2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ホンダ社長、中国での設備投資に「かなり」慎重 新車販売は好調

1 :〈(`?ω?`)〉Ψ ★:2016/01/12(火) 22:53:52.26 ID:CAP_USER*.net
 ホンダの八郷隆弘社長は朝日新聞のインタビューに答え、中国での新たな
工場建設などの設備投資について、慎重に判断していく方針を明かした。
ホンダの中国での新車販売自体は好調だが、景気の先行きをなお見極めたい
考えだ。

 ホンダは15年に中国で101万台を売ったが、生産能力は108万台分ある。
現地の合弁会社は新工場をつくる計画を持っているが、着工には至っていない。
八郷氏は「新工場は12万〜24万台程度の生産能力を構えることになる。
販売台数を(現状の約100万台から)確実に1〜2割伸ばす必要があり、
かなり慎重にやっていく」とした。

 中国の新車市場については、「長期的にみると必ず伸びる」と強調しつつ、
「足元では(業界の)生産過剰が是正されていない。景気も今までのような
右肩上がりとはいかず、慎重な判断が必要だ」と話した。

 ホンダの15年の中国販売は初めて100万台を上回った。16年についても
「そのくらいをやるのは当たり前だ」と述べ、2年連続の大台越えに意欲をみせた。
(榊原謙)asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASJ1D5QCKJ1DULFA032.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:54:34.31 ID:dQ//2b/l0.net
賃金上昇しちゃったら無理でしょ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:54:54.36 ID:DilAL4zG0.net
宗一郎の呪いを知れ!

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:26.57 ID:9gtVwuri0.net
何の都合で取りつぶし受けるかわからないからな。
まともな人間なら中国には工場作らない。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:57:39.66 ID:SZoppm5y0.net
アホンダ乗りの運転が変すぎるしアホンダ所有確認した時点で殺処分よろ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:05.09 ID:3+IQwptS0.net
八郷社長は前社長の使い走り、ロシアで言えば
プーチンの下の前大統領のなにがし。
本格的に改革できるか疑問符。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:07.98 ID:RwRP490y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
( * ̄▽ ̄)((≧︶≦*)

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:17.34 ID:G8d2XpN10.net
中国は1600cc以下の優遇税制が終わったら終了でしょ、ホンダは。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:24.59 ID:zQ0ccCB50.net
支那のシチズンも苦労しているみたいだが、
支那人が何だかんだ理由をつけて働かなくて大変みたいだぞw

結局は支那に派遣されてる日本人にシワ寄せが来て数年で疲弊して帰ってくるってよw

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:55.09 ID:ypKW6CJ20.net
中国で作り出してからDIOはリコールばっかなんだっけ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:05.63 ID:dyIw6mqC0.net
中国市場は”売りつける市場”であって、それ以上のものではありません。

中国関係は”完全にセパレート”にしておいた方がいいです。

証券会社には”チャイニーズウォール”という言葉がありますが、

それくらい厳重に情報をセパレートしてください。

というか、何で中国に工場なんか作ってるんだろうね。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:40.39 ID:9qrzKGiR0.net
どうせ右見て、左見て他社の真似をして決めるのだろ?
もう考えるのをやめてしまえ!サイコロで良いのではないか?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:48.52 ID:Bwq8XEJS0.net
フィットハイブリットの新型が出た時は買おうと思ったけど、あまりにリコールが多すぎたからプリウスにしたわ。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:29.40 ID:DxL7Os5/0.net
>>2
>  ホンダは15年に中国で101万台を売ったが、生産能力は108万台分ある。

これ見てわかる通り、製造した車のほとんどを中国国内で売っているって話だから、賃金上昇は関係ない。
むしろ労働者の購買力が増して、販売増が期待できる。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:07.80 ID:XGniDDZK0.net
危険すぎ、10年、20年と先を読んでも危なすぎ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:11.31 ID:4zUwhHNP0.net
設備投資とか慎重だとか円安だからっしょw
中国と日本はすでに経済は逆転、
衰退する日本だわさー
自国に経済制裁する増税の安部ちゃんだから逆転スピード加速してるね。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:28.16 ID:25TLeBGa0.net
 ̄ ̄7
  /  \\\
  |     ∩_∩ΛΛ
 /      ヽ /支\ 跳楼!
 |       ⊂(;`ハ´)⊃




アジアミリタリーサイト/中韓の最新軍事記事
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

◇中国軍事パレードに登場した最新戦闘車両

◇中国海軍100隻演習と日本失墜運動

◇強まる対決色! 台湾 VS 大陸中共 

◇戦闘機墜落事故が多発する中共航空事情

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:37.29 ID:tTGcVd5c0.net
>>13
正解w

>>14
日本国内のハイブリッド墓場見ても同じ事言える?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:26.83 ID:XvmPciom0.net
売り逃げしてこい

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:20:24.97 ID:igcr/yej0.net
タイからもってきゃいいじゃない

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:43.70 ID:qBJvo4iK0.net
宗一郎氏と藤沢氏が逝き、上原氏が去ったらもう堕落しまくり
もう既存客舐めてるレベル

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:25:07.58 ID:P6BK91xv0.net
国内のホンダ関連会社はどうなるんだ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:49.62 ID:iQgME/Wl0.net
ワーゲン減った分の取り分があるからね
一概にホンダの売り上げが減るとはいえんわな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:21.46 ID:GKOw8OKC0.net
ホンダの株主総会で株主に中国から撤退しろって言われた事がある
今年の株主総会はまだ先だが、ネジ巻かれるだろう

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:32:19.16 ID:oQQJoRXd0.net
中国は土地も施設も今日から中国のものだから出ていけといわれたら手放すしかないんだよね。
そんな国になんで投資するんだよ、人件費も上がってスト起こしてるのに
他の国池

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:34.07 ID:Ed3RsuLC0.net
今更中国で生産するメリットあるの?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:44:26.52 ID:JviseqIx0.net
トヨタはどうなん?新工場作るとか言ってたけど

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:50:58.60 ID:wj2l3P2s0.net
充分に投資して、工場にまだ余力があるってだけじゃん
販売が更に好調になったら投資するでしょ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:00:16.11 ID:OC1Y64of0.net
キャナァーリ慎重

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:09:22.43 ID:0FtF4Q5u0.net
ギャンブルってのは破滅するとわかってても
有り金をつぎ込まずにはいられないんだよね

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:17:07.04 ID:GmVSLHrm0.net
去年中国は輸入が15%も減ってるのに経済成長してるわけがないと高橋洋一は言ってるしな。
アメリカはリーマンショックの時、輸入が15%減ってGDPは4%のマイナスだったらしい。
中国はアメリカよりも貿易依存度高いんだから俺はマイナス5%でもおかしくないと思う

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:18:04.66 ID:WpiKmf+p0.net
中国は無いものと思え

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:18:26.62 ID:igZ8m9cW0.net
それが正しい車の販売はどう考えても鈍化するのが見えてる

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:28:11.71 ID:QttrLMjO0.net
中国から撤退するのがよい。
日本の企業でありながら中国の市場を重視して進出するのであれば本社を中国に移し経営者が中国に移住すればよい。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:30:12.09 ID:++pfiyuX0.net
慎重の基準が景気判断ってところがホンダだな
将来性ゼロ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:33:03.18 ID:3z9JJrAP0.net
>>34
大抵の企業は日本市場なんざ見てないやろwww
文句は言うけど金は出さないし

少なくともその地に税を納めて市民税を安くしてくれるだけでお前よりは社会貢献してるわwww

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:47:33.93 ID:gj/5vPB50.net
>>36>少なくともその地に税を納めて市民税を安くしてくれるだけ

乞食根性の貧乏人はシナに帰れよ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:50:48.98 ID:6ckU+T+G0.net
習近平率いる中国共産党が有る限り
どれだけ需要があろうが
一時的に好条件を提示されて儲けが得られようが
リスクが大きすぎるのが中国。
繊維業界の失敗から何も学習しない馬鹿は
中国進出して潰れれば良いよ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:52:36.08 ID:Ey9GYdhr0.net
まあ別にホンダやヨタが
中国大好きなら本社ごと、

中国移っても国民は誰も困らないからw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:54:19.29 ID:+I4y3+X30.net
ある程度の経済の知識があるなら中国がこうなるのは予想できたはずだけどな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:58:00.68 ID:gj/5vPB50.net
反日の中国だけはボッタクるくらいの強かさがアレばいいが
馬鹿正直な日本企業に呆れるなしかも敵国肥やしたようなものだし
アホとしか言いようが無い、中国進出に関してはグローバルなんて言葉で
誤魔化すなよ。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:00:05.11 ID:eRWl+/sc0.net
中国は2017年が危ないよ。5年毎の党大会があり政治局の人事変えだから。
前回の2012年は尖閣問題があった。主流派を揺さぶるためだったとも言われる。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:00:09.57 ID:Or0MvG4P0.net
もし中国と何らかの紛争起これば  企業に責任大だな。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:32.36 ID:03pzR64x0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX sddf f

( ಠ_ಠ)┘(͡๏̯͡๏)

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:12:44.23 ID:N7nxDncK0.net
中国と一緒に心中する覚悟で
わざわざ日本の敵国にまで
銭儲けで行ってんだろ?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:18:38.45 ID:ZOAzE4Rg0.net
中国は商売相手として信用に足るのか?
俺なら避けるな

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:29:46.01 ID:gNPMoDHw0.net
これで文字通りホンダの株が上がると良いな

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:04:06.63 ID:OnmTSt3v0.net
中国で儲けた資金で中国に投資してもいいんじゃないの。でも日本からの投資は止めたほうがいいだろ、誰が判断しても。
トヨタやホンダなどの大企業の場合、投資する時に共産党の幹部とのコネクション作ったり上手にできるだろうし、中小企業とは違うだろな。
中国に進出した企業は自己責任で御願いします。
日中通貨スワップとかを政府に要求するとか止めてもらいたいね。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:13:36.28 ID:+7Vlnrqa0.net
なに? こいつがスワップを政府に要求してるの?

自分のケツくらい自分でもてよ、おい。仮にも”ホンダ様”の社長でしょ?この人。

迷惑かけんなって、お前らクズは。巻き込まれるだろうが、日本経済が。

どうせ、向こうの元建て資産を円やドルに換金できなくなったんだろ? スムーズに。

お前らみたいな小賢しいデビルが地獄の門を空けたんだよ。

ふざけんなって、ホント。諦めろ、カスは自分の名誉の為にはばからず我欲を通すからな。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:16:33.06 ID:n7Gi91HP0.net
鈴鹿に新工場つくれよー。国内回帰してくれよー。やはりアベノミクスも絵餅かな

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:18:06.60 ID:NRG2hKL/0.net
中国に関わらない心意気を見せたら今度はホンダを買うけどな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:58:12.63 ID:oNOa8u6o0.net
つまり、現行アコードの金型一式もBYDに差し上げちゃうって意味ですか?

あ、ホンダのエンジンは要らないある。三菱の方が信頼性高いあるよ。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:22:54.58 ID:bVC2AsyJ0.net
もう100 万台もつくってんのか

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:53:01.78 ID:OeU9QdXv0.net
人の飽くなき欲望の果て

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:56:38.75 ID:JWGoGXuE0.net
>>5
陳さん日本語下手糞w

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:57:44.79 ID:NOHskI11O.net
来てコロ♪

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:58:38.20 ID:gt4oHJN80.net
ホンダ絶好調だな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:59:34.38 ID:ljy85yoC0.net
うん、中国に売りつけるのはいいけど、工場を造るのは

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:59:51.69 ID:0h4joCR20.net
人口が多く市場がでかいと出て行ったクソ共の現状に笑う
ロシアに出ていった奴も多数居たけどなwww

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:47:30.74 ID:lMTOhXKm0.net
>>52
三菱のエンジン=三菱クライスラーのエンジン=現代自のエンジン
ベース機が1.3/直3、2.0L/直4の2種しかなくて、1.0Lと2.4Lはシリンダーボアの変更だけ
V6はL3*2、V8はL4*2っていう

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:53:16.88 ID:lMTOhXKm0.net
>>8
現地に行けば分かるが、走ってるのはアコード(先代インスパイア)が多い、結局は狭山から輸出してる
優遇税制も何も、自家用車なんて成金がひけらかす道具でしかないし、個別に税優遇を受けられる人ばっかり
べんべなら5以上、ベンツならE以上、あんまり目立つのに乗ると刺される
現地生産のモデルはタクシーや、よく分からない公用車

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:11:39.84 ID:sDZ+XbRY0.net
ホンダってトヨタと違って国内に還元する気がないように見える

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:20:02.02 ID:fb5PnaxM0.net
>ホンダの八郷隆弘社長は朝日新聞のインタビューに答え、

反日企業…

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:21:38.54 ID:QdYNjTRf0.net
不具合も好調だからな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:43:58.85 ID:0ZCa2UHH0.net
>>62
トヨタもない

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:44:33.45 ID:0ZCa2UHH0.net
>>58
プリウスの工場も中国にあるよ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:53:51.89 ID:VIJGymz/0.net
ホンダの中華カブエンジンは今やそのコピーを生みまくった挙句に海外メーカーにまで採用されてるからな
自分で自分の首締めるのも二度目ともなれば慎重にもなるだろ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:58:18.72 ID:zTAAVMvx0.net
絶対にうそ

工場どころか本社を中国に移すことを考えてる日本企業は多い

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:32:10.50 ID:+utB6ar90.net
単純な部品の製作程度に留めといた方がいいのに

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:26:40.24 ID:93AYoyzX0.net
中国に移すとか無いないwww
お前らニュース見てないのか?
中国の地方都市では遂に債務超過から公務員の給与が止まったところが有るらしいぜ
これから中国は壮絶な債務超過問題と向き合う事になる
対外資産がどんどん溶けてるのに債務超過がどんどん膨らんでる中国に未来はない

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:29:56.72 ID:hz1gFv5y0.net
内乱が始まるかもしれないところだからなぁ・・・

72 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:57:57.23 ID:ZXP5Nl+Z0.net
支那人とは関わったら負け

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:11:02.18 ID:jgh5Kpos0.net
俺は中国への投資は今こそ積極的になった方がホンダのためだと思うな。
日本に入ってくる中国の情報はあまりに偏向している。
投資と言うのは他人が怖気ついてる時こそ大胆に行くべきだ。
中国が今年ウルトラCで経済成長を復活させたら実りある投資になる。

総レス数 73
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200