2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】子どもの貧困対策で検討会が提言 夜間、親が働いている子どもの居場所づくりとして児童館を活用し食事や学習の支援等

1 :氷星虫 ★:2015/11/03(火) 14:14:39.63 ID:???*.net
子どもの貧困対策で検討会が提言
(おきなわ県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093138891.html?t=1446527194000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

子どもの貧困対策について、県の検討会が、給付型の奨学金制度を新設することなどを盛り込んだ
提言をまとめ、県は、提言をもとに来年3月までに向こう5年間の計画をとりまとめることにしています。

子どもの貧困対策について、学識経験者などでつくる県の検討会の山入端津由会長が、
2日午後、翁長知事に、提言書を手渡しました。
これに対し、翁長知事は、
「貧困の問題は大変重要だと考えているので、
提言書の内容をしっかり読み込んだ上で、県全体で取り組み、実のある計画にしたい」
と述べました。

提言によりますと、支援の柱として4つの分野をあげていて、
「教育の支援」では、給付型の奨学金制度を新たにつくることや、
経済的に困窮し、学校に通うことが難しい子どもに支給される
「就学援助」を充実させることなどが盛り込まれています。

また、「生活の支援」では、夜間、親が働いている子どもの居場所づくりとして、
児童館を活用し、食事や学習の支援を検討する必要があるとしています。

県は、今回の提言を踏まえた上で、来年3月までに、向こう5年間の計画をとりまとめることにしています。

11月02日 18時37分

93 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:02:48.88 ID:TUIxNvXYO.net
>>1
>児童館を活用し食事や学習の支援等
↑これが性犯罪の温床
教師や塾講師でさえヤバい犯罪者だらけなのに、性犯罪者の増加と治安の悪化を招くだけ

総レス数 93
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200