2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】経団連、有給休暇取得3日増を呼びかけへ

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ **2b-bY13):2016/03/05(土) 05:48:59.94 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13557)

経団連の榊原定征会長は4日、政府との官民対話に出席し、
観光旅行を促すため従業員の有給休暇取得を年3日程度増やすよう
会員企業に呼び掛けると表明した。政府も、学校が地域の実情に
応じて柔軟に休日を設定できるようにして家族旅行を促す。
官民一体で観光や消費を後押しし、地方経済を活性化させる。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/03/04/0008861069.shtml 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK93-yT1Q):2016/03/05(土) 05:52:43.24 ID:Be9K4+RsK.net
経団連てイチイチうるさい奴等やな

3 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr5b-RR+N):2016/03/05(土) 05:57:35.99 ID:/Xf6+eXOr.net
3日程度増えても、あっというまに過ぎる

4 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f7d0-6e0I):2016/03/05(土) 05:59:50.48 ID:zqqLb/G40.net
3日じゃなくて有給休暇取得100%にしてそれをしなかった企業には罰則を与えろよ。

5 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 576d-8/Om):2016/03/05(土) 06:07:25.62 ID:uCGfMHGr0.net
労働法守らせろや

6 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4fb4-l9Gn):2016/03/05(土) 06:07:44.42 ID:e8T1aeU00.net
経団連が高評価って事は在チョン・下チョンに都合が悪いって事だな

7 :名無しさん@1周年 (スプー Sd07-fAwi):2016/03/05(土) 06:16:48.34 ID:gBHomhGTd.net
日本人は24時間365日しぬまで働けが
経団連の考えではないのか。
遠回しに移民させたいから日本人に
怠惰を煽っているのか。

8 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa9b-6e0I):2016/03/05(土) 06:20:15.31 ID:Nu3g6D1Za.net
なあなあ代休使わせてくれよー。

9 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx5b-z69M):2016/03/05(土) 06:23:35.36 ID:HotVP86fx.net
サービス業でも店長一人しかいないのに
どうやって有休取れるんだよ
週一の休みが精一杯だろ
コンビニなんか店長無休だぞ

10 :名無しさん@1周年 (アウアウT Saff-6e0I):2016/03/05(土) 06:25:03.17 ID:pIOM5DhKa.net
小手先ばっかり
下請けいじめやめて従業員の給料一時金扱でもいいからもっと増やすべき
内部留保とか結局死に金なんだよバカ経営者ども

11 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/05(土) 06:25:24.51 ID:4YeyBVioa.net
呼びかけじゃ無くて国で罰則設けて強制しろ
日本人はそれくらいやらないと動かない

12 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-0xwT):2016/03/05(土) 06:28:02.41 ID:6+MQSOVNK.net
>>1
観光旅行のステマですか(笑)

13 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfd2-pmiE):2016/03/05(土) 06:30:46.25 ID:VFUMngoK0.net
マンパワーがタイトでどうやって休めと?
葬式、介護、病気など、許される理由がないと休めない。

そもそも、仕事休んでまでお金減らしたくない。
仕事している間はお金は減らない。

14 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-0xwT):2016/03/05(土) 06:30:47.60 ID:6+MQSOVNK.net
>>11
観光旅行義務化ですか(汗)

15 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-ikv/):2016/03/05(土) 06:31:11.61 ID:qJR+0ZUmK.net
金がなければ観光旅行なんか行かないだろいいかげんにしろ

16 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb6f-HhNA):2016/03/05(土) 06:32:23.93 ID:rp3ymosw0.net
資源も無い上に人間も劣化した日本なんだから
むしろ休まず働けってしないと
経済大国維持できないだろ

17 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e36f-fAwi):2016/03/05(土) 06:32:51.70 ID:UgcMjJf90.net
日数じゃなくて取得率上げるように働きかけろよ…常にズレてるんだよなコイツら。

18 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK93-l8gq):2016/03/05(土) 06:34:31.20 ID:bYJe4fNkK.net
上級国民限定です。
ちなみに新たな休日に仕事が入れば、報酬2倍の時給5000円になります。

19 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/05(土) 06:41:13.22 ID:0XCI6IJLa.net
大企業本体が休むせいで、下請けが地獄を見るパターン

20 :名無しさん@1周年 (スプー Sdc7-L/S/):2016/03/05(土) 06:42:14.20 ID:eRfUyFtpd.net
有給の日数増やしても
実際に有給行使出来る環境なきゃ3日増やそうが10日増やそうが何も変わらない

ホント経団連って馬鹿ばっか

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d3b7-3m/e):2016/03/05(土) 06:45:26.93 ID:dQoNTG2t0.net
給料増やしてくれよ
有給で休むならいっそのこと残業代稼ぎたいんだよ
正社員様なら残業代が減ってもあまり影響ないんだろうけど
俺みたいな契約社員の奴隷は残業代が減ると死活問題なんだよ

22 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb6f-net4):2016/03/05(土) 06:49:52.33 ID:KmLCCPmK0.net
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは.
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする.. 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

23 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/05(土) 06:53:30.66 ID:/r/WSYqzp.net
どうせ大企業だけ

24 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d31e-fAwi):2016/03/05(土) 06:55:54.90 ID:l4qqgNrO0.net
有給取らせるとは言ってない

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-dn/i):2016/03/05(土) 07:14:11.97 ID:f4vWN3O50.net
もっと増やせアホ

26 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK93-LS9k):2016/03/05(土) 07:17:40.43 ID:9Pm/q+8dK.net
尚非正規奴隷の大半は有給自体存在しない模様


こっちは話題にすらしない上級国民

27 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1316-6e0I):2016/03/05(土) 07:22:59.59 ID:N3o3eiu+0.net
>>19
大型連休前に仕事ほりこんで御免なさい(´∀`)

28 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4388-thq7):2016/03/05(土) 07:26:39.53 ID:1qWmdOIH0.net
これ、日数増やすんでなくて、取得率上げるって話だよな?
日数増やしてくれよ。でないと土日出勤日にしてほとんど強制的に休み取らされる。
休みたくもない日に休みになるから寝てるだけになる。

29 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MM77-fAwi):2016/03/05(土) 07:34:19.38 ID:Hths1TxRM.net
労働基準法違反

30 :名無しさん@1周年 (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/05(土) 07:36:21.75 ID:p0iyxLgMd.net
休み増えても取れないし、物なんか買うかよ、貯金、貯金っとw

31 :名無しさん@1周年 (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/05(土) 07:39:11.27 ID:u0g5wrmnd.net
>>1
会員企業には呼び掛けますが、その下請け企業どもの有休消化など知ったこっちゃないんでヨロシク

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d7-6e0I):2016/03/05(土) 07:40:15.07 ID:PBustTWu0.net
>>30
カネ使わないと経済回らんだろ、貯金なんてするな全部消費しろよ非国民

33 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM77-hpK3):2016/03/05(土) 07:42:25.07 ID:jZAZpr78M.net
>>5
まずはこれ。
ちゃんと罰則を作るべきだよな。

34 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7d7-6e0I):2016/03/05(土) 07:43:09.34 ID:PBustTWu0.net
>>26
当たり前だろ、何言ってんだオマエ
非正規は非正規の待遇で納得して働いてんだろ
嫌なら社員になれバカ

35 :名無しさん@1周年 (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/05(土) 07:44:01.09 ID:u0g5wrmnd.net
>>6
榊原定征・経団連新会長ってどんな人?
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/02/sadayuki-sakakibara_n_5435453.html
中国や韓国との交流については最優先課題と位置づけ、
現在、中断している韓国の経済団体とのトップ会談も再開するとしている。

榊原定征 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E5%AE%9A%E5%BE%81
2014年1月27日、経団連の会長に内定した際、「今まで以上に韓国、中国との関係を強化していきたい」、
「アジアや経済協力開発機構(OECD)諸国並みの25%の法人実効税率(法人税減税)を
確実に、早期に達成してほしい」と述べた[14]。

36 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-rLpA):2016/03/05(土) 07:46:22.61 ID:aPSv1TP9a.net
>>1 クソ馬鹿だな。サラリーマンやったことねえのかw

37 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e375-fAwi):2016/03/05(土) 07:47:55.37 ID:X/n8t+KR0.net
なぜ全部取得をと言い切れない

38 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f9b-6e0I):2016/03/05(土) 07:51:58.32 ID:m/AI+XFe0.net
未だに有給を金で買い取る違法行為が横行してるのなんとかしろや

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d7-vZ0M):2016/03/05(土) 07:53:50.61 ID:8UtP8vwh0.net
日本も週休3日にしろボケ

40 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-6e0I):2016/03/05(土) 07:56:10.75 ID:s3YkRYZF0.net
先日2週間休みとって国内各地を旅行して帰ってきたけど
100万くらい掛かったよ
いくら休み取らせたって金を遣う気を持たせられないと意味無いと思うけどな

41 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5326-fAwi):2016/03/05(土) 07:59:35.78 ID:/20umPhN0.net
中国人は、春節、国慶節で
それぞれ最低2週間休む。

日本人より中国人が休みが多い現実!

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffa4-6e0I):2016/03/05(土) 08:00:47.35 ID:qpHWH/se0.net
育休のまえに有給消化推進が先

43 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM77-hpK3):2016/03/05(土) 08:02:55.86 ID:jZAZpr78M.net
>>40
素晴らしい。
それだけの金と休みを使うなら海外に行く奴が殆どだろうに…
日本だってまだまだ行くところあると思うけどね。
俺は同じ都内でいいから行きたい。
父島とか…

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-KaeG):2016/03/05(土) 08:03:29.63 ID:wpliiO9c0.net
有給は取れるもんだと思ってるからこういうズレた事を言えるんだよな
先ずは確実に有給取れるようにするのが先だろうが

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f88-Pn5u):2016/03/05(土) 08:04:47.16 ID:PQzGsz8h0.net
その前に取引先に適正な料金を支払ってやれよ。

46 :名無しさん@1周年 (ググレカス MXeb-ZWVb):2016/03/05(土) 08:05:10.01 ID:qpUwZe5cX.net
元請け「明日有休取るんで見積り今日中に出してくれる?」

47 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5705-4ZLk):2016/03/05(土) 08:07:42.26 ID:2CsNUWLZ0.net
>>44
記事の内容も読めない奴が何言ってるんだ?

48 :名無しさん@1周年 (スプー Sdc7-thq7):2016/03/05(土) 08:09:02.84 ID:9Ksr4C5ed.net
声優 上坂すみれさんがTwitter休止
キモオタがブラ解析や生理予測・目の反射で部屋を解析したのが原因か?
https://t.co/03WeuCcSMy
観光

49 :名無しさん@1周年 (ワイマゲー MM8b-1HrO):2016/03/05(土) 08:11:01.67 ID:8UoWwbamM.net
労働者が少ないと言ったり、有給増やせと言ったり
わけわからん。
経団連は無視でおk

50 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW eb37-fAwi):2016/03/05(土) 08:11:03.33 ID:holzghuO0.net
有給買い取り制度に変えたらいいだけなんだよ
それをすれば会社も上司も喜んで有給消化させる
それをせずに何もなしで3日増やしましょうとか愚の骨頂
アホちゃうか

51 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 53b4-fAwi):2016/03/05(土) 08:12:30.31 ID:YC/K7ECd0.net
これって、暗に有休は全部使うなって言ってるようなもんじゃねえか?

52 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f71-e+wR):2016/03/05(土) 08:13:01.33 ID:gYXMg3y10.net
うちの職場は有給を自由に消化出来る会社だから何も意味は無かった。
労基法上の上限を増やさないと。

53 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f305-vZ0M):2016/03/05(土) 08:14:20.35 ID:ppJXVQ/G0.net
大企業でよかった!

堂々と仕事休んで、下請けに押しつけられるわww

54 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9389-thq7):2016/03/05(土) 08:14:55.36 ID:Tbn1X98y0.net
呼びかけるだけw

55 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1316-6e0I):2016/03/05(土) 08:15:14.60 ID:N3o3eiu+0.net
やっと三日もらえるのが夏休み♪

56 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/05(土) 08:16:35.92 ID:wZlQ8AIJM.net
3日ふやせって、有給をとれていないこと認識してるなら、未消化に罰則作ってくれ。2年の時効とかふざけたことみなし。利子もつけろ。

57 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-bU2A):2016/03/05(土) 08:19:04.67 ID:p4ooRShYK.net
一枚の書類を半年間いぢりまわしているだけの糞役人は、
休日が増えても何ともないんだろう。

しかし、製造メーカーはそうはいかない。
要求される生産量は同じで、休日だけが増えると、大変なんだよ。

世間知らずの小役人が勝手な言うな。

58 :モバゲー藍の戦士in 徳島 (アウアウ Sa3b-A62n):2016/03/05(土) 08:21:43.41 ID:w9C24NE3a.net
負け組倭猿には何も選択肢なぞ無いんだからな!国の為に言われた通りやっとけバカ!

59 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-6e0I):2016/03/05(土) 08:22:30.67 ID:s3YkRYZF0.net
>>53
結局はこれが世の中の真理なんだよな
労働者の権利と標榜されることを真っ当に享受しようとすると
しわ寄せは小零細企業にいくだけ
リスクを押し付けていうだけという・・
たぶん、標榜してる内容が実問題的に過剰過ぎるんだとろうな

60 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1316-6e0I):2016/03/05(土) 08:24:05.18 ID:N3o3eiu+0.net
>>59
それがトリクルダウンの正体でしょ

61 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-Tp5t):2016/03/05(土) 08:25:29.26 ID:gJxfvgAIK.net
>>11
有給休暇なのに、なぜか出勤してボランティアで仕事するようになるだけだろ

……なんだ、今と同じじゃないか

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b57-net4):2016/03/05(土) 08:25:56.93 ID:lC4f5MTV0.net
あほらし。多くの中小零細は有給休暇など事故や病気の時しか取れないだろ
パートなんて全く取れないだろうし

63 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-6e0I):2016/03/05(土) 08:28:04.42 ID:s3YkRYZF0.net
>>60
だねぇ
滴るとか、そんなわけねーし
理想をスタンダードとして喧伝し始めて歪みが大きくなったね
ほんの30年前の日本人は週休1日で当たり前だった事を考えるとね
それが正しいのか今が正しいのかおれには解らん
ただ国力をそぎ落としただけにも思える

64 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d3b7-3m/e):2016/03/05(土) 08:35:06.97 ID:dQoNTG2t0.net
>>32
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ!

65 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f388-6e0I):2016/03/05(土) 08:36:11.01 ID:Eo4ILc9B0.net
休める環境がなければ意味が無い
実質一人で回してる職場なんてザラ
それも経団連のような大企業が率先して
ウチの職場にコストダウン、コストダウンと要請し
三人がかりで遣ってた仕事を二人、一人に減らしたから

言ってる事と遣ってる事が滅茶苦茶だ

66 :名無しさん@1周年 (スプッ Sdc7-hpK3):2016/03/05(土) 08:36:47.62 ID:VotUhZQzd.net
何やっても買わないから。買ったら負けw

67 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b92-Pn5u):2016/03/05(土) 08:37:20.73 ID:oSrNroj50.net
だったら法律で定めりゃいいんだよ。

年15日から始めて、1年に3日ずつ増加、上限は30日以上にしなければならない、
持ち越の上限は3年以上にしなければならない、

これでいい。

68 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/05(土) 08:38:22.89 ID:Er7WAxONp.net
観光地とかもう中国人だらけじゃん

69 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5326-fAwi):2016/03/05(土) 08:39:09.34 ID:/20umPhN0.net
>>68
中国人は、きっちり有給休暇取るから。

70 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 73ad-ASWF):2016/03/05(土) 08:42:18.43 ID:2KrHBrBK0.net
給料あがらないのに三日有休が増えて旅行にいくか?

いくわけないwwwww

経団連は有休の問題にフォーカスして内部留保を給与に向けさせないように有休言ってるだけ

71 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f305-vZ0M):2016/03/05(土) 08:42:22.95 ID:ppJXVQ/G0.net
中小零細のオマエラ、俺たちの可処分所得アップと有給休暇増のために

これからもよろしくな!

72 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-Ws+i):2016/03/05(土) 08:45:57.57 ID:o+9uAb5A0.net
>>4
まじそれ
残業の時給を上げてもサービス残業ばかりでは意味ないのと同じ

73 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 73ad-ASWF):2016/03/05(土) 08:48:59.83 ID:2KrHBrBK0.net
有休問題←政府内で主導しているのは経団連の民間議員
同一労働同一賃金←政府内で主導しているのは経団連の民間議員

労働者の問題を政府内で官僚と談合して決めているのが全部経団連wwwww

どうなるかわかるよねw

74 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3d4-e+wR):2016/03/05(土) 08:51:28.25 ID:jO2K6XAw0.net
有休休暇を転職先に持って行けるようにするか、退職時は金に換えてくれ

75 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4f57-thq7):2016/03/05(土) 08:54:58.13 ID:r3dyAubp0.net
>>4
もしくは消化できない分の買取義務作ったらいいんじゃないか
通常賃金の3倍くらいの値段設定にして

76 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfe4-oIOF):2016/03/05(土) 08:55:33.20 ID:GX7rnL+B0.net
おめーらそんなことより、内部留保をはき出せよ

77 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c357-Z0Qx):2016/03/05(土) 09:03:11.91 ID:KY0f6uBM0.net
うちの会社は有給を取るとみんなに迷惑をかけたとの理由でボーナスを下げられる
それを口外しても会社の情報を漏らしたの理由で下げられる
支給日にみんなの前で名前と減額理由を発表される。

78 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-6e0I):2016/03/05(土) 09:04:18.83 ID:s3YkRYZF0.net
>>67
解決にならんでしょ
大企業が中小に”リスク”押し付けて自分たちだけクリアするだけ
今もそうでしょ
好き放題休ませるってムリなんだよ
ムリって解ってるから労基も動かない

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5705-thq7):2016/03/05(土) 09:05:02.44 ID:r0zL9vdt0.net
すでに全消化してるのにどう増やせと。。

80 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-6e0I):2016/03/05(土) 09:09:47.20 ID:s3YkRYZF0.net
全体で見て、
今の給与を維持するなら週休1日+祝祭日が限界でしょ
それ以上はどこかに押し付けないとムリなんじゃないのか
有給なんてとんでもないって話かと

81 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfd7-Npcd):2016/03/05(土) 09:09:58.47 ID:kXn9JEp00.net
社長クラスはわりと有給には寛容、そりゃ労基がうるさいからな
問題は管理職に居る老害連中

82 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-TZ/0):2016/03/05(土) 09:10:46.91 ID:jlMfvB8SK.net
>>67
取得を義務付けりゃ良いんだよな

83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 473f-6e0I):2016/03/05(土) 09:12:25.40 ID:g63rozal0.net
正常に業務が回らないレベルまで人員削減してるくせによく言うわ

84 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-TZ/0):2016/03/05(土) 09:12:53.83 ID:jlMfvB8SK.net
>>80
逆だ
豊作だと値崩れ防止にキャベツ潰したりするだろ?
デフレで生産過剰なんだから休暇増やした方が儲かる

85 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cb57-Z/GE):2016/03/05(土) 09:13:46.92 ID:5owx5Rdf0.net
2年ぶりに1日使ったな

86 :名無しさん@1周年 (スプー Sdc7-MKve):2016/03/05(土) 09:16:01.75 ID:bgHHw7Tbd.net
どうせ会社に買い取られるだけ

87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d788-6e0I):2016/03/05(土) 09:18:42.89 ID:s3YkRYZF0.net
>>84
モノが売れないって意味では確かに過剰生産と言えるかも
と言っても一般は金持ってんのかね
持ってないとしたら地獄だが

88 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-TZ/0):2016/03/05(土) 09:27:49.48 ID:jlMfvB8SK.net
>>87
4年連続で実質賃金マイナスなんだから持ってる訳ゃ無い

89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff34-6e0I):2016/03/05(土) 09:30:53.64 ID:NfoevgDE0.net
何日あったってインフルエンザにでもならなきゃ使えないんだから意味ない

90 :名無しさん@1周年 (バックシ MM67-6e0I):2016/03/05(土) 09:35:18.31 ID:VLEOWXG3M.net
本当に休ませたいと考えるのなら懇意にしている政府に対し、年間休日を130日以下に設定してはいけないと
法律で義務付けるように働きかければいい

91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7392-6e0I):2016/03/05(土) 09:37:25.48 ID:7KbFQ1D+0.net
使えないのに上限増やしても意味ない
それなら10日でも全日使える方がマシ

92 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5776-EfpQ):2016/03/05(土) 09:38:10.55 ID:iUPHpxhX0.net
ほんとにこいつら馬鹿だよな 歴代の役員出してる会社ははやく全部倒産しろ

そんでまだ生産性向上とか言ってるwww 
てめえらの役員全員の給与を半分にすると会社の生産性が急上昇するぞw

「顧客の創出」、買い手を作ることが解決策なのに

93 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-6e0I):2016/03/05(土) 09:40:07.13 ID:UZq9QftY0.net
呼びかけたからなんだというのだ
派遣法改正やら法人税減税は政府に働きかけるくせに

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 53f6-dSFb):2016/03/05(土) 09:41:55.39 ID:tCWwv0jC0.net
これって公務員が一番喜ぶな
公務員はきっちり有給取って税金から給料貰えるんだから

95 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0b-H595):2016/03/05(土) 09:45:47.05 ID:6Xn5/o0zK.net
カルト大魔界帝国総帥
「日本国を完全に略奪するまでこの路線を過激に進めてまいります!♪日本国改めて、カルト大魔界帝国といたします!!♪」

消費増税100%路線おめでとう!\(^o^)/
所得税増税&住民税増税&相続税増税おめでとう!\(^o^)/
自動車税増税&バイク税増税おめでとう!\(^o^)/国民年金料金完全収奪のための引き上げおめでとう!\(^o^)/
医療費値上げ&高齢者医療費増税おめでとう!\(^o^)/
介護保険税増税おめでとう!\(^o^)/
児童手当て&ナマポ減額おめでとう!\(^o^)/
化石燃料増税&電気料金増税おめでとう!\(^o^)/高速道路料金増税おめでとう!\(^o^)/
固定資産税増税おめでとう!\(^o^)/
タバコ増税&酒増税おめでとう!\(^o^)/
配偶者控除廃止&死亡消費税導入おめでとう!\(^o^)/
議員歳費20%削減廃止おめでとう!\(^o^)/
ゴイムの残業代ゼロ合法化おめでとう!\(^o^)/
ゴイムの首切り促進予算650億円バラマキ&奴隷商人が完全収奪おめでとう!\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%の家畜(ゴイム)及び奴隷から、脱け殻になるまで搾取し続け!、骨の髄までシャブリつくし、穴の毛まで1本残らず貪りつくします!♪
この世に地獄があったなんて…、気がついた時には遅いんです!♪。
そしてカルト大魔界帝国を完成させ!、大成就させます!悪しからず!(笑)♪


カルト大魔界帝国総帥に敬礼(^o^ゞ

(祝)カルト大魔界帝国総帥万歳\(^o^)/♭
(* ̄ー ̄)…
無敵ムサシの集票二刀流開眼!♪

96 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK93-H595):2016/03/05(土) 09:50:41.85 ID:6Xn5/o0zK.net
経団連『愚民どもよ!俗豚どもよ!。1%傘下企業意外は、企業にあらず!…♪。その他企業を社畜奴隷とし、生き絶えるまでムチ打ちしぼりとれ!』

「やるっぜッ!フランケン!♪」(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国版NSA&FEMAおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。本当の闘いは、これからだ!♪。
(笑)

97 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3da-RVnc):2016/03/05(土) 09:53:23.20 ID:Hbee7vCh0.net
2年で消える有給は5倍の金額で買い取りにしろよ
そうすれば有給を取らせない会社も減る

98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c760-e+wR):2016/03/05(土) 09:56:03.98 ID:lvyuU9r90.net
>>4
ほんこれ
さらに言えば有給休暇を3日増やし有給取得率の悪い企業は
法人税率UPぐらいしないと

99 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 09:56:44.40 ID:yyGL5wcDM.net
こんなの簡単だろ
有給取るよって紙出してタイムカード押さずに仕事すればいいだけさ
よかったね経団連!

100 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/05(土) 10:14:02.14 ID:IKSH9yd4M.net
半年で10日それ以後1年毎に11日、12日と20日まで
増えていくシステムを変えて
10日固定で取得率100%にさせろよ。

101 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/05(土) 10:17:15.16 ID:XUWdnfojM.net
毎年有休完全消化の俺にはどうでもいい話しだな。まあ年間休日が105日しかないけどね。

102 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 03d7-fAwi):2016/03/05(土) 10:19:11.58 ID:HEjauLHi0.net
サービス業や製造業なんかは休日を有給に充てられる

103 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c71b-e+wR):2016/03/05(土) 10:23:19.84 ID:jHwrcdmF0.net
社内で有給取らない方が偉いっていう訳のわからん風潮も何とかした方が良い
うちの会社にはそれがある まぁ休む奴は気にしないで休むけど 俺を含めて・・・

104 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f7-dn/i):2016/03/05(土) 10:47:09.94 ID:iUHucqtL0.net
>>97
逆に有給消化率が減る
休みより金が欲しい人間なんてザラにいるからな

105 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3da-RVnc):2016/03/05(土) 10:53:51.66 ID:Hbee7vCh0.net
>>104
いや有給を会社側が強制的に取らせるようになる

106 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-KXfP):2016/03/05(土) 10:56:07.85 ID:VK4TFm2vK.net
有給使うのはなんか罪悪感ある
みんなが仕事してる中俺だけ休んでいいのかとかな

107 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 73f7-6e0I):2016/03/05(土) 10:57:33.19 ID:ke4RJO2D0.net
普通の休日(会社が動かない日)を強制的に有給休暇に出来たら完全消化は簡単だな
まあ実質的な買い取り制度になるから無理だろうけど

108 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f7-dn/i):2016/03/05(土) 11:04:14.53 ID:iUHucqtL0.net
>>105
消化しきれない分は有給休暇の更新直前に強引に休ませるとかな
何だか、特定の時期(3月下旬など)はあちこちで会社がガラーンとしそうだ

109 :名無しさん@1周年 (スプー Sd07-1HrO):2016/03/05(土) 11:08:33.25 ID:ONE/yaj0d.net
有給取得率に応じて法人税率を変えるか、
控除するかだな。財源たらないから、
従業員の、有給残日数に比例して税金
かけるとかかな。
非正規が抜け穴にならないようにしないと、
無意味だけど。

110 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 11:10:58.80 ID:+ielLGiPM.net
オマエら休むことばっか考えてんのな日本人が白人と渡り合うには、能力で劣る分をよけいに働く事で穴埋めするしかないっていうのによ

111 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/05(土) 11:12:54.41 ID:wtcZiZLba.net
有給取れっていわれて取ったところで、休んだ日の仕事が次の出勤日にのっかってくるだけだから休む意味なんてないわ。
有給ははみ出たぶんすべて企業側が買い取りすることを義務にしてくれ。

112 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK93-7XzY):2016/03/05(土) 11:13:26.24 ID:C53ZXkoZK.net
有休買い取ってくれればそれでいいのに

113 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/05(土) 11:16:25.37 ID:EvfeZmlHp.net
>>110
日本独特の異質な文系文化のせいで日本の生産性は先進国最低なんだよ

114 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fffe-6e0I):2016/03/05(土) 11:16:53.57 ID:8MBO2C9R0.net
上場企業の待遇が良くなる一方で下請けはどんどん疲弊する
トリクルアップ最高だな

115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb95-6e0I):2016/03/05(土) 11:18:12.08 ID:R6zZnR3s0.net
給与を上げずに使えない有給増やしてガス抜きとか、まったく愚民を騙す気満々だな
そんな事より法人税80パーセントでいいよ

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-D+Do):2016/03/05(土) 11:18:47.59 ID:nCbEz/960.net
有給消化率100%なんだけど3日増やしてくれるの?

117 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 11:19:08.32 ID:+ielLGiPM.net
>>113
我々が白人に性能で劣ってる部分があるだけ

118 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-6e0I):2016/03/05(土) 11:20:01.57 ID:/n1bv6Vx0.net
えっ
経団連がやるのは、有給休暇を取得できるように自社の労働環境を
改善することじゃないの?
休日出勤させておいて、有給より代休を取れなんてやっている企業
があるのにね

119 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb05-v89G):2016/03/05(土) 11:21:28.07 ID:iVPLLixa0.net
各世帯に「旅行助成金」を支給してもらおう

120 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e305-thq7):2016/03/05(土) 11:21:31.42 ID:O27KrUQy0.net
>>1
また無意味な小手先だけの姑息な手段を取る

本質的な改善に繋がらない
何のためにやるんだ?

給料や待遇の改善に繋がることをしろよ
給与据え置きで海外のように1ヶ月休暇入れたり下請けや非正規の問題を改善してみろよ

121 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 431b-dn/i):2016/03/05(土) 11:21:44.26 ID:ISt7TTxF0.net
団体からの献金は違法にすべき

献金だけだろこいつらの武器は
政治家も人間だから金に釣られない奴などいない
であれば団体からの献金はそもそも禁止すべき行為

122 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfb7-6e0I):2016/03/05(土) 11:24:01.52 ID:H0kGj7vD0.net
>>75
有給の買取がなぜ禁止されているのか少しは考えろよ

123 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/05(土) 11:24:56.38 ID:i0cady3mM.net
先ずは、有給休暇を適性にしてくれ。年22日なんて、消化できない。累積されたら、44日なんて取れない。今年はさらに、リフレッシュ休暇とかで2週間休めとか、正直、休みすぎだわ。
まぁ、年16日で80%が理想。

124 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/05(土) 11:26:14.42 ID:wtcZiZLba.net
>>118
うちの会社は有給申請しても、同一月度に休日出勤があれば勝手に代休に代えられる。
こんなんが違法になればいいのに。

125 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/05(土) 11:27:22.68 ID:wtcZiZLba.net
>>122
わからんから教えてくれ。
ずっと残有給マックスで、消えていってるだけなんだが。

126 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b88-8C+F):2016/03/05(土) 11:28:16.59 ID:G5IAcXVh0.net
今年の有給はほぼ使い切った。

赤ん坊の世話のためなので、仕事行ってる方がよほど楽。

127 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 53f6-dSFb):2016/03/05(土) 11:28:24.86 ID:tCWwv0jC0.net
やっぱり経団連って救いようの無い馬鹿しかいないんだな
休み増えても仕方ないんだよ
給料上げて正社員増やして下請けにも値上げして部品仕入れたら勝手に消費伸びるから
今の派遣増やして下請けイジメやってたら休み増えても誰も旅行なんてしないわ

128 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f88-ASWF):2016/03/05(土) 11:29:48.13 ID:Jl9eHLqP0.net
>>1
今年から海の日というお盆休み前の中途半端な祝日ができたから
その日とお盆休みを強制一斉有給で繋げて
休みにするということを合理的にしたいだけだろ

129 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-z6tC):2016/03/05(土) 11:30:39.16 ID:DVxquJhUK.net
>>122
会社が躊躇うほど高い値段での買取り義務化すれば良いんじゃないかな。
会社も有給とらせたほうが得になる。

130 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-dSFb):2016/03/05(土) 11:30:59.96 ID:0z/R8cQ5a.net
>>121
そもそも団体献金が悪いから政党助成金出来たんだぞ
でも団体献金貰って政党助成金で二重取り

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f7fb-6e0I):2016/03/05(土) 11:32:43.30 ID:16xkX2o30.net
中小企業は人が少ないから休み取りたくても休めない状態なんだろ
さらに休まれたら少ない人数で業務を回す日が増えるって事だ
だったら中小企業の有給は上場から社員を派遣しろ
あ、使えないかw

132 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c357-hWf1):2016/03/05(土) 11:32:57.73 ID:nlgrnoqv0.net
>>121
それでも抜け道はたくさんあるからな。
献金そのものを禁止すべき。
それでも抜け道はあるだろうが。

133 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 473f-6e0I):2016/03/05(土) 11:33:25.02 ID:8drnWD3W0.net
企業が推奨するのもいいけど、
「有給使わないオレ、凄いだろー」みたいなのが根底にある日本人一人一人の気質を正すことの方が重要だろ

134 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa33-thq7):2016/03/05(土) 11:33:52.64 ID:6zD5Y20Na.net
うちの社長に見せたいからageとくわ

135 :名無しさん@1周年 (JP 0Hff-zAAB):2016/03/05(土) 11:34:29.72 ID:2qRUdt+vH.net
3日増じゃなくて完全消化を目指せよ

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d0-5j47):2016/03/05(土) 11:39:59.45 ID:nCbEz/960.net
もっと有給くれー
もっと休みたいぞー

137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e35d-ASWF):2016/03/05(土) 11:41:02.14 ID:CxYeQ7ad0.net
うちは休める人休めない人の差がでかい
業務量や人の配分が完全にアンバランスで上に言っても是正されない
総務も何も言ってこない

138 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf8b-6e0I):2016/03/05(土) 11:43:47.51 ID:NXUDij9J0.net
一日の労働時間の上限を徹底したほうがいいんじゃない?
休んでも仕事が減らないような案件抱えてる人は逆に一日の労働時間延びるぞ

139 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 938c-thq7):2016/03/05(土) 11:56:26.22 ID:xWdIs2jx0.net
有休3日増と並行して一人当たりの労働量を
3倍に引き上げる計画を進める経団連

こいつらの言う事はつくづく信用出来ない

140 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c776-mXtQ):2016/03/05(土) 11:58:12.11 ID:qRFBCI+90.net
そんな、使えないもん増やされても…

141 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5737-Nt/n):2016/03/05(土) 12:27:53.07 ID:F+3lItoC0.net
有給休暇を使わないで捨てる事を取りしまえよ。
未使用の有給は割り増して企業が買い取る法律をつ
作れよ。

142 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 479d-6e0I):2016/03/05(土) 12:53:40.35 ID:G8Iyshtl0.net
週の半分も休んでられるか

143 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-HYrE):2016/03/05(土) 13:09:29.84 ID:kkfAFKvwK.net
>>1
っていうか未消化分は諸外国に照らして超高額買い取り義務の規定を
いい加減に法案化しろ!300%とかにしたなら間違いなく時季変更権は使いつつも
100%消化させるだろ!銭ゲバ賄賂クレクレジタミめっ!

144 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 03d7-pmiE):2016/03/05(土) 13:19:32.52 ID:rSvB+vmQ0.net
経団連「イメージupの為に、
    有給休暇取得3日増を呼びかけているだけだおw
    全員休出な(ゲス顔)」

145 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fbba-e+wR):2016/03/05(土) 13:22:08.32 ID:SRFEIrbv0.net
いくら増やそうが取らせない会社が存在するからそこに厳しい制裁(最悪潰す)をしないとまるで無意味

146 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c707-Ge1S):2016/03/05(土) 13:26:24.24 ID:8AQ3MUY10.net
経団連は政治に関わるべきじゃないわよ。

147 :名無しさん@1周年 (JP 0H0f-f8zn):2016/03/05(土) 13:30:46.48 ID:OQ84ZMRDH.net
休めるわけないだろう?
人事課に「休暇命令」を出すよう指導してくれ

148 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5351-lK0K):2016/03/05(土) 14:14:13.43 ID:txe4cwnf0.net


東レって

アメリカのボーイングからの受注 受けるために  TPPを日本の安倍に丸呑みさせた  犯罪者だから。




有給増やして
消費増えれば
GDP が増えるとかぁ???????????????  もう 考えることが 底辺以下。


経済諮問会議のメンバー????

インタゲ平気で捨てて マイナス金利で デフレをターゲットにした 詐欺師
竹中と東大 伊藤、
岩田に
高橋。


日本経済新聞社の奴らに  騙された。 
日経の記事は すべて ウソだった。  インタゲと下痢ノミクスは 大成功 日本経済 絶好調・・・・・

149 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cb88-EHXe):2016/03/05(土) 14:32:01.79 ID:h74/uCUl0.net
小淵はずっと有給休暇
甘利もずっと有給休暇

150 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-Tp5t):2016/03/05(土) 17:40:23.33 ID:gJxfvgAIK.net
>>105
出社したら、「おまえ、今日は有休ってことになってるからな」と言われるようになる

151 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-Tp5t):2016/03/05(土) 17:52:45.35 ID:gJxfvgAIK.net
有給休暇とは、出勤してもタイムカード押さずに仕事する日のことを意味するようになるのかなー

152 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM2b-fAwi):2016/03/05(土) 18:12:52.97 ID:yyGL5wcDM.net
長時間机にしがみついていれば仕事熱心な奴という評価が下る以上サービス残業&サービス有給が減ることはない
あと俺は仕事だけどお前もう帰るor休むわけ?とかいう圧力な
まあ日本人には向かない制度だよ

153 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa8b-thq7):2016/03/05(土) 19:22:37.60 ID:BxHuR27ya.net
企業「よし!お前有給の届け出して自主的に会社に来い」

154 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 83c5-sHom):2016/03/05(土) 20:59:06.27 ID:pjD71IU30.net
ケンシロウなら「全部だ」
と言う

155 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM77-hpK3):2016/03/05(土) 21:00:20.09 ID:ke2N7ClzM.net
うちは土曜は有給休暇。使わなければ土曜の休みは無しだな。
増えたらその分増えるかなー。
週休二日が義務にならない限り、あんま意味ねーんじゃねーか?

156 :名無しさん@1周年 (アークセー Sx5b-z69M):2016/03/05(土) 22:43:42.45 ID:wB3lAmDZx.net
>>20
だから自ら出来ない、しないことを言ってるだけ
原資は出さず労働者の数も増やさず
みなさん休暇を取りましょう♪

157 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e36a-6e0I):2016/03/05(土) 22:46:58.48 ID:93Ns9FpI0.net
取得できない有給増やされても
観光には影響ないと思うぞ
こんなん中卒でも分かるんじゃないか

158 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-hpK3):2016/03/05(土) 23:31:43.06 ID:Edo+xxdTa.net
>>2
ただの嘘つきと擬制して良いw

159 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa3b-hpK3):2016/03/05(土) 23:32:51.17 ID:Edo+xxdTa.net
>>153
これが本音だろうw

160 :名無しさん@1周年 (JPW 0H5b-z69M):2016/03/06(日) 01:41:56.90 ID:KsZaYCr/H.net
 勤務しても休みに扱いだよ〜!
給料はカウントするから文句言うなよな

161 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f83-6e0I):2016/03/06(日) 01:46:11.28 ID:Ytd0mdx30.net
原則として、有休の全消化を義務づける
やむを得ず、有休が残ってしまった場合は時効となる時に、該当者の最低7日間分の賃金に値する額で会社が買い取ることを義務づける
また、買い取りが事業所単位に於ける全労働者の過半数を超える企業については、官報に公開とする


3日増やす前に、まずこれでどうだ?

162 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-mF4j):2016/03/06(日) 11:25:30.23 ID:Otae9TSaK.net
消費を促したきゃ給料上げる方が先だろ

163 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa33-xW4l):2016/03/06(日) 22:37:53.70 ID:M+OOJk2ha.net
経団連様のおっしゃられる事だから↓でしょ。

・法人税減税 → 当期利益増で役員報酬増えました^^
・禁断の日銀買入で株高・円安 → 増収増益、純資産増で役員報酬増えました^^
・ゴルフは接待交際費として計上可能に → 役員の趣味も経費で落とせるようになりました^^
・有給日数増やします → 賃金増やさず済んだので役員報酬減らさず済みました^^

164 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d781-fAwi):2016/03/07(月) 07:26:20.43 ID:nJfHXgPv0.net
>>16
アフリカから黒人奴隷連れてこないとな

総レス数 164
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200