2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】カード名義貸しで多額借金、SNSで被害拡大か

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/16(土) 18:19:06.72 ID:CAP_USER*.net
カード名義貸しで多額借金、SNSで被害拡大か
2016年01月16日 15時43分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160116-OYT1T50037.html

 消費者金融などのカード作りを依頼され、知らないうちに多額の借入金を背負わ
されるトラブルの相談が昨年11月以降、熊本県消費生活センターなどに相次いでいる。

 カード作成時に依頼者から報酬が渡されるため、ソーシャル・ネットワーキング・
サービス(SNS)を通じ、「いいアルバイトがある」などと情報が広がり、トラブルが
拡大したとみられる。弁護士や司法書士でつくる「熊本多重債務対策協議会」と
県は18日、臨時の相談窓口を県庁に開設する。県警も実態把握に乗り出している。

 県消費生活センターや熊本市消費者センターによると、昨年11月末頃から
相談が寄せられ始め、年末に相談件数が急増。今月15日現在、相談者数は
65人に達した。1人当たりの借入額は100万〜300万円で、総額は1億円を超えた。

 熊本市の20歳代の男性会社員は昨年1月頃、幼なじみの友人から「もうけ話が
ある」と誘われた。その後、友人から紹介された保険会社の関係者を名乗る男に「
消費者金融会社と保険契約を結ぶために実績が必要。この会社のカードを作って
ほしい」と求められたという。

 男性は借入限度額150万円のカード1枚を作成し、男から報酬として5万円を
受け取った。男に「解約手続きを代行する」などと言われ、カードを渡したという。
昨年12月、借入金の返済を求める電話がかかり、150万円の借り入れがあることに
気づいた。

 同協議会によると、相談者のほとんどが20歳代前半の大学生や社会人で、
日頃から交流のある友人が仲介するケースが目立つという。SNSでも「いい
アルバイトがある」などの情報が拡散しており、「ライン仲間だけで100人近くが
だまされた」と話す相談者もいたという。同協議会や県は、被害がさらに膨らむ
可能性があるとみている。

 同協議会事務局長の青山定聖弁護士は「まずは実態を把握したいので、
悩まずに相談してほしい。救済策を検討したい」と話した。

 相談窓口は18日午前10時〜午後4時、県庁新館4階の県消費生活センターに
開設。弁護士や司法書士ら10人が面談や電話で相談に応じる。問い合わせは
同センター(ソース元で。)へ。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:51.88 ID:sqOoRjvM0.net
クレジットの意味

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:20:08.11 ID:zCCGIuQe0.net
自称自営業の恐らくニートの奴が
俺、自営業だからカード持てないって言ってた
本当に作れないの?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:20:42.70 ID:A12Vx3CK0.net
底なしのアホや

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:20:43.39 ID:UWrkaNaf0.net
SNSやる奴は情弱だから犯罪者からすれば笑いが止まらんだろうな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:31.07 ID:iKtQO+780.net
スマホ契約させられていくらか現金貰って、端末取られて割賦の借金背負ってる知り合いいるわ。
どこに儲かる要素を見出したのかわからん。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:34.44 ID:eoCDlXYN0.net
>>3
無職、無収入でもカード会社がOKとすれば審査に通って作れるんじゃね

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:45.46 ID:uM2A5NBG0.net
>>1
>男に「解約手続きを代行する」などと言われ、カードを渡したという。

アホか

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:22:02.25 ID:ANx+612i0.net
馬鹿すぎる。よく会社員になれたな

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:22:29.58 ID:qlfhheqz0.net
こんな馬鹿が居るとはとても思えない
マスゴミの嘘記事

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:22:49.71 ID:uDL83Whf0.net
同情の余地なし。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:27.00 ID:aJcAEOVT0.net
今や司法書士の方が弁護士より難関だからなw

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:46.28 ID:4EqZhvMaO.net
ばかじゃね?この件がなくてもいずれ遅かれ早かれ多重債務者になるわ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:24.19 ID:p8PXyX//0.net
もうこいつらカード作れないん?

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:39.87 ID:4EqZhvMaO.net
多重債務者の末路は殺人ショーの生贄

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:26:41.40 ID:DS7yIKvT0.net
ただの馬鹿である

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:26:56.41 ID:A99h/RRI0.net
日本のハタチって世界一バカだろ

勉強とかそういうことじゃなく

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:09.69 ID:VghKhzxb0.net
ラインをSNSや会話アプリとか呼ぶ風潮やめーや
mixiやツイッター、フェイスブック他もそれぞれ特徴があんだよ
ラインで起こる犯罪はライン特有なんだよ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:24.24 ID:QHILaE9A0.net
オレオレ詐欺に引っかかる年寄り並みに馬鹿な奴らだなw

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:29:02.33 ID:E+7x2jr10.net
事故で死ぬ人もいるんだから勉強代としては安い方

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:29:12.63 ID:zN3qbetE0.net
いきなり
借入限度額150万円のカード
が作れるという件

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:29:52.43 ID:92Q1VXJ70.net
最近の若者は賢いと思ってたのに

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:29:57.74 ID:VN+ARm+j0.net
弁護士会のマッチポンプじゃねーの?
取り返した分の何割か報酬だろ?

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:29:59.47 ID:khjD+QyR0.net
>男性は借入限度額150万円のカード1枚を作成し、男から報酬として5万円を
受け取った。男に「解約手続きを代行する」などと言われ、カードを渡したという。

ここでカードを渡さずに自分で解約手続きをすれば5万円儲けられるわけだな

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:31:16.19 ID:3GdC3PxT0.net
>>24
怖いお兄さんに囲まれてカード渡すまで返してくれないから無理

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:31:56.79 ID:89pgBpkZ0.net
ハンコ押すなとか契約には気をつけろみたいな知識って誰かに教わったわけじゃないけど
「警戒する」という反応は自然に身についている。5歳の頃からワイドショー見てたからその影響かな。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:32:46.79 ID:ZzIDH0Ho0.net
こういう時にもLINEって出してくれるところはイイ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:32:51.22 ID:bKoMQIFV0.net
欲豚の無知がカモにされたんだな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:32:59.67 ID:Xn9AAb+e0.net
>>24
使えるか確認してから報酬渡すだろ。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:01.14 ID:NifPQSSw0.net
こんな古典的な手法によくぞかかったと逆に褒めてあげたい

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:20.75 ID:Dfq2pM200.net
ただのアホ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:34:10.41 ID:7Q1eWyfY0.net
昔からある詐欺にSNSが使われるようになっただけだろアホか

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:35:57.24 ID:UoolAigB0.net
自分は騙されないと思ってる奴ほど騙されやすい

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:36:03.35 ID:mjlAnXfcO.net
カモになったら逃げれないよ。弁護士や警察も同レベル。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:36:55.54 ID:khjD+QyR0.net
>>29
作った時点で使えるカードだけどその時点ではパスワードないと使えないだろ。
解約手続き代行の際に使えるようにする情報をひっぱってるから
それをさせなければいいんじゃね?
そんなことやる気全くないが

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:37:47.83 ID:9k1opF+D0.net
今年も馬鹿発見器大活躍だな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:39:18.32 ID:6FGB28kh0.net
古典的な手口じゃね?w
解約するわけがないし、限度いっぱい借りて
ばっくれたら終わり
日本は老人も若者もカモだらけ
終わったんだよww

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:39:46.68 ID:x7CQtEF70.net
バカ?

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:40:47.17 ID:gjUc7/aG0.net
>>5
LINE世代はハブられることに敏感だからなおさらだな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:41:16.79 ID:SJ/2o02x0.net
クレカを他人に渡す馬鹿www

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:06.30 ID:JYMBWKii0.net
なるほど
最初に底抜けのアホに軽く儲けさせてそいつの友人達を紹介させ、まとめて釣り上げる方法か
漫画のクロサギにそんな話あったな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:25.97 ID:ch28+qGC0.net
>「もうけ話がある」
>「この会社のカードを作ってほしい」

特に興味はありません。

>相談者のほとんどが20歳代前半の大学生や社会人で、
>日頃から交流のある友人が仲介するケースが目立つという

被害者達のほとんどが、
そういう人達と関わる接点があるということか?
なんだかぁ、なんとかドラッグとか所持してないか? > 被害者達

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:45.26 ID:HkrMufYQ0.net
β α κ α . . . _ 〆 ( ゚ ▽ ゚ * )

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:45:33.92 ID:l3zjeMx50.net
若いのにオレオレ詐欺に引っかかる年寄りと変わらんわ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:48:26.29 ID:yKyAbAyq0.net
今の大学生ってバカなの?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:49:12.71 ID:lXkh19Gk0.net
負債の支払い義務はあるの?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:16.19 ID:JwnpWwg60.net
バカだろ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:56:56.11 ID:GgjUtNBC0.net
昔から有るじゃん
甘え甘え自己責任自業自得

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:04.10 ID:P+Gscfu40.net
保証人になるどころか、自分名義で借金してるんだから、バカとしか言いようがない。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:50.28 ID:L6bqpsS+0.net
古典的手法だよなあ。昨年だか一昨年に都市圏で問題になったから,輩が
田舎に流れてきたんだろう。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:50.85 ID:o7YyIKgJ0.net
>>34 人は誰でも何かのカモ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:59:22.78 ID:Cp40IWmw0.net
>>3
うちの嫁は無職だけど、イオンカード作れたよ。
夫の収入かく欄はなかった。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:59:47.39 ID:UoU+pxieO.net
>>44
今の若者は何でも簡単に考える簡単に行動する
思考は全てネット任せw
端末が無いと何もできない 端末が脳代わり
端末の情報は正しいと認識してしまうwwwww
そして端末に騙される
ユトリ…

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:01:13.83 ID:ljLggGLx0.net
逆手に取ればいいバイトになるよな
申し込みして受け取りしてから受け渡しまでに時間が多少なりともあるわけだから、その間に紛失したってことでカードを止めりゃいいだけ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:05.09 ID:GgjUtNBC0.net
>>3
むしろ学生の方が未来も有るし親も生きてるし安心的な見方が出来る
もう人生終わってるし失うモン無いし自己破産上等なヤツには貸したくないでしょ?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:03:56.57 ID:HzI/W7AK0.net
>>3
学生のうちなら、父親の職業や収入でカード作れるけどね。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:07:43.30 ID:Q6DMWsygO.net
ネットで見た目の格安や無料に慣れすぎて
ただより怖いものなし、安かろう悪かろうを感じてないんだよね

むしろ、何かに参加したらポイントやお金をもらえて当然と思っている
その引き換えに何かを相手は得て、何を己は失う可能性があるか考えない

58 ::2016/01/16(土) 19:08:26.73 ID:/Y+om4dnO.net
友達や知り合いってさ、自分と同レベルなのが集まるって言うよね。アホうにはアホ仲間が集まるのかもね。

類は友を呼ぶ。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:31.78 ID:R53MBqwV0.net
いい勉強になったな
耳揃えて払えよ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:47.45 ID:Ni7d/kkh0.net
>>3
自営だけどどこのカードも行けるけど
収入によるのかね

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:33.72 ID:lgVFoPPR0.net
詐欺犯はもちろん罰せられるべきだが、こんなもんに引っかかる知恵遅れを救済してやる必要性も感じない。
度の過ぎるクソ馬鹿の存在は犯罪を助長する。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:48.55 ID:Ni7d/kkh0.net
最近の若いこローン通らないの多い
友達の保証人でブラック、携帯料金未納でブラック
親がどういう教育してるのか不思議

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:11:13.82 ID:GfLgmxB80.net
こんなのに引っ掛かるって思考能力ゼロなのか。70過ぎた老人じゃあるまいし。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:11:33.84 ID:j3OutxKy0.net
SNSやってるやつって大体そんなもんだって思ってたから、さほどの
驚きはない。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:14:21.68 ID:QOitsx8ZO.net
犯罪トンスルアプリだから当然

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:16:22.00 ID:IiVRjkSU0.net
馬鹿すぎて草

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:32.55 ID:96mi3L7r0.net
手の込んだ詐欺かと思ったら
なんだこれ?w

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:20.70 ID:Jxu5fTtF0.net
若いってのはバカだが、ここまでとは。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:32:03.24 ID:I0nvkSq10.net
古典中の古典といえる手口じゃないの。
ひっかかる方がアホでしょ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:34:10.96 ID:M7Yw738D0.net
こんな人間でも普通に働いてる事に驚く

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:36:36.39 ID:hceWT6WM0.net
バカだねえ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:37:45.87 ID:jgoV2MIE0.net
相手を携帯で撮影して拒否反応を見せたら詐欺師

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:38:07.48 ID:HzI/W7AK0.net
>>69
多分これ、今の20代って典型的な詐欺の手口を全く知らないのと、友達伝いだと一気に警戒心が
緩むからなんだろ。

高校生ぐらいになったら、マルチや宗教勧誘の手管とかも含めた詐欺の手口や、プロパガンダ手法に
ついて学習する機会を作った方がいいと思うわ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:39:04.76 ID:5OJdn/5j0.net
カード作ったときに全額借りりゃいいんじゃねえの

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:03.24 ID:+PGdqTUY0.net
20年前からあった手口

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:46:35.86 ID:yvYW5KO4O.net
うまい話にはデカい落とし穴があるって
うちの親父と喪黒福造から教わったからな。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:16.49 ID:63iUvHRaO.net
>>62
友達が保証人!?そんなんあるのか?

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:01:26.36 ID:Trr/AQx80.net
>>19
オレオレ詐欺→子供の一大事でパニクラせて、考える時間を与えない、なお且つ情弱相手。
SNS詐欺→カード申し込み、受取り、相手に渡すまで考える時間はかなりある。SNSを使いこなしてる()情強。5万円の報酬に眼がくらむ。

年寄りより、はるかに馬鹿。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:09:49.41 ID:thaqzb4w0.net
若い連中ってネットを使いこなして情報ツウぶってるくせに
基本的なところでアホなんだな
名義貸しや保証人は危険だと親に教わらなかったのか

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:18:19.38 ID:MzfRIHoR0.net
これLINEだろ?
LINEはSNSでは無い

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:19:45.89 ID:CSAsw/V+0.net
>>79
超基本的なところでは、箸を正しく使えなかったり、字が下手すぎたりする。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:24:30.62 ID:AHQhJ0h00.net
>>35
この時点でカード作らされた側は一方的に個人情報筒抜けだから、脅されるとダメだろうな。
自分も捕まるの覚悟で警察に転がり込むくらいしか助からないんじゃ。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:29:47.97 ID:TnQi6QDK0.net
>>6
昔多重債務者にiPhone3台契約させて端末だけ1台3万計9万で買い取ったわ。あのおじさん今頃どうしてるだろう。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:30:05.04 ID:iyO6lgTS0.net
>>3
作れますよ
自営業っても幅広いですけどね
個人事業主も中小企業も自営業ですからね
社名や個人名と所得証明添えて申し込めば審査基準に入ります
カード会社にもよりますが、普通の会社員同様に大抵は弾かれないと思いますよ

言われてる自称自営業の方は恐らく無職なのかもしれませんねw

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:30:48.37 ID:Ni7d/kkh0.net
>>77
あるある結構バカが多い

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:33:30.35 ID:pnsA3obn0.net
>>3
無職だから無理と言ってんじゃねーの。
俺、自営業だけどゴールド含むカード5枚持ってるしETCだって。
取り引き銀行が作りますか?って聞いてくることもあった。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:44:19.01 ID:s6Y2Ldnl0.net
>>1
儲かったときは全部自分の利益になるのに、損したときだけ他人になんとかしてもらおうってのは虫が良すぎるわ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:44:47.09 ID:FHHMD8KT0.net
やっぱゆとりってクソだわ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:45:35.25 ID:YJpArRzj0.net
限度額150万のカード渡して5万の報酬か、
算数ができる子なら絶対やらないハズだが

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:46:09.33 ID:vKSLoBlV0.net
>男に「解約手続きを代行する」などと言われ、

ここで止めておけば普通に五万儲けられたのに馬鹿じゃなかろうか

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:50:40.52 ID:s49AiDOg0.net
俺は無職だけど楽天カード作れたよ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:55:06.24 ID:HrLBYGbE0.net
>同協議会事務局長の青山定聖弁護士は「まずは実態を把握したいので、
>悩まずに相談してほしい。救済策を検討したい」と話した。

馬鹿か?こいつは救済策なんてあるわけ無いサラ金にしてみれば名義貸し詐欺なんて知ったことじゃないから
本人が返さなければ粛々と手続き進めるだけ、一回も返済してないと詐欺で逮捕されるだけ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:57:18.54 ID:rGw+W4HyO.net
昔、ヤクザの末端が息のかかってた珍走にやらせてたシノギ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:00:14.51 ID:La9YigBT0.net
5マンもらったあと、カード会社に落としたって連絡入れると
怖いお兄さんくるかな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:00:44.70 ID:JkDFeRpm0.net
ネット使ってる情強()な若いやつらもアホなんだな

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:03:50.03 ID:cD1n/QYb0.net
昔、紹介屋というのがあったな。
借りるのが難しい人に借りられるサラ金を紹介するんだが、借りられたら二割の手数料とるとかな。

でも、頭弱いから借りられても断られたて言ったらそいつら何も調べず、真面目に次のサラ金紹介するんだよな。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:04:55.00 ID:N+y4Tyc60.net
>男に「解約手続きを代行する」などと言われ、カードを渡したという。
社会に出てはいけないレベルのアホじゃなかろうか

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:09:46.73 ID:A1dqqyXV0.net
一億総知恵遅れ社会

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:11:14.76 ID:fG790+SL0.net
アホやなぁ大学生にもなって…

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:23.32 ID:96mi3L7r0.net
うかつに名義を貸してはいけない
うかつに保証人になってはいけない
うかつにハンコを押してはいけない
ビーフカツには手をだすな

こういうことは義務教育で教えるべき

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:21:06.16 ID:5bDtiz4T0.net
>熊本市の20歳代の男性会社員は昨年1月頃、幼なじみの友人から
面識あるなら警察なり相談しろバカ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:23:27.82 ID:hh9su+nP0.net
>>39
同調圧力怖いな
誰も怪しいと言えない状況なんだろうな

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:31:38.74 ID:P/gQIzZi0.net
【国内】中国語の人気チャットサービス「QQ」通じて在留カード偽造依頼、
中国人の楊艶春容疑者を逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403348723/

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:32:49.95 ID:N+y4Tyc60.net
>>100
ビーフカツは悪くないだろ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:36:43.19 ID:Yyqga9Bt0.net
.>>102
>同調圧力怖いな
人のせいにしてんじゃねーぞ。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:04:25.61 ID:hh9su+nP0.net
>>105
そうだな
自分はそういうのに多分弱いから人と関わりたくないんだよ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:29.63 ID:dEZ5pPxT0.net
いくらなんでもアホすぎでしょ…
同世代だが、さすがにここまでのウルトラ馬鹿は見ない

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:33:49.28 ID:687lVUdE0.net
年寄りならともかく、何で若いのがこんなのに引っかかるんだ??

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:38:22.54 ID:E+7x2jr10.net
解約で渡す瞬間にカードを折り曲げる
解約するのだから問題ないだろ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:41:06.56 ID:UzikfDdb0.net
度が過ぎて愚かな奴は救済の必要はないだろ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:15:25.16 ID:C4EMFN4g0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/OL5WgFTMju

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/GXUAKsYDPg
≧ˍ≦ sdd

112 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:15:43.78 ID:jY1ib9xC0.net
5万貰った後に、すぐ紛失届出せば丸儲けだったのになw

113 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:59.25 ID:x50g4SIg0.net
ロボット教育の末路かIQがもともと低いだけか

114 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:24:58.69 ID:ZA64Tsd90.net
LINE(笑)

115 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:26:12.22 ID:eMO+VYb00.net
>>5
> SNSやる奴は情弱だから

ボッチの僻みwwww

116 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:33:53.07 ID:9wsgQbe50.net
5万円もらっていると警察に被害届を出しても受理してもらえない。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:36:47.00 ID:RSBMTiwW0.net
馬鹿じゃねえの……

118 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:56:55.42 ID:YuvpEHw30.net
>>115
うむ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:34:38.62 ID:m3bh9zpv0.net
SNSでお金をの話をし出したら、即ブロック。
友達とかのリストからも削除。
携帯なら、着信拒否設定。

見抜けなかったのは残念だが、そういう相手
だったと言うこと。
今後はつきあう意味なし。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:37:05.71 ID:DII6T6zk0.net
商品ブログ記事の仕事応募したら
→委託契約書とマニュアルが来る
→一週間で1日1記事作成
→毎日電話で商品が一つ売れましたー!
→褒められるを繰り返し
→手数料も半分入るから出店しませんか?
→HP作成に50万
→クレカ作成すすられる

報告したいから最後まで話きいたけど
仕事にかこつけた詐欺って
無くならないねー。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:11:55.75 ID:iaj0r3Fl0.net
楽天カードって、無担保・無審査・本人確認なしでクレジットカード造れるんでしょ?
ここも怪しいよね・・

122 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:18:45.74 ID:fDeHtp9CO.net
あほすぎる

123 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:20:46.79 ID:1MVRIJy90.net
> 男に「解約手続きを代行する」などと言われ、カードを渡したという。
騙したほうがもちろん悪いが、こんな単純な手に騙される奴もどうかしてるだろ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:21:22.84 ID:5BJ3tEts0.net
禁治産者認定だな

125 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:36:05.42 ID:SpfngwP+0.net
カード慣れしてない若い奴を狙うのか。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:36:17.91 ID:/91vfRHU0.net
これカードローンのやつだよな

127 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:39:26.48 ID:APIMpVB+O.net
>>121
自分は一度楽天落ちたけどね

128 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:49:22.82 ID:iaj0r3Fl0.net
>>127
どんだけ底へn・・いや失礼
あのカード会員数重視の楽天が、入会拒否するとか信じられんな・・・

129 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:48:44.85 ID:10Gu69bx0.net
90年代の筑波大学で
これなみにあほな事件が起きた
昔から日本人はあほ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:48:55.15 ID:ZaLgkB+P0.net
>>3
確定申告している収入があればキャッシングできるカードも審査の対象になる。

申告している収入がなければショッピングだけなら審査は受けられるけど通る場合もあればダメな場合もある。
自称だと、ちゃんと審査してるところだと無理だろうね。

ちな専業主婦はショッピングだけのカードなら普通に作れるよ。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:52.68 ID:enobtGrn0.net
日本人は馬鹿増えすぎだろ…

132 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:55:42.89 ID:ZaLgkB+P0.net
>>121
普通のクレカ作るのに担保要らないけど、無審査ってのは割賦販売法に違反するから有り得ないんじゃないかな。
本人確認無しってのは、カード配達時に郵便局員が代行してる。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:59:58.71 ID:MHGmEYnD0.net
日本全国に何人くらいいるんだろうな、こういう白痴。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:03:45.56 ID:FkmKQ+YO0.net
ギャハハハ。馬鹿すぎ!
ちゃんと名義人が責任持って返せよな。
高い授業料だな。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:04:47.80 ID:cCBfxKrn0.net
 同協議会事務局長の青山定聖弁護士は「まずは実態を把握したいので、
悩まずに相談してほしい。救済策を検討したい」と話した。

相談料 5万円

136 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:15:35.79 ID:ylXoGR8x0.net
こんなバカ救済する必要あるのか?

137 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:38:32.32 ID:/yALnvCP0.net
このあと借金を帳消しにする方法があります、と持ちかけてまた引っ掛けるんだろ?

こういう馬鹿は二度でも三度でも引っかかるからなw

138 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:36.93 ID:rqbxqGLH0.net
>>129
 そうそう、筑波や慶應の学生が「一流大学の学生証の信用度の調査」とカード
を一人で何枚も作らされたんだったな。目の前で「これは廃棄します」と既に
限度まで借りた別の学生が作ったカードを裁断する手品に騙されたんだっけ。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:06.20 ID:qeFcbCRr0.net
情報収集と分析は違うからな
ネットで収集だけして情強気取っても意味なかんべ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:33:05.70 ID:QarIZSv/0.net
20歳代
150万借入できるカードが作れる

ってことは20歳代で450万以上の年収があるってことか。
自宅通勤なら返せるな。
田舎でこれは勝ち組の方だろうからネラーとしてはざまーでよくね?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:35:35.51 ID:96i/vtFv0.net
>>140 銀行系のサラ金なら、総量規制の縛りは.ないでしょ?

142 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:47:43.28 ID:96i/vtFv0.net
>借入限度額150万円のカード1枚を作成し、男から報酬として5万円を受け取った。
>男に「解約手続きを代行する」などと言われ、カードを渡したという。

カードを渡した直後に 「カード紛失した。解約したい」 と電話すれば5万円儲けられたのに。
低脳は騙される運命。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:00:33.38 ID:QarIZSv/0.net
>>141
あそっか
ただし審査の基準は一応あるよね。最大で年収の半分程度で返済能力の高さも問われるから安定系の属性職種かな。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:03:01.25 ID:WRvqBXJ50.net
こんなバカなやつらほっとけ
ただし、やったやつらは最大限の刑に処せ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:03:54.21 ID:P0rtvrVl0.net
どんだけ馬鹿なんだよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:12:24.78 ID:8aAJDLGV0.net
>>139
自称 情強の脳弱が一番ヤバイかも。 

147 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:45:46.61 ID:NGHWkdRP0.net
その幼馴染の友人に連帯保証を取っておけよ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:38:32.60 ID:C5gNY82u0.net
>1 SNSがないころも、こういう事件ってあったよね

総レス数 148
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200