2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「高所平気症」が急増? 後が絶えないマンションの幼児転落

1 :すゞめ ★:2015/11/01(日) 09:52:24.31 ID:???*.net
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151101/cpb1511010717001-n1.htm
2015.11.1 07:17

高層マンションのベランダから子供が転落し、命を落とす事故が後を絶たない。背景の一つは、高い場所に恐怖心を抱かない「高所平気症」の子供の増加だ。ベランダをくつろぎ空間とする生活スタイルの変化も事故につながる一因で、
好奇心旺盛な子供の特性を踏まえた対策が必要となる。(中井なつみ)

恐怖心育たず

今年7月、東京都渋谷区のマンション12階のベランダから女児(4)が転落死した。母親は買い物へ出かけ、女児が一人で留守番中に起きた悲劇だった。昨年5月にも、葛飾区のマンション10階のベランダから男児(4)が転落死。
母親は外出中で、部屋には男児と妹だけが残されていた。
東京消防庁管内で発生した乳幼児の高所からの転落は平成23〜25年に65件発生。うち52人が重症以上の大けがを負っている。子供だけが室内に残されたときに発生するケースが多い。親がいなくなった不安に耐えられなくなった子供は親を捜し始める。
外にいないかベランダから身を乗り出してしまっても不思議ではない。
 子供がベランダから平気で身を乗り出すのは「高所平気症」という“病”の影響との見方がある。福島学院大の織田正昭教授(福祉心理学)は「高層マンションで育つことで、高い場所が怖くないという子供が増えている」と指摘する。

昭和60年代ごろから高層マンションに子育て世帯が増え始めた。人間は自分の目線の高さを基準に地面との距離を把握し「高さ」を認識している。高さに応じて危険性を判別する感覚は、4歳ごろまでに大人の8割程度まで発達する。
高層階で暮らし、地面を目にする機会が少なくなると、危険感知の感覚が育ちにくいのだという。
高所の危険性を教えるには「意識的に地上で遊ぶ機会を取り入れること」(織田教授)だ。滑り台やジャングルジムなど地面が見える高さの遊具で体感させることが効果的だ。

生活スタイルも影響

ベランダにテーブルセットを置いてお茶や晩酌を楽しむといったマンション特有の生活スタイルの変化も事故増加に拍車をかける。
4歳の女児を育てる女性会社員(43)=板橋区=が体験を語る。住まいはマンション10階。ベランダからは富士山が見え、いすやテーブルを置き景色を楽しむことも多い。ある日、女児はいすに登ってベランダフェンスに手をかけ階下をのぞきこんでいた。
「ぞっとした。こんな高いところから外を見ようとするなんて思いも寄らなかった」と振り返る。
日本大の八藤後(やとうご)猛教授(事故予防・安全計画)らによる調査(都内の幼稚園児約90人対象)では、4〜6歳の子供でも高さ約70センチの台に足をかけ容易に登ることができた。建築基準法はベランダフェンスの高さを110センチ以上と定めているが、
子供が台に登ってしまえば、フェンスの転落予防効果は低減してしまう。
八藤後教授は「頭が大きい子供は、その重みで少し乗り出しただけでも転落してしまう。子供が部屋からベランダに1人で出られないよう、施錠を2重化するなどの対策も徹底してほしい」と話している。
築年数の古いマンションも要注意だ。昭和40〜50年代ごろにかけての物件にはベランダフェンスに唐草模様などの装飾が施されている場合が多い。子供が足をかけ登りやすいため、透明のアクリル板で室内側からフェンスを覆う対策が有効だ。
透明性のない素材で目隠しすると「外を見たい」という好奇心をかえって刺激してしまい、危険性が高まるため注意が必要だ。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:53:24.11 ID:MWpulYpl0.net
わざと高いベランダに子供を睡眠薬で眠らせて
出かけて殺すんだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:57:20.45 ID:cWl4cVvN0.net
アメリカなら親が逮捕される事案じゃん

4 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:59:29.38 ID:YP1h4kjR0.net
鳶職のキャリア組か

がんばれ

5 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:00:07.01 ID:ehkloiCU0.net
重複氏ね

6 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:01:10.12 ID:FK/vCZgE0.net
幼児にこれは関係ない

7 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:01:11.41 ID:MWpulYpl0.net
転落事故に見せかけた母親が捕まらないニュース見てたら
誰しもが逮捕されないから私もいけると思って我が子を高いベランダに乗せて出かけて墜落死させて処分するんだよな

8 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:03:40.03 ID:63m6yEO90.net
ベランダに踏み台
おやつにコンニャクゼリー
駐車場のわきに風呂場

9 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:10:49.78 ID:MWpulYpl0.net
踏み台をわざわざベランダに置くガキが増えたのは(増えたことにして殺人してるのは)母親だろ
父親も共謀してるかはわからんがな

10 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:21:27.28 ID:H+vNWeZhO.net
両親共働きで乳児期から保育所に預けてたら
命を大事にする情緒が育たないんだよ

ペットなら本能で危険回避してるだろうけどね

11 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:22:34.52 ID:09u6tr+e0.net
自民党が悪い。

12 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:24:15.07 ID:RZgxCunm0.net
そうか、高所恐怖症て自己防衛本能なのか

13 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:26:15.12 ID:MWpulYpl0.net
踏み台置いてガキをベランダ手すりに乗せて殺害する親が後を絶たないんだから
全てのマンションの経営者や全ての家持ちに、
全てのベランダに子供が踏み台置いても超えられない高さの登れない柵をつけるよう義務づけさせればいい
もし、取り付けずに転落死させたら殺人罪適用でいいよ

14 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:28:09.43 ID:KMoIqAih0.net
痴漢冤罪でも投獄司法&治安機関による
マンションや介護施設からの転落は無捜査&無罪とする
美しい国

15 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:42:50.87 ID:uVk0/RWt0.net
育て方が悪いだけってのがほとんどだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:42:52.73 ID:23os8Soc0.net
今の子供は高い所から落ちたことないんだろうな
いきなり高すぎる所に住ませるからこうなる

17 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:46:31.91 ID:MWpulYpl0.net
ガキがいる親を二階以上に住まわせるな

18 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:47:23.78 ID:m1bLKYzR0.net
俺20階建てのマンションで育ったけど普通に高いところ苦手なんだが

19 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:02:47.53 ID:09u6tr+e0.net
>>12 死の恐怖が人間を危険から遠ざけてくれるってゴルゴ13が言ってただろ。

20 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:03:30.04 ID:2llicygV0.net
>>8
でも、数年後放免。
しかも大金ウマー。

21 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:05:11.89 ID:7iaV7Sdn0.net
高層マンションに住むなんてバカかヤギかっていうレベル

22 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:12:42.04 ID:Ed5D/SHl0.net
若い時は高い所全然平気だったんだが、子供産んだらダメになった。

足がヒョォォォってなる。

23 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:22:36.12 ID:MWpulYpl0.net
子供ベランダ乗せて殺し保険金ゲットしまくりやな
数回転落死繰り返す親もこないだでてきたよな

24 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:39:21.83 ID:HZaTDt+w0.net
綱渡りの人とかスカイダイビングの選手とか才能を活かして色々道はあると思うけど

25 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:25:14.93 ID:DsqAs1Gz0.net
>>24
エクストリームスポーツには向いてるね

26 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:26:33.38 ID:oO2imqgD0.net
階段から落ちたり
縁側から落ちたり
框から落ちたり

して落ちると痛いと覚える

27 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:04:44.54 ID:mMjQlaFV0.net
滑り台やジャングルジムは
モンペが危険だからって撤去させて絶滅しかけてるだろw

28 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:07:09.03 ID:8U5Z0h3WO.net
そもそも高所を選ぶ段階で親の責任

29 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:11:21.76 ID:pNPWNl1r0.net
極度の高所恐怖症である48歳の自分は、未だに飛行機に乗ったことがない
今後も乗ることはないだろう

30 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:19:58.35 ID:mb7kP7CH0.net
子供の時高所が怖くない友人はよく怪我してた覚えある。躊躇なく階段や急斜面を一足飛びで降りたり、自転車で坂をブレーキ踏まず猛スピードですっ転んだり。うんで流血したり骨折してた

31 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:45:16.27 ID:hBwiBd1i0.net
親に殺されてるのがほとんど

32 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:52:55.99 ID:PtgUNHvg0.net
どう考えても原因は親

33 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:48:33.92 ID:ufAvFsI80.net
高所恐怖症なんて病んだ名前ついてるけど防衛本能としては立派な機能だよな
昔、脳の一部分が欠落した猿と通常の猿の檻の中に毒グモ(無毒)を放って実験してたが
欠陥猿は動じずクモを触ったり握ったりしてたわ
通常猿はビビって逃げ回ってた

34 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:23:57.76 ID:xZ/1JgsZ0.net
>>2
お前がそうしてるんだろ?

もしお前が独身者なら将来の子供に睡眠薬使って殺すんだろ?w

35 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:26:14.84 ID:xZ/1JgsZ0.net
>>18
バカ丸出しw

36 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:53:18.24 ID:LpKE8Et60.net
オレは幼稚園でジャングルジムから落ちて骨折して以来、建物の3階以上だと落ち着かない。

37 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 08:35:40.23 ID:iV3AkHfj0.net
地面に近い所に住んでいないと精神疾患になるって何かでみたな13階に住んでたけど高所恐怖症、閉所恐怖症←エレベーター内で痴漢にあった、パニック餅
戸建てに憧れる

38 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:35:06.64 ID:NBUcMugL0.net
>「高所平気症」が急増?

20年ぐらい前にも同じこと言われてた。

39 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 08:36:32.24 ID:fUo5pnfs0.net
身長くらいの高さから落ちても結構なダメージなのにねぇ

40 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 08:38:48.68 ID:+w6AyGyX0.net
かんたんに金を得られる方法と知られてしまったからねw

41 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:17:53.59 ID:oUNw5X7o0.net
童貞平気症も増えているな、恐怖を感じていない

42 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:20:35.13 ID:p4oVkJnz0.net
池沼なガキが勝手に死んだだけ、自然淘汰

43 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:23:55.57 ID:VRLneEIF0.net
いいか?
高齢者や認知症患者や幼児が高所から落ちて死ぬことは
ごく自然にありうることだからな?
珍しいことではないぞ?

44 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:42:30.84 ID:X+pE+Q+j0.net
アンパンマン症候群

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200