2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】大塚家具、全品売りつくしセール最大50%値引き…今後は中価格帯にシフトで高級志向払しょくへ 久美子社長“新生”アピール

1 :いちごパンツちゃん ★:2015/11/04(水) 21:46:52.68 ID:???*.net
大塚家具 <8186> は4日、展示商品構成見直しのため全店で店舗見本を一掃する「全館全品売りつくし」セールを行うと発表した。
展示商品を売れ筋である中価格帯中心に変更し、高級店の印象が強い従来店舗からイメージ一新を図る。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000042-jijc-biz

大塚家具は4日、全国16店舗で商品の売り尽くしキャンペーンを7日から実施すると発表した。

「高額商品が多い」というイメージを一新する狙いがあり、約34万点の商品を最大で50%値引きする。
売り尽くし後は商品構成や内装を一部変更したうえで、来年1〜2月までに全店舗をリニューアルオープンさせる方針だ。

同社では今年3月の株主総会まで、販売方針を巡る創業家の「内紛」があったが、
大塚久美子社長が株主の支持を獲得。
総会以降、従来の会員制販売の手法を見直し、気軽で入りやすい店作りを進めている。

今回の売り尽くしもその一環で、今後は店頭に占める高額商品の割合を減らし、
顧客ニーズの高い中価格帯の商品を充実させるという。

4日に東京都内で記者会見した大塚社長は「今までは高額商品が目立ちすぎてバランスを失していた。
足が遠のいていた方に(商品入れ替えで)気軽に入ってもらいたい」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151104-00000516-fnn-soci

会見した大塚家具の大塚久美子社長=4日、東京都新宿区
http://www.sankei.com/images/news/151104/ecn1511040041-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/151104/ecn1511040041-p2.jpg

関連記事
大塚家具・久美子社長、「新生」アピール 高級志向払しょくへ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151104-00000516-fnn-soci
大塚家具が創業初の「全品売りつくし」&店舗大改造
http://www.nikkansports.com/general/news/1561749.html
大塚家具、会員制を廃止 - 入会せずとも購入可のポイントカード制に
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/03/054/

2 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:47:59.04 ID:F2vY2byc0.net
50万円が25万円になりました、ってレベルか

3 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:48:56.35 ID:E9EPUWBL0.net
久美子はまだ結婚せんのか

4 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:48:57.86 ID:rU0cweQI0.net
親のやり方気に入らんかったら
自立してよそいって自分でやりゃあいいのに・・

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

5 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:50:01.52 ID:4Mc84Ql20.net
ひっそりと高くなってるニトリを排除してくれ
安いイメージだったのに調子こいてユニクロみたいな事してる

6 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:51:12.24 ID:qXNzkG5D0.net
数年後にはどっちが正しかったのか結果がでるのかな。
楽しみだ。

7 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:51:46.90 ID:6+emQ5dA0.net
マジか
ストレスレスが五割り引きなら買い
俺も一つ欲しい

8 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:52:00.83 ID:93mslKDC0.net
相変わらず熟女好きの股間を直撃する社長さんだな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:52:30.47 ID:6v62/IPB0.net
坂上忍「キャンペーンやるんなら、買う前に言ってくれよな!」

10 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:52:43.23 ID:AoA1ZeIb0.net
お前らは買って応援しろ

11 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:52:51.88 ID:hQqx85l20.net
中価格帯とか脂肪フラグだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:53:21.62 ID:2JwLiaIZ0.net
くみことならあるいは…

13 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:53:34.58 ID:0MYCkcMb0.net
>>3
俺が貰ってやらんでもない

14 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:53:41.23 ID:SfgI6cUF0.net
大塚、高級っぽいけど、同じものなら安い、ってのが売りだったよね。
店が大きくて品揃えが多いのも魅力だったし。安物売り路線行くなら、ニトリやイケアほどのアピール出来なくて埋もれるよ?

15 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:54:05.40 ID:UBHCcdkM0.net
父親と長男のほうはどうなったんやろ
別会社つくるんとちがうかったんかいな

16 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:54:55.81 ID:YMj56Qj00.net
    (´Д` ;) ハァハァ
   O┳⊂  ) 急いで買いに行かなくちゃ
   _┃( (⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄○ ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄ ) ))




気に入りました。
この三角木馬ください。 '´ixi=ヽヽ    。
          人 ./// ((ノリi从l从i.  /))\\
     (´Д`;<  > | |  从゚- ゚。!l__!/   | | |
     (=====)V \\  (⌒|二つ    //
   __ (⌒(⌒ )@.  ==-  )__|
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  (\,,イ
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄  /_/ |_|
         | |  ピシッ!  /._/ |__|
       / \    ∠/|  |ヽ_>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

17 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:56:44.36 ID:f7YeuKQ90.net
いまはまた高級路線が復活してるような気がするけどなぁ。
安かろうの店はいまは駄目でしょ。

18 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:57:33.31 ID:NxKe47ef0.net
久美子と抜かずの3発でハメ狂いたい

19 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:58:26.69 ID:p4xlCnwS0.net
かぐや姫って誰が言い出したのか知らんが上手いな

20 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:58:33.73 ID:AoA1ZeIb0.net
2ちゃんねるだから何を書いても言い訳ではないぞ?

21 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:00:28.79 ID:Zp9v/VOU0.net
安売りでしか客を引けない企業は無能

22 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:00:54.88 ID:3fWt4bVL0.net
先月末にパートナーズ先行案内のハガキ来て行きたかったけど、大阪もう南港しかないからなぁ。

昔みたいに梅田界隈にあればどんどん買いにいきますよ。

だから、梅田にも商品セグメントして出店してよ!w

23 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:01:40.89 ID:kxILlWMr0.net
世襲は恥ずかしいわ

24 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:01:55.13 ID:skm0nhv10.net
>>14
イケア行ったことあるの?
自社デザインしかおいてないし、シンプル過ぎて欲しいものがない。

大塚みたいな世界中から多様なものを仕入れてるところと被んないよ?

25 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:01:59.04 ID:kU0djXtX0.net
みんな安売りは嫌だからどうにかしてブランド化にしたいと思っているのに勿体ない

26 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:02:04.56 ID:93mslKDC0.net
整った顔立ち、憂いを帯びた表情
程よく熟れ肉付いた身体を持った上に女社長
ちんちんがたまんねえよ

27 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:02:16.55 ID:W9l+R9PM0.net
家具屋の閉店セールか

28 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:04:36.44 ID:HWBQO4is0.net
>>14
イケヤの家具は大きくて欲しいと思わないよ
サイズが日本向きじゃない

29 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:04:36.60 ID:Su6SQdeN0.net
一旦死んで蘇ると言った様だが蘇る事は無いだろう
最早日本にはその下地が無いからだ

30 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:04:44.65 ID:DHG76W720.net
高価格とか言っても中途半端だからなマトモなブランドはポルトナウフラウぐらいだろ、
本当の金持ちはミノッティやカッシーナ買うからな

31 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:05:02.98 ID:U6n42gxzO.net
内輪揉めがいい宣伝になったな

32 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:05:13.12 ID:hfrJhGvE0.net
値段下げたら終わりの始まりだな。

33 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:05:30.69 ID:I7uuaVPE0.net
そんなに仕事頑張らないで
早くおしっこ飲ませてよ、久美子社長

34 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:05:53.13 ID:LCfkQkAW0.net
>>5
安いものは安いよあそこ
貧乏人は各ジャンルの最安値買えって話ね

35 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:06:23.91 ID:bjLCZOJl0.net
いまどきは本気の高級家具もあちこちにあるしなあ

既顧客重視、接客重視でそっちにカネかけると、そのぶん価格は上がって新規客はこなくなる

中間にあるちょうどよい塩梅の隙間を狙うのも作戦

36 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:06:24.46 ID:5epL346s0.net
従来通りの商売では先行き暗かったわけだし、ニトリイケアより上の中価格帯に絞るのは悪くないと思うけどね。

親父は、「独立」して新しい店立ち上げるんだっけ?

37 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:06:31.63 ID:PNRn7fva0.net
ニトリで充分

38 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:06:35.58 ID:NYF3RSog0.net
親の家が引越しして少し狭い家に移ったんだけど
家具はほとんど処分して 俺が自作で棚や家具みたいな物を作った

思うんだけど家具って買う必要が無い
ホームセンターで行けば材料手に入るし誰でも作れる

特に安い家具はいらない。

39 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:07:08.96 ID:DWc6rtrW0.net
顔も穏やかに成ってきたな。
順調何だろうな良いことだw

40 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:07:30.80 ID:Dy3gnqCd0.net
坂上忍・家具を買う で、久美子社長出てたけど


なんか怖かった。

41 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:08:45.82 ID:lnbbl4GL0.net
最大50%だからな〜
大抵は2〜30%位なんだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:09:33.31 ID:JtAS9mIX0.net
今度はどこで家具を買えばいいんだ?
大塚はそれなりの家具を大量に見られるのが良かったのに。
安モンはいらん。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:09:58.12 ID:ZKVqPiOi0.net
株主優待で久美子のパンティを配れ

44 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:10:37.79 ID:5epL346s0.net
>>38
君の作業時間は無料なの?

45 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:10:38.68 ID:x8Tg0kLY0.net
結局よくなったのか?

46 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:11:01.83 ID:3fWt4bVL0.net
アクタスと同じレベルだから30代の少しお金ある層をターゲットにしたらいいわ。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:11:17.18 ID:4UXI91v60.net
すっかり忘れてたし、ブースター1回かぎりで手持ち札ないし大塚家具は終わるな

48 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:11:32.85 ID:PxGpvJHs0.net
>>7
ストレスレスいいよー

49 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:11:40.36 ID:5epL346s0.net
>>42
置いてるメーカーは、今までとあまり変わらないでしょ。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:12:55.34 ID:e43KJin4O.net
企業の規模が大きくなり過ぎたのでは?
大所帯だと細やかなサービスも難しくなってくるし、株主は安売りしてでも売上高をあげて資金回す事を求めてくるだろうし。
親父さんはこじんまりとした小規模の企業である事を望んだんだろうね。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:13:13.29 ID:Q1ld6bK/0.net
まさに社運をかけた一手だな、どうなるか

52 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:13:18.70 ID:K3Z3S2IO0.net
やり手だわw

53 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:13:50.22 ID:cW+qxFlH0.net
>>43
ちょっと株買ってくる

54 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:14:38.56 ID:uxAGIazBO.net
>>40
見たけどなんだかイマイチだった
もっと場の雰囲気を読み取ってウィットにとんだやり取りが出来るのかと期待したのに、世間知らずのままにわがままに育てられた娘が嫌々テレビに出てるって感じがアリアリでこの先大塚家具はダメだろうなと思った
まぁ在庫の安売りに走っているうちはいいだろうけど、その先は真っ暗って感じ

55 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:15:29.98 ID:3fWt4bVL0.net
>>49
父親派と言われたフランスベットは数が少くなってるかもねぇ。

下手したら無しとかw

56 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:15:44.79 ID:PIaDaqX00.net
今の時代は久美子の方が合ってるよ
店員が張り付いて高額商品を押し売りするなんていつの時代だよ
そんなややこしい店には絶対に行かんわ
あのジジイは早く死んだ方がいいよ

57 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:15:58.31 ID:3oYQ2XJm0.net
そんな高級志向って程でもなかったろ、元々

58 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:16:34.77 ID:zi74uuFK0.net
>>5
ニトリの中型家具は見た目だけで内容は値段以下だよ。
最近はかなり少なくなったけど浜松あたりの地場家具屋がお勧め

59 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:16:40.04 ID:VndzUAK30.net
おまえら、ソフマップにはさんざんな物言いなのに、それ以上に年齢その他で価値の下がった久美子のことは容姿でほめるんだな
お前らのダブルスタンダード、ご都合主義にはついていけん

60 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:16:52.28 ID:8Ny9WCRz0.net
競合多そうだけどな
かといって高級もよほどじゃないと

61 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:17:10.40 ID:I4B0csI+0.net
セールのときでしか売れなくなるよ

62 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:17:22.93 ID:4SSvxKqF0.net
一体どんな家具を取り扱うんだろう?
PBとリプロ路線なのかな?
とりあえず、試座出来るオフィスチェアがたくさんあれば行く(ここで買わないけど)

63 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:17:29.39 ID:uqSwrmIm0.net
元が高いからなぁ・・・
後は、いかに客が来てくれる頻度を上げるかにかかっている。

64 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:17:45.14 ID:L73NtR+k0.net
芸術家の長男はどこへ行ったの?

65 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:17:49.93 ID:+6yjn/+b0.net
どんなやり方でも家具産業は先細りは避けられんな

66 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:18:38.43 ID:EyJe9NOq0.net
>>40
一橋卒で元エリートサラリーマンの女社長なんだからあんなもんだろ

むしろ媚びてるほうが嫌だ
アナ雪で言うところのエルサ路線で良い

67 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:19:03.32 ID:3fWt4bVL0.net
>>57
そうそう。
ほんとピンキリ。
どこの家にこんなバーカウンター置くんだろうって家具から、ゲッ、安いってモノまであるしねぇ。

本棚やシューズボックス、チェストなんか安いのにいいの置いてあるし。

だから梅田にまたお店出して!

68 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:20:11.94 ID:uxAGIazBO.net
もっと不景気の頃ならわかるが、やっと高いものを買う層が出て来た頃に安物に走る意味がわからない
今更安物に走って、IKEA、ニトリその他多数のホームセンター系に勝てる訳はないよね

69 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:20:43.45 ID:G2zokfpX0.net
そういや、大場久美子って生きてんの?

70 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:20:52.51 ID:2ZELqP/I0.net
>>1
親父に似過ぎだろ

71 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:05.58 ID:DHG76W720.net
やるならプライベート家具じゃないと利益でないだろ
よほど優秀なデザイナー入れて質も良くしないと中価格帯は難しいよ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:07.71 ID:Ps/BAtLf0.net
高級志向だったんだ。

73 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:09.71 ID:fNb3JdCf0.net
随分と安っぽいイメージになったなw
安売りなら、他社の方が有利なんじゃないの?w

74 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:15.87 ID:Q8qNXkr30.net
絶対に買えない何百万のソファーとかに座るのが楽しいのに、
高額商品減らしたら、行く意味がない

75 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:52.52 ID:8ppBHban0.net
東京は他にも選択肢があるからいいけど大阪ですらIDC以外まず売ってないからな

76 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:22:15.37 ID:W6VWmqEp0.net
久美子社長無敵過ぎる
この美貌と聡明さと育ちの良さ、しかも一橋卒ってとこがたまらんね
本来なら超自慢の娘だろうにあの両親ときたら難産だの何だのw

77 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:23:02.02 ID:Dbb6JCNH0.net
このとき彼女はまだ想像もしていなかったんだ

本当に良い物は安くつくれないことを

東アジア製のコピー商品に市場を奪われていく末路を

78 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:23:03.23 ID:uxAGIazBO.net
社長開発のチェアのセットの値段も高いよな、売れないよね
油圧のテーブルも高すぎる

79 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:23:27.03 ID:3fWt4bVL0.net
>>62
アーロンチェアとかハーマンミラーとかあったんじゃないかなぁ。
これが50%(よくて20かなぁw)なら買いじゃない?w

80 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:24:03.53 ID:qh2WpIYh0.net
現代のかぐや姫はたくましく地上で生き抜くか

81 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:24:10.34 ID:OEpMLB1c0.net
一回価格帯下げたら上げられないのマック見て判らんのかね・・・

82 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:24:16.36 ID:+2sVhyxm0.net
貧乏人相手の商売は儲からないんだよね

83 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:24:17.92 ID:3oYQ2XJm0.net
大塚家具レディースやってた時は優勝者に副賞で200万円分の家具券を進呈していたんだよな

84 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:24:21.53 ID:Q8qNXkr30.net
>>44
ニートだから単価0円なんだろ

85 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:24:35.42 ID:YLdoN+ZC0.net
普通の家具屋になるんかいな
それだったらオヤジと長男が次いで
自分が別会社立ち上げたらよかっただけじゃねえのか

86 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:25:15.77 ID:3fWt4bVL0.net
>>75
このレベルになると大阪は心斎橋のアクタスか大阪空港のアクタスアウトレットくらいだなぁ…。

梅田に出来たら買いに行くのに

87 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:25:16.96 ID:2A58l2ZD0.net
>>14
まんこくせえレスしてんじゃねえよ
死ねよ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:25:17.33 ID:lH8Krr3ZO.net
家族関係断絶してまでやってこれかよw
安い家具なんかどこでも買えるわ馬鹿w

89 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:25:54.73 ID:EyJe9NOq0.net
大塚食品と大塚商会と合併して大塚HD作ろうよ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:26:13.85 ID:fNb3JdCf0.net
不景気の時は買えるお客さんを大事にしないと大変な事になるぞ

高付加価値の商品を買えるお客さんには特別感をアピールして優遇する戦略が一番

ブランド価値を自ら下げる行為は上客を失うよ

91 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:26:28.60 ID:slc1A4qy0.net
おんなじ物売るサンゲイ新聞とかの通販がもろに影響受けるな。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:26:39.09 ID:YLdoN+ZC0.net
家具って中間がないから
そこら辺を上手く攻略すれば需要はあるけど

単なる販売屋だからな
PBで作らせるとかすりゃなんとかなるだろうけど
どうせメーカーが作ったものを売るだけだろうし

93 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:26:52.64 ID:L1L1AnfOO.net
この前、坂上が番組で100万くらい使ってたけど、無駄金だったね

94 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:27:18.67 ID:ftAHVdA40.net
せっかく高級家具のイメージあるのにもったいない

95 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:27:38.72 ID:OOW+fZDF0.net
むっちりボディーのいい女だなあぁ〜〜〜

96 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:12.92 ID:3kP5JNeN0.net
この前坂上忍が100万円分くらい家具買ってたな
うまく売ったなw

97 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:17.99 ID:RvgMNuJG0.net
久美子は才能ないよ、家具なんて安ければ客が来るってもんでもない

98 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:25.53 ID:d6k50iAl0.net
>>4
そもそも久美子が会社に呼ばれた側なのに

99 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:34.97 ID:vpykZAAt0.net
ストレスレスチェア安くなんないかな

100 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:55.73 ID:3fWt4bVL0.net
よし、これくらい梅田をプッシュすれば梅田の近くに出店してくれそうだなぁw

変に商品が多すぎて南港なんかしかないけどセグメントすればいいからね。

但し淀屋橋はセグメントし過ぎてダメだから頃合いをよろしくw

101 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:56.75 ID:HX+AJ+Rq0.net
>>42
金があるならカッシーナでいいじゃん。
無駄に高過ぎるものが腐るほどあるw

つか、カッシーナほどの価格帯じゃなくて
そこそこの価格で品質良いもの作ってるのは
最近はネットで探しても結構あるよ。
(要は自社工場などで少人数生産してオンラインで
販売(オーダーメイド含め)もしてるようなとこを探す)

102 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:28:58.46 ID:gu80X0Mk0.net
高級路線は高級路線で残すべきだと思うけどねえ
フロアとか建物変えて富裕層向けにさ

103 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:29:15.27 ID:D+6056oq0.net
サブブランドで棲み分けすればいいのにね
そうしたら両方の客層をうまくゲットできるのに

104 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:29:16.57 ID:5epL346s0.net
大塚家具の実店舗行ったことのない人とは、話が噛み合わないなあ。
家具が、実際に見られるのがいいのに。値段も他で買うより安いし。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:29:39.54 ID:8UxSYQhI0.net
大塚家具が元々高級路線?
んなばかな

106 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:29:51.77 ID:JLNbfADlO.net
>>95
おまえ、くみこに中田氏死体とか書きまくっていた奴か?

107 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:29:55.19 ID:yYv3EbqA0.net
家庭には置きたくないメーカーの家具だなw

108 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:30:01.74 ID:BsrbW5zp0.net
最近は家具も尼で買うかな

109 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:30:12.49 ID:RvgMNuJG0.net
>>104
実際そこまで高級品ばっかりでもないよな従来でも
ソファでも十万台からある

110 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:30:32.17 ID:AgD7EiRf0.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д;`)>>13

おれだ!おれだおれだー!

111 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:30:34.06 ID:d6k50iAl0.net
>>14
低価格と中価格は違うと何回書けば理解するのか?

112 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:30:39.75 ID:cSoC1/KC0.net
友達が見に行ったのに付いて行ったら名前登録したりして入ってたな
何だかゲイカップルみたいで恥ずかしかったわ

113 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:31:10.70 ID:RxO2D9BS0.net
.
ニトリとかイケアとかの中間を目指すのかな?w

114 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:31:37.55 ID:5epL346s0.net
>>107
大塚は家具メーカーじゃねえから。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:31:47.65 ID:3fWt4bVL0.net
>>101
何気にディノスが良いんだよなぁ。

大塚家具梅田から無くなって一度ディノスでキッチンサイドテーブル買って良かったからチョコチョコ買ったりしてるわ。

116 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:32:44.58 ID:zi74uuFK0.net
>>89
大塚商会はTVCMみたくすべってばかりの営業でだめだ

117 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:32:53.32 ID:ZiM+57tm0.net
また在日企業のステマか

118 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:33:21.83 ID:RvgMNuJG0.net
>>115
ディノスやベルメゾンで買ってる人におすすめだけど
あいつらは既製品をそれっぽく宣伝してる事が多いから全く同じ品が
ネットで3割安く買えることがあるのでおぬぬめ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:33:25.82 ID:EyJe9NOq0.net
自分、結構な家具好きなんだけど
IDCとかで家具を買う人はニトリやイケアなどの量販系を買う気は全くないと思う

でもニトリで買う人はIDCが安ければ買うかもしれない
イケアで買う人も北欧系の安いのがあればIDCで買うかもしれない

つまり、IDCはIDCでしか買わない層を維持し
さらに量販系層から乗り換えさせれば売上は増えるはず

と、久美子たんは考えているのだろう

120 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:33:39.53 ID:fNb3JdCf0.net
鼻垂した糞ガキとドキュン夫婦が大塚家具の中価格層のソファーで
買いもしないのにギャアギャアする姿を見て、上客が買う気になるかって事だよw

買わないなら来るな、的な敷居の高さも必要なんだよw
高付加価値の物を売るには、それなりの品を保つ必要がある
この嬢ちゃんはソコが分かってないw

121 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:33:43.37 ID:wbHfUd4y0.net
株主総会で勝ったのが娘の方だったわけだろうが、

株主共は勝ったのか?

122 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:34:27.23 ID:A3SMhE/f0.net
>>3
ここまでいろいろあると貰い手がないんじゃないか?

123 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:35:05.85 ID:n5+PnK6+0.net
>>14
イケアいいかな・・・
10年ぐらいで撤退しそう

124 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:35:11.61 ID:ptoRbSyk0.net
なんで変態が沢山湧いてるんだよww

125 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:36:10.26 ID:Q8qNXkr30.net
>>104
他社の見積もり有ればそれより安くするしね

でも結局は大塚に置いて無い家具ばかり買ったなぁ

126 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:36:37.69 ID:fvj1vaBH0.net
カッシーナは意外と一般的な価格帯も多い
PPモブラーとか小工房系のは欲しいけどやはり高い

127 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:37:23.76 ID:Nb86Ql4J0.net
家具は欲しいけど、ジャマになる気もする。

128 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:37:30.57 ID:lcTlFySB0.net
完全な安売り路線じゃなくて
中の上くらいのものから置いててくれれば買うと思う
安い家具なんてイヤだって人結構いると思うけどね

129 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:37:32.84 ID:3fWt4bVL0.net
>>118
ディノスはJALカードがポイン卜いいんで買ってるだけw

130 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:39:29.07 ID:vAEubJPD0.net
>>30
そこら辺のブランドってソファーが100万とか200万とかするんだよな
オシッコを漏らされたりゲロを吐かれたりしたら悲惨だな

131 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:39:46.71 ID:s9qh7afO0.net
数年前から会員だけど社長がこの人になってからの方がDMガンガン来る
それまでは滅多に届かなかったのに何なんだ

132 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:40:18.62 ID:iBG+klFw0.net
>>120上客は前からここではそんなに買ってない

133 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:40:42.54 ID:3fWt4bVL0.net
>>119
カッシーナ、コンランショップ層と大塚家具、アクタス層とニトリ、フランフラン、イケア層って結構分かれてる感じがするからねぇ。

134 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:40:58.50 ID:6Fdh8P/l0.net
家具屋は早いとこ人に任せてFAプロからデビュー待ってます!

135 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:41:27.39 ID:icmXo3n50.net
それじゃ何も特徴がないふつうの家具屋だ
親が一代で大きくした会社をバカ女が潰してしまう

136 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:41:28.16 ID:hSS0KwRp0.net
アーロンチェア買いに行きたいんだが
お高い店あんま行かないから行きにくいんだよね
まあニトリも行ったことないけどw
50パー引きいうけど展示品だけだろうな、高級チェアが半値になるわけがない

137 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:41:48.58 ID:3EvxXsl/0.net
さっそくバラエティ番組に出演してたな。
美人女社長 使えるモノは何でも使ってメディアミックスも自ら出演。
全店リニューアル 勝負に出てるでしょ

138 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:43:16.45 ID:shplvTQA0.net
>>38
二十年使って狂いの出ない食器棚とか作れればそうだろうな。

139 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:43:46.73 ID:TLPsGIbbO.net
別にお父ちゃんや娘さんの事なんか知ったこちゃあないが、インフレの時代が終わりつつあるのに高級志向払拭かよとは思う

140 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:44:36.97 ID:XERoVd3a0.net
これはやっては駄目だと思うよ
それまで買ってくれた顧客に砂をかけるような行為
値段を抑えた家具を売ることは問題ないけど、それは新たに作らないと

141 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:44:43.65 ID:gxSOSBpt0.net
高級店だから行ってたのに
安物売るなら他でもいい

142 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:45:34.81 ID:jVwwL32z0.net
また親子喧嘩して宣伝しろよw

143 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:46:29.38 ID:fNb3JdCf0.net
>>132
彼らにとっての上客だよw
安売りすれば、その層も逃げ出すってこと

それを補うために安売りを連発して価格競争の末に衰退w
マクドナルドと同じ道を辿ると思うけどねw
そこそこの値段でハンバーガー売ってりゃ良かったんだよねwあそこも
今じゃブランドイメージも地に墜ちて二度と元に戻れないだろうよ

144 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:47:12.56 ID:kqFqyztU0.net
大塚家具の代替となる家具屋は現状では存在しないのに自らそれを投げ捨てて他の会社と競争するんだな
他の家具屋はチャンスだよ
高級志向の別ブランド作れば大塚家具のシェア奪えるだろう

145 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:47:21.95 ID:ohYs+VuZ0.net
久美子スペシャル止まらないな ジャパネットタカタを超えてる

146 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:47:55.41 ID:tIr9/V0W0.net
親父だせえ
乗っ取られてやんの
そんなマヌケに会社経営もう無理だろ

147 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:47:59.14 ID:00dSrt+a0.net
もうこの国には一部の富裕層と大多数の下級層しか居ないのにな

148 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:49:06.72 ID:3fWt4bVL0.net
俺はLSコンファートのカウチソファーそろそろ買い換えたいから梅田近辺にお店出店してくれたら見に行って買う気になるかも!w

149 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:49:18.44 ID:hSS0KwRp0.net
逆にこの高級店にこ汚い無職っぽい奴が入店したら丁寧に追い出されたりするの?

150 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:49:39.16 ID:xcZbahl+0.net
家具って元値が分かりにくいから、信用できる専門店に注文して買ったもんだ。
高価格も残しつつ中価格で勝負するなら、分かりやすくて良いんじゃないか。とても買いやすくなると思う

151 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:49:44.98 ID:NYF3RSog0.net
>>138 1年でも数年でも良いんじゃないの? 問題があればまた作れば良いし
材料は木材で同じ材料で微調整は出来るし誰でも作れるよ

簡単だよ

152 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:51:01.52 ID:kqFqyztU0.net
品を下げるなら客の品も下がる
そんな客の子供が数千万の家具傷つけたらどうするんだろうね

153 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:51:26.54 ID:rwNwpje50.net
ちょうどソファ買おうとしてた!
幕張の家具セール行く予定だったが大塚家具行ってみようかな

154 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:52:16.57 ID:EvV64m+K0.net
今からイケア目指すの?・・・

155 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:52:19.76 ID:shplvTQA0.net
>>104
結局直営のショールームで買ってしまうな。
あれこれ置くより部屋に統一感求めると、同じブランドになるし。

156 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:52:52.10 ID:RxO2D9BS0.net
.

何気なく

「ツルモク独身寮」を思い出したwww

カリモク家具は大丈夫かな?wwwwww

157 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:52:58.38 ID:j4mu/ugx0.net
みんな、久美子さまが大好き。
一橋大出の才媛なのだ。ふだん2ちゃんねるでおもしろくもない、まじめくさった言説を力説する人間も貼られている画像をみて、ついデレデレしてしまう。

158 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:53:10.98 ID:v54ER35m0.net
なんかずっとセールやってるな

159 :憂国の記者:2015/11/04(水) 22:53:25.82 ID:HV9LkyU50.net
久美子にブスなし

160 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:54:29.14 ID:lidLgIW50.net
イオンやドンキみたいにDQNファミリーやDQNカップル御用達になるのか?
今まで来てた客は逃げるだろうな

161 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:55:12.64 ID:dv0q9yBi0.net
アーロンチェアが壊れ始めたから次はこれ以上の買おうと思う
そろそろ大塚行こうかな

162 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:56:05.29 ID:3fWt4bVL0.net
>>155
分かるわ。
チーク材が好きな知り合いは全部南堀江のスキャンティークで家具揃えてる。

なんでもバリ仕様とか言って。

163 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:56:22.04 ID:jVwwL32z0.net
在庫処分である

164 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:57:15.55 ID:+e/wz/2M0.net
I'll buy zollanvari.

165 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:57:37.20 ID:RVczLbI60.net
久美子は難産で生まれて親に虐げられながらも
弟妹の面倒をよく見て弟妹から慕われ(アホ長男は除く)
名門女子校から一橋大を出て
いまだ独身でがんばる才媛 クールで美人で
こんないい女はいない!!

長男びいきの親にいじめられても会社のためにがんばるって
あかんたれのヒデマツの女版みたいなおひとだよ!!

166 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:58:06.48 ID:zi74uuFK0.net
オーダー家具は家具のR部に製作工場の技術レベルが如実に表れる

167 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:58:42.84 ID:HnyoDNYM0.net
良い物は良い物で飽きた時の後始末が大変なのにw

168 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:59:37.54 ID:WK7xX5K80.net
配当が高いけど……………………倒産しないの?

169 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:00:43.68 ID:jMdPbY4x0.net
安かろう悪かろうのニトリには絶対になるな

170 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:00:52.94 ID:iBG+klFw0.net
>>152そこまでの金持ちはここでは買ってないから
前から中高級家具を他より安く買える店な

171 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:01:06.99 ID:shplvTQA0.net
>>151
一般的なホームセンターで揃えられる程度の材料で、専門的な機材も塗装や乾燥設備も無くて作成可能な家具もどきで満足してるならそうだろうな。

高級車はいらない軽で十分。に通じるものがある。

172 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:01:43.74 ID:fEWZAQ3c0.net
家具はやっぱり大川家具

173 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:01:50.24 ID:HaI+R02A0.net
問題は現場が切り替えて働けるかどうかだな
社長が素晴らしい理想語っても売るのは
下の者だからな

174 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:03:14.98 ID:iBG+klFw0.net
>>143だから元々中高級家具を安売りしてる家具屋なんだって

175 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:03:17.60 ID:HnyoDNYM0.net
良い家具は維持費が掛りますw


背伸びをするより身の丈に合ったものをw

176 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:04:43.68 ID:tb+HuF6N0.net
久美子社長は美人だな! 

177 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:04:57.60 ID:HnyoDNYM0.net
借家に良い家具→アホの子w

178 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:05:51.53 ID:iBG+klFw0.net
ちなみに何年も売れない高級品の展示品を減らして売れ筋の中級の展示品を増やすのは商売としては正解だろ
高級品は取り寄せでいい

179 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:08:58.02 ID:ZHOHd2fUO.net
ちょうどテレビ台欲しかったんだ
安いのあるかな

180 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:09:36.88 ID:iBG+klFw0.net
売れない数百万〜一千万の家具を展示するより売れる数十万〜数百万の家具を展示した方がまし

181 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:09:58.02 ID:BCkSUGkJ0.net
>>156
ははんが班長〜♪

ツルモク独身寮めちゃ好きやった。

良い家具買うときは和田山竹田家具が良い。
大塚の格安で存在意義を見出だす商法は
数年前に終わってる。
自滅するだろね。

182 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:10:13.76 ID:HnyoDNYM0.net
「無垢材って??」のページでも少し触れましたが、無垢材の短所として
木の収縮により「割れ」や「反れ」が起こる場合があります。
これは、木の乾燥度合いや湿度に深く関係があります。
日本の冬は、とにかく めちゃくちゃ乾燥しています。お肌もカサカサで、
唇のヒビ割れ、指のさかむけ。。。
リップを塗ったり、クリームを塗ったり、、、 も〜〜大変。って方も多いと思います。
無垢材の家具も お肌と一緒で乾燥するとヒビ割れてきます。
これは無垢材の調湿機能なんです。 無垢の家具の囲まれた空間って心地いい
ですよね。 それは、この調湿機能も関係しているんです。 無垢の木は部屋
の湿度をコントロールしてくれるんです。
湿度が高くジメジメしている空間では、 無垢の木は湿気を吸ってくれます。 除湿器の役目ですね。
逆にこの冬のように乾燥していると、 無垢の木は自らの中にある水分を
空気中に出してくれます。 これは、言ってみれば加湿器です。
このように人間が快適に感じるように 無垢材は湿度を調節してくれます。
しかし、木は水分を出すと体積が小さくなり、 水分を取り込むと体積が
大きくなります。 乾燥した室内の場合、木が自らの水分をどんどん外に
出しますので 体積が小さくなり、ヒビ割れや反りが出るのです。
ttp://www.craft-ism.com/gallery/column/%E7%84%A1%E5%9E%A2%E6%9D%90%E3%81%AE%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

183 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:11:21.80 ID:h3Ge51Rr0.net
ぼったくりがばれましたねwwwwe

184 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:11:49.46 ID:shplvTQA0.net
>>167
国産ブランドでも、買い替えの際はブランド問わず引き取ってくれるぞ。
設置も自社の車両でスタッフ四人位で来るし。

185 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:14:11.54 ID:iBG+klFw0.net
>>179テレビ台なら5万〜かな
シンプルなカジュアル品で5万くらいからだと思うよ

186 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:14:17.47 ID:HnyoDNYM0.net
背伸びしたは良いけど、手入れをしないで机の木目が浮き出て
文字の書けない机になったりw

187 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:14:32.07 ID:XqcAAIdD0.net
偉い人の娘に権力持たせるとロクなことにならない

188 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:15:05.78 ID:XytIU2+a0.net
>>8
全面的に賛同する。

189 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:15:11.80 ID:NYF3RSog0.net
>>171

だから 何か問題があるのか?w

190 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:15:35.71 ID:HnyoDNYM0.net
家具の為に加湿器を使うようにw

191 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:17:08.33 ID:G7MhqY+e0.net
一人位生んでみてはどうか。
主婦目線が必要

192 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:17:47.52 ID:shplvTQA0.net
>>189
カラーボックスで満足してる人とは話が合わんよ。って事。

193 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:18:27.58 ID:Wo6GpdUg0.net
ねらーも美人には甘いな

不細工なババアだったら叩いたんだろうな

194 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:18:59.23 ID:ZHOHd2fUO.net
>>185
ヒイィたけえさすが高級店

195 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:19:05.35 ID:5EjyXgz50.net
大阪大阪うっせえよ
本店のカスに来て買え

196 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:19:12.53 ID:fNb3JdCf0.net
>>174
銀座の高級レストランとマクドナルドを比較してるようなもんだよwキミは

ハンバーガーでもイメージがあるって事を言いたいのw私はね

マックでモノを食べるのを忌避する高尚な人は最初から寄り付かないでしょ?w
だから、マックにとっては上客じゃないって事だよw

それと同じでさ、大塚家具
彼らの上客は、雰囲気で高級感を感じてくれるお客さんの事だわw
その雰囲気をぶち壊したらどうなるかは、火を見るより明らかだと思うけどねw

197 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:19:36.20 ID:1MAW5Asu0.net
>>38
うp

198 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:19:41.38 ID:yV3w00ez0.net
そうかなの?
最近テレビ露出多いからさ〜
胡散臭いんだよね

199 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:20:15.84 ID:iBG+klFw0.net
>>187元々現場で指揮をして組織化して拡大させたのが娘
不仲で娘が去って傾いた時にまた呼び戻して経営を立て直したのも娘
娘に親父と長男がクーデターを起こしたが経営が悪化
娘な戻ったら直ぐに黒字
まあ昔から娘ありきの会社なんだよねこの会社はさー

200 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:20:31.43 ID:IHuxn+iP0.net
久美子LOVE

201 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:21:13.79 ID:Tkwsf4S/0.net
いっかいつぶしてかっこいい社名にしてくれた
ほうが消費者はたのしくかいもんできる
んじゃん

202 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:21:41.18 ID:fhSvKX8u0.net
大丈夫か?

203 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:21:52.89 ID:NYF3RSog0.net
>>192 カラーボックスって買った事が無いんだけど?

どっかに俺が書いたか? 日本語大丈夫?

お前の頭の悪そうな考えって 無能だからって事だなぁ

家具を作れないって時点で 無能だよなぁw

204 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:22:13.52 ID:3fWt4bVL0.net
>>194
じゃ、ノーチェにしたら。
2、3万からあると思う。

205 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:23:31.35 ID:iBG+klFw0.net
>>198コンサルで宣伝広告の専門だったので金をかけずに自分が広告塔になれるなら迷わずに出演するでしょう

206 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:24:01.56 ID:Tkwsf4S/0.net
てかおおつかってだけで正直しゅーりょー
なんじゃん

207 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:25:43.71 ID:iBG+klFw0.net
>>194あのさー5万は別に高級品じゃないから

208 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:25:59.20 ID:S8Ybhu0o0.net
>>162
淀屋橋に大塚の店あるじゃん
御堂筋
高級な家具専門だけど
そっから南港行きのバスもある

209 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:26:04.20 ID:NYF3RSog0.net
安い家具買う奴はいても大塚家具で買うのかって話じゃないのか

210 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:26:49.44 ID:tgZk+2Oa0.net
>>24
そこと同じ土俵でやりあうんだから、
かなり厳しい。値段しか見ない層を取り込む
のなら、中価格安売りは不利。

高級家具はそのままに、カラーボックス的な
安家具を物凄く安く扱えばよかった。

「あの大塚でかったカラーボックス!」

という満足感が大事。ニトリとイケヤが相手
では、正面対決ではどうにもならなくなる。
となれば、徹底的にイメージ戦略しかない。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:28:14.05 ID:U6n42gxzO.net
社長が広告塔になってるよな

212 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:29:02.54 ID:Tkwsf4S/0.net
てかおおつかさんには倒産してもらって産業活性化
に一役かってもらうんでしょ

213 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:31:15.47 ID:fNb3JdCf0.net
>>211
オレにはジャパネットタカタの社長と同じに見えるw

214 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:31:15.90 ID:Fo14sr6E0.net
家具屋は住宅メーカーと組んでなんかやればいいのに
家具なんてそういうビッグイベントで揃える人が多いわけで

215 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:34:00.22 ID:shplvTQA0.net
>>203
ホームセンターで揃えられる程度の材料で
乾燥や塗装工程もない、日常生活の余剰な時間で仕上げられる程度のシロモノだと、カラーボックス程度だよ。って意も汲めないか。

ま、カラーボックスに失礼かな。

216 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:34:37.17 ID:SCdYrcxD0.net
原価計算的に50%引きでも儲けが出るんだから、そりゃやるだろ
CMおつかれちょん

217 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:34:58.99 ID:NYF3RSog0.net
近所の家具屋って仕入れを止めて自ら家具を作り出して 客の要望で一から作るようになって
昔の輸入家具修理とか職人紹介したら一気に黒字になっていた
仕入れて売ってるとこは結局安売りしてしまう 

218 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:35:09.81 ID:iBG+klFw0.net
>>210中級品ってニトリやイケアとは品質も価格帯が違うんだけどねー

219 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:35:21.69 ID:Z6obR1dG0.net
中価格帯なんてやめとけ
ソープランドは高級店か大衆店の二極化していて、いわゆる中級店は苦戦している。おなじことだと思うけどな
日本も富裕層と貧民に分かれてるんだから中価格帯は当たらんよ

220 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:36:12.01 ID:iBG+klFw0.net
>>210そもそもお前が思ってる中級品ってそれ激安品レベルな気がするな

221 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:36:40.85 ID:SxQUG6C70.net
よつしゃー久美ちゃん待ってて
おいらも買いにいくよ󾬆

222 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:37:16.66 ID:shplvTQA0.net
>>214
家具屋にも得手不得手があるから、コーディネイト考えると難しいね。今は備え付け家具も多いし。

223 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:37:40.71 ID:0WYb9sY00.net
せっかく世間の注目浴びたのに無駄にしちゃいそうだな。

224 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:38:09.01 ID:5KSDjgbi0.net
半額でもお前らには関係ない話しだわな

225 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:38:51.54 ID:BFFBBNWv0.net
半値で売っても利益ガッツポリってかw
馬鹿が飛びついて買うんだな

226 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:39:36.39 ID:iBG+klFw0.net
>>219
テレビ台
激安店5000〜2万くらいが主力

中価格帯なら
10万〜30万が主力

227 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:41:01.90 ID:69T1p1XP0.net
>>217
展示する必要がないから敷地狭くできるし
店員も減らせるし、経費減っただけかと

実際家具を一からつくるとなると、それなりのお値段するし
回転速いわけでもないから、結構渋い商売やで

228 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:42:16.90 ID:fNb3JdCf0.net
一番問題なのは、価格を下げると不可逆的に際限なく下がる事
ソコソコ高かったイメージも下がる、これも不可逆的だと言い切っても良いと思う

内紛でイメージが落ちてる時にやったら歯止めが効かないんじゃないかね?

この女社長さんは、安売り店にする覚悟を決めてやってるって感じじゃないしさ
中途半端は良い結果にならんと思うね

229 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:42:37.34 ID:iBG+klFw0.net
>>225在庫処分だから赤字でもいいんだよ
何年も売れない在庫を抱えてるよりマシでしょ

230 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:42:53.74 ID:tgZk+2Oa0.net
>>38
建て具職人さんかい?

建具屋さんが気まぐれにつくる、自弁家具
は、凄いよ。二十年たっても狂いがない。
木が良いんだな。シッカリ乾燥させた上に
狂いを計算して組むから、白木で乱暴に扱っても
反りが出ない。良いものもらったわ。

231 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:45:19.94 ID:4CVq8eQd0.net
>>1
あーあ終わったな

232 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:46:41.73 ID:LdyNgLkS0.net
>>224
はい、まったくだw
高級品なんかぶちゃけカタログで取り寄せてもらったらいいんだよなw

233 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:47:17.58 ID:d5pfGzaT0.net
>>221
おまえら
藤田朋子を崩したみたいなババアのどこがいいんだwww

234 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:48:21.20 ID:bgpkjEMe0.net
>>228
高級品を買った、と満足している
過去の顧客はガッカリだろうな

235 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:49:22.34 ID:2rjGMqXq0.net
父ちゃんと長男で新しい会社を立てるって話しはどうなったんだろう?

236 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:49:23.11 ID:tgZk+2Oa0.net
>>218
同じだよ。木が違いすぎる。寝かせてないし
組みが甘い。ちょっと裏返すと下手したら
合板材に無垢材貼り付けだぞ。

見た目よけりゃそれで良いものって価値観が
中級だと思う。カラーボックス的家具。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:51:09.97 ID:69T1p1XP0.net
>>228
そもそも大塚家具が「高いイメージ」っていうのは
一度もいったことすらない奴の勝手なイメージでないの?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:51:37.69 ID:shplvTQA0.net
>>232
ソファとか、ダイニングチェアあたりは座ってみないとね。
ソファも膝下の高さに調整して貰ってもしっくりこないモノもあるし。

239 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:52:06.19 ID:NYF3RSog0.net
>>227 そこは今は3年先ぐらいまで予約が入ってるって言っていた
そこには他の地域の仕入れ系の家具屋が見学に来ている
家具作ってる地域の職人って中国家具に押されて暇してる人も多いから高齢化してて
金に若干でも余力がある家具屋とかが一から作るって話になると地元の職業訓練校とかと連携して
次の世代にとかで 家具作りとか教えてるよ まぁ田舎だからそれが出来るんだろうけど

240 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:52:59.66 ID:iP+pnFs00.net
マイナス成長デフレ貧困化してるんだから安売り競争は当たり前

241 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:53:18.45 ID:jQKXr5bk0.net
ホームセンターで4,500円で売ってるような
アルミ+ガラステーブルが,
ぬぅあんと! 12万円!!

アホらしくて店出てきたわ!

242 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:53:59.11 ID:uU2ct75s0.net
品質と接客はそのままなの?
安かろう悪かろうだったらそっちの路線で経験積んでる他の店いくんですけど?

243 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:54:47.98 ID:GHsCtdnT0.net
椅子とかテーブルは北欧品、ベッドとかは無印、その他どうでもいいものはイケア
ほか小物はジェネリック家具で十分

244 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:56:46.88 ID:69T1p1XP0.net
>>239
色々イメージトークしてるけど、家具職人の平均年齢って40代前半で
そこまで高齢化してないんだけどな。
ちなみに、自分は家具じゃないけど木工系の職人で、弟は専門学校出て
今3年目の家具職人やっとる。
今はネットの普及で独立してる若い家具職人も多いんやで。

245 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:59:14.62 ID:Tkwsf4S/0.net
てか長年どどーんといすわってるビッグネームが倒産してくれないと
消費行動にへんかなくなるんだし新陳代謝は義務なんじゃん

246 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:59:58.68 ID:tgZk+2Oa0.net
大塚家具が[高級だ]と思い込んでいる層を
取り込もうとするのだから、結果は一緒。

折角、ミドルハイに位置していたのに、自ら
ローエンドを目指してく方針なんでしょ?

薄利多売は80年代の成功モデル。中流家庭崩壊
で二極化時代の今、ハイエンドとローエンドを
同時に取り込むなら、ミドルハイが良かった。

247 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:00:17.57 ID:QnmJWRjE0.net
>>237
昔1回あるよ、担当ついて案内してもらったw
ただ小さめのソファベッドが欲しかっただけなのに
10万円以下の商品を探すほうが難しかったw
行く店を間違えたと思ったw

248 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:01:52.19 ID:xLSFWBNJ0.net
>>244 地域で違いがあるだろ 日本全国同じじゃないよw

249 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:03:27.31 ID:JNhFlSu80.net
>>247
予算と商品名言えば安いもの置いてるところも案内してくれるで
大塚はここはベッドコーナーです、ここは台所コーナーですと
全部同じところに同じ種類の家具を置いてるんじゃなく
例えば、アーリーアメリカン系の家具はここ、とかそういう並びなので
(多分わざとなんだろうけど)目的物を見つけにくくしていた

社長かわってからはいっとらんので知らん

250 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:04:23.20 ID:sk+DMV/i0.net
>>237
実際高いよ
働き出してから数年後じゃないと買えないと思う

251 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:04:44.57 ID:PCc5xYjP0.net
>>241
ガラスの厚さと色を見てみて。

割れたらお仕舞い。穴空け一つみても
ものが違う。価格しか見ないとわからない。

パソコンだってそうだろ?価格より大切な
ものがあるんだ。

252 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:05:26.55 ID:DRWRAv0S0.net
高級風って路線は変えない方が良いと思うけどなあ
今までだって中価格のものは沢山あったし
大塚家具で高級品買ったよ!って満足する人もかなりいるよ

253 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:05:48.19 ID:pM1z3COe0.net
久美子…安くなったな

254 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:09:21.50 ID:9S3PUomj0.net
そもそも家具は高いものなんだよ
ニトリだって高い家具は高い
安いのは合板化粧板の家具もどきだけ

255 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:09:53.39 ID:xLSFWBNJ0.net
仕入れて売ってるんだから高いだろう
50パー引きでも在庫処分でも在庫が無くなるならって感じなのと
新しい安い客を取り込みたいんだろうけど
安いもの買う客は次も利用するのか 違う店で買う可能性があるだろ

256 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:12:24.82 ID:mNWEmPcN0.net
>>2
大塚の家具なんて元値が10%ぐらいのものだからな

257 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:13:25.32 ID:uw96nw940.net
>>252多くの人は高級品を買ったと思ってるがそれ中価格品だよってことだよね

258 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:14:30.43 ID:QnmJWRjE0.net
>>252
超高級品が買いたい人はカタログで取り寄せてもらうとか
別の会場で展示会やればいいんだよw

259 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:16:15.78 ID:DRWRAv0S0.net
>>255
実際に半額になるのは展示品に過剰在庫品と自社製品ばかりだと思う
大塚家具って有名ブランドに似せた商品をオリジナルでも作ってるんだよね
品質はそれなりだけどブランド品よりは安いから買う客も多い

260 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:16:37.36 ID:KkoWWh1q0.net
>>1
ニトリみたいにゴミを接着剤で固めた家具を売るなよ

最低でも本当の木材の家具を売れ

261 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:17:11.08 ID:9/W2J3lC0.net
>>254
ここの人ってあまりチークやウォルナット、合板、本革、総牛革、合皮なんかの事考えずに価格や品質の事言う人多いなぁw

262 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:19:25.94 ID:H28/WIT00.net
てかパオバブをくりぬいた家に住みたいおれにとっては
アウトオブ眼中なんじゃん

263 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:19:30.67 ID:FY+4U7Ue0.net
元の利益率設定は価値に相応してるのか?お父ちゃんよ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:20:05.32 ID:9S3PUomj0.net
>>261
カッシーナとか言っとけばOKと思ってる層だからな

まあ、無垢材とか高くてとても手が出ないわ
突板でも俺には結構な値段でそこが精いっぱい

265 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:22:07.02 ID:pOBXa6mC0.net
どこにでもありそうな家具屋になってきてるな

266 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:25:09.93 ID:8dXSiTq10.net
この人戦略家だな。
タイミングよく話題を振ってくるし、高級家具路線なんて今時流行らないというのは
真実。ジェネリック家具も便利だし中国製の商品を2〜3年周期で新品に買い替えたほうが
無駄がない。ただし一点豪華主義で高級品も買うけどねw

267 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:26:17.26 ID:QnmJWRjE0.net
>>261
無垢材って重過ぎて動かせないし、家具なんて結局10年持てばいい。
30年たったら家族の形態も変わってるし模様替えしたくなるのに
無垢材の家具なんて簡単に捨てられないし。

268 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:29:14.66 ID:D05jv4sR0.net
>>260みたいなのってどれぐらい家具や木材の知識があるんだろう

269 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:29:33.15 ID:pQxea7Ev0.net
>>38
自分好みの棚とか作るの楽しそう
ひとつぐらい作ってみようかな

270 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:30:12.69 ID:mR9icfAU0.net
>>1

で、次は毎日閉店セールだろ?

271 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:31:27.58 ID:tiYT9Puq0.net
彼女ができたらで良いかな
一人暮らしだと、安いヤツで十分

272 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:32:57.45 ID:+J8qEOto0.net
去年、ダブルサイズの羽毛布団を28万円で買った。前の奴、まだ使えたけど。
今年買えば良かった…(´・ω・`)

273 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:34:26.44 ID:Q1p46o1a0.net
>>267
30年持った無垢材は 一皮向けば新品だし、
傷や汚れも味わいがあるが、
合板家具は5年でゴミかな。

>>266中国製の安物だと 病気になるぞw
店じゃ気づかなくても家に入れると気づくにおいがやばい。
下手すると1週間でハードオフ持ってくレベル。

274 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:35:51.06 ID:Bmu/JzJt0.net
>>267
いまの日本は家屋も消費するものになったからね

275 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:36:22.41 ID:NhwA2CYo0.net
>>1
中価格帯低品質なら
ニトリイケアに勝てないぞwwwww
大塚家具のメリットは比較的高品質から
超高級家具があったことだろうに
なんで高級路線を残さないの?
今まで積み上げてきた知名度捨てるとかばかじゃん
名前変えて低中品質路線のショップを立ち上げるべきだったな

276 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:44:20.82 ID:KkoWWh1q0.net
>>273
建築基準法の基準を満たさないようなシックハウス家具でも
後付けで搬入する場合は適用されないからな

刺激に弱い人はニトリの店内で目が痛くなるはず

277 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 00:55:29.84 ID:nC/R3NN90.net
>>260
お前の家の柱よく見てみろ

278 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:02:50.07 ID:PCc5xYjP0.net
>>277
素人には絶対に気がつかせないレベル
で使ってる。ハウスメーカー製品でも
たぶん、わからないぞ。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:05:14.70 ID:KkoWWh1q0.net
>>277
むしろお前の家が見てみたい

大笑いw

280 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:08:35.24 ID:nC/R3NN90.net
>>279
ウチは檜な。30年以上前のだから自慢にはならんが
今建てるんだったら集成材は妥当だろ。古い常識に縛られない方がいい

281 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:11:09.45 ID:KkoWWh1q0.net
>>280
そういう自慢の俺の家以外は集成材に違いないという思い込みに笑ってしまっただけ
無垢でも安く建てられないわけではない

282 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:11:46.72 ID:G1B/xOdP0.net
今、家を建ててる人が多いみたいだから家具が安いのは良かったね

283 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:13:30.59 ID:3B7F4X+C0.net
久美子となら五回戦可能

284 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:15:43.31 ID:KkoWWh1q0.net
それに
レス先は合板や集成材ですらない
ホントにゴミレベルの屑を固めただけのボードで組んだ家具を売る安売りチェーンを問題にしてる
そんな柱あるのかw

検討外れも甚だしい

285 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:19:05.96 ID:/Q8dLDUu0.net
ウチは家具だけは良い物にしてる
全部静岡の家具職人さんにオーダーメイドで作ってもらった
爺さんの代からずっとそう

286 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:24:25.88 ID:fV3jWf8g0.net
>>1の写真見ると、少し劣化したのかな社長

騒動の時は檀れい、檀ふみの若い頃に劣らぬ美人と思ったが

287 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:25:51.03 ID:fV3jWf8g0.net
社長、FAYRAYにも似てるね

288 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:26:41.26 ID:jMMKPOid0.net
オカムラの椅子、半額にならないかな・・・

289 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:34:18.74 ID:qCd6rNGt0.net
新宿店はいつみてもガラガラだけどヤバいんじゃね

290 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:35:45.50 ID:PQgpD5qX0.net
久美子社長って呼び方がキモい

291 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:39:39.01 ID:3GPn9cWv0.net
久美子スペシャルで頼みます!

292 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:44:18.63 ID:KcblWqg30.net
>>290
鈴木じゃ多すぎるからイチローにしようてきな

293 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 01:45:59.80 ID:rZuR8+VK0.net
久美子も5割引で買えるの?

294 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:03:06.96 ID:Bmu/JzJt0.net
>>276
まさに自分です。一回店舗に入って涙が止まらなくなり大変でした・・

295 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:03:57.05 ID:wKczCQIT0.net
>>3
社内に愛人がいるんじゃなかったっけ

296 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:08:35.25 ID:8jE7Kczh0.net
大塚家具は終わったね
気軽で入りやすい店というのは悪くないけど

家具はそう気楽に買い換えるものではない
気楽に買うならイケヤやニトリとかに行くでしょ

大塚家具の強み捨てて終わったね(´・ω・`)

297 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:09:54.60 ID:CO2nP+6b0.net
売れてないのかね?

298 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:12:53.61 ID:8jE7Kczh0.net
>>297
売れてるんじゃね
ただ後が続かないでしょ(´・ω・`)

299 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:42:01.33 ID:pkdNj1ze0.net
>>272
95%のマザーグースのダブルサイズが9万ほどで買えるのに28万は高すぎ

300 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 02:51:35.19 ID:czB+VgW00.net
僕の最初の感想をはっきり言う。

久美子社長、古いよね。

以上だ。はっきり言って申し訳ないが、久美子社長、一回り、遅れてると思う。あくまで僕の発想と価値観と思って聞いていただきたいのだが、久美子社長の経営方針は、

10年遅れてる。

日本のデフレや少子化の大波は20年前から始まっている。それから10年ほどすれば、国民の経済状況(可処分所得)は厳しくなるのが当然だと判断できる。
久美子氏がこの経営計画や発想を持ち出すのは本来、2000年初め頃であるべきだったろうと思う。今はすでに「ニトリ」や「IKEA」が結果を出し終わった後なのだ。

久美子氏が新しい経営者?

いや、逆だろ。すでにとっくの昔に10年は古い。結論を言うと、僕ならこのお家騒動にもし巻き込まれていた場合…

迷わずに勝久氏に付く。

http://lite.blogos.com/article/106800/

301 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:42:36.36 ID:ggqwxlV20.net
>>24
イケアは30数年前に名古屋駅にあったころに行ったが、無骨でシンプルってだけだったな
南山の女学生にはウケが良かったが、バブル期ってこともあって安物家具ってことで不人気だった記憶

302 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:46:57.29 ID:ggqwxlV20.net
>>300
今まで築いてきたブランドイメージや人材の切り売りでしばらく足掻くだけで終わりそう
少しでも品質に手を抜くとそのまま失墜するかと

お値段以下ニトリにぶつけれる価格帯で高品質なものを提供できれば化ける
バイヤーさんには頑張ってもらいたい

303 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:50:30.27 ID:5oX6XZ2X0.net
やらかしましたな。
なんで親父がじつの娘切り捨ててでも別の道行こうとするのかよく分かるな。
大塚家具終了しました。


304 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:53:01.91 ID:5oX6XZ2X0.net
値引きで一時的に売れて、そんなんで商売成り立ちゃ世話ねーわw
大塚家具は終了。
ハイ撤収www

305 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:55:13.65 ID:oJOFN96q0.net
値引き合戦は死のスパイラル。この循環に嵌まって生き延びるには相当な余力がないと無理。

306 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:56:09.06 ID:5dm0PcG40.net
大塚家具も終了か
次は巣鴨家具か駒込家具か

307 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:58:36.59 ID:ObmtRq7Z0.net
雑貨屋ブルドッグは、全品50%以上OFFで経営破たんしたけどなwww
適度な値引きじゃないと、会社は潰れる。

308 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 03:58:48.02 ID:+NNmt9gO0.net
http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=3psofa228
これが半額になるんだったら買いたい

309 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:00:40.81 ID:YqLFmpYNO.net
大塚家具は国会の椅子の褪せてこすれたビロード背もたれを張り替えるべき。
コマーシャルの偽国会シーンの方が綺麗な椅子やんけ!!

310 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:01:25.18 ID:E+uKSw0O0.net
みんなお金持ちなんだね
凄い

311 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:03:18.01 ID:I0+L5gaG0.net
>>309
張り替えるって家具屋さんがするの?

312 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:04:30.60 ID:5oX6XZ2X0.net
このおばちゃんいずれ鬱病になって自殺するぞ。
あかんわこりゃww

313 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:05:42.99 ID:P59E+zou0.net
知識豊富な正社員リストラで店員は主婦のパートさんになっちゃうんだろうな、世の中の流れか

314 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:06:24.74 ID:WpqrVH9t0.net
>>309
誰の金で?お前の金で?

315 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:06:37.71 ID:PoCj0yT80.net
中価格帯の商品は負けフラグ

316 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:06:59.76 ID:tsHGanP90.net
経営者じゃないんだよね。親父の会社をぶっ潰すって小泉劇場

317 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:08:59.44 ID:kD+Py+M20.net
>>2
200万のベッドとか置いてるうちに死に在庫になる
100万でもハケるだけいいんだよ

318 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:10:47.49 ID:kD+Py+M20.net
>>9
芸能人はこういう企画だとタイアップ扱いで
本当は半額くらいで買えてるはずだよ
表向き正価で受領したように見せるけど

衣装だって買い取りすると言えば黙って3割引で買える

319 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:11:55.80 ID:kD+Py+M20.net
>>315
銀座も撤退するんじゃないかな
Bo conceptですら見栄はってられなくて早々に撤収した

320 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:14:01.91 ID:YqLFmpYNO.net
安くなるなら久美子の為に買ってやるわ!
二千円の三段ボックスあるのか?

321 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:14:35.99 ID:tgS5aLFp0.net
高級店ってイメージを築くのはすごい大変なんじゃないか
それを自分から捨てるのは勿体ないような気がするけどなあ
下の価格帯で新しく似たような名前のブランドを作るとかじゃだめだったのかね

322 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:14:55.35 ID:I0+L5gaG0.net
>>320
ホームセンター逝けよww

323 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:15:05.14 ID:E4rNonsuO.net
仕事を抜きにしたプライベートでも父娘は不仲?

324 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:15:12.12 ID:tsHGanP90.net
Bo conceptって閉店しまくってるよね

325 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:17:50.92 ID:oU3owQ800.net
久美子なら一晩中何回でもやれる

326 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:20:52.61 ID:kD+Py+M20.net
>>320
ワラタww

327 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:22:19.97 ID:kD+Py+M20.net
>>324
転々としてる
派手な出店して間もなく閉店
出店構想がメチャクチャなんだなとしか見えない

前はよい家具多かったんだけど最近は作りが雑で買う気がおきない

328 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:22:20.52 ID:4P2WXXqf0.net
安さと品質のバランスの時代!
ぼったプライスは売れない

329 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:23:58.71 ID:QnmJWRjE0.net
>>321
デパートでもユニクロとか東急ハンズを入れまくってる時代になにを
いってるの。
高級品が欲しい人は一点ものをオーダーすればいいんだよw

330 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:26:08.41 ID:uGnTULl30.net
中途半端なw 中価格帯ってのは廉価型でも高級路線でもなく。
ちょうど中間の商品を。

「利益率のいい中国で」安物の家具を作ります宣言に等しい。

やってることはw 自分たち、特に大塚家具の父親が作り上げてきた
高級家具は高い、って部分の破壊だぞ?

やるならIKEYAを目指すか。反対に今までの高級路線を貫くかしか
ない。革製品とか有名デザイナーの商品を諦めて安っぽい布ソファー
ばかり推すようになっちゃってまぁ。

有吉ゼミでも坂上忍に売りつけてたけど。宣伝のために笑顔見せる
こともできてない。

会社潰す気満々だなw

331 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:26:54.91 ID:tsHGanP90.net
そもそも百貨店が死亡フラグ。中華がいなけりゃVIPもマスも取れない

332 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:30:37.78 ID:op7MlKyf0.net
売名って点から久美子さんは勝利したんじゃない?
高級路線のままでも大塚家具が転落せずあるのか疑問だわ。
ましてあの美貌だし、何だかんだで美人社長があまり居ない国だけに、羨望で社長目当てに買い物してみたい女性も多いよ。
ニトリとかのなるほどなーな品もイマイチ、かといい「高くて手がでないわー」でもない層は確かに一番多いから。
確実に目的に向かってると私は思うけどなー

333 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:33:09.37 ID:YqLFmpYNO.net
>>332
アパホテルに謝れ!

334 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:34:02.40 ID:tsHGanP90.net
アパの社長はヅラっぽい

335 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:36:03.20 ID:I0+L5gaG0.net
久美子社長は家具以外にも広げそうだな。
その足がかりに家具をカジュアル路線にして行きたいのかも。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:38:06.45 ID:v8zFxFjT0.net
創業者、しかも実父に謀反を起こし、商売方法も全く替えるって…

外資のハゲ鷹と同じじゃん。
立て直す?そんな会社は創業者のこだわりと共に潰れればよかったんだよ

337 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:38:37.66 ID:QnmJWRjE0.net
>>330
高級家具っていうけどもともとちょっといい海外ブランドのを
輸入して売ってただけだしなー

338 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:38:39.77 ID:op7MlKyf0.net
>>332
>ニトリとかのなるほどなーな品もイマイチ、かといい「高くて手がでないわー」でもない層は確かに一番多いから。

まちがい

ニトリとかのなるほどなーな品もイマイチ、かといい「高くて手がでないわー」な中間層もかなり多いから。

339 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:42:28.78 ID:KryvsXkP0.net
いまどき億ションさえもなんだか内装安っぽいし
高いとはいえ子や孫が受け継ぐほどの価値でもないし
意外と中途半端
家具も3年使い捨ての時代
だからニトリやイケアや偽装で安くて杭の足りないマンションとかがある

340 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:45:44.86 ID:uGnTULl30.net
IKEAだって最初から日本進出に成功したわけじゃない。最初は紆余曲折
が多くて。撤退を繰り返した時期もあった。

各国の実情に合わせたリサーチをやって。価格帯や商品郡を整えて。
本来は家具とは無関係なアイスクリームやホットドック売って。冷凍食品
やカフェレストランを併設して成功に導いた。

中国で家具作ってw 半端な価格帯で廉売ってアホかい。思い切って
価格を下げて「ファミリー層を」取り込むためにテーマパーク化するか、
反対に高級路線に別のサービスを付加して顧客満足度を維持するかしか
手段が残ってなかった。

父親が守り続けてきた高価格路線を廃止して。在庫一掃ちゅーて半額処分
し始めてる。そりゃバランスって言わんわw 自分で自分の首を絞めてる。
中価格でやりたいなら。「大塚家具」はそのまま残して別ブランド、子会社
立ち上げるべきだった。

CHANELやVUITTONが半額セールをやらない意味くらい考えろってのw
馬鹿なおばさんだな。前に定価で買った人には不満が残る。安値で買った
連中は「また安くなるかも」と思うし、転売を狙う。だからやらない。

自分が父親から分捕ったブランドに、自らウンコ塗りつけてるw

341 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:51:41.27 ID:+S4ZQ2RzO.net
給料増えないで消費税上がる日が来るから今から購買層を代えるのもありでしょ企業の生き残りって大変だな

342 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:52:07.36 ID:hVsiApE+0.net
この路線変更はいいだろうね

日本の景気がこの先よくなるはずがないし
高級路線でもいってもじり貧になるだろうからね

高級未満、ニトリやIKEA以上の商品は売れるかも
ニトリIKEAは若干チープ感が気になるで

343 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:55:35.38 ID:YqLFmpYNO.net
IKEAの良さが全然わからん

344 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:56:49.71 ID:Mn+mbyYQ0.net
50%引きでも大半が売れ残ると思う。
全部売れると思ってるのか?

345 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:58:25.85 ID:uGnTULl30.net
俺なら「大塚家具で」過去に家具を買ってくれた顧客だけに半額
セールの案内送ったわw それなら筋は通る。分裂騒動、跡継ぎ騒動で
ご迷惑をおかけしたお詫びとして「株主優待券」を配って。それまでの
販売価格から大幅に値引きってお題目や大義名分を作る。

なんちゅう馬鹿なおばさんだ。

これまで高級路線、高価格路線で「マンツーマン接客」を心がけてる。
大塚家具で数十万、数百万の家具を買った人たちもいるんだよ。半額
になんぞしたら。そういった人たちは自分が支払った金が無駄だった
ように感じる。強い不満を持つもんだよ。

「半分の価値しかないものを売りつけられた」「他の一般客と同じ
扱いを受けた」と思ったら二度とそこで高い買い物しなくなるがなw

新生じゃなくて自爆、自殺行為だよ。新しい顧客の獲得にも失敗
するし、今までの顧客離れを加速する。

株主優待や過去に大塚家具で購入した人向けに値引きをしたら。役員や
株主にも歓迎ムードが広まったものを。デパートが高級路線じゃ儲からない
からと、いきなりスーパーのものまねを始めたようなもんだ。

一澤帆布を乗っ取ろうとしたお馬鹿さんと同じ思考だなw 安けりゃいい、
ブランド名だけついてりゃいいってわけではない。中身や品質、「自分が
買った商品が」どこかで、半額で売られてないことが大事なんだ。

346 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:59:33.19 ID:fhD8sV0X0.net
電車内広告みると手が出ない値段ばかりだった。
電車移動する客層と違うだろうと思ってた。

347 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 04:59:53.82 ID:tsHGanP90.net
通期がやばいんじゃないのお家騒動のとき全然利益あがってない

348 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:01:17.54 ID:Mn+mbyYQ0.net
>>345
おまいの言ってることはおおよそうなづけるんだけど
文章が長すぎる。
3行に要約する訓練をしような。

349 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:03:08.70 ID:YqLFmpYNO.net
「こちらは半額で10000円でございます」



「こちらは半額で100000円でございます」

どっちやろな半額にハシャいで火傷できへんで!

http://www.sankei.com/images/news/151104/ecn1511040041-p1.jpg

350 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:04:34.88 ID:I0+L5gaG0.net
>>349
一万があるわけないだろwwwwwwwwwwww
だからホームセンター逝けよwww

351 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:06:56.07 ID:6amt+zY70.net
>>332
美人社長への羨望で大塚家具へ?
ないない

352 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:07:22.37 ID:op7MlKyf0.net
>>349
素敵な色だよねやっぱり〜ソファーも。。

353 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:07:35.09 ID:Mn+mbyYQ0.net
俺が大塚家具の社長だったら上海に倉庫を一つ買うよ。(上海店として使ってもよい)
そして中国人の日本ツアー(東京→箱根→京都→関空)の間に必ず大塚家具店を1時間くらい組み込んでもらう。
そして注文してくれたら上海店から自宅に同じ家具を送り届けるサービスをして
中国人の金持ちを相手にする。彼らの間で評判になれば都心のタワーマンション用の家具としても
彼らは買ってくれる。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:07:53.13 ID:c/fjpiEr0.net
大塚家具のIKEA化?

既にニトリがIKEAをパクりまくってる訳だが

勝算あるの?

355 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:10:04.01 ID:jMyfSPfq0.net
わざわざ潰す必要はないだろうにな
それほど酷いんだろうけど
新しく別ブランドでも作ればいいのに

356 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:10:06.16 ID:tsHGanP90.net
タワマンとか売れても空家だから 内装しょぼくて狭くても高級っていっときゃ
中華が買うから、建築屋はあこぎな商売の最中

357 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:11:52.11 ID:QFQUZzIt0.net
>>4
別部門作ってこかしたはずだが。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:12:32.81 ID:QnmJWRjE0.net
>>343
自分で組み立てるのは好きだけどIKEAは部屋に対してでかすぎる。
IKEAミニが出たら買うw

359 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:12:34.64 ID:EKqeQfZp0.net
やっぱホーマック最強

360 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:12:57.48 ID:Mn+mbyYQ0.net
ディズニーとタイアップしてミッキーマウスのソファーとか作ったはずだが
あれはどうなった?成功したの?

361 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:15:34.17 ID:EKqeQfZp0.net
おまえらの住んでるリビング10帖くらいの長屋にソファなんておいたら
身動き出来なくなるやんwww

362 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:17:30.80 ID:Mn+mbyYQ0.net
あと俺が経営者なら紅茶専門店の「マリアージュフレール」などを店内に誘致するけどな。
大塚家具の最高級家具に囲まれた店内で飲む世界最高級のオサレなティータイム。
そういう客層が本来の大塚家具の客層なんだろ?なんでそれくらいしない?
また一店舗くらいは実験店としてホテルに改装し大塚家具ホテル(気に入った家具はもちろん買える)を経営し
年間30万円以上家具を買ってくれたお得意様には「無料ご宿泊券」を配送し
感謝の意を込めた商売もできるぞ。

363 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:17:43.38 ID:YqLFmpYNO.net
ソファー本体なんかなかなか新しいの買えんから、何回もカバーだけ買い替えてる層には高嶺の花やな。

364 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:19:56.79 ID:tsHGanP90.net
経営陣に百貨店出身の無能でもいるんでしょ

365 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:19:57.35 ID:EKqeQfZp0.net
>>362
ボロアパートで妄想しても何もいい事無いよ
いい加減にはたらけよwww

366 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:21:18.92 ID:Mn+mbyYQ0.net
>>365
わかったよホーマック野郎

367 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:22:05.60 ID:op7MlKyf0.net
>>361
小さいのもあるよ、それこそ一万円位wお一人様ソファーとかw

368 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:26:37.25 ID:YqLFmpYNO.net
>>367
ワシは友達が新築に引っ越す時の貰い物(´・ω・`)夫婦二人のソファーやからサイズは小さくて良いけどとにかくボロボロやわもう。
宝くじヵモ-ンщ(゚Д゚`щ)ヵモ-ン

369 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:28:39.91 ID:tsHGanP90.net
そこにニッセンって書いた冊子があるじゃろ?

370 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:33:36.17 ID:T3muQv/k0.net
いままでの顧客は確実に離れるな
しかし頭のいい人だからニトリ、イケアに対抗できるとも思ってないだろう
ブランド価値があるうちにどっかに吸収されようという目論見か

371 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:37:19.30 ID:5aT+zI820.net
中途半端な位置に向かうの流行ってるのかね?
イオンも同じ事してるけど。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:38:12.72 ID:5DUfMh6B0.net
おっ、ちょうどマットレスがヘタってきたところだ
丁度いい

373 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:40:17.44 ID:/4lpG0yNO.net
エロ漫画に 人間家具肉便器陵辱とかゆうやつがあったよ?

三井住友銀行の員韓国でのセクハラ逮捕。
三井住友建設と、ゼネコンと国交省の事案。
マンション不動産屋〜建設業〜部屋の間取り〜家具まで ワンセット

374 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:41:07.73 ID:Y0EZ1QkB0.net
この路線で正解だろ。あと内紛騒動も広告になった。

375 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:42:55.85 ID:TN2m9a+u0.net
久美子家具は、ニトリやノキアと競合するようなマネはしない!!

って擁護してなかったっけ?

376 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:51:13.42 ID:/qAeesbF0.net
>>38
めんどくさいし作るの嫌い

377 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 05:56:37.75 ID:Y0EZ1QkB0.net
ニトリ、イケアと競合しないだろ。
主力にすえる中価格帯ってのはソファだと10万円-50万円らしいし。
以前からの売れ筋もこの辺りのようで。
高価格帯の売り場面積を縮めて、客専属の案内係を廃止するんだろ。

378 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:01:30.48 ID:aySvLZgf0.net
物の数が増えても選ぶほうが選択肢増えるだけ、客の数が増えるのは妄想
百貨店病。結局ニトリになるんでしょウニクロとコラボとか

379 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:11:32.84 ID:Y0EZ1QkB0.net
中価格帯でも競合しないだろ。
いまネットで調べるとソファはニトリだと5、6万円代で売ってるが、
大塚家具の中価格帯は10-50万円で写真みて材質も良さげ。




ニトリスタジオ ソファ ニトリ Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nitori-net/5a85c2cab5a.html


ソファ一覧|家具・インテリアのIDC大塚家具
http://www.idc-otsuka.jp/item/index2.php?scategory=3psofa

380 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:13:23.67 ID:aySvLZgf0.net
種類増やしてその価格帯の人数が増える根拠があいまい。元から来てた層でしょ

381 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:17:07.65 ID:QvOs3BA+0.net
ようは、半額にしても利益でるような価格設定でしたってことね

382 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:17:54.78 ID:aySvLZgf0.net
250万台の車を多数そろえましたで売れる数が増えるって言ってるのと同じ

383 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:21:53.86 ID:6amt+zY70.net
贅沢品に限っていえば、中途半端の中級が一番しんどい
中級品の金額で高級品を求めてくるような客層
ちょっと高いんだからアレもコレも、と余裕がない
割に合わない

384 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:24:08.17 ID:w4ToVuXU0.net
久美子は美人と言うにはやや地味な顔立ちなんだけど、
どこか男好きする雰囲気があるんだよな

洗濯前の久美子の脱ぎたてシミ付パンティを目の前で広げてみせて、
恥ずかしがる久美子を愛でていたい

385 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:24:36.76 ID:q/k4rrEx0.net
新居を披露する際「大塚家具で揃えました」というのがステータスだったのに

386 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:31:46.64 ID:5w/FuAdO0.net
今から買うなら同じようの物が似たような価格って事だろw

387 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:35:58.24 ID:zbvK+NAW0.net
終わりの始まりの予感。
やるならニトリみたいな低価格か今まで以上の高級路線がいいのに…

388 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:37:54.37 ID:NOGuc71w0.net
>>336
最近の女の価値観は外国人と同じだね
アメ公が作った憲法を停止して女から全ての人権を剥奪し国風の再興を図るべきだよ

389 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:38:07.89 ID:aySvLZgf0.net
人は増えないのにVIPはいなくなって、中価格帯の質を落として利益上げるしか
なくなる、で売れない。次はイケヤに店を変えますでしょ。

390 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:49:38.46 ID:aySvLZgf0.net
なんつーかブランドでいうとコーチみたいな路線よ。金属風プラスチックで
高級感もないもないものを必死で売る社員も大変よね。姪っこの財布買っただけで
ずっとDM来るわ

391 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 06:53:50.24 ID:GV0F3qpi0.net
>>385
たまにそういうこという人いるけど、影でプゲラされてるから
リアルでは言わない方がいいよ
大塚家具が高級家具の店だなんて、ここ十年ぐらいの路線だからね
成金ぽい?ってぐらいで、ステイタスになるほど歴史もブランド価値もない
ステイタスとか言うなら、百貨店でちゃんと揃えないとね

まあ中級家具に戻るのは、大塚家具が大きくなっていった頃の路線に
戻るということだから、いいんじゃないのかね

392 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:27:34.03 ID:r3gF+A/p0.net
親の築いた財産で自分の夢を叶えたいってとこかな
小さなお店で直に客の意見聞きながら大きくって方が好感持てるけどなぁ

393 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:31:41.46 ID:W7OLehdA0.net
>>101
カッシーナって電通社員とか吉本芸人みたいな人種が好んで買ってそうで嫌だな
国内の家具職人は「学生時代にピースボートに乗ってました」みたいな意識高い系左翼が多そうで嫌だ

394 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:33:08.96 ID:opVqJIPQO.net
>>384
よお!変態w

大塚で1000万円ぐらいの買い物をしたら久美子社長が飯ぐらい一緒に食ってくれるだろうよw

395 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:33:14.04 ID:OX+w2ceX0.net
定価で買っていた得意客涙目wwww

396 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:45:56.39 ID:x0tOioKC0.net
お店入り易くなったなら行ってみようかなー
久美子社長、番組インタビューで恋愛とかはもう卒業しましたって言ってた
なんて勿体無い…未だにモテモテだろ
媚びないクールな所もいいけどねw

397 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:59:26.63 ID:e27wSh3A0.net
都心の新築マンションの引っ越し風景は上層階の引っ越しはカッシーナのトラックだらけ中層でIDCのトラックがチラホラだからな

398 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:02:04.23 ID:qUrbwUZc0.net
婆さんを必死で持ち上げる工作が酷いな。

399 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:05:49.67 ID:qUrbwUZc0.net
>>390
デザイナー変わってからかなり良くなったんだが、
偏見持つとそうなるわな。

400 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:16:33.67 ID:De/g9Jjq0.net
>>397
引っ越しバイト乙です

401 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:19:30.40 ID:PYu/oZiH0.net
>>398
そう
なんか気持ち悪すぎるんだよな

402 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:30:58.97 ID:w+1yHrIN0.net
>>44
アメリカ人とか普通に内装DIYしたりするし
趣味でそういうのをしたって別に構わんだろ

403 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:31:02.35 ID:6MspN82c0.net
>>396
恋愛なんてコストばかりかかって、めんどくさいから
セフレで十分なんだろう

404 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:47:11.15 ID:TjUgJm6+0.net
会員制高級家具店を止めるのは株主の選択だけど、店がどこにあるかわからん。南港の辺りにあったような気もするけど。大型モールでも、本物の高級品は、別棟で売ってたりするしね。

405 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:52:47.18 ID:bJyBoqA80.net
質のいい客を集めるのがどれだけ大変なことかわかってないんだろうなこの人
コジキ客なんて他に安いとこ見つけたらあっという間にそっぽ向くのに

406 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:52:51.64 ID:U4ZF4TBd0.net
今は一族の資産管理会社をめぐって泥沼裁判か
健気な子やな

407 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:14:03.96 ID:fk17kwVe0.net
丁度欲しい家具が50パーで手に入る人はラッキーなんじゃねこれ

408 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:38:36.97 ID:P7C+Yuql0.net
>>2
それ欲しいわ!

409 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:39:23.18 ID:jucWlLkj0.net
久美子おおおおお

410 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:43:41.34 ID:xak/rBwv0.net
>>5
ユニクロは安いイメージしかなのにしれっと高くなるって最悪だよなぁ
大塚家具は高級イメージを崩さないほうが良いと思うけど

411 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:44:18.27 ID:Ku41/ja50.net
コンテッサ半額なら買いたい

412 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 09:53:25.86 ID:pBSLf3tW0.net
一ついえることは、高価格から中低価格路線へのシフトは比較的容易だけど
逆は困難だよ

413 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:06:25.48 ID:4Gt3lkQa0.net
シモンズかフランスベッドのマットレス買いたい マニフレックが一番ラクやけど

414 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:07:02.20 ID:ZPukUax+0.net
ニュースになるまで会員制なのも知らなかった。

415 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:09:41.01 ID:2WlbeXcl0.net
超高価格か低下価格かだと
超高価格は無理すぎるから仕方ないわな

416 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:09:55.85 ID:jyBozLAK0.net
親父一派が立ち上げた匠大塚っていまどうなってんだ?
古い顧客相手の外商オンリーだからさっぱり情報がない

417 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:11:31.44 ID:TjUgJm6+0.net
前社長が手がけた商品を五割引きで処分と。セールで購入した顧客には、DMも送るだろうし、合理的な方法ではあるか。

418 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:15:28.36 ID:jyBozLAK0.net
>>85
と、親父は株主総会で主張したが
フランスベッドしか賛同しなかった

お前はフランスベッドレベル

419 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:21:10.90 ID:8y7p5Q5DO.net
先月フジテレビとんねるず番組で大塚家具から買う企画あったな。
あれ見て萎えたわw
他で買いたいと思っちゃったよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:22:16.84 ID:aySvLZgf0.net
ああ、親父さんの商売と住み分けするのか、それとも社長に分からないように
そうなるようにされてんのか

421 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:23:45.39 ID:u5PLR6T+0.net
久美子社長がアピールすたびにSNSで拡散するってどうゆうこと?

422 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:27:36.28 ID:nxbdONUk0.net
今までの顧客は今度はどこで買うんだろう
もう欲しい家具はここでは売らないわけで

423 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:29:33.39 ID:P7C+Yuql0.net
いいよ、いいよ、買いに行くよ
、久美子!
イケアの高級版を作るんだろう。
絶対成功するよ!

424 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:33:01.42 ID:hvgAi4qP0.net
よくわからんな
別会社立ち上げて低価格商品売ればいいだけだったのに
大塚が築いたブランドを安くして売る必要あるのか

425 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:34:46.54 ID:aySvLZgf0.net
ここの社長になる前はコンサル会社作ってたんでしょ、IT系の宣伝部隊でも
あるんじゃないの。今もその会社あるならコンサルティング受けたくはないな。
効果の一面しか見れないんじゃね。プラスとマイナスの効果出るプラスしか見ない
っぽいね。

426 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:35:08.15 ID:jsg2a5vK0.net
>>422
三越とか老舗デパートの家具売り場じゃない?高い家具しか置いてないよ。

427 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:36:03.29 ID:wcprt+gE0.net
そもそも日本人の家なんて超狭小なんだから、家具なんてそんなに要らねえだろ
狭い家にゴチャゴチャと家具を詰め込むから、日本人の家は貧乏臭いんだよ

428 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:36:48.42 ID:34DbUWCo0.net
大塚の高級イメージ残しつつ下位ブランド構築が正解な気はする
寝具のアレみたいな感じで。でも家具販売とか今の時代利益そんな出ないだろ
廃棄引き取り海外へ安価販売とか…儲からないか…難しい

429 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:37:29.02 ID:VeLbqzS80.net
で、オヤジについて行った店長たちと
バカヅラの長男はいまどうなってるの?

430 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:40:14.13 ID:1vhRSsUS0.net
これはお買い得
けどオイラにゃ手も及ばねぇ

431 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:43:51.54 ID:7NDeR0bd0.net
もし、俺が結婚できたら買いにいこうかな

432 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:45:22.44 ID:dGfeqx/H0.net
どっちがいいのかまったく読めないね

433 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:45:50.47 ID:aySvLZgf0.net
ついて行けないメーカーもあるんだろな、他の会社とも取引あるんだろうし
値段で殴り合いされたら仕切り下げるしかないんだろうし、ははんが班長も
減給ね。

434 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:47:51.99 ID:fTswe5yz0.net
安物しか売らなくなるんだったら大塚家具の存在価値無し
父親の方は高級路線維持だからそっちで買うわ

435 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:49:11.77 ID:nxbdONUk0.net
もう大塚家具ってだけで安物のイメージがある

436 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:50:45.21 ID:luw0EL0K0.net
幅広く揃えりゃ良いじゃん
高級のやつは注文にして在庫抱えなかったら良い

437 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:51:44.82 ID:jVWxvxx+0.net
会見というか宣伝
もうマスゴミは報道するなよ
他のスポンサー様に失礼だぞ

438 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:51:45.75 ID:AkC1laj70.net
結局そろばん勘定は出来るけど経営者としちゃ無能だったってオチになりそう

439 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:51:59.08 ID:kp5L7Vb10.net
買ったことないし、行ったこともない

440 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 10:58:39.14 ID:YSgU3YBX0.net
高品質志向を捨てて粗製乱造に走るのか。
在庫を捨て値で売ってる間はともかく、その後に自分たちで作った安物が売れるといいね。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:00:24.51 ID:Hug1cxdW0.net
久美子のことはもっと知りたいけど大塚家具の商品には興味ないわ

442 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:00:57.44 ID:8jE7Kczh0.net
匠大塚を早めに形にして顧客を取り戻さないと
ホントに大塚家具は終わるぞ(´・ω・`)

443 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:12:55.71 ID:aySvLZgf0.net
明日、4半期決算かなるほどね。アドバルーンぶち上げはフラグかな。

444 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:16:51.93 ID:Al4ECX3U0.net
別ブランドの社長になれば皆円満でよかったのに

445 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:17:15.63 ID:Pl+3lqw90.net
こういうノリに飽きた。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:21:36.70 ID:fk17kwVe0.net
そのまま没落するより成功する方が
他の家具会社との価格競争でも助かるからうまくいくこと願ってるよ

447 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:23:01.72 ID:lWZUnXF+0.net
半額でも10万するんでしょ

448 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:25:37.87 ID:MVngoMPK0.net
>約34万点の商品を最大で50%値引きする

半値でも手が出ませんが?・・・・・・・・・・

449 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:27:07.39 ID:UABP4Bbz0.net
一昔前にこぞって中国に進出した無能経営者世代と同じだな

450 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:35:31.48 ID:aySvLZgf0.net
2Qって株式売却益じゃん

451 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:36:47.85 ID:XkTbETFl0.net
まさか親娘喧嘩これで終わりじゃないだろうな?

452 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:37:57.63 ID:D2ONbZY90.net
白血病直さない限り、こおの女のやりたい放題になるな

453 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:38:32.54 ID:dgF0BjeNO.net
そんなにポンポン売れる商品ラインナップやないから
長期在庫を抱えにゃならんのは経営上痛いんやろ
家具に限らん話やないけど

454 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:40:53.49 ID:HW5PsLIs0.net
大型量販店と自社との比較で焦ったのだろうけど
量販店としては後の参入になるのだし厳しいかもしれない

まあ高級品はむしろニッチ産業だからそこに特化して生き残るって道もある
少なくとも本社はニッチのまま残して
量販店部門を別会社として独立させるって手もある

455 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:41:01.34 ID:+AFI2oC10.net
全品入れ替えで昔からの所大半切って 似た量産品入れるんだろ?行く必要もうないだろこんなところ

456 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:41:24.74 ID:B+RPfIuV0.net
これで利益が出るのなら仕入れは1/4くらいかな。
25万で買って100万の値札を付けても売れるんだね。

457 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:47:24.38 ID:A9fvJiVY0.net
>>456
なんでもそうだろ、衣類なんか原価知ったら買えないぞ。

458 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:49:49.62 ID:aySvLZgf0.net
原価厨はまじで擁護できない、魚とか勝手に育ってるから

459 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:53:09.63 ID:u5PLR6T+0.net
久美子人気にワロタ

460 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:53:20.11 ID:B+RPfIuV0.net
原価とは言ってないだろ。
例えばノートパソコンを10万で仕入れて40万で売るような商売。

461 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:53:42.72 ID:n9l1MZ3i0.net
>>1
50%値引きで売れるなら、初めからやれよ。
50%も利益上乗せしくさって。

462 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:54:39.97 ID:u5PLR6T+0.net

sssp://o.8ch.net/lxb.png

463 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:57:07.42 ID:ZqzxBuSSO.net
これって今までの粗利が凄まじかったってことだよな
そりゃ父ちゃん必死にもなるわ

464 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:57:38.30 ID:seJXKVc90.net
無印あたりを狙えば良い
ニトリやIKEAの倍、3倍するけどなんか買ってしまう。
あれぐらいが丁度良いような気がする

465 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:57:53.70 ID:aySvLZgf0.net
服飾の仕入れ値は売価の8割で決算セールだのソルドだので50%オフとかやる
わけだがもちろん売れ残り

466 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:58:56.55 ID:gRXqiEo00.net
>>426
数年前に行ったが100万円以下のものが無かったしな
業務用としてもそんなに売れないだろ

467 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:59:03.83 ID:ZqzxBuSSO.net
>>461
だから社長が変わったんだって
バカなのか

468 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 11:59:45.77 ID:9WeGRxQM0.net
高級家具の需要はあると思うが、大塚のセンスでは売れないと思ってた

469 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:00:22.98 ID:LoPqQ97c0.net
ソファーなら50万くらいのが中級って感じだろ

470 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:05:17.55 ID:aySvLZgf0.net
同じものならよそで売ってる価格が安ければ合わせるってやり方っぽいし
結局どこも粗利は大きいんだろね。物がでかいし運ぶのも、置いとくのも金かかる
組立式、倉庫店舗、持ち帰りでそこを圧縮したのがIKEAなんでしょ

471 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:05:30.50 ID:gRXqiEo00.net
>>447
それでも50万円越えるな
定価で一式揃えたら500万円とかの世界なので

億ションのでかいリビングに置けば映えるかなぁという感じ

472 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:10:35.46 ID:KEgJdDrM0.net
大塚家具はもうダメだな
折角高級路線のブランディング出来てたのに自ら安物路線にシフトしちゃって...
やっぱり女はダメなんだな

473 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:11:34.17 ID:9mOlJo/g0.net
この値段設定なら高級志向の方がよくねーかな
ニトリに勝てないだろこれじゃ

474 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:13:19.85 ID:LoPqQ97c0.net
>>419
あれはフジテレビの番組の作りが雑すぎる
家具選びって部屋の雰囲気とかコンセプトから
家具の選定を行うものなのにあの番組ではただ無理やりすぎた
あれでは大塚側からしたらPRにもならりゃせんよ
あのソファーにガラステーブルのチョイスはセンスなさすぎ

475 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:16:15.82 ID:KEgJdDrM0.net
>>473
ニトリ、IKEAには100%勝てないよ
安物を安く売るノウハウが無いんだから
無印路線に行けとか言ってるバカもいるけどそれも無理
コンセプトが違いすぎる
色んなパワーバランスの中で均衡を保ってたのに自ら落っこちるとかバカにも程がある

476 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:19:35.58 ID:Hug1cxdW0.net
気に入ったモノなら高くても買うのもやぶさかではないという
ハイセンスなお金持ちは一定数いるのだろうが
そういう人たちはインポートとか、いい木を使ってる木工所の受注生産の品が好きだったりで
大塚家具は歯牙にもかけてなかっただろうしな

477 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:28:58.98 ID:aySvLZgf0.net
ブランドの路面店と量販店両方に客が流れたデパートと同じ。地下になんかつくって
デパ地下アピールみたいなことしかないんじゃないの

478 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:30:58.64 ID:yf8WuzKV0.net
カリモクや浜本工芸、府中家具みたいな国産老舗や、天童木工や柏木工みたいなデザイナー家具扱えばよろしい
持ち家持ったら安物家具や作り付け家具に手を出さず、これぐらいの価格帯の家具を厳選して買って、末長く使うのが庶民の幸せ

479 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:31:15.92 ID:HuL1nwOY0.net
いま家庭持つやつが金持ってないからしゃーないわな
高級家具なんて買うのは金持ちだけだから

480 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:31:26.86 ID:IM7zd4aE0.net
やっちまったな。
これで既存の客は離れ新規顧客は付かない。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:32:15.90 ID:jFR29YPG0.net
くみこ「組み立てしなくていいIKEAです、安くないです」

482 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:32:59.77 ID:HuL1nwOY0.net
イケアって北欧家具だからぜんぶサイズがでかい
そこにツケ入る隙はあるよ

483 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:34:39.52 ID:yD+y2lf6O.net
>>1
家具界のロレックスが安物売るのか

IKEAやニトリでじゅうぶん間に合ってます

484 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:37:49.13 ID:aySvLZgf0.net
北欧のブランド家具は、いい値段する。中国製じゃないし向うの税金も
生産効率も悪いんだろうけど。IKEA的には対策済みで展開してんだよね

485 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:37:55.08 ID:E0IOLVsv0.net
それはそれとして、久美子さんの熟女ぶりがたまらん。

昼間からなんだが、ちょっと抜いてくる(*´Д`*)ハァハァ・・

486 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:39:14.37 ID:Sht3sbb00.net
>>408
お買い上げありがとうございますぅ
http://www.idc-otsuka.jp/showroom/ginza/fair/clearance.html#a2

487 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:40:59.95 ID:jzZgsyjL0.net
>>461
アホすぎてもう。。。

488 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:46:11.17 ID:vRccEkE+0.net
>>478
これで中価格帯なら需要出そうだけどな
主力だろう新築世帯は100万前後もする家具は買えんがニトリイケアは避けるだろうし
国産家具でメンテサービスを付ければ長く使える高品質で売れる気がする
実際に自分が家具買うなら高くて20万だなと思うし出来れば国産のそこそこいい家具が欲しいからな

489 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:52:36.64 ID:aySvLZgf0.net
まあいいけど、このあとどうするんだろな需要先取りして終了かな。
エコカー駆け込みとかアナログ停波需要と同じような事でしょ。

490 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:53:02.29 ID:KH7PDKzK0.net
最低価格保証があるから、実は高級品は安いんだよな。
むかしアーロンチェアを買った時、
ネット販売の家具屋の見積もり出したら下げてくれた。
欲しいものが決まっていて、大塚オリジナルを買わなければ最安店なんだぜ。

491 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:53:06.55 ID:YOeVXFND0.net
坂上忍「ぐぬぬ・・・」

492 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:54:30.86 ID:5le3b5Pd0.net
創業者のやり方が気に入らないなら
自分で自立してオリジナルのを自力でつくればいいのに・・
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

493 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:54:45.03 ID:aySvLZgf0.net
忍ちんは、もっとお金あるからホントは違うのもってんでしょ

494 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:56:14.46 ID:9oI+ifdx0.net
>>43
>>384
禿同

495 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 12:57:23.44 ID:foJ6NdJe0.net
ところでおまえら大塚家具で買い物したことあるのか?ww

496 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:00:10.38 ID:op7MlKyf0.net
皇室の女性たちが気になるような人はなぜか久美子さんが気になるよねw

497 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:03:01.98 ID:aySvLZgf0.net
ありまぁす 親父時代だけど、正直誰でも買えるようにするなら意味ない部分が多い
店だと思う。高級品減らした分縮小して店増やすのがまともな経営判断かな

498 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:05:39.39 ID:I0+L5gaG0.net
80年代アイドルの現在!みたいな感じだろ。
誰かに似ているよね、。昔のアイドル.....
岡田有希子が生きていたらあんな感じの可能性は高いよな。

499 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:11:46.93 ID:jjn5ARoM0.net
>>495
パーツの組み合わせができるサイドボードと、TVボードは
以前大塚家具で買った。2つで35万くらいだったかな。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:12:38.04 ID:xK2R7e//O.net
久美子社長の人間椅子に
なりたいです。
(><)

501 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:13:36.88 ID:u5PLR6T+0.net
>IKEAやニトリでじゅうぶん間に合ってます

中国製品ならおまかせ!

502 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:15:30.93 ID:OHjibbc40.net
可処分所得が下がって高級品など売れないから、
売れそうな価格帯の商品へシフトするだけだろう?
猫も杓子もフレンチレストランやってもはやらなくなり、
回転率の高いラーメン屋へ転用とかと似てるわ。

503 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:17:12.90 ID:9i6/7Nbu0.net
久美子の握手会と聞いて飛んできました

504 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:18:29.87 ID:aySvLZgf0.net
あんまり似てないかな、フレンチとラメーンや隣り合って経営してて
フレンチ閉めてラーメンの種類増やしますっていうのは頭おかしい

505 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:20:49.85 ID:OHjibbc40.net
元フレンチのシェフで、現ラーメン屋のおやじ
というのが沢山いるんだよ。
家具なんか売れないよ。
超少子化で貧困化だもの。
プラケースで十分。

506 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:21:05.72 ID:hKd90WSq0.net
これは全くわからな
気軽で入りやすい店なんてそこら中にあるのに

507 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:31:29.05 ID:aySvLZgf0.net
神座がそんな感じで成功した後追いかな。フレンチのオーナー一店舗よりチェーン展開の
ラーメン屋のほうが全然儲けたからな。今更やっても一店舗だけでつぶれるほうが多いと思うけど

508 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:34:18.41 ID:HuL1nwOY0.net
熟女専がキメエから帰ってくれないか?

509 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:34:47.34 ID:DJ+HDR980.net
超少子化も貧困もあるけど、問題は東京一極集中でスペースが無い
家具とか買って置ける余裕がある連中が少ない
田舎の連中には大塚家具とか縁がない
クソ高いクソでかい家具とか誰に向かって売るんだって話

510 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:37:16.03 ID:n9l1MZ3i0.net
>>467
社長が変わってから何か月経過していると思っているんだ?
変わった時点でできるだろ。

511 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:42:54.50 ID:aySvLZgf0.net
リニューアル話は今回が初じゃないから半年やって失敗したと思ってる

512 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:44:46.21 ID:brIRT+vM0.net
ニトリを目指すのか?

513 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:45:27.57 ID:h16uQlYPO.net
親を辱しめてまでやることなのかね
そんな人間がやってうまくいくとは思えない

514 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:46:55.70 ID:aySvLZgf0.net
さあね、明日の決算報告みれば分かるよきっと

515 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:48:07.35 ID:nwIoRnDx0.net
一目で、金で買った提灯記事とわかるのも珍しい

516 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:48:11.21 ID:t1RrZGau0.net
シマホでカリモクの家具買うのがいいよ。
大塚は高い。
シマホでカリモク買って、ベッドはすのこベッドとか畳ベッドがいい。
洋服とかは、天馬のプラスチックの入れ物でいい。
絨毯は、東リでオーダー。
これで十分だわ。
それと無印かニトリで何か買うだけ。
大塚はお金持ち用に高いの売ればいいんだよ。

517 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:52:19.43 ID:sOE7wFh60.net
あいかわらず、美人だな。

518 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:55:51.33 ID:AiTvvSHh0.net
家具ってセールやってるからってじゃあ買おうっていうようなモンでもないと思うけど

519 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:56:28.74 ID:UABP4Bbz0.net
女ってホント目先の事しか見えないよな

520 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:57:46.91 ID:d4j91PN20.net
ああああ、久美子社長ー。

521 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:58:30.97 ID:w/zrOBpR0.net
中途半端に終わってジリ貧になる予感しかない

522 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:00:31.84 ID:aySvLZgf0.net
中にはじゃあ買おうって言う人もいるんじゃない。試乗車安く売りますみたいな
もんでしょ。

523 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:04:34.52 ID:+2lXq9W50.net
道産子だし、ニトリで十分
見え張って高級家具とか買ってもいみねえしwwwwwww

524 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:08:02.50 ID:dPl6PfFi0.net
引っ越したことだし半額なら、とHP見てみたら定価が高かった
おとなしくニトリ行きます・・

525 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:09:07.70 ID:zSSTxk2J0.net
この件は絶対的と言えるほどオヤジが正しいわ
久美子は失敗するよ、まあ見てな

526 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:10:28.65 ID:OHjibbc40.net
ユニクロ着る時代に、家具なんかいらないだろう?

527 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:11:46.78 ID:aySvLZgf0.net
今色々過去の会見見てるんだけど、コンビニ、パナソニック、ヨドバシの調子いいとこ
混ぜ合わせた、日経よく読むみたいな話ばかりだな。

528 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:12:38.79 ID:eRK9cIKw0.net
日本晴れの青空に悠々とたなびく死亡フラグのなんと荘厳なことよ

529 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:13:35.07 ID:O8lbJTsf0.net
>>18
これってよく聞くけどどういう意味?

530 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:17:29.16 ID:eRK9cIKw0.net
同族企業の留学中の子弟を洗脳して会社を乗っ取るってのが
M&A投資ファンドの流行なのか
 
古くて新しい手口だな

531 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:18:27.49 ID:bc+M7M2k0.net
貧乏人ってのは「安い物しか買えない」層だから、安い物にも200%のサービスと品質を要求してくる。
金ないから安い物しか買えないから、一度相手にすると高いの売れなくなるし。
金持ちを完全に手放すのはやめた方がいいよ。

532 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:19:53.24 ID:xG56m8h20.net
>>21
それなんだよなぁ・・・
反動は必ず出る
いい例が洋服の青山とか
年がら年中 「閉店売り尽くしセール」
客も食いつかない

533 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:21:23.59 ID:eRK9cIKw0.net
ジャパネットたかたの2代目あたりもロックオンされそうだな

534 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:21:39.95 ID:QF1Np2180.net
客ではない俺は大塚家具を育てゲームとして観察しています。

535 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:21:59.15 ID:vzgzvyup0.net
家具はデザインが微妙だけど
一枚板を見に行こうかな

536 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:22:47.36 ID:9pEV5m+X0.net
これが不細工な娘だったら失敗しただろうな。
美人は得だなやっぱり。

537 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:27:50.82 ID:AGYcAdfd0.net
やっぱこの女じゃ無理だね
社長の器って言う力量ないし
そもそも大塚の現状の店舗と営業収益規模で
ニトリや輸入安物家具やるのは無理だな
今の収益や人件費を現状維持なら大量店舗化しないのにね

538 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:28:41.88 ID:/kLRTsPU0.net
ポンコツよりマシかと思ったら早くも迷走かよ

539 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:29:59.37 ID:MIMGtg+h0.net
              ,,,.-‐‐‐‐‐--、
             /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!iヽi!i!i!ヽ
            /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!人i!i!i!i!i!ヽ
           /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i/    \i!i!i!il
          /i!i!i!i!i!i!i!i!i/       li!i!i!il
          /i!i!i!i!i!i!i!i!/━━   .━━li!i!i!i!l
         /i!i!i!i!i!i!i!/γ●ヽ 、γ●.ヽli!i!i!i!l
         li!i!i!i!i!i!/l       :i    .li!i!i!i!l  
         li!i!i!i!i!/l     λ,,,__l,)ヽ  .li!i!i!i!l  男って本当に見かけに騙される生き物ね
         ヽi!i!i!i`.l    /.___,,,_,,__.,  .li!i!i!i/  あえてちょっとダサ目の清楚なファッションと   
          .ヽi!i!i!il.ヽ   '`ヾ==='´  ./i!i!/      メークをしてるだけなのに
           ヽi!i!ヽ \     _/i!i/            
          .,'."ヽ |   ` ̄ ̄ /           
         /   ヽ       |ヽ
       /ヽ    ヽ       .i ヽ、
     /   ヽ    ヽ      .〉、 .ヽ 、
   ./⌒ヽ   |    .\_____/ i  ./ヽ、
  ./     ヽ  ````ゝ'  ヽ      ヽ   ̄ i
  /      ヽ  ヽ''´    ヽ      |    .|

540 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:30:58.26 ID:1DoLWu2N0.net
>>26
しかしながらちゃんと親父の面影あるという遺伝の不思議

541 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:33:02.65 ID:jsg2a5vK0.net
一つ一つが高いからしょうがないのかもしれないけど展示品の種類が少なくてつまらないんだよね。
ニトリみたいな安物じゃなくていいから、もうちょっと高めで種類豊富に展示して欲しいわ。

542 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:34:56.65 ID:aySvLZgf0.net
ゲームね。ゲーム理論もないしね。需要のある消費者というプレイヤーは∞っていう
前提がすでに草生えるんだけど、点しか見てなくて面で見れるオーガナイザーが上層部に
皆無としか。

543 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:36:17.27 ID:h16uQlYPO.net
マックの迷走を後追いか なかなかやるな

544 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:37:04.11 ID:ykTnNmtj0.net
>>21
安くなっても大塚の家具は俺やお前にはくそ高いから安心しろ

545 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:37:42.61 ID:pgszqSq80.net
>>410
意外と安くないのがユニクロ

546 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:40:50.54 ID:Hug1cxdW0.net
実際、プラケースとかああいうのって便利だよな
軽いし捨てるのもラクだし

547 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:46:18.85 ID:2//1FoXm0.net
投資家目線言うと たぶん後ろに絵を描いた第三者(投資ファンド、ヘッジファンド)
がいて今からやろうとしてる路線であれば最終的にTOBとか
現状無借金経営で純資産も膨大にあるわけだから既存のビジネスモデルの
大改革までを矢表に立って貴方がやって下さいみたいな感じかな
だから今日も出来高作って上げてるし、この数週間前からの動きも普通じゃないしね

548 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:50:27.37 ID:XdWB3z/e0.net
>>295
真・久美子スペシャルについて聞きたい

>>300
こいつか。関西人の悪いとこ濃縮したやつ。

549 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:52:09.76 ID:L5haOyrS0.net
家具は作り付けかIKEA
雑貨はニトリ

10年間いろいろ試行錯誤して行き着いた

550 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:52:39.24 ID:aySvLZgf0.net
普通に考えればこの発表四半期決算と同時でいいのに前日にやる意味をヘッジファンド的に
考えれば売りを積み上げたいところかな

551 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:54:23.82 ID:L5haOyrS0.net
>>516
カリモクはデザインが気持ち悪い

552 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:57:40.37 ID:ykTnNmtj0.net
問い合わせがあったのに放置していたならアウトだな。

553 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 14:58:05.87 ID:ypy556P/0.net
>>549安かろう悪かろうで良いってことね

554 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:00:02.34 ID:L5haOyrS0.net
>>553
作り付けは高くね?
おまえさてはチンカスだな

555 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:01:40.95 ID:L5haOyrS0.net
テレビボード、クローゼット、書棚、デスクを作り付けにしたから
家具なんてベッドとソファーセットくらいしか買わなかった
ダイニングセットはずっと使ってるやつだし

556 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:04:12.22 ID:L5haOyrS0.net
家具は作り付けに越した物は無い
家具で主張するのは貧乏臭い

557 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:05:24.28 ID:NyDwd6Qf0.net
アーロンも安くなるん?それなら誰よりもマッパで買いにいきたい

558 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:06:34.76 ID:ypy556P/0.net
>>550普通に土日に重ねただけ
10月11月は売上が落ちる期間なのでほとんどの量販店でセールをやるよ

559 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:07:20.16 ID:L5haOyrS0.net
>>525
高級嗜好で行っても、中流嗜好で行っても
どっちにしても駄目になるが正しいわなw

560 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:08:29.05 ID:ypy556P/0.net
>>554大工の作り付けはそんなに高くないよ
デザインとか手の混んだことはしないので安上がり

561 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:09:35.58 ID:aySvLZgf0.net
明日金曜日どすえ、明日決算と同時発表のほうが週末に向けたフレッシュな話題性だろ

562 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:11:31.99 ID:ypy556P/0.net
>>525親父は既に二度失敗しててなー
更に内部留保を吐き出して人が少ない故郷に超大型店を出店しようとして止められた

563 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:12:39.36 ID:L5haOyrS0.net
家具屋なんつう先細り業界に一生懸命になるより
民主党から出馬して欲しいな
実にエネルギーが勿体ないよ

564 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:14:29.51 ID:2tnv9Ell0.net
>>559
いや親父が正しかったでFA
安売りとかただの外道w

565 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:14:34.54 ID:L5haOyrS0.net
家具屋の社長なんて中卒でいいよ
一橋でてやることじゃないわな

566 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:15:53.47 ID:L5haOyrS0.net
首相が成蹊
家具屋ごときの社長が一橋

この国はおかしい

567 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:16:14.45 ID:mDiFnmKN0.net
>>210
カラーボックスならホムセンで買うなー
地域によって感覚が違うのか

568 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:16:39.92 ID:NuSm8vqHO.net
>>525
ねーよw
つか、親父は既に失敗してるじゃん

569 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:18:17.67 ID:2tnv9Ell0.net
高級志向払拭とか普通にイミフ。
安売りで一時的に売り上げ伸ばして後はジリ貧。
もう勝負あった。

570 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:19:17.83 ID:2tnv9Ell0.net
>>568
親父は戦術の失敗。
このおばちゃんは戦略の失敗。

571 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:19:28.84 ID:HtxlTFBx0.net
一見クーデター成功してるように見えるが株は相手側に…ってのはロッテと似てるな

572 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:20:02.58 ID:Hug1cxdW0.net
ホリエモンとかああいうコスト意識が強い合理的な人って
やっぱ家具もアイリスオーヤマとかの衣装ケースなのだろうか
それとも逆に受注生産とかの超高級品なのかな

573 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:21:41.81 ID:2tnv9Ell0.net
失敗に過剰反応して傷口を広げるなんて良くあること。
これが典型例。
おばちゃんは取り巻きに騙されたね。

574 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:22:32.26 ID:ypy556P/0.net
>>564昔から高い家具の安売り屋なんだけど?

575 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:22:49.97 ID:aySvLZgf0.net
親父の地元調べたら春日部か埼玉って過疎ってんの?700万人いるっぽいけど
鉄砲の火薬作る会社が元っていうのもびっくりだけど

576 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:23:22.29 ID:2tnv9Ell0.net
>>574
バカイミフw

577 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:24:49.48 ID:2tnv9Ell0.net
>>574

だからこのおばちゃんの味方はこのレベルってこと。
勝負あった。

578 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:25:17.79 ID:2SY9THGc0.net
否定したはずの安売り路線とはね・・・5月は良かったけどあとは悲惨か?
臑齧りの親のストーリー否定して新しい道も描けない・・・無能やん

579 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:25:58.81 ID:u5PLR6T+0.net
そんなに中国製家具がいいなら大塚家具以外で買えよ

580 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:27:51.30 ID:ykTnNmtj0.net
どこにも安物を売るなんて書いてないのに、脊髄反射で全否定するやつってw


今まで一脚50万だったソファのレベルが10万円台に下がるくらいだから心配するな。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:28:40.73 ID:aySvLZgf0.net
決算ちゃんと読めば春のセールは何も儲かっていない、貧乏人に家具ばらまいただけ
で、持ってる株の売却益が経常されてるだけ

582 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:28:45.88 ID:ypy556P/0.net
>>569だからね高級品は高すぎて余り売れないから
テーブルだと30万〜100くらいの中価格帯をメインにするってことだろ
テレビ台も50万とか100万とかじゃなく10万〜50万くらいにするってこと

583 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:29:57.93 ID:2SY9THGc0.net
ここだと安倍、セブン、大塚クミコにすごい信者がいるけど何故?

584 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:31:21.60 ID:u5PLR6T+0.net
お前らが高い家具買えないから

久美子がお手頃価格にすると言ってのだよ

585 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:32:52.06 ID:onwcl0pQ0.net
ポカリ飲みたくなってきた

586 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:33:38.07 ID:ypy556P/0.net
ちなみにここの高級品って100万200万は当たり前で1000万超える商品もあるんで

587 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:36:36.79 ID:8f2xM7TM0.net
ちょっと前に大塚から手紙が来たけどこれの事だったのかな?
今の大塚には全く興味が沸かないから中身見ないでゴミ箱に放り込んだけど。

588 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:36:54.62 ID:ypy556P/0.net
>>575埼玉の外れの茨城とか千葉の隣りで人口20万ちょっとの市ですよ
ぶっちゃけクレヨンしんちゃんのモデル市で田舎

589 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:40:11.70 ID:9dq7iyS/0.net
中〜安売りブランドは簡単に作れるが、高級ブランドってイメージ定着させるのって無茶苦茶大変なのにな・・・
せっかく今まで培ってきた信用をなんで地に貶すようなことするのか。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:41:56.73 ID:L5haOyrS0.net
>>587
家も何故か会員になってるらしく
年賀状まで来るけど、大塚家具の会員になった記憶がないw
旦那のデスクを買ったかなー
覚えてないわ

591 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:42:44.84 ID:uw96nw940.net
>>589客が来ないからだよ
高級家具志向は終わっててドンドン高級家具屋は潰れてるから

592 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:45:21.62 ID:wgwlh3570.net
アーロンチェア買えるの?
アメリカの2倍の価格で買う気しないんだけど

593 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:47:31.30 ID:vgdmbJzi0.net
久美子社長は有能が2chの総意ってことで異論はないな?

594 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:49:09.93 ID:uw96nw940.net
>>589安物は売ってないよ?
ここの中価格帯でも高級と感じる人ばかりだと思うぞ
100万以上の三桁万円の物ばかりだと客が来なくなるからねー

595 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:49:15.36 ID:RwLsg5Il0.net
コンテッサの在庫あるなら安くしてくれ

596 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:49:59.74 ID:aySvLZgf0.net
ふーん、茨木千葉群馬からわざわざ東京行く必要ないと思うと割とやれば
いいのにと思う高速が千葉からメンドクサソウだけど、今も小さい店はある
んだね。近所の古い店みて失望したら東京まで来ないよね。
今の店舗は旧イトーヨーカドー春日部店を改装って既にダサイタマ

597 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:51:38.90 ID:RZUC2e/80.net
椅子も安くなるんかな欲しいぞ

598 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:51:41.28 ID:uw96nw940.net
>>593拡大路線中に会社をきちんと組織化したり親父がダメにした会社を立て直したんだから経営者としては有能でしょ

599 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 15:54:14.68 ID:uw96nw940.net
>>596多分千葉からは来ないし群馬からも来ないと思う場所だぞ?

600 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:01:59.67 ID:mP29UZlL0.net
話題が消えた頃に出てくる。上手いなあ久美子

601 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:02:38.71 ID:aySvLZgf0.net
現場の周りにこだわるからでしょ。近所しか見なくて商圏がないっていう
のは街の家具屋の発想。大型っていうんだからもっと広く見てたんでしょ。
駅前だしときゃ十分よ土地もやすそうだし。偶然立ち寄り客を目当てにした
商売でもしてんの。

602 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:09:44.57 ID:zmLzP3XG0.net
>>588
野原ひろし(35) 年収650万円  残りローン32年
春日部で、ローンを15年で返せない不思議

建坪25坪ぐらいか?
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/9/1995275d.jpg

603 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:11:17.48 ID:uw96nw940.net
>>601親父が頼まれて故郷に錦を飾りたいってだけで勝手に決めた赤字確実なむちゃくちゃな計画な
数百億投資すは価値ナシ

604 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:16:44.18 ID:aySvLZgf0.net
WIKIに春日部の写真乗せないって相当よね。古いスーパーってドンキホーテじゃん
旧親父店舗がヨドバシのマルチメディア店にやたら変わってるのは読みの信頼性は
高いんじゃないの

605 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:31:01.68 ID:pQJotFjJ0.net
なんかこの人の顔の表情が不気味なんだよ
何年か後にあのころは洗脳されてましたとか
告白しそうだよ

606 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:40:35.18 ID:flA2fkuQ0.net
半額でも高価なんだよなぁ。元が凄すぎる。

607 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:52:40.19 ID:SU02xrBz0.net
>>495
見には行った、予算を伝えたら上階に案内されたが、結局ショールームで買った。

608 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:55:41.93 ID:SU02xrBz0.net
>>516
30位のすのこベッドは娘と甥っ子にぴょんぴょんされて三本壊れたな、電話入れたら直しに来てくれたけど。

値段の割に寝心地はいい

609 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 16:57:57.75 ID:2iOx1+sI0.net
>>605
ちょっとワロタ

610 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:15:49.09 ID:HtxlTFBx0.net
島忠もクレヨンしんちゃんの春日部辺りが発祥じゃないか?

611 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:18:10.28 ID:sOE7wFh60.net
>>593
美人なのは異論はない。有能かどうかは、興味がないw

612 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 17:31:50.36 ID:l8MN+VfW0.net
国産品で安物アピール・・・
安物競争で外国と真っ向勝負して勝てるとでも思ってんのかね。

俺は少なくとも、同じ粗製乱造品なら、より安い方を買う。
品質にこだわるなら、国産のしっかりしたモノ買う。

人件費が高い分、国産の安物は海外品より劣るからね。

613 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:21:15.92 ID:r1W0Jfrq0.net
ここの商品って品質は悪くないけど必要以上に高級なつくりで無駄に高いってのが多いんだよね
でも8万したキングスダウンのベッドのマットレスは15年使ってるけどいまだにいい寝心地

614 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:22:04.09 ID:QOO1Jf9g0.net
普段どんだけぼったくってんだよ

615 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:22:45.48 ID:A7bheWFo0.net
>>605

確かに表情が人間っぽくないんだよね。
精神安定剤とか飲んでそうとか思ってるんだけど。
まぁ、あんな毒親相手にしてるんじゃ気も病むよな。

616 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:39:49.54 ID:xU+x1fpg0.net
フランフランやunicoぐらいの低価格路線じゃないの?
イケアやニトリより少し高いぐらいの家具

617 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:40:04.89 ID:F7mi68Pm0.net
本当に長女の頭が良かったらこんなに荒れん。

618 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:09.49 ID:vd2Hq2WP0.net
ポルトローナ・フラウも50%? でも100万の50%じゃ買えないな・・・

619 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:44:25.57 ID:/0CqziKc0.net
松下幸之助「 松下の理念を否定するのなら潔く松下から去るべき。
去った先で自らの正しさを証明すればいい」

620 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:46:57.69 ID:9mdAnB7C0.net
>>612安物じゃないけど?
高価格帯中価格帯を他より安く売る店だぞ?
ニトリにあるような安物は置いてないよ?

621 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:48:13.11 ID:nd21eokc0.net
大塚家具って高級品扱ってたのか?w
家具の高級品っていうと、カリモクしか思い浮かばん

622 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:52:08.55 ID:ZJUfX3vQ0.net
張り付き営業は要らないけど商品はそのままが良かったな

623 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:52:17.87 ID:9mdAnB7C0.net
>>616テレビ台だと中価格帯なら10万〜30万くらいかな
ニトリだと数千円〜3万くらいだから

624 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:52:23.82 ID:nd21eokc0.net
>>156
カリモクは、予算100万単位のお客様だからなぁ
そういう層の数は昔から変わらんでしょ

うちは親がソファーだけ頑張ってカリモクだけど
30年たった今でも余裕ですわ

625 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:55:39.19 ID:ZJUfX3vQ0.net
>>592
アーロン座ってるけど
見栄で買うならいいけど実用ならあまり勧めない

626 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 18:57:27.64 ID:9mdAnB7C0.net
>>622中高価格帯の家具屋は高級品ばかり展示しても売れなくて展示品が古臭くなって客足が遠のいて潰れていく家具屋が多いんだよ
最近潰れた近くの老舗家具屋も売れ筋から外れた古臭い高級品ばかり展示してた印象

627 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:01:28.31 ID:G6tlVmoo0.net
ケータイや保険も一緒に販売とか

徐々に業態が変わるよ、きっと

628 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:03:15.35 ID:l8MN+VfW0.net
>620
そうなると、みんながよく知る競合ってどこ?
高品質のオンリーワンなら、競合が無くてもいい。
「他より安く売る」と言う大前提がある以上、競合として見据えるメーカーが必要。
アホノミクスにより、もはや海外有名メーカーとは価格勝負できないから、この先大変だよねw

629 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:05:09.33 ID:9mdAnB7C0.net
>>624上手く棲み分け出来てるんだよな
単品で10万以下をメインがニトリ等で10万〜100万がメインが大塚で100〜がカリモクってさー

630 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:11:17.95 ID:9mdAnB7C0.net
>>628昔からデパートに置いてある家具とか個人でやってる家具屋だよ
東京インテリアはどうだったかなー
デパートにあるような家具を安く売って拡大したのが大塚
この価格帯で大塚より安い所は少ないからライバルはほとんどないよ
ただ備え付け家具が主流になってきたので購買人口そのものが減ってるってのはある

631 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:13:17.08 ID:X4e9FNIm0.net
カロリーメイトが50%になるスレはここですか??

632 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:13:18.60 ID:9mdAnB7C0.net
>>629仕入れて売ってるんだからオンリーワンにはなれないんだよね
ただし他で買うよりは安い

633 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:24:32.39 ID:r1W0Jfrq0.net
>>621
なんていうか、車で言うとクラウンみたいな庶民でも手が届く範囲の高級という感じじゃないかな

634 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:25:25.55 ID:ESq5QPc30.net
クミポン女王

635 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:35:25.98 ID:lax5t6qG0.net
大塚家具は庶民にとっては憧れの店じゃんか。中価格帯とかココには求めてないっつーか。

636 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:38:35.81 ID:NyDwd6Qf0.net
久美子を飼いたい

637 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:40:27.61 ID:9mdAnB7C0.net
>>635いや中価格帯って言っても庶民にとっては普通に高級品レベルだけどね
高級品で一式揃えると4桁万円行くから庶民は買わないよ

638 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:41:32.79 ID:lax5t6qG0.net
>>38
>思うんだけど家具って買う必要が無い
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
>ホームセンターで行けば材料手に入るし誰でも作れる
普通は材料を買いにホームセンターになんか行かないし行きたくもない。
誰でも作れるは嘘レベル。向き不向きとか器用さとか知識や経験などいろいろな要因があるし、真剣に取り組んでも使用に耐える物が出来るか保障できんよ。

639 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 19:45:27.51 ID:lax5t6qG0.net
>>637
あら、そういう価格な訳か。んーと、そうなると父兄支持からお嬢支持になっちゃうかなあ。
高級品も低価格もそれを得意とする競合店が伸びてる状況では、はやり「中間層」に活路を見出すのは説得力があるか・・・

640 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:08:51.50 ID:TN2m9a+u0.net
そもそも
サービス以外は、自前で何か生み出す会社ではないわけだから

既存顧客捨てて
利益上げようとすると、他所から奪うしかないわけで

狙いとしては。
どこのどの客層を食うつもりなの?

641 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:12:11.32 ID:ykTnNmtj0.net
>>614
買うやつがいればそこが適正な価格。
これが市場原理。

642 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:19:19.44 ID:YEE2J+rM0.net
中価格帯って
二トリやIKEAに駆逐されて終了じゃねえの

643 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:35:37.85 ID:P7C+Yuql0.net
>>642
いや、イケアを喰うんだよ。
イケアを見てみろ。
デザインは、ぱっと見よさ気だが、組み立ては自分でやらなあかんし、使い始めると安っぽくて耐久性に疑問符が付く。
その点、久美子は、北欧系の家具をもっと上品にちゃんと長く使える商品にして販売するつもりだろ。
戦略としては、正しいよ。
高級家具の分野では、カッシーナなどが進出してきて太刀打ちできないんだから。

644 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:40:00.80 ID:TN2m9a+u0.net
>>643
イケアで買ってる事を目的にして買ってる人が殆どではないかと
以前の大塚のように

そこまで目利きのような買い方してるような人間は、
そのそもイケアで買わんだろ

645 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:50:57.20 ID:hS6j9Akm0.net
大塚で扱ってる高級家具メーカーはデセデとポルトローナウ・フラウぐらいだろ

646 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:51:44.44 ID:P7C+Yuql0.net
元々大塚家具は中級路線だったんだが、日本には高級家具の店が少なかったから大塚家具が高級路線に勘違いされてただけ。
売る方も高級路線だと勘違いしてて、親父の方はいまだに高級路線の店だと勘違いし続けている。
しかし客の大半は、大塚が高級家具の店ではないことに気付いてしまった。
久美子も大塚家具が裸の王様になっていることに愕然として、断固路線転換をしたわけだわな。
久美子は、非常に優秀な経営者だよ。
進むべき方向もすでに示しているし。
成功するだろう。

647 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:57:07.71 ID:hS6j9Akm0.net
BNFの部屋の画像がたまに貼られてるけど家具は全部カッシーナだな
まぁ素人が好みそうなラインナップだけど

648 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:58:42.76 ID:T4qdgRbK0.net
お金持ちが持ってた良い家具をリサイクルしてくれないかなぁ

649 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:00:56.21 ID:9y3jYr+70.net
>>648
そんなもん売ってる中古の家具屋なんてクソほどあるだろ

650 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:04:13.24 ID:M3kYFKM50.net
久美子社長が有能まで理解した。

651 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:06:11.56 ID:eIQZ/KFL0.net
>>616
ウニコの木製品はイマイチだね
接続部に脆い節目を使うし、合板は割れてくるし

652 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:06:38.73 ID:P7C+Yuql0.net
ローラアシュレイやサラグレース、キノも、姫系家具として売れてるからな。
こういう路線も取り込む可能性があるな。

653 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:17:42.94 ID:oY6K3rbp0.net
ちゃんと読んだらわかるけど高額商品の比率を減らすだけだからな
メインはセット販売重視からの脱却と張り付き接客の中止だ

654 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:20:08.68 ID:TN2m9a+u0.net
わざわざ久美子家具に足運ぶ意味って

何があるの?

655 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:23:44.29 ID:B+SKe8gR0.net
特別な製品を、特別なお客様に……先代のやり方にも理解はできるが。
それでもイケアやニトリとかを見ていて、思うところを持たざるを得なかったんだろうなあ>現社長

ま〜、なんだ。
テレビとかで見ている限り、似たもの父娘だし。
ぶつかるのも当然だけれども、根性の方向性も似てるだろうなあとは。
がんばってね。って。

656 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:23:57.37 ID:Yz2dc7tm0.net
久美子が乳を押し付けてきたら買ってしまう

657 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:25:30.36 ID:hsgAz3k80.net
二極化時代だから高級店も残すべき
父親に任せるのもいいんじゃないか

658 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:01:54.40 ID:Kk3Z31lS0.net
マンション買ったので家具を見にいったが、店員は商品の知識もない上に、調べる気もない態度で、軽く呆れた。社長は色々もがいてるかんじだが、使えない奴らばかり採用してる感じ。行ってみると良いよw よくも今までやってたな、と感心するわw

659 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:11:15.69 ID:zmLzP3XG0.net
>>658
「お値段異常」みたいな対応?

660 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:13:43.60 ID:dSHIydydO.net
二通りでは行けないのかな
高級路線も残しつつ社内で別ブランド立ち上げてみたいな

661 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:26:57.29 ID:AysdaAES0.net
高級家具がなくなるわけじゃないでしょ
高価格帯比率が高すぎて一般層がどうせ買えないから無視、と思い込んでいたのを変えたい訳だ

なんか久美子社長って応援したくなるんだよねえ
よくある権力闘争ではなくて、経営理念で真っ向から親子で戦っていたのが印象的だったからかな
どっちも会社を良くしたい、なんとかしたいって部分は真剣だったのがわかるし

662 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:39:09.08 ID:3xddwsHe0.net
>>658

同感。
素人以下の知識のヤツが多過ぎる。
この間某店舗の前通ったら客がいないからって店員の男が大あくびこいてたのがよく見えて衝撃的だったww

663 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:50:23.51 ID:3xddwsHe0.net
>>654

久美子に会いたくて来店する男性客が多いってこないだ店員が言ってた。

664 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:57:56.15 ID:8lo1d4/w0.net
まあ、これから日本は貧民化するから高額商品はごくごく一部だけでいいだろ

665 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:06:32.05 ID:YE3RL1ao0.net
>>660あのさー
展示品を売れ筋商品に変えるだけだぞ?
値段が高過ぎてほとんどの人が買わない商品を何年も展示しててもしょうがないだろ

666 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:10:10.07 ID:p662Y4Aw0.net
>>661
時給、いくら?
IKEAに憧れた婆さんを擁護する、馬鹿馬鹿しい
仕事の対価が知りたい。

667 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:11:32.03 ID:AysdaAES0.net
>>666
0円だよ

668 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:13:59.97 ID:g+CIDufY0.net
作り付け家具は基本突き板だから
接着剤の寿命がきたら浮いたり剥がれて見る影もなくなる
直すのも大事
やっぱ長持ちしていいのは修理もできる国産のちゃんとした家具だよ

669 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:16:42.58 ID:YE3RL1ao0.net
>>666イケアの値段とは違うけどね
テレビ台でも最低で3万以上でメイン価格帯は10万〜30万だし

30万以上の展示を減らして10万〜30万の商品を充実させましょうってことだな

670 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:45:31.49 ID:9y3jYr+70.net
>>669
IKEA製品に憧れたんじゃなくて
世界中の下層に安物売りつけて財なした
創業者の富豪ファミリーに憧れてんだろ
まあ今更近づくことすら無理だろうし
かといって会社潰して社員全員路頭にまよわせたとしても
本人は悠々自適で一生遊んでける立場
なんだってやれるだろうなあ

671 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 00:46:11.32 ID:CEsO61hz0.net
>>668
でも国産はデザインが微妙だから
消去法でイタリア産の何十万の家具が売れちゃうのよね、、

672 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:27:38.38 ID:YFtES3a30.net
パモウナとか綾野のは
全く値引きしてくれないけどね

673 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:28:50.17 ID:YFtES3a30.net
>>5
ニトリは品質が悪すぎるし
最近は堂々とIKEAのパクリ商品を販売してる
ツムツム類似品のぬいぐるみまで売ってた

674 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:29:54.67 ID:Lugj6IqI0.net
@質とデザイン兼ね備えた高級品
A合格レベルには達してる中級品
B質とデザインはそこそこだけど耐久性がオミットされた大量生産品
C全部イマイチな激安品

価格順に並べるとこんな感じかな。
大塚はどれを目指すんだろ?事情通さんが言うにはAっぽいんだけど・・・
本当に、安売り路線で品質維持できるのか?少なくとも以前の品質は無理だろうに。
と言う事は、ホームセンターで売ってるのよりはちょっとましなレベルでBを目指す?

675 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 04:51:52.34 ID:AzcLwai40.net
初めてバーゲンセールをやったかと思ったらまた半年ちょっとで新たなセールか・・・
これじゃもう誰も定価では買わなくなりそうだな

676 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 05:00:01.04 ID:ictITCWa0.net
ロリの俺でもクミコならチンポ勃つ

677 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:58:35.60 ID:F/TEWxAR0.net
せっかく高級ブランドイメージがあるんだから、それは残しつつ、お手頃な物中心のセカンドブランド店舗のを展開していくんだろね。

678 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:08:07.17 ID:kIHvwH0d0.net
>>196
上客は外商部が直々に来るから問題ない

大塚にくるのは中級層(上位)と成金が多いだろ

糞ガキが増えると客が減るのは同意だけど

679 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:18:28.40 ID:J3uBO8lD0.net
配当金やら用意しないといけないし現金ないんだろうな
半分くらいそのまま閉店で規模縮小のじり貧だろ

680 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:19:56.77 ID:QBxHjelf0.net
久美子スペシャル

681 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:23:27.42 ID:gC2r/ccG0.net
IKEAは家具じゃなくて雑貨を買うところ

682 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:36:58.20 ID:KLH+PlV60.net
東京の展示場はメチャ広かった。仕事椅子買いに行ったんだけど、色んなブランドがあって楽しかったわ

683 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:37:01.27 ID:30ziKOpN0.net
>>697
300億近くあるよ
ここ財務内容は100点満点

684 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:38:10.01 ID:m2KU1KvD0.net
今みたいに世帯の経済状態の二極化が進んでる状態だと
大塚みたいに巨大化してたら少数の金持ちだけでは成り立たないし大半の金が無い人にとっては
値段が高すぎて大塚で買おうなんて思わないだろうから苦しいとこだな

685 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:38:22.51 ID:30ziKOpN0.net
しかも借金0 
だから思い切った事ができるんやろ

686 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:41:45.31 ID:PP21Q/wR0.net
やり手社長になって良かったね
もうひとりのほうではこの改革は無理なのは明白

687 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:59:37.06 ID:D59qjuH30.net
>>66
真のエリートは相手に威圧感的なオーラは一切感じさせないよ。
まぁ日本というかアジアにエリートなんかいないけどな。

688 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:03:40.61 ID:p4VCUhtx0.net
>>678
でた外商部wwww

689 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:21:30.24 ID:19NgLwM70.net
ニトリの家具は賃貸には合うんだよなあ
築10年前後の部屋だとデザイン、サイズ感、使ってる塗装の感じ、
びっくりするくらい合う
最初から装備されてたかのように馴染む
引っ越しとともに処分しても惜しくない価格だし

690 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:03:35.43 ID:vOKtFTxl0.net
レッドオーシャンに飛び込んで死にそうだな

691 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:24:55.18 ID:EAtxSQ2b0.net
>>630
まさにその通り。

顧客層の厚みは経済事情によって左右されてしまうから、久美子の戦略がハマるか別だが
今の大塚がやろうとしていることは、ライバルが居ないという意味で正しい。

この話にIKEAとかニトリとか持ち出してくるのは、何もわかってない独身貧乏人。
そこそこ質がいい家具を実物みて選びたいって思っても、いまは本当に店がない。

692 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:06:04.79 ID:6gRZGKmw0.net
http://i.imgur.com/BCeDA7t.jpg?1

おまえらこういう顔に騙されすぎ
この女の本性は・・・・

693 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:10:21.11 ID:Ext2Es7N0.net
大塚家具の
行くと女販売員がわらわら寄ってくるハーレム感覚が好きだった。

694 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:12:16.69 ID:Ext2Es7N0.net
>>692
これはキツイ性格だぞ。

695 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:13:02.50 ID:x312txDB0.net
平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成27年(2015年)9月分 (2015年10月30日公表)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成27年(2015年)9月分(PDF:79KB)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

※10大費目の前年同月比及び寄与度の中から、寄与度の大きなものを抜粋

家具・家事用品  1.8
被服及び履物   1.7
教 育        1.5
教 養・娯 楽    2.2


この通り、円安でどんどん利益が削られてるので、高級路線じゃ先細りなんだよね

696 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:14:46.60 ID:x312txDB0.net
>>691
競合相手はunicoとかKEYUCAだよ

697 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:16:25.96 ID:Xg7rI1XO0.net
大塚程度の規模でも全国展開するってんなら
変な家具マニアみたいなうるさいキチガイ相手しても商売にならんだろうしな
大量販売するには大量に売れる層をターゲットにするしかない

698 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:17:20.13 ID:x312txDB0.net
>>681
いや、IKEAにとって家具自体が雑貨そのものなんだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:22:03.54 ID:x312txDB0.net
>>658
大塚家具の昭和時代の姿を知らないんだな

元々ここは、産業通り沿いの殺風景な倉庫みたいなとこにただドサッと並べてるだけだったんだよ
ノンサービスで、ただの展示会場みたいな感じだった

今の路線はそっちに原点回帰して間口を広げようとしてるだけ

700 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:25:40.02 ID:x312txDB0.net
>>612
円安になってその構図が崩れたんだよ
輸入家具がコストアップしたから

701 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:28:01.57 ID:6gRZGKmw0.net
>>694
俺のイメージでは

男10人を一人で相手にする乱交パーティーを高級ホテルのスイートで夜な夜な繰り広げ
男どもの精子を全身に浴びまくり、顔射されまくり、口内発射されまくり、膣とアナル
に中出しされまくりで、事が終わった後、シャワーを浴びていつもの清楚な服に着替え
男どもを出口付近に全裸のままで正座させ「これが今日の謝礼よ」と言いながら、男ども
の顔に唾を吐きかけて去っていく
こんな感じだな

702 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:30:03.96 ID:lYnS8Ecg0.net
全て変えるんじゃなくいい塩梅にやれないもんかねぇ
父親路線との共存で仲良くやればいいじゃない?
で、婿貰ってリアル遺産相続

703 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:40:15.91 ID:x312txDB0.net
つか、今までの顧客層は、あと10年もすればかなり死んでしまうw

これからのリタイア層は老後は都心のマンションで暮らす流れになっているので
長持ちする家具とか、そもそも需要が無くなる
老い先短い人間の価値観だな

よく考えてると思うよ、やっぱ

704 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:44:17.72 ID:HM/I6YFw0.net
>>1
どうみても高級とは思えんかったしな
今頃じゃむしろ遅すぎ
まあやらんよりましという程度

705 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:52:45.43 ID:x312txDB0.net
>>316
いやいや、親父が潰しかけたのを立て直したんだよw

706 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:53:02.05 ID:a16UTPcH0.net
久美子の売り尽くしまだかよ

707 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:53:55.16 ID:OPJPV2tN0.net
久美子社長ってエロいよな
顔は父ちゃんに似てるのに

708 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:55:21.81 ID:Vgj4TfFw0.net
まあ、ただで会社のコマーシャルを打ってもらったからなあ。
今や一橋出の久美子社長だけで通る。何億何十億の宣伝効果はあったな。
今でも元社長と久美子社長のプロレスではと、思ってしまう。

709 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:55:50.15 ID:Wm66sv3M0.net
あのストーカー接客をまずやめろ
気軽に見にいくとか出来ない事で客を逃してるとわからないのか

710 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:56:07.47 ID:BqaCGMan0.net
父親に凄く似てるw

711 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:57:12.55 ID:/hDAzlE90.net
コレで潰れたら娘が無能の烙印押されるだけ

712 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:58:21.24 ID:x312txDB0.net
>>114
メーカー化させるつもりなんじゃないかと思うけどね
それっぽい店青山に出してたし

もう輸入家具自体が儲けが薄くなってるオワコンだから
国産&自社レーベルで中〜高価格帯を目指せば、興味を持つ人は出てくる

713 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:00:13.44 ID:x312txDB0.net
>>709
ただ、ここって顧客層も何か気持ち悪いんだよなw

714 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:01:57.16 ID:IRJqiVjO0.net
比較的立地のいいところに無駄に拾い売り場抱えてるんだから
安売りじゃ勝負にならないだろうに

715 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:03:39.56 ID:8w0QcESb0.net
今時3桁万円はちょっと無茶だから、最高でも50万円台までにするっていう話?

716 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:04:11.06 ID:Gw2LtDAE0.net
随分と堕ちたもんだな
そろそろ社名もカタカナにしそうだな
この女はw

ニトリ
ユニクロ

オオツカwww

717 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:04:12.43 ID:x312txDB0.net
>>246
いや高級路線はどの業界もリーマン・ショックで死んだぞw

718 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:07:34.33 ID:x312txDB0.net
>>716
元々大塚家具なんてブランド力は無いって
ITバブルとかサブプライムバブルに乗っかって一時的にラグジュアリー路線で浮揚しただけ
そもそも、インテリア自体がそんな格の高い業界じゃない
せいぜいゼネコンの金魚のフンみたいなもんだ

アパレルと同じだよ
水モノ、水商売、時代によって業態がコロコロ変わるのが当然

719 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:07:58.58 ID:/Q2jABAa0.net
どんどん競争して24時間営業で家具一式180円まで値下げしろ

720 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:08:58.54 ID:x312txDB0.net
シャープの液晶TVの「亀山工場モデル」とかあれと同じだよ、IDCって
今さらあんなの定価販売して買うバカはいないだろw

721 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:11:29.90 ID:C3PpW9tH0.net
安くてもブランド価値があるのがいい。
つまり、いくら安くなってもオメガを買うだろ。
そういうこと。

722 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:12:23.15 ID:VXrV+Nts0.net
「私も使っています」の殺文句につられて
200万円のベッドを買ったことを思い出す。

723 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:33:47.53 ID:7w420RFH0.net
>>666
知的障害者なの?

724 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:50:13.56 ID:P1f14+na0.net
>>714元々中高価格帯の安売り屋だけどね
ほとんど売れなくて不良在庫になってる高価格帯の展示を減らして中価格帯の展示を増やす
企業としては当たり前でしょ
中価格帯と言っても一般人からしたら普通に高額だけどね

725 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:01:33.98 ID:P1f14+na0.net
>>674
@の展示を減らしてAの展示を増やすってお話し
元々ここはメーカーではないので
ベッドだと数百万のベッドを減らして数十万〜百万のベッドの展示を増やすって感じ

726 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:22:52.01 ID:hn2KxiaX0.net
大塚ってそんな高額品の店だったのか
高いけど2,30万、すごいセットが100万越えのイメージだったw
自分の勝手なイメージどおりになるのかな

727 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:32:26.04 ID:Xdv5vdqU0.net
>>726高額のも結構あった
売れ筋ではないからほとんどの人は素通り又は予算聞いて案内されず

728 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:33:41.18 ID:x312txDB0.net
そもそも家具がそんなにするってのがまず、893な業界なんだけどなw
アパレルもそうだが、ろくなもんじゃないよ本質は
客層もそんなもんだしね

「職人」ってのがまずろくな人種じゃない
寿司とか見てりゃ分かるじゃんw
やーさん体質が基本だからな

久美子社長は、そういう部分から離脱して、真っ当なカタギの人相手のビジネスに変えたかったんだろうな

729 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:37:20.19 ID:LYbTtK5r0.net
どうして大塚家具のスレは意識高い系ホイホイなのか。

730 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:38:44.38 ID:x312txDB0.net
親父のやってたことは、昭和型の、談合ビジネス、コネ社会モデルなんだよ
いわば「政治原理」の人
一種の政治力で、買わせちゃう

でも、そこがもう先細りでしょ、昭和の金持ちは凋落していくからな

久美子社長は一橋出たエリートだから「経済原理」の人なの
政治原理よりワンランク上の思考回路
効率化、そして普遍化させる事をまず考えるわけだ

731 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:41:52.43 ID:aFvP4a6F0.net
給料格差が広がって超高級家具に手を出す客層は減っただろうからな
富豪は注文家具発注すればいいんだし

732 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:42:40.57 ID:lYnS8Ecg0.net
大物フィクサーが大塚潰して政治家に転向させる算段してるかも

733 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:43:12.28 ID:EaeuiJCN0.net
>>730
それはいいけど社外取締役と諮問委員会を作ったりして
社内で浮いた存在というか孤立してるんじゃないかと
そこが気にならなくもない

734 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:43:21.26 ID:i547LOgt0.net
>>728
家具は展示スペース取るし買い替えサイクル長いから利益率低いとあっという間におとうさん

735 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:44:55.71 ID:x312txDB0.net
お前らの周りの「職人」もクズばっかだろ
だから893しか相手に出来ないわけだ
しかし、世の中クリーンになって来て、893が減ってるからねw
ボッタクリ「職人」ビジネスは限界なんだよ

京都の一澤帆布もそうだったろ
あそこも、より親しみやすく、よりポピュラー化を目指し、成功したわけだが
イノベーションを起こしたのは長男ではなく三男だった

もう長子相続社会もオワコンなんだよね

736 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:47:03.49 ID:fm7Tcaa20.net
いつか大塚で買える身分になりたい

737 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:47:16.23 ID:M7qW2bc60.net
先月にATC行った時、あんまりにも入り辛いオーラ出してたんで入店さけたわ
ありゃ、何か衝動買いする様な奴しかよう行かんわ、

738 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:48:25.67 ID:x312txDB0.net
>>736
貯蓄しとけw
米ドルでw

739 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:54:09.10 ID:x312txDB0.net
>>731
いや、演歌歌手のディナーショーや相撲のタニマチと同じでさ
必ず消える宿命なんだよ、そこら辺は
技術の継承も途絶えるだろうし
洋服みたいに、高級品はみんなイタリア製になる

家具って、今でも輸出73億円で輸入2710億円だからw
国内の人口減少で、完全に詰んでるんだよ

だから、今までは「職人」って偉そうにしてたのが、もっと幅広い人に技術を提供するように変わらないと
継承もしていけないわけだ

740 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:58:29.81 ID:Q1N7AWf80.net

sssp://o.8ch.net/mlf.png

741 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:40:30.75 ID:30ziKOpN0.net
セール明日からやったよな
ま とりあえず100万握ってちょこっと行ってみるかw

742 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:41:43.22 ID:92YZwYOp0.net
久しぶりに久美子氏を見たが、やはり美人だよな。
あの美貌は素晴らしいね。

743 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:42:30.51 ID:yX4xESon0.net
良いベッドが欲しいけど割引されても高そうだな

744 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:44:36.49 ID:dnw/xD0k0.net
>>38
38にイチャモンつけている連中は無知。
いまやシロウトでもそこそこの家具くらい作れる。
工具も電動化されていて特に力仕事もないから女でも可能。
ジャストサイズの家具は便利だろうな。

DIYを知らんのけ?

745 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:45:50.62 ID:30ziKOpN0.net
どーなるかわからんけど
現社長肯定派つーことで株3000位つまんで新生大塚応援しみるわ

746 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 14:55:03.33 ID:mUraY0K40.net
明日からか。液晶TVの85インチを購入するんで頑丈なTVラックが欲しいがあるかな?
LPレコードも何気に枚数が増えてきたのでそちらのラックも欲しい。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:02:56.69 ID:bPaiUUos0.net
家具はメタルラックで組むから高い家具イラネ

748 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:07:33.59 ID:bPaiUUos0.net
>>149
Tシャツジーパンスニーカーで店行ったけど
店員にどの階でも「いらっしゃいませぃ!」って挨拶されたよ

何にも買わなかったけど(・ω・)

749 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:07:53.84 ID:hn2KxiaX0.net
>>744
電動工具はハードル高いよ

趣味のレベルの話だから、合う合わないはあるよ。。
別に裁縫好きで、服なんて作るの簡単!とも一緒

750 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:14:58.94 ID:WXwZ4ktW0.net
>>744素人が作ったのはゴミみたいなモノだしいらねー

751 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:16:23.87 ID:WXwZ4ktW0.net
>>746
あるよ
200万握りしめていけばどちらもいいの買えるよ

752 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:21:13.19 ID:WXwZ4ktW0.net
>>732資産や内部留保みたらわかるけどよほど馬鹿をやらない限り潰れてることはないよ
まあよほどのことをしようとしてたのが親父

753 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:24:35.69 ID:mUraY0K40.net
>>751
ちょw お金持ちならいざしらず、TVと同じ値段のラックとか買うかよw
30万までだね。
だけどこの手のラックはオーディオビジュアル専門店のほうがいいかもしれんな。

754 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:26:29.18 ID:hn2KxiaX0.net
>>753
専門店なら好みを聞いて、引越しまでお勧めされそう

755 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:27:40.98 ID:WXwZ4ktW0.net
>>753
30万とかテレビ台しか買えないじゃん

756 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:30:35.21 ID:WXwZ4ktW0.net
>>753それとな
85インチなら壁掛けが普通なんで平置きするんならやめとけ

757 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 15:53:15.13 ID:bPaiUUos0.net
>>746
1万のメタルラックで充分夢叶うよ

758 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:41:20.77 ID:OXUXJzyn0.net
中価格帯のイメージがわかないのかもしれないけど、
戦うのはニトリやイケアじゃないんだよ
ソファなら30万前後の世界でしょ
高価格帯は数が出ないから、そこを縮小するだけだろう

759 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:43:15.41 ID:mUraY0K40.net
>>754
いや多分85インチ買うならプロジェクターにしたほうがいいですよと言われると思う。
そっちがこわい。魅力的過ぎて。

>>755
もちろんLPラックはまた別に予算とるよ。
あと購入予定の液晶は壁掛けはちょっと無理っぽい。
まあここらへんはもうちょっと煮詰める必要があるな。

いずれにせよ大塚さんとアバックさんとヨドバシさんを明日見て来るわ。

>>757
ワンルームの学生時代、ずっとメタルラックだったよ。お気に入りだった。
ただ今の戸建のリビングだと悲しいかなちょっと合わないんだ。

760 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:43:52.62 ID:x312txDB0.net
unicoとかKEYUCAの名前がなぜ出ないんだろうw
モモナチュラルとか色々あるじゃんってな

761 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:47:12.44 ID:G0w5e/La0.net
二段ベッドは有りますか?

762 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:56:54.15 ID:KJiTLjaQ0.net
よし徹夜で並ぶぞ

763 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:59:34.00 ID:Gji7Ckj+0.net
>>38
趣味でかっこよくつくれるならいいけど安っぽい板同士をくっつけただけのしょぼいのを家具扱いするのはやめてなw

764 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:06:25.20 ID:oxuWYre+0.net
>>762

徹夜で並ぶとかどこのiPhoneだよwww
つーか、明日は久美子どっかでご挨拶すんのかな?
挨拶あるなら行きたい。

765 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:33:11.23 ID:P583Ac1k0.net
>>681
ソフトクリーム食うところだろ

766 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:40:10.79 ID:FOpSYr4IO.net
単なる在庫処分やん(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:45:19.22 ID:6dER2kWm0.net
家具は縁起物なんだから揉めてた所で買わないよ

768 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:02:14.16 ID:8WIcrETK0.net
ホログラムに映し出して商売すると、それがワールド・プライスになると分かったからな。

本屋に恐ろしい表紙の本を置くと、家の中にそれがホニャララでということになるから、そういう捏造を自分達でやってまで、中東で暮らしていた
天皇と皇族が欧州に難民として行ったら、墓穴を掘って、タイムトラベル前の、本当の地球である火星のコアの中の米国の中の刑務所の中の精神病院
(ホワイトハウス)の中の地球儀の上にETとして戻った。

こっちには、関係無い。

769 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:10:13.42 ID:l6Kj5UbE0.net
さっき近くのイオン見にいったけどボンカレーなんて別に安くなかったぞふざけんな大塚

770 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:21:43.78 ID:vhcyec5M0.net
久美子社長にクンニしてやりたい

771 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:58:13.34 ID:3nJ67My0O.net
いきなりやってしまったな。

『中価格帯で安物(低価格グレード商品)を売る』って宣言してしまった。

772 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:26:10.32 ID:6ZXXhOsJ0.net
>>759プロジェクターはやめとけ
圧倒的に4kの方が綺麗だ
85インチとか壁掛けメインで設計してるから問題があるとしたら家な
それとな搬入経路の問題で搬入不可の家や部屋も多いwww

773 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:34:09.49 ID:C30wRLBE0.net
久美子社長の家具になりたい

774 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:39:05.00 ID:OMqir2oI0.net
こんなところで買った家具を置いたら
親子喧嘩が絶えなくなりそう

775 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:44:33.28 ID:6ZXXhOsJ0.net
>>761あるよー
10万くらいからだけどね

776 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:46:47.76 ID:6ZXXhOsJ0.net
>>774親を超えれる縁起が良い家具屋だぞ

777 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 20:53:11.39 ID:YGeUMg+60.net
大塚家具も何れメンズニシムラみたいに店舗縮小化していくんだろうな。

778 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:03:25.28 ID:uuDe50eI0.net
久美子さん大人気だな

779 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:14:05.45 ID:/n8Z6g4h0.net
>>759
プロジェクター良いぞ
めんどくさいけど

780 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:43:06.04 ID:mUraY0K40.net
>>772
画質は神らしいけどね。
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW1100ES/

ただそれとは別に、オーディオとビジュアルを同時に突き詰めていくとキリがないから手を出したくないんだ。
素人に毛が生えたくらいで満足するのが自分みたいなのには合ってる。分相応。

781 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:46:02.98 ID:azW98pBa0.net
>>780
家は中古なの?

782 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 23:39:00.10 ID:gFc85olz0.net
この店って、住宅ローンを多めに借りて財布の紐も頭もゆるくなってる新婚さん向けのお店でしょ?
普通の感覚なら、こんな高い家具は買わないな

783 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:40:49.15 ID:/RmYBFFG0.net
売れるのは最初にちょろっと
結果的に見込みほど新規掴めなくて苦戦すると思う
庶民には高すぎで気軽に客は来ない、せこい客層がメイン

中途半端な高級品なら持たない方がマシだから
金の無駄

784 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 04:05:13.18 ID:YsKKqcGc0.net
一部セール商品みてみたが確かに安いと思う
気になる(欲しい)商品が5点程あるがAM11:00までに行って
買えるかどうか
全部買えれば984000円となるわけだが 無理だろうなあ

785 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 04:09:15.84 ID:exkaV9ob0.net
あの大塚家具が安売りしてるっていうインパクトが無くなったら終わりだな

786 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 05:30:03.66 ID:ihtmd5YI0.net
>>782
で、ジジババの退職金出たタイミングが重なるとw

まあ先細りだよね

787 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 05:34:07.71 ID:UuI6MEXl0.net
もっと宣伝するんだ!
支那人が買いに来るぞ!

788 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 05:35:04.79 ID:5IkUMgiZ0.net
大塚家具、全品焼きつくしセール

789 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 06:05:54.72 ID:Qk9ZCIpr0.net
>>788 放火予告だな。通報した

790 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 06:08:11.61 ID:N/fu3AQ/0.net
そうか、ガムバレ久美子はん
ついでに社名とブランド名?も変えたらいいとおもう

791 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 07:36:20.51 ID:UpCqFtA90.net
東京だが、ウチは Venus Bed
岡山の会社で、ベッドに関しては No 1 とネットに書いてある。
窓口の女性も余裕で、「何十万もするマットレスも、3万円のマットレスも、寿命は 10 年です」と
高い物を売り付けようとはしない。

あと、島根やと広島では、ボードのない国産のすのこベッドを直販で売っている。

ウチの街の駅前には、ハンドメイドの家具店があり、ダイニングセットはそこで買った。
自宅が既にあるので、それに合う家具を探して結局それになった。

大塚家具はどういう方針で行くのかな?
本物を見て購入するのがベストだと思うので、それを上手く活用できるかだと思う。

792 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 07:44:28.02 ID:LShHxNKf0.net
住宅は新築より中古の時代になるから家具需要は増えると思う。

793 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:51:32.42 ID:/mn/3NBR0.net
人全然いないわ

794 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:51:51.47 ID:I6CV6UzD0.net
通期見通しが発表されたけど、前年度比マイナスやん
10月期も大して売上上がらず、こりゃアカンわ

3Q決算短信
http://www.idc-otsuka.jp/company/ir/tanshin/h-27/h27-11-06.pdf

月次別売上
http://www.idc-otsuka.jp/company/ir/getsuji.html
【2015年】 (%)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
全店 95.4 87.4 62.2 82.5 170.0 149.6 105.2 105.0 86.0 105.7

795 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:00:06.55 ID:gSd8rLgS0.net
>>794
良くわからんが赤字なのにあんなに配当出して大丈夫なの?そんなに株主が大事なんかねー

796 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:06:19.27 ID:j9hAnxG20.net
>>794久美子に戻ってからはほとんどプラスじゃん
親父の時は広告宣伝費等の経費を莫大にかけたのにマイナスだったからな

797 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:05:58.21 ID:YsKKqcGc0.net
前年同期は14億円の有価証券売却益計上もあった。
 今9カ月間の売上高は420億円で前年同期並みで、月次売り上げは「おわびセール」期間は絶好調だったが、
7月と8月は前年同月比5%増、9月は14%減となった
 4〜6月期だけで10億円の税引き利益が出たが、その後の3カ月間は4億円強の赤字だった計算になる。
家具販売は7〜9月期が端境期でもうけにくい。今年は反動がより大きく出た形だ。

だってさ。
配当にかかる原資は年15億程度、新規ビジネスモデルが起動に乗るとする
3年間は据え置きにすると公言してるのでトータルで45億円
同社は無借金経営で300億円程度の剰余金があるから配当負担はないですよ

798 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:17:33.10 ID:W1fSim/50.net
新宿店混んでるわ
照明先週買わなくて良かった!

799 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:35:58.59 ID:hThKEH+d0.net
全品割引なの?

800 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:39:29.38 ID:YsKKqcGc0.net
みたい

801 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:40:48.19 ID:/6o8LT3M0.net
売れねえから安売りかよw

802 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:43:40.96 ID:otAJSXR30.net
935スペシャル

803 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:43:49.13 ID:zi/GA9/T0.net
どうしてこれがニュースになるのか、わからん

804 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:47:54.47 ID:DbrOMCsi0.net
>>3
久美子と親父がああなってしまったのは、
久美子が若いころ結婚したかった相手と無理やり親父に別れさせられたからではないか
その復讐が今行われている

と妄想している

805 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:53:22.98 ID:V2MF4eL60.net
逝けアとニワトリに食われて終わり

806 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:00:25.61 ID:4oXkRxZ90.net
日本は何もかも二極化
欧州のクソ高いものか中国かベトナム製の安物だけ
服も靴もなにもかも
中間がまるでない

807 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:09:38.39 ID:/6o8LT3M0.net
気の強さが顔に滲み出ている。

808 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:13:19.23 ID:D10bAI0K0.net
ちょっと高めのニトリになろうとしてんのか
ならニトリで買うかな

809 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:19:33.98 ID:x4+tQtcN0.net
家具屋って日本中どこ行っても半額セールだの閉店セールだの
派手な広告掲げて一年中セールやってるけど本当に売り尽くして
閉店&廃業してるのをあまり見たことがない。
あ、そういや紳士服も同じかw

810 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:28:59.45 ID:V2MF4eL60.net
閉店は時間が来たら毎日するからなw

811 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:35:44.61 ID:WMVUTQWoO.net
全てを捨てて勝負なら赤字覚悟で値引きしろよ。
最大5割引とかまだ儲けが乗ってるわ。

812 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:39:42.88 ID:VqQdHVW50.net
>>809
日本人は正直だからな。


自分に。

813 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:47:03.87 ID:WWDEWv0I0.net
……って言って

今とたいして変わらない価格品を売るんだろ(笑)

814 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:47:49.95 ID:qfTcHocr0.net
山崎アナ買うタイミング悪かったか...

815 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:48:53.22 ID:LqAap83TO.net
抱ける(^-^)

816 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:01:55.27 ID:zNP65R8H0.net
気付いたらシングルソファ買ってた。。。
70万の50%オフ

817 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:57:38.48 ID:YsKKqcGc0.net
このぶんあら第4四半期単独で400億程度は売り上げONやろ
となれば通期で800億〜900億程度まではありそうだな
純利益で10億〜15億円といったところが着地点か
大幅上方修正ありそうやな

818 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 14:01:09.68 ID:4tMb0+dR0.net
しっかし大安売りする家具屋に木工屋がこれまで通り卸してくれるもんかね

819 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 14:53:07.82 ID:rTGuWYZI0.net
>>816まあ普通の中価格帯だな
半額なら良い買い物をしたな

820 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 15:18:33.71 ID:wucHiwzX0.net
>>803
久美子社長からズブズブ接待を受けているマスコミやジャーナリストがいるからでは?

821 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 15:21:12.21 ID:kLEMjE/90.net
ガイアの夜明けの撮影やってた@新宿

822 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 15:28:42.51 ID:kLEMjE/90.net
>>819
シングルで70万が高級じゃないのか。。。

823 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 16:56:16.82 ID:+fR3I+kO0.net
十分高いよ、35万って、ドンだけ金持ち。
高級家具で暮らすのが至高じゃなきゃ出せない額だと思う。

しかし、全然価値と価格の釣り合いが分からんから、
なんか定価なんてあって無きが如しのように見える。
それ、その価格で売ったことあるの?どこで売られてるの?みたいな

824 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:06:03.55 ID:q/GVGpCB0.net
お前らは買って応援しろ

825 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:14:50.46 ID:jEgkUbcH0.net
ニトリと闘うのか

826 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:23:53.04 ID:mLEc3PHj0.net
高級家具の価値が全然わからん
たかが家具がなんであんなに高いのか

827 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:26:31.64 ID:rPdM6Rll0.net
いろんな面で余裕がないと理解できないとは思う

828 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 21:23:48.71 ID:Ctgb+rqz0.net
>>822高級なら普通に三桁は行くでしょ
三桁とか買う人がどれだけいるのかって話だからなー

829 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 21:26:07.79 ID:Ctgb+rqz0.net
>>818それだと昔から取引してないぞ
元々中高価格帯の商品を他より安く売ってた店だし

830 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:21:47.18 ID:dYdU1Mux0.net
脱いだら許す

831 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:04.37 ID:K+ZNRStx0.net
一橋大学も2極化だよな。
弁護士、経営者をがっぽり輩出する一方で
高校の同窓は、何故かわからんが、ニートだわ。
1人は商社勤務だけど。

832 :サウザー:2015/11/08(日) 09:29:15.92 ID:kX1Iew/B0.net
安売り路線はどんな商売でも破綻するぞ
ダイエー、牛丼、マクドナルド、全て破綻した

833 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 11:23:46.11 ID:QdNqr2XP0.net
ニトリだと安いからと客が行き
イケアだとイケアだからと客が行き

久美子家具だと?

834 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:01:01.04 ID:zkYzYLp20.net
中価格路線の強化は、お家騒動の前から大塚家具が言ってたことなのに
嘘だと思うなら、3年前の中長期経営計画を読め

835 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:22:19.19 ID:MFR6Zo7l0.net
行ったよw
展示品1割引とかふざけてるのかw
1割くらいなら新品買うわ

836 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:42:41.47 ID:YDC8KLw00.net
春日部の店舗に行ってきた
天童木工の椅子とコートハンガーが欲しかったけど1割引き
質感だけ触れて分かったからよしとするか
で尼見たらオリ鶴チェアが半額になっていたので購入したった

837 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:14:23.62 ID:HIpJhtd90.net
>>21
店舗改装するのに在庫さばいて、スペース空けて現金確保

838 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:17:54.76 ID:HIpJhtd90.net
>>38
材料有っても作るスペースがない
ホムセンで作るわけいかないし。
板の表面加工面倒で家具買ってる

839 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:35:37.62 ID:qYYwsrJq0.net
俺も最初展示品で1割引きって言われたわ。1割なら新品買うわな。小さな傷見つかって何とか2.5割引きにしてもらえたけど。

840 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:18:27.12 ID:xDV1IeDJ0.net
狙ってたソファー売れてた…残念
明日他の店舗も覗いてみるわ

841 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:17:36.06 ID:KIr+Pvvz0.net
トンキンのローカルネタは他でやれ

842 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 14:21:56.51 ID:TAFo3rzd0.net
大塚家具のセール行かれた方いますか
どんな感じでしたか?

843 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 14:36:17.30 ID:llAic1zK0.net
>>842
担当同伴とフリーの客が半々ぐらいでそれなりに人はいた
しかし最大割引になっている商品は少なくほとんどが1割引きだった
目の保養にはなった

844 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:00:25.42 ID:Bz6nanQh0.net
俺も見に行ったが、1割引とかじゃかわねえよw
これ終了が迫ると割引率上がるのかな?

845 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:12:55.04 ID:JSomPlT90.net
>>839
まさか自分で傷をつけたとか?

846 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:17:08.46 ID:/893DDiL0.net
今の世の中は高価な高級品か低価格のお手ごろ品しかダメやろ!
中級品なんて低価格品に比べたら高くて買えないし高級品の品格はない

847 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:26:53.90 ID:o5ojHHvT0.net
料理屋さんが言ってた、殆どの人が頼まない高額メニューを載せる事で、
店の格も保てるし、高額メニューが無いと敬遠される準高額メニューが売れて、
客単価が上がるそうな。
中価格帯をメインにすると、どんどん客単価が下がっていくだろうな。

848 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:44:48.30 ID:NCQfiz2E0.net
数年後にはどっちが正しかったのか結果がでるのかな。

849 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:01:31.99 ID:FmGPkFmG0.net
大塚家具見に行って眼福だったのは
バーズアイメープルの家具
設置する空間を選ぶとはいえ美しさに心奪われた
いっぽうでマホガニーのダイニングテーブルは思っていたより安かったが
塗装べったりでイマイチ
突き抜けた商品が5割引きなら嬉しかったな―

総レス数 849
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200