2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際/経済】中国、今後5年「最低でも」6.5%成長=李克強首相

1 :ナス八 ★:2015/11/03(火) 20:35:29.16 ID:???*.net
中国、今後5年「最低でも」6.5%成長=李克強首相
http://jp.wsj.com/articles/SB12055383950015144394104581330962423391124

 【北京】中国の李克強首相は、今後5年間の同国経済が「最低でも」年間6.5%拡大するとの見方を示した。同国成長率について下限目標が示された格好だ。

 李首相は1日、ソウルで行った講演で、中国が今年の目標としていた「7%前後」を下回る水準での新たな目標設定を示唆していた。
7-9月期の成長率は6.9%で、10-12月期についても勢いに欠けているため、目標達成は難しいと予想されている。中国指導部が7%を下回る目標を公に示したのは今回が初めて。

 国営新華社通信によると、李首相はソウルでの経営者との会合で、「中国には、経済成長率を6.5%超で維持し、2020年までに『適度な繁栄の社会』という目標を達成する力がある」と述べた。

 李首相の発言を受け、中国は第13次5カ年計画(2016?20年)での成長率目標を引き下げたとの臆測が広がった。
同計画は前週の第18回中央委員会第5回全体会議(5中全会)で承認されたが、詳細は来年3月開催の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)まで公表されないとみられている。
新華社通信によると、指導部は16年?20年の間に「中・高度の」経済成長を維持する必要があるとの考えを表明した。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:36:54.61 ID:FRFLuzek0.net
発表だけなら可能だな。

3 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:37:24.93 ID:CnGcedtM0.net
粉飾なんだしドカンと20%位にしとけよ。

4 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:38:15.14 ID:E/Ze0Xnf0.net
実際は3%くらいって説があったよな

5 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:38:40.43 ID:5wCC3SgL0.net
デタラメ国家のテキトー統計

6 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:39:09.21 ID:GxyswCuT0.net
普通にマイナスだ

7 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:39:42.78 ID:8S0ZVon90.net
実はマイナスとか

8 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:39:49.18 ID:W4JDmDfU0.net
現時点でマイナスなのにw

9 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:41:01.65 ID:TX/3epvy0.net
▼関連スレッド
<官房長官>「2020年にGDP600兆円は実現可能」

お互いさまのような気がする

10 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:41:37.14 ID:Xe5tZy0p0.net
知ってる知ってる中国崩壊してもGDPが成長するのだろ

11 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:43:48.70 ID:r/tWdHmW0.net
最低(なことをやらかして)でも6.5%成長

12 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:45:20.32 ID:pgON5Al80.net
そうそう、こんな統計利用するのは日経ぐらいでしょう。
ここはドカンと一発200%で。

13 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:46:09.51 ID:IFWYL6eP0.net
只の願望な
絶対無料だけどw

14 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:46:25.45 ID:rCl09jDt0.net
6.5%マイナスの間違いじゃね?

15 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:46:29.45 ID:cR/Aldhr0.net
どうせ好きな数字発表するだけなんだから
10%とか景気のいい数字を発表しとけよ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:48:14.55 ID:qpycquyf0.net
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /               \   ii
   |      \          /      |<シナトンスルスワップを有効利用するニダ
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |
   |         \    /         |
    \_______________/

17 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:49:32.97 ID:2c789L8z0.net
10%サバよんでるから、-3.5%を目指すってことだな

18 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:49:38.00 ID:09enF93I0.net
これで五年間は6.5%を下回らないことが決定したな

19 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:50:58.49 ID:FwfNVOLj0.net
今でも日本の戸籍のようなシステム無いから、自治体でテキトーに「この村には〜人くらい住人いるだろうから経済力もこん位ねー」って感じで何の裏付けもないんでしょ。
まあでも、それでここまで破綻して無いんだから世界経済ってのも意外とどうにでもなるのかもな。

20 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:51:17.01 ID:WMRtQ1nJ0.net
無理だろマイナス3%の間違いだろ

21 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:51:47.14 ID:tgbCK7ed0.net
>>18
すでに今年マイナスだと言われてるわけだが。

22 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:52:22.07 ID:z2bKojrB0.net
6.5%だろうが7%だろうが300%だろうが幾らでもいいじゃん。
中国さんなら青天井でしょw

23 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:52:29.17 ID:Cpdacv090.net
ぱよぱよ ちーん

24 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:53:32.86 ID:miHO4xYA0.net
ホウ、難民50万人とな

25 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:53:34.16 ID:lEb+XU+00.net
日米を敵に回した時点ではい終了

26 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:54:46.10 ID:27RBjmVN0.net
>>1                         
現在は3%まで下がったからな・・まず無理だろ!

27 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:56:10.74 ID:ghE169Xb0.net
つまり今後5年間の指標はデタラメだと公言したということか
知ってたけど

28 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:57:19.00 ID:aH/7z2Sn0.net
中韓ともに

一部の地域、一部の企業、を除けば中韓共にマイナス

29 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:57:57.04 ID:HlcYkrez0.net
最低でもなんていうことはこれから中国関連企業やばいな

30 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:58:20.08 ID:ihaMGLe50.net
日本は中国を云々言う前に一人当たりGDPが韓国に追いつかれそうなのを気にしたほうがいいぞ。

31 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:58:23.05 ID:cR/Aldhr0.net
中国はこれから失われた10年に突入でしょう

32 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:58:31.92 ID:uR5fEPlQ0.net
どうせ信用のない数字なんだから、20%くらいどーんといこうやwwww

33 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:59:04.89 ID:MFNPV3hl0.net
輸入量(外国の対中輸出量)の減少から計算してマイナス3%ってどっかの人が計算してたっけな

34 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:03:21.84 ID:+TyiRtiS0.net
>>30
韓国の出してくる数字が、正しいと思ってるのか?

35 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:03:25.46 ID:hRtXZPHH0.net
だれも信じるはずがないだろぼけ!

36 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:06:00.92 ID:cthnJB9/0.net
最高でも6.5%の間違いでしょ。

37 :名無しさん@13周年:2015/11/03(火) 21:10:06.79 ID:xXXETrdUq
信じてくれるヒトがいるといいねえ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:07:17.57 ID:xFxyX83D0.net
どうせ粉飾するんならケチ臭い数字出さずに30%ぐらいにしとけばいいのに

39 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:07:35.77 ID:POB11LfH0.net
言ってる本人が一番信じてない

40 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:07:42.51 ID:/tjehLix0.net
もうピークアウトでしょ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:08:01.96 ID:8JKZo6jU0.net
日本も同じじゃん
GDPマイナスでも「景気は緩やかに回復している」

42 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:08:04.21 ID:db2xY0Sc0.net
>>1
5年もない。今すぐ死ねと思われてるぞお前ら。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:08:18.12 ID:VrP8jTCo0.net
電力消費量とか貨物輸送量とか見たら完全にマイナス成長に陥ってる

44 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:08:57.82 ID:eCyEh0Hm0.net
毎年好きな数字発表してればいいだろが

45 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:09:22.92 ID:iSUQqgxO0.net
李本人に李克強指数の解説をさせたいもんだw

46 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:09:50.71 ID:xFxyX83D0.net
>>42
でっかいものはすぐには死なない
まだ資産たくさん持ってる

47 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:10:23.50 ID:SI9msMZH0.net
もう中国なんて終わってんのに何言ってやがる。

ボーナスタイムはとっくに終わり。
これからASEAN・インド・南米と熾烈な生産地争が待ってんぞ。

48 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:11:19.42 ID:db2xY0Sc0.net
>>46
所詮戦後

日本が作った国だろ?
おもってるほどそれほど資産ねえよ。

北にしても食いつぶしてあの体制らしいし

49 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:11:29.70 ID:CCy9LCI20.net
元をなんとしてもSDR仲間入り

50 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:11:34.37 ID:Hmqqzyf30.net
これ言ってる本人が笑えないだろうな

51 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:12:27.33 ID:jx4mMp4I0.net
これは間違いなく達成できるよ
そう発表すりゃいいだけだもん
完璧な計画経済だな、発表まで計画的

52 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:12:48.66 ID:g6CZq0NWO.net
>>34

韓国にしては珍しくリアルな数字だよ。

ギリシャやポルトガルと同レベルだからね。

ちなみに日本はスペインやイタリアと同レベル。

53 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:16:37.91 ID:6SE1lBlP0.net
日本以上の早さで少子高齢化するからな
子供の申告が正しいか?と言う問題もあるけど
それを置いても既に危ない領域だからな
中央本部は自覚くらいは持ってるよね?
口だけだって、自分が一番よくわかってるだろう

54 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:35:08.40 ID:x9ZlX4OX0.net
ことしは絶賛マイナス成長中なのに
どう考えても無理だろw


そもそも、自由主義社会の資本主義の恐ろしさを、共産主義者どもがコントロールできる筈がないわけで

55 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:35:30.51 ID:gsRbDunk0.net
人口学者 エマニュエル・トッド氏
「中国はようやく内需主導の経済に転換しようとしましたが、その試みは失敗しました。
原因は高齢化です。
中国は裕福になる前に老いつつあるのです。
中国には十分な社会保障制度もありません。
これからは人々は賃金が増えても、お金を使わずに貯蓄に回すようになるでしょう。
中国に何が起きるのか予測することは不可能です。
今後、調整で乗り切ることができるのか、それとも大きな破局に繋がっていくのか、
あらゆるシナリオを想定しておく必要があります。」

56 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:37:00.04 ID:PAUtDdaq0.net
どうせ鉛筆舐めるだけなんだから二桁成長って言えばいいのにw

57 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:37:05.15 ID:09enF93I0.net
>>41
経済が成長しきってない状態でのマイナス成長は悲惨だぞ

58 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:38:16.99 ID:zmirrFaL0.net
国共て確か小沢の家に居候か何かで何年か住んでた野郎だよな?

59 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:40:38.07 ID:ArEdONfx0.net
GDPの算出方法を変えるんじゃないの?

60 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:41:30.16 ID:Y+gGoP6I0.net
表現の自由がない国の成長は
結局は続かないと思うよ
表現の自由がない国でiphoneやgoogleが生まれると思うかい

61 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:43:14.63 ID:05vlmbR80.net
某国の場合、実際の統計からの算出ではないと聞いた
6.5%の成長としたければ、そう発表するだけとか?
独裁国家ってそんなもんなのかな
すげーな

62 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:45:43.60 ID:kiB+svvS0.net
>>41
GDPがマイナスなのは労働人口が急激に減ってるからなこの3年で500万も減ってる
GDPが減少するのは当然、だが、景気は悪くないのは一人当たりのGDPの伸びからも明らか

63 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:47:15.49 ID:PJCJ14yc0.net
李克強「中国のGDPは人為的に操作されたもので、信用できない」

64 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:47:49.00 ID:jlwDNmtr0.net
統計が目茶苦茶だし
20%くらいに盛っとけ

65 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:48:31.32 ID:yWXnvVtV0.net
>>19
こん位のもんで適当に書くなら現状の数字を押さえようとする意志を少しは感じるけど、実際はGDP成長が地方官僚の成績表、それもお手盛りで自由に上方修正できる成績表だから始末におえんのだわな

66 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:58:15.13 ID:aAESE8c50.net
また勝手な数字言うだけ

67 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:01:47.04 ID:xQCa4/bP0.net
元々、中共の発表する数字は事実ではなく、政治的な値なのだから、今更何を言ってるんだwww

68 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:10:29.89 ID:uJVvMhXq0.net
数字だけなら100%とか簡単だろあの国は

69 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:16:16.38 ID:XyPJ2NxR0.net
欧米エコノミスト・・・

・成長率6.9パーセントは嘘だよ、事実はマイナス3パーセント前後だ。
 リーマンショック時の米国の成長率もマイナス3パーセントだった。

 とにかく、今の中国の経済状況は悲惨だ。今後6.5パーパーセントを
 5年間続けるなんて不可能。5年間ずーーっと成長率0パーセントに
 もっていければ御の字だろう。

ついに、中国の沈没がみられるぞ。

70 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:26:23.16 ID:mNxPxlO80.net
ほんと、どうせデタラメ経済なのだからGDP20%目標っす!
くらい宣言すればいいのにw
中国は強いって吠えまくればいいのになw

71 :津田やたろう辞職しる ◆0U0/MuDv7M :2015/11/03(火) 22:28:03.11 ID:CyO18+3q0.net
マイナス、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:28:49.84 ID:XxNCWJwu0.net
なんか悲壮感すら漂ってるような気がするんだが
どうか気のせいであってほしい。

73 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:42:22.23 ID:ILmtRzGd0.net
>>1
今後5年間、粉飾し続ける宣言w

74 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:43:37.63 ID:kOh3gfdW0.net
実際は2.8%くらいなのに?

手詰まりで方法ないだろ?

75 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:45:37.33 ID:4VGelI4g0.net
高橋陽一のハナシだと中国共産党発表値のマイナス7%が本当の値らしい

76 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:46:37.48 ID:CCy9LCI20.net
経団連は各企業の無事脱出の確約を取ったのかね
脱出希望企業膨大
日本人の無事脱出を

77 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:50:36.77 ID:CCy9LCI20.net
イギリス人 ドイツ人に代わってもらえ
まあもう自己責任で
トヨタなんてまだいるの

78 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:50:58.97 ID:LAHp90Z20.net
マイナス成長なのに、欧州こじきに、金せがまれるのって
どんな気持ちなんだろうな

79 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:03:03.79 ID:MFfjxUgn0.net
政治家は何でも言うだけだと、小沢一郎に教えてもらったのか?

80 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:05:50.56 ID:Tl9YDHyZ0.net
>>21
5年間は、(公式発表する数字が)6.5%を下回ることがないと言う意味では?

81 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:10:58.60 ID:0d0A4RUa0.net
世界に害しかないから早く崩壊しろ

82 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:16:47.11 ID:hKNRpNo70.net
虚勢も控えめになってきたなあ

83 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:22:46.41 ID:ka+j7Bl20.net
おもいっきり盛った数字です。これは実態大分ヤバイな。

84 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:22:49.48 ID:5gHSJmBWO.net
偽札がATMから出て来たり、市場流通が良くなければ、勝手に新札刷っちまう国の数字、信じられると思いますか。

85 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:23:50.90 ID:PC54v3bZ0.net
 
アベノミクスのおかげで世界中にヤルヤル詐欺が増えてきたな
 
うんうん
 

86 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:26:55.31 ID:fL8EyFtJ0.net
鉄道貨物輸送量が一番信頼できる指標なんだから
香港と商品ピストン輸送すれば可能

87 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:31:50.02 ID:kS0YvKaK0.net
努力するだけマシだね

88 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:34:41.64 ID:7V97BAvR0.net
南森町の鶴丸うどんで
口の中につけた通信装置(集音器)
から毒ガス(頓服)を巻き散らかす
創価学会員※
http://i.imgur.com/tEuJX2A.jpg

89 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:34:42.57 ID:QunqL5a10.net
嘘は壮大であれば壮大であるほどばれない
みたいな名言があった気がする
誰だっけ?

90 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:37:29.45 ID:aIrSHCMd0.net
これ公害で死滅する人口の予想数値だろ?
環境に無対策の製造業が乱立して水も空気もダメになって人口激減する未来しか無いね

91 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:40:37.85 ID:lLnN/BAE0.net
>>4
一番低くて-3%

92 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:41:54.53 ID:ReyD3owu0.net
粉飾プラスだろうと織り込み済み

93 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:50:17.46 ID:CZYbboGcO.net
所得の再分配は経済成長とは無関係の問題

94 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:52:16.34 ID:MAtHVVfX0.net
輸出量が20%近く減って国内の工事がストップしまくってるのに成長してますってありえんだろ
7%成長って事は内需か輸出かどっちかが7%以上増えないとありえないだろ

95 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:58:05.40 ID:F3tlm42f0.net
なんかのフラグ?

96 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:07:42.93 ID:WPOYVV6F0.net
>>4
説というか、常識的に考えて
大本営発表以外の数値がしっかり表してる
良くて3パーセント
貿易指数を見る限り0かマイナス成長

97 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:08:20.49 ID:vnHFTb000.net
うん、次は6.4%が出るな

98 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:09:29.73 ID:NmbimkeJ0.net
>>94
20%減は輸入、輸出は3.7%減で3ヶ月連続減。
輸入の落ち込みが激しいので内需はそうとうヤバイ。

99 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:12:00.86 ID:F3tlm42f0.net
>>98
Xデーがいつになるか、どきどきするな。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 11:51:54.68 ID:q8zGqR/C0.net
中国の経済指標なんて粉飾前提の数字だから別にどうでもいい

101 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 12:30:24.37 ID:Qhun75i00.net
>>34
日本の数字も安倍みる限り大概だけどな

102 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 13:28:48.23 ID:ENrBjgcs0.net
李克强の発音は、「li ke qiang」
小沢邸に居候していたときは、「リカちゃん」と呼ばれていた。

これ豆知識な。

103 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 15:06:27.84 ID:adf90Xdp0.net
エマニュエル トッドの中国観からしている中国は更に減速する

104 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:08:38.31 ID:47IdJyak0.net
ブリュ

105 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:39:13.00 ID:Cn+595Df0.net
語るに落ちとるね・・・

どこの世に景気後退してて目標を現状より下に立てる政府が居るんだよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:07:51.58 ID:7X2BaUJe0.net
>>9
まぁねw

107 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:40:40.22 ID:axxyUF8bO.net
【中国の本当のGDPはマイナス3%】
http://blog.kajika.net/?eid=1011030

108 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:16:16.97 ID:cVM3n5Oh0.net
東莞市電子製造業に倒産ブーム 20151025

https://www.youtube.com/watch?v=4rDbw_A3AP8

109 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:18:12.29 ID:TQQBNwlX0.net
成長するのは軍事化だけのくせして

110 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:27:39.95 ID:c0J44MhH0.net
発表内容と現実の内容が一緒にならない国

111 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:30:11.88 ID:mYLmPPOy0.net
? 実質舵取りはキンペーなのに・・・ 粛清対象じゃね モマエは・・・

112 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:31:15.24 ID:zbSCJU4c0.net
デタラメ統計www

113 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:24:06.11 ID:sDxrjPwJ0.net
まあ、くずホルモン偽装の日本よりはましやろな
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

114 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:48:23.87 ID:YgyvT83C0.net
経済は好景気とリセッションを繰り返しながら振り子のように
進んでいくものなのに、常に一定の成長の方がおかしい。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:49:47.56 ID:L10GAFzY0.net
数値目標でちゃったね。w
これで、最低ラインは決まったから、絶対、これ未満の数値は出てこない。
統計の意味を解さない国だからしょうがないよね〜

116 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:21:39.92 ID:Nw4VTIhM0.net
輸出が15%も減って成長率6.9%なんて絶対に有り得ないらしいんだけど
世界中の「死んでても生きてるって言え!」という圧力に中国は応えてくれているw

117 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:22:54.70 ID:8P2ixUzu0.net
数字を操作するだけならサルでもできるよね

118 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:33:33.04 ID:gvW6p7pV0.net
海外旅行禁止にすれば内需が上がるんじゃないかなあ?www

119 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:54:08.35 ID:7MKYbXCQ0.net
統計取れないくせに

120 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:41:58.97 ID:fxNaa6yi0.net
もう5年先までの数値を先に発表しちまえよ

121 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:44:48.93 ID:+BkTRPkh0.net
新時代は器が大きければ大きいほど水がこぼれるよ
大国も帝国も流行らない
中国衰退は回避できない

122 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:47:39.94 ID:+BkTRPkh0.net
大国の滑り台は角度が急
加速度的な衰退が待っている中国

123 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:22:57.85 ID:k5gFa9P40.net
中国経済の実体がまるでわからないのにこの数字に何か意味があるの?w

124 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:20:44.14 ID:20vV3+h+0.net
も中国10月乗用車販売前年同月比11.3%増まて回復してる
お前な自分国心配してろ余計なお世話

125 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 06:23:17.67 ID:hNXsMihZ0.net
中国は水が尽きかけてるダムのようだ。

蛇口から水が出てるので市民は心配していないが、突然水が止まる日がくる。

総レス数 125
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200