2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】18年後、遺族の元に 山一証券に預託1520万円、訴訟や申し立て繰り返し /群馬

1 :地面師 ★:2016/01/16(土) 15:56:18.17 ID:CAP_USER*.net
虚偽書類で「引き出した」社長から取り戻す

1997年に廃業した山一証券に預託したまま死亡した男性の約1520万円が、18年後に遺族の元に戻ったことがわかった。山一が廃業したことで預託金は法務局に供託されたが、無関係の会社社長が払い戻していた。

男性の預託金を取り戻したのは、西毛地域に住む妹(73)。男性は東京都内の賃貸マンションで暮らしていたが、1994年5月に死亡。妻も98年に死亡した。子供はおらず、妻の死後に妹が部屋を片付け、遺品を引き取った。
遺品を整理していた妹は2003年、男性が株券保護預かり契約を結んでいたことを知った。問い合わせたところ、預託金は99年に東京法務局に供託されたが、01年に東京都渋谷区の不動産会社社長に払い戻されていた。

妹は社長を相手取り損害賠償を求めて民事訴訟を起こした。社長側は出廷せず、訴え通り社長に約1520万円の支払いを命じる判決が確定した。
判決によると、社長は01年5月、「弟に貸した1600万円の連帯保証人」という名目で男性に対する支払い督促を東京簡裁に申し立てていた。
簡裁が支払い督促命令を出し、社長が供託金を差し押さえたが、弟は貸し付けを受けたことがなかった。

妹の家族が約10回出向き、社長や代理人に支払いを求めたが、社長側は応じなかったという。請求権の消滅時効が近づいた13年10月、別の弁護士に依頼して再び提訴し、社長に支払いを命じる判決が言い渡された。
弁護士が社長の自宅を調べたところ、土地建物に1億円の抵当権設定が仮登記されていたが「差し押さえを免れるための虚偽登記」と2回にわたり裁判で争った末、強制競売が決まった。この2年余で裁判所への訴訟提起や申し立ては計6件に及んだという。

昨年11月、社長は払い戻した供託金に加え、14年間の法定利息、裁判費用などを一括で支払う意向を示し、11月中旬に妹側に送金した。東京地検は12月16日、社長を虚偽登記の電磁的公正証書原本不実記載などの罪で起訴した。
13年から代理人を務めた田中善信弁護士は「裁判所を悪用した許すことのできない行為。詐欺罪は時効で立件できないが、悪を断じて許さないという固い決意で不法に得た金銭を戻させた」と述べた。

社長の家族は「本人が一人でやったことなのでわからない」と話している。【増田勝彦】

引用元 http://mainichi.jp/articles/20160116/ddl/k10/040/300000c

※支払督促・・・債権者の一方的な疎明だけで最も迅速に債務名義を得る手段として利用されている。但し、債務者にその旨送達され、債務者の異議により通常の訴訟に移行する
※虚偽登記・・・通謀虚偽表示は無効。但し、善意の第三者に対抗できない。目論見どおりに上記抵当権が有効であれば配当において差押権者に優先して弁済を受けられる。その結果、差押権者に配当の余地がなくなるときは無剰余の差押として取り消される

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:58:21.98 ID:En1KsC6o0.net
>>1
>別の弁護士に依頼して再び提訴し、社長に支払いを命じる判決が言い渡された。
弁護士選びは重要ってことだな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:01:42.37 ID:XA/J8pom0.net
社員は悪くありません!

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:02:20.39 ID:KiMvqDXV0.net
社長の名前出せよ
じゃなきゃ再発防止にならんだろ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:02:20.82 ID:nqetUR0l0.net
>判決によると、社長は01年5月、「弟に貸した1600万円の連帯保証人」という名目で男性に対する支払い督促を東京簡裁に申し立てていた。
簡裁が支払い督促命令を出し、社長が供託金を差し押さえたが、弟は貸し付けを受けたことがなかった。

>「裁判所を悪用した許すことのできない行為。詐欺罪は時効で立件できないが、悪を断じて許さないという固い決意で不法に得た金銭を戻させた」

完全に詐欺だよな
法の抜け穴ってやつなら、即刻塞ぐべきじゃね?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:03:17.32 ID:OD1Eqy+K0.net
全然いい話じゃなくて、裁判所はザルってことだろ。書類が揃ってたら処理するなら、派遣でもできるじゃん

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:04:24.66 ID:zpXy87nH0.net
なんだよ、あの号泣社長裏でこんなことをやっていたのか。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:05:15.28 ID:vgDN2CWq0.net
何で無関係の第三者に払い戻されるんだ?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:05:35.22 ID:cKQF6o9w0.net
昭和の社長像そのものだったもんなあの人w

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:07:16.88 ID:NnB5+hXb0.net
>>5
家族はいない、ってんでバレないと思ったんだろな

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:08:55.50 ID:MwaE2wsvO.net
>>2
ケンカっ早いくせに、裁判では負けばかりのハシシタみたいな弁護士もいるから、弁護士選びは重要だわ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:12:20.47 ID:mU3F0IPc0.net
どこの社長?
企業名公表しろ
他にも被害者がいないか徹底的に調べて欲しい。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:12:40.89 ID:e54DPc2N0.net
>>8
金を貸したけど返済されないから
連帯保証人の資産を差し押さえて取り立てると
でも
金を貸し付けた事実がなかったと
詐欺でしょ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:13:01.07 ID:Bq5w/Og70.net
>預託金は99年に東京法務局に供託されたが、01年に東京都渋谷区の不動産会社社長に払い戻されていた。

東京法務局が悪いんじゃあねえ ?
何で本人、もしくは家族に返さない ?

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:15:26.00 ID:pDpTFScY0.net
こりゃまた執念だなあ。詐欺師相手に最終勝利とか大したもんだわ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:20:20.29 ID:e6hPwBH20.net
こういう若干宙ぶらりんな案件がありますという情報はどこから仕入れたんだ
この社長怖い

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:20:36.03 ID:7cyE5Eta0.net
こういう時アメリカなら100億くらい取れるのに

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:20:49.92 ID:hOYCF2m+0.net
在日犯罪の臭いがする

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:56.38 ID:nUhhYoPn0.net
>>7
>>9
頭悪いな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:59.02 ID:e6hPwBH20.net
東京法務局ってとこにグルの奴がいるのかな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:23:09.59 ID:kSc6seQe0.net
>>5
政治家のサイドビジネスだったら永遠に塞がれない

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:25:49.96 ID:UO2ap5T00.net
横領だろこれ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:26:39.30 ID:aAQLKAiz0.net
これさ 金額とか資産価値が全然変わってるよ。当時と。

可哀想に。

わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:14.64 ID:nqetUR0l0.net
>>5
支払督促の発令と同時にそのお知らせが届くはず。おそらくよくわからずに放置してしまったのだろう
放置してしまうと、今度は仮執行宣言がついた支払督促が可能になり、国家権力を利用して借金の取立てができるようになるので詐欺師の思いのまま

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:39.48 ID:E+7x2jr10.net
社長悪知恵だけははたらくな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:29:09.80 ID:mRvsy6vy0.net
社長?
無関係なのにどうやって払い戻ししたの?
やりくちが朝鮮人そのものなんだけど、社長っていってるのもそのせい?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:29:12.38 ID:VSJmerie0.net
>>1
詐欺罪の時効を廃止したら
世の中にとり都合悪いことあるの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:29:51.09 ID:nqetUR0l0.net
>>21
身寄りのない年寄りが亡くなったあとの資産とか、これでロンダリングしてそうだよな
担当した市職員とかその関係者とか

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:29:55.17 ID:zpXy87nH0.net
>>24
架空請求でもあるみたいだから、お役所からの書類は要注意だな・・。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68.html

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:31:32.94 ID:c5aWgsgc0.net
>>1
犯罪社長の名前を出せよ
詐欺やって騙し取った上に数々の裁判対策をするなど悪質すぎるだろう。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:35:43.34 ID:nTEI79V40.net
きちんと確認しなかった裁判所が悪いだけじゃねえの?www

32 :@もみぞうテレビ板:2016/01/16(土) 16:41:30.29 ID:HgkKx0ZK0.net
クソ群馬はそんなに金が欲しいのかよw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:43:16.35 ID:I8wFf/C+0.net
社長の名前は? 通謀した相手の名前も。 全部晒せ。  弟もなんで異議を申し立てんのだ。 貴様もぐるか

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:44:48.64 ID:6qzzBMmP0.net
>>14
悪いのは法務局ではなくて虚偽と見抜けずに差し押さえの判決を出した裁判所だろう。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:46:34.40 ID:nqetUR0l0.net
>>29
通常は異議をするだけで終わってしまう手数料だけ取られる割に合わない詐欺なんだけど
単に放置じゃなくて、確実に最初の送達を受けられる環境があったのかもね
そこさえクリアできれば、後は障害がない

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:47:44.18 ID:ilq+RGfc0.net
詐欺師の名前より、詐欺に加担した弁護士を晒せよ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:53:01.36 ID:I8wFf/C+0.net
妹は弁護士変えてるよな。 相手は何者だ。 

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:54:33.22 ID:VauT0soR0.net
この社長は、どうして故人が山一に証券預けてるって知ったんだろう?

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:56:24.62 ID:qvYmBdGt0.net
こういう金が反日日弁連に還流してねーか?

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:56:28.71 ID:8FttREMh0.net
で、この社長には、司直の手は及ばないのか、おかしいだろ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:04:15.52 ID:1yuu/fgy0.net
>>1
変態新聞のタイトル分かりづらいんでスレタイ推敲頼みます

総レス数 41
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200