2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】お布施は“サービス”への対価か−アマゾン「お坊さん便」に仏教界が反発、ネットでも賛否両論

1 :レジェンゴ ★:2016/01/14(木) 10:31:14.21 ID:CAP_USER*.net
お坊さん便−。 インターネット通販「アマゾン」が昨年12月から提供しているお坊さんの手配サービスだ。お坊さんをカートに入れて…?
というわけではないが、どうもそんな気分になってくる。ネット時代とはいえ、この世界にこういうサービスはなじまないのでは−と思って
いたら、全日本仏教会がこの「お坊さん便」を批判−というニュースが。ネット上には、さまざまな意見が噴出、波紋が広がっている。

お寺とのつきあいがない!どうしよう…アマゾンで「カートに入れる」

さて、「お坊さん便」とは? 『法事・法要などで読経をしてもらいたいものの、お寺とのおつきあいがない』『お布施は何代をいくら包めば
よいのか相場が分からず不安』という人のために、「インターネットを通じて、全国へ定額・追加料金なしでお坊さんを手配するサービス」で、
「時代のニーズに応えて、必要な法事・法要の際のみでも心のこもった供養をしていただける僧侶を紹介する」ものだという。

同サービスを提供するインターネットメディア運営の「みんれび」(東京都新宿区)は「お寺とのおつきあいがなく、何代をいくら払えばいいか−
というお布施に不安や悩みを持つ人が増えている」ことに着目。平成25年5月から自社サイトでこのサービスを始めた。26年の年間
受注件数は前年比300%に伸び、さらにサービスを拡大するために、家事代行などの無形サービス商品の取り扱い実績があって情報収集に
活用されるレビュー機能が充実した「アマゾン」での展開を決めた。

*以下省略

http://www.sankei.com/west/news/160114/wst1601140005-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:32:06.14 ID:p6jPhNA00.net
どうせ坊主なんかセットの一部ですから

3 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:34:11.04 ID:FsgvaqjMO.net
何度目だこの話題。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:34:41.08 ID:wP3WiuLT0.net
もう税金かければいい

5 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:35:25.03 ID:rDBwSzL/O.net
こんなサービスを始めるってことは少なからずそれに乗っかりたい坊主も居るんだろ?

関係ないけど社葬や名士でもない一般人の葬式でダブル坊主・トリプル坊主にする奴なんなのあれ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:36:08.65 ID:myW+OxKm0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     葬式仏教が調子に乗りすぎ
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       文句があるなら、まず坊主が
            ̄./:::::::丿  Ц:::\         托鉢だけで生活してみろ
           /.... . ...├―─‐┤: :::\       それが坊主の本来の生き方だ
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:36:35.96 ID:Br0ZFtAX0.net
欧米のクリスチャン
http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1037491479.html

8 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:36:45.50 ID:yQQUtpS30.net
>>1
対価だろ?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:38:25.65 ID:vgsJ3gdy0.net
いやネットは大賛成だろ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:38:39.76 ID:zIDuX+900.net
税金ごまかしてるから必死だなw
隠し金庫とかあるんだろうねw

11 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:39:27.64 ID:RhjMMX0k0.net
定価みたいなのができると困るもんな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:39:28.04 ID:tSEvkomu0.net
またヤマトが切ったら潰れるだけのゴミ会社か。
ヤマトみたいなブラック企業に圧力をかけた方がいい。
そうすればアマゾンも潰れる。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:40:05.82 ID:r/XI028L0.net
対価に決まってるだろ
お布施求めるバカ坊主がどんだけいるんだ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:40:20.70 ID:myW+OxKm0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     戒名にランクを付けて、戒名代を決めてみたり
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       駐車場を経営してみたり、あげくの果てには
            ̄./:::::::丿  Ц:::\         売春婦に入れ込んで、ぶっ殺してみたり
           /.... . ...├―─‐┤: :::\       ふざけんのも、いいかげんにしろ
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:40:42.36 ID:A/35F+zn0.net
アメリカのAmazonは神父を派遣してるのかな。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:46:04.60 ID:yTiDmrOq0.net
嫌なら使わなきゃいいだけだろ
どんだけぼったくって来たんだか

17 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:46:35.35 ID:fdQVkScZ0.net
宗教法人は無税だからお布施は丸々ポッケに入るんだろ。
だから相場なんかきめられちゃ不都合だっての
先祖代々受け継がれてきた坊主丸儲けのシステムにメスを
入れる行為は罰があたるぞ。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:48:56.46 ID:O7S1nCPg0.net
坊主「ボッタくれなくなるやろ!」

19 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:48:58.74 ID:plHsjXgu0.net
Amazonの聖職者派遣は欧米など先進各国ではすでに当たり前に行われているサービス
遅きに失した感があるがようやく日本に導入されることに喜ぶ国民は少なくあるまい

20 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:50:29.52 ID:Kt6KvsBM0.net
糞坊主共、今飲み屋で羽振りがいいのはお前らくらいだ
さすがに可笑しいわ庶民の感覚がわからんのだろ

あとAAに意見言わせてる奴、お前も見っとも無いからやめろ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:54:59.10 ID:xpxJrLf10.net
誰が見てもサービスへの対価だろうがw
宗教法人に課税されたくないだけの屁理屈だ
休眠宗教法人には暴力団関係者など怪しい
所が沢山ある、全面課税すべきだよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:04:31.29 ID:Ed96dMhL0.net
坊主丸儲けじゃ全く説得力なし
宗教税を取れよ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:12:00.95 ID:OftGjHM70.net
お坊さん便では坊主の質が担保されてるのか、そこが疑問。
お坊さん便に登録したいという坊主がブログやってるが、そいつはマンション坊主だ。
(※マンション坊主=寺を持たずマンション住み、お葬式があると葬儀社の手配で派遣される)
その坊主は遺族に「寺で厳しい修行をしています」と言ってるが、本当はマンションで彼女と二人暮らし。
「寺で修行」と自己紹介した方ががありがたく思われるから嘘も方便だそうだ。
こんな嘘つき坊主から引導渡されても成仏できないよ。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:12:49.85 ID:jIDRABcW0.net
日本の仏教は酒飲んだ酔っ払って転んで麻痺残る怪我したら労災とか言うんだろ?
まず、僧侶って酒飲んでいいのか?

25 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:13:12.67 ID:EVpNMOGp0.net
宗教って金持ってそうだな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:15:26.54 ID:3bqcle1D0.net
税務署 「サービスの対価でしょw」

27 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:21:41.97 ID:h1UM28vQ0.net
>>23
成仏したいとかさせたいって本気で考えてる信者はお坊さんくらい自分で手配するよ
無宗教なら形式的に坊主の恰好した人がお経があればOK
どうせほとんどの奴が形式で式をしてるだけだろ
俺的には戒名もお経もいらないと思ってる

28 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:21:59.82 ID:uDH3Z3Sw0.net
信仰が無いなら、経なんかあげなくていいだろ。
そうまでして何故坊主を呼ぶんだ?
葬儀なら直葬で良いだろ、位牌も戒名も無しで。
墓だって、散骨しておしまいでいんじゃね?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:22:40.29 ID:EVpNMOGp0.net
神式でいいだろ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:29:37.22 ID:h1UM28vQ0.net
ほんと直葬散骨でいいと思うんだが
葬儀っていう形式をやることでの社会的メリットが大きいし
まさに煩悩で葬式やってる感じ
思考停止してる人にとっては形式があるってのは楽だろ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:32:15.04 ID:x+snzfPL0.net
ところでアマゾンでは実際に坊さん売ってるの?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:59:30.91 ID:heLwK2zx0.net
戒名や読経時間が金額で変わる段階でサービス

33 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:20:00.30 ID:bfIvBo4a0.net
サービスの対価だとしたら、宗教じゃなくて商売になっちゃうもんな
商売だったら税金や会計公開とか面倒だもんなw

34 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:35:03.55 ID:xb1co/0W0.net
日本の仏教って、一部を除いて極端に世俗化したカルトだよね

35 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:35:49.01 ID:7DRkjKr90.net
欲に勝つ修行をしているお坊さんが高級車を所有している現実

36 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:24:02.82 ID:j6bUuJhA0.net
実態から目を背ける時点で、宗教としてはダメ。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:25:29.70 ID:IAX9hRYj0.net
坊さんの宅配とか…何を考えとるんや、坊さんの意味が無いやろ 坊主無しでやればいいんやで、
葬式に坊さんが要る必要を 説明できる奴も少ないやろけどな、要らんやろ、

38 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:38:39.32 ID:IAX9hRYj0.net
>>33
税法上は変わらないよ、たとえ偽坊主でも 本物と変わらずに袈裟や数珠は経費で扱われるし、同じようにお布施は収入になる、
宗教法人として登録していたら、お寺とかの施設が非課税になる所と、
僧侶自体に支払われる金を以外は無税で積み立てられる、くらいかな
お布施は 宗教法人たる寺に一度入って経費を引かれた残りが利益だけど 普通の法人はコレに法人税がかかる、宗教法人はこれが無税なだけ、
従業員たる坊さんには 普通のサラリーマンと同じ様に納税義務があるんだよ、
僧侶は特殊な業態だから 経費を計上しやすい様に青色申告をしている人が多いな、

39 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:05:42.00 ID:k7w2Q8Wr0.net
対価じゃなかったらなんなんだろうねえ。
ふと思ったけど、檀家を取りまとめてる老害連中が、うまい汁吸えなくなあるからって坊主をけしかけてるんじゃないだろうな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:33.04 ID:UgTs8wvb0.net
お布施は生米を茶碗一杯くれてやればいいって
どうせ訴えることできないんだから

41 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:02.90 ID:0tJ6pCSHO.net
日本の仏教は霊感商法

要するにオ○ムだの、法の○だの、ライフ○ペースだの、幸福の○○と同じ
数百年の歴史があるからあまり批判はされないが、根は新興宗教と同じ集金システム

集金システムを生業とし、本来の釈迦の教えに背く行為を行っているのが日本の生臭坊主

日本の坊主はビジネスマンですよ
ビジネスマンなんだから税金をきちんと取るべきだし、奴等を見かけても神聖視すべきではない

ただのビジネスマンなんだから

42 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:21.41 ID:MY7O33oe0.net
本当に対価ではないというならば、
金を出さずにお礼だけでされても
一切文句は言わないんだな?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:57.64 ID:yoVcuAZp0.net
俺らがもっともっと仏教について深く勉強しないから

生臭坊主が調子こく。

仏教について無関心なお前らがある意味クソ坊主をつけあがらせのさばらせてる。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:40.61 ID:yoVcuAZp0.net
>>5
見えっ張りだろうね。

金のかかった葬式ができるほど裕福というアピール。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:51.20 ID:URBbPULG0.net
原始仏教のお手軽バージョンが大乗仏教
大乗仏教のさらにお手軽バージョンが鎌倉仏教
ネットでポチれるようになったのは、
お手軽化の流れの本流

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:10:56.34 ID:xH34QjS00.net
仏教を深く勉強していけば、葬式=仏教という図式がいかに浅薄かわかる
戒律を守る気もない坊主から、戒を授かるバカらしさ。
戒名もいらないわ。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:25:12.47 ID:0cL8WpSu0.net
文句を言う前に省みて欲しい

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:39:37.32 ID:uzz0L81/0.net
坊主も時代の流れが見えてないな。

葬式なんてこれからどんどん簡略化されてくよ。そもそも金ないんだから。
自動車なんて必要ないとか強がってる若者見ろよ。
あんな連中が葬式に何十、何百万も出すわけねーだろ。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:25.58 ID:wGTrQSgw0.net
嫌ならやるなw

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:37:07.58 ID:yPGQmZ4a0.net
>>40
御初穂と言ってな 春と秋に取れた麦とコメを一升ずつ寄進するんだよ 今は500円ずつだけど、昔は現物を集めてたんだぜ、重かったぜ
アット お布施の金額を決めていても 税法上は問題ないよ…御守とか御札は価格が書いてあるだろ…無問題だよ、
宅配坊主を嫌うのは、宗教離れを顕在化されるためだよ、この先は坊主無しの葬式が見えているからな、
檀家の離散が増えているから 葬式に何故坊主が要るんだ…がデカイ声になってくると困るわな、

寝るべ 明日は11時から告別式だ 骨揚げと髪納めと初七日 夕方までお付き合いだよ、

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:50:42.93 ID:IUF4j07l0.net
親父の告別式は、知人にお経あげて貰って、弁当と、3千円位の物を後日渡した。
納骨の時は、俺がお経と喪主やって、お墓に管理会社にお骨を入れて貰った。
死体の焼き場は、市でやってる所で安いが広くきれいだった。食事代と焼き場の料金と
葬儀屋の設定の料金であとは知人がまとめてくれたので
普通よりは、安いんじゃないかな。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:54:18.56 ID:IUF4j07l0.net
戒名はいらない。付けたい人はお坊さんにつけて貰うことになる。
名前だけでもいい。戒名と金で成仏出来るわけではない。上等な戒名つけても
地獄に逝く奴は地獄に行く。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:02:56.75 ID:Wu6fbGYk0.net
財務は宿命転換への対価か

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:06:02.06 ID:IUF4j07l0.net
財務は俺少ないよW

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:09:09.94 ID:0NAVP+JV0.net
今時祇園の高級クラブで飲めるの坊主どもだけとか言われてるからな
JCは値切るしマナー悪いし嫌われてる

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:12:31.87 ID:IUF4j07l0.net
まあ現世安穏が財務の対価と言われれば、そうなるかな。
但し、全員がそうならないのは、宿命転換がなされてないと言うが
俺は考えない人だから、煩悩も少ないが、上手い物をもう少し食べたいな。
仕事でコンビニのおにぎり弁当が多くて飽きたな。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:41:19.04 ID:oWOhYQjIO.net
親戚の口出しがなければとっくにお坊さん便どころか坊さん要らずの時代に突入しているねw
日常から仏教意識して生きてる人間なんて何%だよw

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:08:16.32 ID:i/GoCkqX0.net
葬式仏教はとっとと滅びろ。
何様だ、無意味な儀式で金儲けしているだけの、詐欺集団が。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:38:38.76 ID:7oWh28e+0.net
気に入らない人が利用しなければいいだけの話だろ

便利だと思って使いたい人の邪魔しないでくれ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:47:40.01 ID:EzEo6fdO0.net
生臭坊主がまだ文句言ってんのか?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:01.78 ID:yvLH29830.net
サービス料を取らないなら無料でやれよ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:33.28 ID:4nGu8JPs0.net
おまえらブーブー言ってるけど寺の収入のほとんどが葬式関連なんだぞ。
こんなの普及したら寺も坊さんもいなくなる。
日本から仏教が完全消滅するぞ。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:18.15 ID:UxZh4AjC0.net
生臭坊主排除の意見しかないのに賛否両論とはいかがなものか

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:24:47.39 ID:Nlm/So7q0.net
ネット上では賛成意見がほとんどだろ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:58.72 ID:qlEAeYVP0.net
寺と神社へ行ってみれば分かるな、
高い塀で囲まれたデカイ建物…金色の分からない飾り物とか金糸銀糸の袈裟…金が掛かっているななお寺
争い事を考えていない…玉垣と言われる低い石の柵で囲まれた…燃えやすい桧皮葺きの質素な建物…質素な白い被服、
民を信じていないのはドッチだ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:53:11.53 ID:gNwgSxrX0.net
>>62
消滅していいよ。いらない。インチキ宗教。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:52.48 ID:UxZh4AjC0.net
アマゾンより安くすればいいだけ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:10:19.97 ID:wDenR/He0.net
>>41
>日本の仏教は霊感商法

いや違うよ。「世間体」を売っている葬式専門のイベンター。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:09.54 ID:IRddAa/w0.net
20年前に「あと30年もしたら檀家制度はなくなる」って警告していた僧侶がいたが、
そのとき仏教界は「何バカなこと言ってるんだ」という空気だった。
自業自得

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:32.35 ID:7oWh28e+0.net
>>62
あんなアホみたいに金ぶったくらにゃやっていけないなら
それでいいんじゃね?

消滅が嫌だって人が寄付して存続させればいいよ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:25.21 ID:slblnIaR0.net
>>1
賛否両論??
ほぼ、クソ坊主死ね!だろ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:52.28 ID:wDenR/He0.net
>>70
昔の寺は葬儀屋のほかに

・生活、人生相談所
・役所(過去帳)
・学校(読み書きを教える)
・会議、集会所(集会、講など)
・簡易裁判所(もめごと仲裁)

を兼ねてたから地域に必須の施設だったが
今じゃ全部代替があるしなあ。
宗教だって別に神道やら基督教やらがあるし。
こだわりが無いなら葬儀だって家族葬でも可。

絶対に無くてはならない、って程のものでもないな。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:06.99 ID:slblnIaR0.net
なくてもいいどころか、霊感商法でカネを貪ってる葬式仏教はなくなったほうが世の中のため

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:15:43.27 ID:R0YZdgWr0.net
>>62
新しい価値を創出できず、需要がないものは滅びる

75 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:19:04.17 ID:lysrQpvT0.net
お墓のある、これから建てる寺院の坊さんじゃないと

76 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:33:52.66 ID:xLGHBwpT0.net
近所の坊さんは隠れ家にアストンマーチンとフェーラーリとマイバッハ隠してる。
普段はプリウス。
バレてないとでも思ってるのかね?

77 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:49:19.24 ID:uZEbaCvM0.net
>>5
そういう家系

78 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:50:22.25 ID:uZEbaCvM0.net
>>1
プロテスタントの教会みたいに自由意志にしていればこんなことにはならない。
相場とか言い出すからこうなる。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 21:42:05.08 ID:TLBP+DQ/0.net
>>5
親父の葬式では、頼まなくても住職と二人来た。
近所の同級生だったヤツの葬式では、同じ寺だけど初めて見た知らない坊主が一人で来てた。

総レス数 79
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200