2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】軽減税率は高収入ほど得 財務省試算 食品か外食か?“グレーゾーン”多数 [01/06]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/01/07(木) 11:41:51.50 ID:???
★軽減税率は高収入ほど得 財務省試算 食品か外食か?“グレーゾーン”多数
2016.1.6 20:57

消費税10%時の軽減税率適用で、酒類と外食を除く飲食料品の税率が8%に据え置かれると、
1世帯あたりの税負担軽減額は年収が多いほど大きく、最大で9千円超の格差が生じる見通しとなった。
民主党の要請で財務省が試算した。また、軽減対象となる「食品全般」と対象外の「外食」との
線引きが難しい“グレーゾーン”に相当する商品やサービスが相当数にのぼり、財務省は混乱
しないよう個別に選別する方針。

負担軽減額は平成25年の家計調査での2人以上世帯の消費支出から算出した。

年収200万円未満の世帯では、年間の消費税負担額が10万7089円となるが、
税率が一律に10%となった場合と比べ8372円負担が軽くなる。

一方、年収1500万円以上の世帯の軽減額は1万7762円。高所得世帯ほど高価な食材を多く
購入するのが原因という。軽減税率は所得が少ない人ほど税負担が重くなる消費税の「逆進性」を
和らげるのが狙いだが、軽減額の比較では緩和効果は乏しくなる。

“グレーゾーン”の事例は、財務省が昨年12月、全省庁に要請した調査の結果を基に集計した。
「外食」は、その場で飲食してもらうためのテーブルやいすを置いて食事を提供することと定義する。
これに対し、弁当の移動販売や機内食などが“グレーゾーン”に挙げられた。

http://www.sankei.com/economy/news/160106/ecn1601060053-n1.html

2 :名無しさん@13周年:2016/01/07(木) 13:02:58.95 ID:XAlgBVIRE
当然だわ
高収入であれば購入食品も高額の食品、より軽減税率の恩恵を受けるわ

公明党は高所得のために軽減税率に拘りました

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200