2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落事故】社長遅刻でバス運転手の点呼なし 基準額以下でツアー引き受け

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/16(土) 19:02:01.86 ID:CAP_USER*.net
社長遅刻でバス運転手の点呼なし 基準額以下でツアー引き受け
2016年1月16日 18時19分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011601001550.html

 長野県軽井沢町で14人が死亡する事故を起こしたバスの運行会社
「イーエスピー」の高橋美作社長が16日、東京都羽村市の同社で記者会見し、
当日の点呼の担当は高橋社長だったが、遅刻したため運転手2人の出発前の
点呼ができなかったと明らかにした。

 バスツアーを、国が定める基準を下回る金額で引き受けたことも判明。安全面への
影響はなかったとしている。

 高橋社長は「重大な事故を起こしてしまい、おわび申し上げます」と謝罪した。

 高橋社長によると、本来は別の運行管理者が点呼をするが、当日は高橋社長が
管理者の代理として担当。しかし、時間を間違えたため、間に合わなかったという。

(共同)

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:55.94 ID:wGSCtDJv0.net
ふざけんな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:03:15.55 ID:9RKvpiXr0.net
社長が首吊るまで騒ぎは続きそう

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:03:18.63 ID:35AYbcgc0.net
8mのバスしか乗ってない運転手が12mのバスに深夜乗って大量死させるとか
いったん新免バス会社ぜんぶ調査しろよ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:04:27.06 ID:rY5MUTc/0.net
関係ないだろうとはいえ、姓に高の字が入ってるだけでうさん臭さがアップするから困る

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:07:11.82 ID:XCZpqPCE0.net
>>1
基準をしたまわるって…

それ発注側にも問題あるよな?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:07:42.55 ID:l6lc2JQe0.net
でも

観光バスを片輪走行させる技術すごいよ

ベテランだ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:08:47.94 ID:w8SxBVn00.net
バスの長旅は怖いな。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:10.81 ID:VVJJIhdW0.net
安かろう悪かろう
これ常識

安さに釣られたガキの自業自得の自己責任
そういう育て方した親も泣き寝入りしろ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:15.47 ID:WOja22RaO.net
やっぱり人災か

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:56.87 ID:fVJr66Nh0.net
上級国民にほぼ確実になれるであろう学生が、なぜ自分の命にかける金をケチった
のかまったく理解できない…

むしろ「お前ら庶民と命の値段が違うんだろ豚ども」とか言いながら豪華観光バスに
乗っててよさそうな連中なのにな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:15.37 ID:e6K/EzpS0.net
もう国挙げてブラック企業は叩き潰せ。
社会悪だ。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:11:13.66 ID:JcmP7i8N0.net
これまでの情報では、運転手以外に責任は問えないよ。意見するならもっと慎重に。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:12:17.09 ID:VCLV3W+L0.net
ウソのデマカセでしょ

最初から点呼も予定せず
必要ともおもってないでしょ。
本人から聞いたという経歴も全部ウソでしょ。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:12:45.78 ID:5Yw7/lsg0.net
あやまらんでいいよ
放射能まみれのトンキンを事故に見せかけどんどん殺処分してくれ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:12:51.19 ID:hoqczWDf0.net
一人あたり1億以上の賠償金になるよねこれ。
払えるの?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:13:27.19 ID:HfkGpeAe0.net
>>15
> あやまらんでいいよ
> 放射能まみれのトンキンを事故に見せかけどんどん殺処分してくれ

通報しました

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:15:06.37 ID:UxlbL+3b0.net
依然起きた中国人運転手のバス事故から全く変わらんな。

こういう状況になんでなってしまったのかと言うと、なるべくしてなった

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:15:32.48 ID:dnNgnKuM0.net
この手の事故、重箱の隅をつついてバス会社や旅行会社を叩くのはどうかと思うけどね
一番悪いのは当然だけど運転手なんだし、安かろう危なかろうは当たり前なんだから、死んだ連中の意識や思慮が軽薄だったのも確かなんだし

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:15:52.02 ID:0uJKWlJz0.net
規制緩和で、簡単に参入できる

小泉改革の不の遺産だな。

安全性が重視の場合、ある程度規制枠があったほうがいい

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:16:46.87 ID:5Yw7/lsg0.net
>>17
原発事故を大喜びして、放射能でトウホグ人死ね!!って連呼してたお前らも通報な
トンキンはバス事故か放射能で死ね

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:18:55.07 ID:/iQnfzni0.net
地獄への点呼の方が早かったみたいだな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:18:55.88 ID:f0MmVnhr0.net
>>バスツアーを、国が定める基準を下回る金額で引き受けたことも判明

常態化してるけど役所は指導すらしない
労働組合が苦情言っても知らん顔

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:19:28.86 ID:nZotmyVd0.net
最近のいろいろな事件事故って安さを求める連中があまりに多くなって、
まともな商売が成り立ちにくくなったのが原因でしょ。

庶民が激減して、バカな大衆が大増殖した日本の未来は暗いな・・・・

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:19:30.72 ID:QCw4JISQ0.net
>>16
そのために保険に入っているんですよ。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:19:37.21 ID:MsFM9oaH0.net
こりゃ格安が原因だな
間違いなく規制厳しくなるわ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:19:46.89 ID:VY/LF1Yu0.net
点呼てなにするの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:02.94 ID:ktXm4lEK0.net
>>12
逆にブラックしかないんじゃないの?
賃上げのストライキしょっちゅうやる国にしなきゃ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:10.28 ID:hLMQysQ1O.net
>>14
まあ舌をトカゲみたいにペロペロ出すのは嘘を付く傾向があるから当然嘘を嘘で固めようとしている

遅刻とか笑わせるよw
実際はキャバクラに居たんでしょw

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:22.45 ID:ufVZbRa1O.net
引き受けた→その額で出した奴は誰?

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:34.91 ID:SQVvTem/0.net
死んだ運転手のせいにしてるが、
高速代ケチって道下走らせたのは会社の指示だろ!

32 :2chのエロい人:2016/01/16(土) 19:20:59.93 ID:+JUe8Sdv0.net
何だ、やっぱり、小泉竹中が悪かったんだ。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:21:10.03 ID:89pgBpkZ0.net
数週間もすれば世間も忘れて、また同じような事故が起きるんだな

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:21:33.51 ID:wQb4iJaE0.net
>>25
保険入ってるか怪しいし、この人災パターンじゃ額も怪しいし

まあ事業継続はどの道無理だろうから破産してドロンだな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:06.35 ID:UaOfRuJk0.net
点呼は事故とは関係ないよな…
運転手が乗らなかったわけじゃないし。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:24.80 ID:36E2Y/fF0.net
悪いことしている会社なんていっぱいあるでしょ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:27.91 ID:hAg3L/vQ0.net
>>25
ちゃんと入ってればね

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:50.83 ID:H8QzRIU00.net
雑魚どもがほんの一握りくたばったくらいで
社長がわびることはない。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:23:59.48 ID:MsFM9oaH0.net
>>35
最低限の確認や打ち合わせさえしない連中がまともな仕事出きると思う?
緩みまくり

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:13.05 ID:RCYrNUTeO.net
>>12
ブラック化しないと生きていけない企業を大量発生させた
根本を正さない限りどうもならんよ

ひょっとしたら国の方を潰して社会主義に転換した方がましかもよ(※底辺目線)

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:14.96 ID:+ZvvO0uJ0.net
そもそも点呼自体してたなんて思えないけどな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:24.44 ID:hAg3L/vQ0.net
>>1
どうでもいいからメシウマスレ立てろ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:35.92 ID:wM+2BNam0.net
居眠りだな。
ちなみに、下手なテロより被害がでかい。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:09.83 ID:ktXm4lEK0.net
>>35
坊さん憎けれりゃなんとやら

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:47.08 ID:hAg3L/vQ0.net
>>11
いやこいつら最初から上級国民だぞ
ゼミの貧困層に合わせたんだろ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:26:31.29 ID:U681d47B0.net
派手に死んだから目立つだけ
過重労働に追われて地味に死んでいく人が
どんだけ多いか
つまり派手に死ねってことだよねw
それが社会の改革につながるかもしんない
なんかどっかの宗教みたいだ、怖い

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:27:53.45 ID:+ZvvO0uJ0.net
>>35
点呼と言うか運行管理者が常にいることが法で定められてるのよね
実際に守ってる運送会社なんて無いと思うけど

運行管理者は乗務する運転員と乗務の終わった運転員を対面で点呼する法律になってるから
点呼してないってのは違法行為になるってことね

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:27:54.41 ID:QCw4JISQ0.net
バス乗車時の死亡率と
飛行機に搭乗中の死亡率は、どっちが高いのですか?
ちなみにマイカー乗車時の死亡率は、何%ですか?

知っているヒト、教えてください。

ちなみに、日本の新幹線の乗車中の死亡率は、0%です。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:28:15.36 ID:ZnJef/T90.net
>>45
普通ゼミスキーってバスチャーターしねーか?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:29:24.86 ID:MsFM9oaH0.net
>>47
JR私鉄系はやってるに決まってんだろ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:29:35.23 ID:5HYMmHyq0.net
乗らず、飛ばず、歩かず、長生きの秘訣な

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:30:03.23 ID:f0MmVnhr0.net
>>35
事故との関係は大きいな

義務付けられてるアルコールチェックや始業点検もまともに出来ない会社なんでしょ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:30:49.26 ID:QCw4JISQ0.net
>>46
その考え方は、まさにテロ組織。

あなた、やばいよ。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:09.88 ID:+ZvvO0uJ0.net
>>50
たしか鉄道は別の資格だったと思うわ
所謂運送会社用の法律ね

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:37.42 ID:lZwOtsec0.net
土下座して済むわけではないけど、これしかないわな。
まあ最善の方法だとは思う
画像
http://www.sankei.com/images/news/160116/afr1601160040-p1.jpg

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:38.87 ID:RCYrNUTeO.net
>>51
さすがに歩かないのはかえって早死にしそうだが

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:32:25.04 ID:ag4NQJ5u0.net
>>25
こんな会社が任意保険入っていると思っているのかよ

パンフレットには自分で保険に入って下さいと書いてあるぞ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:33:05.95 ID:K0NScggB0.net
所詮車なのだし鉄道や航空並みの管理は不可能で、事故は起こるものだろう。
そりゃ、不備があれば事故率は上がるけどそこまで致命的なものではない。
自動車での死亡事故なんて死亡事故なんて全国で毎日数件は起こるものなのだから、バスの事故率が極端に高いとも感じない。
犠牲者が多数だから目立つだけでタクシーの死亡事故だってバス以上にあるじゃない。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:33:17.09 ID:PlfsCsBB0.net
社長が遅刻てw
もうちょいマシなウソつけよ
普段からやってなかったんだろ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:34:18.43 ID:/30XJdm00.net
>>59
だろうね

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:34:48.63 ID:J0Wijl0T0.net
同じ人物なんかねw?

劣悪中古車販売”イーグル”
hayabusa6.l2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1252548274/
2009/09/10 - イーグル社長=高橋美作。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:36:32.60 ID:ccO/9Erq0.net
国土交通省自動車局旅客課 苦情電話はこちらへどうど

 霞が関官庁ニコチン中毒カスが税金削減給料下げもせず
  さぼって喫煙で時間つぶし残業し 余計に給料もらって
遊び感覚で、問題重大事故時後にしゃしゃり出て仕事をやっているふりをするだけ
  健康診断問題もポーズだけ
  65 高齢ジジイに深夜は無理 ニコチン中毒顔ジジイ 血管ボロボロだろう
タクシー高齢ニコチン中毒も同じ
命を預けるものじゃない

軽井沢バス 14人殺人の責任は全部 安倍!!
  安倍嫁 自民くず  国民犠牲金儲け経済界くずのせいだ!!

 安倍の政策が、14人を殺した!!  殺人政策をやめろ!!

国民犠牲金儲け経済 私腹を肥やす害人旅行受け入れ課題目標設定、
  献金で金を受け取る自民党・公明党クズのせいで
害人観光のため、日本国内 バスドライバー人材が奪われ、
高齢65・隠居小遣い稼ぎバイトの不慣れなドライバーの投入をさせられて
低賃金運航をさせられた
 害人観光のキャパシティ越えの責任!! 
 すべて安倍の政策のしわ寄せ!!

安倍政権は責任をとれ!!!

次に広がる被害は、支那・在日朝鮮人が高齢生活保護を集めて保険掛けて
低賃金ツアー バス会社を狙い、バス会社に悪質ドライバー・助手を仕込んで
バス大量殺人保険金詐欺を狙う
  害人タカリ生活保護が 10億円生み出すんマジック!!!

国民犠牲の金儲けくずを叩きつぶせ!!
 外人金儲けに国民犠牲にするな

パチンコ 害人買い占め転売、 オレオレ詐欺元締め通信システムマニュアル
在日koreanヤクザ興行 売春元締め  犯罪通信網 朝鮮企業LINE
害人売春 子作り シングルマザー偽装 生活保護タカリ

危険テロ詐欺害人を叩き出せ!!!
 出稼ぎ奴隷外人はテロの元! 入れるな!! 
 2世3世を作る前に叩き出せ!反日テロのもと!

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:36:38.19 ID:E0dYtRw80.net
事故るまでは神のような存在だよな。そんな安い料金でスキーさせてくれるなんて。
俺が学生のときにこんな安いツアーみつけてたら喜んで利用してただろうなぁ。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:37:24.51 ID:tsqjQsmj0.net
>>47
ウチではやってるぞ
24時間365日食品配送会社だからだろうけど

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:37:45.53 ID:E0dYtRw80.net
>>59
だよな。普段からやってる業務なら社長が遅刻してきてもやるし。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:38:24.80 ID:R7iphU4X0.net
今回の事故の原因はJRにあるということは明らか。
急行アルプスやシュプール号を廃止して、若者のスキー客をバス会社に押し付けた罪は大きい。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:40:20.07 ID:NdunRpAc0.net
まぁ仮にしっかりと管理していても
結局、事故を起こすのは運転手だからな
運としかいいようがない
飛行機にしろ電車にしろ規則違反する奴だって居るけど
ただ事故になってないだけだし

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:40:21.42 ID:hYoWNNwC0.net
イーエスピーに賠償能力はありません

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:40:59.91 ID:hLMQysQ1O.net
普段会社に顔を見せず全くお仕事しない人みたいだから銀座を豪遊していたんだろう

今の時代携帯で連絡出来るんだから遅刻と直ぐに連絡出来た
雲隠れしすぎていた
雲のジュウザみたく夜な夜な遊び人してたんでしょうな

70 :!id:vvvvv(茸):2016/01/16(土) 19:41:12.51 ID:ZPEwW1du0.net
>>13
2ちゃんねらに何してるの求めてんのw

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:41:39.25 ID:hy571bB/0.net
>>1
代表戸締役 社長兼点呼役
取り締まられ役 なにもしま専務

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:41:46.05 ID:inz41ZRw0.net
こんな時期にスキーやってるとは自業自得だろw
もちろん4年生の子は構わんが。

4年以外の学生にも責任あるわな。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:42:01.56 ID:m3P7NLtJ0.net
高速バス事故って前もあったけど
結局黒か白かハッキリ言わなかったな
違法営業は全部潰せばいいのに
警察が引かないってことは在日系なのかもだけど

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:42:13.61 ID:ag4NQJ5u0.net
>>66
バス会社を免許制の時代はシュプール号で勝負で来たよ
JRとしては格安の料金だったから結構客はいた
小泉改革で許可制になってから格安バスに客は流れてしまい
勝負にならなくなった

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:42:44.15 ID:hy571bB/0.net
>>68
でも超能力はありそうな社名ではある

76 :!id:vvvvv(茸):2016/01/16(土) 19:43:14.90 ID:ZPEwW1du0.net
>>15
山奥で喚いてろカッペw

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:44:37.63 ID:2Ib3BZZZ0.net
大型二種の公認教習所を禁止にしろ!

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:25.86 ID:QqwoQxIy0.net
それにしても一番効率の悪い所を一般道使っていた謎は解けていない
雪とか凍結とか危険極まりない峠道だぞ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:48.52 ID:ag4NQJ5u0.net
>>48
残念ながら新幹線の乗車中の死亡事故は0でありません
拡大自殺に巻き込まれた女性がいます

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:55.95 ID:/NhbuwVhO.net
>>73
あの会社潰れてなかったか
たしか前も事故って名前?変えてたのがあの大事故起こしてバレて結局潰れてた気がする

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:47:39.85 ID:2nFchAV70.net
一億総活躍社会の幕開け的な事件だね。

非正規雇用と将来有望なエリート学生達の不幸な死。

すばらしい世の中だなぁ。 未来は明るいわ。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:47:43.49 ID:yOJXhmYd0.net
>>74
JRとしては長距離はボロ儲け出来る新幹線に集約したいからな。
新幹線と在来線を分けておけば今でもJRのスキー列車が、
運行して人気があっただろうな。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:48:21.81 ID:b+VZ+fI60.net
現場では当たり前ですと言う奴居るけど厳罰化してほしいな。安全に適当はない。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:21.78 ID:WhwOuqiz0.net
ブラック企業のバスを使う奴らってwwwwwwwww

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:32.65 ID:hy571bB/0.net
今後も起こるよな
今までの反省は少しは活かされてるだろうけど

それでも格安バスに乗るなら「運」で命懸け

死んだってしょうがない

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:49.21 ID:5Yw7/lsg0.net
>>76
バス事故か放射能か大震災か殺人でとっとと死ね豚菌wwww

新宿に新バスターミナル
http://www.asahi.com/articles/ASJ1853TKJ18UTIL02T.html

事故率の高いバスの利用をトンキンに勧めたり、民泊推進で犯罪率の高い外国人をトンキンの巣に呼び込んだり、
クニはトンキンを殺処分することしか考えていませんw
哀れw

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:56.18 ID:hyb5dOGR0.net
スキー場までに鉄道網がなければずっとこれからも沢山の方々が亡くなりますね

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:04.69 ID:xATAsdF20.net
>>13
点呼未実施は業務停止になる違反ですよ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:19.92 ID:NdunRpAc0.net
>>78
碓氷バイパスは事故を起こすような危険な道じゃないから。
運転手に何か無い限り、事故が起こるような道じゃないよ
旧道ならまだしも

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:48.16 ID:xQfQwy250.net
国交省が現場に追悼に来たとかよっぽど後ろ暗いのかな

91 :!id:vvvvv(茸):2016/01/16(土) 19:51:39.01 ID:ZPEwW1du0.net
>>86
カッペが逆上ww

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:53:03.05 ID:yOJXhmYd0.net
今後もバスの死傷事故は増え続けるぞ。
バスは鉄道のようにレールがないから運転手の
一発のミスが大事故に繋がる。その上
今後は高齢運転手ばかりになるしな。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:53:49.93 ID:5cNw5iE00.net
点呼していれば事故が防げたものでもないだろ
まあ、点呼もしない杜撰な会社だから事故を起こしたとは言えるが

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:55:15.87 ID:9k1opF+D0.net
>>11
ランクルとか乗ってそうなイメージ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:59:14.35 ID:RNc9/ftG0.net
>>7
ころがし涼太

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:59:27.23 ID:xATAsdF20.net
規制緩和はセットで法令を守らないところは厳しく取り締まらなければならない
規制緩和だけした小泉竹中の被害者がまた生まれてしまったな

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:59:28.26 ID:5Yw7/lsg0.net
>>91
明日にでも死ぬ運命の豚菌が発狂wwww
日本のヨハネス+チェルノブイリ+豚のトサツ場、トンキン

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:59:29.39 ID:qyPjgl0E0.net
バス運転して目的地につけりゃ、
書類作成や管理業務なんて不要!!

マンションが傾いて、コピペ切り貼りが発覚した
某杭打ち業界みたいなところは、いたるところに存在している

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:59:40.89 ID:70EzwAErO.net
格差社会の闇

格安には命のリスクも含まれる

情弱は死ぬリスクが高い

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:02:24.13 ID:yZIzI3PL0.net
>>78
確かに雪とか凍結とか山道は危険だ。

でもスキー場ってそういうところにあるもんだろう?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:04:01.68 ID:RNc9/ftG0.net
>>47
半分以上の運転手に対して運行管理者が点呼を実施すれば、あとは補助者が点呼出来ます。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:04:34.97 ID:I8vOFs8A0.net
>>27
車輌点検、アルコールチェック、健康状態、行先経路確認、携行品チェック等、運転手と対面式で行われます

103 :!id:vvvvv(茸):2016/01/16(土) 20:08:38.11 ID:ZPEwW1du0.net
>>97
さすがカッペ、ストーカー気質ww

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:18:20.40 ID:FGdqgNmDO.net
>>89
でも、実際には事故は多いよ
碓井バイパス通る度に事故渋滞にハマる
山道に慣れないドライバーは碓井バイパス通らずに、高速使えよと思う

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:18:43.03 ID:thgObwW90.net
発注したツアー会社の会見はないな

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:20:24.00 ID:5Yw7/lsg0.net
クニに殺されてる実験動物のトンキンゴキブリがかさかさ纏わり付いてきめえなー
トンキンスプレー噴いとこう

_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' 上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:  `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF ←トンキン>>103
\  \|     |    プシューッ               iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
  \_ )   |                          !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
     |フマキラー|                        /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
     |     |                        i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
     |     |                        |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
     |     |                         |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
     |     |                       |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
     |     |                         |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
     |___|                         |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
                                   |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
                                   |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
                                    ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:24:04.71 ID:SwJuoDZj0.net
某バス会社の運行管理者ですが

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:25:40.66 ID:2MgrRkVo0.net
>バスツアーを、国が定める基準を下回る金額で引き受けたことも判明。

一番の悪は基準無視した圧力かけた旅行会社で決まりか
イーエスピーは無罪だな

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:29:58.95 ID:BkLUjdJo0.net
>>34
お前のへ理屈ならほとんどの事故で保険金が出ないことになるな。
交通事故のほとんどは人災だぞ。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:41:42.90 ID:ngWBMREk0.net
一事が万事

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:47:31.88 ID:nYD7aZqK0.net
これ社長は賠償金全部払えそう?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:47:56.54 ID:jqrYprs20.net
>>95
また懐かしい名前が出たな
(-.-)y-~

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:48:58.22 ID:d2lSHKLwO.net
>>111
保険に入っているかどうか…
仮に入っていてもここまで違反のオンパレードだと保険の支払いもわからないだろうな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:52:22.91 ID:V3E8Oo1/0.net
事故との直接の因果関係あんの?

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:58:28.16 ID:d2lSHKLwO.net
http://pbs.twimg.com/media/CLK8pQLUAAAaoS4.jpg
見た限りでは緑ナンバー
任意保険には加入してるみたいだな
バス事業許可取らないと緑ナンバーは配布されないから

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:00:32.55 ID:+djZOGmlO.net
>>1
誰も悪くない
死んだらみんな仏様だよ。
悪いのは あ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:05:39.16 ID:0lujYnd80.net
>>108
キーススキーは、仲介業者を通じてイーエスピーに依頼

仲介屋は、「もしもし、14日23時原宿出発で…、頼むわ」
と数分間電話するだけで、バス運転手よりも多い報酬をもらっているはず

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:09:10.53 ID:lZwOtsec0.net
日本政策投資銀行本店(大手町) 犠牲者男
http://i.imgur.com/rY5MLsy.jpg

三井不動産本社(日本橋) 犠牲者女
http://i.imgur.com/nYikkDs.jpg
上記2人はカップル


イーエスピー(羽村市)
http://s.pd.kzho.net/1452837785175.jpg

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:12:22.14 ID:vRX3QTB80.net
>>1
小泉がやった規制緩和を元に戻さないと駄目だよ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:13:00.92 ID:OwWtj1fc0.net
レンタカー借りろよ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:13:44.72 ID:G+nP0NC80.net
元々点呼なんて一度もやってないだろ。そういう会社だろ。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:15:33.92 ID:itjG2o4H0.net
>>120
そしたら8人乗りのミニバンに10人乗せてワイワイ出かけるだろ
ドライバーは若葉マークだけど気分は直線豆腐屋

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:15:43.94 ID:QqwoQxIy0.net
>>100
どうやら片道3000円まで高速使ってよかったらしい
その3000円を峠道回避に使わなかった時点で素人
その素人が遅れを取り戻すために下りを飛ばしたんだと思う
福知山線の事故と同じ背景でもある

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:11.66 ID:JYMBWKii0.net
>>109
大抵の保険契約では故意、重大な過失、犯罪、などは免責ってことになってるよ
被害者救済のために特例で出ることも多いけど、あくまで特例

ってわけで屁理屈言ってるのはアンタのほう

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:17:03.62 ID:jE8HM+Eh0.net
ブラックバスだったか

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:18:16.91 ID:5cNw5iE00.net
>>114
基本的なことをやっていない杜撰な会社という証明にはなるな
事故を起こすべき火種を持っていた

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:12.21 ID:L6MF8u210.net
>本来は別の運行管理者が点呼をするが、当日は高橋社長が管理者の代理として担当。しかし、時間を間違えたため、間に合わなかったという。
本当はこうじゃないのか?嘘に嘘を塗ると最後は悲惨なことになる。
:いつもは運行管理者が点呼をしてないが、当日は高橋社長が時間を間違えたため、間に合わなかった、ということにしよう。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:28:55.45 ID:LEk9vAlY0.net
>>124
重大な過失が証明出来ると良いねえ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:54:30.54 ID:O8WrUUXN0.net
上里休憩の前と後で同じ運転手、の証言もあるらしいですね。
50代の先輩運転手が60代の後輩運転手に多く運転させて楽しよーとしたんだろうね。
運転ミスだろうけど、50代先輩運転手か会社体制も原因だろうね。
上りの激しい上りのやっと終わって、カーブは緩いし少ないし、安心したら下りで
スピード出過ぎて制御効かなくなったかなー。
残念な事故だった。もう生き残ったか否かは運しだい。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:56:09.69 ID:UP/Cf5f80.net
CSでやってたアイスバーントラッカーズ番外編でインドの山奥に
トラックが走ってたけどインド人基地外ばっかだな。
ペルーの山奥といい勝負だった。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:04:16.07 ID:v9o2l8N50.net
>>123
なんで40人も乗せて、高速代いくらまで、ってケチるのかさっぱりわからねえw
1人頭にしたらはした金なのに、アホすぎる

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:09:25.99 ID:K1gaMbdC0.net
>>131
その節約が利益なんだよ。
世の中消費者は厳しいよ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:17:08.69 ID:xR8NJr/80.net
運賃違反してたんだ
バス会社は運輸規則違反で処分あり
旅行会社二種三種で所管が観光庁か都道府県に別れる
処分された事案は聞いたことがないよ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:29:23.69 ID:O8WrUUXN0.net
いろいろ大変だよ
高速代はなるべく浮かしたい
(これ当然。大型トラック長距離ドライバーだって時間あればみんな下道だもん。)
1)碓氷峠はリスクが高いから、松井田妙技から佐久まで高速。
2)トイレ休憩はほしい。練馬から東松山が高速(高坂SA利用)。
ある意味当然なんだよね。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:34:25.83 ID:I8vOFs8A0.net
なんかセウォル号思い出した

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:39:17.79 ID:Lsj0UXxP0.net
基準額を下回る金額で依頼したツアー会社は万死に値するな

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:42:37.43 ID:jieFNZBHO.net
激安を求める限り現場にしわ寄せ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:53:02.80 ID:JYMBWKii0.net
>>128
それは>>109が免責というものを知らないこととはまた別の話だな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:14:37.04 ID:iz2MFPky0.net
こんな格安バスを利用する奴らもどうかと思うがな
大学生だから金はなかったんだろうが

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:25:18.92 ID:5BlXQcW80.net
価格破壊は人間も破壊する
適正料金を払って安全を買わなきゃダメだね
乗り物も、食べ物も

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:34:34.30 ID:tBgKBJ9Y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/OL5WgFTMju

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/GXUAKsYDPg
ss_→)  (

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:37:10.39 ID:bTPGuaMW0.net
目的地に到着してないのに運行を管理する書類に到着済みのハンコを押しちゃう会社だもの
普段からちゃんと管理をしてるとは思えんな。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:04:58.84 ID:PUsIwos50.net
刑務所行き決定

144 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:14:55.06 ID:kwrg2S9L0.net
1泊13000円でリフト券コミで夕食は松阪牛食べ放題で個室露天風呂付きならそれなりの危険は覚悟しなきゃ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:25:04.40 ID:DRhTJpf40.net
>>124,138
ほうほとんどの事故は故意だとでも言いたいのかね?

人災かどうかと故意かどうかは別の話なのは当然だが
>>34は明らかに理解していないので皮肉で言ったんだが
お前には難しかったかな?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:36:40.70 ID:9KK1aDLD0.net
色々ひどすぎるなこの事故
遺族の心情は想像を絶する

147 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:43:07.18 ID:jgqa1zQg0.net
スキー産業はデフレの象徴
関わる会社は襟を正してインチキ商売から足を洗え!

148 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:48:25.95 ID:lDWl/r0H0.net
>>134
高坂が混んでたから上里を利用する為に平地で高速を使ってしまったらしいな
運転手もとんでもない馬鹿だなSAが混んでいても待てば入れるのに

149 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:49:32.62 ID:jgqa1zQg0.net
スキー場もリフト券を旅行会社にただ同然の値段でばら撒いて集客数を競ったりしてるからヤクザな下請けに付け入る隙を与えるんだよ
最近潰れかかったスキー場を買い漁って上場して四半期の決算至上主義で経営してるからこんな惨事を招く遠因にもなっている

150 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:54:30.43 ID:wGwATqtg0.net
>>25
運転手の時給900円
入っている訳ないだろ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:56:04.34 ID:STIvg0gH0.net
>>145
理解してないのはアンタだよ
バカすぎて指摘されてもなお分かずに頓珍漢なこと言ってやんのw

152 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:57:33.23 ID:REbJemoj0.net
保険入ってれば今回の事故は被害者には通常おりるだろう。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:00:24.17 ID:FlUhtTEq0.net
社長じゃなくてもパートの事務員でも点呼はできるよね?
健康状態聞いてアルコール検知器にふぅーってしてもらうだけなのだから

154 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:00:36.60 ID:o4DXxkYW0.net
定員50人のバスに客25人、バスドライバー25人乗せて、駅伝みたいにドライバー交代で運転させれば居眠りしないだろう。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:02:03.98 ID:z3t6sRVl0.net
>>150
営業車が保険に加入していないで旅客輸送業の営業許可が
国から下りると思ってるのか?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:03:34.19 ID:REbJemoj0.net
状況的にはそんなに大きな事故になるような状況には見えなかったんだけどね。
かなりオーバースピードになったんだろうかね

157 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:05:26.94 ID:27uowbooO.net
>>148
こういうときの為に口実を最初から作っていたなら、最悪だね。
SAにはカメラがあるから、混雑していたからわかるだろうね。
当然、バスが入って混雑を確認したかも解るだろうね。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:06:24.89 ID:QqTTBHMT0.net
http://my.shadowcity.jp/2016/01/post-8626.html


長野のバス事故なんだが、バス会社がブラックで、コイズミ改革で出てきた怪しい運送業者ですw 
高速代を浮かせるために危険な一般道w 安かろう、危なかろうw こういバス事故、多いですねw 
でも、あるいはセシウム梗塞かも知れない。カーブが続く難所なので、こういう道では居眠り運転というのは考えにくいわけで、
それが『バスは車線を外れても相当な速度を出しており、乗客から「やばい」との声が上がったものの「スピードを落とす気配がなかった』というんだから、
何らかの理由で運転手の意識がなかったのではないか? 最近やたら増えているセシウム梗塞だと考えると、辻褄が合うw

コイズミ改革でバス運転手の待遇が悪化する。そこにアベシンゾーが爆発させたフクシマの放射能で追い打ち。事故の原因はいずれにせよ自民党です。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:08:26.52 ID:REbJemoj0.net
今回の事故はキツイ峠道で起きたわけじゃないのがな
何が起きたのだろうかね

160 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:12:44.58 ID:27uowbooO.net
>>159
前にバスに乗った人に聞いたら、何かわかるかもね。
トイレ休憩先からキックバック出ていたかも国税が頑張るでしょうね。
みんな身内のような子供がやられた弔い合戦の気でいそう。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:16:53.57 ID:dw0ODTfa0.net
生存者いるんだから元気になったら話聞けばいいだけ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:17:49.86 ID:pG5V63ed0.net
まあ何も変わらないだろうな。
あれだけブラック言われていたITも解決法は「さらに下っ端を締め上げる」だったしな。

下っ端がバタバタ死んでいくだけだろう。
太平洋戦争末期に近いな。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:18:50.50 ID:dw0ODTfa0.net
格安なので保険なんて最初からないよ

164 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:20:26.29 ID:Z2ZkJ1Vo0.net
>>155
タクシーは自己負担か入ってないところも多い。
運送屋は保険屋に蹴られる。だから物を壊せば運転手の自腹。事故を起こせば会社とドライバーの責任。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:27:19.75 ID:qFrQXxU30.net
杜撰な管理もだけど社会問題の縮図みたいな事故だよ 
高速代ケチるように言われてたんだろうし
勤務内容からいってドライバーが高齢すぎる

166 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:32:24.75 ID:z3t6sRVl0.net
>>164
貨物運送業と旅客運送業じゃ運送業法が違う

167 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:43:06.31 ID:1/FEji1cO.net
>>144
普通ならおかしいと疑うレベルだよな
自分ならこんな危険なプランには絶対に飛びつかない

168 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:45:53.91 ID:UKiCYqI30.net
>>164
定期的に沸くなこの手の馬鹿。
任意保険入ってないと営業できんわ。
毎年任意保険更新するたびに契約書の写しを提出せにゃならんのに任意保険未加入とかあり得んわ阿呆。
一回吊ってから出直せクズ。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:37:34.74 ID:KStkszNQ0.net
4000社もあるバス会社が、限りない値下げ競争をしている。
しわ寄せは不適格な運転手に来る。
小泉チョン一郎の規制緩和が呼んだ当然の事故ともいえる。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:42:44.45 ID:3gto7m/+0.net
高速バスはJRか大手じゃないとな。
まずもって満席じゃないことが多いのでゆったり座れるし。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:45:57.56 ID:9D9PM1q50.net
ガードレールの強度に問題あるだろこれ
単なる事故が重大な事故になったのは行政の責任だと思うな

172 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:46:36.15 ID:bFY7w4SY0.net
>>11
上級国民言うても小遣い100万貰ってる訳じゃあるめえ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:46:54.67 ID:SCbCM1Tr0.net
>>170
ニュース理解してるのか?

174 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:49:53.38 ID:silyO0XW0.net
急激にシエアを増やした小さな会社はお勧め出来ません。
どこかに、大きな無理があると言う事

175 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:54:37.44 ID:silyO0XW0.net
運行管理なんて、現場で携帯片手にやってんだろよ。。

曰く、「任せます!」「お願いします!」「現場で対応してください!」

フレーズを2〜3覚えれば、誰でもできるんじゃないの

176 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:01:39.80 ID:fcP5SzjJ0.net
幼稚な言い訳

177 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:06:05.27 ID:6keHFJNgO.net
>>148
夜中のパーキングの大型枠は、満車でとめられない所が大半です。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:09:20.78 ID:6keHFJNgO.net
>>155
自賠責保険には入ってるだろうけど、死亡事故の賠償金に足りる金額は出ないでしょ。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:10:16.64 ID:RPURrmjq0.net
だって、死ぬ前にうんこしないとうんこたれになるやん

180 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:15:38.06 ID:6keHFJNgO.net
>>168
バスはそうなの?
トラックは入ってなくても大丈夫って聞くけどねぇ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:16:37.68 ID:QA65awBp0.net
>>79
あれは事件であります隊長

182 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:28:56.57 ID:jXfybd7E0.net
>>171
レールに強度求めるより、
衝突軽減ブレーキをどの車にもつけたほうがいい
すでに米国は全車種に標準でつけることを決めている

183 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:29:23.66 ID:4ajgKXO8O.net
格安飛び付くから。
俺は基本的に高くても普通の鉄道会社バス使う。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:33:03.22 ID:NXMyFEKt0.net
たまにこういう安すぎるのが事故ってくれると使用者、運営ざまーっておもう
でもなにかおこってからじゃないと改善する気ないでしょ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:35:24.30 ID:Y/0yyrl70.net
>>176
バス専用の駐車レーンを作っておかないのが悪いな。

JAに「なんでバス専用レーンを作っておかないんだ!」って抗議したら、うちは関係ねえ!ってとぼけやがった。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:47:51.25 ID:ZoUDkAnmO.net
遅刻ではない
そもそも点呼をするつもりがなく現場に丸投げ

社長はゴルフでもしてたんじゃないか?

187 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:50:14.43 ID:u9EGrE0T0.net
スキーに行く前にレジャー保険入るけど
こんな事故でも出るのかな?

188 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:51:26.70 ID:ZLDHIQcq0.net
1人いくらなのこのツアー

189 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:21:52.13 ID:k6cDAivc0.net
>>183
学生は金がないからね。
社会人とは価値観が違う。
大学生協に並んでるツアーのパンフなんてこんなんばっかだよ。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:56:00.24 ID:8zlrN2rwO.net
>>175
それなら点呼席に子猫でも座らせた方がマシだわな

191 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:41:01.31 ID:aQs5c2Bx0.net
法令厳守出来ない企業はどんどん罰しろよ
ほとんど野放しにみたいなもんだろ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:43:59.52 ID:dWdvAno1O.net
今どきバスにドライブレコーダーつけてない会社とか
もう地雷臭プンプンだわな。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:44:01.22 ID:SuRJ4u4o0.net
つまりこのバスは運行状態ではなかったとw
勝手に人を乗せて、勝手に料金とってるのか
そして死なせた
ヤバいなこれ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:45:25.37 ID:0OVyACuD0.net
>>192
ドラレコどころかタコグラフすら稼働させてなかったみたいだし

195 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:45:33.80 ID:ncG3/wxi0.net
>>178
自賠責だと最高3000万円だったっけ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:48:16.11 ID:ncG3/wxi0.net
>>11
今時、高学歴だけでは、まだ上級国民なんて保障されてないんだよ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:51:46.57 ID:umECfex/O.net
点呼していたら事故は防げた…とでも?

大手で高給だったなら事故は防げた…とでも?

ソフト面だけでは解決しない。事故るときは事故るんだよ。
刺さらない防音壁、突き破れないガードレールを作る、自動ブレーキを装備するなどハード面を改良しなければ何の教訓にもならない。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:53:59.46 ID:ncG3/wxi0.net
>>197
点呼とったり、職場環境がいいとかは、やっぱり事故の発生率には影響するんじゃないの?
抜本的には、ハード面を改良するのがいいだろうが、すべての道路や車両で可能かといえば難しいだろ
できるところから少しずつというのが現実的じゃないの

199 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:08:49.84 ID:SuRJ4u4o0.net
>>197
もちろん日常点検も運行管理者が把握しなければいけない点だしな
運行できないバスがあれば即別のバスを運用を促す

200 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:11:26.45 ID:xPY66HLF0.net
>>115
緑ナンバーと任意保険加入の有無の関連は無いよ
緑ナンバーは運輸事業用の車両ってだけ
所有台数が多いと保険代>事故処理費で入らない大手も有る

201 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:20:01.77 ID:xPY66HLF0.net
>>124
交通事故の保険の免責ってのは道交法令に関するもんであって、運送法違反じゃ無いでしょうね
道交法でも飲酒、薬物や大幅な速度超過等の重大な違反じゃ無いと免責なんて聞かない
今回のバス事故の何が免責事案なん?

任意に入ってない可能性は有るけどね

202 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:00:44.58 ID:UKiCYqI30.net
>>200
義務だ阿呆。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:11:34.70 ID:UKiCYqI30.net
旅客自動車運送事業運輸規則第19条の2に基づき、ガイドラインで対人無制限対物200万以上の任意保険に入らなければならない。
参考:www.mlit.go.jp/common/001037044.pdf

204 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:22:43.21 ID:wP6JNmxuO.net
>>203
今回の事故では関係ないけど、
免責や翌年の保険料の関係で保険を使わずに支払った方が有利になるケースや
支払い自体を渋る業者が多いって記載はいくつか見られるね。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:25:26.03 ID:UKiCYqI30.net
>>204
それは任意保険に入ってないという主張とは無関係。
今回のケースでは使わないと対処不可能だし。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:28:57.73 ID:wP6JNmxuO.net
>>205
だから今回の事故では関係ないって書いただろ。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:42:39.13 ID:Mrnt8FRq0.net
旅行会社叩かれていないけど、19万で無理にバス出させたのは大問題だよ

208 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:46:08.76 ID:ch4CJAYy0.net
>>9
泣き寝入りはただの責任放棄、馬鹿な2ちゃんねらーはここが理解できない

209 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:48:30.00 ID:ndtS556u0.net
>>208
さすが泣く子はモチ1つ多くもらえる国民らしい書き込みですね

210 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:49:21.22 ID:XvrGzpJHO.net
普段会社に顔を見せず全くお仕事しない人みたいだから銀座のホステスを豪遊していたんだろう
今の時代携帯は持ち歩くだろうし連絡は何時でも直ぐに出来るんだから
遅刻とか直ぐに連絡出来たし
行方不明で雲隠れしすぎていた

しかも謝罪にならない舌をトカゲみたいにペロペロ出すのは嘘を付く傾向の特徴があるから
当然嘘を嘘で固めようとしている
遅刻には呆れたw
10分とかでなくて欠勤のホステスとお休みだたし
実際はキャバクラに居たんだろねw

雲のジュウザみたく夜な夜な遊び人好きそうだ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:52:30.54 ID:DrewmbiC0.net
一部上場企業のくずディーラーが警察のいうこと聞かずに人の家こわして逃げ回るってどんな国?

https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

クズ家屋も社長はかかわってないことにしてるが・・

212 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:01:55.72 ID:Ppg5shto0.net
じゃあ、大学の生協に、バス観光旅行のパンフレットなどをおくのをやめろ。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:04:39.69 ID:727kAKq10.net
トラックの運転手が何十円単位攻防だとか言ってたわ
よう解らんけど

214 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:07:39.81 ID:QMoSS+Hu0.net
>>197
いろいろ出てきたからなぁ。勤務体制の影響で、運転手変われる大手だったら防げたかもな

215 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:08:07.83 ID:+ysrEz+m0.net
>>13
いや、点呼なしでも出発できてしまう
仕組みだったんだから社長の責任はあるよ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:09:44.92 ID:+ysrEz+m0.net
>>92
自動運転にすべきだよね

217 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:14:26.12 ID:ZKmszfc40.net
>>215
運転手のだめだよな、普通は遅刻してくる社長を待って点呼してから出発なんだけど、
たぶん、点呼なんてほとんどやったことなく、電話で出社確認して「気をつけてね。」で終わってるんだろうね。

218 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:15:29.59 ID:R6103Bwi0.net
参加者は旅行費用を節約するため小さい会社の格安ツアーに参加し、
旅行会社はツアーコストを削減すため基準価格以下でバス会社に請け負わせ、
バス会社は運行コストを節約するため経験不足の契約社員、高齢ドライバーに運転させ、
高齢ドライバーは高速料金を節約するため一般道を通り事故にあった。

(節約代の推定)
ツアー参加  2万円程度?(1人当り。40人で80万円程度)
バス料金   9万円
運転手の賃金 3万円?(1日当たりの正規と契約社員との差額)
高速料金   4千円程度
合計    14万4千円程度?(42人で92万4千円程度)

100万円程度の節約(コストカット)のため、命を落とした計算にある。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:18:17.14 ID:t9CC187o0.net
毎日重役出勤なんだろ?

220 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:21:18.20 ID:7lBJMgnK0.net
点呼は運行管理者が運転手に当日の確認をしたり、アルコールチェックをしたり、体調をチェックしたりするので実は重要な作業なんだよね
だからこそ法令で必須になってる

221 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:33:43.20 ID:wKP7Gx5B0.net
>>214
2人いればOKで一人が全部運転しても無問題だからな
年下の正社員が俺がナビするからお前が全部運転士うろと
無理やり命令しただろうな

乗客の証言では全部65歳の爺さんが運転してたとさ

222 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:35.33 ID:nnH4S3ZMO.net
若いやつばっか死んでて笑える(笑)

223 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:16.65 ID:4SeXM6d10.net
基準額以下で、という一節がマンキチにも火の粉を被せることになるだろう。
マンキチが買い叩いたせいでバス会社の就労体制も劣悪なままになったと思われるからだ。
マンキチここは正念場だぞ?

224 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:20.05 ID:pjgwvpG/0.net
二種免許は60歳定年で返納だな

225 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:46.24 ID:STIvg0gH0.net
>>201
それは>>109が免責というものを知らないこととはまた別の話だな

226 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:01:48.75 ID:JJl6KSr90.net
会社の規模とか詳細はないの?
車両の整備状況とか、なんか取材してる記者て、この会社並に無能だろ

227 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:05:52.23 ID:kQhECj1T0.net
一番最初の会見か何かで
当社は法例に基づいてやってますとか何とか言ってなかったっけ?

228 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:09:19.38 ID:3shtn3xh0.net
>>86
それって高速路線バス以外もそこに来るの?
ツアーバスは別かと思ってた。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:11:59.85 ID:tF3HdxUc0.net
>>206
じゃ、端から書くなよ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:14:28.06 ID:mxo7kvze0.net
どうせ大学生が格安ツアー使わなかったら使わなかったで
贅沢すんなだの上級国民様は違うなwとか文句たれるんだろ。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:38.41 ID:wP6JNmxuO.net
>>229
全ての事故で当然に任意保険が使われると考えるのは間違いってこと。
レス相手の考え方は誤解を招きかねないし。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:28:51.46 ID:9LzVCq3S0.net
違法賃金で働かされ、やり場のない怒りを持っていたらあるいは…という可能性はあるな。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:45:10.37 ID:qnBSGMiC0.net
>>231
当たり前の常識レベルのことを上から語っているから無駄に突っ込まれるんだよ(笑)

234 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:45:14.39 ID:tF3HdxUc0.net
>>231
そりゃ使えば料率上がるんだから、使いどころ考えるだろ
払い渋りったって、過失割合で争うケースがそう言われる事も多い

235 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:49:14.40 ID:7rfQZUHY0.net
点呼そのものが事故に直接結びつくものではないけれど
この朝の時点で不安要素はあったのだな

236 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:57:18.47 ID:uBkewDIP0.net
ドライブレコーダー装着してなかったようだな…
あれば事故原因解明するのわりと簡単にできただろうに…

237 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:00:12.74 ID:tF3HdxUc0.net
タコのチャート紙すら入ってなかったらしい

238 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:30:21.43 ID:Y8jZwluu0.net
その血は怒りの血だぁああああ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:14.85 ID:uBkewDIP0.net
>>237
それは以前にそういうことがあったって話でしょ?

240 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:47:33.34 ID:wEre3tpM0.net
日本のいろんなところの秩序が崩壊してるな

241 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:50:32.12 ID:kjEZha2bO.net
>>240
社会を陰で支えてきた名も無き人々を貧民に突き落として
努力不足と罵ってきたんだから当然の結果ですよ
(´・ω・`)

242 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:13:08.17 ID:tF3HdxUc0.net
>>239
そうなの?
事故当時のスピードすら未だ不明なので、今回もそうかと思った

243 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:18:16.84 ID:SFQRcKtw0.net
役所がブラック企業の人材斡旋とか
一緒になって揉み消ししてるからなくならんわな

事態解消しなかった担当している役人に刑罰を与える法律にしないと意味がない

244 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:26:01.56 ID:Y6/Z0WmC0.net
こんな格安スキーツアーを実現できたのはリフト券を無料でばら撒いたスキー場の責任もあるはず
どこだ?

245 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:34:45.36 ID:FiuwsTiH0.net
点呼そのものが原因ではなく、点呼すらやらないような会社は他のあらゆることもずさんでダメダメだってこと

246 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:34:52.47 ID:h3lB2u1R0.net
バスでコロコロ、見事にピン直撃のホールインワンであの世にナイスインに
1000人参列クソワロタ。       

247 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:48:04.40 ID:TwQL3Pc70.net
予定していた高速道路を使わなかった理由もわかったな

248 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:49:37.68 ID:wEre3tpM0.net
結局使わなかった理由はなんだったの?

249 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:53:54.26 ID:uBkewDIP0.net
>>242
バスがあれだけ破損してるから取り出すのに難儀してるのかなと思ってる

250 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:59:04.44 ID:eWp0E+go0.net
>>155
こんだけ杜撰な会社なんだ
公文書偽造やらなんやらで無理やり営業してることもあり得るだろ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:14:53.62 ID:Ok+N+R3h0.net
 
明治神宮のおひざ元、原宿発のバスのこの事故。
 
これは、安倍政権と統一教会ブレーン世耕への明治帝の怒りなのです。
  
明治大学が助かったことからも明らかでしょう。
 
韓国パチンコ工作員に洗脳された安倍のバスに乗ってはならない、とのお告げです。

そう、日本にはマスコミを専横しコントロールするパチンコ利権がいるのです。

庶民には消費増税を強要しながら新聞の軽減税率適用などはその象徴でしょう。

マスコミに多い早稲田と「彼ら」に天罰が下ったのです。

パチンコ朝鮮利権を討てとの大号令が下ったのです。
  
彼らは、庶民には増税を繰り返しながら、悪徳と豪遊の限りを尽くしている。
   
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284121252/

日本国民よ、いまこそ立ち上がりましょう。    
https://www.youtube.com/embed/QXXstOweChc?autoplay=1

252 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:17:18.62 ID:mTcBYTjH0.net
事業者の行政処分情報検索
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03punishment/cgi-bin/search.cgi
国税庁法人番号公表サイト
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/

>>50
私鉄総連もうるさいからな。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:45:25.86 ID:Z3PyOhM20.net
19万かぁゆ

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

254 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:34:04.66 ID:7e8j1nyz0.net
ぶっちゃけ、点呼ってほぼ無意味だけどな

255 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:03:59.46 ID:o8KebRrp0.net
>>15
> あやまらんでいいよ
> 放射能まみれのトンキンを事故に見せかけどんどん殺処分してくれ

うるせー
朝鮮人

256 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:07:25.39 ID:xPt6XEMN0.net
>>254
飲酒や寝不足がないか確認するんだぞ

257 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:18:19.96 ID:M1cAsHO40.net
保険に加入していたとしても
脱法営業のバス会社やツアー会社にそのまま支払われるだろうか?

また、このような会社が被害者や遺族に
十分賠償できるような資産を持っているだろうか

258 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:21:27.82 ID:GJeIhICE0.net
>>254

運送会社は点呼しないと車には乗れないぞ。

アルコールチェック、健康チェックなど重要項目あるから・・・
点呼ないなら誰でも運転できるし。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:27:50.86 ID:hvsL/PCAO.net
つかなんで社長が点呼やらないとならないんだよ(笑)

他に社員いねーのかよ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:36:28.38 ID:N1HyasDu0.net
ブラックバス

261 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:40:03.00 ID:0zJunZoZ0.net
格安ハゲ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:55:52.84 ID:ljIH+/6a0.net
だいたい規制緩和のせい

1.新興の零細会社が乱立
2.新興が大手のシェアを奪うため値下げ、無理が来たらバブルのごとく弾ける
(1〜2繰り返し モラルが死ぬまで)
3.人手や予算が追いつかなくなり公的監査が形骸化
4.大手会社も値下げ競争に付き合わざるをえなくなる
5.過当競争の果て、業界総ブラック化  ←今ここ

緩和しすぎて既に公務員の処理能力超えてんだよなぁ・・・
出来た会社を今さら規制で潰すのは相当な手間がかかる

263 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:59:37.65 ID:iP10nHoC0.net
点呼取らない日って1ヶ月に何日あったんだ?怪しいよな

264 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:44:42.95 ID:wEre3tpM0.net
>>262
お金出す方は安ければ安いほどいいんだから、まともなところは撤退するか潰れちゃうよね。
悪貨は良貨を駆逐する、か。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:55:50.97 ID:7e8j1nyz0.net
>>258
だからアルコールチェッカー吹いても俺は酒飲みではないから何も出ないが、点呼のじいさんは、気をつけてねーって見送るだけだぞ
寝不足で眠いですって言ったら、点呼のじいさんが代わりに運転してくれるわけじゃないだろ

結局運行に出されるんだから、自分がやる事は同じと言いたい
点呼して安全意識を高めると言っても、そんなもんマンネリ化してるから、時間がかかるだけだよ
全く無駄ではないが、ほぼ無意味
他の会社は知らんが、うちの会社にとってはな

266 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:05:04.48 ID:UKiCYqI30.net
>>265
トラックってそうなの?うちはハイヤーだけど点呼の健康チェックに引っかかるとすぐに代わりの運転手手配されて追い返されるんだが。
そんなんだから業界全体の飲酒や事故減らないんじゃね?

267 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:05:52.24 ID:uqk2ik290.net
>>257
日本の保険会社なんか調査能力ないんだから、旅行代理店の免許さえあれば
JTBもこんな糞会社も同じお客様だよ。

保険会社は保険引き受けたなら保険金無限に払えよ。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:06:03.92 ID:PTe242Sy0.net
>>1
これ発注元(ツアー企画会社)は、優越的地位の濫用で摘発喰らわないの?

269 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:22:19.26 ID:7e8j1nyz0.net
>>266
トラックはハイヤーと違って、みんな同じ仕事ではないからな
人によって技量の差もあるから代わりがいない仕事も多い
第一、配車がガチガチすぎるからなんだが

深夜2時からの運行の俺の仕事を、前の日に10時まで運行していた奴にさせるわけにはいかんだろ
8時間空けなければ運行出来ないし

270 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:27:51.81 ID:pDZHaD9e0.net
やっぱり旅行は日本交通公社?

271 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:35:49.36 ID:58QqeMWh0.net
企画会社のほうを取り締まらないと
今後もおき続けるよ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:41:25.56 ID:q7776fpG0.net
高橋美作ってだらしない性格なのに見栄っ張りみたいね。
2014年から2015年までライオンズクラブの会長職でしょ。
でも事件後ライオンズクラブ羽村のページから削除されてたけどw

273 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:03:01.00 ID:r8O+M9jz0.net
>>11
早稲田は貧乏多いだろ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:40:57.17 ID:IChKYX5CO.net
アルコールチェックなんて形だけby運送屋

前の会社では全ドライバー分を俺が任されて吹いてても気付かれなかった。


アルコール数値が出てもペナルティの罰金だけで済ませてしまう運送屋もある。


時に飲酒してなくとも発酵製品を食べただけで感知してしまう機械もある。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:59:03.17 ID:uBkewDIP0.net
>>274
同業ですわ
いい加減なもんだよね〜
さすがにうちは他人の分は吹かないけどw

276 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:19:39.37 ID:JtEdvfw20.net
>>275

これは値切ったキースツアーが悪い。
仲介した代理店も、キース側が値切ったと証言してる。

キースツアーはブラック。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:29:41.82 ID:OorV2PnqO.net
社長出勤は遅刻ではない
だが一人の人としてモラル的に終わってる

278 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:58:41.56 ID:HByV8nj9O.net
労働者には厳しく自分には甘い馬鹿社長なんだろうね……高速料金節約のために大型バスで峠道走れなんて,他人の苦しみなんて気にしないんだろうね

279 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:07:51.58 ID:cDsN5OGk0.net
>>218
今回のルートはうちの会社だとバス代は30〜35万は貰わないと赤だと思う

280 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:34:58.65 ID:D6m4qUsz0.net
>>209
泣く子と地頭には勝てない国民って言った方が適切じゃないか?

281 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 20:04:36.42 ID:JnZhRY2fO.net
>>5
何で?よくある姓じゃない?

282 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 22:15:30.12 ID:/Ouv4bOX0.net
>>281
高橋って日本の姓で上位3以内に入ってたような

283 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 09:30:17.23 ID:Q4+IlhXC0.net
>>273
そんなんいつの話だ。
今や中高一貫校出身の実家組
ばっかだよ。
まして国際教養学部なんて慶應やICUと雰囲気変わらん。

総レス数 283
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200