2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際/経済】車輸入で米・カナダに特例…TPP全章判明

1 :すゞめ ★:2015/11/05(木) 17:14:48.04 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151105-OYT1T50058.html?from=ytop_top
2015年11月05日 15時05分

環太平洋経済連携協定(TPP)で、米国、カナダが日本からの自動車輸入が急増した場合に対応できる特別なルールが盛り込まれていることが分かった。
自動車完成車について、輸入が急増した際に緊急的な関税引き上げを認める「セーフガード」の利用可能期間がTPPに認められた一般的なルールに比べ、アメリカで10年、カナダで12年延長される。
両国に対しては通常は1回とされる発動回数の制限も設けない。
日本政府は、この特例措置を含んだ協定の全章概要版を5日午後公表する。文章は約100ページ。
セーフガード拡大などが盛り込まれたのは、日本からの自動車輸入増を警戒する米国とカナダの自動車産業に配慮したからだ。
セーフガードを発動できるのは、主な一般品目では、関税撤廃までと定められているが、米国の完成車輸入については撤廃後10年後まで、カナダは同12年後までと定められた。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:16:05.76 ID:fgbVMMBs0.net
なんだよザルじゃねえかwww

3 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:16:16.64 ID:NQaDI7Vj0.net
まぁ、しゃあないな

4 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:16:40.12 ID:R03nH4RT0.net
TPPって日本に何かメリットあるの?

5 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:16:43.28 ID:YOg323No0.net
カナダ車ってあるの?中古車?

6 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:16:44.07 ID:5DRzjqwB0.net
まぁ日本も別のものでセーフガード使えば良いだけだ

7 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:16:46.67 ID:aWTDbSA60.net
今、アメリカとかにある日本の自動車工場が撤退するのを怖がってんのかねぇ

8 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:17:00.04 ID:m0pKbLXp0.net
聖域はどこへ行ったんだか
さすが日国安倍だな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:17:08.45 ID:uUMWPNXU0.net
おいおい、安倍の糞野郎が、しでかしたな!!

10 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:17:22.99 ID:LI856nBI0.net
>>4
うん

>>5
工場はあるだろ

11 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:18:49.06 ID:X1zl5f+y0.net
これ、あんま実効性ないというか、関係ないんじゃないの?
だって「日本で生産して北米市場で販売してる」車なんて、スバル以外はあんま無いでしょ?
だいたいはメキシコとか米本土内で生産してるんじゃないの?

12 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:19:20.20 ID:7dFQzQfj0.net
そして安倍の御用コメンテーター達は
TPPで中国、韓国があせってるとか言って

一番悲惨なことになるのが日本という事実を誤魔化すわけよ

13 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:20:18.03 ID:s+U430lS0.net
もともとメキシコに対米輸出工場を作るのがベストなんだよね
米国企業も好んで移転している

14 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:21:51.31 ID:cE48uqdx0.net
>>12
馬鹿まるだし

15 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:22:05.26 ID:3waUhlID0.net
>>4
中国が日本に核ミサイルを撃ち込んだときにアメリカが北京へ核ミサイルを打ち込む条約

16 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:22:22.16 ID:EOnkttW10.net
あーあ
言わんこっちゃない
米加の我田引水協定じゃん

17 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:22:32.21 ID:YzSfhhQbO.net
多い日も安心!セーフガード

18 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:22:46.56 ID:0SV1XJbN0.net
世が世なら日本がブチ切れて開戦を決断する内容

19 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:22:49.83 ID:A0QSthtl0.net
>>4
>TPPって日本に何かメリットあるの?

ISD条項じゃね?

投資家対国家の紛争解決
国際的な投資関連協定でこれを規定する条項は「ISDS条項」または「ISD条項」と呼ばれる。.......
ISDS条項には、以下のような利点があるとされている。
恣意的な政治介入や司法制度が未確立な国の裁判を避け、公正な手続で第三国において仲裁を進めることが可能となる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%AE%B6%E5%AF%BE%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%B4%9B%E4%BA%89%E8%A7%A3%E6%B1%BA

20 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:22:54.02 ID:Qq55WjPf0.net
>>1
で、日本への輸入急増に対して同じ条件儲けてるんだろうな?
あ? 

21 :名無しさん@ぬるぽ周年:2015/11/05(木) 17:24:21.76 ID:gf9KgoNi0.net
現地工場がありますし

22 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:24:29.48 ID:s+U430lS0.net
>>20
日本が例外を設けた代償だよ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:24:52.49 ID:Ckb8zMVb0.net
国賊安倍晋三SHINE

24 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:25:37.99 ID:oy9ghGoj0.net
>>20
日本への輸入車の急増の状況が想像できないんだがw

25 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:25:46.05 ID:6SqkgYZT0.net
>>1
これが民主よりも我々自民の方が上手に交渉できると自負した結果ですか、稲田さん?w

26 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:25:57.37 ID:BzaFiw3I0.net
>>12
漠然としたイメージw

27 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:26:27.02 ID:mTktKRM30.net
ちゃんとした全文を読みたいな

28 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:27:10.62 ID:3waUhlID0.net
>>13
アメリカから工場が撤退したら欠陥をでっち上げられ日本車が燃やされる。

29 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:27:32.00 ID:moEjLTaI0.net
>>4
結婚と同じだよ。はっきりとしたメリットは見えないけど、デメリットはたくさんある。
けどやってみると思ってたほど悪くない。
大人国家と認められる通過儀礼みたいなもん。

30 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:27:51.05 ID:nHHyYJyI0.net
結局、アメリカってずっとこうだよな(笑)
日本が優位な薬や工業分野の輸入認めていない。
認可しないし
マジで、アメリカってアホだと思うわ(笑)

これ日本車に白旗ってことだろ?

31 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:28:02.82 ID:Qq55WjPf0.net
>>22
>両国に対しては通常は1回とされる発動回数の制限も設けない。
ここだよ、同じものがあるんだろうかね?
>>24
あえて車は除いたんだがな。。w
食べ物の方だよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:28:08.24 ID:yD+y2lf6O.net
まあ
アメリカ経済が落ちれば日本は更に落ちるんだから良いんじゃね?

33 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:28:09.82 ID:/nkeE9nv0.net
この特例を認めてもらう代わりに
なにを犠牲にしたんでしょうね?

34 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:28:35.59 ID:rwW9/mLz0.net
チビチビ出すなや
ゲリゾー

35 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:28:56.47 ID:liCCk+3d0.net
国民健康保険はどうなるの?
あと医療

36 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:29:34.97 ID:2tnv9Ell0.net
 



ほら見ろ。








 

37 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:29:57.33 ID:mTktKRM30.net
>>30
白旗?

セーフガード付だからね

38 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:30:11.76 ID:Qq55WjPf0.net
TPPに振り回される事になるのにほんと説明しないよな、この政府は。
もう決まったのでこれでってか、ほんといつもこれ。

39 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:30:14.78 ID:lk2bl6EY0.net
米国内に工場があるのスバルだけ?

40 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:30:38.35 ID:bryeWam90.net
>>37
米国車の日本への輸入はセーフガード無いだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:30:44.84 ID:jpkFeVnT0.net
>>4
将来の軍事同盟にも繋がるらしいよ

42 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:30:54.60 ID:pMvf82wh0.net
アメポチ進化

43 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:31:42.09 ID:3waUhlID0.net
>>39
ホンダもトヨタもあるよ ついでにヒユンダイも。

アメリカの自動車メーカーはメキシコへ逃げたけど

44 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:31:47.51 ID:mTktKRM30.net
>>40
うん

45 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:31:49.92 ID:SESW8XzQ0.net
北米で生産するだけだろう
ビッグスリーがアメリカから逃げてメキシコとかで
生産してるんだから、日本のメーカーはアメリカで
生産すれば問題ないな

46 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:32:04.18 ID:cv4NU/CT0.net
さっさと公開しろや
何小出しにしてんだ?

47 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:32:12.02 ID:80JaCFI40.net
>>28
ジャパネットのエアバックのことですね

48 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:32:23.82 ID:s+U430lS0.net
>>30
関税自体は下がるのに何で白旗?
農家などが受けるデメリットと輸出産業のメリットとの釣り合いって話だぞ
理解出来てる?

49 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:32:37.04 ID:pMvf82wh0.net
そりゃ国会は開けないわな

50 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:33:55.78 ID:DtLVoow50.net
これトヨタが米国に工場を増やす後押しになるんじゃないか?

51 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:33:59.40 ID:s+U430lS0.net
>>31
『聖域』といって高率関税を残しただろ?
少しは調べれみればいいだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:34:01.53 ID:3waUhlID0.net
資本主義的には人件費の高いメキシコへ行くの常識だが、それを外国企業に許さないのがアメリカ

53 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/11/05(木) 17:34:19.86 ID:ZOWkG/P+O.net
カナダって車作ってんの?

54 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:34:38.95 ID:NiH4srYK0.net
>>1
安倍チョン、すっかりアメリカの国益の為に働いているね!

55 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:35:01.62 ID:3waUhlID0.net
>>52
訂正 安い

56 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:35:10.12 ID:Qq55WjPf0.net
>>51
調べるも何も詳細はこれからじゃん。。

57 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:35:16.93 ID:3TRMCzp+0.net
ここまでしないとアメリカが日本車に席巻されちゃうって事でしょ
実は日本車がとてつもなく強いという証拠だし
条件で譲ったのは日本側の余裕と見るべきかも

58 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:35:21.05 ID:lyxnXBdq0.net
おもくそ不平等条約やんけ死ねやカス自民

この売国奴どもが!!!

59 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:36:01.41 ID:rwW9/mLz0.net
あとは国民を反知性、無能化すればロボトミー王国の完成だなw
腐れアメポチ

60 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:36:03.98 ID:pMvf82wh0.net
産経・読売はCIA系広報部。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:36:43.28 ID:s+U430lS0.net
>>40
良いこと教えてあげる
日本は輸入車の関税はゼロなの
これは一般常識

62 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:36:48.26 ID:zXz7x4/j0.net
日本にはメリットはないだろ日本出身のグローバル企業にはメリットはあるが

63 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:37:17.10 ID:V5c6nTT60.net
米国同盟ランキング

1イギリス
2オーストラリア
3カナダ
4ニュージーランド
5日本

64 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:37:32.14 ID:lyxnXBdq0.net
安倍晋三の様な政治家を、売国奴と言うんじゃないのか?

コイツは、日本を叩き売る事しか考えていない

65 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:37:44.84 ID:1OFn4fL30.net
またアンチTPPが基地外カキコしてるw
反知性の見本みたいな連中だ。

66 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:37:46.24 ID:s+U430lS0.net
>>56
もう小出しで発表されている
検索してみな

67 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:38:21.55 ID:vshscwnlO.net
レクサスは日本で作ってるから
北米向けはアメリカでチソコマークつけて輸出すればok

68 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:38:45.31 ID:Qq55WjPf0.net
安倍だし期待してなかったけど、想像以上に酷そうww

69 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:38:55.65 ID:eSIVcq/G0.net
問題は2015年時点で決めたこれらの事柄を何十年も先の人間が順守しなきゃならない理由がないところだと思うけどな。どこの国にも言えることだけどな。

70 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:39:22.42 ID:rwW9/mLz0.net
>>65
日本の経済的メリット言うてみ
ロボトミー

71 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:06.84 ID:d2Q9vLI40.net
平成の不平等条約

72 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:13.22 ID:i+B1PXrG0.net
セーフガードかかるほど輸出増えるのかという

73 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/11/05(木) 17:40:15.07 ID:ZOWkG/P+O.net
TPPに加盟しなくてもセーフガードは残るんだぜ、売国とか言ってるバカは反対したいだけのチョン。

74 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:16.68 ID:T5jZPn/70.net
こんなことやるんならTPPの意味ないだろ

75 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:27.72 ID:J3Jdy01u0.net
>>4
現状では無いよ
でも将来的には必須
中国抜きでも経済を回すための構造造り

76 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:41.75 ID:00p42CXC0.net
外交敗北しまくりじゃんw

77 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:47.63 ID:w7Dwyzly0.net
このくらいどうってことないだろ
そもそも輸出先の雇用や産業を壊滅させてまで輸出を続けるとかのほうがどうかしてる
やり過ぎは良くないよ

78 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:51.38 ID:pO5oFn4P0.net
日本メーカーの工場が逃げると雇用が減るから嫌なんでしょ

79 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:57.34 ID:pMvf82wh0.net
支持率下がるから小出しで出すようにマスコミと話は出来てるみたい。

80 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:02.51 ID:XmrhNLcjO.net
だから、どいつもこいつも日本の政治家は日本国民の為に動いているやつなど皆無なんだよ。
色んな交渉ごとには必ず裏があるしな。
シナ、チョン&アメリカしか向いてない。
真の政治家はいない。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:16.17 ID:dclBKw4u0.net
いくらなんでも不平等すぎるだろ
カナダも便乗してるし

82 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:21.96 ID:kQVz5Lvq0.net
すでにザル確定かよ、早すぎるだろ。

83 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:26.51 ID:rwW9/mLz0.net
>>75
あほ発見

84 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:29.53 ID:lyxnXBdq0.net
どういう内容のものかを国民に説明せずに勝手に話を進めて
手遅れな状態にしてから追認させるという極めて不誠実な事を
やる売国奴集団。

それが、自民党。

こんなカス政党に投票してる奴は、マジモンのキチガイだわ

85 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:58.97 ID:3RWLfaKr0.net
インチキルールかよ。他にもてんこもりなんだろうな?

86 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:42:03.75 ID:00p42CXC0.net
TPPで輸出増やす(笑)

87 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:42:20.23 ID:PuhbWNQj0.net
農業5品目を守るからこうなる

JAや農家を守ることは国益を害するだけ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:42:22.38 ID:FsSZVc+K0.net
まあ別に車なんてどうでもいいでしょ
問題ない

89 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:43:29.27 ID:PVm9cuW30.net
ワロタwwwwwwww
完全敗北じゃんww
ってか売国クソ自民しねww

90 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:43:37.85 ID:l9Al73a70.net
これからボロボロこういうの出てくるぞ
甘利が勝ち取ったものなんか何一つないからなw

91 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:44:02.78 ID:4aTF0bEA0.net
>>4
不平等条約にメリットはない

92 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:44:10.70 ID:FJuxdPSa0.net
現地生産だし、別に良いだろ。

それより、VW死亡でトヨタ叩き再びの方が怖いね。

93 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:44:20.46 ID:Qq55WjPf0.net
>>66
差し障りの無い小出し見ても、
小出しじゃ無い部分に問題がありそうだし判断出来ないやろ。

94 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:44:23.67 ID:00p42CXC0.net
>>87
全然守れてないじゃんw

95 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:44:32.50 ID:lyxnXBdq0.net
>>87
21世紀の日本で、プランテーションされる事になるとは、
この時は誰も思っていなかった・・・

96 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:44:40.16 ID:UJVradcT0.net
>>4
おそらく、ユダヤ金融資本傘下の軍産複合体の民間部門の企業がが銭儲けしやすく成るんだろうよ

97 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:45:05.60 ID:pMvf82wh0.net
小出し戦術で支持率キープ

98 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:45:14.15 ID:PVm9cuW30.net
コメも日本の特別買い取り枠あるんだよなww
クソすぎるwww

99 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:45:14.97 ID:rCF8X8Ty0.net
ここだけの話、安倍ちゃんよ





次は100%無いよ

100 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:45:34.54 ID:1OFn4fL30.net
>>70
日本企業が海外で安全に商売できるようになる。
日本企業が輸出しやすくなる。
日本の消費者が安くものを買えるようになる。

ぱよく君は視野を広く持ったほうがいいよw

101 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:45:42.92 ID:FAe7an390.net
今より輸出額が関税云々でも上がれば儲けもんだけど
そんな事ねえもんな
TPPで負け組日本じゃねえかよ

102 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:46:21.70 ID:l9Al73a70.net
国会から逃げ回ってる時点で成果なんかないんだよな
少しでもあるなら安倍ちゃんはアピールしたがるからなw

103 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:46:26.35 ID:/kLRTsPU0.net
日本が車のセーフガード権持っても国内じゃアメ車が問題になるほどは売れないからな
まあその分農業分野でなんか貰ってんでしょ
そうじゃないならガチ無能

104 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:46:34.09 ID:zXz7x4/j0.net
関税の防波堤がないと日本の技術がパンドラの箱を開いたように
TPP参加国で拡散して日本への輸出攻勢にあったら成す術がないんだよな

105 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:46:37.68 ID:lyxnXBdq0.net
ゲリゾー曰く、ビンボー人はタマネギを食えwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本は主食を自給できなくなり、商品作物だけを延々と
作らされる事になるんだなwwwwwwwwwwwwwww

106 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:46:47.75 ID:PVm9cuW30.net
この期に及んでアクロバティック擁護を繰り返すキチガイネトサポwww

107 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:05.78 ID:z8qgejUb0.net
米国内でこれかなりTPP反対派が問題視してるな
完成車の輸入が問題になったのって
1980年代だろ
TOYOTAやHONDAも今や現地生産がメイン
何を交渉してたんだよ ってさ。

108 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:25.05 ID:rwW9/mLz0.net
TPP大筋合意、農家は失望 重要5品目国会決議守られず

農業分野では、コメの無関税輸入枠7万8400トンの新設や麦の関税に相当する「輸入差益」の45%削減、牛肉・豚肉の関税の大幅引き下げなど、農家経営を直撃する可能性が高い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00010002-saga-l41

また、自民党のホラでしたw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rebel00/20130224/20130224095529.jpg

109 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:26.66 ID:eSIVcq/G0.net
>>100
前2つはTPP無しでも、本来なら日本政府は実現させなきゃいけないことでは?

110 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:39.49 ID:Qq55WjPf0.net
>>102
それに説得力があるのが怖いわ。。^^;

111 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:46.14 ID:/9qSu4UF0.net
>>100
>輸出しやすくなる

セーフガード(笑)はい論破w

112 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:47.37 ID:wZtXpRfu0.net
安くてもアメ車とか売れないよw

113 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:48:02.40 ID:MgqjUo7O0.net
アメ車なんかそうそう売れんわ

114 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:48:17.50 ID:A+CrWu9H0.net
自民党は昭和30年(1955年)CIAにより結党される。

1955年の自民党結党にあたり、米国が保守合同を先導した

緒方竹虎・自由党総裁を通じて対日政治工作を行っていた実態が25日、

CIA(米中央情報局)文書(緒方ファイル)から分かった。

http://members.jcom.home.ne.jp/katote/0907OGATA.pdf

115 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:48:27.22 ID:6LqkTQHr0.net
ISDSとかラチェットとか、
亡国のキーワード満載だな

116 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/11/05(木) 17:48:27.31 ID:OXTTARdg0.net
 
「セーフガード」なんて最悪ですよ。

日本もアメリカも、双方撤廃で合意すべき。
アメリカも左翼は気持ち悪いことやるよね。

117 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:48:30.62 ID:kQVz5Lvq0.net
>>106
「ミンスよりましー」が出たら、ネタが尽きた証拠。

118 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:48:32.10 ID:s+U430lS0.net
>>93
日本の輸入関税はこうなりますって情報は開示されている
高率関税を維持した代償が今回の『特例』
何度も言うが検索してごらん
新聞とか読まないのかね?大々的報道されていたよ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:48:34.89 ID:Rme68PcJ0.net
まあ外国車買うのは車好きなエンスー限定だからねえ
国内市場への影響はさほど無いだろうし

120 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:49:08.35 ID:EyP9jCkL0.net
>>107
アメリカとカナダはゴミみたいな優待掴まされてるだけだからなw

121 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:49:19.33 ID:LTFycpI00.net
>>100関税引き下げ分の財源1兆円はまた消費税増税か??
 

122 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:49:23.32 ID:VrPKwowv0.net
然し本当にTPPって日本にとって失うものが多くて何の旨味も無いものだな

123 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:49:43.13 ID:pMvf82wh0.net
国会逃げる

124 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:10.86 ID:00p42CXC0.net
オバマはTPPで輸出増やすと言ってるからな
どんどん仕掛けてくるだろう

125 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:13.62 ID:lyxnXBdq0.net
だから言ってたじゃん

自民党大勝させたら売国に走るんだってば!!

126 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:20.67 ID:LmWPW5Lp0.net
日本のメーカーはアメリカ工場で作ってるからほとんど関係ない
逆に自動車部品の関税はゼロになるからアメリカ工場への輸出は増える
なんか読売のくせに朝日新聞みたいな記事だなw

127 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:30.81 ID:zzeeIB9G0.net
輸出が増えるどころか輸入だけ増えて一人負けになりそうだな
ネトウヨはこれでも安倍ちゃんGJなのか?

128 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:31.28 ID:Jo6ahbu/0.net
関税障壁を撤廃して自由な貿易を促進しましょうって建前どこ行った?
まあ自動車なんて現地で作ってる方が多いかも知れないけど日本からの
輸出量増大って何時を基準にどれくらいの増加量で発動するのかな?
ほんと日本政府は無能の集まりだなww優秀なのは自国民を虐める事くらいかw

129 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:33.42 ID:TLa60JvG0.net
はい売国奴自民ありがとう

130 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:34.94 ID:A+CrWu9H0.net
アメリカは売れなきゃ買わすだけ。

公用車、タクシーはアメ車になるかもねw

131 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:54.60 ID:1OFn4fL30.net
>>111
論破www

ちなみに日本にもセーフガードの権利があるんだけど知ってた?
農産物は安泰で良かったねwwww

132 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:51:31.13 ID:PKROwLr10.net
自由貿易じゃなくて、一方的に日本の市場を完全解放させるための条約だな…

133 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:51:38.93 ID:23KRxBC/0.net
日本からの自動車輸入って言うけど
アメのメーカーの工場ってアメ内にほとんどないんだけどな
トヨタの工場の方がはるかに多い

134 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:03.97 ID:Qq55WjPf0.net
>>118
それは小出しの部分でしょう?
何隠してるのか、それ見てからだな。
それはこれから出てくるだろうからな。

135 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:05.87 ID:NwVWLUMv0.net
故障しなくて、燃費が良くて、使い勝手が良くて、販売店がそこらにある軽自動車なら買うよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:27.03 ID:g3NgmkTk0.net
ぜんぜん公平な貿易になってねえww

137 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:31.64 ID:EyP9jCkL0.net
中国と韓国が日米に棄てられたから工作員がTPPやめてくれと発狂してるのかw

138 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:36.58 ID:EE8xUW1S0.net
正に売国! 白痴の安倍竹中!

139 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:38.94 ID:wZtXpRfu0.net
ドイツ車とかなら関税外せば売れるようになるだろうが
VWはオワタしなぁw

140 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:52:58.14 ID:XKoyq0C/0.net
>>9
米国向けは米国内で生産してるから影響受ける可能性あるのはスバルくらいじゃないの?

141 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:53:01.00 ID:/9qSu4UF0.net
>>131
安くなるのに安泰なんだwww

142 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:53:12.11 ID:PVm9cuW30.net
ネトウヨ「TPPは中韓包囲網」
wwwwwwwwwキチガイwwwwwww

143 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:53:17.89 ID:3waUhlID0.net
>>126
部品はタイや日本国内で造ってる。TPPでもその割合が争点になった。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:53:20.11 ID:1OFn4fL30.net
>>121
その一兆円は国民が負担してたって知ってた?w

貿易が活発になって経済発展すれば一兆円の財源ぐら簡単に増えるから
このまま減税でもいいと思うけどw

145 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:54:53.58 ID:1OFn4fL30.net
>>141
おやおや、セーフガードが有れば守られるんでしょ?www

セーフガードは有効なの?無効なの?w

146 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:55:03.26 ID:OqZMDXlj0.net
>>1
ほら負けたw

147 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:55:07.69 ID:MQ4qWNKS0.net
ここには馬鹿しかいないのか?
あの程度の関税を撤廃したからといって急激に日本車で溢れ返るなんてことはありえんだろ。
痛くも痒くもないところで譲歩し、日本の弱点で大きな譲歩を勝ち取る。戦略としては当たり前だろ馬鹿どもw

148 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:55:16.79 ID:EyP9jCkL0.net
包囲網なんて一言も言ってないのに工作員が自爆しててワロタw
TPPは中韓包囲網だからやめてくれって自分で宣言してるんだからわかりやすいなんてもんじゃないw

149 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:55:23.91 ID:/4lpG0yNO.net
TPPなど 欧米も興味ないですよ。もちろん、日本人も

騒いでるのは 日本のマスコミと 政府だけ。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:55:24.50 ID:x4k6cY/Z0.net
あべべべべべべべべwwww

151 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:56:16.02 ID:rwW9/mLz0.net
牛肉セーフガード、発動なければ撤廃 TPPに合わせ導入し4年程度、日米合意

一定期間発動がなければ撤廃するとの規定は、厳格な制限措置の導入と引き換えに日本が譲歩したとみられる。(共同)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151003/mca1510031325012-n1.htm

バ・イ・コ・ク・ド
バイコクド

152 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:56:25.08 ID:zXz7x4/j0.net
TPPという自由貿易の激流は次第にすべてのタガをはずし、過程の躓きをもろともせず、
経済(富裕層)のための経済で貴族と奴隷に二分するんだろうな

153 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:56:32.04 ID:p5MjuL430.net
また損しただけか

154 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 17:56:32.05 ID:Ws1PTGqw0.net
ネトウヨが中国抜きで経済回すとかほざいてるwwwwwwwwwwww

ネトウヨってさGDP世界2位の中国と世界3位の日本の差がわかってる?
ねえ?わかってる?(笑)

2倍なんだよ?
日本が戦闘力5000なら中国は10000なんだよ?(笑)
もうすぐアメリカを超えるとまで言われてるんだよ?
バカなのか?
だから世界は中国に振り回されてるんだろ(笑)
現実をちゃんと見ろ
リアリストからしたら日本のネトウヨはマジで頭腐ってるんだよ?
もちろんネトウヨの安倍首相もね(笑)

>>75
ネトウヨ→ ID:J3Jdy01u0
>>4
現状では無いよ
でも将来的には必須
中国抜きでも経済を回すための構造造り

155 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:56:34.25 ID:RLI0AsTP0.net
安倍ちゃん不平等貿易締結おめでとう
さすが売国奴

156 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:57:11.50 ID:O+H5ETKU0.net
甘利使えねー

157 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:57:11.93 ID:zncjuyxd0.net
カナダの自動車産業って何だよ?

158 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:57:12.62 ID:P52Y+9na0.net
50万円のアメ車が販売されたら購入考える?

159 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:57:17.33 ID:IFTorrpV0.net
中央アジア諸国に左ハンドルに改造した日本で最低ランクの軽自動車輸出すればいいんだよ

160 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:58:15.43 ID:/9qSu4UF0.net
>>145
日本のセーフガードがどれくらいに設定されてるか知らないんだなwww

161 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:58:15.95 ID:7NrNAPfb0.net
そもそも、日本は貿易立国じゃないしな、輸出はGDPの1割程度
TPPは日本にとってデメリットしかない、儲かるのはグローバル企業だけ

そのグローバル企業から法人税取れないから質が悪い

162 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:58:36.05 ID:+YgLmB3W0.net
岸信介の血筋だもの。土下座外交以外にできることがあるとでもw

163 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:58:43.40 ID:p5MjuL430.net
>>154
中国のGDPはまったく市場では信用されてないから落ち着けよw

164 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:58:52.72 ID:kzyCsxhu0.net
こっちは配慮するけど向こうは配慮しないのな
白人様のためのTPPだったのね

165 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:59:10.71 ID:LPPPgH300.net
牛肉のセーフガードのバーターだろ

166 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:59:16.61 ID:Qq55WjPf0.net
>>147
アメリカ、カナダで日本車を溢れ返させるつもりが、
ガードかけられましたってオチでしょうにw
米は買い取り枠を新たに追加されてるのに凄いねこれは。

167 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:59:21.17 ID:xuqITUcP0.net
やはりTPP推進派はアホしかいなかった

168 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:59:28.18 ID:QUNQ6uH/0.net
事実上、アメリカとカナダは今後10年間に渡り
セーフガードを発動しっぱなしにするだろう

169 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:59:29.29 ID:zF13wobQ0.net
関税撤廃!
ただし数量限定w

170 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:59:58.38 ID:jSNGa1LF0.net
完成車の輸出はそう増えないでしょ。部品の関税がゼロになるのがでかい。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:00:08.61 ID:s7i1SB6E0.net
日本の農業開放しただけで何のメリットもないじゃん

172 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:00:16.97 ID:DldoLBQs0.net
今回だけはジャップだろ
どう考えても

173 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:00:18.11 ID:/zHLo+iE0.net
>>4

移民激増で経済成長w

174 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:00:40.50 ID:EyP9jCkL0.net
中韓工作員への命中がここまで確認できるスレも珍しいw
あとはもう意味不明なことを繰り返すだけになるわけだw

175 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:01:16.82 ID:D1QsKUXh0.net
部品の関税が全撤廃されてるから現地で作ればいいだけだよ

176 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:01:22.77 ID:LmWPW5Lp0.net
今アメリカの掲示板ではオバマがTPP交渉で惨敗した
フロマン死ね!のスレばっかなのにw
馬鹿は世界の掲示板を見てこいバカ

177 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:01:35.05 ID:VrPKwowv0.net
知れば知るほどTPPは中国包囲網じゃなくて日本包囲網でした。ありがとうございました。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:01:41.55 ID:00p42CXC0.net
>セーフガードを発動できるのは、主な一般品目では、関税撤廃までと定められているが、
>米国の完成車輸入については撤廃後10年後まで、カナダは同12年後までと定められた。

これも凄い例外設定だよなw

179 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:02:22.59 ID:pMvf82wh0.net
マスコミが押していたからヤバイと思った

180 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:02:59.96 ID:exGdjSse0.net
アメポチ下痢三を信頼してる馬鹿がまだいたとは

181 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:03:03.52 ID:cS1TsaO50.net
日本で生産して太平洋から運んで米国なんていくら掛かるんや
現地生産するに決まってるやろ

182 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:03:16.73 ID:qhwITzhS0.net
守れてないじゃないか、安倍さん

183 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:03:17.85 ID:Rme68PcJ0.net
内閣つーか自民党と経団連はアメリカの諜報機関に随分と弱味握られてるんだね

184 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:03:31.10 ID:TQKVsXAq0.net
米がどう足掻いたって、時すでに遅しだろ
自分たちがヤバイ状況だということを公表してるようなもの、公表せずともみんな知ってるけどさ
デトロイト潰れる前にどうにか踏ん張るべきだったと思うわ
アメ車はこのまま地の底を這ったままだよ、愛国心で乗ってるやつらを大切にしろ

185 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:03:37.93 ID:JnT4/60F0.net
不平等条約を大喜びする安倍信者の異常性

186 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:01.52 ID:Qq55WjPf0.net
>>176
アメリカのスレにこっちの内容教えたら喜ぶのでは?
向こうは一番じゃないと納得しないからな、そんな交渉出来るわけないやろw

187 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:21.23 ID:RYSB6FfA0.net
そのバス不良ばかりだぞ

188 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:23.53 ID:rwW9/mLz0.net
工場は日本から出て行くわ
腐れ農産物は外国から入ってくるわ
すばらしい条約ですねw

あほちゃう

189 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:27.62 ID:rCF8X8Ty0.net
バカウヨの
美しい日本♪
今日もアベチョンに感謝です♪


でもね、でもね


次は100%無いよ?♪wwwwww

190 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:35.05 ID:jSNGa1LF0.net
自動車の海外現地生産と輸出入について - 経済産業省
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0609j5.pdf

これを見ても完成車の輸出量は大して変動がない。
しかし部品の輸出量が増加が目立ってる。
名をやって実をとったってことだね。

データで見ると一目瞭然。

191 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:40.50 ID:pMvf82wh0.net
アメポチ強化

192 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:57.51 ID:s7i1SB6E0.net
部品関税って2.5%だろ
ちょっと円高に振れたら恩恵なくなるな

193 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:04:59.73 ID:H3yPkkme0.net
クソ協定wwwwwwwww

194 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:05:00.49 ID:/5NdZUlT0.net
>>4
米が聖域

195 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:05:08.25 ID:1OFn4fL30.net
>>160
車のセーフガードはどれくらいに設定されてるの?www

セーフガードなんて本当は大して役に立たないってやっと気づいた?w
日本は関税なんかさっさとゼロにして農家へ直接補助すればいいんだよw

米国・カナダの完成品自動車なんて今更日本で作って売る必要ないんだよw
組み立て工場なんてどこにあってもいい。
大事なのは経営と研究開発の拠点が日本にあることだよw

そもそもTPPは先進国市場狙いではなくて途上国の経済成長狙いなのに、
そんな基本戦略すら理解できないで反対を叫ばれてもねw

196 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:05:18.85 ID:R5MLsihv0.net
現地生産を維持してアメリカの労働者を守るためでしょ

197 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:05:40.93 ID:au60gDiB0.net
今はアメリカ国内で作ってんだからそこまでの有益性はないだろ

198 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:05:45.12 ID:RYSB6FfA0.net
時間通りになかなか発車しないバスと
時間通りに発車するがなかはヤンキーばかりで金を搾り取られるバス
どちらに乗るか

199 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:05:48.12 ID:p5MjuL430.net
くっさい米を買わされて
売れないから政府が税金で買い取るし
結局、車は一定数以上は売っても関税かかるし
輸入米には税金つかって損してボロボロやないか

200 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:06:14.00 ID:OcCDLsQL0.net
>>70
累積原産地規則による関税ゼロ扱い
部品とかデバイスとかな

韓国は結果的に閉め出される

201 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:06:25.00 ID:pCFXfClC0.net
そんな事より医療、保険分野だろ

ここさえそんなに壊れないなら文句はない

202 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:06:47.73 ID:EyP9jCkL0.net
>>184
あそこらへんは労組が強すぎて生産の役には立たない
票田でもあるからどうしようもない
アメリカに寄生しながら共産主義してるんだもの競争には勝てないよ

203 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:06:55.79 ID:AL+uRD830.net
円安で国内生産回帰の幻想 トヨタ社長「そういう考えはない」
http://biz-journal.jp/i/2015/02/post_9021_entry.html

現地生産を増やせばいいだけだw

204 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:06:58.39 ID:g+94J2LN0.net
>>126
関係ないなら徹底的に日本に不利な条件飲んで他分野の交渉材料にすればよかった
つまり利のない分野にこだわって大局でで負けたことになる

205 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:07:10.74 ID:opRApZk80.net
>>4
多国籍企業にのみ恩恵がいくだけだと思うよ。

206 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:07:12.88 ID:eSIVcq/G0.net
>>184
デトロイト3が北米市場の7割くらいを握っているわけで、日本車はあくまで外車の中でのナンバー1だろ。しかもGM破綻の支援で大枚はたいた米政府はGM再上場でしこたま儲けている。

今後はIT企業と組んで、道路交通システム、自動運転プラットフォームの支配に力入れてくるだろうし、日本車の方が劣勢だと思うけどな。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:07:13.28 ID:3waUhlID0.net
>米国の完成車輸入については撤廃後10年後まで、

えーと、自動車関税撤廃が25年後なので35年後にセーフガード撤廃か、俺が生きてる内は無理だな
その時には別の経済の枠組みになってるだろ

208 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:07:41.57 ID:O+H5ETKU0.net
現地生産が増えたら日本国内の仕事が無くなるんだが

209 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:08:10.19 ID:OcCDLsQL0.net
>>208
自動車部品の輸出が増えるんじゃね?

210 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:08:15.42 ID:qca9VcJ50.net
>>1
どうせ日本は現地生産してるから関係ないじゃんw

211 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:08:33.54 ID:IFSjdSHx0.net
TPPのメリットデメリットが実際のとこどうなるかよくわからんけど
累積原産地規則みたいなのがあるとなると入らざるを得ない気がする
どうせ入らなきゃならなくなるなら初期創立メンバーになれたのはよかったんじゃないか

212 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:08:55.10 ID:rwW9/mLz0.net
日本国内の製造業をスポイル
農業も壊滅的打撃
わかりやすい亡国だな

ちょっとずつやればわからないだろう
ロボトミー

213 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:09:05.13 ID:Yj6XadXQ0.net
アメ車やカナ車より少々高くても日本車の方が売れるに決まってるわww

214 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:09:08.95 ID:LmWPW5Lp0.net
>>192
工作機械の関税はもっと高いがこれも5年後にはゼロだ
日本も色々仕込んでるよ今回の交渉

215 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:09:51.64 ID:btWfLr+30.net
現地生産がこれだけ進んでいるのに、
何をそんなにビビっているのだろうか
警戒するならメキシコからだろうが

216 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:09:55.15 ID:tEngVEmg0.net
>>12
田崎がその役割だろうな

217 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:10:01.89 ID:BEUSRy940.net
>>140
>米国向けは米国内で生産してるから影響受ける可能性あるのはスバルくらいじゃないの?

今は殆どが現地生産だしね
日本から輸出してるのはレクサスとかインフィニティの高価格車がメイン

218 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:10:20.22 ID:3waUhlID0.net
>>209
部品も現地生産になる

219 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:10:46.90 ID:gZ82NXI/0.net
70年代・80年代の貿易交渉から日本車の輸出数は槍玉だから、日本側も輸出数の
調整なんて当たり前。今では現地生産車の方が多いくらいだし。

あまりセーフガードの実効果が無いと思うよ。

220 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:11:14.58 ID:p5MjuL430.net
>>212
ほんとこんなのばかり
日本人がどんなに働いても豊かになれない理由だよ
そらアメリカだけが豊かになるわな

221 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:11:17.09 ID:opRApZk80.net
>>1
しかし急激に輸入増加になる事態でなんだろ?
ハリケーンで工場浸水とかか?

222 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:11:30.28 ID:7bmr/UsG0.net
10年なんてすぐだからな
その時工場撤退しやすいなら悪くない

223 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:12:28.94 ID:E+k6vJi90.net
>>4
メリットはない
ただ、不参加の場合のデメリットがハンパない

どの国も弱い産業はあるからな

224 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:12:30.15 ID:H+KdD0gF0.net
安倍チョンこれは良い仕事したな  見事な売国だ

225 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:12:31.17 ID:IXLV5Lux0.net
>>195
>途上国の経済成長狙い

いつからTPPはそんな制度になったのか。

ますますそんなのどうでもいいですね、アメリカ人もそう思ってますよ。

道理で朝鮮マスコミが推す訳だよ。

メキシコやベトナムには中国共産党や朝鮮が侵食してますからね。

つまり、”ハブ国家”を通して中国人や朝鮮人は米国経済を利用できる訳です。

この制度はアメリカの衰えじゃなくて、何とか中国朝鮮企業への怒りの矛先を収めようとするだけの

”偽装”ですよ。偽装は朝鮮人の得意技だからね。

226 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:12:41.42 ID:tQPDp9lA0.net
日本車が優秀すぎるからしかたないな

227 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:13:06.32 ID:7pddS30/0.net
>>201
TPPには労働、共済、ライフラインの自由化も含まれるんやでえ。
なぜか議論されそうでされないがマスコミの自由化、武器購入の自由化もある
んやでえ。

228 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:13:07.12 ID:pCFXfClC0.net
公的医療保険以外の医療保険に入らなければ医療を受けられないような事態だけは避けてもらいたい

国民の命を守らないなら国じゃないし

229 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:13:22.62 ID:QL2xw21P0.net
まーたチョンが負けたのかwww
TPP入れなくて可哀想wwwwwwwwww

230 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:13:25.33 ID:rCF8X8Ty0.net
労働者
奴隷制度に
生活苦



事業主
登用制度に
埋蔵金

231 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:13:29.44 ID:j3nHRp840.net
これ安倍ちゃんGJニダ!

232 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:14:42.74 ID:ELJdJmcN0.net
クライスラーの日本法人のやる気の無さで売れるわけがない。
本国でもいいからハイブリッドのPTクルーザーとか出してくれよう。

233 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:14:54.88 ID:njSWTOxOO.net
無理を押し付けられる中小企業=日本
トヨタの下請け虐めがブーメランでトヨタに返って来てるんだな

234 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:14:58.05 ID:J3lXhCM50.net
うわー特別ルールなんてあるのかよ
しかもアメリカとカナダにだけとか卑怯すぎる
やっぱTPPダメだわ

235 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:15:21.28 ID:MQ4qWNKS0.net
>>154
相当効いてるなwww
貴様のようなチャンコロの狼狽振りを見ると大成功だったことがよくわかるw
TPPで最も苦しむのは中国であるのは言うまでもないからなw
苦しむどころか完全終了レベルの話だもんなw

236 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:15:30.68 ID:LmWPW5Lp0.net
>>227
少しは新聞くらい読めよな馬鹿www

237 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:15:38.72 ID:ir7Xvg9C0.net
まあここまでは予想通り
で、日本の輸入時の特例は?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:15:51.08 ID:OcCDLsQL0.net
>>218
自動車部品の関税はすぐ撤廃されるのですが?

239 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:16:24.73 ID:uoe1AvYS0.net
安倍は正真正銘のアメポチ。
アメリカ様の利益になるように政策を決める。

240 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:16:26.37 ID:g+94J2LN0.net
>>232
300とかかっこいいのにな

241 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:16:52.39 ID:g3NgmkTk0.net
>>140
むしろマツダかと

242 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:17:00.03 ID:njSWTOxOO.net
>>226
つまり努力して技術を磨いても意味がないって事だな

243 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:17:08.54 ID:pJhrThBp0.net
文句があろうと無かろうと、日本にTPPに参加しないという選択肢は無い

244 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:17:35.59 ID:PguyvqdE0.net
蓋を開ければ安倍の無条件降伏だったな

245 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:17:40.98 ID:gLVy0SVi0.net
アメリカは自国で良い車作ればいいだけだし
カナダ車なんて、有って無いような物なのに何で怯えてるんだ
自国が良い車作ってても安くて普通の車に脅かされるなら分かるが

246 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:17:45.45 ID:PNoTA7FP0.net
>>238
部品の関税ってどんくらいだったっけ?

247 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:18:41.56 ID:7pddS30/0.net
>>236
TPP24項目知らない人?

248 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:18:51.08 ID:ZBdiVraT0.net
非関税の意味無いじゃんw
じゃあ日本が輸入する農作物も同じようなルール盛り込めよ

249 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:18:58.12 ID:P3/5n/ih0.net
自動車国内生産、8.7%減少 主要8社の15年上半期
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072801001819.html
海外生産比率が過去最高の22%超に
http://www.sankei.com/economy/news/150303/ecn1503030041-n1.html
情弱をホルホルさせる効果しかなかったなw

250 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:19:08.24 ID:pCFXfClC0.net
医療、保険だけはISD条項なしにして欲しいなあ

251 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:19:28.11 ID:00p42CXC0.net
>>246
2.5%

252 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:19:30.80 ID:skIGFpF10.net
そもそも日本製造の車がアメリカに行ってないだろ?
全部アメリカ製造だろうが。
日本もそうしてやれや。

253 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:19:50.91 ID:OcCDLsQL0.net
>>246
ものによって違うだろ
その上累積原産地規則による関税ゼロ扱いがあるんだから
今よりはずっと有利だよ

254 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:20:11.25 ID:IXLV5Lux0.net
何とか”安倍の敗北”と思わせたいようだが全然敗北してない。

敗北していたら菅という人物が強制するような物言いをしないはずだからね。

ずる賢いのはいい加減におとなしくしてもらいたいんですがね、何でこの時期に足を引っ張るのか。

朝鮮人や儒教思想の大陸人がブレーン組織に関わると全てがめちゃくちゃになる。

255 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:20:14.87 ID:zXz7x4/j0.net
日本出身のグローバル企業が海外の現地工場、もしくは、日本の商社の技術拡散が本格かすれば
日本にとっては産業の空洞化に拍車をかける
なにせ、関税自主権がなく、関税の防波堤がないから成す術がない

つまり、比較優位論に基づいて、産業が特定の国に偏在化して集約される

256 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:20:26.03 ID:Z71ruCB70.net
大敗北?

257 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:20:49.45 ID:FSAkSuRD0.net
米国への自動車輸出は現在のレベルをキープしておかないと逆にまずい。
トヨタあたりはもう台数増やすつもりはないでしょ。

258 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:21:10.63 ID:MQ4qWNKS0.net
>>237
元々関税なんぞかけてないのにいるわけねーだろ馬鹿w

259 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:21:16.80 ID:njSWTOxOO.net
中国も米国も大して変わらない
日本は江戸時代が一番幸せだった
欧米至上主義に染まった日本人には理解しにくいだろけど
欧米のルールが日本を不幸にしたんだよ

260 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:21:30.22 ID:rCF8X8Ty0.net
>>254
>>254
>>254
>>254
>>254

261 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:21:45.81 ID:12oNgmgy0.net
>>232
正規輸入のクライスラーなら、300C一択
今もあるならPTのオープンもいいね。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:21:53.78 ID:dXqRII2c0.net
●中野剛志 TPP 日本終了 ど〜にも なりません
https://www.youtube.com/watch?v=3theHajCpVw


●ベストセラー「TPP亡国論」の著者、中野剛志 京都大学教授(国際政治学)が警告
「世界は今、第2次世界大戦直前に匹敵する危機的状況」
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/07/36883/
         
       

263 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:22:12.44 ID:OcCDLsQL0.net
>>256
ただのバーター
でも自動車部品の即時関税撤廃があるから実質限定勝利じゃない?
米国議会じゃ日本に譲歩しすぎと小浜さんはたたかれている

264 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:23:13.97 ID:lN9P6fVp0.net
>>255

日本国内に、回帰する可能性が高いだろ。

265 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:23:18.77 ID:00p42CXC0.net
日本から米国への自動車部品の輸出額は、年間約8800億円(14年) 関税220億円
http://www.yomiuri.co.jp/economy/feature/CO005370/20150204-OYT8T50059.html

するよ、やったね!

266 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:23:33.11 ID:WYT559ei0.net
まあ日本は現地生産で市場を席巻するんですけどね

267 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:23:51.34 ID:pMvf82wh0.net
マジで安倍政権は戦後、最強のアメポチだ。

268 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:23:52.74 ID:k9sQDeNa0.net
日本車の性能はチートだしな
関税撤廃とかアメ車食い尽くすしな
仕方有るまい

269 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:23:55.24 ID:ST6SELRHO.net
完成車以外の工業製品がでかいだろでかすぎるだろ(笑)

270 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:24:01.20 ID:Z71ruCB70.net
>>263
そなんだ、ありがとう

271 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:24:06.13 ID:rwW9/mLz0.net
【コメ】
主食用のコメは高い関税や国が義務的に輸入するミニマムアクセスという制度など輸入の枠組みはこれまでと変わりません。
ただ、TPPによってアメリカとオーストラリアから合わせて年間7万8400トンの輸入枠が新たに設けられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article05.html
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article06.html

アメリカ
日本とアメリカの2国間協議では、現在、日本から輸出している自動車にかけられている2.5%の関税を25年かけて段階的に撤廃することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article08.html

日本の関税撤廃
一部、関税が残されていた品目についてもTPPの大筋合意で撤廃されることになり、
工業製品は100%、すべての品目で関税がなくなることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article12.html

政府調達
公共事業を行う政府の機関は、一定額以上の規模の事業を行う場合には原則、公開入札とすることや、
海外の企業と国内の企業を差別しないことなどがルール化されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article13.html


また、負けました自民党w
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rebel00/20130224/20130224095529.jpg

272 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:24:08.50 ID:LmWPW5Lp0.net
>>247
TPP参加国のNZもオージーも国民皆保険だ馬鹿
労働者の問題はメキシコの不法移民に困ってるアメリカが反対だ馬鹿

273 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:24:44.79 ID:4aTF0bEA0.net
>>264
なんでよ

274 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:24:51.66 ID:WIJ52EvF0.net
反日売国安倍内閣は
民主党ですら突っぱねた関税の完全撤廃は韓国車より後っていう売国条件も
諸手を挙げて感謝しながら受け入れたよね

275 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:25:01.86 ID:PNoTA7FP0.net
>>251
微妙な差だな。むしろ為替の変動でなくなりそう。
まあ現地生産したら関係ないし。

>>253
まあ、そうなるんだろうね。

TPPの嫌なとこは秘密裏にやろうとすること。
そしてやたらと広範なので、発効後の予測がしにくいところ。

276 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:25:10.02 ID:njSWTOxOO.net
>>264
このセーフガードは日本回帰したら発動するぞという脅しだろ

277 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:25:18.61 ID:aZzyF/PR0.net
メキシコで最終組み立てをすればいいってことだろw

278 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:25:22.04 ID:rCF8X8Ty0.net
TPPはやらないと経済大打撃だぞ
農業なんてどうでもいいんだよ

TPPメリットねえじゃねえか?


お得意のバカウヨの嘆き節

賛成の反対
バカボンなのだwwwwwwwwww

279 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:26:25.49 ID:KarbdT4Z0.net
国賊自民党!!

280 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:26:35.87 ID:uAzk3tOT0.net
こうなったら韓国を見習って売春で外貨を稼ぐか

281 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:27:06.46 ID:zXz7x4/j0.net
>>264
そうだね、トリクルダウンのお恵みを得るために、日本はベトナム以下の賃金に下げないとね
とりあえずは
最終的には最も合理化(低賃金)したところが生き残る

282 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:27:38.80 ID:YXCCG2jV0.net
やっぱし戦争を勝って終わらせないとダメだな

283 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:27:58.03 ID:c0qDQnri0.net
オバマが言ってたけど米国の経済覇権の強化が目的だからな
日本に有利な取り決めなんてあるわけないだろ

284 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:28.67 ID:lN9P6fVp0.net
  
>政府は20日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で大筋合意した
>関税交渉の全容を発表し、海外から輸入する9018品目のうち95・1%で
>関税を撤廃することを明らかにした。日本が過去に結んだ経済連携協定(EPA)で
>最も高い関税撤廃率となる。農産品は日本以外の参加11カ国の平均を下回る81%にとどまるが、
>工業品は100%の関税を撤廃する予定だ。

農産品
>日本以外の11カ国では撤廃率が99〜100%に上り、日本は最も低い数字となる。
>コメや麦など重要農産品5分野を聖域と位置づけ関税撤廃の例外扱いを求めたためだ。
>それでも、5分野全586品目のうち、約3割の174品目で関税が撤廃される。
>政府の説明では、5分野で撤廃を認めたのは(1)長期輸送に適さず輸入実績が乏しい
>(2)牛タンや粉チーズなど既に多くを輸入に頼っている(3)肥育用の豚など自由化したほうが
>生産者の利益になる−などが理由だ。農産品全体では約51%の関税が発効後、即時撤廃される。
> これに対し、日本以外の11カ国では農産品の関税撤廃率は即時が平均84・5%で、最終的には平均98・5%に達する。

工業製品
>相手国側のTPP11か国全体について工業製品関税の即時撤廃率は品目数ベースで86.9%、
>貿易額ベースで76.6%、関税撤廃率は品目数ベースで99.9%、貿易額ベースでも99.9%となった。

>対カナダでは、6.1%の乗用車が発効時に5.5%、2年目に5%、3年目に2.5%、4年目に2%となり、5年目に撤廃する。

>対ニュージーランドは10%の乗用車、5%のバス、5%のトラック(一部)は即時撤廃する。
>自動車部品もほとんど即時撤廃で、ラジエーターのみ7年目に撤廃する。

>対マレーシアは既存EPAで一部撤廃しているが、10〜35%の関税を3〜13年目に撤廃する。

>対ペルーの乗用車は即時撤廃する。

>対ベトナムでは、乗用車が3000cc以下乗用車が10年目、3000cc以下が13年目にそれぞれ撤廃する(現状課税率50%)。
>救急車は12年目に撤廃する。バスやトラックは12年〜13年目に撤廃する。二輪車は8年目に撤廃する。


対米での自動車部品は、85%が即時撤廃で、残りは15%アメの中小保護の為に15年の間に撤廃。
そして、アメの自動車の関税率2.5%は、日本の農産物への課税率よりは、はるかに低い。

輸出入額で比較したら、農産物の輸入総額6兆円程度に対して、工業製品は70兆円位有る。
TPPに関しては、日本の方が遙かに有利な条件だと思うけど那。

285 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:29.82 ID:7pddS30/0.net
>>272
TPPに保険や労働の自由化が含まれているから反対があるのだが。
含まれていないならアメリカも反対せんだろ。

286 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:37.91 ID:aZzyF/PR0.net
革新部品を日本で開発生産して
賃金の安いTPP加盟国で、最終組み立てをすればいいだけじゃないの?

287 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:40.04 ID:DvWTlsLB0.net
なにこれ

安倍さんちょっと待てよ
車の輸出を制限されてアメリカとカナダの自動車会社保護
日本の農業は保護なしってどういうこっちゃ
言ってることとやってること逆すぎるだろ

288 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:43.88 ID:mTktKRM30.net
英語の全文きた
http://www.mfat.govt.nz/Treaties-and-International-Law/01-Treaties-for-which-NZ-is-Depositary/0-Trans-Pacific-Partnership-Text.php

289 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:52.91 ID:rCF8X8Ty0.net
>>282
決まってるじゃん

馬鹿指導者を持ったからとこうなったんだよ♪

290 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:28:57.55 ID:tQPDp9lA0.net
ハンデあげないとトヨタが圧勝してしまうからなwww さすが世界の王者トヨタ

291 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:29:07.53 ID:W6Vogddo0.net
TPPの意味ないじゃんwww

292 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:29:14.60 ID:WIJ52EvF0.net
>>252
えっ!?
日本国内で生産されれた車の輸出先トップは未だにアメリカで35%を占めてますが

293 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:29:24.51 ID:pMvf82wh0.net
アメリカ覇権というのは衰えるときは何しても無駄

294 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:29:45.06 ID:mCbsk4hB0.net
内容隠して交渉してたからな、普通ではないだろ。

295 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:30:13.61 ID:rwW9/mLz0.net
アメリカ
日本とアメリカの2国間協議では、現在、日本から輸出している自動車にかけられている2.5%の関税を25年かけて段階的に撤廃することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article08.html

日本の関税撤廃
一部、関税が残されていた品目についてもTPPの大筋合意で撤廃されることになり、
工業製品は100%、すべての品目で関税がなくなることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article12.html

すっごく日本に有利です(爆笑

296 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:30:30.99 ID:FSAkSuRD0.net
医療系は、逆に日本から海外へ進出するパターンが増える気がする。
日本では医療法人が儲からないようにする規制がいくつもあるし、それが自由化されるといっても国民は今までの医療費に慣れているわけで急に儲かる体質にシフトは難しいはず。
それならガンガン儲けられる米国に進出しようとするところがでてきてもおかしくない。

297 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:30:34.31 ID:3LPw8BOR0.net
ん?
アメ車はメキシコで作るけど、
外車はアメリカ、カナダで現地生産して、雇用守れボケ!って事?
日本車だけど、メイドインアメリカにしろやボケ!って事?

298 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:31:04.49 ID:W6Vogddo0.net
>>102
やべえ・・・今日一番説得力のあるコメントだわ

299 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:31:27.39 ID:deEpK+rm0.net
>>4 デフレでジャップを攻撃

300 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:31:42.11 ID:9oZBUymN0.net
で日本はネットなどの通信分野で同様のセーフガードを確立したのだろうな?

301 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:12.72 ID:KzCfFpjj0.net
それほどまでにまとめざるを得ない事情があったんだろうな

302 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:13.05 ID:yIXBZ3c20.net
まさに売国安倍の集大成だなww

303 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:16.24 ID:Qq55WjPf0.net
>>290
向こうのスレでアメ公が暴れてるのは、
ハンデがあるのが気に入らないのかなw

304 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:24.91 ID:pMvf82wh0.net
今まで報道しなかったということ

305 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:27.35 ID:7NrNAPfb0.net
日本はノーガード戦法www神風特攻と変わらんやんか

306 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:29.24 ID:bylQmy3XO.net
こんなの批准出来るのか
次の選挙で負けるだろ

307 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:32:53.68 ID:XCI6TsFP0.net
日本「安い農産物欲しいよー」

米国「現地生産増やせや」

これが実現されるだけ

308 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:33:01.40 ID:IXLV5Lux0.net
TPPが迷走しているのは企業優先でやってるからですよ。

まずルールとその執行方法から決めないとね。

どのような組織がTPPのルールを監視するのか、そこからして定かではないしね。

国連みたいな朝鮮乗っ取り組織が監視とかそういう話になるのならふざけないでねという話になる。

”ハブ企業の取り締まり”などのルールはしっかり入ってるんでしょうか?

要するに、ムリして今やる事じゃないんですよ。”駆け込み締結”するなら見送った方がマシという事です。

一部の経済人は、今の状況をいい加減に理解した方がいい。

TPPという観念を提唱したのはそもそもアメリカではなくてね、

中国人ですよ、中国人経済学者が絡んでいる。

309 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:33:23.20 ID:zkaBk+Fv0.net
>>12
古賀発見

310 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:33:39.33 ID:lN9P6fVp0.net
>>273,276

TPP圏内での工業製品の採用率が決められたんだよ。
そうなるとTPPに加入してない南朝鮮土人国や支那、
東南アジア諸国の工場で生産した部品が使用できなくなる。
そうなると、TPP圏内の加盟国に輸出する場合、何処かに
部品の製造拠点が有る方が良いと成る。
で、円安にも成ってるし、日本国内で製造してTPP各国に
輸出しようとで、今国内回帰が計画されてる。

311 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:34:00.49 ID:FSAkSuRD0.net
一昔前に台数の自主規制せざるを得なかった事を考えると米国も柔らかくなったね。

312 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:34:08.89 ID:QRimRtyy0.net
日本は逆に向こう10年はアメ車に関税100%でいいだろ
昔のヤナセ関税よりマシだよ

313 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:34:39.05 ID:MbxOlLdS0.net
勘違いしちゃだめよ。トヨタなんてのはすでにアメリカの傘下みたいなもの。全然可哀想とかじゃないからね。 こいつらはじゅうぶん元を取ってるからね。この協議内容の皺寄せは全部我々にくる。 なんか抽象的だけどw

314 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:34:58.72 ID:DvWTlsLB0.net
TPPで日本の自動車産業に足枷をつけます
TPPで日本の農家には人件費が安い世界の農業と戦ってもらいます

あほちゃうかw

315 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:35:10.93 ID:XCI6TsFP0.net
>>309
古賀はTPP推進派なんだが

316 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:35:40.99 ID:BXs1Vh8Q0.net
いつセーフガード発動されて輸出できなくなるかわからない国にわざわざ工場作るメーカーはないだろう。

つうか、こうなるのわかってたけどよー。なんで民主党政権の時にきっちり決めておかなかったんだ。
売国政権になってからだとどうしようもないぞ

317 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:36:18.80 ID:pijgJEZy0.net
>>314
オレ、東京から電車で40分ほどの場所で、辺りは農村地帯なんだがTPPのTの字もない
農家はTPPなんぞ全く相手にしていない

318 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:36:31.43 ID:XCI6TsFP0.net
>>310
>>203
おまえの国内回帰のソースは?

319 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:36:33.82 ID:lN9P6fVp0.net
>>314

アホはお前だろ。w

320 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:36:34.12 ID:H8uRRbei0.net
裏で糸引いてる馬鹿は誰だよ

321 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:36:36.51 ID:C5c90HKE0.net
>>12
走り出したバスに「乗せてニダ〜」って言ってるのは誰?

またバスの窓から、泣きながら走ってくるエラを見て「乗せてやろうよ〜」とか甘いこと言ってる坊ちゃんたちもいるしな。

バスに乗せると「席に座らせろ」とか「食いもんないのか」とかポッケからゴミ出して「これ買えよ」とか無茶言うぞ

322 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:36:59.83 ID:eSIVcq/G0.net
>>310
社会保障負担も電気代も高い日本に、たまたま現在円安傾向ってだけで工場回帰?理解し難いな。

323 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:37:04.18 ID:QqacGKXF0.net
ありがとう安倍自民党

324 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:37:04.22 ID:rwW9/mLz0.net
発展途上国向けはもともと発展途上国で作り
先進国向けも発展途上国で作り、産業は空洞化
へんな労働者が作った不良品で多額の賠償
おかしな食い物を売りつけられて農業も壊滅

計画通りですw

325 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:37:21.14 ID:5G/QV3lr0.net
何が上手くいって
何が失敗しようが
この件を主導してる
間でチョロまかす連中には
どっちでもいいんだよ
ギャンブルの胴元と一緒です

326 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:38:12.43 ID:uxD8yqGa0.net
>>314
俺自動車部品作るの会社で働いてるが、
会社でTPPなんて話題にも上がらない。
むしろ北米工場の増産と中国工場の撤退縮小の話題ばかりだわ。

327 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:38:28.71 ID:oKB/a/+O0.net
>>4
中国が欧州と距離を縮める道具として利用するから諸刃の剣やな

328 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:38:46.60 ID:lN9P6fVp0.net
>>318

http://04510.jp/factory-times/497/

これ以外にも、最近ニュースで新興国や途上国での
製造リスクや製品開発リスクが報道されてたろ。

329 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:38:53.11 ID:QL2xw21P0.net
安倍自民大勝利

330 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:38:53.30 ID:9Mnv1TlM0.net
自動車は現状維持でも問題ないくらいじゃねーの?

日本は金融・保険分野を何としても守ってくれよ。
資産を根こそぎ米国に吸い上げられるとか勘弁な。

331 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:39:01.63 ID:BXs1Vh8Q0.net
>>310
そんな簡単なもんじゃないけどな。
今の条件だと日本からゴッソリ工場移動するのが現実的だし、実際にそうなりつつある

332 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:40:46.88 ID:pMvf82wh0.net
工場は戻りません

333 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:41:09.14 ID:njSWTOxOO.net
ちなみにプラザ合意で日本企業はアメリカで稼いだドルを円に交換出来なくなってる
だからトヨタは米国債をしこたま買ってる

334 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:41:18.95 ID:91lnIwWf0.net
やっぱ米国経済のためのTPP
食い物にされるぞ

335 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:41:26.94 ID:lN9P6fVp0.net
>>322

だから、法人税減税や原発の再稼働を、
政府としては推し進めたいんだろう。
ただTPPのお蔭で、無理して輸出先の国に
工場を作らなくても良い事に成れば、
国内に製造拠点を設けやすくなる事は確かだと思うよ。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:41:31.29 ID:BXs1Vh8Q0.net
>>328
それ、国内での販売不振で海外の工場閉めてるだけだよ。
国内工場の稼働率維持できなくなってるからね。

337 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:41:33.14 ID:Hb61b3/V0.net
日本に何のメリットもないTPP(失笑)

338 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:42:04.63 ID:rCF8X8Ty0.net
>>326
だからお前は経営者じゃねえんだよ♪w
パチカスの話題だけしてろよカス♪w

339 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:42:09.55 ID:sRiecyqc0.net
ただの不平等条約だろ
しねよ安倍

340 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:42:14.67 ID:delkX3lE0.net
安倍ちゃんありがとうやで

341 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:42:57.23 ID:pijgJEZy0.net
>>332
そりゃそうだw
企業のグローバル化は予想以上に進んでいるからね
そして一番の関心はリスクヘッジ
だから日本も雇用規制を緩和すれば、或いは工場が戻ってくる可能性がない訳ではない

342 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:43:12.23 ID:x8ZvOJCr0.net
>>5
昔ホンダがラグレイトとかいうカナダ製ミニバンを日本で売ってた

343 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:43:12.99 ID:XBlUC5E20.net
消費者の立場で俺がメリケンで日本車買いたい立場ならゲキオコだけどなw
そこんとこどうなん?

344 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:43:14.36 ID:1ZUB7HRL0.net
余りにも無能甘利wwwwwwwwwww

345 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:43:24.17 ID:rCF8X8Ty0.net
TPPはやらないと経済大打撃だぞ
農業なんてどうでもいいんだよ

TPPメリットねえじゃねえか?


お得意のバカウヨの嘆き節

賛成の反対
バカボンなのだwwwwwwwwwww

346 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:43:37.27 ID:4aTF0bEA0.net
>>337
デメリットはてんこもり

347 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:01.53 ID:pijgJEZy0.net
>>335
厳しすぎる雇用規制があるから難しい

348 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:01.81 ID:AtoKGXo8O.net
ただまあ、10年もTPPが続くかどうかが問題。
EUとは違い貿易だけの繋がりで、アメリカの思惑はどうか知らんが単なる経済体を超えた制度面での地均しはTPPの運用しだい。
ところが世界規模での組織を自分で作っておいて、気に入らなくなると脱退やらルールに従わないやらを繰り返すのが当のアメリカと来てる。
勿論アメリカだけにある懸念じゃないが、目線が内向きな国家はどうしてもそうなる。

349 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:06.75 ID:lN9P6fVp0.net
>>331

何もしないよりは、TPPで国内に回帰しやすくしただけでも良いだろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:08.77 ID:XCI6TsFP0.net
>>328
海外生産比率、14年度22.9%→19年度26.2%見通し 内閣府調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H23_T00C15A3EE8000/

351 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:39.72 ID:MQ4qWNKS0.net
2.5%の関税といった日本にとっては誤差レベルのどうでもいい分野と引き換えに
逆立ちしても引かないフロマンを説き伏せたんだから日本の圧勝だろ。

352 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:46.37 ID:IXLV5Lux0.net
アメリカのみなさんには”落ち着いた対応”をお願いしたいですね。

アメリカはある程度は経済がある程度回復していてここでおかしな試みをする必要は全然ないんですよ。

どちらかというと困ってるのはTPP発起時に加入していた中国朝鮮とべったりだった国々でね、

その中でもアメリカは昔ながらの友好国とだけ相互援助すればいい。

やるのならアメリカの知性が主導でやるべきであり、

中国人経済学者のような小賢しい原始人のような文化の人間を知性に絡めるべきではないんですよ。

批判すべきです、中国人経済学者は小賢しすぎる。

はっきり喧嘩腰で言わないといけない時期なんですよ。

中国朝鮮とは何でも有りのルールでやりあうべきなんですよ。

元も中国国外でじゃんじゃん刷ってね、どんどんドルと交換してさっさと潰しましょう。

ドルが欲しいのだったら、その方がずっと効率的ですよw

何でもありのUnlimited Warを受けてたてばいいんですよ。

何でもありならアメリカも日本も久々に大暴れできますからね。

むしろ、私は日本国内でも何でもありのルールで最初からやってもらいたかった。

353 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:56.74 ID:/wj5gWKE0.net
北米工場なんてどこも持ってるからいいんだけど
日本でアメリカ車が売れない時は日本が損失を肩代わりしろ、てアレはどうなったんだ?

354 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:45:10.94 ID:pMvf82wh0.net
15年前にも雇用規制緩和したら日本の工場を守ることが出来ると自民が言ってましたけど?

355 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:45:27.64 ID:pijgJEZy0.net
>>348
そうなの?
米国って凄く公平だよw

356 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:45:36.43 ID:rwW9/mLz0.net
ゲリノミクスも大失敗
TPPも大失態

ゲリゾー自分探しの旅で国会を開きませんw

357 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:46:02.44 ID:eSIVcq/G0.net
>>335
あんなやってるかやってないか分からんような法人税率引下げでは、他の加盟国とは勝負にならないよ。それに俺は税ではなく社会保障負担が高いと言っている。

原発再稼働したってせいぜい電気代は福島の事故前に戻る程度だな。やはり高い。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:46:27.32 ID:7/ykrSpL0.net
TPPは中国封じ込めに必要不可欠だからな
日中韓FTAとかいうのをやったんじゃ意味なくなるけどな

359 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:47:14.57 ID:hu6bHR3Q0.net
>>4
ない

360 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:47:15.88 ID:BskeNZyA0.net
ひょええええ、やっぱり枠組み壊すのが目的かこれ

361 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:47:28.84 ID:4aTF0bEA0.net
>>355
わははははははw

362 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:47:32.07 ID:pMvf82wh0.net
15年前にも雇用規制緩和したら日本の工場を守ることが出来ると自民言ってましたけど?

363 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:49:02.65 ID:z5HnC7FiO.net
TPP推進した経団連はどう思ってるのかな

364 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:49:24.62 ID:mXy10Rwr0.net
>>4
TPP加盟国はどの国も累積赤字、国債をたっくさん抱え込んでるので、将来経済ブロックが完成したとき
統一通貨になって徳政令やるんじゃないかなあって、ひそかに妄想してる

365 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:49:39.33 ID:JGqpMEhm0.net
言ったじゃねえかよ甘利は聖域なき関税撤廃に無条件で降伏したんだって
甘利は最初から交渉なんてしてないんだぜ、日本にアメリカと交渉する権利なんて
あるとでも思ってたのかよ
TPPなんて脱退しかないっての、そうしないと日本はアメリカの完全奴隷に
成り下がるんだって
それぐらい読めなくてどうすんのさ、日本に外交でアメリカに勝てる手段なんて
そもそも存在しないっての

366 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:49:43.54 ID:gniCOK/00.net
今は自動車なんて世界生産だからな
日本車だからって日本から輸出ばかりじゃないから

367 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:50:29.61 ID:IXLV5Lux0.net
ウォンもじゃんじゃん刷ってばら撒きましょうね。

いやー素晴らしい、Unlimited Warは素晴らしいね。

中国人と朝鮮人は一切信用できなくなるから速やかにご退場いただけるしね。

その路線ならロシアもきっと大暴れしますからね、久々に大暴れできます。

注意しなければならないのは過熱しすぎて知性ある人々同士での大きな衝突にならないようにする事ですね。

対中対朝鮮は”ヒャッハー!ドルだぁ!”でいいんですよ、何でもありでいい。

別に中国の領土を分捕ってもいいと思いますね、最初から中国朝鮮はそのつもりで仕掛けてきたんですからね。

368 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:50:48.69 ID:pMvf82wh0.net
15年前にも雇用規制緩和したら日本の工場を守ることが出来ると自民言ってました

369 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:51:06.39 ID:LTFycpI00.net
>>144国民じゃないよ。関税は外国企業が払うお金だよ。何で息を吐くように
   嘘を吐くの??外国企業の利益も関税で取れるのに・・。何で息を吐くように
   嘘を吐くの??
 

370 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:53:33.84 ID:eSIVcq/G0.net
そういえば関税収入が減る分、国はどうすんだ?増税待ったなしか。

371 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 18:54:05.68 ID:Ws1PTGqw0.net
>>163
典型的なネトウヨ(笑)
お前が中国のGDPを信用できないのは分かったよ(笑)
お前1回外に出てみな
引きこもってないでさ
東京に住んでるなら分かるけど
都心は中国人がどこにでもいるよ
しかも爆買い
目の前で起こってる事実にカルチャーショック受けるなよ(笑)
テレビでしか見たことない現実を実際に目の当たりにすれば、東京及び関東の人間が実感してる中国の経済大国化を肌で感じれるぞ(笑)
ネトウヨ=田舎者(笑)は典型だな

372 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:54:06.69 ID:yIXBZ3c20.net
まあ、元々日本狙い撃ちのための枠組みだと散々言われてたからな。それが現実になっただけ。

ただ、あれだけ反対してたネラーが、いつの間にか擁護してるやつが多くてビックリだ。

安倍信者は安倍と心中する気か。

373 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:54:12.96 ID:00p42CXC0.net
>>357
法人税はもうヨーロッパ水準でフランスより低い
社会保障負担はフランスの半分なんだけど

374 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:55:01.65 ID:IXLV5Lux0.net
見たでしょう、F-secureとかいう会社の日本法人を。

あいつらはルールもなんもなしですよ。

私は最低限のルールとモラルを守ってるからね。私がとんでもないハンデを背負っているハンデ戦ですよ。日本で生きるという事は。

アメリカやオーストラリア、日本はUnlimited Warという連中が提唱する21世紀の戦争とやらを受けてたてばいいんですよ。

大歓迎ですね、私は。どうせ連中はルールなんか守らない原始人なのだから、

ルールを守ってる方が”極めて不利”なんですよ。

375 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:55:39.29 ID:kbP/2lu+0.net
日本の関税撤廃率95%
米国の関税撤廃率65%

一方的に日本の負けですw

376 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 18:55:48.69 ID:Ws1PTGqw0.net
このスレに東京住んでる奴いるのか?(笑)

家電量販店の1つでも行けば中国の経済大国ぶりが分かるだろ普通は(笑)

377 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:55:54.53 ID:pMvf82wh0.net
国家を欺く自民党。

378 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:56:39.03 ID:yIXBZ3c20.net
もう民主党を売国だとか笑えんな。

379 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:02.55 ID:g8h8k0ns0.net
まあ米国に逆らう事は地球が滅んでも無理なので
当然の結果だろ

380 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:13.69 ID:eSIVcq/G0.net
>>373
何故、落ちぶれまくっている欧州、しかもフランスを引き合いに出す?

381 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:18.55 ID:Cxn76W730.net
日本ボロ負けで糞ワロタ 安倍腹を斬って詫びろ

382 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:21.73 ID:NhF1RBsM0.net
>>4
アメリカを仲間に引きいれて
中国をボッコボコに出来るかもしれない特典付き!!!

383 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:27.95 ID:FSAkSuRD0.net
露骨な中国外しの枠組みだけに、焦ってる人も多いみたいだねー

384 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:30.84 ID:1bjWtPLq0.net
ファティマの農村で生まれ育ったルシアは両親共に敬虔なカトリック信者で、特に幼い頃からその影響を受けていた。それが後に聖母マリアの出現につながってゆくこととなる。

その両手からの眩しい炎は、地を突き刺すかのように見えた。そして、三人は火の海を見た。ルシアはその手記に記す。

「聖母は、私達に広い火の海をお見せになりました。それはまさに、地の下にあるもののようでした。
この火の中に、サタンと人間の形をした魂とが閉じ込められていました。この魂は、透き通るように燃え上がる燃えさしのようで、
全ては黒く、あるいは、光り輝く青銅色をしていて、大きな炎の中に漂っていました。彼らは自分の中から放つ炎によって、
巨大な煙の雲とともに空中に吹き上げられ、ぞっとするような、しかも恐怖に震え上がるような苦痛と絶望の悲鳴とうめき声を上げながら、
重さもバランスも失って、火花のように大火の中を四方八方に飛び散っていました。

サタンは、見たこともない奇怪な動物の形をしていたのでそれと分かりましたが、戦慄を覚えさせるような気味の悪い形相をしており、透明で黒い色をしていました。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:51.79 ID:lk2bl6EY0.net
>>43
じゃああまり関係ないんでは
現地生産して販売するなら
日本に企業が戻ってこないけど

386 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:58:02.58 ID:6LqkTQHr0.net
憲法と国民に背いたんだから政治決定の全ては無効

387 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:58:08.71 ID:QL2xw21P0.net
経済大国日本大復活
仲間はずれの中韓死亡wwww

388 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:58:10.04 ID:42YmMmFS0.net
たった10年でしょ

389 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:58:32.74 ID:fyqI39Ta0.net
日本から輸出なんかするのか、それも緊急にとか
そうならないように向こうに工場立てるだけだろ

390 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:58:34.86 ID:au60gDiB0.net
どこも米国内に工場持てるから意味ないってことには一切触れず喚きまくる工作員が滑稽だなw

391 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:58:54.34 ID:sRiecyqc0.net
こんな無茶苦茶な状態なのに安倍が韓国にちょっと強気に出るだけで
充足感を得るアホウヨの滑稽ぶり

392 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 18:59:14.44 ID:Ws1PTGqw0.net
そもそも自由貿易そのものがメリットデメリットがあるのに
TPPはメリットだらけとか(笑)
安倍ネトウヨ首相の信者は頭腐ってる(笑)

国内産業がどうなるか分かってんのか?
地方は本当に壊滅するぞ

393 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:00:12.47 ID:pijgJEZy0.net
>>361
米国って資本主義の信奉者なんだよw
独禁法の適応に最も熱心な国
何も知らないんだろうなァ

394 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:00:17.44 ID:00p42CXC0.net
>>380
法人税、社会保障負担が高いと言ってるから教えてあげただけ
あんたが比べてるのはまさか途上国ではないよなw

395 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:00:20.43 ID:fyqI39Ta0.net
農林水産関係は向こうに工場立ててもしょうがないからな、作ってるのはその国なんだから
だからセーフガードはいる、しかし車は意味ねえな

396 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:01:07.45 ID:LmWPW5Lp0.net
まあ米韓FTAによってアメリカ製日本車がジワジワ韓国市場を侵食していってる
こっちは関税ゼロで韓国に輸出できるからな
ありがたい
日本はゆっくりじっくりTPPを利用すれば良い

397 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:02:20.82 ID:eSIVcq/G0.net
>>394
TPP加盟国と比較する意味が分からないね。

398 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:02:21.14 ID:PNoTA7FP0.net
>>373
法人税下げたって割合だしなあ。
標準課税とかされたら無意味だし。

399 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:03:07.89 ID:fyqI39Ta0.net
食料品のセーフガードのために見た目上受け入れたんだろうが
農家がアメリカで畑耕してもしょうがないからな、普通は日本でやるものだから

400 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:03:14.50 ID:eSIVcq/G0.net
>>397
×TPP加盟国と
○TPP加盟国以外と

401 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:05:02.96 ID:28wTGMVh0.net
完全敗北ジャップワロタw

集団的じえいけんでアメリカが日本を守ってくれて安心ですねw

ネトウヨアクロバットはよwwwwww

402 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:05:31.95 ID:sJ3izl870.net
アメリカジャイアンの威を借る為に、デメリットばかりだが参加したというのが実際のところだろ
チャイナリスクと言いながらも、中国の巨大市場はやはり抜けているし現時点でも日本の最大の貿易相手なのだから

403 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:06:46.65 ID:XCI6TsFP0.net
牛肉セーフガード、発動なければ撤廃 TPPに合わせ導入し4年程度、日米合意
http://www.sankei.com/economy/news/151003/ecn1510030016-n1.html

一方、日本のセーフガードは・・・

404 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:07:27.47 ID:D73IAAwB0.net
まぁアベならこんなもんだ

405 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:07:30.06 ID:YGDUEwGR0.net
現状を観てTPPを決めたって、将来の事なんか誰も解らないし状況だって変わるんだから何でこんな譲歩したんだろう。馬鹿としか思えない。

406 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:07:48.92 ID:dlcySDvz0.net
セーフガードばかりで商売にならんかもな。
意味無いだろ?やめちまえよ。っていうか、そもそも大筋合意であって正式に成立しておらんけどさ。

407 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:08:09.44 ID:yIXBZ3c20.net
結局、日本はどこまで行ってもアメリカのいいなりから脱却することは無いんだろうなぁ。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:09:44.42 ID:xMIZ6Xfq0.net
車は現地生産、メキシコの工場からが多いから
昔ならともかく今はあんまり関係ないでしょ。

409 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:10:01.06 ID:dlcySDvz0.net
>>407

いまだかつて、アメリカとの条約において、全ての条約が日本が搾取される条約しか存在しない。
日米和親条約からにおいてもさ。
日本から巻き上げた金で、南北戦争の軍資金にしたり、余った金でアラスカ購入したりさ。メチャメチャだよ。

410 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:10:42.91 ID:S/tL7vM20.net
アメリカ、カナダの日本車なんて、ほぼ100%現地工場生産だろ(笑)

411 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:10:53.02 ID:fyqI39Ta0.net
牛肉のセーフガードなぞもともと海外が本場で日本は和牛で住み分けてるから
生き残るところは生き残る
それ以外が問題だが、そのセーフガードについては触れてはいけない思想の問題

412 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:13:57.36 ID:7NrNAPfb0.net
>>387
中国包囲網とかまだいってるばかいるんだなw
安倍ちゃんは中国主導のRCEPにも入る気満々なんだが?ww

中国主導RCEP+アメリカ主導TPP=巨大経済圏FTAAP 作るのが目的なんだよw

首相官邸
ttp://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/1101jck_business.html
安倍
日韓中サミットにおいても、日韓中FTAの早期妥結を始め、
様々な経済上の連携を強めていくことで意見が一致いたしました。

日韓中FTAはRCEPのことなw

413 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:14:31.90 ID:pMvf82wh0.net
ネトウヨ中国崩壊する!いつ?

414 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:14:55.99 ID:pijgJEZy0.net
>>410
日本からの完成車輸出なんぞ微々たるもの
とてもじゃないがセーフガードが発動されるほどの量ではない

415 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:15:14.91 ID:fyqI39Ta0.net
中国が加盟する目的はTPP崩壊、それしか目的はない

416 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:15:58.43 ID:dlcySDvz0.net
なんでアメリカと商売するかね?アジアやユーロ方面で良いと思うけどさ。
損害賠償というお布施を定期的に払う必要がある国とさ。罰ゲームだろ?
プリウスのキーを入れっぱなしで、アイドリングによる排気ガスにより死亡する事故があったけどさ。
なんでこんな馬鹿すぎる事件で、トヨタ側の責任になるんだろ?
普通気が付くだろ。

417 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:16:48.59 ID:MQ4qWNKS0.net
どうして今、米国でTPP反対論が噴出しているのか理解してない低脳が多いな。
一方、合意後にどうしてフィリピン、インドネシア、タイ、台湾、韓国等が一斉に
参加表明したのか理解してない馬鹿しかいないようだなw


ま、TPPで終了するチャンコロ系が必死で妨害工作しているだけだろうがwww

418 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 19:18:02.46 ID:Ws1PTGqw0.net
お前ら知らないだろうけど
アメリカではトラックや小型トラックがクソみたいに売れるんだよ
それがTPP最初の段階では関税撤廃期限が10年だった(それでも長い期限)

甘利のゴミくずが交渉し終わった後にはなんと関税撤廃期限が30年になってた(笑)
30年だぞ30年(笑)

しかもTPPは見直しもセーフガード機能もあるからフォードがあの手この手を使ってトラックの関税撤廃自体無くなる可能性があるとかアメリカのエコノミストが書いてるんだぞわ(笑)
これから交渉内容を自民党は少しずつ国民に公表するわけだがこれは酷いぞ(笑)

419 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:18:18.01 ID:gwkzXbcg0.net
産経が甘利を持ち上げる記事を書いてたけど全部大ウソだったなw

420 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:18:22.46 ID:fCECCn9N0.net
タウンゼント・ハリス(英語: Townsend Harris, 1804年10月3日 - 1878年2月25日)は、アメリカ合衆国の外交官。
日本の江戸時代後期に訪日し、日米修好通商条約を締結したことで知られる。

(ハリスは)大の牛乳好きである。ハリスが体調を崩した際、牛乳を欲しがったがなかなか手に入らず、
侍女として雇われていたお吉が八方に手を尽くし、ようやく下田在の農家から手に入れ、
竹筒に入れて運んで飲ませたという記録が残っている。

この記録によると、その価格は8合8分で1両3分88文と非常に高価で、当時の米俵3俵分に相当したという。
牛乳を公式に売買して飲用した記録は、日本ではこれが初めてだという。これを記念して、玉泉寺には「牛乳の碑」が建てられている。

幕末の通貨問題とは、日米和親条約締結後に決められた日本貨幣と海外貨幣の交換比率に関する問題。
日本と諸外国の金銀交換比率が異なったため、日本から大量の金が流出した。 wiki より

421 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:18:44.33 ID:fyqI39Ta0.net
ユーロなんてドイツが自国製品を売るために牛耳って、おかげで大気汚染まみれ
中国もVWが首位だったなw、いや〜北京の青空はすごいな
ルールまで自分達用にザルでつくってるのに、ザルで勝手にやってろって感じだ

422 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:19:12.58 ID:dlcySDvz0.net
>>417

だとしたら中国さまさまだな。中国は大半はユーロ圏との取引だ。
日本の大半は中国との取引だ。

日本のTPP加盟の妨害をしてくれたら嬉しすぎる。
中国さんには頑張って欲しいもんだ。

423 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:20:30.29 ID:JbkLMnKf0.net
>>29
離婚しようとすると法外な違約金取られる仕組みなんですね、わかりますw

424 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:20:39.23 ID:dML8dUq70.net
対等ってのは米中みたいな関係を言うの

わかるネトウヨ?国家統制=人権侵害ばっかり中国のマネしてる土人ジャップに先ねぇわw

425 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:20:50.60 ID:JNAKEIeTO.net
>>401

完全に経済的にブロックされたシナチョン乙
(´・ω・`)

426 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:21:32.13 ID:igk1+Rdl0.net
カナダに自動車メーカーなんてあるんか

427 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:21:34.61 ID:4aTF0bEA0.net
>>393
ごたくはいいから現実みなさいw どこが公平なの?www
規制緩和ばかり主張してる企業間も個人も格差全開のネオリベ国家が公平とか頭おかしいレベルw
そもそも独禁法は資本主義の暴走を食い止めるためのもので資本主義とは対局にあるw
資本主義の信奉者が独禁法に熱心とかもう矛盾。

428 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:21:43.36 ID:0z/dlF2IO.net
>>1
そもそも判明していないものについて「世論調査で支持されています!これは安倍さんGJだね」と言っていたのかねチミは?
ん?

429 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:22:26.60 ID:dlcySDvz0.net
アメリカ製品で欲しいものあるか?俺は何も無い。強いて言えば牛肉くらいだろ?
全米で大人気の物や、全米が泣くような物は全く必要ではない。

430 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:22:44.53 ID:S/tL7vM20.net
>>418
現地生産だと、おまえが知らねーだけだよ(笑)

431 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:22:50.82 ID:MUufhaPM0.net
>>1
べつに、スバルですら、米国国内に工場つくってるし、増強もしてるから、地産地消が原則でいいよ。

432 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:23:33.40 ID:dML8dUq70.net
>>425
縄は丈夫なのを用意しとけよネトウヨw

433 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:24:30.01 ID:fyqI39Ta0.net
なに、安い車使ったら大気汚染がひどい、汚染除去技術をタダでくれ
ドイツに頼めよwww

434 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:24:46.39 ID:S/tL7vM20.net
>>426
カナダにある自動車メーカーは

Toyota Motor Manufacturing Canada Inc., TMMC

435 :ハイパー株賭経済研究所:2015/11/05(木) 19:25:11.78 ID:51pTalAl0.net
そもそも
関税減ってないのに
セーフガードだけつけられちゃ
TPP入る前より不利になっちまったって事じゃないの?

436 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:26:46.27 ID:v6MXfpAB0.net
アメリカ様・ユダヤ様の経済奴隷になれて良かったなwネトウヨm9(^Д^)

437 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:27:34.44 ID:eSIVcq/G0.net
>>435
確かにそうだなw

438 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:27:44.13 ID:dlcySDvz0.net
TPPって、アメリカに対するお布施システムなんでしょう?
日本に良い事あるの?畜産や農業を破壊する以上にメリットを受け取れるようなさ?

439 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 19:28:10.38 ID:Ws1PTGqw0.net
>>417
ネトウヨ(笑)
中国は2019年にはGDPが日本の5倍
アメリカを抜いてGDP世界第一位になるとIMFが発表してる

GDP世界第二位の中国と第三位の日本の差が今現在で2倍なんだよ

ネトウヨは感覚的に世界第二位と第三位のGDPの差が少しだと勘違いしてるから頭腐ってるんだよ
ネトウヨの感覚だと経済規模の差が
アメリカが10だとしたら
中国が9
日本は8
ぐらいに思ってるだろ?(笑)

全然ちがうのよ
アメリカが30だとしたら
中国は18
日本は9ぐらいの差があるわけ

440 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:28:23.79 ID:EeijIbjg0.net
>>5
TPP加盟国との友好関係と安全保障

441 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:28:28.37 ID:PN0Gbkk20.net
そもそも、日本の自動車メーカーは北米市場向けは現地生産に移行してて
日本で生産して輸入する気なんか無いんだろ?
国内雇用を守る意志も無く、円安政策取る意味あるのか?

442 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:28:35.74 ID:0z/dlF2IO.net
ISのときも、ゴルフや選挙に夢中で新年会まで行った安倍晋三の対応を「世論調査の結果支持されています!これは安部さんGJだね」と持ち上げていたが、なんなんだマスコミの安部チャンネルっぷりは

443 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:29:06.56 ID:Cax5suEl0.net
このスレを見るとTPP否定派が多いな。
中国や民主、社民、共産各党の主張が正しかったのかな…

444 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:29:25.43 ID:fyqI39Ta0.net
人が息出来ない中国が10年後かw、もうすぐだな

445 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:29:47.95 ID:JNAKEIeTO.net
>>416

シナチク、チョンと商売したらわかる
詐欺師と商売はできない。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:29:55.90 ID:pijgJEZy0.net
>>427
> 資本主義の信奉者が独禁法に熱心とかもう矛盾。
会社のIPOに関わったことがあるが、会計事務所の奴から講義を受けた
資本主義=民主主義で、だから米国が熱心
資本主義が健全に発展するためには健全な競争が必須で、だからこそ独占企業ってのは米国の敵になる
相手が米国企業でも関係がない
この米国の基本的な行動原理が分からないバカがネオリベとか言っているだけ

447 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:29:56.06 ID:4aTF0bEA0.net
>>435
そもそもTPPで有利になることはほとんどない
あるのはタオルと眼鏡と陶磁器だったかな
そんくらい

448 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:30:08.14 ID:RZzk04pY0.net
>>1
テレビ局は
くだらない芸能・スポーツ関連ニュースやバラエティ番組ばかり流していないで、
TPP関連のニュースを、もっと掘り下げて報道すべき

449 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:30:12.62 ID:Cax5suEl0.net
マスコミでいうと朝日、毎日が否定派だったっけ

450 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:30:36.15 ID:dML8dUq70.net
ネトウヨよ、これが売国だw

451 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:31:06.56 ID:2Wcz7UIU0.net
2.5%の関税を25年かけて無税に
25年後のトヨタの競争力は?
案外、china車かindia車が席捲かも

それからトラックに25%は現状ママなん

452 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:31:10.43 ID:eSIVcq/G0.net
自国の産業を守れない日本政府がアメリカの傘を利用できるというメリットがあるだろ。日本政府に大した交渉力などないんだよ。自民党の党利党略でそのことを隠すのはむしろ国益に反すると思うね。白日の下に晒して、憲法改正の必要性を国民に理解させるべきだ。

453 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:31:37.58 ID:dlcySDvz0.net
>>445

暴力団のアメリカと商売出来るほうが無理ゲーだろ?
毎年、何癖つけて損害賠償もんよ?

454 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:32:12.62 ID:sJ3izl870.net
>>448
それをさせないのが安倍政権最大の強さ

455 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:33:15.19 ID:fIyzRfmzO.net
>>435
そもそもセーフティーガード自体はTPP関係なく発動してるじゃん

既に完成車は現地生産が一般的なんだし関係ないよ

456 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:33:40.10 ID:v6MXfpAB0.net
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )    
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
      ( )  .(人)  ::  (( ) )    
       ::   ,i||i, ::  ( )    どうだ?         
       :: ,:' ,' ':,  ::      本物の売国奴はwww 一味違うだろうwww
.         ,:' ;'  ': ':, ::                          ,,-―--、
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:          ノ´⌒`ヽ       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ 
       :|::::::  U      |:     γ⌒´      \    // ・ ー-  ミ、
      :|::::::::::::   U  |:    .// ""´ ⌒\  )   `l ノ   (゚`>  |
       .:|:::::::::::::: U   |:     .i / ⌒  ⌒   i )     | (゚`>  ヽ   l
        :|::::::::::::::    }:     i  (・ )` ´( ・)  i,/    .| (.・ )    | 
        :ヽ:::::::::::::: U }:     l  (_人__)   |       | (⌒ ー' ヽ  | 
       :ヽ::::::::::  ノ:      \  'ー ´   ノ        l  ヾ     }
       :/:::::::::: く:        / /V▼V◎ヽ\      ヽ        } 
_____ :ネトウヨ:        |. |丶|.▲ | ./ l |       ヽ     ノ

おまけw
【三橋貴明】「安倍政権は売国しちゃったんです」 TPP合意で日本人が知らない事実
https://www.youtube.com/watch?v=aQq-NIuV94c

457 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:33:45.09 ID:RS60MM120.net
>>140
メキシコ生産分はどうなんだろ?適用外のような気がするんだけど。

458 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:33:58.16 ID:JNAKEIeTO.net
第二次大戦のときは逆に日本はこれやられて詰んだ

それで、戦線切り開いた
だから今のシナチクの動きはまるで戦前日本と思う

459 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:34:32.93 ID:dlcySDvz0.net
そもそもアメリカは破産寸前だろ?乞食国家と条約結んでどうするよ?
11月3日にデフォルトすると期待していたけどさ。
急激なドル買いで妨害されたよ。

460 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:34:48.27 ID:ITJfFK7e0.net
カナダあたりだとやっぱ4WDか?

461 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 19:35:21.49 ID:Ws1PTGqw0.net
>>430
お前こそ完成車と部品の関税撤廃と勘違いするなよゴミくずネトウヨ(笑)

462 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:35:37.73 ID:S/tL7vM20.net
>>451
GMのFCVと
北米トヨタのFCVと
北米ホンダのFCVと

水素を供給するロックフェラーとシェール

が、完全勝利しちゃったので、アメリカはZEV法を厳格化する

マツダもFCVを出さないと、排ガス規制クリアしていても、ZEV法に引っかかって
マツダのクリーンなスカイアクティブは、アメリカじゃ販売出来ない

ポルシェも、ベンツも、フェラーリも、おんなじで
china車も、india車も、おんなじ

china車かindia車が席捲なんて、できるわけがねーべ(笑)

463 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:36:39.13 ID:fIyzRfmzO.net
>>443
賛成反対の人数の多少と問題の正誤には因果関係はない

民主主義では多少で決まるがそれが正解であるとは限らないのは鳩山民主党政権の誕生を見れば明白じゃね?

464 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:37:04.55 ID:S/tL7vM20.net
>>461
部品もほぼ、現地調達だ、ばーーーーか(笑)

465 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:37:30.12 ID:0ROgJqqS0.net
>>19
それ一番の地雷だよ。
アメリカに有利な判決しか出さない

466 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:37:36.36 ID:dlcySDvz0.net
アメリカの「利上げするする詐欺」はいつまで続くの?
投資家が一年以上だまされ続けているんだけどさ?
本当に利上げしたら終わりなのにさ。利払いできないクセにさ。

467 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:37:57.60 ID:HDExluCC0.net
まぁ 予想通りの日本の負け

468 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:38:32.55 ID:lRcM9DFC0.net
逆はないの?
日本ばかり関税の壁でやられて
国内産業ボロボロとか勘弁して欲しいんだけど

469 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:39:04.23 ID:cAWEQ8/u0.net
国会でひっくり返せ。

470 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:39:22.95 ID:dlcySDvz0.net
>>467

だよな?予定調和的な展開だよな?毎回さ。
TPPで日本が大損するのは「折込済み」なんだろうな。

471 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:39:40.53 ID:WpqrVH9t0.net
安倍ってやっぱ無能だわ

472 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:39:56.73 ID:gViQa8Gn0.net
日本国内で作った自動車に輸入が増えすぎた場合
米加国内で作っている日本企業の自動車(労働者)を守るため
緊急的な関税引き上げを認める「セーフガード」があることが判明した。

473 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:40:38.15 ID:2Zeb2BO80.net
そういえば海外って軽自動車ってあるんか?

474 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:40:42.39 ID:fIyzRfmzO.net
>>468
セーフティーガード自体が最低限の大義名分が必要な以上、ご都合主義的には乱発出来るものではない

475 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:42:43.00 ID:lRcM9DFC0.net
>>474
回数制限がないって書いてあるし
やろうと思えば乱発できるんじゃないのか?

476 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:43:25.84 ID:zHW7wArF0.net
どうせ現地生産だから日本にとってデミリットは無い。
アメリカの議員にとっては日本に譲歩させたと大声で言えるからメリットがある。
おかげで日本は米輸入の枠を少し広げるだけで済んだ。

結構良い感じでまとまったと思う。

477 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:43:26.31 ID:fIyzRfmzO.net
>>473
大概の先進国では日本の軽自動車の安全基準では公道を走れない

だが、公道以外の私有地の「作業車」としては軽トラックは大人気だな

478 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:45:16.46 ID:fIyzRfmzO.net
>>475
回数に制限が無い事と大義名分が無いセーフティーガードの乱発がリンクする訳じゃない

仮に回数に制限があったとしてもアメリカが気まぐれで発動出来る訳じゃないし

479 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:45:26.66 ID:dlcySDvz0.net
>>473

インドでは日本の軽自動車が馬鹿売れ。適度なスペースで、さらにエアコンが効く!!
何故かエアコンと低燃費が評価されて絶好調のスズキ。

480 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:45:29.61 ID:ZSS3cZHP0.net
日本も重要5品目に特例あるんだろうな

481 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:46:05.78 ID:i5vNwdQc0.net
サッパリわからん
経済オンチな俺

482 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:46:09.21 ID:g+94J2LN0.net
>>477
でもフィアット500とか衝突試験で軽以下だったけどそれはいいのか

483 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 19:46:24.77 ID:Ws1PTGqw0.net
>>462
トヨタが好調なのは北米市場だけだろ(笑)
お前はトヨタの関係者なのか?(笑)

あのな日本はトヨタだけが勝てばいいわけじゃねーんだぞ(笑)

484 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:46:27.02 ID:eCsBBjsR0.net
安倍:アジア太平洋地域における新たなルールをつくり上げていくことは、日本の国益となるだけではなくて、必ずや世界に繁栄をもたらすものと確信をしております
    一旦交渉に参加すれば必ず重要なプレイヤーとして、新たなルールづくりをリードしていくことができると私は確信をしております

どこがリードやねん確かにカモとしては重要なプレイヤーの位置づけだなw

485 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:47:13.92 ID:S/tL7vM20.net
>>472
トヨタがカリフォルニア工場閉鎖して、アメリカ人クビにして、メキシコ工場に移ろうとしたら
急発進問題をでっち上げられて、カネをむしり取られて

章男が公聴会に呼び出され、聖書に片手おいて
「トヨタはアメリカの雇用を守る」って宣誓させられちゃった

んだから

日本から輸出が急増するなんて、まず無い

486 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:49:22.15 ID:dlcySDvz0.net
アメリカのトヨタ工場では時給3000円で黒人労働者がガム噛みながらライン工していると何かで読んだ。
日本の非正規以上の待遇らしいよ?
どうも組合の対策らしい。少しでも賃金を下げようなら、他社の組合が加わって暴れるらしい。
つまり、日本をあまり歓迎していない。

487 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:49:32.01 ID:S/tL7vM20.net
>>483
そうですよ

日本は

日本で、水素燃料電池車を市販する             【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界】
日本で、石油やガスから水素を作って売る          【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界】
日本で、水素インフラや水素燃料電池発電のマンションを売る 【ゼネコン建設業界】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る  【パナや東芝・日立などの電気機器業界】
日本で、水素燃料電池が発電する電気が使えるV2H住宅を売る 【積水ホーム・大和ハウス・トヨタホームなどの住宅建設業界】
海外で、中国の原発に対抗し水素と水素燃料電池で電気を売る 【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社】
やつらにカネを貸して利益を得たい             【国内にろくな投資先がない金融機関】

が、勝てば良いんですよ

中国の原発にね

488 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:49:32.11 ID:IXLV5Lux0.net
領土を分捕るという言い方はおかしいですね。

領土を悪しき組織から解放するというのが正しいですね。

その為にTPPというのは特に必要あるんですかね?

もう中国共産党と朝鮮半島は”世界中の多くの人間がヘイトする組織”であります。

お金を儲けたい人は、手っ取り早く元やウォンの偽札輪転機を回してください。

それが一番早くて効率的であり、あなたたちの”効率的”な美学を損なわない。

いちいちTPPなんて必要ないでしょう。

今更ルールとか体裁を保たないでほしいですね。

知性ある文化より金の方が大事だと思う人はその金で遊んでいてください。それが一番です。

489 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:49:32.38 ID:lRcM9DFC0.net
>>478
そんなもんかね

490 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:51:53.57 ID:S/tL7vM20.net
>>486
アホか(笑)

時給3000円で黒人労働者がガム噛みながらライン工して
少しでも賃金を下げようなら、他社の組合が加わって暴れて
日本の非正規以上の待遇

ならば、アメリカは日本大歓迎じゃねーか(笑)

だもん

トヨタがカリフォルニア工場閉鎖して、アメリカ人クビにして、メキシコ工場に移ろうとしたら
急発進問題をでっち上げられて、カネをむしり取られて

章男が公聴会に呼び出され、聖書に片手おいて
「トヨタはアメリカの雇用を守る」って宣誓させるわな

491 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:52:37.31 ID:lN9P6fVp0.net
>>435

セーフガードって、今迄も何回も発動されてるだろ。

492 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:53:10.60 ID:LGbPiHhI0.net
別に車を売り込むのは良いことだと思うけど
国の根幹の食い物を売り払って、車を売ろうとしてどうすんだよ

しかもこれ
安倍はマジでどうしようもねーな

493 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:53:16.65 ID:NzZmTVKp0.net
北米工場をアメ車メーカーより真剣に稼働させているのに、
日本からの輸出を急増させることはないだろ。
消費税関係で稼ぐ必要が出てくれば別だろうけど。

494 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 19:56:38.72 ID:nXzUzBAl0.net
>>487
水素社会を夢見ておられる
アベネトウヨ信者の人でしたか(笑)

来ると良いですね水素社会(笑)

495 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:56:49.92 ID:S/tL7vM20.net
>>492
マクドナルドとか、中華パテじゃなく、アメリカパテに戻るカモねーーー
チキンナゲットも

在日大打撃だな m9(^Д^)プギャー

496 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:57:01.14 ID:IXLV5Lux0.net
拝金主義者たちは知性ある他人の人生を妨害し、文化を破壊しないでください、これ以上。

中国人や朝鮮人だと思われますよ、これからはね。

そんなに金儲けが大事で、社会のモラルを破ってまで金儲けがしたいのなら

偽札輪転機を回すべきでね、つまりそういう輩と一緒だって事ですよ。


経団連の一部の朝鮮人たちもそうしてください。そして国家の政策や外交に一切関わらないでください。

冗談抜きで迷惑を通り越して殺意を感じますから、あなたたち原始人には。

497 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:57:46.92 ID:lN9P6fVp0.net
>>492

国の根幹を猫の額に兼業に任せていたから、
自給率は下がるは割高で消費者に付け回されていた。
これからは、猫の額の兼業には退場して貰って、
大企業や大規模農家に、農業を担って貰わないと駄目だね。

498 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:58:19.07 ID:pijgJEZy0.net
>>496
アンタ…大丈夫?
ネットに毒されていると思うが、近所のオバちゃんと話をしなさい
ソッチのほうが吉

499 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:58:25.65 ID:dlcySDvz0.net
>>490

本来、ライン工は時給3000円でも採算とれる。
日本人は時給1200円程度だけどさ。その余剰分は損賠賠償分にアメリカに上納しているとみたね。
トヨタが抱える内部留保は、上納金として準備しているのさ。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:58:32.31 ID:S/tL7vM20.net
>>494
水素ステーション5億円のうち

半分の2.5億円は補助金で、プリウス乗ってガソリン買ってる、おまえらの税金(ガソリン税)から出てる
半分の2.5億円はエネオスが、プリウス乗ってガソリン買ってる、おまえらのガソリン代から出している

プリウス乗ってガソリン買ってるヤツが、せっせと資金提供して、せっせと水素ステーションを造っているのに
プリウス乗ってガソリン買ってるヤツが、来ると良いですね水素社会(笑) なんて言うのは・・・・逆に大笑いだマヌケーーー(爆笑)

501 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:59:24.54 ID:e+yp1Lqq0.net
相変わらず、不平等条約は何も変わっていない

日本の農業は、壊滅だというのに

502 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:00:02.05 ID:4aTF0bEA0.net
>>498
お前の頭のほうがヤバいんだってw

503 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:01:21.89 ID:HVpDoY8q0.net
トヨタの現地製造が進んでるからあまり影響なかったりとか?

504 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:01:44.88 ID:sM+PsqlV0.net
こんな不平等な話は、日米修好通商条約以来じゃねーのか?

505 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:02:41.26 ID:Cax5suEl0.net
>>481
俺もわからんw
でも実際には、誰にも分からないはずなんだよね、まだ。
ここでTPPが良い悪いって言ってるのは、つまりその人のポジションを反映してるだけであって。
反対してるのが民主、社民、共産、朝日、毎日ときたら、まあここで反対してる方達の素性もなんとなく透けて見えるよねw

506 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:03:39.07 ID:+b9gxnHM0.net
>>492
農業は死なないと思う
過去のウルグアイラウンドなどの自由貿易交渉の方がずっと厳しかった
牛肉や柑橘農家は死ぬと予想されたがブランド化で生き残った
あのとき下げられた税率を思えば大したことない

507 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 20:04:08.41 ID:nXzUzBAl0.net
>>500
だから来ると良いですね水素社会(笑)
水素ステーションが増えてガソリンスタンドが減ってるもんね(笑)

508 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:04:51.61 ID:S/tL7vM20.net
>>494
水素ステーション5億円のうち

半分の2.5億円は補助金で、プリウス乗ってガソリン買ってる、おまえらの税金(ガソリン税)から出てる
半分の2.5億円はエネオスが、プリウス乗ってガソリン買ってる、おまえらのガソリン代から出している

プリウス乗ってガソリン買ってるヤツが、せっせと資金提供して、せっせと水素ステーションを造っているのに
プリウス乗ってガソリン買ってるヤツが、来ると良いですね水素社会(笑) なんて言うのは・・・・逆に大笑いだマヌケーーー(爆笑)

来ると良いですね水素社会(笑) なんて言いたけりゃ

クルマに乗るの止めて、徒歩か馬にでも乗って移動して
灯油もガスも使わずに、薪を使い
化学繊維の洋服も、プラスチックの生活用品も使わずに

石油を買わないヤツだけだよーーーーん

おまえらが石油を買えば、そのカネで、石油元売りは水素ステーション造っちゃうからねーーー

509 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:05:04.18 ID:Nc2GsT7x0.net
なんか意味あるの、これ?

いくら円安といっても高コストの日本で作った車の輸入が
そんなに急増するとは思えないんだけど

北米に日本メーカーの工場がほとんどなかった
80年代の貿易摩擦の時代じゃないんだら

510 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:06:27.66 ID:pijgJEZy0.net
>>506
だよなァ
以前は牛肉って高級品だったことを知らない奴が多くなったw
オレンジとかTPPと比較にならないほどの騒ぎだった

511 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:06:35.72 ID:S/tL7vM20.net
>>507
はいはい

水素ステーション5億円のうち

半分の2.5億円は補助金で、プリウス乗ってガソリン買ってる、おまえらの税金(ガソリン税)から出てる
半分の2.5億円はエネオスが、プリウス乗ってガソリン買ってる、おまえらのガソリン代から出している

プリウス乗ってガソリン買ってるヤツが、せっせと資金提供して、せっせと水素ステーションを造っているのに
プリウス乗ってガソリン買ってるヤツが、来ると良いですね水素社会(笑) なんて言うのは・・・・逆に大笑いだマヌケーーー(爆笑)

来ると良いですね水素社会(笑) なんて言いたけりゃ

クルマに乗るの止めて、徒歩か馬にでも乗って移動して
灯油もガスも使わずに、薪を使い
化学繊維の洋服も、プラスチックの生活用品も使わずに

石油を買わないことだなーーーー m9(^Д^)プギャー

おまえらが石油を買えば、そのカネで、石油元売りは水素ステーション造っちゃうからねーーー

512 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:07:09.23 ID:KpjkAxjd0.net
不平等条約

サポ動員

513 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 20:09:55.68 ID:nXzUzBAl0.net
>>508
そうだね水素社会だね(笑)
あれかな?
水素を運ぶのも水素車かな?(笑)
来ると良いですね水素社会(笑)

514 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:10:49.59 ID:fCECCn9N0.net
死ぬ人いないわけではない TPP影響分析で水産庁 2015/11/05 00:51 【共同通信】

『河童』 どうか Kappa と発音してください。 芥川龍之介 1927年 より抜粋

「その職工をみんな殺してしまって、肉を食料に使うのです。ここにある新聞をごらんなさい。
今月はちょうど六万四千七百六十九匹の職工が解雇(かいこ)されましたから、それだけ肉の値段も
下がったわけですよ。」
「職工は黙って殺されるのですか?」
「それは騒いでもしかたはありません。職工屠殺法(しょっこうとさつほう)があるのですから。」
 これは山桃(やまもも)の鉢植(はちう)えを後ろに苦い顔をしていたペップの言葉です。
僕はもちろん不快を感じました。しかし主人公のゲエルはもちろん、ペップやチャックもそんなことは
当然と思っているらしいのです。現にチャックは笑いながら、あざけるように僕に話しかけました。

「つまり餓死(がし)したり自殺したりする手数を国家的に省略してやるのですね。
ちょっと有毒瓦斯(ガス)をかがせるだけですから、たいした苦痛はありませんよ。」
「けれどもその肉を食うというのは、……」
「常談(じょうだん)を言ってはいけません。あのマッグに聞かせたら、さぞ大笑いに笑うでしょう。
あなたの国でも第四階級の娘たちは売笑婦(売春婦)になっているではありませんか? 
職工の肉を食うことなどに憤慨したりするのは感傷主義ですよ。」
 こういう問答を聞いていたゲエルは手近いテエブルの上にあったサンドウィッチの皿を勧めながら、
恬然(てんぜん)と僕にこう言いました。
「どうです? 一つとりませんか? これも職工の肉ですがね。」

515 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:12:12.65 ID:T8MuV9qp0.net
>>1
どうみても巨乳フェチの漫画だからなー。

516 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:12:55.17 ID:Q04+YBc00.net
アメリカでこれ以上シェアを上げるには、普通車じゃなくて
アメ車の聖域ピックアップトラックを売らないと駄目なだけ

これには、25%の超高関税がかけられている
アメリカで売れている車の上位3種はビック3のピックアップトラック
これは、アメリカの国内生産分が100%なんだよ
その次はトヨタカムリ、つまりこれを日本車に取られるとまずい状況になる。

そこで労働組合もメーカーも必死で抵抗している。

517 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:13:38.58 ID:qlKnTgcB0.net
車なんてそのうち中国に追いつかれて潰される、家電のようにね
食い物を犠牲にして、そんな産業を応援してどーすんだよ

518 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:14:18.32 ID:S/tL7vM20.net
>>513
どんどん墓穴を掘ってくな m9(^Д^)プギャー

ガソリンを満タンにしてブリウスが走っているのに
ガソリンは何で運んでる・・なんて

マヌケな質問するレベルだから、バカにされるんだよーーー(笑)

FCVが水素を満タンにして運んで走っているのに、水素は何で運ぶんだとか、良くそんな質問が出来るな m9(^Д^)プギャー

519 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:15:14.77 ID:pijgJEZy0.net
>>513
水素は分子が小さいから扱いが大変なんだよなw
特に配管が大変で、アレってどうするんだろう?

520 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:15:36.87 ID:aGb/elK80.net
TPP断固反対 ブレない 自民党

こういうポスター作って票を集めるってのは完全に詐欺だよな

521 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:15:56.05 ID:7kV+bMG80.net
日本で製造するとアメリカで売れないんだよ
だから現地生産、しかも高給で雇ってる
こういう現状を知らずに日本メーカー叩いてるのがアホのネトウヨ

522 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:16:34.81 ID:fCECCn9N0.net
7月24日は、河童忌(日本)- 芥川龍之介の命日。代表作の『河童』から「河童忌」と呼ばれる。
 芥川 龍之介(1892年(明治25年)3月1日 - 1927年(昭和2年)7月24日)は、日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人、俳号は我鬼。


 1885年7月24日 - 浜口梧陵、実業家、社会事業家『稲むらの火』(* 1820年)現・ヤマサ醤油の当主で、七代目濱口儀兵衛を名乗った。
津波から村人を救った物語『稲むらの火』のモデルとしても知られる。 JIN-仁 - 重要な理解者である緒方洪庵の支援者として登場する。 wiki より

・・・・・
11月5日は「津波防災の日」 国土交通省 気象庁 より

2011年3月に発生した東北地方太平洋沖地震による甚大な津波被害を踏まえ、同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」において、
広く津波対策についての理解と関心を深めることを目的として、毎年11月5日を「津波防災の日」と定めています。

11月5日は、江戸時代(1854年)に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらし、
『稲むらの火』のモデルにもなった安政南海地震の発生した日に因んだものです。
「稲むらの火」については、こちらで詳しく紹介しています。

このページでは、「津波防災の日」の趣旨を踏まえ、地震と津波への防災に関する知識の紹介や関連イベントの情報を掲載しています。 …(以下省略)

523 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:16:44.37 ID:pijgJEZy0.net
>>518
オイオイ
ガゾリンと比較しても、水素の扱いは桁違いに大変なんだがw

524 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:17:05.27 ID:S/tL7vM20.net
>>519
まーーーた、バカの一つ覚えの水素脆化かよ(笑)

んなの迷信だバーーーカ(笑)

「材料中に侵入する水素の量が多いほど材料の強度特性は劣化する」とされ
水素が材料中に侵入することを防ぐことは大変困難なので
水素エネルギー社会を実現するには、水素に対して安全なインフラと機器を
開発しなければない

というのが研究者の間では常識だったのだけど

極めて多量の水素を材料中に侵入させて強度を調べると
強度が著しく低下するであろうという予想に反して、極めて優れた特性を示し
逆に、疲労強度特性を著しく向上させることが明らかになって

事故を起こした福島第一原発などでは、配管の応力腐食割れ防止のために
水素プラントで水素をガンガン製造し、冷却水に水素をバンバン注入していたほどだよ(笑)

まっそのために、循環が止まったら、冷却水からドンドン水素が発生して、爆発しちゃったけどね(^_^;

ちなみに

新しい女川や福島第二原発は、配管に、腐食割れ防止のための対策をしている素材が使われていて
福島第一原発みたいに冷却水に水素をバンバン注入なんてしていなかった

から、同じように緊急停止をして事故を起こして、外部電力を喪失し、
非常用ディーゼル発電も危機的状態だったのに、爆発しなかった・・・ね(^_^;

525 :名無し募集中。。。:2015/11/05(木) 20:18:07.28 ID:nXzUzBAl0.net
>>518
うんうん水素社会ですね(笑)
水素を作るのに水素
水素を運ぶのに水素
水素を消費したら
水素を作るのに水素
水素を運ぶのに水素ですもんね(笑)

526 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:18:45.99 ID:S/tL7vM20.net
>>523
それは、ジジイが

「セルフのガソリンスタンドはおっかない」とか
「スマートフォンはわかんねー」とか

意ってるのと、おんなじ

527 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:20:26.62 ID:0z/dlF2IO.net
>>505
日本会議、世界平和統一家庭連合、幸福の科学が賛成なのですか?

528 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:22:02.52 ID:S/tL7vM20.net
>>525
反論出来なくなって、わけがわからんことを話しだした(笑)

そんなおまえも、来年、電力自由化されたら

エネオスで買うガソリンと軽油と灯油
エネオスで買う水素
FCVの水素燃料電池を使用したENEOSの新エネファーム
KDDIの通信サービス
トヨタ自動車グループで買うミライを含めたクルマ
V2Hを装備したトヨタ住宅のスマートハウス
が割引になる

年商10兆7,457億円のJX日鉱日石エネルギーの「ENEOSでんき」と契約して

電力会社の原発の電気なんて買い物は、地元の商店街の魚屋や八百屋での買い物なみにしなくなる(笑)

529 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:24:25.50 ID:6YEKWQ/80.net
完全敗北wwwww

530 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:26:14.43 ID:Cxn76W730.net
安倍「国民の苦しみが僕の喜びwww」

531 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:26:40.50 ID:4U8dVpaZ0.net
積極的売国奴でしたwwwwwwwwwwwwww

532 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:27:20.39 ID:S/tL7vM20.net
その他に

東京ガスや大阪ガスのガス
東京ガスや大阪ガスの水素
FCVの水素燃料電池を使用した東京ガスや大阪ガスの新エネファーム
NTTの通信サービス
V2Hを装備した積水ハウス工業のスマートハウス
が割引になる
年商2兆1,121億円の東京ガスと、年商1兆5,125億円大阪ガスが出資する「エネット」と契約して

電力会社の原発の電気なんて買い物は、地元の商店街の魚屋や八百屋での買い物なみにしなくなるヤツとか

東燃ゼネラル石油のガソリンと軽油と灯油
東燃ゼネラル石油の水素
FCVの水素燃料電池を使用した東燃ゼネラル石油の新エネファーム
V2Hを装備した大和ハウス工業のスマートハウス
が割引になる
年商3兆2,411億円の東燃ゼネラル石油と、年商2兆7,003億円の大和ハウス工業系の「エネサーブ」と契約して

電力会社の原発の電気なんて買い物は、地元の商店街の魚屋や八百屋での買い物なみにしなくなるヤツとか

腐るほどいるのが、反水素の原発派(笑)

533 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:28:57.23 ID:YI5cGQqq0.net
>>5今はメキシコの工場で生産する自動車メーカー(日系や他のメーカー)が多くなったけど、一昔前はホンダやらアメリカのメーカーはカナダにも工場作ってアメリカとかに輸出している
関税の関係で

534 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:31:10.91 ID:S/tL7vM20.net
来ると良いですね水素社会(笑)

どころか

生き残れると良いですね原発(笑)

だ m9(^Д^)プギャー

535 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:31:36.07 ID:aZcQq8rU0.net
トヨタやホンダなんかはアメリカ国内で生産してるからそこまで問題無いでしょ

536 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:31:42.80 ID:oBzJBR020.net
アメリカ様にやられまくりの安部カス政権。
どんだけ交渉下手なんだよ。

537 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:34:59.96 ID:S/tL7vM20.net
そんなおまえも、来年、電力自由化されたら

エネオスで買うガソリンと軽油と灯油
エネオスで買う水素
FCVの水素燃料電池を使用したENEOSの新エネファーム
KDDIの通信サービス
トヨタ自動車グループで買うミライを含めたクルマ
V2Hを装備したトヨタ住宅のスマートハウス
が割引になる
年商10兆7,457億円のJX日鉱日石エネルギーの「ENEOSでんき」と契約して
電力会社の原発の電気なんて買い物は、地元の商店街の魚屋や八百屋での買い物なみにしなくなる

その他に

東京ガスや大阪ガスのガス
東京ガスや大阪ガスの水素
FCVの水素燃料電池を使用した東京ガスや大阪ガスの新エネファーム
NTTの通信サービス
V2Hを装備した積水ハウス工業のスマートハウス
が割引になる
年商2兆1,121億円の東京ガスと、年商1兆5,125億円大阪ガスが出資する「エネット」と契約したり

東燃ゼネラル石油のガソリンと軽油と灯油
東燃ゼネラル石油の水素
FCVの水素燃料電池を使用した東燃ゼネラル石油の新エネファーム
V2Hを装備した大和ハウス工業のスマートハウス
が割引になる
年商3兆2,411億円の東燃ゼネラル石油と、年商2兆7,003億円の大和ハウス工業系の「エネサーブ」と契約して

電力会社の原発の電気なんて買い物は、地元の商店街の魚屋や八百屋での買い物なみにしなくなるヤツが腐るほどいるのが
反水素の原発派

来ると良いですね水素社会(笑)

どころか

生き残れると良いですね原発社会(笑)



538 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:35:43.85 ID:v8y5qchz0.net
自民を擁護するつもりは無いが
今の日本でアメ車が売れるなんて事は無い
軽自動車の方が売れる
アメリカもカナダも国民が
軽自動車に移る人が多いと思うわ

539 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:40:02.11 ID:v8y5qchz0.net
外国で軽自動車が許されてるか分からないが
軽自動車が外国で何処まで通用するか見てみたい

540 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:45:48.20 ID:5le3b5Pd0.net
ヘタに海外に売ったら・・・
http://www.asahi.com/articles/ASGD57GG5GD5UTIL046.html
http://jp.reuters.com/article/2014/10/17/autos-takata-airbags-idJPKCN0I62G620141017
http://jp.autoblog.com/2014/11/10/takata-discovered-hid-airbag-flaw-decade-ago-workers-allege/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

http://diamond.jp/articles/-/12274

541 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:48:24.00 ID:hnzXOz8kO.net
>>536
安倍ちゃんは政権発足から一年も経たない内にアメリカに自動車逆聖域を約束してたよ。
カナダやオーストラリアは怒ってたけど、やっぱり便乗したんだな。ついでに一次産品に
ついても、7年後に再協議できるってさ。日本ではなくアメリカなどの提議で。十中八九、
既に密約として更なる譲歩を献上してるわ。そして7年後の政権はそれを覆せない。それが
安倍ちゃんの院政ならアンコン、違う党や派閥なら安倍ちゃん一派が売国の大合唱で脚を
引っ張る。全ての譲歩が国益ではなく安倍自民党の集票用&政敵叩き用の嘘と愛国パフォの
為にしか見えないのが凄いわ。

542 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:48:59.65 ID:1A7GdPZ60.net
>>4
何もない

543 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:49:13.21 ID:cJ+HE0J60.net
>>538カローラクラスとかそのひとつ下のクラスがアメリカ人にとっての下駄車なんだよ
免許取り立てで通学に必要な高校生とか
低所得者向けで一昔前の軽自動車みたいなポジションの
日本の軽自動車じゃアメリカ人からみたらサザエさんのワカメちゃんのスカートみたいなマイクロミニ
三菱のアイミーブの電気自動車はパンパースやら変えて輸出してたが

544 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:50:29.51 ID:k+9mYb2T0.net
これぐらいはしゃあないやろ

545 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:52:45.57 ID:PP3GmGrB0.net
これって現地生産分関係あんの?
関係無いのならば影響ってそんなあるようにも思えんが。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:59:32.33 ID:UVPZ+1JfO.net
>>11
トヨタはけっこう作ってる RAV4とか

547 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:01:17.28 ID:Wmxqsp370.net
日本はほんとに何の得があるんだろうな
真面目にケツ差し出しただけじゃねえか

548 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:02:39.72 ID:8Aix3KPm0.net
>>545
現地生産は輸入じゃないんで関係無いよ

現地生産にまで発動しちゃったら、北米トヨタに雇われている
何万人ものアメリカ人や、何万人ものカナダ人まで、失業しちゃうでしょ

549 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:06:14.64 ID:eSIVcq/G0.net
>>506
みかん農家は7割だが8割廃業したらしいよ。転作じゃなくて廃業。その分、日本から仕事が減ったということだな。

550 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:07:06.38 ID:7NrNAPfb0.net
ほんとうの地獄はこれから

【水道民営化】麻生太郎
https://youtu.be/Qo9mq9PVae0

松山市は水道民営化で料金が毎年上げられてる・・

自民党は全方向売国奴

551 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:07:49.37 ID:Q04+YBc00.net
全米10月の販売台数ベスト10

RANK VEHICLE Oct-15 Oct-14  PCT CHNG
1 Ford F-Series P/U 65,500 63,410 +3.3←ピックアップトラック
2 Chevy Silverado-C/K P/U 51,647 46,966 +10.0←ピックアップトラック
3 Ram P/U 40,931 39,834 +2.8←ピックアップトラック
4 Toyota Camry 34,781 33,164 +4.9
5 Honda Accord 30,121 27,128 +11.0
6 Honda CR-V 29,032 29,257 -0.8
7 Toyota RAV4 28,256 21,524 +31.3
8 Toyota Corolla 27,951 24,959 +12.0
9 Honda Civic 27,789 24,154 +15.0
10 Nissan Rogue 24,939 14,685 +69.8

552 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:10:29.36 ID:6R+xKgE60.net
このセーフガードってのはマレーシアの国民車みたいなやつのことかな
中華がベトナムに作ったメーカーとか、先端技術はアメリカ人気にしないから
値段で対抗できそうだけど、無理な値段で売られたらってことだよな

553 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:12:08.56 ID:8Aix3KPm0.net
>>551
アメリカで、

GMのFCVと
北米トヨタのFCVと
北米ホンダのFCVと

水素を供給するロックフェラーとシェール

が、完全勝利しちゃったので

RANK VEHICLE Oct-15 Oct-14  PCT CHNG
1 Ford F-Series P/U 65,500 63,410 +3.3←ピックアップトラック
2 Chevy Silverado-C/K P/U 51,647 46,966 +10.0←ピックアップトラック
3 Ram P/U 40,931 39,834 +2.8←ピックアップトラック

が全部、FCVになっちゃうんだよね

554 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:14:54.05 ID:fIyzRfmzO.net
>>482
その当時には適合だったんでしょ?
だったら今走ってても問題なしじゃん

555 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:16:46.62 ID:zj7IAZIM0.net
自動車は特に問題ない…
TPPでの自動車分野で悪影響受けるのは、中国や韓国など新興国だな。
原産地規制で、国内かTPP参加国内で生産するか修正があるのは確かだけど。
それで影響受けるのは、中韓と新興国〜 日米からの下請け需要が現行以下になるのは確実。
日本は内需増えるのでOK、取りすぎなければ問題なし。

農業も特に問題ない… 毎日大量に出る、廃棄食料のほうが問題w 
国産農家が危機だなんて苦笑してしまいますww

金融、これも日本が欧米に遅れを取ってるので、刺激があって良い!
ETFやインデックスファンド、など投資手数料などが高すぎる!

医療、これも問題ない… 皆保険が無くなること無く、追加的参入となる。
無駄や不正が多い、現行の健康保険システムのほうが問題!

TPPが危険だって? ばかじゃないの? wもっかい小学校からやり直してこいや!

556 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:18:42.57 ID:fIyzRfmzO.net
>>550
まぁたデマを

麻生の選挙区は北九州で松山の水道料金を麻生のせいにするってか?

557 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:18:56.26 ID:CKwwmixn0.net
>>4
ないよ

安倍が日本国民を売っただけ

558 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:20:49.39 ID:zj7IAZIM0.net
>>557 早く半島に帰れよw 涙ふけよww

559 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:21:33.79 ID:7NrNAPfb0.net
>>556
水道民営化を進めているのは政府でしょ?デマではない

560 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:23:15.85 ID:xyz6rhORO.net
どんだけ日本車怖がってんだよ

561 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:28:55.72 ID:fbq1w1Rl0.net
ほらwwwww
後になって日本に不都合な話が出てくるwww
今後もっと、日本にとって不利な話が出てくるぞww

562 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:32:32.42 ID:LsZHYg4R0.net
北米で売られてる日本車って
日本で販売されている同型車よりも安いよね。
輸送費や関税やらで経費かかってる筈なのに何故なんだ?
しかもローン金利0とか普通だし。
払えなくなったら車返せば借金チャラだし。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:37:11.22 ID:PbWMbVh00.net
また安倍の売国が炸裂

564 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:42:10.40 ID:g+94J2LN0.net
>>554
新しい奴だよ?
http://www.fiat-auto.co.jp/500pop/

565 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:44:50.61 ID:LsZHYg4R0.net
>>477

サムライとか普通に北米で走ってるが?

566 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:49:31.87 ID:QST+Cqxd0.net
>>562
日本から輸出してんの?
現地生産なんじゃね

567 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:50:45.37 ID:ubYEsKKH0.net
特例って、単なる猶予期間じゃないか

猶予期間なんか、あっという間に過ぎ去るよ  若いと12年が長く感じられるものだw

568 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:52:24.41 ID:LsZHYg4R0.net
>>566
日本から輸出してるのも現地生産されてる奴も価格は安いよ。
寧ろ現地生産は工員時給2500円前後で雇ってるから色々と計算がおかしい。

569 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:52:34.81 ID:Cax5suEl0.net
サムライって米の安全基準が厳しくなる前の車じゃん。
で、向こうでは横転する車というレッテルを貼られて終わってしまったけど。

570 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:53:06.68 ID:FpX0vlTG0.net
売国というか、単に安倍・甘利ラインが無能すぎるだけ

571 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:55:23.01 ID:Cax5suEl0.net
鳩山時代が懐かしい。。。
あの頃は良かった。。。

572 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/11/05(木) 21:55:47.32 ID:tXH/9VFe0.net
日本側にはセーフガードは無いけど、アメリカとカナダにはあるわけで。

中野が言った通りになってるわけですが。

573 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/11/05(木) 21:57:49.82 ID:tXH/9VFe0.net
しかもセーフガードの発動回数に制限なしって・・・

永遠にセーフガードしままになるわけで。

574 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/11/05(木) 22:00:33.22 ID:tXH/9VFe0.net
ただ単に、アメリカに市場と雇用を大規模に与えるだけの話になってますなあ。

575 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:04:20.21 ID:kne4AfAn0.net
第三次世界大戦で戦勝国側に回らないと駄目って事か

576 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:05:20.15 ID:WtWj49Fh0.net
ただでさえ車の関税撤廃が20年後だけだっか?で更に12年と
日本にメリットの1つでもあるんだろうか?

577 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:06:29.35 ID:sOE7wFh60.net
アメリカのアメリカによるアメリカのためのTPPだからな。

578 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:06:34.27 ID:Cax5suEl0.net
トヨタが1兆儲けてる時代に、日本自動車産業がセーフガード発動するような販売戦略取るわけがないw

579 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:19:00.19 ID:YEE2J+rM0.net
もうフリートレードでも何でもねえだろ
死ねよ、下痢三

580 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:20:20.65 ID:fuRefrOx0.net
TPPがそんなに素晴らしいもんなら最初から全部公開すればいいのにな。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:22:13.66 ID:eSIVcq/G0.net
アメリカはセーフガードで合法的に守れるのに、日本は裸で勝負しなきゃならないわけだから、そうとう分が悪いよな。日米半導体協定みたいなことになる予感。

582 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:22:46.16 ID:ujBXlxmv0.net
今まで隠してたのか本当屑しかいないな
馬鹿な一般人煽って農家を悪者にして農協スケープゴートにした挙句、頼みの綱の車輸出でも惨敗
実はアメ車の年間受け入れ枠まで決められてんじゃねえの

583 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:23:26.69 ID:j3rguDXD0.net
…もちろん、日本にもこの種の緊急避難が認められているのですよね?
他の分野で。

584 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:27:27.49 ID:LsZHYg4R0.net
>>583

一方的にアメ様基準を押し付けられて終了確定しました。

585 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:36:49.32 ID:A1HSABb20.net
アメリカ死ねよ
都合良すぎだろが

586 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:38:58.49 ID:tB5MFWvL0.net
>>551
おそらく日本メーカーも聖域には本格的には踏み込まないだろう
変なバッシングされるのが目に見えてるし
それにしても極端な数字になってるなw

587 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:44:45.70 ID:8WK4R84R0.net
日本人はアメリカの国益第一で生きていけばいいんだよ
中韓叩いてれば庶民は満足するんだしいいじゃねーか
どうせ馬鹿なんだから難しいこと考えるな

588 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:45:32.31 ID:eSIVcq/G0.net
NAFTA締結後のメキシコが参考になるんじゃないかい。全体としては経済成長するんだけど、あぶれた者が治安悪化させ、企業と人がアメリカに流出するって感じかと。メキシコよりはマイルドな動きになると思うけど。

589 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:02:23.53 ID://ZJ2Rwg0.net
アメリカ本土で組み立ててカナダに輸出するので、日本からの輸出にはならない。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:29:29.05 ID:+PZsSGXCO.net
機械産業、精密機器産業
叩かれるほどに不思議と成長してきた過去がある。
じゃんじゃん叩いてもらってグングン伸びようぞ!

不思議な現象の国霊へ感謝参拝しよーぜ!

591 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:35:47.77 ID:New54GrZ0.net
>>50
製造業の空洞化が捗るな

592 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:35:59.30 ID:w/l7TzCK0.net
>>582
農家だけじゃない、酪農・漁業も叩いて
本当に愚かな書き込みが多くて憂鬱だった

593 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:37:01.43 ID:uEjrm4kL0.net
>>1
日本のTPP交渉は完敗だったという噂、
本当だったんだな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:38:42.60 ID:New54GrZ0.net
>>75
中国抜きの世界経済とか現実的な話ではないな、、、

595 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:39:30.12 ID:uEjrm4kL0.net
問題は、米帝にどれだけ「特例」が他に存在するかという事!

596 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:50:31.97 ID:wNcPulZv0.net
 
メキシコは北米FTAで農業が70%以上も壊滅した。
 
アメリカの方が賃金高いから、メキシコが得をすると思いきや、
アメリカの大規模農場経営者が低賃金でメキシコ人を雇うようになったので、
メキシコに安く農作物を輸出できるようになったから。
で、アメリカ人の貧困層はメキシコ人に労働を食われている。

儲かってるのはアメリカの大企業だけ。
結局FTAとかTPPは、アメリカの富裕層「だけ」が得をするように出来ている。

597 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:51:50.73 ID:wNcPulZv0.net
 
TPPが発行されると、加盟国は税制を自分で決められなくなる。
以下は NAFTA でのメキシコの例

  
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/wto/wto_bunseki/data/kawase.pdf
 砂糖以外の甘味料についてメキシコが課税措置をとったことについて、
高果糖コーンシロップ(HFCS)を製造する米系企業が、砂糖事業者への優遇措置として
仲裁に申し立てた。仲裁廷は、HFCS 事業と砂糖事業が競争関係にあり、したがって
「同様の状況の下」にあるとしてメキシコの「内国民待遇違反」を認定した。
 
 
税制という国家の一大事を自分で決められなくなるのがTPP
そして、それを支持するのがTPP推進派

598 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:56:56.88 ID:cO5vLEXR0.net
撤廃後12って今から何年先?

599 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:04:02.00 ID:86uOm5W40.net
>>305
だから最初から全部0で行こう嫌なら日本は降りると言えば良かったんだよ
そしたら向こうから自動車はとか言って来るからその時に条件見せればいい
米が〜牛が〜日本は最初から弱み見せながら交渉バカ丸出し

600 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:19:39.68 ID:pEkNcvxG0.net
どっちにしろこれがなくても日本車が売れすぎたら
ちょっと前のトヨタの欠陥冤罪事件みたくなるんだから
これはあんまり大勢に影響はないと思う
TPPの他の影響の方に目を向けたほうがいいと思う

601 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:20:40.54 ID:Fy2uoz1R0.net
>>597
飲料税(drink tax)−サトウキビを原料とする砂糖(cane suger、サトウキビ糖)以外の甘味料を含む清涼飲料の譲渡ないし輸入に際して20%の従価税を課する。
流通税(distribution tax)−サトウキビを原料とする砂糖以外の甘味料を含む清涼飲料の譲渡ないし輸入を目的として提供される特定の役務(取次、流通、委託販売、代理店販売等)の提供に20%課税する

TPPには反対だけどメキシコの税制が無茶ぶりすぎる

602 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:47:10.81 ID:qaQvqc020.net
不平等条約じゃないと言ってた奴ら即腹切ってから報告しろ

603 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:54:05.40 ID:GM9rpqV/O.net
なーにが脱退も辞さずだよ
こんな結果でもアホ議員たちは中国包囲網とか言って嬉々としながら国会承認するんだろな

604 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:03:36.22 ID:T2VIlhw10.net
まあアメリカはヨーロッパに比べたら日本車かってくれるしいいだろう

605 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:05:12.17 ID:mic/yoJk0.net
よくこんなでたらめな交渉が許されるものだな。
あとから説明とか。

606 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:05:15.74 ID:DW9rv9J80.net
>>4
ないよ。

607 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:09:18.62 ID:HES1KReT0.net
完成車の輸入実績が無いと、アメリカは25年、カナダは15年輸入禁止は廃止に
なっているのか?

608 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/11/06(金) 01:17:41.92 ID:e3XLSerm0.net
政治力では全くアメリカに太刀打ちできないので、こうなってしまう。
いつまでもアメリカから自立しないから、こういう結果になるわけで。

誰がやっても断れない。

日本は生殺与奪権をアメリカに握られてるから。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:19:11.69 ID:SafqXoJc0.net
アメリカとカナダの聖域はガチガチに守られちゃったわけか・・・

610 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:21:07.56 ID:DUbQ1LY60.net
北米はほとんど現地生産じゃねえの?

611 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:21:33.55 ID:iWfOdC+D0.net
例外だらけのルールブックwww

612 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:26:30.46 ID:iWfOdC+D0.net
>>609
まあガチガチに保護された産業の行く末はというと日本の農業でありドイツのVWなわけだ。

613 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:30:59.79 ID:iWfOdC+D0.net
アメ車は日本車に太刀打ち出来ないって認めている様なもんだな。
今回の東京モーターショーにはビッグ3は不参加だよ、売れない売れないいう前に売る努力をするべきだろう。

614 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:33:11.54 ID:Ij+9TtU30.net
>>610
そだよ
だから米国内で何を交渉してきてたんだと
問題視されてる

615 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/11/06(金) 01:34:02.96 ID:e3XLSerm0.net
官僚や政治家の大半は、マジでこれが正しい事だと思い込んでるからな・・・

めまいがするほどの悪夢だ

616 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:34:04.01 ID:PbWtmtrv0.net
書き込み回数に制限ができたので転載・周知など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ 他

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1386317053/25
.

617 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:35:14.16 ID:pEkNcvxG0.net
>>611
例えTPP交渉でその条項を外したとしても
アメリカが難癖つけてビッグ3を守ろうとするから
はっきり決めてた方が日本の自動車メーカーも輸出しやすいと思う
はっきり加減が分からないとトヨタみたくアメリカで冤罪かけられるから

618 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:36:23.59 ID:buXC3YjFO.net
じゃあアメリカからの農産物にセーフガードかけようぜ

619 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:43:41.77 ID:P/KJUgSX0.net
自民や安倍がアホなのは
「俺たちはここまで譲歩したからアメリカも自民に厚遇してくれるだろう」と
本気で思い込んでるところ
自国を売り飛ばすコウモリ売国野郎なんか信用するわけないだろ
安倍や自民の扱いはもはやサダムフセインや李承晩やアルカイダと同じだよ
用済みになったら処刑する独裁者だ

620 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:43:59.86 ID:G/tOIYQZO.net
自民党
「日本は早くTPPに参加してルールを決める側になる」
アメリカ
「日本がルールを決めるのは100年早いわボケ」

621 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:51:59.69 ID:+DEdRMfp0.net
つか関税維持期間は相当ながく保持される上に無条件セーフガート期間が関税撤廃後さらに10年と12年って
その期間は貿易環境がTPP前より悪化してるじゃねーかwww
スティグリッツがこんなのは自由貿易協定じゃないとか言ってたがまさにその通りだなw
日本の輸出産業つぶす気かよw日本から北米への工場シフトがさらにすすむかもな。

622 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:54:47.12 ID:pEkNcvxG0.net
でもどっちにしろ日本人はアメ車なんて買う人は殆どいないんだからそうカリカリせんでもww

623 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:59:34.08 ID:+DEdRMfp0.net
日本から輸出した車がアメリカで売れにくくなるって話だぞ
日本人がアメ車かうかどうかなんて全然関係ないだろw

624 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:03:53.29 ID:bVEsijcy0.net
そもそも車なんてもうアメリカで作ってるからそんなに影響ないだろ

625 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:17:57.41 ID:5o6QNmar0.net
>安部だし期待してなかったが
この部分でサヨク確定w
海外生産してるトヨタ関係ないし、今でも売り過ぎない様にしてるくらいだしね

626 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:21:44.19 ID:+DEdRMfp0.net
現地でもつくってるけど日本からもすげー輸出してるだろ。自動車は輸出品目の中でも主力中の主力だぞ。
だからこそアメリカはTPPのしょっぱなで関税長期維持するような条件出したんだろ。

627 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:29:55.28 ID:220O6XjN0.net
>>617
その辺の加減なんて、政府よりトヨタ自身の方が分かってそうなもんだけどな。

628 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:32:41.77 ID:220O6XjN0.net
つまり加減の分からん奴が勝手にルール作るなよってことね。

629 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:48:09.98 ID:O+JGDOwS0.net
まあ中国をハブるためだ、我慢しとけ。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:56:44.15 ID:QdxwzJnF0.net
>>621
いいんじゃないの?
自動車って中身すかすかだから運ぶの効率悪いし。部品のほうが安く運べるだろ。
北米としては工場誘致と労働者の雇用確保だ重要なんだろうけど
日本も21世紀型フルオート工場、いわばロボット型工場の実験機会が増えるわけで悪くはない。
このノウハウは自動車だけじゃなく他の分野でも使えるし。
ひょっとしたら日本はロボット型工場の輸出国になっていくかもしれない。

631 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:08:17.34 ID:DmbK2Gp4Q.net
>>575
それキッシンジャーがよく知ってるみたいだよ。
当初の第三次世界大戦のデザインは中東で、見かけ上
アメリカが関与しない形で始まるとされていた。
もう既に誰もが戦争礼賛でシッチャカメッチャカだけど
よく調査している勢力をウォッチすべきだと思った。
勢力というか専門家の人々。
俺は何に与すべきか決めた。

Mr. John J. Loftus and Mr. Mark Aarons, and
the book "The Secret War Against The Jews" (1994).
...
In 1968, Henry Kissinger, a campaign adviser for Nelson Rockefeller's
bid for the Republican nomination for that year's presidential election,
told the Israeli leaders the facts of life. In essence, Kissinger's stated policy
was that the West should stand by and do nothing if Israel was attacked
by Soviet missiles. The Jews were on their own. The United States would
not risk starting World War III over Arab territories occupied by the Jews,
and Moscow knew it.[42]
(page 296)

632 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:10:52.29 ID:FZALtvs40.net
カナダに自動車産業なんてあったのか?
しかし後からボロボロ出てくる穴だらけじゃねーか
本当ザルすぎて笑えねーわ
交渉時はアレだけ鼻息荒くドヤ顔しといてコレだもんな
逆に譲歩しなかった項目って何なんだよ

633 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:31:08.49 ID:faLDTM6Y0.net
今の倍増ってかなりじゃないか?
そんだけ増えるのなら日本メーカーも相当儲かってるんじゃね?

634 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:48:30.21 ID:IO+/wd1d0.net
>>4
無いよ。
農業が破壊されつくした後は、
パン6枚で300円、牛乳もリッター400円、
米五キロ千五百円くらいになるだろな。
でも将来が見えない乞食どもが
TPPマンセーしてるからもう止められない。
円高マンセーしてた乞食どもと同種の
屑のせいで。

635 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:51:17.47 ID:Lugj6IqI0.net
TPPの効力は、アメリカだけ法律より下、他の参加国は法律より上に位置付けられる。
要は、アメリカの都合により、いくらでも中身を書き換えられる。

さらに、投資家が不利益を被った場合、国を通さず投資家が参加国に直接損害賠償を請求できる。
簡単に言うと、安倍は自分の利益のため、アメリカと投資家に国を売り飛ばした。
これが、自称「愛国者」ですw

636 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:53:45.55 ID:xiZcgTg60.net
カナダとアメリカの糞車メーカーは、日本車を買うのは国民だと言うことを理解しないと

637 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:03:31.80 ID:PP21Q/wR0.net
まあこの程度の緩い措置で済んだのは日本にはむしろ僥倖だと言うべきじゃね
アメリカ自動車業界からの当初の要求は、セーフガードのみならず
米国車の輸入の日本への義務付けというとんでもないものだった
それをひっこめてこの程度にしたのだから結構譲歩してんだね

しかし譲歩してもこのように強硬というのは、彼らは日本車を心底恐れているんだね
1980年代に米国の自動車工場が休業や閉鎖に追い込まれた恐怖を忘れてはいない

逆に言えばもう米国車は日本車にかなわないと認めているようなものだから
日本側は自信を持っていい

638 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:06:41.72 ID:ErshLY8hO.net
>>568
国際企業では本社所在国よりも輸出先の方が安くなる事がママある

悪い言い方だと本国では黙っていても売れるから少し高くして利益を上げて、その利益で海外の新規顧客への「営業費」に回す、比較的安いのもその営業費の一環だったりね
まぁ対米だと「規模の経済」が働いて一台あたりの販売コストが安くなるからその分を販売価格に還元できたりね

まぁ商品とは単純に製造コスト・経費の積み重ねで価格決定がされる訳じゃないわな

639 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:08:26.13 ID:220O6XjN0.net
大前提として憲法9条に縛られ国連がいっそうあてにならない現代において、中国が台頭し、日本政府にはTPPのような枠組み加盟する以外の選択肢はないだろう。

そういう意味では9条教なんぞをはびこらせ、せっせと中国に投資してきた平和ボケ日本人のツケだとも思う。だからTPP加盟自体を非難する気にはなれないんだよね。

差し当たってはTPPに加盟しつつ平和ボケを正していくしかないだろう。

640 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:08:27.21 ID:35Ipt0ol0.net
これはマズイよ。
輸出が増大するから参加したのに、制限かかったら享受できない。
しかも自動車は最大の輸出品。
トヨタが過去最高出したけど、円安と北米需要が重なったから。
セーフガードが回数無制限で出されると、一定の数しか輸出できないことになる。
発効後は過去最高を更新できなくなるよ。

日本の基幹産業に制限かけたらTPPの意味ない。

641 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:11:17.75 ID:220O6XjN0.net
>>637
それは少し違うと思うね。ジャパンバッシングを仕事にしている者がアメリカにいるから、引き続きそうされるんであって、ある意味80年代以降、新たに叩かれる材料を日本は生み出していないだけなんじゃないかな。

642 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:15:48.74 ID:ZALiQdWtO.net
流石無脳官僚にキチガイ政治家(笑)伊達にトップを馬鹿のアベがやってる訳じゃねーな(笑)

643 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:22:43.83 ID:ErshLY8hO.net
>>621
>その期間は貿易環境がTPP前より悪化してるじゃねーかwww

ダウトだな、以前からセーフガードをアメリカは発動してたし、その点は変わらないよ
むしろ他国間通商条約である以上、米通商代表部の好き勝手に貿易制限をしてた時代よりはるかにマシになる

あと農業と自動車を引き合いに出して批判するおバカさんが多いが、製造コスト・販売単価・利益率で考えろや!
農業と同じように自動車工業も完全自由化をしたら、この協定は工業国による農業国への搾取システムになっちまうわ!
これに関しては日米通商も同じでTPPでアメリカ貿易赤字垂れ流しが拡大して良い訳がないだろ!

644 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:28:35.12 ID:ErshLY8hO.net
>>623
じゃあ聞く、

仮に日本車にハンデが付いて、それによってTPP圏内で日本車に対抗出来るメーカーはどこなんだよ?
少なくともTPPとはブロック経済である以上、日本車の競合である韓国車や欧州車との競合で優位になる罠

って書くと韓国はFTA云々と反論する人がいるが、部品も全部韓国で作ってアメリカに輸出してるならともかく米韓FTAの基準を守れば対米輸出のコストは辛くなるぜ?

645 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:29:19.81 ID:7LWUZ/EGO.net
中身はトヨタで外観はGMがいいな

646 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:33:12.89 ID:ErshLY8hO.net
>>645
光岡あたりに作ってもらえば?

647 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:34:03.29 ID:NrQdMR5Z0.net
>>1

やっぱり媚米売国条約だったか。

「日本の借金が増えるよ」

「やったね安倍ちょん!」

648 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:35:45.87 ID:PP21Q/wR0.net
>>645
そんなことしたらGMが潰れてしまうから駄目だよw
日本車の性能は米国車を遥かに越えているが外観があれ
なのでこの程度の売上げで済んでいる。
アメリカ人のメンツにも配慮しないといけない
なにしろ一番儲かるのが米国市場なのでね

649 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:41:13.88 ID:ErshLY8hO.net
>>634
意味がわからんw

仮に破壊しつくされアメリカに農産物が寡占化された後にぼったくられる事を心配するなら、その時になればアメリカから直接買い付け輸入し販売する業者が出るだけの話じゃね?
ってかTPP圏内で割安な国はいくらでもあるしw

寡占化で怖いのは非市場経済下になった時だよ
貿易障壁のあるまんま国内の生産が破壊された場合、向こうの言い値で買わなくてはならないが、自由貿易なら関係ないよ

650 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:42:46.21 ID:ErshLY8hO.net
>>635
>TPPの効力は、アメリカだけ法律より下、他の参加国は法律より上に位置付けられる。
>要は、アメリカの都合により、いくらでも中身を書き換えられる。

他国間通商条約だという事をお忘れなくw
スーパー301条みたいなコトが出来なくなるんだぜ?

651 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:44:47.46 ID:iEO04JyB0.net
売れ過ぎてるくらい需要があるって事だな
つまり自分らの国の自動車の性能が劣ってると認めたようなもんだ

652 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:44:53.12 ID:ErshLY8hO.net
>>636
そうそう!
そして人気のあるものを輸入制限すれば需給バランスが崩れて、値引きしなくても売れるようになる
つまり一台あたりの利益率が上がるんだよね

653 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:03:21.87 ID:Za8sMPd50.net
安倍晋三と自民党はこの不平等条約の中身を知られて、追及されるのが怖くて
臨時国会要求に知らん顔してる。このTPPに対する議論が始まればたちまち
政権が行き詰まるから、逃げているわけだ。来年の参議院選挙に勝てば何でもあり
のクズ自民。

654 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:05:24.70 ID:9ccgkaUg0.net
>>4
あるよ
本当に良い物だけが生き残るようになる
日本国内の既得権益者が反対してるだけ

655 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:06:03.93 ID:35Ipt0ol0.net
車は数が勝負だよ。
フェラーリを売ってるんじゃないんだから。
下駄車なんだから数が勝負。

セーフガードはアウトだよ。

656 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:06:09.74 ID:PP21Q/wR0.net
今回のTPPは日本の製造業には大きな福音だとわたしは思うけどね
たしかに日本の製造業をいじめるように見える色々な措置が練り混まれて
はいるが、そんなものは日本の製造業の実力からすればどうってことはない

むしろ米国製造業が必死で抵抗したのにこの程度の日本叩き措置というのは
米国側からすれば残念至極で、クリントン嫁もトランプもこんなもの飲めるか
とさっそく火病をしているのが印象的だw

要する日本側からすればとにかくTPP貿易圏内に入ってしまえば日本企業製品の
圧倒的な品質と性能で米国企業を凌駕するのだから何も心配することはない
そのうえTPP圏内に海外工場を作れば逆にTPPで強く守られるのだから実に良い話だね
(例えばベトナムが外資を正当に扱う方向で義務付けられたのを想起しよう)

このように日本に飴玉をくれたのは今までとは違う米国の意図というか
別の方法で米国が稼ぐ目途があるんだろうね

657 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:06:47.64 ID:wBQyaOTQ0.net
>>4
メリットなんか無いけど、とりあえずアメリカの言う事聞くしかねーだろという調子。
腑抜けた平成日本人にお似合いの協定。

658 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:07:48.56 ID:j/SdgH1K0.net
心配しすぎだろ
日本にそんな生産力無いから

659 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:09:52.54 ID:9ccgkaUg0.net
テレビ業界も変わるだろうね
支那朝鮮に支配されたマスコミも外圧で吹き飛ぶ
日本の既得権益=戦後レジームによる支那朝鮮支配だからな

660 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:10:25.72 ID:HWsQijB10.net
>>11
マッサージ師のかたですね?

661 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:10:29.16 ID:d7N58npP0.net
一番の売国奴が日本人と日本政府ってホント笑えるよ
こんな国に愛国心など沸くか?

662 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:16:11.65 ID:SbPDw3nP0.net
>>659
朝鮮人のまえに俺らが吹き飛ぶわ

663 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:17:32.79 ID:QDH9x5uX0.net
なんでアメ公って車を日本向けにローカライズして売ることをかたくなに拒むの?

664 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:24:49.80 ID:7Ps6O3nX0.net
>>663
アメリカ国内生産を止めてメキシコで生産してるのがアメ車なんだけど?

665 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:27:35.63 ID:SbPDw3nP0.net
>>663
アメ公なら車を右側通行しろとか言いかねない

666 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:27:56.64 ID:ErshLY8hO.net
>>663
フォードはそれをやってホンダシティ似の車を売ったがイマイチだった

667 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:30:10.76 ID:35Ipt0ol0.net
>>658
足りない分はアメリカに工場作って生産、部品は中国から輸入すればセーフガードかわせる。

日本国内からの輸出は伸び悩み、雇用減、消費減。
トヨタだけが儲かる。

668 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:37:15.31 ID:ErshLY8hO.net
>>656
日本国というマクロで見た場合にはこれは国益だよね

だが、日本国の利益が日本国民の利益と必ずしも一致しないのもTPPな訳さ

農業は工業産業と比べて稼ぎは少ないが子沢山になる、逆に工業化社会は豊かになるが人口は減へる傾向になる
TPPが日本の農業を殺すシステムだとしたら、日本の少子化は加速するだろうね

669 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:37:28.62 ID:PP21Q/wR0.net
そもそもメキシコの日系工場で部品を生産し
米国内工場で組み立てをすれば
なにも対抗措置は適用されず
むしろTPPがこれらの海外日系工場を守ってくれるんだね
わたしはアメリカも太っ腹だなとむしろ感心したぐらいだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:39:55.50 ID:9ccgkaUg0.net
>>662
俺は吹き飛ばないよ
勝手に吹き飛んでろ

671 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:43:33.14 ID:PvrYAaJr0.net
売国安部

672 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:53:56.87 ID:35Ipt0ol0.net
>>669
でもそれってTPPに入らなければ関係なかったんだよね。
農産物だって、牛肉や必要なものの関税を、こっちが下げればいいだけ。
参加国に日本の農産物枠ってないしね。

日本は押し寄せる津波を防いだだけで、何一つ収穫ないね。

673 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:58:29.88 ID:SbPDw3nP0.net
>>670
自分さえ吹き飛ばなければいいってか?w この正直者めw

でも、もっと正直になってほしいな
TPPが自分には有利ならそう正直に言えばいい
だが、それが日本にメリットになるとか嘘つくなやwwwww

674 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:14:03.48 ID:iekDvdkb0.net
特例だとよww
よかったじゃねえかネトウヨww
日本以外の国が好きなように決められるってのは美しい国丸出しだよなw

675 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:37:57.57 ID:qaQvqc020.net
不平等条約じゃないと言ってたやつら出てこい、そして自決しろ

676 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:14:58.69 ID:OOLd8IS/O.net
>>659
いくら安倍チャンネルズでも壺は売ってないだろ

677 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:18:26.00 ID:iG3EfB/z0.net
競争力高すぎてすまんwwwww

678 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:58:10.42 ID:TlaNRUUP0.net
今週の断末魔スレ

679 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:02:44.86 ID:SVgUr8Rj0.net
もともと2.5%しかない関税なんかどうでもいい
部品の関税は即撤廃だしな

680 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:06:23.76 ID:1TXDfyZI0.net
全文をなかなか公開しないわけだ。

681 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:12:07.59 ID:hPXmlMo+0.net
>>87
目先の金の事だけで
食料安全保障は何も考えてないバカ

682 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:12:22.19 ID:3AsJkTXx0.net
安倍というより回りにいる官僚やエコノミストの経済政策がむちゃくちゃだから。
特にTPP推進派の官僚の頭はおかしい。
特例うんぬん関係なく日本にメリットがない。

683 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:41:27.14 ID:hvHKbooz0.net
日本の重要農産物も残ったんだからそりゃ向こうにも特例は残るだろ

684 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:45:22.50 ID:FMOUXiyt0.net
どうりで臨時国会開かないわけだ、これではな。
逃げても来年は追求されるだろうに

685 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:53:28.61 ID:C+nbRmDl0.net
なんか、北米の輸入規制がなければ日本で自動車生産を大幅に増やせると思ってる馬鹿が多いな。

686 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:58:41.46 ID:aK4R6LDW0.net
日本は核も持ってないのに外交でここまでの勝利は珍しいわな
むしろアメリカの中国を叩き潰す本気が見れたというか

687 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:59:44.29 ID:nNN0CSin0.net
>>551
あんなでっかいトラックが一番売れてんのかw

688 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:05:33.03 ID:59Ak5K2t0.net
日本の外交力ってこんなもんだよ。
新幹線だとか南京登録だとか全部負けてるのに、TPPでだけ有能になるわけないじゃん。

689 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:06:44.08 ID:aK4R6LDW0.net
中国人は日本語わからんから墓穴掘ってるなw

690 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:55:27.40 ID:xnpr5Wqc0.net
もともと米加は国内で作ってるだろ

691 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:56:24.33 ID:6JSjTJ3N0.net
宗主国様の為のパソナ痔タミ党で〜す

692 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:00:25.13 ID:4n9hZuZmO.net
大企業と国家の綱引き

693 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:12:44.34 ID:iWfOdC+D0.net
フォードムスタングV8が欲しいので本国並みの値段で売ってくれよ…

694 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:13:45.06 ID:1lD3Bi+g0.net
完全に米の言いなり。協定結ぶ特典ねーじゃん

695 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:20:17.63 ID:KCiGCwYP0.net
日本→カナダに輸出か…
アメリカで既に現地生産しているしな…
因みに日本からアメリカに対しての輸出で、大きく制限されているのはトラックだ。
25%もの高額関税だ。自家用車は5%

696 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:28:32.40 ID:dkYZJJP70.net
南沙諸島の問題一つでアメリカ様に寄ってたかってすがりついてる国が集まって条約とか言ってもこんなもんだろ。

697 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:38:14.29 ID:+DEdRMfp0.net
>>644
勘違いしてるようだけど、これって日本の国益の問題なんだよ。メーカーはグローバル企業だから、ルールに合わせて形を変えていけばいい話。
日本車有利だからいい欧州車有利だからだめとかそういう視点じゃないんだわ。
日本車が売れまくっても日本から雇用が失われて工場が日本からでていけば苦しくなるのは日本ってことなんだよ。
先進国のアメリカでさえ自分の国になるべく工場を維持増加させて、雇用を維持させようと必死なわけだ。
その主体がアメリカのメーカーの方が望ましいが、雇用を生み出すなら別に日本のメーカーであっても歓迎なわけだよ

698 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:07:50.18 ID:XmVEFFRU0.net
売国一直線やね

699 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:49:11.64 ID:Uxndxs9mO.net
>>697
国益の問題だから農産物とバーターでこうなったんだろ?

700 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:53:42.77 ID:66WrD3JT0.net
部品の関税が減るので参加国以外と比べて日本製の部品が割安となる。
またアメリカが他の参加国に車を売るためには参加国の部品を使っているのが重要だから値段が同じなら日本製の採用が有利。

701 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:00:11.28 ID:k+zf0Cq50.net
なんの成果も得られませんでしたーっ!!!

702 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:05:51.20 ID:+DEdRMfp0.net
>>699
バーターにすらなってないだろ。自動車に関しては35年はプラスなし
農業に関してはマイナスをどの程度に抑えられるかという交渉しかしてないからな

703 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:18:14.51 ID:Uxndxs9mO.net
>>702
他の人も書いてるが部品とかは大勝利でしょ?
農業はもう少しマイナスを抑えられれば理想だったが
そこまで悪影響が出るような結果じゃないし
そうする為にある程度の犠牲はやむなしだったというだけ

704 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:23:24.74 ID:R6OGxVbr0.net
TPPはやらないと経済大打撃だぞ
農業なんてどうでもいいんだよ

TPPメリットねえじゃねえか?


お得意のバカウヨの嘆き節

賛成の反対
バカボンなのだwwwwwwwwwwwww

705 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:26:28.04 ID:R6OGxVbr0.net
世界的信用の観点からも売国したもん勝ち

後から脱退しようもんなら


日本の信用は失墜する


だから要は、売国したもん勝ち
官僚からもアメリカからも認められたあべしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

706 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:28:57.46 ID:+DEdRMfp0.net
TPPに関する唯一の明確でポジティブな成果が自動車部品の関税撤廃だとは思う。
ただ、完成車との条件の差によって空洞化が加速する可能性が高まるから手放しで喜べる話でもないと思う。
アメリカ側もそういうものを期待して部品だけハードルをめちゃ下げて完成車のハードルを上げたのかもしれない。

707 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:39:28.55 ID:Uxndxs9mO.net
>>706
アメ車の輸出競争力がそんなにあるなら
そもそも関税にこだわらんよ

708 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:48:02.54 ID:+DEdRMfp0.net
>>707
アメ車の話なんてしてないんだが、日本車のアメリカでの現地生産拡大の話だろ。

709 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:54:09.87 ID:Uxndxs9mO.net
>>708
そっちかスマソ

あと輸出伸びそうな分野って何だろうな

710 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:56:35.10 ID:iWfOdC+D0.net
フォードフォーカスRSが欲しいので本国並みの値段で販売しろ

711 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:41:09.42 ID:+vVZ/9Ad0.net
>>706

車だけじゃ無くて、電化製品とかも域内調達だろ。
TPP各国に工場作るより、円安傾向の今は、支那や
東南アジアの工場を国内回帰させて、日本国内に
拠点工場を作るように成るんじゃないか。

712 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:48:53.59 ID:iWfOdC+D0.net
TPPで日本でも銃所持可能にならんかな?アメリカ製品を非関税障壁でシャットアウトするのはけしからん!とかで。

713 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:56:00.60 ID:+vVZ/9Ad0.net
>>712

其々の国で施政されてる法律は変えられん。
特に治安や安全保障に関する法律は、無理。
ISD条項で訴える事が出来るのは、国内企業と
海外企業を差別的に扱った場合だけで、
これに関しては日本は公正なので訴えられた事無いのよね。

因みに、クレー射撃十年以上遣って、狩猟免許で大口径ライフル持ってる。
真面目に遣れば、誰でも持てるし、人員不足してるから歓迎されるかも。

714 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:00:13.72 ID:BdgjVNnW0.net
アメリカ分は基本メキシコ工場だろうから
あまり意味はない気がする

715 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:35:57.13 ID:x8MjIf620.net
商品だけの自由化じゃなくて労働力の自由化も同時にやらないと不公平だぜ

716 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:34:45.60 ID:iWfOdC+D0.net
>>713
M4カービンが欲しいんだよ

717 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:38:17.97 ID:HHTiZPG90.net
>>695
カナダだと日本の中古自動車の需要が大きいよ
確か15年ぐらい経たないと日本の中古車を輸入出来ないはず

718 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:10:19.43 ID:V/vF9ybC0.net
まあアメリカの自動車産業を徹底的に叩き潰したのも日本だしな、こんくらでいいなら大した問題にはならない

719 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:45:16.24 ID:BUaByWPz0.net
エシュロン同盟に喰いものにされるニッポン

720 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:46:59.67 ID:8egSVbTT0.net
取り敢えず
軽自動車っていうエタ車が公道から消えてくれればそれでいい

721 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:52:20.62 ID:0NTSf/QR0.net
特例無かったら日本メーカーに市場が乗っ取られる、、、ってビビったんだべ

722 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 22:03:09.65 ID:l+WkI2gE0.net
>緊急的な関税引き上げを認める

完成車関税が100%とか200%まで引き上げるとかあるのか?
今以上に辛くなると思うけど。
TPPなんて全く意味が無いどころかさらに厳しくなると思うけど。
あほくさ。

723 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 22:03:46.51 ID:5Z565Maw0.net
>>195は超弩級のバカだな。安倍政権レベルのバカだわ
研究開発でも経営拠点でも日本に集中して置くメリットなんて
企業や資本グループの側からしたら一切ないのがグローバル化
 
【企業】トヨタ、米に人工知能開発の新会社 自動運転や介助ロボットなどに活用 5年で1200億投資
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446807195/

724 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 22:25:01.11 ID:0NTSf/QR0.net
>>720
こいつ、いろんな板に同じ事書いてやがる
臭すぎ

725 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 22:27:06.22 ID:OOLd8IS/O.net
>>719
盗聴や共有よりたまごかけご飯ですよ

726 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:10:43.13 ID:0YqZ7SQV0.net
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  >>8 騙される奴がアホ!
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´

727 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:10:43.59 ID:1bD0JF6D0.net
まあみんな分ってたと思うぞ
どうせまた日本にとって不利なんだろうねってな

728 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:13:31.55 ID:elddsNlQ0.net
日本の聖域だけダメ

729 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:14:00.87 ID:08IEw0UHO.net
ミンスのした売国を1とすると、自民のした売国はゆうに百を越えるからな

730 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:17:36.10 ID:un4tXfIr0.net
>>1

25年も自動車産業が国内で作られ輸出され
ているとは思えない。

実質アメは関税壁を取り払わないということ
だろう

731 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:19:06.24 ID:1bD0JF6D0.net
>>729
違うな
ジタミのクソ政治を100とするとミンスは101
ミンスのクソ政治でため込んだ支持で今のジタミのやりたい放題がある
つまりミンスだけは無い

732 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:19:23.49 ID:TCUzGln50.net
こんなもんのために日本の内需を外国に差し出した自民党とか言う売国奴

733 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:23:10.69 ID:TCUzGln50.net
>>729
TPPに合意したのも自民党
世界遺産を奴隷収容所扱いしたのも自民党
河野洋平が居たのも自民党
その河野国会招致を全力で妨害してるのも自民党

無能で何も出来なかった民主とは有害さが全然違いますわ

734 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:32:30.60 ID:E6bKBHkA0.net
日本だけにしかデメリットがない

735 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:35:50.87 ID:E5nU7sO50.net
条約なんかを持ちかけるのは持ちかける側に利益があるからでその場合持ちかけられる
側にメリットはないのが普通。双方共に利益がある話は滅多にない。だからTPPの話
が出たときに日本に利益のない話だなと思った。

736 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:37:57.91 ID:/BD8lAZx0.net
要するにアメリカ日本カナダでその他の国を引っ張り上げようぜっていう企みだろこれは
金銭的にメリットがあるのは今は購買力に乏しい加盟国が市場として育ってから
育ったところで工業製品やら高度なインフラやら兵器なんかを売る
で、軍事的に強化されることで環太平洋地域の安全保障においてTPPという枠組みが大きな影響力を持つ

正直目先のそろばん勘定ではとてもとても得したなどと言えないだろう
その中でアメリカはしっかり得してんじゃないの

日本はまともに交渉する気がなかったように見えた
最初からベタ降りしてたね

737 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:38:51.14 ID:O58LBG2tO.net
>>731
経団連さんやアメリカ様にとって安倍晋三なら言うこと聞いてくれるからなwwww

738 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:38:57.63 ID:/BD8lAZx0.net
>>735
ないこともないけど差し引きでみると損かなという印象
まあそうはいっても自国だけで防衛できない国だから仕方ない面はある

739 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:39:11.74 ID:08IEw0UHO.net
日本にとって良いことをした数
自民政権1 ミンス政権0.1
売国をした数
自民政権100 ミンス政権1

百倍売国をされようが、十倍経済を立て直す方を選んだ
ただそれだけのこと

740 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:41:36.49 ID:/BD8lAZx0.net
そういう比較はもはやどうでもいい
政権交代が当たり前に行われる必要があることは現状見てりゃわかる
国民が手綱を引いても言うこと聞かない暴れ馬状態が長らく続いてるからな

ダメならすぐ変える これ
たとえ代替政党がダメでも、現状にNOを言うにはそれしかない

741 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:47:19.80 ID:IDdYZB2q0.net
新聞にTPP参加による日本企業のメリットで「ベトナムにコンビニ出展する際の規制が撤廃」って書いててお茶吹いたわ
甘利は取り敢えず太平洋3回ヨットで往復してこい

742 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:47:23.31 ID:/BD8lAZx0.net
日本はTPP加盟国の市場が育つまでに武器を売れる状態にしておきたかった
だからあんなに急いだ

だけどあまりにも「やりたいこと」ありきだったので
国民に強い不信感を生んでしまった

完全に国民を無視して内輪でやってるだろ
これを肯定するのは民主主義の全否定じゃないか

743 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:50:54.32 ID:TCUzGln50.net
こんな不平等条約合意の売国奴でも支持してる連中は自民党なら何でも肯定してそう

744 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:53:26.23 ID:/CekNAQC0.net
お互いどうなるかわからんからこのくらいの措置が無いと国民も納得しないだろ
期限が付いているものは無いのと同じ

745 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:53:40.13 ID:/BD8lAZx0.net
中国に流れていたマネーをTPPによって域外経済として抑制
その金を域内の繁栄に多く注ぐことになろう

まずは低賃金で勤勉でそれなりに教育水準が高い国が
TPPという経済連携協定における第二の中国になるのでは

中国は急激に伸びたけどたぶんこれまでの伸びは維持できない
そもそも今年既に2〜3%程度マイナス成長だったと思われる
公式発表は6.9%だけど誰も信じてないよあんなの

746 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:54:16.73 ID:ph6X01MoO.net
別に騒ぐ程のものじゃないだろ?今もこれからも日本車は現地生産だから。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:33:50.67 ID:/CekNAQC0.net
域外で部品作ってるから

748 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:53:16.49 ID:m42HcC3/0.net
[現時点でのデメリット]
・簡保生命の業務拡大は、永久に禁止。
・農作物のSGが撤廃され、国内農家の廃業が相次ぐ恐れ。大規模営農の芽を摘まれる。
 石油・希少金属に加えて、食糧でもリスクを抱えることとなる。
・外国投資家による日本国内資産買収に歯止めをかけることができない。
・日本工業の要である自動車について、
 アメリカ・カナダはわずかな関税を約30年かけて撤廃する。
・アメリカ人の好むピックアップトラックの関税は維持される。
 アメリカは聖域を守ったこととなる。
[メリット]
・諸外国は工業部品へのSGを撤廃する方向。
・途上国では、条件の差こそあれ自動車組み立てが解禁される。
・情報通信技術の譲渡を求められることはなくなる。
・「原産地表示」を獲得しなければ、完全撤廃を受益できない。
 したがって、ものづくりにおいて、重要な工程はTPP域内で行わねばならない。
 TPP域外の中国や韓国・タイで製造される部品を多用した物は受益対象外となる。
 これは、製造業の国内回帰や域内の友好国への移転につながる。
・途上国を念頭に、締結国の内戦などで邦人資産が損害を受けた時、締結国は正当な補償をする義務が生じる。

749 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:06:11.41 ID:auTDRDmx0.net
変わりに食品にセーフガードもろたんやろ?

750 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:15:50.60 ID:j8ACirvx0.net
ミニマムアクセスもらったよ!

751 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 04:27:21.17 ID:lxUIjJH00.net
その内どこの国もアメリカを避けるようになるかも。

752 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 05:44:21.05 ID:nFyMhVkm0.net
今回のTPP騒動で各国は、国を守るためには関税が絶対に必要だとだと言うことを勉強したと思うし
まとそのことが証明されたと思う。
これを踏まえてTPPの必要性をもう一度考え直した方が良いかもしれない。

753 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 06:29:48.64 ID:iRmbiiDi0.net
糞資本主義国家
こんな 不正と不利な協定を締結するアホ
共産化し ガラバゴスで良い
欲しけりゃ買うだろうし
自治権を失って、経済破壊されて、喜ぶ愚民は資本主義支持

共産主義が最高なのに愚民はマンセーしかしない。

754 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 06:55:25.46 ID:BKplGwDu0.net
>>663
手間がかかるからな。利益率が落ちる。

755 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 07:06:07.72 ID:TeoOMd+K0.net
アメリカ車って日本で見る具体例があんま思いつかない

756 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:06:47.51 ID:/d62l1ze0.net
>>663
少量生産の高級車なら製作過程に手作業が多いしオプションも多い。
日本仕様で作るのもその一部として扱える。
大量生産の車だとライン作業が多いのでイレギュラーは扱いにくい。
しかも日本向けは僅かなので余計やりにくい。

売る時は高級車はオーダーして納車まで時間がかかっても許されるし、一台あたりの値段が高いので輸入販売に手間をかけても大丈夫。
安い車は数を売らないといけないけどアメ車だとそれは難しい。

日本車と競合する低価格車は日本では売りにくい。
高級車があるヨーロッパ勢の方が有利

757 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:00:36.09 ID:BVei3H0b0.net
エシュロン同盟の餌食になるのかorz

758 :【B:75 W:50 H:79 (A cup)】 :2015/11/07(土) 12:13:35.19 ID:fEcCaOWB0.net
各国が大筋合意の会見を遅らせてまで交渉に勤しんでいたのに
ホテルで「え?延期?何がおきているのかわからない。」だったもんなあ。

759 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 14:39:49.24 ID:lFujtYo40.net
書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ等

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1386317053/25
.

760 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 14:57:15.58 ID:qyHbpqaH0.net
関税がなくなればアメリカ産日本車の輸入が始まるのかな
円高になれば十分に現実的だよね

761 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:28:43.87 ID:0epja4Oh0.net
>>757
これな
ファイブアイズ以外の国は永遠にワーキングプア

762 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:51:41.40 ID:wlqLRbtt0.net
条件が悪かったら脱退すべきだ。
個の国が今まで出来なかった小とだけど5日はやらなければいけない。

763 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 01:48:24.77 ID:YBxp32NY0.net
>>183
自民党はCIAが資金出して大きくした政党だし、経団連加盟の大企業の株主はアメリカの投資家。
どちらもアメリカの国益のためならなんでもする。日本人なんて利用し尽くした後は中国にでもくれてやるくらいにしか考えてない。

764 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 01:58:59.51 ID:VU4cjggA0.net
>>753
北朝鮮に帰れよチョンwwww

765 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 01:59:43.11 ID:mpPTngsb0.net
アメリカに裏切られたということか?

766 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 02:02:49.22 ID:+FVW3KKh0.net
トヨタは愛国法でアメリカに
貢献している企業じゃなかったかな

グローバル企業なら現地生産で
あんま関係ないんじゃ

767 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 02:09:14.91 ID:ThrJ2rc1O.net
アメリカ市場への供給は現地生産してるから、日本の自動車メーカーへの影響ないだろ。
カナダは知らん。

768 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 02:12:52.01 ID:SW3W96dg0.net
ぶっちゃけこんなもん日本と国民の被害を承知の上で
自社の利益のためだけにISDS条項要求した
国内自動車メーカーにとっちゃ関係ないことだからな

こいつらとっくの昔に生産拠点を人件費の安い海外に移してるし
日本国民がどうなろうと知ったこっちゃない

本当のクズだよ。
今まで国内メーカーとして今まで自分たちを支えてくれて来た顧客をダシに
自分らだけ国ごと丸ごと他国のハゲタカ企業に売り渡そうとしてるんだから!

経団連はマジでクズだし国内の自動車メーカーは
「日本の国民を商品として」アメリカに売り渡した

769 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 03:13:34.77 ID:dZjQBN5D0.net
TPP始動で中韓は死ぬ。
特に貿易依存度が異常に高い韓国がヤバイ。
韓国にとってマイナスの事をしていけば日本は強くなる。
逆に韓国にとってプラスな事は日本にとってマイナスと考えていい。
日本の円高デフレによって日本の輸出産業が壊滅寸前まで行った時に逆に韓国にとってはボーナスステージだったようにね。


TPP合意で韓国の尻に火 不参加なら日本に比べ劣勢か。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/06/2015100601593.html
【社説】韓国抜けたTPPスタート、親中路線の高い代価払う恐れも。
http://japanese.joins.com/article/593/206593.html?servcode=100&sectcode=110
見送りの韓国に焦り 「戦略的判断の誤り」と批判噴出
http://www.sankei.com/world/news/151005/wor1510050049-n1.html
中国・韓国を締め出すTPP 日米TPP12ヶ国の「TPP累積原産地規制」に唖然とする韓国。
http://livedoor.blogimg.jp/askashou/imgs/b/3/b30c145d.jpg

770 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:09:24.09 ID:gksxIPYJ0.net
いつも通りのクソみたいな交渉力

771 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:39:46.39 ID:7uz+9yBn0.net
はい、馬鹿自民の売国ぶりを叩けよバカウヨさんw

772 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:54:41.17 ID:aPL7c05V0.net
ネトウヨはアメリカマンセーの贋ウヨ

773 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:29:34.96 ID:NCQfiz2E0.net
まぁ、しゃあないな

774 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:49:03.19 ID:B7wfxlP10.net
>>772
アメリカ様の言う事聞かないで中国に靡く韓国は反面教師。

総レス数 774
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200