2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】玄海廃炉審査は事後公開 基本方針決定

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/16(土) 16:27:06.97 ID:CAP_USER*.net
玄海廃炉審査は事後公開 基本方針決定
2016年01月14日 11時04分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/268427

 原子力規制委員会は13日、九州電力が申請した玄海原発1号機(東松浦郡玄海町)の廃炉計画に
ついて認可審査の基本方針を協議し、事務局の原子力規制庁が九電からヒアリングする形で進め、
後日、議事の概要や関連資料を公開することを決めた。

 ただ、審査が規制庁と九電の間だけで進むため、委員は「きちんとした審査書を
作ってほしい。後で検討できることが大切だ」と指摘し、透明性を確保するよう事務局に求めた。

 廃炉申請は、東日本大震災を受けて発足した規制委体制では初めて。原発再稼働に向けた
新規制基準の適合性審査は議論の過程を原則公開してきたが、今回は事後公開と
した。これまでは事前に非公開で事業者側からヒアリングした上で、検討チームに
よる審査会合を公開してきたが、廃炉工程の審査では新たに検討チームを設ける
必要性は低いと判断した。

 会合では、玄海原発は廃炉にする1号機と、再稼働を目指す3、4号機が同じ
敷地内にあるため、委員からは管理体制の難しさを指摘する意見が相次いだ。

 「解体段階に入るからといってリスクが下がるわけではない。テロ行為などに
弱くはならないか」「使用済み核燃料が原発内のプールに残っている期間が長く続く。
しっかりと管理していく必要がある」などと安全対策に十分配慮するよう求める
意見が出た。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:33:55.29 ID:BZVyS4Q10.net
半島の目とはなの先&事故ったら博多エリア直撃。こんな馬鹿げた立地によくまぁ建設したわな。
速攻で廃炉にしろよ!危ないにも程がある

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:48:45.60 ID:1xlua9hh0.net
もう限界でつ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:59:57.67 ID:xg4xAI+70.net
つまりどういうこと?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:57.20 ID:CAVH00FH0.net
>>4 規制委はテョン

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:24:57.55 ID:2PRIay/W0.net
再稼働の2基の目くらまし作戦か。川内の免震重要棟建設をあっさり反故にした極悪九電らしいヤリクチ(笑)

7 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:33:55.08 ID:LEdZU2uo0.net
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml

(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html

http://i.imgur.com/VKNhlEo.gif

さしすせそ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:56:23.03 ID:2gTTPLsj0.net
つまりどういうこと?

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200