2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】多くは正規商品として販売? 自治体困惑…流通経路解明は困難

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/20(水) 04:25:30.60 ID:CAP_USER*.net
多くは正規商品として販売? 自治体困惑…流通経路解明は困難
2016.1.20 01:33更新
http://www.sankei.com/affairs/news/160120/afr1601200002-n1.html

 「みのりフーズ」で賞味期限切れの製品を中心に108品目が見つかり、うち89品目
の販売元や製造元が判明したことで、各自治体の担当者は対応に追われた。
自治体の調査では製品の多くが卸業者などに正規商品として販売されたとみられている。
製品がみのりフーズにたどり着くまでの流通経路解明には時間がかかりそうだ。

 東京都は18日までに岐阜県から計28品目の販売・製造元が都内にあると
伝えられたことを受け、該当各社に聞き取りを実施。日本生協連の冷凍マグロに
ついて、賞味期限切れの約2トンが廃棄されていた事実を突き止めた。調査では
約0・5トンが見つかっており、約1・5トンが不正転売された恐れがある。

 都は岐阜県の調査に全面協力する方針だが、生協以外の調査は難航している。
「廃棄したのが販売元とはかぎらない。流通先のスーパーなどだった場合、
調査対象は全国に広がり、特定するのはほぼ不可能」。担当者はこう話す。

 長野市の調査対象は同市のみそメーカー「マルコメ」で、19日午前に岐阜県から
電話で連絡を受けた。同市は今後、マルコメへの調査を実施する。

 「なんでそこにあったのか全く分からない」と首をひねるのは岐阜市の担当者だ。
市保健所によると、該当する製品は同市の飲食店がテークアウト用に販売した
サンドイッチ数個。常温保存の商品で、賞味期限の日付はばらばらだったが、
1〜2年前のものという。

以下はソース元で。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:26:09.42 ID:Czh399I70.net
知事と関係部署が賄賂もらってるんだよ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:26:57.81 ID:wjxCrUO5O.net
無能知事はさっさと辞めてしまえよ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:27:50.18 ID:bHidZFbI0.net
アンタッチャブルやな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:29:14.61 ID:nlCW5mpQ0.net
なーーーーーにが困惑だゴミが。
自治体も893どもとグルだろが。
お前らもお前らだ。
一々メディアの誘導で叩く対象決めてんじゃねえよ。
こんなの不正の構造の柱にいるのは役人に決まってるじゃねえか。

6 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2016/01/20(水) 04:31:22.29 ID:89n62EnG0.net
愛知県知事の大村さんがアップを始めません
(´・ω・`)

7 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:32:58.43 ID:bdm6bxI/0.net
とりあえず犯罪収益金として没収しとけ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:33:21.02 ID:DeS9KIF3O.net
まさかバレるなんて!?
(困惑)
ですね、分かります

9 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:33:50.98 ID:BoqWJonZ0.net
食肉に廃品
あの世界の連中が絡むと、この様な事に。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:34:51.49 ID:S7OucG0B0.net
困難とか言ってないでちゃんと突き止めましょうよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:35:35.81 ID:6XsAs4Dg0.net
■焼き肉を食べるならご注意を! 焼き肉屋の真実■


【経営】ステーキのけん社長「ブラックバイトなんか辞めればいい」「こんなのどの現場でもある」 2ch.net
元スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448500129/
 


■『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』と「焼肉酒家えびす」の食中毒には、変な共通点がある!

【社会】 「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」で食中毒 ステーキ食べた4人が発症 うち3人からO157検出…神奈川・相模原★2

相模原市保健所は8日、市内の飲食店でステーキを食べた4人が下痢や腹痛など食中毒の症状を示したと発表した。全員快方に向かっているという。検便により、3人から腸管出血性大腸菌O157が検出された。


■フランチャイズ店の現実より
『ステーキけん』フランチャイズオーナーがブログで反省「サラダバーが腐ってた」「インフルエンザでも店に出てた」


■「ステーキけん」「フランス亭」井戸実社長(川崎市出身)の過去の発言

■食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。
こんな事を僕の立場で言ってはいけませんが、食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。ひと昔前だと「食あたり」と表現してた症状を現代社会では「食中毒」と表現します。
「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますが「牡蠣で食中毒になった。」と言うと物凄く悪い症状に聞こえませんか?今、食を取り巻く環境はそんな状態です。

■不味いと言うクレームは無視する。
「不味い」と言われるクレームについてはそのお客様の嗜好の問題。と割り切って一切の対応をしません。なので「不味い」と言うクレームを頂戴してもこちらから積極的にクレーム応対はしないのです。
極端な話で言うと「口に合わないんだから来なければ良い」と、このスタンスでいる事が究極大事なんだと思います。


■僕はそのお客様に『顎を鍛えてください。』とメールで返信したことがある
たまに客からステーキの肉がカタイと叱られることがあると綴った。
「僕はそのお客様に『顎を鍛えてください。』とメールで返信したことがある」

■倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ。利益を出すにはそれしかない。
僕の立場で言っていいかわからないが、そもそも労働基準法がおかしい。なぜ週40時間以上の労働が残業になるのか。
そんな環境にあるのは公務員だけだ。労働関係の法規制は、いろんな働き方や仕事がある現在の状況に合ってない。


※予防策
■O157は、一般には特に腸管出血性大腸菌

加熱に弱い菌であるため、ハンバーグ等挽肉を原材料とする食品は、その中心温度を75.1℃以上に加熱すること
加熱に弱い菌であるため、ハンバーグ等挽肉を原材料とする食品は、その中心温度を75.1℃以上に加熱することが、感染を防ぐために必要である。

また、生レバー、生センマイなどなどは殺菌していないので、子供や高齢者など抵抗力が低い者はこれらを食べないことが最大の予防となる。

下痢止めを服用すると、ベロ毒素が排出されないため、重篤もしくは死亡する可能性が高くなる。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:38:01.54 ID:Dr1GE56Y0.net
やっぱりきたわな。在日無罪だわ。

在日半島人の犯罪は、報道しない、逮捕しない、何もしないのである。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:38:38.13 ID:3ZwGblHD0.net
捨てるのにお金を払って、それをまた買うアホなスーパーww

14 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:38:53.87 ID:6XsAs4Dg0.net
■男性側の勤務に関する主張内容は、

・4月〜8月まで休みなしの毎日約12時間勤務
・賃金未払い有り
・ミスによる商品購入の強要(10万円以上)
・「殺してやる」などの恫喝
・退職の申し出に4000万円の損害賠償請求を示唆

などとなっています。

男性は大学での単位も取れず、現在、うつ状態でバイトは休職という形になっているようです。



この極悪ブラック企業の『しゃぶしゃぶ温野菜』は、居酒屋 土間土間、牛角、焼き鳥店鳥どん、の系列会社だな



■株式会社レインズインターナショナル(REINS INTERNATIONAL INC.)は、焼肉レストランチェーン「牛角」や、焼鳥店「鳥でん」などを経営する外食産業企業であり、フランチャイザーである。

■株式会社コロワイドの連結子会社であり、焼肉店事業においては最大手である


■牛角(ぎゅうかく)は焼肉レストランチェーン。七輪を据え付けたテーブルやカウンターで焼くスタイルである(炭はオガ炭が使われている)。
店舗運営は、主にフランチャイズ(FC)で展開され、レインズインターナショナルはその食材供給、店舗指導に注力する。全国に663店舗を展開している。

■食中毒事件
2011年6月2日、富山県にある「牛角」高岡店で、食事をした20人の客が、食後、腹痛や下痢などを訴え、そのうち15人から腸管出血性大腸菌O157が検出された。

この時、ユッケ等の生食用の肉は提供されていないがサラダが提供されており、生肉と生野菜を同じ調理器具で扱った為にO157が付着したのではないかとニュース等で報道された。

その為、県は同店に対して3日間の営業停止処分を与えた。 当該事件について、レインズインターナショナルのHPでは情報提供を行っているものの、牛角のHPでは一切情報提供を行っていない。


■『しゃぶしゃぶ温野菜』
しゃぶしゃぶ温野菜(しゃぶしゃぶおんやさい)は、株式会社レインズインターナショナルが展開するしゃぶしゃぶ食べ放題の飲食店業態の名称である。
旬の野菜を季節に合わせて用意することで、もともとのしゃぶしゃぶには無かったヘルシー感が若い女性を中心に受けている。全国に333店舗を展開している。



■『居酒家 土間土間』

居酒家 土間土間(いざかやどまどま、DOMA-DOMA)は、株式会社レインズインターナショナルが展開する居酒屋チェーン店の名称である。
和風に異国情緒的を取り入れた店内デザインを特徴として、女性客獲得に傾注している。全国に204店舗を展開している。



■『かまどか』
居酒家かまどかは「かまどの火」を名前の由来とする居酒屋業態の名称である。
看板メニューの釜飯ほか和食を中心とした料理を提供する。全国に74店舗を展開している。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:40:02.79 ID:aIxaUknL0.net
山梨行くと妙に安い赤身マグロがあったりしてな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:40:49.69 ID:sg3HlRyR0.net
有能な産廃業者のようだな

17 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:41:11.55 ID:17WmRSmY0.net
冷凍マグロはみのりフーズのオヤジが売れなかったから自分で食べたとか言ってたよな
1.5トンもw
バレなきゃ隠す気満々だから真相なんて辿りつけんよ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:43:21.08 ID:6XsAs4Dg0.net
【韓国産危険】韓国産ヒラメ1gに寄生虫170万匹!昨年の食中毒は30件以上・イオンとスシローに韓国産多い 済州島産が有名な韓国産ヒラメ

寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」(韓国産ヒラメで食中毒が急増中!)

大分県が韓国産ヒラメを抜き打ち検査 → 1グラム当たり【170万匹】の寄生虫発見
http://www.asahi.com/articles/ASH8B7KKJH8BTPJB01J.html
韓国産のヒラメから基準超の寄生虫 大分県が回収命令
2015年8月11日

大分県は10日、同県豊後大野市の業者が輸入した韓国産の生食用活ヒラメから食品衛生法の基準を超える寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」が検出されたと発表した。
県は輸入された3100キロ(2862匹)の全品回収を同社に命じた。

県によると、ヒラメは5日に輸入。検疫所が調べたところ、基準を超える1グラムあたり170万個の寄生虫が含まれていることが10日に判明。
大阪、京都、福岡、長崎、佐賀、熊本、兵庫、奈良、大分の2府7県の10業者に卸されていた。詳しい流通先を調べている。


県によると、ヒラメは5日に輸入。検疫所が調べたところ、基準を超える1グラムあたり170万個の寄生虫が含まれていることが10日に判明。

「1グラムあたり170万個の寄生虫」ということは、ヒラメ自体が寄生虫によって出来ているようなものだろう。

「大分合同新聞」によると、今回の検査で「1グラムあたり170万匹の寄生虫」で出来た韓国産ヒラメを輸入していたのは【安光局】(アンカング)という韓国人が経営する「清川商事」という業者だった!
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/08/11/004547585
豊後大野市清川町砂田の「清川商事」(安光局(アンカング)社長)が輸入した「韓国産活ひらめ(生食用)」から、食中毒を引き起こす寄生虫が基準値を超えて検出されたとして、県は10日、同社に回収命令を出した。

■実際に近年、韓国産のヒラメによる食中毒が頻発している!

韓国産のヒラメで食中毒が頻発している問題については、日本政府に根本的問題がある。

※平成23年(2011年)9月22日から、日本政府は、それまで実施していた韓国産ヒラメの精密検査を全面的に免除した!

アメリカでは韓国産の海産物の輸入や販売を禁止する中、日本政府は、逆に韓国産の海産物やキムチなどの検査を次々と免除し、輸入拡大を推進した!!

日本産のヒラメは検査済みなので安全です。





19 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:44:53.06 ID:uXETyJ130.net
そら知ってましたなんて言えませんわ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:45:47.89 ID:Yqfvi8/c0.net
>賞味期限の日付はばらばらだったが、1〜2年前のものという。

緑肉かよ!

21 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:45:58.14 ID:CP0XYKMj0.net
流石にテイクアウト用サンドイッチは従業員が買ってきたのをその日食べなくて冷凍庫に放り込んで放置
していただけじゃ…

22 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:47:26.12 ID:17WmRSmY0.net
つうかダイコーにどこから入ったかよりみのりフーズからどこへ流れたかを調べろよ
消費者的にはそっちの方が遥かに重要だろうが

23 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:48:20.17 ID:17WmRSmY0.net
どうも行政ぐるみで隠蔽しようとしてる臭いがフンプンとするぞ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:48:29.09 ID:a+6Ajsxu0.net
紫のスプレーふいて捨てなきゃならない法とか

ばかばかしいけどw

25 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:51:13.68 ID:MqGvIXYg0.net
困難って何だよw
取引の明細は確実に残ってるだろうから後はやる気の問題だろ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:51:27.07 ID:mySIcTPW0.net
食品リサイクル業者を全部調べるべき!

27 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:53:54.62 ID:MqGvIXYg0.net
>>22
ほんとそれ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:54:57.25 ID:OOXLPr3N0.net
>>1
廃棄食品の不正流通ネットワーク、全国的な規模かも、って?
なら、なおのこと、各都道府県には頑張って調査して頂きたいですわねえ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:03:42.36 ID:TPzW3I6t0.net
>>25
証拠なんか残すかよ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:12:31.54 ID:LivAHx6L0.net
加工品には産地表示義務もないから卸、流通が繰り返されると記録もされんのじゃろ
何か事故があっても業者は責任押し付け合うだけ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:14:39.31 ID:t8wyQPMu0.net
近所の卸売り市場のアウトレット問屋にも
叩き売り食品があってよく利用してるけど
こういうカラクリだったのかな・・・
でも5-9割引きだからなぁ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:16:15.67 ID:eQxCFFKB0.net
売る方も分かってやったんだろ
だから、形を壊さないでそのままで渡した

ここに来ている工作員の必死さを見ても分かる事だよ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:20:45.00 ID:SPLrE2z40.net
金の鉱脈だからな
闇が深すぎる

ゴミが大金になるんだぜ?
どれだけの儲けか
毎年新車買ったりな?

浅いやつがバレて捕まるわけだが

34 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:23:19.41 ID:SPLrE2z40.net
闇が深すぎて踏み込めねえだろ
適当なのあげておわりか

35 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:29:38.31 ID:eNoQ7/Fy0.net
>>1やっと都が出張ったか、別に経路困難じゃないだろうw
愛知県知事が元締めと分かってるのだから、まぁ自治体が隠蔽しようとしても無駄

36 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:29:45.92 ID:X9cHdKey0.net
ていうか食品だけじゃないよな絶対

書類を溶解処理する業者とか大丈夫なのか
個人情報の書かれた書類とか大量に集まる訳で
横流しすれば相当の利益になっちゃうんだがw

37 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:31:17.59 ID:eNoQ7/Fy0.net
六本木に産廃関連独立行政法人構えてるんだろ?すぐバレル

38 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:36:44.13 ID:6XsAs4Dg0.net
>>36
それシュレッダーかけるでしょ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:41:25.60 ID:kNqD67rG0.net
>>1
ほぼ不可能?
やる気が無いなら辞めちまえ!
こんなんだから、朝鮮人ヤクザが北朝鮮に送金すんだろ!!


コイツらはテロリストなんだから、拷問で頃すつもりでやれ!

40 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:42:35.69 ID:CP0XYKMj0.net
>>38
 いちいちシュレッダーにかけてられないような大量の書類はそのまま溶解炉にぶち込まれる。
段ボール詰めしたまま。
 銀行やカード会社の○年間の書類とか。

 銀行とかだと投入に立ち会うけどね。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:53:43.33 ID:uFoEtS0y0.net
文句言ってるネトウヨは日本が世界一食品ゴミを出してる国って自覚持てよ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:55:25.64 ID:sxaRmEJt0.net
常温保存のサンドイッチが1〜2年前のだったとかw

ふざけてるww

43 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:03:25.05 ID:Q82OJ/7e0.net
岐阜県は愛知県のゴミ捨て場なの。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:03:44.42 ID:9jgLIMo30.net
スーパーで消費期限切れの精肉を焼き肉用の味付けをして再販してた事例もあったからなぁ。

正直驚かん。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:03:51.70 ID:ihtU8ljc0.net
なんでもすぐに通報するほうも悪いんですよ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:05:04.52 ID:OOXLPr3N0.net
>>45
関係者?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:05:45.45 ID:CPDP9po+0.net
トップバリュのウィンナー含め3品目のイオン商品も出てきたそうやな。
でもイオン側はダイコーと契約していないという、もしかして別の廃棄業者もダイコーと同じ事してみのりフーズが買ってたってことか?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:13:11.02 ID:U6VVOM1O0.net
食品メーカーの危機管理意識の問題でもある
業界の人間なら産廃業者が信用に足りないクズであることと
悪質食品ブローカーの始末に終えない暗躍も知り得ているわけで
自社商品を廃棄にする場合どれくらいの注意と対策をするか

49 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:14:36.41 ID:FDKH53Iq0.net
しおらしく謝罪してたけど、普段から廃棄食品のロンダリングが商売だったんだろ。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:16:20.68 ID:tvlFDzw10.net
警察にも裁判所にも売ってったと言ってたな
病院や学校に納められてても不思議じゃない

51 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:17:56.41 ID:mooGrXm20.net
本来は国が調査しなきゃならないのだが
やらないだろうな
自民党はヤクザとグルだから

52 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:18:58.02 ID:tvlFDzw10.net
東京の激安路上弁当とか大丈夫か?
仕入先追跡調査しといた方が良いかもな

53 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:19:18.93 ID:3aPTBGzo0.net
スーパーの安売り商品が信用出来なくなった

54 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:19:40.46 ID:+9C1wYMg0.net
何か変な物食べたかな?  体が痛くなって来た。   イタタ ター

55 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:20:16.76 ID:CP0XYKMj0.net
>>47
ココイチは自社工場だけどイオンの子会社であるトップバリュ株式会社は工場を所有していない。
「製造委託先がどこの廃棄物処理業者を使っているかしーらない」と言っただけ。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:21:44.59 ID:nmBKFY220.net
困難じゃなくてはよ回収しろよゴミ屑公務員

57 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:22:49.20 ID:aIxaUknL0.net
言い訳が通用する廃棄物処理法?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:22:52.37 ID:tvlFDzw10.net
外注PBだとかだとパッケージの管理までしないといけなくなるな
パッケージ悪用するケースも有ったり?とか勘ぐってしまう

59 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:23:28.52 ID:U6VVOM1O0.net
>>53
スーパーや飲食店経営している人なら知っていると思うけど
出先は不明だけどアホみたいに安い食品の飛び込み営業よくあるよ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:26:10.12 ID:HInwZotpO.net
通常だと首吊り案件だな

61 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:29:24.99 ID:LMiNglca0.net
大村は早く「日本生協連の責任は重い」「マルコメの責任は重い」「飲食店の責任は重い」と声明を出すべき

62 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:35:04.30 ID:eCwQFTIt0.net
いや、売上記録に販売先や販売商品の記録残ってるから、調べようと思ったら余裕で調べられるだろ
解明困難は、解明したくないの間違いだろ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:37:47.81 ID:8wTodj/H0.net
流通経路困難なら
役所の怠慢&汚職
どっち?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:41:17.37 ID:ACptn32J0.net
>>61
ココイチは大村知事を名誉棄損で訴えるべきと思うわ
一人だけ責任かぶされたらたまらん

65 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:43:40.82 ID:lZCDtVt00.net
>>1
いやいや、この情報化社会では全部紐ついてんだから
調べて分かりませんってこたぁないでしょうが

もし分からないのだとしたら、それはそれで大問題
追加で帳簿に載らない商品を闇で仕入れて売りさばいたって話だぞ?
当然売上も帳簿に載らないわけで、大問題になりますが…

つまり販売店舗側が脱税をしていた疑いも出てくるで?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:45:55.85 ID:U6VVOM1O0.net
>>64
不正横流しを許してしまった壱番屋の瑕疵も大きい

67 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:53:02.04 ID:cUxN9ukZ0.net
行政の怠慢が一番の原因だな

68 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:53:35.65 ID:dcTysGah0.net
結局、大村知事の責任が一番重いということじゃねえかよ

辞職しろよ無能知事

69 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:57:55.39 ID:IUixl4B60.net
>>67
だね
他業界なら廃棄元がどこでどう処分したか廃棄結果の報告を義務付けられてるから中間業者が不正できなくなってる

70 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:09:54.53 ID:BoqWJonZ0.net
スキーバスにしても、廃棄物にしても、
法律があっても公務員は、仕事をしない。

仕事をしないで、遅延理由を
「人手が足りない。」と。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:19:56.98 ID:hVLpHV+aO.net
この会社のせいで廃棄ループに陥って数年間グルグル市場に出回ってる商品ありそうで怖い

72 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:20:25.53 ID:bR3/ckRY0.net
愛知県警だからねえ・・・

73 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:22:27.37 ID:kj4yqN3LO.net
売掛買掛から調べろよ
面倒くさがってんじゃねーよ
産廃といえば部落、部落利権に触れるのが怖いってか?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:30:51.04 ID:hVLpHV+aO.net
つか産廃売ってた問題だけじゃなく原価ゼロで安値で降ろしてたら独禁法も糞もないわな
真面目な同業者の販売機会も奪ってるしどれだけの罪状あるんだろ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:42:46.85 ID:t8ec5L680.net
愛知・・・トヨタのおひざ元か・・・

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/fb207249d5cf79f68098e6c10c46e3e8


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324


https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

76 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:49:45.46 ID:3qKpxRrd0.net
帳簿の見方から勉強するのがめんどくさい、というか理解が困難ってことだろ
おれだってそんなデータ見てもたぶん分かんねえよ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:51:06.53 ID:sBLqCKaf0.net
誰も体に不調は無いから問題無いやん

78 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:51:18.02 ID:7WzRhgCK0.net
>>1
おいおい都職員どうなってるの腰が引けてるw
岐阜市職員も頑張ってくれ。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:57:01.45 ID:TLzU/QBe0.net
産廃なんてアンタッチャブルのひとつだからな
県庁のおっさん、何人か死ぬんとちゃうか

80 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:58:46.84 ID:0tr/rOt70.net
>>1
なんか、いわゆるゴミ屋敷の倉庫版みたいな感じだな。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:59:00.19 ID:TbzHSQiT0.net
えっ⁉︎この値段でビーフカツを⁈、

82 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:59:55.78 ID:iRYMYWMe0.net
最後は日本人お得意のうやむやにして終わり

83 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:00:47.73 ID:4xF+0tnz0.net
>日本生協連の冷凍マグロに
ついて、賞味期限切れの約2トンが廃棄されていた事実を突き止めた。調査では
約0・5トンが見つかっており、約1・5トンが不正転売された恐れがある。

2トンか

84 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:02:44.92 ID:b1atYPvT0.net
これだけ大規模だと行政もグルだよなあ…

85 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:07:03.96 ID:IyqIvkHc0.net
多くの産廃業者は自治体の
環境課と深い繋がりがある。
帳簿調べれば流通を把握する事は簡単だよ。
困難だと言わないと自治体との癒着がバレるからな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:08:28.44 ID:6oYyMV/W0.net
リサイクルの悪い部分が露呈してしまったわけだな

87 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:25:46.26 ID:YGdaSO5B0.net
大村が一社だけ特別に被害者だけど責任重大だぞゴラァなんて発言してしまったから
今後も発覚毎に発言しなければいけなくなった、だが面倒なのでうやむやにするのだろ
全ては大村知事の為に

88 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:46:51.94 ID:RwUImJIG0.net
流通を辿ろうにもw俺たちは聞いてない
だの、そんなハズはないだの
産廃に捨てろと流した後のフォローは
誰一人やっていない
そんな食い物の流通経路が存在するんだから
どうしようもない
アウトレットカツの社長曰く
アウトレット食品の商売に参入したのは
震災放射能食品が最初らしい
つまり消費者の口に入ったモノが沢山ある

89 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:53:46.03 ID:oD0MscsC0.net
>>38
そういう手間省くためのサービス

ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/recycle/recycle_b.html

90 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:12:51.80 ID:5OqEEyvi0.net
>>1

> 「なんでそこにあったのか全く分からない」と首をひねるのは岐阜市の担当者だ。

それを調べるのが仕事だろ。分からなければ調査しろ。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:29:35.22 ID:c3lbsqMg0.net
問題が発生すると全く役に立たない公務員w

92 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:43:01.40 ID:qMb4TYGE0.net
行政がきちんと裁かないなら、こちらは自衛のためにそういうところを差別するだけ
行政が差別を助長している

93 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:45:55.04 ID:Qd4PtMROO.net
賞味期限が切れる前に再活用できるようにしてくれよ
食い物がもったいなくってしょうがない

冷凍系なら相当持つから

94 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:46:06.83 ID:4J0t7zWk0.net
カツ見つけたおばちゃん…

95 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:53:09.03 ID:LEe1emmh0.net
知事が処分を依頼した方に責任があるって言ってたのに、何で調査なんかしてんの?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:55:55.72 ID:Tm9voyJs0.net
ゴミ社会の縮図

97 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:01:21.34 ID:OfaEP2Mp0.net
>>55
イオンのトップバリューは、製造元を公表しないかわりに、全ての責任を
イオンが負うとか言っていたような。

いずれにせよ道義的責任はあるだろうな。食品を扱ってるのに信頼できない
会社を使うのはねえ。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:02:00.77 ID:D5UfzVup0.net
困惑してないで取り締まれや

横流し品を売る際は
値札に横流し品と明記させ
値札に仕入れ値もちゃんと記載させとけ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:03:45.27 ID:THpKHZwd0.net
まーぜまぜ
まーぜまぜ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:10:02.28 ID:5uiIl6ZP0.net
ジャップは食にはうるさいという自意識は何だったのかw

101 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:12:49.90 ID:tm59YvqxO.net
他県も抜き打ちで調べろよ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:13:01.46 ID:TZMDsU800.net
産廃業者:「国民は廃棄物食えや、それで俺は儲けるんだ、はっはっは」

103 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:19:13.25 ID:nXIfK5KLO.net
耐震偽装も産地偽装も廃棄物偽装も知らなかっただけで当たり前にしていたんだろうな
まだまだ闇は深い

104 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:21:08.14 ID:7Tu85Wqm0.net
全国にある食品産廃を請け負ってる産廃業者を
抜き打ち検査すべきだろ、ダイコーなんて氷山の一角

105 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:22:24.78 ID:huXI/CPl0.net
NPO法人「大雪りばぁねっと。」基本情報
代表:岡田栄悟(理事)
北海道旭川市に本部を置く
事業内容は「物資センターの運営」「防犯パトロール」「観光の復興」(事業計画書より)
岩手県山田町が緊急雇用事業を委託


やりたい放題
最終的に約5億200万円が2012年度の補助対象外支出と認定された
高級ブランド品(制服やジャンパー)の購入
アルマーニのスーツ
オカマバー豪遊
高級牛肉
【約1億2653万円】「B&G海洋センター」を無許可で増改築
隠し部屋(和室の寝室)
ヘリポートを無許可で整備

★山田町の怠慢・・癒着を本気で疑うレベル★
岡田の身元を確認しないまま、町の非常勤特別職などに任命
任命前に町が提出を求めていた岡田氏の履歴書は未提出のまま。同意書も提出されなかった。運転免許証などによる身元確認もしていないという。
「大雪〜」の過去の活動実績を調べなかった
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%8A%E3%81%B0%E3%81%81%E3%81%AD%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82
],,,,

106 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:25:22.02 ID:9ssR3n4C0.net
日本も中国も変わりませんでした

107 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:31:45.65 ID:Ooe3IvQ80.net
こういう不可能で収束をはかろうとする理由はただ1つ
















裏社会が関係してるからだよ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:41:08.52 ID:zhTYb8go0.net
愛知県の食べ物はバイ菌多いから、行くときは免疫と体力つけて気をつけないとね。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:42:43.24 ID:zyVo13Hu0.net
これ、ダイコー一社だけじゃないね。巨大な廃棄物販売網ができあがってる。
買い取る側もゴミだとわかってて買取り、それを売る

スマップの茶番に隠れてるけどこれ相当やばいよ。
スーパーで売ってる総菜や弁当ってほとんどゴミなんじゃないの?

110 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:46:03.98 ID:4J0t7zWk0.net
>>109
激安品はそうだと思って間違いなさそうだ。
が、直ちに問題があったわけでもないんだよな、今まで。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:28:53.67 ID:U6VVOM1O0.net
>>109
まともな食品メーカーにはその認識があるから
自社製品を廃棄する場合には万全の対策を施す

112 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:31:28.86 ID:4J0t7zWk0.net
>>111
イオン、セブン-イレブン、生協、マルコメ…
これから続々まともじゃない食品関連会社が出てくるわけですな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:36:26.56 ID:U6VVOM1O0.net
>>112
食品メーカーとしての企業危機管理意識の問題ですな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:46:12.63 ID:4J0t7zWk0.net
>>113
それ言うと最終的に産廃業者なんて信用出来ないから自社で処理になるよ。

今後キミや大村知事の言うリスク管理出来ていない食品関連会社でどんな大物が出てくるのか楽しみだね。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:59:29.02 ID:U6VVOM1O0.net
>>114
必ず担当社員を付けて最後まで目視で確認します
当日内終了が基本

116 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:22:28.84 ID:WDzMtHTk0.net
>>66
「不正横流しを許した」とか頭おかしいんじゃね?

117 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:30:29.14 ID:U6VVOM1O0.net
>>116
「許した」に等しいでしょ
不正横流しを防げなかったんだから

産廃業者を信用してはいけないのは食品メーカーでは常識です

118 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:57:39.04 ID:WDzMtHTk0.net
>>117
やっぱ頭おかしいな
早く病院行っとけ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:39:28.91 ID:lyUx38uhO.net
期限切れ承知で買ってたとこは全て公表しろや

120 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:02:06.34 ID:+C1kqZouO.net
でも、商品や箱の番号でどこで作られたかとかどの店から出たかとかわかるもんじゃねーの?
イオンの商品もあったみたいだし、早急に幕引きはかりそう

121 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:32:52.34 ID:018J9NgN0.net
もったいないオバケが出るからね

122 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 06:58:23.80 ID:4WN8n1jT0.net
>>121
確かに
口のよがんだ縫い目のあるお爺さんが出てくるよね

総レス数 122
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200