2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】9月自動車生産、前年同月比2.6%の減少 15ヶ月連続で減少

1 :天麩羅油 ★:2015/11/03(火) 11:45:01.79 ID:???*.net
2015年9月の自動車生産実績

四輪車
 9月の四輪車生産台数は828,817台で、前年同月の851,177台に比べて22,360台・2.6%の減少となり、15ヵ月連続で前年同月を下回った。

 9月の車種別生産台数と前年同月比は次のとおり。

乗用車−702,380台で11,847台・1.7%の減少となり、15ヵ月連続のマイナス。このうち普通車は427,436台で4,126台・1.0%の増加、小型四輪車は157,018台で6,278台・4.2%の増加、軽四輪車は117,926台で22,251台・15.9%の減少。

トラック−113,914台で9,873台・8.0%の減少となり、5ヵ月連続のマイナス。このうち普通車は51,874台で5,215台・9.1%の減少、小型四輪車は28,842台で2,032台・6.6%の減少。軽四輪車は33,198台で2,626台・7.3%の減少。

バス−12,523台で640台・4.9%の減少となり、3ヵ月連続のマイナス。このうち大型は831台で22台・2.7%の増加、小型は11,692台で662台・5.4%の減少。

 9月の国内需要は479,375台で、前年同月比7.6%の減少であった。
(うち乗用車399,760台で前年同月比7.4%の減少、トラック78,226台で同8.6%の減少、バス1,389台で同3.7%の増加。)

 輸出は前年同月比2.2%の増加。(実績)

 また、2015年度上半期(4〜9月)の生産累計は4,446,586台で、前年同期の4,783,003台に比べ336,417台・7.0%の減少となり、上半期としては2年ぶりにマイナスとなった。
 このうち乗用車は3,734,685台で306,100台・前年同期比7.6%の減少、トラックは641,533台で30,812台・同4.6%の減少、バスは70,368台で495台・同0.7%の増加であった。

 上半期(4〜9月)の国内需要は2,329,270台で、前年同期比5.8%の減少となった。(うち乗用車1,934,761台で前年同期比7.0%の減少、トラック388,486台で同0.3%の増加、バス6,023台で同13.7%の増加。)

 上半期(4〜9月)の輸出は前年同期比0.2%の減少。(実績)

以下ソース
http://www.jama.or.jp/stats/product/20151030.html

2 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:46:14.30 ID:J1dtJlu60.net
総平均車ばかりの今の日本車見てお前ら不思議に思わん?
メーカーは新車が売れなくなると困るから
いわゆる「名車」を作らず時が経ったら確実に記憶に残らない
壊れたら捨てればいい消耗車ばっか売りつけてるだろ
物を大切にとか言いながら車だけにはそんなこと言わない
常に買い換えろと、すげー都合がいいよね

マスタングとかチャージャーとか
アメリカじゃ40年前のアメ車が今でも走ってる
カッコイイからだし現行モデルも好調に売れてるだろ

スープラ、シルビア、180SX
何でこれらの名車スポーツカーは売れた?
安くて速くてかっこいいし
当時を知ってる人なら今でも記憶に残ってるだろ
「日本じゃ走る場所がー」アホか
実際出さなくても車は速く走れてナンボなんだよ
なんだよ新型スープラ600万越え(税別)って
納車までに700万近くなるじゃねえか
もうスポーツカーのターゲット顧客は若い走り屋じゃないよ
メンテナンスから修理まで全てを販売店に頼む富豪層だよ

日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械なんだよ

このコピペを去年から貼ってたら
急にヒストリーチャンネルで日本の名車シリーズが放送開始w

3 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:46:28.86 ID:H6/4IVBQ0.net
安倍不況が深刻だな。自動車業界なんて安倍のおともだちだろうに。

4 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:46:30.93 ID:v82CPNnQ0.net
今の車かっこわるい
だから昔を知るおっさん達は買わない
若者は買えない
よって売れない

5 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:47:04.12 ID:/nOG1VSQ0.net
消費税高いしな

6 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:49:29.00 ID:Iwi1UL9y0.net
移民を入れて外国人へ売れば良い。給与?安いに決まってるだろ。終わり

7 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:52:41.34 ID:Czjsju+i0.net
物を作らずに儲ける方法を習得したからな(w

8 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:57:36.40 ID:D/NglgpV0.net
車に関わるすべてが高い
田舎じゃ必須なのに

9 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:58:26.08 ID:Iwi1UL9y0.net
外国人労働者を入れて、外国人へ自動車を売る。外国人は難民申請をする。
政府は・・・

10 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:59:53.91 ID:zu40OWlz0.net
これだけ車だらけなんだから行き渡ってるって事だろう。
補助金出して売りまくったのが5年くらい前か?
あと5年は売れないよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:00:13.04 ID:gAWlMIBn0.net
内需捨てて給料下げて外国に売る
東南アジア化ですな〜

12 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:01:57.31 ID:jBcySJ7r0.net
明らかに不況が到来してるな・・・

13 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:03:07.20 ID:BYYQ7nCu0.net
日本中に鉄道を走らせまくって乗用車を減らそう

14 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:05:21.04 ID:3YjNy9Tk0.net
需要の先取りばかりするからだよ

15 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:05:50.46 ID:nmdzgDo+0.net
トヨタが要らない
あれはつぶれればいい
本当に存在自体が国家の害悪

16 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:08:29.55 ID:XYJxdesd0.net
>>3
トヨタは外国で外国人雇って外国人に売って外国に投資すればいいだけだからな

17 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:12:11.07 ID:zu40OWlz0.net
>>16
減税だ補助金だって支援したってこれだもんな。
しかも、わかっててやってるところが頭にくるね。

18 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:13:28.74 ID:Czjsju+i0.net
ジンバブエみたいに本当に貧しくなってもいいから追い出す日が来るのか?

19 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:16:29.10 ID:P6zPzSGi0.net
車なんて金食い虫だよ。取得税や消費税そして一年にくる自動車税。
2年に必ず受ける車検。任意保険やガソリン、更には消耗品と車一台に
何十万の金をドブに捨てる。軽自動車も税金上げたし給料だって
下り落ちるのに何百万の車なんて買えないね。更には13年経った車には
税金吊り上げて新車買わせる姑息な自動車メーカーがムカつく。
今の政府はトヨタとお友達だしな。売り上げ落ちたら切り捨てるだろう。

20 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:17:31.64 ID:Iwi1UL9y0.net
追い出すも何も出て行くって脅してるだろw立て行けば良いのに

21 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:17:52.54 ID:81j/bjlI0.net
さすが安倍チョン
クルマ関連は増税しまくりだからな

22 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:18:16.65 ID:Czjsju+i0.net
ジンバブエの白人と違ってもとから住み着いているからやっかいなんだよな。

23 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:18:54.20 ID:wwXAmar00.net
ネット世代の若者は車に興味ゼロだからな…

24 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:20:56.14 ID:Iwi1UL9y0.net
中年も自動車に興味はないよ。次の買い替えで最後の自動車になる。
あとは自転車にする予定だよ

25 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:22:47.82 ID:Vr0v5TvU0.net
>>1

【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★5 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445231029/
【経済】7〜9月期、年0.2%減=2期連続マイナス−GDP民間予測 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446302292/
【経済】 9月の月次GDP、前月比0.4%減 日本経済研究センター [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446518956/

【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440422918/
【政治】菅官房長官「全て結果が証明している、アベノミクスで経済が回復基調にあることは事実だ。国民の皆さんも理解している」★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415966350/
【経済】麻生財務相、景気「悪い感じない」=日銀総裁、市場の動向注視 [10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413032934/

【調査】サラリーマンのお小遣い調査、男性会社員は過去2番目に低い金額 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446514849/

26 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:23:46.81 ID:DqBrbsd00.net
ひとまず免許とんのに三十万かかる国が何処にあんだよ。あと車検ってなんだよ。車検の無い250あたりのバイクが壊れてそこらで止まっているか?

27 :安倍チョンハンター:2015/11/03(火) 12:24:08.97 ID:wUut1m5s0.net
金がないんだよ

維持費も馬鹿にならんし

28 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:25:16.44 ID:Xlr7O9SD0.net
>スープラ、シルビア、180SX
昔の日本車なんて全部かっこ悪いのに懐古趣味のおっさんがきもい。
車好きから想像されるのが趣味の悪い変なおっさんのイメージだから若い人が興味無くても当然。

29 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:30:55.68 ID:GrFl3y1e0.net
リセッション入りしている国なのだから
生産が落ち込むことは普通の事ですよ

30 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:33:15.49 ID:Iwi1UL9y0.net
リセッションって良い時があったのか?不思議に感じる

31 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:45:40.82 ID:3N2qpmyR0.net
ゲリノミクスw

32 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:48:30.72 ID:8AIuYXMf0.net
既にアベノ大恐慌に片足突っ込んでるんだよ
役人や政治家の出す指標なんて100あれば100嘘なんだよ
自動車が円安で儲かる?アホ抜かせ
国内産業はすべからく全滅してるわ、最高益にもちゃんとカラクリがあるんだって事を
理解してないと簡単にトリックで騙される

33 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:48:43.67 ID:bASWDUef0.net
車は税金ばっかり取られるから持たないのが一番。

34 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:49:03.44 ID:zu40OWlz0.net
>>30
あったよ。
大手企業だけ。
その従業員が恩恵を受けたのは、さらにその中の一部だけど。

35 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:51:23.66 ID:Y0Ekt/wT0.net
日本車は世界中で売り上げを伸ばしてるのに日本では売れないんだな

36 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:52:47.61 ID:LjDs2SxW0.net
車が高機能になるにつれ価格が上昇するけど、そのうち買えなくなるだろうな

37 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:54:05.82 ID:8AIuYXMf0.net
日本の企業は全て人件費で稼いできたんだよ
人件費がどれだけ高くても儲かる企業は世界には沢山存在する
ただ、日本にはこれは絶対に有り得ない、人件費をコストと考えてる時点で
経営放棄をしてるからな
国際競争とは安い人件費を調達する為のプロパガンダ
日本の国内企業は全てが奴隷に頼った経営手法だって事を理解しろ
なので今の日本は絶対に儲からない、一部のクズ共に富が集中してるだけ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:56:40.14 ID:PIUyZX610.net
国内は国内で、労働者の可処分所得が落ちてるし海外も景気悪いし
全面で売れないね

39 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:57:46.66 ID:PIUyZX610.net
>>37
同意、国際競争とかいって搾取の口実にしてるだけだ
だいたい国際競争とかいいつつ国外で負けっぱなしだろ
スマホも液晶も、みんな外国勢に取られてる

40 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:59:38.26 ID:d1z8ZlEd0.net
圏央道もつながって今後は第二東名や中部横断道も完成する
車を持ってない人間は自分たちの税金で作られたこうした高速道路を知らないままなんだよな

41 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:02:51.71 ID:PoR4rJT/0.net
>>40
高速とかって、ガソリン税とか車関連の税金で
出来ているんじゃないの

42 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:05:13.70 ID:jO1DPrua0.net
海外じゃ10万キロ超えのクルマなんて普通ていうか過走行にもならない。
なのに日本人はバカだからすぐに違う車に買い替える。
日本って自動車大国だけど自動車文化は発展途上国以下だね。
馬力とトルクの違いも判らないバカがクルマ好きとか言ってるのも笑えるw

43 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:05:16.98 ID:0JCiUkTE0.net
2%減を言い換えると自動車業界の100社中2社は倒産か
実際のとこは会社によって3割減とかだろうがなかなか厳しい数字なのかな

44 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:07:05.93 ID:woLF1IGg0.net
>>40
だからマスゴミがあまり言わないんだよ

45 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:11:01.83 ID:Zah1LMlQ0.net
>>2
それは車検があるからだな。

46 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:17:04.77 ID:vPYZwhGJ0.net
ま、企業は自分で自分のクビを絞めている
非正規労働者と名ばかり正社員が労働者の半数を超えて増えている
これじゃ車はおろか、結婚も子供も無理
結果、少子化は止まらないし、消費低迷も続く
日本型雇用を続ける限り日本は間違いなく衰退していくよ

47 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:18:22.66 ID:8oi8yyC80.net
やったね安倍ちゃん

48 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:18:44.16 ID:XxNCWJwu0.net
VWのこと、ワロてる場合やおまへんがな。

49 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:25:36.31 ID:3gxg09RC0.net
【経済】10月の新車総販売台数は4.1%減と10か月連続の落ち込み 軽自動車は二桁減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446445311/

もう止まらない

50 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:33:07.45 ID:2BXpEDdl0.net
国内新車販売台数と自動車輸出台数(2003年〜2015年10月)
http://i.imgur.com/7aOPFsE.jpg

10月の新車販売台数(登録車+軽)380089台(前年同月 396505台、同比 95.9%)

51 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:54:06.27 ID:wePf2EKN0.net
消費税で国滅ぶwww

52 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:58:29.75 ID:J1dtJlu60.net
>>45
> >>2
> それは車検があるからだな。

海外でも車検は普通にあるぞ
むしろ毎年の税金とバカ高いガソリン税だろ

53 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:00:15.82 ID:J7jQ4Wut0.net
消費税分減る。当たり前。
買える量が減るからね。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:02:21.69 ID:IBv98iby0.net
>>1
ほらいっただろ
経産省なんか
大本営しかしないんだって




インチキ政党安倍自民(´・ω・`)ぷw

55 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:09:05.86 ID:itDaFKZG0.net
自動運転の車とか行ってるけど
庶民は税金のかからない車が欲しいわけだけどね

税金のかからなくて車検代もかからなくて
グリーン税とかかからない車が欲しい

自動運転開発するより、税金を取らないようにした方が安上がりだけどね

56 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:13:28.35 ID:x27/R39M0.net
これは安部ちゃんGJだね

57 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:14:40.54 ID:x27/R39M0.net
>>42
車検のせいで実質強制買い換えだからね

58 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:14:45.43 ID:zt3hkF4c0.net
ある意味必需品的な+高額商品の自動車がバラマキや補助金消費税増税などで消費の先食いの典型
一時的に回復して喜んでもそれ以上に低迷することがよくわかる現象だし事実だ
大衆車とかなくなって自転車が多くなり昔の中国みたいな風景になるんかな
人口減で免許所持者もかなり減ってるだろうしね多少は影響あるかも

59 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:17:38.77 ID:8rOC445z0.net
(日) 9月 全世帯家計調査・消費支出 [前年同月比]
前回  2.9% 予想 1.1%  結果  -0.4%

(日) 9月 新設住宅着工戸数 [前年同月比]
前回 8.8%  予想  5.8% 結果 2.6%

イカサマ相場も いよいよクライマックスか?
うぎゃーーーーーーーーーー!!!!!!
アホノミクスに殺されるーーーーーwwwwwww、。

60 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:18:13.03 ID:ag1Kvuui0.net
まぁ、景気とか関係なく、人手不足で作れないだけなんですけどね。
トヨタなんて、人手足りないから、フル残オーバーだし。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:18:28.85 ID:KClkr6jC0.net
車は金持ちが買うもの そういう時代

62 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:18:33.32 ID:itDaFKZG0.net
トヨタは3年に1度新車に買い替えろという命令が下っている
中小企業のトヨタ傘下は強制的に車を購入させられる

63 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:20:16.04 ID:8rOC445z0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!、。

64 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:23:32.96 ID:i6frSSMp0.net
新築や新車はローンすら通らない非正規が買えるわけないからな。

年収200万〜300万で貯金0、ローンも組めない与信0の非正規を増やしたけど、
非正規が家や車買えるような仕組みは用意してないから、
結婚もしないし、家も車も買わない(買えない)

プア充は中古車頼みだから、中古車の流通が少なくなれば、
彼らだってそのうち買えなくなる。そうなったら自転車で生活するしかないなw

65 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:25:52.15 ID:jYDPPIHi0.net
登録台数が減ってるし、事故の件数も減ってるのに値上げした自賠責

66 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:27:04.33 ID:2BXpEDdl0.net
> (消費増税は)これによって財政全体の持続可能性が増し、社会保障などについての
> 信頼性が増してくれば、むしろそれが消費を支えるというプラスの面もありますので、
>
> 必ずしも、消費増税が中長期的に消費あるいは成長率の伸びを抑えることにならない
> と思います。

黒田日銀総裁 定例記者会見要旨 2014年6月13日

> 4月からは、2%の対前年同月比の物価上昇要因が剥落しますので、おそらく実質賃金は
> プラス幅を拡大するであろうと思われます。

黒田日銀総裁 定例記者会見要旨 2015年3月17日
ttp://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2015/index.htm/

67 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:27:51.81 ID:wJSg1Q7P0.net
>>65
登録台数は右肩上がりだよ。
どこのデータだ?

68 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:27:58.39 ID:r3kyD9720.net
>>60
トヨタは一年前より社員の数減ってんのかw

69 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:37:13.63 ID:C5Nr5Rkl0.net
これは単純に10年を越える車には増税して10年以内の買い換えには減税すれば良い。

70 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:39:19.03 ID:3xPClGXm0.net
さ、安倍親衛隊のネトウヨ諸君
アクロバット擁護に勤しみたまえw

71 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:46:37.63 ID:Mm1Q0Ys/0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
VW詐欺ディーゼルとCO2詐欺は世界支配者のワンセット詐欺にゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
フリーメイソンでは、日本より韓、フィリピンが上になってしまうにゃ、ぬこにゃ

 奴隷から毟って、政治屋、公務、インフラ、団蓮で美味しい、上級民の共産国家だもんね

 先進国のやってる、誰でも簡単に所有し、運行する仕組みにすればいいだけ

 普通の生活が豊かさを産むのに、なにかガンジガラメにするやりかた
 

72 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:52:41.93 ID:2BXpEDdl0.net
消費増税の影響下での国内新車販売の予測と実績

年度   予測   実績
2013年 468万台  569万台
2014年 403万台  529万台
2015年 373万台  (10月までで271万台 前年は287万台)  
2016年 353万台

「消費税増税と国内自動車販売台数の推移」日本自動車工業会『自動車産業の現状』2013年8月 p.6
www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/04/shiryo08.pdf

消費税増税に反対して自販連がおこなった2年前の推計よりは現状は良さそうだが、
もともと保守的な推計なんだろうね。

73 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 15:21:47.56 ID:itDaFKZG0.net
税金が高いから
車もバイクも買えない

欲しいけど買えないんですよ
税金車検が恐ろしいほど高額だから

74 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 15:25:25.92 ID:itDaFKZG0.net
自動運転の車が出るまで5年間買い控えじゃないのか

自動運転と自分で運転とは雲泥の差があるぐらい違いがある

75 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 15:40:25.97 ID:itDaFKZG0.net
車買えない

76 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 15:42:21.35 ID:xSCqOjMY0.net
愛国ウヨが国産車買ってやれよ

77 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:05:37.11 ID:VU+Jijmd0.net
>>69

もう既に似たようなことはやってる

78 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:21:13.96 ID:LCKV8W5a0.net
マツダ関係の設備の外注設計しているが7月から4ヶ月、仕事ゼロ。まだまだ続きそうな感じだ。
リーマンショックの時とまったく同じ。今回は廃業検討中。車関係に関わっていても、メーカーだけ
儲かって、下請け、外注はどんどん業績が悪くなっている。

79 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:19:01.22 ID:nWPTLUsF0.net
>>68
トヨタや下請けまではどうにかなるが、孫から下はどうしようもない状態。
原価低減目標を大幅に引き下げても、どっかのアカい奴等が適当な放言しまくるから、集められない。
他の自動車メーカーに至っては、体力が無さすぎて、自分の所すらどうにもならない状況。
今のレートなら、アメリカで生産するよりも遥かに儲かるから、どこも生産を移したいんだけどね。

80 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:32:13.89 ID:3vjNEig50.net
ネトウヨジャップまた敗北wwwwwwwwww

81 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 03:28:12.24 ID:aTSeZZQ40.net
>>73
安倍はちょっと売れてた軽自動車の税金を上げて、市場を冷やしてしまったしなあ。

82 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 03:28:42.03 ID:+v7hi79T0.net
完全に終わってるw

製造就業、1000万人割れ 海外の工場戻らず 54年ぶり低水準

製造業で働いている人が2年9カ月ぶりに1千万人を割り込んだ。
総務省が30日発表した9月の製造業の就業者は、
1961年6月以来、54年ぶりの低い水準となった。
海外移転した生産拠点は円安でも戻りが鈍く、
長期的な就業者、働く場の減少に歯止めがかからない。

ttp://www.asahi.com/articles/DA3S12043969.html

83 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:26:01.78 ID:QqKFpWvX0.net
消費税で内需を潰す国。明るい未来はないよ

84 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:31:49.45 ID:WQmYvqhX0.net
>>82
やっぱりなあ

85 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:36:19.10 ID:1z/aUE1j0.net
国内販売は先細りだろうな。
車しかり、不動産しかり。

86 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:38:49.18 ID:naxA6QGo0.net
景気回復

87 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 11:07:23.87 ID:VbM445e40.net
>>85
ウンコ製造機のジジババばかりが増えていく
没落国家だからしょうがない

88 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:53:04.73 ID:lFJSuHqF0.net
つまり、企業は自分で自分のクビを絞めているんだよ
非正規労働者と名ばかり正社員が労働者の半数を超えて増えている
これじゃ車はおろか、結婚も子供も無理
結果、少子化は止まらないし、消費低迷も続く
当然、車も売れない
日本型雇用を続ける限り日本は間違いなく衰退していくよ

89 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:28:06.04 ID:Fp0aIuSQ0.net
官庁におもねって自分達に都合のいいルールを作って貰っている業界が、蔑ろにし続けてきた消費者にソッポを向かれているだけのこと、
自動車業界然りテレビ業界然り。

90 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:31:20.44 ID:g/iGyRX/O.net
これ、輸出も減ってるんだね。

91 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:42:42.30 ID:yAQU10sM0.net
そりゃわざわざ海外工場作ったんだから
国内生産は減るの当たり前でしょ

92 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:11:50.22 ID:TCUzGln50.net
自民党無能政府があちこちの国と自由貿易協定結びまくってるからな
どこで組み立てた商品も平等に扱うなら発展途上国でやったほうが賢い
そのうち日本企業も日本で車作るのやめるかもな

自民党による日本破壊作戦は順調だね

93 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:28:41.71 ID:OOBBAQ330.net
次、黒田が緩やかな回復基調って言ったらキレるかも

94 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:32:11.52 ID:oYTW1cIk0.net
その割にゃあ利益は上がってるわけで。

95 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:33:51.77 ID:oYTW1cIk0.net
>>82
少子高齢化を考えた数字なのか、これ?

96 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:08:26.83 ID:kLYokG+60.net
>>95
1億総活躍で年寄り動員するんだろ
年金は80からな

97 :安倍チョンハンター:2015/11/07(土) 09:10:12.24 ID:M0PhQWOZ0.net
>>94
円安だからだろ

ドル建ての売り上げは減っている

98 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:34:43.06 ID:0ORNGmpf0.net
ガソリンの暫定税率を法律通りに正しくするだけで、国民等しく大喜びなのにね。
ガソリン税をかけてから、さらに消費税を8%かけられてからスタンドで売ってるんだもん。
北海道で和人の悪徳商人がアイヌの漁民相手にやったアイヌ勘定の方が未だましだよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:39:49.02 ID:wR9BJB+6O.net
>>95
54年前はまだ人口が1億人未満であった。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:46:57.27 ID:Scxts3+h0.net
車検が2年という短い期間で行われ、整備工場の過剰な部品交換のため
車が壊れずいつまででも走り続ける

101 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:50:59.09 ID:bqbV6zK30.net
>>100
最近のクルマはタイヤ、ブレーキパット等の消耗部品交換
するだけで、機能部品の交換なんてしなくても10年以上トラブルなしだもんな。
スタイルなんてどうでもいいミニバンだからぶっ壊れるまで使うよ。前のクルマは11年だったが、今のは15年を目指すよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:57:00.10 ID:uc+fh84i0.net
先進国の若者は車離れがすごいからな

103 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:58:13.95 ID:RhdyCK9e0.net
だって維持費から税金含めてクソたけーもの
俺の家でも三年前二台だった車一台に減らしたし
俺は仕事以外ではカブだし

104 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:59:43.46 ID:UXRIAb8Z0.net
アベノミクスで、物価だけが上がって、
年金や賃金が下がってばかり。
公務員の給与が、400万円から750万円と、
欧米の2倍に近くなっている。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:01:58.69 ID:Zv5uqQWy0.net
車がなくても生活ができる都市部はいいよ
地方だが車なんて乗りたくない・・・

106 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:05:15.53 ID:UXRIAb8Z0.net
大阪の市内とか、
東京23区あたりじゃないと、
車無しの生活が出来ない。
東北の被災地を見ても判るように、
車が無いと、買い物も病院にも行けないからね。

107 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:11:07.49 ID:42BWbU6v0.net
>>106
神奈川、千葉、埼玉あたりなら車がなくても余裕で生活できる。余程の僻地じゃない限り。

108 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:12:47.84 ID:RhdyCK9e0.net
>>107
京阪神と東京周辺と札幌くらいだな原付やチャリだけで生活出来るのは

109 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:43:44.12 ID:gMZcOzHE0.net
>>73
バイクはうっかりその辺に停めることも難しくなったんでしょ

総レス数 109
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200