2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「賃上げで個人消費60兆円拡大」=政府・経済財政諮問会議★2

1 :野良ハムスター ★:2015/11/04(水) 23:54:18.08 ID:???*.net
政府の経済財政諮問会議が4日開かれ、安倍晋三首相が掲げる名目国内総生産(GDP)
600兆円目標について、民間議員が達成に向けた具体的な積み上げ策を提示した。
企業収益の拡大を賃上げにつなげることで個人消費を2014年度(293兆円)から
60兆円程度拡大することや、企業の設備投資(69兆円)を10兆円超増やすことなどを盛り込んだ。

この日の民間議員の提言を踏まえ、今後、首相が打ち出したアベノミクス「新三本の矢」の
具体化を目指す。ただ足元の経済実態と乖離した非現実的な想定も多く、実現性には疑問が残る。

http://www.daily.co.jp/society/economics/2015/11/04/0008538575.shtml

★1の立った日時:2015/11/04(水) 19:34:17.47
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446633257/

2 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:55:04.33 ID:02Wb1prx0.net
チンage

3 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:55:48.11 ID:4LUl9qhF0.net
賃上げより消費税下げろ、財務省の言う事は既に破綻してる。

4 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:56:41.72 ID:O95rxkbV0.net
ヨーロッパも自爆してるしね。伸びる要素ありすぎ
TPPも楽しみだ

5 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:57:13.28 ID:rJH6zbW+0.net
もう変な事しないで

6 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:57:22.75 ID:tB0x1LvV0.net
世間の注目はぱよぱよちーん

7 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:57:42.42 ID:nNjsH01lO.net
俺の給料いつあがんの?

8 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:57:49.71 ID:dynMsewd0.net
最低賃金30円アップ程度じゃ何も変わらないけどな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:58:52.09 ID:HhLEX2px0.net
消費増税で景気が思ったより減速するんじゃないかな

10 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:58:52.17 ID:slMFHR/i0.net
税金が上がるのに、消費を今以上に増やせって 矛盾してるだろ。

11 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:59:19.00 ID:gMzdzQvw0.net
あと個人に消費させるには暇な時間を与えろ
そうすればお金を自然に使うようになる
それには企業に定時帰宅を厳守させること

ここまで当り前のことしか書いていないのに
こんな簡単なことを明文化するのに何十年かかってるんだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:59:32.82 ID:69sE3Jxf0.net
所得減税すれば賃上げと同じだぞ

13 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:00:06.43 ID:z+gfgoD90.net
正社員は社畜だから転勤必至だろ。家なんか買わないんだよ。3年5年で異動すんだから
ローンの組める正社員が転勤して社宅かあてがい賃貸にすんでて
不動産を買わないんだよ
家賃手当てがなく、家賃が重いし、転勤はない非正規は
ローンが組めないしw
不動産からのバブルが起こりようもないわけだよ

14 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:00:27.09 ID:T7KS3mdB0.net
国会議員と公務員と大企業だけ給料上がって、中小零細は置いてけぼり。
GDP3年連続マイナスで無能政府

財務省を悪者に仕立てて消費税下げるしか対策方法はないね。

15 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:01:06.87 ID:6T+68DPZ0.net
ひとり当たり50万余計に使うことあるかな?

16 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:01:29.65 ID:iFPlcD9v0.net
最低賃金を上げてやれよ
そうすれば、統計上の実質賃金も上がるだろうし、低所得者向けの消費税の
軽減税率も不要になる

17 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:01:36.85 ID:W1Xhioyy0.net
買い物したら罰金
これさえやめればそのくらいいく

18 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:02:16.94 ID:vxH2Dv8c0.net
奴隷には希望だけ与えて、むしり取れるだけ取れっていうのが正しい姿だからなんともいえないな

19 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:03:31.45 ID:jwxvtMDY0.net
>>16
そうやって日本企業にダメージを与えようとする意図は何?

20 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:03:39.45 ID:N5+7ljG/0.net
最低賃金引き上げ・消費税減税・所得税減税
どれでも同じ効果が得られるぞ、それで個人消費拡大するんだろ?今すぐやれよ

21 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:04:54.44 ID:/FJeA5Ix0.net
消費税は政府が上げられるけど
賃金は企業が決めるから政府には上げられないんだよねw

賃上げ強制する法律作るのかなー?w

22 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:05:11.89 ID:z+gfgoD90.net
>>14
それ、本当なのかなぁ
公務員とか大企業のやつが実質給与が上がってるなら
それなりに買い物とかすんじゃねーの?
そういうのがひとっつも統計とか数字に出てこないのを
タンス預金だとか・・・信じられるか?そんな事w

23 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:05:17.05 ID:0O7aDUPE0.net
賃上げ以上にお金の価値が減少していたら意味がない。

24 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:05:18.43 ID:jE+0xR5E0.net
【ゲリノミクス】民主党「残業代ゼロ、素晴らしい制度であるなら官僚にも導入だよね?」 官僚&自民大臣「いやいや勘弁」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401970181/

【ゲリノミクス】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」 民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/

【ゲリノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/

【ゲリノミクス】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7 ©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/

【ゲリノミクス/血税】国家公務員のボーナス、2年連続アップ! [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438084416/

本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/53674627
>特殊・認可法人の全部と公益法人の多くとその系列のファミリー企業は、
>公務員としてカウントされないということがわかります。この人たちは、
>約96万人の 中に入っていないということですね。
>
>税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウン
>トされないということは、隠れ公務員と言っていいでしょう。
>
>本当は、日本には公務員が恐ろしく 多くいるというのが正解です。
>総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠し
>たインチキです。
>各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は年間12兆円だとのこと。
 
;;

25 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:05:23.65 ID:dQ/WPDAU0.net
>企業収益の拡大を賃上げにつなげることで個人消費を2014年度(293兆円)から
>60兆円程度拡大する

消費税や緊縮財政で、GDP減ってるのに、企業の利益拡大?
はじめっからおかしいだろ

>企業の設備投資(69兆円)を10兆円超増やすことなどを盛り込んだ。

だからGDP減ってるのにやれっかよ

つか、民間議員ってだれやねん

そんなやつ選んだ覚えないぞ

ふざけんな

26 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:06:05.57 ID:SZ00fuCx0.net
小泉政権時の公約を果たさない自民党
┌──────────────────────────┐
│        .┏ 特別職 ・・・首長、議員 (7.5万人)       .│
│地方公務員 ┫                           ....│
│(316万人) . ┃        ┏━ 一般行政職員 (65万人)  .│ ← いらない 労働自由化
│  ↑  ..  .┗ 一般職 ╋━ 福祉関係職員 (44万人)  .│ ← いらない    〃
│  │30兆円 .....(308万人) ┣━ 教育公務員  (117万人)  │ ← いらない    〃
│ 消費税........    ....    ┗━ 警察・消防職員 (42万人) ..│
│ 法人税                                 │
└──────────────────────────┘
※ 参考
国家公務員一般職 ・・・ 日本郵政公社職員 (29万人)
                     ↓
                    民営化
※ 参考
国家公務員 (67万人) うち特別職→ 自衛隊 (28万人)

27 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:06:44.52 ID:z+gfgoD90.net
>>19
でも、働く人に適正な分配をしない企業が
この国の上にあるからといって「日本」とか名乗って欲しくないし
他人を踏み潰してしか生き残れないなら潰れて当然なんじゃないの?

28 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:07:07.35 ID:jE+0xR5E0.net
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・」
:::

29 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:07:19.77 ID:njK6WTqd0.net
青森県の求人情報 の平均最低月給156,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/area-aomori-pref.html
東京都の求人情報 の平均最低月給221,300円
http://jobinjapan.jp/job-listing/area-tokyo-metro.html

都道府県別平均最低月収リスト
http://jobinjapan.jp/area/

地域格差を無くせよ!

30 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:07:32.56 ID:0z/dlF2IO.net
>>19
日本会議などの内弁慶で自己満足な愛国マーケティングのもと、震災もないのにそれに匹敵するダメージを日本に与えるアベゲドン・・・

31 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:08:12.63 ID:4uNxe2OcO.net
まぁ貯蓄にまわるけどな

32 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:08:20.26 ID:jE+0xR5E0.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww [[

33 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:08:26.68 ID:kveDUsj70.net
現実味のないでかい夢を語るようになったらいよいよ末期

34 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:08:45.40 ID:0mwsP5R/0.net
減益決算がバシバシ出てきてきついんですが・・・
消費税8%は失敗だったって答え出たじゃん。
10%にするなら解答用紙見ながら間違えるようなもん。

35 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:09:02.26 ID:iQdy/V0D0.net
国民健康保険を廃止すれば消費増えるのに
一家で何万負担してると思ってるんだよ
医者だけだぞ儲かってるのは

36 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:11:39.74 ID:z+gfgoD90.net
ワシの現実でいえば、消費税が上がってから
給与はひとっつも上がってないから
お買い物をできる可処分所得は減ってる
毎月貯金なんか全然しないで使い切ってアベノミクスに協力してっけどさw
でも力及ばず減ってますわ、スマソww
上がってるヤツは賢いからそうじゃないんだろうね?おそらく
アベノミクスさ、最初の金落とす先間違えてるから回らないんだよw

37 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:11:50.37 ID:i21wO924O.net
経営者に有利に雇用制度変えて消費増税しといて何言ってんだ
誰が信じるかよバーカ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:12:06.64 ID:Q2Xk+WZwO.net
政府の願望

39 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:12:08.56 ID:SZ00fuCx0.net
>>33
実現に至るプロセスが一切示されないものな
これ本当に敗戦前の国家上層部と一緒になってきた。
財務省の狂気に巻き込まれ、政治、行政共に、誰も現実を見る事が出来なくなっている。

40 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:12:19.91 ID:Zwffe8pA0.net
安倍ちゃんもようやく株価を上げるだけでは景気は回復しないという事に気がついたかw

41 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:12:20.04 ID:bZnoMFhp0.net
賃金が雀の涙程度上がっても
物価と税金が馬の小便くらいの勢いて爆上げしてるから
生活は苦しくなってるんですわ

42 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:13:06.60 ID:rX5Bj+Ir0.net
>>4
奴隷になるのが楽しみ
https://www.youtube.com/watch?v=aWjLAL3BySY

43 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:13:49.49 ID:J5svN4Lm0.net
10%までは金使うからまかせろ

44 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:14:34.36 ID:tjQXfWyh0.net
能無し公務員が自分の給料上げるために税金にたかり過ぎ、母屋を蝕むシロアリと同じにしか思えない
掠め取るしか能が無いんだから、寄生虫のようにもうチョイ役立つように立ち回ればいいのに

45 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:14:42.91 ID:z+gfgoD90.net
>>40
うんだって、株上がった分中国人が全部吸いとっちゃってんだろ?
売買とかの市場ではさ
そんで自社株が上がる事が現金につながるヤツっていんのかな?

46 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:14:43.22 ID:x8NBiT030.net
そういうことは民主党みたいにドラえもんにお願いしろよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:15:26.21 ID:v4j5faIE0.net
>>1
国民所得を1人あたり150万円アップさせると言う話はどこに行ってしまったんだ?

48 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:16:07.48 ID:65YHJbSb0.net
最低時給は1500円くらいにしないと最低年収300万切っちゃう。

49 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:16:07.71 ID:APWcKqs60.net
商品券配るしかないか

50 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:17:03.33 ID:z+gfgoD90.net
住んでる家の地べたの評価額が上がると
固定資産税が増えるだけで
住んでる分には苦しくなるだけなんだけど
自社の株の評価額が上がると
その会社にはどういうルートでお金になるの??

51 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:17:59.21 ID:T7KS3mdB0.net
>>22
労働者の7割は中小零細勤務だぜ。
全体の3割給料上がっても残り7割放置なら駄目に決まってるやん。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:19:15.41 ID:/rSK/dxh0.net
50円近く円安になってんのに
おまえらの給料デフレ時代から変わってないんなら
実質スゲー下がってんぞw

53 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:19:26.78 ID:SZ00fuCx0.net
>>50
時価総額が膨れるから、資金調達が容易になる

54 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:19:46.92 ID:cO5vLEXR0.net
60兆円とは大きく出たな物価あがらねーのにどうやって実現するんだ

55 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:20:17.91 ID:z+gfgoD90.net
株価が上がってもその上がった分を現金化して
使ってる人がいないからこうなってんでしょ?おそらく

56 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:21:33.30 ID:/FJeA5Ix0.net
希望出生率といい、これといい
現実逃避してる暇があったら、真面目に仕事しろ

57 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:21:36.88 ID:VhXx1/ej0.net
>>12で結論出てた

58 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:21:39.12 ID:0ZqeZe990.net
結局上がるのは公務員の給料だけだよねw

59 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:22:45.61 ID:x8NBiT030.net
何かあったらアメリカに助けてもらおうと保身だけは一生懸命だったな(w

60 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:22:53.78 ID:5zgPHPoRO.net
企業「まずは上層部から賃上げしていきます」

61 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:23:16.05 ID:ARVFB2s20.net
>>1
出たよ、馬鹿の妄言www

5年間で2割以上上げるということは年間4パーセント
前後で消費が上がると言うことだぞw
去年は3パーセント前後落ちて今年はデフレだぞww

いいよなー妄想してりゃ仕事になる人はwww

62 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:23:21.19 ID:z+gfgoD90.net
>>53
それってつまり、銀行が金を貸してくれるって事?
株価という数字で借金すんだよね?
上がった何かを売って現金にするんでなく

63 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:23:21.26 ID:H0k0pghu0.net
賃上げ?寝言言うなよ

うちの会社は「人、減らせ〜、人、減らせ〜」の連発だぞ

人が減らなかったら全員、給与カット!だってよ

嫌なら 辞めてもらって結構です。止めませんから、と朝礼で言われた

アベノミクスは どこの国の話なんだ?と思うよ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:23:29.05 ID:v4j5faIE0.net
官製相場にも限界があるだろうし、
どうやってこの妄想を実現させるのかね?

65 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:24:29.69 ID:PYHGSSXY0.net
政府から最近凄まじく脳筋臭がするんだが

66 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:25:15.43 ID:SdwTkDJw0.net
言うのは簡単

67 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:25:31.06 ID:/FJeA5Ix0.net
消費税は上げる
所得税も下げない

でも、個人には消費してほしい
企業には賃上げしてほしい

ムリだからw
個人消費増やしたいなら、まず個人から取る税金を減らせよ

68 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:26:08.54 ID:P8m1elui0.net
いつになったら上がるんですかねぇ

69 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:26:30.65 ID:SZ00fuCx0.net
>>62
つまり信用創造が拡大できるわけ。逆に株価が下がったら不良債権。
株券は現金化する必要が無い。
そもそも日本の株価上昇で最大の恩恵を受けているのは、年金や保険運用。

70 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:28:30.20 ID:UcQNHxbt0.net
企業が人件費をケチる以上、消費をしたら負けかなと思ってる

71 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:29:25.92 ID:8aCAQQkJ0.net
消費してほしいなら相応に金渡して減税しないと無理だろ
無い袖は振れないし

72 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:30:49.37 ID:z+gfgoD90.net
>>69
でも製造業とかの会社は株式市場で上がったり下がったりする
株価で一喜一憂して「信用」?で金引き出して設備投資したり
ってことを全然してないわけでしょ?
だから世の中に現金が出てこないわけでしょ?

73 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:30:53.64 ID:/rSK/dxh0.net
大体、消費欲旺盛な若年人口減で客自体の頭数が減ってるところに
増税増税の消費抑制策連発で60兆円も拡大するわけないんだよ

74 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:33:13.06 ID:Khca1Nvl0.net
再来年には消費税増税が上がるの確定して更に消費が冷え込むのに
政府が賃上げしやがれとかほざいても、大企業の連中が下々の中小企業に
金回さないよ!それでよく600兆円とか夢物語言えたもんだ。
金持ちボンボン世襲議員は庶民の生活を一年やってみて現実を知るべき!
特に安倍や麻生は底辺の生活を一年やってみたら?

75 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:33:19.13 ID:SZ00fuCx0.net
>>72
年金や保険として支払われているじゃないか。

76 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:34:06.78 ID:+9ycVV60O.net
次から次へと新しい目標打ち出すから前に出した目標なんだったか分からなくなる

77 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:34:31.75 ID:z+gfgoD90.net
アベノミクスのトリクルダウン?てのは
上がった株価がどっかの段階で現金化されて
社会にでてきて回ることを前提とした理屈なんじゃねーの?
デジタルの数字で上がった下がった言ってるだけじゃ意味がないじゃないの?

78 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:34:39.67 ID:rNGmVW1IO.net
立憲国家破壊に携わった公人を資格無しとし外貨稼ぐ民間に

お金持ちに土下座してマイナス金利国債大量購入してもらう
大量に購入した上位数名は陛下から賞を授与

独身者には重税を課す

消費税1%に、子供の扶養控除で年間税負担ほぼなしに

後がない民主ならやれる

79 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:35:10.06 ID:3A5r0sGh0.net
何のためのマイナンバーだ
社員平均の2倍以上の役員賞与を支給する会社は代表者の所得税を最大90%
日本に留まって日本のリソース使って口座預金のカンスト目指すアホは日本にいらねーんだよ
介護業界の社長は年収200万にしてしまえ

80 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:35:23.27 ID:SZ00fuCx0.net
【廃止せよ】  「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃10兆円 男女共同参画利権 ┃←──── 日本全国5000万人の女性に毎年20万円支給できる金額
┗━━━━┳━━━━━━━┛
┏━━━━┻━━━━┓縁故採用┏━━━━━━━┓
┃ 特殊独立行政法人 ┣━━━━┫公務員組合家族┃
┗━━━━━━━━━┛     ...┗━━━━━━━┛
  33万人=人件費:年間5兆円

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが 、この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。.┃
┃職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。             . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円.┃
┃その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。        ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした
┌─────────────────────────────────────┐
│役人の組合「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人....│
└─────────────────────────────────────┘
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省 、文部科学省、警察庁等毎が独自算を取って

81 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:35:27.29 ID:sHNET1D70.net
この発想をみれば一目瞭然だが、

安倍とそのお友達は、企業の効率や労働者の生産性を上げて、結果として給与が上がるとはこれっぽっちも考えていない。
いままでと同じ働きで、給与だけ上げてくれればいい、というのがアベノミクスの本質。

日本円の価値さえ下がればそれでよいということ。

安倍の経済政策の根元はこの一点に集約される。

82 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:35:37.80 ID:jjBuyfNL0.net
>>22
所得額を意図してか平均でしか判断していないから実態と乖離している
わけで中央値を発表していないのだから話にならない。

>>67
給与は上がらないのに増税だから可処分所得が減少するのは当然
なのにな。

83 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:36:13.40 ID:v4j5faIE0.net
少なくとも消費税率が10%に上がるまでは、
一般国民が消費を控える状態が続くことは確実ですからw

だって、
数年先に今以上に生活が苦しくなることがわかってるのに、
消費しまくる人なんて常識的にありえませんからねw

84 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:36:46.51 ID:3A5r0sGh0.net
>>78
まず公務員給与は生活保護と同額が上限

85 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:37:38.70 ID:mR9icfAU0.net
>>1


それ、インフレっていうんやで。

86 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:37:40.95 ID:z+gfgoD90.net
>>75
そういう人らは貰った金を当月中に使うだろうに
なんで数字にそれが全然でないの?

87 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:40:22.70 ID:rNGmVW1IO.net
>>84
それやると不景気になるのは目に見えてますが

88 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:41:49.70 ID:rNGmVW1IO.net
>>70
市場が冷え込んでるのに人件費上げれる状況では無い件

89 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:41:56.97 ID:SZ00fuCx0.net
>>86
それ以上に、政府や自治体が市場からお金を税金などで吸い上げているから
プールを民間市場だと思えばいい
Aというプールの横にBという公務員のプールがある
Aに水が溜まったら、どんどん公務員が吸い上げてB、C、D・・・と

90 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:42:39.88 ID:tjQXfWyh0.net
寝言と妄言を吐いて給料もらってる役立たずの、経済財政諮問会議とその関係者を全員首にしろ、それでちょっとはマシになる

91 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:42:41.11 ID:qkmHjdvA0.net
>>1

脳が腐ってるのか?

92 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:43:43.75 ID:t35f0tTI0.net
団塊の団塊による団塊のためのファンタジー国家。

公務員と大企業の社員だけ賃上げしても何も滴り落ちてこねーよ。いつまで竹中平蔵の言うこと聞いてんだ?

賃上げじゃなく、消費税廃止して底上げしろよボケ。

93 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:44:32.13 ID:JGqpMEhm0.net
金持ちが政治をするとこうなるんだって事だろ
政治は貧乏人が中心になって貧乏人の為にやるのがまともな政治
金持ちを中心にした政治は国を崩壊させる以外の効果しかない

94 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:49:28.42 ID:8Fe/xmc40.net
名目成長率3パーセントで名目賃金の上げ幅がそれ以上だったらって話らしい
2020年まで3%以上賃上げし続ければ確かにそうなる

95 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:50:35.02 ID:z+gfgoD90.net
>>89
でも税収とかの公共の取り分てのは予算で配分されんだろ?
あれは当年中に使い切らなきゃなんない、溜めておけないやつだろ?
一回税金で吸い上げようと、使われて金としてでてきて回るはずじゃないの?
それを使うのが年金生活者だろうが公務員だろうが

96 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:51:56.25 ID:h3HDuqs00.net
給料下がってますけど

97 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:53:17.28 ID:z+gfgoD90.net
つまり株価なんか上げる政策したって、仮に上がったとしても
日本の国の中に全然お金として回ってないのが問題なんじゃないの?

98 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:53:33.58 ID:EzDTBaiV0.net
減税でもいいんじゃない かえって税収増えるし 馬鹿官僚

99 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:53:45.54 ID:SZ00fuCx0.net
>>95
出ていない。
今年度は、全国自治体が公共事業を大幅カットした。
つまり関東と関東以外の地方市場では、現象が異なるわけ。
関東以外の地方は、地方市場から金を吸い上げすぎて、縮小消滅してしまった。
これがGDPマイナスの主原因。特に住宅市場や車などの高額品市場が壊滅した。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:54:01.94 ID:g+9n1tbt0.net
で、なんでその結果が派遣推進なんだよwwwwwwwwwwwwwwww

101 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:54:42.19 ID:fTvkeOUf0.net
ヤフオク落札手数料 来年から、5.4%→ 8.64%へ

102 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:55:23.56 ID:jllWNaxp0.net
>>1
安倍が政権に居座り続ける限り無理

103 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:58:03.47 ID:v4j5faIE0.net
賃金は上がらない、
非正規は増える一方、
しかし子どもは産めという

いったいこの国の上級国民の皆様はどんなグランドデザインを描いてるんですかね?

104 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:59:54.11 ID:kIbD0r9l0.net
>>1 税収6兆円増えるって? そんなに上手くいくわけないよ。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:02:14.01 ID:PFa3oTki0.net
世の中、金持ちの数はそんなに多くなくて貧乏人の方が多数派
上の人間より下の人間の給料上げる方が経済への波及効果が大きい
つまり最低賃金上げろってことだよ

106 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:02:53.59 ID:z+gfgoD90.net
>>99
でもそれってそれこそプールできないはずじゃねーの?
アベノミクスは地方自治体とかが金隠してるから進みませんてか??
うそこけw
公共事業もしねーのにそんなに金吸い上げてるなら公務員がポルシェ買ってくれるわな
いや、それならそれでもかまわないんだわ
「ああ、そこに金はあったのか」と思えるからなww

107 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:03:07.50 ID:ubaPonwU0.net
消費税なくせよ
竹下まではずっと0%で国は回ってたじゃないか!

108 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:03:15.69 ID:3YafJgQc0.net
消費税を下げる方が余程効果有るだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:03:20.20 ID:x8NBiT030.net
ついでだから政治家もお前ら貧乏人の票なんていらんと潔く言えばいいのに。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:05:31.49 ID:PFa3oTki0.net
日本の財政状況考えたら消費税を下げるわけない
むしろ上げる方向
消費税上げても景気悪くしたくないから給料も上げろって言ってんだろう
金融緩和のお陰で企業収益は過去最高ってくらいよくなってんだから
強制的に賃上げさせてもバチはあたらんぜ

111 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:05:41.84 ID:v1jx/xfw0.net
一億総中流の時代はとっくに過ぎて
底辺貧民増大中なんだけど
財務省が見てる国民って誰だ?

112 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:07:47.77 ID:AmKnshU60.net
消費税負担→(絶対)上げる。
個人消費60兆円→上げる。(予定)

113 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:08:16.29 ID:fZcqTfxd0.net
減るのを食い止めるべきだよなw
増税で使える金強制的に減らして目減りしてるから、増える方向には絶対にならん。

114 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:08:45.13 ID:8aCAQQkJ0.net
>>110
日本の財務状況考えたら公務員の人件費削減と男女平等企画の廃止が最優先だろ

115 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:08:48.85 ID:uTTUfJCE0.net
公務員の給料やボーナス上げてるのに消費税上げるなバーカ
消費税の前に公務員の給料カットからだろ ドアホ
民間に反映されない好景気なんざ糞だろ
消費が広がる訳がないっつの

116 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:09:28.74 ID:5zgPHPoRO.net
60兆位新しく刷れよ
それを中流以下の国民に配れ

117 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:09:52.87 ID:fJhLoRUD0.net
>>11
>>11

118 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:10:39.53 ID:XTKNOWbwO.net
権力を世襲する上級日本人1%の為の国、日本

119 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:10:46.47 ID:s8cWomA+0.net
みんなが買いに走るぐらいの最低賃金はバイトなら時給2000円
社員なら8時間勤務残業なしって条件で月給手取り28万賞与年6ヶ月

こんぐらいにならないと誰も何も買わんよ

120 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:11:50.72 ID:fZcqTfxd0.net
ちょっと昔は土曜が休日じゃなかったんだぜ?

121 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:12:38.69 ID:PFa3oTki0.net
現実的なのは最低賃金引き上げにきまってる
外国じゃ最低賃金引き上げラッシュ
日本も追従すればいいだけ

122 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:13:04.93 ID:WHOmpjHh0.net
これ無理
現実に反してるから

理由は下記の通り

経済のグローバル化の進展により
あらゆる財の価格が国際的に一点に収束していく状況においては、人という財も国際的な価格に収束していくことが避けられない

つまり、開発途上国の人件費単価は上昇し、先進国の人件費単価は下降する
両者が均衡した時点において人件費単価の変動が止まるだろうが、この動きはまだ始まったばかりで当分止むことはない

この現象の例外があるとすれば、開発途上国の人材では代替出来ない能力を有する人材に関してのみだ

したがって、政府ができることといえば、
そのような人材の育成を支援することくらいしかない

各人が行うべきは開発途上国の人材が真似することの出来ない専門性を身につけることだ

また、賃上げによる国内消費への影響は限定的だ
賃上げによるコスト上昇で余力のなくなる企業は設備投資を控える面がある
特に輸出品に関しては賃上げによる国内消費拡大の恩恵はなく、コスト上昇に対応するために値上げを行うならば逆に販売不振となる

というわけで記事の政策は失敗することは間違いない

(と勝手に妄想してみたw)

123 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:13:55.75 ID:XTKNOWbwO.net
国民 「賃金上がってもそれ以上に税金で取る癖に」

124 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:14:22.47 ID:aS2Ejg8+O.net
この成蹊卒は半端じゃないレベルで頭が悪いね
ここまで馬鹿だと単なる虚言癖にすら見える

125 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:14:46.95 ID:PFa3oTki0.net
グダグダ言ってないでマジさっさと最低賃金上げろ
上げたら○○なんて下らない屁理屈に付き合ってないで
とりあえず上げてみて失業率が上がるなら対策すればいいだけ

126 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:15:16.45 ID:vvk9qZFS0.net
絵に描いた持ち。
仮に賃上げあっても、みんな貯金するだけ。
100歩譲って株か不動産などの投資に回すだけ。
バブル時代のように、馬鹿みたいに消費する時代はもうやってこないよ。

127 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:15:53.58 ID:SZ00fuCx0.net
>>106
実際に政令指定都市まで、今年度は公共事業をカットしている。
どこもかしこも、消費税8%して金を吸い上げておいて、金が無い、金が無いを連呼だ。
公共交通機関まで廃止やカットしている。
民間地方市場から金を吸い上げ、再分配しなければ、地方市場が縮小消滅は当然の結果

128 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:17:40.15 ID:0o43nfZT0.net
株価も民主党政権の時から二倍以上になってんだから賃金も二倍にしとけ

129 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:18:03.02 ID:ChX/88gS0.net
すげー馬鹿な発想だな
小学生かこいつら?

130 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:18:42.00 ID:/FJeA5Ix0.net
所得税下げれば、賃金上がらなくても個人の収入は増える
消費税下げれば、賃金上がらなくても個人の消費は増える

結論: 減税しない限り、個人の収入も消費も増えない

131 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:19:08.65 ID:x8NBiT030.net
小学生のほうが正直だろ

132 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:19:23.78 ID:SZ00fuCx0.net
>>130
消費税下げれば、賃金上がるよ
そういう仕組の税制だもの

133 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:19:58.95 ID:PFa3oTki0.net
副作用が怖いから薬を飲まないという選択肢は無い
薬を飲んでみてもし副作用が出たらそれに対処するのが医療ってものだよ
賃上げしたらこんな副作用が〜なんて話の殆どはインフレを嫌うジジイどもの
屁理屈なんだから付き合ったら駄目だ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:20:52.17 ID:fEjp55mq0.net
最も可能性が高いのは移民を1000万人ぐらい受け入れることだろうな。

毎年200万人受け入れれば良い。
経団連が提言すれば安倍は受け入れるだろう。

135 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:21:10.44 ID:FQYXvt9C0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ【米国が最低賃金を時給15ドル(1800円)に引上げ】
       /::::::==       `-::::::::ヽ   
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  アベノ好景気(笑)の我が国はたった700円
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i    i //   
        ヽ    /  l  .i   i /     すべての国民が苦しむ日本へ     
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´       
        |、 ヽ  `ー'´ /        
    /\/ ヽ ` "ー−´/、           この道しかないwww

136 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:21:52.26 ID:ZkJeAdZE0.net
シナ観光客がお金を使ってもらうために免税措置を行うと安倍ちゃんはいっておいて

日本国民には増税しといて、消費しろだもんな。

呆れるわ。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:22:04.75 ID:oJOmzVSu0.net
60兆円を1億人で割ると一人60万円

それだけ給料上げてやるから使えってこと?
計算あってるかな?

138 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:22:09.05 ID:L0TCoVbL0.net
開いた口が塞がらない・・・

139 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:23:08.99 ID:MVODGrAY0.net
子どもから年寄りまで貧困一択、みたいな社会でまだ
消費がどうこう言ってる連中のオツムの中を見てみたいわ。
よほど余裕あって、すっかすかなんだろうな。

140 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:23:18.04 ID:xEV0xxtE0.net
>>1
政府が賃上げつっても民間に強制できないんだからどうしようもないだろ。

…ハッ!公務員給与をまた…

141 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:23:44.74 ID:FQYXvt9C0.net
国民総所得1人あたり¥150万円増・・ 虚言、大ボラ
雇用100万人増・・ 正規雇用56万人減、非正規雇用178万人増
円安誘導で物価急騰
都道府県6割、景気戻らず 全国知事アンケート
アベノミクス効果、7割が「感じない」 夏ボーナス調査 
消費者態度指数大幅悪化、消費マインド判断下方修正
4〜6月GDP、国内総生産3期ぶりマイナス
8月鉱工業生産指数、2カ月連続の低下で出荷指数も2カ月連続低下
9月日銀短観、大企業製造業景気判断3期ぶり悪化
9月消費動向調査、前月から1・1ポイント低下 3カ月連続で「足踏み」
9月国内企業物価指数、前月比0.5%下落、前年同月比で3.9%下落
9月工作機械受注、2カ月連続で前年比2桁減

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  コリア安倍総書記、GJニダ!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   

142 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:23:45.85 ID:JGqpMEhm0.net
賃金を上げるだけでなく、大企業の下請けに回す金をピンはねする行為も禁止
後、経営者が沢山報酬取るのも禁止して、労働者にどんどん金を渡さなければ
経営者の財産を全部没収の上永久に貯金禁止にして
貧乏生活を一生させる様に法律を変更しないといけない
大企業の経営者は所得を労働者と同じだけしか貰ってはいけないっていう
制限を課せばいい
全ては労働者の為、政治は労働者に手厚くする為の物

143 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:24:18.22 ID:SZ00fuCx0.net
>>139
経済諮問会議やっているの死亡消費税の伊藤元重だぜ
裏でケケ中らとインサイファンドやっていた連中
日本終わっている

144 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:24:36.15 ID:x8NBiT030.net
金持ちを殺すとお前らはますます貧乏になるぞの脅しがもう使えなくなりそうだな。

145 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:25:19.56 ID:Ht61xanK0.net
やることやれよ
益税対策とか
ちゃんとやってればもう終わってただろ
いつまでもズルズルと放置しやがって

146 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:25:45.71 ID:OfPggsGc0.net
【政治】「賃上げで個人消費60兆円拡大」=政府・経済財政諮問会議★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446648858/







              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  東京五輪を口実に移民推進
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   自民です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが自民‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

147 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:25:45.86 ID:/6zKFc5nO.net
もう半端に賃上げしても消費は回復しない
みんな病気や怪我にあった時や老後が心配だから貯蓄に回すよ
社会保障を削って何でも自己責任にしようとする政府を信頼してないから

148 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:26:23.80 ID:SZ00fuCx0.net
経済諮問会議は、韓国大好きなメンバーばかりだし
みんな帰化人だと思うよ

149 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:27:26.88 ID:JGqpMEhm0.net
金持ちは金を使わないから金持ち
つまり幾ら金を金持ちに渡しても意味は無い
金は貧乏人に渡して初めて効果が出る

150 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:27:52.79 ID:IoIKUFlP0.net
>>1
震度計アホwwwwww

151 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:28:08.00 ID:fEjp55mq0.net
>>137
労働者は6000万人だから給料は5年で1人100万上げるってことだな。
労働者人口が減っているからそれ以上上げないといけない。

移民が労働者として毎年200万人入ってくれば移民に給料を払って日本人は少し上げるだけでも良い。

152 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:28:11.03 ID:0Ksm/Qc40.net
金使わないみみっちい性格だからこそ、公務員になっているのだから
彼らにいくら金渡しても金はひっぱれない。

153 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:28:37.75 ID:cWEe8vxg0.net
> ただ足元の経済実態と乖離した非現実的な想定も多く、実現性には疑問が残る。

この一行が全てだろ
オワットル

154 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:29:08.88 ID:SZ00fuCx0.net
>>151
絵空事
移民が経済的デメリットを好んで選択するなんてあり得ませんから。

155 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:30:13.71 ID:FQYXvt9C0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i    i //  すべての国民が苦しむ日本へ
        ヽ    /  l  .i   i /         
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´       
        |、 ヽ  `ー'´ /        この道しかないwww
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

156 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:05.05 ID:IoIKUFlP0.net
>>1
就任時に10年で国民所得を150万円増やすと宣言してたのにもうなかったことに
なってる安倍インチキ政権のトボケミクスwwwwwwwwww

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」

インチキ内閣は はよ退陣せいよマジで。

157 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:07.73 ID:gRR3wCTt0.net
消費税が10%になって公務員の歳費が
全く下がらないで世界最高額じゃ消費しないよね
IMFは10%台にするのなら歳費30%カットも並行せよと云ってたんだ

158 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:09.51 ID:/6zKFc5nO.net
病気も貧困も自己責任だテメエでなんとかしろっていう国で能天気に買い物なんかできない
今は余裕があっても蓄えとかないと

159 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:40.71 ID:PAbaiT2s0.net
安倍の退陣が唯一無二の経済対策だろ

この道しかない

160 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:46.20 ID:0o43nfZT0.net
金を使えば使うほど金が帰ってくる仕組みを作れや バカタレ 

161 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:47.72 ID:x8NBiT030.net
何もかも自己責任だしもう政府も要らないでしょ。

162 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:31:50.07 ID:fEjp55mq0.net
>>154
経団連が望めば移民は安倍が受け入れるだろう。
計算上は給与全体は増え、GDPも上がる。

うまくいくとは限らないし、日本人は今より貧困化する可能性も高い。
しかし、安倍自民ならごり押しするだろうよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:32:02.17 ID:DLkVjZ4y0.net
中小企業「賃上げ要求に逆らえない。賃上げのため、人を減らす」
※残業代はありません

164 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:32:17.81 ID:UmmIox2Z0.net
まじキチってるなこの国

165 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:32:35.03 ID:f3f45e550.net
まずは増え続けてついに四割を超えた非正規をどうにか減らす方向に持って行かないと

166 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:33:01.10 ID:MVaZasf70.net
賃上げ強制したら人が減らされるだけだから賃金の総量は殆ど変わらないだろうし
どう考えても無理だわなw

167 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:33:42.93 ID:xqyFK4H60.net
>>151
移民は働かなくなるぞ
単純労働者入れるとしても、サウジ並みの規制せんとな

家族呼んだら、子供生まれたら、国外退去
失踪したら、雇った企業が見つけ出し、国外退去させないと厳罰

168 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:34:10.83 ID:JGqpMEhm0.net
>>159
政治家全てが総退陣して、二度と政治家を選ばずに
国民が投票で全てを決める様にならないと無理

政治家は誰一人国民の為に政治はしない
官僚も誰一人として国民に為に仕事はしない
なので国民が全てを投票で決める世の中にするのが重要

169 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:36:04.94 ID:uoe1AvYS0.net
まーた適当な事言い出したな。

170 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:36:40.64 ID:JGqpMEhm0.net
賃上げを強制して、更に人を減らすのも禁止
経営者の報酬をどんどん下げて労働者の不利益を被る事をやらかしたら
重犯罪にしてしまえばいい、当然海外に逃げる事も禁止
とことん経営者に厳しく、労働者に甘くをやるしかないんだよ

171 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:37:16.04 ID:xqyFK4H60.net
希望としては、TPPのお陰で、こんな安い給料で雇ってるから
うちの(米国の)会社が売れんのだって、提訴去れるくらいかな

米では、他社や市民団体等が、訴えることができる

172 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:37:18.06 ID:SZ00fuCx0.net
>>162
だから移民が来ても市場のある、仕事のある東京などに集中するだけなの

173 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:38:08.32 ID:PFa3oTki0.net
>>166
人が減ったら業務が回らなくなるから人は減らずに
単に企業の利益がより労働者に回るようになるだけ
それで困るのは経営者、つまり金持ちに属する側の人間

ただその結果企業が倒産すれば確かに労働者は失業するだろうから
失業率が上がらない、とは言わない
ただ企業の利益が過去最高となってる中で最低賃金が上がって
潰れるような企業は元々ろくでもないものだよ
そんな生産性が低い劣等生企業は潰れてくれた方がよいかもね

174 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:39:00.24 ID:exGdjSse0.net
下痢便三ノミクスもいよいよ加速脱糞してきたな

175 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:39:04.15 ID:cWEe8vxg0.net
最近、妄言が増えたな
アホ総理が痴呆総理に変わる前触れか?

176 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:39:07.21 ID:5a87Et5Y0.net
非正規労働者の雇用改善と賃上げしないと絶対に実現しないと思う。
労働者全体の4割が非正規は少し病的。
景気回復にはかなりの時間がかかると思う。
失われた20年はあまりにも長すぎた。
その間に生まれ育った格差社会が景気回復の足を引っ張っている。
ヶヶが無○過ぎたと思う。

177 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:39:09.79 ID:s0+b+L5l0.net
消費税が上がるから
俺はもう必要最低限の消費しかしない
買わなくたって今あるものでなんとかなるもんだ

178 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:41:27.75 ID:UvCWxNE20.net
1人100万円以上の賃上げを何処から持ってくるの?
6000万人の働動者に一人100万円UPで60兆円(消費税含む)

179 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:42:11.80 ID:SZ00fuCx0.net
だからよー。さっさと構造改革しろや!
┌─────────────────────────────────────────────┐
│┏━━━━━━━━━━━━┓                                            ....│
│┃10兆円 男女共同参画利権 ┃←──── 日本全国5000万人の女性に毎年20万円支給できる金額  │
│┗━━━━┳━━━━━━━┛                                            ....│
│┏━━━━┻━━━━┓縁故採用┏━━━━━━━┓                              ..│
│┃ 特殊独立行政法人 ┣━━━━┫公務員組合家族┃                              ..│
│┗━━━━━━━━━┛     ...┗━━━━━━━┛                              ..│
│  33万人=人件費:年間5兆円                                              │
└─────────────────────────────────────────────┘
 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが 、この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。.┃
┃職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。             . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円.┃
┃その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。        ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした
┌─────────────────────────────────────┐
│役人の組合「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人....│
└─────────────────────────────────────┘
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省 、文部科学省、警察庁等毎が独自算を取って
公務員「自治労」組織の為に 「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という特殊法人が大量に作られた。
各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で恩恵を受けた、助けられたとかの国民はほとんどいない。
┌─────────────────────────────────────┐
│年間10兆円という金額は日本全国5000万人の 女性に毎年20万円支給できる金額だ。..│
└─────────────────────────────────────┘

180 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:42:33.80 ID:L0TCoVbL0.net
>>177
どうせ10で止まるわけねえよなw
このままの構造じゃ

181 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:43:14.44 ID:WdqXtxH60.net
社会主義者安倍が本性を現したな

182 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:45:37.34 ID:rO94c+eF0.net
>>1
老後の不安を解消しないと、皆貯金するだけだと思うぞ。

183 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:46:46.00 ID:GnapM7460.net
日本の大多数を占める中小企業が賃上げする前に毎回景気悪くなってますがな
しかも毎回大企業が賃上げしてシワ寄せが下の中小に来たタイミングで消費税上げやがる
結果的に大企業もすぐ賃下げして中小は一度も賃金上がってないどころか下がり続けてる

184 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:47:30.02 ID:1dvlhxZ+0.net
最低賃金10円20円ずつ上げて何百年かかるのかな?

185 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:48:11.36 ID:ciuIC1ka0.net
口も脳みそも、とてつもなく軽い
安倍ちゃんは今の日本を象徴する存在ではある

186 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:48:54.88 ID:3QEXL8VL0.net
法人税を10数%減税して賃金に反映させる気なんだろうけどね
儲かっても吐き出さない企業に国が減税して強制させる
ただし、減税分をどこから取るかで検討中という、財務省はあくまで損をしない仕組み

けどさ
法人税なんて儲けても払わないように対策出来るんだぜ
トヨタなんて大儲けしてるのに5年間も法人税を払わない
儲けても赤字で計上できるんだ
こんなんで何が賃上げなんだよ

187 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:48:57.26 ID:GnpSw0Ju0.net
へー(他人事)

188 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:48:59.31 ID:VLjMKh5Z0.net
労働人口の4割を非正規にしてローンも組めない層増やして
社会保障費削って老後の心配ばかりさせて
個人消費がのびるわけねーだろw

大増税に物価高ですずめの涙の給料アップで個人消費?w
しかも政府と経団連で大増税や雇用破壊に派遣下請け苛めで
国内で搾取して海外に投資してるからね
どこまで馬鹿なんだよ安部は・・・

経団連は自民党に賄賂献金送って
消費増税19%にして社会保障費を削れって提言してるからね
本当に最低だな自民党

189 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:50:37.57 ID:r7So9I/D0.net
だから最低賃金を1500円以上にすればいいんだよ。
高校生がバイトで時給1500円ももらってみろや。いろんなもんにお金を使うから。

190 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:51:23.89 ID:ibRCEClR0.net
とりあえず派遣の交通費、非課税にさせろ
自腹な上に課税されるんやで('A`)

191 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:51:37.20 ID:1ulxWVYA0.net
内需殺すよな政策ばかりやってるのに伸びるわけないだろ

192 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:52:27.07 ID:x8NBiT030.net
つーか内戦状態でしょこれ。

193 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:52:55.41 ID:+nP97IOm0.net
そもそも前提がおかしい

194 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:53:48.87 ID:XVcC1us/0.net
>>185
それでも政界では一番マシな政治家なんだよ。

195 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:53:56.66 ID:jYsmm1dd0.net
国内でテロ事件でも怒れば目が覚めるかもな。

196 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:54:24.37 ID:v4j5faIE0.net
>>177>>180
谷垣も財界のお偉いさんも、
10%では終わらないと公言してるのだから、
これで消費しろと言われても無理な話だよねw

197 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:56:12.03 ID:DWnUyjf00.net
自民党にとっての企業は大企業限定ですから
中小企業は税金の補給所感覚なんだろ

198 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:59:19.24 ID:WDxWLMGX0.net
大手以外は賃上げは無理だろ。

199 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:00:43.96 ID:huMeHUSp0.net
通貨を毀損しておいて馬鹿野郎が
貯金を切り崩し年金で生活してる人が全国民の3分の1もいるんだぞ

200 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:03:55.68 ID:/hF4jqud0.net
賃金上げますと企業規模に応じた最低賃金設定して引き上げると見せかけて
大部分を小規模派遣に丸投げさせて賃金抑制ですね

201 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:07:37.59 ID:U3VtLkb60.net
すでにデフレに落ちてるとか言うけど、音頭ばかりで中味が無いぞーー

202 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:11:22.14 ID:SZ00fuCx0.net
>>196
安倍さんも谷垣も政治家じゃないね。
官僚と同サイドの発想では、消費税で賄う論理が破綻しているのに何の対策も打てない
これ大変な事になってきたぞ。

203 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:14:27.68 ID:cWEe8vxg0.net
国民の所得を60兆増やすには、労働者人口が6000万人くらいだから、
平均100万の所得アップが必要だ
年間労働時間を2000時間くらいとして、時給に直せば500円アップ
まぁ無理なのはサルでも判るわな

どこから60兆なんて数字が出てきたんだ?
答えは簡単だ
現在のGDPが約500兆、そのうち内需が300兆
GDPを600兆にするという妄言に従えば内需を60兆増やす必要がある
つまり妄言が前提の妄言w

もうお花畑に住んでるとしか思えないなぁ・・・

204 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:15:02.33 ID:v4j5faIE0.net
経済財政諮問会議議員名簿
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf

この会議に参加してる企業関係者って、
賃上げなんて無理ですからと政治家に言わないのかね?w

205 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:18:39.75 ID:Icrhdzum0.net
日本のGDPは個人消費のウェイトが大きいが労働人口の4割が非正規雇用
(仮にフルタイム働いても大体は年収300万未満)となってローン審査お断りなんだから
消費なんかしたくてもできねぇだろw

206 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:19:29.41 ID:jjn5ARoM0.net
>>1
個人消費上げさせたいなら、消費税なくして物品税復活して
法人税と相続税上げろ。

そもそも政府が企業に賃上げお願いする時点で狂ってる

207 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:57:32.70 ID:NFiJ9fSV0.net
>>206
それ、課税先の付け替えで、全体的な負担は変えないって事?

そんな面倒な事するぐらいなら、単純に消費税5%に戻すだけでいいよ。
全体の税負担が減るので、確実に好景気に向かう。

208 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:27:58.23 ID:QnmJWRjE0.net
ゴミの捨て場所がないのに消費しろってw

209 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:37:13.12 ID:4wBkjp7P0.net
消費税引き下げしろや。まあ絶対やらないだろうけどなw

210 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:53:00.01 ID:mj8Bl67B0.net
消費を増やす為には減税だろ。
で、原資は税の無駄遣いを減らすと。
どうやって減らすかって?
国債予算枠を一気に減らしたらいいだけだ。どうやってやりくりするかは頭のいい官僚に考えさせたらいい。優先順位だ。なまじっか予算があるから余計なことに手を出して金が足らなくなるのさ。民主は上から目線で事業仕訳をしたがら失敗した。
官僚には枠だけ与えてあとは任せたらいいんだ。

てなことは誰もが考えるだろうが、戦後のGHQみたいな独裁体制にならないと実行は無理だろうな。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:57:26.41 ID:mj8Bl67B0.net
>>210
国債予算枠は、国債依存の予算枠

212 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:00:56.28 ID:iDsN+qn80.net
再分配強化して消費性向の高い低中所得層に富の移転が必要。
そうじゃないと経済が萎んで企業ごと死ぬ。内需の大きい日本では
なおさら。

再分配法は賃上げだけじゃなくて税制や社会保障の面でもいくらでもある。
企業の賃上げだけすれば済む話じゃない。政治の怠慢を企業のせいにするな。


こんなの分かりきってるのにやらないんだろ?安倍は官僚のカンペ読んでるだけかな?

213 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:13:02.83 ID:ZTyRyqiY0.net
苦し紛れの安倍の空元気。やっぱ嘘つきチョンコや。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:13:03.36 ID:Cjrm0PTO0.net
非正規雇用者が増えてるのは今まで無職だった人が職にありついたんだから良いことと強弁するのに、その新規雇用者がどうして消費に向かわないのかについては黙り決め込む
こんな連中が政策作ってる

215 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:14:05.56 ID:SZ00fuCx0.net
>>214
安倍も麻生も派遣会社に利益誘導している

216 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:15:01.30 ID:BvJA9tRa0.net
>>1
非正規が4割になっちゃったんですけど、安部ちょんさっさと死んでくんねぇかなぁ

217 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:20:06.14 ID:r6VEcgRV0.net
早く議員削減しろよな
安倍は嘘ついて政権を奪いとった
国民はまんまとこいつに騙されたよ
こいつの祖父といい日本国にとっちゃガンだよな

218 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:23:12.95 ID:gfNg6wiF0.net
で賃上げの財源は?

219 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:23:58.82 ID:oJOFN96q0.net
男のフルタイム労働者の最低年収を400万円にしないと無理。
それをどうやって実現するかを考えろ。企業が内部留保溜め込んでいるなら、
それに課税してフルタイムで400万円に達してない労働者に政府が補填しろ。
じゃないとどの業界も疲弊して国が成立しなくなる。

220 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:26:27.80 ID:nLKArs9EO.net
アメリカは最低賃金12ドルにしようとしてるぞ。
消費税下げるか賃金上げかのどちらかしか打開策は無い。

221 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:31:25.67 ID:oJOFN96q0.net
企業に分配機能が無いわけだから、政府が担うしかないわけ。グローバル経済だから
仕方がないという理由は言い分け。生活ができない労働が当たり前になっている
日本の状態が正常なわけがない。それを正常化するのが政治家の仕事。企業に分配機能が
無い以上、政府が動かないと国がつぶれる。現に少子高齢化は最も顕著な現象だ。
ようは日本で子供を育てられないと多くが思っているから生まないわけ。

222 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:32:40.38 ID:Cjrm0PTO0.net
最低賃金上げるつもりがないんなら税制面で優遇するしか無いような気がするがな
それもダメなら八方塞がりだわな

223 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:32:50.05 ID:gfNg6wiF0.net
日本就業者数が6000万として個人消費をこれだけ上げるは一人あたり100万必要になるんだけど?

224 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:39:11.77 ID:AxQEIzNr0.net
企業が絶対協力しないから
派遣の中抜き率や数次下請け規制する方が先だろ

225 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:40:59.65 ID:34Xf7B3D0.net
そして公務員の給与だけが上がるに3000ジューシー

226 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:42:07.59 ID:itO2e8eZ0.net
正社員とかの正規雇用増やさないと、新築住宅や新車販売の需要は伸びないよ
そもそも非正規だからこそ、生活防衛のために消費活動を控えるんだから

中間層をボロボロにして、国が確実に崩れてるところなんだから、立ち直りのために雇用制度改革をしなきゃね
竹中平蔵一派の路線を完全に切り捨てるところから始めようか

227 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:58:27.58 ID:kVPNFZFXO.net
>>206
それだよなー
消費税依存で景気良くなる訳が無い

228 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:01:59.75 ID:SZ00fuCx0.net
>>226
逆じゃないか?
地方公務員も正社員も全て身分保証廃止すれば、全員が同じだから解決

229 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:04:36.24 ID:ZOW2Lw3W0.net
仮に賃上げしても消費税が上がったら買わないだろ
賃上げもどうせ大会社が精々だろうし
いつも庶民への朗報は口先だけ

230 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:25:23.68 ID:CMZze9oj0.net
現行の労働基準法さえ守らせないで 何馬鹿な事いっているんだろ。

231 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:40:21.37 ID:kVPNFZFXO.net
>>230
まず現行の法律通りに動かせよって感じだよなぁ
労働者保護はいつも口だけ

232 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:39:15.94 ID:OZ5Z2GJ60.net
>賃上げで個人消費60兆円拡大

派遣ひ孫請けで40%の労働者が非正規なのに
現実を見ないフリもいい加減にしろよ

233 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:41:22.30 ID:PexFFnKs0.net
>>1
労賃上げろって言うのは良いんだがな
そういう事に対して眼中無くてもさ

234 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:48:05.89 ID:zzIW/O4e0.net
税金払ったら給料残らないからな

235 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:48:28.09 ID:KT4XmvTC0.net
金を稼いでそこから自分たちの給料を得る

その原理が分かってない公務員が何を言うか

236 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:50:02.71 ID:PexFFnKs0.net
消費税増税になんの効果も意味も無かったな
そして次もあると

237 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:51:12.26 ID:RLI0AsTP0.net
>>13
それでも昔は結婚して将来の単身覚悟で家を買ったけど
結婚もしなくなったから家なんか買わない

238 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:52:30.04 ID:ACW8JNJ20.net
賃上げの方法が知りたいんだが・・

239 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:03:16.93 ID:Nvj2jtPLO.net
>>1
そりゃ、賃金も60兆円増えれば、の話だろ。
収入が60兆増えないのに、支出だけ60兆増えるわけがないんだから。
で、仮に日本の労働人口を6000万人とすると、
1人当たり年収100万アップする計算になるわけだが。

ますます民主党政権のマニフェストっぽくなってきたな。
まぁ、安倍は戦後レジーム脱却しか興味無いから、
経済に関しては経団連の言いなりなんだろうね。

240 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:04:02.43 ID:h6si6jjM0.net
消費が増えて税収が増えて結局残るのは
議員と公務員の給料が増えるってことだけさ

241 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:06:22.48 ID:ShcQ+xiv0.net
と言うか、安保法制の直後に発表してるから、ただの選挙目当てにぶち上げただけだろ。
具体的な政策の内容はなく、ただの努力目標。
政権の本命は、こんないい加減な目くらましで選挙民を騙して参院選に勝っての憲法改正だろ。
安保で同じパターンでやられてるのに、いい加減に気づけっての。
気づかないなら、愚民扱いされても文句言えんわ。

242 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:08:55.13 ID:VhXx1/ej0.net
>>80
同和利権終焉→男女共同参画利権

243 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:10:47.15 ID:eaUrVKYW0.net
どうにか家のローン返し終わった
あと3年遅れてたら破産してたと思う
これからは公務員と大企業勤め以外の人は家なんか買えないだろうな

244 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:11:04.18 ID:VhXx1/ej0.net
>>132
公務員の賃金は下がるだろうね

245 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:19:04.94 ID:Khca1Nvl0.net
これからオリンピックに向けて大量インフラがあると政府は皮算用だろう。
でも非正規や税金の爆上げ、そして安倍さんの良い子ぶりの海外に税金バラマキ。
ムダなもんじゅの維持費、年金だって引き下げじゃ誰も消費も控えるよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:23:41.03 ID:4ORh2Ipo0.net
こういう抽象的な会議を立ち上げては
結果が出ないまま
また似たような新しいものを立ち上げていく

意味あるのかこれ

247 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:28:29.99 ID:qky3Egi70.net
法人税下げたら設備投資や人件費に回して節税しようという考えが無くなるんだが
どうやって賃上げさせるつもりなんだ?
こいつらバカだろ

248 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:29:41.58 ID:i21wO924O.net
>>243
甘い安倍ちゃんナメんなよ
このままだと固定資産税ガンガン来るぞw

249 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:29:58.14 ID:VLEWa5hU0.net
>>116
借金減っちゃうから駄目だよw

250 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:31:19.12 ID:VLEWa5hU0.net
>>246
規制緩和は迅速にやるよ

251 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:32:02.56 ID:UKn0DyNn0.net
>>19
情けは人のためならずだし金は天下の回りものだ
賃金を上げなきゃ消費は増えないし、消費が増えなきゃ結果的に企業は儲からない

252 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:33:13.34 ID:FE1WDWek0.net
派遣奴隷規制が先だろ
労働者の四割が非正規

253 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:36:55.84 ID:ShcQ+xiv0.net
>>247
ただ、派遣法改悪みたいに企業のご機嫌取りの政策しまくっても、どうせ選挙に勝つと舐め腐ってるからな。
だから、中身のない600兆目標なんてぶちあげて、参院選さえ勝てばいいと選挙民を舐めた態度を取っている。
選挙後はどうせこんな目標なんて知らん顔で憲法改正に執念燃やすぜw
選挙前だけアベノミクス連呼してた安保法制と同じようにな。

254 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:37:30.98 ID:hdG60D5Q0.net
賃金上がらず手取りはさがった

255 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:44:33.59 ID:gQxboOoH0.net
今までも言ってきて実際には賃上げに繋がってない事だろ

256 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:47:41.42 ID:KVvr7yPV0.net
給料上がるどころか下がり続けてるわ
上がらないんじゃなくて下がってる
なにがアベネミクスだ糞が

257 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:58:43.49 ID:YIki3L8d0.net
>>256
ほんとそうなんだよな
給料は下がるのに物価が上がるから消費が落ちる
ただそれだけの事
何が悪いって自民党が悪い

258 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:01:42.93 ID:YIki3L8d0.net
そういう事を言うと俺は上がっただの言うバカがいるけど
お前が上がったところで10人中7人の給料が下がれば消費なんて落ち込むに決まってんだろっての

259 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:01:47.88 ID:fXbHWhdD0.net
黒田さんが消費者物価が上がらないのは原油ガーって言ってたけど、
最低賃金上げた方がいいんじゃないの? 
産油国儲けさせるよりも国民の賃金が上がった方がいいと思うけど。

260 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:02:11.58 ID:VD4L3KAk0.net
 
【社会】非正社員が4割で過去最多に、厚労省調査 [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446638967/
 
 

261 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:05:24.98 ID:jMno3lZ70.net
既に買った物は買わない
富裕層に追い銭

262 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:08:30.34 ID:BUyfsBI6O.net
消費税アップ、便乗税金アップで相殺だね

263 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:09:09.59 ID:jCibYjZd0.net
インフレ起こして達成なら馬鹿でもできる

264 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:10:51.73 ID:jqz4psVa0.net
>>1
法人税と所得税を強化し、消費税を廃止しないと日本経済は建て直せない。

日本経団連系企業からの政治献金による政治政策、財務省官僚の天下り先確保のための政策で日本の景気は悪くなる一方。

265 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:11:09.30 ID:QcjuZeqm0.net
ほんと無能だな

266 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:15:15.54 ID:UXhU39+f0.net
>>1

【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384107453/
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406899053/
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412691867/

【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408218625/
【経済】景況判断指数:大企業はプラス11.1、中小企業はマイナス10.0 7〜9月、見通しに届かず [9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410438230/
【企業】トヨタ、部品各社に値下げ要請再開 競争力確保へコスト減★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440228938/
【経済】上場企業の増益続く 4-9月期の経常増益率は過去最高22.6%増−非製造業が好調 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446550738/

【経済】企業が利益ためる「内部留保」過去最高の354兆円★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441203417/
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445268016/

267 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:18:14.32 ID:gQxboOoH0.net
ローソンが実際には賃金下がってることには驚きだわ
朝鮮は平気で嘘をつくね

268 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:18:20.49 ID:j4EMP1/H0.net
賃金上げるのはそりゃ賛成するけどどうやってやるの?

実現可能なのは消費税無くして実質賃金を上げるくらいしかないぞ

269 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:18:38.80 ID:BUyfsBI6O.net
>>264
ほんと消費税って日本に向いてない税金の取り方なのにね

270 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:19:59.33 ID:grNLPZZ20.net
国防に関しては文句は無いが内政分けても経済に関しては悪手連発な気がする
ブレーンかねーやっぱ

271 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:22:36.08 ID:BzO6VuL90.net
>>21
最低賃金上げればいい。

272 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:23:34.51 ID:VrXGczXT0.net
でも、やらないんでしょう?

273 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:24:01.38 ID:cC4fE1GfO.net
>>1
富裕層の賃金上げて、
その皺寄せを貧民層に押し付け、
「(平均として)上がってる(ドヤ」
ってなるだけだろ。

274 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:24:51.20 ID:mF613hVm0.net
>>4
何で各首脳会議で他国に「持続可能な経済成長」を促すか考えろよ

275 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:25:11.17 ID:VrXGczXT0.net
>>13
さらに資産家は先祖代々の土地に住むので新規に買わないしな
そうなると再開発くらいしか、不動産価格を煽ることはできん

276 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:25:39.09 ID:V9OExWQe0.net
上げるんなら非正規の給料上げろ
現状、企業にとって正規で雇うメリットがなさ過ぎて雇用不安定化してるんだから

277 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:28:31.88 ID:9syt9WLx0.net
負の所得税

278 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:36:02.59 ID:Ts5D3rQx0.net
少子高齢化なのに個人消費が増えるわけ無いだろ
移民を入れるか、経済成長を諦めるか、二つに一つだ

279 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:36:34.48 ID:XQef/VYU0.net
>>1
>企業収益の拡大を賃上げにつなげる
社会主義国でもあるまいし、
そこまで政府が強制できるわけでなし。
単にリップサービスだな。

消費税は買い物したことへの罰金なので、
今後も徹底的に節約しつづけてやるぜ

280 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:38:29.49 ID:XbbL6XHF0.net
賃上げ前に消費税すぐ上げるからな。アホかと

281 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:41:40.90 ID:YIki3L8d0.net
車とか完全に終わってるもんな
増税のせいで値段が高くなって質が悪くなった

282 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:43:06.00 ID:sG9d6rAA0.net
消費税一時凍結。
これだけで済むのに、バカみてぇ。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:55:58.88 ID:i08LVNLg0.net
給料上げたら会社潰れるんですが
有識者様()のバカには呆れかえるばかり

284 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:57:11.16 ID:sdjm8+sJ0.net
若者の年収あげてやれば少子化も解決するよ

285 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:07:17.25 ID:KAZF9ENA0.net
20年間もデフレだったから、もう企業も個人もそれに慣れちゃってて
少し景気が良くなっても、それが続くなんて誰も思ってないから、貯蓄に
走って消費なんてあまりしないよ。

286 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:10:34.42 ID:0U2kAsPa0.net
賃上げなんてしないでしょ
企業だって安倍政権信頼してないから内部保留してるんだし

287 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:18:19.80 ID:gQxboOoH0.net
設備投資なんて政府が言うまでもなくできるならしているだろう。
税金で助成してダラダラ垂れ流すだけの未来が容易に予想できる。

288 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:21:14.58 ID:NiH4srYK0.net
安倍チョンの3本の矢が全て刺さって苦しい・・・・

289 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:24:18.52 ID:CJcKLdzn0.net
>>278

よう、竹中w

290 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:29:07.96 ID:UtimQXA70.net
労働時間を短くすることも急務だ
前の会社に勤めていたときは金を使う暇がまったくなかった。たまの休日は本当に疲労回復のためだけの日

何も難しいことを言っているわけじゃない
世界標準の週40時間労働を順守するだけで十分なんだよ

291 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:45:54.17 ID:BLdRs8rc0.net
給料低い若手中心にしか昇給はないって言われたばかりなんですが…
投資して無かったら危なかった

292 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:49:21.60 ID:MC7g7wab0.net
円安誘導で観光立国を目指そうぜ?
あとは金融政策がんばれば、すぐ600兆行くだろ

293 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:05:11.11 ID:J5h3EWJ90.net
消費税増税の影響はあまりなかった的なことコメンテーターとやらが言ってたが
周り確実に買い物や外食しなくなったし旅行なんかもやめてるし
賃金上がる見込みなんか全く無いんだが上級国民様と公務員だけの話ですか?

294 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:14:29.46 ID:hKGBbGFz0.net
>>293
そりゃテレビのコメンテーターなんて
学歴は旧帝早慶クラスゴロゴロで年収は1500万円は超えてて、
1回の講演でサラリーマンの基本給1カ月分くらいは稼げる人間ばっかりだぞ
世間の懐事情なんて一部の富裕層と中国人が引き上げてる統計の数字でしか見えてない

295 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:16:03.79 ID:ri/C9/RK0.net
値上げすくらいなら廃業を選ぶ店が増えてきたね

どうすんだろ安倍チョン

296 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:17:59.45 ID:0z/dlF2IO.net
>>294
安倍チャンネルって言うな!

297 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:18:05.96 ID:0bqijHyF0.net
それはどうだろうか?
将来の安心がないと貯めるだけなんでないか?
貯めるより民間の終身年金やったほうがいいけどね。
利率低くてそんな気がしてしまうけど、やっぱり何だかんだ言って終身の安心感は大きい。
財産として持っていると歳とったときに詐欺に遭うかも知れんし。

298 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:18:25.16 ID:i47QK/ct0.net
>>4
ユーロも加入国間で経済戦争してるようなもんだしな
近隣国を経済的支配下に置けるというのは利点が大きいしね

299 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:19:30.39 ID:tj7sf94m0.net
消費税10%で内需は終わりだよ

300 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:19:49.82 ID:Ckb8zMVb0.net
妄想を叫ぶだけの安倍晋三
結果に責任は持ちません

301 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:20:04.25 ID:i47QK/ct0.net
>>12
所得税減税は富裕層にしか効果がないし
その分消費税が上がるんだろ?
年収600万未満のゴミは死ねっていうならまた別だけどな

302 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:20:42.34 ID:0bqijHyF0.net
60兆円って一人当たり50万円くらいだよな?
4人家族で200万円消費が増える?
都合のよい試算としてもあり得なさそうなのだが。
何か計算間違えてる?

303 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:20:46.33 ID:hvgAi4qP0.net
ナイスジョーク

304 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:21:35.31 ID:v4j5faIE0.net
>>299
10%で打ち止めらならいいが、
政官財のお偉いさんたちは、
打ち止めにする気はサラサラないみたいだからねw

305 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:23:19.70 ID:wQz0y4a00.net
10年後は600兆より400兆の方が可能性は高いと思うね。

306 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:23:20.52 ID:7Yl6xXPL0.net
最低賃金を10円上げました!みんな消費してね!

そんな想像しか浮かばないw

307 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:23:56.44 ID:SFdJPmAf0.net
結果ありきで数字こねくり回すからから
こうも妄想じみた話になるんだよないつも

308 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:24:23.15 ID:ExGAyCp30.net
非正規バンバン増やしまくってるのに何言ってるんだかw

あ、上級国民自民党議員様への献金を増やすって事ですか?w

309 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:25:27.35 ID:hvgAi4qP0.net
>>304
安倍なんか数年前に12%とか言ってたはずだよ
もちろん将来的には12%なんかで止まるわけも無いけど
安倍は最低でも12か15ぐらいまでは上げる気だろうな

310 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:25:56.93 ID:P5BJGKsoO.net
なんの根拠の算用なんだコイツら
夢みてえな事ばっか言ってんなよボケ

311 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:26:01.65 ID:52SERuyh0.net
>>294
1回の講演で50万くらいだろうな。
古館は1回の出演で400万くらいで年収10億超。

久米宏はもっと多かった。東日本大震災で何億円も寄付したけど。

312 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:26:26.26 ID:hKGBbGFz0.net
>>305
それはまずないだろう
どこかの時点で現状のマイルドインフレ政策から
急激なインフレもやむなしって政策に舵を切らざるを得なくなるだろうし
終戦直後のハイパーインフレだって政府財政が破たんするくらいなら
ハイパーインフレもやむなしって考えで通貨の大量発行をやって政府債務返済に走ったわけだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:26:50.58 ID:YJ8MAXuw0.net
消費税上がって更に苦しくなるのわかってのに消費増えるわけねーだろ

314 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:28:08.04 ID:Bldm2tU/0.net
賃上げどころか社会保険加入したら給料1/3カットされたわ。

315 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:29:44.28 ID:Qe1/d6gV0.net
皆既に買い控えしてるから、今までと同じ値段で品質の悪い野菜が出回ってる。
どれも傷物の林檎とか平気で売ってるぞ。

316 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:30:31.46 ID:TGnKmsik0.net
まるでナチスドイツだな

317 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:32:24.45 ID:FrCwgQyH0.net
法人税の減税と同時に、
内部留保の課税と国内投資には優遇税制をしろ!

318 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:32:35.20 ID:v4j5faIE0.net
>>316
いやいやそれはナチスドイツに失礼ですよ。

ナチスは曲がりなりにも実体経済を回復させたのだから。

319 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:34:29.29 ID:919WcwmQ0.net
賃上げって言っても円安分も考えると5年前から5割か6割くらい上がってないと失敗だからな
今の水準から誤差程度上がったところで消費は回復しないぜ

320 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:34:51.35 ID:heu6xrVq0.net
>>1
零細企業勤務サボリーマンの自分には、賃上げなんて関係ない

321 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:39:03.54 ID:n9l1MZ3i0.net
消費税2%で個人消費120兆だけどなw                                         たぶん

322 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:39:46.93 ID:fZcqTfxd0.net
>>137
合ってるよ。馬鹿げてるだろw

323 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:41:03.07 ID:ay2FdHpM0.net
税金上げた穴埋めに賃上げとかバカしかおらんのか
物が売れない原因を改善しなきゃ賃上げもできんだろ

324 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:41:57.62 ID:MEAot1wG0.net
>>315
プランターで作った虫食いだらけの白菜とか不恰好なニンジンとかでも
食べるだけなら問題無いから、最近はほとんど買ってないな・・・

325 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:42:15.38 ID:xyz6rhORO.net
適当なことばっかりで何の成果もでない
かといって他の選択肢は論外
なんでこんな悲惨な状態なんだろう

326 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:43:10.94 ID:DE1zwQvP0.net
ゴキブリ公務員が誤魔化す「★生涯収入★」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
ゴキブリ公務員の餌代の負担は全て「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

そもそも「各種増税して消費衰退させてまで」維持及び増額し続ける給与設定の口実である「民間比較」にしても
「平均月給」以外の「退職金」「共済年金」「福利厚生」「特権」等々の「★生涯収入★」に対する民間プラス格差はガン無視www

納得いかない人って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?「暮の部分」に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが非ネット環境の情弱DQN全員に周知されたらマジで襲撃レベルだねw


ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?w

327 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:44:47.92 ID:0U2kAsPa0.net
仮に賃上げしても消費者が内部保留するだろうな

328 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:45:43.56 ID:pA5vJ41c0.net
財務省ってなんなんだ愚策と失策の連続

329 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:45:57.32 ID:DE1zwQvP0.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww
:

330 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:47:21.04 ID:Z3hoSts60.net
結果出すには明日から最低賃金を
全国で1000円以上にして
守らない経営者は告発することだろ?

331 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:48:16.99 ID:DE1zwQvP0.net
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

てのが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよねwww

332 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:53:00.87 ID:ZrjWu9le0.net
国民の1/3は年金や未成年で働いておらず、
残りのさらに4割は非正規で低賃金な状況で消費が増える訳がないだろ

公務員の給料を1割カットしてその分で消費税を5%下げた方が効果あるわ

333 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:53:02.51 ID:85bEdJLc0.net
公務員給与を期限付き振興券にすりゃいいんだよ。

334 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:54:07.83 ID:Ef265onw0.net
政府にも良心が、まだ残ってたってことでしょうかね・・・。
それとも、只のアリバイ作りなのか

335 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:56:08.96 ID:00p42CXC0.net
>>19
こういう賃上げに反対する奴って何考えてるんだ?

336 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:56:31.48 ID:wh5Dl19+0.net
とらぬ狸のなんちゃら

ここまで拡げるともう皮じゃなくてキャンタマ袋か

337 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:56:46.67 ID:IcM5sA8G0.net
>>21
アメリカの大統領選で民主党だと最低賃金12ドルか15ドルかで争ってる

338 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:59:11.78 ID:DE1zwQvP0.net
【ゲリノミクス】民主党「残業代ゼロ、素晴らしい制度であるなら官僚にも導入だよね?」 官僚&自民大臣「いやいや勘弁」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401970181/

【ゲリノミクス】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」 民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/

【ゲリノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/

【ゲリノミクス】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7 ©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/

【ゲリノミクス/血税】国家公務員のボーナス、2年連続アップ! [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438084416/

339 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:00:19.69 ID:ng3wtWHj0.net
で、どうやって賃上げするつもりだい?w

340 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:01:20.06 ID:00p42CXC0.net
http://www.asahi.com/articles/ASH9C3W0RH9CUPQJ002.html
>企業が働き手に払わなければならない最低賃金(時給)がこの秋、16〜20円上がります。

>ここ10年余で最大の上げ幅に政府は胸をはります。


こんな政府が大幅賃上げできるわけがない

341 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:01:27.62 ID:omgd82yV0.net
去年、今年と安倍総理の力を借りてたんだから、労働組合もそろそろ自分たちで
頑張れよ。20代のOLなんか街角インタビューで安倍ちゃんに給与アップのおねだり
してたし、少しは組合は仕事しろよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:04:02.99 ID:Ckb8zMVb0.net
実質賃金を下げ続けた安倍総理の力スゲー

343 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:04:23.53 ID:VOqVRNbO0.net
>>339
大手企業が蓄えている内部留保が財源です!

344 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:04:58.19 ID:vLfjezJO0.net
失敗を企業に責任転嫁するつもりだな

345 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:05:20.23 ID:DE1zwQvP0.net
ゴキブリ公務員が誤魔化す「★生涯収入★」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
ゴキブリ公務員の餌代の負担は全て「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

そもそも「各種増税して消費衰退させてまで」維持及び増額し続ける給与設定の口実である「民間比較」にしても
「平均月給」以外の「退職金」「共済年金」「福利厚生」「特権」等々の「★生涯収入★」に対する民間プラス格差はガン無視www

納得いかない人って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?「暮の部分」に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが非ネット環境の情弱DQN全員に周知されたらマジで襲撃レベルだねw


ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるんだよね?

346 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:06:08.77 ID:wHVA2YQY0.net
消費税廃止なら100兆円拡大するぞ

347 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:06:32.19 ID:zwyxWfe20.net
お仕事してるふり

348 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:06:38.33 ID:xYQ/hUNW0.net
下請け、非正規にしわ寄せするだけだから景気にマイナス

349 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:06:47.70 ID:0z/dlF2IO.net
>>341
なんだ力って
舞い散ってどうのという出来の悪いポエムか

350 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:07:10.96 ID:00p42CXC0.net
【社会】改正労働者派遣法施行、受け入れ期間制限撤廃
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443591129/
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446637352/

351 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:07:18.34 ID:JilAwKO40.net
赤ん坊から年寄りまで1人あたり年間支出50万増やすという計算だが
フリーターの年収が300万半ばになる位までは最低賃金を上げでもしなきゃ無理でしょ

時給1500円の世界なんて年に20円弱しか上がらん現状だと
2040年代の話か・・・(遠い目)

352 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:08:24.42 ID:D0qBdVhJ0.net
賃上げの失敗を押し付けられる携帯会社

353 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:08:33.98 ID:DE1zwQvP0.net
まあ、笑えるのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
仮に暴発しようが自分には対岸の火事で、直接被害は一切蒙る可能性は無いって思い込んでるこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?

新幹線テロの老人、もし彼が元ゴキブリ公務員で、極太共済年金受給「してても」やったと思う?www

まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において合法的に勝ち逃げ階級」の上級国民様は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
皆が皆「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さwww
あ、「ふざけんな誰にも迷惑かけず勝手に死ねよ」なんて「理性前提の行動」なんて無理だろうね?
くどいようだけど「もう理性保てる状態にない」て連中の話、だしね?
空腹で発狂寸前の犬猫に「待て」なんか通用しないし、そういう状況で「待てに従う」訳無いって
「判断できなかった側の自己責任」だよね?
まあ、なる様になるんじゃない?皆気楽にやろうぜw

354 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:12:41.90 ID:x4k6cY/Z0.net
介護離職ゼロ、出生希望率上昇とかキラキラスローガン掲げるけど、やってることは正反対
非正規増やしてばっかりなのに何言ってんの

355 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:13:01.43 ID:00p42CXC0.net
【政治】安倍首相:「花火のように収入も上がれ」…地元であいさつ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439473772/
【政治】安倍首相「賃上げの花が舞い散る春の風」 自前の俳句を披露  官邸の庭で花見
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427785674/

356 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:14:46.90 ID:DE1zwQvP0.net
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・」

357 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:16:23.72 ID:+mUjhHqX0.net
個人消費が60兆円拡大してから記事にしろよな

358 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:17:39.85 ID:qL7fVRZz0.net
個人消費を二割増しにする→ 賃金が二割以上増えないといけない

どうやって賃金を二割増やすの?過去二十年でどれぐらい上がったっけ?

359 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:18:03.50 ID:wcprt+gE0.net
いやーもう、節約してるうちに、
今までどんだけ無駄な物を買っていたかが判っちゃったから。
仮に賃上げになっても、物は買わないよ

360 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:18:55.09 ID:q3XyDHH50.net
村八分は直ちには犯罪にならないらしい

361 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:20:16.33 ID:JilAwKO40.net
無い袖は振れない(至言)

4人家族で年間支出が現状より+200万ですよ。
そんな支出に耐えれるレベルにまで賃金上げれるの?

362 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:20:34.71 ID:PPTyFHaZO.net
具体案は出ない
来春には新新3本の矢とやらが発表される
景気は底固い回復を云々

363 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:20:44.18 ID:c/KKKDAE0.net
消費いたいのだが、買い物する金が

ないのだ。

364 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:21:59.93 ID:bJaBbPib0.net
非正規労働者4割突破
この人達の社会保障、年金、家庭、将来は
どうする気なのか
最終的には国が面倒見るんだが…

365 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:22:46.67 ID:yVsHiENO0.net
消費税様様だよ おかげで節約する事を始めて覚えたよ

366 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:24:19.52 ID:Mm4l/Ed70.net
後進国の中国の給料>>>>>>先進国の日本の給料w
欧米の最低時給額1400〜1500円>>>>>>日本の最低時給額800〜900円w 

367 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:25:38.53 ID:RQ5t95vW0.net
買いたいものがない

特に必要でないけどなんとなく買おうかと思っても税込み価格見てひいて買う気失せる

368 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:26:07.98 ID:zs+vLRuE0.net
>>364
国はもう下層民の面倒見ない方向に舵を切ってる。

369 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:27:25.56 ID:nHHyYJyI0.net
qj0
【搾取】現代の奴隷制度 派遣法

■派遣会社のマージン率(搾取率)、最大50%

<調査概要>
・調査期間:2015年1月10日〜1月25日
・調査対象企業:一般社団法人 日本人材派遣協会(JASSA)の登録企業全部
・調査サンプル企業数:560社
・リストアップ事業所数:841拠点
・調査方法:インターネットを使い該当情報の有無を各社ホームページ上で確認する

<調査結果>
・マージン率の公開率:19.1%(公開企業が107社、非公開企業が453社)
・全体平均マージン率:26.8%
・上位下位10%を除いた中間平均マージン率:26.6%
・マージン率最大値:50.0%(旭化成アミダス株式会社 IT事業グループ)
・マージン率最低値:11.6%(株式会社インテリジェンス 九州支社)

■<公開していない大手一同(*^^)v>
 今日の記事の最後として、調査対象リスト(作業途中から閻魔帳に見えてきた)に含む、含まないに関わらずマージン率をネット上で公開していない派遣業界大手企業を下記にリストアップします。

・ザ・アール
・フルキャスト
・メイテック
・スタッフサービスさん
・ジェイコムホールディングス
・ニチイ学館
・パソナ
・マイナビ
・マンパワーグループ
・リクルートスタッフィング(順不同)

370 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:29:34.00 ID:nHHyYJyI0.net
nw0
トリクルダウンの真実

★世界の公務員平均年収

1 日本 898万円  (EUの4.5倍、米国の2.5倍)
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ  194万円

★ 各国の一時間あたりの最低賃金

◆日本:677円(平均764円)
◆オランダ:1264円
◆ベルギー:1263円
◆カナダ:1032円
◆フランス 1322円
◆ルクセンブルグ 1540円
◆アイルランド:1200円 ◆ニュージーランド:1177円 ◆イギリス:1155円
◆ドイツ:1220円 ◆スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
◆オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円以上)
◆スイス:国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上
◆アメリカ:平均1100円、シアトル1500円、外国人労働者地域900円以上


※日本の公務員が高いのはバブル期に、民間格差で格上げして、そのままにしてるから

371 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:30:21.68 ID:Vj3yRT4C0.net
議員って、真正の馬鹿なの?
景気は先行き不透明だわ将来の年金もアテにならないだわのこんな状況じゃ、
収入が仮に増えたら、増えたぶん、そっくり貯蓄にまわすだけだよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:31:47.97 ID:iy1KDsjs0.net
だってさ、ネトウヨの天カスどもw

373 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:33:48.15 ID:omgd82yV0.net
>>361
安倍ちゃんは所得を5年で100万?あげますとか言ってただろ。
正社員にならないとダメに決まってるだろ。派遣は道具、モノ扱いなんだから。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:35:51.77 ID:x8NBiT030.net
賢かったら普通にビジネスマンやってるだろ。

375 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:36:40.87 ID:HNRe0Szr0.net
これは良い事なんで俺は基本的に賛成なんだけど
マイナンバーで徴税力強化したらもっと消費は減ると思うぞ

376 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:37:32.46 ID:3XjABsW90.net
現在3000万人以上が年金世代なんだけどマクロ経済スライド発動で
年々購買力が奪われていく環境下に置かれてむしろ逆に50万円
金使うようになるなんてまぁ起きんだろ

スーパーの特売日にワラワラ群がる大量のジジババを見れば
年金生活に入ったらそんな余裕なんかねぇのはわかる

377 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:39:46.80 ID:nHHyYJyI0.net
6w0

■消費税増税の影で国民に隠れ給与アップ

17年4月に消費税が10%に上がる事が既に発表されています。国民にとってさらに厳しい生活を強いられるであろうこの大増税ですが、

これとは逆に国会議員と国家公務員の供与は大幅に値上げされ“賃上げラッシュ”が続いているのをご存知ですか?


■国家公務員の給料は平均8%のアップ。

行政職平均で月額約2万9000円、ボーナスを含めると年収は51万円の賃上げ。

国会議員では月額にして約26万円アップ、年間にすると421万円もの引き上げとなっているのです。

ところで皆さん、日本の国会議員の皆さんがどれ程の給与を貰っているか知っていますか?

■日本の国会議員の給与、つまり歳費は約1810万円。

日本人の平均収入は同誌によると約600万円と算出されており、結論から言うと、一般の平均給与より日本の国会議員の皆様は、約3倍ほど高い給与を貰っている事になります。

378 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:43:04.03 ID:mk+UyPcL0.net
物価の上昇に追いついていないだけで収入は確実にあがってるんだよな

379 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:43:55.43 ID:DZGL0gWa0.net
せめて最低賃金を時給 1500円くらいには
上げるということか?

380 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:44:02.01 ID:h16uQlYPO.net
企業収益って簡単には増やせないし増えたところで先のことを考えて蓄えるわな
多くの社員とその家族の生活だってかかってるんだから「はい○○大臣辞めます」みたいなわけにはいかん
個人の財布の中身を増やして消費を増やしたければ各種税金の引き下げ
これが一番手っ取り早い

381 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:44:25.74 ID:oBzJBR020.net
ねえねえねえねえ

1人当たりの年収を150万円増やすという話はどうなったの?

成長戦略って言ったよねえ?

382 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:45:38.31 ID:qL7fVRZz0.net
非正規が増える→ 会社が払う社会保障費が減る → 景気が良い

おっ!そうかも!

383 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:48:07.52 ID:xPX1/C480.net
世界一高い給料維持することしか頭にないだろ国会議員と官僚は
先進国一低い最低賃金なんかに興味はない

384 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:49:20.45 ID:Jp3z+fdAO.net
上がった分相当もしくはそれ以上で、消費税でかっさらうんだから回復も拡大もありゃしない。
ホント馬鹿じゃないか。
特別会計カットこそ亡国から免れる唯一残された策じゃないか。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:51:50.04 ID:Khca1Nvl0.net
上級国民以下総貧乏計画!働かざる者食うべからず!
在日特権爆進中!天下御免の議員や公務員様!
これが今の日本で御座います!

386 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:53:10.39 ID:bDfCYZzt0.net
コイズミアベラインの新自由主義で個人消費が伸びない
管制相場で株価吊り上げてるだけ、雇用年金はどうしようもない
嘘も大概にしないと、国民舐めきってるな

387 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:53:41.51 ID:wQz0y4a00.net
最低賃金を毎年100円づつ上げればいいよ。
中小零細にはその年分を助成すればいい。
5年やれば1300円越えるだろしね。

388 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:55:30.50 ID:HNRe0Szr0.net
物価上げて個人消費額が増えて、税収が増えて、借金が目減りすれば
個人の生活が楽になろうが苦しくなろうが知ったこっちゃないって感じだね

389 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:56:23.30 ID:mHVRGMJQ0.net
それ固定費だべ? 継続的原資は?

390 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:57:43.64 ID:S4C2jQ2i0.net
経団連から献金貰ってキャンキャン喜んでる犬どもが何言ってるんだい!!!

391 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:58:09.69 ID:0KDP+AXv0.net
消費税戻したほうがよっぽど早いし効果あるよ

392 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:06:02.09 ID:+VEBMEY0O.net
国の借金1000兆円作った経済音痴の自民盗の経済政策に期待する馬鹿多すぎww

393 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:08:25.19 ID:3XjABsW90.net
退職金はおろかボーナスもない非正規雇用が2000万人の大台乗せる時代に
個人消費を伸ばそうってのに無理がある

車を買うにも家を買うにもローン審査で弾くでしょ?

394 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:09:03.86 ID:n9l1MZ3i0.net
>>335
賃金上がっても所得税で持っていかれる。
上がるに越したことはないが、消費税が5%下がれば、
所得は6%上がったくらいに相当する。(所得税が取られない分)
反論は認める

395 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:09:25.86 ID:ay/EVl8F0.net
賃金上がっても貯蓄に回るだけって何回言えば。
議員と公務員を蚊帳の外にして、財源どうすっかなってやってんだもん。
しわ寄せは相変わらず一般国民

396 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:18:45.93 ID:oBzJBR020.net
個人消費を60兆円増やすってことは1人当たり50万円の消費。4人家族なら200万円。
200万円使うには収入は税金やら社会保険やら引かれるから300万円以上増えないとだめだろ。
世帯年収300万円増加か。世帯年収が1.5倍以上?に増えるってか。
バブル期を上回る賃金上昇率ですかあ。

397 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:20:12.38 ID:OHjibbc40.net
また、知障の書く夢物語かい?
意味ないよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:20:52.48 ID:Vw0WuPSI0.net
子ども給付をやればいい
一人あたり 月3万円を18歳まで支給

費用は老人医療費削減で捻出 老人世代から未来世代へのプレゼントだ

399 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:27:30.97 ID:T/LLS0a50.net
高齢者や主婦バイト込みとはいえ、4割非正規・今後も非正規率増える現状で消費増える訳ない…

400 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:29:00.95 ID:Eu+WzrhH0.net
一部の企業だけ儲かっても、国民の所得が増えないと景気なんか良くならないとわかったか。
まずは中小企業の管理職への残業代未払いなどの労基法違反をどんどん抜き打ちで調査しろ。
労基法を守らせるという当たり前のことをするだけで日本の場合は所得が上がる。

401 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:29:53.91 ID:x8NBiT030.net
わかっている奴は前からそう言ってたけど、実験結果まで出ちゃったもんな(w

402 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:30:48.96 ID:Q0pPIZ890.net
官僚と自称エコノミストとマスゴミが結託して、給料上がったね!景気はいいよね!だから増税に何ら支障ないよねキャンペーンやるんだろ。

403 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:36:44.73 ID:HmjgteDj0.net
賃上げされたら絶対貯金するわ

404 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:39:15.68 ID:j4EMP1/H0.net
>>302
年収350万だが+50万されたら
どれだけ助かるか・・・

出来るなら本当に実現して欲しい

405 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:39:47.68 ID:xtInP9oT0.net
金持ちだけ賃上げだあーー!

大半の貧乏人は知らん

406 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:40:58.76 ID:XWRTTOPT0.net
最低賃金1000円にすればいいのに

407 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:43:15.00 ID:c3UQoo+X0.net
減税して可処分所得増やすのが一番手っ取り早いだろ?
後は政府投資で5年間継続して仕事増やしまくれ。

そしたら企業は設備投資も雇用も拡大する。
自分はしたくないからって、他人(一般企業)に押し付けんなよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:46:32.98 ID:DEO+TFMO0.net
もう何をやってもダメだよこの国は。外国人ばかり増えてカオスな社会になった。
ペルー野郎の大量殺人がその一例。

409 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:48:08.70 ID:oFfbF3si0.net
国民のほとんど低中所得者層なんだからそこが消費しやすいようにしないと
何やってもダメに決まってるじゃん。無駄金は貧乏人のほうが使ってるんだぞ?なんせ金遣いがヘタだからな
だから貧乏なんだ。そこを刺激してやれば消費は増える

410 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:48:46.41 ID:SRpvolGd0.net
最低賃金厳守、違反したら会社潰れるくらいの罰金ってしろよ
あと未払い賃金の時効も2年とか短すぎだし10年に伸ばせ

411 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:50:16.50 ID:XyyNFXTm0.net
1000兆円の借金返すためジンバブエなみのハイパーインフレ起こすぞ! という宣言か?

412 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:50:52.83 ID:QBf8PWAT0.net
安倍はケケ中の犬?
キチガイ諮問会議は反日だろうに・・・

413 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:51:37.15 ID:HxPmpKF60.net
賃上げすると同時に
メーカーはロングセラー商品はそのままで良いが、製品ラインナップを抜本的に見直せ。
確実に「劣化もの」しか無い世の中になっちまってるぞ。

414 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:52:22.53 ID:qHW4YMkv0.net
>>395
アメリカみたいに新規事業への投資意欲を盛り上げないとだめだわ
バブル期は自然と日本人は日本に投資してたけど、今では誰も日本に投資しない
政府が行動起こさないとだめだ

415 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:56:10.39 ID:5jl0JI+X0.net
大手が上げた分を下請けが背負い末世

416 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:56:33.19 ID:qJ27stLI0.net
とりあえず地方公務員の給与水準を大企業基準でなく、

江戸時代〜高度経済成長時代前のように中小零細企業水準に戻さなきゃ
駄目なんじゃないのかw

417 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:57:57.79 ID:00zvCR330.net
>>401
TPPも実験結果出て後悔するのだろうな
馬鹿なのは仕方ないけど
政治家はろくな事をしない位は経験で覚えてほしいのだが

418 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:59:22.81 ID:Vw0WuPSI0.net
地方公務員は特権階級化しているからなあ

40代超えても子育てしていない扶養家族もいない公務員は
減給してもいいんじゃねえの?地方で独身で600万も800万もいらんだろ

419 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:00:35.12 ID:xI4o1WJb0.net
いつまで妄言吐いてんだ馬鹿

420 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:00:53.77 ID:qHW4YMkv0.net
>>396
賃上げ賃上げって連呼しても経済政策、財政政策を変えないとどうにもならん
まず国民の経済活動の流動性を高めろ
そして政府支出の効率化を進めろ
非効率なことばっかりやるな。経済は政策で動くんだよ

421 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:01:52.18 ID:N4gumVtUO.net
安倍さんは、国民の生活が潰れようとも国家財政の復活を目指すんでしょ?
一番金使う層が負担激しい政策貫くのならば
景気はよくならないよ

422 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:02:56.86 ID:/S8+Ckt90.net
税金や社会負担を増やしていたら消費は増えないだろ
今こそ大幅減税をするべき!!

423 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:03:11.96 ID:HmjgteDj0.net
この国の政治家は無能ばかりで嫌になる

424 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:03:25.76 ID:wQz0y4a00.net
まあ見ててみ、10〜15年後はGDPが300〜400兆(現在価値)でに成ってるから。

425 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:04:25.62 ID:xU0E+QOZ0.net
年金増額しないと無理だろう

リタイア世代の比率がどんどん増えてるんだから

426 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:04:35.37 ID:5le3b5Pd0.net
くずホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

427 :安倍チョンハンター:2015/11/05(木) 13:05:32.99 ID:S8Zeelk/0.net
ドル建てGDPが増えないと意味がない

円安でついに韓国に抜かれた平均月給
http://i.imgur.com/fYZvNkz.jpg

世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)www

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 www


ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
http://i.imgur.com/Ge6pmDd.png
i.imgur.com_fYZvNkz.jpg

428 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:06:39.72 ID:QIGFQ0r70.net
増税して政治家と公僕の給料を税金つかって上げた感覚で
ものを言うホームラン級のバカ安倍自民
お前らが増税したから弊害がでまくってるんだろがボケ
金持ちのバカ安倍には理解できんだろうがな( ゚Д゚)

429 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:07:01.06 ID:xU0E+QOZ0.net
>>312
GDP600兆円目標「あり得ない」
経済同友会の小林代表幹事
http://www.j-cast.com/2015/09/30246471.html

430 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:07:30.97 ID:x7uZ4zMJ0.net
公務員はお手本として賃金UPしなきゃ、育児休暇とらなきゃで公務員だけ得してる
それで中小企業に「何で賃金あげないのー? 」「マタハラサイテー」なんて言ってたらいいんだからな
お花畑すぎる

431 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:07:51.11 ID:xU0E+QOZ0.net
この政権は出来ないことを言い過ぎる

せめてもっとリアリズムを徹底してくれ

432 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:08:58.03 ID:Q2Cn2ufZ0.net
お前ら底辺の嘆きが心地いい
今日は郵政株でたんまりもうけさせていただきました
安部さんありがとうございます!!

433 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:10:16.64 ID:xU0E+QOZ0.net
>>404
ただ、その50万円全部使わないといけないんだぞw

でも普通は貯蓄したいよな

434 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:10:20.85 ID:Xm2R/TGH0.net
これ当然、消費税増税含めたシナリオだよな

435 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:11:20.66 ID:tIusP5Gr0.net
>>122
グローバル化なら欧米見習って最低賃金1500円にしないとな!

436 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:12:19.32 ID:2WlbeXcl0.net
相対的国力だだ下がりの中でまた公務員の給与上げて賃上げやりましたで先々大丈夫なんだろか

437 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:12:38.85 ID:KkGeJmBF0.net
>>427
偉いっ
助かるっ

438 :安倍チョンハンター:2015/11/05(木) 13:13:03.99 ID:S8Zeelk/0.net
円を7割も毀損して

100兆借金増やしても

たった2%のインフレも実現出来ない無能馬鹿が

何言ってんだよ!w

439 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:13:21.18 ID:nLXcvRBs0.net
消費増税で消費にとどめさすのに
どうやって賃上げできるのか教えてほしい
各企業で諭吉発行できるようにするの?

440 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:13:37.92 ID:N4gumVtUO.net
実際の節税効果のほどは知らないが

国民の負担増、消費税他の増税をする時に
公務員の給料アップ、海外援助ばら蒔き
なんてせるから
「国民から金をふんだくってお友達に配ってる政権」って感覚になる

441 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:13:41.80 ID:iEl4X55t0.net
どうなってんだ?
賃止めされてるんだが…

442 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:14:24.42 ID:xU0E+QOZ0.net
ドラスティックな賃上げが本当に可能ならまだマシだが、今の政権がやってる事との整合性が付いてないからな

こういう「言ったもん勝ち」みたいな言葉の軽さをまず正して欲しいよね

443 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:16:08.11 ID:0z/dlF2IO.net
>>432
さすが自らドリルと化し「悪魔」をほろぼす口だけ番長安倍晋三

444 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:16:11.64 ID:xv7gLmdK0.net
企業収益の拡大を(公務員の)賃上げにつなげることで個人消費を
2014年度(293兆円)から60兆円程度拡大する 

445 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:18:10.18 ID:qHW4YMkv0.net
>>429
600兆なんて年3-4%のインフレにすればいいだけ
可能だけど日本が豊かにはならない
経済政策から逃げてるだけだから

446 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:18:53.14 ID:QIGFQ0r70.net
日経だけが上がって実体経済は増税の影響でボロボロの虚構だもんな( ゚Д゚)
んでまた増税をしながら安倍が一億総活躍とほざくのも止めてほしい
反吐が出る詐欺師だ( ゚Д゚)

447 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:19:34.06 ID:DEO+TFMO0.net
まあ、まさに夢のような話ですね

448 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:21:03.25 ID:3ARvK4tV0.net
収入を得たら罰金、消費すれば罰金、生きているだけで罰金じゃ経済は向上などしないわな。

内需国家なのに、売国自民は格差を拡げてばかりだし。
その売国自民を貧乏庶民が支持しちゃってるし。世の中馬鹿ばかり。

449 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:21:04.48 ID:KkGeJmBF0.net
>>427
非正規雇用化促進政府の癖に、最低賃金は据え置きとか・・ご都合主義過ぎるよなっ
こんなじゃ、4年後のTPP失敗するよなっ

450 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:21:22.91 ID:Vw0WuPSI0.net
>>433
使用期限つき政府紙幣でよさそうだなあ
おつりは出ない1000円券を一人50万ずつ、使用期限半年で交付

451 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:22:27.22 ID:tIusP5Gr0.net
>>450
プレミアム商品券でもうやったよ

452 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:22:27.91 ID:srNx2nQ7O.net
仕事が欲しいのか、給料が欲しいのか。どっちなんだよ。どっちも欲しいなら少しは働け
どっちも手に入れたら働かなくなるのが日本人なんだけどね
歴史のほとんどを飢餓状態で過ごしてきた国民性なんだろうな

453 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:23:04.70 ID:ay/EVl8F0.net
>>433
使わなかった分に対して課税されそうw

454 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:23:09.85 ID:qHW4YMkv0.net
>>448
逆をすればいいだけなのにな
日本では医療が最優先されてしまう

455 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:24:13.01 ID:v4j5faIE0.net
>>429
ところがその小林なる財界人も・・・。
        ↓
討論会には経済同友会の小林喜光代表幹事も出席。
小林氏は9月に首相が目標に言及した際に「あり得ない数値だ」と発言したが、
この日は「最初は、できるはずがないと言ってしまったが、
政府の覚悟のほどが伝わってきた」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000039-mai-pol
毎日新聞 11月3日(火)20時28分配信

ちなみにこのこのお方、
9月の発言の後に首相と会ってますw
      ↓
首相動静(10月13日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015101300079


まさにアンダ〜コントロ〜ルw

456 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:24:21.40 ID:YhcQ3CWv0.net
>>433
生活費50万使ってたのをその50万にしてあとは貯金すればいい

457 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:25:20.67 ID:Vw0WuPSI0.net
>>451
全員交付なのが違う 
麻生のときの臨時交付金みたいなものだが
使用期限があるのが違う

458 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:25:42.75 ID:qHW4YMkv0.net
>>318
確かになあ。ヒトラーは頭はよかったんだろう

459 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:27:10.93 ID:XDgPbUIHO.net
東証企業が最高潮にあって公務員賃上げもしてるのに経済縮小かになっちゃった
仕組みがヤバいんだろうとあからさまだから対処来んだろ

460 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:27:41.70 ID:OHjibbc40.net
公務員の住宅手当廃止と官舎も廃止しろ。
これで住宅取得に動くはずだ。
そうなれば銀行の貸し出しも増えるし、設備投資も増える。

461 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:27:53.73 ID:Sht3sbb00.net
労働法厳守させてくれよ
きちんと残業代支払わせてくれ

462 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:28:29.20 ID:d++SLpES0.net
>>333
それだ!

463 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:28:36.81 ID:CW4kijLs0.net
>>458
借金は猛烈な勢いで増えたけどな
安倍政権は財政再建も同時にやっているから不況になってる

464 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:29:10.67 ID:gzZamY7O0.net
「何故 安倍はインフレで景気回復とか言っておきながら景気を冷やす消費増税をしたのか?」
よく聞かれる疑問だが安倍の本音は景気が回復したら困る というより絶対に許せない
何故なら本当に景気が回復すると金利が上昇するので巨額の債務を負っている
日本政府は国債の利払いが増加して財政破綻してしまうからだ
そして この財務状況はバブル崩壊後の「失われた20年」から続いているもので
その時期はデフレで酷かったなどと非難されているが 
インフレによる金利上昇に財政が耐えられなかっただけで何も好きでデフレをしていたのではない
では今現在 財務状況は改善しているのか? というと改善どころか悪化しており
インフレ=景気回復=金利上昇など以前にも増して実現できるわけがない
実は このロジックを一番よく理解しているのは「インフレだ 景気回復だ」と騒ぎ立てていた
安倍と取り巻きのリフレ派で初めから国民を騙す気満々の確信犯だったのだ
よって リフレ派の言う「インフレで景気回復」は実現不可能なペテンであり
金利の上昇を許容できない財務状況の日本では円高デフレが正解なのだ

465 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:30:40.22 ID:hvCGiTVv0.net
なんだ、賃上げ政策の具体案でも出すのかと思ったら、
捕らぬ狸の皮算用をしてるだけかよw
どんだけ無能なんだよこのマヌケ集団は・・・

466 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:31:11.71 ID:KkGeJmBF0.net
俺ん所の職場にパートに来た団塊糞爺は、非正規なのに、疲れる仕事をさせるなっと講義して、辞める辞める詐欺してくる。
この団塊世代が非正規・アルバイトでも仕事は、社員と同じを提唱して来た筈なのに・・どんなけご都合主義なのか・・。
この爺、前職、列車車両組み立て・整備員。
鉄相手に非正規使って来た屑の癖に・・舐めてるっ

467 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:31:39.01 ID:d++SLpES0.net
>>461
諸悪の根源である36協定が廃止されない限り、労基法は絵に描いた餅

468 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:31:47.09 ID:Vw0WuPSI0.net
>>333
いいね

つぎに大企業
役員報酬の5割以上および社員給与の3割以上を期限付き商品券で支給すれば
法人税優遇とかな

469 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:36:42.14 ID:VrXGczXT0.net
>>466
うちと真逆だな、正社員として長年働いてもうリタイヤしてもいい
年齢の爺さんが一人顔真っ赤で気張って、主婦とかほかに本業がある
パートとバトルしてるわ

交換したらいいのに、まさしくミスマッチだ

470 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:37:12.05 ID:gzZamY7O0.net
>正社員の解雇規制撤廃と40歳定年制
>これは絶対に必要
>なくすべき非正規ではなく、中高年正社員の大半が該当する「給料分の価値が無いお荷物労働者」だ

       _____
     /_____ヽ    
   /_ 嘘●八百  \   これは何度も使ってるテンプレだよw。
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  氷河期世代は失われた20年の被害者
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ  年金暮らしの老人や、クビの心配がない
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   公務員にとっては円高デフレの方がいい     
 0  ∴ i_    _i ∴ |        ↑   
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /    こんなのもあるよw、
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
 自民工作員=ネトサポ。

471 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:37:17.26 ID:v4j5faIE0.net
>>465
そりゃそうでしょw

失われた○○年と言われ続けて四半世紀が経つのに、
それをたった5年やそこらでGDP600兆円まで引き上げるなんて、
目指せジンバブエ越えでもしないと無理なことくらいわかる話だものw

472 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:37:45.86 ID:SfdOG5tT0.net
上級国民と富裕層のために頑張る政党ですね
ほんとによくわかりました

473 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:38:52.60 ID:VrXGczXT0.net
>>464
そんな難しい理由じゃないだろ、ようは自分と自分のお友達だけが
上流階級のままで国を維持したいだけたよ、北朝鮮とかとおなじさ
日本の労働者階級は、囚人みたいなものさ、ごくごく一部だけを模範囚
として大企業正社員の待遇をあたえ、同じ囚人から搾取する対立構造を
作りたいだけなんだよ

474 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:40:24.67 ID:GZwc/5Ms0.net
欧米の最低賃金は適用除外が多過ぎるから、ぶっちゃけ意味無いよ。
現実には最低賃金以下の労働者だらけだし。

475 :安倍チョンハンター:2015/11/05(木) 13:41:04.68 ID:S8Zeelk/0.net
ヘタすりゃデフレに逆戻りしようかって勢いなのに

アフォか

476 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:42:25.44 ID:KkGeJmBF0.net
>>473
上級・下級国民って・・タダの勝ち組・負け組の言い換えなのだが・・

477 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:45:05.29 ID:F4HZMjeP0.net
賃上げで個人消費60兆円拡大するためには
賃上げの総額60兆円以上が必要だと分ってるのか?
企業に賃上げさせる実効性が無ければ、夢を語ってるだけだ。

478 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:48:44.41 ID:F5oUi5aT0.net
>>474
へぇー。具体的に最低賃金以下て何%ぐらいなの?

479 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:49:51.38 ID:qHW4YMkv0.net
>>463
http://i.imgur.com/pRM9kVB.png
http://i.imgur.com/KEzysDD.png
経済は好調だが軍事支出あまりにも増やしすぎだヒトラー。行き当たりばったりの非効率だ。
この当時のドイツは仮に戦争しなくても破たんしていただろう

480 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:50:01.86 ID:xU0E+QOZ0.net
>>445
やっぱ名目なんだねw

481 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:50:07.13 ID:F5oUi5aT0.net
経済財政諮問会議が無能揃いなんだな

482 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:51:45.14 ID:OHjibbc40.net
毎度おなじみの、知障の作文で意味なんかないよ。

483 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:51:57.02 ID:cfjk33zc0.net
貧乏人の言葉は役人には届かないようになっております

484 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:52:01.98 ID:8Arb91GH0.net
政府が企業の賃金に何の決定権があるんだよとおもったら、一つ決められる物があったな
公 務 員 給 与

485 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:52:48.39 ID:pA5vJ41c0.net
>>458
むしろヒットラーは無学で馬鹿だからあそこまで出来た
権威ある経済学者どもの意見を聞いていたらフーバーになっていただろう

486 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:56:39.05 ID:coWYsqgk0.net
どうせなら税金100%にして補助金ばらまけばいいんじゃないか?
毎月口座に一人30万で手を打つぞwww

487 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:01:14.07 ID:d++SLpES0.net
公務員の賃上げは、中小企業の賃上げを見届けてからいちばん最後にやれよ。

488 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:06:56.69 ID:VrXGczXT0.net
>>476
ちがうな、有産階級と労働者階級が上流と下流の境目だから

489 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:08:06.76 ID:/FJeA5Ix0.net
消費税上げて、金搾り取ることしか考えてないくせに寝言言うなよ
消費が冷え込めば企業の利益だって減るんだよ
まずは60兆円ぶん税金減らしてから言えアホ

490 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:09:26.38 ID:Fhl06xGW0.net
政府自民党にできるのは立法、税制、給付、社会保険料や最賃の設定なんだから、来年度からでも事実上の賃上げは出来るよね。
それをやらないで企業に投げるのは茶番や逃げでしかない。

491 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:11:36.41 ID:acy6L1Qz0.net
企業に賃上げ頼むよりベーシックインカム検討するのが政府が出来ることなんじゃなかろうか?

492 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:12:34.14 ID:QhM51Pn00.net
国民一人当たり60万円、労働人口だけに限定すりゃ100万以上賃上げ必要だろ。
時給20円上げる程度でビクビクやってるのに、どうやって年収100万アップさせんのよ?

493 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:14:39.64 ID:nqADdWaF0.net
最低賃金をいまの倍にしないと。
まず手始めに1.5倍から。

消費税あげるならこっちもやらないと。
10円20円の上げ下げで大騒ぎしている、いまの経団連という小心者が居ちゃあ難しいが。

494 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:18:22.67 ID:aPFnM5wJ0.net
政府は民間企業にお願いしかできない
政府にできるのは最低賃金を上げることだけ
それをしないならばただの言葉遊びだな

495 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:19:18.10 ID:sHNET1D70.net
日本の労働市場は、「市場の失敗」のまっただなか。というかずっっとそう。

496 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:19:24.06 ID:HxXUg9YaO.net
公務員から上げてくれw

497 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:19:24.16 ID:XFy93KLN0.net
賃上げというかピンハネ率の上限をきちんと明記すればいいだけじゃねーの?
大半の中小企業は大手の下請けなんだから
ピンハネする率が下がればおのずと賃金が上がるだろう

498 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:19:24.93 ID:nqADdWaF0.net
>>485
シュペーアという超優秀な経済官僚がヒットラーにはついていたんだよ。
余りにも優秀で連合軍も処刑はできなかった。
新生ドイツの立て直しには必要だったので。

でもフーバーになっていないだろ。
お前の前提がくずれちゃったなw

499 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:21:03.92 ID:deriqtqB0.net
賃上げが物価上昇とセットで行うものだと政府が啓蒙しないから、経営者はデフレ脳から脱却できない。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:22:48.81 ID:bZbDTjzW0.net
>>498
シュペーアは借金を増やし続けたのか?w
無能じゃんw

501 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:25:04.34 ID:KfezXC7d0.net
>>479
トンネル会社作ってまでして借金増やしまくったんだよな
日本と違ってアメリカから借金しまくった外債

502 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:26:41.32 ID:eCFCp51Z0.net
こいつら
頭おかしい

503 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:27:45.99 ID:ktG2EXbt0.net
大企業、大企業の社員、資産家が自民を支持するのは仕方がない。
なにかと優遇されるからな。

問題は、圧倒的大多数の貧乏庶民が、騙されても騙されても、
せっせと自民様に票を投じている事だな。
失われた20年を越え、これから失われた30年、40年となって行くだろう。
生活が苦しくなり、惨めな思いをする奴や自殺者は増えるだろ。
結局、自業自得というやつだな。まぁ低脳だから仕方ないな。

504 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:28:35.39 ID:ITmDQQy+0.net
>>503
民主党にやらせたら自民党より酷かった
これに尽きるな

505 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:28:52.35 ID:LF0uA0mq0.net
PER30倍のかんぽ生命株買わずに
もっとカネ使えよジジババども

506 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:29:03.16 ID:OQa5dKwf0.net
公務員の給料は半分をその月でしか使えない商品券で支給しようぜ

507 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:29:30.98 ID:v9N9edUU0.net
>>503
失われた20年は細川政権、村山政権があったからな
小沢が経済よりも政争にあけくれたせいだけど

508 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:29:41.05 ID:WIJ52EvF0.net
つまり消費税を5%に戻せば個人消費が60兆円以上拡大と

509 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:30:54.29 ID:jFuaKeFg0.net
安部の馬鹿が一人で 世界に30兆円ばら撒いてるだろ
60兆円じゃ ぜんぜん足らんぞ

510 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:31:10.56 ID:OVmqviR20.net
安倍しか変わりがいないのがな

511 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:31:52.88 ID:CoOB49tJ0.net
>>509
それ借款だから貸し付けているだけで戻ってくるんだよなー

512 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:32:01.64 ID:nqADdWaF0.net
>>500
頭わりーなお前。
何も理解できてないだろ。無理すんなw

513 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:33:00.96 ID:ktG2EXbt0.net
>>504
ちみ!うそはいかんよwww
俺は民主支持者じゃないが、経済も雇用も民主時代のが安定してたよ。
消費税が上がり、物価が上がったので買いたいものも買えないのが実態。
今は金融資産0世帯が30%以上、非正規社員が40%以上と庶民の懐は壊滅状態。
それを証拠に毎年生活保護者がどんどん増えている。

514 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:33:12.72 ID:K3xuJYdj0.net
お前らが第一安倍政権崩壊の時に安倍晋三ちゃんを
助けてあげなかったから、安倍晋三は今、その復讐をしてるんだぞ(´・ω・`)

515 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:33:31.02 ID:sHNET1D70.net
>>511
アジア向けの円借款なんかばんばん債務免除させられてるじゃん

516 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:33:57.72 ID:biWgUSDI0.net
>>503
肉屋の豚が多すぎる!

517 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:35:09.47 ID:0/yaKRXk0.net
>>1
さすがにこれは馬鹿としか言いようがない

518 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:36:10.25 ID:rbj2X+kG0.net
>>513
へ?安倍政権のほうが600兆円に近いんだよな?


GDP
2008 518,230.90 ← 鳩山
2009 489,588.40 ← 鳩山
2010 512,364.20 ← 菅直人
2011 510,044.60 ← 野田
2012 518,989.30 ← 安倍
2013 527,362.10
2014 527,049.70
2015(6月まで) 532,554.40

519 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:36:11.18 ID:nqADdWaF0.net
>>503
だから下層階級が民主党を勝たせたんだろ。

そしたら民主党の馬鹿議員供はキャバクラ通いや事務所費流用して車買ったりして自分のために遊びほうけていて、その上、仕事しなかった。

政治家が自分たちのために特権を流用するのなら、まだ大企業に甘い方が下層にも派遣の仕事が増える。それで自民党へ。

お前等馬鹿サヨが、自民党は大企業の政党なのにと悔しがっても自分たちの足下が見えていない証拠。

520 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:37:13.52 ID:csT7Mdsp0.net
>>513
そう思っているのはブサヨだけ
民主党はもう社会党と同じ運命を辿っている
つまり地球上から消滅だな

521 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:39:11.66 ID:SfdOG5tT0.net
>>503
ほんとに不思議だよな 理解に苦しむわ
どれだけ苦しめられても忘れるんかね…

522 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:40:13.16 ID:tIusP5Gr0.net
>>503
主に投票してるのは年寄りだろ

そして労働層の投票率は低いから現状はある意味当たり前
政治家は投票者の味方です

523 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:41:23.01 ID:t2niQDB80.net
政府自民党は都合の良いウソしか話さない。
信じるのかバカだけ。

524 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:42:05.73 ID:XFy93KLN0.net
どこの党でも構わないが真面目に仕事してくれないかね
どこが与党になってもあいつら全員私腹を肥やすことしか考えていない

ぶっちゃけ一般人にはサヨもウヨも関係ないんだよ
2ちゃんでそんなチンケな争いを仕掛ける暇があるなら
もっと国のために動いてくれよ

525 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:42:16.77 ID:as0fl35i0.net
やっと住民税50万払い終えた。
年末は何かと入り用だと言うが、
こんな時によく使えるお金残ってるね。
死ねよ市役所。

526 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:42:34.05 ID:VLjMKh5Z0.net
頻繁にGDPマイナスなんだから民巣より自民が
酷いに決まってんだろ

プラス圏も維持できなくなったんだよw

4半期で2期連続どころか2年連続でGDPマイナスになりそうだよw
大企業優遇しt国内で派遣や下請け苛めして
海外に設備投資されて雇用されてるんだよ

日本の富が海外に流失してるの
経団連どころか安部なんて馬鹿だから海外にばら撒き外交する始末
国内で大増税して中央アジアに2兆円ばらまき融資して中東に3000億も融資
これでGDPマイナスだぜ

本当に安部自民は頭が悪いとしか言いようがないw

527 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:44:26.71 ID:ktG2EXbt0.net
>>518
GDPが多少伸びようが、庶民の実質賃金は下がり、格差は広がった。
非正規社員が増え、生活保護者も増えた。
俺は売国自民により格差が拡がったと言ってるんだ。
論点をすり替えるなバカウヨ。
お前みたいな貧乏バカが安倍を支持してるんだろうなww

528 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:45:16.18 ID:KmAo4j4Q0.net
>>526
マイナスなんて四半期との比較で、年単位だと去年はたった-0.2%だから実質で300億円しか減ってないw
600兆円に一番近いのは安倍政権

実質GDP
2008 518,230.90 ← 麻生
2009 489,588.40 ← 鳩山
2010 512,364.20 ← 菅直人
2011 510,044.60 ← 野田
2012 518,989.30 ← 安倍
2013 527,362.10
2014 527,049.70
2015(6月まで) 532,554.40

名目GDP
2008 501,209.30 ← 麻生
2009 471,138.60 ← 鳩山
2010 482,384.40 ← 菅直人
2011 471,310.80 ← 野田
2012 475,110.30 ← 安倍
2013 480,128.10
2014 487,882.30
2015(6月まで) 500,736.90

529 :消費税増税反対:2015/11/05(木) 14:45:55.84 ID:kzMVbJs/0.net
消費税増税してどうやってGDPあげるんだよ

530 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:46:36.64 ID:jf/tFk6d0.net
一方、非正規は4割にw

531 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:46:59.32 ID:H7LRQvNn0.net
どー考えても消費税を上げたのがバカすぎた

532 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:47:07.61 ID:Gws6NLsZ0.net
>>527
支持してるというか他がいないって感じだわな
民主党なんて8%ぐらいのお前みたいな馬鹿サヨしか支持してねえだろw

533 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:48:14.22 ID:biWgUSDI0.net
安倍は馬鹿だ。

534 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:49:54.95 ID:ExGAyCp30.net
>>529
今までGDPの計算に入れてなかった項目を突っ込んで増やすよw

535 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:50:41.41 ID:RSHqK2Vq0.net
>>534
全世界でな
韓国は既に織り込みだけどな

536 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:50:42.75 ID:VLjMKh5Z0.net
>>528
おまえあふぉだろw
GDPは低成長でも成長続けたのを
安部がストップさせて平常時でもマイナス圏に追いやった
しかも異次元金融緩和してこれなw

総数で安部が一番とか・・・
そりゃ今民巣政権になったら
来年マイナスにしない限り民巣が600兆に一番近くなるよw

537 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:51:34.17 ID:Qq55WjPf0.net
その賃上げがままならないのにこのアホは。。w

538 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:51:50.92 ID:8hfvy/pe0.net
賃金以上に税金アップ
物価だけがどんどん上がってってる
もうアベノミクスには騙されない

539 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:52:09.21 ID:C3qs9Vy3O.net
派遣業者に交通費支給させろよ。

1日5千円から交通費引いたら
朝から夕方まで働いて3千幾らだぞ。

外食したらゼロ。

540 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:52:35.40 ID:RSHqK2Vq0.net
>>536
民主党は経済政策なーんもしなかったから世界経済が戻ってくれただけで自然と戻っただけだからな
しかし、世界経済はリーマンショック前以上に成長出来てたのに、民主党はリーマンショック前まで戻せなかった
戻したのは安倍政権

541 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:52:38.11 ID:OQa5dKwf0.net
>>531
それすら理解出来ないのが間抜け省庁

省庁解体出来る党が出てこないとな

542 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:53:03.08 ID:VnRvShC80.net
>>527
ではなんで民主党は消滅しちゃいそうなんですかねw

543 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:54:08.72 ID:fwttNfbP0.net
非正規4割、消費拡大。


するかボケ

544 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:54:25.77 ID:CDBz6vjq0.net
最低賃金上がって欲しい。
子どもが大きくなったら働きに出て貯金したい。

545 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:55:01.22 ID:HvM0MHbK0.net
同一賃金同一労働やれよ
派遣はもっと増やしていい

546 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:55:07.09 ID:foJ6NdJe0.net
正規雇用 公務員 年金 生活保護の4者の賃金や支給額の増加で達成できるな

547 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:55:07.47 ID:fwttNfbP0.net
>>540
あんた、震災忘れてへんか?

548 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:55:14.31 ID:GC+fVWtN0.net
>>519
どっちがいいかじゃなく、どっちも大勝させちゃダメなんだよ。
基本自民政権で良いが、今みたいに野党を壊滅させちゃダメだ絶対。

549 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:55:58.73 ID:BM0DRTdN0.net
>>547
震災特需忘れてないか・

550 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:56:48.65 ID:WNDPnbQW0.net
非正規なんて給料振り込み2週間前に
持ちカネが尽きる生活しかできないのに
何言ってんだよ

551 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:57:33.48 ID:VLjMKh5Z0.net
>>540
>>しかし、世界経済はリーマンショック前以上に成長出来てたのに、民主党はリーマンショック前まで戻せなかった
戻したのは安倍政権

なにを戻したんだ?w
具体的ソース付きでもってきて説明しろよw

財政赤字とかも考慮して効果を言えよw
借金の上乗せして経済が良くなったとか意味ないからね
未来に負担を押し付けてるだけだから

成長を止めた事に関しては説明なし?マイナスなんだよ?
しかも異次元金融緩和してなw
これについても弁命しろよカスサポw

552 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:57:51.70 ID:fwttNfbP0.net
>>549
ほおー、被害以上に特需あったんか、ほおー

553 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:58:08.35 ID:oQjXQQEp0.net
>>548
馬鹿マスゴミが民主党だけは絶対政権を取らせてはいけない政党だったのに
無理やり持ち上げさせたせいで政権を取らせてしまったからな。民主党が嘘つきだとばれてしまった
民主党は詐欺フェストを語り絶対実行できない夢物語を語るだけの役割で、ねじれ国会を作る役割だけでいい
マスゴミの罪は重い

554 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:58:54.27 ID:jJ1Gs7zw0.net
労働時間を減らしたりすることは絶対ないだろうな
深く思考する時間が増えたら奴隷を嫌う思考が出てくるからね

555 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:59:28.86 ID:1y7qJKlA0.net
>>552
供給破壊と需要創出
戦争と同じだからな

556 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:00:23.56 ID:Pr+wFyDm0.net
>>554
労働時間を減らすって結局ワークシュアリングやからね
その分給料が減る

557 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:01:38.97 ID:5/to+Jq20.net
>>551
GDPだけでなく財政赤字も減ったますな

プライマリバランス

2008 -19,263.40 ← 麻生
2009 -46,666.90 ← 鳩山
2010 -41,683.20 ← 菅直人
2011 -42,460.50 ← 野田
2012 -37,406.80 ← 安倍ちゃん
2013 -37,465.10 ← 安倍ちゃん
2014 -34,395.16 ← 安倍ちゃん

財政収支(対GDP比)

2008 -4.11 ← 麻生
2009 -10.39 ← 鳩山
2010 -9.3 ← 菅直人
2011 -9.82 ← 野田
2012 -8.76 ← 安倍ちゃん
2013 -8.52 ← 安倍ちゃん
2014 -7.68 ← 安倍ちゃん

558 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:03:27.11 ID:XFy93KLN0.net
どこかの党の悪口言っても賃金は増えませんよ

559 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:04:13.12 ID:+8UEfAFG0.net
欲しいもんねえしなあ〜

560 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:05:05.76 ID:bZnlLTS80.net
アベを死ぬほど罵ればお前らの給料2倍になる
間違いない!!!

やれ!!!!



wwwww

561 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:06:31.22 ID:/o6NY/tK0.net
民主党の経済政策は?もうリーマンショック前のような戻りは期待出来ないぞ

562 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:07:01.27 ID:oaMeOPJd0.net
>>561
民主党の詐欺フェストを信じるのはブサヨだけっすよw

563 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:08:27.01 ID:c383gxnxO.net
増税と物価高で実質マイナスなんですが
ほんとバカしかいないな自民と経団連は
まあ麻生みたいなバカが財務大臣やってる時点で終わりだよこの国は

564 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:09:45.61 ID:b91a0Nvx0.net
賃上げする原資はどこだよ、アホが。

565 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:10:16.89 ID:GC+fVWtN0.net
民主党は木っ端野党だからな。そもそも問題外。
戦後ほとんど与党だった自民党と比較すべきではない。
ミンスガーって言えばなんでも責任逃れできると思ってるのはあまりにも無責任すぎる。

566 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:11:36.02 ID:nqADdWaF0.net
>>548
馬鹿だなお前。
選挙結果を推し量る知能がないんだな。

いいか、自民が大勝するのは受け皿となる野党が無いからだ。その結果でしかない。
国民は別に自民を大勝させようとか、させないとかお前のようなお花畑で考えていないんだよ。
甘っちょろいとそんな考えを持つんだよ。

567 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:12:57.38 ID:VLjMKh5Z0.net
>>557
消費増税に軽増税で大増税してるのにPBが悪化するわけねーだろ

費用対効果を言えと言ってるんだよw
さっさと説明しろよ安部が何を戻したんだよ?

>>成長を止めた事に関しては説明なし?マイナスなんだよ?
 しかも異次元金融緩和してなw

はやくこれに答えろよw
2年で結果出すといって2年経ったら結果がマイナスな
良い兆候と言ってゴリ押しして3年目に突入して
2期連続でマイナスな

どう考えても安部は無能

568 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:16:33.98 ID:xYQ/hUNW0.net
>>564
新規採用カット

569 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:18:23.92 ID:MblK5LQv0.net
竹中「見よ!中小零細がゴミのようだ!」

570 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:22:29.14 ID:/kLRTsPU0.net
でも上げないんでしょ?

571 :安倍チョンハンター:2015/11/05(木) 15:23:25.47 ID:S8Zeelk/0.net
こっからさらに円安にするつもりなんじゃね?

クソヴァカだから

円安でついに韓国に抜かれた平均月給
http://i.imgur.com/fYZvNkz.jpg

世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)www

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 www


ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
http://i.imgur.com/Ge6pmDd.png
i.imgur.com_fYZvNkz.jpg

572 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:25:29.69 ID:xffOzcr90.net
シリアルの先頭が7なら87年製だと思うけどな
と思ったけど、ギブソンが直接送ってくれたのだからたぶんパイロットランなのかもな

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1448471&id=11768465
91年から登場したGold Topですね。
ステージ初登場は1991年1月20日の「Rock In Rio II」第一日目と思われます。
UYIレコーディングに関するインタビューで、「レコーディングでは使っていないがGoldTopを手に入れた」「今までGibsonが送って(贈って?)くれたギターの中で一番良い出来」と語っています。
89?90年頃Slash Sig.のプロトタイプを数本作った時の1本ではないかと思います。
Gibson Custom ShopとしてGold Topを出荷したのは1993年頃からのはずなので、Gibson的にはそれのPilot Run的製品だった可能性もありますね。


http://www.mylespaul.com/forums/gibson-les-pauls/9064-gnr-tokyo-1992-a.html
What was the Goldtop Slash used in the Tokyo 1992 gig

slash les paul gold top 2008
http://www.slashparadise.com/equipment/slash-signature-guitar-les-paul.php

573 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:25:33.87 ID:o/FxjnNw0.net
賃上げなんて非現実的な事を言わずに所得税率を下げれば消費税収入でカバーできるのに

574 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:28:01.04 ID:H3Eq53eI0.net
給料上げなくていいからボーナスで利益くばれや。クソ企業ども

575 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:30:37.26 ID:JKHBs3wK0.net
企業収益も賃金も上がるなら消費税上げなくても良くね?

576 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:33:07.86 ID:3enaaDXP0.net
残業代ゼロとか、非正規だらけで、消費税UP狙ってるのに
どうやって個人消費拡大するつもりなんだよアホが

577 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:38:16.14 ID:tdDJ90rQ0.net
「うち以外が賃上げすればうちは賃上げせずに景気良くなるじゃん、みんなさっさと賃上げしろよ」

578 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:39:27.41 ID:nAfhBD0r0.net
>>576
ネトサポに消費しないやつは非国民と煽らせるんじゃない?
それか「消費して応援」なんてことやりそう

579 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:49:03.11 ID:qHW4YMkv0.net
>>553
5年10年ボロボロになってもいいから自民なしで再出発してほしい

580 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:55:13.63 ID:5rGI/d0y0.net
公務員の給料もっとあげろよ
なってるやつ中堅国立以上ばかりだし、普通に超大企業の社員と遜色ないだろ。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:57:03.15 ID:0gZsvVT40.net
右派的見地からしても
最低賃金1500円にするのは
簡単に中流階級を分厚くし
内需拡大、少子化解消もできる国家強靭化政策だよ
理想は全員正社員化だが既得権益集団の連合が抵抗するだろうから
最低賃金1500円にするのが現実的
この恩恵は正規でも底辺に近い層の待遇引き上げにもつながる
この賃金でやってけない企業は廃業なり日本から出てくなりしろ

582 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:57:39.93 ID:GQ7N42tT0.net
最低賃金を今後10年にわたり毎年50円あげ続けると宣言したらいい。

583 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:59:13.28 ID:UOxWhnpk0.net
皆が年間50万円も支出を増やすって無理では?
年収100万上がったとしても50万も支出増やさない

584 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:00:26.88 ID:SfdOG5tT0.net
>>576
すさまじい庶民奴隷化計画だ

585 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:00:49.63 ID:EUz06DI+0.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限 をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

586 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:03:40.36 ID:6T74B/V50.net
内部留保がすごいよねw
人をきちんと雇いなさいと言いたいところだが、
でも、既に人工知能とロボットで益々人が要らない社会に突き進みますからねえ
どうなることやら

587 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:03:54.20 ID:gIVt8m7T0.net
賃上げもせずに値上げとな?

588 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:05:40.28 ID:UOxWhnpk0.net
>>583
と思ったけど、年収300の頃と600の今で貯蓄額が比例してるわけではなかった
それなりに支出増えてるな。分厚い中間層復活すればいけるのかな

589 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:07:32.84 ID:0SV1XJbN0.net
仮に実現するとしたら
それは、お金の価値が下がるだけとは違うんですかね…

590 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:11:23.01 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
団塊に媚びる昭和脳で経済政策やらんといてほしいな。
もう圧力かけるなよ、迷惑やねん。賃金上げたるからサビ残なってなる。

591 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:14:22.48 ID:0z/dlF2IO.net
>>578
贅沢しない奴は敵だwwww
欲しがりましょう爆買いだwwww

592 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:16:25.18 ID:tIusP5Gr0.net
>>590
選挙に行かないからしょうがない

安月給に文句は言うのに、投票に行ったこと無いとかいう人の話を聞いてると
なんだかなあ・・・ってなる

593 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:21:10.28 ID:yPJHJtWyO.net
>>592
(-_-;)y-~
選挙なんか関係ない。
政府が、国家が選択した価値観が年金というだけのことや。
その価値観によって経済が衰退している。そして年金制度も崩壊する。

594 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:24:00.56 ID:tIusP5Gr0.net
>>593
高齢者の医療費自己負担1割とか明らかに投票に熱心な層優遇じゃん(労働層は3割なのに)

祖母を病院に連れて行くけど自己負担額の少なさにいつもびっくりする

595 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:24:19.32 ID:F6CvrvTRO.net
民主党以下の自民党(笑)

596 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:28:20.79 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
社会に不満があるなら、選挙行け、デモやれ、学生運動やれは、昭和団塊の妄想であってね、
ことはそれ以上に深刻で、一時間に団塊100人一日2400人一年で876000人死んでくれたほうが社会に有益なんよ。
デモやら選挙やらするより、ちゃっちゃと団塊が死んでくたほうが低コストで社会は変わる。

597 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:28:50.64 ID:yuGthqFI0.net
>>31
貯蓄にいくならマシだけど。実際は個人レベルで自転車操業も多いだろ。
中間値を見ず、平均値が上がったとか言って実は一部だけ上がっただけってオチになりそう

598 :名無し猫 ◆KU6U4pPvLA :2015/11/05(木) 16:31:53.06 ID:9Mnv1TlM0.net
>>553

  ∧∧
( ̄ー ̄)

民主党に政権とらせると良くないってのは同意
政権政党は自民でいいとおもうわ
でも自民への牽制というかブレーキの意味でなまじ民主に入れると
民主が政権とっちゃう恐れがあるわ
だからどうせ政権を取る心配のない共産党に入れるのがいいわ

599 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:33:21.61 ID:892Bnek40.net
賃上げって言い方が気に入らない

600 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:33:52.14 ID:EQ/MWOIp0.net
株主だけに恩恵
消費税あげないでくれ
マイナンバー取り消してくれ

601 :名無し猫 ◆KU6U4pPvLA :2015/11/05(木) 16:34:07.29 ID:9Mnv1TlM0.net
>>596

「デモに行くこと」と「団塊が大量に死ぬこと」は全然レベルが違う事象であって
二者択一するような問題じゃないでしょ

デモに行くのは、個々人の意思でもやれるけど
団塊が大量に死ぬってのは、テロとか殺人とか非現実的な想定がない限り無理でしょ

602 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:35:19.37 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
経済回復には団塊が死ねばいいんだよ。

603 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:35:41.89 ID:fNkpMglA0.net
夫は東証一部上場でも時価総額がかなり大きい大企業の管理職なんだけど
未だに海外出張はエコノミーだし飲食代の経費も認めれてないんだが
大企業がこういうところから改善していかないとお金は他に回らないよ

604 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:35:57.89 ID:xU0E+QOZ0.net
年金生活者の消費をどうやって伸ばすんだろうな

これだけ高齢化してるのに

605 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:36:55.47 ID:xU0E+QOZ0.net
>>603
自分が働いて所得を稼いで消費すればいいと思うw

606 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:39:26.61 ID:xU0E+QOZ0.net
>>588
>分厚い中間層

これ幻想なんだよ
単に人口ボリュームで多かった団塊世代が賃上げしてたから、そう見えてただけだから

実際は一億総中流社会なんて無かった

607 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:40:06.53 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
俺は非人間的なことを言ってる、わかってるよ。
けどね、俺みたいに、団塊のバカ頭脳にわかりやすく言うだけ、まだましなんよ。
若者による、老人ジェノサイドの時代くるから、冗談抜きに。

608 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:41:05.27 ID:kp5L7Vb10.net
高級ブランド物が全然アフィリで売れないぞ。
今までそこそこ売れてたのにな。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:42:07.58 ID:UOQ0gxFK0.net
賃金でなくて、実質賃金が上がらんとダメじゃね?

610 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:44:17.98 ID:jf/tFk6d0.net
>企業の設備投資(69兆円)を10兆円超増やすこと
20兆の法人税減税をやり、減税分を消費税に転嫁というわかりやすい図式

611 :名無し猫 ◆KU6U4pPvLA :2015/11/05(木) 16:44:35.50 ID:9Mnv1TlM0.net
  ∧∧
( ̄ー ̄)

それにしてもねえ
政府が賃金上げろと言ったから企業が上げるっていうもんでもないでしょう

逆に政府が黙っていても景気とか労使交渉とか人事上の配慮とかで
上げたいときは企業は勝手に賃金上げるでしょ

「賃上げで消費拡大してGDPを押し上げる」なんて
政策でもなんでもないとおもうわ
勝手に企業に政府が期待してるだけじゃないの

612 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:48:51.80 ID:xU0E+QOZ0.net
>>609
リフレ政策やってるうちは消費は伸びないよ

613 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:49:00.41 ID:kQYuqvPr0.net
自分たち公務員だけが給与アップってことか

614 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:51:47.84 ID:FyBadDCI0.net
消費を抑制する政策を実際にやってその上で「消費拡大させる」って
日本の総理は頭の病気か

615 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:54:01.59 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
デフレ脱却物価高に方針転換して増税、スーパーやホムセンが商品種減らし出したやろ?
低価格商品がなくなって割高感が凄いねんな。で、低価格商品に対して仮に中価格商品として、その中価格商品で店は儲かるのかというとそんなに儲からない。
これは、商売の面白いところで、低価格商品を買ってダメやなと思ったら中価格商品高価格商品に移行して、お客さんはそれを使うようになるねんなぁ。
デフレ排斥で低価格商品が無くなると、中価格商品も売れなくなる不思議、生きている不思議、死んでゆく不思議。

616 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:54:04.08 ID:xU0E+QOZ0.net
>>373
これ全然違う
人出不足で、モノのようにブラック労働させられてるのは正社員のほう

というか、正規雇用にしがみつく弱みにつけ込まれてブラック労働が常態化してる

617 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:54:34.22 ID:338glcyt0.net
>企業収益の拡大を賃上げにつなげることで個人消費を2014年度(293兆円)から
>60兆円程度拡大することや、

ベア20%wwwwwwwwwwwww

消費税廃止すればベア12%で済むから、不可能じゃねーな

>企業の設備投資(69兆円)を10兆円超増やすことなどを盛り込んだ。

ベアや設備投資促すためには、実効法人税率を70%くらいにしないと駄目なんじゃね?

618 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:55:59.50 ID:vaarQ5R20.net
都内に居る老人を地方に送り付けてください!
オリンピック数回開催できる医療費捻出でたいへんです!

619 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:56:10.75 ID:xU0E+QOZ0.net
人出不足で仕事量が増えて大変な事になっているわけで
正社員にはそもそも消費に費やす「余暇」がねーんだよ

非正規を正規にすればいいなんてのはニートの戯言
お金だけじゃなく時間も足りないのよ

620 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:57:31.35 ID:n0DkDO6i0.net
うーんこの

621 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:59:24.67 ID:EQ/MWOIp0.net
>>613
消費税上げる目的らしいね

622 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:00:24.39 ID:xU0E+QOZ0.net
>>615
それを上手く使ったのがユニクロね
低価格で日常着を買わせたところに、高価格帯の有名デザイナーとのコラボ商品を出してきて
ユニクロブランドの中で、むしろ高価格帯のモノが売り切れ続出の大ヒットになった
まことにその理屈は正しい

色々なバリューのものが揃ってこそ、はじめて消費ってのは促進されるのであり
コスト高で低価格のモノが揃わなくなると、消費マインドが冷えるんだよな

623 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:01:05.22 ID:BhI49tuY0.net
安倍ってマジでアカだろ
こいつほんとバカだと思うわ
完全な共産主義者じゃん
自分でやってること理解できてねえんだろうな

624 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:01:25.95 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
ダウンヒラースペシャリスト藤原拓海級に、最速簡単に経済を見たいなら、コンビニ商品見ればいいよ。
明らかに商品種減ってるやろ?経済状態が良い時は、レトルト牛丼でも2、3種類以上ある。今、自社ブランドしかないやろ?

625 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:02:18.94 ID:uC5LJ1+G0.net
10年で国民所得を180万円増やすとか言ってたな
あと8年で260万円あがるんだろうかね

626 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:05:38.98 ID:6SqkgYZT0.net
>>623
資本主義、社会主義、共産主義

イデオロギーなんて言うのはそんな大して変わりませんがなw

627 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:05:49.62 ID:xU0E+QOZ0.net
デフレデフレ言うけど、みんな利益出すために工夫してたんだよな
例えば100均のダイソーも300円400円の商品を徐々に増やしてた
でも普通の100円の商品数のバリエーションが減ると、客数自体が減るので
300円400円のモノを売る消費機会自体を損失させてしまうことになる
今やってるのはそういう政策

628 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:08:41.27 ID:CDBz6vjq0.net
>>627
デフレの方がうちはありがたい。
近所の安いスーパー、前はやたら若いヤンキー子連れが結構いたが増税後あまり見かけなくなった。

629 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:12:14.85 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
まだ、今はデフレってた時の在庫が低価格商品を形成してるけど、徐々に在庫がはけてきて、商品種減らしになっとる状態やな。
ほんま、まぢでくだらんもん、靴の中敷きとか、ケツ拭きウェットティッシュとか、カミソリとか、日曜品の物価高スゲーわ。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:12:40.32 ID:O7EOCrz40.net
雀の涙の賃上げしても意味が無いから1世帯あたり100万分商品券バラまけや。

631 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:14:41.57 ID:6SqkgYZT0.net
>>630
商品券バラまかれても買いたいものなんて対してないからねぇ・・・。

632 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:17:19.79 ID:yPJHJtWyO.net
サンデー品→日用品

(-_-;)y-~
いっぺんな、安部麻生竹中黒田に10万円渡して、お前これで1ヶ月生き延びてみろサバイバルゲームさせるべき。

http://m.youtube.com/watch?v=gfuykoLwzII&itct=CDsQpDAYACITCPSqnOTr-MgCFVRhWAodZ9IH5FITdHJmIOOCteODkOOCpOODkOODqw%3D%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

633 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:21:20.77 ID:hKGBbGFz0.net
>>617
>>ベア20%wwwwwwwwwwwww

ベア20%じゃ消費は20%も拡大しないよ
給料全部貯蓄に回す人間なんて普通いないから
日本の貯蓄率が下がってるのは高齢者が貯蓄を取り崩してるからであって、
「二人以上の世帯のうち勤労者世帯」の貯蓄率は25%前後でずっと横ばい圏内
特に若年層は可処分所得が下がってる中でも無理やりにでも貯蓄してる
http://www.garbagenews.net/archives/1325243.html

634 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:23:02.29 ID:l8MN+VfW0.net
値上げと増税で景気がよくなると思ってるバカに何を期待してるんだ

635 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:25:06.65 ID:yPJHJtWyO.net
(-_-;)y-~
手取り10万12万から税金やら年金やら家賃はろて、サバイバルした奴の勝ちな。
詐欺師竹中が生き残ると思う。

636 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:27:24.20 ID:l8MN+VfW0.net
インスタントラ−メンが軒並み値上げで誰も買わなくなった(基本、5袋入りが300円以上だと買わなくなる)
から、内容量を減らして販売価格は300円以内に抑える「実質値上げ」を頻繁に行うようになった。

一年前と比べたら、明らかに一回り以上小さくなってるよ。

これが、アホノミクスの景気回復ですw

637 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:32:21.34 ID:QIGFQ0r70.net
安倍のGDP600兆がまともに実現可能と言ってる奴が詐欺師の政権内でしか
いない時点で実質もう詰んでるんだがな( ゚Д゚)
そもそもプラスの結果どころかマイナスしか結果も出せてない
わめいてる少子化も介護の倒産も民主の時より酷くなってる
できる力も案も無い口だけの詐欺師の安倍が達成可能な方法が
結局GDPの推計方法を変える詐欺しかないんだよな( ゚Д゚)
これで増税するんだがら民主のマニフェスト詐欺より酷い( ゚Д゚)

638 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:32:43.08 ID:aPFnM5wJ0.net
貯蓄税でも新設しますか
企業、個人ともに

639 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:33:09.07 ID:9OAKAJ1Y0.net
非正規4割こえとか地獄だろJK

640 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:34:21.23 ID:I49ESs650.net
消費する金がない

641 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:34:47.21 ID:j4EMP1/H0.net
>>433
どうしても使わないといけないなら
マンションか戸建てのローンを組むかな・・・
貯金駄目で賃金上がるならこれが現実的だと思う

642 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:35:37.06 ID:MTnycqbJ0.net
欲しい物がない

643 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:38:39.31 ID:/XkilypU0.net
セーフティネットがロクに無い日本では貯蓄に走るしかないからな。

644 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:40:59.68 ID:jf/tFk6d0.net
今で非正規4割ならやがて非正規7割の時代がやってくる。

645 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:41:57.17 ID:cWEe8vxg0.net
心配するな、賃金が上がるなら物価はもっと上がる
同じ生活をしていても消費は伸びるぜw

646 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:47:22.51 ID:LF0uA0mq0.net
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110500320&g=pol
全都道府県で年収増=景気回復、地方にも−人事委勧告

>47都道府県人事委員会の2015年給与改定勧告が5日、出そろった。
>月給は全都道府県で、期末・勤勉手当(ボーナス)は高知を除く46都道府県で、それぞれ引き上げを勧告した。



さすが安倍ちゃん公務員給与上げまくり!!
公務員こそ日本の宝だもんね

647 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:50:58.46 ID:j4EMP1/H0.net
>>646
公務員の給料上がっても構わんよ
管理通貨制度が何かわかればそんなことで騒ぐ必要がないのがわかる

648 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:54:39.35 ID:Q8MFPKs+0.net
今の時代、一般人はキリギリスやってたら
生活保護しか終着点無いのはわかるだろ。
皆せっせといずれ来る冬(老後)に備えて貯めてんだよ。
賃上げしようとしまいと、冬の寒さがわからんのだから無駄だよ。
きっちりとした保障があるからこそ後先は考えないもんだろ

649 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:26:25.18 ID:uC5LJ1+G0.net
>>647
おまえ公務員だろ?

650 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:50:25.65 ID:KkGeJmBF0.net
>>649
>>646>>647は、ギリシャの公務員と同じ人格破綻者公務員なんだよっ

651 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:51:52.71 ID:KkGeJmBF0.net
同和=人格破綻した人(害)外。

652 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:52:56.62 ID:KkGeJmBF0.net
人外政府・政党の日本国政府。
反国民なのは、そう言う事。

653 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:28:53.34 ID:PqpxJjNK0.net
 まあオマエラが安保反対デモなんてのに踊らされてる間は 政治家と高給公務員にいい様に搾取され続けるわ

654 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:29:26.89 ID:j4EMP1/H0.net
>>649
そんなわけないだろ
経済はゼロサムゲームじゃないって当たり前のことを言っただけ

まあ人間は自分の信じたい情報しか取り入れないから
公務員憎しの人に何をいっても無駄なのは知ってるけど

655 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:00:08.01 ID:VLjMKh5Z0.net
結局のところナマポ候補を増やして大企業利益を出してるだけw

そして国としてはGDPマイナスで超少子高齢化で未来の芽も摘み取るw

安部というのは戦後最低の指導者だよ
少なくとも自民党で我慢するなら違う奴にやらせた方がいい
石波あたりのほうが余程マシだろう

本当に安部は最低の指導者です日本がどんどん衰退する

656 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:02:53.37 ID:+VEBMEY0O.net
しかしこんなインチキ嘘八百キチガイ自民創価政権を誰が支持してるんだ?

657 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:03:24.49 ID:x8NBiT030.net
国民を殺すのが楽しい奴かな?

658 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:13:22.77 ID:uC5LJ1+G0.net
>>654
回りくどい言い方してるけどやっぱおまえは公務員だろ

659 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:59:41.84 ID:TD4V33C10.net
>>295
アベノミクスで、本当に地方…日本の経済は壊滅的に

もう何十年もやってて、いつみても行列が出来てたような飲食店がことごとく潰れていてびっくりした

660 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:01:59.11 ID:x8NBiT030.net
もとから店の少ない田舎のほうが意外と潰れていない。

661 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:09:04.35 ID:TD4V33C10.net
>>358
うちはずっと据え置き

税金ばかり上がつていく

662 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:13:23.84 ID:TD4V33C10.net
>>359
うちも買い物にも外食にも旅行にも行かなくなったな〜
引きこもりでお腹もそんな空かないし、私は1日1食になった
週末の外食、楽しみにしてたけど、本当に行かなくなった
税金ためないと

663 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:16:01.02 ID:TD4V33C10.net
>>364
そこで一億総活躍なんちゃら

ようは、子育てあろうが、介護あろうが、んなこたぁ関係ねえ 

664 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:33:31.82 ID:TD4V33C10.net
>>504
民主の頃の方が生活が楽だった

665 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:38:47.73 ID:KokqVB/B0.net
金銭欲名誉欲性欲・・・
国の事を考えろやマスコミ様も大企業様もよう
自分が不幸になっても国に尽くすくらいの責任があんたらにはあるんだよ

666 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:51:21.26 ID:TD4V33C10.net
こんなに非正規増やして、車も家も…ローン審査通らなかったら、売れなくなるね

667 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:53:08.05 ID:sJGOtofe0.net
賃上げの原資はどっからでんのさ。

668 :安倍チョンハンター:2015/11/05(木) 21:54:41.31 ID:RkNh4O+b0.net
企業がいくら利益を上げても

国民にまったくメリットがない

なんなんだこの國は

669 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:55:58.85 ID:KokqVB/B0.net
保身に走る芸能人・・・
金を溜めこみまくる大企業、守銭奴金持ち・・・
売国報道するマスコミ・・・

ふざけんじゃねえぞこの腐ったヘチマみたいな国賊ども!!

670 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:01:05.04 ID:KokqVB/B0.net
芸能人はその名声を生かして国のためにテロまがいのことをしたらどうなんだ?
生放送中にカメラの前でビシッといったれや

671 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:05:59.41 ID:E617c7ys0.net
企業生活保護かね?

672 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:07:49.33 ID:ymQ1Xl/s0.net
賃金上がっても残業パラダイスで消費する時間ねぇんだけど
体は1つしかないんだから労働と消費を両立することは不可能なんだが
そういう事もちゃんと考えてんのか?

673 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:07:56.52 ID:d++SLpES0.net
あまり話題にならないが、90年代後半から自民党が推し進めてきた規制緩和が失敗だった。
このせいで、デフレ下での過剰競争→低賃金・長時間労働→消費低迷・非婚化という流れができてしまった。

674 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:16:59.69 ID:OwKpe1LJ0.net
>>58
特別会計も増えるよね。
そしたら、
消費税もうひとつ欲しいよねw

675 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:57:11.73 ID:c3UQoo+X0.net
>>647
俺もその意見に賛成。
公務員の給与下げるより民間の給与を上げるためにどういった政策を行うかが重要。
もし仮に公務員の給与を下げるなら、その分適切に再分配が必要。

676 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:02:06.98 ID:uIzpcH+G0.net
でも、自民党は支持母体である経団連と、残業ゼロにしようと
走り回ってるぜ
賃金なんか、上がるわけないてーの
来年の参議院選挙で、日本国民がお灸を据えるしかない

677 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:02:32.45 ID:HAU3PdV90.net
またうんこ漏らしがホラ吹いてるのか

678 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:03:03.22 ID:x8NBiT030.net
お灸を据えるとか良くなってほしいのか。

679 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:05:56.51 ID:nAfhBD0r0.net
>>672
残業代ゼロになるから残業なくなるじゃん
自民党の推し進める政策が気にいらなかったら日本から出て行けばいい話


>>673
こういう奴見るとやっぱり日本人って甘え体質なんだなって実感するよ
TPPで競争激しくなるのに何甘えたこと言ってるの?

680 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:07:28.83 ID:XwOH3xOf0.net
>>22
使い切れないんだよ、伸びるわけないじゃん。
使っても海外にかなり落とすから内需に影響すんのは不動産くらい

681 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:15:21.33 ID:d7CIN/O/0.net
>>190
派遣は派遣先を押さえればいいから交通費課税をし易いのよ
本当は正社員にも課税したいけど、そうすると公務員まで対象になりかねないからね
日本は安倍さんの元、身分制度を導入したから仕方ない
ま、穢多非人のポジションってことで今生は諦めてくれ

682 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:22:38.53 ID:w/l7TzCK0.net
>>579
野党が揃いもそろって、反日媚中親韓だからなぁ
日本の悩める点はそこ。日本の為の野党が本当に必要

683 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:23:27.75 ID:8eaKWN9F0.net
所得税なくせ

684 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:31:57.65 ID:D7m3UH+g0.net
どうせ賃金は上がらずに税だけは上がっていくんだろ
もう終わりなんじゃないかと思えてくるよね、この国

685 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:33:01.71 ID:6SqkgYZT0.net
都内でも割と大きな駅の駅前商店街ですら空きテナントが増えてるもんなぁ・・・。

もう政府が言ってることが大本営発表にしか思えませんわw

686 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:42:30.71 ID:Pym3d9UFO.net
>>685
首都圏で私鉄の急行が止まる駅複数でマクドナルドやケンタッキーが閉店したり、
ローソンが潰れて、
そのローソンの跡地が駐輪場になりました。

687 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:50:47.31 ID:D99q28dRO.net
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜柔術(呪術)突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
イフリ〜ト&タイタン&リバイアサン&バハム〜ト&ティアマット&マグマ大使&オ〜ディン&ラムゥ&メテオストライクおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
日本の貧困率世界第四位←今ココ☆。欲しがりません!貧困率世界第一位になるまでは!♪。アフリカの部族の暮らしを超えてこそ、貧困率世界第一位になれる!!。不撓不屈の旧帝国陸軍魂復活おめでとう!万歳\(^o^)/(笑)

688 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:53:11.79 ID:EvDYodri0.net
貯めるだけだよ
先が見えないんだもん

689 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/05(木) 23:53:51.44 ID:RkNh4O+b0.net
テナントが埋まらない

景気悪すぎ

690 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:57:32.06 ID:0z/dlF2IO.net
>>682
さっさと北朝鮮に乗り込めよ安倍
あと山谷どこ行った

691 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:58:22.52 ID:Q2Cn2ufZ0.net
俺の彼女探しは今後は女性のいるコミュニティに入って
「俺、親が金持ちだからこの中で〇〇ショップ一緒に付き合いたい子居たら付き合うよ。もし彼女になってくれたら車と家以外ならなんでも買ってあげるw」
の一言で済みそう
そのぐらいの経済格差が生まれつつある。女性の非正規率とかシャレにならない増え方

692 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:39:04.56 ID:KuNM058P0.net
最低賃金の1200円。
労働基準法の徹底。

693 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:53:42.00 ID:47m1jf5B0.net
>>682
GDP下げまくってる反日売国奴の自民党が何言ってるんだ
お前ら行動と結果で売国奴と証明してるじゃん

694 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:56:38.66 ID:Rd6MCIR60.net
というわけで公務員様に60兆円賃上げします。

財源は…お前ら

695 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:54:46.55 ID:x312txDB0.net
>>654
人口減少社会はゼロサムどころかマイナスサムだぞ

696 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:55:58.53 ID:x312txDB0.net
>>689
空きテナント増えたよな
311直後でも動いてた不動産が全く動かなくなってるし

697 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:57:26.40 ID:x312txDB0.net
>>682
外交のスタンスなんて、近隣国との友好関係重視に決まってる
民主党がダメだったのは、中国韓国とモメたからだぞ?

698 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:58:23.30 ID:x312txDB0.net
>>681
その代わり、正社員にはサビ残とブラック労働が課せられるわけだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:58:57.88 ID:1cQ2L4iS0.net
ああ、対中国ODAはものすごく効いたな。

700 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 01:59:55.01 ID:x312txDB0.net
>>675
財政規律が悪化するからインフレにするとか言ってる時に何言ってるの
緊縮財政はどのみち避けられないのだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 02:05:11.62 ID:PbWtmtrv0.net
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ 他

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1386317053/25
.

702 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:16:04.29 ID:/PH5/7ai0.net
>>654
公務員の給与が上がっても問題は無いよ
民間の給与がそれに見合った上がりかたをしてるならねw
というより民間の給与に合わせて公務員給与は上げるべきなんだけど、
この20年でそれが乖離してしまい、公務員給与が高くなりすぎた
公務員給与は下げるべき状況で上げてるから問題なんだよ
管理通貨制度?何の関係が有るんだ?

703 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:25:39.68 ID:x312txDB0.net
いや、公務員の給与は生活保護と同等でいいのよ

704 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:38:19.46 ID:vnYxrdQt0.net
どんどん安倍君の二枚舌を開発して、感じさせちゃうから

705 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:48:08.50 ID:Xvfh1T0a0.net
どんなにカネが余っていても、一人の人が食品や消耗品を二人分以上買う必要はない。
家具や高級品なども、一度買った物を同じ物を買うケースは稀。

706 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:50:38.53 ID:gY9DQraQ0.net
【経済】「正社員確保できない」 人手不足でパートなど活用の企業増える 厚労省調査©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446729683/
 

707 :名無し募集中。。。:2015/11/06(金) 03:59:05.48 ID:w9nqL7DAO.net
夢ばかり語られてもそれに見合った具体策を出して実行して貰わないとね

消費税を10%にすると消費は増えないし出生率も増えない

708 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 03:59:06.02 ID:m2+F9ysG0.net
金持ちに配っても消費は増えんぞ

709 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:02:11.05 ID:w9nqL7DAO.net
戦後ほぼ政権を握ってるからごまかしに長けてるだけで民社党のマニュフェストと同じくらい実際とは乖離してるんだよね

710 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:04:30.08 ID:x312txDB0.net
>>705
しかも、その「高級品」って殆どヨーロッパ製なんだよなw

711 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:12:49.74 ID:JkAwTv260.net
ほとんどのやつむしろ下がってるだろwwwwwwどういう調査なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

712 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:18:02.62 ID:4JWcZAo50.net
>>1
朝鮮国内、内需が全くダメで輸入が壊滅状態、見かけ上輸出が伸びてる
典型的な不況型黒字でアイゴーッ!


サムチョンもリストラを加速させて何とか生き残るのに必死ニダww

■サムスン業績不振で「サムスンテックウィン」等、子会社4社を売却w

■ヒュンダイ6年ぶりの、販売台数前年割れw

テレ東、未来世紀ジパング
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20150824/


■【韓国】 韓国の輸出が絶壁に至った事実をご存知だろうか〜ポピュリズム政治が全員を「ルーザー(敗者)」にした/中央日報コラム

輸出がこれほどまでに減っても大丈夫なのか分からない。深刻だ。先月の減少幅が何と15.8%だ。

さらに深刻なのは輸入だ。輸出よりもさらに大幅に減っているからだ。10月までの累積減少率が
16.5%だ。何よりも資本財の輸入が減少の兆しを見せているというのが問題だ。企業の設備投資
が限界を見せているということだ。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446732507/
http://japanese.joins.com/article/980/207980.html


■【韓国】韓国企業は「紙クズ」寸前、格付けの米S&Pが警告 中国経済依存のリスク露呈

聯合ニュースなど韓国メディアによると、ソウルで開かれたセミナーで、S&Pアジア太平洋地域の幹部が
「韓国企業の信用格付けは2段階下落した」と明かした。「中国リスクが現実化するなかで、韓国企業は
四面楚歌(そか)に陥っている」と分析したという。

週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は、「今後、米国が利上げすると韓国からの資金流出はさらに増える。
これを阻止するには韓国は追随して利上げするしかないが、低迷する景気にさらに打撃となる。身動きが取れない
韓国経済は苦境に直面している」と指摘する。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442317882/
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150915/frn1509151140001-n1.htm


■【日韓】韓国財界、日本に通貨スワップ再開を“懇願” 菅官房長官は「延長の必要がないとの判断を共有した」と強調

韓国財界がとうとう日本に泣きついた。今年2月に終了した日韓の「通貨交換(スワップ)協定」再開を求めたのだ。

26日に東京都内で開いた経団連と韓国の経済団体、全国経済人連合会(全経連)との定期会合で、
全経連の許昌秀会長(GS会長)が「米国の利上げ方針などで、世界の金融は不透明になっている」として、日韓スワップの再開を求めた。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445979604/
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151027/frn1510271900009-n1.htm

713 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:20:38.87 ID:mtdpDp4X0.net
またまたデフレになってるのに、未だ回復基調と言い続ける嘘

714 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:22:52.02 ID:GDHFmqCM0.net
早く年収を公約通り150万増やしてぇ

715 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:24:26.23 ID:M8FGQHvP0.net
官製相場そのものだからな。マジで景気悪すぎだな。むかしみたいに株価が数年後の景気に反映するという相関性は薄まってるから、日経平均株価なんてアテなできんし。かといって民主や共産になんて票を入れる気なんておこらんしなあ。
金融緩和しかないのはわかるが、ちょっとやるのが遅かったかな。リーマン直後にやるべきだったな。

716 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:38:48.14 ID:ih51d/UY0.net
まぁ、増税に対抗するならドロップアウトしかねーべ

717 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:42:46.95 ID:ih51d/UY0.net
つか底辺労働者が生活できないのに何で外国人労働者が生きていけるのかわかんねーんだよなぁw

718 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:51:23.50 ID:STWPvyZe0.net
現実はこれ

ブラック企業か判定するスレ15社目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1422468869/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 7社目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1362231582/
【転職サイトから】ブラック企業の見分け方
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1400377632/
弁護士同伴じゃないと来ても無駄だよ労働基準監督署
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1397304761/

719 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:31:05.94 ID:caTs5hxd0.net
>>717
外国人労働者?
よくいなくなりますよね
死ぬ程度にこき使って使い捨て(物理)なんじゃね

720 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:19:07.73 ID:btK7/N7X0.net
税を下げない国
賃金を上げない会社
消費しない消費者

みごとな三すくみ
睨み合ってそのまま全員餓死

721 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:27:45.60 ID:d7N58npP0.net
一億総貧乏や年収300万時代とか
数年前に予測してたけど当たってるじゃねえかよ

722 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:33:50.92 ID:XXYTi7Ji0.net
ボーナスを商品券にしちゃえよ

金券ショップが儲かるから

723 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:34:48.25 ID:jEu8tPzr0.net
>>720
見事に閉塞してるね。デフレ三要素バッチリ満たしてる

724 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:51:43.78 ID:UOKrUGNs0.net
金刷って撒けばいいだろ

725 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:52:51.37 ID:CrHx8NPA0.net
>>721 外れてるわ
年収200万時代の到来さ

726 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:56:37.76 ID:jEu8tPzr0.net
>>721
まだ下に行くけれどな。
で、国家全体では三流国にどんどん落ちぶれていく。富裕層優遇した結果、どんどん
国がしぼんでゆきましたw

これを再現してくれるよ。この馬鹿な国はね。

727 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:58:45.09 ID:7+Lk8wWy0.net
経営者が儲かると思うなら会社立ち上げて経営者になったらいい、
被雇用者に甘んじるくせに格差がどうたらばっかり言ってるのは健全じゃないと
思う、経営者と被雇用者の身分は固定ではなくて、自分の意志次第でどうとでも
できる自由があるのだから。
被雇用者への分配を増やせという意見にも上記の理由で賛成ではないな、
経営者と被雇用者の垣根が高くなるような障壁があるならそれを取り除くような
政策が望ましいと思う

728 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:01:01.17 ID:9N0n8g5dO.net
テレビでアベノミクス効果で景気が良くなって来て高級志向の消費者が増えてますとか煽ってたね
テレビ局はホント嘘つきの詐欺師ですね

729 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:01:12.16 ID:bB3ILxGJ0.net
賃上げ?内部留保するだけじゃないの?
罰則付きで法的に強制しないと奴等は労働者にびた一文払わないと思います。

730 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:02:43.35 ID:UOKrUGNs0.net
金刷ってベーシックインカムやれよ

731 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:02:44.65 ID:j/yjXo1HO.net
>>719
それは外国人実習生制度という日本政府のお墨付き奴隷制度で連れて来られた中国人たちの反乱だよ。ヤツらは仲間内でfacebook使って情報交換をしてる。これは雇用者の日本側企業が悪い。元々安い賃金でこき使うことが目的だから淘汰されるべき企業の悪あがき。自業自得。

732 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:03:31.37 ID:c5u8lC+L0.net
賃金額面が上がっても、同じ水準の日常的消費の賃金に対する割合の方が上がってるんだから、
消費が上がるわけもないのにね
これを、実質賃金の低下という

今や、国内消費の頼みの綱は爆買い中国人様
安倍政権にとっても、序列は来日中国人>>>>>一般国民

733 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:04:30.45 ID:lYnS8Ecg0.net
週休3日義務化しろ

734 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:13:58.62 ID:UOKrUGNs0.net
消費が増えないのに賃上げするかよw

735 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:14:40.64 ID:jEu8tPzr0.net
>>734
賃上げしないから消費しないんですよ。

そもそも、今のこの状況を作った最初の最初は企業側です。

736 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:14:45.31 ID:SXw8yN520.net
もう5年給料上がってなくて可処分所得下がる一方なんだけど
糞会社つぶして全部国営にして毎年昇給義務付けたほうがよっぽどマシだよ安倍ちゃん

737 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:15:53.32 ID:kMnwWDhL0.net
小泉竹中連中が
国際競争力強化だの何だの言ってた尻馬に乗って
納入部品の値下げばかりを要求し、造ってる部品載った
クルマも買えない、ケッコンもできない。

何を今さら感があるよ

738 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:24:13.89 ID:8VVnYHBe0.net
>>717
生活も何も逃げ出してまんがなw

739 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:28:43.60 ID:xA1rOoUb0.net
お前らは賃上げどころか増税
賃上げされてもそれ以上に増税

でその増税分はどこにいくか?
もうお分かりでしょう。

740 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:44:34.47 ID:MEE9jzgx0.net
非正規は時給制だから休日増えると所得がへる

741 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:45:24.66 ID:ih51d/UY0.net
最近、ベトナム人がめっちゃ増えてる気がするんだがw

742 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:55:29.88 ID:G8vMIULE0.net
100ある金を90も掠め取っておいて、10しか使えない国民の貧困ぶりを嘆く経済界。

いまは100円で家を買える時代じゃないんだぞ?

743 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:11:08.76 ID:FG9m9fx40.net
>>742
自民党に投票したんでしょ
自己責任自己責任ww

744 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:33:02.54 ID:tyfz6vut0.net
賃上げなんて国賊の発想。
日本人なら無給でいいはず。

745 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:34:43.24 ID:+Wu761EA0.net
>>744
お手本を見せてくださいよ、あなたが。さぁはやく

746 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:38:49.33 ID:ikRPT08e0.net
>>735
違う。
全体的なパイを減らしてる政府が最初

747 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:39:54.82 ID:jEu8tPzr0.net
>>746
いつから、社会主義国になったんですか?

748 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:42:50.55 ID:OOLd8IS/O.net
柿喰えば景気良くなるだろ
ですよね安倍さん

749 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:55:50.15 ID:keIjGVnM0.net
日銀の信用もこれで失墜したね

750 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:57:04.92 ID:StKKvFH/0.net
国 「経団連よ、賃上げしろ!」

経団連 「愚民よ、安賃金でも消費しろ!」

国民 「」

751 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:57:13.62 ID:EZ3sYcZh0.net
 
また安倍ちゃん出来もしない口だけの嘘目標で
詐欺やっとる

752 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:57:13.74 ID:Xa4K0tnE0.net
日本円で持ってても黒田バズーカで年率2%ずつ価値が下がる

海外にリスク分散したほうがいい
2%ずつ勝手に上がる

753 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:02:28.14 ID:qFwCRelR0.net
ネトウヨは安倍ちゃんのために借金背負ってでも消費しろよ
愛国者なんだろ?

754 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:23:26.04 ID:mFNe3VbB0.net
北欧みたく非正規も各種保険加入義務づけて時給も
同じ仕事なら正社員と同等にして、ボーナスの有り無しについてだけは
企業ごとの判断に任せるやり方でいいと思う

なんで北欧の真似しないの?あほなの?
北欧は週休3日が当たり前、残業なしの7時間労働だよ

755 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:25:50.00 ID:mFNe3VbB0.net
北欧は自殺が少ない、日本は9万人も毎年死んでる

北欧で自殺があったとしても家族を亡くした悲しみ
で後を追うのがほとんどで
いじめや生活苦で死ぬのは日本人だけ

756 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:35:04.43 ID:lpgigN2T0.net
賃上げされないので拡大しませんでした

757 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:12:27.51 ID:Lgdt6iD+0.net
とりあえず最低賃金を今の+20円にも届かない非常に緩やかなペースから
年+100円以上の勢いで上げてかないと無理だわw

スーパーのレジ打ちのおばちゃんが時給1200円とかそういう世界にしても
4人家族で年間支出+200万円とか相当な無理ゲーだけど

758 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:50:57.73 ID:x312txDB0.net
>>755
自殺が多いのは明白に日中韓北朝鮮(儒教的社会)&旧ソ連圏(共産体制)だからな
経済成長したのにもかかわらず、この暗黒ゾーンから抜け出せなかった日本が残念過ぎる

759 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:26:13.85 ID:GqHRCQ6l0.net
>>747
首相が携帯料金のことに口出す日本は社会主義国と言ってもいいと思うわ
ぼったくりだが違法なことをしてるわけでもないのに

760 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:22:42.42 ID:EX6u2ZVy0.net
賃金↑
物価↑↑
税金↑↑↑


「うおおお!賃金アップ!!消費するぞ消費するぞ!」

・・・なるわきゃねえだろハゲ

761 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:26:24.05 ID:SH9otR+f0.net
金持ちがもっともっと儲かれば平均賃金も上昇する
孫とか柳井とかの金持ちが何百兆円も稼げばいい
労使関係なく国民の平均所得爆上げ

762 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:33:57.44 ID:caTs5hxd0.net
>>721
1億総貧乏って良い言葉だな

763 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:36:47.35 ID:SH9otR+f0.net
そんな貧乏か?みんなそこそこの車買って、マンションに住んで、外食したり遊びに行ったりしてんじゃん

764 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:48:52.73 ID:caTs5hxd0.net
>>763
一つも当てはまらないwww

765 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:02:37.65 ID:jXGqdwY/0.net
>>759
そもそも安倍は国家社会主義者だから

766 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:09:21.93 ID:tYrlJgaV0.net
アベノミクス新3本の矢である「2020年までに名目GDP600兆円」を達成するためには
毎年3%程度の賃上げが最低でも必要だからな
しかし、毎月勤労統計8月分による直近の結果だと0.5%しか名目賃金は前年比で増えていない
2020年ごろまでに3%賃上げの未達年が生じれば生じるほど
残りの年の賃上げ率が3%を超えて4%、5%と高率で上がらないと帳尻が合わなくなるっていう

767 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:12:21.40 ID:ZYEQ9jvb0.net
マスゴミ洗脳も対象の数が揃ってるうちは効果が期待できるが
それが少数になってくると負の連鎖しか生まれなくなる

768 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:33:01.58 ID:wsRX2znG0.net
おチンギンは下向いたままです

769 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:52:42.36 ID:64AXfynC0.net
真面目に達成しようとするとBIしかないな

770 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:55:11.57 ID:DwLQIXxp0.net
皮算用

771 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:57:33.44 ID:/CHW3b/P0.net
ゲロを吐くまでぶん殴れば無理ですウソですって言うかもしれない


wwwwwwwwwwww

772 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:22:02.93 ID:4wAHGg4g0.net
さらなる搾取が待っている

773 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:22:34.90 ID:qp81q4qi0.net
消費税下げれば、もっと消費拡大するぜ(´・ω・`)

774 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:24:51.34 ID:SC03GOSr0.net
一方で消費税上げます、だからな
どれが国民騙す嘘でどれが本音なのかは明白
・・・いい加減、嘘を信じるのはやめようぜ

775 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:30:11.58 ID:TlG8eZ9b0.net
経団連にお願いしても、賃金上がるのはせいぜい大企業正社員まで
非正規や底辺正社員までは行き届かない
最低賃金1500円にしたほうが、隅々にまで恩恵が行き渡る
非正規だけでなく、低待遇の正社員にも影響及ぶからな
これがアベノミクスの神の一手だよ

776 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:41:25.96 ID:rvb0tl4+0.net
おまえら一生懸命働いても上級国民様の資産になるだけだぞ

クビにならない程度ですませるのが吉、

労働・納税なんて無駄、無駄、無駄ア

777 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:43:31.69 ID:hj+N8cQi0.net
民間議員が邪魔をします。
賃金上げるより移民の方がお得ですっ!

778 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:51:44.85 ID:DhGOvbDe0.net
一般的な国民は、課税で出費を増やすが賃金は上がらない
安倍政権はそういう政策しかしない

779 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:52:19.39 ID:8P6KpvaY0.net
非正規で社会保険無いって嘆いてる人ってさあ
正社員になったら給料固定で社会保険きっちり天引きされて
サービス残業とかできるん?
下手したら手取り今より少なくなるけどいいん?

780 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:54:03.21 ID:YYXalU0P0.net
また公務員天国か

781 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:56:38.02 ID:HM/I6YFw0.net
キチガイの発言、行動はもうウンザリ
無能な安倍政党の息のかかった洗脳政策にだまされちゃいかんよ

782 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:12:56.32 ID:ikRPT08e0.net
>>747
日本は元々社会主義の強い民主主義国家だよ。

まぁそれは置いといて。

景気後退局面では全体のパイが減ってしまう。なので政府支出を増やして全体としてのパイを維持またが拡大させるのが世界的な常識。

783 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:15:07.54 ID:OoDJrn5k0.net
成否税20%になって平均年収が600万とかにすればどうよw

784 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:17:02.49 ID:jD3pjc260.net
もう内部留保に課税するしかないんじゃないかね
賃上げに行かず、土地や株に回るかもしれないがw

785 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:19:19.72 ID:w1urhbCF0.net
童話に北風と太陽ってのがあるけど、今の日本の役人の考え方って北風と同じなんだよなぁ
政府の役人「来年もっと寒くする(税率上げる)から早く買い物をしろ」てな感じ。
国民も童話の旅人と同じように、服を着込んで(貯蓄して)脱ごうとしない。
俺達が国を支えるんだってクソみたいなプライドが邪魔して逆のことが出来ないんだろうな
四半世紀間違え続けてる事実から目をそらせまくってるくせに

786 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 23:48:32.14 ID:tYrlJgaV0.net
>>779
>>非正規で社会保険無いって嘆いてる人ってさあ
>>正社員になったら給料固定で社会保険きっちり天引きされて
>>サービス残業とかできるん?

お前の認識甘すぎるわ
社保ついてるフルタイムパートなんて月収10万円かそこらで
サービス残業を1日に2〜3時間こなしてたりするぞ

787 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 23:57:33.23 ID:DvBkPpC20.net
へ〜賃上げねぇ〜

庶民には

ほとんど関係ない話ですね

788 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 23:57:58.93 ID:8YqkDnI60.net
60兆円って単純に国民一人辺り五十万円の消費が増えるってことだよな
四人家族だと一世帯二百万円の消費増?
ちょっとはものを考えてしゃべれよ

789 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:02:06.80 ID:Zu4oUzpK0.net
お前らは黙って国の借金1000兆円超えを返済しろ

790 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:02:22.37 ID:HhuJ9AseO.net
>>786
どこの会社? 苦情入れるから

791 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:02:54.12 ID:xuX6s1la0.net
>>788
借金してでも消費しろって事じゃねぇのw

792 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:09:54.69 ID:RiuH4byv0.net
公務員が公務員の給与あげる為の政策
そらやりたいほうだいだわな

793 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:12:24.81 ID:TCUzGln50.net
自民党が実際に行ったのは非正規を拡大させるような政策だったのであった
安倍の口からは嘘しか出ない仕様なのかねえ

794 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:12:45.93 ID:XDbpzXGX0.net
>賃上げで個人消費60兆円拡大
夢見てんじゃねーよw

795 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:15:26.63 ID:c+ytDxQy0.net
>>786
超ブラック企業やのう
そんなんは論外

796 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:16:52.90 ID:zFfTgncp0.net
第二次安部政権で海外に奮発してばらまいた金を、日本国民にばらまけば消費拡大できたかもな!

797 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:17:47.79 ID:nHh6bXEv0.net
都道府県別、市町村別、求人の平均最低月給リスト
http://jobinjapan.jp/area/
全国の平均最低月給194,200円
最低は青森県の平均最低月収163,300円
最高は東京都の平均最低月収222,300円

この地域差をなくすのが先決

798 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:22:25.68 ID:neE6w2Eg0.net
今日も残業のおかげで食費以外消費せずに終わる事が出来ました
ありがとう安倍ちゃん

799 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:23:25.93 ID:O58LBG2tO.net
>>764
バカな・・・炊飯器は爆売れ、地元では売ってない素晴らしい薬は大人気、大型バスで買い物客が殺到しているはずだ!
贅沢しない奴は敵だ!欲しがりましょう爆買いだ!観光は日本の生命線!1億総おもてなし!

800 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:25:45.46 ID:h+KbyADA0.net
「好景気になれば景気が良くなる」と言ってるのと変わらんではないか

801 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:11:14.11 ID:TGu8CwyP0.net
>>1
なぜか公務員だけ率先して昇給する予感・・・

802 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:17:15.57 ID:FKjI4ofi0.net
父ちゃん母ちゃんに義務教育中の子供2人の4人家族が年間の支出を
今より+200万増やしますよという本気度をまるで感じさせない皮算用だな

加えて既に生活費でカツカツの非正規雇用や年金受給世代も揃って
+50万とか無理ゲーでしょ

803 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:59:48.29 ID:mjf+I0cfO.net
大企業が賃上げしたら・・・
大企業が賃上げした分儲けが減ったからと、何故か下請けや協力企業に「協力」要請がきて
そこらの儲けが減って

最終的に給料は増えない


なんてなるかな

804 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 04:24:28.33 ID:RDM5l6oW0.net
>>803
まさにそうですわ
TOYOTAが社員の子育て支援強化すると、下請けはマタハラが酷くなるんですよw
潤うのは上澄みだけですw

805 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:56:47.58 ID:mjf+I0cfO.net
大抵「水は低きに流れる」だからなあ

自由な労働環境が
社員の解雇簡易化
発展途上国に労働単価で負けるからと非正規拡大 、賃金低下
正規社員が非正規並みに低賃金化、社内福祉削られる
「嫌なら稼いでこい」「嫌なら辞めてくれてもよい」と言われる

→ 給料上がらないから消費しない(消費できない)
→ 結婚しない、子供なんて作らない
「今は、好きだけでは結婚しない」「勢いで結婚しないから晩婚化」「自分の生活レベルを変えたがらない」
なんて言われるが

全てに悪影響が出てこないといいけどな

806 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:03:40.16 ID:q/GVGpCB0.net
無理w

807 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:09:18.16 ID:zTvkpNCB0.net
>>1


会社の内部留保(幹部の定年退職用)が減っちゃうから賃上げは拒否


  

808 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:13:39.28 ID:ubppUZFs0.net
賃上げしても物が高くなったら実質変わらないだけど

この前、消費税上がって賃金が上がらなかったから預金は目減りしてるだけだったわ

809 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:14:28.04 ID:mjQEROta0.net
トリクルダウンはまだかのぉ?

810 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:17:01.29 ID:ewJqp4F90.net
2期連続でGDPマイナスにした人が言うと説得力あるわーw

811 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:19:00.07 ID:RhdyCK9e0.net
>>810
資本主義社会を採択してる国で
GDP二年も連続で天災や戦争が起きたわけでもないのにマイナスになるってある意味すげえわ

812 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:19:42.94 ID:mjQEROta0.net
無駄な独立法人潰して、減税すればいいのに
なんでやらないの?

813 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:21:28.31 ID:bX1LaMSd0.net
もう安心だな
日本はこれから裕福になり皆で幸せになれる

814 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:26:10.90 ID:PFg/IIH20.net
最低賃金を上げるって言っても、中小は大手からきつい下請けいじめ喰らってるから、
賃金をあげる余力が無いでしょ。

海外生産拠点じゃなく、国内の下請けをいじめずに使えって言ったら、
大手企業は「国際競争力がなくなるから国益に反する!」
「最悪、国外に本社を移すことも視野にいれるけどいいの?」
とか言い出すだけでしょ。

都合の悪い部分を無視して検討する事に、何の意味があるのか解らない。

815 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:33:18.07 ID:k4yBISUV0.net
>.689

ほとにそうだよな。
店舗付きマンションで新築から空き店舗のままとかあるしな。

816 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:16:09.36 ID:ZDCvuKHZ0.net
安倍政権で年収50万は上がったけど、
貯金が50万増えただけで支出は変わってないな。
おかげで貯金年間150万できているわ。

817 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:40:40.59 ID:M/beKszB0.net
現実味無いね、
非正規増やしてるんだから、
平均賃金は下降するしかないんだよ。

おそらく国民というか雇用されて働いている人向け
ポーズなんじやないかね?

雇用、投資、消費を増やしたければ、
法人税減税や消費税増税なんてしないはず。

818 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:55:34.58 ID:QIOLhM0tO.net
しかし誰がこのオレオレ詐欺政権を支持してるんだろ?

819 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:57:12.28 ID:4+UqRlPO0.net
消費税上げて景気良くなると本気では思ってないだろうが
愚策ばっかりやるねえ

820 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:31:50.13 ID:h+KbyADA0.net
誰も支持してないだろう。
開票もせず当確する選挙だからな。
選挙が本当に議席に影響するならこんな政治は行なわない
という逆説からもそれは裏付けられる。

821 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 22:50:05.28 ID:47g9dVyz0.net
1ドル=360円かな

822 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 03:35:57.13 ID:PdbusBRU0.net
日本は、
国威発揚番組垂れ流しの成長率0%台(2030年以降はマイナス)
の末期国家だからね。仕方ないね(笑)

823 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 03:40:46.63 ID:bpm8P7QBO.net
将来が真っ暗なのに消費せずに貯蓄するんじゃないの

824 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 03:46:06.38 ID:+3LjEfNg0.net
>>95
特殊法人とかに金を落として身内で回してるんじゃない?佐野みたいに
国税庁だかの調査で、特殊法人の所得隠しが発覚したとかなんとか

825 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 03:48:29.25 ID:sqkqADUC0.net
法人税増税すれば
企業は利益圧縮するために人件費増やすから
給与上がるよ

826 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 03:56:27.04 ID:Cpu7OA+90.net
イスラム国=アメリカ=イスラエル報復

エアアジア機墜落も裏社会に落とされるから乗るなと予告されていましたが日本では報道しない ベトナムの女優ズーン・イエン・ゴックもSNSで多くの痛みが出
るので乗るのを止めて欲しいと警告してた

 http://www.recordchina.co.jp/a99944.html

通貨問題は悪さばかりしてアメリカは孤立。それで賛同した国に対しドイツの飛行機テロなどを起こしている
]。(米経済紙フォーブスの元アジア太平洋支局長 国際ジャーナリスト ベンジャミン・フルフォード)

月14日着陸失敗したアシアナ航空機 
実は下記に記載してますが以前墜落したものは裏社会=アメリカがアジア機を狙っていて落
とすから警戒するよう2人の別々の人が予告していて記事になっている 
今回は国土交通省によると、機体後部の垂直尾翼の下には穴が開いていた。
着陸を誘導する無線設備数十本立っているが、そのうち半分ぐらいに損傷があった。
進入経路や事故との関連 を調査している
こんな事がありえるか?
一年で7機墜落、行方不明、事故などしている。

 123便もアメリカ追撃 その他
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

アイシス、反体制派は打倒アサドのアメリカの軍産複合体です 攻撃されて当然 ばかどもに  広めて止められる

アメリカ軍が病院を誤爆したのは故意 国境なき医師団「前もって病院の位置を連絡していた上、爆撃を受けた、院の主要な建物を極めて正確に爆撃した、
米軍とアフガン軍当局者が(MSFの通報で誤爆の事実を)知らされてからも、30分以上にわたって爆撃が続いた。

スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/85a31696268138b23375f8a7f6d96745 

パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_29/282535273/

ISISの複数の支配地域にアメリカが支援物資を投下していることを示す確かな文書を手にしている」国営イランラジオ記事
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/52108

isis前身の同時多発テロ主犯ビンラディンの父はサウジアラビアのビンラディングループの取締役で大富豪。ブッシュのビジネスパートナー。記者からの質問でホワイトハウスでも認めてる事実。

詳しくは
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
1985年 日本航空123便墜落は 軍 自衛隊の無人標的機(ミサイル)が突っ込んだ アメリカ軍が撃墜 他

827 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:14:03.93 ID:NJztdosb0.net
失業者に非正規を入れるべきだろ?非正規なんて無職と変わらないんだし

828 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:16:48.16 ID:p2+hRkHH0.net
アルバイトは職歴じゃ無いと言ってるしな。

829 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:17:36.10 ID:hl3pB4zt0.net
どうせ公務員の賃上げだろ(笑

830 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:22:19.36 ID:38tJnqSv0.net
絵に描いたもちだなぁ

831 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:24:12.09 ID:/pPsvQLj0.net
政党又は政治資金団体・認定NPO法人等・公益社団法人等に対する寄附金の特別控除
(寄附金の合計額−2,000円)×40%(30%)を課税所得から税額控除

これって贈賄で便宜を図ってもらうってことだろ。

832 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:25:14.08 ID:cvQWdEvG0.net
すまん、経理の智子さん食っちゃった

833 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:29:18.98 ID:PRzhJ9iL0.net
>>819
>消費税上げて景気良くなると本気では思ってないだろうが

いや、結構本気で思っているかも知れない・・・

834 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:30:48.74 ID:r77Yb1cT0.net
民間議員って何なの。
日本語としておかしくないか。

835 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:30:59.76 ID:SGUDqUEz0.net
>足元の経済実態と乖離した非現実的な想定
いつまで経っても精神論だわこの国は。

836 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:32:32.87 ID:S5XFyRcn0.net
 
直接税金を投入して株価や消費量を上げるって発想が
実に安倍ちゃんらしいゴミクズ政策

837 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:33:34.17 ID:7IFc3qo90.net
まじめな話、民主党の時給1000円パクるといいよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:36:26.57 ID:qJNBQKdC0.net
年収400万円未満は健康保険料を年末に全額還付。
これやってみ、消費めっちゃ増えるから、騙されたと思って1年だけやってみてくれ。

839 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:40:55.26 ID:4gvE6F3M0.net
だいたい、お願いレベルで企業が賃上げしてくれると思ってる安倍の頭をなんとかしないと(^^;)
助成金で賃上げ促進って頭おかしいだろうが!

840 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:45:19.91 ID:p2+hRkHH0.net
それで国民は騙されると思ってるんだろうな。

841 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 04:51:08.23 ID:1p4Rk7+N0.net
例えば、原発の作業員危険手当2万計上しても現場には複次受けにさらに派遣ゴロが入って中抜き
5千円しか入らないとか給与の誤魔化しが結構あるとか。こういうことがあらゆる業種職種で行われてるわけだ。
こんなんじゃな。

842 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:14:51.99 ID:n55eW7fJ0.net
>>838
年収1000万円未満は労使分ともの年金保険料支払いを選択制に出来るほうが嬉しいな。
多分ほぼ全員が払わなくなると思うけどw だっておかしいじゃん、払った保険料が自分の年金じゃなくて、国債1100兆円使い切った今の老人の年金に化けるなんて。

843 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:22:33.36 ID:ObNGFwWL0.net
>>841
日本型労働慣行だから今更文句言っても仕方がないし、それに適応してきたのが優れた日本人のタフさだよ。

844 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:29:52.22 ID:dKy/4V0l0.net
物価上昇と増税で消費冷えてるだろアホ政府

845 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:36:31.17 ID:Lk0/1FoQ0.net
消費税下げりゃ、金貯めてるジジババも金使いやすくなると思うんだがな
増税増税で、先行き不安だから
ジジババは金使わなくなったんだよ
誰からでも取れる税金って言うが
外人は免税あるし意味ないし

846 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:38:25.08 ID:J0KRMlKj0.net
もうアベベ狂って来たな('ω`)及んだか

847 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:48:09.45 ID:pxlF39zh0.net
>>842
> >>838
> 年収1000万円未満は労使分ともの年金保険料支払いを選択制に出来るほうが嬉しいな。
> 多分ほぼ全員が払わなくなると思うけどw だっておかしいじゃん、払った保険料が自分の年金じゃなくて、国債1100兆円使い切った今の老人の年金に化けるなんて。

1000万のバーは余計だが、いまの高齢者の年金は
生活保護みたいなもんだよ、
払い込んだ額以上に貰いすぎ。

老後はあるんだから、401Kみたいに民間
金融機関で商品選択して年金運用で良い。
社保庁に任すとか不安過ぎ。

848 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:49:28.94 ID:dpvx0cWCO.net
法人税下げて賃上げお願いするくらいなら
減税分を国民に配れよ

人件費なんて一番抑えたいところだぞ

849 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:52:03.76 ID:1jxy+AcW0.net
自分達の懐に入れる金はありますとさ

850 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:33.19 ID:7rYqiVZE0.net
くその生産しかしない公務員の給与を上げても無意味

851 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:42.30 ID:/48ixbiG0.net
中小は賃上げしたのかい?

852 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:58:28.97 ID:zm5sP8Tx0.net
>>13
大体少子化で人も減るなら土地も家も価値下がると考えなくちゃいかんしなぁ
下がるとわかってるものにローン組んで転勤で手放すリスク考えたら
賃貸のがいいわなぁ

853 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:02:05.48 ID:qf37HBAVO.net
いまフジテレビで貧困の話題やってるな。いつもは安倍マンセーなのに。

日本を救うにはもう安倍を殺すしかないよ。

854 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:02:46.75 ID:f/5n+Ne00.net
>>1
実は、自公安倍政権アベノミクス
とおなじ、自民党政権の金融緩和、
円安、
インフレ誘発政策下で起きた、
1990年の、
西成暴動で最大の第22次西成暴動

自公政権が長年推進してきた日本のいま、偽装粉飾株価つり上げ円安誘発、
大増税とインフレ政策、
派遣制度の非正規雇用 若年層貧困層だらけ。

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード リアルへw

2014年ごろーーーー
雨季と乾期しかなくなる気候変動の激化、
アジア、アラブでの同時期多発戦争、
少子高齢化社会での重税ラッシュ
強いインフレ、社会不安醸成のはて、
愛国中韓イスラム排外ウヨムード高揚。
さらに、
左翼団体の大規模「生きさせろデモ」

愛国ムード高揚イベント(作中では
ワールドカップ最終予選での日本敗戦)
の同日複合発生から、
関東地方南部での大規模暴動が起きる。

そのなかで、心理学者が、避難するため、
初代のビッグホーンで、都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがあったなw

1999年に 元日経新聞主幹 水木揚が、
近未来予測ノベル 2055年までの人類史で、密かに警告していた、
第一次、第二次世界大戦の直前と同じ、
脳筋銭ゲバゴリマッチョウヨ化した、
中共と南北朝鮮、ロシア、イスラムが
速やかに起こす、ユーラシア同時多発核戦争への遠回しな警告だろうなw

さいとうたかおの、漫画「サバイバル」前半、
全世界が、映画「2012」並みの同時多発地殻変動で
壊滅する。
さらにその混乱で起きた同時多発偶発核戦争>>1で、
文明の大半が壊滅する。
はじめは、日本各地の被災者は、絆、食べて応援、
がんばろう日本、みたいなノリで、助け合っていたが

日本どころか、全世界がほぼ壊滅、一切救援が来ないと
わかるや、日本人も本性をむき出しにして一斉にモヒカンヒャッハー化w

https://www.youtube.com/watch?v=KJma4FpD7W0
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://youtu.be/ifYp2hIErVI#t=00m23s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=d9jYSXg7gac#t=10m49s
https://www.youtube.com/watch?v=qg3RkEcvkEU#t=32m49s
https://www.youtube.com/watch?v=qg3RkEcvkEU#t=78m36

855 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:03:53.39 ID:f/5n+Ne00.net
>>854
自公安倍アベノミクスの論理は、
異次元の金融緩和、急円安、デフレ脱却、
労働者の賃金上昇を伴うよいインフレ。
現実は、消費者不足で、さらに
コストがやすくすむ
外国人労働者を入れて生産という政策w
これじゃ生産をするだけデフレだよ。
日本は終わってるわ。

これら全て未達なのに、
河野行革大臣が
「外国人労働者大幅受け入れ解禁」
検討と公式発言した。
これは論理的にも、政権による
自公安倍アベノミクス大失敗、
敗戦宣言だよな。
意外な形でアベノミクスを
ギブアップ宣言したね、一気に政変だな。
週明け、安倍首相が否定し
河野行革大臣を更迭しない限り
このまま、アベノミクス大失敗と世間は取り、
一気に、自公安倍政権と日本経済は崩壊だね。

労働力が、有り余っているから
全国自治体1000以上が
破綻した夕張市と同じ財政状況だ。
日本政府 自公安倍政権は、
日本が唯一優位だった製造産業も
衰退し、急加速する少子高齢化で
中間消費層も中小企業も日々、
急速に衰退し、一体誰に、
天文学的な負担になるであろう、
高齢者層、自治体公務員の人件費や
年金を誰に払わさせるもりなんだ?

日本政府は全方位で記録的な勢いで
大増税する気>>854か?

もはやソ連化している地方自治体の
外郭団体を破壊、職員を徹底的に削減するのと。
次に、地方公務員を巨大削減、
全部やれ。
地方公務員を大幅削減しろと
言ったら、天文学的な
失業者が出ると言い訳し続け数十年。
急円安、インフレ、増税ラッシュ、
外国人労働者大幅受け入れなんていう、
急円安、インフレ、増税ラッシュ
平和安全法制発動へ
自公安倍政権の、ワタミノミクスで、
記録的な労働人口不足状態なら、
まさに余剰公務員徹底的削減の絶好の機会じゃないか。

856 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:12:31.23 ID:lUcylloM0.net
日本全国の平均最低月給は194,400円
東京都の平均最低月給は222,500円
日本で最低の平均最低月給都道府県は青森県の164,600円。
東京都と青森県の賃金格差は約6万円。

都道府県別、市町村別、平均最低月給リスト
http://jobinjapan.jp/area/

この地域格差をなくすのが先決。

857 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:03.50 ID:vITxbhrYO.net
アメリカと中国人が日本人を減らして日本の土地と資源をいただきに来てるね

もう手遅れ。

858 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:36.18 ID:afP6BX3i0.net
GDP600兆円目指して個人消費を活発にしてほしいのに17年春の再増税で
セルフ経済制裁仕掛けてまた氷水を国民にぶっかけてたら絶対無理だよw

年金生活の夫婦で言うと+100万、子供抱えた4人家族にも+200万余分に支出を増やせって
消費税3%上がっただけで既に家計ボロボロなのに夢見すぎ

859 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:49:59.60 ID:+3LjEfNg0.net
>・マージン率最大値:50.0%(旭化成アミダス株式会社 IT事業グループ)

旭化成最低だな

860 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:40.51 ID:zCfVav1h0.net
日本国内最大手の靴屋に勤めてるけど給料普通に下がりましたよ
売り上げは上がってるくらいなのに不思議ですねぇ…

861 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:59:32.98 ID:/pPsvQLj0.net
賃上げする余力なし
小企業なんですんません

862 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:00:52.95 ID:gq5AzlhtO.net
大企業の売り上げが上がっても下がっても
1部の方々以外に恩恵はないだろうな(トリクルダウン起こらず)
庶民が期待したのは普通に生活していける事で
株で儲ける、外国人の爆買いで稼ぐという考え自体が
現状間違ってはいないだろうけど、庶民の期待とは別
その時点で、既にアベノミクスは失敗してる

863 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:38:02.06 ID:7wTsJFQF0.net
「カネが全て」って世の中にしておいて中底辺層からなけなしのカネを毟り取って60兆の消費拡大ねぇ
カネ持ちはより豊かになるだろうから消費拡大はそっちにお願いしてもらうしかないな
もうこれからは入るより出てくカネの方が多くなるから早晩行き詰るわ

864 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:53:10.97 ID:Kc7WZrPY0.net
そりゃ仕事さえあれば最低賃金に近い水準でも仕方なく働かざるをえない人間が
ゴロゴロいるご時世に賃金なんてそうそう上がるわけがない
低賃金重労働でブラックブラックと世間で言われまくってる介護の就業者数が
人手不足のイメージに反して右肩上がりで増えていることを考えたらすぐ分かるだろ

865 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:53:59.77 ID:xwX9xuYp0.net
まずは公務員から賃上げだな

866 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:56:54.17 ID:lyCtzBPI0.net
ただし、上級国民に限る

by:自民党

867 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:08:16.90 ID:/bERdhqW0.net
さんざん給料下げておいて今更・・・
選挙前だけ賃上げだ経済政策だ言いやがって
こいつらに任せた結果どうなったよ?

868 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 12:28:49.86 ID:F0U3z6po0.net
GHQが仕込んだ世代を経るごとに個人資産が目減りしていくシステム。
最終的にすべての人が大企業のもとに雇われとして生きていかざるを得ない仕組みだ。

869 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:39:03.54 ID:gbnRSroy0.net
>>865
他が下がっても平均値が上がるぐらいガッツリ上げないとな

870 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:12:36.78 ID:pHTHQpTd0.net
もうネトウヨの擁護もほとんど入らないくらいだから、本当に酷いんだな
というか、どっかのスレで来月出てくる数字が壊滅的だって聞いたから、今からそれ楽しみにしてるw
いっそもう恐慌でも何でも起こって、完全に破綻すればいいと思うよ
一回がらがらぽんしないと、この状況は変わらんだろう

871 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:14:01.91 ID:9AXzxjDm0.net
 
やるやるって3年やってない
つーか逆行してるもの
やると思う?
 

872 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:30:35.66 ID:nIdEa61W0.net
介護士
大量に必要とされるのに給料や待遇が低くて人が集まらない

地方公務員
必要とされていないのに給料や待遇が高くていくらでも人が集まる

解決するのは簡単な事
人を集めたいところの給与・待遇を高くするために
給与・待遇を下げても人が集まるところから財源を持ってくればいい

具体的には地方公務員の給与を10%下げて介護報酬に充てればいい
それが出来ないなら、公務員を介護施設に出向させて介護士2人分の仕事をさせるのも可

873 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:45:01.95 ID:dLkE4XoO0.net
消費税上げる 中下層大打撃消費控える 税収減る 格差広がる 少子化進む

なにこれ

874 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:52:25.51 ID:xPSZGmFD0.net
>>868
さすがにGHQのせいではないだろ
昭和の頃は日本は最もうまくいった社会主義国家と言われたぐらいだ
ネオリベ政策で個人主義の守銭奴になった経団連や政治家がマズイ

875 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:03:34.20 ID:w6GbSAWA0.net
誰のチンを上げたら60兆も消費が増えるんだよww
一人当り50万分の増加だよ どんだけ収入増える計算なのよ
しかも中底辺層には滴り落ちないんでしょこのシステム
上級国民だけで消費するってことでしょ
貧乏人は消費増税で逆に冷え込むからね
頑張ってよ上級国民様w

876 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:05:49.64 ID:4Vk/MJgO0.net
給料上がらないのに税金はうなぎ上り。これじゃ使う金が無い。

877 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:08:21.76 ID:0/TfYP1r0.net
日銀が政府通さずに勝手に国民に金配ればいい

878 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 07:54:09.70 ID:y3/lgmgy0.net
ズラの盛りばかり気にしてないで穴の開いた靴をどうにかなさったらどう!!?

879 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:44:39.04 ID:4Cunp85D0.net
消費税やめて、企業の内部保留に課税しろ。
あとアホの浜田内閣参予は、首にしろ。

880 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:50:17.36 ID:JYqJW+0N0.net
>>1
いい加減にしろ

881 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:03:55.73 ID:5Ci3OTNB0.net
ゴスプランって知ってる?
ついに日本にもできたか。
共産主義国家(計画経済)が誕生したぞ。

882 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:07:13.92 ID:d1h7yTc80.net
可処分所得が増えないのに、個人消費が伸びるわけがないのだ。
最低賃金をもっと引き上げろ。
金持ちは満たされているから消費しない、消費するのは貧困層。

883 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:08:57.95 ID:+RBzqkz70.net
これから放射能でバタバタ人が死んでいくのに
アホみたいな皮算用

884 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:12:32.90 ID:1tkhMOspO.net
>>868
アメリカ様のホームではGHQガー連呼しないどころかナントカレポートに従ってわが軍を差し出すわ自民党のTPPは良いTPPだわ超絶内弁慶極限二枚舌、「日本会議」安倍晋三の安部ノミクス第二ステージ(笑)新三本の矢(爆)にご期待下さい

885 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:12:50.90 ID:6jIw6tFo0.net
だってさ、ネトウヨの天カスどもw

自民に票入れて給料増えないマヌケなんているわけないよねw

886 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:13:57.40 ID:5Ci3OTNB0.net
目標年度に消費税をダウン(この年だけ、翌年は倍増)
目標年度の設備投資は、一括償却を認める。
こうすれば目標年度だけは600兆円達成。
前後の年度は悲惨だけど。

887 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:15:17.38 ID:LOnEJKiM0.net
賃上げで消費が増えるってんなら、年功序列型の賃金推奨しろよ。
無能まで平等に金ばら撒いた方が富が集中しなくて消費ふえんだろ。

無能のスラム作っても治安がわるなるだけよ?

888 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:16:54.08 ID:iJO0JyGj0.net
公務員だけ賃上げして金尽きるのね

889 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:18:21.42 ID:5D++25H1O.net
600腸炎オソロシイ

890 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:18:43.35 ID:LOnEJKiM0.net
シコリアン湧きすぎやろ・・・言ってることが支離滅裂すぎてもろバレやん。

てか、2chのコリアン発生率高すぎてドン引きなんやけど、どれだけ生息してるん?

891 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:21:03.30 ID:0xGvbrzH0.net
>>887
年功序列云々は別として、バカでもちゃんと働けば400〜500万貰えるってのが大事。
格差とかどうでもよくて、貧困層を無くす、上へ持ち上げる政策が必要。
500万で普通の生活出来れば上が1兆貰ってようが、凄いな〜でいい訳で、
200万だと殺すぞになるから、社会不安化するんだよね。

892 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:29:00.16 ID:j/CvLgCb0.net
>>891
その通りと思う
自己責任論あたりから地ならししてきたことが今実ってる感じ
無能でも役立たずでも生きていけるのがよい社会

893 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:30:02.92 ID:LOnEJKiM0.net
>>891

欧米型のバカの賃金カットして優秀な人材に振り分けるスタイルにシフトしてるんだよ。
総額は決まってる中で能力で格差付けだしたら、国民総中流なんてできやしない。

土地から油が湧いてきてバカの収入を埋めれる国ならいいが、日本ですると消費が減る。

あんな無能が俺と同じ給料じゃ納得いかない!とか言って、差を付けたら余裕あるものは貯蓄に回してしまい顧客が減る。

894 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:55:45.28 ID:4p7WvMUx0.net
格差拡大しすぎた社会では、富裕層もストレスで寿命に影響するようだが

暴徒(貧困層)からの暴力への恐怖>>>>>無能への高賃金への怒り

アメリカじゃ富裕層だけの町をつくって警察組織雇って、ってやってるが
貧乏人が集団襲撃してきたら中世レベル大殺戮でもやるつもりかな

895 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:57:04.17 ID:UA83ZSou0.net
議員は議員報酬を返せ

896 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:53:47.40 ID:0xGvbrzH0.net
>>893
総額が決まっているとするのが間違いで目先しか見てない。
国民の所得平均が400万から600万700万になれば当然、内需は拡大し、富裕層はより利益を得れる。
その目先にとらわれ過ぎた結果がこの20年だし、>>895見たいな思考を生むんだよ。
代議士なんて年1億やればいいし、公設秘書も10〜15人ぐらい認めてやればいい。
立法府が立法府としてちゃんと機能すれば安いものだ。
ずっと日本は目先の細かい利益を追いかけて、大きな物を失って行ってるんだよ。

897 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 12:24:42.72 ID:oTuWFzfo0.net
私の暮らしはアベノミクスでは絶対に良くならない
だけどそれが国の政策なら仕方ないし底辺層であることに難癖をつける気もない
私の仕事と納税額ではこの国に奉仕出来ないので富裕層の頑張りに期待してますよ

898 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:07:59.43 ID:vPiVLixv0.net
経団連から安倍はもうダメだとか言われるぞ…
あいつら、せっかく下がった賃金を上げる政策は許さんとか注文つけてるだろうしな

899 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:17:38.39 ID:p8lqv8/x0.net
>>895
安倍「消費税増税とセットで議員歳費削減と議員定数削減をやると約束したな、あれは嘘だ」

900 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:40:06.55 ID:wtYuNrh+0.net
田舎じゃ茶飲み公務員が年収700万
民間中小零細や介護職は年収200万
個人消費云々よりこの格差を何とかしてくれよ

901 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:51:00.82 ID:1tkhMOspO.net
>>898
舞い散る花やジューシーな柿を歌ったポエムのことかな

902 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:54:50.78 ID:+GqUuHka0.net
貯金に直結だろ
公務員に搾取されてんのに
のーてんきに無題使いするかよ

903 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:46:05.53 ID:T6LSRUVy0.net
賃上げするとは一言も言っていない

904 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:48:24.11 ID:BZKzqJOb0.net
ウヨ、サヨ、自民、民主、 日本内部でのもめごとを煽る奴は工作員。
右も左も関係ない。 目の付け所は一点だけで良い。 愛国か、売国か。

 売国奴、国賊を許すな。    特に経団連。 お前らの事だ。

905 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 18:31:51.61 ID:n8deCw8v0.net
安倍も頓珍漢なこと言ってるけど本当に悪いのは政治家ではなく官僚だろ
俺らがどの政党を支持して与党になろうが官僚はかわらずに裏で政治を操ってる限り
日本がよくなることはこの先も無い

日本の官僚は自国の為に働くのではなく自分の金の為になる職業であり
自分達以外が貧乏で死のうが知ったことではない
だから日本のGDPが下がろうが不景気に落ち込もうが日本の官僚の給料は世界で1番給料が高い

906 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:00:34.79 ID:xPSZGmFD0.net
>>891
以前は役所の窓口だって、郵便配達だって
終身雇用で続けられて、その仕事で家族を養えたのに
今じゃ非正規・パートを大量採用。労働への見返りや価値がおかしくなってる。

907 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:31:08.76 ID:9OL7b0B60.net
>>896
>>国民の所得平均が400万から600万700万になれば

それは日本を高コスト社会にするってことと同義だからな
自動車がぜいたく品だった時代には自動車はなくても生活できたが
自動車が普及すると必需品になった
自動車の普及を大前提に仕事でや日常の買い物に
自動車が必須の存在に社会が変化したからね

所得が上がる・豊かになるってのは必ずしも楽になることを意味しない
「所得平均が400万から600万700万になれば」当然企業に求められる
仕事の能力もハードワークっぷりも格段に上がる

現実はそういうのはもう御免ってなって来てるがな
ワークライフバランスだのなんだの言われるご時世だし

908 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:39:48.68 ID:MIdnIp700.net
残業代ゼロで賃下げするのに賃上げ?

まーた安倍の嘘。

残業代ゼロ=1年360日出勤合法化。休日まで激減して時間当たり賃金が激減する戦後最悪の賃下げ制度。

対象も後から大きく育てて、年収300万以上は全員対象にする。

安倍の賃下げ。
参院選で自民党に復讐する。

909 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:43:05.16 ID:t0WtnXiK0.net
具体策が「企業収益を賃上げに」ってそれ具体的か?風が吹けば桶屋が〜ってのと一緒じゃん
どうやって賃上げを渋る企業にそれをさせるかが具体策なんじゃねーの?
そこは企業努力で、ってか?役人の考えそうなこった

910 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:49:32.91 ID:CJeJwbyC0.net
>>909
そもそも、これまでずっと賃上げ賃上げと叫び、企業に対して賃上げ要求だのを続けた結果が出てないのに、いままでよりも大きな額で賃上げって、お花畑過ぎる
「何を」「いつ」「だれが」「どのように」やって賃上げに繋げるのか全く説明されてないよな

911 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:19:11.53 ID:ZzqIyAHS0.net
>>910
掛け声さえ掛けりゃあとは民間が何とかするとでも思ってそうだよね
その結果、何ともならずにこの「失われた20年」だよ
組合の力、労働者の権利、雇用の安定、全て自分たちがぶち壊しといてぬけぬけとよく言えたもんだよ

912 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:44:49.78 ID:UH5CikFc0.net
軽減税率5%でもっといくだろ
また落ち着いたら上げればいい
消費税だけ上げる一方だから文句が出る
夢も希望もない

913 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:55:32.91 ID:NVcmHqtY0.net
賃金を上げてくださいと
お願いするだけの簡単なお仕事です。

914 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:57:49.20 ID:FvqHoajz0.net
そういうことは七夕にでもやればいいんじゃないですかね。
http://blog.exhv.jp/wp-content/uploads/2009/07/vl2_1555571.jpg

915 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:31:23.95 ID:NCQfiz2E0.net
もう変な事しないで

916 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:53:46.99 ID:lpIBEiXc0.net
前回の消費税増税で公務員給料元に戻って
民間は残業代ゼロ、非正規雇用増やし物価上昇やその他税金引き上げ。
でも財源足らん、総理の海外に税金をばら撒き、オリンピックに群がるダニ共。
余計なマイナンバーがずさんでやっぱり利権絡み。
総理の一億総活躍?の無理ゲーな政策。それでも自民党を信じる連中。
次の消費税増税や絵空事の政策なら多分日本はアボン!

917 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:07:45.28 ID:C6/tKezsO.net
増税分を気にしない賃金アップなら消費も上がる?
年収300万以下は所得税・医療費・NHK受信料免除とかしてほしい!

918 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:11:19.54 ID:6EbtOcLX0.net
掛け声だけなら安倍でもできるが、反省は猿以上の知能が必要だから安倍には無理。

919 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:39:41.59 ID:2i78I9ik0.net
賃上げするためには日本中の企業の経営者の頭の中味をすべて新しくしないといけない。
ホント困ったもんだよ。

920 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:51:05.93 ID:EMnzxW0p0.net
安倍ぴょん信者は、給料が上がらない奴は負け組だから死ねだとか努力不足だとか言ってるけど、
今年、20数年ぶりにエンゲル係数が高水準になったのはなんでなの? 大多数の実質賃金が上昇していれば
下がるはずじゃないの?

921 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:54:49.02 ID:cTLDVEF40.net
国民の大部分が努力不足の負け組みって事だろw

922 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:03:05.22 ID:EMnzxW0p0.net
>>921
いや、大部分が負け組な社会ってヤバくないか?

923 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:10:06.17 ID:cTLDVEF40.net
ヤバいよ
負け組は結婚できないので少子化も進む
負け組はモチベーションが低いので生産性も上がらない
負け組は失うモノが無いのでヤケになって犯罪に走り、治安が悪化する

でも、そういう社会を作ろうとしているとしか思えない格差強化政策ばかり出す政権なんだもん
仕方ないよ・・・

924 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:12:20.53 ID:lJsrQf/d0.net
>>917
ほとんどの奴が無税になるだろw

総レス数 924
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200