2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】放射線の影響「安心」6ポイント増44.2% 福島県政世論調査 [福島民友]

1 :極限紳士 ★:2015/11/05(木) 21:42:13.55 ID:???*.net
放射線の影響「安心」6ポイント増44.2% 福島県政世論調査
2015年11月05日 10時23分 (数字はいいね)  

 暮らしの中での放射線の影響について、自分の生活空間は「安心して暮らすことができる」と思う県民の割合が昨年より6ポイント増加して44.2%となったことが4日、
県の県政世論調査で分かった。

 一方、県は「県民に安心感が戻ってきているが、子どもを育てる30、40代が『安心して暮らすことができる』と回答した割合は低く、不安解消を進める必要がある」(復興・総合計画課)としている。

 「思わない」と答えた割合は23.9%(前年比5.8ポイント減)だった。年代別では「安心して暮らすことができる」と回答したのが、30代は35.1%、40代は33.3%と平均より低かった。

 震災や原発事故、復興について県民が求める情報は、「食品や農産物の安全性確保についての取り組み・モニタリング情報」が最多の62.4%(前年比6.8ポイント減)、
「放射線の健康への影響や健康管理に関する情報」が61.6%(前年比5.3ポイント減)だった。

 調査は7月17〜31日、満15歳以上の県民1300人を対象に実施。有効回収数は713人で、回収率は54.8%だった。


ソース
福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20151105-025697.php

2 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:43:10.62 ID:F8TUqhEW0.net
5年後からなんだよな・・チェルノブイリも

3 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:45:12.29 ID:l9BIai040.net
仕方ないならわかるが、安心でこの%は………
そうおもいたいのか?

4 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:46:39.53 ID:JLuk6QJV0.net
福一原発事故の放射線の影響ではなく、
浜岡と福井の原発が福一と同等レベルかそれ以上の事故が起きた場合の影響を公表しろ。

福一事故の健康への影響はありません。だから他の原発が爆発しても、問題ありません。
と思わせたいのだろ。

5 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:48:01.83 ID:/3go4jHe0.net
見えないし臭いもしない
死因は癌でただの病死扱い

6 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:49:16.00 ID:KrPpNeWj0.net
世界的に貴重なデータ収集のチャンス

彼らを絶対に福島から出してはならな

7 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/05(木) 21:52:21.26 ID:Risb/13L0.net
◆福島には関わらない。もうここまでくると真心から「間違ってる」といっても、
 狂った猿のように攻撃してくるだけ。どうぞ目の前の子供の死に、狂死してください

8 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:54:23.43 ID:Z3beema00.net
安心とかは、尿からセシウム出なくなってから言えよ

9 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:57:20.90 ID:rn+9EGR50.net
>>5
チェルノブイリ周辺の木の葉は、秋でもないのに放射能の影響で赤く枯れている
目に見えなくてもそういうので判断は可能だよ

10 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:59:14.38 ID:7LJXoNf30.net
放射脳火病発動!!

11 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:01:38.35 ID:x7F8PYvd0.net
問題は放射線だけじゃないだろ。全然理解してないな。放射能(放射性物質)も
あるだろ。もっとも多く飛散したのはウラン238だ。しかし、これは放射線を出さない。
劣化ウランとも言われている。これが多く使われた地域が湾岸戦争のイラクだ。
対戦車弾の弾頭として使われた。その地域がどうなってるか知らんのか。
つまり、今の福島はじめ関東・東北一円はイラクみたいな状況にあるということだ。
そのくらい理解できるだろが。

12 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:03:38.74 ID:HQAnHd9J0.net
食べろよ!応援♪

13 :安倍チョンハンター:2015/11/05(木) 22:03:58.84 ID:RkNh4O+b0.net
精神的ストレスのほうが悪影響だろな

14 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:11:08.11 ID:W6AN7k4S0.net
突っ込みどころ満載のデタラメ並べる放射脳(ID:x7F8PYvd0)

15 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:12:08.04 ID:5le3b5Pd0.net
そこの新聞低線量被曝、吸入被曝でどうやってひとが死んでいくか書いた本の広告止めてるから
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/4c254e271ad774859bb10fe32718cdd6

16 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:13:19.11 ID:Kzra2Tg50.net
山下教授大勝利

17 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:14:04.51 ID:5F/GAs1N0.net
騙されるかボケ!底線量被爆が一番怖いんじゃ!
これ見たら誰でも分かるわ

https://youtu.be/uPFcn23q7uc

18 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:20:07.90 ID:Awp5P+mUO.net
県議員の選挙運動が始まった
なにげに聞こえた「子供達の甲状腺癌が増えてます!」
あっ 本当の事をばらしてるし

ヤバいんじゃね

今だに県立医大と県と国 スルーなんだよな

さすがに100人オーバーになるとな

早期で皆見つかってるから大丈夫だけどさ

19 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:39:36.67 ID:dtKPtv1B0.net
西日本に住んでると、福島どころか関東一円がヤバイと思ってる

20 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:41:40.28 ID:hB+7ZJ720.net
事故から半月後半年後1年後3年後5年後ってずっと期限が伸びてるんですけど放射脳の皆さんお元気ですか

21 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:43:44.67 ID:+EjiXBDN0.net
いまだに街なかに37万ベクレルの場所があると、福島県がHP上で公表してるのに、のんきな県民性だなあ。
環境省は30年すれば、セシウム137は半減期を迎えるから触るなと公言しているのに(笑)

22 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:44:56.68 ID:yzRdZhgN0.net
そして、VWが撒き散らした桁外れに大量な猛毒ガスによって
体を犯されていることにはなぜか全く無頓着という
これぞまさしく放射脳w

23 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:48:34.47 ID:5F/GAs1N0.net
>>22
それプラス放射能ってのがわからんの?アホなの?

24 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:48:47.70 ID:hTV4+F940.net
心配しすぎだよ
原爆を落とされた広島や長崎だって原爆落とされた直後から
普通に人が暮らしているからね
広島の地面を掘り返して戦時中の発掘調査をしても
もたった70年しかたっていないのに
半減期何千万年や何億年の放射性物質なんて検出されないしね
本当に原爆が落ちたのか疑問に思うくらい放射能の影響なんて何もないよ

25 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:48:49.14 ID:gzZamY7O0.net
>>1

福島民友(ふくしまみんゆう、題字は「福島民友」)は読売新聞子会社の福島県の地方新聞で、
福島民友新聞社から発行されている。

何かと思ったら安倍の御用新聞 ゴミ売りじゃん

アホクサwwww

26 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:49:19.84 ID:3+p76TwY0.net
癌を発症しても、責任は訴えません!

27 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:52:29.11 ID:KoPyF+jp0.net
福島っても広いから
っても、そんなに広くない

「安心」ってのは間違ってるような気がする

28 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:53:48.65 ID:K71PznT60.net
子供は住まない方がいい、大人は内部被爆に注意すれば問題ない

もう結論は出てるだろ
キチガイ放射脳は市ね

29 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:54:22.65 ID:5F/GAs1N0.net
>>24
広島長崎の放射性物質がソフトボール大だとしたら福島は数十d規模なんだよw
未だにヨウ素とか検出されてるし事故当初は中性子も検出されてるし比べる規模が全然www

30 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:55:14.93 ID:PzucWQpd0.net
こないだ福島第1に見学に行ってきたけど、線量はそれほどでもなかった
福島県って、ラジオで定期的に線量読み上げてくれるんだよ

実はウランって、地球上に普通にある元素なんだけどな

放射性元素に関しても、日本じゃ普通にラドンやらトロンの濃度が高いところがあって、
健康にいいってみんなこぞって利用していたんだが、それでおかしくなった人って聞いたことないしなあ

31 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:56:33.20 ID:hTV4+F940.net
>>29
その割には福島でウランやプルトニウムを検出なんて聞かないけどね
本当に原発が爆発して燃料棒が飛び散ったのか疑わしいくらいなんの影響も出てないよね

32 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:58:01.19 ID:gIRfwmEe0.net
>>1
> 調査は7月17〜31日、満15歳以上の県民1300人を対象に実施。有効回収数は713人で、回収率は54.8%だった。

やっぱり答えにくいんだな。

33 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:59:28.38 ID:5F/GAs1N0.net
>>30
地面に定着してる放射線なんかはたかが知れてんたよw
安全厨は空間線量しか考えてないの?
水、食物、呼吸からが恐ろしい

34 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:00:57.08 ID:Za5pK/Cg0.net
有りもしない危機を煽った放射脳は反省しろ

35 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:02:15.27 ID:Za5pK/Cg0.net
微量のセシウムなんてラジウム温泉と一緒
かえって健康に良い

36 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:08:37.67 ID:5F/GAs1N0.net
>>35
そのとうり!外部から浴びる微量の放射線は新陳代謝が活発になって健康に良い、
でもね…毎日蓄積される内部被爆による底線量被爆は話が全く別なんだよ

37 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:14:21.88 ID:B4CPGpUw0.net
人がしんでんでんで

38 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:17:19.95 ID:s3YrvMIC0.net
ふくしまノートという本を読んだら、テレビとぜんぜん違うこと
書いてあった。

39 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:19:13.66 ID:15/Dkrct0.net
電通のチョンさんお元気ですかぁ〜。
くだらない仕事してぼろ儲けですかぁ〜。

40 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:26:12.62 ID:qtUPQtXuO.net
自己責任だし、他人には強制するなよ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:39:14.11 ID:W6AN7k4S0.net
>>33
いつまで妄想の内部被曝心配してんの?
現実は事故由来の放射線なら外部被曝>>内部被曝
福島での内部被曝調査でとっくに明らかになってるんだよ。

子供が暗がりを怖がるのと同じだが、いつになったら頭使えるように
なるんかね、放射脳は。

42 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:53:12.10 ID:1WaDGxnT0.net
>>41 おまえ 馬鹿だな。WBCで測定してるのはガンマ線だけだって。
プルトニウム、ウラニウム、ストロンチウムとか、身体に蓄積していく
だけだよ。そんでもって、ガイガーカウンターにもWBCにも反応しない。
粒子が微細になって経気で肺に入っていくのが一番恐ろしいんだよ。
普段は人権とか反原発とか言ってる人ほど、注意喚起しないから、彼らの
目的は政治的なことであり、人の生命などどうでもいいと思ってるのが
よく分かるわ。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:00:04.97 ID:bXyscq8I0.net
>>41
内部被爆調査の精度を信用してるのか?
例えばヨウ素の場合は半減期が8日、それをすぎると検出は難しい
セシウムも骨に吸収され検出は難しい
要は放射能による癌 奇形体調不良は因果関係を認めるのは困難
チェルノの事故でもIAEAは放射能による人体の影響は認められないと発表
だが現場の医師は明らかに人体への影響が出てるといってる
因果関係を証明しようとするなら患者の増加数など長年に渡ってのデータの蓄積しかないのが実情

44 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:01:16.61 ID:FasQ/H1T0.net
福島は住めないのは当然として
関東もやばいよね
がんや白血病がこれから急激に増えるよ

45 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:06:39.56 ID:fZP2Iijd0.net
入院患者「安心」

46 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:06:44.95 ID:faLDTM6Y0.net
福島民、謎のポジティブシンキング

47 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:07:08.46 ID:OOLd8IS/O.net
>>42
戦後教育乙
日本精神があれば滅私奉公できるはず

48 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:12:47.37 ID:2yesDhA00.net
危険だと思う奴は残ってないよな

49 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:19:31.67 ID:8jw6N+4t0.net
モルモットさんたち

50 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:21:00.34 ID:jNx2Ke1H0.net
>>42
お前、馬鹿だな。
飛散した重い核種はセシウムに比べて完全に無視出来る量だわ。
Ptなんかは原発敷地内でかろうじて見つかる程度。
そんなほとんど存在しないものからの被曝よりラドン由来の
自然放射線被曝の方が桁違いに大きい。
Srは3桁落ちだからセシウムが見つからなければ問題にならない。

>>43
今どきヨウ素の話を出すって相当馬鹿だね。
なお、検査の精度は 300 Bq/body。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:25:24.45 ID:PawWJnL50.net
人生何度もやり直せるなら食べて応援もするさ。
でも人生一度きりだからな。
命はできるだけ大事にしよう。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:28:57.48 ID:jNx2Ke1H0.net
精度じゃなくて下限。

53 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:31:29.01 ID:R1/zbdaw0.net
今年の2月にもヨウ素が検出されてるし去年も検出されてるし

54 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:32:43.07 ID:4YNpgL4I0.net
最悪な想像よりいくらかマシ
事故当時は奇形児とかすごいことになると思ってた

55 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:41:14.43 ID:PawWJnL50.net
>>54
事故3ヶ月後に登場した飯館の耳無しウサギで震え上がったよなぁw

56 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:43:31.91 ID:BisiF1CF0.net
>>31
> >>29
> その割には福島でウランやプルトニウムを検出なんて聞かないけどね
> 本当に原発が爆発して燃料棒が飛び散ったのか疑わしいくらいなんの影響も出てないよね

 原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
 http://megalodon.jp/2011-0515-0036-00/jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
 http://fukushimagenpatu.blogspot.com/2011/05/50.html

こんなのもある。
http://enenews.com/wp-content/uploads/2011/08/fuku87.jpg

57 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:47:30.81 ID:BisiF1CF0.net
>>31
【情報隠蔽】「30キロ離れた地点でプルトニウム検出」放医研、海外の学術誌にこっそり報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332321977/

「プルトニウム検出」をこっそり...放医研の恐ろしい「隠蔽体質」

 あの忌まわしき福島第一原発事故から1年を前にして、ある"重要情報"がひっそりと公表されて
いた。原発から20〜30キロ離れた地点から、爆発事故によるものと考えられる「プルトニウム241」
が初めて検出されたというのだ。放射線医学総合研究所などが、3月8日付の英科学誌
「サイエンティフィック・リポーツ」の電子版で報告したものだ。
 このニュースは、翌9日の一部新聞でかろうじて取り上げられていた。〈福島第一から拡散
プルトニウム241 福島県で確認〉(9日付読売新聞)
 これを読んだ永田町関係者は驚いた。「最初に海外で発表するなんて、彼らは今度の原発事故
も、研究材料にしか思っていないんじゃないか」
 プルトニウムは、粒子が重くて拡散しにくいと言われる。しかし、原発100キロ圏内を調査した
文部科学省は昨年9月、「プルトニウム238」を最大値で 1平方メートルあたり4ベクレル、「239」
と「240」を計15ベクレル検出したと公表した。それに加えて、今回の「241」である。
 同研究所広報課に問い合わせると、「国際的な科学誌で客観的な確認および評価を受けることは、
国内の理解を促進するためにも非常に重要と考えています。なお、プルトニウム241は昨年すでに
国民に向けて、放出されていたことが発表された放射性核種であり、国内より先に海外で発表された
訳ではありません」
 原発から放出されたことと、30キロ離れた地点で実際に検出されたことは明らかに違う。「原子力
資料情報室」理事で名古屋大名誉教授の古川路明氏が、こう呆れる。「微量だといっても、新たな核種
が検出されたことは遺憾です。周辺住民のことを考えるなら、本来、まず国内発表すべきです。国が
発表してほしくないことを慮(おもんぱか)って、海外で発表になったのではないでしょうか」
 この"隠蔽体質"が国民を危険にさらしているのだ。
▽記事引用元 週間朝日 2012年3月30日号/Yahoo Japanニュース 3月20日配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120320-00000308-sasahi-soci

58 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:52:30.53 ID:CIa0JFhm0.net
>>1
不安に感じる世帯の流出が続いているんだな。

59 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:52:47.92 ID:BisiF1CF0.net
>>31
> >>29
> その割には福島でウランやプルトニウムを検出なんて聞かないけどね
> 本当に原発が爆発して燃料棒が飛び散ったのか疑わしいくらいなんの影響も出てないよね


プルトニウム汚染地図の衝撃
http://onodekita.sblo.jp/article/56507065.html
http://onodekita.sak●ura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg
http://www.pref.fukushima.jp/j/dojou111129.pdf
http://megalodon.jp/2012-0617-1102-51/www.pref.fukushima.jp/j/dojou111129.pdf
プルトニウムには米ソ冷戦核実験の累積プルトニウムがあるが、
pdf考察で相双地域大熊町夫沢は全国平均より1ケタ濃く冷戦核実験ではなく事故後のプルトニウムだ。

60 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:55:59.04 ID:BisiF1CF0.net
プルトニウム汚染地図
http://i.imgur.com/fNU3ehN.jpg
プルトニウムには米ソ冷戦核実験の累積プルトニウムがあるが、
pdf考察で相双地域大熊町夫沢は全国平均より1ケタ濃く
冷戦核実験ではなく事故後のプルトニウムだ。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:58:02.78 ID:OEqlPi660.net
>>50
馬鹿はおまえみたいな”脳足りん”のことをいう。なにをもって重いと
言ってるのか知らんが、原子量か分子量をもって重いと解釈しよう。
しかし、それは6.02×10の23個をもってプルトニウムだったら、289g
になるって話だろう。では1個あたりの重量はといえばかぎりなく0に
近くなる。ここで引力の式を導入しよう。たしかF=a×m1・m2/rの2乗
(aは定数でgだったか忘れてしもうたが)だったような。
ここでm1を地球の重量、m2をプルトニウム1個の重量としよう。m2は
ほぼ0と考えていいから、F=0となり、地球の引力が働かなくなることを
意味する。つまりどこまでも舞い上がっていき、地球の大気を汚染し
続けるということだろう。だから、原子量、分子量での重い、軽いとか
はまったく関係ないということだ。臨界状態では2〜3000度になるわけだから
分子、原子1個1個バラバラになるということだろう。
だから、おまえのいう重い、軽いとかはまったく関係ないということだ。

62 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:57:12.66 ID:BU+f97QI0.net
東電に飼い慣らされてる福島県民

63 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:41:53.08 ID:UD8ZBiPL0.net
安心と思えない人が福島から出ていっただけだろ
能天気が福島に残り作物作って魚とって全国にばらまきテロ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:46:06.17 ID:fjQkcL5a0.net
産経のポチ記事かと思ったら違っていた。
福島民友て産経の親戚?

65 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:52:43.04 ID:dW0aKEnN0.net
何が何でも福島を差別した放射脳だけはブレない

66 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:53:03.15 ID:fjQkcL5a0.net
>>25>>64
やっぱり福島民友てポチ読売の親戚か!
記事の信憑性も落ちる。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:03:11.43 ID:35Ipt0ol0.net
>>31
言ってることは判る。
だけど、2012年までは水道水からヨウ素が検出されてたんだよ。
半減期8日なのに。
さらに、年を追うごとに線量は上がってる。
ちなみに千葉の話ね。
プルトニウムはハワイで検出されてる。
理由は不明でいいよ。
現実の事と言うことで考えてくれ。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:44:57.19 ID:gS2lVRSn0.net
目に見えず、臭わず、味も無い恐ろしさ

だが時が経つにつれ確実に細胞を破壊し、生物の設計図である遺伝子さえも傷つけていく

69 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:33:01.62 ID:txELRUN30.net
>>7のスタンスは好き
匿名掲示板レベルじゃ猫も杓子も放射脳扱いされて泥仕合にしかならんからな
外から眺めてる分には>>7みたいに思っとくのが精神衛生上ちょうどいいわ

70 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:36:09.31 ID:l9f1DWTo0.net
福島人を差別しよう!

71 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:08:15.44 ID:jNx2Ke1H0.net
>>61
ここでいう重いというのは物体の射出や自由落下運動とは関係ありません。
お馬鹿ですね。
プルトニウムなら大気圏核実験でばらまかれたやつが世界中でみつかる。

72 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:09:02.28 ID:zT9xUlKL0.net
>>6
関東の人間も

73 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:22:09.52 ID:jNx2Ke1H0.net
>>68
量の概念が完全に欠如してるようだな。
被曝しなくてもDNAの損傷は1細胞につき1日あたり50,000〜500,000回の
頻度で発生している。
自然放射線とたいして変わらんレベルの被曝じゃ状況はなんも変わらない。

74 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:40:32.63 ID:MvO4T8wY0.net
原爆被災者でも結構長く生きてるし、生物は自然放射能の濃度が
もっと濃い時代から生きていたし、ストレスのほうが・・・。

75 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:46:07.63 ID:Zfe7mt8RO.net
まだ埼玉の高校に住む双葉民
安全なんだから帰れよ…

76 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:52:40.50 ID:T2mhNM4s0.net
まあ老い先短い世代には放射性ヨウ素も放射性必須微量元素も怖くないだろうが…

77 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:56:05.68 ID:KUbWi5E30.net
>>2
三年って言ってたくせに伸ばすってどうよ

78 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:07:35.00 ID:OOLd8IS/O.net
気分wwww

79 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:47:42.24 ID:lh4ubq7yO.net
福島の安心アピールで返って不安 10ポイント増

80 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:09:28.30 ID:3oxttEHW0.net
>>73
ならさっさと福一原発の後片付けに逝けクソが

81 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:11:50.56 ID:/t9uPyGE0.net
馬鹿でかいオタマジャクシも発生したしな

82 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:49:27.99 ID:aC7xM8wd0.net
はいはい安心安心
そう思ってればいいだろ

83 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:18:33.37 ID:SLUrSpRG0.net
>>82
放射脳w

84 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:51:41.78 ID:/ONAV/Qb0.net
偉大なる
日本に
我が身を
捧げよ

85 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:55:07.54 ID:IX7Gr6Sn0.net
ネトパヨ涙目

86 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:07:41.47 ID:ZVNOv/nE0.net
安心って思ったからって放射能の危険性が変わる訳じゃないしな。オレは永遠に危険って
思っておくわ。

87 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:12:32.55 ID:MmqsxcLG0.net
放射脳って加工肉も食べられないし赤身もダメだし
魚も食べられないから大変だね

88 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:16:45.98 ID:jxSayGQY0.net
東北全域で異常妊娠は早期に流産させてる現実を見ろよ。

行政医師マスコミを信じて安心してるトウホグ土人

89 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:22:27.70 ID:nWk0p1rE0.net
そう自分に言い聞かせないと生きていけないだけだろ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:52:29.99 ID:iUEqWIWk0.net
安心安全なフクシマにようこそ!

91 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 07:44:03.10 ID:PDligdn0O.net
>>87
どんどん汚染食品を食ってさっさと死んでね

92 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:14:35.28 ID:iUEqWIWk0.net
これはぼけてきてる

93 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:22:56.41 ID:HEEVhezR0.net
カネに目が眩んで魂を売った乞食福島に未来なんかない
あるのは死のみ

94 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:38:38.68 ID:vmEgO30F0.net
パンツ大臣の地元も酷いもんだな
あんな親父の銅像まで作ってるし

95 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:43:24.49 ID:7EJtS0l50.net
放射脳のプロパガンダが弱くなったってことか

96 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:11:04.73 ID:AP3ICuVy0.net
放射能に色やにおいがあったら、今頃発狂してると思うよ

97 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:05:42.06 ID:FAplyQDh0.net
https://youtu.be/DfHn_b0JtkA
殺すのにライブバージョンw

98 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:11:47.79 ID:kD+Ou+VF0.net
>>96
そういや、どこかの自称教授だか大学モドキの教授が弁当にセシウムの
味がするとほざいてたな。
放射脳はすでに狂ってる。

99 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:28:49.38 ID:4DSmKYJV0.net
福島の安心%が増えるたびに
福島以外の世間の警戒%が高まるんだといい加減気が付けばいいのにな

100 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:05:17.48 ID:FeqArN2N0.net
>>41
内部から至近距離で24時間被爆し続けるんですけどね

101 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:13:09.70 ID:kD+Ou+VF0.net
>>100
自然放射線の内部被曝が一秒間に4000回、セシウム由来の放射線
は多くても300回未満。
問題にならんわな。
それに一度放射線だしたらもうそこからは出てこないんだがな。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:18:45.30 ID:FeqArN2N0.net
>>101
頭が悪いですね

103 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:44:59.57 ID:2+ntf5rc0.net
>>101
安全厨はこんなんばっか

高濃度汚染水がぶ飲みしたらいいのに

104 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 00:21:02.75 ID:Ccv3btqr0.net
>>98
セシウムはアルカリ系金属なんだから味あって当然だろ。無学か?

放射性物質=無味無臭ってのはあくまで機械的測定では測定不能になる程度の微小さというだけであって
実際は原発事故が起こった町では金属臭がする。とか鉛の匂いを感じると言う人は大勢いる。
プルトニウム除けば匂いはあって当然なんだがな。自然界に存在する物質で匂いのしない物がこの世に何かあんのかと

105 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:00:53.87 ID:mlkePNmq0.net
>>101
福島の汚染水でコーヒーでもいかが?

106 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:09:15.70 ID:0jN0OBWT0.net
>>6
事件直後の風向データとか総合的に判断すると福島北部の人達よりも茨城千葉東京の一部の人たちの方がリスク激高だったんだぜ

107 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:13:52.79 ID:You50r0x0.net
>>104
お前がこれまで食ってきたものには原子の数のレベルでいうと
セシウムを含めたくさんの金属が入ってるんだが、その味が
分かるというのか。
今日のご飯は、アルミより鉛が多いねとかw
さすが、量の概念のない放射脳の言うことは違うな。

108 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:01:15.08 ID:wv7xla3RO.net
いつから放射能は安心安全になったんだ

>>96
赤富士の世界だね

109 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:49:55.89 ID:HTHX8vvC0.net
諦めて麻痺してるだけだ
緩やかな自殺

110 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:51:23.54 ID:slltB+gj0.net
おう安心して暮らせや

111 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:20:56.81 ID:/VVzjql40.net
福島土人は低脳なのか??
洗脳されすぎだろwww

112 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:25:08.97 ID:mPsdbuwZ0.net
東北の人にちょっとでも放射能関連のネタを話すとひどい目にあうよ

こないだ東北のネットの生放送見てたら雨が降ってきて、それ見た誰かがあまり雨にあたらない方がいい、ベクれてるから的な事を言ったら血相変えた現地民に袋だたきにされてて非常に恐ろしかった
見てはいけないものを見てしまった、東北では放射性物質関連のネタはタブーとされているようだ

113 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:53:55.19 ID:mPsdbuwZ0.net
戦時中、戦争に反対する人は集団で袋だたきにされたそうな

114 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:55:24.26 ID:+ha+5Alw0.net
まぁ自分が住んでるんだから大丈夫って思いたいよなぁ
自分は一生近づかないつもりだけど
お米も果物美味しいいい土地だったのにね・・・

115 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:56:08.99 ID:OswoOU1V0.net
半分以上が安心してないじゃないかw

116 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:57:30.11 ID:yFhRvhYg0.net
毎日電子レンジの中で暮らしてるようなもん

117 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:23:54.17 ID:EkyqJtoA0.net
>>112
馬鹿晒してるだけじゃん。
優しい人で良かったな。普通はすげー馬鹿って思って何も言わないから。
雨が降ると、実際に空間線量が上がるけど、地球上どこでも同じで
自然放射線なんだよ。

118 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:26:21.91 ID:b37Go/at0.net
犯罪紙、福島民友、福島民報

119 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:39:03.42 ID:msMDQgDF0.net
>>114
東京の汚染も無かったことになってるようなもんだしな

120 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:49:12.79 ID:0kj0+MOGO.net
>>75
まだいんのかよコジキだなマジで

121 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:59:29.81 ID:un2f/ZPW0.net
>>114
ちゃんと勉強すれば、大丈夫そうな事がわかるよ。

122 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:58:30.65 ID:jlo7IU6c0.net
放射脳はせいぜい落ちこぼれ中学生レベルで勉強しても
たぶん分からないと思うぞ。
指数が出てくる時点で大部分の放射脳がドロップアウトで
リスクの大小なんて比較出来ないし、放射能の計算なんて
ほぼ不可能。

123 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 03:59:14.20 ID:bW2K5gUu0.net
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml

マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルを極端に排出し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。巨大な男性が少し多めに飲むのはOK。
日本の貝殻カルシウム原料サプリはストロンチウム汚染だから避けて。
肝臓の悪い男性は、月経ないので、一部特定のウコン瓶の過剰鉄分が大敵だ。

実際は、ミネラル剤だけではなく、マルチビタミンミネラル剤と「大量」の「ビタミンBとC」がいい。
大量のビタミンBは手足が良く動き眼の疲労が取れる活動ビタミン。(B2は口内炎の粘膜補修もある。複雑な効能。)
大量のビタミンCは傷や風邪の治りが早くなる美肌ビタミン。(骨の補修もある。実際は複雑な効能。)
(美肌効果は納豆や鶏卵、コラーゲン、豆腐などのテキトーなたんぱく質と一緒に摂取。)
大量生産ビタミンCはAmazonや楽天で「アスコルビン酸」が安い。
大量生産ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。
通販のリッチパウダーのビタミンCは、高品質の日本薬局方の規格で、掃除モップの繊維くずとか無いはず。
(ほかのメーカーが悪いというわけではなく、食品グレード規格とはネズミが病気しない程度の安全基準で飲む分には平気。)

「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が極端に悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
(蛇足だけど、コーヒー、紅茶、緑茶のカフェインも「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」と相性が悪い。)
大量のビタミンCは酸っぱ過ぎるのでオブラートに包んで飲もう。メガビタミンCとゆで卵とかで1年後、
頬のやつれ、ホウレイ線や病的な目のくぼみが「だいぶ」消える。硬い人なら顔と頭皮が厚く柔らかくなる。
コラーゲンが増え全体的に太った若い人相になる。小さい肉割れ程度なら、適当なタンパク食って、
寝る前にビタミンC5g以上とマルチビタミンミネラルと水と一緒に飲むと、翌朝には「一時的」にだいぶ消える。
やめると半日で肉割れが元に戻る。

重ね蛇足で、美容以外で、チョイ余分に、精神のナイアシンや血管血行のビタミンE&魚油(EPA、DHA)や野菜、レバー、乳酸菌。
「ドベネックの桶」の絵、「リービッヒの最小律」でぐぐって概念を理解して欲しい。
http://livedoor.4.blogimg.jp/sintyou_nobasu/imgs/1/9/19e13a15.gif
生命維持には、「ヒト」も「植物」も「微生物」も実験室の「培養液の細胞片」も、必須栄養素の欠乏が危険。
アミノ酸に限らず、長所を伸ばすことよりも、欠乏栄養素の補充のほうが、物質の生命にとって優先順位高い。
食事不可能な病人への栄養点滴の輸液成分がバランス重視なのも、その「リービッヒの最小律」の例。

食物連鎖の高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海底の根魚、東北原木キノコ、ベリー(いちご)、タケノコ、
被災地牛乳、柿、肉牛農産物は放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。
稲藁はストロンチウム、米ぬか(玄米)はセシウムが、それぞれ濃縮されている。
輸入パスタ、ピザ、食パン、うどん、輸入蕎麦、焼きそば、即席袋麺、輸入炭水化物イイヨ。
輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。

プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、空間を飛ぶ毒針の性質が、
サボテンの針のように短射程で、線量計では物理的に届かず検出できない。
α線核種は露出した手足へ微量金属付着すると表皮が溶けて
小さくえぐられたような、明るい鮮やかな赤の無痛出血や鼻血が出る。

(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html

かきく

124 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:20:50.63 ID:jlo7IU6c0.net
デタラメの長文コピペはるアホはどんな心境でやってるんだろ。

125 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 14:27:09.23 ID:7vK2oOZj0.net
>>124
君はお人好し過ぎる事が原因で詐欺にひっかかっていとも簡単に人生ジ・エンドになるタイプだな

危険厨の大半は君が思っている以上に用心深く賢い
自分で実際に測った数値しか信用しないのさ

この世の中、お人好しで正直者の人間はほんのひとにぎりしか存在せず、誠に残念なことに彼らは真っ先に犠牲となって命を落としていく

126 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:51:55.21 ID:JZZphak10.net
民友いいね!

127 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:59:54.57 ID:anHY7LMz0.net
外部被爆対策は爆撃を受けない場所に移動する事
内部被爆対策は爆弾を飲み込まないようにする事
なんですけどね

128 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:01:27.66 ID:GLiBcH4T0.net
除染作業員の求人 の平均最低月給281,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-decontamination-workers.html

毎日、莫大な予算が投入されている

129 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:00:31.70 ID:Yy3OGZBX0.net
>>1
ばかなの?


【悲報】 福島県漁連、福島第一原発20km圏内での漁を再開すると発表

 福島県漁業協同組合連合会(県漁連)の野崎哲会長は6日、自粛している東京電力福島第1原発から20キロ圏内での試験操業について、
「原発専用港内の水質の改善などが確認できれば、自粛海域を縮小していきたい」と表明した。
同原発で汚染された地下水の海への流出を防ぐ海側遮水壁などを視察後、同県楢葉町で記者団に語った。来年1月にも判断する方針。

 原発事故後、県漁連は沿岸漁業を自粛。2012年6月に試験操業を開始し、海域や対象魚種を順次拡大してきた。
漁業者からは20キロ圏内の自粛海域の縮小を求める声が上がっている。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110600833

130 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 00:53:27.85 ID:pCVNOJ2n0.net
原発賛成でも反対でもなかったけど、ここにきてhot spot在住の知り合い突然死とか福島在住の20代が腫瘍とか、嫌な偶然が幾つか続いている。

総レス数 130
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200