判断だけで
動かしている以上、自己責任の範疇の話でしょ。それで納得がいかなきゃ損害
賠償請求を行えば良いだけの話だ。

867 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:08.59 ID:+rwNqBVs0.net
>>795
だからー原発事故あったのにベース電力なんかにしなくていいんだってばー
原発電力ゼロでも大丈夫なところまで行ったんだから。日本の人たち頑張ったから震災後も日本が滅びずに存在するんでしょー

ほんと関東も大変だったんだなと、録画してた消防隊が撮った震災の番組見て、改めて思いました。

868 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:10.63 ID:4vK/rnKS0.net
 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.at-s.com/news/article/economy/national/13619.html

869 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:11.98 ID:/4JgnpM+0.net
原発推進ではなく作ったもんは使いきれ派だが少数意見か?

870 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:37.61 ID:qdtZdkyZ0.net
そもそも論だけど地裁に一民間企業の現行法に則った事業を無理やり止める権限なんかあるの?

871 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:38.99 ID:MSuwIr8VO.net
>>849
ポピュリズムね?意味わかってるのか?
アホノミクス信仰で脳が溶けてないかい?
安倍晋三の年金バクチで国民の年金がドンドン溶けてるが

872 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:43.15 ID:rnMXsNVd0.net
>>853
同じ火山地震国であるイタリアはもう20年以上前に原発全廃したもんな
あのラテンなイタリア人ですら原発はやらないという深刻さ
日本人はほんとイタリアに学んだ方がいいよ。でも次はイタリア抜きだけどな。

873 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:00:49.02 ID:q64CoR0K0.net
>>869
原発は危険なんだから作ったものでも今すぐ停止しなきゃ駄目だろ

874 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:01:14.79 ID:L5f0CxKp0.net
故意とか過失とか、いらん
裁判費用を、敗訴したものが払う
これに故意過失が理由になるか

875 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:01:21.66 ID:9bhwme/M0.net
日本に中国の長江のような河川は無いし、三渓ダムのような大規模なダムも作れない。
そういう制約のある中で、どうやって日本はこれから生きていくか、その点も考えるべきじゃないの?

876 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:01:24.16 ID:i9rHj9b40.net
あれだけの事故を起こしたのに未だに原発に固執て、、、
往生際が悪過ぎるわ
まるで先の大戦の末期やん
学べっての

877 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:01:54.94 ID:CgERpxlE0.net
>>857
どこがどう危険なのか、言えよ。

人殺しする可能性あるから、
人殺しできないって証明するまで家をでないで。
これと同じこと言ってんだよ?w
恥ずかしくない?

878 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:12.55 ID:/4JgnpM+0.net
>>873
そのまま債務になるんだよなあ。電力会社だって国の指針で作ってるから減価償却前に税金で廃炉ってなことになる。

879 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:16.75 ID:CR87FtLl0.net
KDが潰れると、税金投入か、東電あたりによる買収か・・

880 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:20.59 ID:+rwNqBVs0.net
>>803
新潟は再稼動してないよー

881 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:30.58 ID:LiXacjEl0.net
>>834
証拠?
判断理由は一般論だろうが

しかも原子力規制委員会のボスが安全基準とは言えないと自ら公言しているし

現状に合わせただけで安全基準には程遠い点を突っ込んだ

裁判長は原子力に詳しく素人ではないしな

882 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:34.51 ID:q64CoR0K0.net
>>877
福島の現実を見てもまだ危険じゃないって言ってる連中のほうが恥ずかしいだろ

883 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:45.85 ID:as20ktR80.net
未だに福一の漏れも防げないような日本の原発技術
日本の技術の粋を結集したその程度のもので「安全だ」と言われても
地元民は信じられるはずがないわな。

まずは福一を完全に抑え込んでからだわな。
じゃないと次も抑えられんぞ。

884 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:47.89 ID:MSuwIr8VO.net
>>870
危険な原発を司法が止めるのは当たり前だろ

885 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:56.85 ID:EEdkPvzf0.net
>>851
東電が事故起こした時点でそういう人間いないんじゃないの。
そもそも高校とかに原子力専門でやっているところはないだろうし、賢い学生は経営のほうに回って現場やってないっしょ。

886 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:02:57.30 ID:ddcb1uzBO.net
だいたいヤバい中国の原発が止められないからどっちにしろ無駄だけどさ
北朝鮮の格好の的になる原発なんて最悪

887 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:03:14.73 ID:YpkkY7sl0.net
あっちもこっちも騒ぐのは結構だがね


ちゃんと停止できるかすら怪しいのだが

888 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:03:30.57 ID:GS8pom/G0.net
実は関係者が判決直前に関西電力の株をごっそり空売りしてたとか
あるいは新規参入の発電業者の株を買いまくっていたとか

889 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:04:23.33 ID:ALpexAys0.net
>>880
東日本大震災以降はしてないが、801の話は中越沖地震後の再稼働だから合ってるぞ

890 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:04:24.62 ID:k8qsCz2u0.net
>>877
原発は、経済成長が見込めないどころか、経済成長が見込める新エネルギー産業の芽を潰す

これほど危険なモノは無い

891 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:04:30.26 ID:mHONWg9f0.net
原子力規制委員会・規制庁のアホ役人どもが、
あんだけ大事故があったにもかかわらず、
保安院時代と変わらん感覚で原発行政をやるからこうなる。
司法から至極当たり前の指摘をされて赤っ恥w

892 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:04:39.65 ID:ddcb1uzBO.net
>>877
北朝鮮やISに攻撃されたら終わり

手だてなし

893 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:04:43.66 ID:uZnTukOv0.net
>>870
あるよ。
「現行法に則った」というのは、許認可関連の話だろうけど、
それと、他人様の人権と衝突するかもしれないというのは別の話だからね。

許認可は、他人様への不法行為の免罪符にはならんからね。

894 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:04:49.81 ID:9bhwme/M0.net
電力自由化で電力が安いのは、今原油が安いからというのも知らない、アホばっか。

895 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:05:29.55 ID:j9FdDLBh0.net
二度目の事故が起きたらどうなると思ってんの?
それを考えずに原発擁護とかアタマおかしいんじゃない?

896 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:05:39.00 ID:CgERpxlE0.net
>>872

イタリア、破綻寸前なんだけど?www

経済どうでもいいなら、国民生活がー!とか言うんじゃねえよ。

897 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:02.12 ID:sjlsLRKh0.net
学べるコピペ!ネトウヨブーメラン(原発編)

素人は口出し無用 → 国民が専門家への口出し禁止に
判断理由がおかしい → ネトウヨ「素人は口出し無用」
科学的判断を尊重しろ → 規制委「安全とは言わない」
なら政治判断だ → 政治判断なら当然司法審査の対象に
科学的な世界最高基準だぞ → 規制委「政治的な言葉」
こうなった責任をとれ → 安倍「私が最高責任者」

http://i.imgur.com/e50w4lZ.jpg
http://i.imgur.com/cxg7CCv.jpg
http://i.imgur.com/Qx1bgkj.jpg

898 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:05.94 ID:gDkl8Zwz0.net
>>890
新エネルギーっつったって、日本に碌なもんねーだろ

899 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:12.12 ID:evo9zU6l0.net
速攻で逆転判決だけどなww

この裁判官って対向車線の車が居眠りしていて突っ込まれたら
突っ込まれたお前が悪い 4000万円払えって判決出した馬鹿ww

900 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:12.59 ID:k8qsCz2u0.net
>>894
オイルマネーにとって

トヨタの水素は味方だけど
中国の原発は敵

901 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:15.25 ID:q64CoR0K0.net
>>894
原発擁護は金の話しかしないけどさ
普通は金より人命を優先するんだよ
仮に電気料金が上がっても人は死なないが原発は人を殺すんだよ
福島をみろ

902 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:21.77 ID:GREFoPOW0.net
>>888
その理屈ならアベノミクスの関係者のほうが怪しいぞw

903 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:40.45 ID:mHONWg9f0.net
今回の決定では、15,16世紀にあった若狭湾の地震の規模にも突っ込んでるね。
旧保安院、規制委員会の認定は2015年の発掘調査で明らかになった大規模津波の
可能性を踏まえてないと。

904 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:42.07 ID:j9FdDLBh0.net
>>898
エマルジョン

905 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:42.62 ID:ndyWOvYk0.net
>>866
不法性や損害賠償なんてそれこそ本案の話でしょ
お前は本案待ってたら損害が発生するという
被告だって同等の可能性がある
具体的な話は本案でやるから仮処分の段階ではわからないんだから
担保を立てさせて双方リスクを負うべき
仮処分という手続き保障が十分でない手続きに強力な効果をもたせる
そのための立担保でしょ

906 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:43.52 ID:/4JgnpM+0.net
>>891
そらあいつらより原発詳しい奴らが居ないからな。革命して実務者追い出したらもっとまずいことになるのはよくある話。

907 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:06:44.15 ID:MSuwIr8VO.net
>>875

地震火山大国日本で原発は自殺行為
西日本でまたメルトダウン起こしたら日本は放射能まみれ
頭悪い安倍晋三のせいで2回もメルトダウンしたらどうするの?
日本は今、地震の活動期なんだよ

908 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:12.81 ID:evo9zU6l0.net
>>872

イタリアはフランスから原発の電気を買っていますww

909 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:13.84 ID:8Hr8Cy/O0.net
>>885
東電の事故は下っ端のヘマで起きてないけどね。経営は文系の人が担当するでしょ?大学卒の理系採用してるし。

910 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:21.96 ID:ddcb1uzBO.net
>>895
自民党や安倍さんが危険だて言ったら
従う奴等ですよwなにも調べず左翼が反対してるからだけ
ここの呆れる書き込みみたらわかるでしょ

911 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:23.19 ID:yBzKEWLR0.net
民主党は反原発どころか、鳩山の頃にはCO2削減のために原発推進してたんだよね。
震災の2年前にIAEAの勧告を受けて、麻生は安全対策費を予算に盛り込んでいたのに、枝野はそれを仕分けしてしまった。
建設から40年経過していた福一の運転を、安全対策もしないまま10年延長したのも民主党。

912 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:23.55 ID:gDkl8Zwz0.net
>>901
自動車や餅のほうが人殺してるだろ
自動車反対運動でもやってろや

913 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:29.81 ID:TsdxMqmv0.net
1.温暖化防止のために原発
2.事故が外国で起きたらどうする うちだけ止めて
3.金の無駄 誰が維持費出すと思っている
あまちゃん、ボンボン判決

914 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:30.50 ID:EEdkPvzf0.net
そもそも原子力規制委員長が絶対安全とは言えないと言ってるっしょ。
委員長は、国と電力会社が自主的に判断して再稼働してくれって言ってんだから、待ったかかるわな。

915 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:07:49.49 ID:rnMXsNVd0.net
>>884
今回たまたま司法が止めただけであって
司法じゃなくてもふつう誰でもこれ止めるわな

916 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:08:04.79 ID:q64CoR0K0.net
>>907
停止の前例ができたから全国の原発で訴訟を起こしていけばいい
国民の手で原発停止にしないと地震が起きてからでは遅いからね

917 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:08:07.14 ID:iIb8kdpD0.net
限度というものはあるのは分かるが
困難に立ち向かわなければ 人間終わりなんだよな

さて原発?自然エネルギー?って 
今両方で困難立ち向かってると思ってるんだが

この判断は、どう理解すればいいのか・・
原発は危険だが 
自然エネルギーは未来が見えない・・・

原発の安全性もそうだが
自然エネルギーは未来を示さなきゃな
(正直うそばっか)

シナじゃ歯止めのない原発建設
あれが爆発したら地球規模でどうすんだよ 

今の世界の状況だと、原発止めりゃいって話ではなく
安全性を高めるのが急務ではないかと思うんだが

まあ、シナの原発止めてくれりゃ、いいけど

918 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:08:13.71 ID:of9k6bMX0.net
>>1
そもそも日本の司法判断ってあてにできるのかね?

919 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:08:25.90 ID:zRHEmmcG0.net
>>860
そりゃまあ、原子炉自体は壊れてない。
ただ、福島から比べたらそれ程でもないにせよ結構大変な状況だったことは分かるかと。

920 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:19.61 ID:CgERpxlE0.net
>>895
低所得者が電気使えなくていいっていえよ。

「原発ゼロ」にすると、家計の電気代は、
現在の月に9,900円から月20,712円に大幅に上昇。

ドイツはすでに低所得は使えてない。

921 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:23.45 ID:mHONWg9f0.net
>>906
あの連中がアホ役人連中が原発規制当局のおかげで、
原発不信増大ですわw

922 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:35.11 ID:8Hr8Cy/O0.net
>>901
津波に飲み込まれてしまった人が大半?
日本は20m級の防波堤を日本の端から端まで作る必要があるのかな?

923 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:45.48 ID:9bhwme/M0.net
>>901
でも生きていくには、金は必要。

924 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:46.89 ID:37EK6H4v0.net
志賀原発も断層で動かせないし
四国は半島住民の避難問題解決できなさそうだし
東京電力はもってのほか

どいつもこいつも
もうちょっとまともな場所とか
考えなかったのかよ

925 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:51.44 ID:ddcb1uzBO.net
>>911
じゃ共産党だなずっと危険性を指摘していたし
まあソ連と仲良かったときはソ連の核開発を歓迎してたし最初から反対な訳じゃないけどなw

926 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:09:53.69 ID:q64CoR0K0.net
>>920
ドイツの低所得者は電気使えないんですか?
なんですぐバレる嘘をつくのかw

927 :株闘家ハイパー:2016/03/09(水) 23:10:09.40 ID:Kbxbp0Dv0.net
地裁で
イージース艦でソウルにミサイル攻撃しろと仮処分判決が下ったら
自衛隊はやらざる負えないわけっすか?

地裁の仮処分って最強だなあ

928 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:10:24.63 ID:k8qsCz2u0.net
>>908
で、トヨタの小型水素燃料電池市販化で、一般家庭も水素で発電出来るようになり
ローマ法王が原発を「悪魔の所業」と糾弾

929 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:10:29.79 ID:EEdkPvzf0.net
絶対安全とは言えない。
誰が責任とる?

全国民。

930 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:10:41.85 ID:/4JgnpM+0.net
>>921
だからせいぜい働かせるしかあるめえよ。継続にしろ廃炉にしろ彼ら専門家は必要なんだからな。

931 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:02.62 ID:YHolTjRk0.net
福島みたいなド田舎の二束三文の土地も原発のおかげで・・・

あいつら半島人よりたち悪いよなw

932 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:05.94 ID:Tvc3NEzk0.net
裁判官が法律の枠を超えて、政治(エネルギー政策)に口出しして根拠法令もなく感想で判決をくだす行為そのものが違法な気がするが。

933 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:11.45 ID:MSuwIr8VO.net
>>911
それなら自民党は何故再稼動するんだ
安倍晋三が頭悪いからじゃないのか?
小泉は原発だめだって言ってるよな
安倍自民党って脳みそないのか?

934 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:17.21 ID:ALpexAys0.net
>>919
そりゃ関係者だったから大変な事は重々承知している
原子炉が全部どこかしら壊れたとか書いてあったから、はて?と思っただけ

935 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:17.62 ID:ddcb1uzBO.net
>>920
涙ふけよ、ここはあんたみたいなレベルの人じゃ論破されるから自殺行為だよw

936 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:29.70 ID:yBzKEWLR0.net
福一原発事故による放射能で死んだ人はいない。
放射脳が垂れ流す風評被害で死んだ人はいるけれど。

937 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:38.12 ID:5yNA3DjR0.net
新安全基準とやらに適応させる為にアホみたいに金突っ込んだのに差し止めw

原発再稼動で電気代下げて新電力への顧客離れを防ごうとしてたのにそれも厳しくなってきたw

関電 m9(^Д^)プギャー

938 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:55.40 ID:37EK6H4v0.net
>>926
所詮雇われ工作員だし

939 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:11:58.40 ID:rnMXsNVd0.net
>>896
イタリアそんなにやばいのかよ・・・
そのイタリアと一人あたりGDPがほぼ同じ日本も相当ヤバいってことなんじゃねえのか?w

940 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:14.82 ID:gDkl8Zwz0.net
風評被害をまき散らしたあほどもは責任とったのか?

941 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:16.71 ID:qDe+pSLl0.net
>>857
それば保守じゃない。
保守とは先祖から受け継いだ日本の良きものを、大切に受け継いでいこうとするもの。
「良きもの」には、もちろん美しく安全な国土、郷里も含まれる。

942 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:18.73 ID:ga+DKObJ0.net
>>145
立地自治体の方かも知れんけど、訳の分からんことを言わないで貰いたい。
再稼動自体を特に否定するものではないが、避難計画の策定が遅れている点は問題になるだろうと思っていた。

943 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:29.70 ID:niA0QWLC0.net
また何ヶ月か停止か

944 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:39.95 ID:k8qsCz2u0.net
>>920
太陽光と水という、無料の原料から出来る水素を使用した水素燃料電池発電を混ぜることが出来るので
日本の電気代は、ドイツみたいに値上がらない

945 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:41.59 ID:j9FdDLBh0.net
>>920
原発事故費用13兆円
国民一人あたり10万円強

946 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:44.03 ID:/4JgnpM+0.net
>>937
だから国が提訴されて税金補填だっつーのw
そう簡単じゃねえんだよw

947 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:44.52 ID:dZAcx4B90.net
ネトウヨまた負けたんかw

948 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:50.36 ID:mZtic/pQ0.net
まあ、当然ですね

949 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:12:59.45 ID:zRHEmmcG0.net
>>937
今思えば原発再稼動に資金投入するのならば、新規の火力発電設備に投資すべきだったな。

950 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:02.24 ID:mHONWg9f0.net
原発被害は射程範囲があまりにも広いので、
どの地域からも訴訟できるというのが面白い。
まあ、当たり前のことだが。

951 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:10.33 ID:vG0Q7rkD0.net
原告団だったの20人で原発が止まってしまうとか・・・

952 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:10.68 ID:MEMt1ted0.net
原発こそ先送りの象徴だよな

953 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:18.33 ID:rnMXsNVd0.net
>>908
フランスはドイツからお高い電気を買っていますwww

954 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:31.84 ID:yBzKEWLR0.net
>>933
麻生が福一の廃炉を検討したのは、福一が老朽化していたから。

955 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:37.87 ID:EEdkPvzf0.net
>>932
むしろ、国が独禁法違反でしょ。
一企業の失敗に税金突っ込みまくって自由競争を阻害している。
どうしてもと言うなら、国民投票して国が運営すべき。

956 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:38.37 ID:CgERpxlE0.net
経済オンチのブサヨさん、

原発やめたイタリアは、現在、ギリシャにつぎ破綻寸前。

ドイツは低所得者が電気使えず、国家的課題に。

原発で死なないのに、経済で死者出るね。

原発に文句言うなら、国民生活かとか2度と言うな!

957 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:13:52.18 ID:8IX1ih4V0.net
>>936  > 福一原発事故による放射能で死んだ人はいない。

       ___
      __∠_    /     _/_
         /     /      /    \   `ー-‐-,   \ /
        (      /⌒!    / __|            /
         \   /   \ノ   \ノ\    <___  (___

                          _
     __/ ̄/     _ノ ̄/ /__7 ./''7///      /''7 ./''7/ ̄ ̄ ̄ ̄/
    /___.   ̄/ / ̄  / /__7 ./ / ./ ̄ ̄ ̄ /.../__/ / /  ̄ ̄ノ /
   ____/ / ̄   ̄/ /   ___ノ /   ̄/ / ̄  ___ノ /    / /
  |__,,.ノ .     /__/   /___,./  / ̄__ ̄/./____,./   ∠../

958 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:02.11 ID:6yyjfp580.net
>>949
本当それ

959 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:02.57 ID:ddcb1uzBO.net
素直に核開発のために必要でいいのに
お金がとか言うから原発擁護派の頭の悪さが際立つよね

960 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:06.22 ID:zRHEmmcG0.net
>>951
仮処分ってかなりの強さだなと実感した。
こりゃ訴訟リスク高くて大変だなぁ。電力会社は。

961 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:12.85 ID:gDkl8Zwz0.net
>>941
原発やめてエネルギーを外国へ頼るのが良き日本ってか

962 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:18.53 ID:k8qsCz2u0.net
>>939
だから

水素で経済成長するしかねーの

原発なんか動かしたって経済成長しねーから

963 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:24.75 ID:9bhwme/M0.net
>>907
じゃあ、資源の無い日本はどうやって1億もの人間を養いますか?

964 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:31.43 ID:rnMXsNVd0.net
>>916
すでに同様の原発停止処分求める訴訟が全国で30件起こされているのだ
ブームくるでこれ!

965 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:31.73 ID:Xbt2Jps00.net
そりゃそうだろう。

3.11と同じ天災が起きても安全が確保出来ないんだから
もう予見できないは通じないよ

966 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:36.51 ID:S2z59N0Y0.net
稼働中を強引に止めたのなら
損害賠償は当然できる

国の基準で動かしていた原発だから
反原発と地裁は破産しろ

967 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:14:56.65 ID:fn0Yhi230.net
>>821
市場価格を基準にしても十分説得力はある

968 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:10.81 ID:37EK6H4v0.net
美しい国土を守らない
ネットウヨw

969 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:13.98 ID:j9FdDLBh0.net
原発やめたら火力のウェート高くなってもっと原油が高くなるとか言ってたバカいたな。

970 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:23.54 ID:AIvbBbm00.net
琵琶湖やばすぎやね。この裁判官はまとも
異動されなきゃいいが。

971 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:43.44 ID:LiXacjEl0.net
>>901
てゆーか
原発はコストが桁違いに高くなった

再稼動しなければ電気料金の値下げが難しいと関電がコメントしたのは原発がコスト安いわけではなくジタミが原発はベースロード電源と位置づけ原発再稼動ありきで進めたからだ
再稼動のみの選択肢だけで進めれば原発止めれば損害しかないのは当たり前

原発利権にしがみつく人や原発がコスト安いと信じてる勘違いアホが再稼動支持してる

972 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:53.81 ID:zRHEmmcG0.net
>>969
いやまあ実際高くなってたから、足元見られるリスクは有ること自体は違いない。

973 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:56.05 ID:uTokrNWt0.net
>>963
天ガスと石炭で足りますな

974 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:15:56.99 ID:qDe+pSLl0.net
>>926
「原発が止まったら江戸時代に逆戻り」って言ってた連中のお仲間だもの。

975 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:00.93 ID:k8qsCz2u0.net
>>956
経済音痴はおまえ

そんなイタリア・ドイツが、原発再稼働すれば経済成長出来て、破綻回避出来るの?

976 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:03.20 ID:CgERpxlE0.net
>>955
太陽光発電にしろとかいつてるんだから、
率先してやりゃいいじゃん。
送電線切ってもらって、太陽光発電だけでくらせば?
できるのになんでやらないの?
ねえねえ。wwwwwwwww

977 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:13.69 ID:c6ZC0s4X0.net
滋賀作は夏にエアコン使うの禁止な

978 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:17.12 ID:mHONWg9f0.net
とりあえず、どっちにしろ不可能だったが、
柏崎原発はこれで終わったな。
大変良いことだ。

979 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:25.02 ID:R9LNMBpw0.net
水素社会に急げって感じか

980 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:25.81 ID:fn0Yhi230.net
>>881
一般論を判断基準にする原発に詳しい裁判長か
なんか菅を思い出す

981 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:36.35 ID:j9FdDLBh0.net
>>970
反原発は多数派だから。

【世論調査】原発を今後、「時間をかけて減らすべきだ」62% 「今すぐ廃止すべきだ」19% 「減らす必要はない」9%★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457447474/

982 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:42.64 ID:yBzKEWLR0.net
原発事故で人がいなくなった福島の高線量地区では野良牛やイノシシが繁殖。丸々太って幸せそうだった。

983 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:50.32 ID:EEdkPvzf0.net
これは世界的にもびっくりするような判断だね。
逆に言えばそれほど危ない発電てことか。

984 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:51.88 ID:8+GVKsMJ0.net
厳しい認識をもってさっさと再稼動せよ
こんな判断では国力が低下するだけ非常に困る

985 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:54.79 ID:gDkl8Zwz0.net
>>971
原発のコストが高いってのがしょうもない陰謀論が根拠だろ
コスト等検証委員会の見積もりでは火力よりちょい高いくらいじゃねーか

986 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:16:57.76 ID:hxnVcOxe0.net
石油高騰でまた株高だな

987 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:00.01 ID:rnMXsNVd0.net
>>949
東電はこの5年それやって過去最高の利益を叩き出したw

988 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:23.41 ID:AIvbBbm00.net
琵琶湖守れよ。安倍の魔の手から

989 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:26.62 ID:S2z59N0Y0.net
九電はやりかけたみたいだけど
火力の燃料費一円単位で請求できる
絶対にやるべき

990 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:33.43 ID:i9rHj9b40.net
説明不足を指摘されるレベルだって事の恥ずかしさを痛感しろってのw

991 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:38.29 ID:zRHEmmcG0.net
>>980
実際トラブル起こして緊急停止していたり原子炉に直接繋がる配管からの冷却水漏れがあれば、
それを理由にするのは合理的に説明がつくと思う。

992 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:43.29 ID:TGI6O7cR0.net
広島の次は長崎だったけど
福島の次はどこかな?

993 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:17:50.66 ID:rnMXsNVd0.net
>>963
資源を海外から買います

994 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:02.29 ID:mHONWg9f0.net
まあ、当初の方針を翻して40年原発を無理やり認可した、
アホの規制委員長が悪いね。

995 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:05.57 ID:i9i/Yf9t0.net
関電は事故が起きた場合賠償金を支払う能力があるのか?

996 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:12.76 ID:yBzKEWLR0.net
この程度の線量で死ぬわけがない。

チェルノブイリ原発事故wiki
1986年4月26日午前1時23分 (UTC+3)
日本においても、5月3日に雨水中から放射性物質が確認された[8]。
なお報道やインターネット上などで一時期目立った「福島原発事故の線量はチェルノブイリの△倍」という表現は、
この日本国内計測の線量を比較対象にしたものであり、チェルノブイリ現地線量との比較ではない。

997 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:13.79 ID:aS4aLxh+0.net
琵琶湖が汚染されたら
京都や大阪も生活できないのにね

998 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:31.29 ID:XVuO62mc0.net
>>987
話し捏造するな
利益だせたのは税金免除されたからだ

999 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:31.57 ID:yqIiR4MbO.net
よくわかんねーけどアメリカは原発以外の新エネルギー開発に動き出しているよな。

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:40.37 ID:CgERpxlE0.net
>>975
原発のが負担は間違いなく減るけど?

原発はすぐ止まらないから、使わなくてもメンテしないとならない。

二重にコストがかかるからね。www

それだけでなく、全ての物価が上がる。

貧困がー!とか2度と言うなよ!w

1001 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:46.49 ID:AIvbBbm00.net
琵琶湖

1002 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:18:48.17 ID:S2z59N0Y0.net
金よりも命が大事な反原発は
金なんてへーきみたいだからな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200