2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】税制優遇で5社が地方移転計画 18社は拠点拡充を協議

1 :のっぺらー ★:2015/10/31(土) 17:02:11.42 ID:???*.net
企業の地方移転を後押しする政府の税制優遇を活用し、大手企業グループなどの少なくとも5社が
富山、鳥取、岡山、広島の4県に本社機能を移す計画を進めていることが31日、分かった。
既に地方にある拠点の拡充に対する支援では18社が10県と協議している。

政府が推進する地方創生の一環。
地方で働く場を増やし、雇用の創出を目指すのが狙い。
制度は本年度に始まったばかりで企業数はまだ少なく、今後、拡大するのかが課題だ。

政府が10月上旬、初めて認定した企業受け入れに関する道府県の「地域再生計画」などを基に、
経済産業省が集計した。

以下ソース:共同通信 2015/10/31 16:40
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015103101001408.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:06:56.89 ID:ORwOSftq0.net
税の優遇よりデメリットの方が大きくて舞い戻ってきたりしてな

3 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:13:23.91 ID:aqEcWp8t0.net
これ、本社機能をどう判断するんだろう。

富山本社できました。総務、経理、財務各部あります。
でも1名しかいません。

東京は本社から支社になりました。
総務、経理、財務各課があります。各課20名います。

これじゃだめだろ

4 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:16:09.65 ID:1ESfJOCU0.net
10年後には老人がいなくなって住みよい町に

5 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:18:01.35 ID:uNkod7Yz0.net
全国新幹線と高速自動車道で、工場を再配置し、過疎と過密を同時解消する

by 田中角栄「日本列島改造論」

6 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:18:08.56 ID:NHW7Ojg60.net
地方だと最低賃金安いから人件費は安上がりになるだろうね。

7 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:19:15.21 ID:Wqks2wkt0.net
工場をください

8 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:19:40.48 ID:5DydNsCb0.net
官僚が口出ししなくなる方が先決。
あいつらと綿密に積極してないと成り立たない産業が多すぎる。

9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:22:00.61 ID:cE0eppV00.net
税制優遇するより遷都しろよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:22:48.65 ID:ferj6le60.net
良いことだと思うな
今だと地方から中央への人と金の流れはあるけど、中央から地方への流れは金が地方交付税としてしかない
地方が疲弊し続ければ、結局国全体に影響が出る

11 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:28:52.01 ID:qlQ9f/qs0.net
たった4社かい

12 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:32:24.11 ID:9FjCEnb80.net
地方創生は地方都市を再生させるのが目標
馬鹿な石破クンは限界集落を再生させろと命じられてると思ってるようだけど

13 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:32:39.87 ID:a5GsrknE0.net
安倍ちゃん叩くことで、不安を紛らわしていた無職のバカサヨは、
安倍ちゃんのおかげで、やっと仕事に就けるわけねwww

http://hissi.org/read.php/news/20111028/VUFWZVM2eGsw.html

875 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/28(金) 10:17:00.67 ID:UAVeS6xk0
最近親から近所の精肉工場での仕事勧められているんだけど
仕事の内容とかどんな感じなのかな?
もう大学校辞めて十年経ってて社会復帰できるか心配なんだよ・・・

900 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/28(金) 10:21:06.11 ID:UAVeS6xk0
誤爆した。忘れろ

||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  「ジャアアアアアアアアアアップ」
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
       <○√  <○√
アボジ→  ‖     ‖← オモニ
        くく     くく

14 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:33:52.94 ID:NHW7Ojg60.net
>>11
トップがブランド嗜好だと無理だろな

15 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:34:19.87 ID:3+NNibvX0.net
>>3 ロックフェラーの富山を例にとるのはおかしい。

16 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:37:21.24 ID:3+NNibvX0.net
>>2 多分片道切符だよ。
まともな企業は財務だけで動いてないから。
このような制度を利用するのは先の無い企業。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:38:42.68 ID:fdAsvBqq0.net
地方税毟られて大変だったりしてなw

18 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:38:56.00 ID:qkd6FcZx0.net
放射能汚染から逃げ出すための制度ね。
全部西日本に逃げてるじゃん

19 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/31(土) 17:40:32.64 ID:81AO3cC80.net
「金」

金でしか人を動かすことができない。やってることはAVスカウトと一緒。

20 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:43:22.29 ID:sbKLwegE0.net
首都圏の法人税を大幅に引き上げろ

21 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:43:37.61 ID:fdAsvBqq0.net
>>18
そりゃわざわざフクシマに行く企業はない罠w

22 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:45:26.15 ID:iztMjBuo0.net
中国www

【経済】英HSBC、チャイナリスク回避へ 香港から移転検討 中国の市場介入に疑念[10/27] 2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445955414/

香港金融街の象徴的存在であるHSBCだが、チャイナリスクが重くのしかかっている

 欧州最大の金融グループ、英HSBCが検討中の本社の移転先として、母体銀行の拠点だった香港ではなく、米国を有力候補としていると報じられた。香港が敬遠される最大の理由は、中国の政治リスクだという。
習近平国家主席を歓待したキャメロン英首相に冷や水を浴びせるような展開となっている。

 HSBCは1865年に香港で業務を開始した香港上海銀行が母体で、銀行や金融サービスを世界的に手掛ける欧州最大規模の金融グループ。資産額は約2兆6000億ドル(313兆円)で、英国全体の経済規模に匹敵するという。

23 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:48:16.84 ID:Sjk4lVKt0.net
登記上の本社だけ移転して
本部は東京のままだったりして

24 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:48:30.52 ID:dOgb8+DY0.net
ファーストリテイリングの本社は山口県です。
けと、大半の関係者は足を踏み入れたことすらありません

25 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:49:14.90 ID:VLbK24/P0.net
同時に省庁も地方に移転させろよ
職員とその家族が移ることでも効果あるとおもうが

26 :毛無しおじさんも三代目:2015/10/31(土) 18:03:37.62 ID:HBU0CZhx0.net
都乙
とか左遷
禄なのがない

27 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:30:01.05 ID:kJs8jFAw0.net
あれだけ大騒ぎしてたった5社か

28 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:31:47.58 ID:z4zFser10.net
法務省とか気象庁、スポーツ天下り庁とか
東京にある必要はあるの?

29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:34:25.46 ID:REbJNWyV0.net
大企業を誘致しないと意味がないけど大企業はすでに税をほとんど払ってないという

30 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:37:36.25 ID:WzhynMSl0.net
>>3
名目だろうと本社の所在地に税金の半分くらい落ちるんじゃないの?

31 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:50:10.72 ID:JbfJXVa70.net
どうせいつも通り大阪からの移転だろ。
地方創生の名のもとに大阪がとばっちりをうけるだけ。

32 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:50:59.91 ID:6oOE7odV0.net
疲弊してる地方に霞が関の官庁が各部署毎に移転すればいい。
同じ給与なら地方の方が捗るんでないかい?

部署異動でタヒぬことになるけどなw

33 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:09:25.59 ID:6zj2NYuD0.net
後悔先に立たず

34 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:23:05.86 ID:zf9yogPB0.net
>>1
富山、鳥取、岡山、広島って鳥取だけおかしくないか?

35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 20:50:32.07 ID:LA6xVAdM0.net
福岡は?

36 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 21:09:29.89 ID:6Plj8tVt0.net
>>16
落ち目になった企業はよく東京に移ります。
銀行が軒並み東京に移ったのはバブル崩壊したとき。
武田薬品も東京に移った???。で業績悪化。

37 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 21:12:06.89 ID:rx8QFknD0.net
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
優遇税制で大まけ 平均3割
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.jpg
経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81B6yTYGUML.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/811bu9kLPlL._SL1500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/480/img_d98318c42a4e922031dc68be11a3f6ab597558.jpg
a

38 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 21:17:19.55 ID:rF31I6ax0.net
東京に本社がないと、就職活動のとき優秀な学生が応募してこない

39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 21:51:34.53 ID:bKjwVh9q0.net
放射能から避難してるわけだね、賢明な判断♪

40 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:25:22.81 ID:6zj2NYuD0.net
>>36
イケイケの企業は東京にはないの?

41 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:45:47.14 ID:jTcJFzca0.net
>>38
地方参拝で試される熱意。割といいんでね、大手への就活生は少しは分散したほうが選考の手間が減る。
採用出張所を設ける可能性もあるけど。

42 :名無しさん@13周年:2015/10/31(土) 23:05:19.08 ID:kRBBdBz7K
北陸は水力発電の割合が高くて、全国一電気料金が安いらしい。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:23:24.21 ID:k3hTH6oI0.net
>>25
半世紀前からやってるよw
けど、役人の抵抗がなあ、
んで、その結果がつくばとさいたま市な

44 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:16:19.41 ID:+IO2RSnK0.net
>>34
俺もそう思った。
鳥取だけ新幹線無いし不便すぎるだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:01:18.33 ID:ijhWoNB30.net
終わりのはじまり。
もう隠せなくなってきたな。

柏市の子供の甲状腺エコー検査の結果

173人中

A2    95人

B 6人

C 11人

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/061500/p025145.html

総レス数 45
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200