2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理容業】 洗髪施設の無い「カットのみ」出店規制へ 大津市、条例改正へ ★2

1 :空中戦艦バルログ ★:2016/03/06(日) 02:58:16.45 ID:CAP_USER*.net
大津市は4日、洗髪施設の無い理容所や美容所を規制するため、市条例を改正する方針を明らかにした。
滋賀県も同様の規制強化を目指しており、今後県内全域で、「カットのみ」の店であっても、
新規出店時には流水式の洗髪専用施設の設置が義務付けられる見通しだ。

 市議会一般質問で、菅原弘一健康保険部長が条例改正方針を示した。改正を目指すのは、市理容師法施行条例と美容師法施行条例。
シラミ対策や、薬剤が頭皮に合わない時に洗い流すなど健康上の観点から、設置を義務付けるという。

 一方、県は条例改正案を2月県議会に提案中で、成立すれば8月1日から、大津市以外の県内で、
洗髪施設がない場合、新規開店を認めない。市は県条例改正案成立後、県に歩調を合わせるため、市条例改正に向けた作業を始める。

 県と大津市によると、県内には理容・美容室が約3500件(うち大津市約700件)あり、
洗髪施設が無いのは17件(同4件)にとどまっている。市や県の条例ではこれまで、器具の洗浄設備や、
消毒前と消毒後の器具を分ける設備などについては設置を義務付けていたが、流水式の洗髪専用施設は通常設ける店が多いため条文に規定していなかった。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20160305000056

★1が立った時間 2016/03/05(土) 21:26:06
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457180766/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 02:59:14.92 ID:H9/3Xsn70.net
いくら貰ったんすか?w

3 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 02:59:28.98 ID:LnaPowvF0.net
あー理容組合の圧力が効いたな

4 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 02:59:53.33 ID:SkJs5wXL0.net
シラミが増えたっていう科学的根拠あるの?

5 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:00:38.12 ID:uZvI/N540.net
滋賀県www

6 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:01:30.16 ID:+qUrtEAW0.net
組合は客にとって良い方に働いてるのか?
それともてめぇらの利益だけにやってるのか?
後者なら組合なんぞに入らず独自でやれや

7 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:02:27.96 ID:nFjgiWxC0.net
洗髪は義務化しろ!    

温水便座も全国で義務化しろ! 普及率99.999%にしろ!
使わない奴は 公共のシートに座るな!
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

8 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:03:09.95 ID:pSsWtULMO.net
大人がいじめの手本を示してるんすね

9 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:03:49.38 ID:t39KXWvT0.net
今回は洗髪シンクの取り付け義務法案を制定させます。

次は自宅で個人が行う散髪を違法とさせますw

既得権益の保護の為なら理不尽と罵られようが
なんでもやりまっせ。てかw

10 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:04:47.80 ID:8m8f4dxj0.net
散髪後にパン屋に言ったらパラパラと髪が落ちて焦った…という話を聞いてからは、
ちょっとどうかと思うようにはなった

けど、床屋の異常な高値での統一価格はブッ壊して欲しいわ

11 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:05:27.75 ID:eu9dKNmQ0.net
まぁ衛生管理は重要だわな

12 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:05:57.69 ID:v/xRNzvQ0.net
圧力かけても激安床屋が無くなる訳で無し
圧力より時代に追いつく努力もやらんといかん
普通の理容店も努力してるとこは努力してる
カットのみ歓迎とかな

時代の変化についていけないなら淘汰されてもしかたない

13 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:06:38.99 ID:oiK0JDw00.net
シンクの取り付け義務はあってもカットするなら洗髪も義務とかじゃないんでしょ?
これ、1000円カットいじめの他には設備屋利権とかじゃね?
1000円カットのチェーン店に政治力が足りなかったとも言えるけど。

14 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:07:09.56 ID:oERcmNBv0.net
ケツの穴でさえお湯で洗うのに、頭を洗わないのは気持ちが悪いだろ。
他人の髪の毛を吸った掃除機でグリグリされて平気なの?

15 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:07:17.36 ID:bxFd7C6o0.net
美容、理容の先発って意味あんの?気休め程度だろ
髪切ったあと自宅の風呂で髪洗うと短い毛がむっさ出てくるんだけどw

16 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:07:19.19 ID:Rxxc/5Fz0.net
少しは規制強化しないと長距離バスみたに死人が出るだろ。

17 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:07:46.97 ID:xeZ/2ToS0.net
>>14
もしかしてケツの穴洗ってない奴多いんじゃ・・・

18 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:08:07.27 ID:GqgtFYzd0.net
組合のロビー活動か。

19 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:08:07.46 ID:jODrEOge0.net
>>10
床屋は組合で統一されてるから
カットだけなら安いもんだろ?

20 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:08:48.11 ID:oiK0JDw00.net
>>11
まあ、洗髪しないカットとか、頭洗ってなくて
油で髪の毛が束になったようなおっさんが切った後で
カットされてるかも知れないしな・・・

21 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/06(日) 03:09:45.25 ID:nGZ23NP+0.net
いっそ関所でも設けたら?

22 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:10:36.91 ID:jODrEOge0.net
>>15
もしかして:ハゲ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:10:43.48 ID:v/xRNzvQ0.net
>>14
普通の散髪屋は他人の毛をはらったブラシでサッサとはらう
吸い込みとどれほどの違いがある?

24 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/06(日) 03:10:49.60 ID:nGZ23NP+0.net
大津市は市に出入りする道路に関所を設け、通行する人や車両から通行税をとるべき

25 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:12:43.67 ID:njPW4jfD0.net
消費税更に上がるから
圧力抱えても
散髪にさける金額は一定どころか下がる一方
もし施行されても全員が困るだけ
散髪回数が半年に一度とか
全員セルフが常識化しちゃうとか
そっちへ時代が流れるだけだよ
滋賀なら京都へ切りに行くのが常識化するだけだろうし

26 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:12:53.71 ID:xeZ/2ToS0.net
>>24
東京へ向かう人が嫌でも通る場所なのでそれが出来るなら願ったり叶ったりです。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:12:57.73 ID:ZVt5QeeO0.net
タカラ 大広が一儲け企んでるな

28 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:14:33.25 ID:JoM9K2VT0.net
D+0vnd6g0のカキコが楽しみ〜♪

29 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/06(日) 03:14:33.59 ID:nGZ23NP+0.net
楽市楽座の禁止
商人は全て市の許可制とする
音曲、うまい料理の禁止
倹約令
絹の売買禁止

30 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:14:34.34 ID:njPW4jfD0.net
もうスーパーでの食品を買い控えるレベルの増税効果だから
客が散髪に払える上限を
一般の店が超えているんだよ
低料金化に対応しないともう滅亡あるのみだろうね

31 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:14:39.38 ID:xYsDsU4/0.net
むずかしい規則を作るんだな。
もっとも床屋って、昔は売春婦置屋だった。
その感覚を未だに持っている人がいるんだろう。

32 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:14:43.57 ID:j4UrMdD70.net
またイカサマ議員が金の臭いを嗅ぎ付けて寄生してきたか…

33 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:15:47.22 ID:v/xRNzvQ0.net
ユニット式洗髪台なんか5萬もだせばかえるのに
タカラベルモンテとかの利権とか アホか

34 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:16:06.43 ID:njPW4jfD0.net
もし病気が出ると言うなら
セルフにする覚悟だね
自分のお金を好きに使って何が悪い
手先器用ですから

35 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:16:17.20 ID:RcU39HZu0.net
3500件ある理容・美容院で洗髪設備が無いのはたったの17件。

圧力もクソも無いだろ。
圧力とか言ってるアホは、まともに読んでもいないバカ丸出し君。
洗い流せる流水の設備を設置しておきなさい、ってだけの話。

36 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/06(日) 03:16:23.78 ID:nGZ23NP+0.net
>>26
迂回するだろ
馬鹿なのか?

37 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:17:02.88 ID:xeZ/2ToS0.net
>>36
まともな迂回路ないからせいぜいがんばって。

38 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:17:09.78 ID:pYibCIcD0.net
>>20
最初に行ったときまさにそういう人の直後にカットされた
汚いと思い二度と言っていない

39 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:17:11.95 ID:+cw+h2AV0.net
うわあ・・・自治体が散髪1回で4000円近くも取る組合による談合を推進するとかw
腐ってるなあ

40 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:18:03.09 ID:B8zkWvwh0.net
ブルーオーシャンとはなんだったのか・・・。

41 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:18:12.69 ID:smx2YQbD0.net
そのうちに条例でハゲ禁止とか制定されるよ(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:18:37.59 ID:jsM4M3KT0.net
これだから、大津での子育ては無理だとあれ程・・・
県境に住んで越境しとけ

43 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:20:48.66 ID:xeZ/2ToS0.net
>>42
民主党から共産党への巣窟へ越境ですか。
ま、市長が民主党なだけで山科に比べたら大津のほうがよほど自民党が強いですが。
問題はその自民党がこれをやれって言ってるんだけど。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:21:11.97 ID:ptzSPjhE0.net
糞田舎でカットに洗髪で2000円とかあり得ない
大津ならばカットに洗髪で1000円で十分

45 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:21:14.74 ID:6RXUZPaV0.net
滋賀県大津市…

マジ腐ってんな

地元民は恥ずかしくてここが地元だとか言えないべ
2ちゃんだって出てこれないべ
イジメで有名になって西川貴教が滋賀の広告塔って…

人間がクソばっかでマジ琵琶湖しかねぇじゃん

46 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:21:32.81 ID:oiK0JDw00.net
>>38
そういう清潔感ないヤツって自分でちゃんと洗ってるとは言っても
信用できないしな・・・
プロに洗ってもらったほうがまだ衛生的ではあるのかも。

47 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:22:03.62 ID:6GKuWniD0.net
セルフカットの動画の視聴が伸びるわけだな

48 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:22:42.35 ID:v/xRNzvQ0.net
滋賀・奈良・和歌山の順位
住むなら滋賀が圧倒

あんたらのダブルスタンダードには呆れるわ

49 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:22:45.46 ID:njPW4jfD0.net
セルフが常識化したら
既存高級店には一円も流れない
自分で自分の首を絞めている状態に気づけ

50 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:23:14.59 ID:E898EUrM0.net
新規出店時には

ってどういう意味だ??
既存の店の保護か?w

これも流しつけるだけで実際使われてないから
意味ない規制なんだけどね

51 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:23:24.34 ID:xnZLxw5Z0.net
1000円カットとか素人仕事はいらない

52 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:23:45.87 ID:njPW4jfD0.net
関西って蠢いてるもの多くてちょっと怖い

53 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:23:47.11 ID:6RXUZPaV0.net
>>51
ナニイッテンダコイツ

54 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:23:59.46 ID:VSHELaLm0.net
>>42
岐阜県はいつでもウェルカム

55 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:24:14.07 ID:pSsWtULMO.net
そのうち家庭用バリカン税とかできんじゃね?w

56 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:24:49.52 ID:nFjgiWxC0.net
1000円カットって50%の 1人500円ぐらいの報酬だろ?
多くても1日に15〜25人ぐらいか?

1000円カットを違法にしろよ。 
カット料金を最低1500円以上にして 洗髪させろよ。
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
>>47
座ってるの面倒くさいからな。 すぐにシャワーを浴びたいし。

57 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:24:52.38 ID:pKOS51Rz0.net
カットだけで薬剤使うのか?

58 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:25:23.99 ID:O6rlVq940.net
理髪店の衛生管理は最低限確保しないとウィルス、細菌感染
(鋏や剃刀、御絞り等)による病禍があるのでとても怖い。
洗髪機器云々より、こちらの方を厳しく管理指導してほしい。

59 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:25:30.10 ID:qIAGqhXO0.net
彡'"~"'ミ
(´・ω・`)セルフは良いぞ 

60 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:25:56.25 ID:6GKuWniD0.net
美容師とかホントに器用に
自分の頭をカットするもんな
あの技術を身につけたいわ

61 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:25:58.65 ID:9VCyKZbZO.net
何処とは言わんが、元々の異業種がカットのみの低料金で働いてる人も薄給って
それにこの某店とかは非組合員だろ、業界構造の役割はたしてないし
あんまり良い構造では無いわな
旧来の個人店の4000円が高いと言う意見は同意出来るが

62 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:26:16.56 ID:z4uqHlNR0.net
新聞の軽減税率みたいな談合だ

63 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:26:23.36 ID:VSHELaLm0.net
>>51
ハズレの美容院と千円カットなら技術の差がないのがバレた

64 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:26:33.75 ID:0nvYDWJl0.net
よほど大津にはシラミを持った客が多いようだ。
全く縁のない町だが、やだやだ。

65 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:26:40.17 ID:M1v9Kd9GO.net
>>45
本当にここの人間とは関わりたくないわ

66 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:26:46.33 ID:lHAVTDYE0.net
シャンプーと顔剃りやってもらうと、気持ちいいぞ

カットのみなんてスッキリしないだろ

67 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:26:48.03 ID:xeZ/2ToS0.net
なんで今も越直美が市長やってるかって、自民党が独自候補は立てられんわ、
代わりに出てもらった候補の応援に行っても、大津をよくするとか言わずに
政権与党とつながりのない市長を選んでいいのかとか
とんちんかんな演説を自民党のアホが繰り返したからだろ。

68 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:27:14.99 ID:njPW4jfD0.net
創意工夫は日本人の得意分野だからね
なんかセルフも楽しそうだと
ワクワクしてきてしまった
趣味みたいなもんだからね
生活は工夫した方が楽しいし

69 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:28:17.00 ID:nbONMD1T0.net
洗髪設備があれば良い。
洗髪はしなくてもOK。

新規出店する店舗は、洗髪設備を設置するだけで業態は変わらない。
これって誰得?

70 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:28:49.08 ID:M1v9Kd9GO.net
>>59
あなたには必要ないでしょ

71 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:29:09.62 ID:v/xRNzvQ0.net
>>66
そこと違う
一時間も座ってるのが嫌ですわ

72 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:29:23.55 ID:6RXUZPaV0.net
>>70
ハゲこそこまめなメンテ必要なのに

73 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:29:47.15 ID:njPW4jfD0.net
消費税上がるって決まってるのに
これ以上美容師業界に金が回る可能性ゼロ
引き下がるのは確定事項なのに
何やってんだか

74 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:30:18.81 ID:oiK0JDw00.net
>>72
サイドの髪の毛とかこまめにカットしておかないと落ち武者みたいになるし
清潔感欠くからなw

75 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:30:20.77 ID:M1v9Kd9GO.net
>>72
そっか…ごめんね

76 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:31:00.97 ID:ixVSAc630.net
まあ、日本人は清潔な方だが頭は洗った方がいい

77 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:31:27.65 ID:6RXUZPaV0.net
>>74
>>75
ちょっと待て…

俺の事ハゲだと思ってんだろオマエラ!

78 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:31:43.39 ID:aNUP1pHj0.net
嘘臭い理由で欺瞞を押し通すなよ。

地域の雇用確保のための最低価格条例の方が
理由としてまだ合理性がある。

79 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:32:07.79 ID:njPW4jfD0.net
車を不要とかいうニュースの次は
散髪はセルフが常識化がニュースになるんね
目に浮かぶわw

80 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:32:15.00 ID:XHB6Wv8G0.net
>>11
ステマ業者乙

81 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:32:23.64 ID:9VCyKZbZO.net
>>73
通販で電気バリカン買って自分で切ればよし

82 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:32:47.92 ID:M1v9Kd9GO.net
>>77
思って…ないよ。気にしずぎ

83 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:32:52.79 ID:SCVHuSeL0.net
やりすぎるなよ(笑)

84 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:33:31.22 ID:v4ax4V8e0.net
明らかに圧力 

85 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:33:36.85 ID:6RXUZPaV0.net
>>82
気にしすぎってハゲをか!

ハゲなめんなよ!

いや、ハゲてねーし!

86 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:33:42.84 ID:njPW4jfD0.net
4000円って帝国ホテルのランチと同じくらいの金額ですよ
自分はいいもん食べたいです

87 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:34:02.30 ID:qIAGqhXO0.net
         彡 ⌒ ミ  >>77 オゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
       加美乃素

88 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:35:11.10 ID:v00pul+T0.net
ハゲをいじめるのはよせ

89 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:35:16.18 ID:9m7PbZoP0.net
洗髪台のない美容院なんかあるのか…

90 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:35:34.85 ID:6RXUZPaV0.net
>>87
…親父にやっとくわ

俺まだハゲてねーし

いや、絶対ハゲねーし

91 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:35:43.96 ID:v/xRNzvQ0.net
シャンプーも顔剃りも家で出来る

92 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:36:02.42 ID:nFjgiWxC0.net
>>86
カツカレーでも3500円なのに(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:36:33.94 ID:pAR4a0KL0.net
ハゲなら無料なんだよなあ
羨ましいだろ

94 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:37:56.69 ID:6GKuWniD0.net
スキンヘッドは手入れ大変だし

95 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:38:06.69 ID:ERnK9zkL0.net
これ独占禁止法違反じゃないの?

96 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:38:19.35 ID:M5aItCSj0.net
こんなとこに手を出す前に学校の便所を洋式ウォシュレットにしろや

97 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:38:33.76 ID:GWc8wcJ10.net
ほらまた公務員が余計なことやりはじめたよ
天下り団体を作るためだけに

98 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:38:37.18 ID:h7a4dHQE0.net
こういう条例が増えていくのか?

99 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:38:58.12 ID:njPW4jfD0.net
美容師さんを腰痛持ちにさせてしまうくらいなら
シャンプー無しを選びます
労働者を傷つけることは許されないから
健康にお仕事してください

100 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:39:28.98 ID:X4OBBMY90.net
薬剤なんて使わないし

101 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:39:54.77 ID:uQY2kk6t0.net
たぶんアレルギー患者の事は何も考えてないんだろうな。
専用の無添加せっけんとかで洗髪してから髪切りに行く
人間もいるという事を考えているかどうか。

102 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:40:08.84 ID:hFjDzB9K0.net
大津市ってろくでもないとこだなw

103 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:40:33.64 ID:9VCyKZbZO.net
>>91
耳の後ろとかうなじとかの生え際は素人はうまく剃れないし
髪だけ切って顔剃りしないのは見てくれ汚いし、社会人としてみっともないよ

104 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:41:02.02 ID:1pHmm+h20.net
カットのみの床屋か…

床屋で顔剃りしないってムッチャ損した気分になるわ

105 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:41:31.94 ID:xeZ/2ToS0.net
市長が自分専用の喫煙室を作ったり確かにろくでもないところです。

106 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:41:48.25 ID:uQY2kk6t0.net
ただ器具の洗浄設備がないとかこういうのは拙いよね。
じゃあ衛生管理一体どうしてるのかと。

107 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:42:00.01 ID:v/xRNzvQ0.net
床屋の洗髪でみんなが思ってること
「苦しいし腰にくるし この前屈姿勢どうにかならんの」

108 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:42:21.14 ID:/6SjA3rk0.net
安いに越したことはないよ 3週に1回切るから3600円とか払えないし

109 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:42:33.38 ID:6RXUZPaV0.net
>>101
というか、カット専門の店で髪切ってる美容師自身が
アレルギー発症したり手荒れが悪化したりでシャンプーが出来なくなって
カット専門店に勤めてる人が本当に多いらしく

110 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:42:48.84 ID:xeZ/2ToS0.net
>>107
どんなけ古い店なんだよ・・・

111 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:43:43.28 ID:9VCyKZbZO.net
>>99
腰痛はあんさんが心配する事ではないし、チェーン店は店員の日替わり分業化してるから問題ない
腰痛なんてどんな業界でもあるから言ってたらきりないし

112 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:44:35.97 ID:xeZ/2ToS0.net
>>99
あなたがそう思ってもう総労働時間はたいして変わりませんから。

113 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:45:02.53 ID:HtdhiECM0.net
確かに店が使ってるシャンプーが肌に合わない可能性を考えないのは愚かなことだ

114 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:45:12.42 ID:ct3RYZBJ0.net
シャープ社あたりが
自動散髪機械を開発してくれないかなぁ。
安全性重視で。

115 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:45:25.82 ID:v/xRNzvQ0.net
>>110
殆どの散髪屋はそうだろ
美容室みたいに仰向けの店に当たったこと無いぞ

116 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:46:07.49 ID:m7aKZy8U0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に」


https://t.co/jB1fE7iOAS





117 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:46:10.15 ID:gWsCCurR0.net
規制規制、、、

118 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:46:18.35 ID:X4OBBMY90.net
>>115
首を後ろから押さえ込まれたら死ぬよね

119 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:47:06.42 ID:6RXUZPaV0.net
滋賀はあれだな

悪い例で世の中の先を言ってるわ

120 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:47:30.53 ID:h7a4dHQE0.net
市外で散髪するようになったりして。

121 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:48:00.37 ID:sUGHYd1j0.net
確認訴訟起こされるだろうな。
最高裁までやって欲しい。

122 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:48:14.35 ID:ZCS+tdj00.net
★ 
















 




 


123 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:48:23.28 ID:9VCyKZbZO.net
>>109
薄利でやるから手荒れしやすい液剤使ってる
今はどこも薄ゴム手使ってるし
水使う商売は手荒れは不可避で理容美容業界に限った事ではない

124 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:48:27.68 ID:nFjgiWxC0.net
>>109
洗髪には、爪を建てられないようにゴム手袋して欲しいわ(´・ω・`)

125 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:48:41.64 ID:B+Lu0hQq0.net
1000円カットでも技術高い人いるよね

126 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:49:14.04 ID:v/xRNzvQ0.net
衛生を理由にするなら雄琴はサックを義務つけなあかんで

127 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:49:24.06 ID:GWc8wcJ10.net
公務員が認可団体を作りたいんだよ
天下り団体としてさ。
認可して、時折見回って、問題が起これば指導する
それだけの団体を作りたいんだよ

128 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:49:35.08 ID:xeZ/2ToS0.net
>>115
同じ滋賀県T市A駅前のCは違うよ。

129 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:50:24.63 ID:m7aKZy8U0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/fx4bIT7lAs

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/X5sMBAsiBB

「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題



sssp://o.8ch.net/8rde.png

130 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:50:24.74 ID:6RXUZPaV0.net
>>123
は?だから?

現実にそういう人が沢山いるわけだけど

131 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:50:35.92 ID:W/UfrQWo0.net
人にシャンプーされるの苦手だから1000円カットに行き始めたのに…。
タバコ臭い手の美容師にあたったり、耳に水掛けられたり、耳の後ろに髪の毛と泡でモシャモシャくっつけられる感覚が気持ち悪くて辛い。

132 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:51:46.13 ID:D+0vnd6g0.net
私もそう思う
シャンプーっていらない
しかもシラミを考えるなら、不必要な接点がないほうが現実的

133 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:53:14.82 ID:qSL7US+30.net
この話に関係するのってどっちかっつーと美容師より理容師の方が多いんじゃねーの

134 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:53:45.22 ID:D+0vnd6g0.net
普通に美容師さんいてるでしょう?千円カットって

135 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:54:10.42 ID:h7a4dHQE0.net
洗髪でシラミ除去してくれる?

136 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:54:57.67 ID:BO04lpIH0.net
>>36
お前、ろくに地理を知らないだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:55:35.89 ID:D+0vnd6g0.net
洗髪でシラミ除去が可能なら
色々な薬剤が入っているプールでノミ感染はないわ

138 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:57:23.62 ID:9VCyKZbZO.net
>>130
えっ!アスペか?
で、だから何?

139 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:57:34.27 ID:D+0vnd6g0.net
こんな科学的な根拠もない、おかしな条案が通る方がもうキチ〇イのような国だと思うけどね

140 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:57:50.37 ID:W/UfrQWo0.net
カットのみの店は無駄口叩かないし、早く終わるから快適だ。
美容院はシャンプー下手な奴に当たると地獄だし、馴れ馴れしく話し掛けてくるし、カラーチケットやらトリートメントやら営業掛けてくるわで苦痛でしかないことに気づいた。

141 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 03:59:30.77 ID:nFjgiWxC0.net
>>127
モザイクさえ有れば 拉致監禁痴漢盗撮糞食のポルノでも合法にする認可団体かよw

142 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:00:44.08 ID:e631fZ6f0.net
そんな物よりゴルゴとこち亀の設置義務化が先だろ

143 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:00:53.31 ID:D+0vnd6g0.net
日本の恥だから、こういうのをするのを辞めて欲しい
シャンプーが衛生的に良くないと考えている先進国もあるくらいなんだから

144 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:02:25.16 ID:W/UfrQWo0.net
大津市って、いじめで有名になったあの大津市か…

145 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:02:35.00 ID:D+0vnd6g0.net
美容室で洗髪するよりも、家の方が良いに決まってるじゃない
クシも別のほうが良い
シラミは洗髪ではどうにもならなければ、むしろそういう接触が
ある事でシラミ感染の可能性が高くなるんだから

146 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:04:09.71 ID:gWsCCurR0.net
俺的にはカミソリ要らない。
ひげの毛穴という毛穴から血吹きだらけになる。
あれはどう考えても肝炎ウイルス感染心配になる。

147 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:04:39.07 ID:m7aKZy8U0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に」


https://t.co/jB1fE7iOAS





148 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:06:45.49 ID:CKfzmXd00.net
全員ハゲになったら業界滅亡 震えて待て

149 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:07:32.97 ID:8vhhyzIX0.net
>>17
以前、なんかのアンケートで
「ウォシュレット使わない」
と言う回答が2割位あって 本当かよ、と。

150 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:07:33.17 ID:W/UfrQWo0.net
>>145
1000円カットの店で、客ごとに櫛を使い捨てにしてるとこもあるよね。帰りに希望すれば貰えたり。

151 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:08:54.44 ID:uQY2kk6t0.net
はっきり言って外国人利用者も増えてることだし、
衛生面は規制強化でいいと思うんだよ。
ただ洗髪義務付けはアレルギー患者にとってはなぁ。。

152 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/06(日) 04:08:59.77 ID:nGZ23NP+0.net
>>37
まず日本史の勉強すべきだったな

153 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:09:24.78 ID:AsqYCguw0.net
髪なんかウザとか思ったとき安くて結構利用するんで
なんでと思たら利権絡みなのか

154 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:09:32.45 ID:9VCyKZbZO.net
>>28
やっぱりこの人、変なオジサンでしたwww

155 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:09:36.86 ID:TvkeNg9R0.net
くだんねー利権だなあ

156 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:09:51.72 ID:gopOlu4JO.net
>>1
大津って本当にろくでもない街だな

157 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:11:18.33 ID:xeZ/2ToS0.net
>>152
近江を制する者は天下を制するのことか?

158 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:11:20.29 ID:7c7YSzZr0.net
1000円カットなんて行かないよ。
あんな不潔なトコ行くくらいなら、自分でバリカン入れる。

159 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:13:09.67 ID:njPW4jfD0.net
>>125
いるいる
なぜなんだろうと思ったけど
自分が美容師だったとして
腰壊したくないならこっち選ぶ
基本美容師の資格持ちという点で
学歴資格技術力はもともと同じだし
仕事内容もほぼ同じ
美容師は腰痛の悩み多いよ
職業病だ
自分は心配している

160 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:13:56.80 ID:SNyyRcov0.net
>>38
洗髪の有無で、この話はどう違うの?

161 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:14:16.17 ID:U3YtGRpH0.net
>>22
それ!禁句じゃね?

162 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:14:28.46 ID:AsqYCguw0.net
後頭部は自分では無理、襟足とか出来ないから安い金でやってもらう
ちゃんとしたいときは理髪店に行くけどもそうまででも無い時便利

163 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:14:30.64 ID:XGYAABKPO.net
頭って臭くて汚いよね。とくに男性は。
働く人は、重労働の洗髪をするかわりに清潔な髪を切るのと
汚れた髪の毛と臭う頭を手でさわって髪の毛を切るだけなのと、どちらが楽なのかな

164 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:15:27.70 ID:BqJCh4vL0.net
なんとなく不愉快になる記事だね
先発は禿の元ってわからないんですか?、床屋の癖に!!喧嘩売ってるのか!!!

165 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:17:00.35 ID:fvQG7VCA0.net
3年ぐらいセルフカットしてるけど誰からも指摘されたことないわ
ビデオカメラとテレビ繋いで拡大すれば余裕でカット出来る
後ろも横も頭頂部もカメラの位置を変えるだけ
産毛や毛穴が見えるぐらいまでカメラとテレビが進化したおかげだわ
昔は合わせ鏡しか選択肢がなかったからセルフカットは無理だった

166 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:17:35.26 ID:DNFbSquY0.net
あの掃除機みたいのは、取れないのか?

167 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:18:01.51 ID:ah+XhYVy0.net
シラミはともかくアレルギー対策はあった方がいいだろうねぇ

168 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:18:10.24 ID:r7E8Tm7n0.net
これが利権政治というやつだ
被害を受けるのは消費者

169 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:19:47.21 ID:uqksrTiz0.net
利権だなんだ言うてるが、
カットのみで洗髪プランが無い理容室なんてあるのか?
1000円理容でも、そんな店見たことないぞ。

170 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:20:07.83 ID:z1ceOdN30.net
デフレ不況なんだから、今の日本に必要なのは規制強化だろ。

171 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:20:41.25 ID:njPW4jfD0.net
世界基準で日本の美容師はレベル高い教育受けてて
技術力ある
国家試験合格者で
衛生に関しての知識もある
その状況でのいちゃもんは無意味なんだけど

172 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:21:07.69 ID:W/UfrQWo0.net
>>165
技術があって羨ましい。
自分も前にやってみたけど、切った髪の毛が静電気で散らかったり、後処理が面倒だったわ…。
片付けさえ楽ならセルフもいいね。

173 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:21:21.88 ID:xeZ/2ToS0.net
安倍ちゃんが言ってることとやってることがちぐはぐなだけで、
地方組織はしっかりと賃金上昇デフレ解消に取り組んでおります。

174 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:22:08.49 ID:z1ceOdN30.net
>>173
だな。まあ、まだまだだけど。これはいいニュースだよ。

175 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:22:12.27 ID:XGYAABKPO.net
>>164

あーまちがっても、うちの会社には来ないでね
女の子からは、お茶だしのときに息を止めなきゃ近寄れない、と苦情がくるし
帰ったあとの、応接室の換気がひと騒動なので。
ハゲよりたちが悪いわ、頭や口が臭い人

176 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:22:33.08 ID:euU9KXmn0.net
移動店舗で食い物出したらダメです
洗髪施設ないと散髪できません

資本の無い若者の芽を次々につぶしていく
老害政治www

そのくせニートは許さないとか言うんだから困ったもんだ

177 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:24:13.43 ID:UatLJMY60.net
高い散髪屋には行かないだけの話。淘汰されろ。

178 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:24:45.63 ID:njPW4jfD0.net
美容師なんて値段違えど
誰でもうまいと思う
数年髪の毛の勉強をした人達でしょ
マニュアル通りに切ってるだけでも
そりゃ上手いよ
技術力に差あるのかわかんないけど
底が浅いよ、国家資格は有用と思う

179 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:24:59.73 ID:6RXUZPaV0.net
滋賀県に生まれなくて本当に良かった

本当に日本なのかここは

180 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:25:01.77 ID:+qUrtEAW0.net
>>176
食い物に関したら厳しすぎるくらいに締め付けてもらってかまわんが
それ以外は権益保護が酷いわな

181 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:26:04.36 ID:j86/TJgD0.net
>>175
今の職場に、薄毛で髪ベトベトで強烈な悪臭を放つ汚物男がいる
薄毛を少しでも維持しようとして髪を洗わない馬鹿なんだろうな

きっついわ

182 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:26:06.08 ID:D2Uxi+Bc0.net
江戸時代は火災予防のため都市部では住宅への風呂の設置が禁じられてたんだよね。だから床屋で洗髪を

183 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:26:48.55 ID:S9+jWSzX0.net
>>115
フツーの店なら仰向けでお願いしますと言えば、やってくれるけどなw

184 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:27:04.07 ID:uqksrTiz0.net
>>180
食い物にしか衛生感覚がないんだな。
馬鹿か?

185 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:27:22.74 ID:z1ceOdN30.net
>>180
権益を徹底的に取り上げて規制して、何が残る?
しばらくは新興の勢力が伸びるが、それも飽和したら、
あとは安さ・貧しさへの競争だけだろ。

186 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:29:34.56 ID:njPW4jfD0.net
>>185
需要が無いのに値上げしたら
閑古鳥はなくし
技術力は育たず
客は店に行けずに嘆くという
負の三重奏

187 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:29:36.16 ID:z1ceOdN30.net
モノもサービスも安けりゃあいい、安くなきゃイカン、安さを競わせなきゃダメ

って、そういってる奴は、自分の作るもの・自分のサービス・自分の能力、
自分自身を買い叩かれても構わないってことか?

188 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:29:44.92 ID:l0BVHlo00.net
単にQBに進出を阻止したい理容業界から袖の下もらったんだろ
イオンとかに出店してるけど大津には無いのか?

189 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:30:18.70 ID:/M6sSqqA0.net
違憲訴訟待ったなしw

190 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:30:35.95 ID:SyHFas/z0.net
プラージュ行ってる俺に死角はなかった

191 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:31:51.49 ID:z1ceOdN30.net
本当は政府がやらなきゃならんことなんだがな。
アベノミクス()の失敗で地方の経済ガタガタだから、地方がやるしかないわな。
これはいいニュースだよ。

192 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:31:53.65 ID:+qUrtEAW0.net
>>185
そのどうにでも進化してく業態にまかせておけばいい
決して安さ、みすぼらしさだけが残ることはない
それで多くの人が満足するはずもない

193 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:32:13.10 ID:XuzrdZnV0.net
露骨な千円カット潰し。

194 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:32:20.88 ID:H+pGvytf0.net
>>149
アレの周りウンカスだらけだぞ
人のウン個がけつに発射してるのに、、

195 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:32:28.22 ID:njPW4jfD0.net
>>187
資本主義社会ってそういうものだし
それ否定するって新しいな
社会主義国家がいいなら
そのそういう国で結婚相手見つければいい

196 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:34:10.78 ID:AsqYCguw0.net
変なやつ多いんだろ大津って所

197 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:34:14.13 ID:3KjQd8Id0.net
駅とかの1000円カットいじめか
出所してる人らの仕事とったらまた犯罪やるだろ

198 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:34:14.47 ID:z1ceOdN30.net
>>192
その結果が今の需要不足による不景気だろうに。

安かろう悪かろうに満足しないまでも、慣れてしまってるだろ。
結果、大多数の収入が減り、需要はますます収縮してる。

199 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:34:54.79 ID:Ei+6cUrh0.net
洗いたければ琵琶湖で洗ってこいよ

200 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:34:58.99 ID:N7yBomWtO.net
店の隅に洗髪用の流しを1つ作れば良いだけだからな

201 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:36:12.68 ID:uqksrTiz0.net
>>195
新しくねえよ。
お前のいう完全自由競争の資本主義社会を実現したかったら、
まず関税を全撤廃しろよ。お前の言ってるのはそういう論理だ。

202 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:36:14.17 ID:oiK0JDw00.net
>>187
そういうヤツは自分の給料が上がらない、やっすいと言いながら
同じ口で安けりゃいい、従業員の給料なんか知ったこっちゃないと
言ってるんだよ。

203 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:36:21.58 ID:ewA8IXKK0.net
カットのみの花巻東のカット君を思い出した。
なにも自殺せんでもよかったろうに

204 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:36:38.30 ID:z1ceOdN30.net
>>195
いや、資本主義でも中央政府・地方政府があり、法治国家なら、当然規制はある。
インフレ時には、供給が足りないんだから規制緩和したらいい。
デフレ時には、需要が足りないんだから、安さ・貧しさへの競争を止めるために規制をする。
それをする・出来るのは政府・行政だけなんだよ。

205 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:41:36.41 ID:njPW4jfD0.net
>>201
対外的な関税はいい例だが
今回の件は問題のない状態での関税だ
保護の必要のない業界への介入は
業界の衰退を招く
前スレラストでは
「ロビー活動の努力が足りないQBが悪い」
と騒ぐものが多かった
公務員がおそらく金を受け取り
不必要な会社イジメをしているようにしか見えないのだが
どうでしょうかね

206 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:41:58.51 ID:9VCyKZbZO.net
洗髪位、それも数百円程度でぐだぐだ言ってるのはどうぞお好きにカット専に行きゃ良いが
カット専で働く人が近い将来タクシー業界をトレースするのは容易に想像出来る
安く利便性だけ教授してその後ろを見ないのは消費者のエゴ

207 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:42:04.39 ID:ooch/dy50.net
自分で切ればタダ
ココ何年も行ってない

208 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:43:42.84 ID:XGYAABKPO.net
>>181
臭いに慣れちゃってるのかしらね
どんなに容姿がよくても、口や体が臭ったら絶対に女性に嫌われるのにね
努力の方向が大間違い。

209 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:43:46.57 ID:iby5A7ep0.net
手洗い場にシャワーノズル付けとけば審査は通るんじゃない?
料金表には冷水洗髪 8000円とか載せとけどいいでしょ。

210 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:44:23.19 ID:z1ceOdN30.net
>>205
「不当に安い」という問題なんだよ。
激安以外の普通の理髪理容の業界、地域に根ざしてやっていた店にとっては保護は必要だろ。

211 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:45:32.16 ID:njPW4jfD0.net
>>210
不当に高いから淘汰されるんじゃないか

212 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:45:33.27 ID:6RXUZPaV0.net
なんか頭逝っちゃってるやついるしw

213 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:45:44.66 ID:z1ceOdN30.net
>>206
規制緩和ってのは、日本ではやっちゃいけないことだったんだよなあ。。。

財政均衡主義もそうだが、インフレ時の経済対策を、全力でデフレ不況の日本でやってるっていう。

214 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:47:02.31 ID:a+asozJ/0.net
1000円カット規制は露骨だったなぁ
新しい扉が開いたと思ったらすぐに潰されたもんな

215 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:47:29.43 ID:z1ceOdN30.net
>>211
街の床屋さんで、御殿に住んでて蔵建ってる家あるか?
不当な高さなら、そうなってるわな。

でも、QBにせよユニクロにせよ、社長や株主は御殿どころじゃない、城にすんでるようなもんだ。
支配層を新たにつくちゃったようなもんだろ。

216 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:48:21.73 ID:/ZZUQL/x0.net
規制かければそれでいいという思考
ゴミすぎる

217 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:49:21.74 ID:nFjgiWxC0.net
>>216
散髪料金は1500円以下を禁止にすればいいんだよ(´・ω・`)

218 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:50:19.94 ID:TJFOMRt9O.net
花登筐の出身地が情けない。

219 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:50:29.64 ID:Oe7yJyU00.net
>>211
別に成功者の1人が城に住もうが、普段安いサービス受けられるなら何も思わんわ

220 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:50:31.40 ID:z1ceOdN30.net
>>216
もちろん単に規制をかければいいとは言ってない。
同時に財政出動して公共事業を打ち、教育や介護等の政府がコントロールできる賃金は上げる。

単に規制を撤廃してくれたらいい、安くなってくれればいいってクズが、
日本を衰退させてきたのが、なんでわからんのかね。

221 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:50:45.19 ID:ICAgGN4E0.net
意味のない規制だな

つーか、醜すぎるだろ
こんな社会で子供を育てちゃ駄目だろ

222 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:51:12.52 ID:njPW4jfD0.net
>>215
御殿かは関係ない
高いか安いか決めるのは
お客様
店じゃないの
需要が無いのに
店維持しようとするからお客を泣かせる羽目になるんだよ
お客が自分の店だけつかないのは
自分に原因があるんだよ
他社のいいところを真似て前進しろ
安い店には客がついてて羨ましいんだろうけど
ロビー活動なんて常識的にはしないよ

223 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:51:47.98 ID:z1ceOdN30.net
>>219
それな。お前は心のそこから貧乏になっちゃったんだよな。

224 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:52:50.58 ID:6RXUZPaV0.net
早朝にアホがw

225 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:54:42.89 ID:z1ceOdN30.net
>>222
日本には公定価格ってものがあるのを知らんのか。
独占禁止法も、そういう側面があるわな。それも全部撤廃するか?

客が値段を決めるだけではいけないもの・事があるんだよ。

それにそもそもロビー活動ってのは、もともと激安側・新自由主義側がやってきたことだぞ。

226 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:56:03.75 ID:BO04lpIH0.net
>>152
精々、神君に習って頑張って伊賀越えしてろよ

227 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:56:48.67 ID:gzCgYkL/0.net
ハゲは甘ぇ

228 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:57:13.51 ID:njPW4jfD0.net
なんでこんな
髪切るだけで規制が要るんだって話
不要な規制はどこから来たんだと
不愉快な規制だ
日本を衰退させる気かと
食中毒や事故死が出る可能性ゼロ
無意味

229 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:57:13.77 ID:DfwwWXcW0.net
セルフカットの俺に死角なし

230 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:57:52.31 ID:PLCY8VfH0.net
商売の邪魔するなよ

231 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:58:07.26 ID:JPFGLE2L0.net
1000円カットの店で切り方を伝えると相手によって出来上がりが全然違うんだよなw

232 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 04:58:52.08 ID:dqmrRJUP0.net
シャッター商店街でも最後まで残ってるのが床屋と美容室だろ でこんな圧力団体だし 
公務員で兼業農家で避難区域のあの人たちなみにかぞえ役満だな

233 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:00:00.32 ID:ziBSC2sx0.net
1000円の激安床屋で、子供の頃、しょっちゅうカミソリで傷つけられたの思い出した。
当時は、そんなものなのかぐらいに思っていたが・・・
今思えば、人間性が糞で、粗雑だからその程度の料金でやってるんだと思い直した。

結論:洗面台も用意できないような床屋は、行かないほうがいいw

234 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:00:05.05 ID:eEO2X87F0.net
理容協会からの賄賂が臭ってくる
調査してみましょう

235 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:00:10.73 ID:Oe7yJyU00.net
鉄道やとかなら分かるけど、散髪なんぞ客が値段決めるべきものだろ
上は自由なのにそっちには文句を言わない矛盾

236 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:00:34.23 ID:66L88/600.net
洗髪が関係ない人の気持ちも考えろ!

237 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:01:07.58 ID:bRCWdLXR0.net
4000円とか糞高過ぎ 
しかも大切な休日を何時間も待たされる
なので母親カットにしました

238 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:01:29.15 ID:njPW4jfD0.net
>>230
自分がQBの商売邪魔してるだけ
甘えきってて我儘な業態だな
呆れた
距離を置くことにする

239 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:03:03.36 ID:9VCyKZbZO.net
>>214
MKタクシ-は色々指導が入ったゆな
適正価格ってあるだろ1000は安すぎ
安かろうは悪かろうなんだよ、人件費の安い所に技術のいい奴集まる分け無いだろw

240 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:03:28.36 ID:k4Gd8nRP0.net
東京はこういうの流行ってるのになw

241 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:04:35.00 ID:njPW4jfD0.net
>>239
国家資格持ちなら別にそれでいいやん
無資格だと判明してから騒ぐべし

242 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:04:50.15 ID:n0g+GGjr0.net
仮にこの理由に合理性があるとするなら、他分野でも衛生面をもっともっと厳しく改正しないと
わけのわからんことになるんじゃねーの

まぁ、ターゲットにされたのは全体の0,5%だから影響は知れてるけど

243 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:06:47.74 ID:iD/tTFpy0.net
        STAP細胞は γ⌒ ヽ ありまぁすて… __   彡⌒ミ
  iPS !?   \ 無かった ( ´・ω・)⌒`ミ l||l.  / /  ,/|  (・ω・`) 彡⌒ ミ
  彡⌒ ミ   \ んだよ…/⌒ ,つ⌒ヽ )   /. ̄| ̄ ̄|/|_⊂、⊂ヽ (・ω・;) 
  (`・ω・)     \    (___  (  __)  /| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /| 彡⌒ ミ⊂、⊂ヽ
  i´r Y i ガタッ!  \  ∧∧∧∧∧  /三三三三三三三]/ (・ω・`)≡ O-、_)
_U__/ ̄ ̄ ̄/_  <   新 画 >  /|リアップ |   |  | ⊂、⊂ヽ ≡=‐
  \/     /.    < の 薬 期 >/_|.100円 !!|   |/   O-、_)≡=‐
―――――――――< 予 開 的 >―――――――――――――
 コレも効かない   < 感 発   > 不思議な効果!
__体質の問題か…< !      >\塩を溶かしたお湯で洗髪を・・・。
||// 彡⌒ ミ|彡⌒ミ  / ∨∨∨∨∨ \ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||/ (´・ω・)(    )/  :::::::::::::::::::::::::::::::::\     ピッ  彡⌒ ミ オッ!?
||  U    (i  /:彡⌒ミ 5年も10年も:::::::\    ━⊂(・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.L/::: (/ヨミヽ)::待ってられねぇ…\   ========  \
       /――(,ノ─ヽノ――――――    \/※※※※ゞノ,_)

244 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:07:29.02 ID:3KjQd8Id0.net
>>239
なおバスは規制緩和して今年のスキーバス事故

245 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:07:39.27 ID:gKw1gacJ0.net
便所で洗えばいいだろ

246 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:09:04.41 ID:YtsdwKhT0.net
美容室は4000円前後でもブラック経営だからな
給料もスタートは介護並で雇われじゃ天井も400万越えるとこなんてそうそうない
これ以上高くなっても困るが多少ブレーキは必要じゃねーか

247 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:09:43.42 ID:SvF31iLK0.net
今度は理容業界イジメかよ

248 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:12:03.87 ID:MRdi4twe0.net
QBハウスが消滅した途端に、滋賀の散髪量が倍増しました。

めでたしめでたし。

249 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:12:19.09 ID:njPW4jfD0.net
>>246
介護より楽で命の心配もない
責任も命ほどは重くない
介護より安くて何か問題でも
需要が介護よりあれば高くなるだけの話
介護をバカにするなと

250 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:13:44.45 ID:h1UQL8RG0.net
とりあえず洗髪台は設置して、メニューにカットだけ1000円って書いて客に選ばせればイイじゃんw

251 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:16:01.53 ID:Uf7YG+jE0.net
シラミ県

252 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:18:32.68 ID:3UmDwuOf0.net
利権自民党

253 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:18:32.74 ID:hdm14di50.net
んふぅふぅ〜、ふふ〜ふ〜♪あんまりやりすぎんなよ〜笑

254 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:20:15.48 ID:uWCesvhv0.net
床屋がシラミ対策をしなくちゃならんのか?
それは、保健所の仕事だろ。
だいたい、散髪に一時間もかかるなんて、時間の無駄。
QBハウスを応援する。

255 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:20:57.39 ID:vBCTeRIu0.net
条例が談合後押しとは

恐れ入るわ

まあそんなことしても客は増えないけどねw

256 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:23:07.63 ID:9VCyKZbZO.net
なんか共産党臭いのいるなw
滋賀だからかw

257 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:23:59.14 ID:Oe7yJyU00.net
>>242
衛生面言うなら既存店も先発は必ずセットじゃないとオカシイよな
設備あってもシャンプーオプションならQBと変わらん

258 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:24:04.14 ID:a+asozJ/0.net
言うに事欠いて、シラミとか言い掛かりもいいよこでしょ
床屋で洗髪しないからシラミが沸くのか?いい加減にしてよね

259 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:24:31.07 ID:B9Gww+EI0.net
安売り競争したって業界人は誰も幸せになれない
収入が安定してる公務員様だけの楽園

260 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:25:20.63 ID:mVGvQzn80.net
琵琶湖があるんだから琵琶湖で洗髪すればいいだろ

261 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:25:49.73 ID:DDhOiUas0.net
まあ脂ぎったオッサン(たまにオバサン)の後は嫌だしねえ

1000円じゃないけど激安の所に行ったとき
オバハンが「おととい洗ったばかりなのよ〜」って言っててドン引きしたわw
今はカット&カラー(白髪染め)で15000円のとこ行ってるけど
お金ないから他に移りたいんだけど
激安か高いかどっちかしかなくない?
もっと中途半端な値段があっても良いと思うんだけど(´・ω・`)

262 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:27:52.03 ID:a+asozJ/0.net
オラの街では1000円カットが出てきたと思って1回切ってもらったけど
しばらくしたら洗髪もしなきゃならなくなったから無くなりましたって言われたもんね
ぶっちゃけさ、そんなシュッとした気取った髪型なんてしない人間だから
散髪に1000円てのは願ったり適ったりなんだよね

263 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:29:25.23 ID:X0UjCBOl0.net
>>1に書いてあるのを読むと店に1台シャンプー台設置して
それつかわなければ問題なさそうだね
もしそれで行けるのなら初期投資も微々たるもんだし問題無いやろ

264 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:29:46.77 ID:9VCyKZbZO.net
>>261
あんまり安いのは店の質も客の質も低下するんよ

265 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:30:50.83 ID:6TEXcutg0.net
男たるもの散髪ぐらい自分でやれ
あんなもの1センチ切るのに3〜4000円とか
バカみたいな話だ

266 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:32:15.70 ID:506rXbzG0.net
近所で移動タンク式のを使ってる
すげー安そうだけど、あれで十分じゃね、どうなんだろ

267 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:33:44.92 ID:YwxGY2SQ0.net
国民の声完全に無視w

268 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:36:50.27 ID:2Hoz5usd0.net
あと数年で
本気で昭和30年代並みのシラミ対策が必要になると
この時点で誰が予想しただろうか

269 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:37:33.45 ID:GqEgZKV00.net
切りっぱなしで終えるとかお前ら平気なのな。
切った後はちゃんと洗ってほしいわ。

270 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:38:27.80 ID:X0UjCBOl0.net
>>269
家に帰って洗えばいいやん

271 :!id:vvvvv(東京都):2016/03/06(日) 05:39:35.56 ID:Ox4ejVU00.net
1000円床屋で十分なんだけどな〜(^o^;)

272 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:40:36.46 ID:4/kVi4dy0.net
シラミがわくっていつの時代の話だよ。
頭にDDTまく気かよ。

273 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:41:25.02 ID:9VCyKZbZO.net
どこの民国だよw
こんな滋賀の条例ごときに単発で出て来て
一個人が国民ガーとかクセーんだよwww

274 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:42:09.95 ID:xuZGozOL0.net
洗髪してくれても切髪がけっこう残ってるんだよね
家で洗髪した方が綺麗に落ちる

275 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:42:48.13 ID:wfxzWkglO.net
カットしてすぐ家で洗髪できるならいいけど、オフィス街はそれ出来ないよね。

276 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:43:00.53 ID:ziBSC2sx0.net
利用者にとって1000円カットのQBハウスはいいけど、超絶ブラック企業だろ
1日10人カットして1万ってw ブラック企業に価格破壊されると、業界自体の
質の劣化も進むだろう?

277 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:43:46.81 ID:DDhOiUas0.net
>>264
高めのとこはすすぎの時に頭をアロママッサージしてくれたり飲み物出してくれたり
サービスは良いんだけど
店員が個人情報聞きまくったりしゃべりまくるのがちょっと質が良いとは思えない
落ち着いた執事みたいな美容師っていないんかな

髪の毛は綺麗にしたいけど美容院行くの好きじゃない理由(´・ω・`)

278 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:43:57.39 ID:i0n33g5s0.net
相変わらずだなw
今にセルフカットのバリカンも販売禁止になるぞw

279 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:43:57.80 ID:W10bMctK0.net
>>261
>カット&カラー(白髪染め)で15000円

まぁお若い方で白髪染めすることもあろうが。
基本GGYじゃないですか?

しかも散髪に1万5千円?
高校生の息子にブランド和牛を腹一杯食べさせたいけど、
いつも黒毛和牛で我慢してる生活保護世帯ですかwww

280 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:45:04.01 ID:1xn0CgS20.net
あるある
鼻毛をチョキチョキした後はいくらぬぐっても取りきれないよな

281 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:45:42.45 ID:GEXX+SqY0.net
>>1
御徒町 カットワールドは通常900円
2回目以降は割引券をくれるので実質700円(税込)

ただし、洗髪、髭そりは無し

http://plaza.rakuten.co.jp/noraneko20054/diary/201404260000/

282 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:46:35.64 ID:xuZGozOL0.net
千円理髪店ってどっちの感覚?
カットのみで(チッ、ドケチ野郎が)
それとも
洗髪もお願いします(時間かかって回転率落ちるんだよなー)

283 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:47:03.56 ID:a+asozJ/0.net
>>269
家でお風呂に入りますしおすし

284 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:47:08.30 ID:B9Gww+EI0.net
>>276
店の取り分忘れてますよw
この先お金持ちに色々な業界が破壊されるんだろうな
自分の業界が今は大丈夫だとしても安心して居られないよ

285 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:51:34.85 ID:8egGAne30.net
自分はこういう店には行かないけど、今時シラミとか無理があり過ぎる

286 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:56:42.55 ID:DDhOiUas0.net
>>279
残念ながらBBAですよ(´・ω・`)
セミロング全体染めなんで料金高いんよ
パーマとかもしたら一体いくらかかるんだろうか…恐ろしい

男性客も来るところだけど男性は静かだね
何店舗かあるチェーン店でこれだから
個人経営のアットホームな美容院とかほんと無理

287 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 05:59:00.44 ID:DDhOiUas0.net
>>285
Amazonでシラミ駆除?系のシャンプーとかのレビュー
結構子供に流行ってるそうで過信するのも危険かと

288 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:00:55.37 ID:IsICoGUn0.net
>>1
              /|  ./l
             .|| //ミ
         シャキン  ||//ミ
        シャキーン! .||/
             /Oヽ
            ((/∧ヘ))
      ‐=≡  /⌒)   .(⌒ヽ
   ‐=≡    / /((⌒⌒)) | |
  .ファビョ━━━| |━l|l l|l|━| |━━━ン!
    ‐=≡   | |.∧_∧/ /
 ‐=≡      f. !<丶`Д´>ノ  アイゴー!
     ‐=≡  |     /      しゃべつニダァーー!!!
    ‐=≡   |   /⌒)
‐=≡   ‐=≡ | / / /
    ‐=≡    ヽ__| {
  ‐=≡      | .||
    ‐=≡    ノ . (_ ヽ
 ‐=≡     ./ ノ  ヒノ
    ‐=≡  / /
        (  i
         \)

289 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:01:37.13 ID:B9Gww+EI0.net
次は絶対に大丈夫だと思っていた
電力会社の破壊ですね
下請けが泣かされるんだろうな〜

290 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:04:55.13 ID:XuzrdZnV0.net
露骨な1000円カット潰し

291 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:07:18.75 ID:8egGAne30.net
>>286
それならチェーン店はどこ行っても変わらない気がする
個人経営で、ポリシー持ってやってるトコ探すしかないんでないかな
別に個人経営=アットホームでもないし

それにしてもカットとカラーで15000は高過ぎる

292 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:12:02.59 ID:B9Gww+EI0.net
>>291
完全に二極化してるね
勝ち組と負け組の
出入りしてるだけで後ろ指刺されそうww

293 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:12:25.19 ID:wtHdZGW/0.net
洗髪&顔そりしてもらわないと床屋に行った気がしない。

294 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:14:15.96 ID:VkKrRmra0.net
洗髪で美容師さんの指がふやけて血まみれになる
と聞いてからは洗髪断っているよ
一日10回も洗髪させるのかわいそうだし

295 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:15:44.26 ID:DKt3+MwI0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     旧来の業者保護ですか
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

296 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:17:02.86 ID:KiG07AalO.net
行ったことないけど…
シラミているの?

297 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:17:18.68 ID:ivrtwBA60.net
うわー
最低だな
さすが大津

298 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:18:40.18 ID:8Vadmn820.net
1000円カットでも客と世間話するのはマニュアルになってるのか?
みんなカットの終わり頃に申し訳程度に話しかけてくるけど

299 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:19:58.42 ID:B9Gww+EI0.net
安い所ってホームレスも行くんでしょ?
同じ椅子に座るんだよね?
絶対無理!

300 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:21:00.63 ID:qsSXiKpO0.net
これは訴訟待った無し
さすがにシラミ対策と使いもしない薬剤対策はきびしいわ

301 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:22:19.73 ID:avD6eAIo0.net
また岐阜県のイジメか
大津市外の理容店に行った方が良さそうだね

302 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:22:59.95 ID:Ztiyx3ev0.net
>>272
>>285
幼子の間では時々流行るらしい
この間ハンズに行ったらシラミ用の櫛を売ってた、需要があるってことだろう

303 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:23:58.91 ID:dBy1Id1pO.net
>>276
>>超絶ブラック
過労死が出ているの?精神疾患が出ているの?
ただ安いだけじゃブラックじゃないよ
また千円カットは個人営業店でも普通にあちこちにある

304 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:24:49.90 ID:vySLI1q80.net
頭を頭を洗って切りカスを流さないと、細かい残り髪をそこいら中にまき散らすことになる

305 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:26:29.57 ID:pHnVQ6pR0.net
カットのみの店とか売れないと思うから放っとけ

306 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:27:45.50 ID:wgtr58Ak0.net
俺的な滋賀県のイメージ

@イジメ
A労働組合が強い
B左翼政党が強い
C琵琶湖

   ↑

こんな感じ

307 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:32:51.04 ID:MCFsP7a80.net
これが出てくるところは理容組合の力が絶大なんだろ
カットだけは最低月2回ぐらいいく奴むけで需要伸ばしてるだけだから
客層が全然ちがうのにな

308 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:33:57.88 ID:r5GUHasW0.net
>>58
そうだよな
衛生的にどうのこうのいうなら、洗髪できる剃刀使う店のほうが
衛生的にやばいと思う。剃刀使う店で、前の客に使った剃刀を
どう処理してるか注意して見るといい

309 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:34:02.35 ID:bnNqtuN20.net
3000円が高いというのもあるけど
店主との雑談面倒なうえに
マサーッジが痛いだけだしw
顔ぞりヒリヒリするのでイランしw
時間がかかりすぎるのが嫌で
床屋難民だけどどうしたらいい?

310 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:34:09.84 ID:3ZXuxqiB0.net
1000円カットって実は儲けいいんだよ
回転資金貯めるためにやってる若手も多い
一番最悪なのが普通の美容院、安月給で奴隷みたいに働かされるブラック

311 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:35:14.72 ID:Lx0fl4Ct0.net
洗髪設備を不要と考えるマインドを持った人種と言えばだいたいどういうヤツか分かるよな

312 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:36:39.72 ID:plCYdhlO0.net
>>9
そんなわけないだろ
大昔から個人で散髪する奴はするし、誰も規制しない

313 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:38:11.15 ID:ieyxvY0I0.net
普通の台所用シンクでいいなら妥当な条例だと思う

314 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:38:53.06 ID:bnNqtuN20.net
わざわざ隣の市までプラージュ逝ったら
顔ぞりの刃を拭く汚れた色のスポンジが他人の毛だらけで気持ち悪いかったな?
下手な奴だと顔そり血だらけになるんでもう絶対イかねw
隣の市の3Qカットは日曜だと子供だらけで待ち時間が長くて椅子の移動が大変w

315 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:38:54.80 ID:B9Gww+EI0.net
>>310
ねずみ講に騙されるタイプだなw

316 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:39:14.25 ID:XyY568Z00.net
先進国なので土人国家とは違うのよ。
移民や在日の方々が増えて、風紀のみだれは心の乱れだもの日本の公衆衛生をしっかりしていないとね。

317 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:39:51.49 ID:MCFsP7a80.net
理容組合のせいでちょいと整える程度なら安くできるってのもできないんだろ
だから流れてしまうのにな

318 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:40:28.97 ID:avD6eAIo0.net
岐阜県じゃなかったw
自分で髪を切るのって楽しいんだよね
浮いた金で寿司屋に行くワープア貧乏人です

319 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:41:21.20 ID:l4B0hPz70.net
>>309
>>店主との雑談面倒なうえに

まさにそれ。
世間話する気は一切ないし。(2chで十分)
おれは都内だけど、雑談なしで
洗髪・顔そり有で\2400円のところ行っている。

320 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:41:43.03 ID:gohBcJMk0.net
QBカットに自殺の練習をさせるんですね、わかります

321 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:41:45.04 ID:plCYdhlO0.net
>58
>308

消毒すらしないような理容室、組合には入ってるところならそうそう見かけないぞ

組合には入らない異端な店や1000円カットは知らん

322 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:41:51.08 ID:bnNqtuN20.net
髪切って1〜2週あたりが一番いい感じなんで
1000円10分カットなら毎月少しずつ散髪したほうがいい

323 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:43:58.04 ID:lE879/Ef0.net
床屋のオヤジが一般人のフリして書き込むスレ

324 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:43:59.98 ID:u8HD0DaP0.net
でも大津って、京都まで快速で5分なんだろ?
他の都市へ逃げて 大津の散髪屋が没落するだけでは?

325 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:45:20.90 ID:d+/ZkckO0.net
ぱつぱつと散発を済ませて、他の用事をしたい。、
散発してくれた理容師や美容師が自分の子や孫でない限り、労働環境に関心なし。
てか、所詮、赤の他人だからどうでもいいw

326 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:47:32.11 ID:BUO9E6Cc0.net
>>2で終わり

327 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:47:36.79 ID:FOodyLp/0.net
洗髪の手荒れのことへの配慮は一切ない
つまり、現場のことはどうでもよいということか

328 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:48:34.52 ID:EmgrZnxp0.net
大津のいじめキター

329 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:49:31.31 ID:bnNqtuN20.net
床屋の店主に地元の情報がスパイ並みでやばいぞ誰それが
逮捕されたとか破産したとか自殺したとか知りすぎて怖いわw

330 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:50:02.16 ID:d+/ZkckO0.net
QBハウスが大津駅前で、「近隣の都市で散発しましょう!」とビラを撒けばいいと思うw

やっちゃれ、

331 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:50:15.99 ID:F+IzgDgX0.net
>>318
おまえただのヒキコモリキモヲタ中年ガイジやん

332 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:50:19.98 ID:njPW4jfD0.net
>>310
個人が美容師夫婦でやると仮定して
10分1000円
60分6000円の売り上げ
二人で稼げば倍速だし
スケールメリットで効率良くなる
ハサミや家賃、光熱費差っ引いて
いい業態だと思う
むしろ結婚相手としてオススメなレベルか
自営業なら尚のこと

333 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:51:17.30 ID:F+IzgDgX0.net
貧乏ナマケモノ1000円カット行く奴
俺みたく美容室で切れよコジキ

334 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:52:39.78 ID:d+/ZkckO0.net
赤の他人が自殺しようが、破産しようが関係ない

335 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:52:55.79 ID:B9Gww+EI0.net
>>332
200円カレー1500食のレベルだな
働いた事あるのか?

336 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:54:56.17 ID:WyuOVwjH0.net
こうのいけ・ぷらーじゅ大勝利?

337 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:55:54.39 ID:wtHdZGW/0.net
うちの地元のチェーン店は洗髪&顔そり込みで1950円。
プラージュみたいに移動させられないから楽だし丁寧。
平日も混むけど週末だと1時間待ちなんてザラ。

338 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:56:11.21 ID:njPW4jfD0.net
>>335
時給4000円として
弁護士みたいな時給だな
別に高速回転ばかりとは言わないが

339 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:57:16.82 ID:IgJP7YNq0.net
バックシャンプーは禁止して欲しい。

340 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:58:35.84 ID:bnNqtuN20.net
>>333
美容室も毎月カットセット逝かんと意味ないぞw

341 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:58:36.31 ID://hvZc070.net
千葉県でも同様の規制強化があったが、千円カットの店は相変わらず出店してる

店のすみっこに1台だけ洗髪用シンクがあれば文句は言えないらしい
目ざとい店はそれを使って洗髪+頭皮マッサージのオプションで客単価をあげてる、それでも合計2千円で安い
それ以上に顔ぞりまで入れたフルサービス2千円の店が多くてなんも困ってない

342 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:59:28.58 ID:HWGWUuKl0.net
洗う髪が無い

343 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 06:59:55.35 ID:bnNqtuN20.net
7時です

344 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:01:10.55 ID:7cI4TkNK0.net
大津市民は皆シラミもちだから仕方ないな

345 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:01:19.09 ID:D3RrUAAR0.net
大津市は馬鹿。

髪洗ってほしい人もいれば洗わないで安くあげたい人もいるだろ。設備が安くできる業者のメリットもある

癒着としか思えない。

346 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:01:41.62 ID:B9Gww+EI0.net
>>338
話聞くだけでボッタクリじゃね?

347 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:01:44.37 ID:bsZa5U6d0.net
福岡は20分カット1000円のFCコウノイケが半世紀前からデフォなんで、10分カットの店は
開店した順番に潰れていってる
残ってるところもしっかり20分カットしてくれる

348 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:02:03.51 ID:uAu9vx1G0.net
>>333
今は美容室が安いんだよな

349 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:03:13.40 ID:0XDxAOc90.net
絶対に洗髪しろって言ってるわけでも無いし良いでしょ

350 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:04:00.03 ID:Nk1Pkpmk0.net
こんな事に規制入れる前にすることは山ほどありそうだが。

351 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:04:06.60 ID:vlVjllxr0.net
カネ無いとみんなQBハウスとかいっちゃうしな
しかし、最近はカミソリ使わないで出来合いのシェーバーで髭剃るアホな
店(眉毛の下とか剃れないわけよ。アホか。)があるし、技術料に見合わない
金を取るならこのような規制もいずれ有名無実化するだろう。

352 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:05:26.69 ID:G6UOkmuA0.net
デフレ対策おっそ

353 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:05:33.43 ID:+UKY6e9H0.net
どんどん貧乏になっていくな日本はw

354 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:06:09.11 ID:IH+hsIW10.net
大津発のニュースてろくなのないね

355 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:06:45.72 ID:p8cgARZl0.net
襟元の剃りはやってもらいたい

356 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:08:16.62 ID:bsZa5U6d0.net
つかカット1000円、洗髪込みで1500円でいいだろうに
なんで自分らで需要捨ててるんだろうな

357 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:09:17.93 ID:oweKPDaj0.net
ロングヘアの女が1回美容院行くと3万強とられる
マジで規制しなきゃいけないのは美容院の方
髪の毛伸ばしたくても金のこと考えたら短めにするしかない
ショートヘア似合わないから勘弁してほしい

358 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:09:56.59 ID:jskBS/lq0.net
流し1台付けておけばあとは今までどおり吸い込んで終わりでいいってことだよね

359 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:10:32.19 ID:ltIgPL+V0.net
>>329
在日帰化人のネットワークをなめるな
日本人は監視されてるぞ、余計なことは話すな
業界全体が朝鮮人だらけなってる理髪・美容院だからこそ
こんな規制を新たに作ってまでして守られる

360 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:11:13.95 ID:jskBS/lq0.net
>>357
床屋行ってもいいのよ

361 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:12:04.91 ID:bnNqtuN20.net
確かに家に帰るだけならカットのみでいいが
そのまま出かけるならシャンプー+セットで500円オプションなら払う

362 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:12:09.77 ID:+bOoKImo0.net
洗髪台ある店でも1000円のとこあるけどな
えーカットとかが入って来たからかな?

363 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:12:38.15 ID:V6DIS4N/0.net
結局洗髪ありの店に行ってるわ
たまには他人に洗ってもらいたい 

364 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:12:51.79 ID:d/daPtI00.net
散髪代の40分で3500円〜4000円はちと高いと思う。
勝手に思う適正金額は2500円〜3000円くらいかな。

365 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:12:58.40 ID:+1GcxSh/0.net
なにこの規制
全国に広がらないで欲しい

366 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓:2016/03/06(日) 07:14:37.10 ID:wXOn68lA0.net
 
■ >シラミ対策や、薬剤が頭皮に合わない時に洗い流すなど健康上の観点


↑もっともらしい 言い逃れ のように見えるが、

本当に、洗髪設備があったら問題が発生せず、設備が無いがゆえに問題が発生してるのかな?
 

367 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:17:54.62 ID:h79YKow70.net
なんでこんなヒドイことするの?
普通の美容室に入れないビンボーネトウヨの行き場が無くなってしまうじゃん

368 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:18:16.29 ID:2wc+2fjY0.net
普通の理髪店は値段も高いと思うけど
行きたくない最大の理由は時間
時間かかりすぎ

369 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:19:53.41 ID:rJQSuAJ20.net
顔剃りとか気持ちいいからなあ

370 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓:2016/03/06(日) 07:20:49.22 ID:wXOn68lA0.net
 
■ こういう 商売のアイデア を潰そうとする連中は、

皆殺し にしたほうがよい


原発温存と、本質的に同じ 性根 を持った連中だ

殺害しても、大した問題は生じない

75日も経てば、忘れるwww
 

371 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:21:26.18 ID:B9Gww+EI0.net
>>368
美容院なんて半日掛かりだぞ

372 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:22:37.38 ID:As7O01HL0.net
洗脳施設かと思った

373 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:24:02.68 ID:3yYJeIoC0.net
大津部落利権こえー

374 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:27:56.81 ID:avD6eAIo0.net
>>331
そうだけど何か問題でも?
3000円もありゃ割と高級なもん食べられるよ

375 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:31:09.39 ID:ugWghE2Q0.net
イジメカットも出来ない大津市の癖に

越直美は無能のヒトデナシ

376 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:31:39.30 ID:bnNqtuN20.net
はますしやスシローはおいしいけど
スタミナ太郎マズ過ぎワロタw

377 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:35:40.14 ID:yjOna5jM0.net
>>357
IWASAKI 690円

378 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:37:41.10 ID:O8K+762z0.net
洗髪や顔剃りをして欲しい人はそういう店に行くだろ
カットのみでいいから安く早く仕上げたいという人も結構な数いる訳で…
こんな規制を強化されても庶民には迷惑なだけだよ

379 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:41:48.84 ID:Ujf0r2O+0.net
おまえらの生活に直撃www

380 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:44:02.47 ID:2UX0eq5c0.net
>>373
ほとんどの店は自主的に付けている。
17店舗に付けましょうねと言うにも任意だからできなかった。
じゃあ義務化しよう。

部落的、いじめ的要素がどこにあるのか説明してもらおうか。

381 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:45:07.81 ID:UBz1tju/0.net
>>1
全国チェーン店のとこではなくて、大津市内のスーパーに入っているローカルチェーン店で、質の悪い店あるよね。
客に対する能書きが幾つか書かれている割には、店員は常連客と大声でしゃべるし、その服装はラッパーそのままだし。
あんなとこ つぶれろ。

382 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:45:15.25 ID:PKMBcd/y0.net
>>10
普通に洗髪あっても丸一日はポロポロするからなぁ

383 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:49:54.87 ID:d+/ZkckO0.net
だから、大津駅前で大手のチエーンが、「市内で散発は止めましょう!損しますよw」

「美容院、理容院のご利用は、近隣の市長村でw」って、ビラを撒けばいいんだよ。

384 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:50:42.05 ID:mZOLLThN0.net
嫌なら日本から出て行け

385 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:53:19.42 ID:vIdrIgCu0.net
需要があるんだし許可すればいいじゃん
カットしてもらって風呂にでも入ればいいんだし
安けりゃいいんだし 高齢者とか助かってるけどな

386 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:53:53.40 ID:tk+kjL8D0.net
実は洗面器メーカーからの圧力

387 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:54:32.29 ID:8zSNU7hs0.net
おおつと言えば、つかまろ

388 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:56:18.82 ID:F8Co4IKU0.net
千葉では最初に船橋市が洗髪台の必要性を言いだした。

保健所は理容美容組合の圧力で動くことがある。

船橋市、大津市、これ朝鮮人が異常に多い町。

↑ここ、大事なところな。

389 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:58:15.86 ID:vIdrIgCu0.net
そりゃあ、カットの後に洗髪した方が清潔なのはわかりきってること
そんな人は設備が整ったとこを利用すれば良いだけじゃん
利用者が決めればいいことだよ

390 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 07:59:53.14 ID:bgRQSRZ10.net
店の隅に1つ洗髪用の作って、カット1000円
洗髪1000円にしとけばいいな

今ふと思ったけど水って使えば使うほど単価が上がるからきついよなww

少なければもうかるけど、客が来れば来るほど原価が上がるって、最初から多目に料金設定しないといけないよね

391 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:01:02.46 ID:o7CFxuX40.net
カットのみ規制なのに薬剤って謎なんだが…
やっぱり大津って異常だわ
イジメ問題はどうなった?
教育委員会がうやむやにして終わったの?

392 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:01:04.09 ID:yhaBRjSQ0.net
>>14
他人の髪を切ったハサミ
他人のアタマをブラッシングしたブラシ
他人の髪の毛が残ってる洗髪台
他人の髪の毛を梳いたクシ
消毒が完璧かどうか判断出来ないものばっかりだぜwww

393 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:02:09.72 ID:LvRZzAAo0.net
>>387
いじめっ子の発想

394 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:02:36.04 ID:SdVmcT4k0.net
労働者の賃金をガンガン削っていく動きってのも
もういいだろ、とは思うけどね
ガチ貧乏勢は自力バリカンだし

395 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:03:12.88 ID:G6iNPK5J0.net
洗髪台はあるのに料金メニューに洗髪がない店とかあるよね
1人で回してる店だと洗髪に時間をとられるわけにはいかないのかな

396 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:03:34.96 ID:DnMVgFbe0.net
そもそも床屋の協会による統一価格が高すぎるんだよ。
千円カットがなかった頃に成田に住んでたけど、路上で割引券配ってる美容院目当てで都内に出たほうが
3千円近くかかる電車賃込みでも安く上がるっておかしいだろ。

397 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:04:03.76 ID:vIdrIgCu0.net
こだわる人は1000円の散発とかしなければいいじゃん
安ければどうでもいい人は大勢いるよ
そんな店があってもいいと思うわ

398 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:04:58.77 ID:d+/ZkckO0.net
>>394
死なない内は大丈夫
まだまだ、削れるんだよw

399 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:06:01.67 ID:+owRmTdv0.net
>シラミ対策や、薬剤が頭皮に合わない時に洗い流すなど健康上の観点から

苦しいなーww

400 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:07:21.14 ID:QCtJiP8aO.net
免許も届け出も無いリラクゼーションと称した無免許マッサージも規制しろよ

401 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:07:36.04 ID:UMA3GDsK0.net
シャンプーできる施設を確保しろっていうのと
シャンプー必須ってのは違うとおも7んだけど
「シャンプー無しでお願いします」
っいえばいいんじゃ

402 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:08:01.20 ID:Lfh2iD5O0.net
なんでもかんでもワイロもらって規制する
糞みたいな国だな。

403 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:09:13.89 ID:vIdrIgCu0.net
俺がいくとこは普通の散髪屋さんだったから設備は整ってるけど
1000円散髪もやってるよ
このおやじが言うのには1000円散髪をやってる人は
腕は悪くはないって そうでないと1000円で客をさばけないとか

404 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:09:19.93 ID:mKhcRjEI0.net
頭頂部の頭髪量が低い俺には料金を安くしてもらいたい

405 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:11:11.94 ID:vIdrIgCu0.net
俺は3ヶ月毎の散髪だから1000円散髪だわ

406 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:12:14.64 ID:bnNqtuN20.net
>>403
ゴルフやスキーなど下手な奴でも回数こなせばだれでも上手くなるからなw
お客の少ない美容室では経験値がなくて下手糞を無駄な時間でカバーするw

407 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:15:36.63 ID:aczuObOl0.net
ずっとフロービーなので関係ない

408 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:16:59.65 ID:rGKsPBXk0.net
最近は腕もよくなってるよ
むしろ1500とか中途半端なところのが下手くそが多い

409 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:17:10.46 ID:FUkaFW+H0.net
1000円カットの店に初めて行った時に、理容師のおっさんがすごいワキガで殺意がわいた

410 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:19:52.40 ID:HjMhWvWI0.net
よく考え見ると一時間で4千円より10分で千円のほうが高いんだよな。
それで洗髪も髭剃りもなし。

411 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:25:43.59 ID:wR93RH9i0.net
くっだらねぇことするなあ。業界の潰し合いに行政が手かしてんじゃねぇよ

412 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:30:31.86 ID:pvTtYthD0.net
>>410
4千円より千円のほうが安いに決まってるじゃん
なんで床屋に一時間も居なきゃならないんだよ
馬鹿なの?

413 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:30:51.68 ID:XiGkIirk0.net
1500円の理容は顔そりしてくれるし、
別料金で洗髪もやってくれる。
個人の店は高すぎるわ。
1000円カットでも寄り道や遊びにいかず、家まっすぐ帰って
風呂入ればそれでOK。

414 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:31:22.68 ID:k1JX0Mm30.net
たしかに1000円ポッキリの床屋のレベルは侮れんwwwww

415 :( ゚д゚) また大津か:2016/03/06(日) 08:32:14.37 ID:QO2lDTdtO.net
>>404
商売は回転率
滞在時間が短いんだから料金下げろという主張には道理がある

416 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:34:03.44 ID:WyHdCCGQ0.net
いきなりバリカン使う店には驚いたが
それでもそれほどおかしくない仕上がりになっててさらに驚いた

417 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:34:48.69 ID:mt/FzPBJO.net
行きつけの1000円カットのお店におそらく美容院リタイヤ組の腕のよい人おじさんにあたる

その辺の美容院よりうまい

418 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:37:20.65 ID:NEgtxv2o0.net
>>399
頭しらみって最近増えてるよ。
疥癬も移る場合がある。
自分はバリカンで移された。

419 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:37:55.72 ID:YTEEB3rK0.net
QBの前は、床屋は儲かってたもんな
床屋組合の会合とか、外車ばっかり、ゴルフ、ハワイ旅行あたりまえ
息子がシーマを買ってもらってた、それが今じゃ開店休業だし
値段も談合して高値維持してたし

420 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:39:34.54 ID:m6aBxVIZO.net
そんなことよりツカマロを何とかしろよ、滋賀作のくせに!

421 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:39:48.13 ID:8EF2Gv/h0.net
>>391
長野広島青森で同様の規制してるけど

やっぱり長野って異常だわ
やっぱり広島って異常だわ
やっぱり青森って異常だわ
って感じ?

422 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:42:09.15 ID:F2+M9J0V0.net
どうせ使わない簡易洗髪を設置するだけ。洗髪コースやオプションを義務づけないと意味ナシ

423 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:42:18.53 ID:hZ8KtABV0.net
この国の悪しき部分だ
容易には改まらないw
日本を出てゆくしかないからすでに出ていってるww

424 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:42:39.20 ID:7/b8yHDb0.net
>>421
組合が強いって話だ

縄張りを無くすためには
縄張りを持った人間に捨てさせないといけない。
自分が縄張りをもって捨てる事をしないと
かわらないって話だよ

425 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:44:54.90 ID:tRYfW/GD0.net
これまで何か問題があったわけ?
美容業界からのクレーム?
そんなこと規制するより、他に規制することあるでしょ。

426 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:45:49.07 ID:uNdniC/A0.net
洗髪しないとチクチクすんだろw

427 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:46:21.15 ID:1o9NKshQ0.net
最高裁で負けそうな条例だな。
本当に衛星目的なら、洗髪を義務化すべきだしな。

428 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:48:53.15 ID:x0XP2xhM0.net
しらみが増えてるんだろうな

429 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:53:51.44 ID:PHfNiUfV0.net
確かに散髪後にバキュームで吸ってくれるんだけど
それについてるブラシがおじさんの頭の臭いがする
何百人と他人の頭に付いた油がしみこんでるんだろいな

430 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:56:25.28 ID:tRYfW/GD0.net
>>429
高い美容室でも首からかけるカバーやタオルが臭いところもあります
安いんだからそれくらい仕方ないよ

431 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:58:08.17 ID:EXacXRBk0.net
新規参入して欲しくないんだろ
既得利権ぬくぬくの為には

432 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 08:58:32.58 ID:ySQ0AtXB0.net
自宅でバリカンの俺には関係ない話だわ

433 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:00:40.82 ID:1YUSGJGA0.net
ハゲの俺からすると、千円散髪はありがたいんだよな。フサと違ってまめに切りに行かなきゃならんし

434 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:00:44.01 ID:FUP6Jozi0.net
>>1
どこかと思ったら大津か
そうかそうか
さっすが大津

435 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:01:39.90 ID:mC1wDswm0.net
上級国民が賄賂もらって1000円カット潰しか
上級国民はまず利用しないもんなw

436 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:02:28.78 ID:UXoml20T0.net
大津以外に出店して、そこに客呼び寄せる

何の問題も無かろう

437 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:03:14.97 ID:i/fpy/yH0.net
圧力団体の希望に応じた結果だろ、床屋は強いからな。まぁ大津市が全国的にみても糞なのは間違いない、ほとんどの住民があれだろ?関西のほかから来た転居民だろ?そういうところは治安悪くなるしいいことない。

438 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:04:11.85 ID:zOPZrEn80.net
1000円カットって行ったことないな
自分も他人も髪洗わないの気持ち悪いもん
でも女の人とか子供も結構行ってるみたいだね、平気な人多いんだね

439 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:06:35.35 ID:h7a4dHQE0.net
業界の圧力に屈する行政ね
大津市議会のレベル低すぎだろ

440 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:08:33.15 ID:qvUYyl6/O.net
最近1000円カット店に変えたんだが、ずっと美容室だったから剃り要らずの
カットのみ1000円。シャンプー台はちゃんとある。1回300円。外観は
いたって普通の小洒落た感じ。つうか1000円カットのくせにやたらと上手い
普通に鋏1本でデザインカットしてる。しかもブレない。奥さんも美容師で
これも上手い。理容師美容師はメーカー勤務してたから善し悪しは大概分かる
喋りが関西訛りなんだが、なんだろう、地元で何かやらかして逃げてきたとか
そんなことを想像している

441 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:08:39.77 ID:wCiMYyaZ0.net
それより毎日シャンプーした方が清潔だぞ

442 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:09:38.08 ID:Vy/3OePy0.net
ホテルで元美容師のセフレにカットしてもらってる俺が最強
さすがに手慣れててうまいんだけど、勃起したイチモツが
背中に当たるのがちょっと難かな

443 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:10:21.63 ID:KuKmIZlD0.net
お前らの小汚い髪を洗髪なしで切れとでも?

444 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:11:21.66 ID:CtJxNvwGO.net
駅構内でもやってるから京都駅でれば終わり

445 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:12:01.64 ID:1YUSGJGA0.net
>>442
ホモ?

446 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:13:13.92 ID:wCiMYyaZ0.net
>>443
洗髪て切った後ににするんだぞ

447 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:14:46.65 ID:1x31vKfT0.net
1000円カットって安かろう、悪かろうのカット
店員もムショ暮らししていたゼンカモンとか、そういうワケアリの人の
受け皿だったらしいが
今は小奇麗なのが増えていて、技術もそれなりのレベルだからな

448 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:16:00.11 ID:KuKmIZlD0.net
>>446
いや俺は切る前に洗う、ニート菌が移りそうだから。

449 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:16:53.06 ID:HjMhWvWI0.net
>>412
10分当たりの金額だよ。

450 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:17:01.32 ID:IabPacXp0.net
掃除機での吸い込みがいい加減だった時には
手櫛だけでゴッソリ落ちるぐらいの髪の毛が残ってた
今は丁寧に吸ってくれとお願いしているので大丈夫だけど
確かにあの状態が常では不潔すぎるな

451 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:17:37.80 ID:0mr1EzZ/0.net
トップ残したベリーショートだけど
どうせワックスでクシャクシャにするので
ヘタクソ1000円カットでもいいような気がしてきた

452 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:21:00.18 ID:JiicRRfcO.net
>>446 美容師の友達から聞いたけど髪の毛を先に洗わないとハサミが凄く早く烈火するんだと
もちろんカットしたあとも流すけど

453 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:21:50.64 ID:wCiMYyaZ0.net
1日何回もシャンプーしすぎるとハゲるぞ

454 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:22:35.71 ID:XWYbSPPC0.net
いいや バリカン買うから

455 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:23:00.71 ID:P/RsL31Q0.net
パチンコ屋はそれでも規制しないんですね!

わかりますよ!(笑)

456 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:23:36.68 ID:UXoml20T0.net
昨今流行の 地域主権 を声高に語る人が



457 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:24:16.78 ID:6JfCybKM0.net
髪切った後、琵琶湖に頭突っ込んで洗えばいいじゃん

458 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:24:47.25 ID:wCiMYyaZ0.net
>>452
取り敢えず4000円の床屋行っても髪切る前にシャンプーする場所なんてなかったなぁ
色々行ったけど

459 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:25:04.76 ID:RgIoknxb0.net
つかまろ規制もしろよ大津

460 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:28:18.30 ID:uyLsgD+q0.net
散髪したその足で銭湯か

461 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:28:48.80 ID:aC+DJbDT0.net
1000円散髪負けるなガンガレ!

462 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:29:17.28 ID:6Atjdd/r0.net
>>1

掃除機じゃ細かい毛くずが全然とれないしな。
多少料金が上がっても洗髪をオプションで選択できる方がいい。

463 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:29:58.14 ID:Ujr1Wsvs0.net
>>217
1000円で毎月行ってたのが1500円なら一月半おきになるだけだろうな

464 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:31:09.82 ID:XlDyXDjM0.net
組合って強いな。

465 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:31:56.37 ID:6Atjdd/r0.net
>>452

お前は自分で考える脳みそが無いのか?

洗髪前と後で違うのは髪表面の脂や整髪料の有無のみ。
ステンレスのはさみに対してこれらが影響を及ぼすとでも?

466 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:32:30.40 ID:uyLsgD+q0.net
散髪屋って月曜休みなんだよな

467 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:32:59.99 ID:3+jTM3cF0.net
1000円カット




























やりすぎんなよ

468 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:33:21.86 ID:+NgNKw4g0.net
殺人学校や、被害届拒否を規制するのが先では?

469 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:34:44.96 ID:s1CfhXfa0.net
千円カットのように安く上げたい人に有益なものを規制しようとする発想はあるのに、
大津バプテスト教会や創価学会みたいに狂信的なカルト新興宗教は野放しってアンタ・・・

470 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:35:18.48 ID:qSL7US+30.net
>>462
どっちも細かいのは取れなくね
結局すぐにシャワー浴びる羽目になるから洗髪は無しの方がいいや
顔剃りとマッサージは欲しいけどw

471 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:36:07.15 ID:YhnaONxL0.net
土人国家。
司法立法行政。三権分立が機能していない。
健康上の観点つてもデータがあるわけではない。観念論。
たとえ健康上の弊害を示す明確なデータがあったとしても
経済性とのバランスを計って議論して立法すべでき。
根拠ゼロの立法がなされた時点で司法が介入する例も無い。

472 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:36:51.60 ID:eIdKfaBiO.net
>>384
大津に寄生してるチョンが、な

473 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:37:08.73 ID:fONeSfs50.net
>>469
ああ言う害悪こそ規制すべきだわな、
だが金が動いているから無理だ、
公明党を消せるかっつーと…

474 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:38:38.79 ID:VpIrOKv/0.net
洗髪無しとか汚いなあ

475 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:40:33.46 ID:eIdKfaBiO.net
>>443
髪を切るときは自宅でシャンプーしてから行くもんだろ
頭の脂とフケでベタベタのまま床屋に行くのはお前のような底辺だけだ

476 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:40:59.58 ID:3+jTM3cF0.net
日本が大津市の立法機能を規制した方が良い
1000円カット業者は行政訴訟すべき

477 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:42:14.86 ID:qSL7US+30.net
>>458
美容師って書いてる時点で床屋じゃないんじゃないの

478 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:43:12.25 ID:U77bedkq0.net
いじめ殺人が隠蔽されるのも納得の土地柄

479 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:44:10.64 ID:JiicRRfcO.net
>>465 切れなくなるって言ってたよ
俺は美容師じゃないからわかんないけどね

480 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:44:19.02 ID:y0RaEonr0.net
また大津か…

481 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:44:37.14 ID:N6crPJPu0.net
自分がよく行く店は洗髪ないけどカーテンで仕切られた倉庫的に使ってる小部屋に簡素なシャンプー台がある
洗髪施設ありますよーという規制逃れかな

482 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:45:08.02 ID:7JxGW9pg0.net
野田さんだっけ?
1000円カットつかって
総攻撃うけたの

あの人だけはまともだった

483 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:45:48.53 ID:D0jTKbiI0.net
480 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 23:40:41.50 ID:AV53k3Li0
資本主義なんだから、健全な競争で勝負してほしいよね。
くだらん政治力使って、勝負の土俵に乗せないようにするなんて前時代的だ


メディアやコンテンツ業界にも言える
新聞再販制、著作権、記者クラブ制、地上波民放免許制度
資本主義なんだから、健全な競争で勝負してほしいよね。
くだらん政治力使って、勝負の土俵に乗せないようにするなんて前時代的だ

484 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:46:10.79 ID:MLr5eAi90.net
>>1
ちょっと、言っている意味がわかんないんだけど。
カットのみの店ならば、薬剤が頭皮に合わないなんて事態は生じない。

485 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:48:40.73 ID:YhckQZO1O.net
東京など他の地域では出店できるのに、できないような規制をつくるのは憲法違反。
裁判になれば、必ず大津が負ける。

486 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:48:52.27 ID:XnXsj8X80.net
まさか利用者はカット後そのまま遊びにいくのか?
あれは家に帰って風呂で髪洗うまでがセットだろう

487 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:49:50.79 ID:R5AQ7w8T0.net
1000円カットが洗髪するようになったら既存の理髪店は全滅するけど良いの?

488 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:51:13.48 ID:koD+PDNq0.net
バリカンでセルフカットが一番だよ

489 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:51:23.36 ID:YhckQZO1O.net
条例で規制されても、無視してそのまま営業してかまわない。
裁判で勝てる。

490 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:53:06.23 ID:6j/6CWYQ0.net
客全員が散髪後直帰して風呂入ってるなら文句無いが
強制もできんし確認も取りようが無いとな
衛生面で不味いと思うわ

491 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:53:40.45 ID:6Atjdd/r0.net
>>479
美容師じゃなくても中学生レベルの理科の知識がありゃわかるだろ池沼

492 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:54:35.54 ID:ZB5w9U0O0.net
こういった時代に逆行する規制はガチで最悪だよな、調剤薬局とかも。

493 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:57:31.04 ID:eOAjr2Kc0.net
掃除機で吸うからよくないか?
あと3000円美容室でも今時洗髪無いとこ多いよ

494 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:57:53.14 ID:JUb40saT0.net
本音は衛生面がどうとかじゃなくて既存の理髪店の利権保護だろうな。
気になる客は家に帰って頭を洗えばすむのだから。

495 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 09:58:18.82 ID:XlDyXDjM0.net
ハゲ専用としてならokにしろ。

496 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:01:14.34 ID:wZqvBDoD0.net
美容師もひとり終わるごとに風呂に入って接客すべきだ、他の客の髪の毛に触ってるから不衛生

497 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:01:37.53 ID:U5o6GXEc0.net
>>493
掃除機で吸うのは水の節約にもなるしいいアイデアだよな

498 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:01:39.86 ID:hDFX33Rx0.net
1000円カットってあれ免許持って無いおばはんとかいるよね
自分で切りなおしたことある

499 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:02:26.09 ID:SMa10iWr0.net
サラリーマン時代月に3000〜4500円
掛かっていたが年金生活者になってからは
2か月に1回1000カットで済んでます。
有り難いことです。すぐ帰宅してシャンプーしてます。

500 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:03:05.93 ID:8EF2Gv/h0.net
>>434
長野広島青森で同様の規制してるけど

さっすが長野
さっすが広島
さっすが青森
って感じ?

501 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:04:07.40 ID:jiC56KBj0.net
フルサービスの床屋は一時間近く拘束されるから苦手だ。だから顔剃りとかやらないけどシャンプー別料金でやってくれる
美容室のチェーンを使ってます

502 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:05:46.47 ID:tRYfW/GD0.net
今の時代に女性はカラーとカットで1万円超え、旦那さんは千円とか。
美容室高すぎ。

503 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:06:24.29 ID:D0jTKbiI0.net
>>489
やるとしたら憲法訴訟かな?
憲法22条職業選択の自由(営業の自由も内包している)という視点かな?
ただ、現大津市長が弁護士だから裁判の行方がどうなるんだろう?

504 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:06:51.35 ID:4gZJy0Kk0.net
中世びわこランド恐ろしすなぁ

505 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:06:59.53 ID:VIIE+Onm0.net
月一回に3000円くらい出せよw

506 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:07:09.51 ID:7MaLgQdX0.net
洗面所あればいいなら
便所にあるだろ

507 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:10:16.36 ID:bfGJwcDSO.net
床屋もシャンプー持ち込みさせろ
洗濯用柔軟剤みたいにクセーんだよ
素人マッサージもイラネ
肩の筋傷めて1ヶ月苦労したぞ

508 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:10:22.08 ID:RQwlVG+m0.net
>シラミ対策


509 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:10:29.47 ID:XlDyXDjM0.net
散髪の楽しみは、シャンプー、髭剃り、耳掻きだね。

510 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:10:46.59 ID:vN5V87Rm0.net
そもそも1000円カットって仕事中にちょとした身だしなみ整える為に行くもんだからな
がっつり髪切りに行くところじゃない

511 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:12:30.44 ID:VIIE+Onm0.net
また、ホームレスにハゲはなしが立証されたな。
http://farm2.staticflickr.com/1131/1418467864_75af5f2762_o.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-sG0mYW82xhM/UUCwRl4VdDI/AAAAAAAABhI/z3gwnBP0ns0/s0/IMG_4330.JPG
http://farm3.staticflickr.com/2619/3728946734_b988414b65_o.jpg

26年ぶりに髪を洗った男
http://www.weirdasianews.com/2006/10/18/man-how-smelly-will-that-be/
「福島原発から3kmの所で生活する男性(75)を発見」英メディアが報じる。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/09/article-1375239-0B8A3D1F00000578-911_634x561.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/09/article-1375239-0B8A3C2B00000578-781_634x419.jpg

結論 洗髪するとハゲる

512 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:12:38.92 ID:RQwlVG+m0.net
大津で散髪しない運動が勃発

513 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:13:21.59 ID:D1SnrLUy0.net
某格安カット行ってるけど、ハサミとか主要器具は紫外線か何かで
殺菌してるらしいけど、電気カミソリとかは殺菌とかしてないよね、あれ。
まあ従来の理髪店だからといって全てきっちり殺菌してるかは知らんけど。

514 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:14:50.76 ID:UlqP635k0.net
中学生の頃は安い店は少なくて組合店ばかりでほぼ統一されてた
たまたま見つけた2000円の店でカットして親からもらった正規代より浮かそうと考えたが

入ってみるとヤクザみたいな店主で雑なカットしたあと
高校生みたいなどう見ても無免許なバイトが出てきて顔そりやって
何箇所か切り傷つけられた

安かろうってのはこういう事かと身を持って知ったし怖かったw

今はそこまで悪くはないだろうが
最底辺の1000円カットになれば未経験脱サラ店主とか素人バイトとかがいるだろね

515 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:14:57.80 ID:j1aXetcY0.net
>>12
圧力はみっともないと思う
理容業界の中堅的な年齢だけど、高齢の組合員ほど「安床(ヤスドコ)反対!」と吠えてる
自分たちが技術向上の努力や勉強をしないくせに、安定収入のためにこんなことばかりやる
だから、若手の人材が美容業界に逃げるし、理容業界が先細りになっていく

516 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:15:43.04 ID:BdVnX5kc0.net
いまの時代に現実的な政策だとは思えないが、どうなのかねえ。

517 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:19:38.39 ID:D1SnrLUy0.net
ついでに男が美容室に行くことを禁止したら?
大昔の厚生省の通達を遵守して。

518 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:22:43.49 ID:84OZ8gBn0.net
女が理容室に行くことも禁止

519 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:23:29.82 ID:UlqP635k0.net
組合店だと
たとえ角刈りでもきっちりやってはくれる
1時間は掛けるんだよ

しかし別に丁寧にぴっしり切り揃えなくてもいいんだよなあ

オール2000円でも40分くらい掛けて
そこそこ丁寧にやってくれる店もあるから

520 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:24:16.47 ID:VcYE78g00.net
2000円手前の設定で洗髪・顔剃りありの理髪店が
格安店に対抗して1500円くらいまで値段を下げていったら
雇われ理容師がどんどん辞めていって、営業が成り立たなくなってたわw

521 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:30:52.00 ID:mrHB/nUv0.net
大津市民でなくて良かった

522 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:33:56.52 ID:UlqP635k0.net
坊主刈りとかでないなら1000円10分は論外だなあ
施術時間を買うのだと考えると
2000円で30分の方がコスパがいいだろう

洗髪顔剃りくらいは払ってもいいと思うしね
自分じゃ剃りにくい部分もあるからな

523 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:39:30.11 ID:NEgtxv2o0.net
>>475
そんな事考えてるのは、自分だけだよ。
外国人だって増えてるのに。
韓国人って、入浴は週一とか。
中国人にいたっては、水がもったいないって
階段で用を足すって話し聞いたこと無いの?

524 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:40:46.06 ID:7MaLgQdX0.net
>>507
そりゃテメェが貧弱すぎる
細身のオカマだろw
身体鍛えろ

525 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:41:29.86 ID:J2yLc/sF0.net
民主党の知事を選んだ宿命
消費者の選択の幅を無くす悪法

526 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:43:16.30 ID:uWdL9UKc0.net
>>475
そんな事言ったら出先からそのまま寄れないじゃん
整髪料一切使ってない人でもなければ

527 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:45:02.49 ID:3ph3G0lP0.net
大津ではシラミでも流行ってんの?

528 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:46:48.89 ID:S0+8hiFy0.net
ショッピングモール内にあるQBだと、
昼間、普通にオバハンが客として来てるわ

529 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:09:13.74 ID:0CwoEgFr0.net
セルフカット最強。
もう20年くらい自分でやってるわww
短いと難しいから、ちょっと長めで少しだけ切って回数を増やすのがコツ
回りからは、いつ髪切ったか分からないくらいにな。

530 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:12:46.11 ID:48Xaq3Nd0.net
商売に関しては自由がいい。根本的には規制は良くない。
散髪後の先発ほしい奴もいれば。別にいらん言う奴もいる。
それぞれが好きなとこ行けばいい財布の中身はソイツのものだから。

531 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:15:17.97 ID:pJHVa4ts0.net
さては大津では、旧来の理容室が、
ある組織の個人情報収集に利用されてるのではあるまいか?w
QBハウスじゃ、客が個人情報含む余計なお喋りしなくて済むもんねw

532 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:15:54.54 ID:ikrftABa0.net
>>35
QBハウスを狙い撃ちとか…

533 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:25:51.48 ID:XnNzhHUb0.net
これ、店内の隅っこに洗面台ひとつ設置してセルフサービスでやればいいんじゃね?

534 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:26:07.92 ID:2Hoz5usd0.net
これから中国人が増えて
日本の衛生事情は昭和30年代に逆戻り

535 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:31:53.95 ID:0nfG6Qdw0.net
出店拒否られたやつが違憲訴訟したら面白いな

536 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:38:45.21 ID:IQpcZtA70.net
1時間かけて、カット、洗髪、髭剃り等で4000円
10〜15分でカットのみで1000円

時間単価は変わらないんだよな。

537 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:46:11.98 ID:l0dd1b7f0.net
こういう意味のない市政は誰得なの?
洗髪するかどうかは利用者が選べるようにすべきなんじゃないの?
どうせ1000円カット店への組合の圧力なんだろうけど、こんなことがまかり通る土人市町村があるのは恥ずかしいね

538 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:48:15.93 ID:IhfY1o/m0.net
俺達既得権益は消費者の利便性や多様性なんて無視して自分達の利益のためだけに議会に圧力をかけるぜ!
大人がこんなじゃ子供らはいじめがんばるわな

539 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:48:29.58 ID:tRYfW/GD0.net
多分客を取られたところが言い出したのかな。
なら、自分たちのところも千円にすればいいのに。

540 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:49:49.14 ID:0xehmUp00.net
自民党政権下の大津市では




洗髪施設の無いカットサロンは





出店規制

541 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:50:16.41 ID:gRtfUU/K0.net
えーばからしい
しかもシラミとか… 大津ってそんな場所なのか

542 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:56:43.72 ID:uQi8my010.net
床屋に行く度に思うことは、行く前にシャワー浴びて、頭も洗ってるから最初の洗髪要らないのに~と思いつつ、散髪後に洗髪されると禿げちゃうかも?と思う(w

543 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 11:59:48.36 ID:nI/h6esv0.net
いつも思うんだけど、2000〜3000円で30〜のお店って殆どないよな。

4000円で一時間は長すぎる、1000円10分では忙しすぎるってのが感想。

544 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:05:44.74 ID:+l9nLFer0.net
自民党政権に戻ったら規制緩和自由競争どころか利権賄賂社会に
逆戻りだな。

545 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:06:57.78 ID:uhNBozgL0.net
10分床屋は洗髪はないよ

べつに困らない

546 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:09:54.21 ID:uhNBozgL0.net
洗髪+乾燥+髭剃は時間がかかる

俺は全部断っている

家ですぐ風呂に入るし問題ない

547 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:11:37.52 ID:qOlQIvjm0.net
バリカンでセルフが1番

548 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:12:11.06 ID:bbnXOXwl0.net
なんで?

549 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:16:16.93 ID:YWz+uuzD0.net
洗髪の設備があっても洗髪しなかったら意味ないよね?

550 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:17:52.46 ID:kg9TPRev0.net
議員が理容団体とつながってるんだろ

こういうのを市民が糾弾しないとダメだろ
一部の人間の利益を守るために市民が不利益を被るとかね
俺は自分の市だったら行動するけどな

551 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:25:20.82 ID:0nfG6Qdw0.net
こういう時のために憲法があるんだよ
裁判するには誰かが店作って申請して事件化しないといけないけどな

552 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:26:46.42 ID:mh3XHAIH0.net
自分は夕方散髪に行って帰ってきたらそのまま風呂入るわ

553 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:35:45.43 ID:YnLDcb+u0.net
組合も議員も  どこ向いて 仕事してんすかーー

554 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:41:54.45 ID:5OvbpqfP0.net
洗髪自体義務じゃないならコンパクトな洗面台みたいな物を一つでも取り付ければ良いんだろ

555 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:03:00.70 ID:WfTY6pjzO.net
>>544
大津も滋賀ももったいないおばちゃんの前知事の関係だよ

556 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:10:16.70 ID:eCYZ826w0.net
>>35
頭悪いなー

557 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:10:47.92 ID:ggBq5Wfg0.net
大津人はそんなにシラミ持ってる奴多いのか

558 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:19:42.07 ID:oRFWCoK30.net
ふんふーん、刈りすぎなよ〜

559 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:29:57.08 ID:U0SYe5X6O.net
>>35
毎日毎日馬鹿って何度も何度も何度も言われるでしょ?
毎日数度しか言われないなら、君の周りは優しい人達ばかりだから感謝を忘れず生きなさい。

560 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:34:30.37 ID:RtvOJiKM0.net
>>312
皮肉をガチで理解できない奴…

561 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:43:52.89 ID:WyuOVwjH0.net
>>390
東武北千住の構内にそんな価格設定の床屋があったような。

562 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:47:48.17 ID:6yPoS2SV0.net
10時15分ごろ行ったら10人ぐらい待機中もう一軒行ったら同じぐらい客いたから1500円の所に行ったら3人待ち。
500円の差は大きいんだな

563 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:50:17.57 ID:0/NnRaQ10.net
普通の散髪屋さんは時間がかかる上に高い。
理容師さんからすれば丁寧に時間をかけている(仕事してる)のだから高いのは当然だが、
客からすれば時間がかかる=自分の時間が奪われる(散髪は楽しみではなく苦痛)のに高いのだから損した気分。
なので、2000円弱でシャンプーひげそり込みの安い店に行く。
シャンプーしないと髪の毛が散ってイヤ。

564 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 13:56:06.02 ID:5hFc3JNx0.net
>>542
何時も顔剃り、カット終わってから洗髪、ブローでお金支払い。
二回も洗うのか?

565 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:03:06.55 ID:G2Oenf4M0.net
てかそんなとこあんのかよ糞田舎野蛮すぎだろ

566 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:20:47.47 ID:O0lqciMX0.net
昭和の頃に男の長髪が流行った理由

567 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:24:59.28 ID:O0lqciMX0.net
流行ったロン毛に対抗して全理連が開発したのが

パンチパーマである

568 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:28:09.94 ID:JiicRRfcO.net
>>491 お前に言われる筋合いはねーよ
一生1000円カット行ってろ底辺が

569 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:32:48.92 ID:gHYuCb980.net
>>536
10分1000円というのが床屋の損益分岐点という解説は昔見たが

570 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:41:09.09 ID:tEr5UQAm0.net
まあ、イジメ推進県だから新業態イジメも当然に行われる

571 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:47:43.38 ID:e3TmCeoP0.net
京都とかに行ったついでに1000円カットしてもらう

572 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:49:04.24 ID:li50ZZ1gO.net
俺は安い床屋に行くのに嫁ときたら1回で1万だとさ〜

573 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:49:59.19 ID:Z5yrU0940.net
前髪と横だけ切自分でってどこまでもつかチャレンジ

574 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:50:10.09 ID:xeZ/2ToS0.net
嫁「量的にはそれくらいじゃない。」

575 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:53:00.31 ID:TdcLrUvo0.net
大津市にとって1000円カットは経済活性化の阻害要因に
なると判断したんだから黙って市民は従えよ。

576 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:55:38.73 ID:dpD1R75f0.net
洗髪台設置キャンペーンで
1年間ぐらい500円でやってみたらどうかね?

577 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:01:04.90 ID:qteMyQmj0.net
>>194
気分的な点で言えばあり得ない、一方で それでもお前の水で流さないケツよりはそっちの方がマシだよ
というのが現実だと思う、それにクソだらけであるかどうかはその店や利用者次第でもあるしな

578 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:03:27.35 ID:xeZ/2ToS0.net
あのノズルの黄ばみは水垢だろ?

579 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:18:53.26 ID:fcsXNP+I0.net
イジメ市条例

580 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:21:26.26 ID:bRTA1t0l0.net
糞議員、役所のゴミ 死ね

581 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:21:49.74 ID:fcsXNP+I0.net
>>381
理容美容はDQN他底辺の数少ない
資格業務やから贅沢いっちゃいかん

582 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:32:32.53 ID:ZVt5QeeO0.net
なんで低学歴のアホなのに理容、美容師ってオーナーの事を先生っていうの?
バカなの?

583 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 15:44:25.80 ID:sHqtlO/f0.net
カット4000円てのも大昔から組合のから取り決めだろ?
価格を自由競争させりゃいいんだよ。
どうせ散髪屋なんて粗利率9割以上なんだし低価格競争してもどこも潰れんよ。

584 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 16:10:37.10 ID:XlDyXDjM0.net
>>583
抜け駆けして儲けないよう休みも合わしてるしね。
今行ってるところは、嫁さんは主婦とたまに髭剃り手伝いで子供4人とか育ててるから結構儲かってんだなあとオモタ

585 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 16:16:56.89 ID:VcYE78g00.net
>>584
月曜定休は電気供給が制限されてた時代の名残りじゃなかったっけ

586 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 16:52:04.36 ID:XlDyXDjM0.net
>>585
月曜日が多いのはその名残ってのはあるみたいだね。
地域によっては月曜日が休みじゃないところもあるようだ。
月曜日とそれ以外の指定休日は組合で決めてるから変えられないとか言ってた気がする。

587 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:21:28.74 ID:uMPqhN+j0.net
別にシャンプー台なくてもいいじゃんって思ってるんだけど、液でアレルギーが出る可能性を考えると洗い流せたほうが良い。
でも1000円カットくらいは許してやって欲しなぁ

588 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:27:32.96 ID:Vy/3OePy0.net
終了時間過ぎても灯りついてたら時間守ってないと
組合にチクリ入れる同業者
そりゃいつもいつも時間通りに終わらんだろw

589 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:28:35.66 ID:B9Gww+EI0.net
酒屋、米屋、寿司屋、クリーニング屋、床屋、電力会社
次はどこ潰す気だ?
みんな辛い仕事好きなんだな
低賃金で使われるハメになったの自分たちが悪いんじゃね?www
若者に夢も希望も無いわ

590 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:28:44.28 ID:0u4qbcwP0.net
カットのみ、シャンプーなしでいいんだけど

591 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:29:24.53 ID:ssBcnokC0.net
パヨク県いじめ市か
まあ、クサヨの街ならこんなものだろ

592 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:31:18.03 ID:C5LRoC2A0.net
>>583
これからの日本はどんどん可処分所得が減るんだからこんな価格は維持できない

593 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:33:23.79 ID:lB2TJ0Sw0.net
1000円カット潰れたらセルフカットするんで

594 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:35:31.00 ID:M5MJiF/+0.net
トイレの手洗いや給湯室の流しくらいあるだろうから緊急時はそれらで問題ない
水洗トイレでもいいし壁に蛇口1個付けとけばいいだろ
この理屈でいくと断水時は当然全店休みになるんだよな

595 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:35:37.14 ID:B9Gww+EI0.net
>>592
民主党の節約、節約すると賃金減るんだよ
売上が減るんだもの
同じ賃金欲しかったら倍働かなきゃダメ
働くにも限度があるよな

596 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:45:58.10 ID:ujyKx4mA0.net
近くの通りは1キロくらいの間に
1000円カットから、1500円の床屋、2000円の美容院が2件、4000円の美容院など
計10軒近くあるんだが
1000円カットはいつも客がいないので
きっと下手糞なんだろうと思う
因みに2000円の美容院のうち一軒も洗髪設備がないのでカットのみだが
誰もなんとも思わないみたいだ

597 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 18:48:09.90 ID:m6dJLEqJ0.net
陰毛の毛じらみは何故頭皮の毛穴には住みつかないのか?

598 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:25:43.43 ID:6knBnYik0.net
洗髪なんかいらん。

599 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:29:37.83 ID:xf0kpgthO.net
>>597
マジレスしてもよかですか?
棲み着くよ、シラミは胸毛だろうが頭髪だろうが髭だろうが
アタマジラミだから頭髪だけ、毛じらみだから陰毛だけってことはない
股間を舐めたのが原因で髭に毛じらみが発生した事例があるとさ

600 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:30:13.46 ID:M/txgQ950.net
さすがいじめの大津

条例すらこんんあありさま

601 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:36:06.59 ID:umaZrDvR0.net
1,500円の洗髪あり(別料金)の他店ではスポーツ刈りだと割り増し料金になるのに
洗髪設備無し1,000円カットの店はそのままなので貧乏な俺は嬉しいのだ

602 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:39:17.17 ID:M/txgQ950.net
このように大会で素晴らしい技術を競って高めている理容室を守らないとな
http://shoji-bb.com/champion_road/

603 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:44:29.92 ID:xf0kpgthO.net
年商日本一のプラージュは、一般の床屋と同内容でやれば600円くらい高くなるよな

604 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 19:50:29.76 ID:B9Gww+EI0.net
>>603
素泊まりじゃ旅館は儲からないよ
モーテルやった方がマシ

605 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 20:13:40.49 ID:m6dJLEqJ0.net
>>599
ありがとう
チンコ舐めるとき気をつける

606 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 21:03:22.35 ID:PogGL2Ui0.net
>>603
え、プラージュて日本一なの?最近我が街にもできたしメニュー見たら安いからテキトーに行ってみた。シャンプーが別料金なので結局他店と変わらなかったけど。

607 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 21:14:33.76 ID:dui/nrMA0.net
>>1
滋賀作民だが、こんなどうでも良い事に税金納めてるんじゃないのだが…

608 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 21:22:05.47 ID:26LeNmua0.net
日帰り温泉、スパに付属の散髪屋を利用しているが
これに関して言えば、洗髪施設はナンセンスw

そこに風呂あるじゃんwで不要な施設


髪切って風呂入ってマッサージ受けてビール飲む
まあ、結構金使うが、これは良い

609 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 21:30:20.39 ID:xf0kpgthO.net
>>606
チラシや店頭に書いてるよ
理容年商日本一のプラージュ
美容年商日本一のプラージュって

610 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 21:34:21.87 ID:uxReEVPp0.net
シャンプーの設備くらいはあって当然でしょ。
1000円カットには行った事は無いが、カットした後
なにもしないの? シャンプー無しでも、掃除機で
ゴミの掃除はするんじゃ無いの?

611 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 21:50:33.47 ID:+DisIYyq0.net
タンク式のシャワーでも置いとけばいい
洗髪はもちろん別料金でお断り価格を付ければ問題無し

612 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 23:25:41.82 ID:ZRfikc/30.net
顔そりのカミソリのほうが怖いだろ。肝炎ウィルスは感染力高いっていうし。刃の使い回し禁止とか、あれこそ規制すべき。

613 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 23:28:14.22 ID:FHHt3U920.net
今はもう使い捨てになってるだろ。
http://www.feather.co.jp/Barber/profsystem/pro_fsystem_handle.jpg

614 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 05:22:56.79 ID:QRII3gGf0.net
>>613
そんなコスト高いの一人一人変えないよ
刃だけ変えるのあるだろ
http://www.feather.co.jp/jBarber_probrade.htm

615 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 05:54:44.79 ID:0PXiDeD00.net
電気バリカンの刃は毎回殺菌してるのだろうか

616 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 07:03:11.12 ID:2s6o2wVn0.net
カットのみの店で薬剤?なにするんだ

617 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 07:07:10.99 ID:rXL61CTL0.net
相変わらず形骸的設置だけ義務付けるとか
クソ役人ですなあ

618 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 07:17:36.39 ID:fEBHOGZC0.net
これで大津から1000円カットがなくなるね
めでたしめでたし

619 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 07:23:20.51 ID:sYEIRZcx0.net
選択肢は多いのが平等な社会なんだよ
選択肢を制限するのは後進国の証しだよ

大津市は在日社会だから独特だな

620 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 07:26:02.72 ID:R73HApwF0.net
さすがは「イジメ県」だなww
安い床屋を使いたいと考えている消費者をトコトンいじめてるww

621 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 07:38:26.30 ID:KvrbFsZy0.net
消極的パターナリズム

622 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:34:28.67 ID:UaYVebmX0.net
普通はあるのが当たり前の施設なんだからとっくに規制してると思ってた

623 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:49:47.95 ID:8wWsDu4l0.net
カットのみの店って、多店舗出店してかなり経つけど、
別に問題は何も発生してないのに
今ごろ規制とはね

こういう条例こそ憲法違反じゃないの?
どこかの業者が裁判してみればいいのに

624 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:51:07.43 ID:+Xj6F62B0.net
チョーせん系民の自主規制

625 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:53:12.20 ID:ftiPkJ63O.net
>>620
大津からなら京都に行ったついでに散髪になりそう

626 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:53:42.29 ID:e7BJv1Ir0.net
洗髪はいらないけどひげ剃りがない床屋がなくなるんならいい

627 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:55:06.27 ID:PU03p6VkO.net
隠蔽県orz市もうやだw

628 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:55:36.99 ID:NHk7N4Ch0.net
>>10
そんなに高値かね?
美容院行って1時間くらい、カット5000円くらいが普通だろ?
専門職ならそんなもんじゃね?

629 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:56:01.06 ID:owlITTf60.net
ホント滋賀県はどうしようもないな

630 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:56:37.36 ID:QC9xiNQ8O.net
掃除機のホースみたいなやつで吸い込んでくれるよね

631 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:57:30.68 ID:rni3ljJw0.net
規制緩和してサービスが安くなれば
そこで働いてる人の賃金が下がりやがては日本全土の賃金が下がるだけ

個人の経営の床屋に3、4千円ぐらい払える世の中にしろよ
そして個人経営の床屋にお金が回りそれなりに消費し経済が回る

別に床屋に限らず、大資本が従業員を安く使って
オーナー総取りしてる世の中を変えないとだめ

安く安くで自分たちが貧乏になっていくことに早く気づけよww
反日朝鮮人に煽られて日本を潰すなよ

632 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:57:35.49 ID:UP7/4g5G0.net
格安カットはいいきっかけになったよ
いまでは電バリでセルフカット

633 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 08:57:49.70 ID:e7BJv1Ir0.net
あぶれた美容師がカットのみの1000円散髪屋とかしてるのかなぁーー

634 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 09:00:24.52 ID:7qJibFu+0.net
>>626
店を選べばいいだけでしょ
車の窓を拭いて欲しけりゃセルフじゃないスタンド行くのと変わらん

635 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 09:16:09.65 ID:bHfprr3j0.net
逆に相場よりかなり高い自称高級店もあるが違いがよくわからない
シャンプーとかはありふれた業務用ではない特注品使ってるのかもしれないが

636 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 09:32:22.05 ID:QRII3gGf0.net
場末の床屋で4000円で良いじゃん
最近はどこへ行っても丁重な言葉使いで
よくこいつら心が壊れないなと思うわ
もっとフレンドリーで良いよ
壁を作るから恋人も作れないんだと思う

637 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 09:32:27.58 ID:Jjw4BniG0.net
貧乏な年金ジジイは1000円カットも2ヶ月おきです。

638 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 10:10:02.13 ID:J3rGxn8P0.net
>>613
一人一人替刃するなんて規制ないだろ。
床屋に医療レベルの殺菌なんて期待できないんだから刃のシェアは法律で禁止すべき。

639 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 12:35:55.79 ID:SDNvOC070.net
>>149がショッキングだわ
8割も洗ってるのかよ・・・

つーかウォシュレット自体未経験なんだが

640 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:56:23.76 ID:pehl231aO.net
>>639
冬場に温水にしとくの忘れたら痛いんだぜ
冷たい水が直撃するから

641 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 21:42:12.08 ID:agB8EDFB0.net
20席に洗髪台1台、って店ふつうなのに・・無届け闇カット流行ってるの?
滋賀なら何があっても驚かない

642 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 22:54:49.64 ID:ZhrZblf/O.net
シラミw滋賀w

643 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 23:09:59.98 ID:AW89Butv0.net
昨今流行の

 地域主権

を尊重するなら、叩く理由なんて何一つも無く
むしろ『素晴らしい!!』と応援するべき話だったりと

644 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 23:11:25.25 ID:0qBgNq/j0.net
TPPで食べ物屋関連が段階的に「ハサップ」導入するのか?

645 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 01:15:37.39 ID:pl9SrnAHO.net
滋賀千葉佐賀

646 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 01:26:57.45 ID:F/5t/vgI0.net
DDTでもかけとけよ。

647 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 04:14:15.95 ID:1BaDgUA/0.net
大津はイジメを規制しろ

648 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 14:00:29.77 ID:Ggare4um0.net
あー理容組合の圧力が効いたな

649 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 14:19:50.20 ID:kN0jgESXO.net
どこかの地下街にもカットのみで洗髪無しの理容室があってその理容室でカットしてもらった客が同じ地下街にある飲食店に入って食事すると毛髪がテーブルの上に落ちたりして不衛生っていう事があった

650 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 14:33:05.46 ID:gfMeY+Xl0.net
洗髪台があってもシャンプーがオプションならえいせいめんでの問題は同じ

651 :名無しさん@1周年:2016/03/08(火) 17:10:41.68 ID:2iTNWNd/0.net
>>14
お前風呂って知ってる?

総レス数 651
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200