2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】学食が国内最大のハラール食堂に 1日3000人利用

1 :ナス八 ★:2015/11/08(日) 17:56:52.30 ID:???*.net
学食が国内最大のハラール食堂に 立命館アジア太平洋大
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110801001170.html

 大分県別府市の立命館アジア太平洋大(APU)構内にある学生食堂が、イスラム教の戒律に従った「ハラール」対応の認証を受けた。
食堂はイスラム教圏からの留学生をはじめ1日約3千人が利用。認証機関のNPO法人「日本アジアハラール協会」によると、ハラール認証の飲食施設として国内最大規模という。

 イスラム教では、口にすることが禁じられている豚肉やアルコールを食材に使わなくても、それらに触れた調理器具で料理を作ると戒律違反になる。

 APUには、イスラム教圏からの留学生約500人が在籍。提供するメニューは和洋中、エスニックなど36品。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:58:17.66 ID:W2eClW+C0.net
ハラールうまい
うちの学食にもあるが高いのが難点

3 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:58:57.61 ID:avGPEADp0.net
ハラール石井が2ゲット

4 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:59:15.17 ID:L+M55jcg0.net
実は迷信かもしれんのにな

5 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:00:24.58 ID:rfIQ+gSF0.net
アルコールはまあわかるが、豚はなんでNGなの?

6 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:02:13.08 ID:sEGLOjfP0.net
面倒くさい食べ物だな

7 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:03:02.80 ID:1bibOGNqO.net
馬鹿馬鹿しい豚肉の案件しか知らんが
なんか美味くなる特長でもあるのかね

8 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:03:53.21 ID:V5pp/Hh40.net
豚肉に触れた調理器具使って無いんだ
へ〜〜〜
設備投資と入れ換え大変だね
へ〜〜〜

9 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:04:49.16 ID:6TeG3JPmO.net
言ってやりゃいいじゃん。
「どうせ陰では豚食って酒飲んでんだろ?w」ってさ。実際そうなんだし。

誰も見てないとこでは守りもしないタテマエを、異教徒に対しては遵守を要求するコイツラってチンピラと変わらんよな。

10 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:05:18.76 ID:jht9Gp+c0.net
バイトのにーちゃんが間違えて混ぜちゃったら殺されたりしないかね?

11 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:06:21.88 ID:bUiilhjp0.net
生焼けの豚食いまくって死にまくった古代人が
豚は危険だと判断して食わないようにしたんだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:06:39.64 ID:DPAtV8eH0.net
サヨクにのっとられた大学か。。こうやって徐々に侵食され国が壊れていくんだな

13 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:06:40.22 ID:CS2EJuBU0.net
めんどくせえ奴らだな
自分ルールをゴリ押しするなら自分の国から出てくんなや

14 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:07:41.74 ID:aoIcfGwF0.net
あーあ、のっとられちゃったか

15 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:08:38.85 ID:jjXNKu+l0.net
ロンドンの超高級マンションとランボルギーニとキャビアと白人娼婦はハラールの対象外だ

by サウジの王子さま

16 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:09:30.80 ID:xqAjj5bf0.net
>>5
【徹底解説】イスラム教徒が豚肉を食べない本当の理由!
http://world-news.beauty-box.tokyo/entry/2015/08/31/193000

17 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:09:35.55 ID:6TeG3JPmO.net
「学内にモスクが無いのは宗教差別だ!」

まあ見てなって、こんな事言い出すから。

18 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:09:40.53 ID:C2uI6HJi0.net
「美味しくなーれ! 萌え萌えキュン!」とやれば
ハラールおk!

19 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:09:40.96 ID:JQsGpD4l0.net
テロリスト養成大学

20 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:09:55.09 ID:lGwRnltQ0.net
>>1
ブサヨ私学が学内でどうしようが構わないが
わざわざ記事にした意図は、難民、移民受けいれに絡ませる気だろうな。

21 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:10:01.82 ID:AsMl5PD40.net
自分たちの価値観を押し付ける連中とはw(^o^)

共生できないよwww
住み分けするしかない、、、

22 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:10:07.80 ID:sTRd73gR0.net
郷に入ったら郷に従えよ馬鹿共

23 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:10:17.97 ID:HNJEdXUA0.net
他国に自分達の文化を押しつけ強要するのがイスラム文化

非常に自己中でテロリストを賞賛する危険な宗教

24 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:10:24.90 ID:4FPsuDSa0.net
これさ、ハラル認証を受けるためにどっかに経費かけてるんじゃねーの?
そんで、それを受け取る人らが儲けてるんじゃねーの?

なんか、それを一般の学生が負担したり、国民の税金からの補助金使うのはおかしくね?

宗教団体が自分らで機関作って、食品をおかせてもらう。っていうのなら判るけどさ

おかしくね?

25 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:11:26.84 ID:S89aU1DR0.net
>>11
ユダ公の故郷のパレスチナが豚飼うのに適していなかったってのが大きいんだろうな

26 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:11:51.93 ID:OEqNNPa90.net
>>13
>自分ルールをゴリ押しするなら自分の国から出てくんなや

彼らがごり押ししてるんじゃなく
日本が彼らに来ていただきたいのでこんなことをしているだけ

27 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:12:13.04 ID:jht9Gp+c0.net
食器は共通なのかな?
子供の「えんがちょ」とかと変わらないよね

28 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:12:24.73 ID:PgPam+b20.net
日本には肉を全く使わない精進料理というものがある。
アルコールの入っている味醂を使わなかったら、ハラール食になるだろう。

29 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:13:11.69 ID:58QYMIbs0.net
最初からハラールをやっていない食堂は、ハラールに対応できない
どこかにハラームか潜んでる、そんな気がする

30 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:13:37.36 ID:lE3S1ZRT0.net
神道が一番

31 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:13:48.91 ID:7VHnwzQPO.net
ハラール対応反対!

ムスリムは他所の国にイスラム式を持ち込むな!
迷惑なんだ。
ムスリムはムスリムの国から出てくるな。

32 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:13:49.46 ID:rinIUaQ60.net
郷に入ったら郷「 が 」従えの連中だからな
こうやってイスラム化させていくんだよ
日本を根元から壊していく
本当に恐ろしい宗教

33 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:14:05.64 ID:djC2NZEA0.net
>>8
日本のハラール協会は反日政党の集金組織だから信用できないよ。
食品メーカーはわざわざマレーシアやインドネシアのハラール認証機関に頼んでる。

34 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/11/08(日) 18:14:07.17 ID:1Iccy4pg0.net
(;´Д`)ハアハア   宗教に屈したのかww

35 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:14:20.68 ID:Ilvsa1UJ0.net
心底くだらねえ
ナニ信じようが勝手だが他人にまで俺ルール求めるな

36 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:14:21.86 ID:jjXNKu+l0.net
てっとり早くイスラムを理解するなら
「何がハラールの対象か?」ではなく「何がハラールの対象外なのか?」を研究するべき
グローバルを語る大学ならなお更の話しw

37 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:14:26.75 ID:JB0vD4kc0.net
大分がイスラムホイホイになるのか
テロリストもここで育てられるんだな

38 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:15:03.66 ID:OEqNNPa90.net
>>25
日本人にユダヤ教徒はひとりもいないのに
ユダ公なんて偉そうにいってるヤツ
欧米のキリスト教徒やムスリムがユダヤ教徒を嫌ってるから
猿真似して嫌ってるのかw

39 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:15:10.92 ID:yNgvHYOp0.net
補助金コジキの生活保護と変わらんアカ立命館

40 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:15:16.90 ID:mFS6Qsqd0.net
大量の移民を受け入れると
宗教関係がとても面倒になる
理屈が通らない対立も

41 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:15:28.86 ID:hFsIJZ430.net
テロール

42 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:15:53.57 ID:uiKRmtk80.net
>>1



馬鹿だなぁ。
食材の仕入れ先がハラールに対応してなかったってオチだろ?
日本じゃ無理。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:16:18.41 ID:Qou3GN9a0.net
森卓「外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html
〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ

44 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:16:34.52 ID:gHTLY+Lj0.net
ああ…大分ね…

45 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:16:35.40 ID:R8q7HtF40.net
それより風呂入れよ
ワキガが公害なんだよ

46 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:16:52.12 ID:Pjy586b50.net
>>11
ちゃうちゃう、ほんと理由はない。
預言者が「豚は喰うな」といったから、食わないだけ。

ホントに理由はないんだって。 まさに宗教だよ

47 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:17:14.80 ID:uiKRmtk80.net
>>1


ラード扱ってたら一発でアウトだぞ。
食材運搬するクルマも、豚肉載せたことあったらアウトだぞ。

48 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:18:08.66 ID:UFHa9Qv60.net
ん?つまり豚肉が一切提供されなくなるってこと?
それとも、そういう食事もメニューに加わったってことか?

49 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:18:17.76 ID:7VHnwzQPO.net
こんな対応をする大学は、ただのビジネスとして大学を経営しているだけだ。
授業料を払ってくれるならガイジンでも犬でもいいんだよ。
だからガイジン学生を集めようとしてこんな糞みたいなハラール対応をするんだ。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:18:20.91 ID:12P4M8aGO.net
>>13
次はインドの奴らが牛肉禁止を騒ぐ予感。
その次は菜食主義者が肉を禁止し、最終的にただのサラダバーになる。
そして誰も来なくなる。

日本には日本のルールがあるんだから、国内で下手に一国のルールを受け入れると他の国の理不尽ルールを全て受け入れざるを得なくなる。受け入れないと差別になるからな。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:18:24.56 ID:rinIUaQ60.net
同化できない癌細胞は日本に入れるなよ

52 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:19:28.80 ID:qxKhHq050.net
こうやって、少しずつ日本人軽視の外人向けに占有されて行くんやろな

53 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:21:46.28 ID:qnjn9wvB0.net
ハラールの認証取得ってむちゃくちゃ大変らしいけどよく取れたな

54 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:22:20.53 ID:0hJeOgv20.net
エトナ「殿下〜、あんまり食べ過ぎると豚になってしまいますよ」

55 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:22:47.53 ID:rMfU8SOQ0.net
難民受け入れたらいかが?

56 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:23:14.70 ID:87d1OQHn0.net
京都発祥の大学だから色んな宗教への免疫があるのかもな

57 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:26:52.30 ID:XA6TqvVC0.net
>生焼けの豚食いまくって死にまくった古代人が
豚は危険だと判断して食わないようにしたんだろ

そうそう豚は芯まで火が通ってないと食中毒になるもんね

韓国のキムチは生の豚の汁を入れるのでいつも変なことになるんだね

58 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:27:38.94 ID:V7LUtglE0.net
気をつけたほうがいい

だんだん要求がエスカレートしてくるぞ

値段が高い、メニューが少ない、差別だ!ってね

59 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:28:36.98 ID:WnlzHNuS0.net
アホか 奴ら調子こいてもっと要求するぞ

日本で生活したいなら普通になんでも食え

60 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:28:42.08 ID:3FS2+jfg0.net
神道、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教、シーク教の立場は?

61 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:28:55.54 ID:58QYMIbs0.net
>>53
金払って、理屈がその場で通ればパスできる認証レベルなんだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:29:13.54 ID:1BeQ1Dcz0.net
>>1
折角アラーの目から遠く離れた日本で、いざトンカツ食い放題って時に、残酷な仕打ちではないか?

63 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:30:12.03 ID:fUJVFQ6E0.net
最後は、この食堂には、豚を食ったことのある奴は入ってはいけないと言い出す。
イスラムってのは、それくらい傲慢。

64 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:31:15.58 ID:vC42Rif30.net
大分は地元だが

実に馬鹿だな…(;´д`)

イスラム教の馬鹿なぞほたっておけば良い

実は中韓人の受け入れが一番進んでいるのも大分

税収の関係でな

65 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:32:07.48 ID:jFDUbT880.net
豚とアルコールがないだけならなんとかなるだろ
でも牛肉はでないだろうな

66 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:32:18.77 ID:bHrRiRfa0.net
醤油とか味噌みたいな発酵させたものとアルコールの線引きってどうしてんだろ?あと酢とか、食器洗いの洗剤とか。
養豚場の近所なんかも豚の吐いた空気があるだろうから通るべきではないだろうし大変だなムスリムも。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:32:26.68 ID:S6kGLard0.net
国の補助金が確保できる留学生の方が美味しいんだろうな。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:32:30.99 ID:j669TogB0.net
>>1
余計なことすんな

69 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:32:54.49 ID:Mx5ksfHP0.net
なんかお肉食べないとすぐ 腹へーる 気がする

70 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:33:53.58 ID:mPOQZ7bsO.net
日本じゃなくなる

71 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:34:52.20 ID:B0cpeHsl0.net
なにがハラールだ薄汚いサンドニガーが
こいつらは皆殺しにしろよ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:35:09.02 ID:WvJzeNVd0.net
わざわざテロリストを手招きしててワロタw

73 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:35:44.51 ID:CxVHhitU0.net
鯨肉@某中央省庁食堂www
http://t.co/yAcnIpcyrc

74 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:35:48.29 ID:2SHLORX90.net
>>28
アッラーの名を唱えて加工された食品を使ってないので、ハラールになりません。残念

75 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:36:37.42 ID:vC42Rif30.net
100歩譲って、ベジタリアン食堂作れよ…(;´д`)

宗教がかると気持ち悪い

後で後悔するぞ?

76 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:37:10.48 ID:LXIKy4rg0.net
イスラムは留学させるなよ。
どうせ退学して難民申請すんだからよ。
そういうマニュアルが奴等の間で出回ってんの知らんのな。

77 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:37:53.42 ID:KEsgSkQ00.net
こいつら礼拝時間にかかったら授業中でも勝手に礼拝始めるの?

78 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:37:55.79 ID:87d1OQHn0.net
魚や卵は何でも食べられるから肉はどうとでもなる。
日本では発酵食品や豚由来の食品添加物の方がめんどくさい。

79 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:38:04.01 ID:g3+UKS1K0.net
うぜえなこいつらほんと
郷に入れば郷に従えよ糞土人

80 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:38:27.98 ID:elfSNbSx0.net
>>4
イスラムの戒律から考えて、過去に家畜の伝染病が流行したと思われる
そこで生き残る知恵がハラールの一部に残っているのだろう
古代から続く宗教は大なり小なりこういったのがある

81 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:38:45.70 ID:nz9o2S8aO.net
こういうの広まってくと対応してないとこに文句が出てくんだよなあ…

82 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:38:45.95 ID:B9HxAkmJ0.net
自分が作ったもの以外食わないようにすればいいだけだろ
そんなに戒律守りたいなら自分でやれ

83 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:39:29.55 ID:xSOLDwnT0.net
間違いなく近い将来、刃傷沙汰の舞台になるよ

84 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:39:32.43 ID:q9vn6fMx0.net
スシ・ポリスとか騒いで潰したマスコミは
今回なんて言ってるの?

こっちのがよっぽど悪質

85 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:39:51.62 ID:ip8GmsZn0.net
ハラール入れたから左翼、とかなんかすげえ偏ってるひと増えたねー。
すぐ火病になる国の血でも入ってんのかねw一回自分たちの出生調べたほうがいいんじゃない?
しかし難しい問題なぁ。

86 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:40:33.25 ID:vF7vsEFM0.net
軒先貸したらのパターンになりそうだな
ムスリムなんかロクなもんじゃないぞ

87 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:40:40.28 ID:87d1OQHn0.net
>>80
個人的には、過去にユダヤ人が豚をトーテムとする部族と対立していたんじゃないかと思う。

88 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:41:40.11 ID:AcHGXOqQ0.net
立命館と言えば本場キムチ

89 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:41:53.86 ID:ETrrkRMN0.net
友達の友達も気やすくなるな

90 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:42:27.54 ID:Udi5IOTf0.net
<東京大学法学部のできる夫です。司法試験・国家一種共に合格いたしました。
            ___
       /      \
      /ノ  \   u.\ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
  
京都大学法学部のできる君です。ラグビー部の主将として心身ともに精進いたしました。>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学…
  |     (__人__)    | 「手短かに」という言葉が聞こえなかったんですか?>人事 
  \     ` ⌒´    /

91 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:43:07.00 ID:/fN8E/nU0.net
乗っ取られてる。最低

92 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:43:33.41 ID:vC42Rif30.net
>>76
実は大分は日本一のイスラム土人受け入れ県

ビミョーに礼儀・作法を重んじるから性質が悪い

中韓人受け入れも積極的

理由は税収

93 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:43:39.86 ID:WnlzHNuS0.net
本を翻訳した教授が殺された事件は未解決だが 日本在住のイスラム教徒に犯人知ってる奴とかいるだろ

良い人とか関係ない 宗教の為なら人を殺すコイツラは受け入れてはいけない

94 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:44:18.34 ID:MCtQL4ly0.net
>16
豚は餌が人間と競合するから、水をたくさん飲むから、ってのは
確かにその通りだと思う。
あと、ここには書いてないけど、
豚って本当に水浴びが好きなんだ。
貴重な貴重な水を豚の水浴びに使われたら
殺意も湧くんじゃない?

95 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:44:35.79 ID:lqbgVRat0.net
今NHKでイスラム国のインチキ専門家がインチキ解説してるぞ
完璧な詐欺師だから

今世界でとんでもないことが起きてる
9.11テロ以来繰り返されてきたテロ事件や北朝鮮の拉致、世界のスパイ事件、 これらのニュースの情報を一つにまとめるてみると実は矛盾だらけになる
明らかに話がおかしい
もちろん9.11も
そしてこれらの矛盾に報道しているマスコミ自身が気付かないのも不自然
ニュースの情報源は米のFBI、日本の公安警察、韓国の国家情報院など各国の捜査機関
こいつらはテロやスパイ事件を捏造しその捏造をごまかすために更なる捏造を繰り返し続けている。
今の世界情勢は各国の捜査機関やマスコミ、政治家などにより嘘で塗り固められたもの

下のサイトを読めばそれがすぐにわかる。
読んでくれ
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth
8

96 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:44:50.38 ID:ru85nMVa0.net
うちの大学の食堂のハラール食はうまくない。(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:45:33.23 ID:2vLQisA8O.net
別府の温泉には入りたくねーわ

98 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:45:58.26 ID:8MZH1vZF0.net
空爆しとけ

99 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:46:23.01 ID:a5/JZ8af0.net
>>8
豚肉触ったりあまつさえ食ってる人間がコックでもOKなのかね?
なんかすごいね!

100 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:47:35.56 ID:+vsSRq0pO.net
>>46
豚は兄妹のみさかいなくセックスするから

それが忌み嫌われた。

101 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:47:51.16 ID:bHJmLfw70.net
イスラムなんか米だけ食ってろよ
手間かけさせんじゃねーよ
くだらねーくそイスラム

102 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:48:31.77 ID:PWl0DJ4M0.net
>>24
それに関しては、私大だから民間企業と一緒で、「利にかなう」と思って投資してるんだろ
これで留学生のレベルが上がれば研究成果が高まって大学としての格が上がり、経営にも有利になるかもとか計算してるかもしれんし

103 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:48:38.32 ID:fA//axkY0.net
トンカツカレーと豚汁大盛りでお願いします!!!!!!!!!!!

104 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:48:56.69 ID:L1b89Fx10.net
こういうところからイスラム化が進んでいくんだよ・・・

105 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:49:18.51 ID:VEBkUmzS0.net
大量の留学生が突然行方不明になって難民サポートNPO団体に逃げ込み

集団で難民申請しながら何年も日本に居座り仕事して金稼いでる実体

もう数千人もいるわけだからレストランの規模もっと増やせよ追いつかないぜ

106 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:49:26.66 ID:G2eQyDqM0.net
どんなのなんだろう食べてみたい
お肉はどんなのがあるの?

107 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:49:38.72 ID:vDyVhE2E0.net
別府はチョン893左翼の巣窟

108 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:50:19.47 ID:3SL8Cn0w0.net
イスラムの人たちって常に「自分たちの文化を尊重しろ」なんだよな。外国人がイスラムに行ったら「自分たちの文化に従え」。
イスラムの人たちが外国にいったら「自分たちに配慮しろ」

こういう連中って信仰の自由とか関係なしに「NO」って言っていいし、いうべきじゃないのか。

109 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:51:29.57 ID:tVVGbcdQ0.net
>>15
キャビア以外は食い物じゃないんだが。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:51:51.89 ID:+fu0K3xw0.net
今や早慶を超える勢いなのが立命館ですわ

111 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:52:41.75 ID:vC42Rif30.net
>>107
日本のヤクザの首領の司忍が、別府出身だっけか…

だがヤクザと今回の件は無関係なはず

112 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:52:49.28 ID:3OwCY9mj0.net
面倒くさい奴らやな
こんなもの入ってこなきゃええねんて
宗教上なに食べたらダメとかホント数年前まで話題にもならなかったことが
当たり前のように語られる今の世の中息苦しいわ

113 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:54:04.88 ID:+vsSRq0pO.net
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

【総合理工分野全体】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_46.html
@慶應義塾、A東京理科、B立命館、C早稲田、D名城、E上智、F日本、G近畿、H中央、I明治

114 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:54:05.00 ID:xmMdbyrS0.net
触れられた調理器具まで駄目ってのが怖いな
うっかりミスしちゃった人が訴えられたり殺されたりしないといいけど

115 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:54:32.05 ID:flmr8T4m0.net
侵略だね、放置はよくない。

日本は海や山の恵みを、おいしくいたたく国であり、
酒は百薬の長の国であることを教えてから、
本来いるべき場所に返してやるべき。

116 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:54:32.39 ID:vC42Rif30.net
>>108
イスラム土人はある意味中韓人より脅威

ロシアは躊躇せず中東全域に核を落としてあげて…(;´д`)

117 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:55:45.70 ID:87d1OQHn0.net
>>109
ハラール、ハラームは食べ物以外にも使うよ。
ロンドンのマンションやランボルギーニは多分ハラール。白人娼婦は間違いなくハラーム。
キャビアは理屈の上ではハラームのはずなんだがホメイニ説ではOKらしい。

118 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:56:28.52 ID:G2eQyDqM0.net
>>112
20年くらい前は、ベジタリアンなんて会ったこともなかった
今も会ったことはない
そういう人ほんとにいるのかな

119 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:56:38.02 ID:lju8G6Y40.net
劣悪な環境での育成だと豚は自分のウンコも食うような不衛生な生き物で
それゆえにウイルスいっぱいで食べると死ぬことがあるからだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:57:13.25 ID:N/IZHNSv0.net
イスラム教徒ってめんどくせーな
何も食うなカスが!

121 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:57:13.80 ID:iqn5sUBm0.net
>>112
俺の家では靴ぬげよって言うと
同じリアクション帰って来るぞ

122 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:57:27.03 ID:VEBkUmzS0.net
大分をイスラム圏にして全国内のイスラム系を集めろよ

国内に100を超えるモスクが出来てるの知ってるか?
神社仏寺が異教徒を許さないイスラム系に放火される事件が急増してるのを知ってるか?

123 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:57:56.79 ID:lju8G6Y40.net
もっと厳しいユダヤ教の食い物にも対応してやれよ

124 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:59:01.72 ID:rV7AK3Xv0.net
豚肉や酒を使った調味料と共存できていないなら他の学生が気の毒

125 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:59:51.66 ID:OQNm2ngn0.net
食肉の屠殺の仕方が残酷なんだな

生きたまま首を切って血抜きするんだろ

牛さんかわいそう

126 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:00:55.02 ID:vC42Rif30.net
>>118
東京ベジタリアンフェスティバルには、

俺は毎年行ってる

確か何万人か集まるから、ベジタリアンは

国内に10万人以上居るだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:01:48.09 ID:87d1OQHn0.net
>>125
介錯と変わらなくね?

128 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:02:35.13 ID:OtvJUhwf0.net
エミレーツの機内食が普通に美味い
当然、全てハラール

129 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:03:18.12 ID:TrY+rPLQ0.net
ハラールに関してはイスラム教徒の中でも論争があるんだから
無理に対応する必要はないと思うけどね。

130 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:03:19.88 ID:xlbuZUHG0.net
イスラームがいづれ世界征服するだろう

131 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:03:23.20 ID:iVYdVsW+0.net
世界で一番多い名前はムハンマド。
これ豆ールな。

132 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:03:49.12 ID:87d1OQHn0.net
>>128
だがCAの服装がどうしようもなくハラーム

133 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:04:29.94 ID:vC42Rif30.net
>>122
このままほたっておけばイスラム教は大分と日本を支配する…(;´д`)
世界規模でムスリムの侵略が起こってる

ムスリムにくらべれば中国人なんて可愛いモノ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:05:19.06 ID:OtvJUhwf0.net
>>132
オレは嫌いじゃない

135 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:05:32.06 ID:b+w5VCPV0.net
イスラム移民も選べる学食とかならいいけど
小中学校の給食の場合どうすんだ?
自国民の子供達に我慢させてイスラムに合わせるなんて論外だぞ

136 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:05:47.27 ID:7k50l9Fk0.net
宗教上の制限で住むのに苦労するところにわざわざやってくるなら
ある程度は妥協しろとは思うよな

137 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:07:28.86 ID:bnXlGcbQ0.net
>>38
え?まさかお前ユダ公がユダヤ教徒を指すと思ってんの?
じゃあアメ公はアメリカ教徒ってことになるのか、アメリカ教なんてないのに?

138 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:07:36.36 ID:smuCMTsb0.net
近いうちにメニューから豚肉は消え、日本人もハラールしか選べなくなる

139 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:07:42.07 ID:iqn5sUBm0.net
>>135
今はアレルギーでも給食拒否できる時代なのでイスラム側にわざわざ寄せることはない

140 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:08:37.25 ID:+Z1AV07HO.net
>>1
ここは京都の立命館大学とは関わりはあるのかな?
日本でイスラムを推進し過ぎるのはどうかなと思うけどね

141 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:08:53.32 ID:SDAZP29m0.net
>イスラム教では、口にすることが禁じられている豚肉やアルコールを食材に使わなくても、それらに触れた調理器具で料理を作ると戒律違反になる。

こういうところがイスラムの嫌いなところなんだよな
別に豚肉やアルコールの飲み食い禁止までだったら何とも思わないけど、こういう極端なこと言い出すから・・・
そんなこと言い出すんだったら間違いなく作ってる料理人は豚肉やアルコールに普段触れてる訳だけどそれはいいの?みたいな
綺麗に手を洗えばそれでいいとかだったら、調理器具だって別にいいやんって話だし

142 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:09:25.47 ID:0A6IPCgFO.net
なんでこんな下らないルールが長年に渡って厳守されてんのかね。

143 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:09:26.96 ID:/LxBPG4s0.net
こうして文化的に侵略されるのよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:10:06.91 ID:87d1OQHn0.net
>>140
京都の立命館の分校みたいなもんだよ。
系列高校の落ちこぼれの収容所でもある。

145 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:11:29.46 ID:p0WKOVq50.net
>>1
イスラムの教義ではハラールの「認証」などしない
きちんとコミュニケーションとればいい

146 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:12:24.53 ID:DtjdbsbN0.net
立命館の分校が別府にあるなんて知らなかった

147 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:12:49.50 ID:87d1OQHn0.net
>>141
いったん土で汚してから洗えばOK。
多分、食器の汚れと称して酒を飲む抜け道をふさぐためだと思う。

148 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:12:51.64 ID:vC42Rif30.net
>>37
別府温泉がムスリムの汗だくで一杯になる日も近い…(;´д`)

イスラムのテロリストは、大分で育つ…

149 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:13:08.91 ID:p3Jzm8LJ0.net
>>144
何言うてはるんすか。
今や本家立命どころか同志社より評価が高いのに。
(ソース ダイヤモンド最新号)

150 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:13:48.43 ID:JwsC2a/MO.net
別府は既に韓国に侵食されているから感覚が麻痺しているのかもなあ

151 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:16:12.44 ID:jRDOhHtW0.net
別府はもちろん湯布院も外人増えたよな
湯平は日本人もそんなにいないが・・・

152 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:16:12.53 ID:avY1HHac0.net
>>9
ハラール・ハラスメントと呼ぼうぜ

153 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:16:23.40 ID:k9rLZ55G0.net
めんどくせえな。
帰ってくんねえかな。

154 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:17:56.65 ID:7xNR8hIP0.net
ほのぼのバカイスラム国 大分か

この変な大学名前覚えとくよ。人を雇うの控えるかもしれない
ところでハラールとかなんだか言うのは最近だけど、イスラム圏からの
留学生や商人、ビジネスマンって何十年も前から日本に居るけど
短期滞在でも長期居住でも食事にそんな気つかってたか?
一日5度の礼拝はあったとしても、食事はそんな気払ってなかった
ようだけど。

155 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:18:12.77 ID:vC42Rif30.net
>>151
大分市内も増えたよ 外人が
単なる旅行かと思ったら住み着いている

156 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:18:16.47 ID:jFDUbT880.net
えらい僻地にあるのう
留学だのみなのは仕方ないな

157 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:18:33.38 ID:rPHSg5TP0.net
そしてキリスト教徒が食事中にアッラーアクバル!ドーン!

158 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:19:32.21 ID:Zb207KT90.net
>>23
一神教で排他的で攻撃的だもんな。

159 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:20:16.04 ID:i+MAqtAt0.net
>>154

90年代とかイラン人とかパキスタン人とかいっぱいいたよな

その頃はハラールのハの字もなかったのに

 

160 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:20:18.34 ID:/SXugNrq0.net
アギーレ

161 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:20:26.56 ID:4TlXHxTo0.net
そんな厳しい戒律があるのに、何で文化圏外での人口が増えていくんだろう。

162 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:21:50.68 ID:5Plaw5Ar0.net
難民はここに集合な
土地余ってるから余裕だろ

163 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:22:48.13 ID:vC42Rif30.net
>>154
いや、今まではイスラム土人だけが気を付けてただけ

彼等はお金になると思ったから、サービス良くしようと
県が躍起になってる

中韓人と違って反日は居ないからな

164 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:23:18.61 ID:jRDOhHtW0.net
>>154
他の地域は知らんけどオレの地元の神戸では震災前からハラールの食料品店とかあったよ
近所のパンもオレが物心ついたときからイスラムむけのパンとか売ってたし
イスラムの知り合いはおらんから、みんながみんなハラールを守ってるかどうかは知らん

165 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:24:50.61 ID:huthSv1S0.net
あんまり外国人にいい顔しようとしてると却って無用のトラブルになっていさかいかいのもとになるぞ。
自然に振る舞ってればいいんだよ

166 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:25:03.36 ID:ho95ppf10.net
調理器具のアルコール消毒不可なのかよ
食中毒恐ろしすぎ

167 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:25:38.32 ID:sNYuV0tf0.net
ユダヤ教のコーシェルとイスラム教のハラール。なんか傍から見ていると同じ物に見える。
コーシェル=ハラールとすればイスラム教徒だけでなくユダヤ教徒にとっても有り難い話なのかな?

168 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:26:05.18 ID:vC42Rif30.net
>>162
甘いね
大分で修行したムスリムは九州を侵略し、
次は関西を征服する…

169 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:26:54.29 ID:i+MAqtAt0.net
>>166
さすがに目的が初めから消毒用アルコールならいいんじゃないの
じゃないとまともに医療とか受けられないでしょ

170 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:28:33.28 ID:WbJVp1xV0.net
殺戮集団と同じ神を信仰してるってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?www

って言ってやりたい

171 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:28:51.03 ID:gShXA9d80.net
>>3

172 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:28:59.94 ID:4dah9IYp0.net
500人てすごい数だな
何かしら結団されたら地方警察じゃ対処できないんじゃないか

173 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:31:23.71 ID:m0fHHbxx0.net
イスラム教はオウムと同じ。

オウムが「アルコール消毒を行ってない調理器具で作った尊師認証の料理です!」とか言ってたら意味不明で不気味だろ?

174 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:32:04.63 ID:WbJVp1xV0.net
宗教信じてる連中を信じるのは
韓国人を信じて全財産を貸すのと同じぐらい馬鹿な行動だと思ってる

175 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:32:23.80 ID:87d1OQHn0.net
>>170
大きな宗教の神様で大量殺人をしてないのは天理王命くらいだと思う

176 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:33:06.57 ID:5Plaw5Ar0.net
>>168
関西はチョンに侵されてるから是非戦ってもらいたいものだねw

177 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:34:01.37 ID:vC42Rif30.net
>>174
要は金だよ金!

178 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:35:10.84 ID:vC42Rif30.net
>>174
要は金だよ金!!キム!!

ムスリムは、反日じゃないから金になる!!(;´д`)

179 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:35:25.93 ID:FFIZJYRt0.net
キリスト教、イスラム教、の教徒は性格も荒く、喧嘩早い。
今でもこの両者何処かで争っている。此れに加えるユダヤ教。

180 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:37:13.76 ID:QzjB23EW0.net
魚料理は日本得意じゃん 「さしすせそ」の「さ」が使えないのか

181 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:38:07.57 ID:KZ/M7zGb0.net
TPPで日本農業が衰退すると外国人が過疎の村を乗っ取って
イスラム村とか中国村とか作るのでイカンと
上念だか三橋だかが言ってた

トルコもイスラムなのかな
でもカツカレー食ってるよ
宗教の戒律を守るのは好きにすればいいけれど
給食とか刑務所まで配慮しなきゃならんのか疑問

182 :足助 家差し押さえ 関塚直樹:2015/11/08(日) 19:40:28.68 ID:NjvTWSJY0.net
おいしそうだ食べてみたい。

183 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:42:35.25 ID:+uQXyhIF0.net
行ってみたいのう

184 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:44:36.93 ID:lGEEsVH30.net
>>181
今の日本でもすでに酪農や林業で食えなくなって放棄された北海道の廃村みたいなところがあるけど
産業ないとこを外国人が乗っ取っても仕事がないのは変わらないから
このあいだもノルウェーだかに来たシリア難民が田舎に送られて苦情言ってたし
外国人が集まるのもやっぱり職があるところ

185 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:44:54.36 ID:1oqt8M750.net
>それらに触れた調理器具で料理を作ると戒律違反になる。
学派によるだろそれ

186 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:45:01.84 ID:b5lCE7f5O.net
また立命館か、ここ外国人入れて補助金で耐えるやり方やり過ぎ

187 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:48:08.74 ID:SJOD8col0.net
今まで受けてなかったのか

188 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:48:42.01 ID:MhHPKwaB0.net
ドイツとかどうなってるんだ
ハムソーセージいっぱいあるぞ・・・
トルコ系とかかなり多く住んでるけどうまくやってるんだろうか・・・

189 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:53:28.48 ID:qANqz7PT0.net
ハラール対応にしておいて
割り増し価格すればいいだろ
調理器具は念入りに洗えばOK

190 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:55:51.22 ID:87d1OQHn0.net
>>188
欧米はユダヤ教徒が多いからそのへんの流通が発達しているんだと思う

191 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:56:01.31 ID:ja0g3izW0.net
やっぱりアホの立命館か。異教徒には何してもいいと思っているような連中を入れるなよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:56:59.33 ID:7CNpGpS60.net
>立命館アジア太平洋

あっ・・・

193 :痴漢強姦立命女干@轟沈轟沈:2015/11/08(日) 19:58:41.32 ID:aalsy27iO.net
カワモトグラード、スエカワグラード

194 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:59:32.54 ID:95QJkTQT0.net
ここは日本だ
日本文化に馴染むつもりがないなら出ていってくれ

195 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:01:10.22 ID:W9iDP57M0.net
一見やらなくていいのにとも思うけど
神道が小集団ごとの信仰の集まりによる多神教で
ルールの違いに対して中立的になろうとするベースがあるなら
ありなのだろうか

196 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:01:15.74 ID:cKlY1hwc0.net
イスラム叩いて中韓から目をそらさせようとするチョンの工作員だらけだなここ

197 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:01:59.53 ID:Bmfm6vAy0.net
日本文化の破壊

198 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:02:15.08 ID:gNu1GPYH0.net
究極の潔癖症に草

199 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:03:26.46 ID:9jOuYxRq0.net
あーあ天然の防波堤を自ら崩していくのか

200 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:03:36.14 ID:ebqHwEHp0.net
上智が既にやってるね

201 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:03:55.52 ID:6/hWqTuT0.net
>>16
原理原則に従うなら当時の豚は病原菌を保有してたのかもしれないが
現代の豚は問題無いので解釈の変更で食えるようにして行かないと不便なんじゃないだろうか?

202 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:06:34.13 ID:vC42Rif30.net
>>159
ただの留学生や旅行者だったけど、
今は住み着いている

関東に比べると大分は移民にとって居心地良いみたい…

203 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:07:07.11 ID:hJA40Mcz0.net
>>1
YOUは何しに日本へでお馴染みの大学か

204 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:08:46.91 ID:KIr+Pvvz0.net
こう見ると、移民政策はもう既定路線だな・・・

205 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:09:01.83 ID:snOkt9LG0.net
>>1
>豚肉やアルコールを食材に使わなくても、それらに触れた調理器具で料理を作ると戒律違反になる。

毒物のように汚染を防げってことね
飲食業なら基本だな

206 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:10:01.94 ID:fS1Z8cfx0.net
イスラム教を禁止しろ
豚を食わせてから入国させろ
次はなんだ?
神社が爆破されるぞ?

奴らは日本を破壊し日本人を殺すため入国してるんだぞ

207 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:10:21.40 ID:U04f0klx0.net
そこまでする必要無し

208 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:10:36.78 ID:M30xFFiH0.net
>>94
豚は泥の中でのたを打つんだが水無い地域だとウンコの上で

209 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:11:36.86 ID:AcHGXOqQ0.net
>>206
そんなこと言っても立命館はもともとそういう大学だから・・

210 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:13:00.46 ID:fS1Z8cfx0.net
>>209
なら解体しちまえ
テロリスト養成学校に国民の税金使うなよ
日本人の金で日本人を虐殺するなんて許されない

211 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:15:05.39 ID:bxEBcSMNO.net
ハラールというと、外国風の料理と思われがちだが
うどんや そばとかの和食も、ハラールになったりする

212 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:19:51.39 ID:fUJVFQ6E0.net
>>211
でもかつおだしも酒も味醂も使えない。

213 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:22:28.67 ID:CmEeYbpZ0.net
預言者の人がブタ肉アレルギーだったのかね。
そこまで徹底して排除するなんて。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:32:39.84 ID:a0/EBHIb0.net
いやマジで。イスラム要らんけどさ。

215 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:33:45.33 ID:iBnjAd6z0.net
http://ameblo.jp/koduka-momoko/
小塚桃子ちゃん

216 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:35:37.34 ID:a0/EBHIb0.net
>>208
へぇ 詳しいんだなお前。きちょうな情報ありがとう。

217 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:38:10.67 ID:Qdjww73l0.net
ぜいたく言わずに何でも食えよ

218 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:39:20.04 ID:a0/EBHIb0.net
じゃ、仮によ?仮に俺がムスリムが頼んだ、皿に豚粉末エキスかましたら、どうなるのさ?

219 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:40:31.33 ID:1qL2ggZp0.net
別府市民です。ここは外人だらけの忌み地です。
学校教育も素晴らしくシナ人留学生殺人犯を定期的に輩出しますが
今後はイスラム教徒のテロリストが必ず出ます。ここ別府から!乞うご期待!

220 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:42:31.60 ID:2P6bvVvS0.net
留学生やらが多い大学施設の近所の弁当屋は
ハラールマークのシール貼ったり普通にやってるけどな

221 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:43:50.14 ID:zgZmg3u40.net
>>188
ドイツは豚肉の畜産も消費も超大国だよね
まじでどうするんだろうかw

222 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:45:01.27 ID:nz9o2S8aO.net
>>188
イギリスで給食のおばさんがイスラム教の子に肉が食べたいって言われて
ハムあげたら解雇されたらしいよ

223 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:47:40.81 ID:Eg2mjq98O.net
ここは留学生も多いがそれ以上に在日の子弟が多い

224 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:51:02.51 ID:OSPM7Xcm0.net
シナチョン、南米系、ピーナ、ムスリム

みんな要らねwww

225 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:51:32.52 ID:uiKRmtk80.net
そもそも大学がグローバルとか言うんなら、
留学生呼ぶんじゃなくて、
海外に大学作ればいいだろ?

馬鹿なのか?

226 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:54:39.64 ID:xdUKb4cg0.net
宗教を信じてる奴って原始人と変わらないな。
人間っていつになったら親離れできるんだw
失敗作だろ、さっさと滅ぼせ。やり直したほうが早い。
地球にだって寿命があるんだしw

227 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:54:40.96 ID:mZeA7flQ0.net
儀式的なもんだし
黙ってりゃわかんねえよな
イスラムってのは女にめちゃくちゃしたり
人をボロクソに殺したり
ほんと意味不明だわ

228 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:56:29.04 ID:OEqNNPa90.net
>>225
大学は留学生を入れて金儲けがしたいんだよ
ネトウヨは頭が悪くてそれさえもわからないみたいだが

229 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:57:49.64 ID:EAXsialS0.net
日本に留学に来た時点で
そういう戒律は守らない

今の日本でそんなに戒律を守るとかなら
外食出来ないぜ。

230 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:00:24.34 ID:pvArdVOX0.net
ハラル対応にすれば今まで学食に来なかったムスリム留学生が来て学食が儲かる。それだけのことだろ。

231 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:00:35.35 ID:wBbp0Y59O.net
雅子の妹が教員やってた所?

232 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:01:01.47 ID:v8l/TlID0.net
ハラール対応シールを貼るだけで
割り増し価格にできるならおいしい商売だな
豚を扱っても調理器具は念入りに洗ってお祓いすればいいんだろ

233 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:01:08.02 ID:fUJVFQ6E0.net
イスラム教と日本の法律が対立したら、イスラム方を優先する連中。
法を守らないような連中を日本に入れられても困るぞ。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:01:10.71 ID:3/14Fctr0.net
牛肉はいいのだよね。
ハラール屠畜といって、普通は電気ショックで気絶させてから
殺すらしいけど、ハラール屠畜は意識のある状態で首を切らなきゃならない
残酷な手法が用いられる。そこまで他国の習慣に媚びなきゃならないもんかね?

235 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:01:34.03 ID:e04m8sJFO.net
>>218
君がハンバーグの原材料になる

236 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:02:27.50 ID:5AxCyaZ70.net
甘やかさない方が良いぞ
対応が当たり前になったときが面倒だ

237 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:02:31.20 ID:mubH5eez0.net
とんかつやメンチのない学食ってどうよ?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:02:45.48 ID:Zu5ykJeO0.net
死んだら火葬にしてさっさと骨壺を郵送しろ

239 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:04:12.73 ID:Zu5ykJeO0.net
ウインナーもベーコンもハムも焼き豚も無い食堂で何を食うんだよ

240 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:05:53.81 ID:0MpzqHqT0.net
>>1
ミスって大人数に豚肉食わして大問題、までが既定路線だろうなあ。

241 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:09:19.86 ID:hnO/Bmjh0.net
>>201
中近東は養豚業ってのが無いから、宗教上豚を食べれるようにしても
豚肉が入手できないよ。
日本やアメリカで豚を生産するような感じで、向こうじゃ羊を生産してる。
つーか生きた羊の輸送は二階建てのトレーラーで運ぶのが普通だったから、
輸送の効率は日本よりも高いかもな。

242 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:09:25.84 ID:EAXsialS0.net
素朴な疑問なのだけど

なんでこんなにめんどくさい宗教(イスラム教)
がこんなに広まったの?

243 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:12:29.30 ID:aVTl+ZeM0.net
隣でトンカツ食ったら首を掻き切られるのか?

244 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:22:19.63 ID:CwkZgk750.net
ハラールはイスラエル教徒の中でも
実行出来るのは金持ちだけの戒律で
その他大勢の貧乏人は無視していると思う。

245 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:22:35.77 ID:7+WT05f80.net
>>152
ハラハラか

246 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:23:19.77 ID:UU8SB/rY0.net
ノータコ、タコハダメデス

247 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:24:44.52 ID:DvGry7rH0.net
実は今の豚ってすごい衛生に気を使ってるんだよね
だから生でも食えるんだって
あえてする奴はいないだろうけど

248 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:25:17.07 ID:Q293Ooqf0.net
>>立命館アジア太平洋大(APU)

わざわざ外国からこんな3流大学に来て何を学ぼうというのか。

249 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:26:23.59 ID:z9MYzLIZ0.net
カツ丼も食えない学食何て

250 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:26:57.90 ID:Rh5B9KeW0.net
>イスラム教では、口にすることが禁じられている豚肉やアルコールを食材に使わなくても、それらに触れた調理器具で料理を作ると戒律違反になる。

触れてもダメなのは知らなかった
洗って使ったとしてもダメなのか?

251 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:27:01.00 ID:oX917pgD0.net
イスラム教徒ではない学生の豚肉を食べる権利はどうすんの?
我慢しろってことかw

252 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:30:02.19 ID:MJ16i07XO.net
>>250
だめらしいよ
調理器具のアルコール消毒もだめなんだろうかね

しかしこれイスラム教徒以外の学生はどうするんだ?
豚肉不可、みりんも料理酒も不可?

253 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:30:39.51 ID:qqrh2WaI0.net
>>242
人間は信じたいことしか信じないから

254 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:30:46.56 ID:lNBhKrcP0.net
調理器具を分けてるだけだろ、普通の食事もある
あくまで認定を受けただけ

255 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:31:13.43 ID:RPdK/54M0.net
>>242
ホント、東南アジアまで来ているし不思議だわ。
イスラム教徒と結婚したらイスラム教徒にならなければならない
ねずみ講システムも大きいのではないかな。

今週からまたイスラム圏へ出張だ。またチキン三昧の毎日だ・・・。

256 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:38:48.39 ID:j+jBFZVI0.net
>>16
そんだけ役にたたないなら
イスラム圏の豚は絶滅させられてるのだろうか?
豚いるの?

257 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:40:05.94 ID:lqbNGkvk0.net
イスラム国の少年がkawaii
http://f.xup.cc/xup9lsmfjbd.jpg

258 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:41:30.24 ID:j+jBFZVI0.net
  __,、_,、
 (  ( ´・ω・`) ここが楽園ね
 `u-`u--u´

259 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:42:31.19 ID:OREyt38N0.net
食事制限のある学生は、自分で弁当作って持ってこい。

260 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:45:19.44 ID:wKkrugiy0.net
>>242
魅力があるんだと思うよ、多分。

261 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:47:36.36 ID:9GO3Io5r0.net
なんで少数派のイスラム教徒に日本人が合わせなきゃならねえんだよ
おかしいだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:50:21.06 ID:Vd/jF5FL0.net
イースト菌使ったパンもダメとか言わないよな

263 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:52:00.18 ID:DikU9FSV0.net
宗教はバカらしいと思うね。こんなの聞かされると。

264 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:52:10.79 ID:wq8ekfvg0.net
>>9
建前を否定したら宗教なんて成立しないだろ
嘘だとわかっていても天皇陛下を神様の末裔として尊び奉るのと同じ
そういう融通の効かない頑固者や言葉の裏を理解できないアスペルガーが
唯物論に走って共産主義者になるんだよ

265 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:53:23.49 ID:OREyt38N0.net
めんどくさそう

牛肉など食肉に関しては以下の規則を守らなければならない。

その家畜が食べた餌にハラールに違反するものが入っていてはならない。
屠畜
必ずムスリムが殺したもので無ければならず、鋭利なナイフで「アッラーの御名によって。
アッラーは最も偉大なり」と唱えながら喉のあたりを横に切断しなければならない。
また電気ショックによる処理は好ましくないとされており、子羊やヤギ、子牛などの種類によって、
電気ショックの電流・電圧、通過時間が細かく規定されている。
絞殺や撲殺は禁忌である。なんらかの事故や病気で死亡した家畜の死体を食肉とすることも禁忌である。
ただし搬送などの手伝いは異教徒が行っても良い。

解体処理
牛の頭をキブラの方向に向けて完全に血液が抜けて死んでから行う。
血を食することは禁忌であるため完全に血を抜かなければならない。

輸送保管
保管場所や輸送する乗り物に豚が一緒になってはいけない。
冷蔵庫からトラックまで全て別にする必要がある。

野菜や穀物であっても肥料に豚の糞などが使用された物は禁忌であると解釈される事がある。
(特にシャリーアに規定があるわけではない)

266 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:56:04.59 ID:3HcBQ56U0.net
豚について俺の知っていることを書くと、
  相当長い間、豚の飼育は人間の糞尿を食わせていた。シナ(漢文世界)でもそうだった。
 ヨーロッパでも窓から外に放り出した屎尿を豚が食う(掃除する)システムだった。
 沖縄は、このような習慣に関してはだが、当然シナ流だ。明治政府が不潔だとして
 禁止するまで。

だから、豚からコレラが感染することも多かった。

267 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:56:20.61 ID:wq8ekfvg0.net
>>254
いや、記事から察するに全部入れ替えてオールハラールにしたんだろう
ムスリムはハラールしか食べられないが、異教徒がハラールを食べることは何の問題もない
豚肉が食いたければ学外の食堂に行けばいいだけの話なので、別に豚食権の侵害ということにもならない

268 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:01:08.78 ID:IcHqVDn+0.net
豚豚うるせえよ
どんだけ豚好きなんだよ

269 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:01:58.83 ID:v1/qMQ7Z0.net
>>267
500人の為に、全部をハラルにするとかないだろ。
マレーシアだって、同じ店でハラルと非ハラルの商品を出してる。

270 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:02:03.70 ID:vBEvd+Ar0.net
富士そばがハラール向けに開発したカレー蕎麦辛くて旨かったな。
結局厳しすぎてハラールの認証得られなかったけど。

271 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:02:59.19 ID:Zq6l0bIf0.net
>>245
時計?

272 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:03:42.12 ID:Oq5t/fA80.net
イスラム教ってほんとにややこしいというか厚かましいというか
厳しすぎる上に寛容性がないんだよな

宗教の中でもイスラム教とキリスト教は攻撃性が強すぎ
他宗を徹底的に否定、排除し、勢力が衝突すれば紛争
世界中の紛争の大部分にこいつらが関わってる事実

273 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:07:02.73 ID:MlcvkwP+0.net
アンチハラール国民戦線を結成しよう!

274 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:07:42.79 ID:d2Ckpxa20.net
>>269
地元民ですが、全部がハラルじゃないです。
イスラム以外の人もハラルを食べられるけど、
まあ結構コーナーとしてはでかいかも。

275 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:08:44.78 ID:o7sYN9h10.net
ハラール認定受けた鯨肉使えばいい

276 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:10:02.55 ID:v1/qMQ7Z0.net
>>274
言ってる意味がわからんぞ・・・俺でも、イスラム圏ではハラルを食ったりはする。
ちゅうか、イランとかは居る間ずっと酒も呑めなかったし・・・

イスラム以外の人間が食えるって意味じゃなく、同じ食堂で豚メニューもあるだろって話。

277 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:10:14.24 ID:wq8ekfvg0.net
>>269
いや全部ハラールに統一しないとコストがかかりすぎるだろ
仮にも学食なのだから、値段が安いことは必須要件だぞ

278 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:11:26.79 ID:BQprmmDX0.net
>>163
イスラムは全部反仏教だからなwww
ジャップの国際音痴勘弁してーーーーーーーーーwww
イスラム土人がどんだけ仏教排斥したと思ってるのwwwwwwwwwww

279 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:11:46.80 ID:8JxCzuWG0.net
日本にイスラム人増やしても利益は少ないと思うんだけど
日本が原油を自給できるようになるわけでもなし

280 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:12:37.92 ID:ueFQS/900.net
ここすごく環境のいいところにあるよね
別府の高台で景色が良くて温泉があってリゾート気分な大学

281 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:12:41.80 ID:i5qGnSBU0.net
東大に国費で来てる国許ではエリート階級の留学生達は、自分が食べないように気をつけてるだけで、認証とか調理器具の扱いまで要求することはない。私費留学生を集めたい私学のやり方だよね。

282 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:14:34.34 ID:wq8ekfvg0.net
>>274
豚肉を使ったメニューもあるの?
だとすると食器や鍋を洗うシンクも分けなきゃならんし、厳密に言うなら
非ハラールの食事に使われた食器を共用することも戒律違反になるんだが

283 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:16:22.62 ID:fAM1TH0M0.net
>>17
寺と教会もあれば言うだろうな。

284 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:17:55.23 ID:v1/qMQ7Z0.net
>>277
残りの2500人を無視してか?

285 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:19:18.34 ID:d2Ckpxa20.net
>>282
食器も洗い場も全部別です。
学食に2つ別々のレストランがあると考えたほうがいいです。
人の行き来は自由ですが。

286 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:20:54.08 ID:2Xn6vO5s0.net
ここのイスラム圏の留学生ってのは主にインドネシア。
APUは学生の半分が留学生で、その中でもインドネシア人が多数派。
だからハラル対応したのね。

日本で学ぶことで日本語と日本文化への理解を深めてくれるため、
卒業後は東南アジアの日系現地法人の幹部候補として採用されることが多く
大企業からも評価が高い。
どっかの偽装留学生を大量受け入れしていた大学とは違うから、もうちょっと評価してやれ。

287 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:21:31.72 ID:h6RXCKVuO.net
流石はあぷ〜。
やること為すこと斜め上

288 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:24:23.64 ID:6TeG3JPmO.net
>>264
誰が共産主義者だよ、アホかお前は。
陛下が人間なんて誰もが知ってるし、そう言ってるだろうが。昭和帝御自ら人間宣言された訳だしな。
しかも日本人の天皇・皇族に対する親しみや敬愛の念は「信仰」じゃないだろ、池沼w

自らは豚食って酒飲むくせに、異教徒には「ハラールハラール」と連呼し押し付ける、薄汚い髭面の野蛮人とは根本的に異質なものだ。
他人のレスの内容も自分のレスの意味も理解出来んのに、知ったかだけで物言うな。

289 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:25:07.09 ID:95JSQz3Q0.net
奴らには「郷に入っては郷に従え」という言葉を教えた方がいい。

290 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:25:47.24 ID:iaDRadA00.net
室蘭でやきとり出されて食べたら、その後暴動が起こりそうやな。

291 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:29:12.84 ID:v1/qMQ7Z0.net
>>289
いや、今までは豚肉は食わんがハラルまでは求めないとか
普通にイスラム教徒も郷に入ってきたんだが、受け入れる側が対応したって話だよ。

292 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:30:48.60 ID:tMRFToCB0.net
>>142
違反させて罰金を取るための法律なんだと思う。
日本の制限速度と同じ発想。

293 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:31:23.82 ID:6TeG3JPmO.net
>>283
無くても言うだろ。

学食にも「ハラール()だけが」ある訳だからな。

294 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:36:15.47 ID:Nit+YouP0.net
>>286
日本文化への理解を深めるなら郷に従ってくれ
インドネシア人は結婚で日本人を改宗してモスクで洗脳したり
子供に断食やハラールを強いて自由を奪ったり
日本文化の破壊者になってんのよ
イスラムやりきゃ国に帰ってくれ

295 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:38:04.03 ID:obtyLIPE0.net
左翼マスゴミが日本人は外国人の文化や習慣に配慮すべきって散々煽ってきたせい。
そのくせ日本人が海外に行った時はその国の文化や風習に従うべきとか言ってる。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:44:58.82 ID:I2FmPmXb0.net
他になければイスラム教徒はここ一択
ビジネスだよ

297 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:03:33.32 ID:QvkT2P8v0.net
石油がなくなるまでのご縁

298 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:28:10.37 ID:LkUzZwIa0.net
馬鹿なグローバリストがまた国を滅ぼそうとしてるのか

299 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:40:16.92 ID:ZLaxpiU60.net
>>213
別に預言者が豚肉アレルギーでも何でもなく、
昔は豚肉で食中毒が起きたり不衛生になったり、
砂漠地帯でのアルコールは危険だから、
当時の環境で禁止されただけ
だいたい宗教ってのは自然環境の影響そのもの

300 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:49:10.11 ID:0VrWrJCs0.net
じゃあ来るなよ。めんどうくさい。
てめえらの都合をこちらに押し付けるな

301 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:51:44.71 ID:48Ixh+g40.net
別府のビジネスホテル泊まったらチョンだらけ
食堂に朝飯喰いにいったらニンニク臭え
エレベーター乗ったら若いチョン女だらけでキムチ臭え
もともと別府は在日多かったけど、今凄まじい勢いでチョンが来てる

アラブ人もっと呼んで殺させる鹿内

302 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:02:31.98 ID:NNPRYEQI0.net
アルコール消毒はどうすんの? それも禁止?

303 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:04:34.96 ID:JYrULWnu0.net
>>285
なるほどね
それだけのコストをかけてまでイスラム圏からの留学生を獲得することに
メリットがあるという大学側の経営判断なんだろうな

304 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:08:25.41 ID:rBdQ8x0X0.net
>>256
そういや中東の動画見ても豚はまったくでてこないな
映っていないだけかもしれんが

305 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:08:54.06 ID:BZwgaD2l0.net
ホームステイで受け入れたら、トイレが大変な事になったってさ。

306 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:11:07.94 ID:oQs3DDAo0.net
豚はダメでもイノシシならOK?

307 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:11:49.27 ID:Ms+VnGks0.net
遠慮しておきます、ぼくはご飯しか食べれないので

308 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:23:11.29 ID:oQs3DDAo0.net
イスラム教の国でのハラール認証は
認証機関も職員も大勢いるんだろうな

309 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:35:59.49 ID:DHqVraHF0.net
今ハラールビジネスの時代だぞ

310 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:39:41.40 ID:sPvqMz4i0.net
>>294
インドネシアは親日だよ
こういうと新幹線が、裏切りが、言うやついるが媚中は大統領だけな
2億人のインドネシア国民は日本が大好きだし自国を独立させてくれた日本軍への恩も忘れてないよ

311 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:40:16.70 ID:OUD5Hb0s0.net
ぜったい豚肉入ってるよね

312 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:40:48.22 ID:M3M15riq0.net
コーランには「改宗か、戦争か、異教徒税か選べ」って書いてあるもんねー
おっかねえ宗教だぜ

313 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:42:13.06 ID:K43slOOZ0.net
>>311
入ってないと思うよ。
インドネシアでは、微量の豚肉が入ってたと言って暴動起きてたから

314 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:42:16.07 ID:6O4PWnIN0.net
>>312
インドネシアはそこまで酷くない
トルコ人は豚肉も食べる
みんながみんな過激なわけじゃないぞ

315 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:42:58.80 ID:mbByIDYW0.net
>>313
それは大統領みたいな媚中派の陰謀だろう?

316 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:44:40.46 ID:cKCnGaOO0.net
>>312
コーランと旧約聖書は同じもの

317 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:48:40.87 ID:R+QR7+0U0.net
>>316
旧約聖書、新約聖書、その他聖典とオリジナルと
良いとこ取りしてると思ってたんだけど後で調べてみようかな

318 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:50:42.48 ID:igsBZyJv0.net
>>16
ちょっと読んでみたが、ユダヤ教も豚を食べたらダメなのか?
後、反芻しない動物は不純な動物ってなんでだ?

319 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:51:34.25 ID:6lbZXbbc0.net
>>312
改宗したらしたでイスラム寺院に喜捨を求められるだろうから、税金払うのと大差ないような気もする。

320 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:52:08.81 ID:/+8PVELA0.net
>>17
もうそれに近いこと言い出してるよ

某大学での話だが、学生がお祈りをするので空き教室をつくれと言ってきたそうだ

教室は無理なので保健室で対応することにしたそうだが
こんなの対応しだしたらキリがないのにバカだと思う。

321 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:53:46.22 ID:/yk6435W0.net
宗教って本当に不快で有害だな

322 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:53:59.88 ID:HcaR6p4B0.net
>>318
ユダヤ教の食の戒律はすごく厳しいみたいだよ
イスラム教とどっちがどうとか分からないけど肉も血抜きをしないといけないとかうろけのない魚や貝るいは駄目とか

323 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:55:17.10 ID:wipZQnx/0.net
>>290
えっ?鳥は構わないだろ?
欧米人は、焼き鳥は引くらしいけど…

324 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:56:13.51 ID:HcaR6p4B0.net
http://www.myrtos.co.jp/info/judaism04.php
イスラエル・ユダヤ情報バンク:ユダヤ教━ユダヤ教の食事規定「コーシェル」

325 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:56:56.91 ID:wipZQnx/0.net
>>322
蒲焼や、あさり汁美味しいのに…(´・ω・`)

326 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:59:59.06 ID:wipZQnx/0.net
>>291
不可抗力とか、それしか食べる物ないとかなら、食べて良いってなら、文句言わなきゃ良いに…

327 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:01:06.53 ID:j/++Rk+C0.net
>>323
その焼きとりって多分豚肉だよ
串焼きの豚肉を焼きとりっていうらしい

328 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:01:27.69 ID:5mx7+sVB0.net
>>310
嘘言えアホ
インドネシアは親中だよお

329 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:03:13.04 ID:wipZQnx/0.net
>>320
イギリスじゃ、酒場に行って「酒飲むな!」って説教してるらしいし、ドイツじゃ「ドイツはモスリムの物!」って、ISISの旗掲げてデモしてるって言うし…

330 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:03:35.44 ID:pavaEpZC0.net
、「インドネシア味の素」が同社の調味料に豚肉の成分が使われているにもかかわらず、
ハラール表示をしていたため表示法違反となり、商品の回収と日本人役員ら6人が逮捕された。
発酵菌の栄養源を作る過程で触媒として豚の酵素を使用していた。
2001年1月3日,日本の大手食品メーカ一味の素の現地法人「インドネシア昧の素」に対して、
インドネシアの社会保健省は「製造過程で豚の酵素が使用されていたのは、イスラムの
教えに反し、消費者保護法に違反する」として、化学調味料の回収命令を出しました。

331 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:04:20.27 ID:wipZQnx/0.net
>>327
えっ?鶏肉とかじゃないのか?

332 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:06:17.93 ID:HmbiTsOV0.net
醤油なんかでもちゃんとした製法ならアルコール分を含むだろ?
「子供でも酔わねえよw」みたいな話じゃなく「原理原則アルコール駄目!」なんて連中だと
調味料さえ日本のは殆どダメだろ?どうやって回避してんだよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:07:39.57 ID:OkZ4iCkX0.net
>>13
お祈りとか断食もしなきゃだしイスラム教は本当めんどくさいと思うわw
やたら他宗教に攻撃的だし

334 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:13:03.14 ID:j2iwNwcN0.net
>>272
イスラム馬鹿は、国連主導で滅ぼさないと世界が終わる マジで

335 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:13:25.79 ID:FP9nHWU+0.net
>>331
東松山では焼き鳥とは豚の串焼きを指すよ

336 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:14:46.25 ID:R+QR7+0U0.net
>>331
東京でも焼き鳥屋に行ったらブタの串が提供されることもあるとか
北海道かその一部地域とか、やきとりといえばブタという所もあるらしい

337 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:16:35.13 ID:43daebvZ0.net
>>31
ほんこれ
移民は移住先の慣習に従え
それが嫌なら入ってくるな

338 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:17:58.23 ID:mFZKj5es0.net
そもそもイスラム教徒の豚肉食べるなは豚が昔不潔な環境で育っていて疫病の原因の一つだったから
だから今は関係無いと豚カツを食べている日本在住のイスラム教徒を知ってる

339 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:18:03.19 ID:43daebvZ0.net
>>334
イスラムの繁殖力は凄まじいからな
移民として受け入れたら、あっという間にイスラムに乗っ取られる

340 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:25:34.30 ID:oQs3DDAo0.net
>>317
旧約聖書→新約聖書→コーランの順に
愚民を管理しやすくするために進化したと言ってる人がいた

341 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:26:57.92 ID:xCQD92n60.net
今世界で一番人口が増えている地域と
イスラム教圏はほぼ一致する

342 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:27:24.00 ID:zX5Ckfd90.net
>>5
イスラム教発祥の地で燃料として使われていた牛の糞の熱では豚肉の寄生虫を殺しきれないからっていうのも見たな。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:30:50.22 ID:COkUKw+D0.net
>>1
LGBTの人権を侵害するって米軍に誤爆されそうだな。

344 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:31:49.78 ID:j2iwNwcN0.net
>>321
デーヴィッド・アイクの情報によると、
国連主導での全世界規模で全宗教の信仰が禁止される日が近付いているそうだ

345 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:31:56.58 ID:jz9GDaKBO.net
>>336
便宜的に串に肉等が刺さった物の総称として
「やきとり」と呼ばれているってだけだな
ネギマと言っても豚バラとネギのも鶏肉とネギのもある
各地にあるから、そこまで珍しいもんじゃない

346 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:51:48.20 ID:G8cqczKh0.net
イスラム教の学生だけで500人って凄くね?

347 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:10:44.64 ID:IHS4utWC0.net
>>234
首を切るのも短時間で意識を失わせるためだろ。見た目以外にどう残酷なのかさっぱり分からん。

348 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:12:01.76 ID:E1oRo5Gt0.net
ガチのハラールは
豚肉加工工場からある程度距離を保った工場でしか加工できないとか
すげー面倒

349 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:17:07.48 ID:AtgCuPeZO.net
イスラム教をどれだけ重視するのだ。
イスラム教のために豚肉をやめるなら、イスラム教の他の戒律も重視するのか。
そうなると日本の法律を無視することになるぞ

350 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:20:28.04 ID:z85KdpQU0.net
そもそもなんでコストを掛けてまでこんな連中を入れるの???
ムスリムなんて犯罪者ばっかりだろ

351 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:21:46.80 ID:z85KdpQU0.net
はっきり言うがこいつらは気持ち悪いんだが
これやるならイスラム圏でも公の場所とかで豚肉を提供させるべきじゃね?????

352 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:28:37.58 ID:nPIjisW10.net
お祈りするんだよね律儀に
運転手とかその時間は運転できない

353 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:34:14.33 ID:bN+YAch00.net
イスラムは社会変革運動だから現代的意味だと極めて非寛容だぞ
異教徒は死ねと言う古代中世に比べれば寛容だが

354 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:34:56.02 ID:HsguomiuO.net
近所のパキスタン人のインドカレー屋にはポークカレーがある

355 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:39:34.82 ID:JYrULWnu0.net
>>350
日本人の子供が少ないから背に腹は代えられない
大学だって商売だから生き残りに必死なんだよ

356 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 03:36:54.49 ID:xSeoGJdy0.net
>>5
そういう宗教的な習慣だから、というだけ。
意味は無い。

357 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 03:43:12.04 ID:vom7+Gz60.net
イスラム教の人達ってなんのために日本に来るの?
正直イスラム教とか大っ嫌いだわ

358 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 03:55:58.06 ID:K+KALe0b0.net
>>5
皮膚の色が同じだから

359 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 04:28:36.57 ID:U2e/2U3m0.net
来てるのはほとんどが親日のインドネシア人なんだが。イスラムと言っても彼らは決してイスラム国のようなテロリストじゃない。穏健で自由も多い。
日本との縁も深い。アイドルのJKT48もいる。東京オリンピックには彼女たちも出演して欲しい。

360 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 05:01:17.11 ID:3hN+E8mH0.net
>>359
親日とか関係ないのよ
彼らは、反日本的価値観、反多神教徒、反無神論者、反民主主義、反言論の自由、 反表現の自由、 反信教の自由
反平等、反人権、反差別禁止、反平和、反法治国家(イスラム法に限る)、反多文化共生
それでいて、自分達の権利だけは主張する
現代文明そのものと必ず衝突して同化できない
アラブの春を見れば分かるが民主主義とか無理なのよ

361 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:21:11.95 ID:fsk9aRSF0.net
>>359
ISに加わるインドネシア人て結構いるんだが
東南アジア人て一件のんきに見えるけど残虐で嘘つきだからな
http://jp.wsj.com/articles/SB12758374113182044019104581119020517306558

362 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:34:47.30 ID:fsk9aRSF0.net
>>359
ちなみにインドネシアは50年くらい前に大虐殺事件が起きている
殺されたのは推定50万〜100万人

殺されたのはインドネシアの共産党主義者
恐ろしいのはあの時殺害の手を下していたのはそこらに居る人、一般の街人、村人だったという事
そして中でもイスラム主義者が率先して行っていたと言う事
やり方は拷問を孕んだ残虐そのものの処刑法
目玉をくりぬいたり鼻を削いだり耳を削いだり・・・
それを今でも悪い事と思っておらず、笑顔で殺害方法を話すんだよ
それが「アクト・オブ・キリング」というドキュメンタリー映画で刻々と示されている

これは現在ISが殺害した人数よりはるかに多い大虐殺だ
インドネシア人が穏健で自由が多い?
この事件については40年近く、全てのインドネシア人の間で秘密とされてたんだぜ?

363 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:37:42.92 ID:+MQsNwAt0.net
そ、そんなの在日の作り話だ!

364 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:47:04.54 ID:xKT4jt/70.net
>>362
カンボジアで共産主義者(ポルポト)が
人民を600万人虐殺していた時代だろ?

むしろ防衛しないほうがおかしいわな

365 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:02:59.48 ID:wyZJjex30.net
バカ大学がバカやってんな

366 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:10:02.18 ID:kozCa1m50.net
ハラールとかイスラムは我が儘すぎ
他国に来ても自分らに合わせるのが当然と思ってる

367 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:21:23.79 ID:fsk9aRSF0.net
>>364
インドネシアの大虐殺と同じ事を日本人が起こすのかどうかの問題
あいつらが残忍だと理解されればいい
インドネシア人は世紀の大虐殺者、ポルポトと同じレベルって事なんでしょ?w
しかも違う国での現象で正当化するとかさぁ、インドネシアで起きた事はカンボジアのポルポトとは関係ないだろ
むしろインドネシアの件については共産党支持者について嘘の話を流されたのが虐殺の原因なんだからな

俺は共産主義者は大嫌いだが、虐殺まではやれないね

お前は他の国で起きた事で大虐殺を肯定するクズみたいだけどw

368 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:40:30.04 ID:x0Bm8hrO0.net
昆布出汁のウドンはイスラムにもベジタリアンにも大好評らしいな
トッピングの油揚げも含めて

369 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:43:40.36 ID:8aRmk1iR0.net
>>362
この事件を知るとデヴィ夫人はすごいなと思えるし、彼女の親北朝鮮発言も合点が行く。

370 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:44:38.15 ID:kF2prrU00.net
学食でかよ、根性だな、ハラルの食材単価は普通の3−10倍だぞ

371 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:03:40.66 ID:qzJGkdQT0.net
別府行って路線バス乗ったらマジでアジア人しかいなくて引いた。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:23:37.50 ID:fsk9aRSF0.net
>>370
単価は大学の負担だからどうでもいいけど(自治体や国からの補助金等が関係してたら許せんが)
こういう事をするとイスラム教徒が勘違いするのが怖いんだよ
ムスリムってのは「郷が従え」の連中だから、こういった配慮に感謝するのではなく当然と受け取って更に要求を強める足がかりにしかならない

373 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:14:43.95 ID:xfO1rsWu0.net
>>36
確かちょっと前に、セックルで口内写生や騎乗位は禁忌だが、バックはオッケー!とかテレビ番組でやって
司会者の女性が失笑していたとかの話題が無かったか?
研究しても良いけど、しょせん宗教学だからなぁ。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:24:37.94 ID:IQq6/Av10.net
まじかよ
ティファールに電話するわ

375 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:20:10.62 ID:lwUQTEuE0.net
こうやって踏み絵が取り除かれていくと
世俗的な奴以外もきちゃうよ

376 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 18:34:34.56 ID:mqhHTn5HO.net
>>369
単なる敵の敵は味方的発想だろ

377 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:26:27.63 ID:8hgc2i3T0.net
そのうちスーパーで売られている食品にも「この商品は豚肉を扱う工場で作られています」って表記しろとか言い出すぞこいつらは

378 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:28:09.08 ID:XN9LrggE0.net
マンドクセーよな、牛を食えないヒンズー教徒、豚を食えないイスラム教徒

379 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:31:52.80 ID:m/D+IPAq0.net
>>378
人の食生活にいちゃもんつけてくる鯨教徒が最悪

380 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:34:23.67 ID:crfbSisp0.net
立命館アジア太平洋イスラム大(APIU)に替えた方がいいね

381 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:36:34.31 ID:JPasmiSh0.net
このままだと在日より先にイスラムに日本を乗っ取られるな

382 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:38:43.61 ID:JPasmiSh0.net
豚は食べないのに人は殺すんだよこいつらは!
日本から出て行け!

383 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 01:36:54.25 ID:dKGNAeMAO.net
>>382
イスラム教徒「人間も食べませんが?」

384 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 05:20:46.82 ID:pz/4qP5b0.net
ホントにイスラム教って面倒くさいな。
生かしておいても単純労働しか出来ないし、すぐ自爆テロとかするし。
チャンコロと一緒に根絶やしにしちゃえばいいのに。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 05:27:30.37 ID:PDF2N9410.net
郷に入っては郷に従え、と言ってだな
別に日本の社会、生活を営む空間に迷惑をかけない範囲でならマナーを守って好きに生活を送ればいいが
周りの人たちに迷惑をかけたり不快にさせるな
マイノリティが権利をでかい口で主張するとウザいに決まってるし、当然反発も起きる

自分たちのコミュで好きにしろ、一般社会に出てる時はプチラマダン気取って昼飯抜くか弁当でも用意すればいい
朝、晩食べれば十分だろ、デブ

386 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 05:51:55.81 ID:jBhYSeqeO.net
異教徒は殺しても豚は食いません。っておかしいだろう
俺って豚以下か?
やっぱり、そうだよなあ…

387 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:11:40.14 ID:yiGUmdG80.net
>>367
戦前のインドネシアはオランダの植民地だった。
オランダ人は自分たちと現地人との間に中国人(華僑)を入れて
中国人(華僑)を使って現地人を奴隷として酷使し搾取していた。
戦後インドネシアは独立したが相変わらず中国人(華僑)が現地人を奴隷扱いし続けていた。
むしろ上のオランダ人がいなくなったら好き放題に奴隷扱いして酷使して搾取していた。
別にインドネシアに限らず他ならぬ中国国内では過去から現在に至るも同じような事をし続けているわけだが
それをインドネシアでもやっていたから現地人から排除されたわけだw
日本でも同じように中国人が日本人を支配しようとしたら同じような事が起きないとも限らんなw

388 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:14:41.59 ID:lncL26yr0.net
まぁ、豚は疫病の元だろ
皇帝疫とか
毎年なんかの病気になってんだろ

その辺見習って豚食止めてみるのも手だぜ
豚食うと体臭が豚臭くなるしな

389 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:29:32.39 ID:X4ggtPnO0.net
>>38
日本人にユダヤ教徒が0とかテキトーな事言っとるなぁ
ネトウヨとかほざいてるし、共産主義者かチョンか知らんが国へ帰れよ

390 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 06:58:33.69 ID:6Z/jOtJk0.net
日本女性が子供産まなくて少子化していくから
やっぱりイスラム教徒が来るよね

391 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:01:07.07 ID:3zwmiNfr0.net
>>1
<イスラム教では、口にすることが禁じられている豚肉やアルコールを食材に使わなくても、
それらに触れた調理器具で料理を作ると戒律違反になる。

はwwならアルコール使う料理人の作ったものも、
そもそもアルコール飲んだことある人と触れるのも禁止しろよ

くだらない戒律やめろよ
のまない、だけでいいじゃねーか

392 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:58.59 ID:3zwmiNfr0.net
つーかさ、イスラムらは、自分で判別して食えよ
こっちに対応を求めるな

生野菜と魚だけ食ってればいいじゃねーか

393 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:04:42.57 ID:3zwmiNfr0.net
ドイツにいったイスラム教徒はソーセージやハム食べないの?
何食っていきてんの?

394 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:00:16.59 ID:MaKVdINI0.net
>>149
同志社より高いなんてないない
どうせ東洋経済とかにも高い金払ってヨイショ記事書かせてるんだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:43:47.22 ID:kFbhEuxX0.net
>>393
ユダヤ教徒向けの流通網に乗っかる形でハラル食品も手に入るんだと思うよ

396 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:48:02.24 ID:Vg+HvAfU0.net
実は迷信かもしれんのにな

総レス数 396
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200