2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】高齢運転の加害死亡最悪 事故全体の25% 福岡県 [西日本新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/11/08(日) 10:15:10.26 ID:???*.net
高齢運転の加害死亡最悪 事故全体の25% 福岡県

西日本新聞 11月8日(日)8時40分配信

高齢者の交通事故抑止を呼び掛けた緊急対策会議

 交通死亡事故が減少傾向にある中、県内では65歳以上の高齢ドライバーが加害者となる死亡事故の割合が4日現在で全体の4分の1を占め、過去10年で最悪レベルで推移している。
県警は5日、市町村の担当者らを集めた緊急対策会議を福岡市で開き、事故抑止への協力を呼び掛けた。



 県警交通企画課によると、2005年に232件に上っていた県内の交通死亡事故は年々減少し、昨年は132件。
しかし、高齢ドライバーによる死亡事故は両年ともに同数の31件で、全体に占める割合は13.4%から23.5%に増えている。
今年は4日現在、死亡事故112件のうち、高齢ドライバーが加害者の事故が29件で全体の25.9%に達している。
 今月2日には、みやま市瀬高町で、ミニバイクの高校生(16)が車にはねられて意識不明の重体となるひき逃げ事件が発生。
3日に逮捕された同市の93歳の女は「人に当たったかどうかはよく分からない」と話しているという。
 県警によると、老化によって視力や体力が低下し、安全確認の不徹底や運転ミスを招きやすくなり、とっさの判断にも遅れが生じる恐れがあるという。
対策会議で県警の担当者は「高齢者自身への注意喚起はもちろん、県民全体が高齢者を守るという意識を共有した上で安全運転を徹底してほしい」と訴えた。

ソース
西日本新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151108-00010000-nishinp-soci

2 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:35.24 ID:u+IRP5jX0.net
年齢制限は下限だけじゃなく上限も設けるべきだな

3 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:04.49 ID:o8Asw8Xx0.net
一昨年82歳に撥ねられた
アクセルとブレーキの踏み間違いで横断歩道の上でやられた
免許証返上制度強化して欲しい

4 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:21.42 ID:9edoVU3w0.net
ボケジジババの免許更新が簡単すぎるんだわな

5 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:18:22.71 ID:OUnPkLku0.net
>>2
一応検査はしているみたいだよ、免許更新だかのときに。
あと、うちの爺さんには婆さんから運転禁止令が出た。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:19:03.39 ID:O8JNW5tZ0.net
福岡は下手くそが荒いのとうまいのを混同して走る街だから、そいつらが高齢化すると走る凶器になる。

車同士のトラブルも片方が高齢者ってのが多く、その高齢者の逆ギレが原因の大半

7 :ドクターEX:2015/11/08(日) 10:19:26.25 ID:4voFlr0h0.net
93歳の婆さんに運転させるなよwww

8 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:19:42.05 ID:i1OqswNe0.net
ボケ老害の更新には狭き門と保険を兼ねた自腹の積立金でも用意させるべき!

9 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:22:35.43 ID:1yV3uob90.net
>>3
マジか!災難だったね…
身体の具合はどう?
補償とか無事に解決したのかな?加害者側がごねてなかった?

10 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:23:55.85 ID:bn3FpUcS0.net
実数と割合を比較して何の意味があるんだ。 この10年間に老人の人口は
間違いなく増えているのに、事故件数は増えていない。 これは老人の事故率
が減っていることを意味するのではないか。

11 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:24:49.10 ID:PyG8KRyT0.net
>>4
いえてる
人殺しに加担してるようなもんなのに、責任一切とる必要ないっておかしい

12 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:27:41.63 ID:o8Asw8Xx0.net
>>9
ごねはしなかったけど背骨折れてたのに無理やり立たせて歩かせようとさせた
おそらく撥ねた事を無かった事にしたかったんだと…
目撃してた通行人が止めてくれなかったら無理やり身体動かされて半身不随になってたかもしれない

13 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:28:33.05 ID:bxzSIFSX0.net
老人が若者を

14 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:04.19 ID:/2u3Nl6I0.net
全体が高齢化してるんだから、当たり前

15 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:29.36 ID:/wPh26G6O.net
年よりは他人が譲ってくれるって頭で運転するから急に優先道路に入ってきたり ひやっとさせられることが結構ある

16 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:39:26.50 ID:ZLOogbje0.net
>>3
早く成仏してください ><

17 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:40:59.51 ID:ZLOogbje0.net
高齢者の免許を停止したら

今度は、車の運転を諦めた爺、婆の自転車による歩行者のひき逃げ事件が多発する予感

18 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:41:00.85 ID:qZ1iEqRT0.net
コイツ運転下手糞だなって思って運転してるやつを見るとたいてい老人だもんな
1年毎の更新制でもっと基準厳しくしようよ
人が死んでからじゃ遅い

19 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:44:01.39 ID:ZLOogbje0.net
高齢者が自動車を運転すると、歩行者をひき逃げする
高齢者が自転車に乗ると、歩道で歩行者をひき逃げする
高齢者は歩行者になっても、車が走っている道路を突然横切って、車に迷惑をかける

いい加減にしろ、高齢者

20 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:44:44.27 ID:Z/0+9d7U0.net
免許の年齢制限はまだ実施しないのか
金に余裕のある老人世代が次々若者達の命を奪う
自動車会社の利益の為には人の命なんて対した問題じゃないのかな

21 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:44:53.29 ID:FdjwvPzo0.net
高齢者を徹底的に轢き殺せば加害者にならないで済みます

22 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:45:38.97 ID:PbxsBHVH0.net
年寄りが危ないのは自動車の運転だけじゃないからな
自転車乗ってても当たり前のように逆走するわ、左右の安全を確認せずに交差点突っ切るわ
これから年寄りがますます増えるから、当然こんなのがどんどん増えていくんだろね

23 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:47:08.02 ID:FdjwvPzo0.net
自動運転車の流れは高齢化社会の必然なんだとは思うけど
たぶん日本では自動運転車の導入は失敗する

24 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:50:27.17 ID:7VHnwzQPO.net
自動車、原付、自転車。
爺が運転してるのがわかった時点で離れるようにしている。
年寄りはAT車禁止にすれば良い。

25 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:51:50.05 ID:C4pxgyVl0.net
>>23
自転車もそうだけど、道路網がごちゃごちゃして狭くクソだからな
東京〜神奈川間の国道1号線ですら、自転車や歩行者の存在を無視したつくりになっている
まともな迂回路がない

26 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:52:07.48 ID:O8JNW5tZ0.net
>>17
足腰弱くてバランスとれないから、スピード遅い。
妊婦さんでもない限り悲惨なことにならん。

むしろジジババを轢いて加害者になる若者ドライバーが出る心配の方が大きいくらい。

ま、アクセルブレーキ踏み間違いよりはるかにまし

27 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:54:50.32 ID:ZLOogbje0.net
>>26
今は足腰の弱い高齢者ばかりではないんだよw

体だけが元気で頭がボケている高齢者が、自転車で歩道を爆走しているから怖い
さらに今は電動アシストで、スピードだけは付いていて、バランスが悪く頭がボケていると言う最強の組み合わせ

28 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:55:55.10 ID:wQB3mL3p0.net
珍走の次は老害走かよ。
自動運転普及するまでは人死には減らんな。

29 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:56:32.93 ID:/CyNgGUQ0.net
残り75%は飲酒運転かな

30 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:58:04.09 ID:lYreEKtd0.net
高齢ドライバーが加害者となる死亡事故の割合が増えてるんじゃなくて、
若者が貧乏になって車を保有できなくて運転してないから、相対的に
高齢者の事故比率がアップしてるように見えてるだけじゃ?

31 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:59:39.92 ID:Acmk80iC0.net
田舎は車ないと生活できないからな

32 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:23:21.12 ID:chseDjyf0.net
高齢ドライバーは40キロ規制を徹底して、違反したら免許没収しろ

33 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:25:27.33 ID:dT9Je1MF0.net
日本人の4分の1は高齢者だろ。
割合から見て決して高齢者の事故が突出して多い訳ではない。

34 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:37:05.63 ID:YCWawKIJ0.net
人口の1/3とか半分が介護老人とボケ老人と凶暴老人になったらマジで日本終わる
一刻も早く安楽死・尊厳死を認めないと

35 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:38:25.10 ID:w3eQ7yuf0.net
だから、クズ家メーカーの意図的破壊扱えって
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

36 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:45:33.42 ID:1yV3uob90.net
>>12
うわぁ…マジかよ。目撃者GJ
相手自己中過ぎて最悪だな…無理矢理立たせて無事アピールさせるなんて酷すぎる。怪我人にそんな事させねーぞ普通。
12さんに禿げしく同情する。お大事にして下さい。

37 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:49:27.23 ID:KYL6UWGK0.net
>>31
少し郊外いけばロードサイドにしか店無いからな
昔はバスがあったが補助金削減で廃止
駅前も店はない

38 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:50:24.22 ID:KYL6UWGK0.net
>>34
障害者ガス室送りにしたナチスみたいだな

39 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:02:48.44 ID:KYD/zHtr0.net
団塊〜バブルをやり過ごして、また大人しい団塊ジュニアが老人になってから締め付けるんだろ?
全部このパターンだよな。この国。

40 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:04:04.27 ID:CTx6oT3l0.net
この国はもうだめかもわからんね

41 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:04:11.03 ID:KYD/zHtr0.net
>>38
障害者をガス室送り?
そんなことあった?

42 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:17:34.40 ID:I1miNPf00.net
年寄りの免許更新を毎年にして、申請交付料を高額にすればええ〜

43 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:33:59.93 ID:ZLOogbje0.net
>>31
死ねばいいと思うよ

44 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:35:21.75 ID:7DuJR7JZ0.net
ボケ爺、ボケババァって自称「運転上手い」だからな
事故にならなくてもヒヤっとさせられることしょっちゅうだよ

45 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:43:21.76 ID:KYL6UWGK0.net
>>41
昨日教育で特集してたよ

46 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:49:27.13 ID:VT15ctbM0.net
>>2
これにつきる。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:52:55.52 ID:GIyG+DyB0.net
70過ぎたら、自賠責保険の他に年々あがる新たな保険加入を義務付けるべき

48 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:55:36.03 ID:t2BXo93b0.net
高齢者殺処分法で一発解決なのにね…

49 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:57:35.46 ID:k8757ROX0.net
「車の運転はどんなに機械が発達しても人間にはかなわない」と言われてたけど、
人間が劣化して逆転してしまった。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:03:39.18 ID:ZLOogbje0.net
>>47
まともな人間なら任意保険にも入っているし、任意保険は年齢による事故率も計算されて掛け金が決まるから、
保険は歳を取るほど高くなる。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:09:16.02 ID:RnriKPZw0.net
しかも遅いし周りを見ないしクソ邪魔という

52 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:36:03.49 ID:eUdSsQQe0.net
若者の大きすぎる犠牲で生命維持してる生産性のない高齢者

53 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:39:06.56 ID:NopgyYYH0.net
>>52
若者の大きすぎる犠牲で生命維持してる生産性のない公務員も忘れないように・・・

54 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:41:52.15 ID:TRaRxMZ2O.net
頭数多いんだから割合も高くなるのは当たり前だろ。煽り記事書いてんなボケ

55 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:55:30.92 ID:d9XWVIjM0.net
元々老人の頭数が多いのが大問題

56 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:00:25.39 ID:9edoVU3w0.net
当たり前に事故られちゃ困るんだよボケナス

57 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:03:04.27 ID:KYD/zHtr0.net
>>45
どうせエネーチケーがテキトーほざいてるんだろ。
ユダヤ人でもガス室送りになったのはほんの一部なのに。

58 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:33:00.79 ID:Q293Ooqf0.net
まだまだまだまだ増え続けるよ。

59 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:35:35.93 ID:U4DFUoa10.net
80歳以上が1000万人いる現状からすれば当然

60 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:49:43.35 ID:DXhSIj0y0.net
老人の頭数が多いとか言っているアホは統計の見方も知らないのか?
65歳以上の運転免許の保有率は全体の約15%なんですけど

もう少し頭使って考えろよ

61 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:53:10.54 ID:O5H8Ewjb0.net
福岡はなぁ・・

62 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:55:52.82 ID:O5H8Ewjb0.net
これがバトル of 福岡か・・ッ

63 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:13:31.12 ID:OxszsIBZ0.net
警察は70歳以上へ免許返納を強く勧めるべき。
おまえ等の利権で人が死んでるようなもんだw

64 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:19:58.14 ID:2QlmId3D0.net
こんぴらふなふな修羅しゅしゅしゅ

65 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:20:08.04 ID:rNcl7H0I0.net
>>30
人数を見るとそうだね。
老人人口は増えているのに老人の事故の絶対数は増えていないから、事故率は
下がっている。だけど、老人以外の事故率がもっと下がっているから、
事故に占める比率は上がっている。

老人も安全運転の「比率」は上がってるんだけど、なんせ絶対数がね。
新規の免許取得車は減ってるんだから、高齢者講習の内容をもちっと考えたほうが
いいと思う。

66 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:21:10.60 ID:guki7nff0.net
車の運転なんてしたくないよ。
安全走行してくれる自動運転車が出来たら、喜んで乗るわ。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:25:17.91 ID:D7gAspMO0.net
・時速60キロの道路を時速30キロで走行
・ウインカー出しっ放しで走行
・もしくはハザード点灯しっ放しで走行
・高速道路(80キロ制限)を時速50〜60キロで走行
・たまに高速道路を逆走
・速度配分不安定…突然減速して最悪道のど真ん中で停まる
・車体が左右にフーラフラ
・対向車来てもハイビームやめない
・信号が青になっても一向に走り出さない
・信号が赤になっても止まらずしかもトロトロ走り抜ける
・なぜここで路肩に落ちる?という場所で落ちる…しかもゆっくり

さあ君はこのサバイバルを生き抜けるか

68 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:38:51.71 ID:C2uI6HJiO.net
最高速度40キロの車をつくって
65才以上は40キロ限定免許に移行

こんな簡単なことができないのは
トヨタ自動車が高級車売るため

69 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:42:43.66 ID:Om07WIRv0.net
年寄りにはもっとネットを活用させるべき
そういうの取り組んでるとこあるよな

70 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:45:13.82 ID:IngCAzXB0.net
>>68
その車
高速道路と幹線道路に出て来ないようにしとけよ?

71 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:56:08.19 ID:gRGnWqB60.net
>>2
いつだったかタクシーに乗ったとき、運転手の爺さんと話をしたら
年齢が70代前半だと言っていた。降りたくなったw

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200