2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全方位外交】 「海自は南沙に行くべきでない」 陸上自衛官3万人のトップを務めた元北部方面総監が強烈な一言

1 :擬古牛φ ★:2015/11/07(土) 10:48:04.47 ID:???
★ 「海自は南沙に行くべきでない」元陸自方面総監が強烈な一言

 南シナ海をめぐる米中の覇権争いが日増しにエスカレートしている。
ついに、カーター国防長官が原子力空母「セオドア・ルーズベルト」に乗り込み、南シナ海を視察することが明らかになったのだ。
すでに米軍は中国が造成している人工島の12カイリ(約22キロ)内にイージス艦を航行させている。
そのうえ、カーター長官が空母を訪問すれば、一帯の主権を主張する中国を刺激するのは確実だ。

 恐ろしいのは、この争いに日本が巻き込まれる危険が現実味を帯びてきたことだ。
軍人出身の共和党の重鎮、ジョン・マケイン上院議員が5日の朝日新聞のインタビューで12カイリ内の航行を日本にも促し、
それに呼応するように、菅官房長官が「今後、十分に検討していくべき課題だ」と、海上自衛隊の参加を示唆し始めたのだ。

 そんな折も折、5日、外国特派員協会で興味深い会見があった。
北海道の陸上自衛官3万人のトップを務めた元北部方面総監・酒巻尚生氏が、
南シナ海への海自派遣を強く牽制したのである。
言っておくが、酒巻氏は政府批判のために会見に臨んだわけではない。
むしろ目的は全く逆で、“元軍人”の立場から、安保法制の必要性と自衛官の社会的地位の向上、
平和を守るために国民が負うべきリスクを強く訴えた。

 ところが、参加者から「公海上の南シナ海の海域で、海自が米軍と一緒に航行しても問題ないのではないか?」
と問われると、キッパリとこう言った。

「日米同盟は絶対的に重要です。しかし、アジア圏においての日本は全方位外交が前提。
もし12カイリ内で航行すれば、日中関係にどんな影響を及ぼすかを考えなくてはいけません。
万が一、中国の行動が我が国のシーレーンに対し、致命的な影響を及ぼすとなれば話は別ですが、
その段階においても政治的にはかなりハードルの高い問題になってくると思います」

 ゴリゴリの元軍人の酒巻氏が「おかしい」と言ったことを、菅官房長官は国民の承諾もなしにシレッとやろうとしている。
この国は明らかにヘンな方向に進もうとしている。

日刊ゲンダイ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/168770

2 :擬古牛φ ★:2015/11/07(土) 10:48:48.38 ID:???
過去スレ

【軍事】 南シナ海「戦略的均衡」状態にある 米海軍制服組トップ、中国の南沙諸島での埋め立ての動きに、落ち着いているとの見方
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438218671/

3 :名無しさん@13周年:2015/11/07(土) 10:51:25.46 ID:R9+W7wr42
ヒュンダイは、自衛隊が軍隊に見えるらしい
軍隊容認派か

4 :名無しさん@13周年:2015/11/07(土) 10:55:38.71 ID:i985hwHlA
それ以前に、誰が積極的に挑発目的で派遣すべきと言っているのか

5 :名無しさん@13周年:2015/11/07(土) 10:56:56.17 ID:r240cSP6R
時代は変わるからねー。

6 :名無しさん@13周年:2015/11/07(土) 11:04:13.69 ID:TRrPtIO65
日本の防衛ではなく、
南沙に行くための安保法制だったんだ。

7 :名無しさん@13周年:2015/11/07(土) 16:53:34.76 ID:6qYYsStzi
だったんだ。
そう言い切ってしまうのは駄目だろ

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200