2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】東北道、東名とつながる 圏央道、埼玉県内全通へ

1 :小助 ★:2015/10/31(土) 13:03:49.49 ID:???*.net
2015.10.31のニュース

首都圏3環状道路の最も外側に位置する首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の
埼玉県内区間が31日に全線開通するのを前に同日午前、同県久喜市で開通式が開かれた。
東北自動車道が関越、中央の各自動車道、東名高速と圏央道経由で結ばれる。
新たなルートを使った物流や観光の活性化、首都高速など都心の渋滞緩和が期待される。

国交省によると、東北道・久喜白岡ジャンクション(JCT、埼玉)−東名高速・海老名JCT(神奈川)が
これまでの首都高速経由の130分から、圏央道経由で75分に短縮される見込み。

http://www.sankei.com/photo/daily/news/151031/dly1510310012-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:06:33.22 ID:ar+Noe8i0.net


3 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:06:44.91 ID:qnqf4PpO0.net
繋がって全通大歓迎

4 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:07:09.30 ID:ZH7ffcqB0.net
後のラーメン街道であった

5 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:07:50.19 ID:xckHTTOg0.net
素通りされて寂れていくトンキン

6 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:07:51.07 ID:1Sil/8Dx0.net
でも

通行料

高すぎ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:08:38.45 ID:JKYxBorB0.net
もう何も問うめい

8 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:08:47.52 ID:JI9YTG4Z0.net
東北道と常磐道と繋げないと。

9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:08:51.29 ID:n2MggcTZ0.net
さて久喜白岡jctは渋滞発生源になるかどうか

10 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:08:53.15 ID:PsfMD6c+0.net
東関東と早く繋げろや。首都高なんて走りたくねーんだよ

11 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:09:12.34 ID:IJBQzWVt0.net
海老名JCがさらに渋滞するだけ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:09:57.17 ID:2jEW8AaQ0.net
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/

ドラぷら
http://www.driveplaza.com/dp/SearchTop

13 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:14:50.19 ID:N0DqX1k5O.net
ジャンクションで大渋滞

14 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:14:52.93 ID:oceP8m7B0.net
外環全線回通はよ

15 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:15:32.76 ID:lXOq5+UE0.net
東北道と常磐道の間の圏央道は進捗さっぱりみたいだね。
北関東道まではさすがに回れんわw

16 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:16:30.84 ID:ifi1VtMG0.net
>>10
そう?
俺は首都高わざわざ走る派だな
田舎の退屈な高速より首都高のほうが運転してて楽しい

17 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:16:37.99 ID:u4XSrRNW0.net
首都高入ってからそんなに走らないうちにぐるぐる回って地下に入ると、以前よりも早くて喜んでいたがもっと早くなるのか

18 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:17:01.77 ID:nj6pdTpG0.net
菅直人さんの高速道路無料化、疑問符はなんだったのかな?官僚と犯罪警察

19 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:18:18.52 ID:mZyr2zse0.net
車離れレジャー離れなんて言うけど、どんどん便利になってるよね
今ほど長距離ドライブが快適に楽しめる時代もないだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:19:08.77 ID:XyPQ4SKw0.net
>>10
何で?楽しいしじゃん!

21 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:20:52.96 ID:suEB7KMQ0.net
茨城県側はいつになるんだよ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:22:18.23 ID:sEMZeuK80.net
トンキンの高速はショボいなあ
関西で言うと、名神と山陽道が阪神高速経由じゃないと
乗り継ぎできなかった、みたいな感じだろ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:23:51.60 ID:d7XgN6EU0.net
首都高は慣れてりゃ楽しいけど慣れるまでが地獄だから避けられるなら避けたいよ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:25:13.24 ID:hmC6QyUA0.net
首都高は渋滞がなあ・・・流れている時はそこそこ楽しいんだが

25 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:26:14.62 ID:t0HI5krB0.net
神奈川区間いつまで作ってんだよ早く完成させろよ

26 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:32:12.10 ID:Zqgcct5x0.net
>>16>>20
渋滞がなければいいんだけどね。

27 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:34:35.22 ID:oYA6dut50.net
>>19
便利になっても高速料金が高すぎていく気しない。

28 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:35:08.92 ID:iU6QMlo00.net
これで東京一極集中から関東郊外に分散が進むな

29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:35:53.10 ID:ixaRMpip0.net
昭島に住んでる宇都宮実家のものだがめちゃくちゃ助かる。
これまで一旦降りてたけど、下道の
渋滞がひどくて。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:37:17.12 ID:zPH/JPYTO.net
仕事で車移動する人間にとっては圏央道開通は超便利

31 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:38:22.70 ID:jNYMLAoJ0.net
茨城をのけものにすんじゃねえぞコラ

32 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:39:04.65 ID:7qeA+fmZ0.net
>>26
渋滞の度合いによって値段変えて抑制してもいいと思うんだよね

33 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:39:10.96 ID:4SyCDyui0.net
そんなことより早く外環伸ばしてほしいんですが

34 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:39:29.10 ID:hRtpGE0W0.net
>>31
喜四郎が圏央道を曲げたって話はホントなんか?

35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:43:01.29 ID:40aLhiTk0.net
圏央道の通行量は一気に増えるだろうけど、ネック箇所は大丈夫なん?

36 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:43:16.92 ID:f8U20Ini0.net
ホント桶川のクズのせいで、ずいぶん遅れたからな

37 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:49:27.82 ID:UbAQjKye0.net
一番必要なのは外環西側と南側

38 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:51:06.47 ID:oQj6MD6t0.net
>>36
桶川のクズ住民は、そんなに関係してない
工事が遅れた最大の原因は、オオタカのせいだぞ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:57:21.56 ID:YQpP4X0pO.net
俺のBCNR33は圏央道最速だ!
待ってろよ、近藤正彦!
200MPHでブッチ切りよぉ!

>>31
チバラギ県はお引き取り下さいW

40 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:01:31.69 ID:FfGWKGtp0.net
交通情報のパネルはいつ切り替わる

41 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:03:25.29 ID:vje+CaOh0.net
>>31
埼玉はがんばりました

42 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:04:29.18 ID:+O2yVa/70.net
奈美恵まで繋げようぜ

43 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:10:20.65 ID:9E/MmgDV0.net
統合が無理でも電子化してるんだから通算距離で料金決めろよ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:13:01.16 ID:qqlVFoJP0.net
外環全線回通で全てが完結する

45 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:16:15.21 ID:NmJhNjj50.net
終点の茅ヶ崎に商業施設をつくるぜー
埼玉東京のモンから、金がっぽがっぽ儲けるじゃん!

46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:21:04.77 ID:OhxRu5q60.net
>>38
>桶川のクズ住民

木のことだろ、3年遅れたんじゃないか

47 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:24:02.97 ID:MiSH5yUV0.net
截拳道とどっちが強い

48 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:25:13.22 ID:ao3XLUDK0.net
ジャーティックだとまだ繋がってないな

49 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:25:31.48 ID:1u7JNdpt0.net
海老名改修しないとダメだわあれ。混み過ぎ。

50 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:28:04.61 ID:93gHIokdO.net
松尾横芝と大栄の間は、私が生きている間に繋がりますか?

51 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:28:07.63 ID:iq6DtpZk0.net
東北道と圏央道の乗り継ぎ時に桶川北本IC近くの和食レストランに
長いこと世話になってきたが、もうこれで行くこともなくなるのか

52 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:29:01.60 ID:cdc96AcNO.net
>>31
軟弱地盤対策で予定より遅れるらしいね
そして完成しても暫定二車線

53 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:29:27.52 ID:PClk6fFy0.net
>>50
繋がりますん

54 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:30:08.41 ID:IM9pjyF+0.net
>>49
昨日線引きして改修した
今のところ効果あり

55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:30:19.02 ID:e64/0/bC0.net
>>21
常総市付近の地盤が想定より脆弱で
今年度は厳しいと発覚と言ってたところに
鬼怒川氾濫だからなぁ…

56 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:30:25.28 ID:cdc96AcNO.net
>>38
そいつの家の前後で工事止まっていたのに
オオタカのせいなの?

57 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:31:45.44 ID:aVrvYEVt0.net
高速無料はいつ?

58 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:31:57.15 ID:g+qbakG50.net
>>1
常磐道は繋がってもあまり効果ないのかね

59 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:33:50.88 ID:j2OqY0DJ0.net
>>57
そのうちです。
いつまでもそのうちです。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:38:03.13 ID:1u7JNdpt0.net
>>54
それは良かった。

61 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:38:12.88 ID:g2V5wWAx0.net
>>58
放射能まみれの道路なんて走りたくありませんから

62 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:38:56.97 ID:jf3OYPr30.net
>>50
南京豆畑、芋畑、そして林 とても高速道が出来るとは思えん
ま あきらめろ

63 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:42:42.12 ID:ifi1VtMG0.net
>>57
首都圏は来年4月から値上げです
距離制と言いつつ美女木経由で関越に抜けるときの外環ぼったくりは
相変わらず温存だし

64 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:45:09.10 ID:eIoNmGH60.net
>>11
海老名のとこの道路のつなぎはもうちょっとなんとか
ならんかったのかと。
つなぎのところで渋滞すんだよね。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:45:09.76 ID:Girao1xf0.net
>>31
茨城は行き止まりでその先には海しかないから
道路は無駄 いらない

66 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:46:45.52 ID:Rw1ZkT5H0.net
>>49
あそこなんでだろうな。
せっかく出来た圏央道厚木から海老名間渋滞する時あるんだが、意味ねえじゃんw
道路的に欠陥とも言われている。
通行料も安くもない

67 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:47:27.23 ID:IiHk06zD0.net
八王子市民ですら海老名ははるか彼方の地
埼玉県民は存在すら知らない

68 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:50:27.33 ID:IM9pjyF+0.net
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3735.html

海老名JCT外回りは昨日までに改修が完了した
改修後に渋滞は今のところ発生してないよ

69 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:51:46.47 ID:/VTInXbC0.net
汚染物質の拡散がしやすくなりますね
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/4c254e271ad774859bb10fe32718cdd6

70 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:51:55.65 ID:B834G2Nx0.net
つくばまではいつになるん?

71 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:53:41.13 ID:yCX3gVL8O.net
>>56
家をどかして工事再開したらオオタカが見つかって
また工事が中断したんじゃなかったかな

72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:07:15.95 ID:Vm1Ul/Zl0.net
新しい道作るよりも大和トンネルを渋滞しないようにしろ

73 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:08:33.15 ID:8X66f9Q7O.net
>>8
もう繋がってる。
宮城県内と福島県内で。
再来年には福島県内で、さらにもう一本繋がる。

それより、圏央道の千葉県内を整備して欲しい。

74 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:17:32.88 ID:kq6D6oZD0.net
でも東名のジャンクション構造が糞だから存在意義半減

75 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:20:56.82 ID:79Zu6Ul10.net
第二東名が開通すれば無問題。

76 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:22:00.95 ID:sCWuwUJi0.net
これで外環が少し空くのか?

77 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:24:54.87 ID:79Zu6Ul10.net
外環こそはよ完成させろ

78 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:26:01.64 ID:HRp/iw8I0.net
最初の1ヶ月は開通キャンペーンで速度無制限にして欲しいね!

79 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:38:14.69 ID:d43aQLhH0.net
俺の使っているカーナビ、圏中央、外環、第二東名、中央環状

どれも乗っていないんだけど・・・・orz

80 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:39:20.93 ID:79Zu6Ul10.net
はやく更新しろ

81 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:43:05.00 ID:d43aQLhH0.net
>>80
日本では極めて少ない外車
 ↓
使えるカーナビが特定機種のみ
 ↓
そのカーナビの地図の更新無し

で、カーナビ更新するには、車を買い換えないといけないという問題が

82 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:47:44.66 ID:XyPQ4SKw0.net
>>81
何で買い換えないの?

83 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:59:35.26 ID:d43aQLhH0.net
>>82
今の車を気に入っているから

84 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:02:30.02 ID:79Zu6Ul10.net
ポータブル・ナビで充分やろ

85 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:07:46.68 ID:IiHk06zD0.net
ググるナビでええわい

86 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:18:25.92 ID:Bvqp+QXk0.net
東京近郊に用がある地方民には関係ない話…

87 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:19:43.56 ID:1l/0khCX0.net
マジかよ東名使う用がねぇ…

88 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:20:42.26 ID:NZudTE160.net
>>79
おれもw

89 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:29:42.74 ID:+jsLgsMeO.net
>>73
茨城もね

90 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:33:48.02 ID:gzapSk5P0.net
>>6

建設費が何兆円もかかってるんだから我慢しろ。
これでも大赤字なんだから。

91 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:35:46.50 ID:/9gzgWBG0.net
マイケル ジャンクション

92 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:58:06.23 ID:LylIR0zc0.net
>>25
安心してください収用できるようになりました
これから根性見せます

93 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:59:21.02 ID:D3BoHvwO0.net
>>6
来年から安くなる。逆に首都高高くなる。
都心流入防ぐためらしいが

94 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:04:46.89 ID:WVGwMJu00.net
川口線がどれだけ空くかだな。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:09:03.17 ID:OQ9S2rkU0.net
上尾道路の桶川北本鴻巣あたりはいつ出来るんだろう
30年ぐらい前から作る作るって言われてたけど

96 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:19:11.27 ID:jm64ebx10.net
>>19
>車離れレジャー離れなんて言うけど

日本の人口が減っても乗用車は増えてるんだけどね

乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
自動車検査登録情報協会の資料
      各年3月末現在

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
平成24年 58,729,343
平成25年 59,357,223
平成26年 60,051,338
平成27年 60,517,249

97 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:20:01.08 ID:ie6c2aIa0.net
>>95
桶川北本IC〜熊谷バイパスは平成32年度開通予定

98 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:22:44.61 ID:ie6c2aIa0.net
>>97
平成34年度でした

99 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:44:25.44 ID:IEJj3wnC0.net
>>98
そうなんだありがとう
そこまで生きていられるかどうかってところだな

100 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:49:41.71 ID:lURd406+0.net
平成34年なんて76歳か…生きてるかな

101 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:50:46.30 ID:Sjk4lVKt0.net
開通して首都高の渋滞減った?

102 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:51:43.53 ID:Uf8NHVRJ0.net
首都高の渋滞は道を作り直さない限り永遠になくならんだろ

103 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:58:41.47 ID:U3vW07th0.net
つくば方面はなんか地盤沈下とかで遅れるんだって?
ただでさえ暫定2車線なのに・・・。

常磐道周辺のドライバーは運転荒いから、さっさと4車線化してほしいくらいなのにまだ遅れるとは・・・。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:17:02.70 ID:8cYppbC60.net
GOOGLEマップはまだつながってないよ。

105 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:20:25.64 ID:l6ZdmSaU0.net
>>7
うん

106 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:26:31.88 ID:f0llPrHz0.net
>>6>>90
来年から「圏央道」は値下げ、でもその分首都高が値上げ

圏央道を来春値下げへ 国交省、首都高の渋滞緩和狙う
http://www.asahi.com/articles/ASH9C3GMBH9CULFA009.html

107 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:41:23.84 ID:NpS1sBbb0.net
首都高値上げは外環できてからにしてほしいところだ

108 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:46:30.39 ID:NK0Y7MvY0.net
さっさと常磐道まで繋げろよ

109 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:59:59.70 ID:51p98zZX0.net
もう万年渋滞の首都高通らなくていいと思うと嬉しくて仕方ない
この日が来るのをどれだけ待ったことか

110 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:03:24.21 ID:/O+zS+eW0.net
>>61
取り敢えず部屋から出ような

111 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:07:12.18 ID:KY5tyf6hO.net
首都高真っ赤でワロタw
渋滞変わらんな…
そして他も大渋滞…

112 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:16:25.38 ID:UTn7O0uhO.net
海老名(東名)〜八王子(中央)間が結ばれたことによる効果が格段に大きい
あとはどうでもよい

113 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:16:52.52 ID:NK0Y7MvY0.net
高速料金は全国均一にしろよ。田舎の渋滞のない地域に政治道路つくんな。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:17:43.15 ID:+5p4eGQxO.net
これは個人的にかなり熱い。

115 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:26:34.65 ID:LF3VTbNS0.net
これ、圏央道の桶川北本IC〜白岡菖蒲ICの開通とは別のニュースだよね。
こっちも10月31日開通の予定のはずなんだけど。

116 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:26:47.22 ID:DB9jZMj70.net
今日明日は開通記念として皆走りに来て
混むだろーな

117 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:28:38.95 ID:NK0Y7MvY0.net
>>115

118 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:47:26.85 ID:1reQ0qeu0.net
圏央道の図を見ると、
木更津-並木もつなげたいって気がするよね。

無理なの分かっているけど。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:49:27.27 ID:TVvsk9ptO.net
>>118
東京湾は浅瀬だから埋め立てればつなげられるよ!

120 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:51:23.71 ID:wRC4xRD80.net
海老名JCT外回りを無理やり二車線化、影響は本線が一車線へ
東名上下からの合流衝突事故増えないのか?
東名上下の優先を逆にしても意味なかったのか?
設計した奴あほすぎる

121 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 20:03:08.85 ID:/IDzq5Bc0.net
>>118
元々は館山道の分岐線(いま木更津南ICとして使ってるアレ)が富津岬まで伸びて、海渡って、対岸の横横道の馬堀海岸ICに繋がる計画だった。

そうすると東京湾グルリがθの字で結ばれる。

もちろんアクアラインに莫大な費用がかかった時点で、富津〜馬堀の架橋計画は立ち消えた。

122 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 20:32:29.29 ID:y3qjm/IE0.net
綺麗に放射状に伸びる名古屋圏の高速道路網。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

更に新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港・ベイエリアを直通&網羅するって最強だね。
旧東名と新東名が名古屋を囲むように上下を通るって最強過ぎる。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg
http://www.i-bac.jp/jp/kankyo/img/access_p02.jpg

新東名は東京の接続は微妙だよね。新名神なんか大阪スルー。
新東名・新名神は実質的に名古屋のための高速というのがわかる。

123 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 20:50:10.41 ID:rx+I/FYA0.net
武蔵野線の車番みたいな道路だな・・・

124 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 21:45:48.90 ID:6WeDeo2F0.net
>>34
関宿を通すと大きな橋を2本架けなきゃならんし。
数年前まで千葉県では成田闘争からの影響で土地の強制収用が殆ど出来ない状態だったのもある。

125 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:09:26.87 ID:UVsPNstP0.net
そんなことより中央道をどうにかしてくれ

126 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:30:17.71 ID:VvajEjyqO.net
>>34>>124
あれは橋梁と土地収用の問題で千葉県を避けたと考えるのが妥当だよ。
そもそも中村喜四郎の地元は境町。曲げても曲げなくても通過する。

127 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:31:30.48 ID:AENH3xMr0.net
中央道をこれ以上なにをどうすればいいのだ?

128 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:34:01.06 ID:DgUhDr5J0.net
かなり都心の渋滞解消するのかな

129 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:55:29.34 ID:AzcXwM+7O.net
このスレあまり盛り上がらないな 高速オタってのは少ねえのか

130 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:56:42.95 ID:zPGOSONc0.net
>>127
もちろん外環の接続だろう。
左巻きが日本に及ぼした数ある害悪の1つだ。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:06:27.93 ID:/C4+bAfq0.net
>>129
都民は本来高速道路より鉄道新設のが嬉しいからな

132 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:16:46.23 ID:GdSRwShq0.net
相模原から宇都宮まで、行きやすくなるのは嬉しいけど、今までの首都高経由のほうが全然安いからなあ…

133 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:29:06.64 ID:B2Klq/atO.net
外環練馬から東名までまだつながらないのかよ

134 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:36:10.38 ID:AENH3xMr0.net
>>130
それは中央道の問題ではなく、外環の問題じゃないか。

135 :                   :2015/10/31(土) 23:43:20.81 ID:KfmSDtHM0.net
山梨関係ないのになんで首都圏なの?

136 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:44:24.50 ID:QYuEU/QF0.net
これでやっと首都高通らずに東北に抜けられる

137 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:45:13.13 ID:5+EW3+4P0.net
首都高が空くならそれで良い

138 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:49:32.48 ID:mnRZisgV0.net
谷町JCT通らんで良くなるなw

139 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:51:23.59 ID:Fy4fC1hhO.net
ニュースで全然報道しないね!?日本にプラスになる事案だからかね?

140 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:51:28.30 ID:iWcfU5p40.net
>>1
何がどう変わるのか、

地図の図解でわかりやすく説明してる、画像も一緒に載せろよ、産経さん(´;ω;`)

141 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:57:06.71 ID:ke/ZKRta0.net
関越道と首都高はつながったのか?

142 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:12:41.37 ID:IhTEt0Uj0.net
>>139
都民の大半は車に興味ない

143 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:51:08.24 ID:/PgxJihF0.net
>>139
基本、関東圏の話とされてるからじゃないかな
来年2〜3月頃に開通する新東名はもっと報道されると思う

144 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:56:34.37 ID:2F+QNexA0.net
圏央道でも、中央と東名がつながった時はかなりニュースになってたがな

関越と東北道は一応北関東道でつながってるし

145 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:22:55.11 ID:MeZXG+550.net
>>142
都民のための道路でもあるんだけどな。
圏央道と首都高に分散されるわけだから。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:28:14.42 ID:gMsTLs2B0.net
京奈和道は奈良市がなぁ

147 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:55:29.58 ID:W5kRM7tN0.net
>>144
東京は遅れてるな〜。首都高に依存し過ぎだね。
名古屋じゃ東名と中央道が二箇所で繋がってて超便利。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg

上下に旧東名と新東名で環状線みたいな機能になってるのが最強。
http://alps-book.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/img2323.jpg

148 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:11:44.18 ID:7+j6OVzZ0.net
>>147
名古屋近辺は最初から東西方向の通過交通も考慮して整備されてるからな
逆に南北方向の整備は遅れてる、特に三重〜岐阜・北陸方面

149 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:24:49.79 ID:nqHiNqkX0.net
豊田と反対側の環状線はいつ完成するんだよ。
あれができれば滋賀東部、北陸へのアクセスが一気に良くなる。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:26:09.65 ID:ZX4NOOei0.net
亀山四日市間の渋滞が半端ないから、
そこのバイパスはハヨせんとあかんで。

151 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:02:01.74 ID:IGbxTH6s0.net
>>132
来年4月から値下げで同額になる

152 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:54:22.07 ID:i91KrCOa0.net
>>147
ほんとに遅れてると思う
特に外環
前世紀には整備が終わってるべきだった

都知事選びの重要性っていうか
都知事は都民だけじゃなく、近隣県にも選挙権を与えるべきなんじゃないかと思う

153 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:42:00.31 ID:wD9jPlKe0.net
>>152
杓子定規な都県域だと、
川崎、新座に投票機会が無く、町田、清瀬にはある事に、
地図を見ながら矛盾を感じる人は多いだろうな

154 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:50:46.35 ID:CeqqIdx+0.net
外環の用賀練馬間を開通させて用賀料金所無くさないと意味ないっての

155 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:53:34.61 ID:Omi1Wdte0.net
>>22
阪神高速は覆面パトカーが多すぎて快適に走れない。

156 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:56:43.52 ID:UWBHj0XS0.net
>>150
新名神をとりあえず繋げちゃったから仕方ない
新名神の完成まで我慢しろ

通過交通がみな伊勢湾岸〜新名神に向かうから
旧名神が快適すぎてかなわん

157 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:57:21.91 ID:XBnNHI890.net
でも首都高の通過台数は思ったほど減らないだろうってレポートがあった気がする
実際毎日渋滞しているし

158 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:00:34.15 ID:gZJaRPP+0.net
首都高の交通量が減ると、今まで車で移動してなかった人が車で移動するだろうし
ただ、わざわざ首都高通らなくて良くなるのはいいね

159 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:02:21.00 ID:m7NSmls60.net
外環が完成しないと首都高には影響ない。

160 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:08:42.39 ID:yRdWHPq+O.net
>>157
トラックの人達は時間より料金だからな
夜間割引があれば途中で待機してるくらいだし

161 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:10:01.17 ID:m7NSmls60.net
>>160
業務命令なんだよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:13:49.67 ID:DPw8ygFW0.net
>>5
青梅「」

163 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:14:38.01 ID:gMsTLs2B0.net
ぼったくり第二京阪
途中の意味不明な中間料金所撤去しろ

164 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:14:58.28 ID:yRdWHPq+O.net
>>161
だからさっさと東北道−東名・中央道を通過する車の割引処理を始めろという話
ドライバーを責めてる訳じゃない

165 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:20:30.18 ID:s4IvOjBr0.net
高い値段を取るだけあって道路は便利になってきたね。
ただ景気が良くなれば渋滞が復活する。
これだけは避けられないんだよな。

166 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:23:27.75 ID:5bE/dCVg0.net
外環も圏央道も埼玉は頑張ってるのに、他県作らなすぎ。特に千葉。

167 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:29:21.13 ID:WdlYsoiV0.net
こういうのこそ国が財政出動して一気にやっちゃえばいいのに
確実に景気対策になるだろ
異次元の金融緩和しても世の中に金が周らないんだから
こういうところこそ国が財政出動すべき場面だろ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:35:18.86 ID:hMP1CcpxO.net
来年度に高速料金の見直しを検討中。
高速道路↓、首都高↑になるから
少なからず外環・圏央道にシフト
するだろう。

169 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:40:13.02 ID:cKfZVxGg0.net
大和トンネルどうにかしてほしいわ

170 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:44:18.49 ID:NkzaGfti0.net
トロトロ圏央道は始終サイレンばっかりで超うるさい!

サイレン道に変名しろよ

171 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:47:08.80 ID:2NSIXPrC0.net
そんなことより海老名ジャンクションなんとかせい
東名本線まで毎日毎日渋滞しやがって

172 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:48:48.81 ID:H+4yy0zx0.net
強制代執行やったとこ?
首都圏で道路整備が遅れたのは、
サヨクの反対闘争の拠点になってるからなんだよね。

173 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:56:11.42 ID:3uY/k1zb0.net
いばらぎ県民「オラだぢも圏央道でつないでほしいっぺ。渋滞も経験してみたいっぺ」
首都圏民「おまえらは常磐道で十分、いや一般道でも贅沢だろう」

174 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:11:31.98 ID:UOkYp9Da0.net
>>96
車は減ってないんだよな。
みんな買い換えなくなっただけ。
かくいう俺も、壊れたらサッサと買い換えたいんだが、13年目の愛車は絶好調w

175 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:37:58.47 ID:WM/9xsww0.net
高速料金どんどん上がるので、もうどうでも良い。
原則下道走る。

176 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:39:32.00 ID:ZaE+AClF0.net
>>171
なんとかしたよ

177 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:41:09.17 ID:mAfWqvz30.net
意外だな
東京や神奈川よりチバラギの方が難航してるのか

178 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:53:11.41 ID:4AtRyr2t0.net
>>165
アベノミクス効果で給料は上がったから土日のレジャーでサンデードライバーが増えてるよ。平日は知らん (-_-;)y-~

179 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:12:37.95 ID:ZqRTam9M0.net
早く新東名も東京〜御殿場間繋げてくれ

180 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:17:02.18 ID:ngAEUO1v0.net
外環つなげて

181 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:51:00.09 ID:OhtSMu9c0.net
高速ってあまり乗ったことないんだよね
カーナビをアップデートしないと迷子になる自信あるわ

182 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:00:04.46 ID:aHB5JET/0.net
クレカ作りたくないから、ETC専用のカード作ってほしい

183 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:03:39.85 ID:iHJdUjgA0.net
これでようやく首都高回避できるわ(´・ω・`)

184 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:04:13.24 ID:NOwbdeSR0.net
>>182
あれ?なかったっけ?

185 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:10:30.76 ID:dgLBv2PG0.net
本当桶川化膿の部落民のせいで日本中が大迷惑したよな
宮崎でも似たことやってるカスがいるんだっけか
公共の益に反するものは逮捕しろよ
もちろん協力者には手厚い謝礼は出せよ

186 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:12:48.30 ID:7C/nRAll0.net
一番最初に作っとくべきものを今更自慢しないように

187 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:13:46.64 ID:QY4JcEU90.net
>>184
5万円ほど預託するやつね。

188 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:15:13.78 ID:GDpmW25/0.net
他地方の人間なんで良くわからんが、
東名から常磐道へ出るには、まだC2を通らんといけないの?

189 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:20:48.46 ID:OhtSMu9c0.net
ジャンクション大魔王

190 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:21:41.21 ID:6bTrTO750.net
これは大変いいニュースだが、外環が大泉以降早く伸びてくれんとな。

府中住みだから、今の状態だと東北道帰りは
やはり大泉にからになってしまう。値段も安いし

191 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:25:25.63 ID:DExTvBBu0.net
出張の行は高速帰りは抜け道 差額が懐に!

192 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:29:59.54 ID:laKrv0ry0.net
>>148
そりゃ地方都市の名古屋で通過交通を最初から考えてあるのは当然。
東京と同じのわけないだろう。

193 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:50:54.88 ID:mCeXpQ4B0.net
>>182
無理。料金の取りっぱぐれのリスクをカード会社にタスクオフしてるのが本質だから。徴収業務をする天下り機関を作りたかっただろうけど、大きすぎたんだろうな。

194 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:53:56.82 ID:QY4JcEU90.net
>>193
いや、できるよ。
http://www.go-etc.jp/detail/card/parsonalcard/

195 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:55:59.42 ID:KjD4lBC/0.net
外環が東名高速と繋がれば三郷に住むのに。

196 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:57:05.84 ID:SzLdU3df0.net
>>188
そう

197 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:21:02.55 ID:cVuuaTUe0.net
>>64
合流部、一昨日工事終わったよ

198 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:12:12.82 ID:m+QlUEuB0.net
>>182
高速道の料金所の横にある事務所で「ETCパーソナルカードの申込書をください。」と言えば申し込みセットをもらえる。たまにしか高速道路を使わないなら、こちらがおすすめ。
自営業なら「ETCコーポレートカード 協同組合」で検索すると、クレカを作らずにETCカードを作れる組合が見つかる。業種は全然関係無い。

199 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:15:44.52 ID:lwo7GURd0.net
三鷹市長を説得するか替えるかしないと

200 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:16:26.77 ID:QocBD04z0.net
ここは渋滞しないのだろうか

201 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:15:31.16 ID:RaAg0gx20.net
今年の年末来年の新年は、八王子JCTが劇熱の渋滞になると思うわ。

202 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:19:30.20 ID:KGVqfMW30.net
いいよな
千葉なんて不便すぎる
東葛地方に住んでるけど千葉県内は不便で観光に行く気がしない

203 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:29:57.07 ID:Lm32vqnW0.net
グーグルさん対応はよ

204 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:31:56.08 ID:Lm32vqnW0.net
チバラキはもう開通しなくていいわ

圏央道完成

205 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:33:28.69 ID:5aGTfOrO0.net
>>203
ヤフーマップは対応済み

206 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:15:34.63 ID:SBW3XtI80.net
テレビはハロウィンばっか
圏央道のほうが国にとっては大きいニュースなのに

207 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:19:01.46 ID:p2YI+mF60.net
チョンマスゴミが国益になる圏央道開通を嫌ってるのがよくわかる。

208 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:21:30.59 ID:paRUB5WF0.net
>>7
食い合わせ悪いのは、天ぷらと梅ぃ

209 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:26:19.53 ID:tRd9HOgS0.net
>>207
ようジャップ

210 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:49:58.97 ID:wXkZ0rus0.net
>>173
実際外環と北関で十分だろ。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:20:02.84 ID:Coyv3yQK0.net
>>188
北関東自動車道もあるよ

212 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:30:39.09 ID:6rDUlslG0.net
野田民としてはとにかく厚木まで早く出たい
流山〜首都高〜厚木で2570円
桶川北本〜厚木で2770円
幸手〜厚木で3440円 高いなあ

厚木まで行ってしまえばあとは下道の246と1号バイパスで名古屋は近い

213 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:56:54.03 ID:Sk7QrFOw0.net
>>39
近藤正彦って文字間違えてんぢゃねーよ

214 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:57:59.54 ID:pLWdMofl0.net
>>162
日の出「」
あきる野「」
八王子西(^o^)
高尾山(´・ω・`)

215 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:00:22.21 ID:Sk7QrFOw0.net
とりあえず、JCTは小牧JCTみたいに、大した減速無しでもクリア出来る様にしろよ

216 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:03:12.26 ID:JV8TiPXe0.net
海老名と八王子のジャンクションがネックになるなあ。

217 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:03:40.36 ID:wexjWO3S0.net
うーん、

これで都内のトラックが少しは減るかな??

218 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:13:16.47 ID:c4NQMsP10.net
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/

219 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:16:27.15 ID:1dQCw7410.net
>>217
量としては大して変わらないと思うよ。

「首都高は通過交通ばっか」って思ってる人多いけど、実は2割だけ。8割は普通に目的地が都心の車。
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/10/s3_11.pdf
なので (外環ならともかく) 圏央道ほど離れた道路だと、絶対量としては減っても数%程度かと。

ただし渋滞はどうかっていうと別の話で、
渋滞ってほんの数パーセントの交通量の差で発生したり解消したりしてる物だから、
数%減れば今まで毎日渋滞してた所がまったく混まなくなったりする。

220 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:18:05.54 ID:elBkR/ot0.net
>>5
都内を素通りされて排気ガス撒かれるから圏央道ができたのだが

221 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:18:18.34 ID:sP8+s/Uk0.net
圏央道が全線開通したとして名古屋-仙台間は東北道経由と名神東北道経由、どっちが速いの?

222 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:20:34.94 ID:NFmf+JTOO.net
ただ繋がるだけじゃなくてトータルで安くならないと効果が

223 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:20:39.38 ID:hUQf3lp50.net
>>221
北関東から長野経由の中央道

224 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:24:33.70 ID:k2Ych2mq0.net
昔は名古屋青森に行くとき、新潟経由で行くのにも合理性があった時代も有ったんだが、
今じゃ検索してもそういうルートは無視なんだろうな。

225 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:26:36.88 ID:6rDUlslG0.net
圏央道は全部東日本管轄にすれば、一挙に割引率UPとか無理かな?

226 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:27:23.75 ID:sP8+s/Uk0.net
>>223
そうなんだ 大阪住んでたときは北陸道-常磐道-東北道っていうルート以外に悩みようがなかったんだけど
名古屋住みになってから選択肢が増えて難しくなっちゃったんだよな

227 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:45:13.70 ID:YR8a3UXb0.net
ちょっと前までは
 銀座ー新宿も、
 池袋ー羽田も、
 大宮ー横浜も、
 仙台ー大阪も、
全て皇居から1km内の高速を通らなければいけなかった。
完成が50年遅い。

228 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:50:57.36 ID:6rDUlslG0.net
>>226
仙台宮城→郡山JCT→新潟JCT→上越JCT→岡谷JCT→名古屋
715キロ ETC 9870円 通常14400円 普通車

仙台宮城→岩舟JCT→高崎、藤岡JCT→更埴JCT→岡谷JCT→名古屋
702キロ ETC 9870円 通常14400円 普通車

いろんなの出てくるわ
http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromMap


 

229 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:53:18.88 ID:m+QlUEuB0.net
ニュース報道のトップにハロウィン仮装中継選んだマスコミは死んでいる。
今回開通した区間ことの意味を想像できない連中が車内を蝕んでいるんだろうな。

230 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:03:13.95 ID:6rDUlslG0.net
>>226 補足 こんなのも出ました

仙台宮城→久喜白岡JCT(今回開通)→海老名JCT→御殿場JCT→三ケ日JCT→名古屋
686キロ ETC 9870円 通常14400円 普通車
値段は変わらないが距離が短縮できる。

231 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:16:00.88 ID:1Y3YB80k0.net
外環はまだかね

232 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:24:01.00 ID:NxvzTO3w0.net
>>231
2020年が大泉〜東名の目標らしいね

233 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:11:50.03 ID:XBnNHI890.net
外環の東名、中央JCTは海老名もしくはそれ以上の渋滞

234 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:12:19.61 ID:rvh+sa4f0.net
土地を強制収用していいから東京五輪までに完成させてくれないかねえ。

235 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/11/01(日) 17:43:08.39 ID:EnKD2OvA0.net
できたのか・・・
桶川で降りて下道をぐねぐねと加須まで走るのは大変だったなぁ。

236 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:07:20.30 ID:NkzaGfti0.net
やっぱり圏央道の下りが混んでたわ
東北道と繋がったおかげだね
面倒くさい首都高、バイバイよ

237 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:29:36.98 ID:ZMHCu4R20.net
東名上りいつにも増して混んどるやないか

238 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:29:50.43 ID:w1ONADS60.net
環状なのに上り下りがあるのか!

239 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:36:12.42 ID:sAswifyu0.net
東京素通りで西か新鮮だな料金下がったら行ってみる

240 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:44:37.19 ID:iWQU6Eus0.net
つくばまで早く通してくれよー。
いつできるんだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:56:23.30 ID:03Mq6ECc0.net
川崎から環八渋滞に捕まらずに関越に乗れる迂回ルートが欲しい。

242 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:59:21.97 ID:g7aSuAQ+O.net
千葉「ぐぬぬ…だ埼玉が彩の国埼玉に覚醒だと!ピキピキ(落花生を握り潰す音)」

243 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:07:02.84 ID:7uJyxefa0.net
この時間の東名上り渋滞酷いな。
お盆並み

244 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:13:32.67 ID:40DKMvh20.net
ドライバーの力量に依存した事故を起こせといわんばかりの首都高のわけの分からん合流と分岐。
事故で閉鎖されて下に降ろされた時の迷子状態は怒りと悲しみが頂点

245 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:16:35.39 ID:NxvzTO3w0.net
>>244
一見さんはお断り、わからない奴は走るな
昔は首都高なんてこんな雰囲気だったし、都内の人も
首都高も走れないのかよ、という目線だった、20年くらい前はね。

246 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:21:23.11 ID:uBZER4ga0.net
茨城はよ

247 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:22:13.06 ID:XAYUW2bg0.net
>>83
なら黙ってろ!カス!

248 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:47:55.57 ID:Lm32vqnW0.net
チバラキはもう開通しないだろ
最初からやる気ないし

249 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:50:01.18 ID:vItdKNam0.net
>>148
東西の通過交通云々は
要は首都圏〜関西圏のための整備だからね…
中京圏のためじゃない

250 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:57:23.57 ID:qHkmgQKB0.net
>>202
千葉県は成田闘争で千葉の収用委員会の委員長が襲われるまでは
京葉道路とか高速道の完成は早くて、

埼玉側は逆に美濃部都知事の道路建設凍結で、
練馬とか板橋の道路建設停止の煽りを受け
県内高速道が首都高と繋がらないなど遅れてたんだけどね。

成田闘争で千葉の収用委員会が解散したのが原因だろうね

251 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:01:53.73 ID:40DKMvh20.net
関東大震災や東南海地震にそなえる物流の動脈確保を急がないと、首都圏でムダ死にする人が増える

252 :雲黒斎:2015/11/01(日) 20:26:05.08 ID:sIBjabs/0.net
昨日早速通ってきたぜ。
佐野SAから海老名まで1時間半。
宇都宮からでも2時間以内だな。鉄道使うより早いわ。

253 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:27:52.53 ID:9q4jz1W60.net
千葉の収用委員は、服役中の弁護士や
政治家がなるべきだな。

254 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:38:39.01 ID:yVWzP6sa0.net
>>122
みャーみャーうるせぇんだわ

255 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:53:22.78 ID:mGBjyteC0.net
高いもんね。使わない。C2でゆくよ。

256 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:07:01.14 ID:BI9Yk/wX0.net
>>252
そりゃすごい。
渋滞が気になるのは八王子JCTぐらいかな。

257 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:24:04.57 ID:6nWHpp6h0.net
>>122
北陸道と舞鶴若狭道が繋がったから東名は通らなくても大丈夫です

258 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:26:15.29 ID:xCBuzZV20.net
高速道を一切使わない下道派の俺には関係ない

259 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:26:53.70 ID:oAya+Axa0.net
これ、圏央道=>東北道=>北関東道=>関越道=>圏央道で1周したら料金どうなるの?
乗ったICの隣で1周した後に下りたら1区間分だけ?

260 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:32:11.81 ID:j85Jc1sQ0.net
>>227
仙台〜大阪は首都圏通らず北陸地方経由が一般的。

261 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:34:43.52 ID:xK0dG+FR0.net
外環がつながるのは生きて見れないだろうな

262 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:44:37.85 ID:MAUnxCZx0.net
どうでもいい田舎道路なんか作らないで今の道を安くしろよby都民

263 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:44:51.22 ID:7+j6OVzZ0.net
>>258
店で買物とかしない?通販とか使わない?
その商品はどうやって運ばれてるか知ってる?
現代社会で生活してる限り関係ない人なんてほぼいないんだよ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:53:31.11 ID:W2SDeOpp0.net
>>202
それでも館山道が整備されて少しだけましになったけどね。

もっとも東葛地域から館山まで高速利用しても県内経由よりもアクア経由
の方が速かったりするんだよなw

265 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:06:30.14 ID:Lm32vqnW0.net
>>263
そういう話じゃないと思うけど、高速あまり使わないのは学生までだったなぁ
時間と体力の無駄

266 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:14:31.13 ID:nYoyE8qIO.net
>>258
でも高速が便利になると、下道が空いて快適になるよね。

267 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:16:41.01 ID:ZYS83hnm0.net
>>259
料金所の人に経路を正直に伝えて正規の料金を払えば良い。

268 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:24:10.79 ID:OViyLF2s0.net
これって名古屋から北陸道をとおって新潟をぬけて仙台に出ても
東名で東北道にでて仙台にでても同じ料金なのか?

269 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:34:41.14 ID:W5kRM7tN0.net
>>249
>要は首都圏〜関西圏のための整備だからね…
>中京圏のためじゃない

どこが?
新東名も東京の接続は微妙。新名神なんか大阪スルーw

http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kosoku/images/kokudojiku.jpg
東京も大阪もベイエリアに行くには低規格で不便な都市高速で行くしかない。
新東名・新名神という新時代の高速道路は、日本一の貿易港である名古屋港・ベイエリアを直通&網羅するって贅沢過ぎる。
更に旧東名と新東名が半環状線のように名古屋の上下を通るって利便性最強過ぎる。
新東名・新名神は実質的に名古屋のための高速というのがわかる。

270 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:39:28.92 ID:laKrv0ry0.net
>>269
名古屋人て某半島人みたいなものだったのか。

271 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:45:39.69 ID:DMsiYCVj0.net
>>104
グーグルマップは更新遅いよ。半年前に開通した山手トンネルがやっとついこの間反映したばかり。
ヤフーは圏央道の今回の区間も即日反映してる。

272 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:07:42.91 ID:48l8bJ030.net
いまだに外環建設に反対している左翼政治家やプロ市民達とかいるけど。
害悪意外の何ものでもないな。

273 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:12:37.90 ID:m2KM10wl0.net
>>272
ゴネると儲かる人がいるからね
だから工事費が無駄に上がる

274 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:15:51.54 ID:xD6Exisk0.net
オスプレイより外環作れ

275 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:16:27.59 ID:UrxmrQSI0.net
清水-中央道と三ヶ日-中央道を早めにお願いします!

276 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:17:10.26 ID:JV8TiPXe0.net
>>272
外環道が出来ないと首都高の本格的な補修改良は難しいと聞いた。
都心環状線と1号羽田線の痛みは限界にあるらしい。

277 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:26:53.13 ID:0vwIXgTU0.net
外環はよ!

278 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:36:56.98 ID:31AM+i3Y0.net
首都高を走れない自分には関係ないね!

279 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:40:49.03 ID:vMOJTA8i0.net
菖蒲パーキングエリア激混み。
上り下りが同じ施設を利用する。車は出来ないが人の行き来は自由。

これは悪用されないだろうか。

280 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:50:42.81 ID:NipCB5JX0.net
また1000円高速やれよ

281 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:56:42.84 ID:Lm32vqnW0.net
1000円高速はやめてくれw
頼むからやめてくれ

282 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:59:44.57 ID:x7p/uBzO0.net
>>279
そげな作りのPAは昔からあるわ。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:09:51.78 ID:hhNGdFDl0.net
>>276
23区の自家用車通行禁止にして、環状線通行止めにすればすぐ出来る

284 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 01:04:16.25 ID:QgHlCr2/0.net
>>279
通行券交換なんてとっくの昔に対策済み

285 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 01:29:54.77 ID:Z5Q/q0HL0.net
>>260
磐越道が完成する1997年までは首都高都心環状線(or外環道+環八)経由でしか行けなかった。
日本海側への一般道は雪も積もるし北陸道も暫定二車線だし、まず使わなかった。

北関東道ができたのは2011年。

286 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 04:12:05.31 ID:CxZgyv5D0.net
戦後すぐに着工すれば良いものを。
まあ、東名でさえ64年だっけ?
これじゃあ戦争に負けるよな。

287 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 04:21:55.82 ID:NiZU/XaA0.net
>>146
大深度地下道で奈良市街を完全スルーするしか方法があるまいw

288 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 05:32:02.19 ID:lt0Wlk3x0.net
戦後一番に着工すべきだったのは外環だろう
杉並区プロ市民はともかく、千葉で30年放置とか本当に馬鹿すぎる

289 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 05:52:06.38 ID:3F/Ap+KM0.net
>>287
普通に高架でいいよ。景観とか言うなら駅も潰すべき
地下は埋まってるからいじってほしくない

290 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 05:53:32.19 ID:nB0+tSyK0.net
外環はまだ土地収用が進んでないし、本体工事も始まっていない。あと15年はかかるな。

291 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 06:08:25.42 ID:ETkbSdny0.net
料金下げないと無理だな
用賀から浦和料金所まで930円で行けるから
圏央道使ったら給料から引かれるわ

292 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 06:35:12.17 ID:Cz46yXeU0.net
>>291
来年には首都高を値上げして圏央道は値下げするよ

293 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 06:46:37.81 ID:UA2KSr5Q0.net
>>285
昔から大阪−仙台のバスは日本海側回りよ。
磐越道や冬場関係なしに、山形の一般道経由。

294 :雲黒斎:2015/11/02(月) 07:39:13.15 ID:ujGb5sjA0.net
>>256
八王子JCT、一昨日の夕方は50~60km/hに落ちる程度だったけど、
あそこで本線(直進)を1車線にしたのは意味不明の設計だな。

295 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 07:56:08.36 ID:HTkMK33p0.net
>>293
磐越道が完成するまでは首都高経由だったぞ。今でも冬場は首都高経由。
これが開通したから今後は通年圏央道経由に成ると思う。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 08:05:54.80 ID:TjVn8wF80.net
>>290
東名や中央道とのJCTはとっくに工事開始してるぜ

297 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:23:03.83 ID:vh8UKT6j0.net
圏央道は事故が多いんだけど、道路の作りで何か原因があるのか?

298 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:27:58.78 ID:YgThi/V+0.net
>>106
安くなったら利用者も増えるんだろうが、その分渋滞が酷くなるだけだな。
海老名JCTは圏央道への合流側が2車線になったんだっけ? 圏央道側が1車線なら結局そこで渋滞しそうな気が。

299 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:31:57.14 ID:fNKVZbWr0.net
高井戸トンネルの調布側の工事外環だったのか

300 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:33:11.69 ID:rnfkMEej0.net
昨日の東名大渋滞は埼玉人の乱入が原因ですか

301 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:34:10.18 ID:vh8UKT6j0.net
>>294
中央道から圏央道への合流を、安全かつスムーズにするための処置なんだとか

302 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:34:33.05 ID:j10cxtx70.net
>>5
田舎者って、どこまで馬鹿なの?

303 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:36:54.14 ID:9bVk2Zgn0.net
ウチの目の前が外環の大泉インターなんだけど
遮音壁外したり整地したり、本格的に工事が始まったよ

304 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:41:00.48 ID:fNKVZbWr0.net
なんだかんだ言っても自民の方が実行力はあるな。ミンスの時は公共事業がことごとく凍結していた。

305 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:42:53.39 ID:SN+4PL4Z0.net
圏央道より外環だよなぁ

306 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:43:38.65 ID:ZgVhYjP+0.net
>>303
うちの近所も。
なんでも、青梅街道IC(仮)ができるらしい。

307 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:56:17.32 ID:vh8UKT6j0.net
外環は、中央JCT〜大泉JCTまでは、東京オリンピックまでに
三郷南〜高谷JCTは、平成29年度までに開通予定だぞ
中央JCT〜東名JCT間の開通予定については、未だ目途がたたず

308 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:00:04.88 ID:fDuM9MDx0.net
横浜環状南線と横浜湘南道路はいつ開通するんですか?

309 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:04:36.71 ID:44NpeMPm0.net
北関東高速が近くに出来たせいで、周りに新しく道が増えたりでDQNカーがうるさかったり、高速下にスケボーやりに来るのもいたり

田んぼだらけで良かったのに最悪だよな
高速は街中に造ればいいのに

310 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:07:54.32 ID:vh8UKT6j0.net
>>307の訂正
外環の中央JCT〜東名JCT間は、ネクスコ中日本の管轄で、2020年度の開通を目指すだった

311 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:14:39.22 ID:ePvE22Dk0.net
外環道は五輪までに中央道と繋げられないか

312 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:26:32.36 ID:O58l6DM90.net
外環東京区間は開通まであと5年もかかるんだよね…
大泉学園、石神井、善福寺辺りの高級住宅街を抜けるから工事難航しそうだな

313 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:30:22.99 ID:L1ZBav490.net
外環が出来ようが、環状線の工事は無理なんだろうなあ

314 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:31:49.85 ID:lzhWW7WK0.net
これで圏央道の渋滞が最悪になるな

315 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:32:25.68 ID:j3t6zT7h0.net
茨城側早く作れよ

316 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:40:35.08 ID:HU4+gaxO0.net
>>122
よく考えろよ、名古屋飛ばしにもってこいのコースになってるぞ。

317 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:42:24.28 ID:HU4+gaxO0.net
>>152
それやるなら東京に千葉埼玉神奈川を吸収するのが正解だ。

318 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:45:28.47 ID:HU4+gaxO0.net
>>179
新海老名から東はどこを通すか決まってないんだろ。
第三京浜を転用すれば少し早くなるんじゃないか?

319 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:06:07.05 ID:f8J6AB7R0.net
こんな道路スレでもネトウヨ脳の奴はサヨクだチョンだって吠えるんだなw

320 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:09:23.73 ID:mPC9Ni7A0.net
>>316
東名、名神、中央道、国土軸は全て名古屋起点。
大阪は名阪国道くらいか?w

321 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:14:20.95 ID:g99kaTC7O.net
またアホみたいな田舎者がいっぱい来るのか…
もう埼玉だけでお腹いっぱいです

322 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:14:27.09 ID:G2pwrswu0.net
>>230
距離っていっても確かに短縮にはなったけどルート検索したら1kmも違わないみたいだな。
料金も新ルートは100円ほど高い。でも混雑はなさそうだから、時間やガソリン代も考えるとメリットは大だな。

323 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:19:55.67 ID:rGWQ2HQC0.net
>>259
距離が2倍未満ならルートは自由。
それ以上は走った距離分の料金がかかる。
時間かかるとETCでもゲート閉まって
係員来るよ。

324 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:18:50.67 ID:e4/lf0EQ0.net
>>79
地図を更新すればいいじゃん

325 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:21:02.62 ID:NiZU/XaA0.net
>>319
チョソはどうか知らんが、サヨクが関東圏の道路整備を混乱遅延させたのは事実だぞ
関西は童話と遺跡で困ることが多いようだがw

326 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:50:33.81 ID:wJnsTgpr0.net
そんなことはいいから、
早く関越道と首都高をつなげなさいよ。

327 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:10:55.71 ID:c2R16rjI0.net
遷都すれば全て解決

328 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:38:21.42 ID:WtX2T0mgO.net
>>307
シールドマシンは大泉側と東名側の両方から進らしいけど?

329 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:24:29.72 ID:g8a2kkr20.net
>>323
>時間かかるとETCでもゲート閉まって

そうなんだ。
逆に、きちんと制限速度守って走ってた場合より短い時間でゲート出ても問題ないのにな。

330 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:48:38.35 ID:6w5VV2yL0.net
東北道と東名の活用方法がわからんけど物流系にはいいかもな

331 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:32:05.35 ID:oQmjHpos0.net
>>325
TBSの社長だか役員の奥さんが会長になって圏央道八王子区間の邪魔しようとしてたよね。

332 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:21:57.81 ID:Vdq3QpbL0.net
>>323
これマジですか?

333 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:30:49.78 ID:gHOcn7PZ0.net
明日仙台から静岡まで行くんだけど、通行再開を祝して常磐道→北関東道→東北道→圏央道→東名で走ってみる。

334 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:00:44.96 ID:DsqIUC480.net
全然テレビで見ないねこのニュース

335 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:02:23.93 ID:bRAk39uM0.net
外環を中央道までつなげなさいよ!はよ

336 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:09:46.72 ID:4gAbzHV90.net
>>112
横浜〜八王子の16号の上空に、高速を造らないと

337 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:10:56.72 ID:csAF+XZX0.net
>>335
関越をどうにか首都高につなげてほしいわ

338 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:58:00.16 ID:aModnN+s0.net
ここ二、三日、夜中の環七がすごく静かなんだけど、圏央道開通のおかげ?
今まであり得なかったくらい遠くの電車の音が聞こえるw

339 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 01:03:35.51 ID:GNHfaEeI0.net
>>338
そうだよ。この程度で驚いてたら外観が完成したら小便漏らしちゃうぜ!
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !

340 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 01:05:52.16 ID:nyp/u4al0.net
圏央道料金高過ぎ

341 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 01:11:07.64 ID:GNHfaEeI0.net
>>340
ビンボーにも程があるw

342 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 02:55:50.62 ID:AXNC1ZJw0.net
久喜〜関越まで30分位で行けた
すげー早い。その内、新4が東北に向かう車で大渋滞になりそうだな

343 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 03:03:34.57 ID:JvDuIJI9O.net
神奈川の海が異常に近くなったよ 今までは2時間かかっていたが、いまは30分だからな

344 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 04:16:43.34 ID:EcYj2ToTO.net
東名の東京出口からの首都高入りがいつも混んでんだよな
こっちは環八に降りたいのに邪魔で邪魔で
早く関越と繋がらないかな

345 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 04:17:28.54 ID:YWdya51X0.net
何十年かかってんだよwwwww

346 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 04:47:03.74 ID:Lx/9EYOr0.net
どんな立派なインフラ対策をしても指を咥えて見ているようでは豚に真珠の市町村もある。肥溜め議員の市町村では関係ない話だろう!

347 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 05:55:55.71 ID:O0gPSmQc0.net
デカイ道路やインターチェンジ作るときに阻止する奴は100%クズだから
そういうのは無視してどんどん工事を進めてほしい

348 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 05:58:44.92 ID:XYJxdesd0.net
さすが日本の中心埼玉

349 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 06:55:23.06 ID:u5xfuj1W0.net
>>347
じゃ、お前ん家立退きしてくれや。
代わりに山奥の土地用意すっから。

350 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:24:14.24 ID:+qZQPLcs0.net
自分の住む権利が侵害されるから反対するなら分かるが、オオタカがどうとか騒いで反対してた奴らは、間違いなく反日売国奴だろ。
こいつらのせいで何兆円の経済的損失が出ているやら

351 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:31:25.97 ID:WGAGS7Od0.net
>>51
俺もミラクルラーメンに世話になっていたが、永遠に行くことが無くなった

352 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:55:55.10 ID:qNn0A9zv0.net
>>337
ホントそう思う
毎回外環乗らないとだから損した気分

353 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 08:01:51.15 ID:YtcZHYr10.net
藤沢から先はどうするつもりなんだ?
まさかあそこで終点?

354 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 08:04:18.61 ID:GS9g7U5d0.net
5号は高島平の先で大きく北に反れて遠回りしてるから、
中台で降りて環八=>目白通り=>練馬ICと進んでも所要時間は大差ないよ。

355 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:27:12.12 ID:GNHfaEeI0.net
>>347
All for one て言葉知ってる?

356 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:33:13.68 ID:Rr7PbCUN0.net
野田市に住んでるのだが、距離を考慮しても圏央道の料金高過ぎだろ

柏IC→厚木IC 通常料金2720円 86.1km 通常1時間11分
幸手IC→厚木IC 通常料金3950円 106.0km 通常1時間22分

357 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:09:18.01 ID:xlAZntwj0.net
>>263
下道って高速道じゃなく一般道の事だよ

358 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:26:30.10 ID:ddlABcTW0.net
土曜日にさっそく走った。
出来立ての道路は気持ちいい。

359 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:55:53.67 ID:wgnC8Hgu0.net
>>18
乞食へのバラ捲きによるタダの票集め、それ以外に何の意味もない。

360 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:23:28.48 ID:qoLHF0mw0.net
>>356
物流向けメインだから観光客は嫌なら使うなで良い。

361 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:21:37.44 ID:Z0Xj5IGT0.net
>>349
>347じゃないがうち(祖父)は立ち退きしたぞ。
相場+αで。もちろん駄々などこねてない。
てか「決まったならさっさと買わんか」と役所に乗りこんだくらい。

強制執行でない限り相場に色付けて買ってくれるわ。

362 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:11:53.25 ID:+iY97W6U0.net
ゴネる程高く売れる時代は終わったからな
逆に言えば今揉める奴は金以外が目的

363 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:51:18.84 ID:X7OiN5430.net
>>268
同じ

364 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:57:31.48 ID:i9VtSyVR0.net
>>268
こんなルートもあるんだね
時間的にどの位違うの?

365 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:56:57.31 ID:LcIvn3vp0.net
>>360
高いとトラックも迂回してくんだよ

366 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:38:19.04 ID:555PML0w0.net
>>325
左翼の人達が一生懸命反対しても
道路建設が着々と進む現実が悔しいんだよ。

367 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:53:14.11 ID:E6tCTWTo0.net
船橋から東名、中央道へ抜けるのに圏央道を使うと時短になる?

368 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:00:13.78 ID:RG7pA9Dn0.net
DQNが行ったり来たりしててうるせぇのなんの

369 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:14:31.14 ID:uPAEhiax0.net
>>73
誰が磐越と仙台の話してるんだ?
圏央の話しろ、このボケカス

370 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:22:12.72 ID:nbkO/Y7VO.net
>>353
只今絶賛建設中の横浜南環状道と繋がり、そのまま現在供用中の横横釜利谷支線に繋がり首都高湾岸線がゴール

371 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 04:34:07.82 ID:n1UZlfC80.net
>>367
事故渋滞でも無い限りそれは無いと思う

372 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 12:02:10.25 ID:vFd1Fz9q0.net
久喜
高見の見物

幸手、桶川、北本
おらが町にも高速が!

上尾、鴻巣、熊谷
orz……

373 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 07:47:19.51 ID:lCxht52q0.net
藤沢から以東も一応工事始めたな
完成はいつになるか分からんが…

374 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 08:03:11.52 ID:Sup3KHlZO.net
それより外環をはやく完成させろよ
いつまでかかってんだよ

375 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 13:00:06.17 ID:cjx7gcEn0.net
というか国道16号より向こうって埼玉じゃないんでしょ

総レス数 375
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200